JP2016069582A - 重合性組成物、透明樹脂、光学材料、プラスチックレンズおよび透明樹脂の製造方法 - Google Patents

重合性組成物、透明樹脂、光学材料、プラスチックレンズおよび透明樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016069582A
JP2016069582A JP2014202417A JP2014202417A JP2016069582A JP 2016069582 A JP2016069582 A JP 2016069582A JP 2014202417 A JP2014202417 A JP 2014202417A JP 2014202417 A JP2014202417 A JP 2014202417A JP 2016069582 A JP2016069582 A JP 2016069582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerizable composition
transparent resin
compound
plastic lens
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014202417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016069582A5 (ja
JP6326343B2 (ja
Inventor
飯島 孝幸
Takayuki Iijima
孝幸 飯島
上坂 昌久
Masahisa Kamisaka
昌久 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Lens Thailand Ltd
Original Assignee
Hoya Lens Thailand Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014202417A priority Critical patent/JP6326343B2/ja
Application filed by Hoya Lens Thailand Ltd filed Critical Hoya Lens Thailand Ltd
Priority to US15/515,167 priority patent/US10465036B2/en
Priority to PCT/JP2015/075665 priority patent/WO2016052121A1/ja
Priority to EP22206597.1A priority patent/EP4151665A1/en
Priority to KR1020177008590A priority patent/KR101946181B1/ko
Priority to CN201580052681.9A priority patent/CN107075065B/zh
Priority to EP15847377.7A priority patent/EP3202804A4/en
Publication of JP2016069582A publication Critical patent/JP2016069582A/ja
Publication of JP2016069582A5 publication Critical patent/JP2016069582A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326343B2 publication Critical patent/JP6326343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • C08G18/246Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids containing also tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3857Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur having nitrogen in addition to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/722Combination of two or more aliphatic and/or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】得られる透明樹脂の白濁、光学歪みおよび脈理の発生を抑制することができる重合性組成物、その重合性組成物より得られる透明樹脂、その透明樹脂を含む光学材料、その光学材料を含むプラスチックレンズおよび上記透明樹脂の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物とポリイソ(チオ)シアナート化合物とを含む重合性組成物であって、ポリイソ(チオ)シアナート化合物は、芳香環を有さないポリイソ(チオ)シアナート化合物のみからなり、ポリチオール化合物のチオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値は0.900以上、1.000未満である。本発明の透明樹脂は、本発明の重合性組成物を重合させて得られる。本発明の光学材料は本発明の透明樹脂を含み、本発明のプラスチックレンズは本発明の光学材料を含む。本発明の透明樹脂の製造方法は本発明の重合性組成物を注型重合する工程を含む。
【選択図】なし

Description

ポリチオール化合物およびポリイソシアナート化合物を含む重合性組成物、その重合性組成物より得られる透明樹脂、その透明樹脂を含む光学材料、その光学材料を含むプラスチックレンズおよび上記透明樹脂の製造方法に関する。
ポリイソシアネート化合物とポリチオール化合物とを反応させることにより高屈折率を有するプラスチックレンズが得られることが知られている。例えば、特許文献1には、脂肪族ポリイソシアネート化合物と、ペンタエリスリトールテトラキス−(チオグリコレート)およびトリメチロールプロパントリス−(チオグリコレート)などの脂肪族ポリチオール化合物とを混合して得られた組成物を加熱して、高屈折率を有するポリウレタン系プラスチックレンズを製造する方法が開示されている。
特許文献2には、樹脂の架橋度を上げるために2官能のチオール基を有するポリチオール化合物とともにペンタエリスリトールテトラキス(チオグリコレート)およびペンタエリスリトールテトラキス(メルカプトプロピオネート)などの4官能のポリチオール化合物を用いる方法が開示されている。
また、プラスチックレンズの原料のポリチオール化合物としてメルカプトプロピオン酸もしくはメルカプトグリコール酸と多価アルコールとのエステル化合物が広く用いられている。このエステル化合物の原料について、その原料の品質およびその原料に含まれる不純物と得られるレンズの品質との間の相関関係がいくつかの文献で開示されている。
例えば、特許文献3〜6には、ペンタエリスリトールメルカプトカルボン酸エステルの原料であるペンタエリスリトールおよびメルカプトカルボン酸に含まれる不純物が多くなると以下の問題が起こることが開示されている。不純物が多くなると、ペンタエリスリトールメルカプトカルボン酸エステルとポリイソ(チオ)シアナート化合物とを混合して得られる重合性組成物の粘度が高くなり、重合性組成物のハンドリングが困難となる可能性がある。また、不純物が多くなると、レンズの色相が悪化したり、レンズに白濁が生じたりするなどの問題が生じる可能性がある。
そこで、特許文献3に記載のプラスチックレンズの製造方法では、ペンタエリスリトール中のビスペンタエリスリトールの含有量を5.0質量%以下にすることにより、得られるレンズの白濁を抑制している。また、特許文献4に記載のプラスチックレンズの製造方法では、ペンタエリスリトール中のナトリウムおよびカルシウムの含有量を合計で1.0質量%以下、およびビスペンタエリスリトールの含有量を5.0質量%以下にすることにより、得られるレンズの白濁を抑制している。さらに、特許文献5に記載のプラスチックレンズの製造方法では、メルカプトカルボン酸中の二分子間縮合チオエステルの含有量を所定値以下にすることにより、得られるレンズの白濁を抑制している。また、特許文献6に記載のプラスチックレンズの製造方法では、ペンタエリスリトール中のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の含有量を合計で1.0質量%以下にすることにより、得られるレンズの白濁を抑制している。
特開昭60−199016号公報 特開昭63−46213号公報 特開平10−120646号公報 特開2005−336104号公報 国際公開第2007/122810号パンフレット 国際公開第2007/052329号パンフレット
しかしながら、特許文献1および2に記載の方法では、ポリイソシアネート化合物とポリチオール化合物との重合速度が大きいため、反応熱が高くなる。このため、重合熱の熱制御により、得られるプラスチックレンズの光学歪および脈理の発生を防ぐことが困難になる。したがって、特許文献1および2に記載の方法では、プラスチックレンズの光学歪みが大きくなり、実用的なレンズを得ることが難しい場合がある。さらに、特許文献1および2に記載の方法では、ポリイソシアネート化合物とポリチオール化合物とを混合して得られる組成物の粘度は時間の経過とともに著しく上昇するので、その組成物を鋳型中に注入することが困難となる場合がある。
また、ポリイソシアネート化合物とポリチオール化合物とを反応させることにより得られるプラスチックレンズの中でも、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物と芳香環を1個以上有するポリイソ(チオ)シアナート化合物とを含む重合性組成物を重合させることにより得られるプラスチックレンズが、高屈折率および低分散を有するプラスチックレンズとして期待されている。しかし、特許文献3〜6に記載の方法では、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物と芳香環を1個以上有するポリイソ(チオ)シアナート化合物とを含む重合性組成物を重合させることにより得られるプラスチックレンズの白濁、光学歪みおよび脈理の発生を抑制することができなかった。
そこで、本発明は、得られる透明樹脂の白濁、光学歪みおよび脈理の発生を抑制することができる重合性組成物、その重合性組成物より得られる透明樹脂、その透明樹脂を含む光学材料、その光学材料を含むプラスチックレンズおよび上記透明樹脂の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上述の課題を解決するために鋭意検討した結果、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物と芳香環を有さないポリイソ(チオ)シアナート化合物のみからなるポリイソ(チオ)シアナート化合物とを含む重合性組成物を重合させることにより得られる透明樹脂において、白濁、光学歪みおよび脈理が発生する原因は、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物にあることがわかった。さらに鋭意検討を続けた結果、驚くべきことに、チオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値が特定範囲内であるメルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物を使用すれば、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1]メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物とポリイソ(チオ)シアナート化合物とを含む重合性組成物であって、ポリイソ(チオ)シアナート化合物は、芳香環を有さないポリイソ(チオ)シアナート化合物のみからなり、ポリチオール化合物のチオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値は0.900以上、1.000未満であることを特徴とする重合性組成物。
[2]ポリチオール化合物のチオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値が0.920以上、1.000未満であることを特徴とする上記[1]に記載の重合性組成物。
[3]ポリチオール化合物のチオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値が0.940以上、1.000未満であることを特徴とする上記[2]に記載の重合性組成物。
[4]メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物が、ポリオール化合物と、チオグリコール酸、メルカプトプロピオン酸、チオ乳酸およびチオサリチル酸からなる群から選ばれる少なくとも1種とのエステル化合物であることを特徴とする上記[1]〜[3]のいずれかに記載の重合性組成物。
[5]ポリオール化合物が、ペンタエリスリトール、グリセリンおよびトリメチロールプロパンからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする上記[4]に記載の重合性組成物。
[6]ポリイソ(チオ)シアナート化合物が、ヘキサメチレンジイソシアナート、トリメチルヘキサメチレンジイソアナート、イソホロンジイソシアナート、ノルボルネンメタンジイソシアナート、ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナートメチル)ビシクロヘプタン、ジシクロヘキシルメタンジイソシアナートおよびシクロヘキサジイソシアナートからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする上記[1]〜[5]のいずれかに記載の重合性組成物。
[7]上記[1]〜[6]のいずれかに記載の重合性組成物を重合させて得られる透明樹脂。
[8]透明樹脂に含まれるチオウレタン結合の総数に対するウレタン結合の総数の比が0.111以下であることを特徴とする上記[7]に記載の透明樹脂。
[9]上記[7]または[8]に記載の透明樹脂を含む光学材料。
[10]上記[9]に記載の光学材料を含むプラスチックレンズ。
[11]上記[1]〜[6]のいずれかに記載の重合性組成物を注型重合する工程を含むことを特徴とする透明樹脂の製造方法。
本発明によれば、得られる透明樹脂の白濁、光学歪みおよび脈理の発生を抑制することができる重合性組成物、その重合性組成物より得られる透明樹脂、その透明樹脂を含む光学材料、その光学材料を含むプラスチックレンズおよび上記透明樹脂の製造方法を提供することができる。
[重合性組成物]
本発明は、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物とポリイソ(チオ)シアナート化合物とを含む重合性組成物であって、ポリイソ(チオ)シアナート化合物は、芳香環を有さないポリイソ(チオ)シアナート化合物のみからなり、ポリチオール化合物のチオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値は0.900以上、1.000未満であることを特徴とする。以下、本発明の重合性組成物を詳細に説明する。
(メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物)
本発明の重合性組成物に使用される、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物は、透明樹脂の作製に使用されるものであればとくに限定されない。本発明の重合性組成物に使用されるメルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物には、例えば、ペンタエリスリトール、グリセリンおよびトリメチロールプロパン等のポリオール化合物と、チオグリコール酸、メルカプトプロピオン酸、チオ乳酸化合物およびチオサリチル酸等の酸とのエステル化合物、1,2,3−プロパントリチオール、1,2,3−トリメルカプトベンゼン、1,2,4−トリメルカプトベンゼン、1,3,5−トリメルカプトベンゼン、1,2,3−トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,4−トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3,5−トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3−トリス(2−メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,4−トリス(2−メルカプトエチル)ベンゼン、1,3,5−トリス(2−メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,3−トリス(2−メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,4−トリス(2−メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,3,5−トリス(2−メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,3,4−テトラメルカプトベンゼン、1,2,3,5−テトラメルカプトベンゼン、1,2,4,5−テトラメルカプトベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(2−メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(2−メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(2−メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(2−メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(2−メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(2−メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,3−トリス(2−メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,4−トリス(2−メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,3,5−トリス(2−メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(2−メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(2−メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(2−メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,3−トリス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン、ならびにテトラキス(2−メルカプトエチルチオメチル)メタン等が挙げられる。なお、上述のポリオール化合物と酸とのエステル化合物には、例えば、トリメチロールプロパントリス(2−メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート)およびペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)等が挙げられる。これらのポリチオール化合物の1種を単独で、または2種以上を組み合わせて使用してもよい。
これらのポリチオール化合物の中でも、得られた透明樹脂の研磨時の臭気が少ないこと等から、ポリオール化合物と、チオグリコール酸、メルカプトプロピオン酸、チオ乳酸およびチオサリチル酸からなる群から選択される少なくとも1種とのエステル化合物が好ましい。また、上記ポリオール化合物は、ペンタエリスリトール、グリセリンおよびトリメチロールプロパンからなる群から選択される少なくとも1種が好ましい。
本発明の重合性組成物が含むポリチオール化合物は、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物のみであってもよい。また、本発明の効果を損なわない範囲で、本発明の重合性組成物が含むポリチオール化合物は、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物以外のポリチオール化合物を含んでもよい。
(芳香環を有さないポリイソ(チオ)シアナート化合物)
本発明の重合性組成物に使用される、ポリイソ(チオ)シアナート化合物は、芳香環を有さず、2以上のイソ(チオ)シアナート基を有し、そして透明樹脂の作製に使用されるものであればとくに限定されない。また、本発明の重合性組成物が含むポリイソ(チオ)シアナート化合物は、芳香環を有さないもののみである。このようなポリイソ(チオ)シアナート化合物には、例えば、ヘキサメチレンジイソシアナート、トリメチルヘキサメチレンジイソアナート、2,2−ジメチルペンタンジイソシアナート、2,2,4−トリメチルヘキサジイソシアナート、ブテンジイソシアナート、1,3−ブタジエン−1,4−ジイソシアナート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート、1,6,11−ウンデカントリイソシアナート、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシアナート、1,8−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチルオクタン、ビス(イソシアナトエチル)カーボネート、ビス(イソシアナトエチル)エーテル、リジンジイソシアナトメチルエステルおよびリジントリイソシアナート等の脂肪族ポリイソシアナート化合物;
イソホロンジイソシアナート、ノルボルネンメタンジイソシアナート、ビス(イソシアナトメチル) シクロヘキサン、シクロヘキサンジイソシアナート、メチルシクロヘキサンジイソシアナート、4, 4 ’ − メチレンビス( 2 − メチルシクロヘキシルイソシアナート)、ビス(イソシアナートメチル)ビシクロヘプタン、3 , 8 − ビス( イソシアナトメチル) トリシクロデカン、3 , 9 − ビス( イソシアナトメチル) トリシクロデカン、4 , 8 − ビス( イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4, 9− ビス( イソシアナトメチル) トリシクロデカン、ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート等の脂環族ポリイソシアナート化合物;
ビス(イソシアナトメチル)スルフィド、ビス(イソシアナトエチル)スルフィド、ビス(イソシアナトプロピル)スルフィド、ビス(イソシアナトヘキシル)スルフィド、ビス(イソシアナトメチル)スルホン、ビス(イソシアナトメチル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトエチル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトプロピル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトメチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトメチルチオ)エタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)エタン、1,5−ジイソシアナト−2−イソシアナトメチル−3−チアペンタン、1,2,3−トリス(イソシアナトメチルチオ)プロパン、1,2,3−トリス(イソシアナトエチルチオ)プロパン、3,5−ジチア−1,2,6,7−ヘプタンテトライソシアナート、2,6−ジイソシアナトメチル−3,5−ジチア−1,7−ヘプタンジイソシナート、2,5−ジイソシアナートメチルチオフェンおよび4−イソシアナトエチルチオ−2,6−ジチア−1,8−オクタンジイソシアナート等の含硫脂肪族ポリイソシアナート化合物;
2 , 5 − ジイソシアナトテトラヒドロチオフェン、2, 5 − ジイソシアナトメチルテトラヒドロチオフェン、3 , 4 − ジイソシアナトメチルテトラヒドロチオフェン、2 , 5 − ジイソシアナト− 1 , 4 − ジチアン、2 ,5 − ジイソシアナトメチル− 1 , 4 − ジチアン、4 , 5 − ジイソシアナト− 1, 3 − ジチオラン、4 ,5 − ビス( イソシアナトメチル) −1 , 3 − ジチオラン、4 ,5 − ジイソシアナトメチル− 2 − メチル− 1, 3 − ジチオラン等の含硫脂環族化合物;
1,2−ジイソチオシアナトエタンおよび1,6−ジイソチオシアナトヘキサン等の脂肪族ポリイソチオシアナート化合物;
さらには、チオビス(3−イソチオシアナトプロパン)、チオビス(2−イソチオシアナトエタン)およびジチオビス(2−イソチオシアナトエタン)等の含硫脂肪族イソチオシアナート化合物;
2,5−ジイソチオシアナトチオフェンおよび2,5−ジイソチオシアナト−1,4-ジチアン等の含硫脂環族化合物;ならびに、1−イソシアナト−6−イソチオシアナトヘキサン、1−イソシアナト−4−イソチオシアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−4−イソチオシアナトベンゼン、4−メチル−3−イソシアナト−1−イソチオシアナトベンゼン、2−イソシアナト−4,6−ジイソチオシアナト1,3,5−トリアジン、4−イソシアナトフェニル−4−イソチオシアナトフェニルスルフィドおよび2−イソシアナトエチル−2−イソチオシアナトエチルジスルフィド等のイソシアナト基とイソチオシアナト基とを有する化合物等が挙げられる。これらのポリイソ(チオ)シアナート化合物の1種を単独で、または2種以上を組み合わせて使用してもよい。
これらのポリイソ(チオ)シアナート化合物の中で、ヘキサメチレンジイソシアナート、トリメチルヘキサメチレンジイソアナート、イソホロンジイソシアナート、ノルボルネンメタンジイソシアナート、ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナートメチル)ビシクロヘプタン、ジシクロヘキシルメタンジイソシアナートおよびシクロヘキサンジイソシアナートからなる群から選ばれる少なくとも1種がより好ましい。
さらに、上記のポリイソ(チオ)シアナート化合物に加えて、これらの塩素置換体および臭素置換体等のハロゲン置換体、アルキル置換体、アルコキシ置換体、ニトロ置換体、多価アルコールとのプレポリマー型変性体、カルボジイミド変性体、ウレア変性体、ビュレット変性体ならびにダイマー化およびトリマー化反応生成物等も使用できる。これらの化合物の1種を単独で、または2種以上を組み合わせて使用してもよい。
(チオール当量)
本明細書において、ポリチオール化合物のチオール当量とは、1つの分子中に含まれるチオール基の数を分子量で割り算した値である。また、ポリチオール化合物のチオール当量の測定値とは、以下のようにして得られたチオール当量である。
約0.1gのポリチオール化合物に30mLのクロロホルムおよび30mLの2−プロパノールを加えて試料溶液とする。その試料溶液に0.05mol/Lのヨウ素溶液を滴下し、滴下したヨウ素溶液の褐色が消失しなくなる点を終点とした。そして、下記の式からチオール当量の測定値を算出する。
チオール当量=(滴定量(mL)×ヨウ素溶液のファクター)/(試料量(g)×10000)
ポリチオール化合物のチオール当量の理論値とは、1つの分子中に含まれるチオール基の数を分子量で割り算した計算値である。
メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物のチオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値は、0.900以上、1.000未満であり、好ましくは0.920以上、1.000未満であり、より好ましくは0.940以上、1.000未満である。上記値が0.900以上、1.000未満であると、重合性組成物から得られる透明樹脂の白濁、光学歪みおよび脈理の発生を抑制することができる。
本発明の重合性組成物が含むメルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物は、チオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値が0.900以上、1.000未満である、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物のみであってもよい。また、本発明の重合性組成物が含むメルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物は、本発明の効果を損なわない範囲で、チオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値が0.900未満である、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物を含んでもよい。
(使用割合)
メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物とポリイソ(チオ)シアナート化合物との使用割合は、好ましくは、SH基/NCO基=0.3〜2.0の範囲内であり、より好ましくは0.7〜1.5の範囲内である。
(その他の成分)
本発明の重合性組成物は、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物および芳香環を有さないポリイソ(チオ)シアナート化合物のみからなるものであってもよい。しかし、本発明の重合性組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物および芳香環を有さないポリイソ(チオ)シアナート化合物以外の化合物を含んでもよい。このような化合物には、例えば、上記化合物と共重合可能な化合物、アミン等に代表される活性水素化合物、エポキシ化合物、オレフィン化合物、カーボネート化合物、エステル化合物、金属、金属酸化物、有機金属化合物および無機物等が挙げられる。これらの1種を単独で、または2種以上を組み合わせて使用してもよい。
また、目的に応じて、本発明の重合性組成物に、鎖延長剤、架橋剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、油溶染料、充填剤、離型剤およびブルーイング剤等の種々の物質を添加してもよい。さらに、所望の反応速度に調整するために、ポリウレタンの製造において用いられる公知の反応触媒を本発明の重合性組成物に適宜添加することもできる。
[透明樹脂]
本発明の透明樹脂は、本発明の重合性組成物を重合させて得られる。透明樹脂に含まれるチオウレタン結合の総数に対するウレタン結合の総数の比は、好ましくは0.111以下であり、より好ましくは0.087以下である。チオウレタン結合の総数に対するウレタン結合の総数の比が0.111以下であると、透明樹脂の中心厚または周縁厚が大きくても、透明樹脂に光学歪み、脈理の発生という問題が生じることがほとんどない。以下、本発明の透明樹脂の製造方法の一例を説明する。
(透明樹脂の製造方法)
本発明の透明樹脂の製造方法は、本発明の重合性組成物を注型重合する工程を含む。具体的には、まず、メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物と、芳香環を有さないポリイソ(チオ)シアナート化合物とを混合して重合性組成物を作製する。そして、必要に応じて重合性組成物を脱泡し、その後、重合性組成物を成形型に注入し、成形型に注入した重合性組成物を重合させる。成形型には、例えばガラス又は金属製のモールド型が用いられる。成形型内で重合性樹脂を重合させるときの重合時間は、例えば3〜96時間であり、重合温度は、例えば、0〜130℃である。重合性組成物を重合させて作製した透明樹脂の成形型からの離型性を良好にするために、成形型の離型面に離型剤を塗布してもよいし、重合性組成物に離型剤を添加してもよい。
このようにして得られる透明樹脂には、白濁、光学歪みおよび脈理が非常にほとんど観察されない。また、透明樹脂は、高屈折率および低分散を有し、良好な耐熱性、耐久性および耐衝撃性をさらに有し、軽量である。このため、本発明の透明樹脂は、眼鏡レンズおよびカメラレンズ等の光学素子の光学材料として好適に使用される。
[光学材料]
本発明の光学材料は本発明の透明樹脂を含む。これにより、本発明の光学材料には、白濁、光学歪みおよび脈理が非常にほとんど観察されない。また、本発明の光学材料は、高屈折率および低分散を有し、良好な耐熱性、耐久性および耐衝撃性をさらに有し、軽量である。本発明の光学材料は、本発明の透明樹脂のみからなるものであってもよいし、他の透明樹脂を含んでもよい。他の透明樹脂には、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、シクロオレフィンポリマー、アクリル樹脂、フッ素樹脂、ポリイミド、エポキシ樹脂、スチレン系ポリマー、ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチレン等が挙げられる。
[プラスチックレンズ]
本発明のプラスチックレンズは本発明の光学材料を含む。これにより、本発明のプラスチックレンズには、白濁、光学歪みおよび脈理が非常にほとんど観察されない。また、本発明のプラスチックレンズは、高屈折率および低分散を有し、良好な耐熱性、耐久性および耐衝撃性をさらに有し、軽量である。本発明のプラスチックレンズは、本発明の光学材料のみからなるものであってもよいし、他の光学材料を含んでもよい。
また、必要に応じて、反射防止、高硬度付与、耐摩耗性向上、耐薬品性向上、防雲性付与またはファッション性付与等のために、表面研磨、帯電防止処理、ハードコート処理、無反射コート処理、染色処理、調光処理等の物理的または化学的処理を本発明のプラスチックレンズに施してもよい。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるものではない。
実施例および比較例のプラスチックレンズについて、屈折率、アッベ数、透明性、光学歪みおよび脈理を評価した。
(屈折率およびアッベ数)
カルニュー光学工業(株)製精密屈折率計KPR−2000型を用いて20℃で、F’線488.0nm)、C’線(643.9nm)およびe線(546.1nm)の波長の光についてプラスチックレンズの屈折率を測定した。そして、下記の式からアッベ数を算出した。
アッベ数ν=(n−1)/(nF’−nC’
はe線の波長の光で測定した屈折率であり、nF’はF’線の波長の光で測定した屈折率であり、nC’はC’線の光で測定した屈折率である。
(透明性)
得られたプラスチックレンズを暗所にて蛍光灯下で目視観察し、プラスチックレンズの透明性を以下の3段階で評価した。
曇りおよび不透明物質の析出がないもの:VG(Very Good)
わずかに曇りおよび/または不透明物質の析出が観察されるもの:G(Good)
曇りの程度がひどいものまたは不透明物質の析出が明らかに見られるもの:B(Bad)
評価結果がVGまたはGであるプラスチックレンズは、透明性に関して実用的には問題ない。一方、評価結果がBであるプラスチックレンズは実用的には不適当である。
(光学歪み)
ストレインスコープを使用して、得られたプラスチックレンズを目視観察し、プラスチックレンズの光学歪みを以下の3段階で評価した。
光学歪みがないもの:VG(Very Good)
わずかに光学歪みが観察されるもの:G(Good)
光学歪みが多いもの:B(Bad)
評価結果がVGまたはGであるプラスチックレンズは、光学歪みに関して実用的には問題ない。一方、評価結果がBであるプラスチックレンズは、実用的には不適当である。
(脈理)
シュリーレン法により、得られたプラスチックレンズを目視観察し、プラスチックレンズの脈理を以下の3段階で評価した。
脈理がないもの:VG(Very Good)
わずかに脈理が観察されるもの:G(Good)
脈理が多いもの:B(Bad)
評価結果がVGまたはGであるプラスチックレンズは、脈理に関して実用的には問題ない。一方、評価結果がBであるプラスチックレンズは、実用的には不適当である。
実施例および比較例のプラスチックレンズを作製するときに使用したポリチオール化合物のチオール当量の理論値を以下のように算出し、測定値を、以下のように測定した。これらの結果を用いてチオール当量比を算出した。
(チオール当量の理論値および測定値)
プラスチックレンズを作製するときに使用したポリチオール化合物の1つの分子中に含まれるチオール基の数を分子量で割り算しして、チオール当量の理論値を算出した。また、プラスチックレンズを作製するときに使用したポリチオール化合物のチオール当量の測定値を以下の方法で測定した。
約0.1gのポリチオール化合物に30mLのクロロホルムおよび30mLの2−プロパノールを加えて試料溶液とする。その試料溶液に0.05mol/Lのヨウ素溶液を滴下し、滴下したヨウ素溶液の褐色が消失しなくなる点を終点とした。そして、下記の式からチオール当量の測定値を算出する。
チオール当量(meq/g)=(滴定量(mL)×ヨウ素溶液のファクター)/(試料量(g)×10)
(チオール当量比)
メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物のチオール当量の測定値をポリチオール化合物のチオール当量の理論値で割り算して、チオール当量比を算出した。
次に実施例および比較例のプラスチックレンズを以下のようにして作製した。
(実施例1)
(チオール当量の測定)
ぺンタエリスリトールテトラキスメルカプトアセテート(以下、PETMAと記す)62.8重量部、ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン(以下、H6−XDIと記す)61.2重量部、ジメチルチンジクロリド0.30重量部ならびにブトキシエチルアシッドホスフェートおよびジブトキシエチルアシッドホスフェートの混合物(城北化学工業(株)製、商品名:JP−506)0.30重量部を室温中で十分に撹拌混合して得た混合物を、5mmHgの減圧下で脱泡し、均一とした単量体混合物を調製した。この単量体混合物を一対のガラスモールドと樹脂製ガスケットとからなる成形型中に注入した。なお、上記一対のガラスモールドは上型曲率600mm、下型曲率120mmからなるものを用い、プラスチックレンズの中心肉厚が5mm、径が75mmになるように成形型を組み立てた。
単量体混合物を成形型に注入後、20℃から120℃まで15時間かけて昇温し、120℃にて4時間、加熱重合し、冷却して成形型からプラスチックレンズを取り出して実施例1のプラスチックレンズを得た。
(実施例2)
実施例1で用いたPETMAと異なるPETMAを用いた以外は、実施例1と同様にして重合性組成物を調製し、実施例2のプラスチックレンズを製造した。
(実施例3)
実施例2で用いたPETMAと異なるPETMAを用いた以外は、実施例2と同様にして重合性組成物を調製し、実施例3のプラスチックレンズを製造した。
(実施例4)
PETMA62.8重量部およびH6−XDI61.2重量部の代わりに、トリメチロールプロパントリス(3―メルカプトプロピオナート)(以下、TMTPと記す)54.1重量部およびジシクロヘキシルメタンジイソシアナート(以下、H12−MDIと記す)53.9重量部を用いた以外は、実施例1と同様にして重合性組成物を調製し、実施例4のプラスチックレンズを製造した。
(実施例5)
PETMA62.8重量部およびH6−XDI61.2重量部の代わりに、1,2,3−トリメルカプトベンゼン(以下、TMBと記す)50.7重量部およびヘキサメチレンジイソシアナート(以下、HDIと記す)73.3重量部を用いた以外は、実施例1と同様にして重合性組成物を調製し、実施例5のプラスチックレンズを製造した。
(実施例6)
PETMA62.8重量部およびH6−XDI61.2重量部の代わりに、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネート(以下PETMPと記す)73.8重量部およびイソホロンジイソシアナート(以下、IPDIと記す)67.2重量部を用いた以外は、実施例1と同様にして重合性組成物を調製し、実施例6のプラスチックレンズを製造した。
(実施例7)
PETMA62.8重量部およびH6−XDI61.2重量部の代わりに、トリメチロールプロパントリスチオグリコレート(以下、TMTGと記す)53.2重量部およびIPDI49.8重量部を用いた以外は、実施例1と同様にして重合性組成物を調製し、実施例7のプラスチックレンズを製造した。
(実施例8)
PETMA62.8重量部およびH6−XDI61.2重量部の代わりに、2,3−ジメルカプトエチルチオ−1−メルカプトプロパン(以下、DMMTPと記す)65.0重量部、IPDI56.6重量部およびHDI18.3重量部を用いた以外は、実施例1と同様にして重合性組成物を調製し、実施例8のプラスチックレンズを製造した。
(実施例9)
PETMA62.8重量部およびH6−XDI61.2重量部の代わりに、PETMA41.0重量部、ジメルカプトメチルジチアン(以下、DMMDと記す)19.4重量部およびIPDI70.2重量部を用いた以外は、実施例1と同様にして重合性組成物を調製し、実施例9のプラスチックレンズを製造した。
(実施例10)
PETMA62.8重量部およびH6−XDI61.2重量部の代わりに、PETMA28.8重量部、PETMP22.4重量部およびH12−MDI63.5重量部を用いた以外は、実施例1と同様にして重合性組成物を調製し、実施例10のプラスチックレンズを製造した。
(実施例11)
PETMA62.8重量部およびH6−XDI61.2重量部の代わりに、PETMA28.3重量部、DMMTP34.1重量部およびH6XDI63.6重量部を用いた以外は、実施例1と同様にして重合性組成物を調製し、実施例11のプラスチックレンズを製造した。
(比較例1)
実施例1〜3で使用したPETMAと異なるPETMAを用いた以外は、実施例1〜3と同様にして重合性組成物を調製し、比較例1のプラスチックレンズを製造した。
(比較例2)
比較例1で使用したPETMAと異なるPETMAを用いた以外は、 比較例1と同様にして重合性組成物を調製し、比較例2のプラスチックレンズを製造した。
(比較例3)
実施例5で使用したTMBと異なるTMBを用いた以外は、実施例5と同様にして重合性組成物を調製し、比較例3のプラスチックレンズを製造した。
(比較例4)
実施例6で使用したPETMPと異なるPETMPを用いた以外は、実施例6と同様にして重合性組成物を調製し、比較例4のプラスチックレンズを製造した。
(比較例5)
実施例8で使用したDMMTPと異なるDMMTPを用いた以外は、実施例8と同様にして重合性組成物を調製し、比較例5のプラスチックレンズを製造した。
(比較例6)
実施例10で使用したPETMAと異なるPETMAを使用し、実施例10で使用したPETMPと異なるPETMPを使用した以外は、実施例10と同様にして重合性組成物を調製し、比較例6のプラスチックレンズを製造した。
(比較例7)
比較例6で使用したPETMAと異なるPETMAを用いた以外は、比較例6と同様にして重合性組成物を調製し、比較例7のプラスチックレンズを製造した。
(結果)
実施例および比較例のプラスチックレンズの製造に使用したポリチオール化合物のチオール当量およびチオール当量比を以下の表1に示す。
Figure 2016069582
実施例および比較例のプラスチックレンズの屈折率、アッベ数、透明性、光学歪みおよび脈理の評価結果を下記の表2に示す。
Figure 2016069582
実施例1〜11のプラスチックレンズは屈折率、アッベ数、透明性、光学歪みおよび脈理の全ての評価項目において満足すべきものであった。一方、比較例1、3〜5および7のプラスチックレンズは屈折率、アッベ数および透明性の評価項目において満足すべきものであったが、光学歪みおよび脈理の評価項目において満足すべきものではなかった。また、比較例2のプラスチックレンズは屈折率およびアッベ数の評価項目において満足すべきものであったが、透明性、光学歪みおよび脈理の評価項目において満足すべきものではなかった。さらに、比較例6のプラスチックレンズは屈折率、アッベ数、透明性および光学歪みの評価項目において満足すべきものであったが、脈理において満足すべきものではなかった。

Claims (11)

  1. メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物とポリイソ(チオ)シアナート化合物とを含む重合性組成物であって、
    前記ポリイソ(チオ)シアナート化合物は、芳香環を有さないポリイソ(チオ)シアナート化合物のみからなり、
    前記ポリチオール化合物のチオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値は0.900以上、1.000未満であることを特徴とする重合性組成物。
  2. 前記ポリチオール化合物のチオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値が0.920以上、1.000未満であることを特徴とする請求項1に記載の重合性組成物。
  3. 前記ポリチオール化合物のチオール当量の測定値をチオール当量の理論値で除した値が0.940以上、1.000未満であることを特徴とする請求項2に記載の重合性組成物。
  4. 前記メルカプト基を3個以上有するポリチオール化合物が、ポリオール化合物と、チオグリコール酸、メルカプトプロピオン酸、チオ乳酸およびチオサリチル酸からなる群から選ばれる少なくとも1種とのエステル化合物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の重合性組成物。
  5. 前記ポリオール化合物が、ペンタエリスリトール、グリセリンおよびトリメチロールプロパンからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項4に記載の重合性組成物。
  6. 前記ポリイソ(チオ)シアナート化合物が、ヘキサメチレンジイソシアナート、トリメチルヘキサメチレンジイソアナート、イソホロンジイソシアナート、ノルボルネンメタンジイソシアナート、ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナートメチル)ビシクロヘプタン、ジシクロヘキシルメタンジイソシアナートおよびシクロヘキサンジイソシアナートからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の重合性組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の重合性組成物を重合させて得られる透明樹脂。
  8. 前記透明樹脂に含まれるチオウレタン結合の総数に対するウレタン結合の総数の比が0.111以下であることを特徴とする請求項7に記載の透明樹脂。
  9. 請求項7または8に記載の透明樹脂を含む光学材料。
  10. 請求項9に記載の光学材料を含むプラスチックレンズ。
  11. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の重合性組成物を注型重合する工程を含むことを特徴とする透明樹脂の製造方法。
JP2014202417A 2014-09-30 2014-09-30 重合性組成物、透明樹脂、光学材料、プラスチックレンズおよび透明樹脂の製造方法 Active JP6326343B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014202417A JP6326343B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 重合性組成物、透明樹脂、光学材料、プラスチックレンズおよび透明樹脂の製造方法
PCT/JP2015/075665 WO2016052121A1 (ja) 2014-09-30 2015-09-09 重合性組成物、透明樹脂、光学材料、プラスチックレンズおよび透明樹脂の製造方法
EP22206597.1A EP4151665A1 (en) 2014-09-30 2015-09-09 Polymerizable composition, transparent resin, optical material, plastic lens, and method for manufacturing transparent resin
KR1020177008590A KR101946181B1 (ko) 2014-09-30 2015-09-09 중합성 조성물, 투명 수지, 광학 재료, 플라스틱 렌즈 및 투명 수지의 제조 방법
US15/515,167 US10465036B2 (en) 2014-09-30 2015-09-09 Polymerizable composition, transparent resin, optical material, plastic lens, and method for manufacturing transparent resin
CN201580052681.9A CN107075065B (zh) 2014-09-30 2015-09-09 聚合性组合物、透明树脂、光学材料、塑料透镜以及透明树脂的制造方法
EP15847377.7A EP3202804A4 (en) 2014-09-30 2015-09-09 Polymerizable composition, transparent resin, optical material, plastic lens, and method for manufacturing transparent resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014202417A JP6326343B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 重合性組成物、透明樹脂、光学材料、プラスチックレンズおよび透明樹脂の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016069582A true JP2016069582A (ja) 2016-05-09
JP2016069582A5 JP2016069582A5 (ja) 2017-11-09
JP6326343B2 JP6326343B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=55630164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014202417A Active JP6326343B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 重合性組成物、透明樹脂、光学材料、プラスチックレンズおよび透明樹脂の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10465036B2 (ja)
EP (2) EP3202804A4 (ja)
JP (1) JP6326343B2 (ja)
KR (1) KR101946181B1 (ja)
CN (1) CN107075065B (ja)
WO (1) WO2016052121A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018058773A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学材料用ポリチオール化合物の製造方法
WO2020262660A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズおよび眼鏡
WO2021060563A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用重合性組成物、光学部材、及び、着色光学部材

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3275911A4 (en) * 2015-03-25 2018-11-21 Hoya Lens Thailand Ltd. Polymerizable composition, optical member, plastic lens, and eyeglass lens
JP6633990B2 (ja) 2016-08-08 2020-01-22 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd ポリチオール化合物の製造方法、硬化性組成物の製造方法、および硬化物の製造方法
TWI615415B (zh) * 2016-09-13 2018-02-21 奇美實業股份有限公司 光學材料用樹脂組成物、光學材料用樹脂及其所形成的光學透鏡
CN111868025B (zh) * 2018-03-30 2023-12-12 三井化学株式会社 有机巯基化合物或其中间体的制造方法、(多)硫醇成分、光学材料用聚合性组合物、成型体、光学材料及透镜
CN110054747B (zh) * 2019-04-16 2021-06-15 西北工业大学 一种点击化学快速制备微米级功能化多孔聚合物微球的方法
CN114790269B (zh) * 2022-04-20 2023-03-10 益丰新材料股份有限公司 一种多硫醇组合物及其应用
CN116478108B (zh) * 2023-03-31 2023-10-13 益丰新材料股份有限公司 一种含硫杂环化合物及其光学材料组合物和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000047003A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6908540A (ja) 1969-06-05 1970-12-08
US3981901A (en) 1975-02-03 1976-09-21 W. R. Grace & Co. Novel urethane polythiols
JPS59152367A (ja) 1983-02-16 1984-08-31 Mitsui Toatsu Chem Inc メルカプトカルボン酸多価アルコ−ルエステル類の精製法
JPS60199016A (ja) 1984-03-23 1985-10-08 Mitsui Toatsu Chem Inc チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法
JPS6346213A (ja) 1986-03-01 1988-02-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JP2695599B2 (ja) 1993-09-29 1997-12-24 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズの製造方法
US6274694B1 (en) 1995-11-20 2001-08-14 Hoya Corporation Process for the production of polyurethane lens
JP3562918B2 (ja) 1996-10-22 2004-09-08 三井化学株式会社 ペンタエリスリトールメルカプトカルボン酸エステルの製造方法
JP4426016B2 (ja) 1999-07-23 2010-03-03 三井化学株式会社 精製されたペンタエリスリトールポリ(チオグリコレート)、並びにその精製方法
JP4426018B2 (ja) 1999-07-27 2010-03-03 三井化学株式会社 ペンタエリスリトールポリ(チオグリコレート)の製造方法
JP4339181B2 (ja) 2004-05-27 2009-10-07 三井化学株式会社 光学素子用重合性組成物及び該組成物を硬化して得られる光学素子
WO2006054615A1 (ja) 2004-11-16 2006-05-26 Mitsui Chemicals, Inc. 金属含有化合物およびその用途
KR20120073373A (ko) 2005-10-31 2012-07-04 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 펜타에리스리톨메르캅토카본산에스테르의 제조방법, 그것에 의해 얻어진 펜타에리스리톨메르캅토카본산에스테르, 및 그 용도
US20090281269A1 (en) 2006-04-21 2009-11-12 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing pentaerythritol mercaptocarboxylic esters and polymerizable compositions containing the esters
CN101437875B (zh) * 2006-05-05 2011-05-11 Ppg工业俄亥俄公司 硫醚官能的低聚多硫醇以及由其制备的制品
WO2010067489A1 (ja) 2008-12-08 2010-06-17 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料および光学材料の製造方法
JP2011084479A (ja) 2009-10-13 2011-04-28 Showa Denko Kk メルカプトカルボン酸多価アルコールエステルの製造方法
JP2011126822A (ja) 2009-12-18 2011-06-30 Showa Denko Kk メルカプトカルボン酸多価アルコールエステルの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000047003A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Seiko Epson Corp プラスチックレンズの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018058773A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学材料用ポリチオール化合物の製造方法
WO2020262660A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズおよび眼鏡
WO2021060563A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用重合性組成物、光学部材、及び、着色光学部材
KR20220063184A (ko) 2019-09-27 2022-05-17 호야 렌즈 타일랜드 리미티드 광학 부재용 중합성 조성물, 광학 부재, 및, 착색 광학 부재

Also Published As

Publication number Publication date
KR101946181B1 (ko) 2019-02-08
EP3202804A1 (en) 2017-08-09
CN107075065B (zh) 2020-05-19
US20170226268A1 (en) 2017-08-10
EP3202804A4 (en) 2018-05-30
CN107075065A (zh) 2017-08-18
WO2016052121A1 (ja) 2016-04-07
KR20170046763A (ko) 2017-05-02
EP4151665A1 (en) 2023-03-22
US10465036B2 (en) 2019-11-05
JP6326343B2 (ja) 2018-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326343B2 (ja) 重合性組成物、透明樹脂、光学材料、プラスチックレンズおよび透明樹脂の製造方法
JP6324286B2 (ja) 重合性組成物、透明樹脂、光学材料、プラスチックレンズおよび透明樹脂の製造方法
US8044165B2 (en) Process for producing resin for optical material
JP4496121B2 (ja) 色相に優れた硫黄原子含有透明樹脂の製造方法
JP6846507B2 (ja) ポリチオール化合物の製造方法、重合性組成物およびその用途
WO2014027427A1 (ja) ポリチオール化合物の製造方法、光学材料用重合性組成物およびその用途
JPWO2007052329A1 (ja) ペンタエリスリトールメルカプトカルボン酸エステルの製造方法、それにより得られたペンタエリスリトールメルカプトカルボン酸エステル、およびその用途
KR101877590B1 (ko) 광학 재료용 조성물
JP6700444B2 (ja) プラスチック光学レンズ用ポリチオール組成物
JP3256415B2 (ja) 光重合含硫ウレタン系プラスチックレンズ
KR20140061433A (ko) 우레탄계 광학 부재 및 그 제조방법
KR102588224B1 (ko) 폴리티올 조성물, 중합성 조성물, 수지, 성형체, 광학 재료 및 렌즈
JP2020181127A (ja) 光学材料用チオール含有組成物、光学材料用重合性組成物
JP4684427B2 (ja) 新規なポリチオール
JP4326455B2 (ja) 高耐熱性樹脂用ポリチオール
JP2006131554A (ja) 高耐熱性樹脂用環状ポリチオール
KR20140001808A (ko) 티오우레탄계 광학재료의 제조방법
JP2005154692A (ja) 高屈折率透明樹脂用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170927

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170927

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250