JP2016016780A - 車両用照明装置 - Google Patents

車両用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016016780A
JP2016016780A JP2014141453A JP2014141453A JP2016016780A JP 2016016780 A JP2016016780 A JP 2016016780A JP 2014141453 A JP2014141453 A JP 2014141453A JP 2014141453 A JP2014141453 A JP 2014141453A JP 2016016780 A JP2016016780 A JP 2016016780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
headlamp
light distribution
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014141453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6032248B2 (ja
Inventor
中島 和彦
Kazuhiko Nakajima
和彦 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014141453A priority Critical patent/JP6032248B2/ja
Priority to US14/722,978 priority patent/US9527434B2/en
Priority to EP15171396.3A priority patent/EP2965946B1/en
Priority to CN201510391044.6A priority patent/CN105291954B/zh
Publication of JP2016016780A publication Critical patent/JP2016016780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6032248B2 publication Critical patent/JP6032248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • B60Q1/20Fog lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/054Variable non-standard intensity, i.e. emission of various beam intensities different from standard intensities, e.g. continuous or stepped transitions of intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/312Adverse weather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/322Road curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】降雨時、降雪時、又は、霧発生時等のように車両前方が視界不良となる悪天候状態であっても、自車両前方の走行路の視認性を向上させることが可能な車両用照明装置を提供すること。
【解決手段】車両前方を照射する前照灯と、車両位置における天候状態を検出する状態検出部と、車両前方の走行路の道路形状を推定する走行路推定部と、前記前照灯の配光制御を行う制御部を備え、前記制御部は、前記状態検出部により車両前方が視界不良となる天候状態が検出された場合、前記走行路推定部により推定された前記道路形状に対応する車両前方の路面部分を減光して照射するように前記前照灯を制御することを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両前方を照射する車両用照明装置に関する。
従来、前照灯の照射範囲の中に、自車両前方の道路形状を示す照射形状を表示させるように自車両前方の走行路を照射する車両用前照灯装置が知られている(例えば、特許文献1)。これにより、夜間走行時等における自車両前方の走行路の視認性を向上させることができる。
特開2007−182151号公報
ところが、降雨時、降雪時、又は、霧発生時等のように車両前方が視界不良となる悪天候状態では、自車両前方の走行路に表示された道路形状を示す照射形状の視認性が悪化し、適切に自車両前方の走行路の視認性を向上させることができないおそれがある。
例えば、降雨時には、濡れた路面で前照灯からの照射光が全反射されるため、路面に表示された道路形状を示す照射形状の視認が困難となるおそれがある。また、降雪時には、積雪で路面が白くなり、影が見えにくくなるため、表示された道路形状を示す照射形状の視認が困難となるおそれがある。また、霧発生時には、車両前方に照射された照射光が霧粒子で乱反射することにより発生する光幕現象の影響で、運転者の視界が白一色となるホワイトアウト状態となり、車両前方の路面自体の視認が困難となるおそれがある。
そこで、上記問題に鑑み、降雨時、降雪時、又は、霧発生時等のように車両前方が視界不良となる悪天候状態であっても、自車両前方の走行路の視認性を向上させることが可能な車両用照明装置を提供することを目的とする。
上記の問題を解決するため、一実施形態において、車両用照明装置は、
車両前方を照射する前照灯と、
車両位置における天候状態を検出する状態検出部と、
車両前方の走行路の道路形状を推定する走行路推定部と、
前記前照灯の配光制御を行う制御部を備え、
前記制御部は、
前記状態検出部により車両前方が視界不良となる天候状態が検出された場合、前記走行路推定部により推定された前記道路形状に対応する車両前方の路面部分を減光して照射するように前記前照灯を制御することを特徴とする。
上記実施形態により、降雨時、降雪時、又は、霧発生時等のように車両前方が視界不良となる悪天候状態であっても、自車両前方の進行路の視認性を向上させることが可能な車両用照明装置を提供することができる。
本実施形態に係る車両用照明装置の構成の一例を示すブロック図である。 悪天候状態(霧発生時)において、本実施形態に係る車両用照明装置により照射された車両前方の状態の一例を示す模式図である。 悪天候状態(降雨、降雪時)において、本実施形態に係る車両用照明装置により照射された車両前方の状態の他の例を示す模式図である。 悪天候状態(霧発生時)において、本実施形態に係る車両用照明装置により照射された車両前方の状態の更に他の例を示す模式図である。 本実施形態に係る車両用照明装置による制御処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る車両用照明装置1の構成の一例を示すブロック図である。車両用照明装置1は、後述するように、配光を適宜変化させながら車両前方を照射することが可能な車載装置である。以下において、「車両」とは、当該車両用照明装置1が搭載された車両を指す。
車両用照明装置1は、カメラ110、操舵角センサ120、車速センサ130、車高センサ140、レインセンサ150、照度センサ160、ナビゲーション装置170、ECU(Electric Control Unit)200、前照灯300等を含む。
カメラ110は、車両前方を撮像する撮像手段であり、例えば、撮像された画像から車両前方の対象物の位置を検出可能なステレオカメラである。カメラ110は、車両前方を撮像可能な任意の場所に車載され、例えば、防塵、防水の観点からフロントウィンドウ上部の車室内に配置されてよい。カメラ110は、画像処理部111を含む。なお、カメラ110は、その動作が停止されていない限り、例えば、1秒間に30フレームの画像を連続して撮像し、画像を撮像する度に当該画像を画像処理部111に送信する。
画像処理部111は、カメラ110により撮像された車両前方の画像(以下、単に撮像画像と称する)に基づく、所定の画像処理を実行する。例えば、マイクロコンピュータ等により構成され、ROMに格納された各種プログラムをCPU上で実行することで所定の画像処理を実行してよい。具体的には、車両前方の道路形状(道幅、曲線路の曲率、交差点等の分岐路の形状等)を検出するための画像処理を実行する。例えば、撮像画像を走査して各部位(画素)の輝度を検出し、検出された輝度に基づき、既知の手法を用いて、路面上の白線等を検出する。そして、検出された白線の形状や白線の間隔等に基づいて、車両前方の道路形状(道幅、曲線路の曲率、交差点等の分岐路の形状等)を検出してよい。
また、画像処理部111は、車両位置(車両周辺)における天候状態、特に、降雨、降雪(積雪)、霧の発生等のように車両前方が視界不良となる悪天候状態を検出するための画像処理を実行する。より具体的には、撮像画像を走査して各部位(各画素)の輝度を検出し、検出された輝度に基づき、既知の手法を用いて、降雨、降雪(積雪)、霧の発生等の悪天候状態を検出してよい。例えば、撮像画像の下側領域(車両前方の路面が撮像された領域)に渡って高輝度が検出された場合は、前照灯300からの照射光が濡れた路面や積雪により反射された輝度点であると判定し、その輝度レベルに応じて、降雨、又は、降雪を検出してよい。また、撮像画像の上側領域、又は、全領域に渡って微小な高輝度点が検出された場合は、前照灯300からの照射光が降雪により反射された輝度点であると判定し、降雪を検出してよい。また、撮像画像内に前照灯300からの光軸に相当する白い帯状の線(撮像画像の各部位の輝度と走査方向における輝度変化率に基づいて検出可能)が検出された場合、霧の発生を検出してよい。
画像処理部111(カメラ110)は、ECU200と車載LAN(Local Area Network)等を介して通信可能に接続され、検出された車両前方の道路形状に関する情報(道路形状情報)や悪天候状態に関する情報(悪天候情報)をECU200に出力する。
なお、画像処理部111の機能の一部、又は、全部は、カメラ110の外部の処理装置により実現されてもよく、例えば、ECU200により実現されてもよい。
操舵角センサ120は、運転者によるステアリングの操舵角を検出する既知の検出手段である。操舵角センサ120は、ECU200と車載LAN等を介して通信可能に接続され、検出された操舵角に対応する信号(操舵角信号)は、ECU200に送信される。
車速センサ130は、車両の車速を検出する既知の検出手段である。車速センサは、ECU200と車載LAN等を介して通信可能に接続され、検出された車速に対応する信号(車速信号)は、ECU200に送信される。
車高センサ140は、車高の変動量、即ち、車両の高さ方向(上下方向)の変動量を計測する既知の検出手段であり、車両前部の高さ方向の変動量を検出する前部車高センサと車両後部の高さ方向の変動量を検出する後部車高センサを含む。前部車高センサ及び後部車高センサは、例えば、車両の前後サスペンションの規定位置に対する上下変動量を検出してよい。車高センサ140(に含まれる前部車高センサ及び後部車高センサ)は、ECU200と車載LAN等を介して通信可能に接続され、検出された上下変動量に対応する信号(車高信号)は、ECU200に送信される。
レインセンサ150は、降雨(雨量)を検出する既知の検出手段であり、具体的には、フロントウィンドウに付着した雨滴及びその量を検出してよい。レインセンサ150は、ECU200と車載LAN等を介して通信可能に接続され、検出された雨量に応じた信号(レイン信号)は、ECU200に送信される。
照度センサ160は、車両周辺の暗さ(照度)を検出する既知の検出手段である。具体的には、車室外から入射する光による照度を検出することで、車両周辺の照度を(代替して)検出することができるので、例えば、車室内のインストルメントパネル上部のフロントウインドウから入射した光が当たる場所に配置されてよい。照度センサ160は、ECU200と車載LAN等を介して通信可能に接続され、検出された照度に対応する信号(照度信号)は、ECU200に送信される。
ナビゲーション装置170は、車両の位置、地図情報、通信手段を介して受信した交通情報等に基づいて、目的地までの経路案内を行う経路案内手段である。ナビゲーション装置170は、GPS(Global Positioning System)衛星からGPS信号を受信するGPS受信機171、道路情報(道幅、曲率等)を含む地図情報を格納する地図情報格納部172、ナビゲーション装置170における各種制御処理を実行するナビ制御部173等を含む。また、ナビゲーション装置170は、携帯電話ネットワーク等の通信網を介して、交通情報(プローブ情報、VICS(登録商標))、天候情報、道路更新情報等の各種情報を車両に向けて配信する情報センタ1000に接続される。また、ナビゲーション装置170は、ECU200と車載LAN等を介して通信可能に接続される。
ナビ制御部173は、GPS受信機171により受信されたGPS信号から車両の位置(例えば、経度、緯度)を検出することが可能であり、検出した車両の位置に関する情報(車両位置情報)をECU200に送信する。併せて、ナビ制御部173は、地図情報格納部172から車両の位置に対応する地図情報(道路情報を含む)を取り出し、ECU200に送信する。また、ナビ制御部173は、案内経路に関する情報(案内経路情報)をECU200に送信する。また、ナビ制御部173は、情報センタ1000から受信した天候予測情報(例えば、所定時間後に通過予定の場所の天候に関する情報等)をECU200に送信する。また、ナビ制御部173は、情報センタ1000から配信された道路更新情報(例えば、新たに設置された道路や改修された道路の情報)により地図情報格納部172に格納された地図情報を更新する。
ECU200は、前照灯300の配光制御を行う制御手段であり、マイクロコンピュータ等により構成され、ROMに格納された各種プログラムをCPU上で実行することで各種制御処理を実行してよい。ECU200は、対応するプログラムをCPU上で実行することにより、機能ブロックとしての悪天候検出部210、車両走行状態検出部220、走行路推定部230、配光制御部240等を実現する。
悪天候検出部210は、カメラ110(画像処理部111)、レインセンサ150、照度センサ160、ナビゲーション装置170(ナビ制御部173)等から送信された情報又は信号に基づいて、(現在の)車両位置における悪天候状態(車両前方が視界不良となる降雨、降雪、霧発生等の天候状態)を検出する。例えば、画像処理部111から送信された悪天候情報に基づいて、車両位置における悪天候状態を検出してよいし、画像処理部111から送信された悪天候情報に加えて、ナビ制御部173から送信された天候予測情報を勘案して、悪天候状態を検出してよい。また、降雨を検出する場合、画像処理部111、ナビ制御部173から送信された悪天候情報、天候予測情報に加えて、レインセンサ150から送信されたレイン信号を勘案して、降雨を検出してよい。また、照度センサ160からの照度信号に基づき、昼間又は夜間の何れであるかを判断した上で、上述の悪天候状態を検出してよい。悪天候検出部210は、検出結果を配光制御部240に出力する。
車両走行状態検出部220は、操舵角センサ120、車速センサ130、車高センサ140から送信された操舵角信号、車速信号、車高信号に基づいて、車両の走行状態(車速、操舵角、車両のピッチ方向の姿勢等)を検出する。車両走行状態検出部220は、検出結果を走行路推定部230、配光制御部240に出力する。
なお、車高センサ140から送信される車高信号には、上述のとおり、車両前部及び車両後部の車高信号が含まれるため、車両前部の規定車高からの変動量と車両後部の規定車高からの変動量とから車両のピッチ方向の姿勢を検出(算出)することができる。
走行路推定部230は、カメラ110(画像処理部111)、ナビゲーション装置170(ナビ制御部173)から送信された情報等に基づいて、車両前方の走行路(車両前方の車両が走行する道路)の道路形状(道幅、曲線路の曲率、交差点等の分岐路の形状等)を推定する。具体的には、車両前方の走行路の道路形状として、車両の現在位置の前方の走行路の道路形状と、車両の将来位置(所定時間T後の位置)の前方の走行路の道路形状を推定する。例えば、ナビ制御部173から送信された車両位置情報、地図情報(道路情報を含む)に基づいて、走行路の道路形状を推定してよい。また、ナビ制御部173から送信された車両位置情報、地図情報(道路情報を含む)に加えて、画像処理部111から送信された道路形状情報を勘案して、走行路の道路形状を推定してよい。また、ナビ制御部173から送信された案内経路情報に基づいて、交差点等、走行路として複数の選択肢がある場合の走行路を推定してよい。また、ナビゲーション装置170による経路案内が実行されていない場合は、選択肢となる全ての走行路の道路形状を推定してよいし、車両の方向指示器(ウィンカスイッチ)からの信号に基づいて、進路(右折、左折、直進等)を判断して、当該走行路の道路形状を推定してよい。走行路推定部230は、推定した走行路の道路形状(車両の現在位置に対応する道路形状と、車両の将来位置に対応する道路形状の双方)を配光制御部240に出力する。
なお、走行路推定部230は、ナビ制御部173から受信した車両位置情報に基づく車両の現在位置に、車両走行状態検出部220から受信した車速、操舵角等から予測される車両の移動分を加味して、車両の将来位置を算出する。また、走行路推定部230により推定される道路形状は、車両前方のうち、車両の位置(現在位置又は将来位置)から所定の範囲内(例えば、前照灯300の照射範囲として想定される範囲内)のものである。また、上述したとおり、地図情報格納部172に格納される地図情報は、情報センタ1000から配信される道路更新情報で更新が行われるため、最新の地図情報に基づいて、走行路の道路形状が推定される。
配光制御部240は、悪天候検出部210、車両走行状態検出部220、走行路推定部230から入力された検出結果、推定結果に基づき、前照灯300の配光制御を具体的に実行する。後述するとおり、前照灯300は、車両前方の任意の投影面に描画可能な照明手段であり、配光制御部240は、車両前方が視界不良となる悪天候状態における走行路の視認性を向上させるため、前照灯300の配光制御を実行する。配光制御部240による悪天候状態における配光制御の詳細については、後述する。
前照灯300は、車両前方を照射する照明手段であり、車両前部の左側に配置されるヘッドライト300Lと車両前部の右側に配置されるヘッドライト300Rを含む。前照灯300は、上述した車高センサ140からの車高信号に基づく車両のピッチ方向の姿勢に応じて、上下方向の光軸を自動調整するオートレベリング機能を備えてよい。また、前照灯300は、曲線路において、上述した操舵角センサ120からの操舵角信号に基づく車両の操舵方向に応じて、左右方向の光軸を操舵方向に偏向するAFS(Adaptive Frontlighting System)であってよい。即ち、前照灯300は、光軸を上下方向に偏向するチルト機能と、光軸を左右方向に偏向するスイブル機能を備えてよい。以下、ヘッドライト300L、300Rの区別を必要とする場合を除き、前照灯300としてまとめて説明を行う。
なお、上述したオートレベリング機能(チルト機能)及びAFSの機能(スイブル機能)は、ECU200による制御により実現されてよい。また、各ヘッドライト300L、300Rの上下方向、左右方向の光軸は、独立して制御されてよい。
前照灯300は、車両前方の任意の投影面に描画可能な照明手段であり、照射範囲内において、照射方向毎の光量等を異ならせることが可能に構成される。前照灯300には、例えば、複数の微小ミラー素子を配列したMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラーデバイスによる反射型の空間光変調器が適用されてよく、照射部310、駆動部320を含まれる。
照射部310(各ヘッドライト300L、300Rに対応する照射部310L、310R)は、駆動部320(320R、320L)により駆動され、ECU200により決定された配光(形状)で車両前方を照射する。照射部310は、光源としてのランプ、ランプからの光の反射方向を制御する多数の微小ミラー素子を配列したMEMSミラーデバイス、及び、MEMSミラーデバイスからの光を結像する投光レンズ等を含む。MEMSミラーデバイス内の各微小ミラー素子は、電気入力に応じて機械的に傾斜角度を独立して変化させることが可能であり、選択的に変更可能な各微小ミラーの傾斜角度に応じて、各微小ミラーに入射する光が選択的に変調(遮蔽、減光等)されて、車両前方に照射される。
駆動部320(各ヘッドライト300L、300Rに対応する駆動部320L、320R)は、ECU200(配光制御部240)から送信された制御信号(照射画像)に基づいて、所定の配光(形状)で車両前方を照射するように、照射部310(310L、310R)を駆動する駆動手段である。具体的には、MEMSミラーデバイスに含まれる各微小ミラー素子を駆動して、所定の配光(形状)に対応する照射画像が車両前方に投影されるようにする。
なお、前照灯300は、照射方向毎の光量等を異ならせて、後述するような配光(形状)で車両前方を照射可能であれば、任意の構成が適用されてよい。
例えば、前照灯300は、液晶プロジェクタ型の照明手段として構成されてよい。即ち、照射部310は、光源としてのランプ、ランプからの光の透過を制御する多数の液晶素子を配列した液晶パネル(透過型の空間光変調器)、及び、液晶パネルを透過した光を結像する投光レンズ等を含んでよい。そして、駆動部320は、液晶パネル内の各液晶素子に印加する電圧を制御する(変化させる)ことにより、光源から入射する光の反射・透過状態を変化させることが可能であり、光源からの光を減光して車両前方に照射させたり、遮蔽したりすることができる。具体的には、ECU200(配光制御部240)が、制御指令として車両前方に投影する画像(照射画像)を駆動部320に送信し、当該照射画像が車両前方に投影されるように駆動部320が照射部310内の各液晶素子の印加電圧を変化させてよい。
また、前照灯300は、LEDマトリクス型の照明手段により構成されてよい。即ち、照射部310は、LEDチップが多数配列されたLEDアレイとLEDアレイからの光を結像する多数の投光レンズ等を含んでよい。そして、駆動部320は、各LEDチップに対する電流量や電流供給時間を変化させることにより、各LEDチップの光量を異ならせることができる。具体的には、ECU200(配光制御部240)が、制御指令として車両前方に投影する画像(照射画像)を駆動部320に送信し、当該照射画像が車両前方に投影されるように、駆動部320が照射部310内の各LEDチップに対する電流量、電流供給時間を変化させてよい。
次に、ECU200(配光制御部240)による車両前方が視界不良となる悪天候状態(降雨時、降雪時、霧発生時)における配光制御について説明する。
図2は、悪天候状態(霧発生時)において、本実施形態に係る車両用照明装置1(前照灯300)により照射された車両前方の状態の一例を示す模式図である。図2(a)は、悪天候状態(霧発生時)において、車両が直線路を走行している場合の車両用照明装置1(前照灯300)により照射された車両前方の状態の一例を示す模式図である。図2(b)は、車両が曲線路を走行している場合の車両用照明装置1(前照灯300)により照射された車両前方の状態の一例を示す模式図である。
霧発生時において、車両用照明装置1が通常の照射光で車両前方の照射範囲を一様に照射した場合、照射光が霧粒子で乱反射することにより発生する光幕現象の影響で、運転者の視界は白一色のホワイトアウト状態になる場合がある。そのため、運転者は車両前方の走行路の視認が難しくなる。
これに対して、本例では、車両用照明装置1(前照灯300)が、配光制御部240による配光制御に応じて、照射範囲内における車両前方の走行路の路面部分(実際は、走行路推定部230により推定された走行路の道路形状に対応する路面部分)を減光して照射する。これにより、図2(a)、(b)に示すように、減光して照射され、暗く見える車両前方の走行路の路面部分DA1と、通常の照射光で照射され、ほぼ白一色に見える通常照射領域BAとのコントラストが付くため、車両前方の走行路の視認性を向上させることができる。
また、本例では、車両用照明装置1(前照灯300)が、配光制御部240による配光制御に応じて、照射範囲内における上記路面部分DA1より上方を照射する角度方向を所定角度範囲に渡って、減光して照射する。これにより、路面部分DA1の前端位置の路面上部領域DA2が、路面部分DA1と同様、暗く見えることになり、ほぼ白一色に見える通常照射領域BAとのコントラストにより車両が走行する方向の目印となるため、車両前方の走行路の視認性を更に向上させることができる。
また、図2(a)の例では、車両用照明装置1(前照灯300)が、配光制御部240による配光制御に応じて、車両前方の走行路に沿った補助線AD1を路面部分DA1内に表示させる。即ち、減光して照射される路面部分DA1のうち、補助線AD1の部分は、減光せずに照射する、又は、路面部分DA1より減光する光量等を少なくすることで、路面部分DA1上に補助線AD1を表示させることができる。これにより、補助線AD1が車両の走行する方向の目印となるため、車両前方の走行路の視認性を更に向上させることができる。
図3は、悪天候状態(降雨、降雪時)において、本実施形態に係る車両用照明装置1により照射された車両前方の状態の他の例を示す模式図である。
降雨時、降雪時において、車両用照明装置1が通常の照射光で車両前方の照射範囲を一様に照射した場合、照射光が車両前方の濡れた部分や積雪部分から全反射されることにより車両前方の全体が一様に明るく(白っぽく)見える場合がある。そのため、運転者は車両前方の走行路の視認が難しくなる。
これに対して、本例では、車両用照明装置1(前照灯300)が、図2の例と同様、配光制御部240による配光制御に応じて、照射範囲内における車両前方の走行路の路面部分(実際は、走行路推定部230により推定された走行路の道路形状に対応する路面部分)を減光して照射する。これにより、図3に示すように、減光して照射され、暗く見える車両前方の走行路の路面部分DA1と、通常の照射光で照射され、白っぽく(非常に明るく)見える通常照射領域BAとのコントラストが付くため、車両前方の走行路の視認性を向上させることができる。
また、本例では、車両用照明装置1(前照灯300)が、図2の例と同様、配光制御部240による配光制御に応じて、照射範囲内における上記路面部分DA1より上方を照射する角度方向を所定角度範囲に渡って、減光して照射する。これにより、図2の例と同様、路面部分DA1の前端位置の路面上部領域DA2が、路面部分DA1と同様、暗く見えることになり、白っぽく(非常に明るく)に見える通常照射領域BAとのコントラストにより車両が走行する方向の目印となるため、車両前方の走行路の視認性を更に向上させることができる。
また、本例では、車両用照明装置1(前照灯300)が、図2(a)の例と同様、配光制御部240による配光制御に応じて、車両前方の走行路に沿った補助線AD1を路面部分DA1内に表示させる。即ち、減光して照射される路面部分DA1のうち、補助線AD1の部分は、減光せずに照射する、又は、路面部分DA1より減光する光量等を少なくすることで、路面部分DA1上に補助線AD1を表示させることができる。これにより、補助線AD1が車両の走行する方向の目印となるため、車両前方の走行路の視認性を更に向上させることができる。
更に、本例では、車両用照明装置1(前照灯300)が、配光制御部240による配光制御に応じて、前照灯300の照射範囲のうち、上方の角度範囲を狭めて車両前方を照射する。即ち、前照灯300の通常の照射範囲において、雨や雪以外に照射光を反射する物が存在する可能性が低い高所へ向けた照射を行わない。これにより、空間における位置が一様でない降雨中の雨粒や降雪中の雪が不規則に照射光を全反射させて、運転者の視認性(車両前方の見え方)に影響を与えることを防止し、車両前方の走行路の視認性を更に向上させることができる。
図4は、悪天候状態(霧発生時)において、本実施形態に係る車両用照明装置1により照射された車両前方の状態の更に他の例を示す模式図である。具体的には、車両が分岐路(交差点)に差し掛かった場合の車両用照明装置1(前照灯300)により照射された車両前方の状態の一例を示す模式図である。
本例では、走行路推定部230が、ナビ制御部173から送信された案内経路情報に基づいて、交差点から分岐する複数の走行路の選択肢の中から交差点を右折する走行路の道路形状を推定している。そして、車両用照明装置1が、配光制御部240による配光制御に応じて、走行路推定部230により推定された交差点を右折する走行路の道路形状に対応する路面部分DA1を減光して照射する。これにより、図2の例と同様、減光して照射され、暗く見える車両前方の走行路の路面部分DA1と、通常の照射光で照射され、ほぼ白一色に見える通常照射領域BAとのコントラストが付くため、車両前方の走行路の視認性を向上させることができる。また、ナビゲーション装置170による案内経路と連動して、減光して照射する走行路の道路形状を推定(決定)することにより、車両前方の走行路の視認性を更に向上させることができる。
また、本例では、車両用照明装置1が、配光制御部240による配光制御に応じて、車両前方の霧中に交差点を右折することを示す案内表示AD2を表示する。即ち、照射範囲の通常照射領域BAの内、所定の照射方向範囲の光を減光して照射することで、案内表示AD2として、減光して照射された右向きの矢印形状を霧中に表示させる。このように、ナビゲーション装置170による案内経路と連動して、案内表示を霧中に表示させることにより、車両前方の走行路の視認性を更に向上させることができる。
次に、配光制御部240による悪天候状態における配光制御を実行するための車両用照明装置1(ECU200)による具体的な処理について説明をする。
図5は、車両用照明装置1(ECU200)による制御処理の一例を示すフローチャートである。具体的には、上述した配光制御部240による悪天候状態における配光制御に対応する制御処理の一例を示すフローチャートである。当該フローチャートは、車両のイグニッションオン(IG−ON)からイグニッションオフ(IG−OFF)までの間において、所定時間T毎に実行される。
まず、ステップS101〜S104は、配光制御部240が悪天候状態における配光制御を行うための前処理を行う工程である。
ステップS101では、悪天候検出部210が車両の前方状態(外部環境)を取得する。具体的には、カメラ110(画像処理部111)からの悪天候情報、レインセンサ150からのレイン信号(検出された雨量に応じた信号)、照度センサ160からの照度信号(検出された照度に対応する信号)、ナビ制御部173からの天候予測情報等を受信する。
ステップS102では、悪天候検出部210が、悪天候情報、レイン信号、照度信号、天候予測情報等に基づいて、車両位置における悪天候状態(降雨、降雪、又は、霧発生等)を検出したか否かを判定する。悪天候状態を検出した場合、ステップS103に進み、悪天候状態を検出しなかった場合、今回の処理を終了する。
ステップS103では、車両の走行状態、及び、前照灯300の制御状態を検出する。具体的には、車両走行状態検出部220が、操舵角センサ120からの操舵角信号、車速センサ130からの車速信号、車高センサ140からの車高信号に基づき、車両の走行状態(車速、操舵角、車両のピッチ方向の姿勢等)を検出する。また、配光制御部240は、ECU200による前照灯300の制御状態(例えば、上述したAFSの機能により光軸が偏向されて制御されているか否か、偏向されている場合は、その偏向量等)を検出する。
ステップS104では、走行路推定部230が車両前方の走行路の道路形状(道幅、曲線路の曲率、交差点等の分岐路の形状等)を推定する。具体的には、走行路推定部230が、カメラ110(画像処理部111)、ナビゲーション装置170(ナビ制御部173)から送信された情報等に基づいて、車両の現在位置における前方の道路形状を推定する。併せて、走行路推定部230が、カメラ110(画像処理部111)、ナビゲーション装置170(ナビ制御部173)、車両走行状態検出部220から送信された情報等に基づいて、車両の将来位置(所定時間T後の車両位置)における前方の道路形状を推定する。
ステップS105〜S106は、配光制御部240が悪天候状態における配光制御を具体的に実行する工程である。
ステップS105では、配光制御部240が、車両の前方状態(外部環境)に合わせた配光(形状)を決定する。例えば、悪天候検出部210により霧発生が検出された場合、前照灯300(ヘッドライト300L、300R)から図2、図4に示したような車両前方への照射が行われるように、配光(形状)を決定してよい。また、悪天候検出部210により降雨、又は、降雪が検出された場合、前照灯300(ヘッドライト300L、300R)から図3に示したような車両前方への照射が行われるように、配光(形状)を決定してよい。
ここで、ステップS105について、より具体的に説明する。
配光制御部240は、車両走行状態検出部220により検出された車両のピッチ方向の姿勢、及び前照灯300の制御状態等に基づいて、前照灯300から車両前方に照射される照射光の照射範囲、照射方向(光軸)等を把握する。
例えば、上述したAFSの機能で前照灯300の光軸が左右方向に偏向されている場合、前照灯300からの照射光による照射範囲は、左右方向に偏向している。また、車両のピッチ方向の姿勢の変動により光軸が上下方向に偏向する。そのため、配光制御部240は、車両の姿勢や前照灯300の制御状態に応じて変化する照射範囲、照射方向(光軸)等を把握した上で、配光制御を実行する。
続いて、配光制御部240は、走行路推定部230により推定された車両の現在位置の前方の道路形状、及び、車両の将来位置の前方の道路形状に基づいて、配光(形状)を決定する。当該フローチャートは、所定時間T毎に実行されるため、所定時間Tの間で車両が移動することを考慮する必要があるからである。例えば、車両の現在位置の前方の道路形状から車両の将来位置の前方の道路形状までを段階的に変化させるように、複数の配光(形状)を決定してよい。また、車両の現在位置の前方の道路形状と車両の将来位置の前方の道路形状を包含するように、配光(形状)を決定してもよい。
ステップS106では、配光制御部240が、前照灯300を介して、決定した配光(形状)で車両前方を照射し、今回の処理を終了する。具体的には、配光制御部240は、決定した配光(形状)に対応する照射画像を前照灯300の駆動部320(320L、320R)に送信し、駆動部320(320L、320R)が、照射画像に応じて、照射部310(310L、310R)を駆動する。これにより、照射部310(310L、310R)が、配光制御部240により決定された配光(形状)で車両前方を照射する。
このようにして、車両用照明装置1は、車両前方が視界不良となる悪天候状態において、図2〜図4に例示したような配光(形状)で車両前方を照射し、車両前方の走行路の視認性を向上させることができる。
以上、本発明を実施するための形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、上述した実施形態では、車両前方が視界不良となる悪天候状態として、降雨時、降雪時、霧発生時を例示したが、他の悪天候状態においても車両用照明装置1は、上述した実施形態と同様の動作を行ってよい。具体的には、車両前方が視界不良となる悪天候状態には、スモッグのような人為的に排出された空気中の排出物によるものが含まれてよく、スモッグ等が発生している場合についても、車両用照明装置1は、上述した実施形態と同様の動作を行ってよい。即ち、車両用照明装置1は、スモッグ等が発生している場合、図2に例示した配光(形状)で車両前方を照射してよい。これにより、スモッグ発生時等において、上述した実施形態と同様、車両前方の走行路の視認性を向上させることができる。なお、スモッグ等の発生の有無は、例えば、上述した実施形態における情報センタ1000からナビゲーション装置170に配信される天候予測情報に含まれるスモッグ情報(光化学スモッグ、PM2.5等に関する情報)に基づいて、検出されてよい。
1 車両用照明装置
110 カメラ
111 画像処理部
120 操舵角センサ
130 車速センサ
140 車高センサ
150 レインセンサ
160 照度センサ
170 ナビゲーション装置
171 GPS受信機
172 地図情報格納部
173 ナビ制御部
200 ECU
210 悪天候検出部(状態検出部)
220 車両走行状態検出部
230 走行路推定部
240 配光制御部(制御部)
300 前照灯
300L、300R ヘッドライト
310、310L、310R 照射部
320、320L、320R 駆動部
1000 情報センタ

Claims (4)

  1. 車両前方を照射する前照灯と、
    車両位置における天候状態を検出する状態検出部と、
    車両前方の走行路の道路形状を推定する走行路推定部と、
    前記前照灯の配光制御を行う制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記状態検出部により車両前方が視界不良となる天候状態が検出された場合、前記走行路推定部により推定された前記道路形状に対応する車両前方の路面部分を減光して照射するように前記前照灯を制御することを特徴とする、
    車両用照明装置。
  2. 前記制御部は、
    前記状態検出部により車両前方が視界不良となる天候状態が検出された場合、前記路面部分より上方を照射する角度方向を所定角度範囲に渡って減光して照射するように前記前照灯を制御することを特徴とする、
    請求項1に記載の車両用照明装置。
  3. 前記制御部は、
    前記状態検出部により降雨、又は、降雪が検出された場合、前記前照灯の照射範囲のうち、上方の角度範囲を狭めて前記車両前方を照射するように前記前照灯を制御することを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の車両用照明装置。
  4. 前記制御部は、
    前記状態検出部により霧が検出された場合、前記走行路推定部により推定された道路形状に対応した案内表示を前記車両前方の霧中に表示するように前記前照灯を制御することを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の車両用照明装置。
JP2014141453A 2014-07-09 2014-07-09 車両用照明装置 Active JP6032248B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141453A JP6032248B2 (ja) 2014-07-09 2014-07-09 車両用照明装置
US14/722,978 US9527434B2 (en) 2014-07-09 2015-05-27 Vehicular lighting apparatus
EP15171396.3A EP2965946B1 (en) 2014-07-09 2015-06-10 Vehicular lighting apparatus
CN201510391044.6A CN105291954B (zh) 2014-07-09 2015-07-06 车辆用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141453A JP6032248B2 (ja) 2014-07-09 2014-07-09 車両用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016016780A true JP2016016780A (ja) 2016-02-01
JP6032248B2 JP6032248B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=53510590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141453A Active JP6032248B2 (ja) 2014-07-09 2014-07-09 車両用照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9527434B2 (ja)
EP (1) EP2965946B1 (ja)
JP (1) JP6032248B2 (ja)
CN (1) CN105291954B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018146801A1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 日産自動車株式会社 車両用照明の制御方法及び車両用照明の制御装置
WO2018225684A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置及び車両用灯具の制御方法
JP2019011635A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 本田技研工業株式会社 作業機
JP2019027166A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 本田技研工業株式会社 作業機
JP2019093998A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2019121520A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社Subaru 前照灯装置
WO2020137752A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 株式会社クボタ 作業車両
JP2020111284A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯装置
JPWO2020059799A1 (ja) * 2018-09-19 2021-08-30 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US11327499B2 (en) 2018-11-01 2022-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9465987B1 (en) * 2015-03-17 2016-10-11 Exelis, Inc. Monitoring and detecting weather conditions based on images acquired from image sensor aboard mobile platforms
US9616773B2 (en) 2015-05-11 2017-04-11 Uber Technologies, Inc. Detecting objects within a vehicle in connection with a service
US20170166216A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Uber Technologies, Inc. Motion planning for a vehicle using traction information
US10712160B2 (en) 2015-12-10 2020-07-14 Uatc, Llc Vehicle traction map for autonomous vehicles
US9841763B1 (en) 2015-12-16 2017-12-12 Uber Technologies, Inc. Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle
US9840256B1 (en) 2015-12-16 2017-12-12 Uber Technologies, Inc. Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle
US20170205247A1 (en) * 2016-01-19 2017-07-20 Honeywell International Inc. Traffic visualization system
US9990548B2 (en) 2016-03-09 2018-06-05 Uber Technologies, Inc. Traffic signal analysis system
US10852744B2 (en) 2016-07-01 2020-12-01 Uatc, Llc Detecting deviations in driving behavior for autonomous vehicles
US11272143B2 (en) * 2016-08-26 2022-03-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Optically verified weather condition detection systems, methods and vehicles including same
JP6692261B2 (ja) * 2016-09-01 2020-05-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システムおよび経路探索プログラム
DE102016218013A1 (de) * 2016-09-20 2018-03-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum automatisierten Anpassen einer Helligkeit wenigstens eines Scheinwerfers für ein Fahrzeug
CN108237967B (zh) * 2016-12-23 2021-06-08 电信科学技术研究院 一种进行灯光控制的方法和设备
DE102017202459A1 (de) * 2017-02-15 2018-08-16 Audi Ag Steuern eines steuerbaren Scheinwerfers eines Kraftfahrzeugs
AT519595B1 (de) * 2017-02-16 2018-11-15 Zkw Group Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung einer Lichtverteilung vor einem Fahrzeug
CN106907646A (zh) * 2017-03-11 2017-06-30 东莞市莱曼光电科技有限公司 一种具备有色温智能切换功能的车灯组件及其切换方法
US10246003B2 (en) * 2017-03-22 2019-04-02 International Business Machines Corporation Determination and setting of optimal intensity
DE102017209301A1 (de) * 2017-06-01 2018-12-06 Osram Gmbh Anpassen einer lichtstärke von scheinwerferlicht eines fahrzeugs
CN109249853B (zh) * 2017-07-13 2021-09-28 上海擎感智能科技有限公司 基于天气的汽车信号灯控制方法及装置、存储介质、终端
US10427596B2 (en) * 2017-07-27 2019-10-01 Alexa Lea Haushalter Vehicle directional indicator for autonomous and non-autonomous vehicles
JP6980486B2 (ja) * 2017-10-24 2021-12-15 株式会社小糸製作所 車両用灯具の制御装置及び車両用灯具システム
US11334753B2 (en) 2018-04-30 2022-05-17 Uatc, Llc Traffic signal state classification for autonomous vehicles
US10486586B1 (en) * 2018-08-20 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc Control of vehicle headlights based on weather conditions
CN111511081B (zh) * 2019-01-14 2021-11-12 比亚迪半导体股份有限公司 一种车辆、车灯控制装置及其车灯控制电路与方法
CN110843662B (zh) * 2019-11-06 2021-10-15 北京海纳川汽车部件股份有限公司 交叉路口车辆照明控制方法与装置、车辆
CN111516587A (zh) * 2020-04-13 2020-08-11 奇瑞汽车股份有限公司 汽车智能雾灯系统及其控制方法
CN111634227B (zh) * 2020-05-21 2022-03-11 广州鑫泓设备设计有限公司 一种基于ai技术的obd端口自适应装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351369A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具及びそのled光源
JP2007182151A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯装置及び車両用前照灯制御方法
DE102007048717A1 (de) * 2007-10-11 2009-04-16 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Vorrichtung und Verfahren zum Reduzieren der Lichtblendung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs
JP2011157022A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Sharp Corp 前照灯および移動体
JP2013058374A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
DE102012003158A1 (de) * 2012-02-17 2013-08-22 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Projizieren eines Laserlichtbilds in eine Umgebung um ein Fahrzeug
JP2013235444A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Denso Corp 車両視界支援装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4285716B2 (ja) * 1999-03-26 2009-06-24 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯装置
FR2846609B1 (fr) * 2002-10-30 2005-08-19 Valeo Vision Procede de commande des faisceaux lumineux emis par un dispositif d'eclairage d'un vehicule et systeme de mise en oeuvre de ce procede
JP4402909B2 (ja) * 2003-06-25 2010-01-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 オートライト装置
JP2007030743A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Denso Corp 車両用前照灯制御装置
JP4676865B2 (ja) * 2005-11-08 2011-04-27 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
JP4682870B2 (ja) * 2006-02-24 2011-05-11 株式会社デンソー 運転支援装置
JP2008226140A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mazda Motor Corp 車両の運転支援装置
JP2009179113A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置およびその制御方法
DE102008001551A1 (de) * 2008-05-05 2009-11-12 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Einstellen der Leuchtdichte eines von einer Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeuges ausgesandten Lichtbündels in Abhängigkeit von der Sichtweite
JP2010000957A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
JP5287121B2 (ja) 2008-10-14 2013-09-11 株式会社豊田中央研究所 車両用照明装置
JP5546326B2 (ja) 2010-04-12 2014-07-09 株式会社小糸製作所 制御装置、車両用灯具システム、車両用灯具
JP5552381B2 (ja) 2010-06-24 2014-07-16 株式会社小糸製作所 制御装置、車両用前照灯システム
JP2012051488A (ja) 2010-09-02 2012-03-15 Koito Mfg Co Ltd ランプ制御装置
US8605154B2 (en) * 2011-03-25 2013-12-10 International Business Machines Corporation Vehicle headlight management
US9165196B2 (en) * 2012-11-16 2015-10-20 Intel Corporation Augmenting ADAS features of a vehicle with image processing support in on-board vehicle platform
JP5962552B2 (ja) * 2013-03-12 2016-08-03 株式会社デンソー 前照灯制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351369A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具及びそのled光源
JP2007182151A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯装置及び車両用前照灯制御方法
DE102007048717A1 (de) * 2007-10-11 2009-04-16 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Vorrichtung und Verfahren zum Reduzieren der Lichtblendung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs
JP2011157022A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Sharp Corp 前照灯および移動体
JP2013058374A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
DE102012003158A1 (de) * 2012-02-17 2013-08-22 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Projizieren eines Laserlichtbilds in eine Umgebung um ein Fahrzeug
JP2013235444A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Denso Corp 車両視界支援装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018146801A1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 日産自動車株式会社 車両用照明の制御方法及び車両用照明の制御装置
WO2018225684A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置及び車両用灯具の制御方法
JP7084392B2 (ja) 2017-06-08 2022-06-14 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置及び車両用灯具の制御方法
JPWO2018225684A1 (ja) * 2017-06-08 2020-04-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置及び車両用灯具の制御方法
JP2019011635A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 本田技研工業株式会社 作業機
JP2019027166A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 本田技研工業株式会社 作業機
US10870431B2 (en) 2017-11-27 2020-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
JP2019093998A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7057674B2 (ja) 2018-01-09 2022-04-20 株式会社Subaru 前照灯装置
JP2019121520A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社Subaru 前照灯装置
JPWO2020059799A1 (ja) * 2018-09-19 2021-08-30 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP7236453B2 (ja) 2018-09-19 2023-03-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US11327499B2 (en) 2018-11-01 2022-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
JP2020103091A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社クボタ 作業車両
WO2020137752A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 株式会社クボタ 作業車両
US11533835B2 (en) 2018-12-26 2022-12-27 Kubota Corporation Working vehicle
JP7242292B2 (ja) 2018-12-26 2023-03-20 株式会社クボタ 作業車両
JP2020111284A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯装置
JP7120037B2 (ja) 2019-01-16 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9527434B2 (en) 2016-12-27
EP2965946A3 (en) 2016-04-13
CN105291954B (zh) 2017-11-10
EP2965946B1 (en) 2023-01-11
EP2965946A2 (en) 2016-01-13
CN105291954A (zh) 2016-02-03
JP6032248B2 (ja) 2016-11-24
US20160009218A1 (en) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032248B2 (ja) 車両用照明装置
JP4473232B2 (ja) 車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置
US6969183B2 (en) Digital lighting apparatus for vehicle, controller for digital lighting apparatus, and control program for digital lighting apparatus
JP6089957B2 (ja) 灯火制御装置
JP4720758B2 (ja) 車両用照明装置及び配光制御方法
JPH10278670A (ja) 車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法
US9262817B2 (en) Environment estimation apparatus and vehicle control system
JP2007099078A (ja) 車両用前照灯制御装置
EP2631121B1 (en) On-vehicle light distribution control system
JP2007030739A (ja) 車載灯具制御装置および車載灯具制御方法
JP2010188826A (ja) 車両用表示装置
CN107054203A (zh) 用于控制车辆的前照灯组件的方法
JP2005297716A (ja) 車両用窓ガラス透光率可変装置
CN111746381B (zh) 车辆灯光控制系统及车辆灯光控制方法
JP4737108B2 (ja) 前照灯制御装置
KR20160091331A (ko) 자동차용 야간 화상들을 형성하는 시스템 및 방법
KR101708957B1 (ko) 전조등 제어 방법 및 이러한 방법을 수행하는 장치
US11325526B2 (en) Headlamp control device
CN112277962B (zh) 车载设备控制装置
JP6303939B2 (ja) 走行支援装置
JP4969530B2 (ja) 道路標示認識装置
WO2024018953A1 (ja) 路面描画システム
CN114074597A (zh) 车辆照明装置及控制车辆照明装置的亮度的方法
KR20170040912A (ko) 차속에 따른 led 헤드램프 조도 제어 방법 및 장치
CN117698557A (zh) 车辆用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6032248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151