JP2015060165A - カートリッジ - Google Patents
カートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015060165A JP2015060165A JP2013195349A JP2013195349A JP2015060165A JP 2015060165 A JP2015060165 A JP 2015060165A JP 2013195349 A JP2013195349 A JP 2013195349A JP 2013195349 A JP2013195349 A JP 2013195349A JP 2015060165 A JP2015060165 A JP 2015060165A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spacer
- layer thickness
- thickness regulating
- blade
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0812—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
(2)また、第1係合部は、第1方向に沿って層厚規制部材を貫通する第1開口の内周面であってもよい。
(3)また、スペーサは、第1方向から見たときに、第1突出部に含まれるように貫通する第2開口を備え、第1開口および第2開口を介して、層厚規制部材を筐体に対して固定する固定部材を備えていてもよい。
(4)また、第1方向に沿う方向であって、スペーサに向かって突出する第2突出部を備え、スペーサは、第2突出部と、第1方向と直交する方向において係合する第2係合部を備えていてもよい。
(5)また、スペーサにおいて、第2係合部の第1方向と直交する方向の一部は、第2突出部が通過可能に切り欠かれていてもよい。
(6)また、層厚規制部材において、第1係合部の第1方向と直交する方向の一部は、第1突出部が通過可能に切り欠かれていてもよい。
(7)また、筐体と層厚規制部材との間において、スペーサが配置されている位置とは異なる位置に配置されるシール部材を、さらに備えていてもよい。
(8)また、筐体は、スペーサを固定する固定部を備え、シール部材の第1方向における層厚規制部材側の端部は、固定部の第1方向における層厚規制部材側の端部よりも、層厚規制部材側に配置されていてもよい。
(9)また、スペーサは、第1方向から見たときに、筐体と層厚規制部材との間から離脱可能な離脱可能位置と、筐体と層厚規制部材との間からの離脱が規制される離脱規制位置との間を、回転移動可能に構成されていてもよい。
(10)また、スペーサは、スペーサを回転させるためのつまみ部を備えていてもよい。
カートリッジの一例としての現像カートリッジ1は、図1に示すように、筐体の一例としての現像フレーム2と、アジテータ3と、現像剤担持体の一例としての現像ローラ4と、供給ローラ5と、層厚規制部材の一例としての層厚規制ブレード6とを備えている。
2.プリンタの全体構成
図2に示すように、プリンタ20は、電子写真方式のモノクロプリンタである。プリンタ20は、本体ケーシング21と、プロセスカートリッジ22と、スキャナユニット23と、定着ユニット24とを備えている。
3.現像カートリッジの詳細
現像カートリッジ1は、図3Aおよび図3Bに示すように、上記した現像フレーム2と、上記した層厚規制ブレード6と、シール部材の一例としてのブレードシール45と、サイドシール46と、スペーサの一例としての角スペーサ44とを備えている。
(1)現像フレーム
現像フレーム2は、図1および図4に示すように、ベースフレーム47と、カバーフレーム48とを備えている。
(2)層厚規制ブレード
層厚規制ブレード6は、図1および図4に示すように、第1挟持部材91と、第2挟持部材92と、ブレード部材93とを備えている。
(3)ブレードシールおよびサイドシール
ブレードシール45は、図4に示すように、スポンジなどの弾性部材からなり、左右方向に延びる背面視略矩形の略板状を有している。ブレードシール45の左右両端部は、下方に向かってわずかに屈曲している。ブレードシール45は、カバーフレーム48のブレードシール支持部87の後面から、1対の側壁50のブレードシール支持部62の後面にわたって接触する。
(4)角スペーサ
角スペーサ44は、左右のスペーサ固定部58のそれぞれに対応して、2つ備えられている。角スペーサ44のそれぞれは、図5Aおよび図5Bに示すように、スペーサ本体部102と、第1突出部の一例としてのスペーサボス103とを備えている。
4.層厚規制ブレードの組み付け状態
層厚規制ブレード6は、図3Aおよび図3Bに示すように、ねじ111によって、2つの角スペーサ44を介して、現像フレーム2に組み付けられている。
5.層厚規制ブレードの着脱
(1)層厚規制ブレードの離脱
このような層厚規制ブレード6は、作業者により、現像フレーム2から離脱される。
(2)層厚規制ブレードの装着
現像フレーム2に対して、層厚規制ブレード6を装着するには、上記した手順と逆の手順で装着する。
6.作用効果
(1)この現像カートリッジ1において、図3Bに示すように、層厚規制ブレード6は、層厚規制ブレード6に向かって突出するスペーサボス103が、スペーサボス103の径方向において、第1係合部98と係合することにより、角スペーサ44を介して、現像フレーム2に組み付けられている。
(2)また、図6Aおよび図6Bに示すように、第1係合部98は、層厚規制ブレード6のブレード部材93の挟持部端部95を前後方向に貫通する第1貫通穴96の内周面であり、スペーサボス103は、第1貫通穴96に挿通されることによって、係合される。
(3)また、図3Aおよび図3Bに示すように、層厚規制ブレード6は、層厚規制ブレード6の第1貫通穴96、および、角スペーサ44の第2貫通穴107を介して、ねじ111で固定されることによって、前後方向において、現像フレーム2に固定される。
(4)また、図3Bに示すように、角スペーサ44は、角スペーサ44に向かって突出するフレームボス73がフレームボス73の径方向において第2係合部109と係合することによって、現像フレーム2に対して、組み付けられている。
(5)また、図5Bおよび図7Bに示すように、角スペーサ44は、現像フレーム2のフレームボス73が係合溝108を通過するようにして移動することによって、現像フレーム2に対して着脱される。
(6)また、図3Bおよび図4に示すように、ブレードシール45は、現像フレーム2と層厚規制ブレード6との間において、角スペーサ44が配置されている位置とは異なる位置に配置される。
(7)また、図8Bに示すように、ブレードシール45の後端部が、スペーサ固定部58の後端部よりも後方、すなわち層厚規制ブレード6側に配置されている。そのため、現像フレーム2から角スペーサ44が離脱された状態において、層厚規制ブレード6を取り外すときに、層厚規制ブレード6を前方へ移動させて、ブレードシール45を現像フレーム2側に向けて押圧することができる。
7.第2実施形態
図9〜図13を参照して、本発明のカートリッジの第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
(1)第2実施形態の現像カートリッジの詳細
カートリッジの一例としての現像カートリッジ120は、図9Aおよび図9Bに示すように、筐体の一例としての現像フレーム121と、層厚規制部材の一例としての層厚規制ブレード122と、スペーサの一例としての回転式スペーサ123とを備えている。
(1−1)第2実施形態の現像フレームの詳細
現像フレーム121は、ベースフレーム47とカバーフレーム48とを備えている。ベースフレーム47の1対の側壁50のそれぞれは、図10に示すように、固定部の一例としてのスペーサ固定部127を有している。
(1−2)第2実施形態の層厚規制ブレードの詳細
層厚規制ブレード122の第1挟持部材91の挟持部端部95は、図10に示すように、第1開口の一例としての受入溝140を備えている。また、層厚規制ブレード122の第1挟持部材91は、2つの当接部141を備えている。
(1−3)第2実施形態の回転式スペーサの詳細
回転式スペーサ123は、2つのスペーサ固定部127のそれぞれに対応して、2つ備えられている。2つの回転式スペーサ123のそれぞれは、現像フレーム121に対して、着脱可能である。なお、以下の説明において、回転式スペーサ123の方向に言及するときには、図10における回転式スペーサ123の向きを基準とする。また、2つの回転式スペーサ123は、左右対称の形状を有している。そこで、以下の説明において、右方の回転式スペーサ123について詳細に説明するものとし、左方の回転式スペーサ123については、その説明を省略する。
(2)層厚規制ブレードの組み付け状態
層厚規制ブレード122は、図9Aおよび図9Bに示すように、ねじ111によって、2つの回転式スペーサ123を介して、現像フレーム121に組み付けられている。
(3)第2実施形態の層厚規制ブレードの着脱
(3−1)第2実施形態の層厚規制ブレードの離脱
このような層厚規制ブレード122は、作業者により、現像フレーム121から離脱される。
(3−2)第2実施形態の層厚規制ブレードの装着
現像フレーム121に対して、層厚規制ブレード122を装着するには、上記した手順と逆の手順で装着する。
(4)第2実施形態の作用効果
(4−1)現像カートリッジ120によれば、図10および図12Bに示すように、回転式スペーサ123を、回転式スペーサ123のスペーサボス145が層厚規制ブレード122の受入溝140を通過するようにして移動させることによって、層厚規制ブレード122に対して容易に着脱させることができる。
(4−2)また、現像カートリッジ120によれば、図9Bおよび図12Bに示すように、回転式スペーサ123を回転させることで、現像フレーム121と層厚規制ブレード122との間から離脱可能な離脱可能位置と、現像フレーム121と層厚規制ブレード122との間からの離脱が規制される離脱規制位置とを容易に切り替えることができる。
(4−3)また、現像カートリッジ120によれば、図9Aおよび図13Aに示すように、第1つまみ部152と第2つまみ部153とを利用して、容易に回転式スペーサ123を回転させることができる。
2 現像フレーム
4 現像ローラ
6 層厚規制ブレード
44 角スペーサ
45 ブレードシール
58 スペーサ固定部
73 フレームボス
96 第1貫通穴
98 第1係合部
103 スペーサボス
107 第2貫通穴
109 第2係合部
111 ねじ
120 現像カートリッジ
121 現像フレーム
122 層厚規制ブレード
123 回転式スペーサ
127 スペーサ固定部
132 フレームボス
140 受入溝
142 第1係合部
145 スペーサボス
149 スペーサ穴
152 第1つまみ部
153 第2つまみ部
154 第2係合部
Claims (10)
- 内部に現像剤を収容するように構成される筐体と、
前記現像剤を担持するように構成される現像剤担持体と、
前記筐体と前記現像剤担持体との間に配置され、前記現像剤担持体に担持される現像剤の層厚を規制するように構成される層厚規制部材と、
前記現像剤担持体と前記層厚規制部材とが向き合う第1方向において、前記筐体と前記層厚規制部材との間に配置されるスペーサと
を備え、
前記スペーサは、
前記第1方向に沿う方向であって、前記層厚規制部材に向かって突出する第1突出部を備え、
前記層厚規制部材は、
前記層厚規制部材の前記第1方向と直交する方向において、前記第1突出部と係合する第1係合部を備えている
ことを特徴とする、カートリッジ。 - 前記第1係合部は、前記第1方向に沿って前記層厚規制部材を貫通する第1開口の内周面であることを特徴とする、請求項1に記載のカートリッジ。
- 前記スペーサは、前記第1方向から見たときに、前記第1突出部に含まれるように貫通する第2開口を備え、
前記第1開口および前記第2開口を介して、前記層厚規制部材を前記筐体に対して固定する固定部材を備えている
ことを特徴とする、請求項2に記載のカートリッジ。 - 前記筐体は、
前記第1方向に沿う方向であって、前記スペーサに向かって突出する第2突出部を備え、
前記スペーサは、
前記第2突出部と、前記スペーサの前記第1方向と直交する方向において係合する第2係合部を備えている
ことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載のカートリッジ。 - 前記スペーサにおいて、前記第2係合部の前記第1方向と直交する方向の一部は、前記第2突出部が通過可能に切り欠かれていることを特徴とする、請求項4に記載のカートリッジ。
- 前記層厚規制部材において、前記第1係合部の前記第1方向と直交する方向の一部は、前記第1突出部が通過可能に切り欠かれていることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のカートリッジ。
- 前記筐体と前記層厚規制部材との間において、前記スペーサが配置されている位置とは異なる位置に配置されるシール部材を、さらに備えていることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか一項に記載のカートリッジ。
- 前記筐体は、前記スペーサを固定する固定部を備え、
前記シール部材の前記第1方向における前記層厚規制部材側の端部は、前記固定部の前記第1方向における前記層厚規制部材側の端部よりも、前記層厚規制部材側に配置されていることを特徴とする、請求項7のカートリッジ。 - 前記スペーサは、前記第1方向から見たときに、
前記筐体と前記層厚規制部材との間から離脱可能な離脱可能位置と、
前記筐体と前記層厚規制部材との間からの離脱が規制される離脱規制位置と
の間を、回転移動可能に構成されていることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載のカートリッジ。 - 前記スペーサは、前記スペーサを回転させるためのつまみ部を備えていることを特徴とする、請求項9に記載のカートリッジ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013195349A JP6131800B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | カートリッジ |
US14/488,350 US9411261B2 (en) | 2013-09-20 | 2014-09-17 | Developer cartridge having spacer between housing and layer thickness regulation blade |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013195349A JP6131800B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | カートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015060165A true JP2015060165A (ja) | 2015-03-30 |
JP6131800B2 JP6131800B2 (ja) | 2017-05-24 |
Family
ID=52691067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013195349A Active JP6131800B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | カートリッジ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9411261B2 (ja) |
JP (1) | JP6131800B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01163792A (ja) * | 1987-12-21 | 1989-06-28 | Olympus Optical Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000242077A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-09-08 | Ricoh Co Ltd | 感光体ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP2002236419A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2002278411A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Canon Inc | プロセスカートリッジ着脱機構、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2003015413A (ja) * | 2001-04-27 | 2003-01-17 | Canon Inc | 磁気シールを有する現像装置 |
JP2003255702A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ、現像剤規制部材および電子写真画像形成装置 |
JP2005292593A (ja) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2005326832A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-11-24 | Canon Inc | プロセスカートリッジの再生産方法 |
JP2005326647A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ及び現像剤層規制部材 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11231646A (ja) | 1998-02-17 | 1999-08-27 | Toshiba Tec Corp | 現像装置および該現像装置を用いた画像形成装置 |
JP2001331034A (ja) | 2000-03-13 | 2001-11-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像剤層形成部材及び現像装置 |
US7945200B2 (en) * | 2007-09-27 | 2011-05-17 | Static Control Components, Inc. | Systems and methods for remanufacturing imaging components |
US8280282B2 (en) * | 2007-12-04 | 2012-10-02 | Lexmark International, Inc. | Assembly for achieving uniform doctor blade force |
JP5521659B2 (ja) | 2009-12-25 | 2014-06-18 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置 |
JP2012058592A (ja) | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP5962379B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジおよびその製造方法 |
US8938183B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-01-20 | Mitsubishi Kagaku Imaging Corp. | Doctor blade assembly and alignment method |
-
2013
- 2013-09-20 JP JP2013195349A patent/JP6131800B2/ja active Active
-
2014
- 2014-09-17 US US14/488,350 patent/US9411261B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01163792A (ja) * | 1987-12-21 | 1989-06-28 | Olympus Optical Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000242077A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-09-08 | Ricoh Co Ltd | 感光体ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP2002236419A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2002278411A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Canon Inc | プロセスカートリッジ着脱機構、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2003015413A (ja) * | 2001-04-27 | 2003-01-17 | Canon Inc | 磁気シールを有する現像装置 |
JP2003255702A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ、現像剤規制部材および電子写真画像形成装置 |
JP2005292593A (ja) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2005326832A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-11-24 | Canon Inc | プロセスカートリッジの再生産方法 |
JP2005326647A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ及び現像剤層規制部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9411261B2 (en) | 2016-08-09 |
JP6131800B2 (ja) | 2017-05-24 |
US20150086249A1 (en) | 2015-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5962271B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP6349993B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN104298094B (zh) | 显影盒和处理盒 | |
JP5895401B2 (ja) | 感光体カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6056420B2 (ja) | 感光体カートリッジ | |
JP6131800B2 (ja) | カートリッジ | |
US9471010B2 (en) | Developing device having regulating portions that regulate movement of a seal member | |
JP6183270B2 (ja) | 感光体カートリッジ | |
JP6070121B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2017076054A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015011230A (ja) | 現像装置 | |
JP2015099221A (ja) | 現像カートリッジ | |
JP5935356B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4957738B2 (ja) | 現像カートリッジおよびブレードアッセンブリ | |
JP6090010B2 (ja) | 現像装置 | |
JP5131401B2 (ja) | 現像カートリッジおよびブレードアッセンブリ | |
JP5919849B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2010224385A (ja) | 現像装置 | |
JP6011085B2 (ja) | カートリッジ | |
JP5949240B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015197525A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015138146A (ja) | 感光体カートリッジ | |
JP6164138B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6156152B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP6036232B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170321 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6131800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |