JP2015168524A - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015168524A
JP2015168524A JP2014044645A JP2014044645A JP2015168524A JP 2015168524 A JP2015168524 A JP 2015168524A JP 2014044645 A JP2014044645 A JP 2014044645A JP 2014044645 A JP2014044645 A JP 2014044645A JP 2015168524 A JP2015168524 A JP 2015168524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
motor
cam
sheet feeding
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014044645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272089B2 (ja
JP2015168524A5 (ja
Inventor
仁久 立石
Hitohisa Tateishi
仁久 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014044645A priority Critical patent/JP6272089B2/ja
Priority to US14/615,843 priority patent/US9272862B2/en
Publication of JP2015168524A publication Critical patent/JP2015168524A/ja
Publication of JP2015168524A5 publication Critical patent/JP2015168524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272089B2 publication Critical patent/JP6272089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/512Cam mechanisms involving radial plate cam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/514Cam mechanisms involving eccentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/142Roller pairs arranged on movable frame
    • B65H2404/1421Roller pairs arranged on movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • B65H2404/14211Roller pairs arranged on movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis the axis being one the roller axis, i.e. orbiting roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】省スペース化、低コスト化が可能で、シートを確実に給送することのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】レジストレーションセンサ108からの信号により、シートがレジストレーションローラに達したと判断すると、モータを一旦停止させた後、カムを初期位置に戻すように回転させる。そして、モータを回転させる際、モータが停止したときのカムの回転角度θ、並びにモータの停止状態から定速回転となるまでの加速、定速回転からの減速及び減速してから停止するまでに要する時間におけるモータの回転に応じたカムの回転角度γの関係が、θ<360−γの場合にはモータを加減速制御して第1の速度で回転させ、θ>360−γの場合にはモータを第1の速度よりも遅い一定の第2速度で回転させる。
【選択図】図9

Description

本発明は、シート給送装置及び画像形成装置に関し、特にシート給送手段を駆動する構成に関する。
従来のプリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置は、シート積載手段にセットされたシートをシート給送手段である給送ローラにより送り出して画像形成部に供給するシート給送装置を備えている。このシート給送装置は、シートを給送ローラにより給送する際、シートが2枚以上送り出されるシートの重送を防ぐため、シートを1枚ずつ分離する分離部を備えている。
このようなシート給送装置として、例えば欠歯ギア、欠歯ギア付勢手段、ソレノイド等により給送ローラを1回転制御してシートを1枚ずつ給送するものがある(例えば、特許文献1参照)。そして、給送ローラの1回転により給送されたシートは分離部により1枚ずつ分離され、この後、分離部により、シート給送方向下流に位置するシート搬送手段に受け渡されて搬送される。
特開2010−202379号公報
しかし、従来のシート給送装置において、給送ローラ又は分離部を構成するフィードローラがスリップする場合があり、この場合、シートがシート搬送手段に届かないまま、給送ローラの1回転制御が終了してしまい不送りジャムとなる。このような不送りジャムの発生を防ぐためにはシートの搬送量を増やすようにすれば良いが、給送ローラの1回転制御によりシートの搬送量を増やすためには、欠歯ギア等を大型化する必要があり、省スペース化、低コスト化が困難になる。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、省スペース化、低コスト化が可能で、シートを確実に給送することのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、シート給送装置において、シートが積載されるシート積載手段と、前記シート積載手段に積載されたシートに上方から接離可能に当接してシートを送り出すシート給送手段と、前記シート給送手段を支持して上下方向に回動自在な支持手段と、前記支持手段を上方回動させて前記シート給送手段をシートから離間する待機位置に保持し、前記支持手段を下方回動させて前記シート給送手段をシートに当接する給送位置に移動させるカムと、前記シート給送手段及び前記カムを回転させるためのモータと、前記カムが、前記支持手段を介して前記シート給送手段を前記待機位置に保持する初期位置にあることを検知するための第1検知手段と、前記シート給送手段よりもシート給送方向下流に配置され、停止した状態で、前記シート給送手段により給送されるシートのシート給送方向下流端と当接し、所定のタイミングで回転してシートを送り出すレジストレーション手段と、前記モータによる前記カムの1回転により、前記支持手段を介して前記シート給送手段を前記待機位置と前記給送位置との間で昇降させ、前記シート給送手段が前記給送位置で給送するシートが前記レジストレーション手段に達するように設定された駆動伝達手段と、前記レジストレーション手段よりもシート給送方向上流に設けられ、前記シート給送手段により給送されたシートが前記レジストレーション手段に達することを検知するための第2検知手段と、前記第2検知手段からの信号に基づき、前記モータを一時停止させ、この後、前記カムを前記初期位置に戻すように回転させると共に、前記モータを回転させる際、前記モータが停止したときの前記カムの回転角度θ、並びに前記モータの、停止状態から定速回転となるまでの加速、前記定速回転からの減速及び減速してから停止するまでに要する時間における前記モータの回転に応じた前記カムの回転角度γの関係が、θ<360−γとなる場合には、前記モータを加減速制御して第1の速度で回転させた後、前記第1検知手段からの信号に基づいて停止させ、θ>360−γとなる場合には前記モータを前記第1の速度よりも遅い一定の第2速度で回転させた後、前記第1検知手段からの信号に基づいて停止させる制御手段と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明のように、モータを一旦停止させた後、カムを初期位置に戻すように回転させる際、モータが停止したときのカムの回転角度に応じてモータの回転速度を制御することにより、省スペース化、低コスト化が可能で、シートを確実に給送することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の構成を示す図。 上記画像形成装置の制御ブロック図。 上記シート給送装置としての手差し給紙ユニットに設けられた手差し給送部の構成を示す図。 上記手差し給紙ユニットに設けられた手差しホームポジションセンサを説明する図。 上記手差し給紙ユニットの従来のシート給送動作を説明する図。 上記手差し給紙ユニットの従来のシート給送動作を説明するタイミングチャート。 上記手差し給紙ユニットの昇降機構による給送ローラの昇降動作を説明する図。 上記手差し給紙ユニットの手差しホームポジションセンサとHPセンサフラグの位置関係を示す図。 上記手差し給紙ユニットのカムの回転角度と手差し駆動モータの駆動動作を説明する図。
以下、本発明を実施するための形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の構成を示す図である。図1において、900は画像形成装置、900Aは画像形成装置本体(以下、装置本体という)、900Bはシートに画像を形成する画像形成部である。950は、装置本体900Aの上部に設けられ、原稿搬送装置930Aを備えた画像読取装置であり、110は装置本体900Aの一側部に設けられ、手差し可能な手差しトレイ105を備えたシート給送装置である手差し給紙ユニットである。909は、装置本体900Aの上面と画像読取装置950の間に配置されたシート処理装置であるフィニッシャである。
ここで、画像形成部900Bは、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの4色のトナー画像を形成する感光体ドラムa〜dと、画像情報に基づいてレーザビームを照射して感光体ドラム上に静電潜像を形成する露光装置906を備えている。なお、この感光体ドラムa〜dは不図示のモータにより駆動されると共に、周囲には、それぞれ不図示の一次帯電器、現像器、転写帯電器が配置されており、これらはプロセスカートリッジ901a〜901dとしてユニット化されている。
また、画像形成部900Bは、矢印方向に回転駆動される中間転写ベルト902、順次中間転写ベルト902に形成されたフルカラー画像をシートPに転写する2次転写部903等を備えている。そして、この中間転写ベルト902に転写帯電器902a〜902dによって転写バイアスを印加することにより、感光体ドラム上の各色トナー像が順次中間転写ベルト902に多重転写される。これにより、中間転写ベルト上にはフルカラー画像が形成される。
2次転写部903は、中間転写ベルト902を支持する2次転写対向ローラ903b及び中間転写ベルト902を介して2次転写対向ローラ903bと当接する2次転写ローラ903aとから構成される。なお、図1において、107はレジストレーション手段であるレジストレーションローラ、904は給紙カセット、908は給紙カセット904に収容されたシートPを給送するピックアップローラである。200は装置本体900A及びフィニッシャ909の制御を司る制御部である。106は手差し給紙ユニット110から給送されたシートを画像形成部900Bに搬送する引抜ローラである。108はレジストレーションローラ107よりもシート給送方向上流に設けられ、引抜ローラ106から搬送されたシートSを検出するための第2検知手段であるレジストレーションセンサである。
次に、このように構成された画像形成装置900の画像形成動作について説明する。画像形成動作が開始されると、まず不図示のパソコン等からの画像情報に基づき露光装置906はレーザ光を照射し、表面が所定の極性・電位に一様に帯電されている感光体ドラムa〜dの表面を順次露光して感光体ドラムa〜dに静電潜像を形成する。この後、この静電潜像をトナーにより現像し、可視化する。
例えば、まず感光体ドラムaに、原稿のイエロー成分色の画像信号によるレーザ光を露光装置906のポリゴンミラー等を介して照射し、感光体ドラムa上にイエローの静電潜像を形成する。そして、このイエローの静電潜像を、現像器からのイエロートナーにより現像し、イエロートナー像として可視化する。この後、このトナー像が感光体ドラムaの回転に伴って感光体ドラムaと中間転写ベルト902とが当接する1次転写部に到来する。ここで、このようにトナー像が1次転写部に到来すると、転写帯電器902aに印加した1次転写バイアスにより、感光体ドラムa上のイエロートナー像が中間転写ベルト902に転写される(1次転写)。
次に、中間転写ベルト902のイエロートナー像を担持した部位が移動すると、このときまでに上記と同様な方法で感光体ドラムb上に形成されたマゼンタトナー像がイエロートナー像上から中間転写ベルト902に転写される。同様に、中間転写ベルト902が移動するにつれて、それぞれ1次転写部においてシアントナー像、ブラックトナー像が、イエロートナー像、マゼンタトナー像上に重ね合わせて転写される。これにより、中間転写ベルト902上にフルカラートナー画像が形成される。
このトナー画像形成動作に並行して給紙カセット904に収容されたシートPは、ピックアップローラ908により1枚ずつ送り出され、この後、レジストレーションローラ107に向けて搬送される。また、手差し給紙の際には、シート積載手段である手差しトレイ105にセットされたシートSは給送ローラ101にて送り出された後、フィードローラ102と分離ローラ103により構成される分離部により1枚ずつ分離される。そして、分離されたシートは、レジストレーションローラ107に向けて搬送される。
そして、ピックアップローラ908又は給送ローラ101により給送されたシートPは、レジストレーションセンサ108に検知された後、停止した状態のレジストレーションローラ107に達する。この後、所定のタイミングで回転するレジストレーションローラ107により、2次転写部903に搬送される。この後、この2次転写部903において、転写手段である2次転写ローラ903aに印加される2次転写バイアスによって中間転写ベルト902上の4色のトナー像がシートP上に一括して転写される(2次転写)。
次に、トナー像が転写されたシートPは、2次転写部903から搬送ガイド920に案内されて定着部905に搬送され、定着部905を通過する際、熱及び圧力を受けてトナー像が定着される。この後、このようにトナー像が定着されたシートPは、定着部905の下流に設けられた排出通路921を通過した後、排出ローラ対922によって排出され、フィニッシャ909に搬送される。そして、フィニッシャ909により所定の処理が施された後、排紙トレイ114に排出される。
なお、図2は、本実施の形態に係る画像形成装置900の制御ブロック図である。図2に示すように制御部200には、給送ローラ101、フィードローラ102及び分離ローラ103を駆動する手差し駆動モータM1、レジストレーションローラ107を駆動するレジストレーションモータM2が接続されている。また、制御部200には、引抜ローラ106を駆動する引抜モータM3、レジストレーションセンサ108及び後述する第1検知手段である手差しホームポジションセンサ78が接続されている。
図3は、手差し給紙ユニット110に設けられた手差し給送部111の構成を示す図である。手差し給送部111は、既述した手差しトレイ105にセット(積載)されたシートSに上方から接離可能に当接してシートを送り出すシート給送手段である給送ローラ101、フィードローラ102、分離ローラ103を備えている。給送ローラ101とフィードローラ102は、図2に示す手差し駆動モータM1により駆動されるよう不図示のギアにより連結されている。また、分離ローラ103は、不図示のトルクリミッタを介して図2に示す手差し駆動モータM1と連結している。
図3において、70はフィードローラ102が取り付けられた駆動軸、71は駆動軸70に手差し駆動モータM1の駆動を伝達するための駆動ギアである。この駆動ギア71は内部にワンウェイクラッチを有しており、このワンウェイクラッチにより駆動ギア71は、シートを給送する方向だけに回転する。72は給送ローラ101を回転可能に支持すると共に、駆動軸70を中心に上下方向に回動自在な支持手段である保持フレームである。この保持フレーム72は不図示の本体フレームと保持フレーム72の間に配置されている付勢手段としての付勢バネ(ねじりコイルバネ)79により、給送ローラ101をシートSに当接させる方向に付勢されている。
74はアイドラギア73を介して駆動ギア71と連結したカム駆動ギアであり、このカム駆動ギア74には保持フレーム72を上下方向に回動させるカム75が一体的に取り付けられており、カム駆動ギア74が回転すると、カム75も回転する。76はカム75と保持フレーム72との間に設けられたカムフォロアであり、このカムフォロア76は、回転するカム75の周面に摺接して軸76aを支点として回転し、保持フレーム72に設けられた押圧部72aを押圧する。
これにより、保持フレーム72は上方回動する。また、カムフォロア76による押圧部72aの押圧が解除されると、保持フレーム72は付勢バネ79により下方回動する。このように、本実施の形態において、カム75と、カムフォロア76は、給送ローラ101を昇降させる昇降機構80を構成する。この昇降機構80による保持フレーム72の昇降により給送ローラ101も昇降し、給送ローラ101の下方の位置では手差しトレイ105に積載されているシートSに当接し、給送ローラ101の上方の位置ではシートSから離間する。また、駆動ギア71、アイドラギア73、カム駆動ギア74により、カム75を回転させるモータである手差し駆動モータM1の回転をカム75に伝達する駆動伝達手段81が構成される。
ここで、カム75の角度位置は、図4に示すようにカム75の同軸上でカム75に固定され、スリット77aが形成されたHPセンサフラグ77と、不図示のフレームに設けられた手差しホームポジションセンサ78により検出する。そして、この手差しホームポジションセンサ78から出力された信号に基づき、制御部200は、カム75が後述する給送ローラ101を待機位置に保持する初期位置に移動するまで手差し駆動モータM1を回転させる。
図5は、本実施の形態に係る手差し給紙ユニット110のシート給送動作を説明する図である。なお、既述した図1は、手差し給紙が指定される前の状態を示しており、このとき、シート給送動作の開始前の状態として給送ローラ101は手差しトレイ105に積載されているシートSから離間する。この給送ローラ101のシートSの上方の位置が待機位置である。また、給送ローラ101を待機位置に位置させているときのカム75の回転方向の位置(状態)を初期位置(ホームポジション)とする。
給送動作が開始されると、手差し駆動モータM1より駆動ギア71に駆動が入力され、給送ローラ101及びカム75が回転する。そして、カム75の回転により給送ローラ101は下降して最上位シートと当接する給送位置に移動し、最上位シートを給送し、フィードローラ102及び分離ローラ103とにより構成される分離部に給送する。なお、給送ローラ101の給送位置は、手差しトレイ105に積載されているシートの上面に当接する位置であり、シートの積載量に応じて上下方向で位置が異なる。給送ローラ101は付勢バネ79により積載されているシートの上面に一定の圧力(給紙圧)で当接することにより、給送ローラ101が回転したときにシートを送り出すことができる。
分離部に給送されたシートは、分離部により1枚ずつに分離され、分離されたシートは図5の(a)に示すように引抜ローラ106により、レジストレーションローラ107に搬送される。ここで、シートを送り出す際、給送ローラ101がシートに対してスリップする場合があり、また、シートを分離する際、フィードローラ102がシートに対してスリップする場合がある。このことから、本実施の形態においては、シートがレジストレーションローラ107に達するまで手差し駆動モータM1を駆動するように設定されている。これにより、シート給送装置の1回のシート給送動作により、シートはレジストレーションローラ107まで搬送される。
なお、このように1回のシート給送動作によりシートを搬送する場合、手差し駆動モータM1を停止する前にシートSが、給送ローラ101よりもシート給送方向下流側に位置するレジストレーションセンサ108により検知されるように設定されている。そして、制御部200は、レジストレーションセンサ108からの検知信号を受けてから、所定時間が経過した後、引抜モータM3及び手差し駆動モータM1を一時的に停止する。このように引抜モータM3及び手差し駆動モータM1が一時的に停止することを、以下、一時停止と言う。
この状態では、シートは、先端(シート給送方向下流端)が、停止状態のレジストレーションローラ107に突き当った状態で停止してループが形成されて斜行が補正され、シート先端位置の位置合わせが行われたと想定される。この後、所定のタイミングでレジストレーションモータM2が駆動されると共に、これに同期して引抜モータM3及び手差し駆動モータM1の駆動が再開され、図5の(b)に示すように画像形成部900BへとシートSが搬送される。なお、図6は、この動作タイミングを示すタイミングチャートである。
次に、シート給送装置によるシート給送動作中の昇降機構80による給送ローラ101の昇降動作について図7を用いて説明する。図7の(a)は、給送ローラ101が待機位置に位置しているシート給送動作前の待機状態を示している。このとき、カム75によりカムフォロア76の一端が持ち上げられ、カムフォロア76はカムフォロア76の軸76aを中心に回転し、保持フレーム72の端部を押し込む。これにより、保持フレーム72は付勢バネ79の弾性力に反して給送ローラ101をシートの上方に離間する位置に支持される。
この後、制御部200が装置本体900Aから給紙信号を受けると、手差し駆動モータM1が駆動され、駆動軸70を介して給送ローラ101、フィードローラ102が回転し、かつアイドラギア73及びカム駆動ギア74を介してカム75が回転する。これにより、カムフォロア76が回転して保持フレーム72の支持が解除され、付勢バネ79によって、図7の(b)に示すように、保持フレーム72は、給送ローラ101が最上位のシートに当接する給送位置に下降する。
この後、回転している給送ローラ101によりシートを給送する動作が行われ、この給送動作に伴うカム75の回転により、カムフォロア76が回転して保持フレーム72の端部を押圧し、図7の(c)に示すように、保持フレーム72を上昇させる。そして、手差しホームポジションセンサ78がHPセンサフラグ77のスリット77aのエッジを検出した後、所定角度だけカム75を回転させた後、シートを1枚送り出すシート給送動作を終了する。これにより、給送ローラ101は図7の(a)に示す待機位置に戻り、カム75は、図8に示す初期位置(ホームポジション)に戻る。
このように、1回のシート給送動作中にカム75が1回転し、給送ローラ101は、カム75が1回転する間に、カム75の回転角度に応じて待機位置から給送位置に移動してシートを所定距離送り出した後、待機位置に戻る。この場合、カム75が1回転したときに給送ローラ101が積載されているシートの上面に当接している時間が略一定であるため、送り出されたシートの給送距離(シートが送り出される量)は略一定となる。
このような手差し給送部111において、既述したように給送ローラ101又はフィードローラ102がシートに対してスリップする場合がある。スリップが生じると、シートの先端が引抜ローラ106に届かないままカム75の1回転が終了し、不送りジャムとなる。このため、本実施の形態においては、既述したように1回のシート給送動作の際、レジストレーションローラ107に達するまでシートを搬送するように余裕(マージン)を持って給送ローラ101によるシートの給送距離を設定している。なお、このようにシートを給送するため、駆動ギア71、アイドラギア73及びカム駆動ギア74のギア比を適宜設定することにより、カム75が1回転すると、シートがレジストレーションローラ107を超える距離まで搬送される。
ところで、本実施の形態のようにカム75の1回転制御によりシートを搬送する場合、カム75を初期位置で停止できない場合には、次のシート給送時に給紙タイミングのズレが発生し、シートの不送り等の不具合を発生する場合がある。このため、手差しホームポジションセンサ78がHPセンサフラグ77のスリット77aのエッジを検出した後、所定角度だけカム75を回転させた後、手差し駆動モータM1を停止させる必要がある。
しかし、レジストレーションセンサ108によりシートが検知された時のカム75の回転角度は、各ローラとシートとの間で生じるスリップの程度により毎回異なる。ここで、手差し駆動モータM1が、例えばステッピングモータの場合、モータが加速状態のとき、直接減速を行うと、駆動ステップがずれる、いわゆる「脱調」が生じるため、加速から減速の間に速度を一定に保つ、例えば50ms程度の静定区間が必要である。
ところが、既述したように手差し駆動モータM1を一旦停止した後、再起動すると、カム75の回転角度によっては再起動と同時に手差しホームポジションセンサ78がHPセンサフラグ77のエッジを検出する場合がある。この場合、静定区間を確保できないため、カム75を初期位置に停止させることができない。そこで、本実施の形態においては、手差し駆動モータM1を一旦停止させたときのカム75の回転角度に応じて異なる制御、すなわち加減速制御又は定速制御により手差し駆動モータM1を駆動している。
図8は、手差しホームポジションセンサ78とHPセンサフラグ77の位置関係を示す図であり、カム75が正しく初期位置で停止しているときのHPセンサフラグ77と手差しホームポジションセンサ78の検知位置を示している。以下、カム75が初期位置にあるとき手差しホームポジションセンサ78により検知されるカム75の回転角度を0°、手差し駆動モータM1により回転したときのカム75の回転角度をθ(°)とする。
ここで、既述したように本実施の形態では、カム75が1回転した場合にシートSはレジストレーションローラ107を超える距離まで搬送されるため、カム75が1回転(360°)する途中に手差し駆動モータM1の停止及び再起動を行う必要がある。また、手差し駆動モータM1が起動し、加速/減速/停止するためには加速・減速時間や静定時間等に制約がある。
例えば、手差し駆動モータM1の自起動周波数を250pps、運転周波数を500pps、加速・減速の加速度を10pps/ms、静定時間を50msとすると、加速・減速時間はそれぞれ25msとなる。つまり、手差し駆動モータM1の、停止状態から定速回転までの加速、定速回転からの減速及び減速してから停止するまでの所要時間は、100msとなる。この場合、手差し駆動モータM1を加速/静定/減速/停止するためには合計44pls分、手差し駆動モータM1を駆動する必要がある。手差し駆動モータM1の1plsあたりの回転角を7.5°とすると、44plsは手差し駆動モータM1の回転軸の回転角330°に相当する。
そして、この加速/静定/減速/停止に必要な手差し駆動モータM1の回転角(上記330°)分だけ手差し駆動モータM1が回転した時に、カム75が回転する角度をカムの最少加速動作角度γ(°)とする。この回転角度である最少加速動作角度γ(°)は手差し駆動モータM1からカム75に至る駆動列の減速比に依存する。即ち、本実施の形態において、手差し駆動モータM1は44plsで330°回転するものであり、カム75は駆動列の減速比により手差し駆動モータM1が330°回転すると回転角度γだけ回転する。
ところで、シートを給送する際、制御部200は、カム75の位相が0°のとき手差し駆動モータM1を起動/加速し、定常状態を経てレジストレーションセンサ108のシート先端検知をトリガとして手差し駆動モータM1の減速/停止を行う。このとき、シートの搬送量(給送量)は、既述したようにシートとフィードローラ102のスリップ等によりバラツキが発生するため、手差し駆動モータM1が停止したときのカム75の回転角度θは一定とはならない。したがって、レジストレーションローラ107にシートの先端が到達して手差し駆動モータM1が一時的に停止する一時停止時のカム75の回転角度θはわからない。
しかし、手差し駆動モータM1が一時停止した時のカム75の回転角度θは、シートの給送動作を開始してから一時停止するまでの手差し駆動モータM1の回転角速度、つまりパルス数を累積積算することで検知することができる。このため、手差し駆動モータM1を一時停止させた後、再起動を行い、手差しホームポジションセンサ78によりHPセンサフラグ77を検知した後、カム75を360−θだけ回転させることにより、カム75を初期位置で停止させることができる。
図9の(a)はシートがスリップすることなく遅延なく給送された場合のカム75の回転角度θと手差し駆動モータM1の駆動動作を示している。このとき、制御部200が、手差し駆動モータM1に印加されたパルス数により演算した、手差し駆動モータM1の一時停止時のカム75の回転角度はθ1である。この場合、θ1<360−γであることから、レジスト起動時と同期して手差し駆動モータを起動/加速し、手差しホームポジションセンサ78によるHPセンサフラグ77のエッジ検出を基準に手差し駆動モータを起動/加速、定常、減速/停止する。そして、このような加減速制御により、手差し駆動モータM1を運転周波数で駆動して第1の速度で回転させ、カム75を初期位置で停止させることができる。
図9の(b)は、シートがスリップしてやや遅延して給送された場合のカム75の回転角度と手差し駆動モータの駆動動作を示している。この場合、手差し駆動モータM1の一時停止時のカム75の回転角度はθ2であり、シートが遅延した分、図9の(b)に示したθ1よりもθ2が大きくなることから、θ2>360−γとなる。この場合、レジスト起動時に手差し駆動モータM1を起動/加速すると、すなわち加減速制御すると、カム75を正しく初期位置に停止させることができない。このため、θ2>360−γの場合、本実施の形態においては、レジスト起動時に手差し駆動モータを自起動回転数で駆動して第1の速度よりも遅い第2の速度で回転させる。これにより、加速や静定時間の制約から解放され、手差しホームポジションセンサ78によるHPセンサフラグ77のエッジ検出を基準にカム75を初期位置で停止させることができる。
図9の(c)は、シートが図9の(b)に示した場合よりもさらに遅延して給送された場合のカム75の回転角度と手差し駆動モータの駆動動作を示している。この場合、手差し駆動モータM1の一時停止時のカム75の回転角度はθ3であり、シートがさらに遅延した分、図9の(b)に示したθ2よりもθ3は大きくなることからθ3>360−γとなる。この場合、レジスト起動時に手差し駆動モータM1を起動/加速してからカム75を初期位置に停止させることができないので、レジスト起動時に手差し駆動モータを自起動回転数で駆動して第2の速度で回転させる。そして、このような定速制御により、カム75を初期位置で停止させることができる。
図9の(c)の場合、手差し駆動モータM1の一時停止以前に手差しホームポジションセンサ78によるHPセンサフラグ77のエッジ検出がなされている。この場合であっても、手差しホームポジションセンサ78によるHPセンサフラグ77のエッジ検出からのカム回転角度を管理することでカム75を初期位置で停止させることができる。
以上説明したように、本実施の形態では、θ<360−γの場合には、制御部200が、カム75が初期位置に達するまで、手差し駆動モータM1を加減速制御して第1の速度で回転させ、手差しホームポジションセンサ78からの信号に基づいて停止させる。また、θ>360−γの場合には、制御部200が、カム75が初期位置に達するまで、手差し駆動モータM1を第1の速度よりも遅い一定の第2速度で回転させ、手差しホームポジションセンサ78からの信号に基づいて停止させる。これにより、シートを給送した後、カム75を初期位置で確実に停止させることができるので、省スペース化、低コスト化が可能で、シートを確実に給送することができる。
なお、本実施の形態においては、手差し駆動モータM1をステッピングモータとしたため、手差し駆動モータM1の再起動時の自起動と定義したが、手差し駆動モータM1としてDCブラシレスモータを採用することもできる。DCブラシレスモータは、本実施の形態で述べたようなモータ制御上の静定時間の設定は不要であるが、イナーシャによるオーバーランが発生する。したがって、DCブラシレスモータを用いる場合は、既述した図9の(a)に示す状態では、例えばDCブラシレスモータを第1の速度である3000rpmで使用すると共に加減速制御を行う。また、図9の(b)及び(c)に示したような一定速動作の場合には第2の速度である1000rpm程度で使用し、加速/減速に必要な時間を極小化し、かつモータイナーシャによるオーバーラン量を低減するようにする。これにより、手差し駆動モータM1を使用した場合と同様の効果を得ることができる。
72…保持フレーム、75…カム、77…HPセンサフラグ、78…手差しホームポジションセンサ、80…昇降機構、81…駆動伝達手段、101…給送ローラ、102…フィードローラ、103…分離ローラ、105…手差しトレイ、106…引抜ローラ、107…レジストレーションローラ、108…レジストレーションセンサ、110…手差し給紙ユニット、111…手差し給送部、200…制御部、900…画像形成装置、900A…画像形成装置本体、900B…画像形成部、M1…手差し駆動モータ、M2…レジストレーションモータ、M3…引抜モータ、S,P…シート

Claims (8)

  1. シートが積載されるシート積載手段と、
    前記シート積載手段に積載されたシートに上方から接離可能に当接してシートを送り出すシート給送手段と、
    前記シート給送手段を支持して上下方向に回動自在な支持手段と、
    前記支持手段を上方回動させて前記シート給送手段をシートから離間する待機位置に保持し、前記支持手段を下方回動させて前記シート給送手段をシートに当接する給送位置に移動させるカムと、
    前記シート給送手段及び前記カムを回転させるためのモータと、
    前記カムが、前記支持手段を介して前記シート給送手段を前記待機位置に保持する初期位置にあることを検知するための第1検知手段と、
    前記シート給送手段よりもシート給送方向下流に配置され、停止した状態で、前記シート給送手段により給送されるシートのシート給送方向下流端と当接し、所定のタイミングで回転してシートを送り出すレジストレーション手段と、
    前記モータによる前記カムの1回転により、前記支持手段を介して前記シート給送手段を前記待機位置と前記給送位置との間で昇降させ、前記シート給送手段が前記給送位置で給送するシートが前記レジストレーション手段に達するように設定された駆動伝達手段と、
    前記レジストレーション手段よりもシート給送方向上流に設けられ、前記シート給送手段により給送されたシートが前記レジストレーション手段に達することを検知するための第2検知手段と、
    前記第2検知手段からの信号に基づき、前記モータを一時停止させ、この後、前記カムを前記初期位置に戻すように回転させると共に、前記モータを回転させる際、前記モータが停止したときの前記カムの回転角度θ、並びに前記モータの、停止状態から定速回転となるまでの加速、前記定速回転からの減速及び減速してから停止するまでに要する時間における前記モータの回転に応じた前記カムの回転角度γの関係が、θ<360−γとなる場合には、前記モータを加減速制御して第1の速度で回転させた後、前記第1検知手段からの信号に基づいて停止させ、θ>360−γとなる場合には前記モータを前記第1の速度よりも遅い一定の第2速度で回転させた後、前記第1検知手段からの信号に基づいて停止させる制御手段と、を備えたことを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記レジストレーション手段を駆動するレジストレーションモータを備え、
    前記制御手段は、前記モータを一時停止させた後、前記第2検知手段からの信号に基づき前記モータと前記レジストレーションモータとを同時に駆動することを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  3. 前記モータはステッピングモータであり、
    前記制御手段は、前記モータが停止するまでに前記モータに印加されたパルス数に基づいて前記モータが停止したときの前記カムの回転角度θを演算することを特徴とする請求項1又は2記載のシート給送装置。
  4. 前記第2速度は、自起動周波数で前記モータを駆動するときの速度であることを特徴とする請求項3記載のシート給送装置。
  5. 前記駆動伝達手段により、シートを給送するための回転を前記モータから前記シート給送手段に伝達することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のシート給送装置。
  6. 前記カムと前記支持手段との間に前記カムに摺接して回転可能なカムフォロアを設け、前記カムフォロアの回転により前記支持手段が押圧されて上昇することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のシート給送装置。
  7. 前記第1検知手段は、前記カムの同軸上で前記カムに固定され、スリットが形成されたセンサフラグと、前記スリットに応じて信号を出力するホームポジションセンサとを有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のシート給送装置。
  8. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部にシートを給送する請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシート給送装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2014044645A 2014-03-07 2014-03-07 シート給送装置及び画像形成装置 Active JP6272089B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044645A JP6272089B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 シート給送装置及び画像形成装置
US14/615,843 US9272862B2 (en) 2014-03-07 2015-02-06 Sheet feeding device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044645A JP6272089B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015168524A true JP2015168524A (ja) 2015-09-28
JP2015168524A5 JP2015168524A5 (ja) 2017-04-06
JP6272089B2 JP6272089B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=54016660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044645A Active JP6272089B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9272862B2 (ja)
JP (1) JP6272089B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6541415B2 (ja) * 2015-05-08 2019-07-10 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US10155634B2 (en) * 2015-05-29 2018-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP6300769B2 (ja) 2015-08-21 2018-03-28 キヤノン株式会社 シート給送装置、および画像形成装置
JP2019043701A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP7019386B2 (ja) 2017-11-15 2022-02-15 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6987665B2 (ja) * 2018-02-15 2022-01-05 キヤノン株式会社 搬送装置および記録装置
US20220127089A1 (en) * 2020-10-27 2022-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424049U (ja) * 1987-07-31 1989-02-09
JPH07144771A (ja) * 1993-11-19 1995-06-06 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JPH0925017A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Canon Inc シート材給送装置および画像形成装置
JP2002193494A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Ricoh Co Ltd シート搬送装置および画像読取装置
JP2002255374A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Murata Mach Ltd 給紙装置
US20030090053A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Sidney Hsiao Document feeding apparatus
JP2009234678A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319740A (en) * 1980-06-23 1982-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet feeder
JPH1169886A (ja) 1997-08-20 1999-03-09 Nippon Parusumootaa Kk ステッピングモータ等の駆動制御集積回路及びその駆動制御集積回路を備えたステッピングモータ
JP4689531B2 (ja) 2006-05-19 2011-05-25 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP4810407B2 (ja) 2006-11-15 2011-11-09 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2010202379A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 給紙装置、画像形成装置
US8585042B2 (en) * 2011-09-30 2013-11-19 Ncr Corporation Controlling a pick mechanism of a machine for handling sheet media
JP2014065582A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Ricoh Co Ltd シート搬送装置および画像形成装置
JP6089787B2 (ja) * 2013-02-28 2017-03-08 株式会社リコー 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6415185B2 (ja) * 2013-09-25 2018-10-31 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5961640B2 (ja) * 2014-01-21 2016-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424049U (ja) * 1987-07-31 1989-02-09
JPH07144771A (ja) * 1993-11-19 1995-06-06 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JPH0925017A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Canon Inc シート材給送装置および画像形成装置
JP2002193494A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Ricoh Co Ltd シート搬送装置および画像読取装置
JP2002255374A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Murata Mach Ltd 給紙装置
US20030090053A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Sidney Hsiao Document feeding apparatus
JP2009234678A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6272089B2 (ja) 2018-01-31
US20150251863A1 (en) 2015-09-10
US9272862B2 (en) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272089B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US7726638B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
US8317192B2 (en) Sheet conveyance unit and image forming apparatus including same
US8398079B2 (en) Image forming apparatus
JP2012121725A (ja) シート給送装置、シート給送装置の制御方法及び画像形成装置
JP5451292B2 (ja) 画像形成装置及びシート搬送方法
JP6214354B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US9676575B2 (en) Image forming apparatus
US9701502B2 (en) Image forming apparatus
US9868602B2 (en) Sheet feeder, image forming apparatus, and image forming system
US9296574B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US20230406659A1 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming system
JP2002274700A (ja) 紙搬送制御方法及び画像形成装置
US20120243019A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JPH1111707A (ja) 給紙装置
US9696678B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP6245849B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3874058B2 (ja) シート搬送装置
JP6682604B2 (ja) 画像形成装置
JP4738361B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP6704755B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2002321837A (ja) シート供給装置
JP2016141505A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2013159459A (ja) シート搬送装置、原稿読取装置および画像形成装置
JP2009029599A (ja) 用紙搬送装置、用紙供給装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6272089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151