JP2015221747A - 低太陽熱取得係数、優れた化学的及び機械的特性を有する低放射率コーティング及びその製造方法 - Google Patents

低太陽熱取得係数、優れた化学的及び機械的特性を有する低放射率コーティング及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015221747A
JP2015221747A JP2015139651A JP2015139651A JP2015221747A JP 2015221747 A JP2015221747 A JP 2015221747A JP 2015139651 A JP2015139651 A JP 2015139651A JP 2015139651 A JP2015139651 A JP 2015139651A JP 2015221747 A JP2015221747 A JP 2015221747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
low emissivity
coating
barrier layer
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015139651A
Other languages
English (en)
Inventor
マシュウィッツ,ピーター
Peter Maschwitz
グラブ,キース
Grubb Keith
コスター,ドミニク
Coster Dominique
デクルペット,ダニエル
Decroupet Daniel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Flat Glass North America Inc
Original Assignee
AGC Flat Glass North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGC Flat Glass North America Inc filed Critical AGC Flat Glass North America Inc
Publication of JP2015221747A publication Critical patent/JP2015221747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3613Coatings of type glass/inorganic compound/metal/inorganic compound/metal/other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering
    • C03C2218/156Deposition methods from the vapour phase by sputtering by magnetron sputtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12542More than one such component
    • Y10T428/12549Adjacent to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12576Boride, carbide or nitride component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12896Ag-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】低太陽熱取得係数(SHGC)、改善された美しさ、機械的及び化学的耐久性、並びに、焼戻し又は熱強化耐性を有する低放射率積層の提供、並びに、コーティングを基板上に付着する方法の提供。【解決手段】基板から外側に向かって順に、第1の誘電体層と、第1の核生成層と、第1のAg層と、第1のバリア層と、第2の誘電体層と、第2の核生成層と、第2のAg層と、第2のバリア層と、第3の誘電体層と、任意にトップコート層とを含む低放射率コーティング。前記コーティングは、独立した吸収層を含まず、更に前記第1又は第2の吸収バリア層の少なくとも一方が完全に酸化されてなく、完全に酸化されていない前記吸収バリア層の前記酸化状態は酸素流対スパッタ電力(キロワット)が7.5:1〜8.0:1の比で前記層をスパッタリングすることに基づく、低放射率コーティングの方法。【選択図】なし

Description

本発明は、全般的には低放射率(「low−e」)コーティングに関し、特に、低太陽熱取得係数(SHGC)(「low−g」)を有するコーティング、さらに、維持されたあるいは優れた機械的及び化学的耐久性を有するコーティングに関する。
同時係属中の米国特許出願第11/648,913号、米国特許出願第11/431,915号、米国仮特許出願第60/680,008号、米国仮特許出願第60/736,876号、及び米国仮特許出願第60/750,782号を含め、本願において参照する全ての米国特許及び米国特許出願の全体を参照によって本願に援用する。矛盾がある場合は、定義を含め、本願の内容が優先する。
透明パネルまたは基板上の日射制御コーティングは、赤外線(IR)を阻止しつつ可視光が透過するように設計されている。例えば、建築用ガラス及び自動車の窓に、高可視透過率、低放射率のコーティングを適用することによって、冷暖房費等の環境管理関連コストの大幅な削減がもたらされうる。
一般に、高い可視透過率及び低放射率を提供するコーティングは、概して透明な基板と光学コーティングを含む積層から成る。積層は、反射防止誘電体層間に配置された、高い赤外線反射率及び低透過率を有する1つ以上の金属薄層を含む。これらの仕組みは輻射熱を反射し、太陽熱だけでなく冷気も遮断する。今日使用されているほとんどの低放射率積層は、透明な誘電体を基礎にしている。一般に誘電体層の厚さは、光透過率が高く(>60%)なるように内側及び外側の反射率を減らすべく調整されている。赤外線反射金属層は、例えば、銀、銅あるいは金など事実上どのような反射金属であってもよい。銀(Ag)はどちらかといえば中間色であるため、本用途に最もよく使用される。反射防止誘電体層は、可視透過率を向上させるために選ばれる一般的には透明な材料である。
従来の低放射率コーティングは、通常、コーティングが「中間」色を有するよう、つまり、実質的に無色となるように、可視スペクトル全体にわたって比較的一定の反射を維持しようとする。しかしながら、従来の低放射率コーティングは、特定の用途において美しさ及び他の理由のために必要とされている反射色の極限をもたらすことができない。
コーティングした基板で所望の特性を得るためには、多層コーティングの各層の組成及び厚さを慎重に選ばなければならない。例えば、Ag等の赤外線反射層の厚さを慎重に選ばなければならない。Ag層の放射率は、Agシート抵抗の低下と共に減少する傾向があることはよく知られている。このため、低放射率のAg層を得るためには、Ag層のシート抵抗はなるべく小さい方がよい。しかしながら、Ag層の厚さを増やすことは可視透過率をも低下させ、結果として、一般に好ましくない色となりうる。シート抵抗及び放射率を増やすことなくAg層厚を減らして可視透過率を上昇させ得ることが望ましい。
Agから成る薄くて透明な金属層は、湿潤な条件下において、例えば、大気によって運ばれる塩化物、硫化物、二酸化硫黄等、種々の腐食性物質と接すると腐食しやすい。Ag層を保護するために種々のバリア層をAg上に付着できる。しかしながら、従来のバリア層による保護では不十分なことが多い。
コーティングされたガラスは、コーティングが高い温度に曝される多くの用途に使用される。例えば、自浄式調理用オーブンのガラス窓のコーティングは、洗浄サイクル中に例えば480℃に頻繁に急上昇することを伴って、120から230℃の調理温度まで繰り返し上昇される。さらに、コーティングされたガラスを焼き戻しする際あるいは曲げる際には、コーティングもガラスと共に最長で数分間、約600℃以上程度の温度まで加熱される。これらの熱処理はAgコーティングの光学特性を不可逆的に劣化させる可能性がある。この劣化は、Agの上下層にわたって拡散する酸素によるAgの酸化によって生じることがある。劣化は、Agと、ガラスから移動する例えばナトリウム(Na+)等のアルカリイオンとの反応によっても生じることがある。酸素又はアルカリイオンの拡散は、Agの上下の誘電体層の劣化又は構造的変化によって促進及び拡大することがある。コーティングはこれらの高い温度に耐えることができなくてはならない。しかしながら、これまで知られているAgを赤外線反射薄膜として採用している多層コーティングは、多くの場合、Ag薄膜の劣化なしにこのような温度に耐えることができない。
低放射率コーティングについては、特許文献1及び特許文献2に開示されている。真空蒸着された銀を含む低放射率コーティングは、開口部用建材市場において現在市販されている。
特許文献2には易酸化性金属を、焼戻し可能(temperable)な低放射率コーティングの保護に有用な、ヘーズ低減トップコートとして使用することが記載されている。この特許は600℃を超える温度に曝した場合に生じるヘーズを低減する方法に関する。
コーティングされた物品の特性を向上させるために金属膜、金属合金膜、及び金属酸化物コーティングが低放射率銀コーティング上に施されてきた。特許文献2は、ガラス基板上に施された全層のうちの最外層として付着された金属又は金属合金層を開示している。この金属又は金属合金層は、酸化して反射防止コーティングとして作用する。特許文献1は、金属酸化物層を反射防止層として付着させる方法を開示している。銀層を反射防止層の間に挟むことで、光の透過率を最適化する。
都合の悪いことに、光学膜は、輸送及び取扱い中に引っかき及び腐食環境への露出によりしばしば損傷を受ける。金属薄膜層は、特に引っかき損傷を受け易いことは周知である。銀を基とした低放射率コーティングは、腐食による不具合の影響を特に受けやすい。今日使用されているほとんどの低放射率積層は、これらの不具合を軽減するために低放射率薄積層の中あるいは上のどこかにバリア層を利用する。薄いバリアは、一般的には、銀層の、水蒸気、酸素又は他の液体による腐食を低減するように機能する。中には、低放射率積層の硬度により、あるいは、外層を形成する場合は摩擦を減らすことにより、物理的な引っかきによる損傷を緩和するものもある。
強烈な太陽光の負荷を受ける地域だけでなく準砂漠地帯でも、現在の高透過低放射率製品は既に利益をもたらしているが、これらの低放射率製品を使用している家屋及び建物内での温度的な及び視覚的な快適性を最大限に高めるには、熱及び光の負荷は未だに大きすぎる。
少数の低光透過率を有する低放射率積層を入手できるが、通常、これらの製品は以下の欠点、すなわち、美的な魅力を損ねる高反射率、又は熱負荷の制御に不適当とする高い日射遮蔽係数、の少なくとも1つを持つ。
ごく少数の市販の低放射率製品が、所望の光学的特性及び日射遮蔽係数を合わせ持つ。これらの特性を有する製品を、加工及び製造にふさわしくするためには、依然としてさらなる改良を必要とする。さらに、これらの低放射率コーティングは、保管及び断熱ガラスユニットへ加工する際に特別な注意を必要とする軟質コーティングである。このようなコーティングの現在の機械的及び化学的耐久性を向上させることが望ましい。
異なる設計の積層を一つの塗工機で製造する時、これら異なる設計における設定条件は必ずしも共通しているわけではないためにしばしば問題となる。中断時間及び塗工機の配置を変更することなく、1台の塗工機で同時に製造できる異なるコーティングを提供することが望ましい。
さらに、安全上の理由で、機械的な強度を高め、破損の際に裂傷を負わないように、今ではより多くのガラスが熱処理されている。これは特に低SHGC製品について言える。コーティングによるエネルギー吸収が増加すると、その一部が太陽の放射に曝されて、もう一部が陰にあるとき、採光窓の潜在熱応力が増加する。通常の低放射率コーティングは熱強化あるいは焼き戻しに耐えるようには設計されていない。このような条件は、コーティングを完全に破損し、美的な魅力を台無しにし、これを使用不能とすることがある。
このように、先行技術で見られる種々の問題を克服する低放射率コーティング積層(及びその製造方法)の必要性が依然として残る。特に、維持されたあるいは高められた魅力的な外観、機械的及び/又は化学的耐久性を示し、また、所望であれば焼き戻し又は熱強化されうる、低太陽熱取得係数を有する低放射率積層が必要とされている。さらに、専用の非標準型塗工機が無くても施すことのできる積層が必要である。
米国特許第4,749,397号明細書 米国特許第4,995,895号明細書
本発明は、従来の低放射率コーティングに関連した問題を解決するために、低太陽熱取得係数(つまり、low−g積層)を有し、魅力的な外観の、さらに通常の低放射率積層と同等あるいはより優れた化学的及び機械的耐久性を有する積層をもたらす改良されたコーティングを提供する。さらに、本発明は、標準的な製造方法に対応した製品を提供する。具体的には、例えば、標準塗工機からlow−g塗工機への移行の際には、塗工機のガス抜きあるいは配置変更を必要としない。さらに、驚くことに、本発明の実施形態によってコーティングされたガラス基板は、焼き戻しあるいは熱処理により積層の層又はコーティングされた基板の光学的な質の劣化を生じることなく、また、低放射率コーティングに関連してかかる処理が用いられる場合において通常見られる他の不都合を生じることなく、焼き戻しあるいは熱処理されうる。
本発明は、本技術分野において知られている低放射率積層に見られる不都合を、少なくとも1つの薄い吸収層を導入してかかる積層の吸収を増加させることによって、又は、バリア層といった他の層の吸収を増加させることによって取り除く。積層の吸収を増加させるためのこのような技術は、光反射率を増加させることなく総光透過率を低減させる。このような光反射率の増加は、特に建物の内側を向いている窓ガラスで生ずる場合にしばしば問題となる。
吸収材の適切な選択によりコーティングされたガラスの透過色を制御できる。実施形態では、吸収層は、赤外線反射層を保護するバリア層と、覆っている誘電体との間に挿入されうる。他の実施形態では、同様の結果を得るために、バリア層自体をより吸収性の高いものにすることができる。かかる実施形態では、バリア層は、従って、バリア層と吸収層のいずれとしても機能を果たし、本願では「吸収バリア」層と称するものとする。赤外線反射層は、好ましくは銀(Ag)であるが、例えば銅又は金であるがこれらに限定されるものではない任意の反射材でありうる。従って、本発明の一態様は、基板上に低放射率コーティングを提供し、コーティングは基板から外向きに順に、第1の誘電体層、第1の赤外線反射層、第1の吸収バリア層、第2の誘電体層、第2の赤外線反射層、第2の吸収バリア層、第3の誘電体層、及び、任意にトップコート層を含む。任意のトップコート層は、焼き戻し又は熱処理を受ける実施形態において使用される。好ましい実施形態では、一方又は双方の赤外線反射層の下に核生成層がある。好ましい実施形態は上述の積層形態を含むが、本発明はまた、2層以上ではなく、単一の赤外線反射層を有するコーティングを提供する。従って、かかる実施形態は、第1の誘電体層、任意に核生成層、赤外線反射層、吸収バリア層、第2の誘電体層、及び、任意にトップコート層を含む。本発明によるコーティングは、基板上に層を付着させることによって形成される。好適な製造方法は、マグネトロン・スパッタリングによる付着を含む。
本発明による、低SHGC、および、優れた機械的及び/又は化学的耐久性を示し、美的に魅力のある低放射率積層の実施形態を示す図である。 本発明による、低SHGC、および、優れた機械的及び/又は化学的耐久性を示し、美的に魅力のある、Ag層の特性を改善するための核生成層を含む低放射率積層の別の実施形態を示す図である。 本発明による、低SHGC、および、優れた機械的及び/又は化学的耐久性を示し、美的に魅力のある低放射率積層のさらに別の実施形態を示す図である。 本発明による、低SHGC、および、優れた機械的及び/又は化学的耐久性を示し、美的に魅力のある低放射率積層のさらなる実施形態を示す図である。 2枚のガラス基板、ポリビニルブチラール層(PVB)及び本発明によるコーティングを含む自動車又は他の車両に使用するための低放射率積層の実施形態を示す図である。 本発明によるlow-g吸収材としての使用に適している典型的な材料についての光学定数データを示す。図6Aは、屈折率(n)に関するデータを示す図である。 本発明によるlow-g吸収材としての使用に適している典型的な材料についての光学定数データを示す。図6Bは、吸光係数(k)に関するデータを示す図である。 SiAlOxNyの2つの化学量論状態について、屈折率及び吸光係数のデータをグラフ化して示す図である。 本発明によるlow-g積層内のSiAlOxNyについての好適なn及びk値データをグラフ化して示す図である。 本発明による、低SHGC、および、優れた機械的及び/又は化学的耐久性を示し、美的に魅力のある低放射率積層の他の実施形態を示す図である。 本発明による低SHGC、および、優れた機械的及び/又は化学的耐久性を示し、美的に魅力のある低放射率積層のさらなる実施形態を示す図である。 本発明による低SHGC、および、優れた機械的及び/又は化学的耐久性を示し、美的に魅力のある低放射率積層の実施形態を示す図である。 本発明による低SHGC、および、優れた機械的及び/又は化学的耐久性を示し、美的に魅力のある、Ag層の特性を改善するための核生成層を含む低放射率積層の他の実施形態を示す図である。 本発明による低SHGC、および、優れた機械的及び/又は化学的耐久性を示し、美的に魅力のある低放射率積層のさらなる実施形態を示す図である。 本発明による低SHGC、および、優れた機械的及び/又は化学的耐久性を示し、美的に魅力のある低放射率積層のさらに他の実施形態を示す図である。
下記の詳細な説明において、本発明を実施することもできる種々の具体的な実施形態に言及している。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施できるように十分詳細に記載されており、他の実施形態を採用する場合もあると理解され、本発明の精神または範囲から逸脱することなく構造的及び当然の変更もできる。
本発明は、低太陽熱取得係数(SHGC)を有し、美的に魅力のある、一般的な低放射率積層と同等あるいはより優れた化学的及び機械的耐久性を有する低放射率積層をもたらす改良されたコーティングを提供する。さらに、本発明は標準的な製造方法に対応した製品を提供する。具体的には、特に、標準塗工機からlow−g塗工機への移行の際には、塗工機のガス抜きあるいは他の配置変更を必要としない。さらに、驚くことに、本発明の実施形態によってコーティングされたガラス基板は、低放射率コーティングに関連して使用されている場合において通常見られるような不都合がなく、焼き戻しあるいは熱処理できる。
実施形態では、本発明は、低放射率積層の所望の性質を、少なくとも1つの薄い吸収層を導入してかかる積層の吸収を増加させることによって、又は、バリア層といった他の層の吸収を増加させること(それによって「吸収バリア」層を生じさせること)によって達成する。積層の吸収を増加させるためのこのような技術は、光反射率を増加させることなく、総光透過率を減らす。増加した反射率は、特に建物の内側を向いている窓ガラスでの場合にはしばしば問題となる。焼き戻しに対する耐性は、誘電体又は吸収バリア層の厚さを、または吸収バリア層の性質を調整することによって向上させることができる。
本発明の一態様は、少なくとも1つの吸収層を備えているコーティングを基板上に含んでいる低放射率積層を提供する。吸収層は、バリア層に加えて存在する層でありうる。或いは、バリア層は、吸収層としても動作するよう変更されてもよく、それにより吸収バリア層となり、別個の吸収層とバリア層の必要性がなくなる。低放射率積層は、約0.34より小さい、好適には約0.31より小さい、太陽熱取得係数(SHGC)を特徴とする。いくつかの実施形態において、低放射率積層は、約0.22から約0.25のSHGCを特徴とする。種々の実施形態において、積層は約42%から約46%の光透過率を有する。本願に記載するいくつかの実施形態では、光透過率は、最大で約62%程度でありうる。焼き戻しの際に、透過率は約1%から8%上昇する。幾つかの実施形態において、積層は負のa*及び負のb*で有する透過色を有する。他の実施形態では、積層は負のa*及び正のb*を有する透過色を有する。
一態様によれば、本発明は基板上に低放射率コーティングを提供し、コーティングは、基板から外向きに順に、第1の誘電体層、第1の赤外線反射層、第1の吸収バリア層、第2の誘電体層、第2の赤外線反射層、第2の吸収バリア層、第3の誘電体層、及び任意のトップコートを含む。第1の吸収バリア層または第2の吸収バリア層のいずれかは任意である。つまりこのような層を2つは必要としない。任意のトップコート層は、焼き戻し又は熱処理を受ける実施形態において使用される。好ましい実施形態では、一つ以上の赤外線反射層の下に核生成層がある。
基板はガラス製であることが好ましい。好適な実施形態では、2つの赤外線反射層はAg層であり、約80%以上のAg1/Ag2比を有し、バランスが取れている。しかしながら、別の実施形態では、比は50%まで低い場合がある。偏りのないAg層を有することは、特に製造の観点において、あらゆる利点をもたらす。2つのターゲットがほぼ同じ割合で腐食するため、キャンペーン期間を最長にできる。第2のAg層(Ag2)が第1のそれ(Ag1)より厚い場合、例えば、塗工機はキャンペーン期間の早い時期にガス抜きを必要とし、これは製造費にかなり悪い影響を及ぼす。上述のように、本発明は、2つ以上のAg層ではなく、1つのAg層を有するコーティングを提供する。
吸収層は、別の層として存在するときは、Ag層を保護するバリアと、覆っている誘電体との間に挿入されることが望ましい。吸収材は、金属、合金、ケイ化物、吸収酸化物、吸収性灰色金属、窒化物、又はその他所望の効果が得られる適切な材料を含むことができる。好適な材料には、Ti、TiN、Si、NiCr、NiCrOx、Cr、Zr、Mo、W及びZrSi、ニッケル又はクロム合金、並びに、遷移金属、これらの窒化物、亜窒化物及び亜酸化物、並びに、ケイ化物及びアルミニウム化合物を含みうるがこれらに限定されない。好適な焼戻し可能及び焼戻し可能でない実施形態では、吸収材はNiCrを含む。焼き戻しを行わない実施形態においては、Tiもまた吸収材として効果がある。
当業者は、吸収材の適切な選択によりコーティングされたガラスの透過色を制御できる。中間色(a*及びb*が負であり、バランスの取れたものが好ましい。最低必要条件は、透過率及びガラス側反射率のため、負のa*値、及び、b*値が+2よりも小さいことである)は、より濃い緑がかったあるいは黄色がかった色合いよりも美的に魅力がある。中間透過色は、ガラスを収容している断熱ガラスユニット(IGU)の正しい演色を最高にするために非常に好ましい。本発明は、所望であれば、青色がかった色合いを得ることを可能とする。
従って、low−g設計における特定の材料は、低放射率コーティングの透過率を下げること及び積層の色を所望の色に調整できることがわかっている。焼戻し可能なコーティングの場合、好適な材料はまた薄膜積層内で熱的に安定している。上述の吸収材の代わりに、その他多くの材料を使用できる。このような材料は、この透過率低下機能を実現するのに適した屈折率(n)及び吸光係数(k)の範囲で特定できるものである。焼戻し可能なlow−g設計において、吸収層はさらなる熱安定性のみならず、適切な光学特性を有するであろう。
別個の吸収層が使用されない場合、1つ以上のバリア層を変更することで、吸収を高め、それにより上述と同じ所望の光学特性を得ることができる。かかる変更は、以下のグラフに示すように、これらの層において変化するガスレベルを含むことが望ましい。これらのグラフは、NiCrOx酸素流対スパッタ電力(キロワット)とNiCrOx吸光係数(k)の関係を示す。第2のy目盛りはまた、所与のNiCrOxが本願に記載の二重銀低放射率積層において使用されるときのTY又はSHGC値を示す。
NiCrOx比は、直流電力で実行される2879mm長さのスパッタリングターゲットに基づくことが望ましい。電力は、一般的には、15乃至45kWの範囲である。アルゴン流は、300sccmである。
Figure 2015221747
Figure 2015221747
参照によってその全体を本出願に援用する米国特許第6,416,872号明細書は、ファブリ・ペロー型の薄膜積層(金属/誘電体/金属)を含む日射制御構造の使用に関する。これら金属の1つは、赤外線反射材(銀)であり、1つは光学的吸収材である。光学的吸収材は、好適な光定数の範囲で表されている。本発明の実施形態は、ファブリ・ペロー積層を同様に含むが、金属/金属/誘電体/金属/金属又は、より具体的に、金属/亜酸化吸収薄層(バリア)/金属/誘電体/金属/亜酸化吸収薄層(バリア)/金属から成る基本的な積層構造を備える。これらのいずれの場合においても、一対の金属/金属の片方の金属は、赤外線反射金属であることが望ましく、他方は吸収金属材であることが望ましい。low−g吸収金属材は、米国特許第6,416,872号明細書の記載と同様に光定数の範囲を用いて表すことができる。low−g吸収材として光学的にふさわしい典型的な材料の光定数を、図6A及び図6Bにグラフ化している。図6Aに示すデータに基づき、図に示す金属吸収材について、波長が550nmにおける好適な屈折率の範囲は、約1から約5.5の間である。図6Bに示すデータに基づき、図に示す金属吸収材について、波長が550nmにおける吸光係数の範囲は、約1.75から約4.5の間である。好適な材料の範囲を限定するために役立つことがある別のパラメータは、550nmにおいて正の勾配を有する屈折率のプロットである。この特性により、金属材料は、同じようにプロットした場合に通常は550nmで負の勾配を有する亜酸化物及び窒化物から区別される。
本発明の好適な実施形態において、吸収層は、別個の層として存在するとき、積層内の極めて特定された位置に挿入される。これは、コーティングされたガラスの製造及び処理に重要な他の特性、特に、全体的な耐久性及び製造の容易性を最適化するためである。
各吸収層は、存在する場合は、約0.1nmから約8nmの厚さであることが望ましい。2つの吸収層が含まれている場合、第1の吸収層が第2の吸収層より厚いことが望ましい。第1の吸収層は、約1nmから約6nmの厚さであることが望ましく、1.5nmから約5nmの厚さであることがより望ましい。第2の吸収層は約0.1nmから約5nmの厚さであることが望ましく、約0.1nmから約4nmの厚さであることがより望ましい。別の実施形態では、第1の吸収層は約3nmの厚さを有する。さらに別の実施形態では、第2の吸収層は約0.5nmの厚さを有する。他の実施形態では、第1の吸収層は約3.6nmの厚さを有する。さらに他の実施形態では、第2の吸収層は約0.1nmの厚さを有する。上述の厚さ範囲は、別個の吸収層及びバリア層の代わりに吸収バリア層が用いられるときは、同様に吸収バリア層にも適している。
バリア層は(別個であると吸収バリア層であるとを問わず)、Ag層を、その上に誘電体をスパッタリングするときに、プラズマによる腐食から保護する。また、O2、O、H2O、Na+等の攻撃的な種の拡散を制御することにより化学的な耐久性を高めることが可能である。好ましい実施形態では、バリアは透明である。バリアは、NiCr、NiCrOx、TiOx、NiCrNxOy、NiCrNx、Ti、又は他の1つ又は複数の金属、それらの亜窒化物及び亜酸化物を含みうるがこれらに限定されない。好適なバリアはNiCrOxである。かかる層では、特に第1の(即ち一番下の)NiCrOx層では、約15乃至60原子パーセントの酸素を含みうる。望ましくは、酸素の原子パーセントは
20%乃至55%である。本発明の焼戻し可能なバージョンの熱耐久性は、第1のNiCrOx層が約20原子パーセントの酸素を含むときに改善した。望ましい実施形態では(特に、バリアがより高い吸収性を有するよう変更されたときは)、バリアはNiCrOxを含み、銀の上にスパッタリングされ、平坦なターゲットから付着された薄い保護層である。望ましくは、アルゴンと酸素の混合物の中でスパッタリングされることが望ましい。酸素流(sccm)に対する電力は、スパッタリングされたNiCrOx中の酸化を推定するために使用される望ましい方法である。完全に酸化したNiCrOxについて用いられる比は、10:1である。本発明によるいくつかのコーティングにおいて用いられる比は、望ましくは、7.5:1から8.0:1で変化する。
他の望ましい実施形態では、NiCrの吸収バリアが用いられる。同様に、この保護バリア薄層は、望ましくは銀の上にスパッタリングされ、DCの平坦なターゲットから付着される。かかる実施形態では、NiCr層(又は複数の層)は、アルゴンのみの中においてスパッタリングされる。かかるNiCr層は、近傍のカソードからのガスのクロストークによって生じうる予期せぬ不純物を除き、完全に金属でありうる。
好適な実施形態において、各誘電体層は個々に酸化物、窒化物又はオキシ窒化物を含む。誘電体層が酸化物を含む場合、酸化物はTi、Zn、Sn、ZnSn合金又はBiターゲットからスパッタリングされる。酸化物はNb25を含む場合もある。酸化物は、例えば、Al又はBといった元素、あるいは類似の元素を約20重量%まで、好適には約10重量%まで含む場合もある。通常、これらのドーパントは、シリコン塗工機のターゲットに伝導性を与えるために使用されている。誘電体層が窒化物又はオキシ窒化物を含む場合、該窒化物又はオキシ窒化物は、Si、SiAl、SiB、SiZrの窒化物又はオキシ窒化物、あるいは所望の効果を達成する他の好適な窒化物又はオキシ窒化物であってもよい。同様に、該窒化物又はオキシ窒化物は、塗工機のターゲットに伝導性を与えるために、例えば、Al又はBといった元素、あるいは類似の元素を約20重量%まで、好適には約10重量%まで含む場合もある。望ましい実施形態では、誘電体はSiAlOxNyであり、シリコン/10重量パーセントアルミニウムの回転可能なカソードから反応性スパッタリングされる。反応性ガスは、好ましくは、約90%窒素流及び10%酸素である。化学量論的な変化は、層ごとに、また、連続生産量(production run)ごとに生ずるが、材料は、望ましくは半化学量論的である。望ましい実施形態では、スパッタリング用ガスには、SiAlが完全に反応したオキシ窒化物に達するには不十分な窒素及び酸素が存在する。いくつかの実施形態では、層における原子比は、ほぼSi40.45である。
3つの一次誘電体を採用する好適な実施形態において、少なくとも1つの誘電体層が半化学量論の状態にある。より好適には、これら3つの誘電体(例えば、SiAlOxNy)が全て半化学量論の状態にある。このような半化学量論層を使用することにより、種々の利点が得られる。例えば:
1.ターゲット面の化学的性質が半化学量論的であればSiAlスパッタターゲットからの付着率はより高い。シリコンを多く含んだ表面のスパッタ収率は、より多くの窒化シリコンを含む表面のそれより高い。より高い付着率は、塗工機をより高速で運転する際に有利となり、そしてより経済的である。
2.半化学量論窒化物のインデックスが大きいほど、同じ光学的厚さに対してより小なる物理的厚さを有する誘電体層が可能となる。半化学量論層が付着される際に、より少ないターゲット材が消費され、また、これは塗工機のより効率的な運転を可能にする。
3.インデックスがより大きい誘電体は、低放射率積層設計の光学特性の自由度を高めることができる。透過及び反射に好適な色は、より小さいインデックスの化学量論材料と比べてより大きいインデックスの誘電体を用いてより容易に得ることもできる。
4.半化学量論層は、化学量論誘電体より良好な化学バリア特性を有する傾向にある。これは、より化学的に安定した、耐食性のある低放射率積層を可能にする。腐食性化学物質は、脆弱な銀層に到達しにくくなる。
5.半化学量論誘電体の光学的吸収は、low−g積層の透過率を低減し、太陽熱取得係数を上げることに役立つ。半化学量論誘電体は、可視領域では光学的に吸収性があり、赤外線領域ではより透明になる傾向にある。したがって、これらの材料は、可視透過率を低減するが、銀層の赤外線反射率特性を妨げる傾向にはない。
金属吸収層は、可視及び赤外線の両領域で光学的に吸収性がある。low−g製品において、透過率を低減すべく金属材が使用されると、可視透過率及び赤外線反射率の両方が低減される。Low−e製品は、なるべく高い赤外線反射率を有することが望ましい。
これらの利点は、low−e積層に使用されるかもしれない半化学量論酸化物、オキシ窒化物及び窒化物に見られる傾向がある。
本発明による積層における好適な誘電体に使用されている、シリコン対アルミニウムの比は10重量%Alである。他のSi:Al比を使用してもよい。いくつかの実施形態においては、Si、O及びNの原子比率は約Si40.45である。一番上のシリコン・オキシ窒化誘電体は、光学干渉層としての主機能を果たし、銀の反射防止機能に寄与する。しかしながら、材料は、一つにはそのバリア特性及び硬度を目的として選ばれ、この材料は、銀の機械的及び化学的な保護に役立つ。
図7はシリコン・オキシ窒化物の屈折率及び吸光係数を図示する。グラフ上の指数及び吸光係数は、SiAlOXYの2通りの化学量論状態を示す。これらは、low−gコーティングに適しているであろう化学量論のSiAlOxNyのおおよその上限及び下限を表す。通常、好適な実施形態における化学量論は、これら2つの極値間にある。図8は、Low−g積層内のSiAlOxNyについての好適なおおよそのn及びk値を示す。
好適な実施形態において、誘電体は、550nmで約1.8と約2.5の間の、より好ましくは約2.1と約2.3の間の屈折率を有する。特に、好適な実施形態において、一番上の誘電体は、一番下又は中間の誘電体よりも低い屈折率を有しうる。かかる実施形態において、一番上の誘電体は、約1.8と約2.3との間の屈折率を有し、一番下又は中間の誘電体は、約2.0と約2.5との間の屈折率を有する。好適な実施形態において、誘電体は、550nmで約0と約0.05との間の、より好ましくは約0.01と約0.02との間の吸光係数を有する。
好適な実施形態において、コーティングは、第1の誘電体層と第1のAg層との間に核生成層をさらに含む。別の好適な実施形態において、コーティングは、第2の誘電体層と第2のAg層との間に第2の核生成層をさらに含む。核生成層は、Ag層の特性を改善し、通常、酸化亜鉛を基に、例えば、Al、Sn、又はこれらの組み合わせの、但しこれらに限らない、約15重量%までの他の元素を加えたものである。好適な実施形態において、ZnOの付着に使用されるスパッタリング・ターゲットは、約1.5%のAlを含み、ZnAlOXの層を生ずる。この材料は、望ましくは、亜鉛/1.5重量パーセントアルミニウムの回転可能な又はプレーナ型のカソードから反応性スパッタリングされる。スパッタリングガスは、望ましくは、アルゴンと、酸化物が完全に酸化した状態で付着するのに十分な酸素とからなる。例えば本願に記載するような銀のための核生成層は、低放射率に関する特許文献に共通に記載されている。本発明の実施形態における核生成層は、望ましくは厚さが約2nm乃至12nmである。好適な実施形態において、一番下の核生成層は一番上の核生成層よりも厚く、これらの間の比は、約1.2乃至約2.0である。この形態は、特に熱処理又は焼戻しの後の耐久性を改善する。
好適な実施形態において、赤外線反射層は、Agを含み、純粋なアルゴン中でスパッタリングされる。或いは、少量の酸素が加えられてもよい。酸素は、特に熱処理又は焼戻しを受ける実施形態において、機械的な耐久性に役立つ。
任意のトップコートが含まれている場合、化学的及び/又は機械的な安定性にプラスの効果を与えることができる。トップコートは、C、SiSn、ZrSi、SiSnO2又はケイ化物を含むことができるが、これらに限らない。この呼び方は、異なる元素の化学量論あるいは原子比率に言及することを意図したものではないことに注意されたい。例えば、ZrSiは、Zrの原子百分率が0から100%の間で変化して層を漸変できる、スパッタリングされた材料である。この層は、加熱によって酸化できる。通常、トップコートは、下に横たわる誘電体と比較して対照的な性質を有する。誘電体が酸化物の場合、トップコートは上記材料のいずれか、又は、SiN若しくはSixAlyNzOc等の窒化物若しくはオキシ窒化物であることが望ましい。あるいは、誘電体が窒化物又はオキシ窒化物の場合、トップコートは上記リストから選択されるか、酸化物(例えば、ZrO2、ZrSiO2、SnO2、又はZrOxNy、TiO2又は他の類似の物質、しかし本願明細書に記載の特定の化学量論比に限定されない)であってもよい。好適なトップコートは、炭素であり、望ましくは、焼戻し可能な製品の製造中に使用される。通常はスパッタリングされるこのようなコーティングは、厚さが約4−8nmであることが好ましく、焼き戻し処理の際に焼いて除去される。好ましい実施形態は、最も外側の層として約3−5nmの厚さのスパッタリングされた炭素トップコートを利用する。この材料は、望ましくは、アルゴン中でDCマグネトロン・スパッタリングされる。
好ましい実施形態において、本発明は基板上に低放射率コーティングを提供し、該コーティングは基板から外向きに順に、約25nmまでの、好ましくは約23nmまでの厚さを有する第1の誘電体層、約8nmから約15nmの厚さを有する第1のAg層、約0.1nmから約4nmの厚さを有する第1の吸収バリア層、約40nmから約75nmの厚さを有する第2の誘電体層、約8nmから約15nmの厚さを有する第2のAg層、約0.1nmから約4nmの厚さを有する第2の吸収バリア層、約10nmから約40nmの厚さを有する第3の誘電体層、そして任意に、トップコート層、を含む。さらに別の実施形態において、コーティングは、第1の誘電体層と第1のAg層との間に核生成層を含み、この核生成層は、約4nmから約12nmの厚さを有する。また、さらに別の実施形態において、コーティングは、第2の誘電体層と第2のAg層との間に第2の核生成層を含み、第2の核生成層は約2nmから約8nmの厚さを有する。厚さが約23nmの第1の誘電体層を有する積層は、特に焼き戻しに適している。
他の好ましい実施形態において、本発明は基板上に低放射率コーティングを提供し、該コーティングは基板から外向きに順に、SiAlOxNyを含む第1の誘電体層、ZnAlOxを含む第1の核生成層、Agを含む第1の赤外線反射層、NiCrを含む第1の吸収バリア層、SiAlOxNyを含む第2の誘電体層、ZnAlOxを含む第2の核生成層、Agを含む第2の赤外線反射層、NiCrを含む第2の吸収バリア層、SiAlOxNyを含む第3の誘電体層、そして任意に、トップコート層を含む。他の実施形態では、吸収バリア層はNiCrOxを含む。
他の好ましい実施形態において、本発明は基板上に低放射率コーティングを提供し、該コーティングは基板から外向きに順に、SiAlOxNyを含み、約25nmまでの、好ましくは約23nmまでの厚さを有する第1の誘電体層、ZnAlOxを含み、約4nmから約12nmの厚さを有する第1の核生成層、約8nmから約15nmの厚さを有する第1のAg層、NiCrを含み、約0.1nmから約4nmの厚さを有する第1の吸収バリア層、SiAlOxNyを含み、約40nmから約80nmの厚さを有する第2の誘電体層、ZnAlOxを含み、約2nmから約8nmの厚さを有する第2の核生成層、約8nmから約15nmの厚さを有する第2のAg層、NiCrを含み、約0.1nmから約4nmの厚さを有する第2の吸収バリア層、SiAlOxNyを含み、約10nmから約40nmの厚さを有する第3の誘電体層、そして任意に、トップコート層、を含む。他の実施形態では、吸収バリア層はNiCrOxを含む。厚さが約23nmの第1の誘電体層を有する積層は、特に焼き戻しに適している。
他の好ましい実施形態において、本発明は基板上に低放射率コーティングを提供し、該コーティングは基板から外向きに順に、SiAlxNyOwを含む、約3nmから約25nmの厚さを有する第1の誘電体層、ZnAlyOxを含む、約4nmから約12nmの厚さを有する第1の核生成層、約8nmから約12nmの厚さを有する第1のAg層、NiCrOxを含む、約1nmから約4nmの厚さを有する第1のバリア層、NiCrを含む、約1.5nmから約4nmの厚さを有する第1の吸収層、SiAlxNyOwを含む、約55nmから約75nmの厚さを有する第2の誘電体層、ZnAlOxを含む、約3nmから約10nmの厚さを有する第2の核生成層、約10nmから約15nmの厚さを有する第2のAg層、任意に、NiCrOxを含む、約2nmから約4nmの厚さを有する第2のバリア層;NiCrを含む、約0.7nmから約2.2nmの厚さを有する第2の吸収層、SiAlxNyOwを含む、約24nmから約40nmの厚さを有する第3の誘電体層、そして任意に、トップコート層を含む。実施形態において、NiCrOxを含む第2のバリア層が不在であるため、第2の吸収層が第2のAg層の上に直接付着されている。本実施形態における第2吸収層のNiCr金属の代わりに、同時スパッタリング(co-sputter)されたNiCr及びクロム、NiCr/Cr二層、又はいかなる灰色金属又は合金を使用してもよい。さらに別の選択肢として、任意のNi:Cr比率を有するニクロム合金、Ni:Cr比率が漸変するようになっているNiCr層、NiCrNxを形成すべく窒素と反応させたNiCr層、及びいずれの金属もNiとCrの比率がいくつであってもよいNiCr/NiCrを含む二層光学吸収体を含むがこれらに限定されない。
さらに他の実施形態において、例えば図9に示すように、本発明は基板上に低放射率コーティングを提供し、該コーティングは基板から外向きに順に、第1の誘電体層、第1の核生成層、第1のAg層、;第1のバリア層、第1の光学吸収層、第2の誘電体層、第2の核生成層、第2のAg層、第2の光学吸収層、第3の誘電体層、及び、任意の、好ましくは引っかき耐性を有するトップコート層、を含む。層厚は本明細書に記載している。例えば図10に示すように、他の実施形態において、該コーティングは基板から外向きに順に、SiAlOxNy/ZnO/Ag/NiCrOx/NiCr金属/SiAlOxNy/ZnO/Ag/NiCr金属/SiAlOxNy/任意のトップコート層、を含む。このため、本実施形態において、第2のNiCr金属吸収層は、第2のAg層の上に直接付着されている。この実施形態においては、焼き戻しあるいは熱強化により、積層又はコーティングされた基板の光学的品質の劣化を生じることなく、又、低放射率コーティングに関連してこれらのような処理が行われる際にしばしば見られる他の不都合を生じることなく、焼き戻しあるいは熱強化ができる。この構成(第2の吸収層が第2のAg層の上に直接付着されている)は、改良された焼戻し可能性に加え、優れた機械的耐久性を示す。この実施形態では、色調を所望の目標値に合わせることがより容易と思われる点も注目されている。第2の吸収層において、NiCr金属の代わりに、同時スパッタリングされたNiCr及びクロム、NiCr/Cr二層、又はいかなる灰色金属又は合金を使用してもよい。さらに別の選択肢として、任意のNi:Cr比を有するニクロム合金、Ni:Cr比が漸変するようになっているNiCr層、NiCrNxを形成すべく窒素と反応させたNiCr層、及びいずれの金属のNiとCrとの比がいくつであってもよいNiCr/NiCrを含む二層の光学吸収体を含むがこれらに限定されない。
さらに本発明は、少なくとも1つの吸収層を含む低放射率積層(上述のように、別個の層であってもよく、高められた吸収性を有するよう変更されたバリア層であってもよい)を提供し、該低放射率積層は約0.34より小さい、好ましくは約0.31より小さい、幾つかの好ましい実施形態では約0.22乃至約0.25である太陽熱取得係数(SHGC)を特徴とする。実施形態において、積層は、約1/8インチ(約0.32cm)の厚さを有し、光透過率が約42%から約46%であるガラス基板を含む。また、約50%から約62%の光透過率を示す実施形態が提供される。幾つかの実施形態において、該積層は、負のa*及び負のb*で透過色を有する。他の実施形態において、積層は負のa*及び正のb*で透過色を有する。
さらに本発明は上述の低SHGCを有する低放射率積層を作る方法を提供し、該方法は本明細書に記載のコーティングを基板上に付着することを含んでいる。本発明の多層コーティング内の層は、従来の物理的及び化学的蒸着手法で付着できる。これらの手法の詳細は当技術分野においてよく知られているため、ここでは繰り返して述べない。好適な付着手法には、スパッタリング法を含む。好適なスパッタリング法は、金属ターゲットを使用するDCスパッタリング、及び、金属及び非金属ターゲットを使用するACおよびRFスパッタリングを含む。全ての場合において、マグネトロン・スパッタリングを用いることができる。スパッタリングは不活性ガスの中で実施でき、又は反応性ガスの中で反応的に実施できる。全ガス圧力は、5x10-2から8N/m2(5x10-4から8x10-2mbar)、好適には、1x10-1から1N/m2(1x10-3から1x10-2mbar)の範囲内に維持できる。スパッタリング電圧は、200から1200V、好適には250から1000Vの範囲内にあってもよい。ダイナミック(dynamic)付着比は、25から4000nm-mm2/W-sec、好適には30から700nm-mm2/W-secの範囲にあってもよい。レイボルドシステム(Leybold Systems GmbH)によって製造されている型番Typ A 2540 Z 5 H/13-22及びTyp A 2540 Z 5 H/20-29塗工機は、本発明の多層コーティングをスパッタ付着するのに適している。
前述のように、本発明の低放射率コーティング内の多層の銀は、単層の銀の場合よりも、より効率的に赤外線放射を反射し、また、透過波長と反射波長とを厳密に分けて遮断できる。
本発明の多層コーティングは、基板上に付着されて、基板に機械的に支持されている。基板表面は、コーティング用のテンプレートとしての役割を果たし、コーティングの表面形状に影響を与える。可視光線の透過を最大にするためには、基板の表面が光線の波長よりも小さい起伏を有することが望ましい。このような平滑面は、例えば、基板の溶融物を凝固させることによって形成できる。基板は、本発明の多層コーティングによって低減可能な放射率を有するどのような材料であってもよい。建築及び自動車の用途では、基板は、優れた構造特性を有し、また、太陽エネルギーが集中する可視及び近赤外線スペクトル領域での吸収作用が最小となる材料が望ましい。結晶水晶、石英ガラス、ソーダ石灰ケイ酸塩ガラス及びプラスティック、例えば、ポリカーボネート及びアクリラートは、全て好適な基板材料である。
本明細書の実施形態において使用されているように、「の上へ付着」又は「の上に付着」とは、物質が基準となる層の上に直接又は間接的に施されること意味する。間接的に適用されている場合には、1つ以上の層が介在する場合もある。さらに、特記事項がない限り、「[物質1]/[物質2]/[物質3]/‥‥」又は「第1の[物質1]層;第1の[物質2]層;第2の[物質1]層;第2の[物質2]層;‥‥」などの形を用いて本発明のコーティングを表す際、連続する各物質は、先の物質の上に直接又は間接的に付着されていることを意味する。
本発明の異なる実施形態におけるコーティングされた物品は、建築用窓(例えば、断熱ガラスユニット)、自動車用窓又は他のあらゆる好適な用途に関連して使用する場合もある。本明細書に記載のコーティングされた物品は、本発明の異なる実施形態において、熱処理されても、されていなくてもよい。図5は、自動車又は他の乗り物での用途(例えば、風防ガラス又は同様の積層板)に適した、本発明の一実施形態を示す。図示の実施形態において、本発明によるコーティングは積層の中に含まれており、該積層は2つのガラス基板及びポリビニルブチラール(PVB)層をも含む。コーティングは、PVBと面している限り第1のシート上にあっても、第2のシート上にあってもよい。
ガラスコーティング分野において、特に、コーティングされたガラスの性質及び日射調整特性を定義する際に特定の用語が広く使用されている。本明細書内ではこれらの用語を周知の意味で使用している。例えば、下記のとおりである。
反射された可視波長光の強度、即ち「反射率」は、その割合によって定義され、RXYまたはRXと表される(即ちRY値は明所視の反射率を、TY値は明所視の透過率を表す)。ここで、「X」は、ガラス側の場合は「G」、膜側の場合は「F」である。「ガラス側」(即ち「G」)は、ガラス基板のコーティングがある側とは反対の側から見た場合を意味し、一方、「膜側」(即ち「F」)は、ガラス基板のコーティングがある側から見た場合を意味する。
色特性は測定して、CIE LAB 1976 a*,b*座標及びスケール(即ち、CIE 1976 a*b*図、III. D65 10度観察者)を用いて表される。ここで、
*は(CIE 1976)明度単位、
*は(CIE 1976)赤‐緑単位、
*は(CIE 1976)黄‐青単位
である。
ハンターメソッド(Hunter method)(又は、単位)I11.C,100観測者、又は、CIE LUV u*v*座標の通常の使用を示すために、例えば、添え字「h」等によって他の類似の座標を同等に使用することもできる。これらのスケールは、1993年9月15日発行のASTM規格 D-2244-93「機器を用いた測定色座標から色差を計算するための標準試験方法(Standard Test Method for Calculation of Color Differences From Instrumentally Measured Color Coordinates)」、その増補であるASTM規格 E-308-95,ASTM規格年次本,Vol. 06.01「CIEシステムを使用して物体の色彩を計算するための標準方法(Standard Method for Computing the Colors of Objects by 10 Using the CIE System)」及び/又は1981年発行のアメリカ照明学会ライティング・ハンドブック(IES LIGHTING HANDBOOK)参考本に基づいて本明細書に定義されている。
「放射率(emissivity)」(あるいは、エミッタンス(emittance))と「透過率」とは、当該分野において周知であり、本明細書ではその周知の意味で使用されている。従って、例えば、「透過率」は、日射透過率を意味し、これは可視光透過率(TvisのTY)と、赤外線透過率(TIR)と、紫外線透過率(TUV)とから成る。全太陽エネルギー透過率(TSまたはTsolar)は、これらの値の加重平均として表される。これらの透過率に関して、可視光透過率は、建築分野の場合では、標準光源I11.D65 10度技法に従って表現してもよい。一方、可視光透過率は、自動車分野の場合では、標準I11. A2度技法に従って表現してもよい(これらの技法については、例えばASTM E-308-95を参照。これらは参照によって本願に援用する)。放射率を目的として、特定の赤外域(即ち2,500〜40,000nm)が使用される。
「放射率」(またはエミッタンス)(「E」又は「e」)とは、所与の波長の光の吸収と反射の両方の尺度又は特性である。通常、式:E=1−反射率filmにより表される。建築分野で使用する場合、例えば、下記にて参照する、Lawrence Berkeley Laboratories製のWINDOW 4.1プログラム、LBL-35298 (1994)によって規定されているように、放射率値は、赤外スペクトルの「遠赤外域」(即ち、約2,500〜40,000nm)とも呼ばれるいわゆる「中間帯域」においてかなり重要である。本明細書において使用している「放射率」とは、「建築用板ガラス製品の放射率測定及び計算用の放射測定値を用いた標準試験方法(Standard Test Method for Measuring and Calculating Emittance of Architectural Flat Glass Products Using Radiometric Measurements)」と題されるASTM規格 E 1585-93で規定され、この赤外域で測定された放射率値を示すために使用される。参照によってこの規格とその規定を本願に援用する。この規格において、放射率は半球放射率(Eh)と垂直放射率(En)として表される。
このような放射率値を測定するための実際のデータ蓄積は、従来どおりであり、例えば「VW」アタッチメントを有するBeckman Model 4260分光光度計(Beckman Scientific Inst. 社製)を使用して行うこともできる。この分光光度計は、波長に対する反射率を測定し、その結果から、上記ASTM規格E 1585-93を使用して放射率を算出する。
solarとは、全太陽エネルギー反射率(明細書においてはガラス側)を意味し、赤外線反射率、可視反射率及び紫外線反射率の加重平均である。Rsolarは、いずれも参照によって本明細書に援用する、自動車分野では既知のDIN 410及びISO 13837(1998年12月)22頁の表1に、建築分野では既知のASHRAE 142規準に従って計算することもできる。
「ヘーズ(Haze)」は次のように定義される。多方向に拡散される光は、コントラストを失わせる。本明細書では「ヘーズ」を、光が通過する際に、入射ビームから平均して2.5度を超えてそれる光の割合、としてヘーズを定義するASTM D 1003に従って定義している。「ヘーズ」はByk Gardnerヘーズメータを用いて測定してもよい(本明細書では、全てのヘーズ値はこのようなヘーズメータで測定され、散乱光の割合として与えられる)。本明細書で使用している別の用語に「シート抵抗」がある。シート抵抗(RS)は、当技術分野においてよく知られている用語であり、本明細書内ではその周知の意味で使用されている。ここでは、単位面積当たりのオーム数として報告している。一般にこの用語は、層構造を流れる電流に対する、ガラス基板上の層構造の任意の単位面積当たりの抵抗を意味し、オーム単位で表す。シート抵抗は、層あるいは層構造が赤外線エネルギーをどれだけ反射しているかを示し、従って、この特性を測るための尺度として放射率とともに頻繁に使用されている。「シート抵抗」は、例として、4端子プローブオーム計、例えば、カリフォルニア州サンタクララのシグネトーン社(Signatone Corp.)製のモデルM−800にマグネトロン・インスツルメンツ社(Magnetron Instruments Corp.)のヘッドを付けた可欠4点端子抵抗率プローブを使用して簡便に測定することもできる。
本明細書において「化学的耐久性」又は「化学的に耐久性のある」とは、当技術分野における「化学的耐性のある」又は「化学安定性」と同じ意味に用いられている。化学的耐久性は、コーティングした2インチx5インチ(約5.08cmx約12.7cm)又は2インチx2インチ(約5.08cmx約5.08cm)のガラス基板の試料を約36℃の4.05%のNaClと1.5%のH22を含んだ約500mlの溶液に20分間浸して測定されている。化学的耐久性は、下記のクリーブランドテスト(Cleveland test)又は気候室でも測定できる。
[クリーブランド室の準備]
試料は、この実験用に4インチx12インチ(約10.16cmx約30.48cm)又は6インチx12インチ(約15.24cmx約30.48cm)に切断される。水は50℃±2℃に加熱され、室温は23℃±3℃(華氏73度±5度)に維持される。試料は、薄膜側を下に向けて温水槽の上に置かれる。試料は露出してから数分で濃縮水の厚い層で覆われる。時間の経過とともに、水は試料の表面を流れ落ちて試料上に新しい縮合物が形成される。試験の最初から最後まで試料の上に濃縮水が存在する。
[気候室の準備]
試料は、この実験用に4インチx6インチ(約10.16cmx約15.24cm)に切断される。静的湿度試験のため、湿度は98%の相対湿度(RH)に保たれ、温度は1時間で45℃と55℃の間を周期的に変化する。
[測定の実施]
試料は、1,3及び7日の露出の後に測定のために取り出される。ヘーズ、放射率及び薄膜側の反射率が測定される。
デルタヘーズは次式によって計算される:
デルタヘーズ = 試験後ヘーズ − 試験前ヘーズ
デルタEは次式によって計算される:
デルタE = (デルタL*^2+デルタa*^2+デルタb*^2)^1/2
ここで、デルタL,a*,b*は試験前測定値から試験後測定値を引いた値である。
放射率の変化の割合を計算するためには次式を使用されたい:
放射率の変化=(試験後E−試験前E)/(ガラスE−試験前E)
本明細書において使用されている「引っかき耐久性」は次の試験により定義されている。この試験では、エリクセン494型ブラシ試験機及びスコッチブライト7448研磨材(SiC粒子を長方形パッドの繊維に接着して作られる)を使用し、試料に研磨材を押し付けるべく標準重量ブラシ又は改良ブラシ保持器が使用される。ブラシ又はブラシ保持器を用いて100から500回の乾燥あるいは湿潤行程を実施する。引っかきによる損傷は3つの方法、すなわち、放射率、膜側反射率のヘーズ及びEの変化によって測定される。この試験は、傷をよりはっきりさせるように浸漬試験又は熱処理と組合せることができる。試料に135グラムの荷重を加えた200回の乾燥行程により、良い結果が得られる。必要であれば、行程数を減らすこと、又はより細かい研磨剤を使用することができる。これはこの試験の利点の1つであり、試料間に必要な識別のレベルによって、荷重及び/又は行程数を調整できる。より良いランク付けのためにより厳しい試験を行うことができる。試験の再現性は、指定期間に亘って同じ膜の多くの試料について試験することによって調べることができる。
本明細書における「熱処理」、「熱処理された」、及び「熱処理する」とは、ガラスを含有する物品の焼戻し、曲げ、又は熱処理を可能にするのに十分な温度までその物品を加熱することを意味する。この定義は、例えばコーティングされた物品を華氏約1100度(摂氏約593度)以上の温度(例えば、約550℃〜700℃の温度)に十分な期間加熱して、焼戻し、熱処理、又は曲げを可能にすることを含む。
「太陽熱取得係数(又はSHGC)」(「g」)は、当技術分野においてよく知られており、入射日射量に対する窓機構を通る全太陽熱取得の尺度を意味する。
別途記載がなければ、下記の用語は、本明細書において次の意味を持つものとする。
「Ag」 銀
「TiO2」 二酸化チタン
「NiCrOx」 酸化ニッケルと酸化クロムとを含む合金又は混合物。酸化状態は化学量論の状態(stoichiometric)から半化学量論の状態(substoichiometric)間で変動しうる。
「NiCr」 ニッケルとクロムとを含む合金又は混合物。
「SiAlNx」又は「SiNx」 反応性スパッタリングされた窒化ケイ素アルミニウム。通常、スパッタリング・ターゲットは1から20重量%のAlを含む。スパッタリング・ガスはAr、N2とO2の混合気体である。気体の混合状態及びスパッタリング力により、材料はより多くあるいはより少なく吸収する。
「SiAlNxy」又は「SiNxy」 反応性スパッタリングされたオキシ窒化ケイ素アルミニウム。通常、スパッタリング・ターゲットは1から20重量%のAlを含む。スパッタリング・ガスはAr、N2とO2の混合気体である。気体の混合状態及びスパッタリング力により、材料はより多くあるいはより少なく吸収する。
「ZnAlyx」 反応性スパッタリングされたZn酸化アルミニウム。通常、スパッタリング・ターゲットは1から20重量%のAlを含む。スパッタリング・ガスはArとO2の混合気体である。
「ZnxSnyAlzw」 反応性スパッタリングされた錫(アルミニウム)亜鉛酸化物。一般に、スパッタリング・ターゲットはAlドーピングを任意に加えた錫亜鉛合金である。錫亜鉛合金には、亜鉛を多く含んだものから錫を多く含んだものまで幅広く含まれる。スパッタリング・ガスはArとO2の混合気体である。
「Zr」 ジルコニウム
「光学膜(optical coating)」 基板に施された1つ以上のコーティングで、これらが合わさって該基板の光学特性に影響するコーティング
「低放射率積層」 1つ以上の層から成る低熱放射率光学コーティングが施された透明基板
「バリア」 プロセス中に他の層、特に熱反射銀層を保護するために付着された層である。上の層の接着を改善する場合があり、プロセス後、存在する場合も存在しない場合もある。
「層」 ある機能と化学組成を有する厚みを持った物質であり、該物質の各面において異なる機能及び/又は化学組成を有する別の厚みを持った物質と境界をなしている。付着された層は、プロセス中の反応によりそのプロセス後、存在する場合も存在しない場合もある。「層」は、本明細書で用いる場合、片面が空気又は大気との境界をなす厚みを持った物質(例えば、コーティング積層の一番上の層又は保護オーバーコート層、又は積層中の他の層の上にあるもの)を含むものとする。
「同時スパッタリング」 2つ以上の異なる物質から成る2つ以上の別のスパッタリング・ターゲットから基板に同時にスパッタリングすること。結果として付着されたコーティングは、該異なる物質の反応生成物又は該ターゲット物質の未反応混合物又はその両方から成る場合もある。
「金属間化合物(Intermetallic compound)」 特定の化学量論的分量の2つ以上の金属元素から成る合金系の特定相。金属元素は、電子又は格子間結合されて、どちらかといえば標準的な合金に典型的な固溶体として存在している。金属間化合物は、しばしば、元素成分とは明らかに異なる性質を有し、特に硬さ又はもろさが増す。増加した硬さにより、ほとんどの標準的な金属又は合金に勝る引っかき耐性を持つ。
「機械的耐久性」 この用語は、(別途記載がない限り)ナイロンブラシ(注文番号0068.02.32、ブラシ重量は450グラム、一本一本の毛の直径は0.3mm、毛は直径4mmのまとまりにして配置されている)を使用してエリクセンブラシ試験機(494型)で実施される湿潤ブラシ耐久性試験を意味する。この試験では1000行程(ここでの1行程はブラシの1往復動から成る1周期と等しい)実施される。試料のコーティング側をブラシがけ処理し、このブラシがけ処理の際に脱イオン水に浸漬させる。
種々の実施形態において、本発明による低放射率積層は、以下の独立した特性を示す。透過Yは約30から約62、好適には約35から約55、最も好適には約40から約50、負の透過a*値、最も好適には約−1から約−6、望ましくは負のb*値、最も好適には約0から約−6、RgYは約8から約20、より好適には約10から約18、最も好適には約11から約17、負のRga*値、最も好適には約−1から約−7、望ましくは負のRgb*値、最も好適には約−1から約−7、RfYは約2と約12の間、より好適には約2から約10、そして最も好適には約2から約8の間、負のRfa*、最も好適には約−2から約−20、望ましくはRfb*は約−10から約+10、最も好適には約−6から約+6、さらに、SHGCは約0.10から0.30、最大で0.34、より好適には約0.15から約0.28、最も好適には約0.20から約0.25である。
本発明を詳細に説明するために、以下の非限定的な実施例を示す。
<実施例1>
図4に示すように、本実施例において:ガラス/12nmの酸化物/10nmのAg/2nmのNiCrOX/4nmのNiCr/72nmの酸化物/13nmのAg/2nmのNiCrOX/3nmのNiCr/23nmの酸化物/7nmのSiN、の構成を有する積層を形成すべく、ガラス基板上に低放射率コーティングが付着されている。酸化物は、Ti、Zn、Sn、ZnSn合金、またはBiターゲットからスパッタリングできる。酸化物はNb25を含むこともできる。塗工機ターゲットに伝導性を与えるように、酸化物は20重量%までの、好適には10重量%までの、例えば、Al又はBといった元素、あるいは類似の元素を含む場合もある。SiNトップコートは任意である。この例示的なコーティングは、a*及びb*が負で魅力的な透過色を有する。SHGCは0.30より小さい。コーティングは、良好な機械的及び化学的耐久性を有する。
<実施例2>
本実施例において:約1/8インチ(約0.32cm)のガラス/0から15nmの誘電体/2から10nmの核生成層/8から15nmのAg/0.1から4nmのバリア/0.2から8nmの吸収層/40から75nmの誘電体/2から10nmの核生成層/8から18nmのAg/0.1から4nmのバリア/0.2から8nmの吸収層/10から40nmの誘電体/トップコート、の構成を有する積層を形成すべく、ガラス基板上に低放射率コーティングが付着されている。誘電体は、Si、SiAl、SiB又はSiZrの酸化物(実施例1と同様に)又は窒化物又はオキシ窒化物であってもよく、塗工機ターゲットに伝導性を与えるように、20重量%までの、好適には10重量%までの、例えば、Al又はB等の元素を含む場合もある。核生成層は、Ag層の性質を改善し、一般的には、亜鉛酸化物をベースにして15重量%までの、例えば、Al又はSnといった他の元素、又はこれらの組み合わせを含む場合もある。
バリアは、誘電体をその上にスパッタリングする際にAgをプラズマの腐食から保護する。またバリアは、O2、O、H2O及びNa+等攻撃的な化学種の拡散を制御することによって化学的耐久性を向上させる。好適なバリアには、NiCr、NiCrOx、NiCrNxOy、TiOx、Ti及び他の金属を含むがこれらに限定されない。
前述のように、トップコートは任意である。トップコートが含まれている場合、化学的及び機械的安定性に良い影響を与えることができる。好適なトップコートには、C、ZrSi又はケイ化物が含まれるがこれらに限定されない。通常、トップコートは下にある誘電体と比べて対照的な性質を有する。誘電体が酸化物の場合、トップコートは上述の材料の一つ又は窒化物又はオキシ窒化物(例えば、SiN又はSiXAlyNzOc)であろう。別の場合では、誘電体が窒化物又はオキシ窒化物のとき、トップコートは有利には、例えば、ZrO2、ZrSiO2、SnO2、ZrOxNy又はTiO2等の酸化物であってもよいが、これらに限定されない。
<実施例3>
本実施例において:約1/8インチ(約0.32cm)厚のガラス/3から15nmのSiAlxNyOw/3から10nmのZnAlyOx/8から12nmのAg/1から4nmのNiCrOX/1.5から3.0nmのNiCr/55から65nmのSiAlxNyOw/3から10nmのZnAlyOx/10から15nmのAg/1から4nmのNiCrOX/0.7から2.2nmのNiCr/24から32nmのSiAlxNyOw/任意のトップコート、の構成を有する積層を形成すべく、ガラス基板上に低放射率コーティングが付着されている。トップコートが含まれている場合、トップコートは1から5nmのC、1から10nmのZrO2又はZrSiO2から選択できるが、これらに限定されない。本実施例におけるコーティングは、断熱ガラスユニット上で測定したとき、約42%から約46%の光透過率、約0.30より小さいSHGCを示し、透過色は灰色で緑から青い色合いに調整可能となっている。断熱ガラスユニットは、2の位置にコーティングのある1/8インチ(約0.32cm)のコーティングされたガラスと、1/2インチ(約1.27cm)の間隔をあけて1/8インチ(約0.32cm)の透明ガラスを含む。コーティングは、改良された化学的及び機械的耐久性を有する。本実施例の二層NiCrOX/NiCrは、求められている性質を得るために有益である。NiCrが特定の位置にあるため、低放射率コーティングへの用途を主たる目的とした既存の塗工機でコーティングを製造できる。該塗工機では、NiCrスパッタリング・ターゲットを特別に隔離する必要がない。上記にて例示した積層に見られる性質の一覧を下記の表に示す。
Figure 2015221747
<実施例4>
本実施例は、本発明による、厚さデータを伴う、焼き戻しされていない好適なコーティングの代表例である。厚さは、デックタック・プロフィルメータ(DekTak Profilometer)を用いて測定した。厚さを測定する際に、積層全体の初期厚さを測定した。続いて、最上層を塗工機内で施削して、一番上のSiAlOyNx層を差し引いた積層の厚さを測定した。各層を1層ずつ施削して、最後に一番下のSiAlOyNxだけを測定するまで、これを繰り返した。測定値の誤差は約±0.5nmである。
Figure 2015221747
<実施例5>
本実施例は、本発明の実施形態による炭素トップコートを含む、焼戻し可能な好適なコーティングの代表例である。厚さは上記実施例4と同様にデックタック・プロフィルメータを用いて測定した。これらの測定では、一番上のSiAlOxNyと炭素トップコートの厚さを分けなかった。炭素の厚さは約5nmと推定されており、このため一番上のSiAlOxNy層の厚さは約33nmとなる。
Figure 2015221747
<実施例6>
下記の表は、本発明の実施形態によるコーティングの光学的及び電気的測定値の代表例である。「low−g A」製品は、加熱処理されていない焼きなましされた製品である。「low−g T」製品は焼戻し可能な製品であり、本発明によるトップコートを含む。「BB」とは、焼き戻し前の測定値を表し、「AB」とは、焼き戻し後の測定値を表す。「N/A」とは、この特定の実施例の生成の際に測定値が得られなかったことを意味する。
Figure 2015221747
<実施例7>
本実施例は、本発明による様々なコーティングの仕様の概要を示す。本発明による好適な、焼き戻しされていない及び焼戻し可能なコーティングの光学的及び電気的な性質は、以下の表に示す仕様の範囲に含まれる。
Figure 2015221747
<実施例8>
本実施例は本発明によるコーティングを有する基板を示す。前述のように、任意の炭素トップコート(図示せず)は、焼き戻し又は熱処理を受けることを意図した実施形態において使用されることができ、望ましくは厚さが約3nm乃至約5nmである。任意のトップコートは、望ましくは焼き戻し又は熱処理を受けることを意図しない実施形態には含まれない。かかる実施形態を、本願では「焼きなましされた」と呼ぶものとする。以下に示す例示的な実施形態の層厚はおおよそのものである。誘電体層及びAg層に関する精度は、約±20%の範囲である。NiCr層の厚さは、プラス200%、マイナス20%でありうる。焼きなましされたコーティングでは、ZnAlOx層は、一般的にはより薄く、以下の表に示す値の60%程度の低さでありうる。
Figure 2015221747
表に示す材料の説明は以下の通りである。

SiAlOxNy − 本実施例により表される実施形態では、この材料は、シリコン/10重量パーセントアルミニウムの回転可能なカソードから反応性スパッタリングされる。反応性ガスは、約90%窒素流及び10%酸素である。この材料は、一番下、中央、及び一番上の一次誘電層に使用される。化学量論変化は、層ごとに、また連続生産量(production run)ごとに生じうるが、本実施例におけるSiAlOxNyは全て半化学量論的である。スパッタリング・ガス中には、SiAlが完全に反応したオキシ窒化物に達するには不十分な窒素及び酸素が存在する。層における原子比率は、約Si40.45である。

ZnAlOx − 本実施例により表される実施形態では、この材料は、亜鉛/1.5重量パーセントアルミニウムの回転可能な又はプレーナ型のカソードから反応性スパッタリングされる。スパッタリング・ガスは、アルゴンと、酸化物が完全に酸化した状態で付着するのに十分な酸素とからなる。この層は、銀のための核生成層として機能し、低放射率に関する特許文献に共通に記載されたかかる層と一致している。

Ag − 本実施例により表される実施形態では、銀の層は、純粋なアルゴン中でスパッタリングされてもよく、あるいは少量の酸素が加えられてもよい。酸素は、焼き戻しする場合には機械的な耐久性を高めるが、必ずしも必要ではない。

NiCr − 本実施例により表される実施形態では、この薄い、銀の上にスパッタリングされた保護又はバリア層は、DCプレーナ型ターゲットから付着し、アルゴンのみの中においてスパッタリングされる。本実施例では、これらの層は、近傍のカソードからのガス・クロストークといった意図しない不純物を除き、完全に金属である。

炭素 − 例示的な実施形態の焼戻し可能な例は、3乃至5nmの厚さのスパッタリングされた炭素トップコートを、アルゴン中でDCマグネトロン・スパッタリングされる一番外側の層として利用する。
本例では、全ての材料についてのガス分布は機械の方向において対称である。機械を横切る方向では、反応性の材料のためのガス流は、機械を横切る方向の不均一性を調整するよう変更されうる。
本願に記載の様々な実施形態においては、一番上のAg層が一番下のAg層よりも厚く、一番下の吸収バリア層が一番上の吸収バリア層よりも厚いことが望ましい。(本実施例では、吸収バリア層は、NiCrであるが、上述のように、他の実施形態ではそのような層にNiCrOxを利用する)。このような逆転した厚さ比は、積層の好ましい色を達成する上で有利である。一番下の誘電体層(本実施例ではSiAlOxNy)は、中央の誘電体層及び一番下の誘電体層よりも厚いことが望ましい。このような形態は同様に、好ましい色を実現する上で有利である。更に、一番下の核生成層(本実施例ではZnAlOx)が一番上の核生成層よりも厚いことが望ましい。このような形態は、改善された機械的及び化学的な耐久性を提供する。好適な実施形態では、積層の層の比率は、一般的に以下の範囲内となる。
一番下のAg/一番上のAg:約0.8乃至約1.0
一番下のNiCr/一番上のNiCr:約1.2乃至約2.0
一番下のZnAlOx/一番上のZnAlOx:約1.2乃至約2.0
一番下のSiAlOxNy/一番上のSiAlOxNy:約0.4乃至約0.8
中間のSiAlOxNy/一番上のSiAlOxNy:約1.5乃至約2.5。
一番上の誘電体が、一番下又は中間の誘電体のいずれかよりも低い屈折率を有することが更に有利である。好ましい範囲は、以下のものを含む。
一番上の屈折率:約1.8乃至約2.3
一番下又は中間:約2.0乃至2.5。
本実施例は、以下の色及び日射性能を示す。
Figure 2015221747
「NC Rs」は、非接触表面抵抗を表し、オーム/スクエアの単位で測定される。焼き戻しされる実施形態では、焼戻し色ずれ、即ち、ΔEは、ガラス側反射色については3よりも大きい。これは、炭素層が焼けてなくなったことによる。
<実施例9>
Figure 2015221747
本実施例は、本発明によるコーティングを有する基板を表す。上述のように、任意の炭素トップコート(図示せず)は、焼き戻し又は熱処理を受けることを意図した実施形態において使用されることができ、望ましくは厚さが約3nm乃至約5nmである。任意のトップコートは、望ましくは焼き戻し又は熱処理を受けることを意図しない実施形態には含まれない。かかる実施形態を、本願では「焼きなましされた」と呼ぶものとする。以下の表に示す実施形態についての層厚はおおよそのものである。
例示された実施形態について、厚さの測定は、デックタック・プロフィルメータ(DekTak Profilometer)を用いて行われた。全積層厚さを得るため、インクの線を伴うスライドを積層全体で覆った。一番下のSiAlOyNxだけが存在するまで1層ずつ一番上の材料のカソードを施削することにより、追加的な試料が調製された。インクの線は、イソプロピル・アルコールによって除去され、結果として得られるステップをデックタックで測定した。個々の層厚を、下にある残る積層の厚さを差し引くことにより計算した。従って、個々の層は、それらの下にある層の精度により影響を受ける。誘電体(SiAlOxNy)及び銀(Ag)の精度は、±20%の範囲にある。NiCrOx層の厚さの範囲は、±100%である。本発明による焼きなましされた実施形態は、焼き戻しされるものよりも薄い一番下のZnAlOxを有する傾向がある。
例示される実施形態において示された材料の説明は、以下の通りである。
SiAlOxNy − 本実施例により表される実施形態では、この材料は、シリコン/10重量パーセントアルミニウムの回転可能なカソードから反応性スパッタリングされる。反応ガスは、約90%窒素流及び10%酸素である。この材料は、一番下、中央、及び一番上の一次誘電層に使用される。

ZnAlOx − 本実施例により表される実施形態では、この材料は、亜鉛/1.5重量パーセントアルミニウムの回転可能な又はプレーナ型のカソードから反応性スパッタリングされる。スパッタリング・ガスは、アルゴンと、酸化物が完全に酸化した状態で付着するのに十分な酸素とからなる。この層は、銀のための核生成層として機能し、低放射率に関する特許文献に共通に記載されたかかる層と一致している。

Ag − 本実施例により表される実施形態では、銀の層は、純粋なアルゴン中でスパッタリングされてもよく、あるいは少量の酸素が加えられてもよい。酸素は、焼き戻しする場合に機械的な耐久性に役立つ。

NiCrOx − 本実施例により表される実施形態では、この薄い、銀の上にスパッタリングされた保護又はバリア層は、プレーナ型ターゲットから付着し、アルゴンと酸素の混合の中においてスパッタリングされる。酸素流に対する電力(sccm)は、スパッタリングされたNiCrOxにおける酸化を推定するのに使用される方法である。完全に酸化したNiCrOxに用いられる比率は、10:1である。ここで例示されている実施形態による好適なコーティングに用いられる比率は、7.5:1乃至8.0:1である。

炭素 − 例示的な実施形態の焼戻し可能な例は、3乃至5nmの厚さのスパッタリングされた炭素トップコートを一番外側の層として利用する。この材料は、アルゴン中でDCマグネトロン・スパッタリングされる。
本実施例では、全ての材料についてのガス分布は機械の方向において対称である。機械を横切る方向では、反応性の材料についてのガス流は、機械を横切る方向の不均一性を調整するよう変更されうる。
本実施例は、以下の光学的特徴を示す。
Figure 2015221747
本実施例は、以下の色及び日射性能を示す。
Figure 2015221747
「NC Rs」は、非接触表面抵抗を表し、オーム/スクエアの単位で測定される。
焼き戻しされる実施形態では、ΔEは、以下の通りである。
・透過について6色単位
・ガラス側反射について10色単位
・膜側反射について14色単位
色ずれは、炭素層が焼けてなくなったことによる。
<実施例10>
本実施例は、以下の構造を有するコーティングを含み、NiCr層において2:1の酸素:kw比を用いる。
Figure 2015221747
連続生産量データは、以下の表によって与えられる。
Figure 2015221747
<実施例11>
本実施例では、本発明によるコーティングの焼きなまししたものが提供される。積層構造と特性の説明は、以下の表に含まれている。例示的な実施形態では、NiCrOxを含む吸収バリア層が用いられる。
Figure 2015221747
Figure 2015221747
Figure 2015221747
Figure 2015221747
<実施例12>
本実施例では、本発明によるコーティングの焼戻し可能なものが提供される。積層構造と特性の説明は、以下の表に含まれている。例示的な実施形態では、NiCrOxを含む吸収バリア層が用いられる。
Figure 2015221747
Figure 2015221747
Figure 2015221747
Figure 2015221747
本発明は特定の実施形態について説明されているが、本明細書内に記載の特定の詳細に限定されるものではなく、むしろ当業者に種々の変更および改良を示唆するものも含み、これらはすべて特許請求の範囲に規定する本発明の範囲に含まれる。

Claims (38)

  1. 基板上の低放射率コーティングであって、前記コーティングは、前記基板から外側に向かって順に、
    第1の誘電体層と、
    第1の核生成層と、
    第1のAg層と、
    第1のバリア層と、
    第2の誘電体層と、
    第2の核生成層と、
    第2のAg層と、
    第2のバリア層と、
    第3の誘電体層と
    任意にトップコート層と
    を含む、低放射率コーティング。
  2. 前記第1の誘電体層、前記第2の誘電体層または前記第3の誘電体層のうち少なくとも1つは半化学量論(sub-stoichiometric)状態にある、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  3. 前記第1のバリア層又は前記第2のバリア層のうち少なくとも一方は、吸収バリア層である、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  4. 前記第1のバリア層及び前記第2のバリア層は、夫々が別に、金属、合金、ケイ化物、吸収酸化物及び窒化物から成る群から選択される材料を含む、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  5. 前記第1のバリア層及び前記第2のバリア層は、夫々が別に、Ti、TiN、Si、NiCr、NiCrOx、Cr、Zr、Mo、W及びZrSiから成る群から選択される材料を含む、請求項4に記載の低放射率コーティング。
  6. 前記第1のバリア層及び前記第2のバリア層のうち少なくとも一方はNiCrを含む、請求項5に記載の低放射率コーティング。
  7. 前記第1のバリア層及び前記第2のバリア層のうち少なくとも一方はNiCrOxを含む、請求項5に記載の低放射率コーティング。
  8. 前記第1のバリア層及び前記第2のバリア層のうち少なくとも一方は前記コーティングの透過率を低下させることができる、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  9. 前記第1のバリア層及び前記第2のバリア層のうち少なくとも一方は前記コーティングの吸収を高めることができる、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  10. 前記第2の銀層は前記第1の銀層よりも厚い、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  11. 前記第1のバリア層は前記第2のバリア層よりも厚い、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  12. 前記第2の銀層の厚さに対する前記第1の銀層の厚さの比は、約0.8乃至約1.2である、請求項10に記載の低放射率コーティング。
  13. 前記第2の銀バリアの厚さに対する前記第1のバリア層の厚さの比は、約1.2乃至約2.0である、請求項11に記載の低放射率コーティング。
  14. 前記第1の核生成層は前記第2の核生成層よりも厚い、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  15. 前記第2の核生成層の厚さに対する前記第1の核生成層の厚さの比は約1.2乃至約2.0である、請求項14に記載の低放射率コーティング。
  16. 前記第3の誘電体層は、前記第2の誘電体層の屈折率及び前記第1の誘電体層の屈折率のいずれよりも低い屈折率を有する、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  17. 前記各バリア層は、2:1の酸素:kw比を有する、請求項7に記載の低放射率コーティング。
  18. 前記第1の誘電体層、前記第2の誘電体層、及び前記第3の誘電体層はそれぞれ別個に、酸化物、窒化物、及びオキシ窒化物、又はそれらの組合せから選択される材料を含む、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  19. 前記第1の誘電体層、前記第2の誘電体層及び前記第3の誘電体層のうち少なくとも1つは酸化物を含む、請求項18に記載の低放射率コーティング。
  20. 前記酸化物はAl及びBから成る群から選択される元素を約20重量%まで含む請求項19に記載の低放射率コーティング。
  21. 前記酸化物はAl及びBから成る群から選択される元素を約10重量%まで含む請求項20に記載の低放射率コーティング。
  22. 前記第1の誘電体層、前記第2の誘電体層及び前記第3の誘電体層のうち少なくとも1つは窒化物又はオキシ窒化物を含む、請求項15に記載の低放射率コーティング。
  23. 前記核生成層のうちの少なくとも1つはZnAlOxを含む、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  24. 基板上の低放射率コーティングであって、前記コーティングは前記基板から外側に向かって順に、
    SiAlOxNyを含む第1の誘電体層と、
    ZnAlOxを含む第1の核生成層と、
    Agを含む第1の赤外線反射層と、
    NiCrを含む第1の吸収バリア層と、
    SiAlOxNyを含む第2の誘電体層と、
    ZnAlOxを含む第2の核生成層と、
    Agを含む第2の赤外線反射層と、
    NiCrを含む第2の吸収バリア層と、
    SiAlOxNyを含む第3の誘電体層と、
    任意にトップコート層と
    を含む、低放射率コーティング。
  25. 基板上の低放射率コーティングであって、前記コーティングは前記基板から外側に向かって順に、
    SiAlOxNyを含む第1の誘電体層と、
    ZnAlOxを含む第1の核生成層と、
    Agを含む第1の赤外線反射層と、
    NiCrOxを含む第1の吸収バリア層と、
    SiAlOxNyを含む第2の誘電体層と、
    ZnAlOxを含む第2の核生成層と、
    Agを含む第2の赤外線反射層と、
    NiCrOxを含む第2の吸収バリア層と、
    SiAlOxNyを含む第3の誘電体層と、
    任意にトップコート層と
    を含む、低放射率コーティング。
  26. 基板はガラスである、請求項1に記載の低放射率コーティング。
  27. 少なくとも1つの吸収バリア層を含む低放射率積層であって、約0.31より小さい太陽熱取得係数(SHGC)を有することを特徴とする低放射率積層。
  28. 前記積層は、約0.22乃至約0.25の太陽熱取得係数(SHGC)を有することを特徴とする、請求項27に記載の低放射率積層。
  29. 前記積層は、断熱ガラスユニット上で測定したとき、約42%乃至約46%の光透過率を有する、請求項27に記載の低放射率積層。
  30. 前記積層は、断熱ガラスユニット上で測定したとき、約58%乃至約62%の光透過率を有する、請求項27に記載の低放射率積層。
  31. 優れた機械的な又は化学的な安定性を特徴とする、請求項27に記載の低放射率積層。
  32. 請求項1に記載のコーティングを基板上に付着することを含む、低太陽熱取得係数(SHGC)を有する低放射率積層の製造方法。
  33. 前記付着することは、マグネトロン・スパッタリングを含む、請求項22に記載の方法。
  34. 焼き戻し又は熱強化に対する耐性を特徴とする、請求項1に記載の低放射率積層。
  35. 前記積層の前記光学的な質は、焼き戻し又は熱強化の後に低下しない、請求項34に記載の低放射率積層。
  36. 前記積層は、負のa*及び負のb*の透過色を有する、請求項27に記載の低放射率積層。
  37. 前記積層は、負のa*及び正のb*の透過色を有する、請求項27に記載の低放射率積層。
  38. 請求項1に記載の低放射率積層を含む、自動車の窓。
JP2015139651A 2007-11-23 2015-07-13 低太陽熱取得係数、優れた化学的及び機械的特性を有する低放射率コーティング及びその製造方法 Pending JP2015221747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/944,564 US7901781B2 (en) 2007-11-23 2007-11-23 Low emissivity coating with low solar heat gain coefficient, enhanced chemical and mechanical properties and method of making the same
US11/944,564 2007-11-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534975A Division JP2011504450A (ja) 2007-11-23 2008-11-21 低太陽熱取得係数、優れた化学的及び機械的特性を有する低放射率コーティング及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015221747A true JP2015221747A (ja) 2015-12-10

Family

ID=40512454

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534975A Pending JP2011504450A (ja) 2007-11-23 2008-11-21 低太陽熱取得係数、優れた化学的及び機械的特性を有する低放射率コーティング及びその製造方法
JP2015139651A Pending JP2015221747A (ja) 2007-11-23 2015-07-13 低太陽熱取得係数、優れた化学的及び機械的特性を有する低放射率コーティング及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534975A Pending JP2011504450A (ja) 2007-11-23 2008-11-21 低太陽熱取得係数、優れた化学的及び機械的特性を有する低放射率コーティング及びその製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7901781B2 (ja)
EP (1) EP2231540B1 (ja)
JP (2) JP2011504450A (ja)
KR (1) KR20100097175A (ja)
CN (1) CN101925552B (ja)
AU (1) AU2008326700B2 (ja)
BR (1) BRPI0819822B1 (ja)
CA (1) CA2706395C (ja)
HK (1) HK1152289A1 (ja)
MX (1) MX2010005639A (ja)
MY (1) MY169599A (ja)
NZ (1) NZ586362A (ja)
RU (1) RU2492150C2 (ja)
WO (1) WO2009067263A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021187052A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 セントラル硝子株式会社 赤外線反射ガラス
JP2021525692A (ja) * 2018-07-16 2021-09-27 ガーディアン・グラス・エルエルシーGuardian Glass, Llc 銀の下にドープされたシード層を有する低e整合性コーティングされた物品及び対応する方法
US11286199B2 (en) 2019-07-01 2022-03-29 Agc Automotive Americas Co., A Division Of Agc Flat Glass North America Inc. Substantially transparent substrates including high and low emissivity coating layers

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9822454B2 (en) * 2006-12-28 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Nucleation layer for thin film metal layer formation
US8199264B2 (en) * 2007-11-26 2012-06-12 Guardian Industries Corp. Ruggedized switchable glazing comprising a liquid crystal inclusive layer and a multi-layer low-E ultraviolet blocking coating
US7901781B2 (en) * 2007-11-23 2011-03-08 Agc Flat Glass North America, Inc. Low emissivity coating with low solar heat gain coefficient, enhanced chemical and mechanical properties and method of making the same
AU2008340000B2 (en) * 2007-12-21 2011-11-24 Agc Glass Europe Solar energy reflector
KR101019700B1 (ko) * 2008-04-28 2011-03-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
FR2931147B1 (fr) * 2008-05-19 2010-11-19 Saint Gobain Vitrage muni d'un empilement de couches minces
WO2011010824A2 (ko) * 2009-07-23 2011-01-27 ㈜엘지하우시스 저방사 유리 및 이의 제조방법
MX2011008352A (es) 2009-02-09 2011-11-28 Semprius Inc Modulos, receptores y sub-receptores fotovoltaicos tipo concentrador y metodos para formar los mismos.
CN106428516A (zh) * 2009-06-12 2017-02-22 Ppg工业俄亥俄公司 具有阳光控制性能的飞机透明体
JP5612685B2 (ja) * 2009-08-03 2014-10-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学的に透明な導電金属又は合金薄フィルムの形成プロセス及びこれから製造するフィルム
FR2949774B1 (fr) * 2009-09-08 2011-08-26 Saint Gobain Materiau comprenant un substrat en verre revetu d'un empilement de couches minces
WO2011071737A2 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Applied Materials, Inc. Solar control single low-e series with low visible reflectance
US10654748B2 (en) 2010-03-29 2020-05-19 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings providing increased absorption or tint
US9932267B2 (en) 2010-03-29 2018-04-03 Vitro, S.A.B. De C.V. Solar control coatings with discontinuous metal layer
US10654747B2 (en) 2010-03-29 2020-05-19 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings with subcritical copper
BE1019345A3 (fr) * 2010-05-25 2012-06-05 Agc Glass Europe Vitrage de controle solaire a faible facteur solaire.
EP2746777A3 (en) 2010-07-23 2014-08-27 Beckman Coulter, Inc. System or method of including analytical units
US9115552B2 (en) 2010-12-15 2015-08-25 Halliburton Energy Services, Inc. PDC bits with mixed cutter blades
US8720611B2 (en) 2010-12-15 2014-05-13 Halliburton Energy Services, Inc. PDC bits with cutters laid out in both spiral directions of bit rotation
US8557391B2 (en) 2011-02-24 2013-10-15 Guardian Industries Corp. Coated article including low-emissivity coating, insulating glass unit including coated article, and/or methods of making the same
US8709604B2 (en) 2011-03-03 2014-04-29 Guardian Industries Corp. Barrier layers comprising Ni-inclusive ternary alloys, coated articles including barrier layers, and methods of making the same
US8679634B2 (en) * 2011-03-03 2014-03-25 Guardian Industries Corp. Functional layers comprising Ni-inclusive ternary alloys and methods of making the same
US8790783B2 (en) 2011-03-03 2014-07-29 Guardian Industries Corp. Barrier layers comprising Ni and/or Ti, coated articles including barrier layers, and methods of making the same
US8679633B2 (en) 2011-03-03 2014-03-25 Guardian Industries Corp. Barrier layers comprising NI-inclusive alloys and/or other metallic alloys, double barrier layers, coated articles including double barrier layers, and methods of making the same
CN102126833B (zh) * 2011-03-10 2014-07-09 黄骅荣达玻璃有限公司 一种低辐射镀膜玻璃
ES2515665B1 (es) * 2011-03-17 2015-11-04 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Sistema de capas de reflexión para aplicaciones solares y método para producirlo
KR101381531B1 (ko) * 2011-08-18 2014-04-07 (주)엘지하우시스 열처리가 가능한 저방사 유리 및 이의 제조방법
DE102011114669B3 (de) * 2011-09-30 2012-10-18 Arcon Flachglas-Veredlung Gmbh & Co. Kg Schichtsystem für Sonnenschutzglas, Sonnenschutzglas und Verfahren zur Herstellung von Sonnenschutzglas
US8559100B2 (en) 2011-10-12 2013-10-15 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having absorbing layer over functional layer designed to increase outside reflectance
US20130108862A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Mohd Fadzli Anwar Hassan Low-E Panel with Improved Layer Texturing and Method for Forming the Same
EP2776845B1 (en) 2011-11-07 2020-11-04 Beckman Coulter, Inc. Robotic arm
FR2988387B1 (fr) * 2012-03-21 2017-06-16 Saint Gobain Vitrage de controle solaire
US20130321905A1 (en) * 2012-05-11 2013-12-05 Agency For Science, Technology And Research Multilayer Structure
KR101543496B1 (ko) * 2012-06-19 2015-08-10 (주)엘지하우시스 저방사 단열 코팅막, 이를 포함하는 건축 자재 및 저방사 단열 코팅막 제조 방법
SG11201500461WA (en) * 2012-07-24 2015-04-29 Asahi Glass Co Ltd Laminate
US9242895B2 (en) 2012-09-07 2016-01-26 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having absorbing layers for low film side reflectance and low visible transmission
US9150003B2 (en) * 2012-09-07 2015-10-06 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having absorbing layers for low film side reflectance and low visible transmission
US8940399B2 (en) * 2012-10-04 2015-01-27 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having low visible transmission
US8900729B2 (en) * 2012-11-19 2014-12-02 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating including zinc oxide inclusive layer(s) with additional metal(s)
US8889272B2 (en) * 2012-11-19 2014-11-18 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating including tin oxide inclusive layer(s) with additional metal(s)
US20140170422A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Intermolecular Inc. Low emissivity coating with optimal base layer material and layer stack
KR101493571B1 (ko) * 2012-12-24 2015-02-13 (주)엘지하우시스 저방사 투명 적층체 및 이를 포함하는 건축 자재
CN105143135A (zh) * 2013-03-12 2015-12-09 Ppg工业俄亥俄公司 具有类似的光学特性的回火和非回火玻璃涂层
US9405046B2 (en) 2013-03-13 2016-08-02 Intermolecular, Inc. High solar gain low-e panel and method for forming the same
US9499899B2 (en) * 2013-03-13 2016-11-22 Intermolecular, Inc. Systems, methods, and apparatus for production coatings of low-emissivity glass including a ternary alloy
US9309149B2 (en) * 2013-03-13 2016-04-12 Intermolecular, Inc. Systems, methods, and apparatus for production coatings of low-emissivity glass
US9790127B2 (en) * 2013-03-14 2017-10-17 Intermolecular, Inc. Method to generate high LSG low-emissivity coating with same color after heat treatment
CN105229795A (zh) * 2013-03-14 2016-01-06 森普留斯公司 用于聚光光伏的包含堆叠的太阳能电池的高效率太阳能接收器
US20140272390A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Intermolecular Inc. Low-E Panel with Improved Barrier Layer Process Window and Method for Forming the Same
GB201306611D0 (en) * 2013-04-11 2013-05-29 Pilkington Group Ltd Heat treatable coated glass pane
FR3005048B1 (fr) * 2013-04-30 2020-09-25 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
FR3009302B1 (fr) 2013-08-05 2018-01-12 Saint-Gobain Glass France Substrat portant un revetement fonctionnel et une couche de protection temporaire
US9873634B2 (en) * 2013-08-16 2018-01-23 Guardian Europe S.A.R.L. Coated article with low-E coating having low visible transmission
US8940400B1 (en) * 2013-09-03 2015-01-27 Guardian Industries Corp. IG window unit including double silver coating having increased SHGC to U-value ratio, and corresponding coated article for use in IG window unit or other window
EP2853518B1 (en) * 2013-09-26 2019-01-02 Türkiye Sise Ve Cam Fabrikalari A.S. A low-e coated glass
GB2518899A (en) * 2013-10-07 2015-04-08 Pilkington Group Ltd Heat treatable coated glass pane
FR3013043B1 (fr) * 2013-11-08 2015-11-20 Saint Gobain Substrat revetu d'un empilement a couches fonctionnelles presentant des proprietes mecaniques ameliorees
KR20150083278A (ko) * 2014-01-09 2015-07-17 삼성전기주식회사 다층기판 및 다층기판의 제조방법
US9870863B2 (en) 2014-03-28 2018-01-16 Goodrich Corporation Peak temperature attenuation film
DE102014111190B4 (de) * 2014-04-11 2022-10-20 VON ARDENNE Asset GmbH & Co. KG Hochtransmissives und kratzfestes, Infrarotstrahlung reflektierendes Schichtsystem und Verfahren zu dessen Herstellung
CN105084780B (zh) * 2014-05-05 2017-11-24 福州新福兴玻璃有限公司 一种遮阳型双银低辐射镀膜玻璃及其制备方法
CN105084778B (zh) * 2014-05-05 2018-02-16 福建新福兴玻璃有限公司 一种绿色低辐射镀膜玻璃及其制备方法
CN105082670B (zh) * 2014-05-05 2017-04-05 福州新福兴玻璃有限公司 一种绿色遮阳型镀膜玻璃及其制备方法
US9416049B2 (en) * 2014-06-23 2016-08-16 Intermolecular, Inc. Low-e panels and methods for forming the same
KR101979625B1 (ko) * 2014-07-16 2019-05-20 (주)엘지하우시스 저방사 코팅 및 저방사 코팅을 포함하는 창호용 기능성 건축 자재
KR20160015513A (ko) 2014-07-30 2016-02-15 (주)엘지하우시스 저방사 코팅, 및 저방사 코팅을 포함하는 창호용 기능성 건축 자재
CN104275877A (zh) * 2014-10-30 2015-01-14 中山市亨立达机械有限公司 一种中性透过色的双银low-e玻璃
FR3030492B1 (fr) * 2014-12-23 2021-09-03 Saint Gobain Vitrage comprenant une couche de protection superieure a base de carbone
US10418501B2 (en) 2015-10-02 2019-09-17 X-Celeprint Limited Wafer-integrated, ultra-low profile concentrated photovoltaics (CPV) for space applications
KR102137379B1 (ko) * 2016-02-05 2020-07-27 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 저 부식 태양열 제어 적층체
KR101975637B1 (ko) * 2016-07-13 2019-05-07 주식회사 케이씨씨 저방사 유리
KR101914449B1 (ko) * 2016-08-23 2018-11-05 (주)엘지하우시스 창호용 기능성 건축 자재
KR101873103B1 (ko) * 2016-09-06 2018-06-29 (주)엘지하우시스 창호용 기능성 건축 자재
US20180095208A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-05 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Solar control window film
ES2951008T3 (es) * 2016-10-18 2023-10-17 Guardian Glass Llc Artículo revestido de color gris con revestimiento de baja-E que tiene capa absorbente y transmisión visible baja
KR102404161B1 (ko) * 2016-10-18 2022-06-02 가디언 글라스 매니지먼트 서비시즈 더블유.엘.엘. 흡수제 층 및 낮은 가시적 투과도를 갖는 낮은 방사율의 코팅을 갖춘 은 컬러의 코팅된 물품
RU2636995C1 (ru) * 2016-10-27 2017-11-29 Общество с ограниченной ответственностью "Пилкингтон Гласс" Изделие с гибридным энергосберегающим покрытием на стеклянной подложке
WO2018102175A1 (en) 2016-11-30 2018-06-07 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Electrode and method for making an electrode
WO2018105456A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 東レ株式会社 積層体
TR201618236A2 (tr) 2016-12-09 2017-02-21 Tuerkiye Sise Ve Cam Fabrikalari Anonim Sirketi Isil i̇şlenebi̇li̇r low-e katman i̇le kaplanmiş altlik
US10233532B2 (en) * 2017-03-01 2019-03-19 Guardian Glass, LLC Coated article with low-E coating having reflecting system with silver and zinc based barrier layer(s)
RU2019130988A (ru) * 2017-03-03 2021-04-05 ГАРДИАН ГЛАСС, ЭлЭлСи Изделие с низкоэмиссионным покрытием, имеющее отражающий ик-излучение слой или слои и легированный ниобием диэлектрический слой из диоксида титана или слои, и способ его изготовления
US10196735B2 (en) * 2017-03-03 2019-02-05 Guardian Glass, LLC Coated article having low-E coating with IR reflecting layer(s) and doped titanium oxide dielectric layer(s) and method of making same
US11782198B2 (en) 2017-06-30 2023-10-10 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Solar control film
KR102082424B1 (ko) * 2017-07-25 2020-02-27 주식회사 케이씨씨 저방사 유리
WO2019209200A2 (en) * 2018-01-11 2019-10-31 Turkiye Sise Ve Cam Fabrikalari Anonim Sirketi Low-e coated glass with efficient thermal and solar control
DE102018101816A1 (de) * 2018-01-26 2019-08-01 Arcon Flachglas-Veredlung Gmbh & Co. Kg Sonnenschutzglas und Verfahren zu dessen Herstellung
US11078718B2 (en) 2018-02-05 2021-08-03 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings with quadruple metallic layers
US10562812B2 (en) 2018-06-12 2020-02-18 Guardian Glass, LLC Coated article having metamaterial-inclusive layer, coating having metamaterial-inclusive layer, and/or method of making the same
US10830933B2 (en) 2018-06-12 2020-11-10 Guardian Glass, LLC Matrix-embedded metamaterial coating, coated article having matrix-embedded metamaterial coating, and/or method of making the same
US10759693B2 (en) * 2018-07-16 2020-09-01 Guardian Glass, LLC Low-E matchable coated articles having absorber film and corresponding methods
US10752541B2 (en) 2018-07-16 2020-08-25 Guardian Glass, LLC Low-E matchable coated articles having doped seed layer under silver, and corresponding methods
US10787385B2 (en) * 2018-07-16 2020-09-29 Guardian Glass, LLC Low-E matchable coated articles having absorber film and corresponding methods
JP6585249B2 (ja) * 2018-08-16 2019-10-02 ガーディアン インダストリーズ コーポレイションGuardian Industries Corp. 低い可視光線透過率を有する低放射率コーティングを備えた被覆製品
FR3088636B1 (fr) * 2018-11-16 2022-09-09 Saint Gobain Materiau traite thermiquement a proprietes mecaniques ameliorees
FR3088635B1 (fr) * 2018-11-16 2022-04-01 Saint Gobain Matériau traité thermiquement à faible résistivité et propriétés mécaniques améliorées
FR3088633B1 (fr) * 2018-11-16 2021-04-30 Saint Gobain Materiau traite thermiquement a proprietes mecaniques ameliorees
TR201819739A2 (tr) * 2018-12-18 2020-07-21 Tuerkiye Sise Ve Cam Fabrikalari Anonim Sirketi Lami̇nasyonlu otomoti̇v camlarina uygulanabi̇li̇r bi̇r low-e kaplama
WO2021014977A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 Agc株式会社 積層体および積層体の製造方法
GB201916515D0 (en) * 2019-11-13 2019-12-25 Pilkington Group Ltd Coated glass substrate
RU2728005C1 (ru) * 2019-12-27 2020-07-28 Общество с ограниченной ответственностью "Пилкингтон Гласс" Термоустойчивое высокоселективное энергосберегающее покрытие бронзового цвета на стекле и способ его изготовления
RU2734189C1 (ru) * 2020-01-30 2020-10-13 Общество с ограниченной ответственностью "Пилкингтон Гласс" Термоустойчивое высокоселективное энергосберегающее покрытие серебристого цвета на стекле и способ его изготовления
RU2735505C1 (ru) * 2020-02-20 2020-11-03 Общество с ограниченной ответственностью "Пилкингтон Гласс" Термоустойчивое высокоселективное энергосберегающее покрытие зеленого цвета на стекле и способ его изготовления
EP4139260A1 (en) 2020-04-21 2023-03-01 Mimsi Materials AB Solar control glazing and method of its production
US20230159382A1 (en) 2020-04-21 2023-05-25 Mimsi Materials Ab Solar control glazing and method of its production
CN112142340B (zh) * 2020-08-24 2023-09-26 信义玻璃(江苏)有限公司 无色双银镀膜玻璃及其制备方法
JP2023545690A (ja) * 2020-10-02 2023-10-31 ユビキタス エナジー, インコーポレイテッド 透明光起電力素子を伴う低放射率色中立断熱ガラスユニットのための方法及びシステム
WO2022153158A1 (en) * 2021-01-13 2022-07-21 3M Innovative Properties Company Article for use with glass surface
TWI823325B (zh) * 2021-05-21 2023-11-21 大立光電股份有限公司 光學鏡頭、取像裝置及電子裝置
CN113526877B (zh) * 2021-07-27 2023-04-14 中国航发北京航空材料研究院 一种镀膜玻璃的制备方法及装置
CN114804655B (zh) * 2022-03-29 2024-01-12 吴江南玻华东工程玻璃有限公司 一种low-e玻璃及制备方法
CN114934262A (zh) * 2022-06-16 2022-08-23 西安热工研究院有限公司 一种多层交替低红外发射率耐腐蚀薄膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030177A (ja) * 1996-03-14 1998-02-03 Balzers & Leybold Deutsche Holding Ag スパッタリング装置
US20050186482A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Afg Industries, Inc. Heat stabilized sub-stoichiometric dielectrics
US20060083932A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Gerd Kleideiter Glass coating
US20060139783A1 (en) * 2003-02-14 2006-06-29 Daniel Decroupet Glazing panel carrying a coating stack
WO2006124503A2 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Agc Flat Glass North America, Inc. Low emissivity coating with low solar heat gain coefficient, enhanced chemical and mechanical properties and method of making the same

Family Cites Families (194)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3628051A1 (de) 1986-08-19 1988-04-21 Flachglas Ag Verfahren zum herstellen einer vorgespannten und/oder gebogenen glasscheibe, insbesondere sonnenschutzscheibe
US4806220A (en) 1986-12-29 1989-02-21 Ppg Industries, Inc. Method of making low emissivity film for high temperature processing
US5270517A (en) 1986-12-29 1993-12-14 Ppg Industries, Inc. Method for fabricating an electrically heatable coated transparency
US5059295A (en) 1986-12-29 1991-10-22 Ppg Industries, Inc. Method of making low emissivity window
US4898790A (en) 1986-12-29 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for high temperature processing
US5028759A (en) 1988-04-01 1991-07-02 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for a heated windshield
DE3716860A1 (de) 1987-03-13 1988-09-22 Flachglas Ag Verfahren zum herstellen einer vorgespannten und/oder gebogenen glasscheibe mit silberschicht, danach hergestellte glasscheibe sowie deren verwendung
US5201926A (en) 1987-08-08 1993-04-13 Leybold Aktiengesellschaft Method for the production of coated glass with a high transmissivity in the visible spectral range and with a high reflectivity for thermal radiation
US5264286A (en) 1988-03-03 1993-11-23 Asahi Glass Company Ltd. Laminated glass structure
US5354446A (en) 1988-03-03 1994-10-11 Asahi Glass Company Ltd. Ceramic rotatable magnetron sputtering cathode target and process for its production
AU616736B2 (en) 1988-03-03 1991-11-07 Asahi Glass Company Limited Amorphous oxide film and article having such film thereon
US5209835A (en) 1988-03-03 1993-05-11 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing a specified zirconium-silicon amorphous oxide film composition by sputtering
US5605609A (en) 1988-03-03 1997-02-25 Asahi Glass Company Ltd. Method for forming low refractive index film comprising silicon dioxide
EP0486475B1 (en) 1988-03-03 1997-12-03 Asahi Glass Company Ltd. Amorphous oxide film and article having such film thereon
US5057375A (en) 1988-04-15 1991-10-15 Gordon Roy G Titanium silicide-coated glass windows
US5167986A (en) 1988-04-15 1992-12-01 Gordon Roy G Titanium silicide-coated glass windows
US5112693A (en) 1988-10-03 1992-05-12 Ppg Industries, Inc. Low reflectance, highly saturated colored coating for monolithic glazing
JPH02225346A (ja) 1989-02-27 1990-09-07 Central Glass Co Ltd 熱線反射ガラス
US5147125A (en) 1989-08-24 1992-09-15 Viratec Thin Films, Inc. Multilayer anti-reflection coating using zinc oxide to provide ultraviolet blocking
US5106786A (en) 1989-10-23 1992-04-21 At&T Bell Laboratories Thin coatings for use in semiconductor integrated circuits and processes as antireflection coatings consisting of tungsten silicide
US5377045A (en) 1990-05-10 1994-12-27 The Boc Group, Inc. Durable low-emissivity solar control thin film coating
US5409517A (en) 1990-05-15 1995-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Sputtering target and method of manufacturing the same
US5214530A (en) 1990-08-16 1993-05-25 Flex Products, Inc. Optically variable interference device with peak suppression and method
US5637353A (en) 1990-09-27 1997-06-10 Monsanto Company Abrasion wear resistant coated substrate product
US5268217A (en) 1990-09-27 1993-12-07 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant coated substrate product
US5527596A (en) 1990-09-27 1996-06-18 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant coated substrate product
US5135808A (en) 1990-09-27 1992-08-04 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant coated substrate product
US6274244B1 (en) 1991-11-29 2001-08-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Multilayer heat processable vacuum coatings with metallic properties
US5705278A (en) 1991-09-30 1998-01-06 Ppg Industries, Inc. Heat processable metallic vacuum coatings
US6139969A (en) 1991-11-29 2000-10-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Reactive sputtering of silicon and transition metal
US5709938A (en) 1991-11-29 1998-01-20 Ppg Industries, Inc. Cathode targets of silicon and transition metal
US5417827A (en) 1991-11-29 1995-05-23 Ppg Industries, Inc. Cathode targets of silicon and transition metal
US6793781B2 (en) 1991-11-29 2004-09-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Cathode targets of silicon and transition metal
JPH05214523A (ja) 1992-02-05 1993-08-24 Toshiba Corp スパッタリングターゲットおよびその製造方法
US5302449A (en) 1992-03-27 1994-04-12 Cardinal Ig Company High transmittance, low emissivity coatings for substrates
US5229881A (en) 1992-06-10 1993-07-20 Tempglass Eastern, Inc. Low transmission low emissivity glass window and method of manufacture
US5338422A (en) 1992-09-29 1994-08-16 The Boc Group, Inc. Device and method for depositing metal oxide films
US5510173A (en) 1993-08-20 1996-04-23 Southwall Technologies Inc. Multiple layer thin films with improved corrosion resistance
US5362552A (en) 1993-09-23 1994-11-08 Austin R Russel Visible-spectrum anti-reflection coating including electrically-conductive metal oxide layers
US5376455A (en) 1993-10-05 1994-12-27 Guardian Industries Corp. Heat-treatment convertible coated glass and method of converting same
JPH07109573A (ja) 1993-10-12 1995-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ガラス基板および加熱処理方法
DE69428253T2 (de) 1993-11-12 2002-06-27 Ppg Ind Ohio Inc Haltbare Sputterschicht aus Metalloxid
US6673438B1 (en) 1994-05-03 2004-01-06 Cardinal Cg Company Transparent article having protective silicon nitride film
MX9605356A (es) 1994-05-03 1997-12-31 Cardinal Ig Co Articulo transparente que tiene pelicula de nitruro de silicio protectora.
FR2728559B1 (fr) 1994-12-23 1997-01-31 Saint Gobain Vitrage Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
US5851678A (en) 1995-04-06 1998-12-22 General Electric Company Composite thermal barrier coating with impermeable coating
IT1276536B1 (it) 1995-04-18 1997-11-03 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento per migliorare le proprieta' di resistenza all'abrasione e di inerzia chimica di rivestimenti sottili trasparenti.
US6231971B1 (en) 1995-06-09 2001-05-15 Glaverbel Glazing panel having solar screening properties
WO1997001436A1 (en) 1995-06-26 1997-01-16 General Electric Company Protected thermal barrier coating composite with multiple coatings
US5750265A (en) 1996-01-11 1998-05-12 Libbey-Owens-Ford Co. Coated glass article having a pyrolytic solar control coating
US5902634A (en) 1996-01-17 1999-05-11 Courtaulds Performance Films Permeable solar control film
US20020127380A1 (en) 1996-02-26 2002-09-12 Tadakatsu Suzuki Low-reflective thin-film substrate
US6316111B1 (en) 1996-03-01 2001-11-13 Cardinal Cg Company Heat-emperable coated glass article
US6231999B1 (en) 1996-06-21 2001-05-15 Cardinal Ig Company Heat temperable transparent coated glass article
GB9619781D0 (en) 1996-09-23 1996-11-06 Secr Defence Multi layer interference coatings
FR2757151B1 (fr) 1996-12-12 1999-01-08 Saint Gobain Vitrage Vitrage comprenant un substrat muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique
US6261643B1 (en) 1997-04-08 2001-07-17 General Electric Company Protected thermal barrier coating composite with multiple coatings
DE19714432C2 (de) 1997-04-08 2000-07-13 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Trägerkörper mit einer Schutzbeschichtung und Verwendung des beschichteten Trägerkörpers
US6495251B1 (en) * 1997-06-20 2002-12-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicon oxynitride protective coatings
FR2766174B1 (fr) 1997-07-21 1999-08-20 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent revetu d'au moins une couche mince
US6238807B1 (en) 1997-07-25 2001-05-29 Chubu Sukegawa Enterprise Co., Ltd. Thermal spraying composite material containing molybdenum boride and a coat formed by thermal spraying
DE19732978C1 (de) 1997-07-31 1998-11-19 Ver Glaswerke Gmbh Low-E-Schichtsystem auf Glasscheiben mit hoher chemischer und mechanischer Widerstandsfähigkeit
US6132881A (en) 1997-09-16 2000-10-17 Guardian Industries Corp. High light transmission, low-E sputter coated layer systems and insulated glass units made therefrom
EP0918044A1 (en) 1997-11-19 1999-05-26 Glaverbel Solar control glazing
US6007901A (en) 1997-12-04 1999-12-28 Cpfilms, Inc. Heat reflecting fenestration products with color corrective and corrosion protective layers
JPH11184067A (ja) 1997-12-19 1999-07-09 Hoya Corp 位相シフトマスク及び位相シフトマスクブランク
US6030671A (en) 1998-01-09 2000-02-29 Msc Specialty Films, Inc. Low emissivity window films
JPH11228185A (ja) 1998-02-06 1999-08-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 日射遮蔽性透光板およびこれを用いた日射遮蔽性複層透光板
US6265076B1 (en) 1998-02-06 2001-07-24 Libbey-Owens-Ford Co. Anti-reflective films
US6592996B1 (en) 1998-02-06 2003-07-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Solar-shading light-transmissive panel and solar-shading multi-layer light-transmissive panel using same
US6581669B2 (en) 1998-03-10 2003-06-24 W.C. Heraeus Gmbh & Co., Kg Sputtering target for depositing silicon layers in their nitride or oxide form and a process for its preparation
US6881505B2 (en) 1998-03-20 2005-04-19 Glaverbel Coated substrate with high reflectance
GB9806027D0 (en) 1998-03-20 1998-05-20 Glaverbel Coated substrate with high reflectance
EP0947601A1 (en) 1998-03-26 1999-10-06 ESSILOR INTERNATIONAL Compagnie Générale d'Optique Organic substrate having optical layers deposited by magnetron sputtering and method for preparing it
US6436541B1 (en) * 1998-04-07 2002-08-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Conductive antireflective coatings and methods of producing same
US6833194B1 (en) 1998-05-12 2004-12-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Protective layers for sputter coated article
US6899953B1 (en) 1998-05-08 2005-05-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Shippable heat-treatable sputter coated article and zinc cathode sputtering target containing low amounts of tin
US6040378A (en) 1998-05-15 2000-03-21 Afg Industries, Inc. Coating for glass substrate for anti-reflective properties with abrasion, chemical and UV resistance
JP4217844B2 (ja) 1998-06-18 2009-02-04 ジャパンスーパークォーツ株式会社 複合ルツボとその製造方法および再生方法
US6210813B1 (en) 1998-09-02 2001-04-03 Micron Technology, Inc. Forming metal silicide resistant to subsequent thermal processing
FR2784984B1 (fr) 1998-10-22 2001-10-26 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent muni d'un empilement de couches minces
US6410173B1 (en) 1998-11-30 2002-06-25 Denglas Technologies, Llc Antireflection coatings and other multilayer optical coatings for heat-treatable inorganic substrates and methods for making same
WO2000037379A1 (en) 1998-12-18 2000-06-29 Glaverbel Glazing panel
ES2243093T3 (es) 1998-12-18 2005-11-16 Glaverbel Panel de acristalmiento.
ES2228152T3 (es) 1998-12-18 2005-04-01 Glaverbel Panel de acristalamiento.
US6610410B2 (en) 1998-12-18 2003-08-26 Asahi Glass Company, Limited Glazing panel
JP4310872B2 (ja) 1998-12-18 2009-08-12 旭硝子株式会社 ガラス積層体、機能性透明物品およびその製造方法
US6699585B2 (en) 1998-12-18 2004-03-02 Asahi Glass Company, Limited Glazing panel
US6436480B1 (en) 1999-03-01 2002-08-20 Plasma Technology, Inc. Thermal spray forming of a composite material having a particle-reinforced matrix
US6106903A (en) 1999-03-01 2000-08-22 Plasma Technology, Inc. Thermal spray forming of molybdenum disilicide-silicon carbide composite material
US20030183508A1 (en) 1999-03-03 2003-10-02 Martin Weigert Sputtering target for depositing silicon layers in their nitride or oxide form and process for its preparation
RU2250201C2 (ru) * 1999-03-18 2005-04-20 Ппг Индастриз Огайо, Инк. Способы получения покрытий с низкой матовостью и созданные таким образом покрытия и изделия с нанесенным покрытием
US6630284B1 (en) 1999-05-12 2003-10-07 Cpfilms Inc. Low reflection composite in transparent matrix
US6849328B1 (en) 1999-07-02 2005-02-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Light-transmitting and/or coated article with removable protective coating and methods of making the same
US6190776B1 (en) 1999-07-07 2001-02-20 Turkiye Sise Cam Heat treatable coated glass
US6650478B1 (en) 1999-08-20 2003-11-18 Cpfilms Inc. Optical filter for a window
ATE286602T1 (de) 1999-11-10 2005-01-15 Denglas Technologies Llc Schichten auf basis von nioboxid für optische dünnfilmbeschichtungen und verfahren zu deren herstellung
US20070036989A1 (en) 1999-11-24 2007-02-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Low shading coefficient and low emissivity coatings and coated articles
US20020136905A1 (en) 1999-11-24 2002-09-26 Medwick Paul A. Low shading coefficient and low emissivity coatings and coated articles
US6495263B2 (en) 1999-12-06 2002-12-17 Guardian Industries Corp. Low-E matchable coated articles and methods of making same
US6514620B1 (en) 1999-12-06 2003-02-04 Guardian Industries Corp. Matchable low-E I G units and laminates and methods of making same
US6475626B1 (en) 1999-12-06 2002-11-05 Guardian Industries Corp. Low-E matchable coated articles and methods of making same
US7361404B2 (en) 2000-05-10 2008-04-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated article with removable protective coating and related methods
US7879448B2 (en) 2000-07-11 2011-02-01 Guardian Industires Corp. Coated article with low-E coating including IR reflecting layer(s) and corresponding method
US7153577B2 (en) 2000-07-10 2006-12-26 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with dual layer overcoat
US7267879B2 (en) 2001-02-28 2007-09-11 Guardian Industries Corp. Coated article with silicon oxynitride adjacent glass
US7462398B2 (en) 2004-02-27 2008-12-09 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with zinc oxide over IR reflecting layer and corresponding method
US6576349B2 (en) 2000-07-10 2003-06-10 Guardian Industries Corp. Heat treatable low-E coated articles and methods of making same
US7344782B2 (en) 2000-07-10 2008-03-18 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating including IR reflecting layer(s) and corresponding method
US7462397B2 (en) 2000-07-10 2008-12-09 Guardian Industries Corp. Coated article with silicon nitride inclusive layer adjacent glass
US6445503B1 (en) 2000-07-10 2002-09-03 Guardian Industries Corp. High durable, low-E, heat treatable layer coating system
US6887575B2 (en) * 2001-10-17 2005-05-03 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with zinc oxide inclusive contact layer(s)
US6413386B1 (en) 2000-07-19 2002-07-02 International Business Machines Corporation Reactive sputtering method for forming metal-silicon layer
US6416872B1 (en) 2000-08-30 2002-07-09 Cp Films, Inc. Heat reflecting film with low visible reflectance
US20020172775A1 (en) 2000-10-24 2002-11-21 Harry Buhay Method of making coated articles and coated articles made thereby
US7311961B2 (en) 2000-10-24 2007-12-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making coated articles and coated articles made thereby
US20030228476A1 (en) 2001-10-22 2003-12-11 Harry Buhay Methods of changing the visible light transmittance of coated articles and coated articles made thereby
US6869644B2 (en) 2000-10-24 2005-03-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making coated articles and coated articles made thereby
FR2818272B1 (fr) 2000-12-15 2003-08-29 Saint Gobain Vitrage muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique
US6667121B2 (en) 2001-05-17 2003-12-23 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with anti-migration barrier between dielectric and solar control layer portion, and methods of making same
US6627317B2 (en) 2001-05-17 2003-09-30 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated articles with anti-migration barrier layer between dielectric and solar control layers, and methods of making same
US20030049464A1 (en) 2001-09-04 2003-03-13 Afg Industries, Inc. Double silver low-emissivity and solar control coatings
US6605358B1 (en) * 2001-09-13 2003-08-12 Guardian Industries Corp. Low-E matchable coated articles, and methods
US6942923B2 (en) 2001-12-21 2005-09-13 Guardian Industries Corp. Low-e coating with high visible transmission
US6936347B2 (en) 2001-10-17 2005-08-30 Guardian Industries Corp. Coated article with high visible transmission and low emissivity
US7057805B2 (en) 2001-10-22 2006-06-06 Commonwealth Laminating & Coating, Inc. Solar control film containing carbon black and process for preparing the solar control film
US7232615B2 (en) 2001-10-22 2007-06-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating stack comprising a layer of barrier coating
US6730389B2 (en) 2001-10-25 2004-05-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated substrate having a frequency selective surface
US6602608B2 (en) 2001-11-09 2003-08-05 Guardian Industries, Corp. Coated article with improved barrier layer structure and method of making the same
US6589658B1 (en) 2001-11-29 2003-07-08 Guardian Industries Corp. Coated article with anti-reflective layer(s) system
US6586102B1 (en) 2001-11-30 2003-07-01 Guardian Industries Corp. Coated article with anti-reflective layer(s) system
US6830817B2 (en) 2001-12-21 2004-12-14 Guardian Industries Corp. Low-e coating with high visible transmission
US6770321B2 (en) 2002-01-25 2004-08-03 Afg Industries, Inc. Method of making transparent articles utilizing protective layers for optical coatings
DE60303368T2 (de) 2002-03-01 2006-10-19 Cardinal Cg Co., Eden Prairie Dünnfilmbeschichtung mit einer niob-titan-lage
US6919133B2 (en) 2002-03-01 2005-07-19 Cardinal Cg Company Thin film coating having transparent base layer
US6749941B2 (en) 2002-03-14 2004-06-15 Guardian Industries Corp. Insulating glass (IG) window unit including heat treatable coating with silicon-rich silicon nitride layer
CA2483342C (en) 2002-04-25 2010-03-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated articles having a protective coating and cathode targets for making the coated articles
ES2661324T3 (es) 2002-04-25 2018-03-28 Vitro, S.A.B. De C.V. Método para la fabricación de artículos revestidos que tienen un revestimiento de barrera al oxígeno y artículos revestidos fabricados de este modo
US7067195B2 (en) 2002-04-29 2006-06-27 Cardinal Cg Company Coatings having low emissivity and low solar reflectance
US7122252B2 (en) 2002-05-16 2006-10-17 Cardinal Cg Company High shading performance coatings
US6632491B1 (en) 2002-05-21 2003-10-14 Guardian Industries Corp. IG window unit and method of making the same
JP4298654B2 (ja) 2002-07-31 2009-07-22 日本板硝子株式会社 焼入れ可能な高遮光性コーティング
US6929864B2 (en) 2002-08-17 2005-08-16 3M Innovative Properties Company Extensible, visible light-transmissive and infrared-reflective film and methods of making and using the film
US6787005B2 (en) * 2002-09-04 2004-09-07 Guardian Industries Corp. Methods of making coated articles by sputtering silver in oxygen inclusive atmosphere
US6881487B2 (en) 2002-11-15 2005-04-19 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated articles with zirconium or zirconium nitride layer and methods of making same
US6689475B1 (en) 2002-11-20 2004-02-10 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated articles with boride layer of titanium and/or zirconium and methods of making same
US7005190B2 (en) 2002-12-20 2006-02-28 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with reduced color shift at high viewing angles
US6994910B2 (en) 2003-01-09 2006-02-07 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with niobium nitride IR reflecting layer
SE0300056D0 (sv) 2003-01-14 2003-01-14 Morph A New glass material
US6852419B2 (en) 2003-02-21 2005-02-08 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with niobium chromium nitride IR reflecting layer and method of making same
US20040241490A1 (en) * 2003-03-28 2004-12-02 Finley James J. Substrates coated with mixtures of titanium and aluminum materials, methods for making the substrates, and cathode targets of titanium and aluminum metal
US7147924B2 (en) 2003-04-03 2006-12-12 Guardian Industries Corp. Coated article with dual-layer protective overcoat of nitride and zirconium or chromium oxide
US6967060B2 (en) 2003-05-09 2005-11-22 Guardian Industries Corp. Coated article with niobium zirconium inclusive layer(s) and method of making same
US6890659B2 (en) 2003-04-25 2005-05-10 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with niobium zirconium inclusive IR reflecting layer and method of making same
US6908679B2 (en) 2003-04-25 2005-06-21 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with niobium zirconium inclusive IR reflecting layer and method of making same
US6974630B1 (en) * 2003-05-20 2005-12-13 Guardian Industries Corp. Coated article with niobium chromium inclusive barrier layer(s) and method of making same
JP2004352567A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd 断熱・遮熱性ガラスパネル
EP1498397A1 (fr) * 2003-07-16 2005-01-19 Glaverbel Substrat revêtu à très faible facteur solaire
US7087309B2 (en) 2003-08-22 2006-08-08 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with tin oxide, silicon nitride and/or zinc oxide under IR reflecting layer and corresponding method
US7153579B2 (en) 2003-08-22 2006-12-26 Centre Luxembourgeois de Recherches pour le Verre et la Ceramique S.A, (C.R.V.C.) Heat treatable coated article with tin oxide inclusive layer between titanium oxide and silicon nitride
US7081301B2 (en) 2003-10-14 2006-07-25 Guardian Industries Corp. Coated article with and oxide of silicon zirconium or zirconium yttrium oxide in overcoat, and/or niobium nitrude in ir reflecting layer
EP1694275A2 (en) 2003-12-18 2006-08-30 AFG Industries, Inc. Protective layer for optical coatings with enhanced corrosion and scratch resistance
US7217460B2 (en) 2004-03-11 2007-05-15 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating including tin oxide interlayer
US7081302B2 (en) 2004-02-27 2006-07-25 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating including tin oxide interlayer
US7294402B2 (en) 2004-03-05 2007-11-13 Guardian Industries Corp. Coated article with absorbing layer
US7150916B2 (en) 2004-03-11 2006-12-19 Centre Luxembourg De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating including tin oxide interlayer for high bend applications
US8524051B2 (en) 2004-05-18 2013-09-03 Centre Luxembourg de Recherches pour le Verre et al Ceramique S. A. (C.R.V.C.) Coated article with oxidation graded layer proximate IR reflecting layer(s) and corresponding method
US7550067B2 (en) 2004-06-25 2009-06-23 Guardian Industries Corp. Coated article with ion treated underlayer and corresponding method
US7311975B2 (en) 2004-06-25 2007-12-25 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article having low-E coating with ion beam treated IR reflecting layer and corresponding method
US7563347B2 (en) 2004-06-25 2009-07-21 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Method of forming coated article using sputtering target(s) and ion source(s) and corresponding apparatus
US7585396B2 (en) 2004-06-25 2009-09-08 Guardian Industries Corp. Coated article with ion treated overcoat layer and corresponding method
US7229533B2 (en) 2004-06-25 2007-06-12 Guardian Industries Corp. Method of making coated article having low-E coating with ion beam treated and/or formed IR reflecting layer
US7431992B2 (en) 2004-08-09 2008-10-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated substrates that include an undercoating
US7217461B2 (en) 2004-09-01 2007-05-15 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating including IR reflecting layer(s) and corresponding method
US7419725B2 (en) 2004-09-01 2008-09-02 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating including IR reflecting layer(s) and corresponding method
US7189458B2 (en) 2004-09-01 2007-03-13 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating including IR reflecting layer(s) and corresponding method
US7198851B2 (en) 2004-09-01 2007-04-03 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating including IR reflecting layer(s) and corresponding method
DE102004047135B4 (de) * 2004-09-27 2011-08-18 VON ARDENNE Anlagentechnik GmbH, 01324 Temperfähiges Schichtsystem und Verfahren zu seiner Herstellung
KR100827401B1 (ko) * 2004-10-18 2008-05-06 삼성코닝정밀유리 주식회사 전자파 차폐 필터와 그 제조 방법 및 그를 포함하는pdp 장치
US7291251B2 (en) 2004-10-19 2007-11-06 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Method of making coated article with IR reflecting layer(s) using krypton gas
US7267748B2 (en) 2004-10-19 2007-09-11 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. Method of making coated article having IR reflecting layer with predetermined target-substrate distance
US7390572B2 (en) 2004-11-05 2008-06-24 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with IR reflecting layer(s) and method of making same
US7153578B2 (en) 2004-12-06 2006-12-26 Guardian Industries Corp Coated article with low-E coating including zirconium silicon oxynitride and methods of making same
AU2005316418A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Agc Flat Glass North America, Inc. Air oxidizable scratch resistant protective layer for optical coatings
JPWO2006090798A1 (ja) * 2005-02-25 2008-07-24 旭硝子株式会社 電磁波遮蔽積層体およびこれを用いたディスプレイ装置
US7597962B2 (en) 2005-06-07 2009-10-06 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with IR reflecting layer and method of making same
US7166359B2 (en) 2005-06-27 2007-01-23 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Blue colored coated article with low-E coating
US7335421B2 (en) 2005-07-20 2008-02-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable windshield
US7488538B2 (en) 2005-08-08 2009-02-10 Guardian Industries Corp. Coated article including soda-lime-silica glass substrate with lithium and/or potassium to reduce sodium migration and/or improve surface stability and method of making same
AR064805A1 (es) 2006-11-09 2009-04-29 Agc Flat Glass North America Recubrimiento optico, unidad de ventana que comprende dicho recubrimiento y metodo para realizar el recubrimiento
US7901781B2 (en) * 2007-11-23 2011-03-08 Agc Flat Glass North America, Inc. Low emissivity coating with low solar heat gain coefficient, enhanced chemical and mechanical properties and method of making the same
US8329304B2 (en) * 2008-05-27 2012-12-11 Guardian Industries Corp. Plasma display panel including TCC EMI filter, and/or method of making the same
US8592059B2 (en) * 2008-08-21 2013-11-26 Guardian Industries Corp. Plasma display panel including EMI filter, and/or method of making the same
US8147975B2 (en) * 2008-08-21 2012-04-03 Guardian Industries Corp. Plasma display panel including frameless EMI filter, and/or method of making the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030177A (ja) * 1996-03-14 1998-02-03 Balzers & Leybold Deutsche Holding Ag スパッタリング装置
US6511584B1 (en) * 1996-03-14 2003-01-28 Unaxis Deutschland Holding Gmbh Configuration for coating a substrate by means of a sputtering device
US20060139783A1 (en) * 2003-02-14 2006-06-29 Daniel Decroupet Glazing panel carrying a coating stack
US20050186482A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Afg Industries, Inc. Heat stabilized sub-stoichiometric dielectrics
JP2007524132A (ja) * 2004-02-25 2007-08-23 エーエフジー・インダストリーズ・インコーポレイテッド 熱安定化亜化学量論的誘電体
US20060083932A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Gerd Kleideiter Glass coating
JP2006117501A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Applied Films Gmbh & Co Kg ガラス・コーティング
WO2006124503A2 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Agc Flat Glass North America, Inc. Low emissivity coating with low solar heat gain coefficient, enhanced chemical and mechanical properties and method of making the same
JP2008540320A (ja) * 2005-05-12 2008-11-20 エージーシー フラット グラス ノース アメリカ,インコーポレイテッド 低太陽熱利得係数、優れた化学及び機械的特性を有する低放射率コーティング及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021525692A (ja) * 2018-07-16 2021-09-27 ガーディアン・グラス・エルエルシーGuardian Glass, Llc 銀の下にドープされたシード層を有する低e整合性コーティングされた物品及び対応する方法
JP7005791B2 (ja) 2018-07-16 2022-01-24 ガーディアン・グラス・エルエルシー 銀の下にドープされたシード層を有する低e整合性コーティングされた物品及び対応する方法
US11286199B2 (en) 2019-07-01 2022-03-29 Agc Automotive Americas Co., A Division Of Agc Flat Glass North America Inc. Substantially transparent substrates including high and low emissivity coating layers
WO2021187052A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 セントラル硝子株式会社 赤外線反射ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0819822A2 (pt) 2015-05-26
US20090136765A1 (en) 2009-05-28
BRPI0819822B1 (pt) 2019-11-05
CN101925552B (zh) 2013-10-30
CA2706395A1 (en) 2009-05-28
US20110135955A1 (en) 2011-06-09
EP2231540A1 (en) 2010-09-29
EP2231540B1 (en) 2023-11-01
US9067822B2 (en) 2015-06-30
WO2009067263A1 (en) 2009-05-28
CN101925552A (zh) 2010-12-22
KR20100097175A (ko) 2010-09-02
CA2706395C (en) 2016-03-15
NZ586362A (en) 2012-10-26
AU2008326700A1 (en) 2009-05-28
RU2010125110A (ru) 2011-12-27
US7901781B2 (en) 2011-03-08
MY169599A (en) 2019-04-22
RU2492150C2 (ru) 2013-09-10
MX2010005639A (es) 2010-09-09
AU2008326700B2 (en) 2013-05-02
HK1152289A1 (en) 2012-02-24
JP2011504450A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405106B2 (ja) 低太陽熱利得係数、優れた化学及び機械的特性を有する低放射率コーティング及びその製造方法
CA2706395C (en) Low emissivity coating with low solar heat gain coefficient, enhanced chemical and mechanical properties and method of making the same
US7951473B2 (en) Optical coating with improved durability
TWI634087B (zh) 控制太陽光之鑲嵌玻璃單元
EP1722970A1 (en) Heat stabilized sub-stoichiometric dielectrics
CN112585100B (zh) 在银下方具有掺杂的晶种层的低-e可匹配涂覆制品以及对应的方法
EP3322677A1 (en) Architectural glass with low-e coating having multilayer layer structure with high durability and/or methods of making the same
AU2012200149B2 (en) Low Emissivity Coating with Low Solar Heat Gain Coefficient, Enhanced Chemical and Mechanical Properties and Method of Making the Same
RU2415968C2 (ru) Покрытие с низкими излучательной способностью и коэффициентом солнечного теплопритока, улучшенными химическими и механическими характеристиками и способ его изготовления
CN114430732B (zh) 具有吸收膜的低e可匹配涂覆制品及相应方法
CN113614046B (zh) 具有吸收膜的低e可匹配涂覆制品及相应方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170411