JP2016067283A - 釣用リールのトルク制限装置 - Google Patents

釣用リールのトルク制限装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016067283A
JP2016067283A JP2014200590A JP2014200590A JP2016067283A JP 2016067283 A JP2016067283 A JP 2016067283A JP 2014200590 A JP2014200590 A JP 2014200590A JP 2014200590 A JP2014200590 A JP 2014200590A JP 2016067283 A JP2016067283 A JP 2016067283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
torque
cam portion
shaft
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014200590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6352756B2 (ja
Inventor
哲史 池袋
Tetsushi Ikebukuro
哲史 池袋
生田 剛
Takeshi Ikuta
剛 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2014200590A priority Critical patent/JP6352756B2/ja
Priority to US14/840,609 priority patent/US9826726B2/en
Priority to TW104129221A priority patent/TWI662892B/zh
Priority to EP15184687.0A priority patent/EP3001900B1/en
Priority to MYPI2015703324A priority patent/MY177784A/en
Priority to KR1020150133597A priority patent/KR102452450B1/ko
Priority to CN201510619730.4A priority patent/CN105454176B/zh
Publication of JP2016067283A publication Critical patent/JP2016067283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352756B2 publication Critical patent/JP6352756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/0186Drive mechanism details with disengageable positive drive components, e.g. a clutch
    • A01K89/0188Axially engaged
    • A01K89/0189Coaxial of spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/0186Drive mechanism details with disengageable positive drive components, e.g. a clutch
    • A01K89/0188Axially engaged
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/01912Drive mechanism details with level winding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/01912Drive mechanism details with level winding
    • A01K89/01916Drive mechanism details with level winding the drive mechanism reciprocating the guide
    • A01K89/01917Reversely threaded screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/02Brake devices for reels
    • A01K89/033Brake devices for reels with a rotary drum, i.e. for reels with a rotating spool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/20Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure
    • F16D43/202Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type
    • F16D43/2022Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type with at least one part moving axially between engagement and disengagement
    • F16D43/2024Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type with at least one part moving axially between engagement and disengagement the axially moving part being coaxial with the rotation, e.g. a gear with face teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/04Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type
    • F16D7/042Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with at least one part moving axially between engagement and disengagement
    • F16D7/044Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with at least one part moving axially between engagement and disengagement the axially moving part being coaxial with the rotation, e.g. a gear with face teeth

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

【課題】様々なタイプの釣用リールにおいてトルクを制限可能なトルク制限装置を、提供する。【解決手段】本トルクリミッタ51は、トルクによって回転可能なスプール軸33と、第1カム部53と、第2カム部59と、コイルバネ67(付勢部材の一例)とを、備える。第1カム部53は、スプール軸33に対して回転可能に設けられる。第2カム部59は、スプール軸33に対して一体回転可能、且つスプール軸33の軸方向に移動可能に設けられる。第2カム部59は、第1カム部53に対して一体回転可能に係合することによって、第1カム部53との間でトルクを伝達する。また、第2カム部59は、軸方向に第1カム部53から離反することによって、第1カム部53との間でトルクの伝達を解除する。コイルバネ67は、第2カム部59を第1カム部53に向けて付勢する。【選択図】図3

Description

本発明は、釣用リールのトルク制限装置、特に、スプールの回転に連動して釣り糸案内具を前記スプールの回転軸に沿って往復移動させるためのレベルワインド機構に伝達されるトルクを制限するための釣用リールのトルク制限装置に関する。
従来の釣用リールには、トルク制限装置、例えばトルクリミッタが、設けられたものがある(特許文献1を参照)。このトルクリミッタは、一対のピン部材と、付勢部材と、係合凹部とを、有している。一対のピン部材は、ハンドル軸(軸部材)の貫通孔に配置される。付勢部材(例えばコイルバネ)は、ハンドル軸の貫通孔に配置される。例えば、一対のピン部材及び付勢部材は、貫通孔が延びる方向に、一列に並べて配置される。付勢部材は、一対のピン部材を、ハンドル軸に装着される第1ギアに向けて、付勢する。係合凹部は、第1ギアの内周面に形成されている。係合凹部には、付勢部材に付勢されたピン部材が、係合する。ここで、第1ギアは、ハンドル軸のトルクを、レベルワインド機構に伝達するためのギアである。
この釣用リールでは、釣り糸がスプールに巻き取られる場合、ピン部材が第1ギア(係合凹部)に係合した状態でハンドル軸が回転すると、レベルワインド機構が動作する。ここで、ハンドル軸のトルクが所定のトルクに到達すると、一対のピン部材が、互いに接近する方向に、移動する。すなわち、一対のピン部材と第1ギア(係合凹部)との係合が、解除される。これにより、ハンドル軸が回転したとしても、ハンドル軸のトルクが、第1ギアに伝達されなくなる。すなわち、ハンドル軸のトルクが、レベルワインド機構に伝達されなくなる。
一方で、釣り糸がスプールから繰り出される場合、クラッチがオフに設定されるので、ハンドル軸は回転せず、スプールが糸繰り出し方向に回転する。この場合、ハンドル軸が回転しないので、ハンドル軸からレベルワインド機構へは、トルクが伝達されない。すなわち、釣り糸がスプールから繰り出される場合は、レベルワインド機構は、動作しない。
このように、上記の釣用リールでは、ハンドル軸の回転に連動して、レベルワインド機構が動作する。そして、ハンドル軸のトルクが所定のトルクに到達した場合には、トルクリミッタが作動する。すなわち、上記の釣用リールでは、ハンドル軸と、ハンドル同期型のレベルワインド機構との間において、トルクリミッタが作動する。
特開2013−070652
上述した釣用リールは、ハンドル同期型のレベルワインド機構を、有している。これに対して、スプール同期型のレベルワインド機構が、釣用リールに用いられることがある。この場合、釣り糸がスプールに巻き取られる場合、ハンドル軸の回転がスプール軸(軸部材)に伝達され、スプール軸が回転すると、レベルワインド機構が動作する。一方で、釣り糸がスプールから繰り出される場合、クラッチがオフに設定されると、ハンドル軸は回転せず、スプールが糸繰り出し方向に回転する。すると、スプール(スプール軸)の回転に連動して、レベルワインド機構が動作する。このようにレベルワインド機構が動作するものが、スプール同期型のレベルワインド機構である。
これまで、スプール同期型のレベルワインド機構を有する釣用リールに対して、トルクリミッタを導入する試みがなされてきた。しかしながら、このタイプの釣用リールに、従来のトルクリミッタを導入しようとすると、このトルクリミッタは、スプール軸とレベルワインド機構のトラバースカム軸のいずれかに設ける必要がある。この場合、スプール軸やトラバースカム軸の軸径は、ハンドル軸の軸径と比較して小さいので、従来のトルクリミッタ(貫通孔、ピン部材、及び付勢部材)を、スプール軸に導入することが難しいという問題が発生していた。
また、仮に、従来のトルクリミッタ(貫通孔、ピン部材、及び付勢部材)を、スプール軸やトラバースカム軸に導入できたとしても、係合凹部や付勢部材を十分な大きさにできない。このため、制限できるトルクが十分でなく、スプールが糸繰り出し方向に回転する時、例えばキャスティング時に、トルクリミッタが作動してしまうおそれがあった。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、様々なタイプの釣用リールにおいてトルクを制限可能なトルク制限装置を、提供することにある。
発明1に係る釣用リールのトルク制限装置は、レベルワインド機構に伝達されるトルクを制限するための装置である。ここで、レベルワインド機構は、スプールの回転に連動して釣り糸案内具をスプールの回転軸に沿って往復移動させるためのものである。
本トルク制限装置は、トルクによって回転可能な軸部材と、第1カム部と、第2カム部と、付勢部材とを、備える。第1カム部は、軸部材に対して回転可能に設けられる。第2カム部は、軸部材に対して一体回転可能、且つ軸部材の軸方向に移動可能に設けられる。第2カム部は、第1カム部に対して一体回転可能に係合することによって、第1カム部との間でトルクを伝達する。また、第2カム部は、軸方向に第1カム部から離反することによって、第1カム部との間でトルクの伝達を解除する。付勢部材は、第2カム部を第1カム部に向けて付勢する。
本トルク制限装置では、第2カム部は、付勢部材によって、第1カム部に向けて付勢されている。この状態で、第2カム部は、第1カム部に対して一体回転可能に係合することによって、第1カム部との間でトルクを伝達する。一方で、この状態で、第2カム部は、軸方向に第1カム部から離反することによって、第1カム部との間でトルクの伝達を解除する。なお、上記のトルクは、レベルワインド機構に伝達されるトルクである。
このように、本トルク制限装置では、第1カム部及び第2カム部の係合及び離反によって、レベルワインド機構に対するトルクの伝達及び伝達解除を行うことができる。これにより、軸部材の径の大きさに左右されることなく、上記のトルクを制限できる。すなわち、様々なタイプの釣用リールにおいてトルクを制限可能なトルク制限装置を、提供することができる。
発明2に係る釣用リールのトルク制限装置では、発明1に記載の釣用リールのトルク制限装置において、第1カム部及び第2カム部のいずれか一方が、軸部材の軸方向に突出する第1凸部を、有する。第1カム部及び第2カム部のいずれか他方は、第1凸部に係合可能な凹部を、有する。第1凸部の一面は、第1傾斜部を有する。所定以上のトルクが発生した場合に、第2カム部が付勢部材の付勢力に抗して第1カム部から離反する方向にスライド可能なように、第1傾斜部は傾斜している。凹部の一面は、第1傾斜部と当接可能な第1当接部を、有する。
この場合、第1カム部及び第2カム部のいずれか一方の第1凸部における第1傾斜部が、第1カム部及び第2カム部のいずれか他方の凹部における第1当接部に、当接可能である。この構成によって、所定以上のトルクが発生すると、第2カム部は、付勢部材の付勢力に抗して、第1カム部から離反する方向にスライドする。すなわち、所定未満のトルクが発生している状態では、第2カム部は付勢部材によって第1カム部と一体回転に係合し、所定以上のトルクが発生すると、第2カム部は第1カム部から離反する。これにより、レベルワインド機構に対するトルクの伝達を、付勢部材によって確保し、且つレベルワインド機構に対するトルクの伝達解除を、第1傾斜部によってスムーズに行うことができる。
発明3に係る釣用リールのトルク制限装置では、発明2に記載の釣用リールのトルク制限装置において、周方向において第1凸部の一面とは反対側の他面の角度は、第1傾斜部の傾斜角度より大きい。
この場合、第1凸部の他面の角度が、第1凸部の一面の第1傾斜部の傾斜角度より大きい。このため、第1凸部の他面が凹部を押圧するように回転した場合のトルクは、第1傾斜部が第1当接部を押圧するように回転した場合に制限されるトルクより、大きくなる。これにより、ドラグ作動時やキャスティング時には、トルクリミッタが作動し難くすることができる。
発明4に係る釣用リールのトルク制限装置では、発明2または3に記載の釣用リールのトルク制限装置において、第1当接部が、第1傾斜部と平行な第2傾斜部を、有する。
この場合、凹部(第1当接部)の第2傾斜部が、第1凸部の第1傾斜部に当接可能であるので、レベルワインド機構に対するトルクの伝達解除を、よりスムーズに行うことができる。
発明5に係る釣用リールのトルク制限装置では、発明2から4のいずれか一項に記載の釣用リールのトルク制限装置において、第1カム部及び第2カム部のいずれか一方が、軸方向とは反対側に突出する第2凸部を、さらに有する。第2凸部の一面は、第1傾斜部と逆方向に傾斜する第3傾斜部を、有する。凹部の他面は、第2当接部を、さらに有する。第2当接部は、凹部が第2凸部と係合可能に配置された場合に、第3傾斜部に当接可能である。
この場合、凹部が第2凸部と係合可能に配置されると、第2凸部の第3傾斜部が、凹部(第2当接部)の第3傾斜部に、当接可能である。これにより、第1カム部及び第2カム部を、軸部材の両端部のいずれの側に設けても、レベルワインド機構に対するトルクの伝達を、付勢部材によって確保し、且つレベルワインド機構に対するトルクの伝達解除を、第3傾斜部によってスムーズに行うことができる。
発明6に係る釣用リールのトルク制限装置では、発明1から5のいずれか1項に記載の釣用リールのトルク制限装置において、軸部材が、断面が非円形である非円形部を、有する。第2カム部は、軸部材の非円形部に係合する非円形孔部を、有する。非円形孔部は、軸部材の非円形部に接触可能な接触部と、軸部材の非円形部と所定の間隔を隔てて対向する対向部とを、含んでいる。
この場合、軸部材の非円形部と、第2カム部の非円形孔部における対向部との間には、所定の間隔が、設けられている。これにより、海水等のような異物が侵入したとしても、この異物を隙間(間隔)から排出することができる。すなわち、第2カム部を軸部材に沿ってスムーズに移動させることができる。
発明7に係る釣用リールのトルク制限装置では、発明1から6のいずれか1項に記載の釣用リールのトルク制限装置において、回転軸及び軸部材が、スプール軸である。第1カム部は、レベルワインド機構のトラバースカム軸に、スプール軸の回転を伝達するためのギア部材である。
この場合、第1カム部(ギア部材)及び第2カム部は、スプール軸に設けられる。これにより、スプール軸の回転は、スプール軸に設けられた第1カム部(ギア部材)から出力され、レベルワインド機構のトラバースカム軸に伝達される。このように構成したとしても、第1カム部及び第2カム部の係合及び離反によって、レベルワインド機構に対するトルクの伝達及び伝達解除を行うことができる。
発明8に係る釣用リールのトルク制限装置では、発明1から6のいずれか1項に記載の釣用リールのトルク制限装置において、軸部材が、レベルワインド機構のトラバースカム軸である。第1カム部は、スプール軸の回転が伝達されるギア部材である。
この場合、第1カム部(ギア部材)及び第2カム部は、レベルワインド機構のトラバースカム軸に設けられる。これにより、スプール軸の回転は、トラバースカム軸に設けられた第1カム部(ギア部材)に入力され、レベルワインド機構のトラバースカム軸に伝達される。このように構成したとしても、第1カム部及び第2カム部の係合及び離反によって、レベルワインド機構に対するトルクの伝達及び伝達解除を行うことができる。
本発明によれば、様々なタイプの釣用リールにおいてトルクを制限可能なトルク制限装置を、提供できる。
本発明の一実施形態による両軸受リールの斜視図。 両軸受リールの断面図(右側;スプール軸33、ハンドル軸25、及びレベルワインド機構35を含む断面図、左側;スプール軸33及びレベルワインド機構35を含む断面図) トルクリミッタの拡大側面図。 第2カム部の拡大斜視図。 本発明の他の実施形態によるレベルワインド機構に装着されたトルクリミッタの拡大断面図。 本発明の他の実施形態によるトルクリミッタの拡大側面図。
<両軸受リールの構成>
図1に示すように、本発明の一実施形態を採用した両軸受リール1は、リール本体3と、ハンドル組立体5と、スタードラグ7とを備えている。リール本体3は、竿取付脚10を介して、釣り竿Rに装着可能である。ハンドル組立体5は、リール本体3の側方に配置されている。スタードラグ7は、ハンドル組立体5のリール本体3側に配置される。
図1及び図2に示すように、リール本体3は、フレーム9と、第1カバー11及び第2カバー13とを、有している。なお、図2では、スプール軸33、ハンドル軸25、及びレベルワインド機構35を含む断面が、線分Cの右側に示されている。また、図2では、スプール軸33及びレベルワインド機構35を含む断面が、線分Cの左側に示されている。
フレーム9は、1対の側板15,17と、複数の連結部材19とを、有する。1対の側板15,17は、互いに所定の間隔を隔てて配置されている。連結部材19は、側板15,17を連結する。下部の連結部材19には、竿取付脚10が固定されている。後部の連結部材19には、クラッチ操作部材8が装着されている。クラッチ操作部材8は、クラッチ機構21(後述する)のオンオフを制御する。第1カバー11及び第2カバー13は、フレーム9の両側方に装着されている。
ハンドル組立体5は、クランクアーム20と、ハンドル把手23とを、有している。クランクアーム20は、ハンドル軸25の先端に回転不能に装着される。ハンドル把手23は、クランクアーム20の一端に、回転自在に装着される。
両軸受リール1は、スプール31と、スプール軸33(軸部材の一例)と、レベルワインド機構35と、回転伝達機構37と、トルクリミッタ51(トルク制限装置の一例)とを、さらに備えている。
スプール31は、リール本体3に回転自在に装着されている。具体的には、スプール31の中心には、スプール軸33が固定されている。スプール軸33は、軸受71を介して、第1カバー11及び第2カバー13に回転自在に支持されている。すなわち、スプール31は、第1カバー11及び第2カバー13に回転自在に支持されている。
図2に示すように、スプール軸33は、断面が円形である円形部41と、断面が非円形である非円形部43とを、有する。円形部41は、スプール31に対して一体回転可能に装着されている。例えば、円形部41は、スプール31に設けられたスプール軸33用の孔部31aに、圧入固定されている。
非円形部43は、スプール31の側部に設けられる。例えば、非円形部43は、円形部41に隣接して設けられる。非円形部43は、円形部41を部分的に切り欠くことによって、形成される。具体的には、非円形部43は、一対の直線部43aと、一対の曲線部43bとから、構成される(図3を参照)。一対の直線部43aは、互いに平行に形成された部分である。曲線部43bは、一対の直線部43aを結ぶ円弧状の部分である。非円形部43には、トルクリミッタ51の第2カム部59(後述する)が、装着される。
スプール軸33は、回転伝達機構37(後述する第1回転伝達機構45)を介して、ハンドル組立体5からのトルクによって回転可能である。また、スプール軸33のトルクは、トルクリミッタ51及び回転伝達機構37(後述する第2回転伝達機構47)を介して、レベルワインド機構35に伝達される。
レベルワインド機構35は、スプール31に釣り糸を均一に巻くための機構である。レベルワインド機構35は、スプール31と並べて配置されている。レベルワインド機構35は、リール本体3に回転自在に装着されている。具体的には、レベルワインド機構35は、側板15,17に回転自在に装着されている。
レベルワインド機構35は、釣り糸ガイド35a(釣り糸案内具の一例)と、トラバースカム軸35bと、ガイド部材35cと、ギア部35dとを、有している。釣り糸ガイド35aは、釣り糸をスプール31に案内する。トラバースカム軸35bは、スプール軸33と平行に配置されている。トラバースカム軸35bは、側板15,17に回転自在に装着されている。トラバースカム軸35bは、外周面において交差する螺旋状溝を、有している。螺旋状溝は、釣り糸ガイド35aを案内する。これによって、釣り糸ガイド35aは、トラバースカム軸35bに沿って往復移動する。この釣り糸ガイド35aの往復移動時に、ガイド部材35cは、釣り糸ガイド35aを、トラバースカム軸35bが延びる方向(トラバースカム軸方向、スプール軸方向)に、案内する。ギア部35dは、トラバースカム軸35bの一端部に設けられている。
回転伝達機構37は、第1回転伝達機構45と、クラッチ機構21と、第2回転伝達機構47とを、有している。
第1回転伝達機構45は、ハンドル組立体5からのトルクを、スプール31に伝えるためのものである。第1回転伝達機構45は、リール本体3に装着されている。具体的には、第1回転伝達機構45は、側板17とハンドル組立体5との間において、側板17と第2カバー13とに装着されている。
第1回転伝達機構45は、ハンドル軸25と、メインギア26と、ピニオンギア27とを、有している。ハンドル軸25は、スプール軸33と平行に配置されている。ハンドル軸25は、側板17と第2カバー13とに回転自在に支持されている。ハンドル軸25の一端部には、ハンドル組立体5が固定されている。
メインギア26は、ハンドル軸25に装着されている。具体的には、メインギア26は、回転制御機構28(後述する)を介して、ハンドル軸25の他端部に連結されている。
ピニオンギア27は、メインギア26に噛み合う。ピニオンギア27は、筒状に形成されている。ピニオンギア27は、スプール軸33の外周部にスライド自在に装着される。
第1回転伝達機構45は、回転制御機構28を、さらに有している。回転制御機構28は、スプール31からハンドル組立体5側にトルクが伝達された場合のトルクを、規制する。例えば、後述するクラッチオンの状態において、スプール31が糸繰り出し方向に回転した場合に、回転制御機構28は、上記のトルク伝達を規制する。
回転制御機構28は、ローラ型のワンウェイクラッチ機構32と、爪式のラチェット機構34と、ドラグ機構36と、を、有している。ワンウェイクラッチ機構32及びラチェット機構34は、釣り糸を巻き取るためのハンドル軸25の回転のみを、許可する。すなわち、この回転とは反対の回転は、ワンウェイクラッチ機構32及びラチェット機構34によって、禁止される。ドラグ機構36は、スプール31の糸繰り出し方向の回転に対して、制動力を作用させる。
クラッチ機構21は、ハンドル組立体5からのトルクを、スプール31に伝達するか否かを、制御するためのものである。クラッチ機構21は、上述したピニオンギア27と、ピン38とから、構成されている。ピニオンギア27は、上述した構成を、有している。ピン38は、スプール軸33に装着されている。ピン38は、ピニオンギア27に設けられた係合溝27aに、係合可能である。
例えば、ピニオンギア27をスプール軸33に沿って第1方向(図1の左側)に移動させることによって、ピン38は係合溝27aに係合する。これにより、ピニオンギア27とスプール軸33との間において、回転力が伝達される。この状態が、クラッチオンの状態である。この状態から、ピニオンギア27をスプール軸33に沿って第2方向(図1の右側)に移動させることによって、ピン38と係合溝27aとの係合が解除される。これにより、ピニオンギア27とスプール軸33との間において、回転力の伝達が行われない。この状態が、クラッチオフの状態である。
なお、クラッチオフ状態では、スプール31は自由に回転する。ピニオンギア27は、付勢手段(図示しない)によって、上記の第1方向に付勢されている。このクラッチ機構21のオンオフは、クラッチ操作部材8によって、制御される。
第2回転伝達機構47は、スプール31の回転をレベルワインド機構35に伝達する。具体的には、第2回転伝達機構47は、トルクリミッタ51を介して、スプール31の回転を、レベルワインド機構35に伝達する。第2回転伝達機構47は、リール本体3に装着されている。具体的には、第2回転伝達機構47は、第1カバー11と側板15との間において、側板15に装着されている。
第2回転伝達機構47は、大径ギア部47aと、小径ギア部47bとを、有している。大径ギア部47aは、トルクリミッタ51に係合する。大径ギア部47aは、トルクリミッタ51の第1カム部53(後述する)に係合する。小径ギア部47bは、大径ギア部47aに一体に形成されている。小径ギア部47bは、トラバースカム軸35bのギア部35dに噛み合う。
このように、第2回転伝達機構47によってスプール31の回転が、レベルワインド機構35に伝達される。この場合、スプール31が、糸巻取り方向及び糸繰り出し方向のいずれに回転しても、レベルワインド機構35は動作する。なお、スプール31の糸巻取り方向は、釣り糸を巻き取るためのハンドル軸25の回転方向とは、反対である。
<トルクリミッタ51の構成>
トルクリミッタ51は、レベルワインド機構35に伝達されるトルクを制限するための装置である。図3に示すように、トルクリミッタ51は、スプール軸33と、第1カム部53と、第2カム部59と、第2カム部59を第1カム部53に向けて付勢するコイルバネ67(付勢部材の一例)とを、備える。
第1カム部53は、レベルワインド機構35のトラバースカム軸35bに、スプール軸33の回転を伝達するためのギア部材である。第1カム部53は、スプール軸33に対して回転可能に設けられる。具体的には、第1カム部53は、スプール軸33の一端部において、スプール軸33の外周部に回転可能に装着されている。第1カム部53は、第2カム部59に対して一体回転可能に係合する。第1カム部53は、抜け止め部材例えばEリング69によって、スプール軸33から抜け止めされている。
第1カム部53は、ギア部54と、係合部55とを、有している。ギア部54は、第2回転伝達機構47例えば大径ギア部47a(図2を参照)に、噛み合う。係合部55は、ギア部54に一体に形成されている。係合部55は、第1本体部56と、凹部57を有する。第1本体部56は、実質的に円筒状に形成されている。第1本体部56は、第2カム部59の第2本体部60に当接可能である。
凹部57は、第1本体部56に部分的に設けられている。凹部57は、第2カム部59の凸部63(後述する)に対向可能なように、第1本体部56に設けられている。具体的には、複数(例えば2個)の凹部57が、第1本体部56に形成されている。2個の凹部57それぞれは、スプール軸33まわりに所定の間隔を隔てて、配置されている。具体的には、2個の凹部57それぞれは、スプール軸33まわりに180度離れた位置に、配置されている。なお、図3では、1個の凹部57のみが図示されている。
凹部57は、第2カム部59の凸部63に係合可能である。凹部57は、当接部58(第1当接部の一例、第2傾斜部の一例)を、有する。当接部58は、凹部57の一面(互いに対向する一対の壁部の一方)に形成されている。当接部58は、第2カム部59の凸部63に、当接可能である。具体的には、当接部58は、第2カム部59の凸部63に当接可能に、傾斜している。より具体的には、当接部58は、第2カム部59の凸部63における傾斜部63a(後述する)と平行になるように、形成されている。
第2カム部59は、スプール軸33に対して一体回転可能、且つスプール軸33の軸方向に移動可能に設けられる。第2カム部59は、第1カム部53に対して一体回転可能に係合することによって、第1カム部53との間でトルクを伝達する。また、第2カム部59は、スプール軸33の軸方向に第1カム部53から離反することによって、第1カム部53との間でトルクの伝達を解除する(図3の破線を参照)。
詳細には、第2カム部59が、コイルバネ67によって、第1カム部53に向けて付勢されているので、スプール軸33に所定未満のトルクが発生している状態では、コイルバネ67の付勢力によって、第2カム部59は第1カム部53に対して一体回転可能に係合している。一方で、スプール軸33に所定以上のトルクが発生した場合、第2カム部59は、コイルバネ67の付勢力に抗して、第1カム部53から離反する方向にスライドし、第1カム部53及び第2カム部59の係合が、解除される。
第2カム部59は、第2本体部60と、凸部63(第1凸部の一例)を、有する。第2本体部60は、実質的に円筒状に形成されている。第2本体部60は、第1カム部53(係合部55)の第1本体部56に当接可能である。なお、図3では、1個の凸部63のみが図示されている。
図4に示すように、第2本体部60は、非円形孔部61を、有している。非円形孔部61は、スプール軸33の非円形部43(図2及び図3を参照)に、係合する。非円形孔部61は、接触部61aと、対向部61bとを、有している。接触部61aは、スプール軸33の非円形部43に、接触する。例えば、接触部61aは、非円形部43における直線部43a及び曲線部43bに、接触する。この状態において、接触部61aは、スプール軸33に沿って摺動可能である。対向部61bは、スプール軸33の非円形部43(直線部43a)と所定の間隔を隔てて対向する。すなわち、対向部61bと、スプール軸33の非円形部43(直線部43a)との間には、所定の隙間が設けられている。
凸部63は、スプール軸33の軸方向に突出する。具体的には、複数(例えば2個)の凸部63が、スプール軸33の軸方向に沿って、第2本体部60から外方に突出する。2個の凸部63それぞれは、スプール軸33まわりに所定の間隔を隔てて、配置されている。具体的には、2個の凸部63それぞれは、スプール軸33まわりに180度離れた位置に、配置されている。
図3及び図4に示すように、凸部63は、第1カム部53の凹部57に係合可能である。凸部63は、傾斜部63a(第1傾斜部の一例)を、有する。傾斜部63aは、凸部63の一面に形成されている。具体的には、第2本体部60から離れる方向に凸部63が先細りになるように、傾斜部63aは傾斜している。傾斜部63aは、第1カム部53(凹部57)の当接部58に、当接可能である。
なお、傾斜部63aの傾斜角度は、凸部63の他面63bの角度より、小さい。言い換えると、周方向において凸部63の一面とは反対側の他面63bの角度は、傾斜部63aの傾斜角度より大きい。これにより、回転方向に応じてトルクを異なる値で制限することができる。すなわち、ドラグ作動時やキャスティング時には、釣り糸巻上時より、トルクリミッタを作動し難くすることができる。
なお、凸部63の一面(傾斜部63a)は、上述した凹部57の一面(互いに対向する一対の壁部の一方;例えば当接部58)に対向する面であり、凸部63の他面63bは、凹部57の他面(互いに対向する一対の壁部の他方)に対向する面である。また、凸部63の傾斜部63aの傾斜角度は、第2本体部60において凸部63が形成された面と、傾斜部63aの傾斜面とがなす角度である。凸部63の他面63bの角度は、第2本体部60において凸部63が形成された面と、他面63bとがなす角度である。
ここで、凸部63の傾斜部63aが、凹部57の当接部58に当接した状態において、スプール軸33に所定未満のトルクが発生している場合、傾斜部63aが当接部58を押圧する。これにより、スプール軸33のトルクが、第2カム部59から第1カム部53へと伝達される。一方で、この状態で、スプール軸33に所定以上のトルクが発生した場合、傾斜部63aが当接部58の傾斜に沿ってスライドする(図3の破線を参照)。これにより、第1カム部53の凹部57及び第2カム部59の凸部63の係合が、解除される。すなわち、第2カム部59から第1カム部53へのトルクの伝達が、解除される。
図3に示すように、コイルバネ67は、第2カム部59を第1カム部53に向けて付勢する。コイルバネ67は、第2カム部59とスプール31との間に配置されている。詳細には、コイルバネ67は、圧縮された状態で、スプール軸33の外周部且つ第2カム部59及びスプール31の間に、配置されている。
ここで、スプール31がスプール軸33に固定され、且つ第1カム部53はEリング69によってスプール軸33から抜け止めされている。すなわち、スプール31及びEリング69の間隔は、一定である。このため、コイルバネ67を上記のように圧縮配置することによって、第2カム部59が第1カム部53に向けて常に付勢された状態で、第2カム部59が、スプール軸33に沿って移動可能である。
<両軸受リールの動作>
まず、釣り糸を繰り出す時には、クラッチ操作部材8によりクラッチ機構21をクラッチオフ状態にする。これによりスプール31が自由回転状態になり、ジグ(仕掛け)の自重によりスプール31が糸繰り出し方向に回転し、釣り糸がスプール31から繰り出される。そして、ハンドル組立体5を糸巻取方向に回転させると、クラッチリターン機構(図示しない)によりクラッチオン状態になる。
次に、釣り糸をスプール31に巻き取るためにハンドル組立体5を回転させると、ハンドル組立体5の回転が、ワンウェイクラッチ機構32及びドラグ機構36を介して、ハンドル軸25からメインギア26に伝達される。このとき、クラッチ機構21はオン状態である。このため、メインギア26の回転は、ピニオンギア27からスプール軸33に伝達され、スプール31が糸巻取り方向に回転する。これにより、釣り糸がスプール31に巻き付けられる。なお、この場合、ワンウェイクラッチ機構32及びラチェット機構34は、回転を許可する。
続いて、魚の引きなどで釣り糸が繰り出される際には、スプール31は、上記の糸巻取り方向とは反対の糸繰り出し方向に、回転する。スプール31の回転がメインギア26に伝達される。すると、このスプール31の回転は、ドラグ機構36を介して、ハンドル軸25及びワンウェイクラッチ機構32に伝わる。この場合、ワンウェイクラッチ機構32によって、ハンドル軸25の逆転は禁止される。ここで、魚の引きが弱い場合、スプール31は回転せず、釣糸が引き出されることもない。一方で、魚の引きが強くなり、スプールの回転力が大きくなると、ドラグ機構36が作動する。これにより、スプール31には、常にドラグ機構36から一定の抵抗力すなわちドラグ力が作用する。この状態で、メインギア26を含むスプール31は、糸繰り出し方向に回転する。
<トルクリミッタの動作>
上述したように両軸受リール1が動作する場合、釣り糸をスプール31に巻き取るためにハンドル組立体5を回転させると、第1回転伝達機構45を介して、スプール軸33には所定未満のトルクが発生する。この場合、コイルバネ67の付勢力によって、第2カム部59の第2本体部60が第1カム部53の第1本体部56に当接し、第2カム部59の凸部63が第1カム部53の凹部57に係合している。この状態で、凸部63の傾斜部63aは、凹部57の当接部58に当接している。すなわち、スプール軸33のトルクによって、凸部63の傾斜部63aが、凹部57の当接部58を押圧する。これにより、スプール軸33のトルクは、第2カム部59から第1カム部53へと伝達される。そして、スプール軸33のトルクは、第2回転伝達機構47を介して、レベルワインド機構35に伝達される。これにより、レベルワインド機構35が動作し、このレベルワインド機構35によって釣り糸がスプール31に均一に巻き取られる。
また、釣り糸が繰り出される際には、スプール31は糸繰り出し方向に回転する。この場合も、第2カムの凸部63が第1カムの凹部57に係合した状態で、スプール軸33のトルクは、第2回転伝達機構47を介して、レベルワインド機構35に伝達される。これにより、レベルワインド機構35が動作し、このレベルワインド機構35によって釣り糸がスプール31から均一に繰り出される。
このように、スプール31が、糸巻取り方向及び糸繰り出し方向のいずれの方向に回転しても、第1カム部53及び第2カム部59が互いに係合した状態で、レベルワインド機構35は動作する。
一方で、例えば、レベルワインド機構35が作動不能になった場合には、スプール31が糸巻取り方向及び糸繰り出し方向のいずれの方向に回転しても、スプール軸33には、所定以上のトルクが発生する。この場合、第2カム部59がコイルバネ67の付勢力に抗して第1カム部53から離反する方向にスライドし、第1カム部53の凹部57及び第2カム部59の凸部63の係合が解除される。すると、上記のトルクによって、第2カム部59がスプール軸33とともに回転し、第2カム部59の凸部63が、再び第1カム部53の凹部57に係合する。このように、上記のトルクによって、第1カム部53の凹部57及び第2カム部59の凸部63の係合解除と、第1カム部53の凹部57及び第2カム部59の凸部63の係合とが、繰り返される。この動作によって、第2カム部59から第1カム部53へのトルク伝達、すなわちスプール軸33からレベルワインド機構35へのトルク伝達が、解除される。これが、トルクリミッタ51の作動時の動作である。
<特徴>
上記実施形態は、下記のように表現可能である。
(A)本トルクリミッタ51は、レベルワインド機構35に伝達されるトルクを制限するための装置である。ここで、レベルワインド機構35は、スプール31の回転に連動して釣り糸ガイド35aをスプール軸33に沿って往復移動させるためのものである。
本トルクリミッタ51は、トルクによって回転可能なスプール軸33と、第1カム部53と、第2カム部59と、コイルバネ67(付勢部材の一例)とを、備える。第1カム部53は、スプール軸33に対して回転可能に設けられる。第2カム部59は、スプール軸33に対して一体回転可能、且つスプール軸33の軸方向に移動可能に設けられる。第2カム部59は、第1カム部53に対して一体回転可能に係合することによって、第1カム部53との間でトルクを伝達する。また、第2カム部59は、軸方向に第1カム部53から離反することによって、第1カム部53との間でトルクの伝達を解除する。コイルバネ67は、第2カム部59を第1カム部53に向けて付勢する。
本トルクリミッタ51では、第2カム部59は、コイルバネ67によって、第1カム部53に向けて付勢されている。この状態で、第2カム部59は、第1カム部53に対して一体回転可能に係合することによって、第1カム部53との間でトルクを伝達する。一方で、この状態で、第2カム部59は、軸方向に第1カム部53から離反することによって、第1カム部53との間でトルクの伝達を解除する。なお、上記のトルクは、レベルワインド機構35に伝達されるトルクである。
このように、本トルクリミッタ51では、第1カム部53及び第2カム部59の係合及び離反によって、レベルワインド機構35に対するトルクの伝達及び伝達解除を行うことができる。これにより、スプール軸33の径の大きさに左右されることなく、上記のトルクを制限できる。すなわち、様々なタイプの釣用リールにおいてトルクを制限可能なトルクリミッタ51を、提供することができる。
(B)本トルクリミッタ51では、第2カム部59が、スプール軸33の軸方向に突出する凸部63(第1凸部の一例)を、有する。第1カム部53は、凸部63に係合可能な凹部57を、有する。凸部63の一面は、傾斜部63a(第1傾斜部の一例)を有する。所定以上のトルクが発生した場合に、第2カム部59がコイルバネ67の付勢力に抗して第1カム部53から離反する方向にスライド可能なように、傾斜部63aは傾斜している。凹部57の一面は、傾斜部63aと当接可能な当接部58(第1当接部の一例)を、有する。
この場合、第2カム部59の凸部63における傾斜部63aが、第1カム部53の凹部57における当接部58に、当接可能である。この構成によって、所定以上のトルクが発生すると、第2カム部59は、コイルバネ67の付勢力に抗して、第1カム部53から離反する方向にスライドする。すなわち、所定未満のトルクが発生している状態では、第2カム部59はコイルバネ67によって第1カム部53と一体回転に係合し、所定以上のトルクが発生すると、第2カム部59は第1カム部53から離反する。これにより、レベルワインド機構35に対するトルクの伝達を、コイルバネ67によって確保し、且つレベルワインド機構35に対するトルクの伝達解除を、傾斜部63aによってスムーズに行うことができる。
(C)本トルクリミッタ51では、周方向において凸部63の一面とは反対側の他面63bの角度は、傾斜部63aの傾斜角度より大きい。
この場合、凸部63の他面63bの角度が、第1凸部の一面の傾斜部63aの傾斜角度より大きいので、凸部63の他面63bが凹部57を押圧するように回転した場合のトルクは、傾斜部63aが当接部58を押圧するように回転した場合に制限されるトルクより大きくなる。これにより、ドラグ作動時やキャスティング時には、トルクリミッタが作動し難くすることができる。
(D)本トルクリミッタ51では、当接部58(第2傾斜部の一例)が、傾斜部63aと平行に傾斜している。これにより、レベルワインド機構35に対するトルクの伝達解除を、よりスムーズに行うことができる。
(E)本トルクリミッタ51では、スプール軸33が、断面が非円形である非円形部43を、有する。第2カム部59は、スプール軸33の非円形部43に係合する非円形孔部61を、有する。非円形孔部61は、スプール軸33の非円形部43に接触可能な接触部61aと、スプール軸33の非円形部43と所定の間隔を隔てて対向する対向部61bとを、含んでいる。
この場合、スプール軸33の非円形部43と、第2カム部59の非円形孔部61における対向部61bとの間には、所定の間隔が、設けられている。これにより、海水等のような異物がリール本体3に侵入したとしても、この異物を隙間(間隔)から排出することができる。すなわち、第2カム部59をスプール軸33に沿ってスムーズに移動させることができる。
(F)本トルクリミッタ51では、第1カム部53が、レベルワインド機構35のトラバースカム軸35bに、スプール31軸の回転を伝達するためのギア部材である。
この場合、第1カム部53及び第2カム部59は、スプール31軸に設けられる。これにより、スプール31軸の回転は、スプール31軸に設けられた第1カム部53から出力され、レベルワインド機構35のトラバースカム軸35bに伝達される。このように構成したとしても、第1カム部53及び第2カム部59の係合及び離反によって、レベルワインド機構35に対するトルクの伝達及び伝達解除を行うことができる。
<他の実施形態>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組合せ可能である。
(a)前記実施形態では、第1カム部53が凹部57を有し、第2カム部59が凸部63を有する場合の例を示したが、第1カム部53が凸部63を有し、第2カム部59が凹部57を有するように、トルクリミッタ51を構成してもよい。
(b)前記実施形態では、複数(例えば2個)の凸部63が設けられる場合の例を示したが、凸部63の個数は1個以上であれば、いくつであってもよい。
(c)前記実施形態では、2個の凸部63が、スプール軸33まわりに互いに180度離れた位置に、配置される場合の例を示したが、2個の凸部63の配置はどのようにしてもよい。
(d)前記実施形態では、凸部63の他面63bの角度が、第2本体部60に対して実質的に90度である場合の例を示したが、凸部63の他面63bは、凸部63の一面の傾斜部63aより、大きければ傾斜していてもよい。このように構成しても、上記の効果を得ることができる。
(e)前記実施形態では、トルクリミッタ51がスプール軸33に装着される場合の例を示した。これに代えて、このトルクリミッタ51を、レベルワインド機構35のトラバースカム軸35bに装着してもよい。なお、図5では、前記実施形態と同様の構成については、同じ番号を付している。
この場合、図5に示すように、トルクリミッタ151が、レベルワインド機構35のトラバースカム軸35bに装着される。この場合、第1カム部153(ギア部154)が、第2回転伝達機構47(小径ギア部47b)と、噛み合う。また、スプール軸33には、第2回転伝達機構47(大径ギア部47a)と噛み合うギア部133bが、一体回転可能に装着される。また、第2カム部159は、コイルバネ167によって、第1カム部153に向けて付勢されている。
このように構成しても、第1カム部153及び第2カム部159の係合及び離反によって、レベルワインド機構35に対するトルクの伝達及び伝達解除を行うことができる。すなわち、スプール軸33からレベルワインド機構35へと伝達されるトルクを、トルクリミッタ151によって、制限することができる。
(f)前記実施形態では、第1カム部53が凹部57を有し、第2カム部59が凸部63を有する場合の例を示した。これに加えて、第2カム部59が、この凸部63(後述する第1凸部263)とは異なる凸部(後述する第2凸部264)を、さらに有していてもよい。なお、図6では、前記実施形態と同様の構成については、同じ番号を付している。また、図6では、1個の第1凸部263及び1個の第2凸部264のみが、図示されている。
図6に示すように、第1カム部253の凹部257(前記実施形態において説明した凹部57)は、第1当接部258(前記実施形態において説明した当接部58;第2傾斜部の一例)と、第2当接部262(第3傾斜部の一例)とを、有する。
第1当接部258は、凹部257の一面(互いに対向する一対の壁部の一面)に設けられる。なお、第1当接部258の構成は、前記実施形態の当接部58の構成と同様であるので、ここでは説明を省略する。
第2当接部262は、凹部257の他面(互いに対向する一対の壁部の他面)に設けられる。第2当接部262は、第2カム部259に、当接可能である。具体的には、第2当接部262は、第2カム部259の第2凸部264(後述する)に当接可能に、傾斜している。より具体的には、第2当接部262は、第2カム部259の第2凸部264における第2傾斜部264a(後述する)と平行になるように、形成されている。
第2カム部259は、第3本体部260(前記実施形態において説明した第2本体部60)と、第1凸部263(前記実施形態において説明した凸部63)と、第2凸部264とを、有する。第1凸部263の構成は、前記実施形態の凸部63の構成と同様であるので、ここでは説明を省略する。なお、前記実施形態の凸部63と同様に、第1凸部263は、第1傾斜部263aを有している。
第2凸部264は、スプール軸33の軸方向において、第1凸部263の突出方向(第1突出方向)とは反対の方向(第2突出方向)に、突出する。具体的には、複数(例えば2個の)の第2凸部264それぞれが、スプール軸33の軸芯に直交する面に対して第1凸部263と鏡像となるように、第3本体部260から外方(第2突出方向)に向けて突出する。
第2凸部264は、第1カム部253の凹部257に係合可能である。第2凸部264は、第2傾斜部264a(第3傾斜部の一例)を、有する。第2傾斜部264aは、第2凸部264の一面に形成されている。第2傾斜部264aは、第1凸部263の第1傾斜部263aと逆方向に傾斜している。具体的には、第3本体部260から離れる方向に第2凸部264が先細りになるように、第2傾斜部264aは傾斜している。第2傾斜部264aは、第1カム部253(凹部257)の第2当接部262に、当接可能である。
この場合、図3に示したように、第1カム部253(53)の凹部257(57)が第2カム部259(59)の第1凸部263(63)と係合すると、第1凸部263(63)の第1傾斜部263a(63a)が、凹部257の第1当接部258に、当接可能である。なお、括弧内の数字は、図3の符号である。一方で、図6に示したように、第1カム部253の凹部257が第2カム部259の第2凸部264と係合すると、第2凸部264の第2傾斜部264aが、凹部257の第2当接部262に、当接可能である。
これにより、第1カム部253及び第2カム部259を、スプール軸33の両端部のいずれの側に設けても、トルクリミッタ251を作動させることができる。例えば、図1及び図2に示すように、ハンドル組立体5が右ハンドルである場合は、第2カム部259の第1凸部263が、第1カム部153の凹部257に係合可能なように、トルクリミッタ251は構成される(図3を参照)。
一方で、ハンドル組立体5が左ハンドルとなるように両軸受リール1が構成される場合(図示しない)は、第2カム部259の第2凸部264が、第1カム部253の凹部257と係合可能なように、トルクリミッタ251は構成される(図6を参照)。
なお、ハンドル組立体5が左ハンドルとなるように両軸受リール1が構成される場合に、レベルワインド機構35にトルクリミッタ251が設けられたとしても(他の実施形態(e)を参照)、本構成は適用できる。
このように構成することによって、様々なタイプの釣用リールにおいてトルクを制限可能な本トルクリミッタ251を、提供できる。
本発明は、釣用リールに対して、広く適用可能である。
31 スプール
33 スプール軸
35 レベルワインド機構
35a 釣り糸ガイド
35b トラバースカム軸
43 非円形部
51,151,251 トルクリミッタ
53,153,253 第1カム部
54,154 ギア部
57,257 凹部
58,258 当接部,第1当接部
59,159,259 第2カム部
61 非円形孔部
61a 接触部
61b 対向部
63,263 凸部、第1凸部
63a,263a 傾斜部,第1傾斜部
67,167,267 コイルバネ
133b スプール軸のギア部
262 第2当接部
264 第2凸部
264a 第2傾斜部

Claims (8)

  1. スプールの回転に連動して釣り糸案内具を前記スプールの回転軸に沿って往復移動させるためのレベルワインド機構に伝達されるトルクを制限するための釣用リールのトルク制限装置であって、
    トルクによって回転可能な軸部材と、
    前記軸部材に対して回転可能に設けられる第1カム部と、
    前記軸部材に対して一体回転可能且つ前記軸部材の軸方向に移動可能に設けられ、前記第1カム部に対して一体回転可能に係合することによって前記第1カム部との間で前記トルクを伝達し、前記軸方向に前記第1カム部から離反することによって前記第1カム部との間で前記トルクの伝達を解除する第2カム部と、
    前記第2カム部を前記第1カム部に向けて付勢する付勢部材と、
    を備える釣用リールのトルク制限装置。
  2. 前記第1カム部及び前記第2カム部のいずれか一方は、前記軸部材の軸方向に突出する第1凸部を、有し、
    前記第1カム部及び前記第2カム部のいずれか他方は、前記第1凸部に係合可能な凹部を有し、
    前記第1凸部の一面は、第1傾斜部を有し、
    所定以上のトルクが発生した場合に、前記第2カム部が前記付勢部材の付勢力に抗して前記第1カム部から離反する方向にスライド可能なように、前記第1傾斜部は傾斜しており、
    前記凹部の一面は、前記第1傾斜部と当接可能な第1当接部を、有する、
    請求項1に記載の釣用リールのトルク制限装置。
  3. 周方向において前記第1凸部の一面とは反対側の他面の角度は、前記第1傾斜部の傾斜角度より大きい、
    請求項2に記載の釣用リールのトルク制限装置。
  4. 前記第1当接部は、前記第1傾斜部と平行な第2傾斜部を、有する、
    請求項2または3に記載の釣用リールのトルク制限装置。
  5. 前記第1カム部及び前記第2カム部のいずれか一方は、前記軸方向とは反対側に突出する第2凸部を、さらに有し、
    前記第2凸部の一面は、前記第1傾斜部と逆方向に傾斜する第3傾斜部を、有し、
    前記凹部の他面は、前記凹部が前記第2凸部と係合可能に配置された場合に前記第3傾斜部に当接可能な第2当接部を、さらに有する、
    請求項2から4に記載の釣用リールのトルク制限装置。
  6. 前記軸部材は、断面が非円形である非円形部を、有し、
    前記第2カム部は、前記非円形部に係合する非円形孔部を、有し、
    前記非円形孔部は、前記非円形部に接触可能な接触部と、前記非円形部と所定の間隔を隔てて対向する対向部とを、含んでいる、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の釣用リールのトルク制限装置。
  7. 前記回転軸及び前記軸部材は、スプール軸であり、
    前記第1カム部は、レベルワインド機構のトラバースカム軸に、前記スプール軸の回転を伝達するためのギア部材である、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の釣用リールのトルク制限装置。
  8. 前記軸部材は、レベルワインド機構のトラバースカム軸であり、
    前記第1カム部は、スプール軸の回転が伝達されるギア部材である、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の釣用リールのトルク制限装置。
JP2014200590A 2014-09-30 2014-09-30 釣用リールのトルク制限装置 Active JP6352756B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200590A JP6352756B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 釣用リールのトルク制限装置
US14/840,609 US9826726B2 (en) 2014-09-30 2015-08-31 Torque limiting device for fishing reel
TW104129221A TWI662892B (zh) 2014-09-30 2015-09-03 釣魚用捲線器的轉矩限制裝置
EP15184687.0A EP3001900B1 (en) 2014-09-30 2015-09-10 Torque limiting device for fishing reel
MYPI2015703324A MY177784A (en) 2014-09-30 2015-09-22 Torque limiting device for fishing reel
KR1020150133597A KR102452450B1 (ko) 2014-09-30 2015-09-22 낚시용 릴의 토크 제한 장치
CN201510619730.4A CN105454176B (zh) 2014-09-30 2015-09-25 垂钓用绕线轮的转矩限制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200590A JP6352756B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 釣用リールのトルク制限装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016067283A true JP2016067283A (ja) 2016-05-09
JP6352756B2 JP6352756B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=54140290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014200590A Active JP6352756B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 釣用リールのトルク制限装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9826726B2 (ja)
EP (1) EP3001900B1 (ja)
JP (1) JP6352756B2 (ja)
KR (1) KR102452450B1 (ja)
CN (1) CN105454176B (ja)
MY (1) MY177784A (ja)
TW (1) TWI662892B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190037081A (ko) 2017-09-28 2019-04-05 가부시키가이샤 시마노 양 베어링 릴

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6488098B2 (ja) * 2014-10-10 2019-03-20 株式会社シマノ 両軸受リール
JP7032225B2 (ja) * 2018-04-26 2022-03-08 シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. 釣り用リールのトルク制限装置、及びスピニングリール
US10993426B2 (en) * 2018-07-06 2021-05-04 Accurate Grinding And Mfg. Corp. Dba Accurate Fishing Products Twinstardrag fishing reel
CN112443592A (zh) * 2019-08-28 2021-03-05 力山工业股份有限公司 用于绞盘机的过载保护装置
JP2023045853A (ja) * 2021-09-22 2023-04-03 株式会社シマノ スピニングリール
TW202320632A (zh) * 2021-11-24 2023-06-01 日商島野股份有限公司 雙軸承捲線器的捲筒制動裝置

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2523134A (en) * 1946-10-05 1950-09-19 Emma C Maynes Fishing reel
JPS5497288A (en) * 1977-11-28 1979-08-01 Abu Ab Fishing reel
JPS6359829A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 株式会社上州屋 スピニングリ−ル
JPH0241730U (ja) * 1988-09-14 1990-03-22
JPH0713162U (ja) * 1993-08-19 1995-03-07 ダイワ精工株式会社 魚釣用両軸受型リールの釣糸案内装置
JP2003250404A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Mitsubishi Electric Corp ワンウエイ減速機
JP2003310115A (ja) * 2002-04-24 2003-11-05 Daiwa Seiko Inc 魚釣用両軸リール
JP2004242542A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リール
JP2004283068A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Miyamae:Kk 魚釣用リール
US20050133330A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 New Holland North America, Inc. Slip clutch with different slip points for forward and reverse
JP2008271874A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リール
JP2009014074A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk 噛合いクラッチ
JP2010124728A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Globeride Inc 魚釣用リール
JP2013070651A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Shimano Inc 両軸受リール
JP2013070652A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Shimano Inc 釣り用リールのトルク制限装置
US20140080609A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Torque limiter

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3329372A (en) * 1964-03-05 1967-07-04 Shakespeare Co Spinning reel having readily removable spool and dual purpose retention and trip spring
GB1180860A (en) * 1968-08-02 1970-02-11 Edward Frederick Small Improved Fishing Reel.
JP2503245Y2 (ja) * 1991-02-15 1996-06-26 ダイワ精工株式会社 魚釣用リ―ルのクラッチ装置
US5779171A (en) * 1994-10-31 1998-07-14 Seitz Corporation Overriding clutch with reverse rotation prevention switch
JP3256123B2 (ja) * 1995-10-04 2002-02-12 ダイワ精工株式会社 魚釣用スピニングリ−ル
AUPO406296A0 (en) * 1996-12-06 1997-01-09 Hsing, Suo A spinning reel for fishing
TW518207B (en) * 2000-12-04 2003-01-21 Shimano Kk Spinning reel
JP4334381B2 (ja) * 2004-03-25 2009-09-30 株式会社シマノ 釣り用リール、釣り情報表示装置及び釣り情報表示システム
US9193053B2 (en) * 2008-09-25 2015-11-24 Black & Decker Inc. Hybrid impact tool
CN102459941B (zh) * 2009-06-23 2015-05-13 麦格纳动力系有限公司 球坡道离合器
JP5277108B2 (ja) * 2009-07-31 2013-08-28 本田技研工業株式会社 多板式クラッチ
JP5654270B2 (ja) * 2010-06-25 2015-01-14 株式会社シマノ 釣り用リール
JP5995439B2 (ja) * 2011-12-28 2016-09-21 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
TWM466496U (zh) * 2013-07-18 2013-12-01 Shih-Yuan Yeh 用於釣魚捲線器之煞車調整裝置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2523134A (en) * 1946-10-05 1950-09-19 Emma C Maynes Fishing reel
JPS5497288A (en) * 1977-11-28 1979-08-01 Abu Ab Fishing reel
JPS6359829A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 株式会社上州屋 スピニングリ−ル
JPH0241730U (ja) * 1988-09-14 1990-03-22
JPH0713162U (ja) * 1993-08-19 1995-03-07 ダイワ精工株式会社 魚釣用両軸受型リールの釣糸案内装置
JP2003250404A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Mitsubishi Electric Corp ワンウエイ減速機
JP2003310115A (ja) * 2002-04-24 2003-11-05 Daiwa Seiko Inc 魚釣用両軸リール
JP2004242542A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リール
JP2004283068A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Miyamae:Kk 魚釣用リール
US20050133330A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 New Holland North America, Inc. Slip clutch with different slip points for forward and reverse
JP2008271874A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リール
JP2009014074A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk 噛合いクラッチ
JP2010124728A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Globeride Inc 魚釣用リール
JP2013070651A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Shimano Inc 両軸受リール
JP2013070652A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Shimano Inc 釣り用リールのトルク制限装置
US20140080609A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Torque limiter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190037081A (ko) 2017-09-28 2019-04-05 가부시키가이샤 시마노 양 베어링 릴
US10624327B2 (en) 2017-09-28 2020-04-21 Shimano Inc. Dual-bearing reel

Also Published As

Publication number Publication date
TW201628494A (zh) 2016-08-16
TWI662892B (zh) 2019-06-21
KR102452450B1 (ko) 2022-10-06
CN105454176B (zh) 2020-06-05
EP3001900B1 (en) 2017-12-27
US9826726B2 (en) 2017-11-28
CN105454176A (zh) 2016-04-06
MY177784A (en) 2020-09-23
US20160088825A1 (en) 2016-03-31
EP3001900A1 (en) 2016-04-06
KR20160038762A (ko) 2016-04-07
JP6352756B2 (ja) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352756B2 (ja) 釣用リールのトルク制限装置
CN106993589B (zh) 双轴承绕线轮、及双轴承绕线轮的卷筒
JP6649801B2 (ja) 両軸受リール
US7191969B2 (en) Fishing reel
KR101975425B1 (ko) 낚시용 릴의 토크 제한 장치
US9545088B2 (en) Fishing reel
CN105265401B (zh) 双轴承绕线轮和双轴承绕线轮的离合器机构
JP6376848B2 (ja) 両軸受リールのクラッチ復帰機構
JP2016002062A5 (ja)
JP2015228799A5 (ja)
JP2016220570A (ja) 両軸受リール
JP2016220570A5 (ja)
JP2018050587A5 (ja)
US9807991B1 (en) Brake mechanism of fishing reel
US9901086B1 (en) Brake mechanism of fishing reel
JP7084736B2 (ja) 両軸受リール
JP2010004791A (ja) 魚釣用リール
JP6842756B2 (ja) 魚釣り用リール
JP6143657B2 (ja) 魚釣用リール
JP6291368B2 (ja) 魚釣用リール
EP3342286A1 (en) Brake mechanism of fishing reel
JP2023014587A (ja) 釣り用リール
EP3342285A1 (en) Brake mechanism of fishing reel
JP2024081957A (ja) 両軸受リールのクラッチ制御装置
JP2018174768A (ja) 発音機構を備えた両軸受型リール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250