JP6816369B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6816369B2
JP6816369B2 JP2016048427A JP2016048427A JP6816369B2 JP 6816369 B2 JP6816369 B2 JP 6816369B2 JP 2016048427 A JP2016048427 A JP 2016048427A JP 2016048427 A JP2016048427 A JP 2016048427A JP 6816369 B2 JP6816369 B2 JP 6816369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
immediate
operator
processing
output request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016048427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159618A (ja
Inventor
知世 西田
知世 西田
英樹 山崎
英樹 山崎
義文 板東
義文 板東
祐一 河田
祐一 河田
齋藤 玲子
玲子 齋藤
健資 岡本
健資 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016048427A priority Critical patent/JP6816369B2/ja
Priority to US15/203,319 priority patent/US9794446B2/en
Priority to EP16179329.4A priority patent/EP3217272B8/en
Priority to AU2016208391A priority patent/AU2016208391B2/en
Priority to CN201610628684.9A priority patent/CN107179885B/zh
Publication of JP2017159618A publication Critical patent/JP2017159618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816369B2 publication Critical patent/JP6816369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
従来、例えば複合機のように、出力対象(例えば文書)を出力(例えば印刷)するための出力要求(例えば文書を印刷するための印刷指示)を受け付け、当該出力対象を出力する情報処理装置が知られている。このような情報処理装置の中には、出力要求を入力したユーザの手間を低減する観点から、ユーザの指示に応じて、出力要求を入力したユーザが特定された後直ちに(つまり情報処理装置上において印刷文書の選択やパラメータの設定などの別途の操作を行うことなく)当該出力要求にかかる出力処理を実行することができるものが知られている(例えば特許文献1)。
特開2010−199838号公報
出力要求を入力したユーザが認証された後直ちに当該出力要求の出力処理が実行される即時出力処理が可能な情報処理装置によれば、ユーザは、入力する出力要求に対する即時出力処理の実行を情報処理装置に指示することで、手間をかけずに迅速に出力を得ることができる。
しかしながら、出力要求に対して即時出力処理の実行をユーザが指示した場合であっても、当該出力要求を即時出力処理すべきではない場合がある。例えば、機密文書を出力するための出力要求に対して即時出力処理の実行をユーザが指示した場合、当該機密文書が出力される出力部の近傍に当該ユーザ以外の人物(他人)がいる状況においては、当該出力要求は即時出力処理すべきではない。ユーザが即時出力処理を指示している以上、少なくとも出力要求の入力時においては、当該ユーザは即時出力処理してもよいと認識しているのであるが、例えば、当該出力要求の入力時に出力部の近傍に他人がいることをユーザが気付いていなかったり、当該出力要求を入力した後に出力部の近傍に他人が来てしまったりした場合に、上記状況が生じ得る。
本発明の目的は、情報処理装置に入力された出力要求に対して即時出力処理を実行することをユーザから指示された場合であっても、当該出力要求の即時出力処理を停止可能とすることにある。
請求項1に係る発明は、出力対象を出力するための出力要求を入力した操作者を特定する特定手段と、前記出力要求に対する出力処理を制御する出力制御手段であって、前記操作者からの指示に応じて、前記出力要求を入力した前記操作者が前記特定手段により特定された後、直ちに、前記出力要求に対する出力処理を実行する即時出力処理を実行可能な出力制御手段と、前記操作者が前記出力要求の即時出力を停止する可能性のある事象を検知する事象検知手段であって、前記出力要求が入力されてからの経過時間を計測し、前記経過時間が所定時間以上であるという即時出力停止条件を満たす状態を前記事象として検知する事象検知手段と、を備え、前記出力制御手段は、前記操作者が特定された場合に前記出力要求の即時出力処理を行うことを前記操作者から指示され、且つ、前記操作者が特定された場合であっても、前記出力要求が入力されてから第1処理時間以上経過した場合に、前記出力要求の即時出力処理を停止し、前記出力要求が入力されてから前記第1処理時間よりも長い第2処理時間が経過した場合に、前記出力要求に関する前記操作者からの前記即時出力処理の指示を解除する、ことを特徴とする情報処理装置である。
請求項2に係る発明は、出力対象を出力するための出力要求を入力した操作者を特定する特定手段と、前記出力要求に対する出力処理を制御する出力制御手段と、前記操作者が前記出力要求の即時出力を停止する可能性のある事象を検知する事象検知手段と、を備え、前記出力制御手段は、前記操作者が特定された場合に前記出力要求の即時出力処理を行うことを前記操作者から指示され、且つ、前記操作者が特定された場合であっても、前記事象検知手段が前記事象を検知している場合は、前記出力要求の即時出力処理を停止し、前記出力要求の即時出力処理が停止された後、前記事象検知手段が前記事象を検知しなくなった場合に、前記出力要求に対する出力処理を実行するか否かを前記操作者に確認する画面が表示部に表示される、ことを特徴とする情報処理装置である。
請求項3に係る発明は、コンピュータを、出力対象を出力するための出力要求を入力した操作者を特定する特定手段と、前記出力要求に対する出力処理を制御する出力制御手段であって、前記操作者からの指示に応じて、前記出力要求を入力した前記操作者が前記特定手段により特定された後、直ちに、前記出力要求に対する出力処理を実行する即時出力処理を実行可能な出力制御手段と、前記操作者が前記出力要求の即時出力を停止する可能性のある事象を検知する事象検知手段であって、前記出力要求が入力されてからの経過時間を計測し、前記経過時間が所定時間以上であるという即時出力停止条件を満たす状態を前記事象として検知する事象検知手段と、として機能させ、前記出力制御手段は、前記操作者が特定された場合に前記出力要求の即時出力処理を行うことを前記操作者から指示され、且つ、前記操作者が特定された場合であっても、前記出力要求が入力されてから第1処理時間以上経過した場合に、前記出力要求の即時出力処理を停止し、前記出力要求が入力されてから前記第1処理時間よりも長い第2処理時間が経過した場合に、前記出力要求に関する前記操作者からの前記即時出力処理の指示を解除する、ことを特徴とするプログラムである。
また、請求項4に係る発明は、コンピュータを、出力対象を出力するための出力要求を入力した操作者を特定する特定手段と、前記出力要求に対する出力処理を制御する出力制御手段と、前記操作者が前記出力要求の即時出力を停止する可能性のある事象を検知する事象検知手段と、として機能させ、前記出力制御手段は、前記操作者が特定された場合に前記出力要求の即時出力処理を行うことを前記操作者から指示され、且つ、前記操作者が特定された場合であっても、前記事象検知手段が前記事象を検知している場合は、前記出力要求の即時出力処理を停止し、前記出力要求の即時出力処理が停止された後、前記事象検知手段が前記事象を検知しなくなった場合に、前記出力要求に対する出力処理を実行するか否かを前記操作者に確認する画面を表示部に表示させる、ことを特徴とするプログラムである。
請求項1又は3に係る発明によれば、出力要求に対して即時出力処理を実行することをユーザから指示された場合であっても、当該出力要求の即時出力処理を停止することができる。また、入力されてから所定時間以上放置された出力要求の即時出力処理を停止することができる。
請求項2又は4に係る発明によれば、出力要求の即時出力処理が停止された後、事象検知手段が事象を検知しなくなった場合に、出力対象に対する出力処理を実行するか否かを操作者に確認することができる。
本実施形態に係る画像形成装置の構成概略図である。 本実施形態に係る画像形成装置の基本的な処理の流れを示すフローチャートである。 プリント確認画面の例を示す図である。 通常画面の例を示す図である。 第1処理フローの処理の流れを示すフローチャートである。 第2処理フローの処理の流れを示すフローチャートである。 第3処理フローの処理の流れを示すフローチャートである。 第4処理フローの処理の流れを示すフローチャートである。 第5処理フローの処理の流れを示すフローチャートである。 第6処理フローの処理の流れを示すフローチャートである。 第7処理フローの処理の流れを示すフローチャートである。 第8処理フローの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について説明する。
<情報処理装置の構成>
図1には、本実施形態に係る情報処理装置の構成概略図が示されている。本実施形態に係る情報処理装置は、例えば複合機などの画像形成装置10である。画像形成装置10は、ユーザから入力された出力要求としての印刷ジョブの印刷処理(出力処理)を実行するものである。画像形成装置10は、動作モードとして、ユーザが認証された場合に、当該ユーザが入力した印刷ジョブの印刷処理が直ちに(ユーザに別途の操作を要求せずに)実行される即時プリントモードを有する。本実施形態では、印刷ジョブ毎にユーザが即時プリントモードを適用するか否かを設定するが、例えばサービスマンなどによって画像形成装置10の動作モードが即時プリントモードに固定設定され、入力される印刷ジョブは全てユーザにより即時プリントモードが指定されたものとして処理するようにしてもよい。
通信部12は、例えば通信インタフェースなどから構成され、画像形成装置10を通信回線に接続するためのものである。通信部12は、通信回線を介して、ユーザが利用するユーザ端末から印刷ジョブを受信する。通信部12が印刷ジョブを受信することで画像形成装置10に印刷ジョブが入力される。
印刷ジョブは、出力対象としての印刷対象データの印刷処理を画像形成装置10に要求するためものである。印刷ジョブには、印刷対象データの内容を示す情報(例えば画像データなど)の他、印刷ジョブの属性を示す属性データが含まれる。属性データには、当該印刷ジョブを入力したユーザを示すユーザ情報、印刷ジョブのデータ容量、印刷枚数、印刷ジョブが入力された入力時刻、及び機密度としてのセキュリティレベルを示す情報、並びに当該印刷ジョブを即時プリントモードで印刷すべきことを示す即時プリントフラグなどが含まれる。
出力部14は、例えばトナー、感光ドラム、給紙部などを含んで構成され、プリンタとして機能するものである。出力部14は、印刷ジョブに含まれる印刷対象データが示す画像あるいは文字を用紙などの印刷媒体上に形成する。
表示部16は、例えば液晶パネルなどから構成される。表示部16には、画像形成装置10に関する各種情報を表示する。
入力部18は、例えば液晶パネル上のタッチパネルや、ボタンなどを含んで構成される。入力部18は、画像形成装置10に対してユーザが指示を入力するためのものである。
記憶部20は、例えばROMあるいはRAMなどから構成される。記憶部20には、画像形成装置10の各部を動作させるためのプログラムが記憶される。
特定手段としての特定部22は、例えばカードリーダなどの認証装置から構成され、画像形成装置10に対して印刷ジョブを入力したユーザを特定するためのものである。本実施形態では、印刷ジョブを入力したユーザは、特定部22であるカードリーダに当該ユーザのユーザIDが記憶されたIDカードを読み取らせ、カードリーダが読み取ったユーザIDと、印刷ジョブの属性データに含まれるユーザ情報とを照合してユーザの特定を行う。なお、認証方法としては、IDカードを読み取る方法の他、例えばIDとパスワードをユーザに入力させる方法であってもよい。特定部22における特定結果は、後述のプリンタコントロール部26に送られる。
人物検知手段としての人物検知部24は、画像形成装置10近傍にいる人物を検出する。具体的には、印刷ジョブを入力したユーザ以外の人物(他人)が画像形成装置10近傍に存在するか否かを検知する。人物検知部24としては、例えば、カメラあるいは各種センサを用いることができる。
カメラを利用した人物検知方法としては、画像形成装置10の近傍を常時撮影するカメラを設置し、当該カメラに人物が映りこんだ場合に画像形成装置10近傍に人物がいると検知できる。例えば、予め用意した背景画像と、カメラで撮影した画像とを比較することで、背景画像には含まれないが、撮影画像には含まれる物体を人物として検知することができる。この方法によれば、画像形成装置10の近傍にいる人物の数も検出できる。
また、カメラで人物の顔を撮影して得られた顔画像に基づいて顔認証を行うことで、ユーザと他人を区別することができる。あるいは、カメラで撮影した人物の視線を検出し、検出された視線の延伸方向に基づいてユーザと他人を区別してもよい。また、カメラとして赤外線カメラを利用するならば、赤外線カメラにより撮影された画像から人物の骨格を検出し、検出された骨格に基づいてユーザと他人を区別してもよい。なお、特定部22によりユーザが認証されているならば、カメラで撮影した画像の解析により2人以上の人物が検知されれば、ユーザ以外に少なくとも1人の他人が画像形成装置10の近傍にいることを検知できる。
また、各種センサとしては、赤外線あるいは超音波により人物及びその数を検知する人感センサ、体温を検知して人物及びその数を検知する温度センサ、足音を検知して人物及びその数を検知する音センサ、画像形成装置10近傍の床面に配置され、当該床面上の重量に基づいて人物及びその数を検知する重量センサなどが利用できる。
人物検知部24の検知結果は、プリンタコントロール部26に送られる。
プリンタコントロール部26は、記憶部20に記憶されたプログラムに従って、入力された印刷ジョブの印刷処理を制御する出力制御手段として機能する。プリンタコントロール部26は、即時プリントフラグが付された印刷ジョブが入力されると、即時プリントモードで動作する。
プリンタコントロール部26は、入力された印刷ジョブの印刷処理の処理量を検出する処理量検出手段としても機能する。プリンタコントロール部26は、印刷ジョブの属性データに含まれる印刷ジョブのデータ容量、あるいは印刷枚数を示す情報に基づいて当該印刷ジョブの印刷処理の処理量を検出する。
プリンタコントロール部26は、印刷ジョブのセキュリティレベルを検出する機密度検出手段としても機能する。プリンタコントロール部26は、印刷ジョブの属性データに含まれるセキュリティレベルを示す情報に基づいて、当該印刷ジョブのセキュリティレベルを検出する。
プリンタコントロール部26は、印刷ジョブが入力されてからの経過時間を計測する経過時間計測手段としても機能する。プリンタコントロール部26は、印刷ジョブの属性データに含まれる印刷ジョブの入力時刻を示す情報と、画像形成装置10が有する計時機能を用いて、当該印刷ジョブが入力されてからの経過時間を計測する。
出力制御手段としてのプリンタコントロール部26は、ユーザから即時プリントモードが指定された印刷ジョブ、つまり属性データとして即時プリントフラグを有する印刷ジョブが入力され、且つ、当該ユーザが特定された場合であっても、ユーザが当該印刷ジョブの即時印刷処理を停止する可能性のある事象が生じた場合は、当該印刷ジョブの即時印刷処理を停止する。
ユーザは、ユーザ端末において即時プリントモードを指定した印刷ジョブを送信する際に、本人は意識していないかもしれないが、その印刷ジョブを即時印刷処理する際の前提条件を持っていることがある。前提条件とは、例えば、印刷物を他人に見られたくない、あるいは、印刷物をすぐ利用したい、といった条件である。その前提条件が、印刷ジョブを送信した後に変化する場合がある。例えば、画像形成装置10近傍に他人が来た場合、あるいは印刷物の即時利用が不要となった場合などである。このように、即時印刷処理する際のユーザの前提条件が変化した場合、つまり、ユーザが当該印刷ジョブの即時印刷処理を停止する可能性のある事象が生じた場合、プリンタコントロール部26は、当該印刷ジョブの即時印刷処理を停止する。
プリンタコントロール部26は、画像形成装置10近傍における他人の有無、及び印刷ジョブの属性の少なくとも一方が、予め定められた即時出力停止条件を満たすか否かを判定することで、ユーザが当該印刷ジョブの即時印刷処理を停止する可能性のある事象が生じたか否かを判定する。つまり、ユーザが当該印刷ジョブの即時印刷処理を停止する可能性のある事象を検知する事象検知手段としては、上述の人物検知手段である人物検知部24、並びに、処理時間推定手段、機密度検出手段、及び経過時間計測手段としてのプリンタコントロール部26を含んで構成される。即時出力停止条件の詳細については後述する。
例えば、即時出力停止条件が、画像形成装置10近傍に印刷ジョブを入力したユーザ以外の人物(他人)が存在するという条件である場合、プリンタコントロール部26は、人物検知部24が画像形成装置10近傍に他人を検知した場合、即時出力停止条件を満たすと判定し、つまり、ユーザが当該印刷ジョブの即時印刷処理を停止する可能性のある事象を検知し、当該印刷ジョブの即時印刷処理を停止する。
また、プリンタコントロール部26は、即時出力停止条件を満たした場合に印刷ジョブの即時印刷処理を停止すると共に、当該印刷ジョブの出力可否をユーザに確認するための出力確認画面としてのプリント確認画面を表示部16に表示させる。これによれば、即時出力停止条件を満たし、入力された印刷ジョブの即時印刷処理がプリンタコントロール部26により停止された場合であっても、ユーザの印刷可能との判断を優先させて、当該印刷ジョブを出力することができる。このように、プリンタコントロール部26は、プリント確認画面を表示部16に表示させる表示手段としても機能する。
以下、図2に示されたフローチャートを参照して、画像形成装置10の基本的な処理の流れを説明する。
ステップS10において、ユーザ端末から印刷ジョブが送信され、通信部12が当該印刷ジョブを受信することで、画像形成装置10に印刷ジョブが入力される。
ステップS12において、プリンタコントロール部26は、入力された印刷ジョブの属性データを参照し、印刷ジョブに即時プリントフラグが付されているか否かを判定する。印刷ジョブに即時プリントフラグが付されていない場合、ステップS24に進み、プリンタコントロール部26は、入力された印刷ジョブの即時印刷処理を行わずに、表示部16に通常画面(後述)を表示させる。印刷ジョブに即時プリントフラグが付されている場合はステップS14に進む。
ステップS14において、プリンタコントロール部26は、特定部22により印刷ジョブを入力したユーザが特定されたか否かを判定する。特定済みであればステップS16に進む。
ステップS16において、プリンタコントロール部26は、画像形成装置10近傍における他人の有無、及び印刷ジョブの属性の少なくとも一方が、即時出力停止条件を満たすか否かを判定する。即時出力停止条件は、画像形成装置10のサービスマンなどによって予め設定される。即時出力停止条件の具体例や、それに基づく画像形成装置10の処理の流れの詳細は後述する。
ステップS16において、即時出力停止条件を満たさないと判定された場合、ステップS18に進み、プリンタコントロール部26は、入力された印刷ジョブを出力する。つまり、印刷ジョブに対して即時印刷処理を実行する。
ステップS16において、即時出力停止条件を満たすと判定された場合、ステップS20に進み、プリンタコントロール部26は、印刷ジョブの即時印刷処理を停止すると共に、表示部16に当該印刷ジョブの印刷可否をユーザに確認するプリント確認画面を表示させる。図3に、プリント確認画面の例が示されている。プリント確認画面には、例えば当該印刷ジョブの印刷許可を指示するためのYESボタン、及び当該印刷ジョブの印刷停止を指示するためのNOボタンが含まれる。
図2に戻り、ステップS22において、プリンタコントロール部26がユーザによりYESボタンが押下されたことを検知した場合、ステップS18に進み、当該印刷ジョブの印刷処理を実行する。
ステップS22において、プリンタコントロール部26がユーザによりNOボタンが押下されたことを検知した場合、ステップS24に進み、プリンタコントロール部26は、当該印刷ジョブの印刷処理を実行せずに、表示部16に通常画面を表示する。
図4に、通常画面の例が示されている。通常画面としては、図4(a)に示されるように、画像形成装置10の機能一覧画面であってよい。なお、ユーザは、当該機能一覧画面が表示された後に、入力した印刷ジョブを印刷したい場合は、機能一覧画面に対して操作を行うことで、印刷ジョブの印刷処理を指示することができる。また、通常画面としては、図4(b)に示されるように、出力する印刷ジョブを選択する画面であってよい。また、通常画面としては、図4(c)に示されるように、ユーザに再度認証を求める画面であってもよい。
以下、図5〜12に示されたフローチャートに従って、即時出力停止条件の具体例と、各即時出力停止条件が設定された場合の画像形成装置10の処理の流れを説明する。図5〜12の説明において、図2に示されたステップと同じ処理を行うステップについては図2と同じステップ番号を付し、その説明を省略する。
<第1処理フロー>
図5には、即時出力停止条件として、「人物検知部24により画像形成装置10近傍(この場合は特に出力部14近傍)に印刷ジョブを入力したユーザ以外の人物(他人)が検知された」という条件が設定された場合の画像形成装置10の処理の流れ(第1処理フロー)を示すフローチャートが示されている。
第1処理フローにおいては、ユーザにより即時プリントモードフラグが付された印刷ジョブが入力され、当該ユーザが特定されると、ステップS30において、プリンタコントロール部26は、人物検知部24が画像形成装置10近傍、特に出力部14近傍に存在する他人を検知しているか否かを判定する。画像形成装置10近傍に他人がいる場合は、ステップS20において当該印刷ジョブの即時印刷処理が停止され、プリント確認画面が表示される。画像形成装置10近傍に他人がいない場合は、ステップS18に進み、当該印刷ジョブの即時印刷処理が実行される。
第1処理フローによれば、印刷ジョブが即時印刷処理された場合に比して、印刷ジョブにより印刷された印刷物が他人に見られてしまう可能性を低減することができる。
<第2処理フロー>
図6には、即時出力停止条件として、「人物検知部24により画像形成装置10近傍に印刷ジョブを入力したユーザ以外の人物(他人)が検知され、且つ、プリンタコントロール部26により検出された当該印刷ジョブの印刷処理の処理量が所定処理量以上である」という条件が設定された場合の画像形成装置10の処理の流れ(第2処理フロー)を示すフローチャートが示されている。
第2処理フローにおいては、ユーザにより即時プリントモードフラグが付された印刷ジョブが入力され、当該ユーザが認証されると、ステップS30において、画像形成装置10近傍に存在する他人が検知される。画像形成装置10近傍に他人がいる場合は、さらに、ステップS32において、プリンタコントロール部26は、当該印刷ジョブの印刷処理の処理量が、予め設定された所定処理量以上であるかを判定する。例えば、プリンタコントロール部26は、印刷ジョブの属性データを参照し、当該印刷ジョブの印刷枚数が予め設定された所定枚数以上である場合、あるいは、当該印刷ジョブのデータ容量が予め設定された所定容量以上である場合に、印刷ジョブの印刷処理の処理量が所定処理量以上であると判定する。
画像形成装置10近傍に他人が存在し、且つ、印刷ジョブの印刷処理の処理量が所定処理量以上である場合(つまりステップS30及びS32で「はい」の場合)は、ステップS20において当該印刷ジョブの即時印刷処理が停止され、プリント確認画面が表示される。上記2つの条件のいずれかを満たさない場合(つまりステップS30及びS32のいずれか「いいえ」の場合)は、ステップS18に進み当該印刷ジョブの即時印刷処理が実行される。
第2処理フローによれば、処理量が多く、印刷処理に時間のかかる印刷ジョブの即時印刷処理を停止することで、画像形成装置10を利用したい(例えばコピー機能を利用したい)他人に、ユーザが入力した印刷ジョブの印刷処理が終了するまで待たせることなく、画像形成装置10を優先利用させることができる。
<第3処理フロー>
図7には、即時出力停止条件として、「人物検知部24により画像形成装置10近傍に印刷ジョブを入力したユーザ以外の人物(他人)が検知され、且つ、当該ユーザから複数の印刷ジョブが入力された」という条件が設定された場合の画像形成装置10の処理の流れ(第3処理フロー)を示すフローチャートが示されている。
第3処理フローにおいては、ユーザにより即時プリントモードフラグが付された印刷ジョブが入力され、当該ユーザが認証されると、ステップS30において、出力部14近傍に存在する他人が検知される。画像形成装置10近傍に他人がいる場合は、さらに、ステップS34において、プリンタコントロール部26は、当該ユーザから即時プリントモードが指定された印刷ジョブが複数入力されたか否かを判定する。
画像形成装置10近傍に他人が存在し、且つ、ユーザから複数の印刷ジョブが入力された場合(つまりステップS30及びS34で「はい」の場合)は、ステップS20において当該印刷ジョブの即時印刷処理が停止され、プリント確認画面が表示される。なお、この場合に表示されるプリント確認画面としては、入力された複数の印刷ジョブを選択する画面(例えば図4(b)に示される画面)である。上記2つの条件のいずれかを満たさない場合(つまりステップS30及びS34のいずれか「いいえ」の場合)は、ステップS18に進み当該印刷ジョブの即時印刷処理が実行される。
第3処理フローによれば、複数の印刷ジョブの全てを実行すると処理に時間がかかってしまうところ、当該複数の印刷ジョブの即時印刷処理を停止することで、画像形成装置10を利用したい他人に、ユーザが入力した複数の印刷ジョブの印刷処理が終了するまで待たせることなく、画像形成装置10を優先利用させることができる。また、複数の印刷ジョブのうち、本当に即時印刷処理が必要な印刷ジョブのみをユーザに選択させ、選択された印刷ジョブのみ即時印刷処理を実行することで、画像形成装置10を利用したい他人の待ち時間を低減させることができる。
<第4処理フロー>
図8には、即時出力停止条件として、「プリンタコントロール部26が計測した印刷ジョブが入力されてからの経過時間が第1所定時間以上である」という条件が設定された場合の画像形成装置10の処理の流れ(第4処理フロー)を示すフローチャートが示されている。
第4処理フローにおいては、ユーザにより即時プリントモードフラグが付された印刷ジョブが入力され、当該ユーザが特定されると、ステップS36において、プリンタコントロール部26は、印刷ジョブが入力されてから第1所定時間以上経過したか否かを判定する。当該第1所定時間は適宜設定されてよい。印刷ジョブが入力されてから第1所定時間以上経過している場合は、ステップS20において当該印刷ジョブの即時印刷処理が停止され、プリント確認画面が表示される。印刷ジョブが入力されてから第1所定時間が経過していない場合は、ステップS18に進み当該印刷ジョブの即時印刷処理が実行される。
ユーザが即時プリントモードを指定して印刷ジョブを入力した場合であっても、当該ユーザが長い時間(第1所定時間以上)認証されず、当該印刷ジョブを放置した場合は、もはや当該印刷ジョブを即時印刷処理する必要がない場合が多い。第4処理フローによれば、印刷ジョブが長時間放置された場合に当該印刷ジョブの即時印刷処理を停止することで、その他の処理を優先させることができる。
<第5処理フロー>
図9には、即時出力停止条件として、「人物検知部24により画像形成装置10近傍(この場合は特に出力部14近傍)に印刷ジョブを入力したユーザ以外の人物(他人)が検知され、且つ、プリンタコントロール部26により検出された当該印刷ジョブのセキュリティレベルが所定レベル以上である」という条件が設定された場合の画像形成装置10の処理の流れ(第5処理フロー)を示すフローチャートが示されている。
第5処理フローにおいては、ユーザにより即時プリントモードフラグが付された印刷ジョブが入力され、当該ユーザが認証されると、ステップS30において、画像形成装置10近傍、特に出力部14近傍に存在する他人が検知される。画像形成装置10近傍に他人がいる場合は、さらに、ステップS38において、プリンタコントロール部26は、印刷ジョブの属性データを参照し、当該印刷ジョブのセキュリティレベルが所定レベル以上であるかを判定する。
画像形成装置10近傍に他人が存在し、且つ、印刷ジョブのセキュリティレベルが所定レベル以上である場合(つまりステップS30及びS38で「はい」の場合)は、ステップS20において当該印刷ジョブの即時印刷処理が停止され、プリント確認画面が表示される。上記2つの条件のいずれかを満たさない場合(つまりステップS30及びS38のいずれか「いいえ」の場合)は、ステップS18に進み当該印刷ジョブの即時印刷処理が実行される。
第5処理フローによれば、印刷ジョブが即時印刷処理された場合に比して、機密性の高い印刷物が他人に見られてしまう可能性を低減することができる。
<第6処理フロー>
図10に示された第6処理フローは、図8に示された第4処理フローの変形例である。第4処理フローにおいては、印刷ジョブが入力されてから第1処理時間以上経過した場合に即時印刷処理が停止され、プリント確認画面が表示されたが、第6処理フローにおいては、それに加え、第1処理時間よりも長い第2処理時間が経過した場合は、当該印刷ジョブに付された即時プリントフラグを削除する。つまり、ユーザからの即時プリントモードの指示をキャンセルする。これにより、ユーザから即時プリントモードが指示された印刷ジョブは、非即時プリントモードの印刷ジョブとして扱われる。
第6処理フローにおいては、ユーザにより即時プリントモードフラグが付された印刷ジョブが入力されると、ステップS40において、プリンタコントロール部26は、印刷ジョブが入力されてから第2所定時間以上経過したか否かを判定する。印刷ジョブが入力されてから第2所定時間以上経過している場合は、ステップS42において、プリンタコントロール部26は、当該印刷ジョブに付された即時プリントフラグを削除する。
その後、ステップS14でユーザが認証された場合、ステップS44において、プリンタコントロール部26は、印刷ジョブに即時プリントフラグが付されているか否かを判定する。即時プリントフラグが付されている場合は、ステップS36以下、第4処理フローと同様の処理を行う。即時プリントフラグが付されていない場合は、ステップS24において通常画面が表示される。つまり、当該印刷ジョブは非即時プリントモードの印刷ジョブとして扱われる。
<第7処理フロー>
図11に示された第7処理フローは、図5に示された第1処理フローの変形例である。
第7処理フローは、画像形成装置10近傍に他人が存在するために印刷ジョブの即時印刷処理が停止され、且つ、プリント確認画面においてユーザから印刷停止の指示がされた場合であっても、引き続き画像形成装置10近傍の状況をモニタし続ける。そして、画像形成装置10近傍に他人がいなくなった場合に、再度ユーザに対して当該印刷ジョブの印刷処理を実行するか否かを確認するプリント確認画面を表示するものである。
第7処理フローにおいて、ステップS24までは第1処理フローと同様の処理を行う。なお、第7処理フローにおいては、ステップS20で表示されるプリント確認画面においてYESボタンとNOボタンの他に、「後でお知らせ」ボタンを表示し、当該「後でお知らせ」ボタンが押下された場合に、第7処理フロー(ステップS52以下の処理)を実行するようにしてもよい。
ステップS24で通常画面を表示した後、ステップS52において、プリンタコントロール部26は、当該印刷ジョブの処理が終了したか否かを判定する。例えば、ユーザから印刷ジョブがキャンセルされた場合はステップS52で「はい」となり、処理を終了する。
当該印刷ジョブの処理が終了していない場合、ステップS54において、プリンタコントロール部26は、再度人物検知部24が画像形成装置10近傍に他人が存在することを検知しているか否かを判定する。が画像形成装置10近傍に引き続き他人が存在する場合は、ステップS52に戻る。つまり、当該印刷ジョブの処理が終了するまでが画像形成装置10近傍にいる他人をモニタし続ける。画像形成装置10近傍に他人がいなくなった場合は、ステップS56においてプリント確認画面が再度表示される。ステップS58でユーザからYESボタンが押下されると、ステップS60で当該印刷ジョブの印刷処理が実行され、ステップS62で処理画面が表示される。ステップS58でユーザからNOボタンが押下されると、当該印刷ジョブの印刷処理は実行されず処理画面が表示される。
<第8処理フロー>
図12に示された第8処理フローは、図7に示された第3処理フローの変形例である。第3処理フローにおいては、即時プリントモードが指定された複数の印刷ジョブが入力された場合に、当該複数のジョブの即時印刷処理を停止し、ユーザに出力する印刷ジョブを選択させていたが、第8処理フローは、即時プリントモードが指定された複数の印刷ジョブそれぞれについて即時出力停止条件を満たすか否かを判定し、即時出力停止条件を満たす印刷ジョブに対しては即時印刷処理を停止し、即時出力停止条件を満たさない印刷ジョブは即時印刷処理を実行するものである。
第8処理フローにおいて、ステップS34までは第3処理フローと同様の処理を行う。ステップS70において、プリンタコントロール部26は、入力された複数の印刷ジョブそれぞれについて、即時出力停止条件を満たすか否かを判定する。例えば、即時出力停止条件として、「人物検知部24により画像形成装置10近傍に印刷ジョブを入力したユーザ以外の人物(他人)が検知され、且つ、プリンタコントロール部26により検出された当該印刷ジョブのセキュリティレベルが所定レベル以上である」という条件が設定されているとすると、プリンタコントロール部26は、各印刷ジョブの属性データを参照し、各印刷ジョブのセキュリティレベルが所定レベルであるか否かを判定する。
ステップS70で即時出力停止条件を満たすと判定された印刷ジョブに対しては、ステップS20において当該印刷ジョブの即時印刷処理が停止され、プリント確認画面が表示される。即時出力停止条件を満たすと判定された印刷ジョブが複数ある場合は、当該プリント確認画面は、入力された複数の印刷ジョブを選択する画面であってよい。ステップS70で即時出力停止条件を満たさないと判定された印刷ジョブに対しては、ステップS18に進み当該印刷ジョブの即時印刷処理が実行される。
以上、本発明に係る実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
例えば、本実施形態では、情報処理装置が画像形成装置10であったが、情報処理装置としては、VNC(Virtual Network Computing)により遠隔操作されるコンピュータであってもよい。VNCは、ユーザ端末において指定した画像を遠隔にあるコンピュータの表示部に表示させるための技術である。
VNCによってユーザ端末からコンピュータの表示部に画像を表示させる場合、コンピュータには、出力要求として、当該画像を表示部に表示させるための表示指示がユーザ端末から入力される。本発明によれば、ユーザ端末から、コンピュータの表示部に画像を即時出力することが指定された場合であっても、例えば当該コンピュータの近傍に表示指示を入力したユーザ以外の他人が存在する場合に、コンピュータの表示部に画像が即時出力されることを停止することができる。この場合、上記実施形態同様に、ユーザ端末にコンピュータの表示部に当該画像を表示してよいか否かを問う確認表示画面を表示するようにしてもよい。
10 画像形成装置、12 プリンタコントロール部、14 通信部、16 出力部、18 表示部、20 記憶部、22 特定部、24 人物検知部。

Claims (4)

  1. 出力対象を出力するための出力要求を入力した操作者を特定する特定手段と、
    前記出力要求に対する出力処理を制御する出力制御手段であって、前記操作者からの指示に応じて、前記出力要求を入力した前記操作者が前記特定手段により特定された後、直ちに、前記出力要求に対する出力処理を実行する即時出力処理を実行可能な出力制御手段と、
    前記操作者が前記出力要求の前記即時出力処理を停止する可能性のある事象を検知する事象検知手段であって、前記出力要求が入力されてからの経過時間を計測し、前記経過時間が所定時間以上であるという即時出力停止条件を満たす状態を前記事象として検知する事象検知手段と、
    を備え、
    前記出力制御手段は、前記操作者が特定された場合に前記出力要求の前記即時出力処理を行うことを前記操作者から指示され、且つ、前記操作者が特定された場合であっても、前記出力要求が入力されてから第1処理時間以上経過した場合に、前記出力要求の前記即時出力処理を停止し、前記出力要求が入力されてから前記第1処理時間よりも長い第2処理時間が経過した場合に、前記出力要求に関する前記操作者からの前記即時出力処理の指示を解除する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 出力対象を出力するための出力要求を入力した操作者を特定する特定手段と、
    前記出力要求に対する出力処理を制御する出力制御手段と、
    前記操作者が前記出力要求の即時出力を停止する可能性のある事象を検知する事象検知手段と、
    を備え、
    前記出力制御手段は、前記操作者が特定された場合に前記出力要求の即時出力処理を行うことを前記操作者から指示され、且つ、前記操作者が特定された場合であっても、前記事象検知手段が前記事象を検知している場合は、前記出力要求の即時出力処理を停止し、
    前記出力要求の即時出力処理が停止された後、前記事象検知手段が前記事象を検知しなくなった場合に、前記出力要求に対する出力処理を実行するか否かを前記操作者に確認する画面が表示部に表示される、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  3. コンピュータを、
    出力対象を出力するための出力要求を入力した操作者を特定する特定手段と、
    前記出力要求に対する出力処理を制御する出力制御手段であって、前記操作者からの指示に応じて、前記出力要求を入力した前記操作者が前記特定手段により特定された後、直ちに、前記出力要求に対する出力処理を実行する即時出力処理を実行可能な出力制御手段と、
    前記操作者が前記出力要求の前記即時出力処理を停止する可能性のある事象を検知する事象検知手段であって、前記出力要求が入力されてからの経過時間を計測し、前記経過時間が所定時間以上であるという即時出力停止条件を満たす状態を前記事象として検知する事象検知手段と、
    として機能させ、
    前記出力制御手段は、前記操作者が特定された場合に前記出力要求の前記即時出力処理を行うことを前記操作者から指示され、且つ、前記操作者が特定された場合であっても、前記出力要求が入力されてから第1処理時間以上経過した場合に、前記出力要求の前記即時出力処理を停止し、前記出力要求が入力されてから前記第1処理時間よりも長い第2処理時間が経過した場合に、前記出力要求に関する前記操作者からの前記即時出力処理の指示を解除する、
    ことを特徴とするプログラム。
  4. コンピュータを、
    出力対象を出力するための出力要求を入力した操作者を特定する特定手段と、
    前記出力要求に対する出力処理を制御する出力制御手段と、
    前記操作者が前記出力要求の即時出力を停止する可能性のある事象を検知する事象検知手段と、
    として機能させ、
    前記出力制御手段は、前記操作者が特定された場合に前記出力要求の即時出力処理を行うことを前記操作者から指示され、且つ、前記操作者が特定された場合であっても、前記事象検知手段が前記事象を検知している場合は、前記出力要求の即時出力処理を停止し、
    前記出力要求の即時出力処理が停止された後、前記事象検知手段が前記事象を検知しなくなった場合に、前記出力要求に対する出力処理を実行するか否かを前記操作者に確認する画面を表示部に表示させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2016048427A 2016-03-11 2016-03-11 情報処理装置及びプログラム Active JP6816369B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016048427A JP6816369B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 情報処理装置及びプログラム
US15/203,319 US9794446B2 (en) 2016-03-11 2016-07-06 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
EP16179329.4A EP3217272B8 (en) 2016-03-11 2016-07-13 Information processing apparatus, program, and information processing method
AU2016208391A AU2016208391B2 (en) 2016-03-11 2016-07-28 Information processing apparatus, program, and information processing method
CN201610628684.9A CN107179885B (zh) 2016-03-11 2016-08-03 信息处理设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016048427A JP6816369B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159618A JP2017159618A (ja) 2017-09-14
JP6816369B2 true JP6816369B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=56615826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016048427A Active JP6816369B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 情報処理装置及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9794446B2 (ja)
EP (1) EP3217272B8 (ja)
JP (1) JP6816369B2 (ja)
CN (1) CN107179885B (ja)
AU (1) AU2016208391B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6777026B2 (ja) * 2017-06-30 2020-10-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7011451B2 (ja) * 2017-12-07 2022-01-26 シャープ株式会社 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
US10528297B2 (en) 2018-03-09 2020-01-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing instructing apparatus, management server, printing management apparatus, printer, non-transitory computer readable medium, and printing instruction method for transmitting and receiving information related to printing
JP7114439B2 (ja) * 2018-10-30 2022-08-08 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
US11336789B1 (en) * 2020-12-22 2022-05-17 Xerox Corporation Controlling a multi-function device based on a user limit associated with a policy

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0370390A3 (en) * 1988-11-22 1991-07-31 Mita Industrial Co. Ltd. Digital image forming equipment
JP3931717B2 (ja) * 2002-03-29 2007-06-20 ブラザー工業株式会社 画像出力システム、画像出力装置、検出装置、プログラム、プログラムを記録した記録媒体
US7382895B2 (en) 2002-04-08 2008-06-03 Newton Security, Inc. Tailgating and reverse entry detection, alarm, recording and prevention using machine vision
US7111322B2 (en) * 2002-12-05 2006-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Automatic generation of a new encryption key
US7589850B2 (en) * 2002-12-30 2009-09-15 Lexmark International, Inc. Licensing method for use with an imaging device
JP2007047923A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Canon Inc Rfid機能を用いたセキュリティーシステム
US20070296932A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image Forming Apparatus and Image Forming Method
JP5369407B2 (ja) 2007-08-30 2013-12-18 富士ゼロックス株式会社 指示情報管理プログラム、指示情報管理装置、印刷装置及び印刷システム
JP2009276866A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP5471024B2 (ja) 2008-07-25 2014-04-16 株式会社リコー 画像形成装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2010199838A (ja) 2009-02-24 2010-09-09 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム、画像形成装置および処理方法
JP2011008407A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷制御システム及び印刷制御装置
JP5701039B2 (ja) * 2010-12-14 2015-04-15 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷制御システム、印刷制御システムの制御方法、及びプログラム
JP5772391B2 (ja) * 2011-08-25 2015-09-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP5770126B2 (ja) * 2012-03-09 2015-08-26 株式会社日立システムズ コールセンター業務システム
JP2014037069A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Konica Minolta Inc 画像形成装置、セキュリティー管理方法、および制御プログラム
JP6048321B2 (ja) 2013-06-07 2016-12-21 富士ゼロックス株式会社 自走式作業装置及びプログラム
JP6478469B2 (ja) * 2014-03-14 2019-03-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP6087314B2 (ja) * 2014-03-31 2017-03-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び予約方法
JP6463162B2 (ja) 2015-02-10 2019-01-30 キヤノン株式会社 記録制御装置、記録制御方法、及びプログラム
JP6314918B2 (ja) * 2015-06-19 2018-04-25 コニカミノルタ株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016208391A1 (en) 2017-09-28
CN107179885A (zh) 2017-09-19
US20170264786A1 (en) 2017-09-14
CN107179885B (zh) 2020-07-28
JP2017159618A (ja) 2017-09-14
EP3217272B1 (en) 2021-06-23
EP3217272A1 (en) 2017-09-13
EP3217272B8 (en) 2021-08-04
US9794446B2 (en) 2017-10-17
AU2016208391B2 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6816369B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7059079B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法、プログラム
JP2006088499A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
KR20230153974A (ko) 인쇄장치, 인쇄장치를 제어하는 제어방법, 및 프로그램을 기억한 기억매체
JP6499899B2 (ja) 画像形成装置
JP2009123167A (ja) 印刷システム、画像形成装置、及び、画像処理装置
US10795621B2 (en) Image forming apparatus detects human body to lift suspension on printing process for executing a print job
JP7169847B2 (ja) 画像形成装置
JP7200419B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法、プログラム
JP2010058462A (ja) 制御装置及びプログラム
JP2019078949A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム
JP2017073596A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6069277B2 (ja) 画像形成装置
JP6743626B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6213581B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御プログラム
JP7242941B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム
US11949824B2 (en) Image forming apparatus and method for notifying detection of virus
JP7413702B2 (ja) 情報処理システム
JP6776698B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6737393B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6869117B2 (ja) 画像形成装置
JP6311773B2 (ja) 画像形成装置
US20120127521A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method in which image is formed with approval of management user
JP6337753B2 (ja) 印刷システム
JP6428297B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350