JP2016138961A - 投写光学装置およびプロジェクター - Google Patents
投写光学装置およびプロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016138961A JP2016138961A JP2015013027A JP2015013027A JP2016138961A JP 2016138961 A JP2016138961 A JP 2016138961A JP 2015013027 A JP2015013027 A JP 2015013027A JP 2015013027 A JP2015013027 A JP 2015013027A JP 2016138961 A JP2016138961 A JP 2016138961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- adjustment
- projection optical
- frame
- divided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/023—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/16—Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/24—Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0025—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/021—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/105—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens with movable lens means specially adapted for focusing at close distances
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/142—Adjusting of projection optics
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/005—Diaphragms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/28—Reflectors in projection beam
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のレンズ群(第1レンズ群L1〜第4レンズ群L4)を備える投写光学装置5において、絞り648を有するレンズ群(第4レンズ群L4)は、絞り648と、絞り648に隣り合うレンズ(第8レンズL42)との間で、レンズ枠(第4レンズ枠64)が分割され、分割された一方のレンズ枠(第2分割枠642)は、分割された他方のレンズ枠(第1分割枠641)とで、光軸Cの位置を調整可能に保持する調整部646を備えている。
【選択図】図7
Description
従って、投写光学系を構成するレンズ群において、設置位置のバラツキによる収差の変動を効率的に抑える投写光学装置、及びこのような投写光学装置を備えたプロジェクターが要望されていた。
従って、レンズの設置位置のバラツキによる収差の変動を効率的に抑える投写光学装置を実現することができる。
図1は、本実施形態に係るプロジェクター1の使用形態を示す斜視図である。なお、プロジェクター1には、本実施形態に係る投写光学装置5が備えられている。
図2は、プロジェクター1の光学ユニット3を模式的に示す図である。光学ユニット3は、制御部(図示省略)による制御に基づいて動作し、画像情報に応じて画像光を形成するものである。光学ユニット3は、図2に示すように、光源ランプ311およびリフレクター312を有する光源装置31と、レンズアレイ321,322、偏光変換素子323、重畳レンズ324、および平行化レンズ325を有する照明光学装置32とを備えている。また、光学ユニット3は、ダイクロイックミラー331,332、および反射ミラー333を有する色分離光学装置33と、入射側レンズ341、リレーレンズ343、および反射ミラー342,344を有するリレー光学装置34とを備えている。
図3は、投写光学装置5の斜視図である。図4は、投写光学装置5の概断面図である。図5、図6は、投写光学装置5の分解斜視図である。なお、図5は、第1レンズ枠61から案内筒65までを主に図示している。図6は、案内筒65以降の第1調整用筒67からカム筒66までを主に図示している。なお、図5、図6で重なる部材は、一方を簡略化して図示している。また、図5、図6では、第2光学系7、投写光学用筐体51(筐体本体51A、カバー51B)、透光板53の図示を省略している。なお、これらの部材を除いた状態で組立てられたユニットを、以降では、投写光学ユニット50と呼称して適宜使用する。図3〜図6を参照して、投写光学装置5を構成する各部材の構成と動作を含めて投写光学装置5を説明する。
〔第1レンズ群L1、第1レンズ枠61の構成〕
第1レンズ群L1は、1つの非球面レンズ(第1レンズL11とする)で構成され、光軸Cの上側で、所定の位置で光軸Cに水平に切断されている。また、第1レンズL11の左右方向も所定の位置で垂直に切断されている。第1レンズ枠61は、第1レンズ群L1を保持する保持部611とカムピン61Pとを備えている。保持部611は、概ね円筒状に形成される。なお、保持部611の前側の外周面上部には、カバー51Bの傾斜部522に合せて傾斜部613が形成されている。保持部611の前側端面には、第1レンズL11を収容する収容部614が形成されている。
第2レンズ群L2は、第2レンズL21と第3レンズL22とが接合された接合レンズで構成され、光軸Cの上側で、所定の距離で光軸Cに水平に切断されている。第2レンズ枠62は、第1レンズ枠61と略同様に、第2レンズ群L2を保持する保持部621と3つのカムピン62Pとを備えている。保持部621の前側の外周面上部には、カバー51Bの傾斜部522に合せて段差部623が形成されている。なお、第2レンズ群L2は、保持部621の段差部623が形成されている前側端部の内周面に熱カシメにより保持される。
第3レンズ群L3は、第4レンズL31、第5レンズL32、第6レンズL33の3つのレンズで構成され、第4レンズL31と第5レンズL32とは、接合された接合レンズとなっている。第3レンズ枠63は、第1レンズ枠61と略同様に、第3レンズ群L3を保持する保持部631と3つのカムピン63Pとを備えている。第3レンズ群L3は、保持部631の前側の内周面の所定の位置で熱カシメにより保持される。
第4レンズ群L4は、図4、図6に示すように、第7レンズL41〜第15レンズL49の9つのレンズで構成される。第4レンズ枠64は、第1分割枠641と第2分割枠642とで構成されている。第1分割枠641は、第7レンズL41と第8レンズL42とを保持し、第2分割枠642は、第9レンズL43から第15レンズL49までを保持する。第4レンズ枠64は、第2分割枠642の中ほどの外周面に、光軸Cに交差する方向に突出して形成されるフランジ6421を有している。第1分割枠641と第2分割枠642とは、それぞれの筒にレンズを固定した後、光軸調整(調芯)を行う。その後、第1分割枠641と第2分割枠642とを接着剤で固定して一体とさせる。なお、第4レンズ枠64の詳細は後述する。
図4〜図6に示すように、案内筒65の直進溝6521に、前側から第3レンズ枠63のカムピン63Pを係合させ、後側円筒部652の内面に第3レンズ枠63を挿入する。次に、第3レンズ枠63と同様に、直進溝6521に、前側から第2レンズ枠62のカムピン62Pを係合させて、後側円筒部652の内面に第2レンズ枠62を挿入する。これにより、図4に示すように、第3レンズ枠63の第3レンズ群L3を保持する保持部631の領域(保持部631の前側の領域)は、第2レンズ枠62の保持部621の後側の内周面に挿入された状態となる。
カム筒66は、案内筒65に係合して保持される第1レンズ枠61、第2レンズ枠62、第3レンズ枠63の突出するカムピン61P,62P,63Pの先端部を、案内溝662に案内して、案内筒65をカム筒66の前側から挿入する。これにより、案内筒65の後側円筒部652がカム筒66に挿入される。カム筒66は、案内筒65に対して光軸Cを中心として回動可能となっている。
第4レンズ枠64(第4レンズ群L4)は、第1光学系6の中で、固定されるレンズ群であるが、案内筒65に対して回動することにより、移動可能な第1レンズ枠61から第3レンズ枠63(第1レンズ群L1〜第3レンズ群L3)に対する位置を調整(バックフォーカス調整)することができる。なお、第4レンズ枠64を回動させるための部材が、第1調整用筒67、第2調整用筒68、調整用リング69であり、調整後に調整位置で第4レンズ枠64を案内筒65に固定する部材が、調整用固定部材70となる。
第1調整用筒67は、図5、図6に示すように、円筒状の保持部671と、保持部671の外周面に平面視で矩形状となるフランジ672とで構成されている。保持部671の内面にはネジ溝6711が形成されている。フランジ672の4つのコーナー部にはそれぞれ孔部6721が形成されている。第1調整用筒67は、保持部671の前側を案内筒65の後側円筒部652の後端側から挿入し、後側円筒部652の後端部にフランジ672を当接し、後側円筒部652の後端部に備える固定部6522のネジ孔(図示省略)に、フランジ672の孔部6721に挿通したネジSC1を螺合させることにより固定される。
第2調整用筒68は、図6に示すように、円筒状の保持部681と、保持部681の外周面の後端部に形成される凸部682と、外周面で凸部682の前側に形成される固定用突起683と、保持部681の内周面の後端部に形成される凹部684とを備えて構成されている。固定用突起683は、光軸Cに平行となり、光軸Cに交差する方向に突出して形成され、光軸Cを中心とする円周方向に等間隔で設けられている。また、凸部682の外周面にはネジ溝6821が形成され、保持部681の前側の外周面にはネジ部6811が形成されている。
調整用リング69は、図6に示すように、リング状の保持部691と、保持部691の後端部から光軸Cに向かうように延出して開口部6921を有する固定部692とを備えている。また、保持部691の内周面にはネジ部6911が形成されている。
調整用固定部材70は、図5、図6に示すように、概ね平面視矩形状で、案内筒65の固定部6523の外周面に沿った曲率で形成される固定用本体701と、固定用本体701の後端部の中央から後側に延出し、光軸C側に一段下がって形成される固定片702とを備えて構成されている。固定用本体701には、径方向に沿ってスリット状の孔部7011が形成されている。固定片702には、後側端部に、第2調整用筒68の固定用突起683を回動方向で挟むように切欠かれた切欠き部7021が形成されている。
最初に、光軸調整が終了した第4レンズ枠64を第2調整用筒68の後側から挿嵌し、第4レンズ枠64のフランジ6421を、第2調整用筒68の凹部684に位置させる。次に、第4レンズ枠64の後側から調整用リング69(開口部6921)を挿入し、調整用リング69のネジ部6911を第2調整用筒68のネジ溝6821に螺合させる。これにより、第4レンズ枠64は、第2調整用筒68と調整用リング69とに挟持され固定される。
第4レンズ枠64(第4レンズ群L4)は、上述したように、案内筒65(第1調整用筒67)に対して回動させることが可能である。本実施形態では、第4レンズ枠64を回動させることにより、投写光学装置5のバックフォーカス調整を行うことができる。バックフォーカス調整は、像側から入射した光(画像光)を、投写光学装置5を介して投写し、その投写された投写画像を視認しながら、第4レンズ枠64を回動させて行う。
第4レンズ枠64によるバックフォーカス調整が終了した場合、次に、調整用固定部材70により、第4レンズ枠64を案内筒65に固定する。詳細には、調整用固定部材70の固定用本体701を案内筒65の固定部6523の所定の場所に設置する。このとき、切欠き部7021が第2調整用筒68の固定用突起683のいずれかを挟む状態とさせる。なお、本実施形態において、第4レンズ枠64を回動する場合の回動ピッチは、任意ではなく、固定用突起683のピッチ(30°ピッチ)となる。
第4レンズ群L4は、第7レンズL41から第15レンズL49までの9つのレンズで構成される。詳細には、第4レンズ群L4は、非球面レンズで構成される第7レンズL41と、第8レンズL42と、を有している。また、第4レンズ群L4は、第9レンズL43と、非球面レンズで構成される第10レンズL44と、接合レンズで構成される第11レンズL45と第12レンズL46と、同じく接合レンズで構成される第13レンズL47と第14レンズL48と、第15レンズL49と、を有している。
第4レンズ枠64は、前側と後側とで、第1分割枠641と第2分割枠642との2体に分割されて構成されている。本実施形態では、第4レンズ枠64は、後述する絞り648と、絞り648に隣り合う第8レンズL42との間で、第1分割枠641と第2分割枠642との2体に分割される。
第2分割枠642の調整用保持筒6422には、外周面から光軸Cに交差する方向に、第1分割枠641を調整するための貫通する調整用孔部643が形成されている。調整用孔部643は、第4レンズ枠64(第4レンズ群L4)の第2分割枠642(第9レンズL43〜第15レンズL49)に対する第1分割枠641(第7レンズL41、第8レンズL42)の光軸調整(光軸を一致させる調整)を行うための調整部646を構成している。なお、調整部646は、光軸Cの位置を調整可能に、第1分割枠641(調整用筒6413)と第2分割枠642(調整用保持筒6422)とを保持する部分である。
第4レンズ枠64は、2体に分割した第1分割枠641と第2分割枠642とで光軸調整を行う。詳細には、絞り648、および第9レンズL43〜第15レンズL49を設置した第2分割枠642の光軸Cに対して、第7レンズL41と第8レンズL42を設置した第1分割枠641の光軸Cを一致させる調整を行う。
光軸調整が終了した場合、この調整した状態で、第1分割枠641と第2分割枠642とを固定する。固定は、本実施形態では、紫外線硬化型の接着剤を用いて行われる。詳細には、光軸調整が終了した第4レンズ枠64に対し、第2分割枠642の3つの固定用孔部644(6441,6442,6443)に、接着剤を充填したディスペンサーの先端部を挿入し、固定用孔部644に相対して形成されている、第1分割枠641の固定用溝部645(6451,6452,6453)にそれぞれ接着剤を注入する。
本実施形態の投写光学装置5によれば、絞り648を有する第4レンズ群L4において、絞り648と、絞り648に隣り合う第8レンズL42との間で、第4レンズ枠64が、第1分割枠641と第2分割枠642とに分割される。なお、絞り648は、像側から入射した光束が最も広がる場所であり、また、絞り648の前後には感度の高いレンズが設置される。そのため、絞り648と絞り648に隣り合うレンズ(本実施形態では第8レンズL42)との間で、第4レンズ枠64を分割することで、絞り648の前後のレンズを分け、調整部646を用いて光軸調整(いわゆる調芯)を行うことが、光束をコントロールする最も効率的な場所となる。このように、絞り648と絞り648に隣り合うレンズとの間で第4レンズ枠64を分割して光軸調整を行うことにより、高精度の調整が行え、レンズの設置位置のバラツキ・ズレによる収差を補正することができる。また、レンズ感度の低下を防止でき、コントラスト低下やボケ等の不具合を防止できることにより、投写される画像品質の向上を図ることができる。従って、レンズの設置位置のバラツキによる収差の変動を効率的に抑える投写光学装置5を実現することができる。このような投写光学装置5により、画像品質が向上した高精細な投写画像を投写することができる。
Claims (11)
- レンズ群と前記レンズ群を収容するレンズ枠とを複数備え、入射した画像の光を投写する投写光学装置であって、
複数の前記レンズ群の中で、絞りを有する前記レンズ群は、前記絞りと前記絞りに隣り合うレンズとの間で前記レンズ枠が分割され、
前記分割されたレンズ枠の一方は、前記分割されたレンズ枠の他方に対して、光軸の位置を調整可能に保持する調整部を備えていることを特徴とする投写光学装置。 - レンズ群と前記レンズ群を収容するレンズ枠とを複数備え、入射した画像の光を投写する投写光学装置であって、
複数の前記レンズ群の中で、固定される前記レンズ群は、所定の位置で前記レンズ枠が分割され、
前記分割されたレンズ枠の一方は、前記分割されたレンズ枠の他方に対して、光軸の位置を調整可能に保持する調整部を備えていることを特徴とする投写光学装置。 - レンズ群と前記レンズ群を収容するレンズ枠とを複数備え、入射した画像の光を投写する投写光学装置であって、
複数の前記レンズ群の中で、前記光の最も入射側に配置される前記レンズ群は、所定の位置で前記レンズ枠が分割され、
前記分割されたレンズ枠の一方は、前記分割されたレンズ枠の他方に対して、光軸の位置を調整可能に保持する調整部を備えていることを特徴とする投写光学装置。 - 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の投写光学装置であって、
前記調整部は、
一方の前記レンズ枠の外周面に、光軸を中心とする径方向で、複数の調整用孔部および/または調整用切欠き部を有し、
他方の前記レンズ枠は、一方の前記レンズ枠の内周側で、径方向に隙間を有して設置され、前記調整用孔部および/または前記調整用切欠き部に相対する外周面が露出していることを特徴とする投写光学装置。 - 請求項4に記載の投写光学装置であって、
複数の前記調整用孔部および/または前記調整用切欠き部は、それぞれ光軸を挟んで相対する位置に形成されていることを特徴とする投写光学装置。 - 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の投写光学装置であって、
一方の前記レンズ枠と他方の前記レンズ枠とを固定する固定部を備え、
前記固定部は、一方の前記レンズ枠の外周面に、光軸を中心とする径方向で、他方の前記レンズ枠の外周面を露出させる複数の固定用孔部および/または固定用切欠き部を備えていることを特徴とする投写光学装置。 - 請求項6に記載の投写光学装置であって、
複数の前記固定用孔部および/または前記固定用切欠き部は略等間隔で形成されていることを特徴とする投写光学装置。 - 請求項6または請求項7に記載の投写光学装置であって、
他方の前記レンズ枠は、前記固定用孔部および/または前記固定用切欠き部に相対して溝部を備えていることを特徴とする投写光学装置。 - 請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の投写光学装置であって、
前記レンズ群から射出された光を反射させる反射ミラーを備えていることを特徴とする投写光学装置。 - 請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の投写光学装置であって、
複数の前記レンズ群はフォーカス調整用に構成されていることを特徴とする投写光学装置。 - 請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の投写光学装置と、
光を射出する光源装置と、
前記光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、
を備えることを特徴とするプロジェクター。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015013027A JP6540044B2 (ja) | 2015-01-27 | 2015-01-27 | 投写光学装置およびプロジェクター |
CN201680004184.6A CN107003496A (zh) | 2015-01-27 | 2016-01-07 | 投射光学装置以及投影仪 |
US15/542,573 US20170371126A1 (en) | 2015-01-27 | 2016-01-07 | Optical projection device and projector |
PCT/JP2016/000054 WO2016121299A1 (ja) | 2015-01-27 | 2016-01-07 | 投写光学装置およびプロジェクター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015013027A JP6540044B2 (ja) | 2015-01-27 | 2015-01-27 | 投写光学装置およびプロジェクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016138961A true JP2016138961A (ja) | 2016-08-04 |
JP6540044B2 JP6540044B2 (ja) | 2019-07-10 |
Family
ID=56542928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015013027A Active JP6540044B2 (ja) | 2015-01-27 | 2015-01-27 | 投写光学装置およびプロジェクター |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170371126A1 (ja) |
JP (1) | JP6540044B2 (ja) |
CN (1) | CN107003496A (ja) |
WO (1) | WO2016121299A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7013893B2 (ja) * | 2018-01-30 | 2022-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 投写レンズおよびプロジェクター |
WO2020209343A1 (ja) * | 2019-04-12 | 2020-10-15 | リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 | レンズ鏡筒及び画像投射装置 |
TWI795592B (zh) * | 2019-09-06 | 2023-03-11 | 揚明光學股份有限公司 | 投影鏡頭及投影機 |
JP7127634B2 (ja) * | 2019-12-19 | 2022-08-30 | セイコーエプソン株式会社 | 投写光学系およびプロジェクター |
EP3872551A1 (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-01 | Aptiv Technologies Limited | Optical device and method of manufacturing the same |
JP7168021B2 (ja) * | 2021-03-26 | 2022-11-09 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
KR20240092728A (ko) * | 2022-12-15 | 2024-06-24 | 현대모비스 주식회사 | 렌즈 조립체 |
CN116125735B (zh) * | 2023-04-17 | 2023-07-18 | 深圳昇旸光学科技有限公司 | 镜头调整装置及投影显示设备 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001100071A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-13 | Fuji Photo Optical Co Ltd | レンズ装置 |
JP2002083766A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-03-22 | Nikon Corp | 投影光学系、該光学系の製造方法、及び前記光学系を備えた投影露光装置 |
JP2003287665A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Seiko Epson Corp | 投写レンズ、この投写レンズを備えるプロジェクタ、およびこの投写レンズの製造方法 |
JP2006023360A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Fujinon Corp | レンズ装置のレンズ支持枠及びその調整方法 |
JP2007155761A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Fujinon Corp | レンズ鏡筒、レンズの固定方法及びレンズの固定装置 |
JP2008046504A (ja) * | 2006-08-18 | 2008-02-28 | Olympus Imaging Corp | レンズ鏡筒 |
JP2010091635A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 屈折光学系及び投写型映像表示装置 |
JP2011002602A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
JP2011076040A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-14 | Canon Inc | 画像投射装置 |
JP2013238760A (ja) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Canon Inc | 偏心/傾き調整構造を有する光学機器 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5634881Y2 (ja) * | 1976-03-18 | 1981-08-17 | ||
JPS619370Y2 (ja) * | 1980-11-28 | 1986-03-25 | ||
US4544240A (en) * | 1981-03-04 | 1985-10-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Soft focusing lens assembly |
JPH05257048A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Sony Corp | レンズ鏡筒 |
US6246833B1 (en) * | 1998-02-19 | 2001-06-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Photographic lens and photographing apparatus having the same |
US6339681B1 (en) * | 1998-10-22 | 2002-01-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus |
KR100396593B1 (ko) * | 2001-06-01 | 2003-09-02 | 엘지전자 주식회사 | 영상 디스플레이 기기의 촛점 조정 장치 |
JP3920754B2 (ja) * | 2002-10-21 | 2007-05-30 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴およびカメラ |
JP2004302001A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fuji Photo Optical Co Ltd | レンズ鏡筒 |
JP3642338B2 (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | 光学装置及びプロジェクタ |
JP2006098621A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Nitto Kogaku Kk | レンズ保持ユニットおよび画像表示装置 |
US7400461B2 (en) * | 2004-09-29 | 2008-07-15 | Nittoh Kogaku K.K. | Lens holder and lens unit |
TWI312098B (en) * | 2005-01-03 | 2009-07-11 | Qisda Corporatio | Adjustable lens module and image projector applied with the lens module |
JP2007041529A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-02-15 | Konica Minolta Opto Inc | 投射光学系の製造方法及び投射光学系 |
KR100794794B1 (ko) * | 2006-06-23 | 2008-01-15 | 삼성전자주식회사 | 광학 프로젝션장치의 초점 조정장치 및 투사 광학계 |
JP4668159B2 (ja) * | 2006-11-06 | 2011-04-13 | ソニー株式会社 | 投射光学系および投射型画像表示装置 |
CN102540392B (zh) * | 2010-12-21 | 2016-01-27 | 三星电子株式会社 | 镜头筒及光学设备 |
JP2013195900A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴 |
JP2014048467A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴 |
JP6496977B2 (ja) * | 2013-03-13 | 2019-04-10 | 株式会社リコー | 投射光学系、およびプロジェクタ装置 |
JP6229163B2 (ja) * | 2013-04-23 | 2017-11-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レンズ鏡筒 |
JP6368988B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2018-08-08 | 株式会社リコー | 投射光学系および画像表示装置 |
DE102013105425B3 (de) * | 2013-05-27 | 2014-03-13 | Jos. Schneider Optische Werke Gmbh | Fotografisches Weitwinkelobjektiv mit Innenfokussierung |
JP6283993B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2018-02-28 | 株式会社リコー | 投射光学装置及び画像投射装置 |
US9448464B2 (en) * | 2014-10-23 | 2016-09-20 | Yi-Jou Lin | Projector and projecting lens of the projector |
-
2015
- 2015-01-27 JP JP2015013027A patent/JP6540044B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-07 CN CN201680004184.6A patent/CN107003496A/zh active Pending
- 2016-01-07 US US15/542,573 patent/US20170371126A1/en not_active Abandoned
- 2016-01-07 WO PCT/JP2016/000054 patent/WO2016121299A1/ja active Application Filing
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001100071A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-13 | Fuji Photo Optical Co Ltd | レンズ装置 |
JP2002083766A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-03-22 | Nikon Corp | 投影光学系、該光学系の製造方法、及び前記光学系を備えた投影露光装置 |
JP2003287665A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Seiko Epson Corp | 投写レンズ、この投写レンズを備えるプロジェクタ、およびこの投写レンズの製造方法 |
JP2006023360A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Fujinon Corp | レンズ装置のレンズ支持枠及びその調整方法 |
JP2007155761A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Fujinon Corp | レンズ鏡筒、レンズの固定方法及びレンズの固定装置 |
JP2008046504A (ja) * | 2006-08-18 | 2008-02-28 | Olympus Imaging Corp | レンズ鏡筒 |
JP2010091635A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 屈折光学系及び投写型映像表示装置 |
JP2011002602A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
JP2011076040A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-14 | Canon Inc | 画像投射装置 |
JP2013238760A (ja) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Canon Inc | 偏心/傾き調整構造を有する光学機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6540044B2 (ja) | 2019-07-10 |
WO2016121299A1 (ja) | 2016-08-04 |
US20170371126A1 (en) | 2017-12-28 |
CN107003496A (zh) | 2017-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016121299A1 (ja) | 投写光学装置およびプロジェクター | |
JP5312891B2 (ja) | 屈折光学系及び投写型映像表示装置 | |
US20070002284A1 (en) | Method for manufacturing projection optical system and projection optical system | |
JP6528562B2 (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
US20030210479A1 (en) | Projection lens, producing method of projection lens and projector having the projection lens | |
CN107111099B (zh) | 投射光学装置和投影仪 | |
US9690176B2 (en) | Projection optical apparatus and projector | |
JP6070749B2 (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
JP6102482B2 (ja) | レンズ鏡筒、およびプロジェクター | |
JP6471570B2 (ja) | 投写光学装置およびプロジェクター | |
JPWO2002069018A1 (ja) | 照明光学系及びそれを用いたプロジェクタ | |
JP7153809B1 (ja) | 光学装置 | |
US11215908B2 (en) | Lens unit, projection optical system, and projector | |
JP6578892B2 (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
JP2016184153A (ja) | 投写光学装置およびプロジェクター | |
JP6036861B2 (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
JP2008102536A (ja) | 背面投写型表示装置 | |
JP2003043582A (ja) | 画像投射ユニットおよび投射型画像表示装置 | |
JP2017040901A (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
JP6623693B2 (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
JP6036895B2 (ja) | 投写光学装置およびプロジェクター | |
JP6083440B2 (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター | |
JP2004354482A (ja) | 投写光学系、投写光学系の製造方法、および投写光学系を備えたプロジェクタ | |
JP2005249879A (ja) | リアプロジェクションレンズ鏡筒の変倍調節装置 | |
JP2017078733A (ja) | 投写光学装置、およびプロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171222 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180905 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6540044 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |