JP2016164951A - 貼り合わせ半導体ウェーハ及び貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 - Google Patents

貼り合わせ半導体ウェーハ及び貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016164951A
JP2016164951A JP2015045284A JP2015045284A JP2016164951A JP 2016164951 A JP2016164951 A JP 2016164951A JP 2015045284 A JP2015045284 A JP 2015045284A JP 2015045284 A JP2015045284 A JP 2015045284A JP 2016164951 A JP2016164951 A JP 2016164951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wafer
bonded semiconductor
semiconductor wafer
silicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015045284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6344271B2 (ja
Inventor
石川 修
Osamu Ishikawa
修 石川
正弘 加藤
Masahiro Kato
正弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2015045284A priority Critical patent/JP6344271B2/ja
Priority to PCT/JP2016/000594 priority patent/WO2016143252A1/ja
Priority to US15/553,008 priority patent/US10283401B2/en
Priority to CN201680014896.6A priority patent/CN107430982B/zh
Priority to TW105104744A priority patent/TWI673760B/zh
Publication of JP2016164951A publication Critical patent/JP2016164951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344271B2 publication Critical patent/JP6344271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3226Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering of silicon on insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29193Material with a principal constituent of the material being a solid not provided for in groups H01L2224/291 - H01L2224/29191, e.g. allotropes of carbon, fullerene, graphite, carbon-nanotubes, diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83009Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
    • H01L2224/8303Reshaping the layer connector in the bonding apparatus, e.g. flattening the layer connector
    • H01L2224/83031Reshaping the layer connector in the bonding apparatus, e.g. flattening the layer connector by chemical means, e.g. etching, anodisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83894Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces
    • H01L2224/83896Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces between electrically insulating surfaces, e.g. oxide or nitride layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

【課題】Trap−rich型SOI基板において、BOX酸化膜中の電荷の影響や不純物によるベースウェーハの比抵抗の低下を回避でき、高周波の基本信号の歪みやある回路から他の回路への回り込み信号が少なく、しかも量産性に優れた貼り合わせ半導体ウェーハを提供することを目的とする。
【解決手段】主表面に単結晶シリコン層を備えた貼り合わせ半導体ウェーハであって、貼り合わせ半導体ウェーハはシリコン単結晶からなるベースウェーハを有し、ベースウェーハより上に第一誘電体層と、多結晶シリコン層と、第二誘電体層と、単結晶シリコン層とをこの順に有し、多結晶シリコン層と第二誘電体層の間が貼り合わせ面になっているものであり、さらに、ベースウェーハと第一誘電体層の間にキャリアトラップ層が形成されているものであることを特徴とする貼り合わせ半導体ウェーハ。
【選択図】図1

Description

本発明は、高周波用集積回路を製造するための貼り合わせ半導体ウェーハ及び貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法に関する。
携帯電話に代表される通信機器には、異なる通信方式と異なる周波数に対応する通信機能を同一機器内に一体化することが求められ、しかも更なる高機能化や小型化への要望も著しく強い。例えば、半導体の1チップ上には、デジタルや高周波アナログなどの信号処理を行うトランジスタに代表される能動素子ブロックと抵抗又は容量又はインダクターに代表される受動素子とが組み合わされた回路が構成されている。特に、高周波の集積回路の内部は、扱う信号のレベルも受信に用いる非常に微弱な信号(例えば−100dBmぐらいの信号レベル)もあれば、送信用の大信号(例えば+10dBmぐらいの信号レベル)もあり、回路設計どおり動作させるためには、高周波の集積回路の半導体基板上で、基本信号の波形が歪むことが少ないとともに、ある回路の処理する信号が隣接する他の回路へ回り込んだり相互干渉したりすることを少なくしなければならない。
また、高周波の集積回路に用いられる、抵抗又は容量又はインダクターに代表される受動素子は、抵抗損失成分や浮遊容量成分が小さくて、回路を構成した場合のQ値(Q−factor)が高くないと高周波で動作しないだけでなく、損失が増えて消費電流が増加してしまい、携帯電話などのポータブル機器での電池による長時間動作が難しくなるので、受動素子の抵抗損失成分や浮遊容量成分は極めて小さな値でなければならない。
これらの高周波の集積回路には、シリコン単結晶からなるベースウェーハと、ベースウェーハ上の多結晶シリコン層(Trap−rich層とも呼ばれる)と、多結晶シリコン層上の誘電体層と誘電体層上の単結晶シリコン層とを有するいわゆる貼り合わせ半導体ウェーハ、別な言い方をするといわゆるTrap−rich型SOI(Silicon on Insulator)基板が、近年実用化され多数使用される状況になってきている。この場合に用いられるベースウェーハの比抵抗は、高いほど高周波の基本波の歪みや回り込み信号が少なくなるので、ベースウェーハの量産性の観点から1kΩ・cmから4kΩ・cm程度のウェーハが一般的には使用されている。ここで、高周波の歪みや回り込み信号が少ないことは、二次高調波特性(基本周波数の2倍の周波数成分が含まれる割合)を測定することによって確認でき、二次高調波が小さいことを意味する。
また、多結晶シリコン層は下部に位置するベースウェーハの反転防止の為に堆積されており、SOI基板全体の物理的反りや歪みの兼ね合いから1μmから2μm程度の厚さが用いられている。
ベースウェーハの比抵抗の値とその量産性については、比抵抗が低いほど不純物の制御が容易になるので狙った比抵抗の基板を多数量産可能である。しかしながら、現状のシリコン単結晶の量産技術において、比抵抗としてたとえば4kΩ・cmを超える高比抵抗を狙うことは、不純物を減らす方向の制御である為に実現が難しく、極端な場合には4kΩ・cm付近の値を示すか、8kΩ・cm付近の値を示すかは造ってみなければわからないと言うのが現状で、工業的には極めて不安定な条件下で生産することになる。この結果、高い比抵抗を有するベースウェーハは歩留まりが悪くて、価格的にも非常に高価になっていた。また、このことは高周波の集積回路の主たる市場である携帯電話やスマートフォンに対し半導体チップの価格上昇を招き、工業的には何の価値もなくなってしまうことを意味している。
また、たとえ比抵抗の高いベースウェーハの量産が可能となったとしても、他にも大きな問題が存在する。
第1の問題は、n型の半導体で比抵抗が1kΩ・cmのリンの不純物濃度は3×1012/cm程度、p型の半導体で比抵抗が1kΩ・cmのボロンの不純物濃度は1×1013/cm程度と極めて低く、ベースウェーハ自体が含む酸素で発生するドナーによる影響で熱処理により比抵抗が変化し易いという欠点を持つことである。この比抵抗の変動は、ベースウェーハの酸素濃度を低く規定することと、半導体プロセスで使用する熱処理温度の設定である程度回避は可能となってきている。
第2の問題は、いわゆるBOX酸化膜(埋め込み酸化膜)中に含まれる電荷や、BOX酸化膜と多結晶シリコン層との界面に現れる界面準位に捕獲された電荷により、高比抵抗なベースウェーハの表面側に反転層が形成されて低比抵抗の層が形成されることである。このような低比抵抗の層の形成は、高周波の信号の回り込みを助長してしまい、高比抵抗なベースウェーハを使うことを全く価値の無い物にしてしまっていた。いわゆるTrap−rich型SOI基板においては、このような反転層の形成を阻む意味で多結晶シリコン層(Trap−rich層)が挿入されているのであるが、多結晶シリコン層の堆積時の温度条件や堆積前の表面の酸化膜を除去する為の水素処理が不十分な場合には酸化膜が残存してしまい、多結晶シリコン層を導入したにもかかわらず、その下部に位置する酸化膜の下に再び反転層が形成されてしまい、高い比抵抗を有するベースウェーハを使用する意味をなくしてしまう結果となっていた。
また、第3の問題は、Trap−rich型SOI基板を作製する際の貼り合わせ工程や電気炉を用いた酸化や熱処理の工程において、いわゆるBOX酸化膜と呼ばれる誘電体直下にリンやボロンなどの不純物が挟み込まれる可能性があり、これが多結晶シリコン層やベースウェーハに拡散し多結晶シリコン層やベースウェーハの比抵抗を大きく低下させる要因となっていることである。この不純物の拡散は、半導体プロセスを行なういわゆるクリーンルームの空気や使用する純水に含まれる不純物に起因するものと、電気炉を用いた酸化や熱処理において他の品種の不純物が残存していて、それが拡散源となっているものが多いと言われている。n型の半導体の比抵抗1kΩ・cmはリンの不純物濃度3×1012/cm程度、p型の半導体の比抵抗1kΩ・cmはボロンの不純物濃度1×1013/cm程度と極めて不純物濃度が低いので、不純物濃度の測定自体が技術的に難しい。高周波用の高い比抵抗の半導体基板としては、比抵抗が5kΩ・cmや10kΩ・cmのベースウェーハが必要とされるが、そのような基板を流すクリーンルームの環境による汚染と、電気炉内での不純物の再付着による拡散を非常に低レベルに抑え維持管理することは殆ど対応不可能と言わざるを得ない。
高周波用途ではない普通の半導体の製造において、半導体プロセスを行なういわゆるクリーンルームの空気や使用する純水に含まれる不純物が問題にならないのは、ただ単にその要求されるウェーハの比抵抗が100Ω・cmから1kΩ・cm以下、不純物濃度で言えば1×1014/cm程度と、その数値レベルが高くても良い半導体であっただけであり、またこの不純物濃度1×1014/cm程度に対応した普通のクリーンルームの環境管理手法で対応できていただけの話に過ぎない。このような高周波用ではない通常の半導体を製造する半導体プロセスのクリーンルームでは、予期しない不純物の濃度が高いので、高い比抵抗を必要とする高周波用の例えばTrap−rich型SOI基板や、それを用いた高周波で動作する集積回路を試作及び製造することはできなかった。
特表2014−509087号公報
図8は、特許文献1に記載された従来の無線周波数応用分野向けの半導体オンインシュレーター(SOI)タイプの基板のための製造方法で作製されたウェーハの断面図を示したものである。
図8の従来例の貼り合わせ半導体基板44において、ベースウェーハ31は500Ω・cmを超え、好ましくは1kΩ・cmから3kΩ・cm以上の比抵抗を有する。誘電体薄膜33がベースウェーハ31上に形成され、しかる後に多結晶シリコン層34が堆積等の方法で形成される。誘電体薄膜33は、自然酸化膜層とは異なる急速熱酸化(Rapid Thermal Oxidation)やドライ熱酸化等の方法で形成された、自然酸化膜よりも密度が高く、上に位置する多結晶シリコン層の再結晶化を防止する、または少なくとも実質的に遅らせる働きを成し、その厚さは0.5nmから10nmの間の厚さを有するものである。一般的に、イオン注入剥離法(スマートカット(登録商標)法)と呼ばれる貼り合わせ手法によれば、別のウェーハからの貼り合わせにより、第二誘電体層35と単結晶シリコン層36が多結晶シリコン層34の上に貼り合わせられ、多結晶シリコン層34の下層に誘電体薄膜33を有するTrap−rich型のSOI基板が完成する。図8において、多結晶シリコン層34と第二誘電体層35の間が貼り合わせ面48になっている。
第二誘電体層35も一般的には酸化膜が用いられ、BOX酸化膜と呼ばれることもあるが、その厚みは誘電体薄膜33より厚く、数10nmから数μmがよく用いられる厚さである。図8において、多結晶シリコン層34は基本的にはベースウェーハ31の誘電体薄膜33との界面側の導電型が反対導電型に反転するのを防止する機能を有する。この機能により、ベースウェーハ31の比抵抗が高くなればなるほど前述の高周波の歪みや回り込み信号が少なくなり、高周波動作に適する基板となる。また、誘電体薄膜33は薄く形成されており、多結晶シリコン層34の単結晶化や意図しない不純物のベースウェーハ31への拡散障壁として機能するとともに、多結晶シリコン層34とベースウェーハ31との間のキャリアの通過には障害物として働かないように形成するのがポイントである。この誘電体薄膜33は、典型的には厚さ2nm未満であり、自由キャリアにとって透過性となるほど十分薄く、その結果、多結晶シリコン層34が、下にあるベースウェーハ31内で循環するキャリアをトラップする役割を、誘電体薄膜33が妨げないようになっている。
しかしながら、実際に図8の従来例に記載されているような基板を作製しその効果を検証したが、その効果は全く観測されなかった。即ち、図8の従来例の貼り合わせ半導体ウェーハ44の第1の大きな課題は、誘電体薄膜33の膜厚の制御が極めて難しく必要な精度で制御できないことにある。誘電体薄膜33としては酸化膜が用いられることが多いが、その厚さが所定膜厚の2nmに対して1nm増えると、その直下に位置するベースウェーハ31は、高比抵抗である場合は余計に反転層45が形成され易くなり、2nmに対して1nm薄いと、多結晶シリコン層34の単結晶化や意図しない不純物のベースウェーハ31への拡散が発生してしまい、結果的にプロセスをコントロールしてデバイスを歩留まりよく形成するだけの制御性が全く無く、再現性にも乏しかった。
また、図8の従来例の貼り合わせ半導体ウェーハ44の第2の大きな課題は、誘電体薄膜33が非常に薄いので、貼り合わせウェーハの形成工程やデバイス形成工程で受ける1100℃や1200℃程度の熱処理の影響を受け、その特性、具体的には前述した反転層45の形成条件などがウェーハごとに異なりバラツキが極めて大きいと言うことにある。また、この高温の熱処理工程により、誘電体薄膜33の膜厚が変化してしまうので、同じ条件のプロセスで作製した基板であってもデバイスを形成するプロセスを終了した時点で、最初に形成した誘電体薄膜33の膜厚のどれくらいが残っているのか、それともすべてなくなってしまったのかさえ不明確であった。そのため、安定して貼り合わせ半導体ウェーハの製造ができないだけでなく、その後のデバイスの形成プロセスでもその特性が極めて大きくばらつくという結果になっていた。
このような不安定な誘電体薄膜33の上に多結晶シリコン層34を堆積するのであるから、多結晶シリコン層34自体の特性も不安定にならざるを得ない。具体的には、多結晶シリコン層34の単結晶化の進み具合や比抵抗のバラツキが大きくなって安定性に欠けていた。
図7は、図8に示した従来例の貼り合わせ半導体ウェーハ44の比抵抗の深さ方向の分布の一例を示したものである。即ち、図7は図8に示した従来例の貼り合わせ半導体ウェーハ44において、貼り合わせ半導体ウェーハの比抵抗の深さ方向の分布が最終的にどのように変化しているかを簡略的に示したグラフである。その比抵抗のグラフの上部には、従来例の貼り合わせ半導体ウェーハの断面図も示し、どの部分の比抵抗が変化しているのかということが構造と対比して明確に分かるように図示してある。
図7において、単結晶シリコン層36の比抵抗は10Ω・cm、ベースウェーハ31の比抵抗は1kΩ・cmのものを用いている。エピタキシャル装置を用いて堆積した多結晶シリコン層34の比抵抗の初期値は10kΩ・cmであるが、誘電体薄膜33が極めて薄いために単結晶化がベースウェーハ31側から進行すると共に、貼り合わせ面48に存在する、意図しない不純物の挟み込みと拡散により多結晶シリコン層34のベースウェーハ31寄りで比抵抗は急激に低下し、例えば100Ω・cmを切る値にまで低下する。この原因は、具体的には電気炉による各種熱処理時にn型やp型の不純物拡散源であるリン原子やボロン原子がウェーハ表面に付着する可能性も存在するし、金属系の粒子等がウェーハ上に機械的な接触により付着する等の現象が不定期に発生し、各種の熱処理を受けて、多結晶シリコン層34だけでなく、ベースウェーハ31にも拡散することでも比抵抗が低下する可能性が存在するなど、各種の要因が考えられる。多結晶シリコン層34とベースウェーハ31の間には誘電体薄膜33が位置しているが、その厚さが薄いために高温熱処理により簡単に局所的又はその全面で拡散障壁が破られてベースウェーハ31側に意図しない不純物が拡散し、比抵抗がベースウェーハ31でも低下するのである。
第二誘電体層35の比抵抗は非常に高い値を示すが、簡易的に600kΩ・cmの比抵抗としている。この高い比抵抗は、第二誘電体層35の厚さが厚い為に不純物拡散の障壁となって機能していることを意味しており、拡散障壁を破られてしまう誘電体薄膜33とは対照的である。この原因は、ひとえに誘電体薄膜33の厚さが0.5nmから10nmの間で中途半端な膜厚であることにあり、薄いことで高温熱処理により拡散障壁にはなり得ないことによる。また、誘電体薄膜33は、それが存在するだけでベースウェーハ31に反転層45を形成してしまう可能性があり、拡散障壁としての機能を持ち、かつ多結晶シリコン層34とベースウェーハ31との間でキャリアの通過には障害物として働かないように形成するような安定な条件など、どこにも存在しなかった。
図8に示した従来例の貼り合わせ半導体ウェーハ44では、図7に示したような深さ方向の比抵抗の分布になってしまい、例えばベースウェーハ31の比抵抗が100Ω・cmを切る値にまで急激に低下する現象が発生し、高周波の歪みが大きくなるだけでなく、高周波の回り込み信号も増加し、高周波領域では全く使えない基板になってしまっていた。
以上説明したように、図8及び図7に示した従来例の貼り合わせ半導体ウェーハ44では、高周波の歪みや回り込み信号が少ないという高周波の集積回路に適した貼り合わせ半導体ウェーハを、大量に且つ安定にしかも安価に製造することは極めて困難で、上記課題を解決できる新たな貼り合わせ半導体ウェーハ及びその製造方法が強く必要とされていた。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、Trap−rich型SOI基板において、BOX酸化膜中の電荷の影響や不純物によるベースウェーハの比抵抗の低下を回避でき、前述の高周波の基本信号の歪みやある回路から他の回路への回り込み信号が少なく、しかも量産性に優れた貼り合わせ半導体ウェーハ及びそのような貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、主表面に単結晶シリコン層を備えた貼り合わせ半導体ウェーハであって、
前記貼り合わせ半導体ウェーハはシリコン単結晶からなるベースウェーハを有し、該ベースウェーハより上に第一誘電体層と、多結晶シリコン層と、第二誘電体層と、前記単結晶シリコン層とをこの順に有し、前記多結晶シリコン層と前記第二誘電体層の間が貼り合わせ面になっているものであり、
さらに、前記ベースウェーハと前記第一誘電体層の間にキャリアトラップ層が形成されているものであることを特徴とする貼り合わせ半導体ウェーハを提供する。
このように、ベースウェーハと第一誘電体層の間にキャリアトラップ層が形成された構造とすることで、キャリアトラップ層がベースウェーハ内の自由キャリアをトラップするので、ベースウェーハに反転層が形成されないようにすることができる。また、多結晶シリコン層が第一誘電体層と第二誘電体層の間にある構造とすることで、多結晶シリコン層の単結晶化が防止できるとともに、意図しない不純物のベースウェーハへの拡散を防止することができる。
このとき、前記キャリアトラップ層が前記ベースウェーハ上に堆積された多結晶シリコン層であることが好ましい。
このようにキャリアトラップ層を多結晶シリコン層とすることで、図8に示した従来の貼り合わせ半導体ウェーハに比べて、多結晶シリコン層の合計の厚みが厚くなっており、その分だけ高周波の歪みや回り込み信号を少なくすることができる。また、前述のように4kΩ・cm以上の比抵抗を有するベースウェーハを安定に結晶成長させることは困難であるが、多結晶シリコン層は、シリコンのエピタキシャル装置で堆積温度等を制御することで、比較的容易に10kΩ・cm前後の高い比抵抗を実現できる。そのような多結晶シリコン層が第一誘電体層を挟んで2段に積層されているので、高周波集積回路の高周波特性を良くすることができる。
このとき、前記キャリアトラップ層が前記ベースウェーハ内にイオン注入することで形成されたイオン注入層であることが好ましい。
このようにキャリアトラップ層をイオン注入層とすることで、イオン注入層に形成された欠陥がベースウェーハ内の自由キャリアをトラップするので、自由キャリアのライフタイムは極めて短く、ベースウェーハのキャリアトラップ層側に反転層が形成されずに比抵抗が電位によって変動するのを防ぐことができる。また、多結晶シリコン層を1層とすることで、製造プロセスが簡略化され、貼り合わせ半導体ウェーハの平坦度も改善される。
このとき、前記ベースウェーハの比抵抗が4kΩ・cm以下であることが好ましい。
このような比抵抗のベースウェーハであれば製造が比較的容易なため、大量生産が可能で、しかも安価で高周波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを供給できる。
さらに、上記目的を達成するために、本発明では、主表面に単結晶シリコン層を備えた貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法であって、
シリコン単結晶からなるベースウェーハを準備する工程と、
該ベースウェーハより上に第一誘電体層を形成する工程と、
該第一誘電体層上に多結晶シリコン層を形成し、該多結晶シリコン層の表面を研磨する工程と、
シリコン単結晶からなるボンドウェーハを準備する工程と、
該ボンドウェーハの表面に第二誘電体層を形成する工程と、
前記ベースウェーハの多結晶シリコン層と、前記ボンドウェーハの第二誘電体層とが接するように、前記ベースウェーハと前記ボンドウェーハを貼り合わせる工程と、
前記ボンドウェーハを薄膜化して、前記単結晶シリコン層にする工程を有し、
さらに、前記ベースウェーハと前記第一誘電体層の間にキャリアトラップ層を形成する工程を有することを特徴とする貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法を提供する。
このように、多結晶シリコン層を第一誘電体層と第二誘電体層の間に形成し、ベースウェーハと第一誘電体層の間にキャリアトラップ層を形成することで、ベースウェーハに反転層が形成されず、また、多結晶シリコン層の単結晶化が防止でき、意図しない不純物のベースウェーハへの拡散を防止することができる。また、多結晶シリコン層の表面を研磨することで平坦度がよく安定な貼り合わせが可能となる。そして、上記製造方法を用いて貼り合わせウェーハを製造することで、高周波集積回路用の半導体基板として用いたときに、高温熱処理に対しても比抵抗の変化が極めて少なく、しかも二次高調波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを安定に供給することができる。
このとき、前記キャリアトラップ層を前記ベースウェーハ上に多結晶シリコン層を堆積することで形成することが好ましい。
このようにキャリアトラップ層として多結晶シリコン層を堆積することで、高い比抵抗の多結晶シリコン層を第一誘電体層を挟んで2段に積層することができるので、貼り合わせ半導体ウェーハに形成した高周波集積回路の高周波の歪みや回り込み信号を小さくすることができる。
このとき、前記キャリアトラップ層として、前記ベースウェーハ内にイオン注入層を前記第一誘電体層を貫通してイオン注入をすることで形成することが好ましい。
このようにキャリアトラップ層としてイオン注入層を形成することで、ベースウェーハに反転層が形成されずに、比抵抗が電位によって変動するのを防ぐことができる。また、多結晶シリコン層を1層とすることで、製造プロセスが簡略化され、貼り合わせ半導体ウェーハの平坦度も改善される。
このとき、前記準備するベースウェーハの比抵抗を4kΩ・cm以下とすることが好ましい。
このような比抵抗のベースウェーハであれば製造が比較的容易なため、大量生産が可能で、しかも安価で高周波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを供給できる。
以上のように、キャリアトラップ層を多結晶シリコン層とした本発明の貼り合わせ半導体ウェーハであれば、例えば第一誘電体層を10nm以上数μm以下とすることで多結晶シリコン層の単結晶化を防止できるだけでなく、意図しない不純物のベースウェーハへの拡散障壁として確実に機能させることができる。このことはベースウェーハの比抵抗を初期値に近い高い値で維持できることを意味している。第一誘電体層の直下にはキャリアトラップ層(多結晶シリコン層)が位置しており自由キャリアのトラップとしての機能を果たし、反転層を形成させない効果がある。従って、特性が安定で歩留まりが良く大量生産が可能で、しかも安価で高周波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを供給できる。また、キャリアトラップ層をベースウェーハ上に多結晶シリコン層を堆積することで形成した本発明の貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法であれば、多結晶シリコン層の表面を研磨することで平坦度がよく安定な貼り合わせが可能となり、高周波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを安定して歩留まりよく供給できる。
さらに、キャリアトラップ層をイオン注入層とした本発明の貼り合わせ半導体ウェーハであれば、第一誘電体層の直下にはキャリアトラップ層として機能するイオン注入層が位置しており、前述の多結晶シリコン層と同様に自由キャリアのトラップとしての機能を果たし、反転層を形成させない効果がある。また、第一誘電体層と第二誘電体層で多結晶シリコン層を挟むことにより、多結晶シリコン層の単結晶化を防止できるだけでなく、意図しない不純物のベースウェーハへの拡散障壁として確実に機能させることができる。従って、特性が安定で歩留まりが良く大量生産が可能で、しかも安価で高周波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを供給できる。また、キャリアトラップ層としてベースウェーハ内にイオン注入層を形成する本発明の貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法では、イオン注入層が自由キャリアのトラップとしての機能を多結晶シリコン層に代わり果たすことができる。キャリアトラップ層にイオン注入を用いることで、ベースウェーハの平坦度がそのまま維持されるので、貼り合わせ半導体ウェーハで重要な確認ポイントである平坦度はキャリアトラップ層として多結晶シリコン層を用いた時に比べて更に良く、貼り合わせする前の多結晶シリコン層を研磨する量と時間を短くすることができる。そして特性が安定で歩留まりが良く大量生産が可能で、しかも安価で高周波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを供給できる。
本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハを示す断面図である。 本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法を示す工程断面図である。 本発明の実施形態2の貼り合わせ半導体ウェーハを示す断面図である。 本発明の実施形態2の貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法を示す工程断面図である。 本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハを用いて作製されたデバイスの一例を示す断面図である。 本発明の実施例形態1の貼り合わせ半導体ウェーハの比抵抗の深さ方向の分布を示す図である。 従来例の貼り合わせ半導体ウェーハの比抵抗の深さ方向の分布を示す図である。 従来例の貼り合わせ半導体ウェーハを示す断面図である。
[実施形態1]
以下、本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハについて、図1を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14を示す断面図である。本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14において、ベースウェーハ1は比抵抗が100Ω・cm以上であり、好適には500Ω・cm以上、より好適には1kΩ・cm以上の値を有しており、いわゆる高比抵抗基板と呼ばれているシリコンの単結晶基板である。ベースウェーハの比抵抗の値は、1kΩ・cmから4kΩ・cmぐらいの値であれば所定の比抵抗値を狙った結晶引き上げが可能で、高比抵抗基板の製造が生産性と安定性に富みしかも安価であるという特徴がある。しかしながら、4kΩ・cm以上の比抵抗となると所定の比抵抗値を狙えるわけではなく、結晶引き上げを行なってみないと比抵抗の値がどの値に落ちつくかは不確定要素が高く、結果的に価格が高くなっているのが現状である。
このベースウェーハ1上に、キャリアトラップ層2、第一誘電体層3、多結晶シリコン層4が連続的に形成される。ここでキャリアトラップ層2はベースウェーハ1上に堆積された多結晶シリコン層である。第一誘電体層3はCVD法で形成することができるが、他の方法、例えばキャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2を酸化して形成しても良い。多結晶シリコン層4の最表面は例えばCMP(Chemical Mechnical Polishing)法等により、平坦度良く研磨され、貼り合わせ面18として機能する。
第二誘電体層5と単結晶シリコン層6は、別の基板(ボンドウェーハ)からの貼り合わせ、いわゆるスマートカット法により、貼り合わせと剥離が行なわれTrap−rich型のSOI基板が完成する。
キャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2と多結晶シリコン層4の厚さは、典型的な値としてはいずれも2μm前後であればよい。キャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2はベースウェーハ内の自由キャリアをトラップし、反転層がベースウェーハ1のキャリアトラップ層2が形成された側の表面に形成されるのを防ぐ働きをする。多結晶シリコン層4は、上部に第二誘電体層5が位置し、下部に第一誘電体層3が位置している。この第一誘電体層3は意図しない不純物がベースウェーハ1へ拡散していくのを防ぐ拡散障壁として機能するので、不純物等を多結晶シリコン層4の内部に閉じ込めることができる。また、多結晶シリコン層4は上下を誘電体層ではさまれている関係で、高温の熱処理を行なったとしても単結晶化が進行せず、この場合意図しない不純物の存在による比抵抗の低下が、単結晶化した場合に比べて少ない。第一誘電体層3と第二誘電体層5の厚さは、10nm以上の膜厚であればよいが、100nm〜400nmであることが好ましい。このように、第一誘電体層3と第二誘電体層5はいずれも過度に薄くないためその厚さの制御は容易であり、高温熱処理で消滅することは無く安定である。前述のように、これら第一誘電体層3と第二誘電体層5は、CVDや熱酸化により形成が可能であるとともに、酸化膜以外の他の誘電体(例えば、窒化膜や酸窒化膜)であっても同様の効果が得られることは言うまでない。
図1に示した、本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハでは、貼り合わせ面18に意図しない不純物が挟み込まれる可能性がある。この原因として、具体的には電気炉による各種熱処理時にn型やp型の不純物拡散源であるリン原子やボロン原子がウェーハ表面に付着する可能性があり、また金属系の粒子などがウェーハ上に機械的な接触により付着する等の現象が不定期に発生することも考えられる。本発明によれば、たとえ貼り合わせ面18に不純物が挟み込まれ付着していたとしても、前述のように多結晶シリコン層4の上下には第二誘電体層5と第一誘電体層3が位置しており、不純物の異常拡散が妨げられ多結晶シリコン層4の内部にこれら意図しない不純物を閉じ込めることができる。
また、単結晶シリコン層6に形成される高周波で動作する能動デバイスから見て、デバイスの下は高比抵抗な多結晶シリコン層4とキャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2が位置しており、図8で示した従来例の貼り合わせ半導体ウェーハ44に比べて多結晶シリコン層の合計の厚みは当然厚くなっており、その分だけ高周波の歪みや回り込み信号が少なく優れた高周波特性を示す高周波の集積回路に適した基板となる。前述のように、4kΩ・cm以上の比抵抗を有するベースウェーハを安定に結晶成長させることは困難であるが、本発明に用いる多結晶シリコン層であれば、シリコンのエピタキシャル装置で堆積温度等を制御することで、比較的容易に10kΩ・cm前後の比抵抗を実現できる。しかもそれが第一誘電体層をはさんで2段に積層されているのであるから、図8で示した従来例の貼り合わせ半導体ウェーハに比べて高周波特性が良いのは明らかである。
以上説明したように、図1に示した本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14の構造であれば、生産性と再現性に優れているだけでなく、高周波の集積回路を形成する上で重要な高周波の歪みや回り込み信号の量も大幅に低減できる。大量生産が可能であるので、高周波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを安価に供給できる。
以下で、本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法を図2に示した製造工程断面図を参照して説明する。
まず、シリコン単結晶からなり、比抵抗が1kΩ・cm程度のベースウェーハ1を準備する(ベースウェーハを準備する工程)。
具体的には、例えば、CZ(Czochralski)法を用いて、原料シリコン融液中に所定の量のドーパントを投入することで、比抵抗が1kΩ・cm程度のシリコン単結晶インゴットを育成し、このシリコン単結品インゴットをスライスして薄い円板状に加工した後、面取り、ラッピング、エッチング、研磨等の種々の工程を経て鏡面状のウェーハ(鏡面ウェーハ)に仕上げることにより、ベースウェーハ1を準備する(図2(d)を参照)。
この時、本発明ではCZ単結晶の狙い比抵抗を 1kΩ・cm程度としてシリコン単結晶を育成するので、4kΩ・cm を超える比抵抗を狙いとする場合に比べて格段に抵抗率の制御が容易であり、シリコン単結晶製造の歩留まりを向上させることができる。
ここで、さらに優れた高周波特性を得るためには、準備するベースウェーハ1の比抵抗を4kΩ・cm以下とすることが好ましい(4kΩ・cmに近い値であることが好ましい)。現状のシリコン単結晶の量産技術を考慮すると、4kΩ・cm以下の比抵抗のシリコン単結晶を作製することは比較的容易であるので、準備するベースウェーハ1の比抵抗を4kΩ・cm以下とすることで、高周波特性のより優れた貼り合わせ半導体ウェーハの製造コストを従来よりも低減させることができる。
次に、ベースウェーハ1と接するようにキャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2を2μm程度の厚さで形成する(キャリアトラップ層を形成する工程、図2(e)を参照)。キャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2は、一般にエピタキシャル装置により形成される。エピタキシャル装置の形態として、単結品シリコン層を積層することを目的とするエピリアクターがあるが、どの装置においても、堆積温度を低温化する等の条件を選ぶことで、単結晶ではなく多結晶シリコンを堆積することは可能である。しかる後に、キャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2の上面に第一誘電体層3をCVD法又は熱酸化により例えば厚さ400nmで形成する(第一誘電体層を形成する工程)。次に、第一誘電体層3の上面に再度エピタキシャル装置により多結晶シリコン層4を形成して、その表面を研磨する(多結晶シリコン層を形成し、その表面を研磨する工程)。多結晶シリコン層4も例えば2μm程度の厚さで堆積すればよい。この際、キャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2及び多結晶シリコン層4の厚さに制限は特にないが、多結晶シリコン層4はその最上面を研磨して平坦化しボンドウェーハ11と貼り合わせが可能な状態にするので、1μm以下などの余りに薄い場合は平坦性に問題が出てくるため、それ以上の厚さに設定すれば良い(図2(e)を参照)。
一方、シリコン単結晶からなるボンドウェーハ11を準備し(ボンドウェーハを準備する工程)、ボンドウェーハ11の表面に第二誘電体層5を形成する(第二誘電体層を形成する工程)。具体的には、例えば、ボンドウェーハ11として、シリコン単結晶ウェーハを準備し( 図2(a)を参照)、第二誘電体層5(図2(g)を参照)となる誘電体膜12 を形成するために酸化膜成長(例えば、熱酸化処理) を施す(図2(b) を参照)。誘電体膜(酸化膜)12の厚さは、例えば、数十nm〜数μmとすることができる。
さらに、誘電体膜(酸化膜)12の上からイオン注入法により、水素イオン又は希ガスイオンを注入して、剥離面となるイオン注入層13を形成する(図2(c)を参照)。この際、剥離したシリコン層(すなわち、単結晶シリコン層6、図2(g)を参照)において目標とする厚さを得ることができるように、イオン注入加速電圧を選択する。
次に、ベースウェーハ1の多結晶シリコン層4の研磨面と、ボンドウェーハの誘電体膜(酸化膜)12とが接するように、ベースウェーハ1とボンドウェーハ11とを貼り合わせる(ベースウェーハとボンドウェーハとを貼り合わせる工程、図2(f)を参照)。
次に、貼り合わされたボンドウェーハを薄膜化して、単結晶シリコン層6とする(ボンドウェーハを薄膜化して単結晶シリコン層にする工程)。具体的には、例えば、イオン注入層13に微小気泡層を発生させる熱処理(剥離熱処理)を貼り合わせたウェーハに施し、発生した微小気泡層にてボンドウェーハを剥離して、ベースウェーハ1上に第二誘電体層5と単結晶シリコン層6が形成された貼り合わせ半導体ウェーハ14を作製する(図2(g)を参照)。 なお、この時に、剥離面16 を有する剥離ウェーハ17が派生する。
このようにして、いわゆるTrap−rich型の貼り合わせ半導体ウェーハが完成する。上記において、図2の(a)〜(c)と(d)〜(e)はそれぞれ、いずれを先に行なってもよく、また、同時にすすめてもよい。
上記のように、本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法を用いて貼り合わせウェーハ14を製造することで、高周波集積回路用の半導体基板として用いたときに、高温熱処理に対してもベースウェーハの比抵抗の変化が極めて少なく、しかも二次高調波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを安定に供給することができる。
[実施形態2]
以下、本発明の実施形態2の貼り合わせ半導体ウェーハについて、図3を参照しながら説明する。図3は、本発明の実施形態2の貼り合わせ半導体ウェーハを示す断面図である。図3に示した、貼り合わせ半導体ウェーハ24の基本的構造、その特性とその効果については、図1に示した本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14と共通な部分が多いので、異なる点について以下に説明する。
図3に示した実施形態2の貼り合わせ半導体ウェーハ24においては、図1に示した実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14のキャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2に代わり、イオン注入法を用いたダメージ層であるキャリアトラップ層(イオン注入層)7を、ベースウェーハ1の表面直下の表層部に形成してある。
イオン注入法ではアルゴンやヘリウムや酸素などの原子のイオンをベースウェーハ1に注入するが、他の原子のイオンを注入しても同様の効果が得られる。このキャリアトラップ層(イオン注入層)7の作用であるが、キャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2の作用と同様に、イオン注入によりベースウェーハ1の表層部に形成される多数の欠陥が自由キャリアを捕獲する準位を形成し、例えば電子トラップとして機能する。そのため、自由キャリアのライフタイムは極めて短く、ベースウェーハ1の主面側に反転層が形成されず比抵抗が電位によって変動しないという効果がある。結果として、ベースウェーハ1の比抵抗が高いことによる、高周波の歪み及び回り込み信号が小さく、高周波特性が優れているという効果は維持される。
また、イオン注入法を用いたキャリアトラップ層(イオン注入層)7の他の効果としては、プロセスの簡略化と貼り合わせ半導体ウェーハの平坦度の改善を図ることができる点がある。即ち、イオン注入によるキャリアトラップ層(イオン注入層)7は、第一誘電体層3を貫通してイオン注入を行うことにより形成できるので、キャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2と多結晶シリコン層4の2回の堆積を行なう図1に示した本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14と比較して、多結晶シリコン層を研磨する量と時間を短くすることができる。そのため、貼り合わせウェーハで重要な確認ポイントである平坦性が優れている。
以下、本発明の実施形態2の貼り合わせ半導体ウェーハ24の製造方法を、図4に示した工程断面図を参照しながら説明する。図4の本発明の実施形態2の貼り合わせ半導体ウェーハ24の製造方法を示す工程断面図においては、図2で示した本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14の製造方法を示す工程断面図と共通である部分が多いので、異なる点について以下に説明する。
ベースウェーハ1を準備し、図4(e)に示したように、図2(e)で示した実施形態1のキャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2の形成に代わり、イオン注入法を用いて形成したダメージ層であるキャリアトラップ層(イオン注入層)7を、ベースウェーハ1の表面直下の表層部に形成する(キャリアトラップ層を形成する工程)。イオン注入法ではアルゴンやヘリウムや酸素などの原子のイオンをベースウェーハ1に注入するが、他の原子のイオンを注入しても同様の効果が得られる。このキャリアトラップ層(イオン注入層)7は、ベースウェーハ1を所定の膜厚、例えば10nm以上の膜厚で、好ましくは100nm〜400nmの間で熱酸化して第一誘電体層3を形成した後に、この第一誘電体層(酸化膜)3を貫通してイオン注入することで酸化膜直下に形成される。この工程の後、第一誘電体層3の上に多結晶シリコン層4をエピタキシャル装置で堆積する工程が図4(e)に示されている。
図4の本発明の実施形態2の貼り合わせ半導体ウェーハ24の製造方法のその他の工程は、図2の本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14の製造方法と同様なので詳細説明は省略するが、このようなフローで製造することで、高周波集積回路用の半導体基板として用いたときに、高温熱処理にもベースウェーハの比抵抗変化が極めて少なく、しかも二次高調波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを安定して供給することができる。
次に、本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14に形成したデバイスの一例の断面図を図5に示す。
図5において、能動領域AとしてMOS型トランジスタをシリコン層6に拡散等により形成してある。ドレイン領域とソース領域にはメタル電極Mがオーミックコンタクトし、ソースSとドレインD間に電流が流れる。チャンネル上にはゲート酸化膜10とゲートGが形成されこの電流を制御する。
埋め込み溝9で囲われた領域に能動領域Aが形成され、その他のデバイス領域Bには受動素子や他の能動素子が形成されるが、本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14の構造により、能動領域Aからその他のデバイス領域Bに漏れる高周波電力やノイズは著しく低減でき、デバイス間の相互作用が極めて少なく、基本の設計どおりの動作をそれぞれのデバイスが行なうことで歩留まりも改善される。しかも、高温熱処理を行ってもベースウェーハの比抵抗変化が極めて少ない。このような優れた高周波の集積回路が大量に、且つ安定して生産できるのが、本発明の貼り合わせ半導体ウェーハ及びその製造方法の特徴である。
尚、図5では本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14を用いてデバイスを形成する例を示したが、本発明の実施形態2の貼り合わせ半導体ウェーハ24を用いても同様にデバイスを形成することができ、同様な効果が得られる。
本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14の構造を採用した時に、貼り合わせ半導体ウェーハの比抵抗の深さ方向の分布がどのように改善されるかを図6と図7を対比しながら説明する。
図6は、本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14の比抵抗の深さ方向の分布を示す図である。また、図7は前述のように従来例の貼り合わせ半導体ウェーハ44の比抵抗の深さ方向の分布を示す図である。それぞれの比抵抗の深さ方向の分布を示すグラフの上部には、貼り合わせ半導体ウェーハの簡略化した断面図も示し、どの部分の比抵抗がグラフに示されているかが対比して明確に分かるように図示してある。
図6においても、図7の従来例の貼り合わせ半導体ウェーハと同じように、単結晶シリコン層6の比抵抗は10Ω・cm、ベースウェーハ1の比抵抗は1kΩ・cmのものを用いている。また、エピタキシャル装置を用いて堆積したキャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2と多結晶シリコン層4の比抵抗は堆積後で10kΩ・cmである。第一誘電体層3と第二誘電体層5の比抵抗は非常に高い値を示すが、グラフ上では600kΩ・cmの比抵抗としている。
本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14は、貼り合わせ面18で2つの基板が貼り合わされている。前述のように貼り合わせ面18には、意図しない不純物が挟み込まれる可能性がある。この原因は、具体的には電気炉による各種熱処理時にn型やp型の不純物拡散源であるリン原子やボロン原子がウェーハ表面に付着する可能性も有るし、金属系の粒子等がウェーハ上に機械的な接触により付着する等の現象が不定期に発生することが考えられる。
本発明によれば、たとえ貼り合わせ面18に不純物が挟み込まれたり、付着していたとしても、多結晶シリコン層4の上下には第2誘電体層5と第一誘電体層3が位置し不純物の拡散を防止できるので、多結晶シリコン層4の内部にこれら意図しない不純物を閉じ込めることができるのである。結果として、キャリアトラップ層(多結晶シリコン層)2の比抵抗が変化しないだけでなく、ベースウェーハ1の比抵抗も変化しないのは当然である。これは、図7に示したベースウェーハ31の比抵抗の大幅な低下をもたらす従来例との際立った違いである。多結晶シリコン層4は第一誘電体層3と第二誘電体層5で挟まれているので、極めて単結晶化しにくい。このことが、多結晶シリコン層4の比抵抗が変化しない理由でもある。多結晶シリコン層は、多少の不純物が拡散しても比抵抗で見る限り殆どその低下は観測されない。比抵抗の低下が無いと言うことは、高周波の優れた特性を維持していることと等価である。本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14では、図6に示した深さ方向の比抵抗の分布を実現でき、比抵抗の変化と低下が極めて少ないので、優れた高周波特性を実現できるのである。
尚、以上では本発明の実施形態1の貼り合わせ半導体ウェーハ14の比抵抗の深さ方向の分布について説明したが、本発明の実施形態2の貼り合わせ半導体ウェーハ24においても、同じような比抵抗の深さ方向の分布が得られ、同様の効果を得ることができる。
本発明の貼り合わせ半導体ウェーハに、携帯電話などの数GHzの高周波の信号を取り扱い、しかも受動素子だけでなく、受動素子と能動素子で回路が構成された高周波の集積回路を形成すると、高周波の歪みが少なく、さらにある回路の処理する信号が隣接する他の回路へ回り込むことや回路間の相互干渉が少なくなり、各回路ブロックを設計どおり動作させることができる。
具体的には、シリコン単結晶からなるベースウェーハ1を有し、ベースウェーハより上に第一誘電体層3と、多結晶シリコン層4と、第二誘電体層5と、単結晶シリコン層6とをこの順に有し、ベースウェーハ1と第一誘電体層3の間にキャリアトラップ層(2又は7)が形成された貼り合わせ半導体ウェーハにおいて、例えば第一誘電体層3を10nm以上数μm以下とすることで多結晶シリコン層4の単結晶化を防止できるだけでなく、意図しない不純物のベースウェーハ1への拡散障壁として確実に機能する。第一誘電体層3の直下にはキャリアトラップ層(2又は7)が位置しており、自由キャリアをトラップする機能を果たし、反転層45を形成させない効果がある。従って、特性が安定で歩留まりが良いので大量生産が可能で、しかも安価で高周波特性の優れた貼り合わせ半導体ウェーハを供給できる。
以下、実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1、2)
表1に記載した条件で図1及び図3の構造を有する本発明の実施形態1及び2の貼り合わせ半導体ウェーハ(14及び24)を作製し、表層のシリコン単結晶層(SOI層)6に高周波集積回路デバイスを製造した。
製造したデバイスのそれぞれについて二次高調波の特性を評価し、結果を表1中に併記した。尚、二次高調波は小さいほど、デバイスの特性が優れていることを示している。また、高周波集積回路デバイスを製造した貼り合わせ半導体ウェーハのベースウェーハ表面の比抵抗についても測定を行い、その結果も表1中に併記した。
Figure 2016164951
(比較例)
図8に示した従来例の構造を有する貼り合わせ半導体ウェーハ44を表2に記載した条件で作製し、表層のシリコン単結晶層(SOI層)36に高周波集積回路デバイスを製造した。
製造したデバイスの二次高調波の特性を評価し、結果を表2中に併記した。また、高周波集積回路デバイスを製造した貼り合わせ半導体ウェーハのベースウェーハ表面の比抵抗についても測定を行い、その結果も表2中に併記した。
Figure 2016164951
実施例の貼り合わせ半導体ウェーハにおいては、いずれも比較例の貼り合わせ半導体ウェーハに比べて、貼り合わせ界面に取り込まれた不純物に起因するベースウェーハ表面の比抵抗の低下が見られず、その結果、優れた二次高調波特性が得られた。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
1…ベースウェーハ、 2…キャリアトラップ層、 3…第一誘電体層、
4…多結晶シリコン層、 5…第二誘電体層、 6…単結晶シリコン層、
7…キャリアトラップ層、 9…埋め込み溝、 10…ゲート酸化膜、
11…ボンドウェーハ、 12…誘電体膜、 13…イオン注入層、
14…貼り合わせ半導体ウェーハ、 16…剥離面、 17…剥離ウェーハ、
18…貼り合わせ面、 24…貼り合わせ半導体ウェーハ、 31…ベースウェーハ、
33…誘電体薄膜、 34…多結晶シリコン層、 35…第二誘電体層、
36…単結晶シリコン層、 44…貼り合わせ半導体ウェーハ、 45…反転層、
48…貼り合わせ面、 A…能動領域、 B…その他デバイス領域、 D…ドレイン、
G…ゲート、 M…メタル電極、 S…ソース。

Claims (8)

  1. 主表面に単結晶シリコン層を備えた貼り合わせ半導体ウェーハであって、
    前記貼り合わせ半導体ウェーハはシリコン単結晶からなるベースウェーハを有し、該ベースウェーハより上に第一誘電体層と、多結晶シリコン層と、第二誘電体層と、前記単結晶シリコン層とをこの順に有し、前記多結晶シリコン層と前記第二誘電体層の間が貼り合わせ面になっているものであり、
    さらに、前記ベースウェーハと前記第一誘電体層の間にキャリアトラップ層が形成されているものであることを特徴とする貼り合わせ半導体ウェーハ。
  2. 前記キャリアトラップ層が前記ベースウェーハ上に堆積された多結晶シリコン層であることを特徴とする請求項1に記載の貼り合わせ半導体ウェーハ。
  3. 前記キャリアトラップ層が前記ベースウェーハ内にイオン注入することで形成されたイオン注入層であることを特徴とする請求項1に記載の貼り合わせ半導体ウェーハ。
  4. 前記ベースウェーハの比抵抗が4kΩ・cm以下であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の貼り合わせ半導体ウェーハ。
  5. 主表面に単結晶シリコン層を備えた貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法であって、
    シリコン単結晶からなるベースウェーハを準備する工程と、
    該ベースウェーハより上に第一誘電体層を形成する工程と、
    該第一誘電体層上に多結晶シリコン層を形成し、該多結晶シリコン層の表面を研磨する工程と、
    シリコン単結晶からなるボンドウェーハを準備する工程と、
    該ボンドウェーハの表面に第二誘電体層を形成する工程と、
    前記ベースウェーハの多結晶シリコン層と、前記ボンドウェーハの第二誘電体層とが接するように、前記ベースウェーハと前記ボンドウェーハを貼り合わせる工程と、
    前記ボンドウェーハを薄膜化して、前記単結晶シリコン層にする工程を有し、
    さらに、前記ベースウェーハと前記第一誘電体層の間にキャリアトラップ層を形成する工程を有することを特徴とする貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法。
  6. 前記キャリアトラップ層を前記ベースウェーハ上に多結晶シリコン層を堆積することで形成することを特徴とする請求項5に記載の貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法。
  7. 前記キャリアトラップ層として、前記ベースウェーハ内にイオン注入層を前記第一誘電体層を貫通してイオン注入をすることで形成することを特徴とする請求項5に記載の貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法。
  8. 前記準備するベースウェーハの比抵抗を4kΩ・cm以下とすることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法。








JP2015045284A 2015-03-06 2015-03-06 貼り合わせ半導体ウェーハ及び貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 Active JP6344271B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045284A JP6344271B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 貼り合わせ半導体ウェーハ及び貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法
PCT/JP2016/000594 WO2016143252A1 (ja) 2015-03-06 2016-02-05 貼り合わせ半導体ウェーハ及び貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法
US15/553,008 US10283401B2 (en) 2015-03-06 2016-02-05 Bonded semiconductor wafer and method for manufacturing bonded semiconductor wafer
CN201680014896.6A CN107430982B (zh) 2015-03-06 2016-02-05 贴合式半导体晶圆以及贴合式半导体晶圆的制造方法
TW105104744A TWI673760B (zh) 2015-03-06 2016-02-18 貼合式半導體晶圓以及貼合式半導體晶圓的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045284A JP6344271B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 貼り合わせ半導体ウェーハ及び貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016164951A true JP2016164951A (ja) 2016-09-08
JP6344271B2 JP6344271B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=56876698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015045284A Active JP6344271B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 貼り合わせ半導体ウェーハ及び貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10283401B2 (ja)
JP (1) JP6344271B2 (ja)
CN (1) CN107430982B (ja)
TW (1) TWI673760B (ja)
WO (1) WO2016143252A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107428A (ja) * 2016-11-04 2018-07-05 ソイテック 高抵抗基板を含む半導体素子の作製方法
JP2020509576A (ja) * 2017-02-02 2020-03-26 ソイテックSoitec Rf用途のための構造体
JP2020521353A (ja) * 2017-05-23 2020-07-16 ソイテックSoitec 無線周波数回路における信号の歪を最小化するための方法
JP2021100013A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 株式会社Sumco 多層soiウェーハ及びその製造方法並びにx線検出センサ
KR20210107081A (ko) * 2018-12-24 2021-08-31 소이텍 디지털 및 무선 주파수 어플리케이션을 위한 반도체 구조체
JP2022514572A (ja) * 2018-12-24 2022-02-14 ソイテック デジタル用途及び無線周波数用途のための半導体構造、並びにそのような構造を製造するためのプロセス

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9722877B2 (en) * 2014-09-12 2017-08-01 Viasat, Inc. Method and apparatus for managing virtual networks via cloud hosted application
WO2016140850A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-09 Sunedison Semiconductor Limited Method of depositing charge trapping polycrystalline silicon films on silicon substrates with controllable film stress
FR3037438B1 (fr) * 2015-06-09 2017-06-16 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un element semi-conducteur comprenant une couche de piegeage de charges
US10269617B2 (en) * 2016-06-22 2019-04-23 Globalwafers Co., Ltd. High resistivity silicon-on-insulator substrate comprising an isolation region
FR3062238A1 (fr) * 2017-01-26 2018-07-27 Soitec Support pour une structure semi-conductrice
US10896885B2 (en) * 2017-09-13 2021-01-19 Polar Semiconductor, Llc High-voltage MOSFET structures
US10468486B2 (en) * 2017-10-30 2019-11-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. SOI substrate, semiconductor device and method for manufacturing the same
US11171039B2 (en) * 2018-03-29 2021-11-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Composite semiconductor substrate, semiconductor device and method for manufacturing the same
FR3104322B1 (fr) * 2019-12-05 2023-02-24 Soitec Silicon On Insulator Procédé de formation d'un substrat de manipulation pour une structure composite ciblant des applications rf
FR3104811B1 (fr) * 2019-12-17 2023-04-28 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication d’un substrat RF-SOI à couche de piégeage issue d’une transformation cristalline d’une couche enterrée
EP3840033A1 (fr) * 2019-12-17 2021-06-23 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Procédé de fabrication d'un substrat rf-soi à couche de piégeage issue d'une transformation cristalline d'une couche enterrée
FR3105574B1 (fr) * 2019-12-19 2023-01-13 Commissariat Energie Atomique Empilement multicouches de type semi-conducteur-sur-isolant, procédé d’élaboration associé, et module radiofréquence le comprenant
US11271079B2 (en) * 2020-01-15 2022-03-08 Globalfoundries U.S. Inc. Wafer with crystalline silicon and trap rich polysilicon layer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189404A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Lg Semicon Co Ltd 半導体基板及びその製造方法
JP2007507093A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 ユニべルシテ・カトリック・ドゥ・ルベン 抵抗損を低減させた積層型半導体構造の製造方法
JP2011524650A (ja) * 2008-06-30 2011-09-01 エス.オー.アイ.テック シリコン オン インシュレータ テクノロジーズ 高抵抗率を有する低コストの基板の特性および製造方法
JP2014509087A (ja) * 2011-03-22 2014-04-10 ソイテック 無線周波数応用分野向けの半導体オンインシュレータタイプの基板のための製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW558743B (en) * 2001-08-22 2003-10-21 Semiconductor Energy Lab Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
JP4370862B2 (ja) * 2003-09-10 2009-11-25 信越半導体株式会社 積層基板の洗浄方法および基板の貼り合わせ方法
US7442992B2 (en) * 2004-05-19 2008-10-28 Sumco Corporation Bonded SOI substrate, and method for manufacturing the same
US7811382B2 (en) * 2006-05-30 2010-10-12 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a semiconductor structure having a strained silicon layer
JP5135935B2 (ja) * 2007-07-27 2013-02-06 信越半導体株式会社 貼り合わせウエーハの製造方法
WO2012087580A2 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 Io Semiconductor, Inc. Trap rich layer for semiconductor devices
US8481405B2 (en) * 2010-12-24 2013-07-09 Io Semiconductor, Inc. Trap rich layer with through-silicon-vias in semiconductor devices
JP5978986B2 (ja) * 2012-12-26 2016-08-24 信越半導体株式会社 高周波半導体装置及び高周波半導体装置の製造方法
US8951896B2 (en) * 2013-06-28 2015-02-10 International Business Machines Corporation High linearity SOI wafer for low-distortion circuit applications
US9768056B2 (en) * 2013-10-31 2017-09-19 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Method of manufacturing high resistivity SOI wafers with charge trapping layers based on terminated Si deposition
US10269617B2 (en) * 2016-06-22 2019-04-23 Globalwafers Co., Ltd. High resistivity silicon-on-insulator substrate comprising an isolation region
US10468295B2 (en) * 2016-12-05 2019-11-05 GlobalWafers Co. Ltd. High resistivity silicon-on-insulator structure and method of manufacture thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189404A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Lg Semicon Co Ltd 半導体基板及びその製造方法
JP2007507093A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 ユニべルシテ・カトリック・ドゥ・ルベン 抵抗損を低減させた積層型半導体構造の製造方法
JP2011524650A (ja) * 2008-06-30 2011-09-01 エス.オー.アイ.テック シリコン オン インシュレータ テクノロジーズ 高抵抗率を有する低コストの基板の特性および製造方法
JP2014509087A (ja) * 2011-03-22 2014-04-10 ソイテック 無線周波数応用分野向けの半導体オンインシュレータタイプの基板のための製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107428A (ja) * 2016-11-04 2018-07-05 ソイテック 高抵抗基板を含む半導体素子の作製方法
JP7088663B2 (ja) 2016-11-04 2022-06-21 ソイテック 高抵抗基板を含む半導体素子の作製方法
JP2020509576A (ja) * 2017-02-02 2020-03-26 ソイテックSoitec Rf用途のための構造体
US11502428B2 (en) 2017-02-02 2022-11-15 Soitec Structure for radio frequency applications
JP7098851B2 (ja) 2017-02-02 2022-07-12 ソイテック Rf用途のための構造体
JP2020521353A (ja) * 2017-05-23 2020-07-16 ソイテックSoitec 無線周波数回路における信号の歪を最小化するための方法
JP2022515095A (ja) * 2018-12-24 2022-02-17 ソイテック デジタル用途及び無線周波数用途のための半導体構造
JP2022514572A (ja) * 2018-12-24 2022-02-14 ソイテック デジタル用途及び無線周波数用途のための半導体構造、並びにそのような構造を製造するためのプロセス
KR20210107081A (ko) * 2018-12-24 2021-08-31 소이텍 디지털 및 무선 주파수 어플리케이션을 위한 반도체 구조체
JP7259167B2 (ja) 2018-12-24 2023-04-18 ソイテック デジタル用途及び無線周波数用途のための半導体構造、並びにそのような構造を製造するためのプロセス
JP7342321B2 (ja) 2018-12-24 2023-09-12 ソイテック デジタル用途及び無線周波数用途のための半導体構造
KR102665127B1 (ko) * 2018-12-24 2024-05-13 소이텍 디지털 및 무선 주파수 어플리케이션을 위한 반도체 구조체
JP2021100013A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 株式会社Sumco 多層soiウェーハ及びその製造方法並びにx線検出センサ
JP7380179B2 (ja) 2019-12-19 2023-11-15 株式会社Sumco 多層soiウェーハ及びその製造方法並びにx線検出センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107430982B (zh) 2020-08-11
US20180033681A1 (en) 2018-02-01
TW201703105A (zh) 2017-01-16
US10283401B2 (en) 2019-05-07
CN107430982A (zh) 2017-12-01
TWI673760B (zh) 2019-10-01
JP6344271B2 (ja) 2018-06-20
WO2016143252A1 (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6344271B2 (ja) 貼り合わせ半導体ウェーハ及び貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法
KR102172705B1 (ko) Rf 애플리케이션들을 위한 반도체 온 절연체 기판
US20220301847A1 (en) Support for a semiconductor structure
TWI698907B (zh) 貼合式soi晶圓的製造方法
JP2014512091A (ja) ハンドルウエハ内に高抵抗率領域を有するシリコン・オン・インシュレータ構造体およびそのような構造体の製法
KR20100017106A (ko) Soi웨이퍼의 제조 방법
KR102652250B1 (ko) 집적 무선 주파수 디바이스를 위한 기판 및 이를 제조하기 위한 방법
US9824891B1 (en) Method of manufacturing the thin film
US7910455B2 (en) Method for producing SOI wafer
TW201546875A (zh) 貼合式晶圓的製造方法
TWI692001B (zh) 貼合式soi晶圓的製造方法
US10600677B2 (en) Method for manufacturing bonded SOI wafer
CN109075028B (zh) 贴合式soi晶圆的制造方法
WO2016125427A1 (ja) 貼り合わせ半導体ウェーハ及びその製造方法
WO2007072624A1 (ja) Soi基板の製造方法およびsoi基板
JP5978986B2 (ja) 高周波半導体装置及び高周波半導体装置の製造方法
JP6070487B2 (ja) Soiウェーハの製造方法、soiウェーハ、及び半導体デバイス
TWI792295B (zh) 半導體基板及其製造方法
KR20210020024A (ko) 첩합soi웨이퍼의 제조방법 및 첩합soi웨이퍼
US20180277422A1 (en) Bonded wafer production method and bonded wafer
CN116682876A (zh) 复合薄膜及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250