JP2015536890A - ドープされたニッケル酸塩化合物 - Google Patents

ドープされたニッケル酸塩化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015536890A
JP2015536890A JP2015535116A JP2015535116A JP2015536890A JP 2015536890 A JP2015536890 A JP 2015536890A JP 2015535116 A JP2015535116 A JP 2015535116A JP 2015535116 A JP2015535116 A JP 2015535116A JP 2015536890 A JP2015536890 A JP 2015536890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
oxidation state
sodium
formula
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015535116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6267208B2 (ja
JP2015536890A5 (ja
Inventor
バーカー,ジェレミー
ヒープ,リチャード
Original Assignee
ファラディオン リミテッド
ファラディオン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファラディオン リミテッド, ファラディオン リミテッド filed Critical ファラディオン リミテッド
Publication of JP2015536890A publication Critical patent/JP2015536890A/ja
Publication of JP2015536890A5 publication Critical patent/JP2015536890A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267208B2 publication Critical patent/JP6267208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/66Nickelates containing alkaline earth metals, e.g. SrNiO3, SrNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は、1種または2種以上の:AaM1VM2WM3XM4YM5ZO2−c(式1)(式中、Aは、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;M1は、酸化状態4+以下のニッケルであり、M2は、酸化状態4+以下の金属を含み、M3は、酸化状態2+の金属を含み、M4は、酸化状態4+以下の金属を含み、M5は、酸化状態3+の金属を含み、式中、0≦a≦1、v>0、wおよびyの少なくとも一方は、>0であり、x≧0、z≧0、c>0.1、であり、式中、(a、v、w、x、y、zおよびc)は、電気的中性を維持するように選択される)を含む活物質を含有する新規な電極に関する。かかる材料は、例えばナトリウムイオンバッテリ用途における電極材料として有用である。

Description

本発明は、新規のドープされたニッケル酸塩(nickelate)含有化合物、およびそれらの調製方法に、前記新規のドープされたニッケル酸塩含有化合物を含む電極に、および例えば、エネルギー貯蔵デバイスにおけるこれらの電極の使用に関する。
ナトリウムイオンバッテリは、多くの意味で、今日一般的に使用されるリチウムイオンバッテリと類似している;それらは、共に、アノード(陰極)、カソード(陽極)および電解質材料を含む、再使用可能な二次電池であり、両方ともエネルギーを貯蔵することができ、それらは、共に、似た反応機構を介して充放電する。ナトリウムイオン(またはリチウムイオンバッテリ)が充電する場合には、Na(またはLi)イオンは、前記カソードからデインターカレートして(de−intercalate)、前記アノード中に挿入される。一方で、電荷のバランスをとる電子は、前記カソードから前記充電部を含む前記外部回路を通り、前記バッテリの前記アノード中へ入る。放電の間、同じプロセスが生じるが、反対方向である。
リチウムイオンバッテリ技術は、近年多くの関心を享受し、今日使用されるほとんどの電子デバイスについて好ましいポータブルバッテリを提供する;しかしながら、リチウムは安価に調達される金属ではなく、大規模用途での使用には、高価過ぎると考えられている。それとは対照的に、ナトリウムイオンバッテリ技術は、まだ比較的その初期段階にあるが、有利であるとみられている;ナトリウムは、リチウムよりずっと豊富で、研究者によっては、これは、例えば、配電網のエネルギー貯蔵などの、特に大規模用途のために、将来に向かって、エネルギーを貯蔵するためのより安価でより耐久性のある手段を提供するであろうと予測している。それにもかかわらず、ナトリウムイオンバッテリが製品化される前に、多くの研究がなおなされる必要がある。
NaNi0.5Mn0.5は、既知のNaイオン材料であり、ここで、ニッケルは、Ni2+として存在する一方で、マンガンは、Mn4+として存在する。前記材料は、構造内で、離散サイトにある前記NaおよびNi原子により規則化される。前記ニッケルイオン(Ni2+)は、可逆的比容量(reversible specific capacity)に寄与する、酸化還元元素であり、前記マンガンイオン(Mn4+)は、構造安定化剤としての役割を担う。化合物NaNi0.5Ti0.5は、NaNi0.5Mn0.5と、前記Ni2+イオンが、前記活性酸化還元中心を提供するという点で類似し、前記Ti4+イオンが、構造安定化のために存在する。Liイオン用途のための、Na→Liイオン交換によりLiNi0.5Mn0.5およびLiNi0.5Ti0.5を作製するための前駆体としての、NaNi0.5Mn0.5(および、より少ないNaNi0.5Ti0.5)の調製を記載した、多くの文献がある。これらのLi材料を作製するための直接的合成方法により、例えば、リチウムおよびニッケル原子が構造サイトを共有する結果として、所望されない不規則な材料が得られる。しかしながら、Komaba et al Adv. Funct. Mater. 2011, 21, 3859により報告された、最近の電気化学研究には、プロピレンカーボネート電解質溶液中でのハードカーボンおよび層状化NaNi0.5Mn0.5電極のナトリウム挿入性能が記載されている。得られた結果は、NaNi0.5Mn0.5は、ある程度の可逆的充放電能を示すが、前記材料の容量は、わずか40サイクル後に、25%以上に弱くなることを示す。
典型的には、Ni2+からNi4+への酸化還元プロセスに基づいたニッケル酸ナトリウムおよびリチウムの最大電荷容量を予測することが可能であるが、Zhonghua Lu and J. R. Dahn, J. Electrochemical Society, 149 (7) A815−A822 (2002)が説明するように、例えばLi[NiLi(1/3−2x/3)Mn(2/3−x/3)]O(式中、x=1/6,1/4,1/3および5/12)などのリチウム含有化合物を使用して作製されたセルの電気化学的挙動は、この従来の常識に必ずしも従わない。これらの研究者は、リチウムニッケル酸塩材料を含有するセルを4.45Vまでの電圧で充電する場合に、Mn酸化状態が4+に達するまで、リチウムは除去され;したがって期待された電荷容量の2×を与えることを報告する。しかしながら、リチウムセル(x<1/2)がより高い電圧にまで、例えば4.5〜4.7Vに充電されるとき、これらはおおよそ1〜2×に対応する長いプラトー(plateau)を示し、およびこのプラトーに続き、これらの材料は、225mAh/gを超える容量において可逆的にサイクルする。簡単に言えば、前記式 Li[NiLi(1/3−2x/3)Mn(2/3−x/3)]O (式中、ニッケル量は0.5未満である)のリチウム含有化合物は、従来の理論計算から期待されたであろうものより顕著に高い電荷容量を示す。対照的に、LuおよびDahnは、x=0.5の場合(すなわち、LiNi0.5Mn0.5の場合)、リチウムの全てを除去するため十分なニッケルが存在するので、電荷容量における同様の増加は観察されないと言及する。期待された電荷容量よりも高い現象を説明するのに、LuおよびDahnは、これらがより高い電圧に充電される場合、それらのリチウム材料は非可逆性の酸素損失を被り、次いでこれら酸素欠乏材料は可逆的にリチウムと反応する。これにもかかわらず、この増加した電荷容量は潜在的に興味深い発見であるけれども、かかる化合物の商業的利用性は、上に検討したようにリチウムの高コストにより妨げられる。
US2007/0218361は、ナトリウム含有遷移金属酸化物 NaLi2±αを含む正極活物質を含む、ナトリウムイオン二次電池を教示する。前記Mは、マンガン、鉄、コバルトおよびニッケルの少なくとも2個を含む。かかる材料において、ナトリウム量が多すぎること(さもなければ、過剰の酸化ナトリウムまたは水素化ナトリウムが生成され、これにより正極は高水分吸収性(highly moisture absorptive)となる)、または少なすぎることのいずれでもないことは、明らかに極めて重要である。後者の場合、インターカレート(intercalated)およびデインターカレートされ得るナトリウムイオンの量は、減少すると言われており、そしてこれは、入手不可能な高い放電容量をもたらす。この先行技術は、ナトリウムの最適量(すなわちaの値)は、好ましくは0.6〜1.1、さらに好ましくは0.9〜1.1、およびより好ましくは1であると記載する。一方、酸素の量は、性能に対してきわめて決定的であるとも記載される。多すぎる酸素が、遷移金属および/またはアルカリ金属サイトを占めると言われており、およびおそらくこれが、充放電の間のナトリウムイオンの再インターカレーション(re−intercalation)を妨げるであろう。少なすぎる酸素は、多くの欠陥を有する結晶構造を有する材料を生成すると言われる。αについての最適範囲は、0〜0.1である。US2007/0218361に記載された具体例の別の特徴は、これらは全て酸化状態+3のマンガンを含有することである。これは、マンガン酸化プロセス(Mn+3→Mn4+)によりナトリウム抽出を可能にする。
本発明は、従来の理論計算から期待されるであろうものよりもかなり高い比電荷容量(specific charge capacity)を達成することができる活物質を含有するコスト効率の良い電極の提供を目指す。さらに、製造に直結し、取扱いおよび貯蔵が容易であることが、かかる活物質にとって望ましい。さらになお、本発明は、電荷容量の顕著な損失なしに複数回再充電することが可能である電極を提供することを目指す。特に本発明は、ナトリウムイオンセルまたはナトリウム金属セルにおける使用のための本発明の電極を利用するエネルギー貯蔵デバイスを提供するであろう。
したがって、第1の側面において、本発明は、
2−c (式1)
(式中、
Aは、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;
は、酸化状態4+以下のニッケルであり、
は、酸化状態4+以下の金属を含み、
は、酸化状態2+の金属を含み、
は、酸化状態4+以下の金属を含み、
は、酸化状態3+の金属を含み、
式中、
0≦a≦1、好ましくは0≦a<0.5、
v>0、好ましくは0<v<0.5、
wおよびyの少なくとも一方は、>0であり、
x≧0、好ましくはx>0、
z≧0、
c>0.1、好ましくは0.1<c≦0.5、
式中、(a、v、w、x、y、zおよびc)は、電気的中性を維持するように選択される)
を含む、1種または2種以上の活物質を含有する電極を提供する。
本発明の好ましい電極は、
2−c (式1)
(式中、
Aは、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;
は、酸化状態4+のニッケルであり、
は、酸化状態4+の金属を含み、
は、酸化状態2+の金属を含み、
は、酸化状態4+の金属を含み、
は、酸化状態3+の金属を含み、
式中、
0≦a<1、好ましくは0≦a<0.5、
v>0、好ましくは0<v<0.5、
wおよびyの少なくとも一方は、>0であり、
x≧0、好ましくはx>0、
z≧0、
c>0.1、好ましくは0.1<c≦0.5、
式中、(a、v、w、x、y、zおよびc)は、電気的中性を維持するように選択される)
を含む、1種または2種以上の活物質を含む。
特に好ましい電極は、
2−c (式1)
(式中、
Aは、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;
は、酸化状態4+未満のニッケルであり、
は、酸化状態4+以下の金属を含み、
は、酸化状態2+の金属を含み、
は、酸化状態4+以下の金属を含み、
は、酸化状態3+の金属を含み、
式中、
0≦a≦1、好ましくは0≦a<0.5、
v>0、好ましくは0<v<0.5、
wおよびyの少なくとも一方は、>0であり、
x≧0、好ましくはx>0、
z≧0、
c>0.1、好ましくは0.1<c≦0.5、
式中、(a、v、w、x、y、zおよびc)は、電気的中性を維持するように選択される)
を含む、1種または2種以上の活物質を含む。
金属MおよびMは、酸化状態4+以下の同一または異なる金属であってもよい。さらに、MおよびMは、互いに交換可能である。M=Mである場合には、式1は、
2−c
または
W+Y 2−c
または
Y+W 2−c
のいずれかとして表記されてよく、等式のこれらの形式の全ては、同等とみなされる。
選択されるアルカリ金属としてナトリウム単独を有する化合物が、特に好ましい。
好ましくは、Mは、マンガン、チタンおよびジルコニウムの1つまたは2つ以上から選択される金属を含み;
は、マグネシウム、カルシウム、銅、亜鉛およびコバルトの1つまたは2つ以上から選択される金属を含み;
は、マンガン、チタンおよびジルコニウムの1つまたは2つ以上から選択される金属を含み;および
は、アルミニウム、鉄、コバルト、モリブデン、クロム、バナジウム、スカンジウムおよびイットリウムの1つまたは2つ以上から選択される金属を含む。
以下に述べるように、式1の前記活物質は、驚くべきことに、従来の理論計算から予測されるものよりもかなり高い比電荷容量を提供することが可能である。
特に好ましい電極は、
2−c (式1)
(式中、
0≦a≦1;好ましくは0≦a<0.5;さらに好ましくは0≦a≦0.4;および非常に好ましくは0.1≦a≦0.4;
v>0、好ましくは0<v<0.5;
0<w≦0.5;
0≦x<0.5;好ましくは0<x<0.5;
0<y<0.5;
z≧0;および
c≧0.11;好ましくはc≧0.13および非常に好ましくはc≧0.15、好ましくはcの上限は≦0.5であり、
式中、a、v、w、x、y、zおよびcは、電気的中性を維持するように選択される)
を含む、1種または2種以上の活物質を含有する。
本発明の非常に好ましい活物質において、特にM=Mnおよび/またはTiである場合には、(v+w)<0.8である。
本発明の有利な電極は、
Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.251.75
Ni0.33Mn0.33Mg0.167Ti0.1671.83
Ni0.33Mn0.33Cu0.167Ti0.1671.833
Ni0.33Mn0.33Zn0.167Ti0.1671.833
Ni0.33Mn0.33Ca0.167Ti0.1671.833
Ni0.45Mn0.45Mg0.05Ti0.051.95
Ni0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.151.85
Ni0.3Mn0.3Mg0.2Ti0.21.8
Ni0.4Mn0.4Mg0.1Ti0.11.9
Ni0.4Mn0.4Mg0.05Ti0.05Al0.11.9
Ni0.35Mn0.35Mg0.05Ti0.05Al0.21.85
Ni0.33Mn0.33Mg0.11Ti0.11Al0.111.83
Ni0.3Mn0.3Mg0.05Ti0.05Al0.31.8
Ni0.35Mn0.35Mg0.1Ti0.1Al0.11.85
Ni0.3Mn0.3Mg0.1Ti0.1Al0.21.8
Ni0.33Mn0.33Al0.331.83
Ni0.4Mg0.1Mn0.51.9
Ni0.35Mg0.15Mn0.51.85
Ni0.333Mg0.167Mn0.51.833
Ni0.3Mg0.2Mn0.51.8
Ni0.4Mg0.1Mn0.51.9
Ni0.35Mg0.15Mn0.51.85
Ni0.3Mg0.2Mn0.51.8
Na0.2Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.251.85
Na0.2Ni0.333Mn0.333Mg0.167Ti0.1671.933
Na0.2Ni0.333Mn0.333Cu0.167Ti0.1671.933
Na0.2Ni0.333Mn0.333Zn0.167Ti0.1671.933
Na0.2Ni0.333Mn0.333Ca0.167Ti0.1671.933
Na0.05Ni0.45Mn0.45Mg0.05Ti0.051.975
Na0.2Ni0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.151.95
Na0.2Ni0.3Mn0.3Mg0.2Ti0.21.9
Na0.1Ni0.4Mn0.4Mg0.1Ti0.11.95
Na0.1Ni0.4Mn0.4Mg0.05Ti0.05Al0.11.95
Na0.2Ni0.35Mn0.35Mg0.05Ti0.05Al0.21.95
Na0.2Ni0.333Mn0.333Mg0.111Ti0.111Al0.111.933
Na0.2Ni0.3Mn0.3Mg0.05Ti0.05Al0.31.9
Na0.2Ni0.35Mn0.35Mg0.1Ti0.1Al0.11.95
Na0.2Ni0.3Mn0.3Mg0.1Ti0.1Al0.21.9
Na0.2Ni0.333Mn0.333Al0.3331.933
Na0.1Ni0.4Mg0.1Mn0.51.95
Na0.2Ni0.35Mg0.15Mn0.51.95
Na0.2Ni0.333Mg0.167Mn0.51.933
Na0.2Ni0.3Mg0.2Mn0.51.9
Na0.1Ni0.4Mg0.1Mn0.51.95
Na0.2Ni0.35Mg0.15Mn0.51.95;および
Na0.2Ni0.3Mg0.2Mn0.51.9
を含む、1種または2種以上の活物質を含有する。
Ni0.33Mn0.33 0.167Ti0.1671.833およびNa0.2Ni0.33Mn0.33 0.167Ti0.1671.933が、最も好ましい材料である。
本発明の前記電極において使用される前記活物質は、あらゆる公知の方法を使用して調製してもよい。しかしながら、特に都合の良い方法は、式2の1種または2種以上のカソード活物質(active cathode material)からNaOの正味損失を生じること(effecting)を伴い、ここで、式2は、
A’a’1’ v’2’ w’3’ x’4’ y’5’ z’ (式2)
(式中、
A’は、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;
1’は、酸化状態2+のニッケルであり、
2’は、酸化状態4+の金属を含み、
3’は、酸化状態2+の金属を含み、
4’は、酸化状態4+の金属を含み、
5’は、酸化状態3+の金属を含み、
1≦a’<2;
0<v’<0.5;
0<w’≦0.5;
0≦x’<0.5;
0≦y’<0.5;
z’≧0;
および、式中、v’、w’、x’、y’およびz’は、全て電気的中性を維持するように選択される)として、定義される。
式1の組成物を製造する非常に効率的なプロセスは、
Ni2+/Ni4+酸化還元対(redox couple)により決定された従来の理論比容量を超えて、式2の1種または2種以上のカソード活物質を含有する電気化学セルを充電することを有し;ここで、式2は、
A’a’1’ v’2’ w’3’ x’4’ y’5’ z’ (式2)
(式中、
A’は、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;
1’は、酸化状態2+のニッケルであり、
2’は、酸化状態4+の金属を含み、
3’は、酸化状態2+の金属を含み、
4’は、酸化状態4+の金属を含み、
5’は、酸化状態3+の金属を含み、
1≦a’<2;
0<v’<0.5;
0<w’≦0.5;
0≦x’<0.5;
0≦y’<0.5;
z’≧0;
および式中、v’,w’,x’,y’およびz’は、全て電気的中性を維持するように選択される)として、定義される。
式2の化合物は、本出願人の特許出願GB1212263.6、GB1212268.5およびGB1212261.0(これらは参照により本明細書に組み込まれる)に開示されている。
過充電のプロセスは、180mAh/gより大きい比容量に、前記1種または2種以上のカソード活物質を含有する電気化学セルを充電することを伴う。典型的には、これはNaイオンセルを少なくとも4.2Vにまで充電することを意味する。まず前記活物質をそれらの「正常な」比容量まで充電し、この後に前記物質が過充電されるプロセスが可能であり得るが、好ましくは、前記過充電プロセスは活物質上で行われる第1の充電である。
式2のドープされたニッケル酸ナトリウム化合物を、それらの理論容量まで充電することは、Ni2+からNi4+への酸化、および格子からの前記ナトリウムイオンの一部の除去を生じる。対照的に、かかる化合物を、それらの従来の理論容量を超えて充電すること、すなわち、それらを「過充電する」ことは、式1
(式中、
は、酸化状態4+のニッケルであり、
は、酸化状態4+の金属を含み、
は、酸化状態4+の金属を含み、
0≦a<1、好ましくは0≦a<0.5および
C>0.1、好ましくは0.1<c≦0.5)の材料を生成する。
式2の材料が「過充電される」ときに観察される、増強された電荷容量(または異常な(anomalous)電荷容量)は、過充電が起こるにつれて生じる、いくつかの変化によるものである。大雑把にいえば、これは、単にNi2+からNi4+への酸化を使用する従来の(または「正常な」)充電プロセスと、例えば(従来理論から)期待されるものよりも大きな数のナトリウムイオンの除去およびまたO2−c含有活物質をもたらすための酸素の不可逆的部分損失などの、より高い電圧においてのみ生じる他の構造的変化との組み合わせである。
したがって、本発明は、Naイオンセルでの使用のための酸化物含有カソード組成物の比電荷容量を増加させる方法を提供し、前記方法は、
前記酸化物含有カソード組成物からの酸素損失を生じさせるため、およびそれにより酸素欠乏酸化物含有カソード組成物を形成するために、電気化学セル内の酸化物含有カソード組成物を充電する、
ことを含む。
さらに本発明は、例えば上記の方法を使用して作製された、酸素欠乏酸化物含有カソード組成物を提供する。
有利には本発明は、例えば上記の方法を使用して作製された、酸素欠乏酸化物含有カソード組成物を含む電極を提供する。
過充電プロセスの間、カソード活物質から酸素が失われるメカニズムは、酸化物含有活性カソード組成物が層状構造を有する場合に最も効率的に働く。層状AMO材料は、いくつかの極めて類似した構造タイプを採用することにより知られ、それらのうち最も周知のものは、Delmas et al. Physica B+C, 91, (1980), 81により「O3,P2およびP3」と分類され;これらの表記は、積層を表し;文字は、酸素イオンがアルカリイオンに配位される方式を意味し、文字Oは八面体配位を示し、文字Pはプリズム状配位を示す。数字は、単位セル内に含まれるMO層の数を指す。本発明の前記電極内で使用される未充電カソード活物質の場合、当該材料は、O3結晶構造を有する層状α−NaFeOタイプ構造(空間群 R−3m,no.166)を採用することが好ましい。他の結晶構造を採用することもまた可能であるが、充電後、これらの材料は、O3、P2もしくはP3またはこれらの結晶構造の変形バージョンを採用すると考えられる。
本出願人は、例えば式2の層状カソード活物質が、Naイオンセル内で過充電される場合には、それらは、構造的変化を受け、これにより、初期(pristine)前駆体材料(例えば充電前の式2の材料)および(例えばNi2+からNi4+に基づく)その従来の理論容量まで充電された後の前駆体材料の両方と比較して、単位セルの体積の減少を生成することに言及した。かかる単位セル体積の減少は、アルカリ金属イオンの損失および酸素損失と一致すると考えられている。このことは、さらに以下で、具体的実施例との関連で考察される。過充電された酸化物含有カソード組成物の別の特徴は、(未充電材料と比較して)これらが結晶性を失うように見えることであり;このことは、XRDパターンの003ピークのFWHMにより示される。
材料が「過充電された」と言われる場合の決定は、特定の材料についての電圧曲線を観察することによりなされる。従来の理論最大電荷容量(すなわちNi2+/Ni4+酸化還元対)未満または近似の容量において、第1の電圧特性が見られる。しかしながら前記曲線は、さらなるまたは「過剰」充電の際に、第2の電圧特性へと上昇し続ける。前記材料は、この第2の電圧特性の始まりから「過充電された」と言われる。
したがって本発明は、ナトリウムイオンセル内での使用のための酸化物含有カソード組成物の比電荷容量を最適化する方法を提供し、前記方法は、
酸化物含有カソード組成物が従来の理論最大電荷容量を超えて充電される結果として観察される電圧特性の少なくとも一部で、前記組成物を充電することを含む。
本発明はまた、ナトリウムイオンセル内の酸化物含有カソード組成物の比電荷容量を最適化する方法を提供し、前記方法は、
a)Ni2+/Ni4+酸化還元対に基づく前記カソードの従来の理論容量を超えて、前記ナトリウムイオンセルを充電すること;および
b)前記充電プロセスの間に形成されたガスを除去するために、前記Naイオンセルを脱気すること、
を含む。
前記Ni2+/Ni4+酸化還元対に基づきその理論比容量限界まで充電された、式2のドープされたニッケル酸ナトリウムは、放電された場合に酸素損失のない化合物が再び得られ;すなわち、このレベルにおいて放電は可逆性であると見られる。しかしながら、「過充電」された式2の化合物を放電することにより、式1
(式中、
は、酸化状態4+未満のニッケルであり、
およびMの少なくとも一方は、酸化状態4+未満の金属を含み、
0<a≦1、
0<v<0.5、および
c>0.1、好ましくは0.1<c<0.5)
の材料の生成をもたらす。
結果として、式2の過充電された化合物の放電の間、前記ニッケルは酸化状態4+から酸化状態2+へ還元され、ナトリウムイオンのいくらかまたは全部は格子内へ再挿入され、失われた酸素原子は置き換えられない。さらに、前記金属Mおよび/またはMは初期過充電プロセスに対して何も貢献しないにもかかわらず、前記過充電された材料の放電の際、前記金属Mおよび/またはMの少なくとも一方はまた、酸化状態4+未満に還元されるということが見出される。これが、最初の「過充電」の間に除去されたナトリウムイオンのいくらかまたは全部が、前記材料内に再挿入されることを可能にし、したがってより高い放電容量の材料を生成する。この説明から、本発明の前記未充電材料内の前記Mn4+(またはTi4+)の役割は、セル放電の間の還元(Na挿入)プロセスを可能にすることであることは明らかである。これは、前記第1の充電プロセスの間、Mn酸化プロセス Mn3+→Mn4+によりNa抽出を可能にする、US2007/0218361におけるマンガンの役割との正反対である。
前記MおよびM金属の役割は、式1の前記ドープされたニッケル酸塩材料内のニッケル量を減らすことであり、それにより、酸素が前記構造から放出されるにつれて起こる、前記「過充電」メカニズムを可能にする。前記MおよびM金属の存在はまた、これらの材料の相対的式質量(relative formula mass)(式重量(formula weight))を減らし、それにより前記電極材料の費用対効果をさらに改善する。異常な容量を達成するため、初期の材料(例えば式2)内にニッケルが存在するので、ナトリウム量が2倍以上なければならず、その結果、Ni2+全てがNi4+に酸化された場合に、前記材料内にいくらかNaが依然として残留するようにし、次いで、これは、前記材料が過充電されて酸素を放出する場合に、除去され得る。これは、なぜNaNi0.5Mn0.5について異常な容量が観察されないのかを説明する;この場合、Naの全てを除去するのに十分なNi2+が存在する。式2(式中、a’=1)の化合物の各々において、上記の要件に従い、Niが0.5未満でなければならず、材料全体にわたり電気的中性でなければならない。これら2つの条件の成立は、M金属、および/またはM金属の存在により促進される。
酸化物含有カソード組成物が、記載された過充電/放電プロセスに供された場合に、それらは、前記Naイオンセル内でNi2+/Ni4+酸化還元対についての正常電圧制限(normal voltage limits)の間でサイクルされ得、典型的にはこれは、1〜4Vの間であることが期待され得、さらなる異例の(unconventional)電圧プラトーが形成されないことが見出される。さらに、正常電圧制限において過充電された/放電された組成物をサイクルさせることは、従来の理論計算から期待されるであろうものより高い比容量を維持し、すなわち、過充電された/放電された酸化物含有カソード組成物は、同一の正常電圧制限を使用してサイクルされる場合の、初期の化合物よりも良好に振る舞う。
したがって本発明は、Naイオンセル内の式1の酸化物含有カソード組成物を使用する方法を提供し、前記方法は、
a)式2の酸化物含有カソード組成物を含むNaイオンセルを、Ni2+/Ni4+酸化還元対に基づいて、前記カソード材料の従来の理論容量を超えるセル電圧まで充電すること;
b)前記充電プロセスの間に形成されたガスを除去するため、前記Naイオンセルを脱気すること;および
c)Ni2+/Ni4+酸化還元対の正常電圧制限内の電圧範囲を超えて、ここで式1の酸化物含有カソード組成物を含む、得られたNaイオンセルをサイクルさせること、
を含む。
上述のように、本発明の最適化された酸化物含有カソード組成物が、式2の化合物を過充電することによらない方法により調製され得ることが予測される。したがって本発明は、あらゆる経路により作製された、最適化された酸化物含有カソード組成物を含む。
本発明の電極は、多くの異なる用途での、例えば、エネルギー貯蔵デバイス、再充電可能なバッテリ、電気化学デバイスおよびエレクトロクロミックデバイスでの使用に好適である。
有利には、本発明の前記電極を、対電極および1種または2種以上の電解質材料と併せて使用する。前記電解質材料は、あらゆる従来のまたは既知の材料であってもよく、水性電解質または非水性電解質のいずれかを含んでもよい。
本発明はまた、上記の前記活物質を含む電極を利用するエネルギー貯蔵デバイス、および特にナトリウムイオンセルおよび/またはナトリウムが主要な可動性イオンであるセル;ナトリウムが主要なアルカリ金属イオンであるセル、としての使用のためのエネルギー貯蔵デバイスを提供する;これらのいずれも、非水性または水性電解質系内で使用されてよい。
イオン交換プロセスを使用して、ナトリウムイオン誘導体を混合リチウムイオン/ナトリウムイオン材料に変換することも可能である。
NaからLiイオンへの交換を達成する典型的な方法は、
1.前記ナトリウムイオン材料を、リチウム含有材料と、例えば、LiNOと混合し、LiNOの融点(264℃)を超えるところまで加熱し、冷却し、次いで洗浄して過剰量のLiNOおよび副生成物を除去すること
2.前記Naイオン材料を、リチウム塩の水溶液で、例えば、水中の1M LiClで処理すること;および
3.前記Naイオン材料を、リチウム塩の非水溶液で、例えば、ヘキサノール、プロパノールなどの、1種または2種以上の脂肪族アルコール中のLiBrで処理すること、
を含む。
図面の簡単な説明
本発明を、ここで、以下の図面を参照して説明する:
図1(A)は、a)前駆体出発材料である、NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25、b)120mAh/gまで充電した後に、セルから回収された、当初NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25を含有する電極、およびc)230mAh/gまで充電した後に、セルから回収された、当初NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25を含有する電極、についての、XRDプロファイルの比較であり; 図1(B)は、230mAh/gまで充電する、プロピレンカーボネート(PC)中の0.5M 過塩素酸ナトリウムの電解質を使用する、ハードカーボン//NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25セルについての第1充電プロセス(Naイオンセル電圧[V]対カソード比電荷容量[mAh/g])を示し; 図2(A)は、1.5〜4.2V間でサイクルされた、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、最初の4サイクルについての充放電電圧プロファイル(Naイオンセル電圧[V]対累積カソード比容量[mAh/g])を示し; 図2(B)は、1.5〜4.2V間でサイクルされた、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについてのサイクル寿命性能(カソード比容量[mAh/g]対サイクル数)を示し; 図2(C)は、1.5〜4.2V間でサイクルされた、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、第3サイクル放電電圧プロファイル(Naイオンセル電圧[V]対カソード比容量[mAh/g])を示し; 図2(D)は、1.5〜4.2V間でサイクルされた、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、第3サイクル微分容量プロファイル(微分容量[mAh/g/V]対Naイオンセル電圧[V])を示し; 図3(A)は、1.5〜4.4V間でサイクルされた、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、最初の4サイクルについての充放電電圧プロファイル(Naイオンセル電圧[V]対累積カソード比容量[mAh/g])を示し; 図3(B)は、1.5〜4.4V間でサイクルされた、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについてのサイクル寿命性能(カソード比容量[mAh/g]対サイクル数)を示し; 図3(C)は、1.5〜4.4V間でサイクルされた、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、第3サイクル放電電圧プロファイル(Naイオンセル電圧[V]対カソード比容量[mAh/g])を示し; 図3(D)は、1.5〜4.4V間でサイクルされた、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、第3サイクル微分容量プロファイル(微分容量[mAh/g/V]対Naイオンセル電圧[V])を示し; 図4(A)は、初期材料、120mAh/gまで充電された材料および230mAh/gまで充電された材料としての、NaNi25Ti0.25Mg0.25Mn0.25についての前記aおよびcセルパラメータ中で観測された変化を示し; 図4(B)は、初期材料、120mAh/gまで充電された材料および230mAh/gまで充電された材料としての、NaNi25Ti0.25Mg0.25Mn0.25についての単位セル体積の変化を示す。
詳細な説明
あらゆる都合の良いプロセスを使用して、上記の前駆体材料(式2)を作製してもよい。例えば、以下の一般的方法を使用してもよい:
一般的方法:
1)正確な化学量論比の前記出発材料を一緒に念入りに混合し、プレスしてペレットにする。
2)炉中で、周囲空気雰囲気または流通する不活性雰囲気(例えば、アルゴンまたは窒素)のいずれかを使用して、400℃〜1500℃の炉温度で、反応生成物が生成するまで、得られた混合物を加熱する。
3)前記生成物を冷却して、その後粉末にすりつぶす。
以下の表1は、式2の例の前駆体材料1〜12を調製するために使用された、出発材料および加熱条件を列挙する。
表1
Figure 2015536890

Figure 2015536890

Figure 2015536890




例1:Ni 0.25 Ti 0.25 Mg 0.25 Mn 0.25 1.75 の調製
上記の一般的方法を使用して調製された、前駆体ドープされたニッケル酸塩活物質である、NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25(表1における化合物xi)から、プロピレンカーボネート中の0.5M NaClOを含む電解質を使用して、ハードカーボンアノード//NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25カソードセルを作製した。図1(A)a)参照。230mAh/gまでの充電プロセスの後、前記カソード材料を前記セルから取り外し、清浄な(clean)ジメチルカーボネート中で数回洗浄し、次いで、70℃で乾燥した。図1(A)c)を見ると、230mAh/gまでの前記充電プロセス後に得られた前記材料が、図1(A)b)(120mAh/gまで充電されたもの)に示されるものまたは当初の前駆体ドープされたニッケル酸塩活物質である、NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25(図1(A)a)に示されるとおりのもの)のいずれとも、同一でないことは明らかである。230mAh/gまでの充電プロセス後に得られた前記生成物について提案される組成物は、以下の質量損失実験により決定されるとおりの、Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.251.75である。
前記組成物であるNi 0.25 Ti 0.25 Mg 0.25 Mn 0.25 1.75 を決定するための質量損失実験
カソード材料=NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25
アノード=ハードカーボン
電解質=プロピレンカーボネート中の0.5M NaClO
調製されたとおりのセル中のカソード活動量=21.5mg
230mAh/gまでの前記充電プロセス後に、前記カソード電極ディスクを前記セルから取り外し、清浄なジメチルカーボネート中で数回洗浄して前記電解質を除去し、次いで、70℃で乾燥した。
図1(B)に示される第1充電プロセス後の、前記洗浄されたカソードの活動量=16.1mg
よって、活動量損失=(21.5mg−16.1mg)=5.4mgであり:
質量損失%=25.1%
に等しい。
充電プロセスが、Naイオン抽出だけによるものであった場合には、質量損失は:
出発組成物=NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25
分子量=101.4g/mol
でなければならない。
前記Ni2+からNi4+への酸化還元プロセスに基づき、セル充電において、式単位毎に、0.5のNaイオンを抽出することのみが可能であり、すなわち、
NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25 → Na0.5Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25+0.5Na+0.5e (1)
である。
したがって、この反応(1)に基づく前記理論容量を、以下の式:
理論比容量=(0.5×96485)/(101.4×3.6)=132mAh/g
により得てもよい。
よって、反応(1)についての期待質量損失%(Expected %Mass loss)=(11.5/101.4)×100=11.3%、である。
図1(B)に示されるとおりの前記充電プロセスは、230mAh/gである実際のカソード比容量に対応し、すなわち、132mAh/gである期待理論比容量をはるかに超過する(far in excess)。
よって、以下の電荷機構全体(overall charge mechanism)は:
NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25 → Na0.5Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25+0.5Na+0.5e (1)
であり、これに続いて:
Na0.5Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25 → Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.251.75+0.5Na+0.125O+0.5e (2)
である。
Naの前記完全な抽出によるプロセス全体を見ると:
NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25 → Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.251.75+1.0Na+0.125O+1.0e (3)
である。
この反応(3)に基づく前記理論容量を、以下:
理論比容量=(1.0×96485)/(101.4×3.6)=264mAh/g
により得てもよい。
これは、230mAh/gで達成される実際の容量と、良好に比較される。
また、反応(3)について、期待質量損失=((101.4−74.4)/101.4)×100%=26.5%、を見てみる。再び、この質量損失パーセンテージは、観測された前記25.1%に極めて近い。
よって、比容量および期待質量損失の両方についての理論的および実際の結果の間に、近い対応があるということに基づいて、本出願人は、高い確信をもって、NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25が、前記第2の異例の電圧プラトーの終点まで充電される場合に、Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.251.75が得られることを決定することができた。
上記反応(3)から、異常容量が、NaOの損失の、すなわち、活性Naイオンの生成およびOの遊離の結果として生じることが示唆され、これは、図1Aa)のXRDを図1Ac)のものと比較することにより確認されるとおり、新規な層状酸化物活物質である、Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.251.75を生成する。通常の電荷機構ではなく、すなわち、前記カソードからの単純なNa抽出ではなく、前記材料からNaおよび酸素を放出して新規な組成物を生成する構造的変化であることから、これは、驚くべきことである。
例2:Na Ni 0.35 Mn 0.35 Mg 0.15 Ti 0.15 2−c の調製
図2A、2B、2Cおよび2Dに示されるデータは、Naイオンセル中のNaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15(表1における化合物iii)前駆体カソード活物質についての定電流サイクルデータ由来のものであり、ここで、このカソード材料は、ハードカーボン(Carbotron P/J)アノード材料に連結している。使用される前記電解質は、プロピレンカーボネート中のNaClOの0.5M溶液である。定電流データを、およそ0.10mA/cmの電流密度で、1.50〜4.20Vの電圧制限間で回収する。前記Naイオンセルを完全に充電するために、定電流充電プロセスの終点で、ポテンショスタットを用いて4.2Vに保持する。前記試験を、室温で行う。前記セル充電プロセスの間、ナトリウムイオンは、前記カソード活物質から抽出され、前記ハードカーボンアノード中へ挿入される。続く放電プロセスの間、ナトリウムイオンは、前記ハードカーボンから抽出され、前記カソード活物質中に再挿入される。
図2Aは、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、最初の4つの充放電サイクル(Naイオンセル電圧[V]対累積カソード比容量[mAh/g])を示す。前記第1充電プロセスの間、異常に高い充電容量が実現され、215mAh/gのカソード比容量が達成され、この数値は、前記NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15活物質についての、理論的比容量(Ni2+からNi4+への酸化還元対に基づき、178mAh/gに相当するもの)より著しく大きい。特に、2セクション電圧プロファイルは、この初期セル充電ステップの間、はっきりと明らかである。約4.0Vより低いセル電圧において、傾斜プロファイルは明らかであり、おそらく、前記NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15前駆体材料からの、従来のNa抽出プロセスを反映している。約4.0Vより高いセル電圧において、よりフラットな電圧領域が明らかであり、これは、おそらく、前記NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15前駆体材料に起こった、新規のNa抽出プロセス(すなわち、Ni2+からNi4+への酸化還元対に基づかないもの)を反映する。前記異常に高い比容量を生成する前記活物質は、NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.152−cであると理解される。重要なのは、以下に実証するように、この2セクション充電挙動は、続くセル充電プロファイルでは明らかでないことである。
図2(B)は、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについてのサイクル寿命性能(カソード比容量[mAh/g]対サイクル数)を示す。前記セルは、4サイクル後に135mAh/g辺りに到達してもたらされるカソード比容量を有する、良好な可逆性を示す。
図2(C)は、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、第3サイクル放電電圧プロファイル(Naイオンセル電圧[V]対カソード比容量[mAh/g])を示す。このサイクルにおける前記カソード比容量は、130mAh/gに対応する。
図2(D)は、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、第3サイクル微分容量プロファイル(微分容量[mAh/g/V]対Naイオンセル電圧[V])を示す。これらの対称のデータは、このNaイオンセルにおける前記イオン挿入反応の優れた可逆性を実証する。
ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15(材料=X0474A)セル#204064
図3(A)、3(B)、3(C)および3(D)に示されるデータは、Naイオンセル中のNaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15(表1における化合物iii)前駆体活物質についての定電流サイクルデータ由来のものであり、ここで、このカソード材料は、ハードカーボン(Carbotron P/J)アノード材料に連結している。使用される前記電解質は、プロピレンカーボネート中のNaClOの0.5M溶液である。定電流データを、およそ0.10mA/cmの電流密度で、1.50〜4.40Vの電圧制限間で回収する。前記セルを完全に充電するために、前記Naイオンセルを、定電流充電プロセスの終点で、ポテンショスタットを用いて4.4Vに保持する。前記試験を、室温で行う。前記セル充電プロセスの間、ナトリウムイオンは、前記カソード活物質から抽出され、前記ハードカーボンアノード中へ挿入される。続く放電プロセスの間、ナトリウムイオンは、前記ハードカーボンから抽出され、前記カソード活物質中に再挿入される。
図3(A)は、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セル(セル#204064)についての、最初の4つの充放電サイクル(Naイオンセル電圧[V]対累積カソード比容量[mAh/g])を示す。前記第1充電プロセスの間、異常に高い充電容量が実現され、226mAh/gのカソード比容量が達成され、この数値は、前記NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15活物質についての、理論的比容量(Ni2+からNi4+への酸化還元対に基づき、178mAh/gに相当するもの)より著しく大きい。特に、2セクション電圧プロファイルは、この初期セル充電ステップの間、はっきりと明らかである。約4.0Vより低いセル電圧において、傾斜プロファイルは明らかであり、おそらく、前記NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15活物質からの、従来のNa抽出プロセスを反映している。約4.0Vより高いセル電圧において、よりフラットな電圧領域が明らかであり、これは、おそらく、前記NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15前駆体活物質に起こった、新規のNa抽出プロセス(すなわち、Ni2+からNi4+への酸化還元対に基づかないもの)を反映する。重要なのは、この2セクション充電挙動は、続くセル充電プロファイルでは明らかでないことである。
図3(B)は、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについてのサイクル寿命性能(カソード比容量[mAh/g]対サイクル数)を示す。前記セルは、4サイクル後に130mAh/g辺りに到達してもたらされるカソード比容量を有する、良好な可逆性を示す。
図3(C)は、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、第3サイクル放電電圧プロファイル(Naイオンセル電圧[V]対カソード比容量[mAh/g])を示す。このサイクルにおける前記カソード比容量は、125mAh/gに対応する。
図3(D)は、ハードカーボン//NaNi0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.15セルについての、第3サイクル微分容量プロファイル(微分容量[mAh/g/V]対Naイオンセル電圧[V])を示す。これらの対称のデータは、このNaイオンセルにおける前記イオン挿入反応の優れた可逆性を実証する。
他のナトリウムドープされたニッケル酸塩電極材料もまた、異常な電荷容量を示すことが見出された:
表2
Figure 2015536890
エネルギー貯蔵デバイス中での充放電の間、電極材料が安全であることが望ましい。今日慣用されるLiイオンバッテリは、安全/過酷試験(safety/abuse testing)に供され、かかる試験の結果は、リチウム酸化物系カソード材料が、熱暴走として知られる所望されないプロセスへの主要な寄与因子である酸素を遊離しやすいことを明らかにする。本発明に先立って、類似の熱暴走プロセスがまた、酸化ナトリウム系材料について観測され、かかる酸化ナトリウム系材料が再充電可能なバッテリ用途における過充電により、安全でないことおよび/または完全に使用不可能となるであろうこと、が予期され得た。しかしながら、本発明により、驚くべきことに、これらのナトリウム系材料を過充電した場合には、前記「不安定(labile)」酸素(熱暴走に寄与し得るもの)が前記構造から除去されることが生じることが実証され;これにより、熱力学的に高度に安定的で可逆的カソード材料に使用する場合に極めて効率的で安全である、本発明の前記材料が得られる。
XRDを使用した生成物分析
Siemens D5000粉末回析計を使用して、X線回折技法による分析を行い、所望の標的材料が調製されたことを確認し、前記生成物材料の相純度を立証し、存在する不純物のタイプを決定した。この情報から、単位格子定数を決定することが可能である。
前記前駆体電極材料を分析するために使用される、前記XRD操作条件は、以下のとおりである:
スリットサイズ:1mm、1mm、0.1mm
範囲:2Θ=5°〜60°
X線波長=1.5418Å(オングストローム)(Cu Kα)
スピード:1.0秒/ステップ
インクリメント:0.025°
前記電極のex−situ分析に使用される、前記XRD操作条件は、以下のとおりである:
スリットサイズ:1mm、1mm、0.1mm
範囲:2Θ=10°〜60°
X線波長=1.5418Å(オングストローム)(Cu Kα)
スピード:8.0秒/ステップ
インクリメント:0.015°
電気化学的結果
前記標的材料を、i)リチウム金属アノード試験セルを使用するか、またはii)ハードカーボンアノードを使用した、Naイオン試験セルを使用するか、のいずれかにより試験した。グラファイトアノードを有するLiイオンセルを使用して試験することもまた可能である。セルを、以下の手順を使用して作製してもよい:
リチウム金属電気化学試験セルを作製するための一般的手法
前記陽極を、前記活物質、導電性カーボン、バインダおよび溶媒のスラリーを溶液キャスティングする(solvent−casting)ことにより調製する。使用する前記導電性カーボンは、Super P(Timcal)である。PVdFコポリマー(例えば、Kynar Flex 2801、Elf Atochem社)をバインダとして使用して、アセトンを溶媒として用いる。前記スラリーを、次いでガラス上に鋳造して、前記溶媒が蒸発するにつれて、自立電極フィルムが形成される。前記電極を、次いで約80℃でさらに乾燥する。前記電極フィルムは、以下の構成成分を含み、これらは、重量パーセントにより表される:80% 活物質、8% Super Pカーボン、および12% Kynar 2801バインダ、である。任意に、アルミニウム電流コレクタを使用して、前記陽極に接触させてもよい。銅電流コレクタ上の金属リチウムを、前記陰極として用いてもよい。前記電解質は、以下の1つを含む:(i)重量比1:1の、エチレンカーボネート(EC)およびジメチルカーボネート(DMC)中の、LiPFの1M溶液;(ii)重量比1:1の、エチレンカーボネート(EC)およびジエチルカーボネート(DEC)中の、LiPFの1M溶液;または、(iii)プロピレンカーボネート(PC)中の、LiPFの1M溶液、である。前記電解質で湿らせた、ガラスファイバセパレータ(Whatman、GF/A)または多孔質ポリプロピレンセパレータ(例えば、Celgard 2400)を、前記陽極および陰極間に介在させる。
上記活物質を含有するNaイオン電気化学試験セルを、以下のとおり構築する:
ハードカーボンNaイオンセルを作製するための一般的手法
前記陽極を、前記活物質、導電性カーボン、バインダおよび溶媒のスラリーを溶液キャスティングすることにより調製する。使用する前記導電性カーボンは、Super P(Timcal)である。PVdFコポリマー(例えば、Kynar Flex 2801、Elf Atochem社)をバインダとして使用して、アセトンを溶媒として用いる。前記スラリーを、次いでガラス上に鋳造して、前記溶媒が蒸発するにつれて、自立電極フィルムが形成される。前記電極を、次いで約80℃でさらに乾燥する。前記電極フィルムは、以下の構成成分を含み、これらは、重量パーセントにより表される:80% 活物質、8% Super Pカーボン、および12% Kynar 2801バインダ、である。任意に、アルミニウム電流コレクタを使用して、前記陽極に接触させてもよい。
前記陰極を、前記ハードカーボン活物質(Carbotron P/J、クレハにより供給されるもの)、導電性カーボン、バインダおよび溶媒のスラリーを溶液キャスティングすることにより調製する。使用する前記導電性カーボンは、Super P(Timcal)である。PVdFコポリマー(例えば、Kynar Flex 2801、Elf Atochem社)をバインダとして使用して、アセトンを溶媒として用いる。前記スラリーを、次いでガラス上に鋳造して、前記溶媒が蒸発するにつれて、自立電極フィルムが形成される。前記電極を、次いで約80℃でさらに乾燥する。前記電極フィルムは、以下の構成成分を含み、これらは、重量パーセントにより表される:84% 活物質、4% Super Pカーボン、および12% Kynar 2801バインダ、である。任意に、銅電流コレクタを使用して、前記陰極に接触させてもよい。
グラファイトLiイオンセルを作製するための一般的手法
前記陽極を、前記活物質、導電性カーボン、バインダおよび溶媒のスラリーを溶液キャスティングすることにより調製する。使用する前記導電性カーボンは、Super P(Timcal)である。PVdFコポリマー(例えば、Kynar Flex 2801、Elf Atochem社)をバインダとして使用して、アセトンを溶媒として用いる。前記スラリーを、次いでガラス上に鋳造して、前記溶媒が蒸発するにつれて、自立電極フィルムが形成される。前記電極を、次いで約80℃でさらに乾燥する。前記電極フィルムは、以下の構成成分を含み、これらは、重量パーセントにより表される:80% 活物質、8% Super Pカーボン、および12% Kynar 2801バインダ、である。任意に、アルミニウム電流コレクタを使用して、前記陽極に接触させてもよい。
前記陰極を、前記グラファイト活物質(結晶性グラファイト、Conoco社により供給されるもの)、導電性カーボン、バインダおよび溶媒のスラリーを溶液キャスティングすることにより調製する。使用する前記導電性カーボンは、Super P(Timcal)である。PVdFコポリマー(例えば、Kynar Flex 2801、Elf Atochem社)をバインダとして使用して、アセトンを溶媒として用いる。前記スラリーを、次いでガラス上に鋳造して、前記溶媒が蒸発するにつれて、自立電極フィルムが形成される。前記電極を、次いで約80℃でさらに乾燥する。前記電極フィルムは、以下の構成成分を含み、これらは、重量パーセントにより表される:92% 活物質、2% Super Pカーボン、および6% Kynar 2801バインダ、である。任意に、銅電流コレクタを使用して、前記陰極に接触させてもよい。
セル試験
前記セルを、定電流サイクリング(Constant Current Cycling)手法を使用して、以下のとおり試験する。
前記セルに、プリセット電圧制限間で、所定の電流密度で充放電サイクルを行う(cycled)。Maccor社(Tulsa、OK、米国)からの市販のバッテリ充放電器を使用する。充電の際、ナトリウム(リチウム)イオンは、前記カソード活物質から抽出される。放電の間、ナトリウム(リチウム)イオンは、前記カソード活物質中に再挿入される。
NaNi 0.25 Ti 0.25 Mg 0.25 Mn 0.25 (前駆体材料xiii)を当初含有する電極の充電の種々の状態での、セルパラメータ
前記材料は、充電の際に構造を変化させ得るが、表2に示した前記セルパラメータを計算する目的のために、充電の全ての状態で、R−3m空間群を計算に使用した。
表2:充電の異なる状態における、NaNi0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.25について計算されたセルパラメータ(標準偏差を括弧内に示す)
Figure 2015536890
前記初期材料が120mAh/gまで充電されるにつれて、Ni2+(CN 6についてのIR=0.69Å)からNi4+(CN 6についてのIR=0.48Å)へ酸化されるので、ニッケルのサイズは減少し、これは、前記aパラメータにおいて反映される。しかしながら、前記cパラメータは、120mAh/gまで充電される際に増加し、これは、前記ナトリウムイオンが除去されるために、隣接層の前記電気的に陰性な酸素イオン間での斥力が増加することによるものである。
この電極の、230mAh/gまでのさらなる充電の際に、無視できる程度の前記ニッケルのさらなる酸化があり、前記ニッケル酸化状態は、もはや前記単位格子の体積変化に寄与しない。本出願人は、以下の説明に拘束されることを希望しないが、彼らの目下の意見は、酸化能のさらなる適用により、格子中のO2−を酸化させることが可能であり、よって、Oとして前記構造からこれを放出し、これは、前記残留するナトリウムイオンの除去を伴う。このようなナトリウムおよび酸素の両方の損失により、前記aおよびcパラメータ両方の、観測される減少および結果として得られる単位格子体積の全体の減少が説明されると考えられる。
これらの結果を、図4(A)および4(B)に示す。

Claims (21)

  1. 2−c (式1)
    (式中、
    Aは、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;
    は、酸化状態4+以下のニッケルであり、
    は、酸化状態4+以下の金属を含み、
    は、酸化状態2+の金属を含み、
    は、酸化状態4+以下の金属を含み、
    は、酸化状態3+の金属を含み、
    式中、
    0≦a≦1、
    v>0、
    wおよびyの少なくとも一方は、>0であり、
    x≧0、
    z≧0、
    c>0.1、
    式中、(a、v、w、x、y、zおよびc)は、電気的中性を維持するように選択される)
    を含む、1種または2種以上の活物質を含有する電極。
  2. 2−c (式1)
    (式中、
    Aは、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;
    は、酸化状態4+のニッケルであり、
    は、酸化状態4+の金属を含み、
    は、酸化状態2+の金属を含み、
    は、酸化状態4+の金属を含み、
    は、酸化状態3+の金属を含み、
    式中、
    0≦a<1、
    v>0、
    wおよびyの少なくとも一方は、>0であり、
    x≧0、
    z≧0、
    c>0.1、
    式中、(a、v、w、x、y、zおよびc)は、電気的中性を維持するように選択される)
    を含む、請求項1に記載の電極。
  3. 2−c (式1)
    (式中、
    Aは、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;
    は、酸化状態4+未満のニッケルであり、
    は、酸化状態4+以下の金属を含み、
    は、酸化状態2+の金属を含み、
    は、酸化状態4+以下の金属を含み、
    は、酸化状態3+の金属を含み、
    式中、
    0<a≦1、
    v>0、
    wおよびyの少なくとも一方は、>0であり、
    x≧0、
    z≧0、
    c>0.1、
    式中、(a、v、w、x、y、zおよびc)は、電気的中性を維持するように選択される)
    を含む、請求項1に記載の電極。
  4. 2−c (式1)
    (式中、
    0≦a≦1;
    0<v<0.5;
    0<w≦0.5;
    0≦x<0.5;
    0<y<0.5;
    z≧0;および
    c≧0.11)
    を含む、請求項1に記載の電極。
  5. Ni0.33Mn0.33 0.167Ti0.1671.83およびNa0.2Ni0.33Mn0.33 0.167Ti0.1671.93の1つまたは2つ以上を含む、請求項1に記載の電極。
  6. Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.251.75
    Ni0.33Mn0.33Mg0.167Ti0.1671.83
    Ni0.33Mn0.33Cu0.167Ti0.1671.83
    Ni0.33Mn0.33Zn0.167Ti0.1671.83
    Ni0.33Mn0.33Ca0.167Ti0.1671.83
    Ni0.45Mn0.45Mg0.05Ti0.051.95
    Ni0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.151.85
    Ni0.3Mn0.3Mg0.2Ti0.21.8
    Ni0.4Mn0.4Mg0.1Ti0.11.9
    Ni0.4Mn0.4Mg0.05Ti0.05Al0.11.9
    Ni0.35Mn0.35Mg0.05Ti0.05Al0.21.85
    Ni0.33Mn0.33Mg0.11Ti0.11Al0.111.83
    Ni0.3Mn0.3Mg0.05Ti0.05Al0.31.8
    Ni0.35Mn0.35Mg0.1Ti0.1Al0.11.85
    Ni0.3Mn0.3Mg0.1Ti0.1Al0.21.8
    Ni0.33Mn0.33Al0.331.83
    Ni0.4Mg0.1Mn0.51.9
    Ni0.35Mg0.15Mn0.51.85
    Ni0.33Mg0.167Mn0.51.83
    Ni0.3Mg0.2Mn0.51.8
    Ni0.4Mg0.1Mn0.51.9
    Ni0.35Mg0.15Mn0.51.85
    Ni0.3Mg0.2Mn0.51.8
    Na0.2Ni0.25Ti0.25Mg0.25Mn0.251.85
    Na0.2Ni0.33Mn0.33Mg0.167Ti0.1671.93
    Na0.2Ni0.33Mn0.33Cu0.167Ti0.1671.93
    Na0.2Ni0.33Mn0.33Zn0.167Ti0.1671.93
    Na0.2Ni0.33Mn0.33Ca0.167Ti0.1671.93
    Na0.05Ni0.45Mn0.45Mg0.05Ti0.051.975
    Na0.2Ni0.35Mn0.35Mg0.15Ti0.151.95
    Na0.2Ni0.3Mn0.3Mg0.2Ti0.21.9
    Na0.1Ni0.4Mn0.4Mg0.1Ti0.11.95
    Na0.1Ni0.4Mn0.4Mg0.05Ti0.05Al0.11.95
    Na0.2Ni0.35Mn0.35Mg0.05Ti0.05Al0.21.95
    Na0.2Ni0.33Mn0.33Mg0.11Ti0.11Al0.111.93
    Na0.2Ni0.3Mn0.3Mg0.05Ti0.05Al0.31.9
    Na0.2Ni0.35Mn0.35Mg0.1Ti0.1Al0.11.95
    Na0.2Ni0.3Mn0.3Mg0.1Ti0.1Al0.21.9
    Na0.2Ni0.33Mn0.33Al0.331.93
    Na0.1Ni0.4Mg0.1Mn0.51.95
    Na0.2Ni0.35Mg0.15Mn0.51.95
    Na0.2Ni0.333Mg0.167Mn0.51.933
    Na0.2Ni0.3Mg0.2Mn0.51.9
    Na0.1Ni0.4Mg0.1Mn0.51.95
    Na0.2Ni0.35Mg0.15Mn0.51.95
    Na0.2Ni0.3Mg0.2Mn0.51.9
    の1つまたは2つ以上を含む、請求項1に記載の電極。
  7. が、マンガン、チタンおよびジルコニウムの1つまたは2つ以上から選択される金属を含み;
    が、マグネシウム、カルシウム、銅、亜鉛およびコバルトの1つまたは2つ以上から選択される金属を含み;
    が、マンガン、チタンおよびジルコニウムの1つまたは2つ以上から選択される金属を含み;
    が、アルミニウム、鉄、コバルト、モリブデン、クロム、バナジウム、スカンジウムおよびイットリウムの1つまたは2つ以上から選択される金属を含む、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 以下の:
    2−c (式1)
    の組成物を製造する方法であって、
    Ni2+/Ni4+酸化還元対により決定された従来の理論比容量を超えて、式2の1種または2種以上のカソード活物質を含有する電気化学セルを充電するステップを含み;ここで、式2は:
    A’a’1’ v’2’ w’3’ x’4’ y’5’ z’ (式2)
    (式中、
    A’は、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;
    1’は、酸化状態2+のニッケルであり、
    2’は、酸化状態4+の金属を含み、
    3’は、酸化状態2+の金属を含み、
    4’は、酸化状態4+の金属を含み、
    5’は、酸化状態3+の金属を含み、
    1≦a’<2;
    0<v’<0.5;
    0<w’≦0.5;
    0≦x’<0.5;
    0≦y’<0.5;
    z’≧0;
    および、式中、v’、w’、x’、y’およびz’は、全て電気的中性を維持するように選択される)
    と定義される、方法。
  9. 以下の:
    2−c (式1)
    の組成物を製造する方法であって、
    式2の1種または2種以上のカソード活物質からNaOの正味損失を生じることを含み;ここで、式2は:
    A’a’1’ v’2’ w’3’ x’4’ y’5’ z’(式2)
    (式中、
    A’は、ナトリウムまたはナトリウムが主要構成成分である混合アルカリ金属のいずれかを含み;
    1’は、酸化状態2+のニッケルであり、
    2’は、酸化状態4+の金属を含み、
    3’は、酸化状態2+の金属を含み、
    4’は、酸化状態4+の金属を含み、
    5’は、酸化状態3+の金属を含み、
    1≦a’<2;
    0<v’<0.5;
    0<w’≦0.5;
    0≦x’<0.5;
    0≦y’<0.5;
    z’≧0;
    および、式中、v’、w’、x’、y’およびz’は、全て電気的中性を維持するように選択される)
    と定義される、方法。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物を含む、電極。
  11. 対電極および1種または2種以上の電解質材料を組み合わせて使用される、請求項10に記載の電極。
  12. 前記電解質材料が、水性電解質材料を含む、請求項11に記載の電極。
  13. 前記電解質材料が、非水性電解質材料を含む、請求項11に記載の電極。
  14. 請求項10〜13のいずれか一項に記載の電極を含む、エネルギー貯蔵デバイス。
  15. 請求項10〜14のいずれか一項に記載の電極および/またはエネルギー貯蔵デバイスを含む、再充電可能なバッテリ。
  16. 請求項10〜14のいずれか一項に記載の電極および/またはエネルギー貯蔵デバイスを含む、電気化学デバイス。
  17. 請求項10〜14のいずれか一項に記載の電極および/またはエネルギー貯蔵デバイスを含む、エレクトロクロミックデバイス。
  18. Naイオンセルでの使用のための酸化物含有カソード組成物の比電荷容量を増加させる方法であって、
    前記酸化物含有カソード組成物からの酸素損失を生じさせるため、およびそれにより酸素欠乏酸化物含有カソード組成物を形成するため、電気化学セル内の前記酸化物含有カソード組成物を充電することを含む、方法。
  19. 前記酸化物含有カソード組成物がナトリウムイオンを失うまで、前記Naイオンセルを充電することを含む、請求項18に記載の方法。
  20. ナトリウムイオンセル内の式1の酸化物含有カソード組成物の比電荷容量を最適化する方法であって、以下:
    a)式2の酸化物含有カソード組成物を含むナトリウムイオンセルを、Ni2+/Ni4+酸化還元対に基づくその従来の理論容量を超えて充電されるカソード活物質をもたらすセル電圧まで充電すること;および
    b)前記充電プロセスの間に形成されたガスを除去するため、得られるNaイオンセルを脱気すること
    を含む、方法。
  21. Naイオンセル内の式1の酸化物含有カソード組成物を使用する方法であって、以下:
    a)式2の前記Naイオンセルを、Ni2+/Ni4+酸化還元対に基づくその従来の理論容量を超えて充電されるカソード活物質をもたらすセル電圧まで充電すること;
    b)前記充電プロセスの間に形成されたガスを除去するため、得られるNaイオンセルを脱気すること;および
    c)Ni2+/Ni4+酸化還元対に基づく正常電圧制限内の電圧においてステップb)からの前記Naイオンセルをサイクルさせること、
    を含む、方法。
JP2015535116A 2012-10-09 2013-10-08 ドープされたニッケル酸塩化合物 Active JP6267208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1218047.7A GB2506859A (en) 2012-10-09 2012-10-09 A nickel-containing mixed metal oxide active electrode material
GB1218047.7 2012-10-09
PCT/GB2013/052620 WO2014057258A1 (en) 2012-10-09 2013-10-08 Doped nickelate compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015536890A true JP2015536890A (ja) 2015-12-24
JP2015536890A5 JP2015536890A5 (ja) 2016-11-17
JP6267208B2 JP6267208B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=47294483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535116A Active JP6267208B2 (ja) 2012-10-09 2013-10-08 ドープされたニッケル酸塩化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9917307B2 (ja)
EP (1) EP2907180B1 (ja)
JP (1) JP6267208B2 (ja)
KR (1) KR102002101B1 (ja)
CN (1) CN104704654B (ja)
GB (1) GB2506859A (ja)
HK (1) HK1209903A1 (ja)
WO (1) WO2014057258A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016009615A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 Fdk株式会社 ナトリウム二次電池用正極活物質、及びナトリウム二次電池
JP2017157409A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池用電極活物質およびその製造方法、並びにナトリウムイオン二次電池
JP2020149820A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 住友化学株式会社 ナトリウム二次電池用正極活物質、ナトリウム二次電池用正極、ナトリウム二次電池および正極活物質中間体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201400347D0 (en) 2014-01-09 2014-02-26 Faradion Ltd Doped nickelate compounds
GB201409163D0 (en) 2014-05-22 2014-07-09 Faradion Ltd Compositions containing doped nickelate compounds
US9653731B2 (en) 2014-12-23 2017-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Layered oxide materials for batteries
US9660263B2 (en) * 2014-12-23 2017-05-23 Sharp Kabushiki Kaisha Layered oxide materials for batteries
GB2540625A (en) * 2015-07-24 2017-01-25 Sharp Kk Tin-containing compounds
GB2543830A (en) * 2015-10-30 2017-05-03 Sharp Kk Formation method for sodium ion cell or battery
GB2543831A (en) 2015-10-30 2017-05-03 Sharp Kk Method of passive voltage control in a sodium-ion battery
US11289700B2 (en) 2016-06-28 2022-03-29 The Research Foundation For The State University Of New York KVOPO4 cathode for sodium ion batteries
GB201805884D0 (en) * 2018-04-09 2018-05-23 Faradion Ltd O3/P2 Mixed phase sodium-containing doped layered oxide materials
GB201820358D0 (en) * 2018-12-13 2019-01-30 Faradion Ltd Sodium-ion batteries
WO2021062095A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Energizer Brands, Llc Nickelate cathode materials
CN111416116B (zh) * 2020-03-27 2021-06-29 宁德新能源科技有限公司 正极活性材料及包含其的电化学装置
CN112234201A (zh) * 2020-09-18 2021-01-15 中南大学 一种o3型层状钠离子电池正极材料及其制备方法
CN113809302B (zh) * 2021-09-17 2023-03-28 中南大学 镁钙改性层状p2相镍锰基正极材料及其制备方法和应用
WO2024092314A1 (en) * 2022-11-04 2024-05-10 University Of Technology Sydney Cathode materials

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249962A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Toshiba Corp 酸化物薄膜の形成方法および酸化物薄膜
JP2004002141A (ja) * 2002-03-07 2004-01-08 Tosoh Corp リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物とその製造方法及びそれを用いるリチウムイオン二次電池
JP2005353330A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電気化学セル
JP2010080424A (ja) * 2008-08-27 2010-04-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極活物質およびその製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246253A (en) 1978-09-29 1981-01-20 Union Carbide Corporation MnO2 derived from LiMn2 O4
US5135732A (en) 1991-04-23 1992-08-04 Bell Communications Research, Inc. Method for preparation of LiMn2 O4 intercalation compounds and use thereof in secondary lithium batteries
US6203946B1 (en) 1998-12-03 2001-03-20 Valence Technology, Inc. Lithium-containing phosphates, method of preparation, and uses thereof
US8107223B2 (en) 1999-06-11 2012-01-31 U.S. Nanocorp, Inc. Asymmetric electrochemical supercapacitor and method of manufacture thereof
JP3611189B2 (ja) * 2000-03-03 2005-01-19 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
US6387568B1 (en) 2000-04-27 2002-05-14 Valence Technology, Inc. Lithium metal fluorophosphate materials and preparation thereof
JP3649996B2 (ja) * 2000-05-24 2005-05-18 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質
KR100709205B1 (ko) 2001-04-02 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물
KR100814540B1 (ko) * 2001-04-06 2008-03-17 발렌스 테크놀로지, 인코포레이티드 나트륨 이온 배터리
KR100406816B1 (ko) 2001-06-05 2003-11-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
US7358009B2 (en) 2002-02-15 2008-04-15 Uchicago Argonne, Llc Layered electrodes for lithium cells and batteries
JP3974420B2 (ja) * 2002-02-18 2007-09-12 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
EP1493025A1 (en) * 2002-04-05 2005-01-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for analyzing mixtures of gases
JP2004335223A (ja) 2003-05-06 2004-11-25 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
US20050130042A1 (en) 2003-12-11 2005-06-16 Byd America Corporation Materials for positive electrodes of lithium ion batteries and their methods of fabrication
KR100578877B1 (ko) 2004-03-12 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR101250136B1 (ko) * 2004-11-26 2013-04-04 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 비수 전해질 2 차 전지용 양극 활성 물질
JP4839633B2 (ja) * 2005-02-28 2011-12-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
KR100984625B1 (ko) * 2005-07-07 2010-09-30 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수전해액 이차전지
JP5142544B2 (ja) * 2006-03-20 2013-02-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4586991B2 (ja) * 2006-03-24 2010-11-24 ソニー株式会社 正極活物質およびその製造方法、並びに二次電池
JP4823275B2 (ja) * 2007-06-25 2011-11-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US8557471B2 (en) * 2007-11-05 2013-10-15 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Nickel oxide powder comprising zirconium hydroxide coating layer or zirconium oxide coating layer, SOFC anode material and method of producing the same
CN101933180B (zh) 2008-02-04 2013-11-20 住友化学株式会社 复合金属氧化物和钠二次电池
WO2010107084A1 (ja) 2009-03-18 2010-09-23 株式会社三徳 全固体リチウム電池
KR101363229B1 (ko) 2009-03-31 2014-02-12 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질
KR20120117822A (ko) 2010-01-21 2012-10-24 파나소닉 주식회사 비수계 전해질 이차전지용 양극 활물질, 그 제조 방법 및 그것을 이용한 비수계 전해질 이차전지
CN102763245A (zh) 2010-02-22 2012-10-31 住友化学株式会社 电极合剂、电极及锂二次电池
KR101192355B1 (ko) * 2010-08-31 2012-10-18 경상대학교산학협력단 나트륨 전지 및 그 제조 방법
KR20120030774A (ko) 2010-09-20 2012-03-29 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 리튬 전지
CN103119761B (zh) * 2010-09-22 2016-04-13 株式会社杰士汤浅国际 锂二次电池用活性物质、锂二次电池用电极及锂二次电池
JP2012142156A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sony Corp リチウムイオン二次電池、正極活物質、正極、電動工具、電動車両および電力貯蔵システム
US8835041B2 (en) * 2011-01-14 2014-09-16 Uchicago Argonne, Llc Electrode materials for sodium batteries
GB201205170D0 (en) * 2012-03-23 2012-05-09 Faradion Ltd Metallate electrodes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249962A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Toshiba Corp 酸化物薄膜の形成方法および酸化物薄膜
JP2004002141A (ja) * 2002-03-07 2004-01-08 Tosoh Corp リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物とその製造方法及びそれを用いるリチウムイオン二次電池
JP2005353330A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電気化学セル
JP2010080424A (ja) * 2008-08-27 2010-04-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極活物質およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016009615A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 Fdk株式会社 ナトリウム二次電池用正極活物質、及びナトリウム二次電池
JP2017157409A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池用電極活物質およびその製造方法、並びにナトリウムイオン二次電池
JP2020149820A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 住友化学株式会社 ナトリウム二次電池用正極活物質、ナトリウム二次電池用正極、ナトリウム二次電池および正極活物質中間体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014057258A1 (en) 2014-04-17
JP6267208B2 (ja) 2018-01-24
GB201218047D0 (en) 2012-11-21
US9917307B2 (en) 2018-03-13
EP2907180A1 (en) 2015-08-19
US20150243983A1 (en) 2015-08-27
CN104704654A (zh) 2015-06-10
KR102002101B1 (ko) 2019-07-19
GB2506859A (en) 2014-04-16
EP2907180B1 (en) 2017-03-29
HK1209903A1 (en) 2016-04-08
CN104704654B (zh) 2018-10-16
KR20150068458A (ko) 2015-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267208B2 (ja) ドープされたニッケル酸塩化合物
US9774035B2 (en) Doped nickelate compounds
EP3145870B1 (en) Doped nickelate materials
JP6407860B2 (ja) ドープされたニッケル酸塩化合物
JP6685228B2 (ja) 硬質カーボン電極のためのドープされたニッケル酸塩化合物
EP2872452B1 (en) Doped nickelate compounds
JP2023523668A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JP7262851B2 (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JP7258372B2 (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JP2023505185A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250