JP2016164322A - 積層耐熱防護衣 - Google Patents

積層耐熱防護衣 Download PDF

Info

Publication number
JP2016164322A
JP2016164322A JP2016102847A JP2016102847A JP2016164322A JP 2016164322 A JP2016164322 A JP 2016164322A JP 2016102847 A JP2016102847 A JP 2016102847A JP 2016102847 A JP2016102847 A JP 2016102847A JP 2016164322 A JP2016164322 A JP 2016164322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resistant protective
protective clothing
laminated heat
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016102847A
Other languages
English (en)
Inventor
黒田 幸乙綾
Saoaya Kuroda
幸乙綾 黒田
内川 哲茂
Tetsushige Uchikawa
哲茂 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Publication of JP2016164322A publication Critical patent/JP2016164322A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B17/00Protective clothing affording protection against heat or harmful chemical agents or for use at high altitudes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/08Heat resistant; Fire retardant
    • A41D31/085Heat resistant; Fire retardant using layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B17/00Protective clothing affording protection against heat or harmful chemical agents or for use at high altitudes
    • A62B17/003Fire-resistant or fire-fighters' clothes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0041Cut or abrasion resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D11/00Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
    • D03D11/02Fabrics formed with pockets, tubes, loops, folds, tucks or flaps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/004Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft with weave pattern being non-standard or providing special effects
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/008Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft characterised by weave density or surface weight
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/47Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads multicomponent, e.g. blended yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/513Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads heat-resistant or fireproof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/567Shapes or effects upon shrinkage
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M17/00Producing multi-layer textile fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • D10B2201/02Cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/20Cellulose-derived artificial fibres
    • D10B2201/22Cellulose-derived artificial fibres made from cellulose solutions
    • D10B2201/24Viscose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2211/00Protein-based fibres, e.g. animal fibres
    • D10B2211/01Natural animal fibres, e.g. keratin fibres
    • D10B2211/02Wool
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • D10B2331/021Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides aromatic polyamides, e.g. aramides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/14Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polycondensates of cyclic compounds, e.g. polyimides, polybenzimidazoles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/30Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polycondensation products not covered by indexing codes D10B2331/02 - D10B2331/14
    • D10B2331/301Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polycondensation products not covered by indexing codes D10B2331/02 - D10B2331/14 polyarylene sulfides, e.g. polyphenylenesulfide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

【課題】耐熱薬品性および透湿防水性に優れるだけでなく、IS011613のアプローチA及びBの火炎暴露試験(IS09151)、放射暴露試験(IS06942-2002)などのスペックをクリアし、軽量で高遮熱性を有する、ヒートストレスの少ない積層耐熱防護衣を提供すること。【解決手段】表地層、透湿防水機能を有する中間層及び/又は遮熱層からなる積層耐熱防護衣であり、IS06330に準拠した洗濯5回後の該積層耐熱防護衣の厚みが2.5mm以上で、IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(放射暴露)試験(IS06942-2002)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(RHTI24)が18秒以上であることを特徴とする積層耐熱防護衣。【選択図】図3

Description

本発明は、積層耐熱防護衣に関するものであり、さらに詳しくは、耐薬品性及び透湿防水性に優れるだけでなく、高遮熱性と軽量性、また柔軟性を有する積層構造を有する耐熟防護衣に関するものである。
消防士が消火作業中に着用する耐熱防護服を構成する繊維として、従来は不燃性のアスベスト繊維、ガラス繊維等が使われていたが、環境問題や動き易さなどの点から、近年では、アラミド繊維、ポリフェニレンスルフィド繊維、ポリイミド繊維、ポリベンズイミダゾール繊維、ポリベンズオキサゾール繊維などの耐熱難燃性の有機繊維が主として用いられている。
更には、布帛への輻射熱を防止する目的から、金属アルミニウム等をコーティングあるいは蒸着、スパッタリング、メッキなどにより、表面加工したものが多く表地層として使用されている。これらの方法によりかなり輻射熱に対する遮熱性は向上した。
特に近年は、この輻射熱の防止も非常に重要なスペックとなり、IS011613のアプローチAには、火炎暴露試験(IS09151)、放射暴露試験(IS06942-2002)のスペックがそれぞれ13秒以上と18秒以上と規定されている。
また耐熱性だけでなく、夏場の作業でのヒートストレスによる熱射病を予防するため、近年では、内層にアイスパックを使用したり、縫製により通気性を確保したりという手段が用いられている。中でも、軽量化はヒートストレスを軽減する一手段であり近年の課題になっている。
このような耐熱防護服として、特開2006-16709号公報には二層構造を有する防護服、特開2009-280942号公報には異収縮紡績糸からなる表地層などが挙げられているが、必要性能が充分でなかったり、十分な軽量化には至っておらず、耐熱防護衣として十分ではなかった。
特開2006-16709号公報 特開2009-280942号公報
本発明の目的は、上記従来技術の有する問題点を解決し、耐熱薬品性および透湿防水性に優れるだけでなく、軽量かつIS011613のアプローチA及びBの火炎暴露試験(IS09151)、放射暴露試験(IS06942-2002)などのスペックをクリアする、軽量で高遮熱性を有する積層耐熱防護衣を提供することにある。
本発明者らは上記課題を鋭意検討の結果、以下に記載の積層耐熱防護衣とすることにより、前記問題を解決し本発明に至った。
すなわち本発明によれば、
表地層、透湿防水機能を有する中間層及び/又は遮熱層からなる積層耐熱防護衣であり、IS06330に準拠した洗濯5回後の該積層耐熱防護衣の厚みが2.5mm以上で、IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(放射暴露)試験(IS06942-2002)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(RHTI24)が18秒以上であることを特徴とする積層耐熱防護衣
が提供される。
本発明の積層耐熱防護衣は、耐熱薬品性および透湿防水性に優れるだけでなく、IS011613のアプローチA及びBの火炎暴露試験(IS09151)、放射暴露試験(IS06942-2002)などのスペックをクリアし、軽量で高遮熱性を有するので、ヒートストレスの少ない積層耐熱防護衣とすることができる。
本発明の積層耐熱防護衣の表地層を構成する二重織物の格子間隔と温度上昇との関係を示すグラフ。 本発明の積層耐熱防護衣の表地層を構成する二重織物の格子間隔と厚み変化との関係を示すグラフ。 本発明の積層耐熱防護衣の遮熱層を構成する織物の一例を示す組織図。 本発明の積層耐熱防護衣の遮熱層を構成する織物の他の例を示す組織図。 本発明の積層耐熱防護衣の遮熱層を構成する織物の他の例を示す組織図。 本発明の積層耐熱防護衣の遮熱層を構成する織物の他の例を示す組織図。 本発明の積層耐熱防護衣の遮熱層を構成する織物の他の例を示す組織図。 本発明の積層耐熱防護衣の遮熱層を構成する織物の他の例を示す組織図。 本発明の積層耐熱防護衣の遮熱層を構成する織物の他の例を示す組織図。 本発明の積層耐熱防護衣の遮熱層を構成する織物の他の例を示す組織図。 本発明の積層耐熱防護衣の遮熱層を構成する織物の他の例を示す組織図。 本発明の積層耐熱防護衣の遮熱層を構成する織物の他の例を示す組織図。 本発明の積層耐熱防護衣の火炎暴露前後の形状変化を示す断面の模式図。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明の積層耐熱防護衣は、表地層、透湿防水機能を有する中間層及び/又は遮熱層から構成されており、表地層、中間層、遮熱層ともにパラ系アラミド繊維、メタ系アラミド繊維を単独、もしくは混綿、混繊したり、交織編物として用いるが、他に混綿、混繊可能な繊維として、ポリフェニレンスルフィド繊維、ポリイミド繊維、ポリベンズイミダゾール繊維、ポリベンズオキサゾール繊維、ポリアミドイミド繊維、ポリエーテルイミド繊維、ポリエーテルイミド繊維、難燃アクリル繊維に、ポリクラール繊維、難燃ポリエステル繊維、難燃綿繊維、難燃レーヨン繊維、難燃ビニロン繊維、難燃ウール繊維、パイロメックス、炭素繊維などが挙げられる。但し、布帛としての難燃性が満足できるのであれば、易燃焼性繊維の混綿・混繊、交織編であっても一向に構わない。
またパラ系アラミド繊維は、主鎖中に芳香族環を有するポリアミドからなる繊維が好ましく、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド(PPTA)でも、共重合タイプのコポリパラフェニレン−3,4`オキシジフェニレンテレフタルアミド(PPODPA)であっても構わない。
特に表地層としては、耐熱、難燃、耐切創、高強力、高引張り強力などの特性が必要とされ、メタ系アラミド繊維とパラ系アラミド繊維および一部制電繊維などが用いられてなるが、これらに限られるものではなく、また布帛の形態としては、製編織物および不織布などが挙げられ、実用的には製織物が好ましい。
またメタ系アラミド繊維とパラ系アラミド繊維などの繊維は、長繊維、混繊糸、短繊維よりなる紡績糸などの何れの形態でも使用できるが、火炎暴露時の製編織物の穴あき抑制、実用的な製編織物性を両立するには、パラ系アラミド繊維の含有量が1〜70重量%であることが好ましく推奨される。
該表地層は、一重織物、二重織物の何れであっても構わない。同一目付下で耐火炎暴露、耐放射暴露特性が優れているのは二重織物であり、軽量で高遮熱性を満足するためには二重織物が特に好ましい。
即ち、着用した場合に皮膚側に相当する部分の温度上昇を抑制するためには、火炎暴露前後の表地層の厚み差を大きくすることが効果的であると考えられるが、二重織物の場合、例えば、互いに収縮率の異なる繊維を用いて表裏の組織を形成させ、表裏の結束間隔などを変化させることにより、容易に厚みを変化させることができるからである。
例えば、図1は、後述の実施例1と同じ構成の積層耐熱防護衣において、IS011613記載の北米アプローチB(第5節)における(放射+火炎暴露)試験(IS017492)において、8秒間火炎暴露した後、40秒経過した後の、皮膚側に相当する部分の温度上昇(ΔT)と、表地層の表裏の結束間隔との関係を示したものであり、温度上昇を抑制するのに最適な結束間隔の値が存在することがわかる。
尚、図2は、上記と同じ条件で、8秒間火炎暴露した後、40秒経過した後の、表地層の厚み変化と、表地層の表裏の結束間隔との関係を示したものであるが、結束間隔が小さい場合、表裏布帛の収縮差により厚み変化が起きてもその増加が制限され、充分な温度上昇抑制効果が発現しない。但し、結束間隔があまり大きすぎると、厚みは増加するものの、温度上昇を抑制するのに効果的な形態を維持できない可能性があり、結束間隔と同様、温度上昇を抑制するのに最適な厚みの値が存在することがわかる。
上記構成の積層耐熱防護衣の場合、好ましい表地層の厚み変化は2mm以上(3g/cm荷重下)であり、好ましい結束間隔は15〜45mm、より好ましくは15〜30mmである。
中でも、表地層が二重織物布帛からなり、該布帛の表側布帛と裏側布帛の400℃におけるTMA収縮率差(150℃/分昇温)が4%以上あり、表側布帛側よりISO17492(TPP)を用い、8秒間火炎曝露した時の二重織物の厚みの変化が2mm以上である表地層を使用することが特に好ましい。
また、表地層二重織物布帛が、表側布帛よりも裏側布帛の耐切創性が高いことが好ましい。
また該表地層は、より高い耐水性能や耐薬品性能を有する防護衣を提供するために、撥水發油加工していることが好ましく、加工法はコーティング法、ディッピング法、スプレー法、浴中浸漬法などの何れでも構わない。
中間層には、上記の織編物等に更にポリテトラフルオロエチレン等の透湿防水層膜フィルムをラミネート加工あるいはコーティングなどにより付与したものを用いることにより、優れた透湿防水機能と耐薬品性も付与することができる。
透湿防水機能を有する中間層及び/又は遮熱層は、それぞれ分離していても一体化していても構わない。
分離した3層積層構造であるほうが、層間空気層(断熱層)数が多く、遮熱性に有利であるが、積層厚みが同一であれば、遮熱性の大きな違いはないと考えられる。
遮熱層の厚みは1.80mm以上であることが好ましく、目付は110〜150g/mであることが好ましい。
上記の遮熱層は、高収縮性繊維を2〜20%以下混合させ、遮熱層構造物を80℃以上の乾湿熱条件に接触させることにより収縮し、厚みが増した(嵩高な)遮熱層を得ることが好ましい。より嵩高な遮熱層を得るには、例えば、製織物の経糸に使用(設計配列)することにより80℃以上の乾湿熱条件に接触した時、経方向に収縮が発生し、著しい嵩高な遮熱層が得られ、また、高収縮性繊維とそうではない繊維を交互配列させることより、断熱緩衝材(エアーパッキン)のような製編織物を得ることも可能となる。
その場合、厚み(嵩高性)方向の耐圧性・形態保持(洗濯・着用など)性を維持させるために、例えば前記断熱緩衝材(エアーパッキン)のようなものを得る際には、製編織物において一重と二重を交互に配列させたり、ボーダー状やストライプ状に配列させるとより効果が高い。また例えば、ボーダー状(一重/二重の相互配列)の場合、非・難収縮繊維が二重部分の表側を占め、更に該二重部分の表側は裏側よりも配列比率を多く(例えば、表:裏=2:1)させるとよく、厚みを安定かつ耐久的に発現させるに非常に有用である。
このような織組織の設計図の例を図3〜図5に示す。図5は交互配列の例を示すが、密度・交互ピッチを変動させることにより、厚みや厚みの耐久性を任意に変動させることが可能である。
かくして得られた遮熱層は、積層耐熱防護衣として使用する場合、表裏何れを火炎側(あるいは着用(人体)側)にしても構わないが、積層耐熱防護衣の防火服を着用することを想定すると、爪先や粗な指先などで引っ掛からないようにすることも重要であり、その場合には比較的凹凸の少ない側を着用(人体)側にする方が好ましいが、高遮熱性を優先する場合はこの限りではなく、前記断熱緩衝材(エアーパッキン)の様な凹凸(ランダム、交互、片側面の何れでもよい)が表裏何れに発現していてもよい。
上記本発明の積層耐熱防護衣は、火炎暴露の前後において、その断面形状が図6の如く変化し、下記のような優れた耐熱性を示す。
即ち、本発明の積層耐熱防護衣は、IS06330に準拠した洗濯5回後の該積層耐熱防護衣の厚みが2.5mm以上で、IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(放射暴露)試験(IS06942-2002)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(RHTI24)が18秒以上であることが必要である。
放射暴露試験(IS06942-2002)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(RHTI24)が上記範囲に満たない場合は、充分な遮熱性が得られなかったり、防護衣の重量が重くなり過ぎ、ヒートストレスが低減できなくなる。
また、本発明においては、上記の特性に加えて、さらに、
(1)IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(火炎暴露)試験(IS09151)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(HTI24)が13秒以上である。
(2)IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(火炎暴露)試験(IS09151)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(RHTI24)と、12℃温度上昇するまでに要する時間(RHTI12)との差が4秒以上である。
(3)IS011613記載の北米アプローチB(第5節)における(放射+火炎暴露)試験(IS017492)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(TPP)が17.5秒以上である。
ことがさらに好ましい。
かくして得られた本発明の積層耐熱防護衣は、その目付が400〜600g/mであることが好ましく、450±50g/mであることがさらに好ましい。
また、本発明の積層耐熱防護衣は、IS013506において、2度+3度火傷率が10%以下であることが好ましい。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。なお、実施例で用いた評価方法は下記の通りである。
(1)IS06942-2002:RHTI24(秒)
IS06942(2002)に準拠し、熱流束40kW/mにおいて、放射暴露を開始してから銅製センサが24℃上昇するまでの時聞(RHTI24)を求めた。
(2)IS09151:HTI24(秒)
IS09151に準拠し、火炎暴露開始から銅製センサが24℃上昇する時間(HTI24)を求めた。
(3)IS017492:TPPtime(秒)
IS017492に準拠し、試験開始から24℃上昇(二度火傷)した際の時間(TPPtime(秒))を求めた。
(4)IS013506:2度十3度火傷率(%)
ISO13506に準拠し、2度+3度火傷率を算出した。但し、この場合、頭部装備品は未着用のため、頭部を除いたボディのみで計測、算出した。尚、評価の際、綿100%上下下着およびユニフォームズボンを着用した後、その上に、耐熱防護衣を着用しテストに供した。
(5)厚み(mm)
IS06330に準拠し洗濯を5回行い、表地層、中間層及び/又は遮熱層を積層する。次いで、JISL1018(有毛編物)に準拠し、3g/cm下での厚みを測定した。
[実施例1]
表地層は、2層構造織物であり、該2層構造の表側にはポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維(帝人テクノプロダクツ(株)製、Teijin conex、原着糸銘柄c/#NB32.2T51)と、コパラフェニレン・3,4`オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維(帝人テクノプロダクツ(株)製、Technora、銘柄T330BK1.7T51)よりなる紡績糸(混綿比率メタ90:パラ10、番手40/1)を使用した。
また裏側にはコパラフェニレン・3,4'オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維(帝人テクノプロダクツ(株)製、Technora、銘柄T330BK1.7T51)よりなる紡績糸を使用し、表裏結束には表側ポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維(帝人テクノプロダクツ(株)製、Teijin conex、原着糸銘柄c/#NB32.2T51)と、コパラフェニレン・3,4`オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維(帝人テクノプロダクツ(株)製、Technora、銘柄T330BK1.7T51)よりなる紡績糸を使用して、格子間隔15mmで結束して、経×緯密度を96×86本/inchで製織した。
得られた生機を通常の工程で、毛焼・糊抜き精練・撥水發油加工を行った。得られた布帛の目付は215g/cm、厚みはO.80mm(JISL1018準拠)であった。
中間層は、ポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維(帝人テクノプロダクツ(株)製、Teijin conex、原着糸銘柄c/#NB32.2T51)と、コパラフェニレン・3,4'オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維(帝人テクノプロダクツ(株)製、Technora、銘柄T330BK1.7T51)よりなる紡績糸(混綿比率メタ95:パラ5、番手40/1)を使用し、常法により製織・仕上加工後、ポリテトラフルオロエチレン製の透湿防水性フィルム(ジャパンゴアテックス社製)をラミネートしたものを使用し、目付120g/cmの透湿防水層を得た。
遮熱層は、ポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維(帝人テクノプロダクツ(株)製、Teijin conex、原着糸銘柄c/#NB32.2T51)と、コパラフェニレン・3,4`オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維(帝人テクノプロダクツ(株)製、Technora、銘柄T330BK1.7T51)よりなる紡績糸(混綿比率メタ95:パラ5、番手40/1)と、該紡績糸とBWS30%のポリエステルフィラメント(帝人ファイバー(株)製、銘柄TFYN301SDC33T12)との合撚糸を交互に経糸配列し、また緯糸には紡績糸を図3の組織で経88本/inch、緯90本/inchで製織し、糊抜き精練・仕上加工し、目付129g/cm、厚み2.1mm(JISLl018準拠)の遮熱層を得た。
得られた表地層、中間層ならびに遮熱層を5回洗濯し、3層を積層した厚みを測定した後、遮熱性などを評価した。結果を表1に示す。
[実施例2]
実施例1において、表地層の裏側にコパラフェニレン・3,4'オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維のスパナイズフィラメント(帝人テクノプロダクツ(株)製、Technora、銘柄GTN220T)を用いた以外は、実施例1と同様に実施した。
[実施例3]
実施例2において、表地層の製織密度を経×緯密度を96×94本/inchとした以外は、実施例2と同様に実施した。
[実施例4]
実施例1において、表地層の表側紡績糸番手を36/1とした以外は、実施例1と同様に実施した。
[実施例5]
実施例1において、遮熱層の組織を図4の設計とした以外は、実施例1と同様に実施した。
[実施例6]
実施例1において、遮熱層を2枚貼り合1層とした以外は、実施例1と同様に実施した。
[実施例7]
実施例1において、表地層の表裏結束の格子間隔を30mmとした以外は、実施例1と同様に実施した。
[比較例1]
実施例1において、遮熱層の厚みを1.27mmとし、3層を積層した厚みを2.4mmとした以外は、実施例1と同様に実施した。
Figure 2016164322
本発明者らは上記課題を鋭意検討の結果、以下に記載の積層耐熱防護衣とすることにより、前記問題を解決し本発明に至った。
すなわち本発明によれば、
(1)表地層、透湿防水機能を有する中間層及び/又は遮熱層からなる積層耐熱防護衣であり、IS06330に準拠した洗濯5回後の該積層耐熱防護衣の厚みが2.5mm以上で、IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(放射暴露)試験(IS06942-2002)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(RHTI24)が18秒以上であることを特徴とする積層耐熱防護衣
が提供される。
さらに本発明によれば、好ましい態様として下記(2)〜(13)が提供される。
(2)IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(火炎暴露)試験(IS09151)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(HTI24)が13秒以上である上記(1)記載の積層耐熱防護衣。
(3)IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(火炎暴露)試験(IS09151)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(HTI24)と、12℃温度上昇するまでに要する時間(HTI12)との差が4秒以上である上記(1)又は(2)記載の積層耐熱防護衣。
(4)IS011613記載の北米アプローチB(第5節)における(放射+火炎暴露)試験(IS017492)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(TPP)が17.5秒以上である上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
(5)積層耐熱防護衣の目付が400〜600g/m である上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
(6)積層耐熱防護衣の目付が450±50g/m である上記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
(7)遮熱層の厚みが1.80mm以上である上記(1)〜(6)のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
(8)遮熱層の目付が110〜150g/m である上記(1)〜(7)のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
(9)積層耐熱防護衣がIS013506において、2度+3度火傷率が10%以下である上記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
(10)表地層が二重織物布帛からなり、該布帛の表側布帛と裏側布帛の400℃におけるTMA収縮率差(150℃/分昇温)が4%以上あり、表側布帛側よりISO17492(TPP)を用い、8秒間火炎曝露した時の二重織物の厚みの変化が2mm以上である上記(1)〜(9)のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
(11)表地層二重織物布帛が、表側布帛よりも裏側布帛の耐切創性が高い上記(1)〜(10)のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
(12)遮熱層が目付100〜150g/m 2 で、BWS10〜50%の高収縮性繊維を2〜20%使用した上記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
(13)遮熱層が変わり二重織物である上記(1)〜(12)のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。

Claims (13)

  1. 表地層、透湿防水機能を有する中間層及び/又は遮熱層からなる積層耐熱防護衣であり、IS06330に準拠した洗濯5回後の該積層耐熱防護衣の厚みが2.5mm以上で、IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(放射暴露)試験(IS06942-2002)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(RHTI24)が18秒以上であることを特徴とする積層耐熱防護衣。
  2. IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(火炎暴露)試験(IS09151)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(HTI24)が13秒以上である請求項1記載の積層耐熱防護衣。
  3. IS011613記載の欧州アプローチA(第4節)における熱伝達(火炎暴露)試験(IS09151)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(HTI24)と、12℃温度上昇するまでに要する時間(HTI12)との差が4秒以上である請求項1又は2記載の積層耐熱防護衣。
  4. IS011613記載の北米アプローチB(第5節)における(放射+火炎暴露)試験(IS017492)において、24℃温度上昇するまでに要する時間(TPP)が17.5秒以上である請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
  5. 積層耐熱防護衣の目付が400〜600g/mである請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
  6. 積層耐熱防護衣の目付が450±50g/mである請求項1〜5のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
  7. 遮熱層の厚みが1.80mm以上である請求項1〜6のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
  8. 遮熱層の目付が110〜150g/mである請求項1〜7のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
  9. 積層耐熱防護衣がIS013506において、2度+3度火傷率が10%以下である請求項1〜8のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
  10. 表地層が二重織物布帛からなり、該布帛の表側布帛と裏側布帛の400℃におけるTMA収縮率差(150℃/分昇温)が4%以上あり、表側布帛側よりISO17492(TPP)を用い、8秒間火炎曝露した時の二重織物の厚みの変化が2mm以上である請求項1〜9のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
  11. 表地層二重織物布帛が、表側布帛よりも裏側布帛の耐切創性が高い請求項1〜10のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
  12. 遮熱層が目付100〜150g/m2で、BWS10〜50%の高収縮性繊維を2〜20%使用した請求項1〜11のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
  13. 遮熱層が変わり二重織物である請求項1〜12のいずれか1項に記載の積層耐熱防護衣。
JP2016102847A 2010-10-20 2016-05-23 積層耐熱防護衣 Withdrawn JP2016164322A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235580 2010-10-20
JP2010235580 2010-10-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539707A Division JP6037837B2 (ja) 2010-10-20 2011-10-17 積層耐熱防護衣

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016164322A true JP2016164322A (ja) 2016-09-08

Family

ID=45975172

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539707A Active JP6037837B2 (ja) 2010-10-20 2011-10-17 積層耐熱防護衣
JP2016102847A Withdrawn JP2016164322A (ja) 2010-10-20 2016-05-23 積層耐熱防護衣

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539707A Active JP6037837B2 (ja) 2010-10-20 2011-10-17 積層耐熱防護衣

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9415246B2 (ja)
EP (1) EP2630880B1 (ja)
JP (2) JP6037837B2 (ja)
KR (1) KR20130143556A (ja)
CN (1) CN103153101B (ja)
CA (1) CA2814640C (ja)
ES (1) ES2629055T3 (ja)
IN (1) IN2013DN02544A (ja)
WO (1) WO2012053460A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019090120A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 帝人株式会社 布帛および熱防護衣料
JP2020084347A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 帝人株式会社 耐熱防護服

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6037837B2 (ja) * 2010-10-20 2016-12-07 帝人株式会社 積層耐熱防護衣
US10300313B2 (en) * 2012-03-16 2019-05-28 University Of Maryland, College Park Heat and fire protective items
US8819866B2 (en) * 2012-03-30 2014-09-02 International Textile Group, Inc. Flame resistant fabric and garments made therefrom
US20140113122A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Springfield Llc Woven Flame-Resistant Garment Fabric, and Garment Made Therefrom
CN104055253A (zh) * 2014-07-02 2014-09-24 张家港市杨舍新米洋针织厂 一种耐化学腐蚀混纺面料
KR20170047241A (ko) * 2014-09-03 2017-05-04 데이진 가부시키가이샤 포백 및 섬유 제품
US11078610B2 (en) * 2015-01-26 2021-08-03 Logistik Unicorp Inc Insulating garment for firefighter bunker gear
CN104826251A (zh) * 2015-04-23 2015-08-12 铜陵祥云消防科技有限责任公司 一种消防服用隔热层材料
JP1550132S (ja) * 2015-06-10 2016-05-23
JP1550029S (ja) * 2015-06-10 2016-05-23
JP1550138S (ja) * 2015-07-23 2016-05-23
EP3165258B1 (en) 2015-11-09 2017-11-29 Sioen NV Flame-resistant protective clothing
CN109068776A (zh) * 2016-01-14 2018-12-21 南磨房公司 改进的阻燃热衬里和由其制成的服装
ITUA20162055A1 (it) * 2016-03-25 2017-09-25 Gabriele Guidoni Procedimento di realizzazione di un tessuto composito, conformato con effetti superficiali tridimensionali, e tessuto composito così ottenuto
JP2018021275A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 帝人株式会社 積層布帛および繊維製品
JP6873683B2 (ja) * 2016-12-16 2021-05-19 帝人株式会社 三層構造織編物および繊維製品
CN106835428A (zh) * 2017-03-15 2017-06-13 绍兴市恒睿无纺布科技有限公司 一种专用于消防员灭火防护服的双层组织面料
USD863788S1 (en) * 2017-04-04 2019-10-22 Alstom Transport Technologies Textile
CN108166127B (zh) * 2018-02-28 2020-10-02 中原工学院 一种防孔洞开花高舒适性秋冬季节电焊服装面料织物及其织造方法
CN108385241A (zh) * 2018-04-25 2018-08-10 北京邦维普泰防护纺织有限公司 一种3d阻燃织物及其热防护服
JP2020016003A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 帝人株式会社 難燃生地および積層難燃生地および繊維製品
JP2020026597A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 帝人株式会社 二重織物および防護服
USD1011768S1 (en) 2020-04-27 2024-01-23 Southern Mills, Inc. Fabric
US11761124B1 (en) 2021-09-09 2023-09-19 Milliken & Company Elastic flame-resistant fabric

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849178A (en) * 1970-11-11 1974-11-19 Tsi Inc Thermal protective process and article coated with thermal protective composition
JPS5062272A (ja) * 1973-10-05 1975-05-28
US4469744A (en) * 1980-07-11 1984-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Protective clothing of fabric containing a layer of highly fluorinated ion exchange polymer
US4302496A (en) * 1980-10-21 1981-11-24 Albany International Corp. Composite waterproof and flame resistant fabrics
US4500592A (en) * 1984-06-22 1985-02-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Composite thermal insulation liner
US5024594A (en) * 1986-07-23 1991-06-18 Membrane Technology & Research, Inc. Protective clothing material
US4943475A (en) * 1986-07-23 1990-07-24 Membrane Technology & Research, Inc. Multilayer composite protective fabric material and use in protective clothing
US5162398A (en) * 1986-09-05 1992-11-10 The State Of Israel, Atomic Energy Commission, Soreq Nuclear Research Center Composite protective materials, their production and articles made thereof
IL79955A0 (en) * 1986-09-05 1986-12-31 Israel Atomic Energy Comm Protective composite materials,their production and articles of protective clothing made therefrom
US4937136A (en) * 1987-10-13 1990-06-26 Cairns & Brother, Inc. Laminate for fire protective gear
US4849280A (en) * 1987-10-13 1989-07-18 Cairns & Brother Inc. Laminate for fire protective gear
FR2637919B1 (fr) * 1988-10-14 1991-06-28 Picardie Lainiere Textile composite anti-feu impermeable vetement et siege comportant un tel textile
US5136723A (en) * 1991-02-15 1992-08-11 Lion Apparel, Inc. Firefighter garment with mesh liner
US5896583A (en) * 1992-05-18 1999-04-27 Morning Pride Manufacturing, L.L.C. Protective garment featuring an insulative and fluid dispersive pad
US6004662A (en) * 1992-07-14 1999-12-21 Buckley; Theresa M. Flexible composite material with phase change thermal storage
CA2091477C (en) * 1993-03-11 1998-02-10 Claude Barbeau Textile material for inner lining of firefighter protective garment
US5499663A (en) * 1993-03-12 1996-03-19 Marcanada Inc. Textile material for inner lining of firefighter protective garment
US5924134A (en) * 1993-09-10 1999-07-20 Lion Apparel, Inc. Protective garment with apertured closed-cell foam liner
US5720045A (en) * 1993-09-10 1998-02-24 Lion Apparel, Inc. Protective garment with apertured closed-cell foam liner
US5491022A (en) * 1993-09-24 1996-02-13 Lakeland Industries, Inc. Protective fabrics and garments
US5640718A (en) * 1993-11-12 1997-06-24 Lion Apparel, Inc. Firefighter garment with combination facecloth and moisture barrier
US5539928A (en) * 1993-11-12 1996-07-30 Lion Apparel, Inc. Firefighter garment with low friction liner system
US5787502A (en) * 1994-02-17 1998-08-04 Middleton; Nigel John Thermoinsulative protective garments
US5598582A (en) * 1995-03-06 1997-02-04 Marmon Holdings, Inc. Heat resistant and cut and puncture protective hand covering
US5685015A (en) * 1995-06-05 1997-11-11 Lion Apparel, Inc. Multi-use hazardous duty garment
GB2306390B (en) * 1995-10-17 1998-09-30 Hollas Group Plc Protective material
US5789025A (en) * 1995-12-15 1998-08-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fire resistant, moisture barrier membrane
US5624738A (en) * 1995-12-18 1997-04-29 Marcanada Inc. Nonslipping laminate multifilament outer shell for firefighter garment
US5691040A (en) * 1995-12-18 1997-11-25 Marcanada Inc. Liner for firefighter garment made of a laminate of a woven fabric and a non-woven material
US5860163A (en) * 1996-05-21 1999-01-19 Lion Apparel, Inc. Garment thermal liner having insulating beads
ID20022A (id) * 1996-10-08 1998-09-10 Teijin Ltd Barang pelindung
US5996122A (en) * 1998-01-29 1999-12-07 Lion Apparel, Inc. Lightweight firefighter garment
US6192520B1 (en) * 1998-01-30 2001-02-27 Safety Components Fabric Technologies, Inc. Water resistant protective garment for fire fighters
US6065153A (en) * 1998-01-30 2000-05-23 Safety Components Fabric Techn Water resistant protective garment for fire fighters
US6531419B1 (en) * 1999-07-01 2003-03-11 R. H. Wyner Associates, Inc. Multi-layer protective fabrics
US6427242B1 (en) * 2000-01-05 2002-08-06 The Burton Corporation Garment lining system characterized by localized performance properties
US6430754B1 (en) * 2000-03-03 2002-08-13 Lion Apparel, Inc. Firefighting garment
US6397401B2 (en) * 2000-05-02 2002-06-04 Timothy A. Belcher 2-layer firefighter garment
US20030157852A1 (en) * 2001-01-31 2003-08-21 Hiroshi Honna Water-vapor-permeable waterproof composite fabric, waterproof textile article containing same and process for producing same
DK1184482T3 (da) * 2000-09-01 2004-12-27 Sympatex Technologies Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling af en metalbelagt polymer
JP3768395B2 (ja) * 2000-10-11 2006-04-19 帝人テクノプロダクツ株式会社 耐熱性防護服
US6723378B2 (en) * 2001-10-25 2004-04-20 The Regents Of The University Of California Fibers and fabrics with insulating, water-proofing, and flame-resistant properties
FR2831771B1 (fr) 2001-11-07 2004-08-27 Kermel Materiau complexe multicouches en feuille utilisable pour la realisation de vetements de protection notamment pour sapeurs-pompiers
US6687913B2 (en) * 2001-12-13 2004-02-10 Lion Apparel, Inc. Hazardous duty garment with separable moisture barrier and thermal barrier
US6800367B2 (en) * 2002-04-25 2004-10-05 Chapman Thermal Products, Inc. Fire retardant and heat resistant yarns and fabrics incorporating metallic or other high strength filaments
JP2004197234A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Teijin Ltd 難燃中空糸、耐熱性布帛及びそれらの製造方法
CA2437325A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-14 Morning Pride Manufacturing, L.L.C. Protective, torso-covering garment, as for firefighter or emergency worker, in which selected portion is heat reflective
US20120260422A1 (en) * 2005-06-23 2012-10-18 Mmi-Ipco, Llc Thermal blankets
US20140115783A1 (en) * 2004-06-24 2014-05-01 Mmi-Ipco, Llc Thermal blankets
JP2006016709A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Teijin Techno Products Ltd 耐熱性防護服
US6983490B1 (en) * 2004-09-15 2006-01-10 Morning Pride Manufacturing, L.L.C. Protective garment comprising outer shell, outer moisture barrier, thermal liner within outer moisture barrier, and inner moisture barrier at distal edges or at hems
GB0423523D0 (en) * 2004-10-22 2004-11-24 Hunt Tech Ltd Multi-layer vapour permeable thermal insulation system
FR2879408B1 (fr) 2004-12-20 2007-04-20 Kermel Soc Par Actions Simplif Materiau multicouches pour vetements de protection contre la chaleur
JP4567738B2 (ja) * 2005-08-09 2010-10-20 帝人テクノプロダクツ株式会社 二層構造織物及びそれを用いた耐熱防護衣料
EP1776882B1 (en) * 2005-10-21 2009-09-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Layered adaptive membrane structure
US20080189840A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Warren Francis Knoff Thermal liner
JP2009280942A (ja) 2008-05-26 2009-12-03 Teijin Techno Products Ltd 防護服用布帛
US20130212790A1 (en) * 2008-07-22 2013-08-22 Richard Waxman Flame resistant blends
KR100899991B1 (ko) 2008-10-10 2009-05-28 주식회사 파이로 고열 방열복용 원단 적층구조 및 이를 이용해 제작된 일체형 고열 방열복
JP2010255124A (ja) 2009-04-21 2010-11-11 Teijin Techno Products Ltd 耐熱性防護服
GB2470567A (en) * 2009-05-27 2010-12-01 Rhodia Operations Treatment of Textile Materials
WO2011010483A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 日本毛織株式会社 防火性防水透湿シート及びこれを用いた防火服
EP2322710B1 (en) * 2009-11-09 2014-12-17 W.L.Gore & Associates Gmbh Textile composite article
US10544502B2 (en) * 2009-11-30 2020-01-28 Xefco Pty Ltd Functional composite garment materials
US8883284B2 (en) * 2010-09-03 2014-11-11 Transhield Technology As Vapor permeable fabric constructs with static or dynamic antimicrobial compositions
JP6037837B2 (ja) * 2010-10-20 2016-12-07 帝人株式会社 積層耐熱防護衣
US9662516B2 (en) * 2011-01-28 2017-05-30 W. L. Gore & Associates Gmbh Laminar structure providing adaptive thermal insulation
EP2667739B1 (en) * 2011-01-28 2018-08-22 W.L. Gore & Associates GmbH Laminar structure providing adaptive thermal insulation
CN103391726B (zh) * 2011-01-28 2016-03-16 W.L.戈尔有限公司 提供适应性绝热的层状结构
US9386816B2 (en) * 2012-02-14 2016-07-12 International Textile Group, Inc. Fire resistant garments containing a high lubricity thermal liner
US8819866B2 (en) * 2012-03-30 2014-09-02 International Textile Group, Inc. Flame resistant fabric and garments made therefrom
KR20150053988A (ko) * 2012-09-10 2015-05-19 엠엠아이-아이피씨오, 엘엘씨 절연 복합 패브릭
US9730479B2 (en) * 2013-02-06 2017-08-15 Aeris Insulating apparel
EP2767180B1 (en) * 2013-02-18 2017-01-04 W.L. Gore & Associates GmbH Flame protective fabric structure
US20140259328A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Moisture-insensitive thermally protective materials and garments made therefrom
US9510628B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-06 Shelby Group International, Inc. Glove thermal protection system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019090120A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 帝人株式会社 布帛および熱防護衣料
JP7051378B2 (ja) 2017-11-13 2022-04-11 帝人株式会社 布帛および熱防護衣料
JP2020084347A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 帝人株式会社 耐熱防護服

Also Published As

Publication number Publication date
US20130174334A1 (en) 2013-07-11
JP6037837B2 (ja) 2016-12-07
WO2012053460A1 (ja) 2012-04-26
JPWO2012053460A1 (ja) 2014-02-24
CA2814640C (en) 2019-04-30
CA2814640A1 (en) 2012-04-26
EP2630880A1 (en) 2013-08-28
KR20130143556A (ko) 2013-12-31
CN103153101A (zh) 2013-06-12
EP2630880A4 (en) 2015-09-30
ES2629055T3 (es) 2017-08-07
CN103153101B (zh) 2015-11-25
US9415246B2 (en) 2016-08-16
IN2013DN02544A (ja) 2015-08-07
EP2630880B1 (en) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037837B2 (ja) 積層耐熱防護衣
TWI381075B (zh) Double layer fabric and the use of its heat-resistant protective clothing
JP5400459B2 (ja) 耐熱性防護服
JP2009280942A (ja) 防護服用布帛
JP6170814B2 (ja) 布帛および繊維製品
JP2017525867A (ja) セルロース系フィラメント糸を有する難燃性布地
JP2017515009A (ja) ウールブレンドを有する難燃性の布地
JP7128365B2 (ja) 難燃性布地
CA3090533C (en) Flame resistant fabrics for protection against molten metal splash
CN105683432B (zh) 耐热外层织物
JP5336243B2 (ja) 耐熱性布帛および耐熱性防護服
JP2010255124A (ja) 耐熱性防護服
JP5390347B2 (ja) 軽量耐熱防護服
JP4447476B2 (ja) 洗濯耐久性の改善された織編物
JP3888861B2 (ja) 耐熱性防護服
JP2009263809A (ja) 耐熱性積層構造体およびそれからなる耐熱性防護服
JP5536423B2 (ja) 耐熱性防護服
JP4354835B2 (ja) 難燃性複合糸及びそれからなる遮熱性裏地並びにその製造方法
JP2007092209A (ja) 耐熱性布帛及びそれからなる耐熱性防護服
JP4180961B2 (ja) 耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服
JP2022048630A (ja) 耐熱性防護服
JP2020084347A (ja) 耐熱防護服
JP2020026597A (ja) 二重織物および防護服
JP2004315993A (ja) 耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20161006