JP2015092072A - 電子スロットル - Google Patents

電子スロットル Download PDF

Info

Publication number
JP2015092072A
JP2015092072A JP2014181431A JP2014181431A JP2015092072A JP 2015092072 A JP2015092072 A JP 2015092072A JP 2014181431 A JP2014181431 A JP 2014181431A JP 2014181431 A JP2014181431 A JP 2014181431A JP 2015092072 A JP2015092072 A JP 2015092072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
sensor
pressure
rotation angle
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014181431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5987877B2 (ja
Inventor
悟 平本
Satoru Hiramoto
悟 平本
清水 泰
Yasushi Shimizu
泰 清水
河野 禎之
Sadayuki Kono
河野  禎之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014181431A priority Critical patent/JP5987877B2/ja
Priority to CN201410520573.7A priority patent/CN104514639B/zh
Priority to DE201410219926 priority patent/DE102014219926A1/de
Priority to US14/506,035 priority patent/US10012167B2/en
Publication of JP2015092072A publication Critical patent/JP2015092072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987877B2 publication Critical patent/JP5987877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • F02D2041/223Diagnosis of fuel pressure sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】エンジン2の吸気圧を検出する圧力センサ8を故障検出用の回転角センサ7の代用として利用することにより電子スロットル1のコストダウンを実現する。【解決手段】電子スロットル1に搭載される回転角センサ7および圧力センサ8の各検出値を取り込むECU29は、回転角センサ7と圧力センサ8のどちらか一方が故障しているか否かを判定するセンサ異常判定処理を実行する。具体的には、回転角センサ7の検出値の傾向と圧力センサ8の検出値の傾向とが一致しない状態が一定時間(例えば200〜250ms)以上経過した場合に、回転角センサ7と圧力センサ8のどちらか一方が故障していると判定する。これにより、故障検出用に使用される回転角センサ7を圧力センサ8で代用できるため、回転角センサ7を従来の二つから一つに減らすことができ、コスト低減に寄与する。【選択図】図2

Description

本発明は、回転角センサによって検出されるスロットルバルブの実開度が目標スロットル開度と一致するようにモータへの駆動電力をフィードバック制御する電子スロットルに関する。
従来、スロットルバルブをモータによって駆動する電子スロットルにおいて、スロットルバルブの実開度を検出する回転角センサの故障検出を行う方法が知られている。例えば、特許文献1では、二つの回転角センサの検出値の偏差ΔVを基準値ΔV0と比較し、偏差ΔVが基準値ΔV0より大きい状態(ΔV>ΔV0)が一定時間以上経過した場合に異常と判定している。
特開平6−42907号公報
ところが、上記の故障検出では、スロットルバルブの実開度を検出するために使用する回転角センサとは別に、故障検出用の回転角センサを必要とする。つまり、回転角センサを二つ使用する必要があるため、電子スロットルのコストが高くなる。
本発明は、上記の課題を解決するために成されたものであり、その目的は、内燃機関の吸気圧力を検出する圧力センサを故障検出用の回転角センサの代用として利用することにより電子スロットルのコストダウンを実現することにある。
本発明は、内燃機関の吸気通路に配設されて吸気通路の一部を成すスロットル通路を形成するスロットルボディと、スロットル通路の開口面積を増減して内燃機関の吸気量を調整するスロットルバルブと、このスロットルバルブの実開度を検出する回転角センサと、この回転角センサによって検出されるスロットルバルブの実開度が目標スロットル開度と一致するようにスロットルバルブを駆動するためのトルクを発生するモータとを備える電子スロットルであって、スロットルバルブより下流側の圧力を検出する圧力センサと、回転角センサと圧力センサとで互いの検出値の傾向が一致しない状態が一定時間以上経過した場合に、回転角センサの検出値と圧力センサの検出値とのどちらか一方が異常であると判定するセンサ異常判定手段とを有することを特徴とする。
上記の構成によれば、故障検出用の回転角センサを圧力センサで代用できるため、回転角センサを従来の二つから一つに減らすことができ、電子スロットルのコスト低減に寄与する。なお、回転角センサと圧力センサとで互いの検出値の傾向が一致しない状態とは、以下の(1)〜(3)の場合がある。
(1)回転角センサの検出値が増加しているにも係らず、圧力センサの検出値が変化していない、あるいは減少している。
(2)回転角センサの検出値が変化していないにも係らず、圧力センサの検出値が増加あるいは減少している。
(3)回転角センサの検出値が減少しているにも係らず、圧力センサの検出値が変化していない、あるいは増加している。
実施例1に係る電子スロットルの断面図(図3のI−I断面図)である。 実施例1に係るエンジンの吸気系構成図である。 実施例1に係る電子スロットルのカバーを外した状態を示す平面図である。 実施例1に係る電子スロットルの側面図である。 実施例1に係る回転角センサの特性図である。 実施例1に係る圧力センサの特性図である。 実施例1に係る回転角センサと圧力センサの検出値の傾向を一覧表示した判定表の図面である。 実施例2に係る電子スロットルの断面図である。 実施例2に係るエンジンの吸気系構成図である。 実施例2に係る演算回路を搭載したカバーの平面図である。 実施例3に係るエンジンの吸気系構成図である。 実施例3に係る演算回路を搭載したカバーの平面図である。 実施例3に係る電子スロットルの断面図(図14のXIII−XIII断面図)である。 実施例3に係る電子スロットルのカバーを外した状態を示す平面図である。
本発明を実施するための形態を以下の実施例により詳細に説明する。
〔実施例1〕
電子スロットル1は、図1、図2に示すように、エンジン2の吸気通路3に配設されるスロットルボディ4と、エンジン2の吸気量を調整するスロットルバルブ5と、このスロットルバルブ5を駆動するためのトルクを発生するモータ6と、スロットルバルブ5の開度(以下、実スロットル開度と言う)を検出する回転角センサ7と、エンジン2の吸気圧を検出する圧力センサ8等を備える。
スロットルボディ4は、吸気通路3に連通するスロットル通路9を形成し、このスロットル通路9の上流端がエアホース等を介してエアクリーナ10の出口に接続され、スロットル通路9の下流端がサージタンク11の入口に接続される。
スロットルバルブ5は、スクリュ12によりシャフト13に固定されてスロットル通路9の内部に配置され、スロットル通路9を全閉するバルブ全閉位置(図3に一点鎖線Aで示す位置)とスロットル通路9を全開するバルブ全開位置(図3に一点鎖線Bで示す位置)との間でシャフト13と一体に回転可能である。
シャフト13は、スロットル通路9を径方向に挿通して配置され、転がり軸受14と滑り軸受15とを介してスロットルボディ4に回転自在に支持されている。
モータ6は、例えば、入力電流に対して出力トルクが直線的に変化する周知の直流モータであり、スロットルボディ4に形成されるモータ室16に収容される。
モータ6の出力トルクは、以下に説明するギヤトレインにより増幅されてシャフト13に伝達される。
ギヤトレインは、図3に示すように、モータ6の出力軸6aに取り付けられるモータギヤ17と、シャフト13の一方の端部に取り付けられるバルブギヤ18と、モータギヤ17の回転をバルブギヤ18に伝達する中間ギヤ19、20とで構成される。なお、図3はカバー23を外した状態を示している。
中間ギヤ19、20は、モータギヤ17に噛み合う大径ギヤ19と、バルブギヤ18に噛み合う小径ギヤ20とを有し、両ギヤ19、20が同一軸心上に一体に形成されて共通の中間シャフト21に回転自在に支持されている。
このギヤトレインは、スロットルボディ4の一端側に形成されるギヤ室22に配置され、樹脂製のカバー23によって覆われている。
カバー23は、図1に示すように、スロットルボディ4の一端側の端面にシール部品24を介して組み付けられ、スロットルボディ4にスクリュ25(図4参照)を締め付けて固定される。
回転角センサ7は、例えば、バルブギヤ19の内周に取り付けられる永久磁石26と、この永久磁石26の内側に非接触に配置されるホールIC27とで構成され、図5に示すように、実スロットル開度の変化に対してホールIC27の出力(電圧)がリニアに変化する。ホールIC27は、磁束密度に応じたアナログ電圧を出力するホール素子と、このホール素子の出力を増幅する増幅回路およびホール素子の温度特性を補償する温度補償回路等をワンチップに集積して構成され、カバー23に保持されている。
圧力センサ8は、例えば、ピエゾ抵抗効果(圧力が加わると電気抵抗が変化する性質)を利用して圧力を検出する半導体圧力センサであり、図6に示すように、圧力の変化に対して出力(電圧)がリニアに変化する。この圧力センサ8は、図1に示すように、スロットルボディ4に形成される圧力導入路28の内部に挿入され、その圧力導入路28を通じてスロットルバルブ5の下流側よりスロットル通路9内の圧力を検出する。なお、スロットルバルブ5の下流側とは、スロットルバルブ5がスロットル通路9を全閉するバルブ全閉位置より下流側を言う。
圧力導入路28は、ギヤ室22とスロットル通路9との間をシャフト13の軸心方向と平行にスロットルボディ4を貫通して形成され、一端がギトレインの可動範囲から外れた位置でギヤ室22に開口し、他端がバルブ全閉位置より下流側のスロットル通路9内に開口している。
回転角センサ7で検出される実スロットル開度および圧力センサ8で検出されるエンジン2の吸気圧は、それぞれアナログ電圧に変換されてECU29(図2参照)へ出力される。
ECU29は、回転角センサ7と圧力センサ8の各検出値およびエンジン2に吸入される空気の温度を基にスロットルバルブ5を通過する空気流量を算出し、この空気流量を基に実スロット開度が目標スロットル開度と一致するようにモータ6への駆動電流をフィードバック制御すると共に、インジェクタ30の燃料噴射時期と噴射量の制御および点火プラグ31の点火時期制御を実施する。
なお、スロットルバルブ5を通過する空気流量とは、スロットルバルブ5の開度に応じてスロットル通路9を流れる空気の流量、すなわちエンジン2が吸入する吸気量である。また、エンジン2に吸入される空気の温度は、ホールIC27の温度補償回路に使用されるダイオードを利用して検出できる。
また、ECU29は、エンジン運転中に回転角センサ7と圧力センサ8のどちらか一方が故障しているか否かを検出するためのセンサ異常判定処理を実行する。
回転角センサ7が正常に機能している時は、例えば、実スロットル開度が増加すると回転角センサ7の出力電圧が増加する。この時、圧力センサ8が正常であれば、実スロットル開度の増加により吸気量が増大するため、圧力センサ8の出力電圧も増加する。また、実スロットル開度が減少すると回転角センサ7の出力電圧が減少し、圧力センサ8の出力電圧も減少する。つまり、回転角センサ7と圧力センサ8がどちらも正常に機能している時は、回転角センサ7の検出値の傾向と圧力センサ8の検出値の傾向とが一致する。言い換えると、回転角センサ7と圧力センサ8とで互いの検出値の傾向が一致しない時は、回転角センサ7と圧力センサ8のどちらか一方が故障していると判断できる。
ECU29のセンサ異常判定処理は、上記の認識に基づき、回転角センサ7の検出値の傾向と圧力センサ8の検出値の傾向とが一致しない状態が一定時間(例えば200〜250ms)以上経過した場合に、回転角センサ7と圧力センサ8のどちらか一方が故障していると判定する。
回転角センサ7と圧力センサ8の検出値の傾向が一致する状態と一致しない状態とを図7の判定表に一覧表示する。この判定表では、回転角センサ7と圧力センサ8の検出値の傾向が一致する状態をOK、一致しない状態をNGと表記し、回転角センサ7および圧力センサ8の検出値の傾向を矢印の向きで表示している。
回転角センサ7と圧力センサ8の検出値の傾向が一致しない状態(NG)には、以下の(1)〜(3)がある。
(1)回転角センサ7の出力電圧が増加しているにも係らず、圧力センサ8の出力電圧が変化していない、あるいは減少している。
(2)回転角センサ7の出力電圧が変化していないにも係らず、圧力センサ8の出力電圧が増加あるいは減少している。
(3)回転角センサ7の出力電圧が減少しているにも係らず、圧力センサ8の出力電圧が変化していない、あるいは増加している。
〔実施例1の作用および効果〕
実施例1の電子スロットル1では、従来の故障検出用に使用される回転角センサ7を圧力センサ8で代用できるため、回転角センサ7を二つから一つに減らすことができ、コスト低減に寄与する。また、圧力センサ8をスロットルボディ4に組み込んでいるので、回転角センサ7の検出値が変化するタイミングと圧力センサ8の検出値が変化するタイミングとのタイムラグが非常に小さくなる。このため、故障検出用の回転角センサ7を圧力センサ8で代用した場合でも二つの回転角センサ7を使用する従来技術と同等のセンサ異常検出が可能となる。
また、センサ異常判定処理でNGと判定された場合は、回転角センサ7の検出値と圧力センサ8の検出値とのどちらか一方が異常である、つまり回転角センサ7と圧力センサ8のどちらか一方が故障していると判断できる。この場合、ECU29は、回転角センサ7と圧力センサ8のどちらか一方が故障していることを運転者に警報することができ、異常情報(異常コード等)を記憶することもできる。
さらに、実施例1の電子スロットル1は、シャフト13に対しスロットルバルブ5の閉方向にバネ力を与えるリターンスプリング32と、スロットルバルブ5の全閉位置から所定の開度(デフォルト開度と呼ぶ)に向けてバネ力を与えるデフォルトスプリング33とを有している。この二つのスプリング32、33は、モータ6が非通電の状態でスロットルバルブ5をデフォルト開度に保持することができる。これにより、センサ異常判定処理でNGと判定された場合は、モータ6への通電を停止して、二つのスプリング32、33のバネ力によりスロットルバルブ5をデフォルト開度に保持することで退避走行を可能にできる。
以下、本発明に係る他の実施例について説明する。
なお、実施例1と共通する部品および構成を示すものは、実施例1と同一の符号を付与し、詳細な説明は省略する。
〔実施例2〕
実施例2に示す電子スロットル1は、スロットルバルブ5を通過する空気流量(吸気量)を演算するための演算回路34(図9参照)を搭載している。
演算回路34は、例えば半導体チップに形成され、その半導体チップを回路基板35に実装して構成される。回路基板35は、図8に示すように、ビス36等によりカバー23の表面側(外側)に固定され、カバー23に埋設される内部配線(図示せず)の一端側に接続ピン37を介して接続される。内部配線の他端側には、回転角センサ7、圧力センサ8、および吸入空気の温度を検出する温度センサ38(図9参照)の各端子が接続される。なお、温度センサ38は、実施例1で説明したように、ホールIC27の温度補償回路に使用されるダイオードで代用できる。
カバー23の表面側には、図10に示すように、回路基板35の周囲を円形に囲む外周壁39が立設され、その外周壁39の内側にエポキシ樹脂等の封止材40が充填されて回路基板35を保護している。
回路基板35にはピン端子(図示せず)が接続され、このピン端子がカバー23と一体に設けられるコネクタ41の端子(図示せず)と電気的に接続されている。コネクタ41の端子には、ECU29との間を繋ぐ配線コードが接続され、演算回路34で演算された吸気量が電気信号に変換されてECU29へ出力される。
以下、演算回路34による吸気量の演算方法を説明する。
スロットル通路9を流れる吸入空気の流量(吸気量)と流速との関係は、下記(1)式で表すことが出来る。
Q=C×A×V ……………………………………………………(1)
Q:吸気量、C:流出係数、A:スロットル通路9の開口面積、V:スロットルバルブ5を通過する吸入空気の流速である。流出係数Cは、予め電子スロットル単体で実スロットル開度と流量との関係を測定した結果より算出して設定する。
スロットル通路9の開口面積Aは、回転角センサ7で検出される実スロットル開度によって幾何学的に求めることができる。
また、ベルヌーイの定理より流速Vを下記(2)式で表すことができる。
V=(2×ΔP÷ρ)…………………………………………(2)
ΔP:スロットルバルブ5の前後差圧、ρ:空気密度である。
上記ΔPは、スロットルバルブ5の下流側圧力と上流側圧力との圧力差であり、下流側圧力は圧力センサ8の検出値を取り込み、上流側圧力は大気圧とする。
また、温度t[℃]における空気密度ρ[kg/m]は、大気圧をP[atm]とすると、下記(3)式で表すことが出来る。
ρ=1.293×P/(1+0.00367t) ……………(3)
すなわち、空気密度ρは温度によって変動するため、吸入空気の温度を温度センサ38で検出し、その検出温度に応じて空気密度を補正することで、温度変化に対応して流速Vを求めることができる。
この実施例2に示す電子スロットル1は、エンジン2の吸気量を演算するための演算回路34を搭載しているので、回転角センサ7、圧力センサ8、および温度センサ38とECU29とを個別に配線で接続する必要がない。つまり、電子スロットル1のコネクタ端子とECU29との間を1本の配線で接続するだけで良い。このため、回転角センサ7、圧力センサ8、および温度センサ38をECU29と個別に配線で接続する場合と比較して配線数を少なくできる。その結果、コストの削減が可能であり、且つ、コネクタ等による接続作業に掛かる煩わしさを軽減できるメリットを有する。
また、センサ類を電子スロットル1に集約しているので、電子スロットル1の搭載制約が損なわれることはない。よって、電子スロットル1に近接するPCV(ブローバイガス還元装置)などのパイプ接続場所を損なうこともない。
〔実施例3〕
この実施例3に示す電子スロットル1は、図11に示すように、実施例2の構成に加えて、スロットルバルブ5より上流側の圧力を検出する大気圧センサ42を搭載する。
大気圧センサ42は、図12に示すように、カバー23の内側でギヤトレインの可動範囲から外れた位置に搭載され、スロットルボディ4に形成される圧力導入路43を通じてスロットルバルブ5の上流側よりスロットル通路9内の圧力を検出する。なお、スロットルバルブ5の上流側とは、スロットルバルブ5がスロットル通路9を全閉するバルブ全閉位置より上流側を言う。
圧力導入路43は、図13、図14に示すように、ギヤ室22とスロットル通路9との間をシャフト13の軸心方向と平行にスロットルボディ4を貫通して形成され、一端がギトレインの可動範囲から外れた位置でギヤ室22に開口し、他端がバルブ全閉位置より上流側のスロットル通路9内に開口している。
この実施例3では、スロットルバルブ5より上流側の圧力を固定値(大気圧)とすることなく、大気圧センサ42によって検出するので、スロットルバルブ5の前後差圧を精度良く求めることができる。その結果、演算回路34による吸気量の演算精度が向上するため、より高精度な燃料噴射制御が可能となり、燃費の向上に寄与する。
〔変形例〕
実施例1では、圧力センサ8を電子スロットル1に搭載しているが、電子スロットル1より下流側の吸気通路3(例えばサージタンク11、吸気マニホールド等)に取り付けることもできる。この場合、圧力センサ8を新たに設置する必要はなく、既存の吸気圧センサを使用することができる。
実施例2では、温度センサ38をホールIC27に内蔵されたダイオードで兼用しているが、温度センサ38をダイオードとは別に設けても良い。
実施例2、3で説明した演算回路34を有する回路基板35は、カバー23の表面側ではなく、カバー23の内側に配置することもできる。この場合、回路基板35の周囲を囲む外周壁39をカバー23に設ける必要はなく、さらに、回路基板35を保護するための封止材40も不要である。
1 電子スロットル
2 エンジン(内燃機関)
3 吸気通路
4 スロットルボディ
5 スロットルバルブ
6 モータ
7 回転角センサ
8 圧力センサ
9 スロットル通路
29 ECU(センサ異常判定手段)

Claims (9)

  1. 内燃機関(2)の吸気通路(3)に配設されて前記吸気通路(3)の一部を成すスロットル通路(9)を形成するスロットルボディ(4)と、
    前記スロットル通路(9)の開口面積を増減して前記内燃機関(2)の吸気量を調整するスロットルバルブ(5)と、
    このスロットルバルブ(5)の実開度を検出する回転角センサ(7)と、
    この回転角センサ(7)によって検出される前記スロットルバルブ(5)の実開度が目標スロットル開度と一致するように前記スロットルバルブ(5)を駆動するためのトルクを発生するモータ(6)とを備える電子スロットル(1)であって、
    前記スロットルバルブ(5)より下流側の圧力を検出する圧力センサ(8)と、
    前記回転角センサ(7)と前記圧力センサ(8)とで互いの検出値の傾向が一致しない状態が一定時間以上経過した場合に、前記回転角センサ(7)の検出値と前記圧力センサ(8)の検出値とのどちらか一方が異常であると判定するセンサ異常判定手段(29)とを有することを特徴とする電子スロットル。
  2. 請求項1に記載した電子スロットル(1)において、
    前記圧力センサ(8)は、前記スロットルボディ(4)に搭載されて前記スロットル通路(9)内の圧力を検出することを特徴とする電子スロットル。
  3. 請求項1に記載した電子スロットル(1)において、
    前記圧力センサ(8)は、前記スロットルボディ(4)より下流側の前記吸気通路(3)に取り付けられる既存の吸気圧センサであることを特徴とする電子スロットル。
  4. 請求項2または3に記載した電子スロットル(1)において、
    前記スロットル通路(9)を流れる吸入空気の温度を検出する温度センサ(38)と、
    前記回転角センサ(7)、前記圧力センサ(8)、および前記温度センサ(38)で検出される各センサ情報を基に前記内燃機関(2)の吸気量を演算する演算回路(34)とを搭載することを特徴とする電子スロットル。
  5. 請求項4に記載した電子スロットル(1)において、
    前記演算回路(34)は、前記回転角センサ(7)で検出される前記スロットルバルブ
    (5)の実開度より前記スロットル通路(9)の開口面積を求め、前記スロットルバルブ
    (5)の上流側と下流側の前後差圧と空気密度より前記スロットル通路(9)を流れる吸
    入空気の流速を算出し、前記スロットル通路(9)の開口面積と前記吸入空気の流速とを
    基に前記内燃機関(2)の吸気量を演算することを特徴とする電子スロットル。
  6. 請求項5に記載した電子スロットル(1)において、
    前記演算回路(34)は、前記スロットルバルブ(5)より上流側の圧力を大気圧として取り込み、この大気圧と前記圧力センサ(8)で検出される圧力との差を前記スロットルバルブ(5)の前後差圧として算出することを特徴とする電子スロットル。
  7. 請求項5に記載した電子スロットル(1)において、
    前記スロットル通路(9)内でスロットルバルブ(5)より上流側の圧力を検出する大気圧センサ(42)を搭載し、
    前記演算回路(34)は、前記大気圧センサ(42)で検出される圧力と前記圧力センサ(8)で検出される圧力との差を前記スロットルバルブ(5)の前後差圧として算出することを特徴とする電子スロットル。
  8. 請求項5〜7のいずれか一項に記載した電子スロットル(1)において、
    前記演算回路(34)は、前記スロットル通路(9)を流れる吸入空気の流速を算出する際に、前記温度センサ(38)で検出される温度に応じて前記空気密度を補正することを特徴とする電子スロットル。
  9. 請求項4〜8のいずれか一項に記載した電子スロットル(1)において、
    前記回転角センサ(7)は、磁束密度に応じた電気信号を出力するホール素子と、このホール素子の温度特性を補償するダイオードとを有し、このダイオードを前記温度センサ(38)として兼用することを特徴とする電子スロットル。
JP2014181431A 2013-10-04 2014-09-05 電子スロットル Active JP5987877B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014181431A JP5987877B2 (ja) 2013-10-04 2014-09-05 電子スロットル
CN201410520573.7A CN104514639B (zh) 2013-10-04 2014-09-30 电子节流装置
DE201410219926 DE102014219926A1 (de) 2013-10-04 2014-10-01 Elektronische drossel
US14/506,035 US10012167B2 (en) 2013-10-04 2014-10-03 Electronic throttle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013209495 2013-10-04
JP2013209495 2013-10-04
JP2014181431A JP5987877B2 (ja) 2013-10-04 2014-09-05 電子スロットル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015092072A true JP2015092072A (ja) 2015-05-14
JP5987877B2 JP5987877B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=52693453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014181431A Active JP5987877B2 (ja) 2013-10-04 2014-09-05 電子スロットル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10012167B2 (ja)
JP (1) JP5987877B2 (ja)
CN (1) CN104514639B (ja)
DE (1) DE102014219926A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021173272A (ja) * 2020-04-30 2021-11-01 本田技研工業株式会社 異常検知装置
JP7424921B2 (ja) 2020-06-19 2024-01-30 株式会社ミクニ エンジンのスロットル装置
JP7424922B2 (ja) 2020-06-19 2024-01-30 株式会社ミクニ エンジンのスロットル装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205225467U (zh) * 2015-11-19 2016-05-11 大陆汽车电子(芜湖)有限公司 一种电子节气门
DE102016119426B4 (de) * 2016-10-12 2020-03-12 Pierburg Gmbh Klappenvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
DE102017115599A1 (de) * 2017-07-12 2019-01-17 Man Truck & Bus Ag Brennkraftmaschine, insbesondere als Antriebsmotor für ein Fahrzeug
RU2766103C1 (ru) * 2018-02-28 2022-02-07 ЕКОНТРОЛЗ, ЭлЭлСи Дроссель массового расхода для больших двигателей на природном газе
JP6892207B2 (ja) * 2018-04-10 2021-06-23 日立Astemo株式会社 センサユニット
JP2022017602A (ja) * 2018-10-11 2022-01-26 ヤマハ発動機株式会社 単一の燃焼室用スロットルボディアセンブリ
EP3931432A4 (en) 2019-02-28 2022-11-30 EControls, LLC SPARK-BACK MASS FLOW RESTRICTOR FOR LARGE NATURAL GAS ENGINES
CN110953075A (zh) * 2019-11-28 2020-04-03 中汽研汽车检验中心(昆明)有限公司 一种精确控制汽车发动机进气口压差的方法
CA3170473A1 (en) 2020-03-02 2021-09-10 Timothy J. BARTON Natural gas engines with fuel quality determination
WO2022029453A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 Hartech Computation Limited Internal combustion engine optimisation system and method
CN112483264A (zh) * 2020-12-02 2021-03-12 江门市智动科技有限公司 集成式节气门阀体

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126243A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの吸気量検出方法
JPS62168953A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Toyota Motor Corp エンジン負荷検出スイツチの故障診断装置
JPH02245444A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の故障診断装置
JPH0347447A (ja) * 1989-07-13 1991-02-28 Mitsubishi Electric Corp 電子制御エンジン制御方法
JPH03229166A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Toyota Motor Corp センサの異常診断装置
JPH08246916A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Fuji Heavy Ind Ltd エンジン制御システムにおける圧力センサの異常検出方法
JPH10299512A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置
JP2001217122A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Mikuni Corp ブリッジ型駆動装置
JP2004285899A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Keihin Corp スロットルボディ
JP2005351232A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁機構の制御装置
JP2011080390A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 回路基板とコネクタターミナル導体との接続実装構造
JP2012172616A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2095328B (en) * 1981-02-06 1984-08-30 Honda Motor Co Ltd Controlling supercharged ic engine intake systems
US4704685A (en) * 1982-04-09 1987-11-03 Motorola, Inc. Failsafe engine fuel control system
DE3226849A1 (de) * 1982-07-17 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum ueberwachen eines drucksensors
GB2208549B (en) * 1987-08-03 1991-10-02 Hitachi Ltd Angle sensor for throttle valve of internal combustion engine
JPH01208546A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気系故障検知装置
JPH01208549A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気系故障検知装置
JPH02267342A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Mitsubishi Motors Corp エンジン吸気系における故障診断装置
US5040508A (en) * 1989-11-09 1991-08-20 Ford Motor Company Throttle valve actuator
US5079946A (en) * 1990-10-25 1992-01-14 Delco Electronics Corp. Valve position sensor diagnostic
JP3205002B2 (ja) * 1991-05-20 2001-09-04 株式会社日立製作所 スロットルアクチュエータ
JP3206204B2 (ja) 1992-05-22 2001-09-10 株式会社デンソー スロットルポジションセンサ
US5332965A (en) * 1992-06-22 1994-07-26 Durakool Incorporated Contactless linear angular position sensor having an adjustable flux concentrator for sensitivity adjustment and temperature compensation
JPH0968403A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Denso Corp スロットルバルブ開度センサ
JP3521632B2 (ja) * 1996-07-30 2004-04-19 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP3275748B2 (ja) * 1996-12-19 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 スロットル制御装置
JP3404254B2 (ja) * 1997-05-07 2003-05-06 株式会社日立製作所 エンジンのスロットル装置
JPH11264332A (ja) * 1997-12-17 1999-09-28 Hitachi Ltd 電制スロットルボディ一体型空気流量測定装置
WO2000077376A1 (fr) * 1997-12-17 2000-12-21 Hitachi, Ltd. Dispositif de mesure de debit d'air faisant partie integrante d'un corps a etranglement a commande electronique
US6293249B1 (en) * 1998-08-10 2001-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Unit for controlling electronically controlled throttle valve
EP1167724B1 (en) * 1999-03-29 2004-05-26 Hitachi, Ltd. Electronically controlled throttle device
JP2001164969A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Honda Motor Co Ltd エンジンのアイドリング制御装置
JP3491587B2 (ja) * 1999-12-21 2004-01-26 株式会社デンソー 回転角度検出センサのフェイルモード調整方法
US6347613B1 (en) * 2000-07-05 2002-02-19 Visteon Global Technologies, Inc. Electronic throttle control mechanism with integrated modular construction
US6701282B2 (en) * 2001-09-20 2004-03-02 General Motors Corporation Fault identification diagnostic for intake system sensors
JP4350931B2 (ja) * 2002-02-12 2009-10-28 株式会社デンソー 車両の異常診断装置及び異常診断方法
JP4025977B2 (ja) 2002-02-27 2007-12-26 三菱自動車工業株式会社 エンジンの吸気量算出装置
US6752128B2 (en) * 2002-06-12 2004-06-22 Denso Corporation Intake system failure detecting device and method for engines
JP4000994B2 (ja) * 2002-11-25 2007-10-31 株式会社日立製作所 内燃機関用スロットルボディ及び吸気装置
JP4098149B2 (ja) * 2003-05-08 2008-06-11 愛三工業株式会社 スロットル制御装置
JP4306529B2 (ja) 2003-06-03 2009-08-05 株式会社デンソー 内燃機関の吸気装置
JP2005083311A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の圧力センサ装置
JP4228941B2 (ja) * 2004-03-03 2009-02-25 株式会社デンソー 電子制御式スロットル制御装置
JP4395000B2 (ja) * 2004-04-19 2010-01-06 三菱電機株式会社 エンジン制御装置
JP2006112321A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4736403B2 (ja) 2004-11-09 2011-07-27 日産自動車株式会社 内燃機関の流量算出装置
US7265539B2 (en) * 2005-06-09 2007-09-04 Ford Motor Company Calibration of a hall effect sensor
JP2009203884A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP5301864B2 (ja) * 2008-03-31 2013-09-25 株式会社ミクニ 回転位置センサ
US7717085B1 (en) * 2008-11-03 2010-05-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Virtual throttle position sensor diagnostics with a single channel throttle position sensor

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126243A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの吸気量検出方法
JPS62168953A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Toyota Motor Corp エンジン負荷検出スイツチの故障診断装置
JPH02245444A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の故障診断装置
JPH0347447A (ja) * 1989-07-13 1991-02-28 Mitsubishi Electric Corp 電子制御エンジン制御方法
JPH03229166A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Toyota Motor Corp センサの異常診断装置
JPH08246916A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Fuji Heavy Ind Ltd エンジン制御システムにおける圧力センサの異常検出方法
JPH10299512A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置
JP2001217122A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Mikuni Corp ブリッジ型駆動装置
JP2004285899A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Keihin Corp スロットルボディ
JP2005351232A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁機構の制御装置
JP2011080390A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 回路基板とコネクタターミナル導体との接続実装構造
JP2012172616A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021173272A (ja) * 2020-04-30 2021-11-01 本田技研工業株式会社 異常検知装置
US20210339760A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Honda Motor Co., Ltd. Abnormality detection device
JP7097405B2 (ja) 2020-04-30 2022-07-07 本田技研工業株式会社 異常検知装置
US11479261B2 (en) * 2020-04-30 2022-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Abnormality detection device
JP7424921B2 (ja) 2020-06-19 2024-01-30 株式会社ミクニ エンジンのスロットル装置
JP7424922B2 (ja) 2020-06-19 2024-01-30 株式会社ミクニ エンジンのスロットル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10012167B2 (en) 2018-07-03
CN104514639B (zh) 2018-07-06
CN104514639A (zh) 2015-04-15
JP5987877B2 (ja) 2016-09-07
US20150096533A1 (en) 2015-04-09
DE102014219926A1 (de) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987877B2 (ja) 電子スロットル
JP4509025B2 (ja) センサモジュールユニット及びセンサモジュールユニットを備えるスロットル装置
EP2012097B1 (en) Intake air mass flow measurement device
US6502544B2 (en) Method and apparatus for processing output of position measurement sensor
US7946555B2 (en) Rotational angle sensors and throttle devices
US10429223B2 (en) Air flow rate measuring device with integrated sensor module
US8848329B2 (en) Position detecting device
US10203257B2 (en) Physical-quantity detection device
US6898511B2 (en) Method and device for monitoring a pressure sensor
US10451597B2 (en) Determination device
US8779761B2 (en) Rotation angle detecting unit
WO2018100887A1 (ja) 物理量計測装置、異常検出装置、及び異常検出方法
US9784188B2 (en) Sensor module
US10900820B2 (en) Air flow rate measurement device having a segmented board portion at an upstream side to suppress flow disturbances
US9689358B2 (en) Air flow measuring device
JP2018076836A (ja) 流量制御弁の全閉学習制御装置
JP2020187062A (ja) 流量測定装置
CN104500292A (zh) 发动机进气歧管总成
JP2017025883A (ja) バルブユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5987877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250