JP2015082841A - 半導体モジュールおよびこのようなモジュール上で逆導電トランジスタを切り換える方法 - Google Patents

半導体モジュールおよびこのようなモジュール上で逆導電トランジスタを切り換える方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015082841A
JP2015082841A JP2014210693A JP2014210693A JP2015082841A JP 2015082841 A JP2015082841 A JP 2015082841A JP 2014210693 A JP2014210693 A JP 2014210693A JP 2014210693 A JP2014210693 A JP 2014210693A JP 2015082841 A JP2015082841 A JP 2015082841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
transistor
state
semiconductor module
reverse conducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014210693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6535451B2 (ja
Inventor
ムナフ・ラヒモ
Munaf Rahimo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Technology AG
Original Assignee
ABB Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Technology AG filed Critical ABB Technology AG
Publication of JP2015082841A publication Critical patent/JP2015082841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535451B2 publication Critical patent/JP6535451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/012Modifications of generator to improve response time or to decrease power consumption
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/567Circuits characterised by the use of more than one type of semiconductor device, e.g. BIMOS, composite devices such as IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08148Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/12Modifications for increasing the maximum permissible switched current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/66Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/74Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/10Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption

Abstract

【課題】特に高い温度において低いスイッチング損失を有する、高出力ハーフブリッジに採用する半導体スイッチを提供する。【解決手段】半導体モジュール10は、ゲート26a、26b、コレクタ16a、16b及びエミッタ18a、18bを有し、コレクタ16a、16bとエミッタ18a、18bとの間に逆導電ダイオード24a、24bを設けるRC−IGBT又はBIGTである逆導電トランジスタ12a、12b、静的状態において逆導電ダイオード24a、24bよりも高い順方向電圧降下を有するトランジスタ12a、12bに対して逆平行に接続される少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード28a、28bと、トランジスタ12a、12bをオンおよびオフするためにゲート26a、26bを電位と接続するための制御部と、を含む。【選択図】図1

Description

発明の分野
本発明は、パワー半導体の分野に関する。特に、本発明は、半導体モジュール、およびこのようなモジュール上で逆導電トランジスタを切り換える方法に関する。
発明の背景
たとえば、高出力インバータ、整流器、および他の電気的に高出力な機器は、ハーフブリッジモジュールを含む。このハーフブリッジモジュールは、通常は、機器のDC側とAC側とを接続するために直列に接続された2つの半導体スイッチを含む。半導体スイッチが、その逆方向、すなわち電流を導くように適合された方向とは逆の方向において遮断している場合、半導体スイッチがオンにされると、半導体スイッチに対して逆並列のフリーホイーリングダイオードを接続することができる。
一部の半導体スイッチは、このような逆導電経路をそれら自体に既に備えており、通常は、半導体スイッチと一体の逆導電ダイオードを有する。このようなスイッチの例は、欧州特許出願公開第2249392号A2に記載されるようなRC−IGBT、または特にBIGTである。
しかしながら、逆導電ダイオードモードにあるBIGTは、正のゲート値を伴う高い導電損失(通常は、順方向電圧降下Vに基づく)に悩まされ得る。さらに、低いダイオードモードスイッチング損失を得るようにBIGTを最適化するために、寿命制御が採用され得て、通常はこれによってダイオードおよびトランジスタの導電損失が高まる(VおよびVCEに基づく)。
逆導電ダイオードが遮断状態に入る前のトランジスタの特別なスイッチング方式であるいわゆるMOS制御によってBIGTのダイオードスイッチング損失を減少させることも知られている。たとえば、Rahimoらによる文献「逆導電IGBTを採用する高電流3300Vモジュールによって、出力性能における新たな基準が設定される(A high current 3300 V module employing reverse conducting IGBTs setting a new benchmark in output power capability)」Proceedings of 20th International Symposium on Power Semiconductor Device & ICs(2008年5月18日から22日)は、逆導電モードにおいてRC−IGBTを制御するための技術を記載している。
ブリッジ回路に配置された縦型MOSFETを制御する方法が米国特許出願公開第2008/0265975号A1から知られており、ゲートパルスをMOSFETのゲートに対して加えてダイオードの電力損失を減少させることによって組込みダイオードの順電圧が制御される。
他方、SiCユニポーラダイオードは、フリーホイーリングダイオードとして使用され得るが、通常は振動性挙動および高い温度における高いスイッチング損失に悩まされる。加えて、SiC装置の費用により、より大きな面積にわたってこの挙動を補償することが困難となる。
欧州特許出願公開第2249392号A2 米国特許出願公開第2008/0265975号A1
Rahimoらによる文献「逆導電IGBTを採用する高電流3300Vモジュールによって、出力性能における新たな基準が設定される(A high current 3300 V module employing reverse conducting IGBTs setting a new benchmark in output power capability)」Proceedings of 20th International Symposium on Power Semiconductor Device & ICs(2008年5月18日から22日)
発明の説明
本発明の目的は、特に高い温度において低いスイッチング損失を有する高出力ハーフブリッジに採用され得る半導体スイッチを提供することにある。
この目的は、独立請求項の主題によって達成される。さらなる例示的な実施形態は、従属請求項および以下の記載から明らかとなる。
本発明の局面は、半導体モジュールに関する。たとえば、半導体モジュールは、以下に記載されるトランジスタ、ダイオード、および制御部の回路などの半導体素子を収容および/または担持するPCBを含み得る。
本発明の実施形態によれば、半導体モジュールは、ゲート、コレクタ、およびエミッタを有し、コレクタとエミッタとの間に逆導電ダイオードを設けた逆導電トランジスタと、静的状態(静電流が両方のダイオードを流れ得る状態)において逆導電ダイオードよりも高い順方向電圧降下を有するトランジスタに対して逆平行に接続された少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードとを含む。
逆導電トランジスタは、RC−IGBT(逆導電絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)、特にBIGT(バイモード絶縁ゲートトランジスタ)である。少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードは、少なくとも1つのSiCダイオードであり得て、上述したように順方向電圧降下を有するように調整され得る。通常、半導体モジュールは、1つもしくは2つ以上の逆導電トランジスタを含み得る、および/またはトランジスタの1つと逆平行に接続された1つ以上のフリーホイーリングダイオードを含み得る。トランジスタが一方の金型に設けられ、少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードがさらなる金型に設けられる場合もあり得る。逆導電ダイオードは、RC−IGBTのIGBTと一体である。RC−IGBTまたはBIGTとSiCダイオードとの組み合わせには、半導体スイッチの逆導電ダイオードよりも高い順方向電圧降下をフリーホイーリングダイオードが有するという利点がある。したがって、半導体のこれらのタイプの組み合わせには、逆回復の前にトランジスタのゲートに対して正のゲートパルスを加えると逆回復の前に電流の向きが変更されるという技術的効果がある。
さらに、半導体モジュールは、トランジスタをオンおよびオフするためにゲートと電位とを接続するための制御部またはゲートユニットを含む。制御部は、逆導電ダイオードが遮断状態に入る動的状態において逆導電ダイオードの順方向電圧降下が少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードよりも高くなるように、逆導電ダイオードが遮断状態に入る前にトランジスタのゲートに対して逆の電位のパルスを加えるように適合される。
一般に、逆導電トランジスタおよび特に逆導電ダイオードは、ダイオードの両方のタイプが急速充電電流を導電する、および/または導電状態と遮断状態との間で切換えを行う動的状態または動的位相時に、フリーホイーリングダイオードよりも高い損失を有し得る。さらに、ゲートパルスを加えることにより、逆導電ダイオードにおける蓄積電荷がトランジスタから使い尽くされ得て、動的位相時、および特に導電状態から遮断状態への切換え時における逆導電ダイオードの損失が低下し得る。
本発明のさらなる局面は、逆導電トランジスタ、およびトランジスタに対して逆平行に接続される少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードを切り換える方法に関し、少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードは、静的状態において逆導電ダイオードよりも高い順方向電圧降下を有する。特に、方法は、たとえば上記および下記のような半導体モジュールの制御部によって行われ得る。
上記および下記の方法の特徴は、上記および下記の半導体モジュールの特徴であり得て、その逆もあり得ることを理解する必要がある。
本発明の実施形態によれば、方法は、逆導電ダイオードが導電状態から遮断状態へ切り替わることを判定するステップと、逆導電ダイオードが遮断状態に入る動的状態において逆導電ダイオードの順方向電圧降下が少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードよりも高くなるように、逆導電ダイオードが遮断状態に入る前に逆電位のパルスをトランジスタのゲートに加えるステップとを含む。
ゲートパルスを加えることを、MOS制御と言い得る。特に、逆平行SiCダイオードとBIGTのMOS制御との組み合わせにより、半導体モジュールの作動時におけるスイッチング損失の減少がもたらされ得る。
加えて、導電状態における逆導電ダイオードの損失を減少させるために、トランジスタは、ゲートの対応する制御によってオフ状態に維持され得る。さらに、ダイオードが遮断状態に入る前に、トランジスタが短いゲートパルスで短い時間にわたってオンとされる。
本発明の実施形態によれば、逆導電ダイオードが導電状態にある時にゲートに対して負の電位を加える、およびゲートパルス時にゲートに対して正の電位を加えるように、制御部が適合される、および/または方法がさらにこのようなステップを含む。正の電位および/または負の電位は、トランジスタをオンおよびオフするために使用される電位と同じ電圧を有し得ることを理解する必要がある。逆導電ダイオードの導電時において、ゲートエミッタ電圧は、装置において電荷を蓄えるように負の電圧に維持される。ダイオードの逆導電がオフになる時、短い正のゲートエミッタパルスが逆導電ダイオードに加えられ、蓄積電荷が最小化され得る。
本発明の実施形態によれば、静電流が逆導電ダイオードおよび少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードを流れ得る静的状態において、逆導電ダイオードの抵抗は、少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードの抵抗よりも小さい。ゲートパルスおよび少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードの内部抵抗により、逆導電ダイオードを流れる電流の量は、フリーホイーリングダイオードを流れる電流の量に対して調整され得る。ゲートパルスは、動的状態時において逆導電ダイオードの内部抵抗を高め得て、これによって電流は逆導電ダイオードからフリーホイーリングダイオードへと向きが変えられ得る。
本発明の実施形態によれば、所定の温度範囲において半導体モジュールのスイッチング損失が最小となるように、トランジスタに対して逆平行の少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードがトランジスタに対して調整される。特に、少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードの特徴は、トランジスタに対して逆平行に接続された等しい設計のダイオードの適切な数を選択することにより、トランジスタの特徴に対して調整され得る。たとえば、フリーホイーリングダイオードの数は、ゲートパルスの後に集合的な内部抵抗が逆導電ダイオードの内部抵抗よりも低くなるように選択され得る。
本発明の実施形態によれば、トランジスタに対して逆平行の少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードは、所定の温度範囲において、静止位相時に電流の少なくとも60%が逆導電ダイオードを流れる、および/または動的位相時に電流の少なくとも60%が少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードを流れるように調整される。
本発明の実施形態によれば、少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードが調整される温度範囲は、50℃から200℃である。特に高温時において、SiCダイオードは、幾分高い導電損失を有し得て、半導体モジュールの全体的な損失は、高温における損失が最小となるようにダイオードおよびトランジスタの特徴を調整することによって減少し得る。
本発明の実施形態によれば、 半導体モジュールは、第2の逆導電トランジスタと直列に接続された第1の逆導電トランジスタをさらに含み、第1のDC入力は第1のトランジスタの自由端によって設けられ、第2のDC入力は、第2のトランジスタの自由端によって設けられ、位相出力は、直列に接続されたトランジスタの間に提供され、少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードは、第1の逆導電トランジスタに対して逆平行に接続される。半導体モジュールは、直流電流から交流電流への変換およびその逆の変換を行うために使用され得る2つのRC−IGBTまたは2つのBIGTのハーフブリッジを含み得る。トランジスタの一方または両方には、1つ以上のフリーホイーリングダイオードが設けられ得る。
本発明の実施形態によれば、第2のトランジスタのためのスイッチコマンドを受けることによって、導電状態から遮断状態へ第1のトランジスタの逆導電ダイオードが切り替わることを判定するように制御部が適合される、および/または方法がこのようなステップをさらに含む。スイッチコマンドは、たとえば中央制御部から受けるオフコマンドであり得る。逆平行フリーホイーリングダイオードを有するトランジスタと合わせたMOS制御の使用は、一方のトランジスタのためのハーフブリッジのゲートユニット(制御部)によって他方がオフである場合に実行され得る。
2つのRC−IGBTまたはBIGTを有するハーフブリッジの場合、一方のIGBTが導電に切り換えられる前に、MOS制御パルスが他方に加えられる。
本発明の実施形態によれば、スイッチコマンドを受けた後に第2のトランジスタのゲートにおける負の電位をゲートにおける正の電位に変えることによって、第2のトランジスタをオフ状態からオン状態へ切り換えるように制御部が適合される、または方法がこのようなステップをさらに含む。
本発明の実施形態によれば、第1のトランジスタに加えられるゲートパルスのパルス幅は、第2のトランジスタのオフ状態の幅の少なくとも10%である。特に、ゲートパルスの幅は、トランジスタのオフ状態およびオン状態よりも実質的に小さくなり得る。
本発明の実施形態によれば、第2のトランジスタをオフ状態に切り換える前のゲートパルス後に遮断期間にわたって待機するように、制御部が適合される、または方法がこのようなステップをさらに含む。ハーフブリッジの短絡を防ぐために、および/または逆導電ダイオードの消耗を調整するために、第2のトランジスタのオンは、ゲートパルスの終了に対して時間のずれ(遮断期間)を有し得る。
本発明のこれらの局面および他の局面は、以下に記載の実施形態を参照することによって明らかとなり、解明されるであろう。
本発明の主題は、添付の図面に示される例示的な実施形態を参照して以下の文においてより詳細に説明される。
本発明の実施形態に係る半導体モジュールの高出力回路のレイアウトを概略的に示す図である。 図1の半導体モジュールの回路基板レイアウトを概略的に示す図である。 図1および図2のモジュールを切り換える方法をゲート電圧を用いて示す図である。 図1および図2のモジュールのためのフリーホイーリングダイオードの調整をオン電流を用いて示す図である。
図面において使用される参照符号、およびそれらの意味は、参照符号の一覧において要約して示される。原則的に、図面において同じ部品には同じ参照符号が付される。
例示的な実施形態についての詳細な説明
図1は、半導体モジュール10の高出力半導体の回路レイアウトを示す。高出力半導体は、10Aより高い電流および/または1000Vより高い電圧を処理するための半導体であり得ることを理解する必要がある。モジュール10は、直列に接続されてハーフブリッジを形成する2つのBIGT12a,12bを含む。第1のトランジスタ12は、そのコレクタ16aにおいてDC+入力14を設け、そのエミッタ18aによって第2のトランジスタ12bのコレクタ16bと接続され、第2のトランジスタ12bは、そのエミッタ18bにおいてDC−入力20を設ける。負荷出力22は、2つのトランジスタ12a,12bの間に設けられる、すなわちエミッタ18aおよびコレクタ16bによって設けられる。
トランジスタ12a,12bの各々は、両方のトランジスタの回路記号において示される内部逆導電ダイオード24a,24bと、それぞれのトランジスタ12a,12bをオンおよびオフにするように適合されたゲート26a,26bとを含む。
RC−IGBTは、フリーホイーリングダイオードと絶縁ゲートバイポーラトランジスタとを共通のウエハ上に含む。IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、ウエハのコレクタ側とコレクタ側とは反対のエミッタ側とを含む。ウエハの一部は、第1のドーピング濃度と下地層厚さとを有する(n)ドープ化下地層を形成する。下地層厚さは、第1のドーピング濃度を有するウエハの一部のコレクタ側とエミッタ側との間の最大垂直距離である。nドープ化ソース領域、pドープ化下地層、およびゲート電極がエミッタ側に配置される。ゲート電極は、平面もしくはトレンチゲート電極であり得る。逆導電半導体素子は、電気的アクティブ領域を含み、このアクティブ領域は、ウエハ内のエリアであり、ソース領域、下地層、およびゲート電極を含み、これらの下方に配置される。
第1のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を有する第1のnドープ化層、およびpドープ化コレクタ層は、コレクタ側に交互に配置される。第1の層は、少なくとも1つの第1の領域を含み、各第1の領域は、第1の領域幅を有する。全ての領域は、領域幅および領域エリアを有し、領域エリアは領域境界によって囲まれ、最短距離は、前記領域エリア内の点と前記領域境界上の点との間の最小長さである。各領域幅は、前記領域内の任意の最短距離の最大値の2倍に規定される。
BIGTは、RC−IGBTの特徴に加え、以下の特徴を有する。コレクタ層は、少なくとも1つの第2の領域を含み、各第2の領域は第2の領域幅を有し、コレクタ層はさらに少なくとも1つの第3の領域を有し、各第3の領域は第3の領域幅を有する。各第3の領域エリアは、下地層の厚さの2倍よりも大きい距離を有する任意の2つの第1の領域によって囲われて境界が規定されるエリアである。少なくとも1つの第2の領域は、少なくとも1つの第3の領域でない第2の層の一部である。少なくとも1つの第3の領域は、少なくとも1つの下地層の厚さにおける第3の領域境界とアクティブ領域境界との間が最小距離となるように、アクティブ領域の中央部分に配置される。少なくとも1つの第3の領域の面積の和は、アクティブ領域の10%から30%の間である。各第1の領域幅は、下地層厚さよりも小さい。第3の領域は、3つの突出部を有する星(tri-star)を形成する3つの突起、十字を形成する4つの突起、または5つ以上の突起を伴う星形を有し得る。BIGTについてのさらなる詳細は、国際特許出願EP2249392号A2において見出され得て、上述の方法でコレクタ側の大小のpドープ化された第2の領域および少なくとも1つの大きな第3の領域を有する逆導電IGBTの定義、すなわちBIGTの定義に関するこの文献の内容は、引用により援用される。このようなBIGTを定義するさらなる詳細が、EP2249392号A2において見出すことができる。
トランジスタ12a,12bのゲート26a,26bが特定の正のオン電圧/電位に設定されると、正の電流がコレクタ16a,16bからエミッタ18a,18bへ流れ得る。ゲート26a,26bが特定の負のオフ電圧/電位に設定されると、トランジスタはコレクタ16a,16bからエミッタ18a,18bへの正の電流を遮断する。いずれの場合においても、ダイオード24a,24bは、エミッタ18a,18bからコレクタ16a,16bへ正の電流の流れを可能とする。
モジュール10は、トランジスタ12a,12bに対して逆平行かつ逆導電ダイオード24a,24bに対して平行に接続された1つ以上のフリーホイーリングSiCダイオード28a,28bを含む。ダイオード24a,24bのように、ダイオード28a,28bは、エミッタ18a,18bからコレクタ16a,16bへ正の電流の流れを可能とする。
図2は、モジュール10の基板レイアウトを概略的に示す図である。2つのトランジスタ12a,12bは、PCB30によって担持され得る。PCB30は、各トランジスタ12a,12bのための複数のフリーホイーリングダイオード28a,28b(示される例においては、トランジスタ12a,12bごとに4つのダイオード28a,28b)と、制御部32またはゲートユニット32とをさらに担持する。
図3は、トランジスタ12a,12bにおけるゲート電圧40,42と、逆導電ダイオード24bを通る電流44とを経時的に示す図である。図3は、制御部32によって行われ得る方法を示す。
概して、線40は第2のトランジスタ12bのゲート26bに加えられる電圧を示し、線42は第1のトランジスタ12aのゲート26aに加えられる電圧を示す。線44は逆導電ダイオード28aを流れる電流を示す。
最初に、負のゲート電圧40,42(たとえば、−15V)が両方のゲート26a,26bに加えられる。
BIGT12aについては、通常のダイオード導電モード時(静的状態)において、BIGT12aにわたる順方向電圧降下Vは、ゲートが0またはマイナスであることから、SiCダイオード28aよりもかなり低い。これは、BIGT12aがより大きなエリアおよび/または少ない寿命制御を有することによって向上し得て、その一方で、加えてSiCダイオード28aがそのユニポーラ動作によって高い温度において高い順方向電圧降下Vを有し得る。これ故に、ごく小さな電流がSiCダイオード28aを流れる。
つまり、静電流が逆導電ダイオード24aおよびフリーホイーリングダイオード28aを流れる静的状態において、逆導電ダイオード24aの抵抗は、少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード28aの抵抗よりも小さい。
その後、時点tの前に、制御部32は、たとえばトランジスタ12bについてのオンコマンドを受けることにより、逆導電ダイオード28aが導電状態から遮断状態へ切り換わることを判定する。
時点tにおいて、制御部32は、ゲート26aにおける電圧42を正の電位/電圧(たとえば+15V)に逆転させ、時点tにおいて、電圧42を逆転させて負の電位/電圧に戻す。
このような方法により、逆導電ダイオード24aが遮断状態に入る前に、ゲートパルス46がゲート26aに加えられる。逆回復の前に、BIGT12aのゲート電圧が正の電位に高められ、ダイオード24aのアノードとして作用するPウェルセルの短絡によって順方向電圧降下Vがかなり高くなる。これにより、SiCダイオード28aを通る電流の向きが変えられ、これ故に逆回復時にゲートパルス46を加える(すなわち、MOS制御動作を用いる)ことにより、ピーク回復電流48が非常に低くなり、損失が低下し、BIGTダイオード28aが依然としてソフトテール(soft tail)を提供する。
正のゲート電位下において高い順方向電圧降下を実現するために、トレンチBIGT12a,12bが使用され得る。
とtとの間の期間Δt、すなわちゲートパルスの幅は、約10μsであり得る。
ゲートパルス46の後、制御部は、トランジスタ12aをオンするために第2のトランジスタのゲート電圧40を正の電位/電圧に切り換える前に、遮断期間Δtにわたって待機する。遮断期間Δtは、5μsより小さいものであり得る。
逆回復の前に電流の方向を変えるために、方法は、逆回復の前にBIGT(または、より一般的にはRC−IGBT)およびSiCユニポーラダイオードをMOS制御ゲートパルスに結合させる。
対応して調整されるフリーホイーリングダイオード28aとMOSゲート制御との組み合わせにより、スイッチング損失およびソフトネスが低下するという点において有利となり得る。方法および装置は、SiBIGT12a,12bおよびSiCダイオード28a,28bの最適な性能を組み合わせることによって、損失およびソフトネスの点において最高のトレードオフを実現し得る。
このような組み合わせにより、低い順方向電圧降下、スイッチング損失、およびソフトネスの高い性能が実現され得る。加えて、コストを下げるために、標準的な手法と比較してダイオード28a,28bのSiCエリアをより小さくすることが求められ得る。
図4は、異なる数のSiCダイオード28,28bを伴うBIGT12a,12bの異なる組み合わせについての鏡映逆回復電流を用いて、どのようにしてトランジスタおよびフリーホイーリングダイオード28a,28bの特徴が調整され得るかを示す図である。
時間経過に伴う電流50a,50b,50c,50d,50eは、1.7kVのBIGT12a,12bおよびSiCダイオード28a,28bについて行なわれた試験に基づいている。原則的に、電流50a,50b,50c,50d,50eは、図3の電流44とトランジスタ12bを通る電流との和である。
試験は、室温で行われた。なぜなら、これらの装置に与えられる順方向電圧降下値Vからのコンセプトを示すのにはこれが最適なためである。このような試験については、異なるモード下における多くの共有がある。
以下の表は、結果を示す。
Figure 2015082841
電流50dは、非常に小さい損失およびソフトテールとなる最適な組み合わせを示す。
本発明は、図面および上記の説明において詳細に提示および記載がなされたが、このような例示および記載は説明的または例示的なものであって、限定的でないものと考慮される。本発明は開示される実施形態に限定されない。開示される実施形態に対する他の変更は、当業者によって、ならびに図面、開示、および添付の特許請求の範囲から学んで請求項に記載の発明を実施することによって理解および実行され得る。請求項において、「備える」の単語は、他の要素またはステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」または「an」は複数を排除するものではない。単一のプロセッサ、制御部、または他のユニットは、請求項に記載の複数の項目の機能を達成し得る。互いに異なる従属請求項において特定の方法が記載されるという単なる事実は、これらの方法を有利に組み合わせて使用することができないことを示すものではない。請求項における任意の参照符号は、範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
10 半導体モジュール、12a,12b トランジスタ、14 DC+入力、16a,16b コレクタ、18a,18b エミッタ、20 DC−入力、22 負荷出力、24a,24b 逆導電内部ダイオード、26a,26b ゲート、28a,28b フリーホイーリングダイオード、30 PCB、32 制御部、40 ゲート電圧、42 ゲート電圧、44 逆導電ダイオードを通る電流、46 ゲートパルス、48 ピーク回復電流、t ゲートパルスの開始、t ゲートパルスの終了、t オンパルスの開始、Δt ゲートパルス長さ、Δt 遮断期間、50aから50e 回復電流

Claims (13)

  1. 半導体モジュール(10)であって、
    ゲート(26a,26b)、コレクタ(16a,16b)、およびエミッタ(18a,18b)を有し、前記コレクタ(16a,16b)と前記エミッタ(18a,18b)との間に逆導電ダイオード(24a,24b)を設けた逆導電トランジスタ(12a,12b)と、
    静的状態において前記逆導電ダイオードよりも高い順方向電圧降下を有するトランジスタ(12a,12b)に対して逆平行に接続された少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a,28b)と、
    トランジスタ(12a,12b)をオンおよびオフするために前記ゲート(26a,26b)を電位と接続するための制御部(32)とを備え、
    前記制御部(32)は、逆導電ダイオード(24a,24b)が遮断状態に入る動的状態において逆導電ダイオードの順方向電圧降下が少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a,28b)よりも高くなるように、前記逆導電ダイオード(24a,24b)が遮断状態に入る前にトランジスタ(12a,12b)のゲート(26a,26b)に正の電位のパルス(46)を加えるように適合され、
    前記逆導電トランジスタ(12a,12b)はRC−IGBTまたはBIGTであり、
    前記少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a,28b)はSiCダイオードを含む、半導体モジュール。
  2. 前記制御部(32)は、前記逆導電ダイオード(24a,24b)が導電状態にある時に前記ゲート(26a,26b)に負の電位を加え、ゲートパルス(46)時に前記ゲートに正の電位を加えるように適合される、請求項1に記載の半導体モジュール(10)。
  3. 静的状態において、前記逆導電ダイオード(24a,24b)の抵抗は、前記少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a,28b)の抵抗より小さい、請求項1または2に記載の半導体モジュール(10)。
  4. 前記トランジスタ(12a,12b)に対して逆平行に接続される1つ以上のフリーホイーリングダイオード(28a,28b)をさらに備える、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体モジュール(10)。
  5. 前記トランジスタ(12a,12b)に対して逆平行の前記少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a,28b)は、前記半導体モジュールのスイッチング損失が所定の温度範囲において最小となるようにトランジスタに対して調整される、請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体モジュール(10)。
  6. トランジスタ(12a,12b)に対して逆平行の前記少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a,28b)は、所定の温度範囲において、
    静的状態で電流の少なくとも60%が逆導電ダイオード(24a,24b)を流れるように、または、
    動的位相で電流の少なくとも60%が少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a,28b)を流れるように調整される、請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体モジュール(10)。
  7. 前記温度範囲は50℃から200℃である、請求項5または6に記載の半導体モジュール(10)。
  8. 前記制御部(32)は、前記逆導電ダイオード(24a,24b)が導電状態から遮断状態へ切り換わることを判定するように適合される、請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体モジュール(10)。
  9. 第2の逆導電トランジスタ(12b)と直列に接続される第1の逆導電トランジスタ(12a)をさらに備え、第1のDC入力(14)が前記第1のトランジスタ(12a)の自由端によって設けられ、第2のDC入力(20)が前記第2のトランジスタ(12b)の自由端によって設けられ、前記直列に接続されたトランジスタの間に位相出力(22)が設けられ、
    前記少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a)は、前記第1の逆導電トランジスタ(12a)に対して逆平行に接続され、
    前記制御部は、前記第2のトランジスタ(12b)のためのスイッチコマンドを受けることにより、前記第1のトランジスタ(12a)の前記逆導電ダイオード(24a)が導電状態から遮断状態へ切り換わることを判定するように適合される、請求項1から8のいずれか1項に記載の半導体モジュール(10)。
  10. 前記制御部(32)は、前記スイッチコマンドを受けた後に前記第2のトランジスタの前記ゲート(26b)における負の電位を前記ゲートにおける正の電位に変えることにより、前記第2のトランジスタ(12b)をオフ状態からオン状態へ切り換えるように適合される、請求項9に記載の半導体モジュール(10)。
  11. 前記第1のトランジスタ(12a)に対して加えられるゲートパルス(46)のパルス幅は、第2のトランジスタ(12b)のオフ状態の長さの少なくとも10%である、請求項9または10のいずれか1項に記載の半導体モジュール(10)。
  12. 前記制御部(32)は、前記第2のトランジスタをオフ状態に切り換える前に、ゲートパルス(46)の後の遮断期間にわたって待機するように適合される、請求項7から10のいずれか1項に記載の半導体モジュール。
  13. 逆導電トランジスタ(12a,12b)と前記トランジスタに対して逆平行に接続される少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a,28b)とを切り換える方法であって、前記少なくとも1つのフリーホイーリングダイオードは、静的状態において前記トランジスタ(12a,12b)の逆導電ダイオード(24a,24b)よりも高い順方向電圧降下を有し、
    前記方法は、
    前記逆導電ダイオード(24a)が導電状態から遮断状態へ切り換わることを判定するステップと、
    前記逆導電ダイオードが遮断状態に入る動的状態において、前記逆導電ダイオードの順方向電圧降下が前記少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a,28b)よりも高くなるように、前記逆導電ダイオード(24a,24b)が遮断状態に入る前に正の電位のパルス(46)を前記トランジスタのゲート(26a,26b)に加えるステップとを備え、
    前記逆導電トランジスタ(12a,12b)はRC−IGBTまたはBIGTであり、
    前記少なくとも1つのフリーホイーリングダイオード(28a,28b)はSiCダイオードを含む、方法。
JP2014210693A 2013-10-22 2014-10-15 半導体モジュールおよびこのようなモジュール上で逆導電トランジスタを切り換える方法 Active JP6535451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13189728.2 2013-10-22
EP13189728 2013-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015082841A true JP2015082841A (ja) 2015-04-27
JP6535451B2 JP6535451B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=49385188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014210693A Active JP6535451B2 (ja) 2013-10-22 2014-10-15 半導体モジュールおよびこのようなモジュール上で逆導電トランジスタを切り換える方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150109031A1 (ja)
JP (1) JP6535451B2 (ja)
KR (1) KR102178107B1 (ja)
CN (1) CN104576718B (ja)
DE (1) DE102014115225A1 (ja)
GB (1) GB2520617B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6414090B2 (ja) * 2016-01-27 2018-10-31 株式会社デンソー 半導体装置
DE102016109235B4 (de) 2016-05-19 2019-02-14 Infineon Technologies Ag Elektrische baugruppe, die eine rückwärts leitende schaltvorrichtung und eine gleichrichtende vorrichtung enthält
DE102016110035B4 (de) 2016-05-31 2020-09-10 Infineon Technologies Ag Elektrische Baugruppe, die eine bipolare Schaltvorrichtung und einen selbstleitenden Transistor mit breiter Bandlücke umfasst, und eine elektrische Baugruppe, die eine bipolare Schaltvorrichtung und einen selbstleitenden Junction-Feldeffekttransistor umfasst, der einen Halbleiterbereich aus Siliziumcarbid umfasst
DE102018114375A1 (de) * 2018-06-15 2019-12-19 Infineon Technologies Ag Leistungselektronikanordnung
CN110224597B (zh) * 2019-03-06 2020-11-06 湖南大学 一种rc-igbt型储能变换器的驱动控制方法
EP3748851B1 (en) * 2019-06-07 2023-03-15 Infineon Technologies AG Semiconductor device and semiconductor arrangement comprising semiconductor devices
CN111123061B (zh) * 2019-12-26 2021-10-19 荣信汇科电气股份有限公司 一种快速响应的正反向管压降检测电路
CN113141105A (zh) * 2021-04-25 2021-07-20 深圳市优优绿能电气有限公司 一种整流模块的输出保护方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11510000A (ja) * 1995-06-21 1999-08-31 エービービー リサーチ リミテッド 変換器回路、少なくとも1つのスイッチングデバイスを有する回路結合構成および回路モジュール
JP2008278552A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Denso Corp ブリッジ回路における縦型mosfet制御方法
JP2009032769A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JP2009159184A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi Ltd フリーホイールダイオードとを有する回路装置、及び、ダイオードを用いた回路装置とそれを用いた電力変換器
US20120092912A1 (en) * 2009-06-26 2012-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Commutation method of an electronic power converter phase with reverse-conducting igbts

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513874B2 (ja) * 1989-12-28 1996-07-03 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6998678B2 (en) * 2001-05-17 2006-02-14 Infineon Technologies Ag Semiconductor arrangement with a MOS-transistor and a parallel Schottky-diode
JP2003060208A (ja) 2001-08-14 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
EP1805880A2 (en) * 2004-10-20 2007-07-11 Ballard Power Systems Corporation Power system method and apparatus
CN101971477B (zh) * 2008-01-21 2014-07-23 Abb技术有限公司 电压源转换器及其控制方法
JP4840482B2 (ja) * 2008-10-14 2011-12-21 株式会社デンソー 半導体装置
EP2249392B1 (en) 2009-04-29 2020-05-20 ABB Power Grids Switzerland AG Reverse-conducting semiconductor device
EP2569858B1 (en) * 2010-05-11 2018-07-11 ABB Research Ltd. AC/DC converter with series connected multicell phase modules each in parallel with a series connection of DC blocking capacitor and AC terminals
EP2724437B1 (en) * 2011-06-27 2015-09-30 ABB Technology AG Improved reliability in semiconductor device control
US9019732B2 (en) * 2011-07-04 2015-04-28 Abb Technology Ag High voltage DC/DC converter
EP2783463B1 (en) * 2011-11-22 2015-05-27 ABB Technology AG Intelligent gate driver for igbt
US9070571B2 (en) * 2013-03-15 2015-06-30 Infineon Technologies Ag Power switching module with reduced oscillation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11510000A (ja) * 1995-06-21 1999-08-31 エービービー リサーチ リミテッド 変換器回路、少なくとも1つのスイッチングデバイスを有する回路結合構成および回路モジュール
JP2008278552A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Denso Corp ブリッジ回路における縦型mosfet制御方法
JP2009032769A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JP2009159184A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi Ltd フリーホイールダイオードとを有する回路装置、及び、ダイオードを用いた回路装置とそれを用いた電力変換器
US20120092912A1 (en) * 2009-06-26 2012-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Commutation method of an electronic power converter phase with reverse-conducting igbts

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
M. RAHIMO ET AL: "A High Current 3300V Module Employing Reverse Conducting IGBTs Setting A New Benchmark in Output Pow", PROCEEDINGS OF THE 20TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON POWER SEMICONDUCTOR DEVICES & IC'S, JPN6018029818, 22 May 2008 (2008-05-22), US, pages 68 - 71, XP031269936, ISSN: 0003852390 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014115225A1 (de) 2016-04-21
KR102178107B1 (ko) 2020-11-13
CN104576718B (zh) 2019-11-15
GB201417733D0 (en) 2014-11-19
GB2520617A (en) 2015-05-27
GB2520617B (en) 2020-12-30
CN104576718A (zh) 2015-04-29
US20150109031A1 (en) 2015-04-23
KR20150046753A (ko) 2015-04-30
JP6535451B2 (ja) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6535451B2 (ja) 半導体モジュールおよびこのようなモジュール上で逆導電トランジスタを切り換える方法
Vemulapati et al. Recent advancements in IGCT technologies for high power electronics applications
JP4240140B1 (ja) 給電装置とその駆動方法
US9742385B2 (en) Bidirectional semiconductor switch with passive turnoff
KR102450784B1 (ko) 이중-베이스 양극성 접합 트랜지스터의 최적화된 동작을 갖는 회로, 방법 및 시스템
RU2549879C2 (ru) Способ управления двумя электрически последовательно включенными обратнопроводящими igbt полумостовой схемы
JP2015019370A (ja) 逆導通igbtおよびゲートドライバ回路を有する電子回路
JP2006158185A (ja) 電力用半導体装置
JP6227677B2 (ja) 半導体素子の駆動装置およびそれを用いた電力変換装置
EP3029821B1 (en) Semiconductor device and power conversion device
CN109962699A (zh) 用于控制mosfet开关模块的方法和装置
US7582939B2 (en) Semiconductor diode, electronic component and voltage source inverter
US11043943B2 (en) Switching of paralleled reverse conducting IGBT and wide bandgap switch
US9698772B2 (en) Drive circuit for reverse-conducting IGBTs
JP2018029259A (ja) トランジスタ駆動回路
JP2011004243A (ja) スイッチ回路
JP6879572B2 (ja) 切換え過渡時に更なるタイミング相を有するダブルベースバイポーラトランジスタの動作
EP3012977A1 (en) Method for switching a semiconductor module, semiconductor module and half-bridge
CN110767651A (zh) 功率半导体器件
JP2016226197A (ja) 電力変換装置およびモータ装置
JP2015204723A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP2011151905A (ja) 双方向スイッチのゲート駆動装置
JP2015156795A (ja) 半導体スイッチ回路および電力変換装置
GB2575809A (en) Power Semiconductor device
KR20200029150A (ko) Igbt 병렬 운전 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6535451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350