JP2015517221A - 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード - Google Patents

金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2015517221A
JP2015517221A JP2015507218A JP2015507218A JP2015517221A JP 2015517221 A JP2015517221 A JP 2015517221A JP 2015507218 A JP2015507218 A JP 2015507218A JP 2015507218 A JP2015507218 A JP 2015507218A JP 2015517221 A JP2015517221 A JP 2015517221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
metal
layer
diode
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015507218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6324945B2 (ja
JP2015517221A5 (ja
Inventor
ロザナ・フッシン
チェン・イシュエン
イ・ルオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carnegie Mellon University
Original Assignee
Carnegie Mellon University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carnegie Mellon University filed Critical Carnegie Mellon University
Publication of JP2015517221A publication Critical patent/JP2015517221A/ja
Publication of JP2015517221A5 publication Critical patent/JP2015517221A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324945B2 publication Critical patent/JP6324945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66196Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66204Diodes
    • H01L29/66219Diodes with a heterojunction, e.g. resonant tunneling diodes [RTD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66015Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene
    • H01L29/66022Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6603Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66121Multilayer diodes, e.g. PNPN diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66136PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0814Diodes only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66128Planar diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

一の態様では、ダイオードは、第1の側面と前記第1の側面に対して反対側に設けられた第2の側面とを有する半導体層であって、前記半導体層は前記第1の側面と前記第2の側面との間に所定の厚さを有し、当該半導体層の厚さは前記半導体層に放出される電荷キャリアの平均自由行程に基づく半導体層と;前記半導体層の第1の側面上に堆積させた第1の金属層と;前記半導体層の第2の側面上に堆積させた第2の金属層と;を備える。

Description

優先権主張
本願は、2012年4月19日に出願された米国仮出願第61/687,163に対する35U.S.C.§119(e)の優先権の利益を主張する。この全内容は、本明細書において引用することにより援用する。
使用の分野
本開示は、概して、ダイオードに関し、より詳細には、ハイスピードダイオードデバイスに関する。
典型的なダイオードは、ギガヘルツ(GHz)の高帯域もしくはテラヘルツ(THz)の低帯域においてカットオフ周波数(具体的には、10THz未満のカットオフ周波数)を有する。これは、作動周波数範囲に制限を課すこととなる。このようなダイオードの具体例には、ショットキーダイオード、バックワードトンネルダイオード、及び、金属−絶縁体−金属(MIM)トンネルダイオードが含まれる。
ハイスピードダイオード、具体的には、10THzより高いカットオフ周波数を有するダイオードは、広範囲のアプリケーションにとって極めて重要な要素である。例えば、光学アンテナと組み合わされたハイスピードダイオード(レクテナと称する)は、光周波数の操作が可能となる(例えば、赤外線から遠赤外線までの信号に対して同期発生・検出(coherent generation and detection)を行うことが可能となる)。これらのオペレーションにおいて、光学アンテナは、光の収集及び放出に貢献する。一方、ダイオードは、対応する光周波数に一致し、他の要求される電流−電圧(I−V)特性、すなわち優れた非線形性及び整流作用等を備えるに充分な程速く作動しなければならない。そのため、100THzより高いカットオフ周波数及び作動速度を有する非常に非線形性の高いダイオードを得ることは、技術的及び科学的に非常に重要なことである。
本開示は、金属−半導体−金属(MSM)ヘテロジャンクションダイオードに関する装置及び方法について記載する。MSMダイオードの結晶半導体層の厚さは、MSMダイオードの半導体層に放出される電荷キャリアの平均自由行程未満もしくはそれと同じである。これにより、半導体層に亘って弾道キャリア輸送に近い状態となり、優れた非線形性及び整流作用を示すと共に、熱イオン放射電子密度が極めて高くなる。MSMダイオードの直列抵抗は極端に小さくなる可能性があり、MSMダイオードのカットオフ周波数は、100THzを超える可能性がある。
本開示のある態様では、ダイオードは、第1の側面と第1の側面に対して反対側に設けられた第2の側面とを有する半導体層であって、当該半導体層は前記第1の側面と前記第2の側面との間に所定の厚さを有し、当該半導体層の厚さは半導体層へ放出される電荷キャリアの平均自由行程に基づく半導体層と、前記半導体層の第1の側面上に堆積(析出)させた第1の金属層と、前記半導体層の第2の側面上に堆積(析出)させた第2の金属層と、を備える。
本開示のいくつかの態様には、次の1以上の特徴が含まれうる。半導体層の厚さは、半導体層へ放出される電荷キャリアの平均自由行程と同じもしくはこれ未満であってもよい。いくつかの態様において、ダイオードは、100THzを超えるカットオフ周波数を有していてもよい。いくつかの態様において、第1の金属層及び第2の金属層は、同一の金属であってもよい。いくつかの態様において、第1の金属層は、第1の金属であってもよく、第2の金属層は、第2の金属であってもよく、第1の金属と第2の金属とは異なる金属であってもよい。半導体の界面は、オーミックコンタクトの形成のため、縮退的にドープ(degenerately doped)されていてもよい。半導体層は、1以上の単結晶半導体、多結晶半導体、もしくは、その組み合わせを含んでいてもよい。半導体層は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、アンチモン化アルミニウム(AlSb)、アンチモン化ガリウム(GaSb)、砒化ガリウム(GaAs)、アンチモン化インジウム(InSb)、砒化インジウム(InAs)、砒化インジウムガリウム(InGaAs)、窒化ガリウム(GaN)、リン化インジウム(InP)、セレン化カドミウム(CdSe)、テルル化カドミウム(CdTe)、硫化カドミウム(CdS)、セレン化亜鉛(ZnSe)、テルル化亜鉛(ZnTe)、硫化亜鉛(ZnS)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化チタン(TiO)、硫化鉛(PbS)及びテルル化鉛(PbTe)等の1以上の半導体が含まれていてもよい。第1の金属層及び第2の金属層は、それぞれ、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、金(Au)、コバルト(Co)、クロム(Cr)、銅(Cu)、ガドリニウム(Gd)、ハフニウム(Hf)、インジウム(In)、イリジウム(Ir)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)、鉛(Pb)、パラジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、ロジウム(Rh)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、タングステン(W)及び亜鉛(Zn)からなる群から選択された少なくとも1種の金属を含んでいてもよい。ダイオードは、金属−半導体−金属ヘテロジャンクションダイオード(MSMダイオード)であってもよく、当該MSMダイオードは、さらに、半導体層と、第1の金属層及び第2の金属層の1もしくはそれ以上との間においてヘテロジャンクションを含む。
本開示の他の態様において、ダイオードを作製するための方法は、第1の側面と第1の側面に対して反対側に設けられた第2の側面とを有する半導体であって、当該半導体は前記第1の側面と前記第2の側面との間に所定の厚さを有し、当該厚さは半導体へ放出される電荷キャリアの平均自由行程に基づく半導体を準備する工程と、当該半導体の第1の側面上に第1の金属を堆積(析出)させる工程と、当該半導体の第2の側面上に第2の金属を堆積(析出)させる工程と、を備える。
本開示のいくつかの態様には、次の1以上の特徴が含まれうる。半導体を得ることは、半導体を含む層と、当該半導体と異なる少なくとも1種の材料を含む1以上の他の層と、を含む多層材料の基板を得ること、半導体とキャリアウェハとの間に第1の金属を配置するため、半導体の第1の側面をキャリアウェハに接合させること、および、半導体の第2の側面を露出させるため、前記1以上の他の層を除去することを含んでいてもよい。いくつかの態様において、半導体の第1の側面上に第1の金属を堆積させることは、半導体の第1の側面をパターニングすることを含んでいてもよい。いくつかの態様において、半導体の第1の側面上に第1の金属を堆積させることは、半導体の第1の側面に第1の金属を均一な金属フィルムとして直接堆積させることを含んでいてもよい。半導体の第1の側面をキャリアウェハに接合することは、接着剤を用いて、半導体の第1の側面をキャリアウェハに接合することを含んでいてもよい。当該方法は、オーミックコンタクトの形成のため、半導体層の表面を縮退的にドープすることを含んでいてもよい。
本開示のさらに別の態様において、p型金属−半導体−金属ヘテロジャンクションダイオード(MSMダイオード)は、第1の側面と第1の側面に対して反対側に設けられた第2の側面とを有するシリコン層であって、前記第1の側面の表面は、1×1020cm−3の表面濃度でホウ素によりドープされ、当該シリコン層は第1の側面と第2の側面との間に所定の厚さを有し、当該シリコン層の厚さは30nmであるシリコン層と;当該シリコン層の第1の側面上に堆積させたプラチナ層と;前記シリコン層と前記プラチナ層との間に設けられた第1ヘテロジャンクション界面と;前記シリコン層の第2の側面上に堆積させたコバルト層と;前記シリコン層と前記コバルト層との間に設けられた第2のヘテロジャンクション界面と、を含む。
本開示のさらに別の態様において、n型金属−半導体−金属ヘテロジャンクションダイオード(MSMダイオード)は、第1の側面と第1の側面に対して反対側に設けられた第2の側面とを有するシリコン層であって、前記第1の側面の表面は、2×1020cm−3の表面濃度でリンによりドープされ、当該シリコン層は第1の側面と第2の側面との間に所定の厚さを有し、当該シリコン層の厚さは60nmであるシリコン層と;当該シリコン層の第1の側面上に堆積させた第1のクロム層と;前記第1のクロム層と前記シリコン層との間に設けられた第1ヘテロジャンクション界面と;前記シリコン層の第2の側面上に堆積させた第2のクロム層と;前記第2のクロム層と前記シリコン層との間に設けられた第2のヘテロジャンクション界面と、を含む。
1以上の態様の詳細は、添付の図面及び以下の詳細な説明において説明されている。他の特徴、目的及び利点は、詳細な説明、図面及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図1は、金属−半導体−金属(MSM)ヘテロジャンクションダイオードの一例を示す。 図2a−dは、異なるMSMダイオードについてのエネルギバンドダイアグラムの一例を示す。 図3は、MSMダイオードを製造するためのプロセスのフローチャートである。 図4は、様々な製造ステージにおけるMSMダイオードの側面図を示す。 図5は、表面ドーピング有り場合と無し場合におけるMSMダイオードについての電流密度対電圧(J−V)特性の一例を示したグラフである。 図6は、様々なMSMダイオードとショットキーダイオードについてのJ−V特性の一例を示したグラフである。 図7a−cは、図6の様々なMSMダイオードに対応するエネルギバンドダイアグラムの一例を示す。 図7dは、図6のショットキーダイオードに対応するエネルギバンドダイアグラムの一例を示す。
図1は、金属−半導体−金属(MSM)ヘテロジャンクションダイオード100の一例を示している。図1に示すように、MSMダイオード100は、2つの金属電極104と106との間に配置された半導体薄膜層102を有する。半導体層102は、結晶性半導体(例示すれば、単結晶の結晶性半導体)もしくは多結晶半導体であってもよい。半導体102の膜厚116は、電荷キャリアの平均自由行程に基づくものであり、具体的には、この平均自由行程に近いもしくはこの平均自由行程と同じである。これにより、半導体層102に亘って弾道キャリア輸送に近くなる。MSMダイオード100のヘテロジャンクション112及び114は、半導体層102の、互いに反対側に設けられた両方の側面上に2つのコンタクト界面及び2つのエネルギ障壁を有していてもよい。金属104及び106について異なる材料を選択すること、もしくは、半導体層102の一方の側面に選択的にドープすることのいずれかにより非対称のエネルギーバンド構造が形成される。
MSMヘテロジャンクションダイオード100は、適切な半導体材料及び金属材料を用いることにより作製してもよい。半導体102は、以下に限定される訳ではないが、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、アンチモン化アルミニウム(AlSb)、アンチモン化ガリウム(GaSb)、砒化ガリウム(GaAs)、アンチモン化インジウム(InSb)、砒化インジウム(InAs)、砒化インジウムガリウム(InGaAs)、窒化ガリウム(GaN)、リン化インジウム(InP)、セレン化カドミウム(CdSe)、テルル化カドミウム(CdTe)、硫化鉛(PbS)、テルル化鉛(PbTe)であってもよい。半導体102のいずれか一方の側面に設けられた金属104及び106は、以下に限定される訳ではないが、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、金(Au)、コバルト(Co)、クロム(Cr)、銅(Cu)、ガドリニウム(Gd)、ハフニウム(Hf)、インジウム(In)、イリジウム(Ir)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)、鉛(Pb)、パラジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、ロジウム(Rh)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、タングステン(W)及び亜鉛(Zn)であってもよい。上で列挙されたもの以外の他の適切な材料を用いてもよい。MSMダイオードのカットオフ周波数は、半導体材料及び金属材料の異なる組み合わせを選択することにより設定してもよい。
図2a−dは、様々なMSMダイオードについてのエネルギバンドダイアグラム200、210、220及び230の一例を示す。エネルギバンドダイアグラム200、210、220及び230において、h及びeは、矢印202、212、222及び232により示された方向に沿って半導体層に放出された電荷キャリアを示す。図2aおよび2bは、p型MSMダイオードについてのエネルギバンドダイアグラム200および210を示す。図2cおよび2dは、n型MSMダイオードについてのエネルギバンドダイアグラム220および230を示す。図2aは、金属M1およびM2として異なる材料を含むp型MSMダイオードを示している。図2cは、金属M3およびM4として異なる材料を含むn型MSMダイオードを示している。図2bは、一方の側面に選択的にドープされている半導体を含むp型MSMダイオードを示している。図2dは、一方の側面に選択的にドープされている半導体を含むn型MSMダイオードを示している。半導体の一方の側面が選択的にドープされた図2bおよび2dのMSMダイオードについて、金属M5およびM6は同じ材料であってもよいし、金属M7およびM8は同じ材料であってもよい。
図3は、MSMダイオードを製造するためのプロセス300のフローチャートである。端的に言えば、プロセス300は、積層された基板、具体的には、半導体−オン−インシュレータ(SOI)ウェハ(302)の半導体表面を選択的にドーピングすること、半導体(304)の第1の側面に第1の金属を堆積させること、半導体とキャリアウェハ(306)との間に第1の金属を配置するため半導体の第1の側面をキャリアウェハに接合すること、半導体(308)の第2の側面を露出させるため積層された基板、具体的には、バルクの半導体基板層、および、電気的絶縁層の他の層を選択的に除去すること、半導体(310)の第2の側面上に第2の金属を堆積させることを含む。
図4は、製造の様々なステージ(a)−(f)におけるMSMダイオードの側面図である。MSMダイオードは、単結晶半導体の薄膜層、具体的には、所望の厚さ、ドーピングプロファイル、結晶配向を有するシリコン(Si)層401を含むMSMダイオードが与えられる(ステージ(a))。MSMダイオードは、ウェハスケールで製造してもよい。
フリップ接合技術を用いて、異なる複数の金属層を、積層された基板、具体的には、シリコン層401、絶縁体(具体的には、SiO)層402、および、バルクシリコン基板403を含む標準的なシリコン−オン−インシュレータ(SOI)ウェハ400の半導体薄膜層401の両側面上にパターン化し堆積させてもよい。MSMヘテロジャンクションを、所望の材料の各層、具体的には、シリコン層401が、選択された金属間において得られ配置されるように、選択的化学エッチングもしくはプラズマエッチングを用いて、SOIウェハ400から製造してもよい。MSMヘテロジャンクションダイオードを製造するための技術について以下に詳細に記載する。
1.浅いコンタクトドーピング
MSMダイオードのアプリケーションに応じて、シリコン層401の一方の側面もしくは両方の側面の表面が、シリコン層401へキャリアを注入するためのオーミックコンタクトを形成するためにドープされてもよい。シリコン層401は、例えば70nmもしくはそれ未満の適切な厚さを有する。SOIウェハ400のシリコン層401の表面はまず最初に洗浄され、その後適当な方法(具体的には、インプランテーション、スピン−オン、もしくは、ガス相拡散)を用いて、適切なドーピングタイプ(ホウ素等のp型ドーパントによりドープされたp型ダイオード、及び、リン等のn型ドーパントによりドープされたn型ダイオード)、及び、濃度(具体的には、表面抵抗率を最小化するため縮退的にドープすること)、及び、深さでドープされる。
図5は、半導体層のキャリア注入サイドにおいて表面ドーピングされたMSMダイオード506、及び、半導体層のキャリア注入サイドにおいて表面ドーピングされていないMSMダイオード508についての電流密度対電圧(J−V)特性の一例を示しているグラフ500である。グラフ500は、軸502、軸504及び曲線512を含む。軸502は、電流密度(アンペア/cm)である。軸504は、バイアス電圧(ボルト)である。曲線510は、MSMダイオード506についての電流密度対電圧(J−V)特性を示している。曲線512は、MSMダイオード508についての電流密度対電圧(J−V)特性を示している。
図5のMSMダイオード506及び508のそれぞれは、コバルト(Co)層M1、シリコン層及びプラチナ(Pt)層M2を有するp型MSMダイオードであってもよい。MSMダイオードにおける直列抵抗は非常に低く、主電流制限要素もしくは速度制限要素ではないが、ダイオードが高いフォワードバイアス下にある場合(フラットバンドバイアスより高い)、コンタクトインピーダンスRcは速度制限要因となり得る。図5に示されているように、表面ドーピングを有しないMSMダイオード508の電流は、およそ0.2Vのフラットバンドバイアス520において指数関数的曲線510から逸れ、一方、表面ドーピングを有するMSMダイオード506の電流は、フラットバンドバイアスを超えて指数関数的に上昇する。特定のアプリケーションおよびオペレーション条件に応じて、MSMダイオードは、ドープされた表面もしくはドープされていない表面を有する半導体層を含んでいてもよい。
2.フリップボンド作製
図4に戻る。表面ドープされたSOIウェハ400が標準的なフォトリソグラフィによりパターニングされる。パターニングされたフォトレジストは、その抵抗を上昇させるために架橋されてもよい。SOIウェハ400は、その後、(具体的には、Oプラズマ中において)エッチングされ、パターニングされた領域において任意のフォトレジスト残留物が除去される。例えば、バッファ酸化エッチャント(BOE)においてSOIウェハ400を短期間で浸漬することにより、パターニングされた領域における任意の新たに形成された二酸化シリコンを除去する。
SOIウェハ400を金属堆積(具体的には電子ビーム蒸着もしくはスパッタ)チャンバ内に導入する。チャンバのベース圧力が十分低いとき(具体的には、2×10−6トール未満)、プラチナ(Pt)等の第1の金属404が堆積される(ステージ(b))。Pt層404は、Si層401により優れたコンタクトを形成するに十分大きな膜厚(具体的には、15nm)を有する。外部コネクションもしくは測定コンタクトのために十分な厚さ(具体的には、100nm)を有するアルミニウム(Al)層(不図示)を適切な速度(およそ0.1nm/秒)でPt層404上に堆積させ、確実に、優れた金属フィルム品質を得る。Pt及びAlと異なる他の金属材料を用いてもよい。
金属層404の堆積に続いて、接着剤406を用いて、SOIウェハ400を反転させこれをキャリアウェハ405に接合する(ステージ(c))。金属層404をSi層401とキャリアウェハ405との間に配置する。接着剤406は、絶縁性接着剤であってもよいし、もしくは導電性接着剤であってもよい。表面ドープされたSOIウェハ400がパターン化されていないとき、具体的には、Pt及びAlがパターニングされていない均一な金属フィルムとして表面ドープされたSOIウェハ400上に直接ドープされるとき、SOIウェハ400をキャリアウェハ405に接合するために、例えば、導電性接着剤を使用してもよい。
ステージ(d)において、SOIウェハ400のバルクシリコン基板403を、(具体的には、サンドペーパーを使用して切削もしくは研磨することにより)薄膜化し、(具体的には二フッ化キセノン(XeF)を用いて)選択的Siエッチングすることにより完全に除去し、SiO層402を露出させる。ステージ(e)において、SiO層402は、(具体的には、BOEに浸漬することにより)選択的にエッチング除去される。残った構造407は、ドープされた側面と事前に堆積された金属コンタクトとを有する薄いデバイスシリコン層401、及び、接着剤406によりキャリアウェハ405に接合された電極404を含んだものである。
デバイスシリコン層401の他方の側面上にあるPt層404に対する指定されたレジストリにより(with designated registry)、第2金属コンタクト領域を規定するため、第2のリソグラフィを実行する。エッチングに対する耐性を向上させるため、パターニングされたフォトレジストを架橋させてもよい。その後、構造407を(具体的にはOプラズマにおいて)エッチングし、パターンされた領域において、任意のフォトレジスト残留物を除去する。パターニングされた領域における任意の新たに形成された二酸化シリコンを、例えば、バッファ酸化物エッチャント(BOE)に短期間浸漬することにより除去する。
構造407を金属堆積(具体的には、電子ビーム蒸着もしくはスパッタ)チャンバ内へ導入する。チャンバのベース圧力が十分に低いときに(具体的には、2×10−6トール未満)、第2の金属(具体的にはコバルト(Co)等)の層408を堆積させる(ステージ(f))。Co層408は、Si層401との優れたコンタクトを形成するのに十分大きな厚さ(具体的には、15nm)を有する。外部接続もしくは測定コンタクトのために十分な厚さ(具体的には、100nm)を有するアルミニウム(Al)層(不図示)を適当な速度(およそ0.1nm/秒)でCo層408上に堆積させ、確実に、優れた金属フィルム品質を得る。Co及びAlと異なる他の金属材料を使用してもよい。第2の金属層408の堆積後、p型Co−Si−Ptダイオード410及び412は、いずれかの電気的測定もしくは電気付加を行うことができる状態にある。
上述のフォトリソグラフィを、金属堆積の間浅いマスクを用いることにより置き換えてもよい。概して、フォトリソグラフィ、電子ビームリソグラフィ、及びインプリントリソグラフィを含む任意の適切なリソグラフィ技術を適用してもよい。例えば、より小さなデバイスサイズについてのフォトリソグラフィの代替として、電子ビームリソグラフィを実行してもよい。
図6は、様々なMSMダイオード及びショットキーダイオードについての電流密度対電圧(J−V)特性の一例を示しているグラフ600及び650である。グラフ600は、軸602、軸604及び曲線610、612、614及び616を含む。軸602は、電流密度(アンペア/cm)である。軸604は、バイアス電圧(ボルト)である。曲線610は、p型イリジウム−シリコン−イリジウム(Ir−Si−Ir)ダイオードの予測されたセミログJ−V曲線を示す。曲線612は、p型Co−Si−Ptダイオードの実験されたセミログJ−V曲線を示す。曲線614は、n型クロム−シリコン−クロム(Cr−Si−Cr)ダイオードの実験されたセミログJ−V曲線を示す。曲線616は、Cr−Siショットキーダイオードの理論セミログJ−V曲線を示す。比較のため、図6は、標準的なCr−Siショットキーダイオードについての計算されたJ−V曲線616と、p型Ir−Si−Ir MSMダイオードについての予測されたJ−V曲線610とを含む。実験結果は、障壁高さが低いMSMダイオード、例えば、Ni−InGaAs−Niダイオードもしくはp型Ir−Si−Irダイオードを潜在的に使用することが可能であり、ソーラー電気エネルギ変換のため、バイアスゼロにおいて、光周波数放射が効率的に整流されることを示している。さらに、図6は、軸652、軸654、及び、曲線656を含む差し込みグラフ650を含む。軸652は、電流密度(アンペア/cm)である。軸654は、バイアス電圧(ボルト)である。曲線656は、p型Co−Si−Ptダイオードの線形J−V曲線を示す。
図7a−cは、図6の様々なMSMダイオードのJ−V曲線610、612、及び614に対応するエネルギバンドダイアグラム700、710、及び、720の一例を示す。図7dは、図6のショットキーダイオードの理論セミログJ−V曲線616に対応するエネルギバンドダイアグラム730の一例を示す。エネルギバンドダイアグラム700、710、720、及び、730において、h及びeは、矢印702、712、722、及び、732により示された方向に沿って半導体層に放出された電荷キャリアを表している。
p型Co−Si−PtダイオードについてのSi層714及びn型Cr−Si−CrダイオードについてのSi層724が、5×1015cm−3もしくはそれ未満の濃度のドーパントでドープされていてもよい。p型Co−Si−Ptダイオードについて、Si層714の厚さはおよそ30nmであってもよく、Pt層716と接触する表面はおよそ1×1020cm−3の概算表面濃度でホウ素により縮退的にドープされていてもよい。n型Cr−Si−Crデバイスについて、Si層724の厚さはおよそ60nmであってもよく、Si層724の一方の側面はおよそ2×1020cm−3の概算表面濃度でリンにより縮退的にドープされていてもよい。コンタクト抵抗Rc、すなわち、金属からSiへのキャリアトンネルインピーダンスは、Pt−Si界面、及び、Cr−Si界面のそれぞれについて、およそ5×10−9Ωcm、もしくは、2×10−8Ωcmと算出された。
MSMダイオードの大きさは、当該ダイオードの上部金属コンタクトと下部金属コンタクトとの間の半導体層の断面における重畳部分により定義される。p型及びn型MSMダイオードについてのJ−V曲線によれば、以下の等式により与えられるフォワードバイアスの関数として指数関数的に上昇することが示されている:
Figure 2015517221
ここで、Jは、飽和電流密度、Tは温度、qは電子電荷、Vはダイオードにおけるバイアス、kはボルツマン定数、ηは理想係数(ideality factor)である。これは、p型及びn型デバイスの両方について1.25である。概して、これらのデバイスのシリコン層の厚さにより、熱イオン放出メカニズムに従う電流−電圧(I−V)特性となる。トンネリング寄与(tunneling contribution)は、特に低いバイアスにおいて小さくなると予測される。Co−Si−Pt及びCr−Si−Crダイオードについての対応するJは、それぞれ、8.5×10A/cmもしくは1.3×10−1A/cmである。これらの値は、Co−Si及びCr−SiショットキーダイオードについてJの値より実質的に高い。
本開示において記載されたMSMダイオードは、典型的なショットキーダイオードと同様のいくつかの特徴を有してもよいが、MSMダイオードは、典型的なショットキーダイオードと異なる特徴を含む。例えば、MSMダイオードにおいて、キャリアは金属エミッタから直接放出される。金属エミッタにおいて、電子密度は非常に高く、キャリアが半導体内を弾道的に移動する。さらに、金属エミッタ及び集電体の両方により、MSMダイオードにおける直列抵抗Rsは、10−11Ωcm未満であってもよく、これは実質的に無視できる程であり、100THzより高いカットオフ周波数となる。
高い電流密度のため、MSMダイオードの真正カットオフ周波数リミットは、ダイオードジャンクションからの電子コンタクトが“燃え尽きる”前においては完全には明らかにされなかった。図6に示されたJ−V曲線に基づけば、直列抵抗の上部リミットは、当該測定のノイズレベルによれば、Co−Si−Ptダイオード及びCr−Si−Crダイオードのそれぞれについて、5×10−9Ωcmもしくは3×10−8Ωcmと概算されうる。図6は、MSMダイオードの電流は、指数関数的上昇曲線からの相当のずれは示されていない。
シリコン層が完全に使い果たされるため、MSMダイオードのキャパシタンスは、以下の式により評価されうる:
Figure 2015517221
ここで、εは誘電率、Aは装置の大きさ、及び、dはシリコン層の厚さである。1cmに標準化されたときのCo−Si−Ptダイオード及びCr−Si−Crダイオードのそれぞれについての対応するキャパシタンスは、それぞれ、3.5×10−7Fもしくは1.8×10−7Fである。カットオフ周波数は、以下の式により評価されうる:
Figure 2015517221
そして、Co−Si−Ptダイオード及びCr−Si−Crダイオードのそれぞれについて、1×1014Hz及び3.7×1013Hzと概算される。
以下の表1は、様々なダイオードデバイスについての飽和電流密度Jをまとめたものである。観測されたMSMダイオードの飽和電流密度は、実質的に、p型及びn型MSMデバイスの両方について、理想電流制限金属−半導体ジャンクションを有する従来のショットキーダイオードのものより高い。p型及びn型ダイオードについて観測されるJは、典型的な熱イオン放出メカニズムを用いて算出された値より100〜1000倍高い。当該メカニズムは、あるキャリアのみが電流に寄与しうることを想定している。これらのキャリアは、障壁を超えるため、十分な運動エネルギを付与しうるそれらの速度の(ジャンクション界面に対して)垂直成分νを有する。
Figure 2015517221
数多くの態様が記載されている。それでもなお、本明細書において記載されたプロセス及び技術の精神及び範囲から逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。さらに、図面に示されたプロセスは、所望の結果を達成するため、示された特定の順序もしくは順番(sequential order)を要求しない。さらに、記載されたプロセスに他のステップを付与してもよいし、もしくは、記載されたプロセスから複数のステップを省略してもよい。他の構成要素を、記載された装置及びシステムに加えてもよいし、もしくは、省略してもよい。したがって、他の実施の形態も、以下のクレームの範囲内にある。

Claims (24)

  1. 第1の側面と前記第1の側面に対して反対側に設けられた第2の側面とを有する半導体層であって、当該半導体層は前記第1の側面と前記第2の側面との間に所定の厚さを有し、前記半導体層の厚さは半導体層へ放出される電荷キャリアの平均自由行程に基づく半導体層と、
    前記半導体層の第1の側面上に堆積させた第1の金属層と、
    前記半導体層の第2の側面上に堆積させた第2の金属層と、を備えるダイオード。
  2. 前記半導体層の厚さは、前記半導体層へ放出される電荷キャリアの平均自由行程と同じもしくはそれ未満である請求項1に記載のダイオード。
  3. 前記ダイオードは、100THzを超えるカットオフ周波数を有する請求項1に記載のダイオード。
  4. 前記ダイオードは、1000THzを超えるカットオフ周波数を有する請求項1に記載のダイオード。
  5. 前記第1の金属層及び前記第2の金属層は同一の金属を含み、前記半導体層の界面は、オーミックコンタクトの形成のため縮退的にドープされている請求項1に記載のダイオード。
  6. 前記第1の金属層は第1の金属を含み、前記第2の金属層は第2の金属を含み、前記第1の金属と前記第2の金属とは異なる金属である請求項1に記載のダイオード。
  7. 前記半導体層の界面は、オーミックコンタクトの形成のため縮退的にドープされている請求項6に記載のダイオード。
  8. 前記半導体層は、結晶半導体及び多結晶半導体の1以上を含む請求項1に記載のダイオード。
  9. 前記半導体層は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、アンチモン化アルミニウム(AlSb)、アンチモン化ガリウム(GaSb)、砒化ガリウム(GaAs)、アンチモン化インジウム(InSb)、砒化インジウム(InAs)、砒化インジウムガリウム(InGaAs)、窒化ガリウム(GaN)、リン化インジウム(InP)、セレン化カドミウム(CdSe)、テルル化カドミウム(CdTe)、硫化カドミウム(CdS)、セレン化亜鉛(ZnSe)、テルル化亜鉛(ZnTe)、硫化亜鉛(ZnS)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化チタン(TiO)、硫化鉛(PbS)及びテルル化鉛(PbTe)の1以上を含む請求項8に記載のダイオード。
  10. 前記第1の金属層及び前記第2の金属層は、それぞれ、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、金(Au)、コバルト(Co)、クロム(Cr)、銅(Cu)、ガドリニウム(Gd)、ハフニウム(Hf)、インジウム(In)、イリジウム(Ir)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)、鉛(Pb)、パラジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、ロジウム(Rh)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、タングステン(W)及び亜鉛(Zn)からなる群から選択された少なくとも1種の金属を含む請求項1に記載のダイオード。
  11. 前記ダイオードは、金属−半導体−金属ヘテロジャンクションダイオード(MSMダイオード)を含み、前記MSMダイオードは、前記半導体層と、前記第1の金属層及び前記第2の金属層のうち1以上と、の間に設けられたヘテロジャンクションをさらに備える請求項1に記載のダイオード。
  12. 第1の側面と前記第1の側面に対して反対側に設けられた第2の側面とを有する半導体であって、当該半導体は前記第1の側面と前記第2の側面との間に所定の厚さを有し、前記半導体の厚さは半導体へ放出される電荷キャリアの平均自由行程に基づく半導体を準備する工程と、
    前記半導体の第1の側面上に第1の金属を堆積させる工程と、
    前記半導体の第2の側面上に第2の金属を堆積させる工程と、を備える、ダイオード製造方法。
  13. 前記半導体の厚さは、前記半導体に放出される電荷キャリアの平均自由行程と同じもしくはそれ未満である請求項12に記載の方法。
  14. 半導体を得ることが、
    半導体を含む層と、当該半導体と異なる少なくとも1種の材料を含む1以上の他の層と、を含む多層材料の基板を得ることと、
    半導体とキャリアウェハとの間に第1の金属を配置するため、半導体の第1の側面をキャリアウェハに接合させることと、
    半導体の第2の側面を露出させるため、前記1以上の他の層を除去することと、を含んでいる請求項12に記載の方法。
  15. 半導体の第1の側面上に第1の金属を堆積させることは、半導体の第1の側面をパターニングすることを含み、
    半導体の第1の側面をキャリアウェハに接合することは、絶縁性接着剤を使用して、半導体の第1の側面をキャリアウェハに接合することを含む請求項14に記載の方法。
  16. 半導体の第1の側面上に第1の金属を堆積させることは、半導体の第1の側面に第1の金属を均一な金属フィルムとして堆積させることを含み、
    半導体の第1の側面をキャリアウェハに接合することは、接着剤を使用して、半導体の第1の側面をキャリアウェハに接合することを含む請求項14に記載の方法。
  17. 前記第1の金属と前記第2の金属とは同一の金属であり、
    当該方法は、オーミックコンタクトの形成のため、半導体層の表面を縮退的にドープする工程を備える請求項12に記載の方法。
  18. 前記第1の金属および前記第2の金属は異なる金属である請求項12に記載の方法。
  19. オーミックコンタクトの形成のため、半導体層の表面を縮退的にドープする工程をさらに備える請求項18に記載の方法。
  20. 前記半導体が、結晶性半導体及び多結晶半導体の1以上を含む請求項12に記載の方法。
  21. 前記半導体が、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、アンチモン化アルミニウム(AlSb)、アンチモン化ガリウム(GaSb)、砒化ガリウム(GaAs)、アンチモン化インジウム(InSb)、砒化インジウム(InAs)、砒化インジウムガリウム(InGaAs)、窒化ガリウム(GaN)、リン化インジウム(InP)、セレン化カドミウム(CdSe)、テルル化カドミウム(CdTe)、硫化カドミウム(CdS)、セレン化亜鉛(ZnSe)、テルル化亜鉛(ZnTe)、硫化亜鉛(ZnS)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化チタン(TiO)、硫化鉛(PbS)及びテルル化鉛(PbTe)の1以上を含む請求項20に記載の方法。
  22. 前記第1の金属及び前記第2の金属は、それぞれ、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、金(Au)、コバルト(Co)、クロム(Cr)、銅(Cu)、ガドリニウム(Gd)、ハフニウム(Hf)、インジウム(In)、イリジウム(Ir)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)、鉛(Pb)、パラジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、ロジウム(Rh)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、タングステン(W)及び亜鉛(Zn)からなる群から選択された少なくとも1種の金属を含む請求項12に記載の方法。
  23. 第1の側面と第1の側面に対して反対側に設けられた第2の側面とを有するシリコン層であって、前記第1の側面の表面は、1×1020cm−3の表面濃度でホウ素によりドープされ、当該シリコン層は第1の側面と第2の側面との間に所定の厚さを有し、当該シリコン層の厚さは30nmであるシリコン層と;
    当該シリコン層の第1の側面上に堆積させたプラチナ層と;
    前記シリコン層と前記プラチナ層との間に設けられた第1ヘテロジャンクション界面と;
    前記シリコン層の第2の側面上に堆積させたコバルト層と;
    前記シリコン層と前記コバルト層との間に設けられた第2のヘテロジャンクション界面と、を含むp型金属−半導体−金属ヘテロジャンクションダイオード(MSMダイオード)。
  24. 第1の側面と第1の側面に対して反対側に設けられた第2の側面とを有するシリコン層であって、前記第1の側面の表面は、2×1020cm−3の表面濃度でリンによりドープされ、当該シリコン層は第1の側面と第2の側面との間に所定の厚さを有し、当該シリコン層の厚さは60nmであるシリコン層と;
    当該シリコン層の第1の側面上に堆積させた第1のクロム層と;
    前記第1のクロム層と前記シリコン層との間に設けられた第1ヘテロジャンクション界面と;
    前記シリコン層の第2の側面上に堆積させた第2のクロム層と;
    前記第2のクロム層と前記シリコン層との間に設けられた第2ヘテロジャンクション界面と、を含むn型金属−半導体−金属ヘテロジャンクションダイオード(MSMダイオード)。
JP2015507218A 2012-04-19 2013-04-19 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード Active JP6324945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261687163P 2012-04-19 2012-04-19
US61/687,163 2012-04-19
PCT/US2013/037358 WO2013158986A2 (en) 2012-04-19 2013-04-19 A metal-semiconductor-metal (msm) heterojunction diode

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006176A Division JP6648165B2 (ja) 2012-04-19 2018-01-18 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015517221A true JP2015517221A (ja) 2015-06-18
JP2015517221A5 JP2015517221A5 (ja) 2016-06-16
JP6324945B2 JP6324945B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=49384234

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507218A Active JP6324945B2 (ja) 2012-04-19 2013-04-19 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード
JP2018006176A Active JP6648165B2 (ja) 2012-04-19 2018-01-18 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006176A Active JP6648165B2 (ja) 2012-04-19 2018-01-18 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9553163B2 (ja)
EP (1) EP2839509B1 (ja)
JP (2) JP6324945B2 (ja)
KR (1) KR102088629B1 (ja)
CN (1) CN104272464B (ja)
AU (1) AU2013249127B2 (ja)
CA (2) CA2868107C (ja)
ES (1) ES2812524T3 (ja)
IL (1) IL235076B (ja)
RU (1) RU2632256C2 (ja)
WO (1) WO2013158986A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018110237A (ja) * 2012-04-19 2018-07-12 カーネギー−メロン ユニバーシティCarnegie−Mellon University 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014039550A1 (en) 2012-09-04 2014-03-13 Carnegie Mellon University A hot-electron transistor having metal terminals
JP6470019B2 (ja) 2014-11-14 2019-02-13 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体素子、半導体装置、及び製造方法
CN104851930B (zh) * 2015-04-02 2017-07-25 西北工业大学 全固态光电转换器件及其制备方法
JP6619956B2 (ja) * 2015-06-17 2019-12-11 日本放送協会 固体撮像素子の製造方法
JP6473405B2 (ja) * 2015-10-05 2019-02-20 浜松ホトニクス株式会社 配線構造体の製造方法
US10468458B2 (en) * 2016-05-10 2019-11-05 Winbond Electronics Corp. Resistive random access memory having selector and current limiter structures
CN107479048A (zh) * 2017-08-28 2017-12-15 哈尔滨工业大学 InGaAs材料MSM结构光电混频探测器
KR102348439B1 (ko) * 2020-06-08 2022-01-10 광운대학교 산학협력단 산화갈륨/탄화규소 이종접합 다이오드 및 그 제작 방법
KR102488132B1 (ko) 2021-07-19 2023-01-12 현태섭 헤드폰의 신축부 커버 조립체

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541551A (ja) * 1990-04-20 1993-02-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 金属−絶縁体−金属接合構造の製造方法
JPH05322646A (ja) * 1990-03-22 1993-12-07 Centre Natl Etud Telecommun (Ptt) 可変検出スレッショルドを有する光検出デバイス
JP2000243935A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の動作方法
JP2002008527A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 電界放射型電子源およびその製造方法
JP2003045352A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Works Ltd ブラウン管用電子銃
JP2007311772A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sharp Corp 金属/半導体/金属の積層構造を有する双方向ショットキーダイオード及びその形成方法
JP2009509339A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 クリー インコーポレイテッド 炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法
WO2009057262A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Panasonic Corporation 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
WO2010058569A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 パナソニック株式会社 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置
JP2010239233A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toyota Central R&D Labs Inc アンテナ装置
JP2011176246A (ja) * 2010-02-26 2011-09-08 Canon Inc 電磁波発生装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1274176B (de) 1967-02-25 1968-08-01 Fernseh Gmbh Anordnung zur Ableitung einer stoerungsfreien Synchronisierinformation aus dem Synchronsignal eines Fernsehsignals
US4038563A (en) 1975-10-03 1977-07-26 Mcdonnell Douglas Corporation Symmetrical input nor/nand gate circuit
US4366493A (en) * 1980-06-20 1982-12-28 International Business Machines Corporation Semiconductor ballistic transport device
US4484211A (en) 1981-02-04 1984-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Oxide walled emitter
JPS60263461A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Nec Corp 高耐圧縦形トランジスタ装置およびその製造方法
JPS6135384A (ja) * 1984-07-28 1986-02-19 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 中性子検出装置
JP3130545B2 (ja) 1991-03-06 2001-01-31 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE4410799C2 (de) * 1994-03-29 1996-02-08 Forschungszentrum Juelich Gmbh Diode
KR19980034078A (ko) 1996-11-05 1998-08-05 양승택 핫 전자 장치(Hot Electron Device) 및 공진 터널링 핫 전자 장치
US6903433B1 (en) * 2000-01-19 2005-06-07 Adrena, Inc. Chemical sensor using chemically induced electron-hole production at a schottky barrier
US7190008B2 (en) * 2002-04-24 2007-03-13 E Ink Corporation Electro-optic displays, and components for use therein
US6960782B2 (en) * 2002-04-30 2005-11-01 International Business Machines Corporation Electronic devices with fullerene layers
JP4406250B2 (ja) 2003-09-24 2010-01-27 株式会社東芝 スピントンネルトランジスタ
KR20070053160A (ko) 2004-04-26 2007-05-23 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도 열전자 트랜지스터
US20070015348A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Crosspoint resistor memory device with back-to-back Schottky diodes
US7446010B2 (en) * 2005-07-18 2008-11-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Metal/semiconductor/metal (MSM) back-to-back Schottky diode
JP5003013B2 (ja) * 2006-04-25 2012-08-15 株式会社日立製作所 シリコン発光ダイオード、シリコン光トランジスタ、シリコンレーザー及びそれらの製造方法。
US20080217603A1 (en) 2007-01-31 2008-09-11 Youichi Takeda Hot electron transistor and semiconductor device including the same
US8853526B2 (en) * 2007-07-18 2014-10-07 The Regents Of The University Of California Surface plasmon-enhanced photovoltaic device
US20090139244A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Schlumberger Technology Corporation Devices for cooling and power
US8399883B2 (en) 2008-09-30 2013-03-19 Iljin Copper Foil Co., Ltd. Nitrogen-oxide gas sensor with long signal stability
US7936040B2 (en) * 2008-10-26 2011-05-03 Koucheng Wu Schottky barrier quantum well resonant tunneling transistor
US20110062450A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 The University Of Warwick Silicon carbide semiconductor device
JP2013516794A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 ワシントン ユニヴァーシティー 異常光コンダクタンス(eoc)効果に基づく高分解能光子検出の方法および装置
WO2011089682A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 パナソニック株式会社 不揮発性半導体記憶素子の製造方法および不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US8901536B2 (en) 2010-09-21 2014-12-02 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Transistor having graphene base
US20140302310A1 (en) * 2011-03-18 2014-10-09 The State of Oregon Acting by and Through the State Board of Higher Education on Behalf of Or... Amorphous multi-component metal/metal oxide nanolaminate metamaterials and devices based thereon
JP5128727B1 (ja) * 2011-08-02 2013-01-23 パナソニック株式会社 抵抗変化型不揮発性記憶装置およびその駆動方法
US9202945B2 (en) * 2011-12-23 2015-12-01 Nokia Technologies Oy Graphene-based MIM diode and associated methods
US9553163B2 (en) * 2012-04-19 2017-01-24 Carnegie Mellon University Metal-semiconductor-metal (MSM) heterojunction diode
US20140034909A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Hamilton Sundstrand Corporation Thin-film ballistic semiconductor with asymmetric conductance
WO2014039550A1 (en) 2012-09-04 2014-03-13 Carnegie Mellon University A hot-electron transistor having metal terminals

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322646A (ja) * 1990-03-22 1993-12-07 Centre Natl Etud Telecommun (Ptt) 可変検出スレッショルドを有する光検出デバイス
JPH0541551A (ja) * 1990-04-20 1993-02-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 金属−絶縁体−金属接合構造の製造方法
JP2000243935A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の動作方法
JP2002008527A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 電界放射型電子源およびその製造方法
JP2003045352A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Works Ltd ブラウン管用電子銃
JP2009509339A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 クリー インコーポレイテッド 炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法
JP2007311772A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sharp Corp 金属/半導体/金属の積層構造を有する双方向ショットキーダイオード及びその形成方法
WO2009057262A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Panasonic Corporation 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
WO2010058569A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 パナソニック株式会社 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置
JP2010239233A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toyota Central R&D Labs Inc アンテナ装置
JP2011176246A (ja) * 2010-02-26 2011-09-08 Canon Inc 電磁波発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018110237A (ja) * 2012-04-19 2018-07-12 カーネギー−メロン ユニバーシティCarnegie−Mellon University 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013249127A1 (en) 2014-10-09
JP6324945B2 (ja) 2018-05-16
WO2013158986A4 (en) 2014-01-30
ES2812524T3 (es) 2021-03-17
JP2018110237A (ja) 2018-07-12
CN104272464A (zh) 2015-01-07
CA2868107C (en) 2022-07-26
AU2013249127B2 (en) 2017-02-16
CN104272464B (zh) 2017-08-11
EP2839509A4 (en) 2015-12-02
CA3159109A1 (en) 2013-10-24
EP2839509B1 (en) 2020-05-27
US20170162666A1 (en) 2017-06-08
RU2014146304A (ru) 2016-06-10
CA2868107A1 (en) 2013-10-24
WO2013158986A3 (en) 2013-12-12
WO2013158986A2 (en) 2013-10-24
US9553163B2 (en) 2017-01-24
KR20150022766A (ko) 2015-03-04
IL235076B (en) 2019-03-31
RU2632256C2 (ru) 2017-10-03
KR102088629B1 (ko) 2020-03-16
JP6648165B2 (ja) 2020-02-14
US9941382B2 (en) 2018-04-10
US20150137178A1 (en) 2015-05-21
EP2839509A2 (en) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6648165B2 (ja) 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード
JP2015517221A5 (ja)
JP7145077B2 (ja) 構造物、その製造方法、半導体素子及び電子回路
CN108475702B (zh) 层叠体
JP6749939B2 (ja) 積層体
US8508015B2 (en) Schottky-like contact and method of fabrication
JP6803232B2 (ja) 新規な積層体
CN110660674A (zh) 制造二维材料结构的方法
US20130270560A1 (en) Method for forming semiconductor device with epitaxy source and drain regions independent of patterning and loading
US10157993B2 (en) Low resistance contact for semiconductor devices
US9543423B2 (en) Hot-electron transistor having multiple MSM sequences
KR102316181B1 (ko) 불화된 그래핀을 마스크로 사용하여 접촉 저항이 낮은 2차원 물질 기반 전자 소자를 제작하는 방법
WO2017110940A1 (ja) 半導体素子及びそれを用いた電気機器
JP2008244006A (ja) ダイオード及びその製造方法
Sohel et al. Gallium oxide heterojunction diodes for 400° C high‐temperature applications
JP2019153672A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、赤外線光電変換素子、赤外線検出素子、および赤外線発光素子
Hazra et al. Electrical Characteristics of Si/ZnO Core–Shell Nanowire Heterojunction Diode
Mohamed The Effect of Grain Boundary on the electrical and photoelectrical characteristics of Au/p-Si Schottky Diode
JP2014146703A (ja) 光電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250