JP2015072606A - ボルテージレギュレータ - Google Patents

ボルテージレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2015072606A
JP2015072606A JP2013208142A JP2013208142A JP2015072606A JP 2015072606 A JP2015072606 A JP 2015072606A JP 2013208142 A JP2013208142 A JP 2013208142A JP 2013208142 A JP2013208142 A JP 2013208142A JP 2015072606 A JP2015072606 A JP 2015072606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
circuit
leakage current
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013208142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6220212B2 (ja
Inventor
裕二 小林
Yuji Kobayashi
裕二 小林
照夫 鈴木
Teruo Suzuki
照夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2013208142A priority Critical patent/JP6220212B2/ja
Priority to TW103131913A priority patent/TWI629581B/zh
Priority to CN201410514546.9A priority patent/CN104516385B/zh
Priority to US14/504,133 priority patent/US9385584B2/en
Priority to KR1020140133051A priority patent/KR102227586B1/ko
Publication of JP2015072606A publication Critical patent/JP2015072606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220212B2 publication Critical patent/JP6220212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/468Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc characterised by reference voltage circuitry, e.g. soft start, remote shutdown
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/567Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for temperature compensation

Abstract

【課題】リーク電流の影響により基準電圧回路の出力電圧が減少しても、出力電圧の精度を保持できるリーク電流補正回路を備えたボルテージレギュレータを提供する。
【解決手段】基準電圧回路103が出力する基準電圧と、出力トランジスタが出力する出力電圧を分圧する分圧回路106が出力するフィードバック電圧と、の差を増幅して出力し、前記出力トランジスタのゲートを制御する誤差増幅回路104と、前記分圧回路の出力端子に設けられたリーク電流補正回路107と、を備え、前記リーク電流補正回路は、高温時に、前記フィードバック電圧を減少させ、前記出力電圧の低下を防止するボルテージレギュレータ。
【選択図】図1

Description

本発明は、高温時に基準電圧回路がリーク電流の影響を受けても、出力電圧の精度が良いボルテージレギュレータに関する。
従来のボルテージレギュレータについて説明する。図7は、従来のボルテージレギュレータを示す回路図である。
差動増幅回路104は基準電圧回路103の基準電圧(VREF)と分圧回路106のフィードバック電圧(VFB)を比較し、VREFとVFBが同じ電圧になるように出力トランジスタ105のゲート電圧を制御する。出力端子102の出力電圧をVOUTとすると、出力電圧VOUTは下記の式で求められる。
VOUT=(RS+RF)/RS×VREF・・・(1)
ここで、RFは抵抗121の抵抗値、RSは抵抗122の抵抗値を示す。
基準電圧回路103はデプレッション型NMOSトランジスタ131とNMOSトランジスタ132で構成され、基準電圧回路103の温度特性を改善し、温度に対する出力電圧VOUTの精度を保つように制御されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−326469号公報
しかしながら、従来の技術では、基準電圧回路103を構成しているNMOSトランジスタ132及びデプレッション型NMOSトランジスタ131がジャンクションリーク電流及びチャネルリーク電流を流すような高温状態になると、リーク電流の影響によってVREFが減少し出力電圧VOUTも減少してしまうという課題があった(図6(A)参照)。そして、高温時にリーク電流の影響により、出力電圧VOUTの精度を一定範囲内に保つことができないという課題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、リーク電流の影響により基準電圧回路の出力電圧が減少しても出力電圧の精度を保持できるリーク電流補正回路を備えたボルテージレギュレータを提供する。
従来の課題を解決するため、本発明のボルテージレギュレータは以下のような構成とした。
基準電圧回路が出力する基準電圧と、出力トランジスタが出力する出力電圧を分圧する分圧回路が出力するフィードバック電圧と、の差を増幅して出力し、前記出力トランジスタのゲートを制御する誤差増幅回路と、前記分圧回路の出力端子に設けられたリーク電流補正回路と、を備え、前記リーク電流補正回路は、高温時に、前記フィードバック電圧を減少させ、前記出力電圧の低下を防止するボルテージレギュレータ。
本発明のリーク電流補正回路を備えたボルテージレギュレータは、高温時にリーク電流補正回路のオフリーク電流でフィードバック電圧を減少させ、出力電圧VOUTの減少を抑えることができる。また、複雑な構成を用いずオフリークの影響を減少させることができる。
第一の実施形態のボルテージレギュレータを示す回路図である。 第二の実施形態のボルテージレギュレータを示す回路図である。 第三の実施形態のボルテージレギュレータを示す回路図である。 本発明のボルテージレギュレータに容量補正回路を追加した回路図である。 本発明のボルテージレギュレータのリーク電流補正回路の精度を向上するための一例を示す回路図である。 ボルテージレギュレータの出力電圧とリーク電流の温度特性を示す図である。 従来のボルテージレギュレータを示す回路図である。
以下、本実施形態について図面を参照して説明する。
[第一の実施形態]
図1は、第一の実施形態のボルテージレギュレータの回路図である。第一の実施形態のボルテージレギュレータは、基準電圧回路103と、差動増幅回路104と、出力トランジスタ105と、分圧回路106と、リーク電流補正回路107、グラウンド端子100、電源端子101、出力端子102で構成されている。分圧回路106は抵抗121、122で構成される。リーク電流補正回路107は抵抗141とNMOSトランジスタ142で構成される。基準電圧回路103はデプレッション型NMOSトランジスタ131とNMOSトランジスタ132で構成される。
接続について説明する。デプレッション型NMOSトランジスタ131は、ゲートとソースはNMOSトランジスタ132のゲートおよびドレインと差動増幅回路104の反転入力端子に接続され、ドレインは電源端子101に接続される。NMOSトランジスタ132のソースはグラウンド端子100に接続される。差動増幅回路104は、出力は出力トランジスタ105のゲートに接続され、非反転入力端子は抵抗121の一方の端子と抵抗122の一方の端子の接続点に接続される。出力トランジスタ105は、ソースは電源端子101に接続され、ドレインは出力端子102および抵抗121のもう一方の端子に接続される。抵抗122のもう一方の端子はグラウンド端子100に接続される。NMOSトランジスタ142は、ドレインは抵抗141を介して差動増幅回路104の非反転入力端子に接続され、ゲート及びソースはグラウンド端子100接続される。
次に、第一の実施形態のボルテージレギュレータの動作について説明する。常温時にはNMOSトランジスタ142によりリーク電流補正回路107は電流を流さず、ボルテージレギュレータの動作には影響を与えない。抵抗141を用いる事で出力端子102の出力電圧VOUTが変動し、差動増幅回路104の帰還動作を行う際に、NMOSトランジスタ142のドレイン−ゲート間及びドレイン−バルク間の寄生容量がボルテージレギュレータの動作に影響しないようにできる。
高温時、基準電圧回路103を構成しているNMOSトランジスタ132及びデプレッション型NMOSトランジスタ131は、基板間に流れるジャンクションリーク電流を流すため、基準電圧回路103の出力電圧である基準電圧VREFを減少させる。同様に、NMOSトランジスタ142もオフリーク電流を流すため、分圧回路106のフィードバック電圧VFBを減少させる。基準電圧VREFの減少と同じ電圧をNMOSトランジスタ142によってフィードバックを下げることで、フィードバック電圧VFBと基準電圧VREFを同じ電圧に保つことができる。こうして、差動増幅回路104の出力は変化せず、出力トランジスタ105のゲート−ソース間電圧も変化しないため出力電圧VOUTの減少を抑えられる。
図6の(B)に第一の実施形態のボルテージレギュレータの出力電圧VOUTと温度Taの関係に示す。高温時に基準電圧VREFの減少と同じ電圧だけ、フィードバック電圧VFBを下げることにより、出力電圧VOUTの減少を抑えることができる。更に温度が増加した時は、図6の(C)に示すようにリーク電流Ikeakは指数関数的に増加し、NMOSトランジスタ142のオフリーク電流でフィードバック電圧VFBを下げる割合が、基準電圧回路103のリーク電流で基準電圧VREFを下げる割合より大きくなるため、出力電圧VOUTは温度上昇とともに滑らかに上昇する。このようにして、高温時の出力電圧VOUTの減少を抑えることができる。出力電圧VOUTの減少を抑えることに使用する素子は、抵抗及びオフトランジスタのみのためICの面積を増大させず、複雑な構成を用いずにオフリークの影響を減少させることができる。
なお、基準電圧回路は本発明の動作を満たすものであれば構成を限定されるものでなくどのような構成であってもよい。
以上により、第一の実施形態のボルテージレギュレータは、高温時にリーク電流補正回路107のオフリーク電流で分圧回路106のフィードバック電圧VFBを減少させることで、出力電圧VOUTの減少を抑えることができる。また、複雑な構成を用いずオフリークの影響を減少させることができる。
[第二の実施形態]
図2は、第二の実施形態のボルテージレギュレータを示す回路図である。図1との違いは、リーク電流補正回路107にデプレッション型NMOSトランジスタ301を用い、デプレッション型NMOSトランジスタ301のドレイン及びゲートは、NMOSトランジスタ142のゲート及びソースに接続され、ソースをグラウンド端子100に接続された点である。
次に、第二の実施形態のボルテージレギュレータの動作について説明する。NMOSトランジスタ142のゲート及びソースが接続されているため、リーク電流補正回路07は高温時にオフリーク電流を流しフィードバック電圧VFBを下げることができる。デプレッション型NMOSトランジスタ301は、NMOSトランジスタ142により常温時に電流を流すことはなく、高温時のみ基板間に流れるジャンクションリーク電流を流す。基準電圧回路103を構成しているNMOSトランジスタ132とデプレッション型NMOSトランジスタ131と同一構造の素子を、リーク電流補正回路107の素子として用いることで、プロセスバラつきや温度変化による影響されることがなく、基準電圧回路103の構成している素子のジャンクションリーク電流と同特性のジャンクションリーク電流が流すことができる。これにより、プロセス依存による特性ばらつきにも安定した特性を得られ、高温時により精度よくリーク電流補正回路107のリーク電流でフィードバック電圧VFBを下げ、基準電圧VREFと同じ電圧に保つことができる。こうして、出力電圧VOUTの減少を抑えることができ、出力電圧VOUTの精度を一定範囲内を保つことが出来ることができる。
なお、基準電圧回路103を構成しているデプレッション型NMOSトランジスタ131とデプレッション型NMOSトランジスタ301は、同一のWell上に置くことが望ましい。また、基準電圧回路は本発明の動作を満たすものであれば構成を限定されるものでなくどのような構成であってもよい。
以上より、リーク電流補正回路107にデプレッション型NMOSトランジスタを用い、基準電圧回路103と同一構造の素子で構成することで、リーク電流補正回路107と基準電圧回路103とのプロセスばらつきを抑えたリーク電流でフィードバック電圧VFBを下げることが出来る。そして、精度よく出力電圧VOUTの減少を抑えることができ、出力電圧VOUTの精度を一定範囲内に保つことが可能となる。
[第三の実施形態]
図3は、第三の実施形態のボルテージレギュレータを示す回路図である。図2との違いはデプレッション型NMOSトランジスタ301のゲートをグラウンド端子100に接続した点である。
動作について説明する。NMOSトランジスタ142のゲート及びソースに接続していることで、リーク電流補正回路107は高温時にオフリーク電流を流し、フィードバック電圧VFBを下げることができる。NMOSトランジスタ142により、常温時に電流を流すことはなく高温時のみ基板間に流れるジャンクションリーク電流を流す。従って、デプレッション型NMOSトランジスタ301のゲートの接続がグラウンド端子に接続されても常温時には電流が流れることはなく、高温時に基板間に流れるジャンクションリーク電流は同じため、基準電圧回路103のリーク電流と同特性のジャンクションリーク電流が流すことができ、プロセスばらつきを抑えることができる。その他の動作は図2と同様である。
以上より、リーク電流補正回路107にデプレッション型NMOSトランジスタを用い、基準電圧回路103と同一構造の素子で構成することで、リーク電流補正回路107と基準電圧回路103とのプロセスばらつきを抑えたリーク電流でフィードバック電圧VFBを下げることが出来る。そして、精度よく出力電圧VOUTの減少を抑えることができ、出力電圧VOUTの精度を一定範囲内に保つことが可能となる。
以上説明したように、本発明のリーク電流補正回路を備えたボルテージレギュレータによれば、高温によるリーク電流で基準電圧回路103の基準電圧が低下しても、リーク電流補正回路がフィードバック電圧VFBも同様に下げることが出来るので、出力電圧VOUTの減少を抑えることが可能となる。
なお、本発明のリーク電流補正回路を備えたボルテージレギュレータは、以下に示すような構成とすることで、更に機能や精度を向上することが可能である。
図4は、本発明のボルテージレギュレータに容量補正回路208を追加した回路図である。図1との違いは、容量補正回路208が差動増幅回路104の反転入力端子に接続されている点である。容量補正回路208は、NMOSトランジスタ202と、抵抗201を備えている。NMOSトランジスタ202は、ドレインとソースと基板をグラウンド端子100に接続され、ゲートは抵抗201を介して差動増幅回路104の反転入力端子に接続される。ここで、容量補正回路208は、リーク電流補正回路107の寄生容量と同等の容量値に設定する。
本発明のボルテージレギュレータは、容量補正回路208を設けたことで、リーク電流補正回路107による寄生容量の影響を相殺して、回路動作の安定性を向上することができる。
図5は、本発明のボルテージレギュレータのリーク電流補正回路107の精度を向上するための一例を示す回路図である。リーク電流補正回路107は、例えば、デプレッション型NMOSトランジスタ301、501、502を用いてそれぞれ並列に接続し、ヒューズでトリミングできるように構成した。従って、デプレッション型NMOSトランジスタ301、501、502をトリミングすることで、リーク電流補正回路107をリーク電流特性を最適値にすることができる。
なお、これらの構成は、全ての実施形態の回路に適用することが出来る。
100 グラウンド端子
101 電源端子
102 出力端子
103 基準電圧回路
104 差動増幅回路
105 出力トランジスタ
106 分圧回路
107 リーク電流補正回路
208 容量補正回路

Claims (4)

  1. 基準電圧回路が出力する基準電圧と、出力トランジスタが出力する出力電圧を分圧する分圧回路が出力するフィードバック電圧と、の差を増幅して出力し、前記出力トランジスタのゲートを制御する誤差増幅回路と、
    前記分圧回路の出力端子に設けられたリーク電流補正回路と、を備え、
    前記リーク電流補正回路は、高温時に、前記フィードバック電圧を減少させ、前記出力電圧の低下を防止する、
    ことを特徴とするボルテージレギュレータ。
  2. 前記リーク電流補正回路は、
    抵抗と、
    ゲートとソースがグラウンド端子に接続され、ドレインが前記抵抗を介して前記分圧回路の出力端子に接続されたトランジスタと、
    を備えた事を特徴とする請求項1に記載のボルテージレギュレータ。
  3. 前記リーク電流補正回路は、
    抵抗と、
    ゲートとソースが接続され、ドレインが前記抵抗を介して前記分圧回路の出力端子に接続された第一のトランジスタと、
    ドレインが前記第一のトランジスタのゲートとソースに接続され、ソースがグラウンド端子に接続された第二のトランジスタと、
    を備えた事を特徴とする請求項1に記載のボルテージレギュレータ。
  4. 前記リーク電流補正回路を構成する前記第一のトランジスタ及び第二のトランジスタは、
    前記基準電圧回路を構成するトランジスタと同様の構成である、
    事を特徴とする請求項3に記載のボルテージレギュレータ。
JP2013208142A 2013-10-03 2013-10-03 ボルテージレギュレータ Expired - Fee Related JP6220212B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208142A JP6220212B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 ボルテージレギュレータ
TW103131913A TWI629581B (zh) 2013-10-03 2014-09-16 電壓調節器
CN201410514546.9A CN104516385B (zh) 2013-10-03 2014-09-29 电压调节器
US14/504,133 US9385584B2 (en) 2013-10-03 2014-10-01 Voltage regulator
KR1020140133051A KR102227586B1 (ko) 2013-10-03 2014-10-02 전압 레귤레이터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208142A JP6220212B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 ボルテージレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015072606A true JP2015072606A (ja) 2015-04-16
JP6220212B2 JP6220212B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=52776434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013208142A Expired - Fee Related JP6220212B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 ボルテージレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9385584B2 (ja)
JP (1) JP6220212B2 (ja)
KR (1) KR102227586B1 (ja)
CN (1) CN104516385B (ja)
TW (1) TWI629581B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112666467A (zh) * 2019-09-30 2021-04-16 Oppo广东移动通信有限公司 电池漏电流的检测方法及装置、电子设备、可读存储介质

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9298199B2 (en) * 2014-08-13 2016-03-29 Mediatek Inc. Voltage generating circuit and polar transmitter
CN106200731B (zh) * 2015-04-29 2018-03-30 展讯通信(上海)有限公司 多路电源校准系统及其工作方法
JP6805049B2 (ja) * 2017-03-31 2020-12-23 エイブリック株式会社 基準電圧発生装置
JP2020135372A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 ローム株式会社 電源回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289760A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp 基準電圧発生回路
JPH10301642A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Seiko Instr Inc ボルテージレギュレータ
JP2008217203A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd レギュレータ回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326469A (ja) 1996-06-04 1997-12-16 Seiko Instr Inc 基準電圧回路およびその設計方法
JP2003150254A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Seiko Instruments Inc ボルテージ・レギュレータ
US7554309B2 (en) * 2005-05-18 2009-06-30 Texas Instruments Incorporated Circuits, devices and methods for regulator minimum load control
US7863874B2 (en) * 2006-09-05 2011-01-04 Atmel Automotive Gmbh Linear voltage regulator with a transistor in series with the feedback voltage divider
CN100492244C (zh) * 2007-03-21 2009-05-27 北京中星微电子有限公司 一种低压差的电压调节器
JP2008295237A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Nec Electronics Corp スイッチングパルス生成回路およびスイッチングパルス生成回路を用いたレギュレータ
JP5085233B2 (ja) * 2007-08-28 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 基準電圧発生回路及びタイマ回路
JP2009146130A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Oki Semiconductor Co Ltd ドロッパ型レギュレータ
US7973521B2 (en) * 2008-08-08 2011-07-05 Mediatek Inc. Voltage regulators
JP5421133B2 (ja) * 2009-02-10 2014-02-19 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP5848516B2 (ja) * 2011-04-15 2016-01-27 ローム株式会社 電源装置
JP2013012000A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsumi Electric Co Ltd レギュレータ用半導体集積回路
US9306454B2 (en) * 2013-05-23 2016-04-05 Micrel, Inc. Optimal ripple injection for a boost regulator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289760A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp 基準電圧発生回路
JPH10301642A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Seiko Instr Inc ボルテージレギュレータ
JP2008217203A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd レギュレータ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112666467A (zh) * 2019-09-30 2021-04-16 Oppo广东移动通信有限公司 电池漏电流的检测方法及装置、电子设备、可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
TW201530284A (zh) 2015-08-01
KR20150039696A (ko) 2015-04-13
US9385584B2 (en) 2016-07-05
CN104516385A (zh) 2015-04-15
JP6220212B2 (ja) 2017-10-25
US20150097543A1 (en) 2015-04-09
CN104516385B (zh) 2017-09-05
TWI629581B (zh) 2018-07-11
KR102227586B1 (ko) 2021-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097664B2 (ja) 定電圧電源回路
JP6211889B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP6316632B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP6211887B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP6220212B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP2008276477A (ja) ボルテージレギュレータ
US9246479B2 (en) Low-offset bandgap circuit and offset-cancelling circuit therein
JP2009116679A (ja) リニアレギュレータ回路、リニアレギュレーション方法及び半導体装置
JP2015061294A (ja) カスコード増幅器
JP6884472B2 (ja) ボルテージレギュレータ
TW201541220A (zh) 電壓調節器及半導體裝置
JP6253481B2 (ja) ボルテージレギュレータ及びその製造方法
JP5804688B2 (ja) 低ドロップアウトリニアレギュレータ
JP2016015076A (ja) レギュレータ回路
JP2007257104A (ja) シリーズレギュレータ
US10700647B2 (en) Source follower
JP2018022280A (ja) ボルテージレギュレータ
KR20150071646A (ko) 볼티지 레귤레이터
JP6510165B2 (ja) オペアンプ
JP2012244558A (ja) 差動増幅回路
JP2017211941A (ja) 低電圧駆動電流源回路
JP2017168996A (ja) バイアス回路、ab級アンプ及びバイアス電圧生成方法
KR20150058932A (ko) 음 전압 전원을 사용하는 바이어스 회로
JP2009225282A (ja) 定電流回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees