JP2004197234A - 難燃中空糸、耐熱性布帛及びそれらの製造方法 - Google Patents

難燃中空糸、耐熱性布帛及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004197234A
JP2004197234A JP2002363497A JP2002363497A JP2004197234A JP 2004197234 A JP2004197234 A JP 2004197234A JP 2002363497 A JP2002363497 A JP 2002363497A JP 2002363497 A JP2002363497 A JP 2002363497A JP 2004197234 A JP2004197234 A JP 2004197234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
flame
fiber
retardant
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002363497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Okuie
智裕 奥家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2002363497A priority Critical patent/JP2004197234A/ja
Publication of JP2004197234A publication Critical patent/JP2004197234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】軽量でありながら遮熱性に優れた難燃中空糸、耐熱性布帛、及びそれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】鞘成分が難燃繊維、芯成分が易溶解性繊維である芯鞘型複合糸を用いて布帛を作成し、次いで複合糸の芯成分を溶解除去することによって、周辺部分に難燃繊維が偏在し、中心部分に繊維が存在しない中空部分が存在する難燃中空糸を含んだ耐熱性布帛を製造する。さらには、難燃繊維が短繊維であることや、有機繊維であることが好ましい。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は難燃中空糸、耐熱性布帛およびそれらの製造方法に関し、特に耐熱性防護服に適した、遮熱性に優れ、かつ軽量で柔軟な難燃中空糸と耐熱性布帛に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、消防士が消火作業中に着用する耐熱防護服を構成する繊維としては、不燃性のアスベスト繊維、ガラス繊維等が使われていたが、環境問題や、動き易さなどの観点から近年では、アラミド繊維、ポリフェニレンスルフィド、ポリイミド、ポリベンズイミダゾールなどの難燃性の有機繊維からなる布帛に輻射熱を防止する目的から金属アルミニウム等をコーティングあるいは蒸着等により、表面加工したものが多く使用されている。
【0003】
また、近年、遮熱性の評価方法の国際標準化がなされ、輻射熱はもとより、伝導熱にも注目した評価方法が確立された(試験法番号:ISO9151)。この評価方法による基準をクリアするに当たっては、熱伝導を遅延させるために、防護服内に大量の空気層を作ることが有用となる。しかしながら、前記のようなアルミニウムを用いて加工された有機繊維布帛を防護服として用いる場合、アルミニウムは熱伝導率が高く、伝導熱に関しては不利であるばかりか、低比重の金属であるとはいえ有機繊維よりは比重が高く、重量が非常に重くなるので、空気層を作るために最も有用である積層構造を形成することが困難であるとの問題があった。さらに表面にコーティング等の加工をした場合には、透湿性が得られず、その着心地も劣悪なものであった。
【0004】
そこで特開2002−115106号公報では、表地層・透湿防水層・遮熱層の3層からなる耐熱性防護服であって、表地層が難燃性の有機繊維からなり、遮熱層が空気を含有する織編物からなる耐熱性防護服が提案されている。しかし、軽量化と遮熱性の両性能に関してはまだ不充分なものであった。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−115106号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、前記のような問題点を解決し、軽量でありながら遮熱性に優れた難燃中空糸、耐熱性布帛、及びそれらの製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の難燃中空糸は、周辺部分に難燃繊維が偏在し、中心部分に繊維が存在しない中空部分が存在することを特徴とする。さらには、難燃繊維が短繊維であることや、有機繊維であることが好ましい。
【0008】
そして、本発明の耐熱性布帛は上記の本発明である中空糸を含むことを特徴とし、本発明の耐熱性防護服は、本発明の耐熱性布帛を用いることを特徴としている。
【0009】
また、本発明の難燃中空糸の製造方法は、鞘成分が難燃繊維、芯成分が易溶解性繊維である芯鞘型複合糸の芯成分を溶解除去することを特徴とし、本発明の耐熱性布帛の製造方法は、鞘成分が難燃繊維、芯成分が易溶解性繊維である芯鞘型複合糸を含む布帛を作成し、次いで芯鞘型複合糸の芯成分を溶解除去することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の難燃中空糸は、周辺部分に難燃繊維が偏在し、中心部分に繊維が存在しない中空部分が存在する糸条である。この糸条は、糸条を構成する繊維が外周部に偏在しており互いに接触しているが、中心部においては繊維が存在しないか、わずかに存在したとしても互いに接触せずに散在している糸条である。
【0011】
本発明の難燃中空糸としては、中空率は10〜80%、特に20〜70%のものが好ましい。中空率が小さすぎると布帛にした場合、含有空気量が少ないので遮熱性の効果が不十分となる場合が生じ、大きすぎると中空部の形態が不安定となり、同じく遮熱性の効果が不十分となる場合がある。なお、本発明にいう中空糸の中空率とは、糸条断面の写真を撮り、糸条の最外周部に存在する単繊維を結んだ線を外周とし、その内側の面積を糸条全体の面積S1とし、中心部分の空隙部の外側に並んだ単繊維を結んだ線の内側を中空部とし、その中空部の面積をS2としたとき、式S2/S1×100で表される値(%)をいう。
【0012】
本発明で用いる難燃繊維は、環境問題や動きやすさの観点から、有機繊維であることが好ましい。また、難燃繊維よりもさらに熱に強い耐熱性繊維であることがもっとも好ましい。そのような耐熱性繊維としては例えば、アラミド繊維、ポリベンゾイミダゾール繊維、ポリイミド繊維、ポリアミドイミド繊維、ポリエーテルイミド繊維、ポリアリレート繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、ノボロイド繊維などが挙げられ、難燃繊維としては上記の耐熱性繊維に加えて、難燃アクリル繊維、ポリクラール繊維、難燃ポリエステル繊維、難燃綿繊維、難燃ウール繊維等を挙げる事ができ、これらの繊維を混合して用いることも好ましい。
【0013】
中でも芳香族ポリアミド繊維であるアラミド繊維が難燃繊維としては好ましく、特に優れたLOI値を有するメタ系アラミド繊維であるポリメタフェニレンイソフタルアミドを用いることが有用である。さらには、織物強度を向上させる目的でパラ系のアラミド繊維、すなわち、ポリパラフェニレンテレフタルアミド、あるいは、これに第3成分を共重合した繊維を混合させることがより好ましい。ポリパラフェニレンテレフタルアミド共重合体の一例としては、例えばコポリパラフェニレン・3,4’オキシジフェニレンテレフタルアミドを挙げることができる。
【0014】
好ましいメタ系アラミド繊維に対するパラ系アラミド繊維の混合比率としては、5重量%以上を占めることが好ましく、さらに該混合比率は、60重量%以下にすることが好ましい。パラ系アラミド繊維の混合比率が、5重量%未満では、炎を受けた時に布帛が収縮するおそれがあり、また、60重量%を超えると、パラ系アラミド繊維がフィブリルを起こしやすくなるので好ましくない。
【0015】
この難燃繊維は、長繊維であっても構わないが、風合や嵩高性に有利な短繊維であることが好ましく、難燃性の短繊維からなる紡績糸であることがより好ましい。さらに短繊維である場合には、異種デニ−ル、異種繊維長、異種収縮性等の繊維を混紡したものであっても良い。このような短繊維の繊度としては0.1〜11dtex、平均繊維長25〜70mm、の範囲にあることが好ましい。
【0016】
また、本発明の難燃中空糸は、番手が5〜60の範囲であることが好ましい。ここで番手とは英式綿番手である。
【0017】
これらの繊維の種類と形態を選択することによって、炎に接した際に溶融状態になることを防ぎ、火傷の発生を防ぐことや、耐薬品性を付与することができる。
【0018】
このような難燃中空糸は、芯成分が易溶解性繊維である芯鞘型複合糸を用いることによって製造することができる。すなわちもう一つの本発明である難燃中空糸の製造方法は、鞘成分が難燃繊維、芯成分が易溶解性繊維である芯鞘型複合糸の芯成分を溶解除去する方法である。
【0019】
本発明で用いる芯鞘型複合糸の鞘成分である難燃繊維としては、上記難燃中空糸に用いられる難燃繊維を用いることができ、特に好ましくはメタ系アラミド短繊維にパラ系アラミド短繊維を混合したものである。
【0020】
また、本発明で用いる芯鞘型複合糸の芯成分は易溶解性繊維から構成されるが、易溶解性繊維としてはアルカリや熱湯に対して易溶解性の繊維である、例えば易アルカリ溶解性繊維や水溶性繊維が挙げられる。易アルカリ溶解繊維としては易アルカリ溶解性ポリエステル系繊維や易アルカリ溶解性アクリル系繊維などがあり、好ましくはスルホン基等のアニオン基を導入した変性ポリエステルである易アルカリ溶解性ポリエステル繊維などである。より具体的には5−Naスルホイソフタル酸などの金属スルホネート基を有するイソフタル酸成分をポリエステル主鎖中に好ましくは2〜5モル%共重合させたものなどが工業的に利用しやすい。また水溶性繊維としては、水溶性ポリビニルアルコール系繊維などが代表的である。またこの芯成分の易溶解性繊維は、長繊維であっても短繊維であっても構わない。
【0021】
本発明で用いられる芯鞘型複合糸は、上記の難燃繊維と易溶解性繊維からなるものであるが、全繊維中の易溶解性繊維の比率は10〜80重量%であることが好ましく、さらには20〜60重量%であることが好ましい。また、さらには芯成分、鞘成分とも短繊維である紡績糸であることが好ましい。
【0022】
このような芯鞘型複合糸は、従来公知の通常の方法により製造することができる。例えば、芯鞘成分を別々に供給して混打綿工程、梳綿工程を通過させ、所定の芯鞘比率となるように芯成分を中央、鞘成分をその両側に配した後に供給・ドラフトし、得られたスライバ−をそのまま紡出して精紡することにより得ることができる。また、芯鞘成分を別々に供給してそれぞれスライバ−となし、所望の芯・鞘比率に合わせて紡出量目を設定した後、芯成分を中央、鞘成分をその周囲に配した後に供給して(又は芯成分の粗糸と鞘成分の粗糸を1本づつ供給して)精紡することによっても製造することができ、また、芯成分の粗糸を予め精紡し、鞘成分を精紡するとき芯成分の紡績糸をフロントロ−ラ−から供給してもよい。芯成分がフィラメントであっても同様に精紡することができる。
【0023】
その後で、芯鞘型複合糸を熱湯処理、アルカリ溶解処理、溶剤処理等の芯成分除去処理を行うことにより難燃中空糸を得ることができる。
【0024】
より具体的に芯成分除去方法について述べると、例えば、芯成分が易アルカリ溶解性ポリエステル繊維の場合には、アルカリ処理に用いるアルカリ水溶液は0.1〜30重量%のアルカリ濃度が好ましく、アルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の強アルカリが好ましい。処理時間は温度にもよるが0.5〜2時間であることが好ましく、温度は常温〜100℃、さらには80〜100℃の範囲であることが好ましい。易溶解性繊維が水溶性繊維である場合には、熱湯や水によって処理することができる。
【0025】
また、もう一つの本発明である耐熱性布帛は、前記本発明の難燃中空糸を含む布帛である。さらに本発明の難燃中空糸を含む量は、少なくとも30%以上、好ましくは40〜100%であるが、全量であることがもっとも好ましい。布帛作成後の工程での収縮率が異なる繊維を混合する場合には、布帛の表面密度が低下し表面の防炎性が低下する傾向にある。ここで難燃中空糸としては、中心部分に繊維が存在しない中空部分が存在する糸条であり、中空率は10〜80%、特に20〜70%のものが好ましい。
【0026】
このような耐熱性布帛を製造するためには、先に述べた本発明の難燃中空糸の製造に用いられる芯鞘型複合糸を含む布帛を作成し、次いで芯鞘型複合糸の芯成分を溶解除去するという、別の本発明である耐熱性布帛の製造方法を用いることができる。この方法の場合には難燃中空糸を作成してから布帛とした場合と較べて、より形態を安定にすることができる。
【0027】
本発明の布帛の形態は特に限定されるものではなく、織物、編物等目的、用途により適宜選択すればよいが、形態安定性の点からは織物とするのが好ましい。さらに綾織とすることで、風合いと遮熱性を高いレベルで両立させることができ、リップ構造の織物とすることで、強度を保ったままで軽量とすることができるため好ましい。そのように布帛を構成した後に、熱湯処理、アルカリ溶解処理、溶剤処理等の芯成分除去処理を行うことにより優れた布帛を得ることができる。しかし、油剤付与や収縮処理等の水を用いる工程を布帛製造中に行うためには、芯成分としては易アルカリ溶解性の繊維を用いることが好ましい。
【0028】
このようにして得られた本発明の耐熱性布帛は、布帛内部に流動しにくい空気の層を含み、耐熱性繊維が高温でも形態を保持するため、軽量であるにもかかわらず、さらには透湿性があるにもかかわらず遮熱性に優れた布帛となる。さらにアラミド繊維のように熱によって炭化するような繊維の場合、溶融が起こらず内部の空気層はそのまま保持されるために更に効果が増大する。
【0029】
また、本発明の耐熱性布帛を用いることにより、耐熱性、軽量性、遮熱性の性能を兼ね備えた着用感に優れた耐熱性防護服を得ることができる。
【0030】
さらに好ましくは、耐熱性防護服としては多層構造のものであることが好ましい。多層構造としては、例えば表地層、中間層、遮熱層の3層をこの順序に重ね合わせた3層構造等が挙げられ、本発明の耐熱布帛を表地層に用いたものが特に好ましい。
【0031】
多層構造である場合、中間層としては、透湿防水性を有するものであることが好ましく、アラミド繊維からなる布帛に透湿防水性の薄膜フィルムを積層したものがもっとも好ましく用いられる。特に、難燃性素材であるポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維からなる織布を用い、該織布に透湿防水性のある例えばポリテトラフルオロエチレンからなる薄膜フィルムをラミネート加工したものが最適に例示される。このような中間層の挿入により、透湿防水性や耐薬品性が向上し、着用者の汗の蒸散を促進するので、着用者のヒートストレスを減少することができる。
【0032】
また、多層構造の遮熱層としては、空気量を多く含む織編物を使用することが有効であり、このような布帛により熱伝導性の低い空気を多く含んだ層を形成することができる。単に嵩高布帛であってもこの目的は達成されるが、さらに好ましくは構成繊維として本発明の難燃中空糸を用いたものである。織編物の目付としては、50〜400g/m2の範囲で形成したものが好ましく例示される。
【0033】
例えば遮熱層としては、130℃、20分処理後の湿熱収縮率が0.5〜5%である紡績糸またはフィラメント糸と、処理後の湿熱収縮率が20〜60%である紡績糸またはフィラメント糸とを交互に緯糸に配した後、リラックス処理することにより、膨らみを持たせたピッケ織物が、織物表面の凸凹によって空気体積が向上するため好ましい。
【0034】
このような、本発明の耐熱防護服は、表地層、中間層、遮熱層の各層の合計目付が300〜500g/m2と小さい場合でも、ISO9151で測定される遮熱性は14秒以上、好ましくは15〜25秒の値をとることができる。すなわち目付100g/m2あたり、3秒以上の、更に好ましくは3.5〜5秒の値の、軽量性・遮熱性を兼ね備えた着用感の優れた耐熱性防火服を得ることができる。また、このように軽量であるにもかかわらず、厚さあたりの遮熱性にも優れている。
【0035】
なお、本発明の耐熱防護服は、このような表地層、中間層、遮熱層から構成される多層構造を有するが、各層は相互に接合されている必要はなく、重ね合わして縫合したものでよい。また、該中間層と遮熱層とは、それぞれファスナー等を使用して表地層から取り外し可能なようにし、洗濯が簡単に出来るような構造を有するものであることも好ましい。
【0036】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明はこれらにより制限されるものではない。実施例で特段断りのない限りパーセント(%)、比率は重量%、または重量比率を示す。実施例における遮熱性の測定値は以下の方法によったものである。
【0037】
(1)遮熱性
ISO9151 に準拠した方法により、24℃温度上昇試験を行う。また、素材目付け100g/m2当たりの遮熱性を計算した。
【0038】
(2)防炎性
JIS L 1091 A−1法、及び、A−4法に準拠した方法による。
【0039】
(3)耐薬品性
ISO 6530に準拠した方法による。
【0040】
(4)着用感
耐熱性布帛を着用し、特に優れているものを◎、優れているものを○、普通を△、劣っているものを×とした。
【0041】
[実施例1]
芯成分として、5−Naスルホイソフタル酸をポリエステル主鎖に対し4.5モル共重合した易アルカリ溶解性ポリエステル繊維の原綿を用い、鞘成分としては、ポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維(帝人株式会社製、商標名:コーネックス、1.7デシテックス×51mm、LOI値=36)とコパラフェニレン・3、4'オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維(帝人株式会社製、商標名:テクノーラ、1.7デシテックス×51mm、LOI値=25)の混合比率が90:10となる割合で混紡した原綿を用い、芯成分と鞘成分の原綿の重量比が40:60の割合となる、二層構造紡績糸(番手20/1)である芯鞘型複合糸を作成した。
【0042】
次に、上記芯鞘型複合糸を撚糸して番手20/2の糸条を作成し、この糸条を用いて経糸密度68本/2.54cm(インチ)に整経したものを、緯糸密度42本/2.54cm(インチ)打ち込んで2/1の綾織に織成した織物(目付:285g/m2)を作成した。加工工程において95℃30分の沸水処理し、次いでアルカリ減量(35g/Lの苛性ソーダで100℃×60分)を実施し、易溶解性ポリエステルを完全に溶解させ除去し、難燃中空糸からなる耐熱性布帛を作成した。得られた耐熱性布帛の織物目付けは210g/m2であった。これを耐熱性防護服の表地層とした。
【0043】
耐熱性防護服の中間層としては、ポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維からなる紡績糸(番手:40/1)からなる織布(目付:70g/m2)にポリテトラフルオロエチレン製の透湿防水性フィルム(日本ゴアテックス製)をラミネートしたものを使用した。
【0044】
耐熱性防護服の遮熱層としては、150℃、20分処理後の湿熱収縮率が1.0%の通常のポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維からなる紡績糸(番手:40/1)と、150℃20分処理後の湿熱収縮率が40%である高収縮ポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維である紡績糸(番手:40/1)とを緯糸に交互に配した緯二重織構造の織物を作製し、加工工程において、リラックス処理(150℃×20分)で湿熱収縮率の差を利用して膨らみを持たせることにより、厚さ1.1mmとしたピッケ織物(目付:180g/m2)を使用した。
【0045】
上記の表地層、中間層、遮熱層を重ねて用い縫製して得られた耐熱防護服の評価結果を表1に示す。
【0046】
[実施例2]
実施例1と同様の二層構造紡績糸(番手20/1)である芯鞘型複合糸を用い、撚糸して番手20/2の糸条を作成し、この糸条を用いて経糸密度52本/2.54cm(インチ)に整経したものを、緯糸密度44本/2.54cm(インチ)の平織組織に打ち込み、経・緯共5.5mm間隔で20/2の紡績糸を2本引き揃えて、平織組織のリップ構造の織物(目付:240g/m2)を作成した。加工工程において95℃30分の沸水処理し、その後アルカリ減量(35g/Lの苛性ソーダで100℃×60分)を実施し、易溶解性ポリエステルを完全に溶解させ除去し、難燃中空糸からなる耐熱性布帛を作成した。得られた耐熱性布帛の織物目付けは180g/m2であった。
【0047】
上記の耐熱性布帛を表地層とし、中間層と遮熱層は実施例1と同様の物を使用し、実施例1と同様に耐熱性防護服を得た。得られた耐熱防護服の評価結果を表1に併せて示す。
【0048】
[比較例1]
ポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維(帝人株式会社製、商標名:コーネックス)とコパラフェニレン・3、4’オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維(帝人株式会社製、商標名:テクノーラ)とを混合比率が90:10となるように混合した耐熱繊維からなる紡績糸(番手20/2)を作成した。次いでこの紡績糸を綾織に織成した織物(目付け:280g/m2)とした。
【0049】
この布帛を耐熱性防護服の表地層とし、中間層と遮熱層は実施例1と同様の物を使用し、実施例1と同様に耐熱性防護服を得た。得られた耐熱防護服の評価結果を表1に併せて示す。
【0050】
[比較例2]
比較例1と同様にポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維(帝人株式会社製、商標名:コーネックス)とコパラフェニレン・3、4’オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維(帝人株式会社製、商標名:テクノーラ)とを混合比率が90:10となるように混合した耐熱繊維からなる紡績糸(番手20/2)を作成した。
【0051】
次いでこの紡績糸を用い、アルカリ減量を行わない以外は実施例3と同様に経糸密度52本/2.54cm(インチ)に整経したものを、緯糸密度44本/2.54cm(インチ)の平織組織に打ち込み、経・緯共5.5mm間隔で20/2の紡績糸を2本引き揃えて、平織組織のリップ構造の織物(目付:240g/m2)を作成した。
【0052】
上記の耐熱性布帛を表地層とし、中間層と遮熱層は実施例1と同様の物を使用し、実施例1と同様に耐熱性防護服を得た。得られた耐熱防護服の評価結果を表1に併せて示す。
【0053】
【表1】
Figure 2004197234
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、軽量でありながら遮熱性に優れた難燃中空糸、耐熱性布帛、及びそれらの製造方法を提供することができる。

Claims (8)

  1. 周辺部分に難燃繊維が偏在し、中心部分に繊維が存在しない中空部分が存在することを特徴とする難燃中空糸。
  2. 難燃繊維が短繊維である請求項1記載の難燃中空糸。
  3. 難燃繊維が有機繊維である請求項1または2記載の難燃中空糸。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の難燃中空糸を含むことを特徴とする耐熱性布帛。
  5. 請求項4記載の耐熱性布帛を用いることを特徴とする耐熱性防護服。
  6. 耐熱性防護服が多層構造であり、その表地層が耐熱性布帛である請求項5記載の耐熱性防護服。
  7. 鞘成分が難燃繊維、芯成分が易溶解性繊維である芯鞘型複合糸の芯成分を溶解除去することを特徴とする難燃中空糸の製造方法。
  8. 鞘成分が難燃繊維、芯成分が易溶解性繊維である芯鞘型複合糸を含む布帛を作成し、次いで芯鞘型複合糸の芯成分を溶解除去することを特徴とする耐熱性布帛の製造方法。
JP2002363497A 2002-12-16 2002-12-16 難燃中空糸、耐熱性布帛及びそれらの製造方法 Pending JP2004197234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363497A JP2004197234A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 難燃中空糸、耐熱性布帛及びそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363497A JP2004197234A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 難燃中空糸、耐熱性布帛及びそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004197234A true JP2004197234A (ja) 2004-07-15

Family

ID=32761632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002363497A Pending JP2004197234A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 難燃中空糸、耐熱性布帛及びそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004197234A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255124A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Teijin Techno Products Ltd 耐熱性防護服
US7846483B2 (en) * 2004-12-29 2010-12-07 Labo Cosprophar Ag Cosmetic composition for skin application suitable for relaxing expression wrinkles
JP2011106070A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Teijin Techno Products Ltd 耐熱性防護服
JP4852108B2 (ja) * 2005-12-16 2012-01-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリピリドビスイミダゾールおよびポリベンゾビスオキサゾール繊維の紫外線耐性外面シェル布帛を含んでなる熱的性能被服
JP4852107B2 (ja) * 2005-12-16 2012-01-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリベンゾイミダゾールおよびポリピリドビスイミダゾール繊維の可撓性高度熱的性能外面シェル布帛を含んでなる被服
WO2012053460A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 帝人テクノプロダクツ株式会社 積層耐熱防護衣
CN102517730A (zh) * 2011-12-21 2012-06-27 吴江朗科化纤有限公司 一种亚麻纱线
CN103541097A (zh) * 2013-10-06 2014-01-29 太原理工大学 一种阻燃抗静电面料及其织造方法
CN104499161A (zh) * 2014-12-18 2015-04-08 常熟市宝沣特种纤维有限公司 永久阻燃多功能面料及其制备方法
CN106435952A (zh) * 2016-10-13 2017-02-22 余燕平 一种新型轻质阻燃隔热保暖防护面料及其制备方法
EP3412809A1 (en) * 2017-06-06 2018-12-12 Welspun India Limited Hygro textile structures and related processes
WO2020100797A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 株式会社豊田自動織機 紡績糸
WO2020192110A1 (zh) * 2019-03-28 2020-10-01 南通神马线业有限公司 一种阻燃型用于缝制服装的中空纱

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7846483B2 (en) * 2004-12-29 2010-12-07 Labo Cosprophar Ag Cosmetic composition for skin application suitable for relaxing expression wrinkles
JP4852108B2 (ja) * 2005-12-16 2012-01-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリピリドビスイミダゾールおよびポリベンゾビスオキサゾール繊維の紫外線耐性外面シェル布帛を含んでなる熱的性能被服
JP4852107B2 (ja) * 2005-12-16 2012-01-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリベンゾイミダゾールおよびポリピリドビスイミダゾール繊維の可撓性高度熱的性能外面シェル布帛を含んでなる被服
JP2010255124A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Teijin Techno Products Ltd 耐熱性防護服
JP2011106070A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Teijin Techno Products Ltd 耐熱性防護服
US9415246B2 (en) 2010-10-20 2016-08-16 Teijin Limited Layered heat-proof protective clothing
WO2012053460A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 帝人テクノプロダクツ株式会社 積層耐熱防護衣
CN103153101A (zh) * 2010-10-20 2013-06-12 帝人株式会社 层叠耐热防护衣
CN102517730A (zh) * 2011-12-21 2012-06-27 吴江朗科化纤有限公司 一种亚麻纱线
CN103541097A (zh) * 2013-10-06 2014-01-29 太原理工大学 一种阻燃抗静电面料及其织造方法
CN104499161A (zh) * 2014-12-18 2015-04-08 常熟市宝沣特种纤维有限公司 永久阻燃多功能面料及其制备方法
CN106435952A (zh) * 2016-10-13 2017-02-22 余燕平 一种新型轻质阻燃隔热保暖防护面料及其制备方法
EP3412809A1 (en) * 2017-06-06 2018-12-12 Welspun India Limited Hygro textile structures and related processes
WO2020100797A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 株式会社豊田自動織機 紡績糸
WO2020192110A1 (zh) * 2019-03-28 2020-10-01 南通神马线业有限公司 一种阻燃型用于缝制服装的中空纱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567738B2 (ja) 二層構造織物及びそれを用いた耐熱防護衣料
JP6037837B2 (ja) 積層耐熱防護衣
JP4594379B2 (ja) 防護服用の布帛
JP5400459B2 (ja) 耐熱性防護服
JP2004197234A (ja) 難燃中空糸、耐熱性布帛及びそれらの製造方法
JP2009249758A (ja) 被覆性及び耐摩耗性に優れた芯鞘複合糸及び織編物
TW201629286A (zh) 布帛及纖維製品
JP2009197361A (ja) 伸縮性芯鞘複合糸
JP3768395B2 (ja) 耐熱性防護服
JP2015224406A (ja) 布帛および繊維製品
RU2697344C1 (ru) Способ изготовления трудновоспламеняемого текстильного материала для защитной одежды, трудновоспламеняемый текстильный материал и изготовленная из него защитная одежда
JP4852107B2 (ja) ポリベンゾイミダゾールおよびポリピリドビスイミダゾール繊維の可撓性高度熱的性能外面シェル布帛を含んでなる被服
JP2018021275A (ja) 積層布帛および繊維製品
US11160320B2 (en) Fabric, multilayer structured fabric, and fiber product
JP2004197233A (ja) 難燃糸条用混紡糸、耐熱性布帛及びそれらの製造方法
JP4130122B2 (ja) 耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服
JP4870168B2 (ja) ポリベンゾイミダゾールおよびポリピリドビスイミダゾール繊維の高強度極度熱的性能外面シェル布帛を含んでなる被服
JP4447476B2 (ja) 洗濯耐久性の改善された織編物
JP4648116B2 (ja) 布帛および耐熱性防護服
JP2010255124A (ja) 耐熱性防護服
JP2002339122A (ja) 耐熱性防護服
JP4354835B2 (ja) 難燃性複合糸及びそれからなる遮熱性裏地並びにその製造方法
JP7465694B2 (ja) 防護用生地およびフード
JP2020084347A (ja) 耐熱防護服
JP2008144304A (ja) 複合糸及び繊維構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080401