JP2015224814A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015224814A
JP2015224814A JP2014109217A JP2014109217A JP2015224814A JP 2015224814 A JP2015224814 A JP 2015224814A JP 2014109217 A JP2014109217 A JP 2014109217A JP 2014109217 A JP2014109217 A JP 2014109217A JP 2015224814 A JP2015224814 A JP 2015224814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
data
state quantity
air conditioner
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014109217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015224814A5 (ja
JP6334262B2 (ja
Inventor
岡本 晃
Akira Okamoto
晃 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014109217A priority Critical patent/JP6334262B2/ja
Priority to US14/700,318 priority patent/US9909776B2/en
Priority to EP15167887.7A priority patent/EP2950010B1/en
Priority to CN201510259227.2A priority patent/CN105276775B/zh
Publication of JP2015224814A publication Critical patent/JP2015224814A/ja
Publication of JP2015224814A5 publication Critical patent/JP2015224814A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334262B2 publication Critical patent/JP6334262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/49Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンス時及び試運転時の運転データが失われず、システム異常時等における解析を円滑に行うための過去のデータを蓄積していくことが可能な空気調和機を得ること。【解決手段】リモコン3により制御される室内機1と、室内機1に接続された室外機5とを備える空気調和機であって、室外機5はメンテナンス時及び試運転時の室外機5に含まれる部品の状態量である室外機状態量を取得する室外機状態量取得部(圧縮機データ取得部52及び熱交換器データ取得部53)を備え、室内機1はメンテナンス時及び試運転時の室内機1に含まれる部品の状態量である室内機状態量を取得する室内機状態量取得部(熱交換器データ取得部11)と、室外機状態量及び室内機状態量を記憶する記憶部2とを備える構成とする。【選択図】図1

Description

本発明は、空気調和機に関する。
従来、空気調和機のリモコンでは、メンテナンス時及び試運転時に、圧縮機の消費電流、空気調和機の動作の積算時間、運転回転数、運転周波数等のデータや、室外機の吐出温度、熱交換器の温度、外気温度のデータ等の運転データを、室内機と通信線にて接続されたワイヤードリモコンに表示する。
例えば、特許文献1には、「時刻が過去に補正されても履歴情報を正確に時系列に取得し、システム異常時などにおける解析を円滑に行う」ことを目的として、「時刻補正手段5によって時刻が現在より過去に補正された場合でも、それ以降の履歴は情報管理手段6からの指示によって別の制御履歴データとして記憶手段7に記憶され、さらに制御履歴データには時刻補正前までに記憶されている制御履歴データに続く連番が付与されることにより、制御履歴データに付加されている連番から日時情報に惑わされることなく実際の状態の変化順に履歴情報を取得することができ、システム異常時などにおける解析を円滑に行うことができる」空気調和機のリモコンが開示されている。特許文献1に開示された空気調和機のリモコンでは、制御履歴データをリモコンに保存する。
特開2009−144960号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、過去のメンテナンス時及び試運転時の運転データをリモコンに保存するため、運転データを保存しているリモコンが故障した場合には保存した過去の運転データは失われてしまい、また、運転データを保存しているリモコンを他の(新しい)リモコンに交換してしまうと、蓄積された過去のデータを参照することができない。そのため、リモコンの状態によっては、システム異常時等における解析を円滑に行うことができない、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、メンテナンス時及び試運転時の運転データが失われず、システム異常時等における解析を円滑に行うための過去のデータを蓄積していくことが可能な空気調和機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、リモコンにより制御される室内機と、該室内機に接続された室外機とを備える空気調和機であって、前記室外機はメンテナンス時及び試運転時の前記室外機に含まれる部品の状態量である室外機状態量を検知して取得する室外機状態量取得部を備え、前記室内機は前記メンテナンス時及び前記試運転時の前記室内機に含まれる部品の状態量である室内機状態量を検知して取得する室内機状態量取得部と、前記室外機状態量及び前記室内機状態量を記憶する記憶部とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、メンテナンス時及び試運転時の運転データが失われず、システム異常時等における解析を円滑に行うための過去のデータを蓄積していくことが可能な空気調和機を得ることができる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる空気調和機の構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1にかかる空気調和機のリモコンの外観を示す図である。 図3は、実施の形態2にかかる空気調和機の構成を示すブロック図である。
以下に、本発明にかかる空気調和機の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明にかかる空気調和機の実施の形態1の構成を示すブロック図である。図1に示す空気調和機は、記憶部2を有する室内機1と、表示部4を有するリモコン3と、室内機1に接続された室外機5を備える。
記憶部2は不揮発性メモリを有し、不揮発性メモリとしてはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)を例示することができる。EEPROMは容易に入手可能であり、記憶部2の不揮発性メモリとしてEEPROMを用いると、コストの削減及び生産性の向上を図ることができる。記憶部2には、少なくともメンテナンス時及び試運転時の運転データが記憶される。
図2は、本実施の形態にかかる空気調和機のリモコン3の外観の一例を示す図である。図2に示すリモコン3は、表示部4と、操作ボタン6と、ランプ7とを有する。図2に例示するリモコン3の操作ボタン6は、運転の開始及び停止を制御する「運転停止ボタン」と、メニュー画面を表示させる「メニューボタン」と、表示部4に表示された機能選択画面において選択部分を上下左右に移動させるボタンと、機能選択画面において選択した機能の決定を行う「決定ボタン」と、機能選択画面において1つ前の画面に戻る「戻るボタン」とを備える。ユーザは、表示部4の表示内容を確認しつつ操作ボタン6を操作することで、室内機1の運転を制御する。また、ランプ7は、運転状態等の表示を行うために用いられ、空気調和機の運転状態等に応じて点灯または点滅する。
また、室内機1は、熱交換器10を備え、熱交換器10には熱交換器データ取得部11が接続されている。熱交換器データ取得部11は温度センサ等を含み、熱交換器10の温度等を検出して取得する。室外機5は、圧縮機50及び熱交換器51を備え、圧縮機50には圧縮機データ取得部52が接続され、熱交換器51には熱交換器データ取得部53が接続されている。圧縮機データ取得部52は電流センサ及びタイマ等を含み、圧縮機50の運転電流(消費電流)及び運転の積算時間等を取得する。熱交換器データ取得部53は温度センサ等を含み、熱交換器51の温度等を検出して取得する。
次に、本実施の形態にかかる空気調和機の動作について説明する。まず、ユーザがリモコン3を用いて、室内機1及び室外機5の電源をオンし、「メンテナンス及び試運転」動作モードに設定する。「メンテナンス及び試運転」動作モードにおいては、室内機1に設けられた熱交換器10の温度等を熱交換器データ取得部11が取得し、室外機5に設けられた熱交換器51の温度等を熱交換器データ取得部53が取得し、圧縮機50の消費電流等を圧縮機データ取得部52が取得する。熱交換器データ取得部11,53及び圧縮機データ取得部52が取得したデータは室内機1の記憶部2に保存される。そして、「メンテナンス及び試運転」動作モードの終了後には動作モードを通常運転モードに切り替える。このようにして、「メンテナンス及び試運転」動作モードにおける熱交換器の温度及び圧縮機の消費電流等のデータが記憶部2に保存される。
その後、通常運転モードにより運転を行い、通常運転モード時にシステム異常等が生じた場合には、記憶部2に保存された過去の「メンテナンス及び試運転」動作モード時のデータを参照することができる。本発明においては、図1に示すように、「メンテナンス及び試運転」動作モード時のデータをリモコン3ではなく室内機1の記憶部2に備える構成としたため、リモコン3が故障しても「メンテナンス及び試運転」動作モード時のデータが消失せず、また、リモコン3を他の(新しい)リモコンに交換したとしても、室内機1の記憶部2からデータを読み出すことが可能である。このように、室内機1の記憶部2に「メンテナンス及び試運転」動作モード時のデータを保存することで、リモコンが故障しまたはリモコンの交換後であっても、蓄積された過去のデータを参照して現在のデータとの比較を行うことで、異常箇所の特定等が容易になり、異常(故障)の解析を円滑に行うことができる。
なお、本実施の形態においては、室内機の記憶部に保存するデータとして、室内機に含まれる熱交換器の温度情報と、室外機に含まれる熱交換器の温度情報と、室外機に含まれる圧縮機の消費電流とを例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。室内機の記憶部に保存されるデータとしては、空気調和機の状態量であればよく、例えば冷媒若しくは外気の温度または圧縮機の運転周波数を例示することができる。
また、メンテナンス及び試運転時にエラーが生じた場合には、リモコン3の表示部4が点滅し、またはランプ7が点滅することで、ユーザにエラーを知らせる構成であってもよい。
本実施の形態にて説明したように、空気調和機の異常(故障)の解析を円滑に行うことができるため、部品の修理または交換を効率的に的確に行うことができ、空気調和機を長寿命化させることができる。
実施の形態2.
図3は、本発明にかかる空気調和機の実施の形態2の構成を示すブロック図である。図3に示す空気調和機は、記憶部に補正部を含むことが実施の形態1の図1に示す空気調和機と異なり、他の構成は図1に示す空気調和機と同様である。
補正部8は、記憶部2aの空き容量を把握して、記憶部2aにデータが蓄積されると、記憶部2aの容量を確保する。補正部8は、記憶部2aに保存すべきデータが発生して、新たに発生したデータを保存する際に空き容量を確認し、この空き容量が設定したしきい値以下である場合には、記憶部2aにデータを保存する領域を確保するために、保存しているデータに対して処理を行う。
ここで、記憶部2aにデータを保存する領域を確保するために行う保存しているデータに対する処理の一例について説明する。なお、処理の対象となるデータのすべてには時刻情報が付されているものとする。処理の対象となるデータに付された時刻情報をもとに、これらのうち最も古いデータ(初期データ)のデータ値(例えば、室内機1aの熱交換器10の温度=50℃)をデータ基準値として設定する。その後、記憶部2aに蓄積されていった処理の対象となるデータと、データ基準値とを比較し、データ基準値を超えたデータ値(例えば、室内機1aの熱交換器10の温度=55℃)のみを残し、他のデータを破棄して記憶領域を確保する。
そして、その後の動作において発生する記憶部2aに保存すべきデータは、保存する際に前記データ基準値との比較を行って前記データ基準値を超えたデータ値のみを保存していく。
なお、本実施の形態においては、前記データ基準値を超えたデータ値を保存する構成としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記データ基準値を超えたデータ値を破棄し、前記データ基準値以下のデータ値を保存する構成としてもよい。
本実施の形態にて説明したように、記憶部2aのデータを処理することで、時刻情報と関連付けられた異常データ値のみが残る。そのため、記憶部2aを効率的に利用しつつ、システム異常時等における解析を円滑に行うための過去のデータを蓄積していくことができる。
なお、実施の形態1,2において、記憶部に記憶された運転データをリモコンの表示部に表示するに際して、運転データは、基準値との差が大きい順に並べられてもよい。ここで、基準値としては、実施の形態2にて説明したデータ基準値を例示することができる。
なお、実施の形態1,2においては室内機にのみ記憶部が含まれる構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、リモコンにも記憶部が含まれていてもよい。このとき、リモコンに含まれる記憶部には室内機に含まれる記憶部と同じ内容を記憶すればよい。このような構成とすると、室内機に故障が生じても過去の運転データが失われないため、室内機及びリモコンのいずれかが故障してもメンテナンス時及び試運転時の運転データが失われず、システム異常時等における解析を円滑に行うための過去のデータを蓄積していくことが可能な空気調和機を得ることができる。また、このように、リモコンに含まれる記憶部と室内機に含まれる記憶部に同じ内容を記憶するに際しては、一方の記憶内容の書き換えが行われる際に他方の記憶内容の書き換えを行う設定でもよいし、または、一定の周期(例えば、一日毎)で記憶内容の更新を行う設定としてもよい。
また、リモコンが他の空気調和機と兼用されている場合(1つのリモコンで複数の空気調和機を制御している場合)に上記のようにリモコンにも記憶部が含まれる構成とすると、リモコンに含まれる記憶部が室内機に含まれる記憶部と同じ内容を記憶して、複数の空気調和機間の運転データを比較することも可能となる。
また、上記のようにリモコンにも記憶部が含まれ、リモコンに含まれる記憶部が室内機に含まれる記憶部と同じ内容を記憶する場合、リモコンを他の(新しい)リモコンに交換した際には、例えば初期設定時に室内機の記憶部から過去のデータを読み出して他の(新しい)リモコンの記憶部に保存するとよい。このような構成とすることで、リモコンの交換後においても交換前からの蓄積データを室内機の記憶部とリモコンの記憶部の双方に記憶させることができ、過去のデータが失われることを防止することができる。
以上のように、本発明にかかる空気調和機は、リモコンにより動作制御される場合に有用である。
1,1a 室内機、2,2a 記憶部、3 リモコン、4 表示部、5 室外機、6 操作ボタン、7 ランプ、8 補正部、10,51 熱交換器、11,53 熱交換器データ取得部、50 圧縮機、52 圧縮機データ取得部。

Claims (6)

  1. リモコンにより制御される室内機と、該室内機に接続された室外機とを備える空気調和機であって、
    前記室外機はメンテナンス時及び試運転時の前記室外機に含まれる部品の状態量である室外機状態量を取得する室外機状態量取得部を備え、
    前記室内機は前記メンテナンス時及び前記試運転時の前記室内機に含まれる部品の状態量である室内機状態量を取得する室内機状態量取得部と、前記室外機状態量及び前記室内機状態量を記憶する記憶部とを備えることを特徴とする空気調和機。
  2. 前記室外機状態量に前記室外機内の熱交換器の温度が含まれることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記室外機状態量に前記室外機内の圧縮機の情報が含まれることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  4. 前記室内機状態量に前記室内機内の熱交換器の情報が含まれることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  5. 前記記憶部が補正部を備え、
    前記記憶部に新たに記憶すべきデータを記憶するに際して前記記憶部の空き容量が設定したしきい値以下である場合には、
    前記補正部は、前記記憶部に記憶されたデータのうち初期データの値を基準データ値とし、前記記憶部に記憶されたデータのうち前記基準データ値以下のデータを削除して前記記憶部に空き領域を確保して前記新たに記憶すべきデータを記憶し、
    新たに記憶すべきデータがさらに発生すると、前記基準データ値を超えたデータ値のみが記憶されるよう処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  6. 前記リモコンがリモコン記憶部を備え、前記リモコン記憶部が前記室外機状態量及び前記室内機状態量を記憶することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の空気調和機。
JP2014109217A 2014-05-27 2014-05-27 空気調和機 Expired - Fee Related JP6334262B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109217A JP6334262B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 空気調和機
US14/700,318 US9909776B2 (en) 2014-05-27 2015-04-30 Air conditioner
EP15167887.7A EP2950010B1 (en) 2014-05-27 2015-05-15 Air conditioner
CN201510259227.2A CN105276775B (zh) 2014-05-27 2015-05-20 空气调和机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109217A JP6334262B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 空気調和機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015224814A true JP2015224814A (ja) 2015-12-14
JP2015224814A5 JP2015224814A5 (ja) 2016-08-18
JP6334262B2 JP6334262B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=53177257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109217A Expired - Fee Related JP6334262B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 空気調和機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9909776B2 (ja)
EP (1) EP2950010B1 (ja)
JP (1) JP6334262B2 (ja)
CN (1) CN105276775B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017150677A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 日立アプライアンス株式会社 空調システム管理装置および空調システム管理方法
JP2018197617A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器情報管理システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043175A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 富士フイルム株式会社 近赤外線吸収性硬化性組成物、硬化膜、固体撮像素子、赤外線吸収剤および化合物
CN108700320B (zh) * 2016-03-01 2020-08-21 三菱电机株式会社 空调系统
JP7111944B2 (ja) * 2017-12-13 2022-08-03 ダイキン工業株式会社 空調システム、リモコン装置、及び、空調機の運転データ履歴保存方法
CN110376005B (zh) * 2018-04-13 2023-08-22 开利公司 数据处理方法、制冷剂泄漏检测方法、系统故障检测方法以及系统性能检测方法
JP2024051513A (ja) * 2022-09-30 2024-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ装置の施工システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103540A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Mitsubishi Electric Corp データ収集装置および空気調和システムのメンテナンスツール
JP2007285668A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JP2009275943A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Daikin Ind Ltd 空気調和機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07286750A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の制御装置
JP3463427B2 (ja) * 1995-10-17 2003-11-05 松下電器産業株式会社 内外分離型空気調和装置
JPH10318591A (ja) 1997-05-20 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2001208403A (ja) 2000-01-31 2001-08-03 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の監視システム
US20060041335A9 (en) * 2001-05-11 2006-02-23 Rossi Todd M Apparatus and method for servicing vapor compression cycle equipment
JP2003042520A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調装置およびその運転制御方法
JP2009144960A (ja) 2007-12-13 2009-07-02 Panasonic Corp 空気調和機のリモコン
JP2009144990A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 空気調和機の室外機
JP2008249327A (ja) * 2008-07-22 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
US20120053738A1 (en) * 2009-11-24 2012-03-01 Friedrich Air Conditioning Co., A Division Of U.S. Natural Resources, Inc. Remote control system for a room air conditioner and/or heat pump
JP2011141081A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調監視システム及びその制御方法、空気調和機、並びに集中監視装置
US8811977B2 (en) * 2010-05-06 2014-08-19 At&T Mobility Ii Llc Device-driven intelligence and feedback for performance optimization and planning of a service network
JP6081793B2 (ja) * 2012-03-26 2017-02-15 三菱電機株式会社 空気調和機の操作端末
EP4109005A3 (en) * 2012-07-03 2023-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Diagnosis control method for an air conditioner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103540A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Mitsubishi Electric Corp データ収集装置および空気調和システムのメンテナンスツール
JP2007285668A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JP2009275943A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Daikin Ind Ltd 空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017150677A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 日立アプライアンス株式会社 空調システム管理装置および空調システム管理方法
JP2018197617A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器情報管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150345820A1 (en) 2015-12-03
EP2950010B1 (en) 2019-09-25
US9909776B2 (en) 2018-03-06
JP6334262B2 (ja) 2018-05-30
CN105276775B (zh) 2018-02-23
CN105276775A (zh) 2016-01-27
EP2950010A1 (en) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334262B2 (ja) 空気調和機
US10436468B2 (en) Monitoring device, monitoring system, monitoring method, and non-transitory storage medium
US20140371917A1 (en) System and Method for Monitoring HVAC System Operation
JP6029793B2 (ja) 空調管理システム
CN108307650B (zh) 空气调节系统的远程控制器
US20150292917A1 (en) Encoder, servo amplifier, controller, and information exchange method in servo system
JP2019007669A (ja) 制御装置、空調機及び運転データの更新周期の設定方法
KR102348141B1 (ko) 수요반응 시스템에서의 전력관리 장치 및 그에 의한 전력관리 방법
JP6289674B2 (ja) 空気調和機
JPH11175112A (ja) プログラマブルコントローラ用設備の予防保全装置
KR101641259B1 (ko) 중앙 제어 장치, 중앙 제어 시스템 및 중앙 제어 방법
JP2013174385A (ja) 空気調和機システムおよびリモコン
CN106227183A (zh) Plc装置
JP2019011880A (ja) 制御装置、空調機及び運転データの記録方法
EP2937471A1 (en) Actuator controlling device for construction equipment and actuator controlling method therefor
JP5470457B2 (ja) 空調システム
US20230362027A1 (en) System and method for data transmission for appliance
JP7035792B2 (ja) 照明制御システム
WO2023058349A1 (ja) 空調監視システム
JP2010078170A (ja) 給湯器のリモコン
JP2014110739A (ja) 監視装置及び監視方法
JP2009144960A (ja) 空気調和機のリモコン
CN113834183A (zh) 用于空调的控制方法、装置和服务器
JP2017077175A (ja) 監視装置及び監視方法
JP2006084088A (ja) 空気調和機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees