JP2015079868A - 貼り合わせウェーハの製造方法 - Google Patents

貼り合わせウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015079868A
JP2015079868A JP2013216420A JP2013216420A JP2015079868A JP 2015079868 A JP2015079868 A JP 2015079868A JP 2013216420 A JP2013216420 A JP 2013216420A JP 2013216420 A JP2013216420 A JP 2013216420A JP 2015079868 A JP2015079868 A JP 2015079868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
wafer
bonded wafer
thin film
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013216420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6200273B2 (ja
Inventor
横川 功
Isao Yokogawa
功 横川
阿賀 浩司
Koji Aga
浩司 阿賀
藤沢 宏
Hiroshi Fujisawa
宏 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Nagano Electronics Industrial Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Nagano Electronics Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013216420A priority Critical patent/JP6200273B2/ja
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd, Nagano Electronics Industrial Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to EP14854103.0A priority patent/EP3029730B1/en
Priority to KR1020167006328A priority patent/KR102109893B1/ko
Priority to CN201480049853.2A priority patent/CN105531821B/zh
Priority to US14/916,289 priority patent/US9865497B2/en
Priority to PCT/JP2014/004329 priority patent/WO2015056386A1/ja
Priority to TW103132638A priority patent/TWI581321B/zh
Publication of JP2015079868A publication Critical patent/JP2015079868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200273B2 publication Critical patent/JP6200273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 イオン注入のダメージが残る剥離面が露出している貼り合わせウェーハを管理レベルの厳しい洗浄ラインで洗浄することを可能にする貼り合わせウェーハの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 イオン注入剥離法により、ベースウェーハ上に薄膜を有する貼り合わせウェーハを作製する工程と、薄膜の減厚加工を行う工程とを有する貼り合わせウェーハの製造方法において、薄膜の減厚加工を行う工程は犠牲酸化処理又は気相エッチングによって薄膜の減厚加工を行う段階を含み、薄膜の減厚加工を行う工程の直前に、剥離面が表面に露出している貼り合わせウェーハを洗浄する洗浄工程を有し、前記洗浄工程が、貼り合わせウェーハを複数の洗浄槽に順次浸漬して洗浄を行うウェット洗浄を行う段階を含み、該ウェット洗浄の全ての洗浄槽において超音波を印加せずにウェット洗浄を行うことを特徴とする貼り合わせウェーハの製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、イオン注入剥離法を用いた貼り合わせウェーハの製造方法に関する。
SOIウェーハの製造方法、特に先端集積回路の高性能化を可能とする薄膜SOIウェーハの製造方法として、イオン注入したボンドウェーハをベースウェーハと貼り合わせ後に剥離してSOIウェーハを製造する方法(イオン注入剥離法、スマートカット法(登録商標)とも呼ばれる技術)が注目されている。
このイオン注入剥離法は、二枚のシリコンウェーハの内、少なくとも一方に酸化膜を形成すると共に、一方のシリコンウェーハ(ボンドウェーハ)の上面から水素イオンまたは希ガスイオン等のガスイオンを注入し、該ウェーハ内部にイオン注入層(微小気泡層又は封入層とも呼ぶ)を形成する。その後、イオンを注入した方の面を、酸化膜を介して他方のシリコンウェーハ(ベースウェーハ)と貼り合わせて、その後熱処理(剥離熱処理)を加えて微小気泡層を劈開面として一方のウェーハ(ボンドウェーハ)を薄膜状に剥離する。さらに、熱処理(結合熱処理)を加えて貼り合わせ面を強固に結合してSOIウェーハを製造する技術である(特許文献1参照)。この段階では、劈開面(剥離面)がSOI層の表面となっており、SOI膜厚が薄くてかつ均一性も高いSOIウェーハが比較的容易に得られている。
しかし、剥離後のSOIウェーハ表面にはイオン注入によるダメージ層が存在し、また、表面粗さが通常のシリコンウェーハの鏡面に比べて大きなものとなっている。したがって、イオン注入剥離法では、このようなダメージ層と表面粗さを除去することが必要になる。
従来、このダメージ層等を除去するために、結合熱処理後の最終工程において、タッチポリッシュと呼ばれる研磨しろの極めて少ない鏡面研磨(取りしろ:100nm程度)が行われていた。ところが、SOI層に機械加工的要素を含む研磨をしてしまうと、研磨の取りしろが均一でないために、水素イオンなどの注入と剥離によって達成されたSOI層の膜厚均一性が悪化してしまうという問題が生じる。
このような問題点を解決する方法として、上記のタッチポリッシュの代わりに高温熱処理を行って表面粗さを改善する平坦化処理が行われるようになってきている。
例えば、特許文献2では、剥離熱処理後(又は結合熱処理後)に、SOI層の表面を研磨することなく水素を含む還元性雰囲気下の熱処理(急速加熱・急速冷却熱処理(RTA処理))を加えることを提案している。
ここで、特許文献2の(0065)段落に記載されているように、剥離後のSOI層表面(剥離面)に対して熱処理を行う前には、パーティクルや不純物などによる汚染を避けるため、いわゆるRCA洗浄と呼ばれ、広く知られているウェット洗浄を行うことが必要である。
また、特許文献3の(0050)段落には、テラス部(ベースウェーハが露出したウェーハ周辺部分)に酸化膜を有するSOIウェーハをイオン注入剥離法により作製した場合、ボンドウェーハの剥離時にテラス部の酸化膜上にシリコン薄片が付着するため、その後のエピタキシャル成長によってパーティクル汚染などの原因となるので、それを回避するため、エピタキシャル成長前に、テラス部に存在するシリコン薄片を除去する洗浄工程として、SC1洗浄やHF洗浄などのウェット洗浄を行うことが記載されている。
なお、特許文献2、3に記載されているウェット洗浄においては、洗浄液中に超音波振動を印加して、その振動作用によって被洗浄物から微粒子汚染物を除去する洗浄方式(超音波洗浄)が一般的に用いられている(特許文献4、5参照)。
特開平5−211128号公報 特開平11−307472号公報 特開2009−027124号公報 特開2013−021160号公報 特開2012−151320号公報
上述したように、イオン注入剥離法において貼り合わせウェーハを作製する際、剥離直後の貼り合わせウェーハは貼り合わせ面の結合強度が十分ではないため、剥離直後の工程として、結合強度を高める熱処理(結合熱処理)を行う必要がある。このような熱処理炉を用いた熱処理を行う直前には、パーティクルや不純物などによる熱処理炉の汚染を避けるため、いわゆるRCA洗浄と呼ばれるウェット洗浄を行うことが必須である。
特許文献3に記載されているように、剥離直後の貼り合わせウェーハのテラス部にはシリコン薄片などのパーティクルが付着していることが知られているので、これを効率的に除去するため、エピタキシャル成長前のウェット洗浄では、洗浄槽にパーティクル除去効果の高い超音波を印加して洗浄が行われる。これにより、シリコン薄片などのパーティクル源を効果的に除去し、後工程に悪影響を及ぼさずに製造工程を進めることができる。
ところが、発明者らが検討したところ、超音波を印加して洗浄を行うと、剥離直後に元々付着していたシリコン薄片のような比較的サイズの大きなパーティクル(90nm以上)を除去する一方で、イオン注入のダメージが残る剥離面から比較的サイズの小さいパーティクル(65nm程度)を新たに発生させていることが判明した。
一般的に、洗浄槽の洗浄液中のパーティクルレベルがあらかじめ設定した管理値を超えるか、或いは、所定量の処理が行われた後に、槽洗浄が行われる。槽洗浄は、洗浄槽内に純水をオーバーフローさせることにより行われる。
しかしながら、発明者らが検討したところ、65nm程度のパーティクルはオーバーフローによって洗浄槽から排除されにくく、一度汚染させるとなかなか減らすことができず、槽洗浄に要する時間を極めて増大させ、その結果、洗浄ラインの生産性を低下させるという問題が発生することを見出した。
また、剥離熱処理後に行う犠牲酸化処理又は気相エッチングによる剥離面の平坦化処理の直前に行う洗浄においても、同様の問題が発生する。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、イオン注入のダメージが残る剥離面が表面に露出している貼り合わせウェーハの洗浄工程において、剥離面から65nm程度のパーティクルを発生させないようにすることで、65nm以上のパーティクルを検出して管理する洗浄ラインでの洗浄を可能にする貼り合わせウェーハの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、ボンドウェーハの表面に、水素イオン、希ガスイオンのうち少なくとも一種類のガスイオンをイオン注入してイオン注入層を形成する工程と、前記ボンドウェーハのイオン注入した表面と、ベースウェーハの表面とを直接又は絶縁膜を介して貼り合わせる工程と、前記イオン注入層を剥離面として前記ボンドウェーハの一部を剥離することで、前記ベースウェーハ上に薄膜を有する貼り合わせウェーハを作製する工程と、前記薄膜の減厚加工を行う工程とを有する貼り合わせウェーハの製造方法において、前記薄膜の減厚加工を行う工程は、犠牲酸化処理又は気相エッチングによって前記薄膜の減厚加工を行う段階を含み、前記薄膜の減厚加工を行う工程の直前に、前記剥離面が表面に露出している前記貼り合わせウェーハを洗浄する第1の洗浄工程を有し、前記第1の洗浄工程が、前記貼り合わせウェーハを複数の洗浄槽に順次浸漬して洗浄を行うウェット洗浄を行う段階を含み、該ウェット洗浄の全ての洗浄槽において超音波を印加せずに前記ウェット洗浄を行うことを特徴とする貼り合わせウェーハの製造方法を提供する。
このように、イオン注入のダメージが残る剥離面が表面に露出している貼り合わせウェーハの洗浄工程において、減厚加工を行う工程の直前の洗浄では、全ての洗浄槽において超音波を印加せずに洗浄を行うことで、剥離面から65nm程度のパーティクルを発生させないようにすることができ、65nm以上のパーティクルを検出して管理する洗浄ラインでの洗浄を可能にする。また、その後、他の工程を挟むことなく犠牲酸化処理又は気相エッチングによる薄膜減厚加工により薄膜の平坦化を行えば、65nm程度のパーティクル発生源である剥離面のダメージ残留部を除去することができるので、後工程でのパーティクル発生を抑制できる。
このとき、前記第1の洗浄工程の前に、超音波を印加したウェット洗浄を行う第2の洗浄工程を有することができる。
このように、超音波を印加しないウェット洗浄を行う第1の洗浄工程の前に超音波を印加したウェット洗浄を行う第2の洗浄工程を挿入することで、剥離直後の貼り合わせウェーハのテラス部に付着しているシリコン薄片など90nm以上の比較的サイズの大きなパーティクルの除去が不十分となることを抑制することができる。
また、前記第1の洗浄工程の前に、物理的作用で洗浄を行う第3の洗浄工程を有することができる。
このように、超音波を印加しないウェット洗浄を行う第1の洗浄工程の前に物理的作用で洗浄を行う第3の洗浄工程を挿入することで、剥離直後の貼り合わせウェーハのテラス部に付着しているシリコン薄片など90nm以上の比較的サイズの大きなパーティクルの除去が不十分となることを抑制することができる。
このとき、前記ボンドウェーハ及び前記ベースウェーハとしてシリコン単結晶ウェーハを用い、前記絶縁膜としてシリコン酸化膜を用い、前記薄膜をSOI層とすることができる。
このように、ボンドウェーハ、ベースウェーハ、絶縁膜、薄膜として上記のような材料を好適に用いることができる。
以上のように、本発明によれば、イオン注入のダメージが残る剥離面が表面に露出している貼り合わせウェーハの洗浄工程において、減厚加工を行う工程の直前の洗浄では、全ての洗浄槽において超音波を印加せずに洗浄を行うことで、剥離面から65nm程度のパーティクルを発生させないようにすることができ、65nm以上のパーティクルを検出して管理する洗浄ラインでの洗浄が可能になる。
本発明の貼り合わせウェーハの製造方法のフローを示す図である。
以下、本発明について、実施態様の一例として、図を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明に関連する貼り合わせウェーハに限らず、シリコン単結晶ウェーハに代表されるウェーハの洗浄においては、ウェーハ表面に付着しているパーティクルを十分に除去することが重要課題の1つである。そのパーティクルを十分に除去するため、通常は、洗浄ラインの洗浄槽やリンス槽の少なくとも1槽に、パーティクル除去効果を高めるための超音波を印加することが行われている。
一般的に、洗浄ラインでの1回当たりの洗浄処理バッチ数は30バッチ程度行われる。ただし、洗浄ラインの汚染管理レベル、薬液組成の変化量(蒸発等による変化)、洗浄する製品の汚染レベルなどで変わってくる。これは、洗浄を行うと、ウェーハから除去されたパーティクル及び汚染物質が、洗浄槽内に蓄積されるためである。この洗浄槽内に蓄積されたパーティクル及び汚染物質を洗浄槽内から除去する為、所定バッチ数を処理するごとに洗浄槽の洗浄(槽洗浄)を行う。
洗浄ラインのパーティクルレベル管理は、洗浄開始時、あるいは、洗浄終了時、もしくはその両方に、モニターウェーハを用いて洗浄を行いそれに付着したパーティクルを評価することにより行われる。洗浄開始時は、槽洗浄後に汚染物質が残っていないか、洗浄終了時は、洗浄終了まで洗浄槽が汚染されなかったかを確認する為に行われる。
パーティクル数をカウントする際に検出するパーティクルサイズは、洗浄ラインに要求される品質レベルによって異なるが、従来は90nm以上のパーティクルを検出して管理することが多かった。
90nm以上のパーティクルを検出して管理する洗浄ラインを用いて剥離面が表面に露出している貼り合わせウェーハを洗浄する場合には、一般的な鏡面研磨されたシリコン単結晶ウェーハを洗浄する場合と比べて、槽洗浄に要する時間が極めて増大してしまうという問題が発生することはなかった。
ところが、近年、管理レベルが厳しくなり65nm以上のパーティクルを検出して管理するようになると、剥離面が表面に露出している貼り合わせウェーハを洗浄した後の槽洗浄に要する時間が極めて長時間化され、その結果、洗浄ラインの生産性を低下させるという問題が発生することが明らかとなった。
この原因について本発明者らが詳細に調査した結果、超音波の印加により65nm程度のパーティクルが新たに剥離面から剥がれて洗浄槽内に大量に浮遊し、槽洗浄時のオーバーフローによって洗浄槽から排除されにくく、一度汚染させるとなかなか減らすことができないことが原因となっていることが判明した。
一方、超音波を印加せずに同一条件で洗浄した場合には、65nm程度のパーティクルが新たに剥離面から剥がれて洗浄槽内に浮遊することはほとんどないことが確認され、本発明を完成するに至った。
以下、図1を参照しながら、本発明の貼り合わせウェーハの製造方法を説明する。
まず、ボンドウェーハの表面に、イオン注入層を形成する(図1のステップS11参照)。
具体的には、ボンドウェーハの表面に、水素イオン、希ガスイオンのうち少なくとも一種類のガスイオンをイオン注入してボンドウェーハ内にイオン注入層を形成する。
次に、ボンドウェーハのイオン注入した表面と、ベースウェーハの表面とを貼り合わせる(図1のステップS12参照)。
具体的には、ボンドウェーハのイオン注入した表面と、ベースウェーハの表面とを、直接又は絶縁膜を介して貼り合わせる。
ここで、準備するボンドウェーハとベースウェーハは、シリコン単結晶ウェーハとすることができるが、ベースウェーハとしては、石英基板等の絶縁基板とすることもできる。
なお、絶縁膜を介して貼り合わせる場合には、例えば熱酸化やCVD等によって、ボンドウェーハに、埋め込み酸化膜層となる絶縁膜(例えば、酸化膜)を成長させることができる。もちろん、ベースウェーハにも絶縁膜を形成してもよい。
次に、イオン注入層を剥離面としてボンドウェーハの一部を剥離することで、ベースウェーハ上に薄膜を有する貼り合わせウェーハを作製する(図1のステップS13参照)。
具体的には、ボンドウェーハ内のイオン注入層に微小気泡層を発生させる熱処理(剥離熱処理)を貼り合わせたウェーハに施し、微小気泡層にて剥離して、ベースウェーハ上に薄膜が形成された貼り合わせウェーハを作製する。
ここで、ボンドウェーハとしてシリコン単結晶ウェーハを用いた場合は、絶縁膜としてシリコン酸化膜を用いることができ、形成される薄膜をSOI層とすることができる。
次に、貼り合わせウェーハを複数の洗浄槽に順次浸漬して行う第1のウェット洗浄を行う。このときに、全ての洗浄槽において超音波を印加せずウェット洗浄を行う(図1のステップS14参照)。
このように、イオン注入のダメージが残る剥離面が表面に露出している貼り合わせウェーハの洗浄工程において、減厚加工を行う工程の直前の洗浄では、全ての洗浄槽において超音波を印加せずに洗浄を行うことで、剥離面から65nm程度のパーティクルを発生させないようにすることができ、65nm以上のパーティクルを検出して管理する洗浄ラインでの洗浄を可能にする。また、洗浄したウェーハを乾燥した後、他の工程を挟むことなく次工程である犠牲酸化処理又は気相エッチングによる薄膜の平坦化を行えば、65nm程度のパーティクル発生源である剥離面のダメージ残留部を除去することができるので、後工程でのパーティクル発生を抑制できる。
また、ステップS14の超音波を印加しないウェット洗浄工程(第1の洗浄工程)の前に、超音波を印加するウェット洗浄工程(第2の洗浄工程)を行うことができる。
超音波を印加しないウェット洗浄を行う第1の洗浄工程の前に超音波を印加したウェット洗浄を行う第2の洗浄工程を挿入することで、剥離直後の貼り合わせウェーハのテラス部に付着しているシリコン薄片など90nm以上の比較的サイズの大きなパーティクルの除去が不十分となることを抑制することができる。
また、ステップS14の超音波を印加しないウェット洗浄工程(第1の洗浄工程)の前に、物理的作用で洗浄を行う洗浄工程(第3の洗浄工程)を行うことができる。
ここで、物理的作用で洗浄を行うとは、例えば、スクラブ洗浄のように、スポンジなどを用いてウェーハ表面を摩擦する洗浄を行うことを意味する。
超音波を印加しないウェット洗浄を行う第1の洗浄工程の前に物理的作用で洗浄を行う第3の洗浄工程を挿入することで、剥離直後の貼り合わせウェーハのテラス部に付着しているシリコン薄片など90nm以上の比較的サイズの大きなパーティクルの除去が不十分となることを抑制することができる。
超音波を印加したウェット洗浄、又は、物理的作用による洗浄を行う洗浄ラインは、超音波を印加せずにウェット洗浄を行う洗浄ラインとは別に設け、管理レベルの低い洗浄ライン(例えば、90nm以上のパーティクルレベルで管理する洗浄ライン)として使用することが好ましい。
このようにすれば、超音波を印加せずにウェット洗浄を行う洗浄ライン(すなわち、本発明の第1の洗浄工程に使用する洗浄ライン)を管理レベルの高い洗浄ラインとして保つことができるので、この洗浄ラインを本発明以外の他のウェーハ(パーティクルレベルの要求が厳しいウェーハ)の洗浄ライン(超音波印加ありで使用)として共用することも可能となり、洗浄ラインを効率的に使用することができる。
ここで、本発明で行われるウェット洗浄は一般的に行われるものであればいずれでも適用することができ、特に限定されない。いわゆるRCA洗浄、SC−1、SC−2の他に、純水洗浄、酸洗浄、アルカリ洗浄、有機溶剤による洗浄等を、目的に応じて使用することができる。
次に、超音波を印加しないウェット洗浄の直後に、犠牲酸化処理又は気相エッチングによって前記薄膜の減厚加工を行う(図1のステップS15参照)。
ここで、犠牲酸化処理とは、熱酸化を行った後に、熱酸化によって形成された酸化膜をエッチングにより除去する処理を意味する。
また、気相エッチングとは、例えば、HClガスやH2ガスを含有する雰囲気の中での熱処理によってウェーハ表面をエッチングする方法やプラズマによりウェーハ表面を部分的にエッチングしながらウェーハの厚さを均一化する方法などを意味する。
このように、ステップS14の超音波を印加しないウェット洗浄工程(第1の洗浄工程)の後、他の工程を挟むことなく犠牲酸化処理又は気相エッチングによる薄膜の減厚加工により薄膜の平坦化を行えば、65nm程度のパーティクル発生源である剥離面のダメージ残留部を除去することができるので、後工程でのパーティクル発生を抑制できる。
以下、実験例、実施例、及び、比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実験例)
図1に示すフローにしたがって、貼り合わせSOIウェーハを製造した。
貼り合わせSOIウェーハの製造条件は、以下の通りである。
使用ウェーハ:直径200mm、結晶方位<100>の単結晶シリコンウェーハ
ボンドウェーハ酸化膜:150nmの熱酸化膜(ベースウェーハは酸化膜なし)
水素イオン注入条件:注入エネルギー60keV、ドーズ量7×1016/cm
剥離熱処理:500℃、30分、Ar雰囲気
上記の条件で製造した貼り合わせSOIウェーハの剥離後洗浄を、下記の洗浄シーケンスを有する洗浄ラインで行った。
洗浄シーケンス:SC−1→リンス1→リンス2→SC−2→リンス3→リンス4
SC−1:NHOH/H水溶液、75℃、超音波印加なし、4分
SC−2:HCl/H水溶液、80℃、超音波印加なし、4分
リンス1、リンス3:超音波印加あり/なし、4分
超音波印加条件:750kHz、3分
リンス2、リンス4:超音波印加なし、4分
超音波印加あり/なしの各水準について、25枚×30バッチ処理後に槽洗浄を下記の条件で実施した。
槽洗浄条件:オーバーフロー(20リットル/分、3分)
超音波印加あり/なしの各水準について、モニターウェーハ(鏡面研磨したシリコン単結晶ウェーハ)を、槽洗浄後のリンス1槽、リンス3槽に浸漬し、吸引乾燥後、65nm以上のパーティクル数を測定した。
なお、パーティクル数測定は、KLA−Tencor社製SP1を用いて行った。
測定結果を表1に示す。
Figure 2015079868
表1からわかるように、超音波印加なしの水準のリンス1槽、リンス3槽のパーティクル数は、管理レベル(≦5個/ウェーハ)内であったが、超音波印加ありの水準のリンス1槽、リンス3槽のパーティクル数は、管理レベルを大幅に超えていた。
超音波印加ありのリンス1槽、リンス3槽のパーティクル数を管理レベルにするために、さらに24時間のオーバーフローが必要であった。
(実施例)
図1に示すフローにしたがって、貼り合わせSOIウェーハを300枚製造した。
貼り合わせSOIウェーハの製造条件は、以下の通りである。
使用ウェーハ:直径200mm、結晶方位<100>の単結晶シリコンウェーハ
ボンドウェーハ酸化膜:150nmの熱酸化膜(ベースウェーハは酸化膜なし)
水素イオン注入条件:注入エネルギー60keV、ドーズ量7×1016/cm
剥離熱処理:500℃、30分、Ar雰囲気
剥離後洗浄:
洗浄シーケンス:SC−1→リンス1→リンス2→SC−2→リンス3→リンス4
SC−1:NHOH/H水溶液、75℃、超音波印加なし、4分
SC−2:HCl/H水溶液、80℃、超音波印加なし、4分
リンス1−リンス4:超音波印加なし、4分
減厚加工処理:
犠牲酸化:900℃、パイロジェニック酸化(酸化膜200nm)
犠牲酸化膜除去:15%HF水溶液
洗浄ラインで剥離後洗浄(本発明の第1の洗浄工程)を300枚行った後に、洗浄ラインの槽洗浄(実験例と同一の条件)を行った後、この洗浄ラインのリンス1槽、リンス3槽に超音波を印加して、鏡面研磨したシリコン単結晶ウェーハの洗浄ラインとして使用し、100枚の洗浄を行った。
洗浄後のシリコン単結晶ウェーハの65nm以上のパーティクルはいずれも3個/ウェーハ以下であり、管理レベル(≦5個/ウェーハ)内であった
(比較例)
剥離後洗浄においてリンス1槽、リンス3槽に超音波を印加して洗浄を行った以外は実施例と同一条件で、貼り合わせSOIウェーハの製造、及び、鏡面研磨したシリコン単結晶ウェーハの洗浄を行った。
洗浄後のシリコン単結晶ウェーハの65nm以上のパーティクルはいずれも50個/ウェーハ以上であり、管理レベルを大幅に超えているので、洗浄ラインを共用すると微小パーティクルが問題となることがわかった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
次に、超音波を印加しないウェット洗浄の直後に、犠牲酸化処理又は気相エッチングによって前記薄膜の減厚加工を行う(図1のステップS15参照)。
ここで、犠牲酸化処理とは、熱酸化を行った後に、熱酸化によって形成された酸化膜をエッチングにより除去する処理を意味する。
また、気相エッチングとは、例えば、HClガスやH ガスを含有する雰囲気の中での熱処理によってウェーハ表面をエッチングする方法やプラズマによりウェーハ表面を部分的にエッチングしながらウェーハの厚さを均一化する方法などを意味する。
このように、ステップS14の超音波を印加しないウェット洗浄工程(第1の洗浄工程)の後、他の工程を挟むことなく犠牲酸化処理又は気相エッチングによる薄膜の減厚加工により薄膜の平坦化を行えば、65nm程度のパーティクル発生源である剥離面のダメージ残留部を除去することができるので、後工程でのパーティクル発生を抑制できる。
洗浄ラインで剥離後洗浄(本発明の第1の洗浄工程)を300枚行った後に、洗浄ラインの槽洗浄(実験例と同一の条件)を行った後、この洗浄ラインのリンス1槽、リンス3槽に超音波を印加して、鏡面研磨したシリコン単結晶ウェーハの洗浄ラインとして使用し、100枚の洗浄を行った。
洗浄後のシリコン単結晶ウェーハの65nm以上のパーティクルはいずれも3個/ウェーハ以下であり、管理レベル(≦5個/ウェーハ)内であった

Claims (4)

  1. ボンドウェーハの表面に、水素イオン、希ガスイオンのうち少なくとも一種類のガスイオンをイオン注入してイオン注入層を形成する工程と、前記ボンドウェーハのイオン注入した表面と、ベースウェーハの表面とを直接又は絶縁膜を介して貼り合わせる工程と、前記イオン注入層を剥離面として前記ボンドウェーハの一部を剥離することで、前記ベースウェーハ上に薄膜を有する貼り合わせウェーハを作製する工程と、前記薄膜の減厚加工を行う工程とを有する貼り合わせウェーハの製造方法において、
    前記薄膜の減厚加工を行う工程は、犠牲酸化処理又は気相エッチングによって前記薄膜の減厚加工を行う段階を含み、
    前記薄膜の減厚加工を行う工程の直前に、前記剥離面が表面に露出している前記貼り合わせウェーハを洗浄する第1の洗浄工程を有し、
    前記第1の洗浄工程が、前記貼り合わせウェーハを複数の洗浄槽に順次浸漬して洗浄を行うウェット洗浄を行う段階を含み、
    該ウェット洗浄の全ての洗浄槽において超音波を印加せずに前記ウェット洗浄を行うことを特徴とする貼り合わせウェーハの製造方法。
  2. 前記第1の洗浄工程の前に、超音波を印加したウェット洗浄を行う第2の洗浄工程を有することを特徴とする請求項1に記載の貼り合わせウェーハの製造方法。
  3. 前記第1の洗浄工程の前に、物理的作用で洗浄を行う第3の洗浄工程を有することを特徴とする請求項1に記載の貼り合わせウェーハの製造方法。
  4. 前記ボンドウェーハ及び前記ベースウェーハとしてシリコン単結晶ウェーハを用い、前記絶縁膜としてシリコン酸化膜を用い、前記薄膜をSOI層とすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の貼り合わせウェーハの製造方法。
JP2013216420A 2013-10-17 2013-10-17 貼り合わせウェーハの製造方法 Active JP6200273B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013216420A JP6200273B2 (ja) 2013-10-17 2013-10-17 貼り合わせウェーハの製造方法
KR1020167006328A KR102109893B1 (ko) 2013-10-17 2014-08-22 접합 웨이퍼의 제조방법
CN201480049853.2A CN105531821B (zh) 2013-10-17 2014-08-22 贴合晶圆的制造方法
US14/916,289 US9865497B2 (en) 2013-10-17 2014-08-22 Method for manufacturing bonded wafer
EP14854103.0A EP3029730B1 (en) 2013-10-17 2014-08-22 Bonded wafer manufacturing method
PCT/JP2014/004329 WO2015056386A1 (ja) 2013-10-17 2014-08-22 貼り合わせウェーハの製造方法
TW103132638A TWI581321B (zh) 2013-10-17 2014-09-22 A method of manufacturing a bonded wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013216420A JP6200273B2 (ja) 2013-10-17 2013-10-17 貼り合わせウェーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015079868A true JP2015079868A (ja) 2015-04-23
JP6200273B2 JP6200273B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=52827850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013216420A Active JP6200273B2 (ja) 2013-10-17 2013-10-17 貼り合わせウェーハの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9865497B2 (ja)
EP (1) EP3029730B1 (ja)
JP (1) JP6200273B2 (ja)
KR (1) KR102109893B1 (ja)
CN (1) CN105531821B (ja)
TW (1) TWI581321B (ja)
WO (1) WO2015056386A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109755100A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 天津环鑫科技发展有限公司 一种干法打砂清洗工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11307498A (ja) * 1998-02-23 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp シリコンウェハの洗浄方法、洗浄装置、洗浄されてなるシリコンウェハおよび洗浄されてなる半導体素子
JP2005019999A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Siltronic Ag 半導体ウェハの湿式化学的表面処理法
JP2013084663A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせsoiウェーハの製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037472A (ja) 1989-06-05 1991-01-14 Canon Inc 画像入力装置
FR2681472B1 (fr) 1991-09-18 1993-10-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de films minces de materiau semiconducteur.
US6013563A (en) * 1997-05-12 2000-01-11 Silicon Genesis Corporation Controlled cleaning process
US20020026952A1 (en) * 1997-12-12 2002-03-07 Naohiko Fujino Method of and device for cleaning silicon wafer, cleaned silicon wafer, and cleaned semiconductor element
JPH11307472A (ja) 1998-04-23 1999-11-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 水素イオン剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ
FR2816445B1 (fr) * 2000-11-06 2003-07-25 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une structure empilee comprenant une couche mince adherant a un substrat cible
JP2004128389A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせsoiウエーハの製造方法
US7256104B2 (en) * 2003-05-21 2007-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Substrate manufacturing method and substrate processing apparatus
US7228865B2 (en) * 2003-05-28 2007-06-12 Texas Instruments Incorporated FRAM capacitor stack clean
US20060011214A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-19 Zhi Liu System and method for pre-gate cleaning of substrates
JP4421652B2 (ja) * 2005-04-06 2010-02-24 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法
EP2012347B1 (en) * 2006-04-24 2015-03-18 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for producing soi wafer
JP4946321B2 (ja) * 2006-09-29 2012-06-06 富士通セミコンダクター株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP5280015B2 (ja) * 2007-05-07 2013-09-04 信越半導体株式会社 Soi基板の製造方法
JP5245380B2 (ja) * 2007-06-21 2013-07-24 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法
JP5135935B2 (ja) * 2007-07-27 2013-02-06 信越半導体株式会社 貼り合わせウエーハの製造方法
JP4577382B2 (ja) * 2008-03-06 2010-11-10 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
US7855128B2 (en) * 2008-05-28 2010-12-21 Sarnoff Corporation Back-illuminated imager using ultra-thin silicon on insulator substrates
JP5386856B2 (ja) * 2008-06-03 2014-01-15 株式会社Sumco 貼り合わせウェーハの製造方法
KR101629193B1 (ko) * 2008-06-26 2016-06-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Soi 기판의 제작 방법
WO2010150671A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for reprocessing semiconductor substrate and method for manufacturing soi substrate
JP5538007B2 (ja) 2009-08-20 2014-07-02 アイオン株式会社 洗浄用スポンジ体及び洗浄方法
US8956951B2 (en) * 2009-09-04 2015-02-17 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing SOI wafer
FR2957456B1 (fr) * 2010-03-10 2013-01-04 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un substrat comprenant une etape d'amincissement avec arret a detection d'une zone poreuse
JP5544986B2 (ja) * 2010-04-01 2014-07-09 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法、及び貼り合わせsoiウェーハ
JP5477277B2 (ja) * 2010-12-20 2014-04-23 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法
JP5696491B2 (ja) 2011-01-20 2015-04-08 株式会社Sumco ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法
JP5183777B2 (ja) 2011-07-12 2013-04-17 株式会社カイジョー 超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法
JP2013143407A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
CN102820242B (zh) * 2012-07-26 2014-11-19 江阴迪林生物电子技术有限公司 芯片在线清洗干燥设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11307498A (ja) * 1998-02-23 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp シリコンウェハの洗浄方法、洗浄装置、洗浄されてなるシリコンウェハおよび洗浄されてなる半導体素子
JP2005019999A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Siltronic Ag 半導体ウェハの湿式化学的表面処理法
JP2013084663A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせsoiウェーハの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109755100A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 天津环鑫科技发展有限公司 一种干法打砂清洗工艺
CN109755100B (zh) * 2017-11-01 2022-04-08 天津环鑫科技发展有限公司 一种干法打砂清洗工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN105531821B (zh) 2018-01-30
WO2015056386A1 (ja) 2015-04-23
US9865497B2 (en) 2018-01-09
JP6200273B2 (ja) 2017-09-20
EP3029730A1 (en) 2016-06-08
EP3029730B1 (en) 2019-10-09
TWI581321B (zh) 2017-05-01
US20160197008A1 (en) 2016-07-07
KR20160070058A (ko) 2016-06-17
TW201528350A (zh) 2015-07-16
KR102109893B1 (ko) 2020-05-12
EP3029730A4 (en) 2017-03-29
CN105531821A (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244650B2 (ja) Soiウェーハの製造方法
JP2009534837A (ja) 改良された薄膜化プロセスを用いて製造されたガラス絶縁体上半導体
US8288251B2 (en) Method for preparing SOI substrate having backside sandblasted
JP2011103409A (ja) ウェーハ貼り合わせ方法
JP5780234B2 (ja) Soiウェーハの製造方法
CN107615445B (zh) 绝缘体上硅晶圆的制造方法
JP2015177150A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2008016534A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2006303089A (ja) シリコン基板の洗浄方法
TWI567833B (zh) Method of manufacturing wafers
JP6200273B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2012182201A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP6529715B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP4016701B2 (ja) 貼り合せ基板の製造方法
JP5443819B2 (ja) 粗面化された基板の製造方法
JP5433927B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
KR102507136B1 (ko) 기판 표면 상의 금속 오염을 감소시키는 방법
TWI578402B (zh) Method of manufacturing wafers
JP2018164006A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法及び貼り合わせウェーハ
TW202349491A (zh) 剝除及清洗半導體結構之方法
JP2006303088A (ja) シリコン基板の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250