JP2015530239A - コーティング材料を噴霧するための設備 - Google Patents

コーティング材料を噴霧するための設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2015530239A
JP2015530239A JP2015530438A JP2015530438A JP2015530239A JP 2015530239 A JP2015530239 A JP 2015530239A JP 2015530438 A JP2015530438 A JP 2015530438A JP 2015530438 A JP2015530438 A JP 2015530438A JP 2015530239 A JP2015530239 A JP 2015530239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
carriage
axis
robot
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015530438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309954B2 (ja
Inventor
ルタール フランソワ
ルタール フランソワ
バル パトリック
バル パトリック
Original Assignee
サメ テクノロジ
サメ テクノロジ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サメ テクノロジ, サメ テクノロジ filed Critical サメ テクノロジ
Publication of JP2015530239A publication Critical patent/JP2015530239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309954B2 publication Critical patent/JP6309954B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0278Arrangement or mounting of spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0075Manipulators for painting or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/02Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • B25J9/0018Bases fixed on ceiling, i.e. upside down manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases

Abstract

本設備(2)は、搬送軸線(X4)と平行な搬送装置(4)によって動かされ、少なくとも、基部(102)と可動部(104−108)とを具備する自動車ボデーのような対象物体(100)上にコーティング材料を噴霧するために使用されることができる。本設備は、コーティング材料を噴霧することに専用の少なくとも第一多軸噴霧ロボット(50)と、基部(102)に関してコーティングされる対象物体(100)の可動部(104−106−108)を動かすことに専用の少なくとも一つの多軸操作ロボット(60)と、を具備し、各ロボットは、搬送軸線と平行に可動である。本設備は、さらに、ブース(3)と、搬送軸線(X4)と垂直な方向におけるブース内の換気流(F1)を提供する換気手段と、を具備する。噴霧及び操作ロボット(50,60)の両方は、搬送軸線(X4)と平行な同じレール(8)に沿って摺動するように取り付けられ、互いに通り過ぎることが可能であり、一方、前記レールは、換気流(F1)の方向において、コーティングされる対象物体(100)から上流側に設置される。

Description

本発明は、搬送装置により移動させられる自動車ボデーのような対象物体にコーティング材料を噴霧するための設備に関する。
自動車産業において、一定速度の又は少し進んでは停止する搬送装置によって移動させられる自動車ボデー上に、仕上げ剤、塗料、又は、ワニスのようなコーティングを提供するために、多軸ロボットを使用することが公知である。
自動車ボデーは、一般的に、ドア、ボンネット、トランクパネル、及び、テールゲートのような開き部材と共に、固定部を構成するボデーフレームを具備する。
その表面の幾つかをコーティングするように、搭乗者区画、エンジン区画、又は、トランク内へ近づくためには、これらの開き部材を動かし、特に、コーティング材料の噴霧器のための通路を準備することが必要である。
こうして、第一レールに沿って摺動する塗装ロボットと、噴霧ブースの横方向仕切り壁の下部に設置された第二レールに沿って摺動するドア及びボンネットを開くためのロボットと、を使用することが、特許文献1から公知である。
一方で塗装ロボットと、他方で操作ロボットとの摺動を可能とするような二重レールの使用は、公知の設備を、より複雑で高価にする。
さらに、それに沿って操作ロボットが摺動する第二レールは、それが接する仕切り壁を通ってブースへ近づくことを制限する。
一般的に塗装ロボットの下側に設置される操作ロボットは、噴霧ロボットによって噴霧されるときに、ボデーに直接的に堆積されない過剰塗料又は「過剰噴霧」を被ることがある。
言い換えれば、操作ロボットは、過剰塗料によって直ぐに汚される。
最後に、噴霧ロボットが、特許文献2において検討された貯蔵部を備える噴霧器のような洗浄箱及び浄化補充部署の少なくとも一方を使用する場合において、操作ロボットのための第二支持レールの大きさは、乗物の前進方向と全体的に平行な方向に第二レールを通り越して洗浄箱及び浄化補充部署の少なくとも一方を設置することを必要とする。
これは、各塗装周期の終わりにおいて、噴霧ロボットの大幅に増大された動作を引き起こす。同様な問題は、搬送装置により動かされる対象物体上にコーティング材料を噴霧するための他の設備において、これらの対象物体が基部と操作ロボットにより動かされなければならない少なくとも一つの可動部とを具備するときに起こる。
国際公開WO−A−2005/046880 欧州特許出願EP−A−0274322
本発明は、より詳しくは、実質的にブースへの接近を制限することなく、基部と可動部とを具備する対象物体上に効果的にコーティング材料を供給し、一方、もし該当するならば噴霧ロボットによる長い長手方向移動を必要とすることなく、汚れを大幅に回避することを可能とするコーティング材料を噴霧するための新たな設備を提案することによって、これらの欠点を解決することを目的とする。
このために、本発明は、搬送軸線と平行な搬送装置によって動かされ、少なくとも、基部と基部に関して動く部分とを具備する自動車ボデーのような対象物体上にコーティング材料を噴霧するための設備に関する。
この設備は、その基部に関してコーティングされる対象物体の可動部を動かすことに専用の少なくとも一つの多軸操作ロボットと共に、コーティング材料を噴霧することに専用の少なくとも一つの第一多軸噴霧ロボットを具備し、それぞれのロボットは、搬送軸線と平行に可動である。
この設備は、さらに、ブースを、搬送軸線と垂直な方向におけるブース内の換気流を確保する換気手段と共に具備する。
本発明により、二つの噴霧及び操作ロボットは、搬送軸線と平行な同じレールに沿って摺動するように取り付けられ、互いに通り過ぎることが可能であり、一方、このレールは、換気の流れ方向において、コーティングされる対象物体から上流側に設置される。
本発明のために、同じレール上の噴霧ロボット及び操作ロボットの組立体は、ブースへの接近を邪魔しない領域に、これらのロボットを位置させることを可能とする。レールがコーティングされる対象物体から上流側にあるために、過剰コーティング粒子又は過剰噴霧は、換気流によってレールから広い範囲ではロボットから離れるように移動させられ、これはレール及びこれらロボットの汚れを制限する。最後に、噴霧ロボットが洗浄箱及び浄化補充部署の少なくとも一方を使用する場合において、この洗浄箱及び浄化補充部署の少なくとも一方は、噴霧ブースの側壁板の内側表面が操作ロボット専用のレールによって取り散らかされないために、コーティングされるボデー近傍に設置されることができる。
本発明の有利であるが選択的な態様によれば、このような設備は、任意の技術的に許容される組み合わせにおいて考えられる以下の特徴の一つ以上を組み込んでも良い。
ブース内の換気流は垂直下向きであり、一方、レールはコーティングされる対象物体の上側に設置される。
それぞれのロボットは、レール上を摺動するように取り付けられたキャリッジを具備し、これらキャリッジ上にアームが関節式に連結され、アームのキャリッジと反対側の端部は、噴霧ロボットのためにコーティング材料の噴霧器を支持し、操作ロボットのために操作部材を支持し、一方、二つのキャリッジは、レールの二つの対向側面又は隣接側面に取り付けられる。
レールは多角形断面を有し、各キャリッジはレールの少なくとも一つの表面に沿って摺動する。
レールは正方形又は矩形の断面を有し、これらのキャリッジはレールの二つの対向側面上を摺動する。
レールはU形状又はC形状の断面を有し、ロボットの一方に属する第一キャリッジはレールの少なくとも一つの内側表面に沿って摺動し、一方、他方のロボットに属する第二キャリッジはレールの少なくとも一つの外側表面に沿って摺動する。
キャリッジの少なくとも一つは、レールの二つの隣接表面の少なくとも一方に沿って摺動する。
レールは、噴霧ロボットのキャリッジの一部分及び操作ロボットのキャリッジの一部分がそれに沿って摺動する少なくとも一つの表面を具備する。
レールに沿う各キャリッジの移動は、ラックと噛合するピニオンを備えるモータによって駆動される。選択的に、各キャリッジは、ベルト式、チェーン式、又は、ケーブル式の伝動装置によってレールに沿って動かされることができる。
その方針に従って、例として単に提供され、以下の添付図面を参照して成される設備の四つの実施形態の以下の記述を考慮して、本発明はより良く理解され、本発明の他の利点はより明確に明らかになるであろう。
本発明によるコーティング設備の概略斜視図である。 図1の矢印IIに沿う図である。 第二実施形態による設備のための図2の詳細IIIと同様な図である。 本発明の第三実施形態による設備のための図3と同様な図である。 本発明の第四実施形態による設備のための図3と同様な図である。
図1及び2に図示された設備2は、水平搬送軸線X4と平行な搬送装置4によって動かされる自動車ボデー100上に塗料を供給するように意図されている。
搬送装置4は、ボデーが通り過ぎるときに塗装されるように、一定速度で作動する。選択的に、搬送装置は、噴霧段階が行われている間において停止されても良い。
これは、「少し進んでは停止する」搬送装置と呼ばれる。図1において、矢印F4は、軸線X4に沿うボデー100の前進動作方向を示す。
各ボデー100は、ボデーフレーム102と、四枚のドア104と、ボンネット106と、トランクパネル108と、を具備する。
部材104、106、及び、108は、ボデー100の開き部材を構成する。
図面の明確化のために、ボデー100は、図1及び2において非常に概略的に図示される。
特に、このボデーの内側容積部は図示されない。
設備2は、さらに、ブース3を具備し、このブース内を、ボデー100が、それぞれボデー支持部を形成するキャリッジ40を使用して搬送装置4により移動させられて循環する。
ブース3は、二つの横方向仕切り壁を具備し、その一方は、図1に非常に概略的に部分的に図示されたように格子により形成された床34と共に、参照番号32を有して図面に図示される。
図1及び2において、図2の左側に図示された仕切り壁32と反対側の仕切り壁は、簡単化の目的のために図示されない。
ブース3は、さらに、ボデー100及び搬送装置4の上側に位置させられる換気空間36を具備する。
この空間36は、それ自身公知の換気手段(図示せず)、特に、送風器を具備し、これは、ブース6内に垂直下方向の空気流F1を達成することを可能とする。
空気流F1は、軸線X4に垂直であり、こうして、上部から底部へ、空間36から領域38へブースを通過し、この領域38は、床34の下側に位置して、ブース内で噴霧されたがボデー100上に堆積されなかった過剰塗料又は過剰噴霧を収集するように意図されている。
設備2は、さらに、ブース3内に設置されたレール8と、軸線X4と平行なレールの長手中心軸線X8とを具備する。レール8は、正方形断面を有し、ボデー100上にコーティング材料を噴霧することに、及び、開き部材104、106、及び、108を操作することに、それぞれ専用の二つのロボット50及び60を支持する。
ロボット50は、図示されない電気モータを備えるキャリッジ52を具備し、この電気モータの出力軸が、レール8に取り付けられたラックに係合するピニオンを駆動する。こうして、電気モータの作動は、軸線X8と平行な両方向にレール8に沿ってキャリッジ52を動かすことを可能とする。
参照番号82及び84は、それぞれ、レール8の上面及び下面を示す。
参照番号86及び88は、それぞれ、レールの左側面及び右側面を示し、これらの表面は、図1の矢印F4の方向に軸線X4と平行に移動するボデー100の左側及び右側と同じ向きに定められる。
キャリッジ52は、それが部分的に重なるレール8の表面82及び86に沿って移動する。
多関節アーム54は、キャリッジ52上に基端部によって関節式に連結され、その末端部において、静電塗装式のコーティング材料の噴霧器70を支持する。
図示されていない本発明の一つの選択的な態様により、この噴霧器70は、特許文献2の技術的教示によるコーティング物のための一時的な貯蔵部を組み入れても良い。
選択的に、噴霧器は、静電塗装式でなくても良い。
こうして、ロボット50は、ボデー上にコーティング材料の層を提供するために、ボデー100に向けて噴霧器70を動かすことを可能とする。
操作ロボット60は、レール8に沿って軸線X8と平行に摺動するキャリッジ62を具備し、このキャリッジは、平らな底部分を備える全体的にU形状である軸線X8での断面を有する。
キャリッジ62は、こうして、レール8の表面82、84、及び、88に部分的に重なる。
参照番号522及び622は、それぞれ、レール8の表面82に部分的に重なるキャリッジ52及び62の一部分を示す。これらの部分522及び622は、キャリッジ52及び62が、例えばレール8に沿って反対方向に移動するために互いに通り過ぎなければならないときに干渉しないように、表面82の幅の半分より小さい軸線X8と垂直で表面82と平行に測定される長さを有する。
こうして、ロボット50及び60は、レール8に沿って摺動するように取り付けられ、互いに通り過ぎることを可能とする。
操作ロボット60は、さらに、第一基端部によってキャリッジ62上に関節式に連結される多関節アーム64を具備し、多関節アームの末端部は、図1及び2の形状のドア104のようなボデー100の開き部材を動かすことを可能とする工具80を支持する。
レール8は、ブース6内の搬送装置4上の所定位置のボデー100の上側に設置される。言い換えれば、垂直軸線Z4が軸線X4と交差することを考慮して、レール8は、矢印F1によって図示された換気流の方向において、ボデー4の正面に軸線Z4に沿って設置される。
こうして、ボデー100上に堆積しないコーティング材料の粒子は、それが液体を伴っても粉末コーティング材料であっても、レール8とは反対向きに矢印F1によって図示される換気流によって運ばれ、これは、レールと、キャリッジ52及び62と、アーム64及び54の基端部分とを汚すコーティング材料の危険を制限する。
レール8がボデー100の上側にあることは、レールの表面84が、床34とブース3内の搬送装置4上の所定位置におけるボデー100の屋根部との間の最大垂直距離より厳密に大きい軸線Z4と平行に床34から測定される垂直距離において延在することを意味する。
図面の例において、レール8は、軸線Z4より仕切り壁32の近くに設置される。選択的に、レール8は、軸線Z4と整列されても良い。
もう一つの選択肢により、レール8は、仕切り壁32より図面に図示されていない側面仕切り壁の近くであっても良い。
さらに、レール8が、比較的かなり高く、実際には床34に関して2メートルより高く設置されるために、レール8の下側を図2の矢印F2の方向に仕切り壁62を通るブース6内への接近を提供することを可能とする。
実際に、仕切り壁32の下部にレールが設置されないことは、ブース6の内側容積部への接近を邪魔しない。
さらに、上述に考慮されたように、もし、噴霧ロボットが、洗浄箱及び浄化補充部署の少なくとも一方を使用するならば、壁62に沿って図1及び2の形状のボデー100近傍に洗浄箱及び浄化補充部署の少なくとも一方を位置することが可能である。
図3及び4に図示された本発明の第二及び第三実施形態において、第一実施形態の要素と同じ要素は、同じ参照番号を有する。以下に、これら第二及び第三実施形態を第一実施形態から区別する態様だけが述べられる。
第二実施形態において、ロボット50及び60のそれぞれのキャリッジ52及び62は、レール8の軸線X8と垂直な平らな底部分を備えるU形状断面を有する。
噴霧ロボット50のキャリッジ52は、レール8の側面86及び88の上面82に部分的に重なり、一方、操作ロボット60のキャリッジ62も、平らな底部分を備えるU形状断面を有する一方で、レール8の側面86及び88の内側表面84に重なる。
参照番号526及び528は、それぞれ、表面86及び88に重なるキャリッジ52の一部分を示す。参照番号626及び628は、表面86及び88に重なるキャリッジ62の一部分を示す。
一方で部分526及び626の、他方で部分528及び628の垂直方向に測定される長さは、キャリッジ52及び62が干渉なしに互いに通り過ぎることができるようになっている。
図4の実施形態において、第二実施形態のために考えられた構造が、軸線X8回りに90°時計方向に回転される。
言い換えれば、キャリッジ52は、レール8の左側面86と、上面82及び下面84と、に部分的に重なり、一方、キャリッジ62は、右側面88と、上面82及び下面84と、に部分的に重なる。
図1から4において、キャリッジ52及び62は、レール8の三つの表面に沿って摺動するように図示される。
選択的に、これらのキャリッジは、二つの表面に沿って、又は、これらの表面の一つだけに沿ってでさえも、摺動することができる。
両方の場合において、キャリッジ52及び62は、レール8の二つの隣接側面上を摺動することができる。
図5の実施形態において、レール8は、C形状多角形断面、すなわち、一側面に位置する平らな底部分を備えるU形状断面を有する。
こうして、レール8は、上面83と、下面85と、左側面87と、によって定められる内側容積部を確定する。ロボット50のキャリッジ52は、この内側容積部内に係合し、その表面83、85、及び、87に沿ってこの内側容積部内を摺動する。
選択的に、キャリッジ52は、三つの表面83、85、及び、87の近傍に同時に入り込まないような形状を有することができる。
実際に、レール8の少なくとも一つの内側表面に沿って摺動することは、キャリッジ52にとって十分である。
この場合において、キャリッジはレール8の一つ又は二つの内側表面に沿って移動する。
さらに、ロボット60のキャリッジ62は、レール8の外側上を摺動するように取り付けられ、レール8の外側の上面82と、下面84と、左側面88とに部分的に重なる。
選択的に、キャリッジ62は、これらの表面の一つ又は二つだけに沿って摺動しても良い。
図5は、レール8の長手軸線X8が内側容積部内に位置させられることを図示する。
図示されていない本発明の選択肢により、レール8は、図5の形状に関して左に90°だけ回転させられても良く、すなわち、上側の開口を備えるU形状断面を有しても良い。
他の選択肢により、このレール8は、図5の形状に関して右に90°だけ回転させられても良く、すなわち、逆さまのU形状を有しても良い。
上述に考慮された異なる実施形態において、キャリッジ52及び62は、しかしながら、これらキャリッジを弱くし、又は、ロボット50及び60を不安定にする可能性があるように、これらキャリッジの大きさを小さくすることなく、互いに通り過ぎるときの干渉の危険を制限するために、レールの二つの対向する又は隣接する側面に取り付けられる。
例示された実施形態において、キャリッジ52及び62は反対にされることができる。こうして、キャリッジ52は操作ロボットに属しても良く、一方、キャリッジ62は噴霧ロボットに属する。
図示されていない本発明の選択肢により、全ての実施形態に適用可能なレール8に沿うキャリッジ52及び62の駆動は、ベルト式、チェーン式、又は、ケーブル式の装置を使用して行われることができる。
選択的に、レール8は、正方形、例えば矩形以外の多角形断面を有しても良い。この場合において、キャリッジ52及び62の形状は適合される。
一般的に、キャリッジは、レール8の少なくとも二つの隣接表面に部分的に重なる。
選択的に、二つ以上の噴霧ロボット50及び二つ以上の操作ロボット60の少なくとも一方が、レール8に沿って摺動するように取り付けられることができる。
実施形態及び上述に考慮された選択肢の技術的特徴は、組み合わせられても良い。

Claims (10)

  1. 搬送軸線(X4)に平行な搬送装置(4)によって動かされ、少なくとも、基部(102)と前記基部に関して動く部分(104、106、108)とを具備する自動車ボデーのような対象物体(100)上にコーティング材料を噴霧するための設備(2)であって、
    コーティング材料を噴霧することに専用の少なくとも1つの第一多軸噴霧ロボット(50)と、
    その基部に関してコーティングされる対象物体(100)の可動部(104、106、108)を動かすことに専用の少なくとも1つの多軸操作ロボット(60)と、
    ブース(3)と、
    前記搬送軸線と垂直な方向における前記ブース内の換気流(F1)を確保する換気手段(36)と、を具備し、
    各前記ロボットが、前記搬送軸線と平行に可動にされている前記設備において、
    前記二つの噴霧及び操作ロボット(50,60)が、前記搬送軸線(X4)と平行な同じレール(8)に沿って摺動するように取り付けられ、互いに通り過ぎることが可能であり、
    一方、前記レールは、前記換気流(F1)の方向において、コーティングされる前記対象物体(100)から上流側に設置される、
    ことを特徴とする設備。
  2. 前記ブース(3)内の前記換気流(F1)は垂直下方向であり、
    前記レール(8)はコーティングされる前記対象物体(100)の上側に設置される、
    ことを特徴とする請求項1による設備。
  3. 各前記ロボット(50,60)は、前記レール(8)上を摺動するように取り付けられたキャリッジ(52,62)を具備し、
    前記キャリッジ上にアーム(54,64)が関節式に連結され、
    前記アームの前記キャリッジと反対側の端部は、前記噴霧ロボット(50)のためにコーティング材料の噴霧器(70)を支持し、また、前記操作ロボット(60)のために操作部材(80)を支持し、
    前記二つのキャリッジ(52,62)は、前記レールの二つの対向側面又は隣接側面に取り付けられる、
    ことを特徴とする請求項1から2のいずれか1項による設備。
  4. 前記レール(8)は多角形断面を有し、
    各前記キャリッジ(62,52)は前記レール(8)の少なくとも一つの表面(82,84,86,88;82,83,84,85,87,88)に沿って摺動する、
    ことを特徴とする請求項3による設備。
  5. 前記レール(8)は正方形又は矩形の断面を有し、前記キャリッジ(52,62)は前記レールの二つの対向側面上を摺動する、
    ことを特徴とする請求項4による設備。
  6. 前記レール(8)はU形状又はC形状の断面を有し、
    一方の前記ロボット(50)に属する第一キャリッジ(52)は前記レールの少なくとも一つの内側表面(83,85,87)に沿って摺動し、
    他方の前記ロボット(60)に属する第二キャリッジ(62)は前記レールの少なくとも一つの外側表面(82,84,88)に沿って摺動する、
    ことを特徴とする請求項4による設備。
  7. 前記キャリッジ(56,62)の少なくとも一つは、前記レール(8)の二つの隣接表面(82,84,86,88;82,83,84,85,87,88)の少なくとも一方に沿って摺動する、
    ことを特徴とする請求項4から6のいずれか1項による設備。
  8. 前記レール(8)は、前記噴霧ロボット(50)の前記キャリッジ(52)の一部分(522;526;528)及び前記操作ロボット(60)の前記キャリッジ(62)の一部分(622;626;628)がそれに沿って摺動する、少なくとも一つの表面(82;86,88;82,84)を具備する、
    ことを特徴とする請求項4、5、又は、7のいずれか1項による設備。
  9. 前記レールに沿う各前記キャリッジ(52,62)の移動は、ラックと噛合するピニオンを備えるモータによって駆動される、
    ことを特徴とする請求項3から8のいずれか1項による設備。
  10. 各前記キャリッジ(52,62)は、ベルト式、チェーン式、又は、ケーブル式の伝動装置によって前記レールに沿って動かされることができる、ことを特徴とする請求項3から8のいずれか1項による設備。
JP2015530438A 2012-09-10 2013-09-09 コーティング材料を噴霧するための設備 Expired - Fee Related JP6309954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1258466 2012-09-10
FR1258466A FR2995227B1 (fr) 2012-09-10 2012-09-10 Installation de projection de produit de revetement
PCT/EP2013/068616 WO2014037562A1 (fr) 2012-09-10 2013-09-09 Installation de projection de produit de revetement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530239A true JP2015530239A (ja) 2015-10-15
JP6309954B2 JP6309954B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=47089011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530438A Expired - Fee Related JP6309954B2 (ja) 2012-09-10 2013-09-09 コーティング材料を噴霧するための設備

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9919330B2 (ja)
EP (1) EP2892693B1 (ja)
JP (1) JP6309954B2 (ja)
KR (1) KR102207094B1 (ja)
CN (1) CN104602867B (ja)
BR (1) BR112015004363A8 (ja)
ES (1) ES2699815T3 (ja)
FR (1) FR2995227B1 (ja)
PL (1) PL2892693T3 (ja)
RU (1) RU2637961C2 (ja)
WO (1) WO2014037562A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018527199A (ja) * 2015-07-14 2018-09-20 デュール システムズ アーゲーDurr Systems AG コーティングプラントロボット、特に、マニピュレーティングロボット
CN110815200A (zh) * 2019-12-13 2020-02-21 湖北大冶汉龙汽车有限公司 一种汽车生产线用蓄电池取放装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150165566A1 (en) * 2012-05-09 2015-06-18 Abb Technology Ag Adaptable Facility for Assembling Different Sheet Metal Elements
US10478847B2 (en) * 2015-05-22 2019-11-19 Dürr Systems Ag Coating system and associated operating method
US10124359B2 (en) 2015-06-17 2018-11-13 Integrated Construction Enterprises, Inc. Autonomous painting systems and related methods
US11919019B2 (en) 2015-06-17 2024-03-05 Revolutionice Inc. Autonomous painting systems and related methods
US10378935B1 (en) 2015-07-08 2019-08-13 Revolutionice Inc. Remote facade inspection gantry
JP6067805B1 (ja) * 2015-09-07 2017-01-25 Ntn株式会社 リンク作動装置を用いた複合作業装置
JP6474340B2 (ja) 2015-09-14 2019-02-27 株式会社ミツバ ロボット装置
US20170144183A1 (en) * 2015-11-24 2017-05-25 Alexander I. Jittu Efficient robotic apparatus
DE102016202362A1 (de) * 2016-02-16 2017-08-17 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung und/oder zum Manipulieren von Artikeln wie Gebinden oder Stückgütern
CN106272378A (zh) * 2016-09-18 2017-01-04 上海发那科机器人有限公司 一种汽车开盖机器人安装结构
CN106938228A (zh) * 2017-04-11 2017-07-11 常熟冠林汽车饰件有限公司 一种汽车方向盘装饰气囊罩喷涂装置
WO2018226533A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-13 Integrated Construction Enterprises, Inc. Autonomous painting systems and related methods
CN108745746B (zh) * 2018-06-07 2021-05-14 芜湖众梦电子科技有限公司 一种用于汽车外壳喷漆的自动喷绘设备
CN109107800B (zh) * 2018-09-27 2023-12-26 江苏亚一智能装备有限公司 一种汽车底板喷涂用固定装置
EP3868520A4 (en) * 2018-10-16 2022-06-22 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki ROBOT SYSTEM
US11110475B2 (en) * 2018-12-19 2021-09-07 Foreman Technologies Inc. Modular paint spraying system
CN111282743B (zh) * 2020-02-17 2021-08-03 公主岭市大舜汽车部件有限公司 一种汽车生产用喷漆装置
CN111299037A (zh) * 2020-04-14 2020-06-19 金华开森智能科技有限公司 一种建筑钢梁防锈漆喷涂装置
JP7384115B2 (ja) * 2020-06-01 2023-11-21 トヨタ自動車株式会社 塗装システムおよび塗装方法
CN112691830A (zh) * 2020-12-21 2021-04-23 陈圆圆 一种芯片封装用涂覆装置
CN113171906B (zh) * 2021-04-27 2022-08-05 合肥工业大学 一种具有大工作空间的可移动式电液复合驱动喷涂机器人
CN113769939A (zh) * 2021-09-10 2021-12-10 三一建筑机器人(西安)研究院有限公司 机器人喷涂工作站
CN113856966B (zh) * 2021-09-30 2022-07-12 翰贝摩尔表面技术(江苏)有限公司 一种用于战斗机隐身涂层自动喷涂设备及方法
WO2023212277A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 Intuitive Surgical Operations, Inc. Nesting proximal links for table mounted manipulator system, and related devices, systems and methods

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915469U (ja) * 1982-07-17 1984-01-30 トヨタ自動車株式会社 自動塗装装置
JPS6058260A (ja) * 1983-09-10 1985-04-04 Taikisha Ltd 塗装ブ−ス
JPH01266870A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Tokico Ltd 工業用ロボット装置
JPH0377662A (ja) * 1989-08-17 1991-04-03 Suzuki Motor Corp 湿式塗装ブース
JPH0334868U (ja) * 1989-08-17 1991-04-05
JPH0344576U (ja) * 1989-09-06 1991-04-25
JPH04135134A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Mazda Motor Corp 同期作業装置
JPH06296913A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Toyota Motor Corp 塗装ブース
JPH06312385A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Sigma Eng Kk 複腕ロボット装置
JPH07186070A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボットの走行装置
US20060292308A1 (en) * 2003-11-06 2006-12-28 Clifford Scott J Compact robotic painting booth
WO2008108401A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 塗装システム
JP2011525418A (ja) * 2008-06-05 2011-09-22 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 小型の塗装ブースおよび方法
JP2012144856A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Senyo Shokai:Kk 移動壁収納構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU986776A1 (ru) 1981-07-02 1983-01-07 Предприятие П/Я Р-6930 Манипул тор
US4423999A (en) * 1981-09-14 1984-01-03 General Motors Corporation Mechanical hand for a door-opener
DE3138634C2 (de) * 1981-09-29 1984-02-02 Nukem Gmbh, 6450 Hanau Vorrichtung zur Aufnahme von Fernbedienungsgeräten
FR2609252B1 (fr) 1987-01-02 1989-04-21 Sames Sa Installation de projection de produit de revetement tel que par exemple une peinture et notamment installation de projection electrostatique de peinture a base d'eau
SU1440556A1 (ru) 1987-03-10 1988-11-30 Научно-Производственное Объединение "Автопромпокрытие" Камера дл окраски крупногабаритных изделий
JPH01266810A (ja) 1988-04-19 1989-10-24 Tosoh Corp 電解質置換方法および装置
JPH0344576A (ja) 1989-07-12 1991-02-26 Mitsubishi Electric Corp 3巻線変圧器の温度試験方法
CN1052360A (zh) * 1989-11-29 1991-06-19 格尔杜恩·特·布朗 门式自动结构和传动机构
JPH04135134U (ja) 1991-06-07 1992-12-16 株式会社坂本電機製作所 カムの位相調整構造
CA2503485C (en) 2002-10-23 2013-05-07 Fanuc Robotics America, Inc. Modular painting apparatus
DE102004056493A1 (de) 2004-06-25 2006-01-12 Dürr Systems GmbH Beschichtungsanlage und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102005036767A1 (de) * 2005-08-04 2007-02-08 Dürr Systems GmbH Beschichtungszone und Beschichtungsanlage
DE102006022570A1 (de) 2006-05-15 2007-11-29 Dürr Systems GmbH Beschichtungseinrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
CN101168252A (zh) 2006-10-25 2008-04-30 上海求是机器人有限公司 手臂升降式高压输电线路自动巡检机器人
RU69949U1 (ru) 2007-10-04 2008-01-10 Владислав Петрович Мирошниченко Механизм для передачи движения
DE102009012140A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-09 Dürr Systems GmbH Roboteranordnung, insbesondere in einer Lackierkabine
CA2779881A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body coating system

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915469U (ja) * 1982-07-17 1984-01-30 トヨタ自動車株式会社 自動塗装装置
JPS6058260A (ja) * 1983-09-10 1985-04-04 Taikisha Ltd 塗装ブ−ス
JPH01266870A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Tokico Ltd 工業用ロボット装置
JPH0377662A (ja) * 1989-08-17 1991-04-03 Suzuki Motor Corp 湿式塗装ブース
JPH0334868U (ja) * 1989-08-17 1991-04-05
JPH0344576U (ja) * 1989-09-06 1991-04-25
JPH04135134A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Mazda Motor Corp 同期作業装置
JPH06296913A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Toyota Motor Corp 塗装ブース
JPH06312385A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Sigma Eng Kk 複腕ロボット装置
JPH07186070A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボットの走行装置
US20060292308A1 (en) * 2003-11-06 2006-12-28 Clifford Scott J Compact robotic painting booth
WO2008108401A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 塗装システム
JP2011525418A (ja) * 2008-06-05 2011-09-22 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 小型の塗装ブースおよび方法
JP2012144856A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Senyo Shokai:Kk 移動壁収納構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018527199A (ja) * 2015-07-14 2018-09-20 デュール システムズ アーゲーDurr Systems AG コーティングプラントロボット、特に、マニピュレーティングロボット
US11000947B2 (en) 2015-07-14 2021-05-11 Dürr Systems Ag Coating plant robot, in particular manipulating robot
CN110815200A (zh) * 2019-12-13 2020-02-21 湖北大冶汉龙汽车有限公司 一种汽车生产线用蓄电池取放装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015113267A (ru) 2016-10-27
FR2995227B1 (fr) 2014-10-03
WO2014037562A1 (fr) 2014-03-13
US20150217318A1 (en) 2015-08-06
CN104602867A (zh) 2015-05-06
BR112015004363A2 (pt) 2017-07-04
EP2892693A1 (fr) 2015-07-15
US9919330B2 (en) 2018-03-20
KR20150052076A (ko) 2015-05-13
FR2995227A1 (fr) 2014-03-14
CN104602867B (zh) 2017-05-10
BR112015004363A8 (pt) 2017-07-11
JP6309954B2 (ja) 2018-04-11
ES2699815T3 (es) 2019-02-12
PL2892693T3 (pl) 2019-04-30
EP2892693B1 (fr) 2018-10-31
RU2637961C2 (ru) 2017-12-08
KR102207094B1 (ko) 2021-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6309954B2 (ja) コーティング材料を噴霧するための設備
US11529644B2 (en) Robotic apparatus for painting
RU2442665C2 (ru) Установка для нанесения лакокрасочного покрытия и способ ее эксплуатации
RU2540387C2 (ru) Установка для обработки поверхности объектов
KR920008732B1 (ko) 분무식 페인트 시스템(Spray Paint System)
US7677196B2 (en) Coating plant and associated method of coating an object
RU2572897C2 (ru) Модульная установка для обработки поверхности предметов
JP2018527199A (ja) コーティングプラントロボット、特に、マニピュレーティングロボット
JPS624464A (ja) 車体塗装装置
CA2672156C (en) Coating plant and method for the series coating of workpieces
JP5892017B2 (ja) 塗装方法及び塗装装置
US9573153B2 (en) Coating installation and corresponding operating method
US20140030439A1 (en) Treatment unit, installation and method for the surface treatment of articles
US20150328655A1 (en) Application robot having a connection unit for different applicators
US20140220249A1 (en) Interlaced painting
US20140245953A1 (en) System for coating, in particular for painting, articles, in particular vehicle bodies
US20170144183A1 (en) Efficient robotic apparatus
US5427619A (en) Coating product sprayer device forming an overhead or lateral machine
Zunaidi Parameter settings for an automated gantry-robot painting system using a 3-gun atomization spray method for an anti-static coating process
US11904338B2 (en) Fluid dispensing and curing system
JPS6220853B2 (ja)
JPH03275159A (ja) 塗装用ロボット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees