JP2015074783A - 離型層、基板構造、およびフレキシブル電子デバイスの製造方法 - Google Patents

離型層、基板構造、およびフレキシブル電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015074783A
JP2015074783A JP2014164750A JP2014164750A JP2015074783A JP 2015074783 A JP2015074783 A JP 2015074783A JP 2014164750 A JP2014164750 A JP 2014164750A JP 2014164750 A JP2014164750 A JP 2014164750A JP 2015074783 A JP2015074783 A JP 2015074783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
release layer
flexible
support layer
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014164750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6062894B2 (ja
Inventor
志成 林
Shina Hayashi
志成 林
奇明 呂
Chyi-Ming Leu
奇明 呂
育如 郭
Yu-Ju Kuo
育如 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW103107366A external-priority patent/TWI555637B/zh
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2015074783A publication Critical patent/JP2015074783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062894B2 publication Critical patent/JP6062894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • B32B38/105Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically on edges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2379/00Other polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain
    • B32B2379/08Polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブル電子デバイスの製造に用いる基板構造を提供する。【解決手段】基板構造は、支持層と、第1の面積で支持層を覆う、芳香族ポリイミドからなる離型層と、第2の面積で支持層および離型層を覆うフレキシブル層と、を含む。前記第2の面積は前記第1の面積より大きい。フレキシブル層と支持層との間の密着力は、離型層と支持層との間の密着力よりも高い。【選択図】図1A

Description

本出願は、2014年3月5日に出願され、出願番号第103107366である台湾特許出願の優先権、および、2013年10月4日に出願され、出願番号第61/887,033の米国仮出願の利益を主張すると共に、これら出願に基づいており、これら出願の開示は参照によってその全てが本明細書中に組み込まれる。
本技術分野は、離型層、これを含む基板構造、およびその製造方法に関する。
移動通信は急速に発展し、2011年からはコンテンツサービスと組み合わせた形で利用可能となった。また、フレキシブルディスプレイは次世代ディスプレイの新たなトレンドになることが期待されている。主要IT企業は、厚く、重く、そして割れ易いガラス基板を、非ガラス(例えば軽量かつフレキシブルなプラスチック)基板に置き換えている。さらに、アクティブ型フルカラーTFTディスプレイパネルも発展してきている。スマートフォンおよびタブレットにはフラットディスプレイが望ましいが、それらのプロダクトデザインは薄型および軽量という要求を満たすものでなければならない。別の新たな展開としては、フレキシブル/ソフトディスプレイ技術があるが、これはディスプレイデザインの新たな時代を拓き得るものである。中型または小型パネルの大量生産技術が成熟したことに伴って、軽量、薄型、かつ、より大きいセル空間をもつようなフレキシブルディスプレイを量産することが可能となってきた。
フレキシブル層の製造工程は、バッチタイプとロール・ツー・ロール(roll-to-roll)タイプに分類される。
特許文献1には、プラスチック基板をガラス基板から剥離する方法として、a)1μm未満の薄い層であるポリイミド(PI)層にレーザー放射を行い、PI層を直接レーザー剥離させ、この剥離プロセスの後にPIを溶解させる(したがって、付加的な離型層を必要としない)方法、および、b)a−Si離型層を用いてレーザー剥離プロセスを使用する方法、が開示されている。任意の黄色プラスチック基板が、レーザー光を吸収することにより直接レーザー剥離され得る。しかしながら、このプロセスはレーザー設備を必要とし、時間がかかり、かつ大面積に対しての歩留まりが低い。
特許文献2には、可溶性環状オレフィン共重合体をフレキシブル電子機器の離型層として使用できることが開示されている。該共重合体(単一のブロックまたは複数のブロック)が、ガラス基板上に離型層として塗布され、そしてその離型層を覆うように塗布可能な(coatable)基板材料が塗布され得る。しかしながら、該共重合体は低温プロセス(<250℃)にしか適しておらず、高温ではその剥離効果を失うか、または黄変してしまう。
米国特許出願公開第2007/0091062号明細書 米国特許第8273439号明細書
TFT素子のための従来の装置は、バッチタイプのTFT素子を製造するために使用することができる。しかし、バッチタイプでは、フレキシブルディスプレイをガラス基板から他のプラスチック基板へと転写する、またはフレキシブルディスプレイをガラス基板から直接剥離するための基板の転写(substarate transfer)および膜剥離(film-separation)技術の開発が必要とされる。また、ロール・ツー・ロールタイプでは、新たな装置が必要となり、かつ、回転および接触に起因するいくつかの問題が克服されなければならない。
LTPSなどのTFT素子を製造するためにバッチタイプが選択される場合、高いプロセス温度のため(400℃を超える)、耐高温材料が必要とされる。バッチタイプでは既存のガラス基板のための装置を用いることができるため、装置に関するコストは節減できるが、素子製造のあいだのガラス上のフレキシブル層の剥離の防止、および、素子製造後の(ガラス上への付着なしの)フレキシブル層の簡便な剥離が、主な重要なポイントである。
本発明の一実施形態は、芳香族ポリイミドである離型層(release layer)であって、フレキシブル電子デバイスの製造に適用される離型層を提供する。
本発明の一実施形態は、支持層と、支持層を第1の面積で覆う離型層であって芳香族ポリイミドからなる離型層と、離型層および支持層を第2の面積で覆うフレキシブル層と、を含む基板構造であって、前記第2の面積が前記第1の面積より大きく、かつ、フレキシブル層と支持層との間の密着性が、離型層と支持層との間の密着性よりも高い基板構造を提供する。
本発明の一実施形態は、支持層を提供する工程と、支持層を第1の面積で覆う離型層を形成する工程であって、前記離型層が芳香族ポリイミドである工程と、離型層および支持層を第2の面積で覆うフレキシブル層を形成する工程であって、前記第2の面積が前記第1の面積より大きく、かつ、フレキシブル層と支持層との間の密着性が、離型層と支持層との間の密着性よりも高い工程と、フレキシブル層上に素子を形成する工程と、支持層と離型層とを分離する工程であって、支持層から分離される離型層およびフレキシブル層が、前記第2の面積と実質的に同じ面積を有する工程と、を含むフレキシブル電子デバイスを製造する方法を提供する。
本発明の基板構造は高温に耐え得るものである。耐高温離型層材料は、支持層とフレキシブル層との間に塗布され得る。フレキシブル層と支持層とが離型層で分離されているため、後工程の高温プロセスの後に、フレキシブル層がガラス上に付着すること(例えば、フレキシブル層の全体を剥離できないなど)が回避される。したがって、本発明の基板構造は、工程歩留まりを高めることができる。
添付の図面を参照しながら、以下の実施形態において詳細な説明を行う。添付の図面を参照し、後続の詳細な説明および実施例を読むことによって、本発明をより十分に理解することができる。
本発明の一実施形態による基板構造の断面図を示す。 本発明の実施形態による基板構造の上面図を示す。 本発明の実施形態による基板構造の上面図を示す。 本発明の一実施形態による、製造プロセスのあいだのフレキシブル電子デバイスの断面図を示す。 本発明の一実施形態による、製造プロセスのあいだのフレキシブル電子デバイスの断面図を示す。 本発明の一実施形態による、製造プロセスのあいだのフレキシブル電子デバイスの断面図を示す。 本発明の一実施形態による、製造プロセスのあいだのフレキシブル電子デバイスの断面図を示す。 本発明の一実施形態による、製造プロセスのあいだのフレキシブル電子デバイスの断面図を示す。
以下の詳細な説明では、例示を目的として、開示される実施形態が十分に理解されるよう多数の具体的詳細を記載する。しかしながら、1または複数の実施形態がこれら具体的詳細無しに実施できることは明らかであろう。また、図面を簡潔にすべく、既知の構造および装置は図面に概略的に示される。
図1Aに示されるように、本発明の一実施形態は、フレキシブル電子デバイス製造に適用され得る基板構造10を提供する。基板構造10は、支持層12、離型層14、およびフレキシブル層16を含む。支持層12は、ガラスまたはシリコンウエハを含み得る。支持層12は、面積A1を有するパターン(例えば、図1Bまたは1Cに示される1つまたは複数のブロックなど)で離型層14により覆われる。図1Bおよび1Cにおける離型層14のパターンは例示に過ぎず、当業者が必要に応じて、離型層14のパターンの形状、サイズおよび配置を変更することが可能であることは明らかであろう。離型層14は、ジアミンおよび二酸無水物が重合された芳香族ポリイミドである。ジアミンとしては、例えば、4,4’−オキシジアニリン、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、p−フェニレンジアミン、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジアミノベンジジン、またはこれらの組み合わせなどが好ましい。二酸無水物としては、例えば、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物、またはこれらの組み合わせなどが好ましい。式1に示されるように、先ずジアミンおよび二酸無水物が重合されてポリアミック酸(PAA)が形成され、次いでこれが脱水されてポリイミド(PI)が形成される。
Figure 2015074783
式1中、Ar1およびAr2はそれぞれ独立して芳香族基を表し、nは繰り返し単位数である。実際には、ポリアミック酸を形成するためにジアミンおよび二酸無水物が始めに重合され得る。非プロトン性極性溶媒(例えばジメチルアセトアミド(DMAc)など)が、ポリアミック酸溶液の固体成分含有量を調整するためにポリアミック酸溶液に添加されてもよい。ポリアミック酸溶液がその後、支持層12上に塗布される。塗膜がその後加熱され、塗膜のポリアミック酸がポリイミドの離型層14を形成するように反応される。本発明の一実施形態において、離型層14の厚さは、0.1μm〜4μmである。過度に厚い離型層14は、コスト増加につながり、かつ加熱乾燥後の膜表面が不良となり易い。過度に薄い離型層14は、塗布工程のあいだに不均一になり得、この結果、離型層14の一部がその剥離効果を失ってしまう。
続いて、離型層14および支持層12を覆うようにフレキシブル層16が形成され、ここでフレキシブル層16は面積A2を有する。面積A2が面積A1より大きい点に留意されたい。一実施形態において、フレキシブル層16と支持層12との間の密着性は、2Bから5B(密着性クロスカットテスターにより測定)であり得、フレキシブル層16と支持層12との間の密着性は、離型層14と支持層12との間の密着性よりも高い。実際には、フレキシブル層16の材料溶液が、塗膜を形成するために支持層12および離型層14上に塗布されてもよい。フレキシブル層16の組成は、離型層14の組成とは異なる。フレキシブル層16としては、ポリイミド(PI)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアクリル酸(PA)、ポリノルボルネン(PNB)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、またはポリエーテルイミド(PEI)が挙げられ得る。一実施形態において、フレキシブル層16の材料溶液に例えばシリカ、有機質粘土、またはこれらの組み合わせなどの粉末がさらに添加され、これによりフレキシブル層16と支持層12との間の密着性がより高められ得る。例えば、いくつかの芳香族ポリイミドが離型層14となるよう選択され、そして、この同じ芳香族ポリイミドと前記粉末との混合物がフレキシブル層16とされてもよい。この実施形態では、フレキシブル層16中の芳香族ポリイミドおよび粉末の重量比は、1:0.11〜1:0.43であり、そして、粉末のサイズは200nm未満である。粉末の比率が高すぎると、フレキシブル層16の柔軟性が低下し、ひいてはフレキシブル層16が割れてしまう可能性がある。粉末の比率が低すぎると、フレキシブル層16と支持層12との間の密着性が不十分となることがあり、これによって高温プロセスのあいだに剥離の問題が生じる恐れがある。また粉末のサイズが大き過ぎると、膜が不透明または非常に曇った(hazy)したものとなってしまう。別の実施形態において、離型層14の芳香族ポリイミドは、フレキシブル層16の組成とは異なる。フレキシブル層16の厚さは、5μm〜40μmである。過度に厚いフレキシブル層16は、コストを増加させる。過度に薄いフレキシブル層16は、製品に十分な機械的強度を付与することができない。
図2A〜2Eは、本発明の一実施形態による、製造プロセスのあいだのフレキシブル電子デバイスの断面図を示している。始めに、図1Aに示される基板構造10が提供され、そして、素子(図示せず)が、基板構造10のフレキシブル層16上に形成される。前記素子は、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)、微小電気機械システム(MEMS)、光電変換素子(optoelectronic conversion devices)、有機発光ダイオード(OLED)のようなエレクトロルミネセンス素子、その他の素子、またはこれらの組み合わせであり得る。一実施形態において、素子を製造するためのプロセスは、250℃〜450℃の温度で行われる。すなわちここで、他の組成が離型層14を形成するために選ばれた場合、素子製造のための処理温度で離型層14が変形するまたは割れる可能性がある。
素子の形成後、支持層12と離型層14とが分離される。理想的な場合において、分離工程は、図2Aに示されるように、離型層14の端部(A’)で切断されるように実行される。実際の操作では、分離工程は、フレキシブル層16と重なりあっている離型層14の縁部(例えば図2Bにおける切断部B’)を、支持層12の表面に対して垂直な方向で切断するように実行され、これによって、切断工程後に、図2Cに示されているようにフレキシブル層16と支持層12との間にフレキシブル層16が残ってしまうことが避けられる。支持層12から分離されたフレキシブル層16および離型層14は、面積A2と実質的に同じ面積を有する。支持層12を貫通して切断する切断工程が例示されているが、実際の操作においては、支持層12を完全に切断することなく、支持層12の表面のみをカットするように工程が行われてもよい。
切断工程の後、フレキシブル層16と支持層12との間には離型層14のみが配置されており、支持層12に接続されているフレキシブル層16は無い。故に、図2Dに示されるように、離型層14と支持層12とは容易に分離され得る。一実施形態においては、上記工程の後、図2Eに示されるように、離型層14とフレキシブル層16とが分離され得る。
離型層14は、製品の保護膜として機能してもよく、そして、支持層12と離型層14とを分離する工程の後、直ちに除去されなくてもよい。例えば、離型層14とフレキシブル層16は、製品がユーザーへ届けられた後にユーザーによって分離されてもよい。離型層14は、フレキシブル層16から容易に剥がされ得る。一方、その上に素子が形成されているフレキシブル層16が半製品である場合は、それは次の処理地点まで運ばれ、そこで離型層14が除去されてもよい。
当業者がより容易に理解できるよう、以下に例示的な実施例を添付の図面を参照して詳細に説明する。本発明の概念は、ここに記載される例示的な実施例に限定されることなく、様々な形式で具体化することができる。説明を明確なものとするため、公知の部分の説明は省かれている。
実施例1(ポリアミック酸の合成)
p−フェニレンジアミン(PPD)16.53g(0.153mol)をジメチルアセトアミド(DMAc)246.13gに溶解した。このPPD溶液に、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二酸無水物(BPDA)45g(0.153mol)を、30分の間隔で3回に分けて加えた。全てのBPDAをPPD溶液に加えた後、混合物を室温で少なくとも8時間撹拌し反応させて粘性液を得た。反応は発熱反応であった。次いで、粘性液を希釈するために、反応物にDMAc102.54gを添加し、均一に撹拌した。希釈された液体は、固形分15%、および5000cps〜100000cpsの粘度であった。反応は以下の式2に示される。
Figure 2015074783
実施例2(離型層の形成)
DMAc275gを実施例1のポリアミック酸溶液100gに添加し、そしてその後、均一に撹拌し、これにより固形分4%の希釈されたポリアミック酸溶液を得た。希釈されたポリアミック酸溶液を、厚さ60μmの湿潤膜を形成させるために、ガラス担体上に塗布した。湿潤膜を50℃で30分、150℃で30分、210℃で30分、および400℃で30分ベークし、湿潤膜のポリアミック酸を脱水し、そして環化して、ガラス担体上にポリイミドの離型層(P1)を形成した。反応を以下の式3に示す。
Figure 2015074783
大気下加熱速度10℃/分で熱重量分析(TGA)により離型層(P1)を分析したところ、その熱劣化温度(Td)は614.19℃と測定された。
実施例3(基板構造)
実施例1の固形分15%のポリアミック酸溶液30gおよび20%シリカゾルゲル(NCT(Nissan Chemical Taiwan 台湾日産化学) DMAc溶液)5.63gを、均一に分散させるため機械的撹拌により混合した。混合終了後、フレキシブル層に用いるシリカ/ポリアミック酸分散液を得た。
次いで、そのシリカ/ポリアミック酸分散液を、厚さ400μmの湿潤膜を形成させるために、実施例2の離型層およびガラス担体上に塗布した。湿潤膜を50℃で30分、150℃で30分、210℃で30分、300℃で30分、および400℃で1時間ベークし、湿潤膜のポリアミック酸を脱水し、そして環化して、シリカ/ポリイミドのフレキシブル層(P1+SiO2)を形成した。これにより、フレキシブル層(P1+SiO2)が離型層(P1)およびガラス担体を覆っている耐高温基板構造が完成した。離型層と重なりあっているフレキシブル層の端部がナイフでカットされ、そして、剥離力(release force)(g)を測定するために幅2cmでストリップとして剥離された。結果が表1および2に示されている。
実施例4(ポリアミック酸の合成)
4,4’−オキシジアニリン(ODA)30.63g(0.153mol)をDMAc302.52gに溶解した。このODA溶液に、BPDA45g(0.153mol)を30分の間隔で3回に分けて加えた。全てのBPDAをODA溶液に加えた後、混合物を室温で少なくとも8時間撹拌し反応させて粘性液を得た。反応は発熱反応であった。次いで、粘性液を希釈するために、反応物にDMAc126.05gを添加し、均一に撹拌した。希釈された液体は、固形分15%、および5000cps〜100000cpsの粘度であった。反応は以下の式4に示される。
Figure 2015074783
実施例5(離型層の形成)
DMAc275gを実施例4のポリアミック酸溶液100gに添加し、そしてその後、均一に撹拌し、これにより固形分4%の希釈されたポリアミック酸溶液を得た。希釈されたポリアミック酸溶液を、厚さ60μmの湿潤膜を形成させるために、ガラス担体上に塗布した。湿潤膜を50℃で30分、150℃で30分、210℃で30分、および400℃で30分ベークし、湿潤膜のポリアミック酸を脱水し、そして環化して、ガラス担体上にポリイミドの離型層(P2)を形成した。反応を以下の式5に示す。
Figure 2015074783
大気下加熱速度10℃/分でTGAにより離型層(P2)を分析したところ、その熱劣化温度(Td)は576.67℃と測定された。
実施例6(基板構造)
実施例3で調製されたシリカ/ポリアミック酸分散液を、厚さ400μmの湿潤膜を形成させるために、実施例5の離型層およびガラス担体上に塗布した。湿潤膜を50℃で30分、150℃で30分、210℃で30分、300℃で30分、および400℃で1時間ベークし、湿潤膜のポリアミック酸を脱水し、そして環化して、シリカ/ポリイミドのフレキシブル層(P1+SiO2)を形成した。これにより、フレキシブル層(P1+SiO2)が離型層(P2)およびガラス担体を覆っている耐高温基板構造が完成した。離型層と重なりあっているフレキシブル層の端部がナイフでカットされ、そして、剥離力(g)を測定するために幅2cmでストリップとして剥離された。結果が表1に示されている。
実施例7(ポリアミック酸の合成)
PPD16.35g(0.153mol)をDMAc236.72gに溶解した。このPPD溶液に、BPDA35.98g(0.122mol)およびピロメリット酸二無水物(PMDA)6.67g(0.03mol)を、30分の間隔で3回に分けて加えた。全てのBPDAおよびPMDAをPPD溶液に加えた後、混合物を室温で少なくとも8時間撹拌し反応させて粘性液を得た。反応は発熱反応であった。次いで、粘性液を希釈するために、反応物にDMAc98.63gを添加し、均一に撹拌した。希釈された液体は、固形分は15%、および5000cps〜100000cpsの粘度であった。反応は以下の式6に示される。
Figure 2015074783
実施例8(離型層の形成)
DMAc275gを実施例7のポリアミック酸溶液100gに添加し、そしてその後、均一に撹拌し、これにより固形分4%の希釈されたポリアミック酸溶液を得た。希釈されたポリアミック酸溶液を、厚さ60μmの湿潤膜を形成させるために、ガラス担体上に塗布した。湿潤膜を50℃で30分、150℃で30分、210℃で30分、および400℃で30分ベークし、湿潤膜のポリアミック酸を脱水し、そして環化して、ガラス担体上にポリイミドの離型層(P3)を形成した。反応を以下の式7に示す。
Figure 2015074783
大気下加熱速度10℃/分でTGAにより離型層(P3)を分析したところ、その熱劣化温度(Td)は601.59℃と測定された。
実施例9(基板構造)
実施例3で調製されたシリカ/ポリアミック酸分散液を、厚さ400μmの湿潤膜を形成させるために、実施例8の離型層およびガラス担体上に塗布した。湿潤膜を50℃で30分、150℃で30分、210℃で30分、300℃で30分、および400℃で1時間ベークし、湿潤膜のポリアミック酸を脱水し、そして環化して、シリカ/ポリイミドのフレキシブル層(P1+SiO2)を形成した。これにより、フレキシブル層(P1+SiO2)が離型層(P3)およびガラス担体を覆っている耐高温基板構造が完成した。離型層と重なりあっているフレキシブル層の端部がナイフでカットされ、そして、剥離力(g)を測定するために幅2cmでストリップとして剥離された。結果が表1に示されている。
実施例10(ポリアミック酸の合成)
PPD10.81g(0.1mol)およびODA5g(0.025mol)をDMAc207.72gに溶解した。このPPDおよびODA溶液に、BPDA29.42g(0.1mol)およびPMDA5.45g(0.025mol)を30分の間隔で3回に分けて加えた。全てのBPDAおよびPMDAをPPDおよびODA溶液に加えた後、混合物を室温で少なくとも8時間撹拌し反応させて粘性液を得た。反応は発熱反応であった。次いで、粘性液を希釈するために、反応物にDMAc1013.6gを添加し、均一に撹拌した。希釈された液体は、固形分4%、および500cps〜50cpsの粘度であった。反応は以下の式8に示される。
Figure 2015074783
実施例11(基板構造)
実施例10の固形分4%である希釈されたポリアミック酸溶液を、厚さ60μmの湿潤膜を形成させるために、ガラス担体上に塗布した。湿潤膜を50℃で30分、150℃で30分、210℃で30分、および400℃で30分ベークし、湿潤膜のポリアミック酸を脱水し、そして環化して、ガラス担体上にポリイミドの離型層(P4)を形成した。反応を以下の式9に示す。
Figure 2015074783
大気下加熱速度10℃/分でTGAにより離型層(P4)を分析したところ、その熱劣化温度(Td)は603.62℃と測定された。
実施例3で調製されたシリカ/ポリアミック酸分散液を、厚さ400μmの湿潤膜を形成させるために、離型層およびガラス担体上に塗布した。湿潤膜を50℃で30分、150℃で30分、210℃で30分、300℃で30分、および400℃で1時間ベークし、湿潤膜のポリアミック酸を脱水し、そして環化して、シリカ/ポリイミドのフレキシブル層(P1+SiO2)を形成した。これにより、フレキシブル層(P1+SiO2)が離型層(P4)およびガラス担体を覆っている耐高温基板構造が完成した。離型層と重なりあっているフレキシブル層の端部がナイフでカットされ、そして、剥離力(g)を測定するために幅2cmでストリップとして剥離された。結果が表1に示されている。
実施例12(基板構造)
実施例4の固形分15%であるポリアミック酸30gおよびテトラエトキシシラン(TEOS)0.18gを、均一に分散させるため機械的撹拌により混合した。反応完了後、フレキシブル層に用いるTEOS/ポリアミック酸混合溶液を得た。
TEOS/ポリアミック酸混合溶液を、厚さ400μmの湿潤膜を形成させるために、実施例2の離型層(P1)およびガラス担体上に塗布した。湿潤膜を50℃で30分、150℃で30分、210℃で30分、300℃で30分、および400℃で1時間ベークし、湿潤膜のポリアミック酸を脱水し、そして環化して(式5)、シリカ/ポリイミドのフレキシブル層(P2+TEOS SiO2)を形成した。これにより、フレキシブル層(P2+TEOS SiO2)が離型層(P1)およびガラス担体を覆っている耐高温基板構造が完成した。離型層と重なりあっているフレキシブル層の端部がナイフでカットされ、そして、剥離力(g)を測定するために幅2cmでストリップとして剥離された。結果を表2に示す。
実施例13(基板構造)
実施例7の、固形分15%であるポリアミック酸30gおよびγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(Z−6040)0.18gを、均一に分散させるため機械的撹拌により混合した。反応完了後、フレキシブル層に用いるZ−6040/ポリアミック酸混合溶液を得た。
Z−6040/ポリアミック酸混合溶液を、厚さ400μmの湿潤膜を形成させるために、実施例2の離型層(P1)およびガラス担体上に塗布した。湿潤膜を50℃で30分、150℃で30分、210℃で30分、300℃で30分、および400℃で1時間ベークし、湿潤膜のポリアミック酸を脱水し、そして環化して(式7)、シリカ/ポリイミドのフレキシブル層(P3+Z−6040 SiO2)を形成した。これにより、フレキシブル層(P3+Z−6040 SiO2)が離型層(P1)およびガラス担体を覆っている耐高温基板構造が完成した。離型層と重なりあっているフレキシブル層の端部がナイフでカットされ、そして、剥離力(g)を測定するために幅2cmでストリップとして剥離された。結果を表2に示す。
Figure 2015074783
Figure 2015074783
表1および2に示されるように、離型層は15g未満の剥離力(幅2cm)で容易に剥離された。この結果は、離型層P1、P2、P3およびP4のそれぞれが、顕著な効果を奏していたことを示している。さらに、離型層P1は異なる基板材料に対しても良好に機能することが見出され、異なる基板材料に対する剥離試験の結果は類似していた。
上に開示した方法および材料に様々な変更および修飾が加え得ることは、当業者には明らかであろう。明細書および実施例は単に例示として考慮されることが意図されており、本発明の真の範囲は、以下の特許請求の範囲の記載およびその均等物により示される。

Claims (13)

  1. 芳香族ポリイミドからなる、フレキシブル電子デバイスの製造に適用される離型層。
  2. 前記芳香族ポリイミドが、ジアミンと二酸無水物との重合により製造され、前記ジアミンが、4,4’−オキシジアニリン、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、p−フェニレンジアミン、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジアミノベンジジン、またはこれらの組み合わせであり、前記二酸無水物が、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物、またはこれらの組み合わせである、請求項1記載の離型層。
  3. 支持層と、
    前記支持層を第1の面積で覆う離型層であって、芳香族ポリイミドからなる離型層と、
    前記離型層および前記支持層を第2の面積で覆うフレキシブル層と、を含む基板構造であって、前記第2の面積が前記第1の面積より大きく、かつ、前記フレキシブル層と前記支持層との間の密着性が、前記離型層と前記支持層との間の密着性よりも高い基板構造。
  4. 前記芳香族ポリイミドが、ジアミンと二酸無水物との重合により製造され、前記ジアミンが、4,4’−オキシジアニリン、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、p−フェニレンジアミン、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジアミノベンジジン、またはこれらの組み合わせであり、前記二酸無水物が、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物、またはこれらの組み合わせである、請求項3記載の基板構造。
  5. 前記支持層がガラス担体またはシリコンウエハを含む、請求項3または4に記載の基板構造。
  6. 前記フレキシブル層の組成が、前記離型層の組成と異なっており、および、前記フレキシブル層が、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリアクリル酸、ポリノルボルネン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンナフタレート、またはポリエーテルイミドを含む、請求項3〜5のいずれか1項に記載の基板構造。
  7. 前記フレキシブル層に混合された粉末をさらに含む、請求項3〜6のいずれか1項に記載の基板構造。
  8. 前記フレキシブル層上に形成された素子をさらに含む、請求項3〜7のいずれか1項に記載の基板構造。
  9. 支持層を提供する工程と、
    前記支持層を第1の面積で覆うように離型層を形成する工程であって、前記離型層が芳香族ポリイミドである工程と、
    前記離型層および前記支持層を第2の面積で覆うようにフレキシブル層を形成する工程であって、前記第2の面積が前記第1の面積より大きく、かつ、前記フレキシブル層と前記支持層との間の密着性が、前記離型層と前記支持層との間の密着性よりも高い工程と、
    前記フレキシブル層上に素子を形成する工程と、
    前記支持層と前記離型層とを分離する工程であって、前記支持層から分離される前記離型層および前記フレキシブル層が、前記第2の面積と実質的に同じ面積を有する工程と、
    を含むフレキシブル電子デバイスを製造する方法。
  10. 前記芳香族ポリイミドが、ジアミンと二酸無水物との重合により製造され、前記ジアミンが、4,4’−オキシジアニリン、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、p−フェニレンジアミン、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジアミノベンジジン、またはこれらの組み合わせであり、前記二酸無水物が、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物、またはこれらの組み合わせである、請求項9記載の方法。
  11. 前記フレキシブル層上に前記素子を形成する工程が、250℃〜450℃の間の温度で行われる請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記支持層と前記離型層とを分離する工程が、前記フレキシブル層と重なりあっている前記離型層の縁部を、前記支持層の表面に対して垂直な方向で切断する工程を含む、請求項9〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記支持層と前記離型層とを分離する工程の後に、前記フレキシブル層と前記離型層とを分離する工程をさらに含む請求項9〜12のいずれか1項に記載の方法。
JP2014164750A 2013-10-04 2014-08-13 基板構造、およびフレキシブル電子デバイスの製造方法 Active JP6062894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361887033P 2013-10-04 2013-10-04
US61/887,033 2013-10-04
TW103107366 2014-03-05
TW103107366A TWI555637B (zh) 2013-10-04 2014-03-05 離型層、基板結構、與軟性電子元件製程

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015074783A true JP2015074783A (ja) 2015-04-20
JP6062894B2 JP6062894B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=52777166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014164750A Active JP6062894B2 (ja) 2013-10-04 2014-08-13 基板構造、およびフレキシブル電子デバイスの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9388278B2 (ja)
JP (1) JP6062894B2 (ja)
KR (1) KR101603654B1 (ja)
CN (1) CN104512075B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522451A (ja) * 2013-04-09 2015-08-06 エルジー・ケム・リミテッド 積層体、積層体の製造方法、素子用基板の製造方法、素子の製造方法、素子及びポリイミド系フィルム
WO2015152120A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物
WO2015152121A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物
WO2016140238A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物
WO2016158990A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物及び剥離層
KR20170033956A (ko) 2015-09-17 2017-03-28 한국철도기술연구원 무선통신기반 열차제어시스템을 위한 계층구조 정적속도프로파일 계산방법 및 장치
JP2018140885A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 三菱ケミカル株式会社 ガラス積層体、電子デバイス作製用基板、及び電子デバイスの製造方法。
WO2020090631A1 (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 株式会社カネカ 積層体およびその製造方法、ならびにプリント配線板の製造方法
JP7255726B1 (ja) 2022-04-15 2023-04-11 Agc株式会社 積層体、電子デバイス用部材付き積層体、電子デバイスの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106206013B (zh) * 2015-03-15 2018-03-30 佛山市欣源电子股份有限公司 一种新型叠片式卷绕薄膜电容器
KR101657905B1 (ko) * 2015-08-25 2016-09-30 성균관대학교산학협력단 메모리 장치 및 메모리 장치 제조 방법
KR20170115339A (ko) * 2016-04-07 2017-10-17 주식회사 엘지화학 내열성이 개선된 폴리이미드 필름 및 그 제조방법
US10418237B2 (en) * 2016-11-23 2019-09-17 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Amorphous boron nitride dielectric
KR102422668B1 (ko) * 2017-07-07 2022-07-19 삼성전자주식회사 적층 필름, 및 적층 필름을 포함하는 표시 장치
CN107731885A (zh) * 2017-11-20 2018-02-23 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示面板及制作方法
KR102618347B1 (ko) 2018-08-07 2023-12-28 삼성디스플레이 주식회사 커팅 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치의 제조 방법
KR102696647B1 (ko) * 2018-11-09 2024-08-22 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20200079389A (ko) 2018-12-24 2020-07-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN113934311B (zh) 2020-06-29 2024-07-19 瀚宇彩晶股份有限公司 柔性面板及其制作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10329282A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Daikin Ind Ltd 意匠性を維持した複合材
JP2008302569A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Ube Ind Ltd 離型材と片面金属箔積層樹脂フィルムとの積層体の製造方法、片面金属箔積層フィルム
JP2010067957A (ja) * 2008-09-15 2010-03-25 Ind Technol Res Inst フレキシブル電子デバイスに適用される基板構造およびその作製方法
WO2010071145A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 東洋紡績株式会社 積層体およびその製造方法、積層体回路板
JP2010217777A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Nitta Ind Corp 多層無端ベルトおよびその製造方法
JP2010221523A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toray Ind Inc 金属層積層フィルムの製造方法
WO2014168404A1 (ko) * 2013-04-09 2014-10-16 주식회사 엘지화학 적층체 및 이를 이용하여 제조된 기판을 포함하는 소자
JP2014218056A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 ユニチカ株式会社 フレキシブルデバイス用積層体

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0218796B1 (en) 1985-08-16 1990-10-31 Dai-Ichi Seiko Co. Ltd. Semiconductor device comprising a plug-in-type package
US5161233A (en) 1988-05-17 1992-11-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for recording and reproducing information, apparatus therefor and recording medium
JP3751054B2 (ja) 1994-11-18 2006-03-01 宇部興産株式会社 電子部品用接着剤
TW314546B (en) 1996-12-23 1997-09-01 Nat Science Council Adhesive-free adhesion between polymeric surfaces
DE60043918D1 (de) 1999-09-28 2010-04-15 Kyodo Printing Co Ltd Übertragungskörper und Verwendungsverfahren
TW448207B (en) 1999-10-27 2001-08-01 Chang Chun Plastics Co Ltd Flame-retardant thermoplastic resin composition
JP3989184B2 (ja) 2001-03-30 2007-10-10 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 ケイ素含有共重合ポリマー及びその製造方法
EP1525088B1 (en) 2002-07-29 2011-03-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Carbon fiber composite transfer member with reflective surfaces
JP2005034834A (ja) 2003-06-26 2005-02-10 Nitto Denko Corp クリーニング部材およびクリーニング方法
JP2005092991A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
GB0327093D0 (en) 2003-11-21 2003-12-24 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix displays and other electronic devices having plastic substrates
KR101058176B1 (ko) 2004-03-25 2011-08-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터의 제조 방법
JP4213616B2 (ja) 2004-03-31 2009-01-21 大日本印刷株式会社 液晶パネル用ベースフィルム、液晶パネル用機能フィルム、機能フィルムの製造方法、および機能フィルムの製造装置
JP3826145B2 (ja) 2004-07-16 2006-09-27 株式会社クラレ 集光フィルム、液晶パネルおよびバックライト並びに集光フィルムの製造方法
JP3841306B2 (ja) 2004-08-05 2006-11-01 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法
CA2576887C (en) 2004-09-03 2013-04-23 Toray Industries, Inc. Polymer electrolyte material, polymer electrolyte part, membrane electrode assembly, and polymer electrolyte type fuel cell
US7390099B2 (en) 2004-12-22 2008-06-24 Nitto Denko Corporation Hard-coated antiglare film and method of manufacturing the same
WO2006068096A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 低吸水性ポリイミド樹脂およびその製造方法
US20060159844A1 (en) 2005-01-18 2006-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process and apparatus for producing magnetic recording medium
US8147640B2 (en) 2005-05-13 2012-04-03 Lg Display Co., Ltd. Fabricating method of flexible display
US7290903B2 (en) 2005-10-26 2007-11-06 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Projection display
US20080176477A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing a display device
TWI352714B (en) 2007-12-05 2011-11-21 Ind Tech Res Inst Transparent flexible film and fabrication method t
CN102089858B (zh) * 2008-02-20 2013-03-13 夏普株式会社 柔性半导体基板的制造方法
US20110210407A1 (en) 2008-08-27 2011-09-01 Youji Katayama Double-faced adhesive film and electronic component module using same
US8273439B2 (en) 2008-12-08 2012-09-25 Industrial Technology Research Institute Release layer materials, substrate structures comprising the same and fabrication method thereof
TWI377646B (en) 2009-08-03 2012-11-21 Substrate structures applied in flexible electrical devices and fabrication method thereof
US8525340B2 (en) 2010-06-11 2013-09-03 Premitec, Inc. Flexible electronic devices and related methods
TWI472555B (zh) 2010-12-23 2015-02-11 Ind Tech Res Inst 共聚亞醯胺溶液、共聚亞醯胺、透明薄膜、顯示元件與太陽能電池
US8787809B2 (en) 2011-02-22 2014-07-22 Xerox Corporation Pressure members comprising CNT/PFA nanocomposite coatings
KR101918284B1 (ko) * 2011-03-03 2019-01-30 엘지디스플레이 주식회사 플렉시블 표시장치의 제조 방법
TWI418274B (zh) 2011-04-06 2013-12-01 Au Optronics Corp 可撓性電子元件及其製造方法
KR101531737B1 (ko) 2011-06-30 2015-06-25 코오롱인더스트리 주식회사 폴리아믹산,폴리아믹산 용액,폴리이미드 보호층 및 폴리이미드 필름
TWI462244B (zh) 2011-10-17 2014-11-21 Ind Tech Res Inst 異方向性導電膜片及其製作方法
US20130115426A1 (en) 2011-11-09 2013-05-09 Au Optronics Corporation Method of manufacturing flexible electronic device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10329282A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Daikin Ind Ltd 意匠性を維持した複合材
JP2008302569A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Ube Ind Ltd 離型材と片面金属箔積層樹脂フィルムとの積層体の製造方法、片面金属箔積層フィルム
JP2010067957A (ja) * 2008-09-15 2010-03-25 Ind Technol Res Inst フレキシブル電子デバイスに適用される基板構造およびその作製方法
JP2010111853A (ja) * 2008-09-15 2010-05-20 Ind Technol Res Inst 剥離層材料、それを含む基板構造およびその作製方法
WO2010071145A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 東洋紡績株式会社 積層体およびその製造方法、積層体回路板
JP2010217777A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Nitta Ind Corp 多層無端ベルトおよびその製造方法
JP2010221523A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toray Ind Inc 金属層積層フィルムの製造方法
WO2014168404A1 (ko) * 2013-04-09 2014-10-16 주식회사 엘지화학 적층체 및 이를 이용하여 제조된 기판을 포함하는 소자
JP2015522451A (ja) * 2013-04-09 2015-08-06 エルジー・ケム・リミテッド 積層体、積層体の製造方法、素子用基板の製造方法、素子の製造方法、素子及びポリイミド系フィルム
JP2014218056A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 ユニチカ株式会社 フレキシブルデバイス用積層体

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9611358B2 (en) 2013-04-09 2017-04-04 Lg Chem, Ltd. Laminate, and element comprising substrate manufactured using same
JP2015525143A (ja) * 2013-04-09 2015-09-03 エルジー・ケム・リミテッド 積層体、積層体の製造方法、素子用基板、素子用基板の製造方法、素子及び素子の製造方法
JP2015522451A (ja) * 2013-04-09 2015-08-06 エルジー・ケム・リミテッド 積層体、積層体の製造方法、素子用基板の製造方法、素子の製造方法、素子及びポリイミド系フィルム
US10414869B2 (en) 2013-04-09 2019-09-17 Lg Chem, Ltd. Laminite, and element comprising substrate manufactured using same
JP2019173028A (ja) * 2014-03-31 2019-10-10 日産化学株式会社 剥離層形成用組成物
WO2015152121A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物
WO2015152120A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物
JPWO2015152120A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物
JPWO2015152121A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物
WO2016140238A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物
WO2016158990A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物及び剥離層
KR20170033956A (ko) 2015-09-17 2017-03-28 한국철도기술연구원 무선통신기반 열차제어시스템을 위한 계층구조 정적속도프로파일 계산방법 및 장치
JP2018140885A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 三菱ケミカル株式会社 ガラス積層体、電子デバイス作製用基板、及び電子デバイスの製造方法。
WO2020090631A1 (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 株式会社カネカ 積層体およびその製造方法、ならびにプリント配線板の製造方法
JPWO2020090631A1 (ja) * 2018-11-01 2021-09-24 株式会社カネカ 積層体およびその製造方法、ならびにプリント配線板の製造方法
JP7265560B2 (ja) 2018-11-01 2023-04-26 株式会社カネカ 積層体およびその製造方法、ならびにプリント配線板の製造方法
JP7255726B1 (ja) 2022-04-15 2023-04-11 Agc株式会社 積層体、電子デバイス用部材付き積層体、電子デバイスの製造方法
JP2023157595A (ja) * 2022-04-15 2023-10-26 Agc株式会社 積層体、電子デバイス用部材付き積層体、電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6062894B2 (ja) 2017-01-18
KR20150040200A (ko) 2015-04-14
CN104512075B (zh) 2017-06-23
CN104512075A (zh) 2015-04-15
US9388278B2 (en) 2016-07-12
US20150099088A1 (en) 2015-04-09
KR101603654B1 (ko) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6062894B2 (ja) 基板構造、およびフレキシブル電子デバイスの製造方法
JP5357675B2 (ja) 剥離層材料、それを含む基板構造およびその作製方法
CN104769021B (zh) 柔性器件用基板、柔性器件及其制造方法、层积体及其制造方法、以及树脂组合物
TWI660005B (zh) 聚醯亞胺前驅體樹脂組合物
TWI634567B (zh) 柔性基板的製造方法、柔性基板及包括其的電子裝置
TWI654251B (zh) 顯示裝置及其製造方法、以及顯示裝置用的聚醯亞胺膜
TWI662868B (zh) 顯示裝置的製造方法、樹脂溶液及剝離裝置
TWI630103B (zh) 具有金屬配線層的疊層結構及其製造方法
JP6555126B2 (ja) ポリイミド樹脂、これを用いた樹脂組成物および積層フィルム
TWI615422B (zh) 樹脂組成物、硬化膜、積層薄膜及半導體裝置之製造方法
US10334738B2 (en) Flexible substrate assembly and its application for fabricating flexible printed circuits
CN107722268A (zh) 聚酰亚胺前体、聚酰亚胺及透明聚酰亚胺膜的制造方法
TW201033005A (en) Laminate, method for producing the same and laminate circuit board
JP6332617B2 (ja) ポリイミド前駆体フィルム層/無機基板積層体、およびその製造方法、ポリイミドフィルム層/無機基板積層体の製造方法、およびフレキシブル電子デバイスの製造方法
JPWO2017065319A1 (ja) ポリイミド積層体及びその製造方法
TWI791056B (zh) 聚醯亞胺前體及聚醯亞胺、積層體、可撓性裝置
TW201714937A (zh) 帶有功能層的聚醯亞胺膜的製造方法
JP2016120629A (ja) ポリイミド積層体、電子デバイス、および電子デバイスの製造方法
TW202035520A (zh) 聚醯亞胺前體組合物及由其產生的聚醯亞胺膜以及柔性器件、聚醯亞胺膜的製造方法
TWI786055B (zh) 聚醯亞胺前體及由所述聚醯亞胺前體生成的聚醯亞胺
TWI555637B (zh) 離型層、基板結構、與軟性電子元件製程
TWM538683U (zh) 可離型之軟性基板
TW202319448A (zh) 聚醯亞胺前驅體組合物及聚醯亞胺膜
TWI631880B (zh) Releaseable flexible substrate and method of manufacturing same
TW201700700A (zh) 聚醯亞胺系黏著劑、薄膜狀黏著材料、黏著層、黏著薄片、覆銅積層板及印刷線路板、以及多層線路板及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250