JP2015196253A - 画像形成装置及び予約方法 - Google Patents

画像形成装置及び予約方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015196253A
JP2015196253A JP2014073743A JP2014073743A JP2015196253A JP 2015196253 A JP2015196253 A JP 2015196253A JP 2014073743 A JP2014073743 A JP 2014073743A JP 2014073743 A JP2014073743 A JP 2014073743A JP 2015196253 A JP2015196253 A JP 2015196253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
time
user
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014073743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6087314B2 (ja
Inventor
行雄 柴田
Yukio Shibata
行雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014073743A priority Critical patent/JP6087314B2/ja
Priority to EP15160522.7A priority patent/EP2927837B1/en
Priority to CN201510142227.4A priority patent/CN104954617B/zh
Priority to US14/670,444 priority patent/US9606751B2/en
Publication of JP2015196253A publication Critical patent/JP2015196253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6087314B2 publication Critical patent/JP6087314B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2137Time limited access, e.g. to a computer or data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】使用可能な画像形成装置を容易に予約することが出来るとともに、当該予約による画像形成装置の使用禁止時間を最小限に抑えることが可能な画像形成装置100を提供する。【解決手段】予約者となるユーザの携帯端末装置300cから、予約時刻を含む予約を受け付けると、現在の時刻が当該予約時刻になったか否かを判定する予約手段402と、前記判定の結果、現在の時刻が前記予約時刻になった場合に、前記予約者の携帯端末装置300cが自装置100の近くに来た条件を含む所定の条件を満たすことで、他のユーザによる自装置100の使用を禁止する使用禁止手段405と、前記自装置100の使用が禁止されると、自装置100にやってきたユーザが前記予約者であるか否かを判定し、前記ユーザが前記予約者である場合に、前記自装置100の使用の禁止を解除する禁止解除手段406とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置及び予約方法に関し、詳しくは、使用可能な画像形成装置を容易に予約することが出来るとともに、当該予約による画像形成装置の使用禁止時間を最小限に抑えることが可能な画像形成装置及び予約方法に関する。
従来より、複写機、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置の予約システムでは、一般的に、予め区分された時間帯を単に指定することで予約を行うように構成されている。この予約システムでは、予約をした時間帯に印刷等の作業が完結しない場合や想定した時間よりも早く作業が完結する場合等、予約した時間帯と現実の作業時間とが対応しないという問題がある。
この問題を解決するために、特開2012−146291号公報(特許文献1)には、クライアント端末と通信可能に接続された管理サーバが開示されている。この管理サーバには、ユーザ情報と、画像形成装置に関わるユーザの操作を操作毎に区分した、当該ユーザ情報に該当するユーザが過去に操作した時間である操作実績時間を含む操作属性情報とを対応づけて記憶するユーザ操作属性記憶手段と、前記クライアント端末から、ユーザ情報及び前記画像形成装置の操作終了希望時刻を含む画像形成装置の操作予約指示を受け付ける操作予約受付手段と、前記受け付けたユーザ情報と一致するユーザ情報を、前記ユーザ操作属性記憶手段から検索し、前記検索したユーザ情報と対応づけられた操作属性情報を抽出する操作属性抽出手段とを備える。更に、この管理サーバは、前記抽出した操作属性情報に含まれる操作実績時間を積算する操作実績時間積算手段と、前記受け付けた操作終了希望時刻及び前記積算した操作実績時間に従って、前記画像形成装置の操作開始時刻を算出する操作開始時刻算出手段と、前記算出した操作開始時刻を、前記操作予約指示を受け付けたクライアント端末に通知する操作開始時刻通知手段とを備える。これにより、ユーザ毎の、複写機まで距離や複写機の操作に対する慣れや不慣れを考慮し、ユーザが複写機の操作終了希望時間を入力することで、ユーザが希望する操作終了時間に間に合うような操作開始時間をユーザに通知することで、ユーザ個別に複写機まで距離や複写機の操作に対する慣れや不慣れを考慮した操作開始時間を提示できる仕組みを提供することが可能となるとしている。
特開2012−146291号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載の発明では、ユーザの作業時間を監視しても、作業の内容によっては、その作業時間内に作業が終わらない場合がある。又、コンビニエンスストア等の不特定多数のユーザが使用する共用の画像形成装置では、操作実績時間から作業時間を算出することは不可能という問題がある。
又、管理サーバ又は画像形成装置が、ユーザの時間帯の指定により予約を管理して、その時間帯になると、予約された画像形成装置が第三者の使用を禁止(ロック)する場合、その時間帯に予約者が、何らかの理由により、当該画像形成装置へ訪れることが出来ないと、誰も、その使用禁止を解除しなければ、当該画像形成装置を使用出来ないという不都合が生じる。このような不都合は、特に、不特定多数のユーザが利用する共用の画像形成装置では、大きな問題となる。このような問題に対して、前記特許文献1に記載の発明では解決することが出来ない。
そこで、本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、使用可能な画像形成装置を容易に予約することが出来るとともに、当該予約による画像形成装置の使用禁止時間を最小限に抑えることが可能な画像形成装置及び予約方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、ネットワークを介して通信可能に接続された端末装置から自装置の予約を受け付ける画像形成装置であって、以下の構成を採用する。
即ち、前記画像形成装置は、予約者となるユーザの端末装置から、予約時刻を含む予約を受け付けると、現在の時刻が当該予約時刻になったか否かを判定する予約手段と、前記判定の結果、現在の時刻が前記予約時刻になった場合に、前記予約者の端末装置が自装置の近くに来た条件を含む所定の条件を満たすことで、他のユーザによる自装置の使用を禁止する使用禁止手段と、前記自装置の使用が禁止されると、自装置にやってきたユーザが前記予約者であるか否かを判定し、前記ユーザが前記予約者である場合に、前記自装置の使用の禁止を解除する禁止解除手段とを備えることを特徴とする。
又、前記予約手段は、前記予約を受け付けると、所定のパスワードを発行し、前記端末装置へ送信し、前記禁止解除手段は、自装置にやってきたユーザにパスワードの入力を促し、当該入力されたパスワードが前記発行されたパスワードと一致した場合に、前記ユーザが前記予約者であると判定する。
又、前記予約手段は、前記予約を受け付けると、前記端末装置の識別情報を取得し、前記禁止解除手段は、前記自装置の近くに来た端末装置の識別情報を取得し、当該取得した端末装置の識別情報が前記予約受付時に取得された端末装置の識別情報と一致した場合に、前記ユーザが前記予約者であると判定する。
又、前記禁止解除手段は、前記自装置の使用が禁止された時点からの経過時間が、予め設定された使用禁止時間を超過したか否かを判定し、前記経過時間が前記使用禁止時間を超過した場合に、前記自装置の使用の禁止を解除する。
又、前記ネットワークに通信可能に接続された管理サーバを更に備え、前記管理サーバは、前記ネットワークに通信可能に接続された各画像形成装置毎の状況情報を管理し、前記端末装置に各画像形成装置毎の状況情報を表示させる。
又、本発明は、ネットワークを介して通信可能に接続された端末装置から自装置の予約を受け付ける画像形成装置の予約方法として提供することが出来る。
即ち、前記予約方法は、予約者となるユーザの端末装置から、予約時刻を含む予約を受け付けると、現在の時刻が当該予約時刻になったか否かを判定するステップと、前記判定の結果、現在の時刻が前記予約時刻になった場合に、前記予約者の端末装置が自装置の近くに来た条件を含む所定の条件を満たすことで、他のユーザによる自装置の使用を禁止するステップと、前記自装置の使用が禁止されると、自装置にやってきたユーザが前記予約者であるか否かを判定し、前記ユーザが前記予約者である場合に、前記自装置の使用の禁止を解除するステップとを備えることを特徴とする。このような構成であっても、上述と同様の効果を得ることが可能となる。
又、本発明は、電気通信回線などを介して個別に流通する、コンピュータに実行させるためのプログラムとして提供することができる。この場合、中央演算処理装置(CPU)が、本発明のプログラムに従ってCPU以外の各回路と協働して制御動作を実現する。又、前記プログラム及びCPUを用いて実現される各手段は、専用のハードウェアを用いて構成することもできる。又、当該プログラムは、CD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された状態で流通させることも可能である。
本発明の画像形成装置及び予約方法によれば、使用可能な画像形成装置を容易に予約することが出来るとともに、当該予約による画像形成装置の使用禁止時間を最小限に抑えることが可能となる。
本発明に係る複合機の内部の全体構成を示す概念図である。 本発明に係る操作部の全体構成を示す概念図である。 本発明に係る複合機の制御系ハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態における複合機の機能ブロック図である。 本発明の実施形態の実行手順を示すためのフローチャートである。 本発明の実施形態の携帯端末装置に表示された複合機状況確認画面の一例を示す図(図6(A))と、本発明のタッチパネル上に表示された操作画面の一例を示す図(図6(B))とである。 本発明のタッチパネル上に表示された使用禁止画面の一例を示す図(図7(A))と、本発明のタッチパネル上に表示された操作画面の一例を示す図(図7(B))とである。
以下に、添付図面を参照して、本発明の画像形成装置の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。又、フローチャートにおける数字の前に付されたアルファベットSはステップを意味する。
<画像形成装置>
以下に、本発明の実施形態に係る画像形成装置について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略模式図である。但し、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
尚、本発明の画像形成装置は、例えば、コピー、スキャナ、プリンタ等の機能を備えた複合機が該当し、コピー機能、ファクシミリ送受信機能、スキャナ機能、プリンタ機能等を備えた画像形成装置として機能する。
以下に、例えば、ユーザが、コピー機能を利用する場合の複合機100(MFP:Multi Function Peripheral)の動作を簡単に説明する。
先ず、ユーザが複合機100を利用する場合、原稿を筐体部の上面に備えられている原稿台101に載置する。続いて、ユーザは、前記原稿台101近傍に備えられている操作部102(操作パネル)を使用して、画像形成に関する設定条件の入力を当該操作部102の初期画面(操作画面)から入力する。そして、ユーザが、画像形成に対応するコピー機能を選択して、前記操作部102に設けられたスタートキーを押下すると、前記複合機100が、前記選択された機能を開始する。
ここで、画像読取部103において、光源104から照射された光が、前記原稿台101に置かれた原稿に反射される。反射された光は、ミラー105、106、107によって撮像素子108に導かれる。導かれた光は前記撮像素子108により光電変換されて、前記原稿に対応する画像データが生成される。
ここで、前記画像データに基づいてトナー像を形成する部分が画像形成部109である。前記画像形成部109には感光体ドラム110が備えられている。上記感光体ドラム110は、一定速度で所定の方向に回転し、その周囲には、回転方向の上流側から順に、帯電器111、露光ユニット112、現像器113、転写器114、クリーニングユニット115などが配置されている。
前記帯電器111は、前記感光体ドラム110表面を一様に帯電させる。前記露光ユニット112は、帯電された感光体ドラム110の表面に、前記画像データに基づいてレーザーを照射し、静電潜像を形成する。前記現像器113は、形成された静電潜像に、トナーを付着させてトナー像を形成する。形成されたトナー像は、前記転写器114により、記録媒体(例えば、用紙、シート)に転写される。前記クリーニングユニット115は、前記感光体ドラム110の表面に残された余分なトナーを取り除く。これらの一連のプロセスは、前記感光体ドラム110が回転することにより実行される。
前記シートは、複合機100に備えられた複数の給紙カセット116から搬送される。搬送される時は、前記シートは、ピックアップローラ117により何れか1つの給紙カセット116から搬送路へ引き出される。各給紙カセット116には、それぞれ異なる紙種のシートが収容されており、画像形成に関する設定条件に基づいてシートが給紙される。
搬送路に引き出されたシートは、搬送ローラ118やレジストローラ119により感光体ドラム110と転写器114の間に送り込まれる。送り込まれると、前記シートは前記転写器114により前記トナー像が転写され、定着装置120に搬送される。
前記トナー像が転写されたシートが、前記定着装置120に備えられた加熱ローラと加圧ローラの間を通過すると、前記トナー像に熱と圧力が印加されて、可視像がシートに定着される。前記加熱ローラの熱量は、紙種に応じて最適に設定され、前記定着が適切に行われる。前記可視像がシートに定着されて画像形成が終了し、当該シートは搬送ローラ118により、排紙口121を介して、前記筐体部の胴内に設けられた胴内トレイ122へ排紙される。前記シートは、前記胴内トレイ122に積載され、収容される。上記手順により、複合機100の筐体部は画像形成機能をユーザに提供する。
又、前記複合機100には、ネットワーク300と通信可能な通信部200を備えており、前記通信部200は、ネットワーク300を介して、他の装置と通信することが出来る。前記ネットワーク300には、他の複合機300a(他の画像形成装置)と、前記ネットワーク300に接続された全ての画像形成装置(複合機100、他の複合機300a)の状況を管理する管理サーバ300b(端末装置)と、当該管理サーバ300bにアクセスして各画像形成装置の状況を確認可能な携帯端末装置300c(又は端末装置)とが通信可能に接続されている。尚、前記他の画像形成装置300aは、一つだけ接続しているが、複数の他の画像形成装置300aを接続しても構わない。
図2は、本発明の実施形態に係る操作部の全体構成を示す概念図である。ユーザは、前記操作部102を用いて、上述のような画像形成についての設定条件を入力したり、入力された設定条件を確認したりする。前記設定条件が入力される場合、前記操作部102に備えられたタッチパネル201(操作パネル)、タッチペン202、操作キー203が用いられる。
前記タッチパネル201には、設定条件を入力する機能と当該設定条件を表示する機能が兼ね備えられている。即ち、タッチパネル201上に表示された画面内のキーを押下することによって、当該押下されたキーに対応する設定条件が入力される。
前記タッチパネル201の背面には、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示部(図示せず)が設けられており、当該表示部が、例えば、前記初期画面等の操作画面を表示する。前記タッチパネル201の近傍には、タッチペン202が備えられており、ユーザがそのタッチペン202の先をタッチパネル201に接触させると、タッチパネル201下に設けられたセンサーが接触先を検知する。
更に、タッチパネル201近傍には、所定数の操作キー203が設けられ、例えば、テンキー204、スタートキー205、クリアキー206、ストップキー207、リセットキー208、電源キー209が備えられている。
次に、図3を用いて、複合機100の制御系ハードウェアの構成を説明する。図3は、本発明に係る複合機100の制御系ハードウェアの構成を示す図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
複合機100の制御回路は、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、HDD(Hard Disk Drive)304、各駆動部に対応するドライバ305、タッチパネル306(201)、操作キー307(203)、通信部308(200)を内部バス309によって接続している。
前記CPU301は、例えば、前記RAM303を作業領域として利用し、前記ROM302、前記HDD304等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいて前記ドライバ305、前記タッチパネル306、前記通信部308からのデータや指示、操作キー307に対応する信号、命令等を授受し、前記図1に示した各駆動部の動作を制御する。
又、前記通信部308は、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワーク300を介して、他の複合機300a、管理サーバ300b、携帯端末装置300cと通信可能に接続している。
又、前記駆動部以外の後述する各手段(図4に示す)についても、前記CPU301がプログラムを実行することで当該各手段を実現する。前記ROM302、HDD304等には、以下に説明する各手段を実現するプログラムやデータが記憶されている。
<本発明の実施形態>
次に、図4、図5を参照しながら、本発明の実施形態に係る構成及び実行手順について説明する。図4は、本発明の複合機の機能ブロック図である。又、図5は、本発明の実行手順を示すためのフローチャートである。
先ず、コンビニエンスストア等に設置された共用の複合機100の制御手段401は、所定のタイミングで、定期的に、自装置100の予約状況を示す状況情報(例えば、本日、予約が設定されていないことを示す情報)を、ネットワーク300を介して管理サーバ300bへ送信する(図5:S101)。ここで、前記状況情報は、例えば、本日、予約が設定されているか否かを示す情報等の本日の予約に関する情報や、現在、ユーザが複合機100を使用しているか否かを示す情報、現在、ユーザが操作しているか否かの情報等の現時点の複合機100の占有状態に関する情報としても良い。
又、前記制御手段401が状況情報を送信するタイミングは、上述のように、当該制御手段401が自発的に定期的に送信しても良いし、前記管理サーバ300bが、前記複合機100の制御手段401へ状況情報を送る旨の命令を送り、当該制御手段401が、その命令を受けたタイミングで状況情報を管理サーバ300bへ送信しても良い。
さて、前記管理サーバ300bが、前記複合機100の状況情報(本日、予約が設定されていないことを示す情報)を受け取ると、それを所定のメモリに一時保存しておく。このような作業を、前記管理サーバ300bは、前記ネットワーク300に通信可能に接続された全ての複合機(本複合機100、他の複合機300a)について実行する。
ここで、前記複合機100に対して遠方にいるユーザが、自身の携帯端末装置300cを用いて、前記ネットワーク300を介して管理サーバ300bにアクセスすると、当該管理サーバ300bが、前記メモリに一時記憶された各複合機毎の状況情報を送信する。前記携帯端末装置300cは、各複合機毎の状況情報を受信すると、自装置300cの表示部(例えば、タッチパネル)上に複合機状況確認画面として表示し、複合機の予約を受け付ける(図5:S103)。
前記複合機状況確認画面600には、図6(A)に示すように、所定のメッセージ「ネットワークに接続された複合機の予約状況です。」601と、各複合機を示すプレビュー画像602と、当該複合機の状況情報603(例えば、本日の予約状況を示す「予約なし」、「予約あり」)と、当該状況情報603の「予約なし」に対応して予約するための予約キー604と、予約時刻を入力するための予約時刻キー605と、OKキー606とが表示される。ここで、前記プレビュー画像602の近傍には、例えば、当該プレビュー画像602の複合機がどこに設置された複合機かを示す住所情報607を表示すると好ましい。又、前記予約時刻キー605は、ユーザのキー操作により所定の時刻を入力することが出来る。
これにより、ユーザは、前記管理サーバ300bにアクセスするだけで、ネットワーク300に接続された各複合機毎の予約状況(使用状況)を簡単に確認することが可能となる。
ユーザは、前記複合機状況確認画面600を見ながら、複合機に予約を設定しない場合は(図5:S103NO)、OKキー606を押下すると、前記携帯端末装置300cが当該複合機状況確認画面600を消去して、処理を終了する。
一方、ユーザは、予約状況を見ながら、「予約なし」の複合機に予約を設定する場合は(図5:S103YES)、前記予約キー604を押下するとともに、前記予約時刻キー605で特定の予約時刻(例えば、「10:00」)を入力して、OKキー606を押下すると、前記携帯端末装置300cは、前記「予約なし」の複合機100と、前記予約時刻「10:00」とを管理サーバ300bに送信する。当該「予約なし」の複合機100と、前記予約時刻「10:00」とを受信した管理サーバ300bは、前記「予約なし」の複合機100(ここでは、本複合機)に、前記予約時刻「10:00」を送信する。
前記複合機100の制御手段401が、前記予約時刻「10:00」を受信すると、その旨を予約手段402に通知し、当該通知を受けた予約手段402は、前記予約時刻「10:00」で自装置100の予約を受け付ける(図5:S104)。これにより、ユーザは、本日の予約状況に対応して、「予約なし」の複合機100に簡単に予約することが可能となる。
又、前記予約手段402は、前記予約時刻「10:00」に対応して、この予約に対する所定のパスワード(例えば、「ABC」)を発行し、前記制御手段401を介して、ユーザの携帯端末装置300cへ送信する。前記携帯端末装置300cは、前記パスワードを受信すると、自装置300cの表示部上に当該パスワード「ABC」を表示するとともに、前記予約が成功した旨を表示する。これにより、ユーザは、予約を実行するためのパスワードを予約者として知ることが可能となる。
又、前記予約手段402は、所定の予約を受け付けると、本日の他のユーザからの予約を受け付けることが出来なくなるため、その旨を制御手段401に通知し、当該通知を受けた制御手段401は、自装置100の予約状況を示す状況情報として、本日、予約が設定されていることを示す情報を、ネットワーク300を介して管理サーバ300bへ送信する。前記管理サーバ300bは、複合機100から状況情報(本日、予約が設定されていることを示す情報)を新たに受け取ると、それを所定のメモリに一時保存して、従前の状況情報を消去する。
これにより、ユーザが複合機100に予約した後に、他のユーザが、前記管理サーバ300bを介して複合機状況確認画面600を確認した場合に、当該複合機100の状況情報603は、「予約あり」となるため、当該複合機100が、本日、重複して予約されることを防止することが出来る。
ここで、前記予約時刻の入力は、上述のようにユーザの予約時刻キー605の操作により入力するように構成したが、他の構成でも構わない。例えば、前記携帯端末装置300cが、自装置300cに予め備えられたGPS機能を用いて、自装置300cの位置情報を取得するとともに、前記「予約なし」の複合機100の住所情報607を取得し、前記携帯端末装置300の位置情報と前記「予約なし」の複合機100の住所情報607との間の距離を算出し、ユーザが所定の移動手段(徒歩、自転車、自動車等、ここでは、徒歩とする)で移動することを想定して、前記算出された距離と、前記移動手段の移動速度とに基づいて、ユーザが前記携帯端末装置300の位置から前記「予約なし」の複合機100の位置までに移動する場合の移動時間を算出する。そして、前記携帯端末装置300cが、前記予約キー604が押下された現在の時刻から、前記移動時間を加算した加算時刻を、使用開始時刻に対応する前記予約時刻として自動的に入力(決定)しても構わない。
さて、前記予約手段402が、前記予約時刻「10:00」を受け付けると、その旨を表示受付手段403に通知する。当該通知を受けた表示受付手段403は、タッチパネル201上に初期画面(操作画面)を表示する際に、自装置100が既に予約されていることを示す予約情報を表示する。
前記操作画面608は、図6(B)に示すように、所定のメッセージ「コピーできます。」609と、コピー機能等の設定条件を入力するための機能項目キー610と、既に予約されたことを示す予約情報「予約中 10時00分」611とが表示される。これにより、他のユーザが本複合機100を使用する場合に、前記予約情報611を確認することで、予約されていることを理解することが出来る。又、前記予約情報611には、予約時刻「10:00」を含むことで、他のユーザが、更に詳細な予約状況を把握することが出来るため、好ましい。
さて、前記表示受付手段403が前記操作画面608を表示すると、前記予約手段402は、前記予約の受け付けに対応して、現在の時刻(例えば、「9:00」)と前記予約時刻「10:00」とを比較し、現在の時刻が予約時刻になったか否かを判定する(図5:S105)。
前記判定の結果、現在の時刻が予約時刻になっていない場合に(図5:S105NO)、前記予約手段402は、未だ複合機100を他のユーザに使用させても良いと判定し、そのまま、前記判定を繰り返す。
ここで、例えば、他のユーザが、前記操作画面608を介して所定のジョブを入力し、スタートキー205を押下すれば、前記表示受付手段403が、前記ジョブと前記スタートキー205の押下を受け付けて、その旨をジョブ実行手段404に通知する。当該通知を受けたジョブ実行手段404は、他のユーザが入力した所定の設定条件に基づいて、前記ジョブを実行する(図5:S106)。
これにより、現在の時刻が予約時刻になっていない場合には、他のユーザが自由に、「予約あり」の複合機100を自由に使用することが可能となる。
一方、S105において、前記判定の結果、現在の時刻が予約時刻になった場合に(図5:S105YES)、前記予約手段402は、もう複合機100を他のユーザに使用させてはいけないと判定し、その旨を使用禁止手段405に通知する。当該通知を受けた使用禁止手段405は、所定の条件を満たすことで、他のユーザによる自装置100の使用を禁止(ロック)する(図5:S106)。
前記使用禁止手段405が、他のユーザによる自装置100の使用を禁止する方法は、どのような方法でも構わないが、例えば、以下の方法でなされる。
即ち、典型的には、前記使用禁止手段405が、現在の時刻が予約時刻になったことを条件として、即時に、他のユーザの操作入力を遮断して、前記表示受付手段403を介して、使用禁止画面を表示する。
前記使用禁止画面700には、図7(A)に示すように、所定のメッセージ「この複合機は、現在、使用を予約されています。」701と、予約者のためにパスワードを入力可能なパスワード入力欄702と、パスワードを入力するためのキーボードキー703と、予約者以外の人は使用出来ない旨のメッセージ704と、OKキー705とが表示される。これにより、他のユーザは、この複合機100を使用しようとしたとしても、前記使用禁止画面700により、予約で使用出来ないことを確認することが可能となる。
ここで、前記使用禁止手段405が、現在の時刻が予約時刻になった時点で、前記ジョブ実行手段404が他のユーザのジョブを実行している最中である場合には、前記使用禁止手段405が、前記ジョブ実行手段404が他のユーザのジョブの実行を完了するのを待ち、当該ジョブ実行手段404が他のユーザのジョブの実行を完了した時点で、前記使用禁止手段405が、前記使用禁止画面700を表示するよう構成しても良い。これにより、他のユーザは、自己のジョブを完了した上で、複合機100から立ち去ることが可能となる。
又、前記使用禁止手段405が、現在の時刻が予約時刻になり、且つ、前記予約者の携帯端末装置300cが自装置100の近くに来たことを条件として、即時に、他のユーザの操作入力を遮断して、前記使用禁止画面700を表示しても良い。
ここで、前記使用禁止手段405が、予約者の携帯端末装置300cが自装置100の近くに来たか否かを判定する方法は、どのような方法でも構わないが、例えば、自装置100に予め備えられた(公知の)近距離通信技術(bluetooth)を用いて、予約者の携帯端末装置300cが自装置100の周辺に来たか否かを判定する。前記近距離通信技術(bluetooth)を用いる場合、前記予約手段402が、前記予約時刻「10:00」で自装置100の予約を受け付けると(図5:S104)、前記制御手段401を介して、ユーザ(予約者)の携帯端末装置300cの識別情報(例えば、通信情報、固体番号、ID情報等)を取得し、当該識別情報を前記使用禁止手段405に通知する。当該通知を受けた使用禁止手段405は、前記近距離通信技術(bluetooth)を用いて、自装置100の近くに来た端末装置の識別情報を取得し、当該取得した端末装置の識別情報と、前記予約受付時に取得された予約者の携帯端末装置300cの識別情報とを照合し、両者が一致しているか否かを判定する。両者が一致していれば、前記使用禁止手段405が、予約者の携帯端末装置300cが自装置100の近くに来たと判定する。
このように、前記使用禁止手段405が、現在の時刻が予約時刻になっても、前記使用禁止画面700を表示することなく、他のユーザに未だ本複合機100を使用させることで、出来るだけ他のユーザにジョブを実行させて、本複合機100の有効利用を図ることが可能となる。
さて、前記使用禁止手段405が、自装置100の使用を禁止すると、その旨を禁止解除手段406に通知し、当該通知を受けた禁止解除手段406は、自装置100にやって来たユーザが予約者であるか否かを判定する(図5:S108)(認証する)。
前記禁止解除手段406が、前記ユーザが予約者であるか否かを判定する方法は、どのような方法でも構わないが、例えば、以下の方法でなされる。
即ち、典型的には、前記禁止解除手段406が、前記使用禁止画面700を利用して、複合機100に新たにやって来たユーザから所定のパスワードの入力を促す。ユーザが、前記使用禁止画面700を介して所定のパスワードを入力し、前記OKキー705を押下すると、前記禁止解除手段406は、前記入力されたパスワードと、前記予約手段402が発行したパスワード「ABC」とを比較して、両者が一致しているか否かを判定する。
前記判定の結果、前記入力されたパスワードが前記発行されたパスワードと一致しない場合は(図5:S108NO)、前記禁止解除手段406は、前記ユーザは予約者でないと判定し、この場合は、更に、前記禁止解除手段406は、自装置100の使用が禁止された時点からの経過時間が、予め設定された使用禁止時間(例えば、1分、3分、5分等)を超過したか否かを判定する(図5:S109)。
S109において、前記判定の結果、前記経過時間が前記使用禁止時間を超過していない場合には(図5:S109NO)、S108に戻って、前記禁止解除手段406が、新たにやって来たユーザから、再度、所定のパスワードの入力を促し、前記入力されたパスワードが前記発行されたパスワードと一致するか否かを判定することになる(図5:S108)。
一方、S108において、前記入力されたパスワードが前記発行されたパスワードと一致する場合は(図5:S108NO)、前記禁止解除手段406は、前記ユーザは予約者であると判定し、自装置100の使用の禁止を解除する(図5:S110)。言い換えると、前記禁止解除手段406は、ユーザの操作入力の遮断を解除して、前記表示受付手段403を介し、通常の操作画面を表示する。
前記操作画面706には、図7(B)に示すように、所定のメッセージ「コピーできます。」707と、コピー機能等の設定条件を入力するための機能項目キー708とが表示される。尚、この操作画面706には、前記予約情報が消去される。これにより、予約者が本複合機100を直ぐに使用することが可能となる。
ここで、例えば、予約者が、前記操作画面706を介して所定のジョブを入力し、スタートキー205を押下すれば、前記表示受付手段403が、前記ジョブと前記スタートキー205の押下を受け付けて、前記ジョブ実行手段404が、予約者が入力した所定の設定条件に基づいて、前記ジョブを実行することになる(図5:S111)。
さて、予約者が入力した設定条件により、前記ジョブ実行手段404が前記ジョブの実行を完了すると、前記禁止解除手段406は、当該ジョブの実行を検知して、前記予約手段402が受け付けた予約を解除する(図5:S112)。そして、前記禁止解除手段406は、前記予約手段402が発行した所定のパスワード「ABC」を消去する。すると、前記予約手段402が前記予約の解除を受け付けた場合に、本日の他のユーザからの予約を受け付けることが可能となるため、その旨を制御手段401に通知し、当該通知を受けた制御手段401は、自装置100の予約状況を示す状況情報として、本日、予約が設定されていないことを示す情報を、ネットワーク300を介して管理サーバ300bへ送信する。前記管理サーバ300bは、複合機100から状況情報(本日、予約が設定されていないことを示す情報)を新たに受け取ると、それを所定のメモリに一時保存して、従前の状況情報を消去する。
これにより、予約者のユーザがジョブの実行を完了すると、当該予約者の予約を自動的に解除することで、他のユーザからの新たな予約を受け付け可能な状態とし、本複合機100の有効利用を図ることが可能となる。
ところで、前記禁止解除手段406が、前記ユーザが予約者であるか否かを判定する方法として、上述のパスワード入力の他に、例えば、前記近距離通信技術(bluetooth)を用いて、自装置100の近くに来た端末装置の識別情報を取得し、当該取得した端末装置の識別情報が、前記予約受付時に取得された予約者の携帯端末装置300cの識別情報と一致するか否かを判定するよう構成しても良い。前記識別情報は、前記予約手段402が発行したパスワード「ABC」を含む。これにより、ユーザは、パスワード入力する必要なく、自動的に認証することが出来るため、キー操作等の煩わしい作業を削除することが可能となる。
ところで、予約者が何らかの理由により本複合機100に来ることが出来ない場合、S109において、前記判定の結果、前記禁止解除手段406は、前記経過時間が前記使用禁止時間を超過したと判定する(図5:S109YES)。すると、前記禁止解除手段406は、予約者が予約を解消したと判定し、上述と同様に、自装置100の使用の禁止を解除し(図5:S113)、上述と同様に、前記予約手段402が受け付けた予約を解除する(図5:S111)。これにより、予約者が予約時刻に間に合わない場合には、他のユーザの本複合機100の使用を許可して、本複合機100の有効利用を図ることが可能となる。
このように、本発明は、予約者となるユーザの携帯端末装置300cから、予約時刻を含む予約を受け付けると、現在の時刻が当該予約時刻になったか否かを判定する予約手段402と、前記判定の結果、現在の時刻が前記予約時刻になった場合に、前記予約者の携帯端末装置300cが自装置100の近くに来た条件を含む所定の条件を満たすことで、他のユーザによる自装置100の使用を禁止する使用禁止手段405と、前記自装置100の使用が禁止されると、自装置100にやってきたユーザが前記予約者であるか否かを判定し、前記ユーザが前記予約者である場合に、前記自装置100の使用の禁止を解除する禁止解除手段406とを備えることを特徴とする。
これにより、使用可能な画像形成装置(複合機)を容易に予約することが出来るとともに、当該予約による画像形成装置の使用禁止時間を最小限に抑えることが可能となる。
尚、本発明の実施形態では、予約者の認証の際に、パスワードを入力する方法を採用したが、他の方法でも構わない。例えば、予約者を識別可能なユーザ識別情報を利用出来るなら、当該ユーザ識別情報を取得可能なICカードを用いて、前記禁止解除手段406が、当該ICカードからユーザ識別情報を取得し、当該取得したユーザ識別情報が、前記予約受付時に取得された予約者のユーザ識別情報と一致するか否かを判定することで、ユーザが予約者であるか否かを判定しても構わない。この場合は、前記禁止解除手段406が、予約者が携帯端末装置300cで予約する際に、当該携帯端末装置300cやユーザの入力によりこの予約者のユーザ識別情報を予め取得しておく必要があることは、言うまでもない。
又、本発明の実施形態では、複合機100が各手段を備えるよう構成したが、当該各手段を実現するプログラムを記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体を提供するよう構成しても構わない。当該構成では、前記プログラムを複合機100に読み出させ、当該複合機100が前記各手段を実現する。その場合、前記記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の作用効果を奏する。さらに、各手段が実行するステップをハードディスクに記憶させる方法として提供することも可能である。
以上のように、本発明に係る画像形成装置及び予約方法は、複合機はもちろん、複写機、プリンタ、画像形成装置等に有用であり、使用可能な画像形成装置を容易に予約することが出来るとともに、当該予約による画像形成装置の使用禁止時間を最小限に抑えることが可能な画像形成装置及び予約方法として有効である。
100 複合機
102 操作部
401 制御手段
402 予約手段
403 表示受付手段
404 ジョブ実行手段
405 使用禁止手段
406 禁止解除手段

Claims (6)

  1. ネットワークを介して通信可能に接続された端末装置から自装置の予約を受け付ける画像形成装置であって、
    予約者となるユーザの端末装置から、予約時刻を含む予約を受け付けると、現在の時刻が当該予約時刻になったか否かを判定する予約手段と、
    前記判定の結果、現在の時刻が前記予約時刻になった場合に、前記予約者の端末装置が自装置の近くに来た条件を含む所定の条件を満たすことで、他のユーザによる自装置の使用を禁止する使用禁止手段と、
    前記自装置の使用が禁止されると、自装置にやってきたユーザが前記予約者であるか否かを判定し、前記ユーザが前記予約者である場合に、前記自装置の使用の禁止を解除する禁止解除手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記予約手段は、前記予約を受け付けると、所定のパスワードを発行し、前記端末装置へ送信し、
    前記禁止解除手段は、自装置にやってきたユーザにパスワードの入力を促し、当該入力されたパスワードが前記発行されたパスワードと一致した場合に、前記ユーザが前記予約者であると判定する
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記予約手段は、前記予約を受け付けると、前記端末装置の識別情報を取得し、
    前記禁止解除手段は、前記自装置の近くに来た端末装置の識別情報を取得し、当該取得した端末装置の識別情報が前記予約受付時に取得された端末装置の識別情報と一致した場合に、前記ユーザが前記予約者であると判定する
    請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記禁止解除手段は、前記自装置の使用が禁止された時点からの経過時間が、予め設定された使用禁止時間を超過したか否かを判定し、前記経過時間が前記使用禁止時間を超過した場合に、前記自装置の使用の禁止を解除する
    請求項1−3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記ネットワークに通信可能に接続された管理サーバを更に備え、
    前記管理サーバは、前記ネットワークに通信可能に接続された各画像形成装置毎の状況情報を管理し、前記端末装置に各画像形成装置毎の状況情報を表示させる
    請求項1−4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. ネットワークを介して通信可能に接続された端末装置から自装置の予約を受け付ける画像形成装置の予約方法であって、
    予約者となるユーザの端末装置から、予約時刻を含む予約を受け付けると、現在の時刻が当該予約時刻になったか否かを判定するステップと、
    前記判定の結果、現在の時刻が前記予約時刻になった場合に、前記予約者の端末装置が自装置の近くに来た条件を含む所定の条件を満たすことで、他のユーザによる自装置の使用を禁止するステップと、
    前記自装置の使用が禁止されると、自装置にやってきたユーザが前記予約者であるか否かを判定し、前記ユーザが前記予約者である場合に、前記自装置の使用の禁止を解除するステップと
    を備えることを特徴とする予約方法。
JP2014073743A 2014-03-31 2014-03-31 画像形成装置及び予約方法 Expired - Fee Related JP6087314B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073743A JP6087314B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 画像形成装置及び予約方法
EP15160522.7A EP2927837B1 (en) 2014-03-31 2015-03-24 Image forming apparatus and reservation method
CN201510142227.4A CN104954617B (zh) 2014-03-31 2015-03-27 图像形成装置及预约方法
US14/670,444 US9606751B2 (en) 2014-03-31 2015-03-27 Image forming apparatus and method for reserving an image forming appratus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073743A JP6087314B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 画像形成装置及び予約方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015196253A true JP2015196253A (ja) 2015-11-09
JP6087314B2 JP6087314B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=52824023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014073743A Expired - Fee Related JP6087314B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 画像形成装置及び予約方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9606751B2 (ja)
EP (1) EP2927837B1 (ja)
JP (1) JP6087314B2 (ja)
CN (1) CN104954617B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017080912A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2017191402A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 株式会社沖データ 画像処理システム
JP2018001616A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018103591A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2018190289A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 予約管理システム、予約管理サーバー及び予約管理プログラム
JP2019153154A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 富士ゼロックス株式会社 予約調整システム及び予約調整プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380360B2 (ja) * 2015-12-10 2018-08-29 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像出力装置、端末装置、画像出力方法、およびコンピュータプログラム
JP6816369B2 (ja) * 2016-03-11 2021-01-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US11176260B2 (en) * 2017-07-26 2021-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print job initiation based upon direction of user movement
US10158778B1 (en) * 2017-07-31 2018-12-18 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system, terminal, and image forming method that control job by command in terminal

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150616A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置における予約処理方法
JP2000174971A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Canon Inc 画像処理装置
JP2004193923A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004268535A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置及び印刷システム
JP2005063401A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Kyocera Mita Corp 印刷サービスシステム及びサーバ
JP2009187276A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Fuji Xerox Co Ltd 占有制御装置、画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3890173B2 (ja) * 1998-12-24 2007-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに画像処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP4708906B2 (ja) * 2004-08-31 2011-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、制御プログラム
JP4708987B2 (ja) * 2005-12-05 2011-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システムならびに情報処理方法
JP4795183B2 (ja) * 2006-09-26 2011-10-19 キヤノン株式会社 処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4909015B2 (ja) * 2006-11-09 2012-04-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US8134724B2 (en) * 2007-03-13 2012-03-13 International Business Machines Corporation Policy based system and method for optimizing output device submission, use and wait times
JP2010026904A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Canon Inc 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP5471024B2 (ja) * 2008-07-25 2014-04-16 株式会社リコー 画像形成装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US8928911B2 (en) * 2010-03-30 2015-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fulfillment utilizing selected negotiation attributes
JP4973760B2 (ja) * 2010-05-13 2012-07-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 資料出力システム、資料出力装置、および資料出力システムの制御方法
CN201773450U (zh) * 2010-08-30 2011-03-23 陈立军 自助式复印机
JP2012146291A (ja) 2010-12-22 2012-08-02 Canon Marketing Japan Inc 画像形成装置予約装置。
KR101760349B1 (ko) * 2011-09-02 2017-07-21 에스프린팅솔루션 주식회사 P2p 연결을 지원하는 화상형성장치 및 그것의 사용자 인증을 통한 화상형성작업의 수행 방법
US9086828B2 (en) * 2012-03-23 2015-07-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Print management device and print management program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150616A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置における予約処理方法
JP2000174971A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Canon Inc 画像処理装置
JP2004193923A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004268535A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置及び印刷システム
JP2005063401A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Kyocera Mita Corp 印刷サービスシステム及びサーバ
JP2009187276A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Fuji Xerox Co Ltd 占有制御装置、画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017080912A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2017191402A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 株式会社沖データ 画像処理システム
JP2018001616A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018103591A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2018190289A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 予約管理システム、予約管理サーバー及び予約管理プログラム
JP2019153154A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 富士ゼロックス株式会社 予約調整システム及び予約調整プログラム
JP7102787B2 (ja) 2018-03-05 2022-07-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 予約調整システム及び予約調整プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2927837A1 (en) 2015-10-07
CN104954617B (zh) 2018-05-25
US20150277806A1 (en) 2015-10-01
US9606751B2 (en) 2017-03-28
CN104954617A (zh) 2015-09-30
JP6087314B2 (ja) 2017-03-01
EP2927837B1 (en) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087314B2 (ja) 画像形成装置及び予約方法
JP5867780B2 (ja) 印刷装置、印刷管理システム、及び、ユーザ認証プログラム
JP5885715B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置
US8908222B2 (en) Apparatus that inhibits leaving and forgetting of originals
JP4883117B2 (ja) 画像処理装置の課金装置、それを用いた画像処理装置、画像処理装置の課金装置の制御方法、及び画像処理装置の課金装置の制御プログラム
US9542142B2 (en) Image forming apparatus and discharge destination display method
JP2015125722A (ja) データ移行システム及びデータ移行方法
JP2012049856A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび認証装置
JP4748176B2 (ja) 画像形成装置
JP2007208573A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6489314B2 (ja) 画像形成装置
JP6222242B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP6582588B2 (ja) 画像形成装置
JP2016148911A (ja) 印刷装置印刷管理装置印刷システムプログラム
JP6045998B2 (ja) 印刷枚数管理装置及び印刷枚数管理方法
JP6838516B2 (ja) 画像形成装置
JP4059873B2 (ja) 画像処理装置
JP5101314B2 (ja) 画像形成装置
JP2016128219A (ja) 画像形成装置
JP2020120354A (ja) 画像形成装置
JP2014048739A (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP2019093578A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP5773391B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2014182550A (ja) 印刷データ管理装置、画像形成システム及びプログラム
JP2015110320A (ja) データ出力装置、データ出力システム、データ出力制御方法及びデータ出力制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6087314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees