JP2005019999A - 半導体ウェハの湿式化学的表面処理法 - Google Patents

半導体ウェハの湿式化学的表面処理法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005019999A
JP2005019999A JP2004186315A JP2004186315A JP2005019999A JP 2005019999 A JP2005019999 A JP 2005019999A JP 2004186315 A JP2004186315 A JP 2004186315A JP 2004186315 A JP2004186315 A JP 2004186315A JP 2005019999 A JP2005019999 A JP 2005019999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
wafer
treated
liquid
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004186315A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Schwab
ギュンター シュヴァープ
Helmut Franke
ヘルムート フランケ
Helmut Paltzer
パルツァー ヘルムート
Manfred Schoefberger
シェフベルガー マンフレート
Maximilian Stadler
マクシミリアン シュタードラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siltronic AG
Original Assignee
Siltronic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siltronic AG filed Critical Siltronic AG
Publication of JP2005019999A publication Critical patent/JP2005019999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3063Electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】金属不含に関する及び半導体ウェハの幾何学形状に関する要求を同時に満たすことができる半導体ウェハの湿式化学的表面処理方法を提供すること
【解決手段】半導体ウェハを
− 酸性液体で処理し、その際に、半導体ウェハのそれぞれの面で材料を最大で10μm除去し、その後で
− アルカリ性液体で処理し、その際に、先行する機械加工により損傷した結晶領域が少なくとも完全に除去される程度の量の材料を除去する、
半導体ウェハを湿式化学的に表面処理する方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、半導体ウェハの表面に多様な液体を作用させる一連の処理工程を用いる半導体ウェハの湿式化学的表面処理法に関する。
電子デバイスの製造の際に小型化の進行により、一般にウェハの形で使用される半導体材料、例えば特にシリコンの表面品質の向上が要求されることが次第に多くなっている。これは、表面の幾何学形状的な品質に対してだけでなく、表面の純度、化学的性質、パーティクル及びシミのなさに対しても該当する。このパラメータに再現可能なように影響を及ぼしかつこのパラメータを制御するために、特に湿式化学的表面処理法が開発された。この方法は、研磨、ラッピング又はポリシングのような機械的表面処理に引き続き適用される。先行技術によるこの方法は、多様な水性、酸性又はアルカリ性の及び/又はガスで吹き付けられた液体を表面に作用させる一連の処理工程を特徴としている。表面から材料除去を伴う湿式化学的表面処理法は、エッチング法とも言われる。
半導体ウェハのエッチングのために、実際に利用されている2種のエッチング法があり、この方法においてアルカリ性もしくは酸性の液体が使用される:
アルカリ性エッチングは(例えばシリコンの場合に)次の反応式により記載される:
Si + 2 OH + HO → SiO 2− + H
シミのないウェハを得るため及び十分に高い除去率を達成するために、このプロセスは高温で行わなければならない。この温度は少なくとも100℃に設定しなければならない、それというのも低い温度ではシミが形成されてしまい、このシミは付加的なポリシング工程でのみ再び除去することができ、半導体ウェハの製造コストは上昇してしまう。アルカリ性のエッチングは、一般に機械的な除去工程、例えばラッピング又は研磨工程の直後に行われる。このアルカリ性エッチングは、ウェハ表面の清浄化のため並びに機械的除去工程の際に損傷された結晶領域(ダメージ)の除去のために使用することができる。
ほぼ金属汚染物を除去されている半導体ウェハは、しかしながらアルカリ性液体(それ自体高い化学的純度)の使用によっては製造できない。機械的に加工されたウェハの場合に、表面上に並びにダメージ領域内に拡散しやすい元素、例えば銅又はニッケルが存在し、この拡散しやすい元素は高温で半導体ウェハのより深くにある層内へ拡散してしまい、従って表面清浄化ではもはや除去できない。それに対して、アルカリ性エッチング方法技術が比較的簡単に構成できることが有利である、それというのも生じた水素が物質の搬送を行うためである。従って、あまり大きな費用をかけずに、ウェハ表面全体にわたり均一な材料除去が可能である。このことは、機械的除去工程により設定されたウェハ形状(幾何学形状)は十分に維持されることを意味する。
酸性エッチングの場合に、シリコンは一般に硝酸(HNO)で酸化され、生じた二酸化ケイ素(SiO)がフッ酸(HF)で溶解される:
Si + HNO → SiO + 2 HNO
HNO → NO + NO + H
SiO + 6 HF → HSiF + 2 H
このプロセスは低温で実施することができかつ更に金属を溶解する特性を有するため、従ってほぼ金属不純物不含の半導体ウェハを製造することができる。
しかしながら、酸性エッチングは、均一な材料除去が限定的にかつ高い費用で実現できるにすぎず、従って機械的除去工程により設定されたウェハ形状は酸性エッチングの際に再び損なわれてしまうという欠点を有する。特に、縁部領域において、ウェハ形状の維持はウェハ面に対して10μmより大きな材料除去の場合には不可能である。
従って、アルカリ性及び酸性のエッチングを有利に相互に組み合わせることが試された。アルカリ性エッチングはたいてい短時間エッチング(Kurzaetze)の形で清浄化のために使用され、その際にウェハ表面に付着するパーティクルが除去される。この場合に、先行する機械加工により損傷した結晶領域の完全な除去は行わない。この除去は、引き続く酸性エッチングで初めて行われ、その際に内方拡散された金属も除去される。まず最初にアルカリ性エッチングが使用され、次いで酸性エッチングが使用される、場合により他の湿式化学的工程と組み合わせた湿式化学的表面処理のためのこの種の方法は、DE19953152C1、US6239039B1及びW002/01616A1に記載されている。
半導体ウェハの幾何学形状及び金属不含に関する要求が高い場合には、この組み合わせた方法も完全に適しているとの評価はなされていない。特に、アルカリ性エッチングでの材料除去の向上は酸性エッチングの負担でウェハ幾何学形状の改善を生じさせるが、同時に材料不純物の除去を悪化させ、及びその逆も生じる。更に、アルカリ性エッチングによる材料除去を高めると、アルカリ性エッチングパターンが顕著になり、このことは一般に粗さ値を上昇させる。ダメージの高い箇所は平均以上に著しくエッチングされ、従って表面上の凹所が残る。
DE19953152C1 US6239039B1 W002/01616A1
従って、本発明の課題は、金属不含に関する及び半導体ウェハの幾何学形状に関する要求を同時に満たすことができる半導体ウェハの湿式化学的表面処理方法を提供することである。
前記の課題は、半導体ウェハを
− 酸性液体で処理し、その際に、半導体ウェハのそれぞれの面で材料を最大で10μm除去し、その後で
− アルカリ性液体で処理し、その際に、先行する機械加工により損傷した結晶領域が少なくとも完全に除去される程度の量の材料を除去する、
半導体ウェハを湿式化学的に表面処理する方法により解決される。
本発明による方法は、先行技術に対して、半導体ウェハをまず最初に酸性液体で処理し、その後でアルカリ性液体で処理し、その際それぞれ化学的材料除去を行うことを特徴とする。酸性エッチングの際に、ウェハ面に対して材料を最大で10μm除去する。この方法は、ウェハ表面及び上は表面に近い領域内に存在する金属不純物、例えば銅又はニッケルを除去するために十分である。同時に、この材料除去はわずかであり、先行する機械加工による半導体ウェハの所定の幾何学形状はわずかに不都合に変化するだけである。後続するアルカリ性エッチングにおいて、酸性エッチングの後で既に十分に金属不含となった半導体ウェハから、機械加工の際に損傷された結晶領域がほぼ完全に除去できる程度の量の材料を除去する。
本発明による一連のプロセスは、両方のエッチング技術の利点を最適に組み合わせることができる。このプロセスは、機械加工(例えばラッピング又は研磨)により設定されたウェハ幾何学形状を維持し、従って少なくとも半導体ウェハの前面の後続するポリシングのための最適な前提条件を提供することを保証する。
次に、本発明の有利な実施態様を記載する、この場合にシリコンに対する最適な方法パラメータが記載されている。しかしながら、この方法はシリコンに限定されるものではない。このために、本発明による方法は工程a)〜e)に分けられ、この場合に半導体ウェハ表面を記載された順序で次の液体で処理する:
a) 半導体ウェハの表面に付着するパーティクルを除去するために適した第1の洗浄液で処理し、
b) 酸性液体で処理して、その際に半導体ウェハのそれぞれの面で材料が最大で10μm除去され、
c) 第1の洗浄液で処理し、
d) 半導体ウェハの表面から金属不純物を除去するために適した第2の洗浄液で処理し、
e) アルカリ性液体で処理し、その際に先行する機械加工により損傷された結晶領域が少なくとも完全に除去される程度の量の材料が除去される。
工程b)及びe)は必須であり、工程a)、c)及びd)は有利であるが、行われなくてもよい。
有利に、まず最初に工程a)においてパーティクル洗浄によって半導体ウェハの表面に付着するパーティクル(例えばラッピング残留物)を除去する。このために、有利に水及び界面活性剤を含有する洗浄液を使用する。水性洗浄液中の界面活性剤は、洗浄すべきパーティクルを取り囲み、それによりパーティクルが剥がれることを促進する。洗浄液のpH値は10〜12の範囲内であるのが有利である。この洗浄の際の温度は、有利に最高で90℃、特に有利に最高で60℃である。それにより、半導体ウェハの表面上に又は表面領域内に存在する金属が半導体ウェハのより深層へ拡散しないことが保証される。洗浄作用を促進するために同時に超音波を使用することもできる。超音波作用なしでは洗浄作用は低下する、このことはウェハの洗浄のためにより長い処理時間もしくはより多くの処理浴が必要となることを意味する。
工程b)において、半導体ウェハの面に対して材料を最大で10μm除去する。ウェハ幾何学形状のできる限りわずかな変化を達成するために、ウェハ面に対して最大で5μmの材料除去が有利である。酸性エッチングの場合に、半導体ウェハの表面上に存在する金属だけでなく、先行する機械的処理により損傷された結晶領域中に結合する金属も、ウェハ幾何学形状を顕著に変化させることなく除去される。この酸性液体は、有利に水、フッ酸及び硝酸を含有し、その際に硝酸の濃度は60%〜80%の範囲内であり、フッ酸の濃度は0.5%〜5%の範囲内にある。(記載された全てのパーセント値は、溶液の総質量に対する該当する化合物の重量割合に関する。)液体の温度は、有利に10℃〜30℃の範囲内にあり、特に有利に15℃〜25℃の範囲内にある。工程b)の酸性エッチングは、できる限り均質な材料除去を達成するために、有利に、EP625795A1に記載されたと同様に実施される。
次の工程c)では、酸性エッチング後に半導体ウェハの表面上に存在することがあるパーティクルを、他のパーティクル洗浄を用いて工程a)と同様に除去することができる。工程a)及びc)の少なくとも一方が行われるのが有利であり、その際に、両方の工程を実施するのが特に有利である。
アルカリ性エッチングe)の直前に、有利に第2の洗浄液を用いた他の洗浄工程d)を実施するのが有利であり、この第2の洗浄液は半導体ウェハの表面から金属不純物を除去するために適している。この第2の洗浄液は、有利に水、フッ酸(HF)及びオゾン(O)を含有する。有利に、雰囲気もこの洗浄液を介してオゾンを含有する。有利に、フッ酸の濃度は0.01%〜2%の範囲内にある。同様にこの液体はオゾンで飽和されているのが有利である。方法のこの段階での金属洗浄は、先行する工程の後に残留するか又は新たに加わった金属汚染物を高温でのアルカリエッチングで半導体ウェハ内へ拡散させることを回避するためにも有利である。
引き続き、半導体ウェハを工程e)においてアルカリ性液体で処理する。このアルカリ性液体は、有利に水及びアルカリ金属水酸化物を含有し、この場合に水酸化ナトリウム(NaOH)又は水酸化カリウム(KOH)が特に有利である。アルカリ金属水酸化物の濃度は、有利に25%〜60%である。新たに金属で汚染されることを回避するために、高純度の化学薬品を使用することも特に有利であり、この場合に鉄、銅、ニッケル及びクロムの濃度は有利にそれぞれ5pptより低いのが好ましい。処理の間の温度は有利に70℃〜125℃の範囲内にある。処理の間に半導体ウェハを運動させる、特に回転させるのが有利である。アルカリ性エッチングの場合に、先行する機械加工により損傷された結晶領域が少なくとも完全に除去される程度の量の材料が除去される。
本発明による湿式化学的処理の後で、半導体ウェハは有利に先行技術により乾燥され、その際に、例えばイソプロパノール−乾燥器(特にマランゴニ乾燥器)、熱水−乾燥器又は水洗乾燥器(Rinser Dryer)が使用される。この乾燥は、有利に、表面品質、特に金属汚染物及びパーティクル汚染物に関する表面品質を損なわないように選択される。HF/オゾン−乾燥器の使用が特に有利である。
本発明による方法は、予め機械加工された半導体ウェハに適用可能である。シリコンウェハへの適用が有利であり、任意の直径の単結晶シリコンウェハへの適用が特に有利である。

Claims (13)

  1. 半導体ウェハを
    − 酸性液体で処理し、その際に、半導体ウェハのそれぞれの面で材料を最大で10μm除去し、その後で
    − アルカリ性液体で処理し、その際に、先行する機械加工により損傷した結晶領域が少なくとも完全に除去される程度の量の材料を除去する、
    半導体ウェハを湿式化学的に表面処理する方法。
  2. 半導体ウェハを、アルカリ性液体で処理する前に、半導体ウェハの表面上に付着するパーティクルを除去するために適した第1の洗浄液で少なくとも1回処理することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 半導体ウェハを、アルカリ性液体で処理する直前に、半導体ウェハの表面から金属汚染物を除去するために適した第2の洗浄液で処理することを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 半導体ウェハの表面を工程a)〜e)に記載された順序で:
    a) 半導体ウェハの表面に付着するパーティクルを除去するために適した第1の洗浄液で処理し、
    b) 酸性液体で処理し、その際に半導体ウェハのそれぞれの面で材料を最大で10μm除去し、
    c) 第1の洗浄液で処理し、
    d) 半導体ウェハの表面から金属不純物を除去するために適した第2の洗浄液で処理し、かつ
    e) アルカリ性液体で処理し、その際に先行する機械加工により損傷された結晶領域が少なくとも完全に除去される程度の量の材料を除去する
    ことを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. 酸性液体が水、フッ酸及び硝酸を含有することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 酸性液体で処理する間に半導体ウェハのそれぞれの面で材料を最大で5μm除去することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. アルカリ性液体が水及びアルカリ金属水酸化物を含有することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムであることを特徴とする、請求項7記載の方法。
  9. 第1の洗浄液が水及び界面活性剤を含有することを特徴とする、請求項2又は4記載の方法。
  10. 第1の洗浄液を用いる処理を最高で90℃の温度で実施することを特徴とする、請求項2、4又は9記載の方法。
  11. 第1の洗浄液を用いる処理を、超音波を同時に作用させて実施することを特徴とする、請求項2、4、9又は10記載の方法。
  12. 第2の洗浄液が水、フッ酸及びオゾンを含有することを特徴とする、請求項3又は4記載の方法。
  13. 半導体ウェハがシリコンウェハであることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
JP2004186315A 2003-06-26 2004-06-24 半導体ウェハの湿式化学的表面処理法 Pending JP2005019999A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10328845A DE10328845B4 (de) 2003-06-26 2003-06-26 Verfahren zur Oberflächenbehandlung einer Halbleiterscheibe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005019999A true JP2005019999A (ja) 2005-01-20

Family

ID=33521047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186315A Pending JP2005019999A (ja) 2003-06-26 2004-06-24 半導体ウェハの湿式化学的表面処理法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040266191A1 (ja)
JP (1) JP2005019999A (ja)
KR (1) KR20050001332A (ja)
CN (1) CN1577764A (ja)
DE (1) DE10328845B4 (ja)
TW (1) TWI243418B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096972A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Siltronic Japan Corp シリコンウエーハの加工方法
WO2015056386A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004062355A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Siltronic Ag Verfahren zum Behandeln einer Halbleiterscheibe mit einem gasförmigen Medium sowie damit behandelte Halbleiterscheibe
CN102592972B (zh) * 2012-01-19 2014-12-31 英利能源(中国)有限公司 太阳能电池硅片的清洗方法
CN102983220A (zh) * 2012-12-04 2013-03-20 英利能源(中国)有限公司 印刷不合格光伏电池的处理方法
CN103441070B (zh) * 2013-08-22 2015-12-09 常州捷佳创精密机械有限公司 一种晶体硅片的制绒设备及制绒工艺方法
CN104538503B (zh) * 2015-01-19 2017-06-13 常州捷佳创精密机械有限公司 太阳能硅片的淋浴式湿法制绒设备及方法
CN107170677A (zh) * 2017-05-09 2017-09-15 刘程秀 半导体晶片的表面处理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4316096C1 (de) * 1993-05-13 1994-11-10 Wacker Chemitronic Verfahren zur naßchemischen Behandlung scheibenförmiger Werkstücke
US5911889A (en) * 1995-05-11 1999-06-15 Wacker Siltronic Gesellschaft Fur Halbleitermaterialien Aktiengesellschaft Method of removing damaged crystal regions from silicon wafers
US5714203A (en) * 1995-08-23 1998-02-03 Ictop Entwicklungs Gmbh Procedure for the drying of silicon
US6239039B1 (en) * 1997-12-09 2001-05-29 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Semiconductor wafers processing method and semiconductor wafers produced by the same
DE19833257C1 (de) * 1998-07-23 1999-09-30 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
DE19938340C1 (de) * 1999-08-13 2001-02-15 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer epitaxierten Halbleiterscheibe
DE19953152C1 (de) * 1999-11-04 2001-02-15 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur naßchemischen Oberflächenbehandlung einer Halbleiterscheibe
WO2002001616A1 (fr) * 2000-06-29 2002-01-03 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de traitement d'une plaquette de semi-conducteur et plaquette de semi-conducteur
US6905556B1 (en) * 2002-07-23 2005-06-14 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for using surfactants in supercritical fluid processing of wafers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096972A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Siltronic Japan Corp シリコンウエーハの加工方法
WO2015056386A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2015079868A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
US9865497B2 (en) 2013-10-17 2018-01-09 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing bonded wafer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050001332A (ko) 2005-01-06
TWI243418B (en) 2005-11-11
TW200501257A (en) 2005-01-01
CN1577764A (zh) 2005-02-09
DE10328845A1 (de) 2005-02-10
DE10328845B4 (de) 2005-10-20
US20040266191A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08264500A (ja) 基板の洗浄方法
KR100629095B1 (ko) 전자 재료의 세정 방법
JP2008182188A (ja) 電子材料用洗浄液および洗浄方法
JP6988761B2 (ja) 半導体シリコンウェーハの洗浄処理装置および洗浄方法
JP2011192885A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP6575643B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
US5964953A (en) Post-etching alkaline treatment process
JP2005093869A (ja) シリコンウエーハの再生方法及び再生ウエーハ
CN112928017A (zh) 有效去除硅片表面金属的清洗方法
JP2008103701A (ja) シリコンウェハのウェット処理方法
JP2005019999A (ja) 半導体ウェハの湿式化学的表面処理法
JP2009200360A (ja) シリコン部材の表面処理方法
JP4933071B2 (ja) シリコンウエハの洗浄方法
JP4482844B2 (ja) ウェハの洗浄方法
JP2008311660A (ja) 半導体ウェハを洗浄、乾燥及び親水化する方法
US6530381B1 (en) Process for the wet-chemical surface treatment of a semiconductor wafer
JP4857738B2 (ja) 半導体ウエーハの洗浄方法および製造方法
KR20090030204A (ko) 반도체 웨이퍼의 세척 방법
WO2021220590A1 (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
JP6206173B2 (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
KR20140091327A (ko) 웨이퍼 세정 방법
RU2395135C1 (ru) Способ очистки поверхности сапфировых подложек
JP5463740B2 (ja) 研磨した石英ガラス基板の洗浄方法
JP2009111093A (ja) 半導体基板の製造方法
GB2333898A (en) Post lap cleaning

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070202