JP2015071361A - 先行車選択装置 - Google Patents

先行車選択装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015071361A
JP2015071361A JP2013208092A JP2013208092A JP2015071361A JP 2015071361 A JP2015071361 A JP 2015071361A JP 2013208092 A JP2013208092 A JP 2013208092A JP 2013208092 A JP2013208092 A JP 2013208092A JP 2015071361 A JP2015071361 A JP 2015071361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
preceding vehicle
lateral position
lateral
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013208092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5939224B2 (ja
Inventor
拓真 須藤
Takuma Sudo
拓真 須藤
仁 胡桃沢
Jin Kurumisawa
仁 胡桃沢
豊史 野沢
Toyoji Nozawa
豊史 野沢
達也 波切
Tatsuya Namikiri
達也 波切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013208092A priority Critical patent/JP5939224B2/ja
Priority to KR1020140132257A priority patent/KR101665459B1/ko
Priority to DE102014219924.7A priority patent/DE102014219924A1/de
Priority to US14/504,693 priority patent/US9114810B2/en
Priority to CN201410524739.2A priority patent/CN104517465B/zh
Publication of JP2015071361A publication Critical patent/JP2015071361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5939224B2 publication Critical patent/JP5939224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • G01C21/22Plotting boards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/48Analogue computers for specific processes, systems or devices, e.g. simulators
    • G06G7/78Analogue computers for specific processes, systems or devices, e.g. simulators for direction-finding, locating, distance or velocity measuring, or navigation systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • B60K2031/0016Identification of obstacles; Selection of a target vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】横移動速度によって補正した横位置情報を利用する先行車の選択において誤選択を抑制する
【解決手段】物体検出手段(S120)は、自車の前方に存在する物体である前方物体毎に、自車に対する相対位置および相対速度を求める。横移動速度算出手段(S150)は、前方物体の横移動速度を求める。横位置補正手段(S160,S170)は、横移動速度に従って、自車の進行方向を基準とした前方物体の横位置を補正する。但し、前方物体までの距離に応じて、距離が長いほど横位置の補正量を減少させる。自車線確率算出手段(S180〜S190)は、横位置が補正された前方物体の相対位置に基づいて、自車線確率を算出する。先行車選択手段(S200)は、自車線確率に基づいて前方物体の中から先行車を選択する。
【選択図】図2

Description

本発明は、自車の前方を走行する車両(先行車)を選択する技術に関する。
車両を運転する運転者の操作負担を軽減する技術の一つとして、自車の前方を走行する車両(先行車)を検出し、先行車との車間を一定に保持するように車速等を制御して、自動的に追従させる車間制御装置が知られている。
この種の装置では、レーダ等を用いて自車の前方に存在する物体を検出し、その検出した物体の中から自車が追従すべき先行車を選択する。また、先行車の選択を早期に判断できるようにするために、前方に存在する物体の横移動速度から予測横位置を算出し、その予測横位置を利用して、先行車を選択することも行われている(例えば、特許文献1参照)。なお、予測横位置情報は、横移動速度によって横位置を補正した位置情報であるともいえる。
特許第4229189号公報
ところで、レーダ等によって検出される横位置情報は、レーダ波を反射した位置に基づいて求められるため、正確に特定の位置(例えば、車両の中心)を示すものではなく、その影響で、予測横位置情報もバラツキを含んだものとなる。また、自車が走行する推定経路も遠距離やカーブ路では誤差が大きくなる。このため、先行車の選択,解除に予測横位置情報を用いた場合、誤選択が発生し易くなってしまう場合があるという問題があった。
本発明は、こうした問題にかんがみてなされたものであり、横移動速度によって補正した横位置情報を利用する先行車の選択において誤選択を抑制する技術を提供することを目的とする。
本発明の先行車選択装置は、物体検出手段と、横移動速度算出手段と、横位置補正手段と、自車線確率算出手段と、先行車選択手段とを備える。
物体検出手段は、自車の前方に存在する物体である前方物体を検出し、該前方物体毎に、自車に対する相対位置および相対速度を求める。横移動速度算出手段は、物体検出手段での検出結果に従って、前方物体の横移動速度を求める。横位置補正手段は、横移動速度算出手段にて算出された横移動速度に従って、自車の進行方向を基準とした前方物体の横位置を補正する。但し、横位置補正手段は、前方物体までの距離に応じて、距離が長いほど横位置の補正量を減少させる。自車線確率算出手段は、横位置補正手段により横位置が補正された前方物体の相対位置に基づいて、前方物体毎に、該前方物体が自車と同一車線上に存在する確率である自車線確率を算出する。先行車選択手段は、自車線確率算出手段にて算出された自車線確率に基づいて前方物体の中から先行車を選択する。
このように構成された本発明の先行車選択装置によれば、横移動速度を用いて補正した横位置、即ち、ある時間を経過後の推定横位置を利用して自車線確率の算出、ひいては先行車の選択を行っているため、自車線に進入または自車線から離脱する車両を早期に判断することができ、その結果、先行車の選択を早期化することができる。
また、横位置の補正量を、遠距離ほど減少させているため、近距離での早期な判断を確保しつつ、誤差が大きくなる遠距離での誤判定を抑制することができる。
なお、特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
また、本発明は、前述した先行車選択装置の他、当該先行車選択装置を構成要素とするシステム、当該先行車選択装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムなど、種々の形態で実現することができる。
車間制御システムの全体構成を示すブロック図である。 車間制御コントローラが実行する先行車選択処理のフローチャートである。 補正係数の設定に用いる補正係数テーブルの内容を示すグラフである。 補正係数の作用を示す説明図である。 横位置を補正する効果を示す説明図である。
以下に本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
<全体構成>
車間制御システム1は、自動車に搭載され、自車の前方を走行する車両(先行車)との車間距離を適切に保持するように車速を制御する装置である。
車間制御システム1は、図1に示すように、車間制御コントローラ4を中心に構成され、車両周辺の状況や車両の挙動や状態を検出するための各種センサからなるセンサ群2、車間制御コントローラ4への指示を入力するための各種スイッチからなるスイッチ群3、車間制御コントローラ4からの指令に従って各種制御を実行するECU群5を備えている。
<センサ群>
センサ群2は、レーダセンサ21、ヨーレートセンサ22、車輪速度センサ23、ステアリングセンサ24を少なくとも含む。
レーダセンサ21は、車両前方へレーザ光を所定角度の範囲でスキャンして出力すると共に、その反射光を検出し、レーザ光を反射した物体との間をレーザ光が往復するのに要した時間から物体までの距離を求めると共に、反射光を検出した時にレーザ光を照射した方向から物体が存在する方位を求める。なお、レーダセンサ21は、レーザ光を利用するものに限らず、ミリ波帯またはマイクロ波帯の電波を利用するものや、超音波を利用するものの他、カメラ等を使用してもよい。
ヨーレートセンサ22は、車両の旋回角速度(ヨーレート)に応じた信号を出力する。
車輪速度センサ23は、左前輪、右前輪、左後輪および右後輪のそれぞれに取り付けられ、各車輪軸の回転に応じて所定角度毎にエッジが生じるパルス信号、即ち、車輪軸の回転速度に応じたパルス間隔を有するパルス信号を出力する。
ステアリングセンサ24は、ハンドルの相対的な操舵角(操舵角の変化量)、あるいはハンドルの絶対的な操舵角(直進時の操舵位置を基準とした実際の操舵角)に応じた信号を出力する。
<スイッチ群>
スイッチ群3は、制御許可スイッチ31、制御モード選択スイッチ32を少なくとも含む。
制御許可スイッチ31は、アダプティブクルーズコントロール(ACC)の実行を許可するか否かを入力するためのスイッチである。ACCは、先行車が存在しない場合に、所定の設定速度で走行し、先行車が存在する場合に、所定の車間距離を保った追従走行を実行する周知の制御である。
制御モード選択スイッチ32は、ACCの制御モードを選択するためのスイッチである。
<ECU群>
ECU群5は、エンジンECU51、ブレーキECU52、メータECU53を少なくとも含む。
エンジンECU51は、エンジンの始動/停止、燃料噴射量、点火時期等を制御する電子制御装置であって、CPU、ROM、RAM等を備える。具体的には、エンジンECU51は、吸気管に設けられたスロットルを開閉するアクチュエータであるスロットルACTを、アクセルペダルの踏込量を検出するセンサの検出値に応じて制御する。また、エンジンECU51は、車間制御コントローラ4からの指示に従い、内燃機関の駆動力を増加減させるようにスロットルACTを制御する。
ブレーキECU52は、自車の制動を制御する電子制御装置であって、CPU,ROM,RAM等を備える。具体的には、ブレーキECU52は、ブレーキ液圧回路に設けられた増圧制御弁および減圧制御弁を開閉するアクチュエータであるブレーキACTを、ブレーキペダルの踏込量を検出するセンサの検出値に応じて制御する。また、ブレーキECU52は、車間制御コントローラ4からの指示に従い、自車の制動力を増減させるようにブレーキACTを制御する。
メータECU53、車間制御コントローラ4を含む車両各部からの指示に従って、車両に設けられたメータディスプレイの表示制御を行う電子制御装置であって、CPU,ROM,RAMなどを備える。具体的には、メータECU53は、メータディスプレイに、車速やエンジンの回転数、車間制御コントローラが実行する制御の実行状態や制御モードを表示する。
<車間制御コントローラ>
車間制御コントローラ4は、CPU,ROM,RAM等を備えた周知のマイクロコンピュータを中心に構成されている。また、車間制御コントローラ4は、センサ群2から出力される信号を検出してデジタル値に変換する検出回路,A/D変換回路、スイッチ群3からの入力を受け付ける入出力インターフェース(I/O)、ECU群5との通信を行う通信回路などを備えている。これらのハードウェア構成は一般的なものであるので詳細な説明は省略する。
車間制御コントローラ4は、制御許可スイッチ31によりACCが許可されると、先行車判定処理を周期的(例えば100ms毎)に実行すると共に、その先行車判定処理での判定結果を用いて、制御モード選択スイッチによって選択された車間制御処理を実行する。
このうち、車間制御処理では、通常は、エンジンECU51に対してアクセル操作量を増減する指令を出力することによって車速を制御し、アクセル操作量で対応することができない場合に、ブレーキECU52に対して制動指令を出力することによって車速を制限する。また、これと共に、メータECU53に対して、ACCに関する各種表示情報や、所定の条件に適合した場合に警報を発生させるための指令を出力する。
<先行車判定処理>
ここで、車間制御コントローラ4が実行する先行車判定処理の内容を、図2に示すフローチャートに沿って説明する。
本処理が起動すると、まず、S110では、レーダセンサ21で検出された距離・角度計測データを読み込む。
続くS120では、読み込んだ距離・角度計測データを、これらのデータによって表現される極座標系から直交座標系に変換し、その変換後のデータに基づき、自車の前方に存在する物体を認識する物体認識処理を実行する。この物体認識処理では、距離・角度計測データをクラスタリングし、クラスタ毎に物体の中心位置座標、自車に対する相対速度などを求める。ここで認識された物体(前方物体に相当)を、以下では「物標」と呼ぶこととする。
続くS130では、ヨーレートセンサ22にて検出されたヨーレートγと、車輪速度センサ23での検出結果に基づいて算出された自車速Vに基づき、(1)式に従って、自車進行曲線のカーブ半径(曲率の逆数)である推定Rを算出する。
Figure 2015071361
以下で説明するS140〜S190については、S120(物体認識処理)で得られた全ての物標について同じ処理を実行する。
S140では、物標の中心位置座標を、S130で算出された推定Rを用いて、自車が走行する走行路を直線路であると見なした位置座標に換算する。このとき、処理を簡単にするために、車幅方向をX軸、車幅方向に直交した車両の進行方向をY軸として、X軸方向の位置座標(以下「横位置」という)だけを換算してもよい。
続くS150では、S140にて算出された横位置に基づき、前回の処理サイクルで得られた横位置との差分と、処理サイクルの時間間隔とに基づいて、横移動速度(X軸方向の移動速度)を算出する。
続くS160では、予め設定された補正係数テーブルを用いて、物標までの距離(Y軸方向の位置座標で代用してもよい)から、補正係数αを求める。補正係数テーブルは、図3に示すように、物標までの距離が近距離閾値Laより小さい場合は、補正係数αが所定の上限値となり、物標までの距離が遠距離閾値Lbより大きい場合は所定の下限値となり、物標までの距離が近距離閾値La以上で遠距離閾値Lb以下の場合は物標までの距離が増大するに従って、上限値から下限値まで減少するように設定されている。
続くS170では、S140で求めた横位置Xを、S150で求めた横移動速度VxおよびS160で求めた補正係数αに基づき、補正された横位置Xrを(2)式を用いて算出する。
Figure 2015071361
なお、Tpは時間を表す定数である。つまり(2)式は、横移動速度Vxに基づき、現時点から時間Tpを経過した時点での予測位置を求めることに相当する。但し、補正係数αにより、図4に示すように、横移動速度Vxが同じであっても、物標との距離が遠いほど、補正量が制限されることになる。
以下では、S140で換算されS170で横位置が補正された物標の中心位置座標を、「確率演算用位置座標」という。
続くS180では、物標のそれぞれについて、確率演算用位置座標に基づき、予め設定された自車線確率マップを用いて自車線確率瞬時値を算出する。自車線確率とは、物標が自車と同一レーンを走行している車両である確からしさを表すパラメータである。自車線確率瞬時値とは、今回の処理サイクルでの検出データに基づいて算出された瞬間的な自車線確率の値のことをいう。自車線確率マップは、確率演算用位置座標が自車の正面付近かつ近距離である場合に最も確率が高く、距離が離れるほど、また、自車の正面から横方向に外れるほど確率が低くなる傾向を有した周知のものである。この自車線確率マップは、例えば、特許第3427815号公報等に、その具体例が使い方と共に詳述されている。なお、自車線であるか否かを確率的に表現する理由は、ヨーレートから求められるカーブ曲率半径(推定R)と、実際のカーブ曲率半径との間に誤差が存在するからである。
続くS190では、物標のそれぞれについて、S180で求めた自車線確率瞬時値に対してフィルタ演算を実行することによって、先行車の判定に使用する自車線確率を算出する。フィルタ演算は、いわゆるローパスフィルタとして作用するものであればよく、例えば、自車線確率瞬時値と、前回の処理サイクルで求めた自車線確率とを加重平均してもよい。
続くS200では、S190にて算出された自車線確率に基づき先行車を判定して、本処理を終了する。具体的には、例えば、自車線確率が閾値(例えば50%)以上の物標の中で、自車との距離が最小のものを先行車と判断する。
そして、車間制御コントローラ4は、この先行車判定処理によって先行車と判断した物標との距離や相対速度に従って、車間制御処理を実行し、ECU群5に対して各種指令を出力する。
<作用>
図5に示すように、物標(前方を走行する車両)が隣接斜線を走行している場合、物標の横移動速度Vxはほぼゼロであるため、検出された横位置と補正された横位置は、ほぼ同じものとなる。物標が自車線に車線変更をしようとして、自車線側に接近してくると、横移動速度Vxは値を持つため、その横移動速度Vxに応じた大きさで横位置がより自車線に近い位置に補正される。これにより、割込車両を速やかに先行車に選択することが可能となる。その後、車線変更が完了すると、再び横移動速度Vxはほぼゼロとなるため、検出された横位置と補正された横位置は、ほぼ同じものとなる。
逆に、物標が自車線から隣接車線に車線変更をする時には、横移動速度Vxに応じた大きさで、横位置がより自車線から離れた位置に補正される(図示せず)。これにより、先行車の選択を速やかに解除することが可能となる。
<効果>
以上説明したように、車間制御システム1では、横移動速度Vxを用いて補正した横位置Xr、即ち、ある時間Tpを経過後の推定横位置を利用して自車線確率の算出、ひいては先行車の選択を行っているため、自車線に進入または自車線から離脱する車両を早期に判断することができ、先行車の選択,解除の応答性を向上させることができる。
また、横位置の補正量を、補正係数αを用いて遠距離ほど減少させているため、近距離での早期な判断を確保しつつ、誤差が大きくなる遠距離での誤判定を抑制することができる。
<他の実施形態>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
(1)上記実施形態では、推定Rを、ヨーレートセンサによって検出されるヨーレートから算出しているが、ステアリングセンサによって検出される操舵角から算出するように構成してもよい。
(2)上記実施形態では、補正された横位置Xrを算出する際に、無次元の補正係数αを用いて、これを推定横位置(Vx×Tp)に乗じているが、代わりに時間次元の補正係数β(=α×Tp)を用いて、これを横移動速度Vxに乗じるようにしてもよい。
(3)上記実施形態では、本発明を車間制御システムに適用した例を示したが、これに限るものではなく、先行車を設定し、先行車の状況または先行車と自車との間の相対的な状況に応じて何等かの制御を実行するものであれば、どのようなシステムに適用してもよい。
(4)本発明の各構成要素は概念的なものであり、上記実施形態に限定されない。例えば、一つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分散させたり、複数の構成要素が有する機能を一つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。
1…車間制御システム 2…センサ群 3…スイッチ群 4…車間制御コントローラ 5…ECU群 21…レーダセンサ 22…ヨーレートセンサ 23…車輪速度センサ 24…ステアリングセンサ 31…制御許可スイッチ 32…制御モード選択スイッチ 51…エンジンECU 52…ブレーキECU 53…メータECU

Claims (2)

  1. 自車の前方に存在する物体である前方物体を検出し、該前方物体毎に、自車に対する相対位置および相対速度を求める物体検出手段(S120)と、
    前記物体検出手段での検出結果に従って、前記前方物体の横移動速度を求める横移動速度算出手段(S150)と、
    前記横移動速度算出手段にて算出された横移動速度に従って、自車の進行方向を基準とした前記前方物体の横位置を補正する横位置補正手段(S160,S170)と、
    前記横位置補正手段により横位置が補正された前記前方物体の相対位置に基づいて、前記前方物体毎に、該前方物体が自車と同一車線上に存在する確率である自車線確率を算出する自車線確率算出手段(S180〜S190)と、
    前記自車線確率算出手段にて算出された自車線確率に基づいて前記前方物体の中から先行車を選択する先行車選択手段(S200)と、
    を備え、
    前記横位置補正手段は、前記前方物体までの距離に応じて、該距離が長いほど前記横位置の補正量を減少させることを特徴とする先行車選択装置。
  2. 前記横位置補正手段は、距離に応じて変化する補正係数を、前記横移動速度に乗じた値を補正値として前記横位置に加算することで該横位置を補正することを特徴とする請求項1に記載の先行車選択装置。
JP2013208092A 2013-10-03 2013-10-03 先行車選択装置 Active JP5939224B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208092A JP5939224B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 先行車選択装置
KR1020140132257A KR101665459B1 (ko) 2013-10-03 2014-10-01 선행 차량 선택 장치
DE102014219924.7A DE102014219924A1 (de) 2013-10-03 2014-10-01 Vorrichtung zur Auswahl eines vorausfahrenden Fahrzeugs
US14/504,693 US9114810B2 (en) 2013-10-03 2014-10-02 Preceding vehicle selection apparatus
CN201410524739.2A CN104517465B (zh) 2013-10-03 2014-10-08 前方车辆选择设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208092A JP5939224B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 先行車選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015071361A true JP2015071361A (ja) 2015-04-16
JP5939224B2 JP5939224B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=52693452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013208092A Active JP5939224B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 先行車選択装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9114810B2 (ja)
JP (1) JP5939224B2 (ja)
KR (1) KR101665459B1 (ja)
CN (1) CN104517465B (ja)
DE (1) DE102014219924A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076003A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 株式会社デンソー 先行車選択装置
WO2017009898A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 日産自動車株式会社 追従制御装置及び追従制御方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067193A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社デンソー 先行車選択装置
JP6131813B2 (ja) * 2013-10-03 2017-05-24 株式会社デンソー 先行車選択装置
JP6363517B2 (ja) * 2015-01-21 2018-07-25 株式会社デンソー 車両の走行制御装置
JP6404722B2 (ja) 2015-01-21 2018-10-17 株式会社デンソー 車両の走行制御装置
US10759432B2 (en) * 2015-07-15 2020-09-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control apparatus, vehicle control method, and vehicle control program
JP6027659B1 (ja) 2015-08-27 2016-11-16 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
CN105631217B (zh) * 2015-12-30 2018-12-21 苏州安智汽车零部件有限公司 基于本车自适应虚拟车道的前方有效目标选择方法
US10239527B2 (en) 2016-02-24 2019-03-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Driving ratings for leading or following vehicle selection
BR112019005696B1 (pt) * 2016-09-26 2022-09-27 Nissan Motor Co., Ltd Método de configuração de rota e dispositivo de configuração de rota
DE102017001707A1 (de) * 2017-02-22 2018-08-23 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Benachrichtigung über einen geschätzten Bewegungspfad eines Fahrzeugs
US10814913B2 (en) 2017-04-12 2020-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lane change assist apparatus for vehicle
JP6627822B2 (ja) * 2017-06-06 2020-01-08 トヨタ自動車株式会社 車線変更支援装置
JP6642522B2 (ja) * 2017-06-06 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 車線変更支援装置
JP6627821B2 (ja) 2017-06-06 2020-01-08 トヨタ自動車株式会社 車線変更支援装置
JP6897349B2 (ja) * 2017-06-09 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6580108B2 (ja) * 2017-11-06 2019-09-25 本田技研工業株式会社 自動運転車両の走行制御装置
US11254311B2 (en) * 2018-10-31 2022-02-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lateral adaptive cruise control
JP7261635B2 (ja) * 2019-03-28 2023-04-20 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP7190387B2 (ja) * 2019-03-28 2022-12-15 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7179662B2 (ja) * 2019-03-28 2022-11-29 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US11520342B2 (en) * 2020-03-12 2022-12-06 Pony Ai Inc. System and method for determining realistic trajectories
FR3130234B1 (fr) * 2021-12-09 2023-11-03 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de contrôle d’un système de régulation adaptative de vitesse d’un véhicule
FR3130233B1 (fr) * 2021-12-09 2023-11-03 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de contrôle d’un système de régulation adaptative de vitesse d’un véhicule
US20230415741A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Aptiv Technologies Limited Target of Interest Selection on Roadway Ramps
DE102022132986A1 (de) 2022-12-12 2024-06-13 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs, Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug mit einem solchen Fahrerassistenzsystem

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105891A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Mazda Motor Corp 車両用の動体認識装置
JP2000251200A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Mazda Motor Corp 車両の障害物検出装置
JP2002099907A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Mazda Motor Corp 物体認識装置
JP2007003287A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd Gpsロストの予測方法、gpsロストの予測装置及び車両用走行制御装置
JP2007186175A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
JP4229189B2 (ja) * 2007-01-26 2009-02-25 株式会社デンソー 先行車選択装置、車間制御装置、車間警報装置及び記録媒体
JP2011086102A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229189A (ja) 1990-12-27 1992-08-18 Kikkoman Corp マクロファージ活性化能を有する大豆蛋白質酵素分解物の製造法
JP3569926B2 (ja) * 1993-03-03 2004-09-29 株式会社デンソー 車両走行制御装置
JP3260559B2 (ja) * 1993-07-23 2002-02-25 旭硝子株式会社 枠体から窓用板状体を取り外す方法
JP3470453B2 (ja) * 1995-04-06 2003-11-25 株式会社デンソー 車間距離制御装置
JPH09195916A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Toshiba Corp 水力機械
US6025797A (en) * 1997-07-22 2000-02-15 Denso Corporation Angular shift determining apparatus for determining angular shift of central axis of radar used in automotive obstacle detection system
JP3928277B2 (ja) 1998-11-04 2007-06-13 株式会社デンソー 先行車選択装置、車間制御装置、車間警報装置及び記録媒体
JP2000357299A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2001246651A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Fujitsu Ltd 成形品のゲート部分切断方法、及び成形装置
JP3427815B2 (ja) 2000-03-30 2003-07-22 株式会社デンソー 先行車選択方法及び装置、記録媒体
JP2001328451A (ja) * 2000-05-18 2001-11-27 Denso Corp 進行路推定装置、先行車認識装置、及び記録媒体
JP4698087B2 (ja) * 2001-08-15 2011-06-08 富士通テン株式会社 レーダの水平方向軸ずれ発生検出装置、軸ずれ量決定装置、および軸ずれ補正装置
JP3849650B2 (ja) * 2003-01-28 2006-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両
JP3835438B2 (ja) * 2003-07-11 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 衝突対応車両制御システム
JP2006106549A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP5055812B2 (ja) * 2006-04-07 2012-10-24 マツダ株式会社 車両の障害物検知装置
JP4582052B2 (ja) * 2006-06-07 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置
JP4914787B2 (ja) 2007-08-30 2012-04-11 本田技研工業株式会社 車両用物体検知装置
JP2011248532A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Toyota Motor Corp 先行車検出装置
JP5560991B2 (ja) * 2010-07-23 2014-07-30 株式会社デンソー 半導体装置
JP5996878B2 (ja) * 2012-02-13 2016-09-21 株式会社デンソー レーダ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105891A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Mazda Motor Corp 車両用の動体認識装置
JP2000251200A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Mazda Motor Corp 車両の障害物検出装置
JP2002099907A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Mazda Motor Corp 物体認識装置
JP2007003287A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd Gpsロストの予測方法、gpsロストの予測装置及び車両用走行制御装置
JP2007186175A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
JP4229189B2 (ja) * 2007-01-26 2009-02-25 株式会社デンソー 先行車選択装置、車間制御装置、車間警報装置及び記録媒体
JP2011086102A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076003A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 株式会社デンソー 先行車選択装置
WO2017009898A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 日産自動車株式会社 追従制御装置及び追従制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104517465B (zh) 2018-04-10
US9114810B2 (en) 2015-08-25
KR101665459B1 (ko) 2016-10-12
JP5939224B2 (ja) 2016-06-22
KR20150039693A (ko) 2015-04-13
US20150100228A1 (en) 2015-04-09
CN104517465A (zh) 2015-04-15
DE102014219924A1 (de) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5939224B2 (ja) 先行車選択装置
JP5949721B2 (ja) 先行車選択装置
JP6131813B2 (ja) 先行車選択装置
JP5977270B2 (ja) 車両制御装置、及びプログラム
JP6508118B2 (ja) 車両走行制御装置
JP5522157B2 (ja) 先行車判定装置および車間制御装置
JP6321373B2 (ja) 進路推定装置,及びプログラム
JP6040945B2 (ja) 先行車選択装置
JP6363519B2 (ja) 車両制御装置
JP5947279B2 (ja) 進路推定装置,及びプログラム
JP6825528B2 (ja) 車両運転支援装置
JP2013142975A (ja) 先行車両選択装置および車間制御装置
JP2017136897A (ja) 車両走行制御装置
JP2010261897A (ja) 車両用物体検知装置
KR101659852B1 (ko) 선행 차량 선택 장치
JP6480101B2 (ja) 車両制御装置
JP6963211B2 (ja) 車両運転支援装置
JP6881190B2 (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5939224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250