JP2015163959A5 - 画像形成装置用フレーム、その製造方法、及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置用フレーム、その製造方法、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015163959A5
JP2015163959A5 JP2015017466A JP2015017466A JP2015163959A5 JP 2015163959 A5 JP2015163959 A5 JP 2015163959A5 JP 2015017466 A JP2015017466 A JP 2015017466A JP 2015017466 A JP2015017466 A JP 2015017466A JP 2015163959 A5 JP2015163959 A5 JP 2015163959A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
fixed
image forming
forming apparatus
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015017466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015163959A (ja
JP6489848B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015017466A priority Critical patent/JP6489848B2/ja
Priority claimed from JP2015017466A external-priority patent/JP6489848B2/ja
Publication of JP2015163959A publication Critical patent/JP2015163959A/ja
Publication of JP2015163959A5 publication Critical patent/JP2015163959A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489848B2 publication Critical patent/JP6489848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像形成装置用フレーム、その製造方法、及び画像形成装置に関する。
また、本発明に係る画像形成装置用フレームの製造方法は、
互いに固定される第1板部材と第2板部材とを有し、
前記第1板部材は、前記第2板部材に垂直に突き当たって前記第2板部材の前記第1板部材に対する位置を決める位置決め部と、前記第2板部材に沿うように曲げられた曲げ部と、前記曲げ部に設けられ前記第2板部材に固定される被固定部と、を有し、
前記第2板部材は、前記被固定部が固定される固定部を有し、
前記位置決め部の先端の方が前記被固定部よりも前記第2板部材側に突出した位置に配置される画像形成装置用フレームの製造方法であって、
前記位置決め部が、前記第2板部材に垂直に突き当たって前記第2板部材の前記第1板部材に対する位置決めをする位置決め工程と、
前記第1板部材と前記第2板部材とが固定された状態で、前記第2板部材を撓ませることにより、前記第2板部材と前記位置決め部とを当接させつつ、前記固定部と前記被固定
部とを当接させた状態で前記第1板部材と前記第2板部材とを固定する固定工程と、
を有することを特徴とする。
さらに、本発明に係る画像形成装置は、
記録媒体に画像形成を行う画像形成手段と、
互いに固定される第1板部材と第2板部材とを有し、
前記第1板部材は、前記第2板部材に垂直に突き当たって前記第2板部材の前記第1板部材に対する位置を決める位置決め部と、前記第2板部材に沿うよう曲げられた曲げ部と、前記曲げ部に設けられ前記第2板部材に固定される被固定部と、を有し、
前記第2板部材は、前記被固定部が固定される固定部を有し、
前記位置決め部の先端の方が前記被固定部よりも前記第2板部材側に突出した位置に配置され、
前記第2板部材が撓むことで、前記第2板部材が前記位置決め部と当接しつつ、前記固定部が前記被固定部と当接して固定されることにより、前記第1板部材と前記第2板部材とが固定されていることを特徴とする。

Claims (20)

  1. 互いに固定される第1板部材と第2板部材とを有する画像形成装置用フレームであって、
    前記第1板部材は、前記第2板部材に垂直に突き当たって前記第2板部材の前記第1板部材に対する位置を決める位置決め部と、前記第2板部材に沿うよう曲げられた曲げ部と、前記曲げ部に設けられ前記第2板部材に固定される被固定部と、を有し、
    前記第2板部材は、前記被固定部が固定される固定部を有し、
    前記位置決め部の先端の方が前記被固定部よりも前記第2板部材側に突出した位置に配置され、
    前記第2板部材が撓むことで、前記第2板部材が前記位置決め部と当接しつつ、前記固定部が前記被固定部と当接して固定されることにより、前記第1板部材と前記第2板部材とが固定されていることを特徴とする画像形成装置用フレーム。
  2. 前記固定部が前記被固定部に向けて突出するように前記第2板部材が撓んだ状態で、前記固定部が前記被固定部に溶着されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置用フレーム。
  3. 前記固定部が前記被固定部に溶着される際、
    前記固定部は、前記被固定部に向けて突出する方向に加圧され、前記被固定部は、前記固定部を加圧する方向の反対方向から加圧されることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置用フレーム。
  4. 前記固定部を加圧する力は、前記被固定部を加圧する力よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置用フレーム。
  5. 前記第1板部材及び前記第2板部材は金属製の板部材であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置用フレーム。
  6. 前記位置決め部と、該位置決め部に最も近い前記被固定部との距離が15mm以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置用フレーム。
  7. 前記第2板部材の厚さが0.6mm以上〜1.2mm以下であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置用フレーム。
  8. 前記第1板部材が感光体を露光する露光ユニットを支持することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置用フレーム。
  9. 前記第1板部材が感光体からトナー像を転写される転写ユニットを支持することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置用フレーム。
  10. 互いに固定される第1板部材と第2板部材とを有し、
    前記第1板部材は、前記第2板部材に垂直に突き当たって前記第2板部材の前記第1板部材に対する位置を決める位置決め部と、前記第2板部材に沿うように曲げられた曲げ部と、前記曲げ部に設けられ前記第2板部材に固定される被固定部と、を有し、
    前記第2板部材は、前記被固定部が固定される固定部を有し、
    前記位置決め部の先端の方が前記被固定部よりも前記第2板部材側に突出した位置に配置される画像形成装置用フレームの製造方法であって、
    前記位置決め部が、前記第2板部材に垂直に突き当たって前記第2板部材の前記第1板部材に対する位置決めをする位置決め工程と、
    前記第1板部材と前記第2板部材とが固定された状態で、前記第2板部材を撓ませることにより、前記第2板部材と前記位置決め部とを当接させつつ、前記固定部と前記被固定部とを当接させた状態で前記第1板部材と前記第2板部材とを固定する固定工程と、
    を有することを特徴とする画像形成装置用フレームの製造方法。
  11. 前記固定工程は、前記固定部と前記被固定部とを溶着することで前記第1板部材と前記第2板部材とを固定する工程であることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置用フレームの製造方法。
  12. 記録媒体に画像形成を行う画像形成手段と、
    互いに固定される第1板部材と第2板部材と、を有し、
    前記第1板部材は、前記第2板部材に垂直に突き当たって前記第2板部材の前記第1板部材に対する位置を決める位置決め部と、前記第2板部材に沿うよう曲げられた曲げ部と、前記曲げ部に設けられ前記第2板部材に固定される被固定部と、を有し、
    前記第2板部材は、前記被固定部が固定される固定部を有し、
    前記位置決め部の先端の方が前記被固定部よりも前記第2板部材側に突出した位置に配置され、
    前記第2板部材が撓むことで、前記第2板部材が前記位置決め部と当接しつつ、前記固定部が前記被固定部と当接して固定されることにより、前記第1板部材と前記第2板部材とが固定されていることを特徴とする画像形成装置。
  13. 前記固定部が前記被固定部に向けて突出するように前記第2板部材が撓んだ状態で、前記固定部が前記被固定部に溶着されていることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記固定部が前記被固定部に溶着される際、
    前記固定部は、前記被固定部に向けて突出する方向に加圧され、前記被固定部は、前記固定部を加圧する方向の反対方向から加圧されることを特徴とする請求項13に画像形成装置。
  15. 前記固定部を加圧する力は、前記被固定部を加圧する力よりも大きいことを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
  16. 前記第1板部材及び前記第2板部材は金属製の板部材であることを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  17. 前記位置決め部と、該位置決め部に最も近い前記被固定部との距離が15mm以上であることを特徴とする請求項12乃至16のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  18. 前記第2板部材の厚さが0.6mm以上〜1.2mm以下であることを特徴とする請求項12乃至17のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  19. 前記画像形成手段は、感光体と、前記感光体を露光する露光ユニットと、を含み、
    前記第1板部材が前記露光ユニットを支持することを特徴とする請求項12乃至18のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  20. 前記画像形成手段は、感光体と、前記感光体からトナー像を転写される転写ユニットと、を含み、
    前記第1板部材が前記転写ユニットを支持することを特徴とする請求項12乃至18のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015017466A 2014-01-31 2015-01-30 画像形成装置用フレーム、及びその製造方法 Active JP6489848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017466A JP6489848B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-30 画像形成装置用フレーム、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016830 2014-01-31
JP2014016830 2014-01-31
JP2015017466A JP6489848B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-30 画像形成装置用フレーム、及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019036643A Division JP7091269B2 (ja) 2014-01-31 2019-02-28 画像形成装置用フレーム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015163959A JP2015163959A (ja) 2015-09-10
JP2015163959A5 true JP2015163959A5 (ja) 2018-03-15
JP6489848B2 JP6489848B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=53754763

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017466A Active JP6489848B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-30 画像形成装置用フレーム、及びその製造方法
JP2019036643A Active JP7091269B2 (ja) 2014-01-31 2019-02-28 画像形成装置用フレーム
JP2022049117A Pending JP2022082638A (ja) 2014-01-31 2022-03-24 画像形成装置用フレーム、及びその製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019036643A Active JP7091269B2 (ja) 2014-01-31 2019-02-28 画像形成装置用フレーム
JP2022049117A Pending JP2022082638A (ja) 2014-01-31 2022-03-24 画像形成装置用フレーム、及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9411301B2 (ja)
JP (3) JP6489848B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7035450B2 (ja) 2017-10-27 2022-03-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 枠体構造及び画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6645686B2 (ja) * 2015-08-28 2020-02-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017087685A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7191664B2 (ja) 2018-12-04 2022-12-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7350572B2 (ja) * 2019-08-30 2023-09-26 キヤノン株式会社 画像形成装置の枠体

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3919955A (en) * 1974-07-26 1975-11-18 Auto Craft Tool & Die Company Method and crimping tool for permanently joining together two sheet metal members
JPS6265051A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Sanyo Electric Co Ltd 複写機のフレ−ム
JP2828659B2 (ja) * 1989-04-28 1998-11-25 キヤノン株式会社 画像記録装置
EP0634580B1 (en) * 1993-07-12 1998-01-21 Agfa-Gevaert N.V. Plate assembly and assembling method
JP3352291B2 (ja) 1994-08-04 2002-12-03 キヤノン株式会社 情報処理装置
JPH11165448A (ja) 1997-09-11 1999-06-22 Canon Inc 構造部材とこの構造部材を使用した画像形成装置
JP3592526B2 (ja) * 1998-05-25 2004-11-24 株式会社リコー フレーム構造及びこれを有する画像形成装置
JP3962494B2 (ja) * 1998-12-11 2007-08-22 キヤノン株式会社 筐体とその製造方法及び筐体を用いた機器
GB0004801D0 (en) * 2000-03-01 2000-04-19 Rolls Royce Plc A joint for sheet material and a method of joining sheet material
JP2003237176A (ja) 2002-02-19 2003-08-27 Canon Inc 画像形成装置のフレーム
JP2005009560A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Ricoh Co Ltd フレーム構造体
JP4383807B2 (ja) * 2003-08-29 2009-12-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4244316B2 (ja) 2003-11-28 2009-03-25 株式会社リコー 締結構造体、締結方法及び画像形成装置
JP2006202797A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 外装カバー固定構造
JP4615340B2 (ja) * 2005-03-17 2011-01-19 株式会社リコー ベルトユニット及びこれが挿脱される画像形成装置
JP4537278B2 (ja) 2005-07-15 2010-09-01 株式会社日立産機システム タンクの底板構造
JP4675708B2 (ja) * 2005-07-26 2011-04-27 シャープ株式会社 画像形成装置の支持構造体の製造方法
JP2008181810A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド端子
JP2008310305A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Canon Inc カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5176508B2 (ja) * 2007-12-04 2013-04-03 株式会社リコー 締結構造、ブレード構造体、現像装置及び画像形成装置
JP5313491B2 (ja) * 2007-12-18 2013-10-09 シロキ工業株式会社 2部材の結合方法、結合装置及び結合構造
KR101292560B1 (ko) * 2008-07-18 2013-08-12 삼성전자주식회사 화상형성장치용 스탠드 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP5413644B2 (ja) 2009-03-02 2014-02-12 株式会社リコー 構造部材及び画像形成装置
JP2012162186A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Jfe Steel Corp 連続接合構造部材
JP5843216B2 (ja) 2011-09-12 2016-01-13 株式会社リコー 画像形成装置用の構造体、及びこれを用いた画像形成装置
JP6265051B2 (ja) 2013-05-31 2018-01-24 新日鐵住金株式会社 溶接継手部の疲労強度と耐低温割れ性に優れるフラックス入りワイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7035450B2 (ja) 2017-10-27 2022-03-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 枠体構造及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015163959A5 (ja) 画像形成装置用フレーム、その製造方法、及び画像形成装置
JP2019082736A5 (ja)
JP2013054216A5 (ja) カートリッジおよび画像形成装置
JP6314178B2 (ja) ヒンジ及びその制動装置
RU2014114572A (ru) Технологический картридж (варианты) и устройство формирования изображений (варианты)
JP2010164993A5 (ja)
JP2014081620A5 (ja)
JP2010522898A5 (ja)
JP2016110122A5 (ja)
JP2022082638A5 (ja) 画像形成装置
EP2506085A3 (en) Photosensitive unit and image forming apparatus
EP2775357A3 (en) Image heating apparatus
JP2013228633A5 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2013171109A5 (ja)
JP2019527574A5 (ja)
JP5560000B2 (ja) 印刷機用版および版装着装置
JP6559411B2 (ja) 印刷用版の成形方法及び印刷用版の円筒状成形装置
JP2016043373A5 (ja)
EP2386912A3 (en) Image forming apparatus
JP2011108793A5 (ja) 投影光学系、露光装置およびデバイス製造方法
JP2016186580A5 (ja)
JP2017154495A (ja) 湾曲したノズルプレートを有するプリントヘッド
JP2009031653A5 (ja)
JP2010204362A5 (ja)
JP2019117355A5 (ja)