JP2014528891A - 多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物 - Google Patents

多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014528891A
JP2014528891A JP2014526041A JP2014526041A JP2014528891A JP 2014528891 A JP2014528891 A JP 2014528891A JP 2014526041 A JP2014526041 A JP 2014526041A JP 2014526041 A JP2014526041 A JP 2014526041A JP 2014528891 A JP2014528891 A JP 2014528891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
amount
per mole
cobalt
crystallites
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014526041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6150800B2 (ja
JP2014528891A5 (ja
Inventor
オファー・ディビッド
プレン・エイドリアン・ダブリュー.
スリラムル・スレシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiax LLC
Original Assignee
Tiax LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47715631&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014528891(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tiax LLC filed Critical Tiax LLC
Publication of JP2014528891A publication Critical patent/JP2014528891A/ja
Publication of JP2014528891A5 publication Critical patent/JP2014528891A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6150800B2 publication Critical patent/JP6150800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0027Mixed oxides or hydroxides containing one alkali metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/50Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(CoxMn1-x)O2, Li(MyCoxMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/66Nickelates containing alkaline earth metals, e.g. SrNiO3, SrNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】LiNiO2の望ましい特性がより低いコストで得られる、より低コストのリチウム電池正極材料を提供する。【解決手段】第1の組成を含む複数の結晶子であって、その第1の組成が層状α−NaFeO2型構造を有し、かつ、第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、第1の組成1モルにつき約0.1〜約0.79モルの量のニッケル、第1の組成1モルにつき0〜約0.5モルの量のコバルト、および、第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含む、複数の結晶子と、複数の結晶子の隣接する結晶子間の粒界であって、層状α−NaFeO2型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する第2の組成を含む、粒界とを含み、粒界中のコバルトの濃度が、結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい粒子。【選択図】図1

Description

関連出願
本願は、2011年8月16日出願の米国特許仮出願第61/575,115号に基づく優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に援用される。
多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物が開示される。
層状構造を有するリチウムニッケル酸化物(LiNiO)材料は、リチウム電池正極材料として望ましい。それは、通常、リチウムニッケル酸化物がリチウムコバルト酸化物よりも低いコスト、高い容量、および高い充放電率特性を提供するためである。しかし、純粋なLiNiO材料は、不十分な電気化学安定性およびサイクル特性を示す。LiNiO中のNiの一部または多くを様々な量のその他の金属に置き換えることによって、電気化学サイクル安定性が改善するとともに、LiNiO容量および費用の一部に利益が得られることが分かった。
よって、Niの一部が他の金属によって置換されている幅広い種類の層状構造リチウムニッケル酸化物が開発された。特に、コバルト(Co)の組込みは、電気化学サイクル安定性を強化することが分かり、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)とLiNiOの好ましい固体溶液相互作用によって容易に実現される。しかし、Coはニッケル(Ni)よりも高価であり、LiNiOへのCoの組込みは、通常、LiNiOによって提供される高容量および充放電率特性をいくらか減少させることになる。そのため、LiNiOの望ましい特性の多くを提供する、より低いコスト材料を得るためには、十分な安定性をLiNiOに付与するために必要なだけのCoを使用することが望ましい。従って、LiNiOの望ましい特性をより低いコストで提供する、より低コストのリチウム電池正極材料がなお必要とされている。
第1の組成を含む複数の結晶子であって、該第1の組成が層状α−NaFeO型構造を有し、かつ、第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、第1の組成1モルにつき約0.1〜約0.79モルの量のニッケル、第1の組成1モルにつき0〜約0.5モルの量のコバルト、および、第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含む、複数の結晶子と、複数の結晶子の隣接する結晶子間の粒界であって、層状α−NaFeO型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する第2の組成を含む、粒界とを含む粒子であって、粒界中のコバルトの濃度が、結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい粒子。
また、第1の組成を含む複数の結晶子であって、該第1の組成が層状α−NaFeO型構造を有し、かつ、第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、第1の組成1モルにつき約0.91〜約0.99モルの量のニッケル、第1の組成1モルにつき0〜約0.5モルの量のコバルト、および、第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含む第1の組成を含む、複数の結晶子と、複数の結晶子の隣接する結晶子間の粒界であって、層状α−NaFeO型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する第2の組成を含む、粒界とを含む粒子であって、粒界中のコバルトの濃度が、結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい粒子も開示される。
また、前述の粒子の少なくとも1つを含むリチウムイオン電池も開示される。
また、粒子を製造する方法が開示され、この方法は:リチウム化合物、コバルト化合物、およびニッケル化合物を混ぜ合わせて混合物を形成することと、この混合物を約30〜約200℃で熱処理して乾燥した混合物を形成することと、この乾燥混合物を約200〜約500℃で約0.1〜約5時間熱処理することと、その後600〜約900℃で約0.1〜約10時間熱処理して粒子を製造することとを含む方法であって、粒子が、層状α−NaFeO型構造を有し、かつLi、Ni、Co、およびOを含む第1の組成を含む複数の結晶子であって、Liが、第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量で存在し、ニッケルが、第1の組成1モルにつき約0.1〜約0.79モルまたは約0.91〜約0.99モルの量で存在し、コバルトが、第1の組成1モルにつき0〜約0.5モルの量で存在し、かつ酸素が、第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量で存在する、複数の結晶子と;複数の結晶子の隣接する結晶子間の粒界であって、層状α−NaFeO型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する第2の組成を含む粒界とを含み、粒界中のコバルトの濃度が、結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい。
本開示の上記およびその他の局面、利点および特徴は、添付の図面を参照しつつ典型的な実施形態をさらに詳細に説明することにより、より明らかになるであろう。
図1は、二次粒子の断面の一実施形態の概略斜視図である。 図2は、電池の一実施形態の概略図である。 図3は、実施例2で調製した二次粒子の薄断面の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。 図4は、EDXスポット分析の位置を示す図3の二次粒子の拡大図である。 図5は、EDXスポット分析の位置を示す図3の二次粒子のさらなる拡大図である。 図6は、図5に示されるEDXスポット分析の各々についてO、Mg、Co、およびNiの濃度を示す位置に対する非リチウム原子の原子百分率のグラフである。 図7は、図5に示されるEDXスポット分析の各々の位置に対するコバルトの濃度(原子百分率)のグラフである。 図8は、サイクル数に対する正極比容量(ミリアンペア時/グラム)のグラフであり、実施例2および実施例3の正極材料で構築されたリチウムイオンセルについてのサイクル容量結果を示す。 図9は、実施例6で調製した二次粒子の薄断面の走査透過型電子顕微鏡写真(STEM)である。 図10は、図9に示す範囲Aの拡大図である。 図11は、図9に示す範囲Aのエネルギー分散型X線(EDX)分析の結果を示す、エネルギー(キロ電子ボルト、keV)に対する強度(カウント数)のグラフである。 図12は、図9に示す範囲AのNi EDXマップである。 図13は、図9に示す範囲AのCo EDXマップである。
本発明者らは、層状α−NaFeO型構造を有し、かつ、コバルトに富む粒界を有するリチウムニッケル酸化物が、驚くほど安定することを見出した。リチウムニッケル酸化物は、複数の結晶子(すなわち一次粒子)を含む二次粒子の形態であり、コバルトに富む粒界は、隣接する結晶子間に存在する。そのような材料は、リチウムニッケル酸化物をコバルト化合物および所望によりリチウム化合物で処理することによって容易に製造できる。コバルトに富む粒界を有するリチウムニッケル酸化物は、改善されたサイクル安定性および改善された容量を含む、優れた電気化学特性を有する。コバルトは、リチウムニッケル酸化物を安定化させるのに最も効果的であると考えられている粒界に優先的に供給されるので、適した安定性を有するリチウムニッケル酸化物を提供するためには、コバルトが均一に供給されているかまたは粒界以外の場所に供給されている場合よりも、必要なコバルトがより少ない。従って、少ないコバルトでLiNiOの望ましい特性の多くを提供する、低コスト材料が現在利用可能である。
本発明はここで、様々な実施形態を示す添付の図面を参照して以下にさらに十分に説明される。しかし、本発明は多くの異なる形態に具体化されてよく、本明細書において示される実施形態に限定されると解釈されない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が十分かつ完全であり、本発明の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。同じ参照番号は全体を通して同じ要素を示す。
ある要素がその他の要素の「上に」存在するという場合、それは、その他の要素の直接上に存在することもあり得るし、それらの間に介在する要素が存在することもあり得ることは当然理解される。対照的に、ある要素がその他の要素の「直接上に」存在するという場合、介在する要素は存在しない。
用語「第1の」、「第2の」、「第3の」などは、本明細書において、様々な要素、成分、領域、層、および/またはセクションを説明するために使用されてよいが、これらの要素、成分、領域、層、および/またはセクションは、これらの用語に限定されないことは、理解される。これらの用語は、1つの要素、成分、領域、層、またはセクションを、その他の要素、成分、領域、層、またはセクションと区別するためにのみ使用される。従って、以下で考察される「第1の要素」、「成分」、「領域」、「層」、または「セクション」は、本明細書中の教示から逸脱することなく、第2の要素、成分、領域、層、またはセクションと名づけることができ得る。
本明細書において使用される用語は、特定の実施形態を説明する目的のためだけのものであり、制限することを意図するものではない。本明細書において、単数形「a」、「an」、および「the」は、文書内容が明らかに別のものを示す場合を除いて、「少なくとも1つの」を含む複数形を含むことを意図する。「または」は、「および/または」を意味する。本明細書において、用語「および/または」には、関連する列挙項目の1以上のあらゆる組合せが含まれる。さらに、用語「含む(comprises)」および/または「含んでいる(comprising)」または「含む(includes)」および/または「含んでいる(including)」は、本明細書で使用される場合、述べられる特徴、領域、整数、工程、操作、要素、および/または成分の存在を明示するが、1以上のその他の特徴、領域、整数、工程、操作、要素、成分、および/またはその群の存在または付加を排除するものでないことは理解される。用語「またはこれらの組合せ」は、前述の要素の少なくとも1つを含む組合せを意味する。
空間的な相対関係を表す語、例えば「真下(beneath)」、「下(below)」、「下方(lower)」、「上(above)」、「上方(upper)」などは、図中に示されるように、本明細書において1つの要素または特徴の、その他の要素(群)または特徴(群)との関係を説明するための記述を容易にするために使用されてよい。空間的な相対関係を表す語が、図に示されている方向に加えて、使用中または作動中のデバイスの様々な方向を包含することを意図することは理解される。例えば、図中のデバイスの上下が反転した場合、その他の要素または特徴の「下」または「真下」と記載される要素は、今度はその他の要素または特徴の「上方」に向くことになる。従って、例となる用語「下」は、上および下の両方の方向を包含できる。デバイスは、別の方向(90度回転またはその他の方向)に向いていてよく、本明細書において使用される空間的に相対的な記述子はそれに応じて解釈される。
特に定義されない限り、本明細書において使用されるすべての用語(技術用語および科学用語を含む)は、本開示の属する分野の当業者が一般に理解するものと同じ意味を有する。さらに、用語、例えば一般に使用される辞書に定義される用語などは、当該技術および本開示の内容におけるそれらの意味と一致した意味を有すると解釈され、本明細書に明示的に定義されない限り、理想化された意味または過度に形式的な意味に解釈されないことは理解される。
例となる実施形態は、理想化された実施形態の概略図である断面図を参照して本明細書に記載される。したがって、例えば、製造技法の結果としての説明図の形状からの変更が予測される。従って、本明細書に記載される実施形態は、本明細書において説明される領域の特定の形状に制限されると解釈されず、例えば、製造の結果生じる形状の逸脱も含むものと解釈される。例えば、平坦(flat)として説明または記述される領域は、でこぼこ(rough)の、かつ/または非線形(nonlinear)の特徴を有する可能性がある。さらに、説明される鋭角は丸い可能性がある。従って、図中に例示される領域は本質的に概略であり、それらの形状が領域の正確な形状を説明することを意図するものではなく、また本特許請求の範囲を制限することを意図するものでもない。
図1に示されるように、第1の組成を含む結晶子10、および第2の組成を含む粒界20を含む粒子が開示され、粒界中のコバルトの濃度は結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい。粒子は複数の結晶子を含み、二次粒子と呼ばれる。任意に、層30を二次粒子の外表面上に配置して、被覆された二次粒子を提供してもよい。
結晶子10の第1の組成は、層状α−NaFeO型構造を有する。層状α−NaFeO型構造を有する組成において、六方晶の金属酸化物層は、アルカリ金属の平面によって分離されている。金属酸化物層は、アルカリ金属イオンによって分離される金属中心の酸素八面体を形成し、金属酸化物層は横方向にオフセットされて3層構造をもたらす。この構造では、アルカリ金属原子が構造中のいわゆる「3a」部位(x=0、y=0、およびz=0)を占有し、金属原子が「3b」部位(x=0、y=0、およびz=0.5)を占有し、酸素原子が「6c」部位(x=0、y=0、およびz=0.25)を占有する。原子の座標およびセルパラメータは、組成に応じて変化することがある。この構造種を有する組成は、aが約2.75〜約2.95オングストローム(Å)であり、cが約13.9〜約14.6Åであるセルパラメータを有し得る。
一実施形態では、第1の組成は、第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モル、具体的には約0.2〜約1.2モル、より具体的には約0.3〜約1.1モルの量のリチウム;第1の組成1モルにつき約0.1〜約0.79モル、具体的には約0.2〜約0.7モル、より具体的には約0.3〜約0.6モルの量のニッケル;第1の組成1モルにつき0〜約0.5モル、具体的には約0.01〜約0.5モル、より具体的には約0.05〜約0.4モル、または約0.1〜約0.3モルの量のコバルト;および、第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モル、具体的には約1.8〜約2.2モル、より具体的には約1.9〜約2.1モルの量の酸素を含む。例えば、第1の組成は、各々、第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、約0.5〜約0.75モルの量のニッケル、約0.05〜約0.1モルの量のコバルト、および約1.9〜約2.1モルの量の酸素を含むことができる。コバルトが、第1の組成1モルにつき約0.01〜約0.1モル、具体的には0.05モルの量で含有される実施形態が具体的に言及される。
他の実施形態では、第1の組成は、第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モル、具体的には約0.2〜約1.2モル、より具体的には約0.3〜約1.1モルの量のリチウム;第1の組成1モルにつき約0.91〜約0.99モル、具体的には約0.92〜約0.98モル、より具体的には約0.93〜約0.97モルの量のニッケル;第1の組成1モルにつき0〜約0.5モル、具体的には約0.01〜約0.5モル、より具体的には約0.05〜約0.4モル、または約0.1〜約0.3モルの量のコバルト;および、第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モル、具体的には約1.8〜約2.2モル、より具体的には約1.9〜約2.1モルの量の酸素を含む。例えば、第1の組成は、各々、第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、約0.91〜約0.95モルの量のニッケル、約0.05〜約0.1モルの量のコバルト、および約1.9〜約2.1モルの量の酸素を含むことができる。コバルトが、第1の組成1モルにつき約0.01〜約0.1モル、具体的には0.08モルの量で含有される実施形態が具体的に言及される。
さらに他の実施形態では、二次粒子は、各々、第1の結晶子の第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、約0.1〜約0.79モルの量のニッケル、約0.01〜約0.5モルの量のコバルト、および約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含む第1の結晶子と;第1の組成が、各々、第2の結晶子の第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、約0.91〜約0.99モルの量のニッケル、約0.01〜約0.5モルの量のコバルト、および約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含む第2の結晶子とを含むことができる。
第1の組成は、追加の金属をさらに含んでよく、第1の組成の追加の金属は、第1の組成1モルにつき約0.01〜約0.9モル、具体的には約0.05〜約0.8モル、より具体的には約0.1〜約0.7モルの量で存在してよい。一実施形態では、追加の金属は、第1の組成1モルにつき約0.01〜約0.2モル、具体的には約0.02〜約0.18モル、より具体的には約0.04〜約0.16モルの量で存在してよい。
追加の金属は、Mg、Sr、Ca、Cu、Zn、Mn、Al、V、Ba、Zr、Ti、Cr、Fe、Mo、B、またはこれらの組合せを含んでよい。一実施形態では、追加の金属は、Mg、Al、V、Ti、B、Zr、またはMn、またはこれらの組合せを含む。他の実施形態では、追加の金属は、Mg、Al、V、Ti、B、Zr、またはMnからなる。追加の金属がMnまたはMgである実施形態が具体的に言及される。
各々の結晶子は、任意の適した形状を有してよく、それは各々の二次粒子の中で同じであっても異なっていてもよい。さらに、各々の結晶子の形状は、異なる二次粒子において同じであっても異なっていてもよい。その結晶性により、結晶子は多面体状であってよく、結晶子は複数の平らな表面を有してよく、結晶子の形状は幾何学的形状に近くてよい。結晶子は直線形状を有してよく、断面視で、結晶子の一部または全部が直線でありうる。結晶子は、正方形、六角形、長方形、三角形、またはこれらの組合せであってよい。結晶子の長さ、幅、および厚さは、独立に選択されてよく、結晶子の各々の長さ、幅、および厚さは、約5〜約1000ナノメートル(nm)、具体的には約10〜約900nm、より具体的には約20〜約800nmであってよい。
粒界は、隣接する結晶子の間に存在し、かつ結晶子の表面上に存在し、第2の組成を含む。第2の組成は、層状α−NaFeO型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する。上記のように、粒界中のコバルトの濃度は、結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい。粒界が層状α−NaFeO型構造を有する実施形態が具体的に言及される。
粒界の形状は、粒界に隣接する結晶子の形状によって決定される。粒界の形状は、幾何学的形状に近づきうる。粒界は直線形状を有してよく、断面視で、粒界は直線でありうる。粒界は、正方形、六角形、長方形、三角形、またはこれらの組合せであってよい。
粒界の表面の向きは、隣接する結晶子の表面の向きに対応する。また、図1に示されるように、粒界の表面と結晶子の表面は、二次粒子の外表面に対して、多様な方向のいずれかを有してよい。従って、結晶子の表面の向きと粒界の表面の向きは平行であってよく、二次粒子の最も近い外表面の向きと異なっていてよい。一実施形態では、粒子の最も近い外表面の接線の方向は、粒界の表面の向きおよび隣接する粒子の表面の向きと異なっている。
図1にも示されるように、粒界は交差してその間に角度を形成することがある。一実施形態では、結晶子40の隣接面に配置されるのは、第1の粒界41および第2の粒界42である。第1の粒界41および第2の粒界42は角度Eで交差する。角度Eは、第1の粒界41および第2の粒界42が配置されている結晶子の形状によって規定されうる。一般に、結晶子の形状は、結晶子の結晶構造によって影響される。理論に縛られることを望むものではないが、第1の組成の結晶構造が結晶子の形状を支配するので、第1の粒界と第2の粒界との間の角度は、第1の組成の結晶構造によって影響されると理解される。第1の粒界と第2の粒界は、層状α−NaFeO型構造を有する第1の組成の結晶構造と角度が一致する限り、任意の角度で、具体的には約10〜約170度の角度、具体的には約20〜約160度、より具体的には約30〜約150度で交差してよい。
粒界の寸法は、特に限定されない。粒界の長さおよび幅は、それぞれ独立に、約50〜約1000nm、具体的には約60〜約900nm、より具体的には約70〜約800nmであってよい。粒界の長さの方向および幅の方向は、相互に直角をなし、隣接する結晶子の表面に平行である。粒界の厚さは、約1〜約200nm、具体的には約5〜約180nm、より具体的には約10〜約160nmであってよい。粒界の厚さの方向は、粒界の長さの方向および幅の方向と直角をなし、隣接する結晶子の表面と直角をなしてもよい。
複数の粒界の平均粒界長さおよび平均粒界幅は、それぞれ独立に、約50〜約1000nm、具体的には約60〜約900nm、より具体的には約70〜約800nmであってよい。また、複数の粒界の平均粒界厚さは、約1〜約200nm、具体的には約5〜約180nm、より具体的には約10〜約160nmであってよい。
一実施形態では、粒界の第2の組成は、第2の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モル、具体的には約0.2〜約1.2モル、より具体的には約0.3〜約1.1モルの量のリチウム;第2の組成1モルにつき約0.1〜約0.95モル、具体的には約0.2〜約0.90モル、より具体的には約0.3〜約0.85モルの量のニッケル;第2の組成1モルにつき約0.02〜約0.99モル、具体的には約0.04〜約0.90モル、より具体的には約0.06〜約0.80モルの量のコバルト;および、第2の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モル、具体的には約1.8〜約2.2モル、より具体的には約1.9〜約2.1モルの量の酸素を含む。第2の組成が、第2の組成1モルにつき約0.1〜約0.79モルの量のニッケル、および、第2の組成1モルにつき約0.02〜約0.5モルの量のコバルトを含む実施形態が具体的に言及される。
第2の組成は、追加の金属をさらに含んでよく、第2の組成の追加の金属は、第2の組成1モルにつき約0.01〜約0.9モル、具体的には約0.05〜約0.8モル、より具体的には約0.1〜約0.7モルの量で存在してよい。一実施形態では、第2の組成の追加の金属は、第2の組成1モルにつき約0.01〜約0.2モル、具体的には約0.02〜約0.18モル、より具体的には約0.04〜約0.16モルの量で存在してよい。
第2の組成の追加の金属は、Mg、Sr、Ca、Cu、Zn、Mn、Al、V、Ba、Zr、Ti、Cr、Fe、Mo、B、またはこれらの組合せを含みうる。一実施形態では、第2の組成の追加の金属は、Mg、Al、V、Ti、B、Zr、またはMn、またはこれらの組合せを含む。他の実施形態では、第2の組成の追加の金属は、Mg、Al、V、Ti、B、Zr、またはMnからなる。第2の組成の追加の金属がMnまたはMgである実施形態が具体的に言及される。一実施形態では、第1の組成の追加の金属および第2の組成の追加の金属は、各々Mgである。第1の組成がMnをさらに含み、Mnが第1の組成1モルにつき約0.01〜約0.6モル、具体的には約0.02〜約0.5モルの量で第1の組成中に存在し、かつ第2の組成がMnを含み、Mnが第2の組成1モルにつき約0.01〜約0.6モル、具体的には約0.02〜約0.5モルの量で第2の組成中に存在する実施形態も具体的に言及される。
一実施形態では、第1および第2の組成は、それぞれ独立に、式1の組成を含みうる:
Li (1)
ここで、Qは、Mg、Sr、Ca、Cu、Zn、またはこれらの組合せであり、Qは、Mn、Al、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Ti、Zr、Cr、Mo、Fe、V、Si、Ga、B、またはこれらの組合せであり、Mは、NiおよびCoであり、0.1≦a≦1.2、0<y≦0.2、かつ0≦z≦0.6である、ただし、第2の組成中のコバルトの濃度は、第1の組成中のコバルトの濃度よりも大きい。QがMg、Sr、Ca、Cu、またはZnからなる実施形態、およびQがMgである実施形態が、各々具体的に言及される。また、QがMn、Al、Mg、Ca、B、またはこれらの組合せを含む実施形態も言及される。QがMgからなる実施形態、およびQがMnからなる他の実施形態が、各々具体的に言及される。式1において、式1が満たされ、またaが0.2≦a≦1.1、具体的には0.3≦a≦1を満たすことができ、かつ式1のyが0.01<y≦0.15、具体的には0.05<y≦0.1を満たすことができる場合に、aおよびyは独立に選択されてよい。
一実施形態では、第1および第2の組成は、それぞれ独立に、式2の組成を含んでよい:
LiNi(1-x-y)Co (2)
ここで、Mは、Al、V、Ti、B、Zr、Mn、またはこれらの組合せであり、0.1≦a≦1.3、0.01≦x≦0.5、0<y≦0.2、かつ1.7≦b≦2.3である。ただし、第2の組成中のxは、第1の組成中のxよりも大きい。一実施形態では、Mは、Al、V、Ti、B、Zr、またはMnである。MがAlまたはBである実施形態が具体的に言及される。式2において、式2が満たされ、また式2のaが0.2≦a≦1.1、具体的には0.3≦a≦1を満たすことができ、式2のxが0.02≦x≦0.4、具体的には0.04≦x≦0.3を満たすことができ、かつ、式2のyが0.01<y≦0.15、具体的には0.05<y≦0.1を満たすことができる場合に、a、x、およびyは独立に選択されてよい。
一実施形態では、第1および第2の組成は、それぞれ独立に、式3の組成を含んでよい:
LiNi(1−x−y−z)Co Mn (3)
ここで、Mは、Al、V、Ti、B、Zr、またはこれらの組合せであり、0.1≦a≦1.3、0.01≦x≦0.5、0<y≦0.1、0.1≦z≦0.6、かつ1.7≦b≦2.3である。一実施形態では、Mは、Al、V、Ti、B、またはZrである。MがAlまたはBである実施形態が具体的に言及される。式3において、式3が満たされ、また式3のaが0.2≦a≦1.1、具体的には0.3≦a≦1を満たすことができ、式3のxが0.02≦x≦0.4、具体的には0.04≦x≦0.3を満たすことができ、式3のyが0.01<y≦0.09、具体的には0.05<y≦0.08を満たすことができ、式3のzが0.15≦z≦0.5、具体的には0.2≦z≦0.4を満たすことができ、かつ式3のbが1.8≦b≦2.2、具体的には1.9≦b≦2.1を満たすことができる場合に、a、x、y、z、およびbは独立に選択されてよい。
一実施形態では、第1および第2の組成は、それぞれ独立に、式4の組成を含んでよい:
LiNi(1−x)Co (4)
ここで、0.1≦a≦1.3かつ0<x<0.2である。一実施形態では、式4のaは、0.2≦a≦1.1、具体的には0.3≦a≦1を満たすことができ、式4のxは、0.02<x<0.18、具体的には0.04<x<0.16を満たすことができる。他の実施形態では、第1の組成、第2の組成、またはこれらの組合せは、0.1≦a≦1.3かつ0.2<x<0.5である、式4の組成を含む。一実施形態では、式4のxが0.25<x<0.45、具体的には0.3<x<0.4を満たすことができる。
一実施形態では、第1の組成は、0<x<0.2である式4の組成を含み、第2の組成は、0.2<x<0.5である式4の組成を含む。
さらに上述されるように、一実施形態では、粒界中のコバルトの濃度は、結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい。結晶子中のコバルトの濃度は、結晶子の全原子組成に基づいて、0〜約17原子百分率、具体的には約0.25〜約17原子百分率、より具体的には約1〜約15原子百分率、または約2〜約13原子百分率であってよい。また、粒界中のコバルトの濃度は、粒界の全原子組成に基づいて、約0.5〜約32原子百分率、具体的には約1〜約30原子百分率、より具体的には約2〜約28原子百分率であってよい。粒界中のコバルトの濃度は、二次粒子の平均組成に基づいて、結晶子中のコバルトの濃度よりも約0.01〜約30原子百分率、具体的には約0.1〜約20原子百分率、より具体的には約1〜約15原子百分率大きくてよい。粒界および結晶子におけるコバルトの原子濃度は、例えば集束イオンビームミリングなどの薄切技術により調製した二次粒子の薄く切断された(例えば、100〜150nm厚さ)切片の、粒界の中心および隣接する結晶子の中心のエネルギー分散型X線(EDX)分析により求めることができる。
二次粒子は、リチウム化合物、コバルト化合物、およびニッケル化合物を接触させて混合物を形成し;混合物を約30〜約200℃で熱処理して乾燥混合物を形成し;乾燥混合物を約200〜約500℃で約0.1〜約5時間熱処理し;その後600〜約800℃で約0.1〜約5時間熱処理して粒子を製造することにより調製できる。
リチウム化合物は、リチウム塩、例えば硝酸リチウム、炭酸リチウム、水酸化リチウム、またはこれらの組合せなどを含みうる。コバルト化合物は、Co(NO・6HOなどの硝酸コバルト、CoCl・6HOなどの塩化コバルト、またはコバルトイソプロポキシド、あるいはその組合せであってよい。また、ニッケル化合物は、各々リチウムニッケル酸化物1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、約0.1〜約0.79モルの量のニッケル、約0.01〜約0.5モルの量のコバルト、および約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含むリチウムニッケル酸化物であってよい。他の実施形態では、リチウムニッケル酸化物は、リチウムニッケル酸化物1モルにつき約0.91〜約0.99モルの量のニッケルを含む。一実施形態では、リチウムニッケル酸化物は、式1〜4の組成、またはこれらの組合せを含む。リチウム化合物およびコバルト化合物の化学量論比は、0.0〜約1.2、具体的には約0.1〜約1、より具体的には約0.2〜約0.8でありうる。
混合物を形成するために、リチウム化合物、コバルト化合物、およびニッケル化合物を液体中で接触させ、その液体を蒸発させて混合物を形成してよい。この液体は、水;エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、もしくはイソブタノールなどのアルコール;酢酸メチル、酢酸エチル、もしくは酢酸ブチルなどの酢酸塩;アセトニトリル;アセトンなどのケトン;エチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール、もしくはエチレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコール;キシレン;もしくは二塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、もしくは二塩化エチレンなどのハロゲン化炭化水素;またはこれらの組合せを含んでよい。水が具体的に言及される。次に、混合物を約30〜約200℃で、具体的には約40〜約180℃、より具体的には約50〜約160℃で熱処理して乾燥混合物を形成してよい。乾燥混合物は、1分あたり約5〜約20℃から、約200〜約500℃、具体的には約250〜約450℃で加熱し、約200〜約500℃で、具体的には約250〜約450℃で、約0.1〜約5時間、具体的には約1〜約4時間熱処理してよい。次に、材料を1分あたり約5〜約100℃から約600〜約900℃で、具体的には約650〜約850℃で約0.1〜約10時間、具体的には約1〜約9時間加熱して二次粒子を製造できる。
任意に、層30、例えば不活性化層または保護層などを二次粒子の外表面に配置して、被覆された二次粒子を得てもよい。被膜は完全にまたは部分的に二次粒子を覆ってよい。層は非晶質または結晶質であってよい。層は、Zr、Al、Ti、Al、B、もしくはSiなどの金属、またはこれらの組合せの酸化物、リン酸塩、ピロリン酸塩、フルオロリン酸塩、炭酸塩、フッ化物、オキシフッ化物、またはこれらの組合せを含んでもよい。層がホウ酸塩、アルミン酸塩、ケイ酸塩、フルオロアルミン酸塩、またはこれらの組合せを含む実施形態が具体的に言及される。一実施形態では、層は炭酸塩を含む。一実施形態では、層は、ZrO、Al、TiO、AlPO、AlF、B、SiO、LiO、LiCO、またはこれらの組合せを含む。AlPOまたはLiCOを含む層が具体的に言及される。層は、二次粒子の所望の特性に悪影響を及ぼさないいずれかの工程または技法によって配置されてもよい。代表的な方法には、例えば、スプレーコーティングおよび浸漬コーティングが挙げられる。
二次粒子を含むリチウムイオン電池の正極も開示される。正極は、上に開示される二次粒子を活物質として含み、さらに導電剤および結着剤を含んでもよい。導電剤は、適した特性を提供するいずれの導電剤を含んでもよく、非晶質、結晶質、またはこれらの組合せであってよい。導電剤は、アセチレンブラックもしくはランプブラックなどのカーボンブラック、メソカーボン、グラファイト、カーボン・ファイバー、単層カーボンナノチューブもしくは多層カーボンナノチューブなどのカーボンナノチューブ、またはこれらの組合せを含んでもよい。結着剤は、適した特性を提供するいずれかの結着剤を含んでもよく、例えば、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ(ビニルブチラール−co−ビニルアルコール−co−酢酸ビニル)、ポリ(メチルメタクリレート−co−エチルアクリレート)、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル−co−酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリ(1−ビニルピロリドン−co−酢酸ビニル)、セルロースアセテート、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリビニルエーテル、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、スルホン化スチレン/エチレン−ブチレン/スチレンのトリブロックポリマー、ポリエチレンオキシド、またはこれらの組合せを含んでもよい。
正極は、二次粒子、導電剤、および結着剤を適した比で混ぜ合わせることで、例えば、二次粒子、導電剤、および結着剤の総重量に基づいて、約80〜約98重量パーセントの二次粒子、約2〜約20重量パーセントの導電剤、および約2〜約10重量パーセントの結着剤を合することにより製造できる。二次粒子、導電剤、および結着剤を、適した溶媒、例えばN−メチルピロリジノンなどに懸濁し、適した基材、例えばアルミニウム箔の上に配置し、空気中で乾燥させればよい。
また、正極を含む電池も開示される。この電池は、例えば、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、またはリチウム電池であってよい。図2に示されるように、電池100には、正極101;負極102;および正極101と負極102との間に挿入されたセパレータ103が含まれうる。セパレータは微多孔膜であってよく、ポリプロピレン、ポリエチレン、またはこれらの組合せを含む多孔膜を含んでよく、または織布もしくはガラス繊維マットなどの不織布であってもよい。負極102は、集電体上の被膜を含みうる。被膜は、例えば適した炭素、例えばグラファイト、コークス、硬質炭素、またはメソカーボンマイクロビーズなどのメソカーボンを含んでよい。集電体は、例えば、銅箔であってよい。
また、電池は、陽極101、負極102、およびセパレータ103と接触する電解質も含む。電解質は、有機溶媒およびリチウム塩を含みうる。有機溶媒は、線状または環状炭酸塩であってよい。代表的な有機溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、トリフルオロプロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、スルホラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、3−メチル−1,3−ジオキソラン、酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、またはこれらの組合せが挙げられる。他の実施形態では、電解質はポリマー電解質である。
代表的なリチウム塩としては、LiPF、LiBF、LiAsF、LiClO、LiCFSO、Li(CFSON、LiN(SO、LiSbF、LiC(CFSO、LiCSO、およびLiAlClが挙げられる。リチウム塩は、有機溶媒に溶解させてよい。前述の少なくとも1つを含む組合せが使用できる。リチウム塩の濃度は、電解質中0.1〜2.0Mであり得る。
電池は、あらゆる適した構成または形状を有してよく、円筒形であっても角形であってもよい。
理論に縛られることを望むものではないが、開示される二次粒子は、サブミクロンサイズの一次結晶子の稠密な多結晶凝集体であることが理解される。層状α−NaFeO型構造を有する多結晶材料では、電気化学サイクルが、粒界(例えば、結晶子の端部)の遷移金属原子の層をNiO型岩塩構造に再編成させ、かつ/または酸化状態に還元させることが示されている。これらの変換もまた、隣接する結晶子間のクラックの出現に関連する。理論に縛られることを望むものではないが、結果として得られるNiO型相および結晶子間の粒界のクラックは、これらの材料の電気化学的性能を著しく低下させることも理解されている。また、粒界のNi原子は、これらの変換の一部として酸化状態への還元を受けるが、粒界中のCo原子は受けないことも理解される。このことは、移動性で、粒界において望ましくない構造再配列を引き起こすのが主にNi原子であることを示唆する。
上記の所見は、層状α−NaFeO型構造を有するリチウムニッケル酸化物におけるCo置換が、二次粒子の粒界を安定させることによって電気化学的性能が向上することを示す。そのため、Coを粒界に優先的に配置した(そして結晶子中のCoが比較的少ない)Co置換リチウムニッケル酸化物は、Coが均一に分布した、またはCoが粒界以外の場所に配置されたリチウムニッケル酸化物よりも少ない総コバルト含有量で、改善されたサイクル安定性を提供できる。従ってCoに富む粒界を含む材料は、改善された安定性、例えば改善された容量、サイクル寿命、クーロン効率、充放電率特性、および安全性を提供することができ、同時に、例えば粒界などの最も効果的な場所にCoを供給し、例えば結晶子などのあまり効果的でない場所でのCoの使用を避けることによって、容量、充放電率特性、およびコストへのCo置換の有害な影響を最小限に抑えることができる。
本明細書に開示される二次粒子の粒界は、リチウムニッケル酸化物二次粒子がLiCoOなどのCo含有材料で被覆されて、例えばLiCoO被覆LiNi(1−x)Coコア/シェルまたは被覆材を得る、「コア/シェル」材料の「シェル」や被覆粒子の「被膜」とは区別される。コア/シェル材料において、二次粒子は、Co含有材料で被覆されて、二次粒子の外表面にコバルトを供給し、電池中のリチウムニッケル酸化物二次粒子と電解質との相互作用を表面上低下させる。
一実施形態では、粒子であって:層状α−NaFeO型構造を有し、かつ、第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、第1の組成1モルにつき約0.1〜約0.79モルの量のニッケル、第1の組成1モルにつき0〜約0.5モルの量のコバルト、および第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含む第1の組成を含む複数の結晶子と;複数の結晶子の隣接する結晶子間の、層状α−NaFeO型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する第2の組成を含む粒界とを含む粒子が開示され、粒界中のコバルトの濃度は、結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい。
様々な実施形態において、(i)粒界は断面がほぼ直線であり;かつ/または(ii)粒界の表面の向きは、粒子の最も近い外表面の接線の方向とは異なり;かつ/または(iii)粒子は、第1の粒界および第2の粒界を含み、第1の粒界および第2の粒界は、複数の結晶子のうちの1つの結晶子に各々直接的に接し、かつ第1の粒界および第2の粒界は、第1の組成の結晶構造により決定される角度で交差し;かつ/または(iv)粒界は、約50〜約1000ナノメートルの長さを有し、この長さの方向は隣接する結晶子の表面に対して平行であり;かつ/または(v)粒界は、約1〜約200ナノメートルの厚さを有し、この厚さの方向は、結晶子表面と直角をなし;かつ/または(vi)粒子は、約50〜約1000ナノメートルの平均粒界長さを有し;かつ/または(vii)粒子は、約5〜約200ナノメートルの平均粒界厚さを有し;かつ/または(viii)第2の組成は、第2の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、第2の組成1モルにつき約0.1〜約0.95モルの量のニッケル、第2の組成1モルにつき約0.02〜約0.99モルの量のコバルト、および、第2の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含み;かつ/または(ix)第2の組成は、第2の組成1モルにつき約0.1〜約0.79モルの量のニッケル、および第2の組成1モルにつき約0.02〜約0.5モルの量のコバルトを含み;かつ/または(x)第1の組成は、追加の金属をさらに含むことができ、この追加の金属は、第1の組成1モルにつき約0.01〜約0.9モルの量で存在し;かつ、第2の組成は第2の金属をさらに含み、この第2の金属は、第2の組成1モルにつき約0.01〜約0.9モルの量で存在し;かつ/または(xi)追加の金属は、第1の組成1モルにつき約0.01〜約0.2モルの量で存在し、第2の金属は、第2の組成1モルにつき約0.01〜約0.2モルの量で存在し;かつ/または(xii)追加の金属および第2の金属は、それぞれ独立に、Mg、Sr、Ca、Cu、Zn、Mn、Al、V、Ba、Zr、Ti、Cr、Fe、Mo、B、またはこれらの組合せを含み;かつ/または(xiii)追加の金属および第2の金属は同じ金属であり、各々、Mg、Al、V、Ti、B、Zr、またはMnからなり;かつ/または(xiv)追加の金属および第2の金属は、各々Mgであり;かつ/または(xv)第1の組成はMnを含み、Mnは第1の組成中に、第1の組成1モルにつき約0.01〜約0.6モルの量で存在し、第2の組成はMnを含み、Mnは、第2の組成中に、第2の組成1モルにつき約0.01〜約0.6モルの量で存在し;かつ/または(xvi)第1および第2の組成は、それぞれ独立に、式1の組成を含む:
Li (1)
ここで、Qは、Mg、Sr、Ca、Cu、Zn、またはこれらの組合せであり、Qは、Mn、Al、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Ti、Zr、Cr、Mo、Fe、V、Si、Ga、もしくはB、またはこれらの組合せであり、Mは、NiおよびCoであり、0.1≦a≦1.2、0<y≦0.2、かつ0≦z≦0.6であり、;かつ/または(xvii)第1および第2の組成は、それぞれ独立に、式2の組成を含む:
LiNi(1-x-y)Co (2)
ここで、Mは、Al、V、Ti、B、Zr、Mn、またはこれらの組合せであり、0.1≦a≦1.3、0.01≦x≦0.5、0<y≦0.2、かつ1.7≦b≦2.3であり;かつ/または(xviii)第1および第2の組成は、それぞれ独立に、式3の組成を含む:
LiNi(1−x−y−z)Co Mn (3)
ここで、Mは、Al、V、Ti、B、Zr、またはこれらの組合せであり、0.1≦a≦1.3、0.01≦x≦0.5、0<y≦0.1、0.1≦z≦0.6、かつ1.7≦b≦2.3であり;かつ/または(xix)第1および第2の組成は、それぞれ独立に、式4の組成を含む:
LiNi(1−x)Co (4)
ここで、0.1≦a≦1.3かつ0<x<0.2もしくは0.2<x<0.5であり;かつ/または(xx)第1の組成は、0<x<0.2である式4の組成を含み、第2の組成は、0.2<x<0.5である式4の組成を含み;かつ/または(xxi)結晶子中のコバルトの濃度は、約0.25〜約17原子百分率であり、粒界中のコバルトの濃度は、約0.5〜約32原子百分率であり、各々、粒子の全原子組成に基づき;かつ/または(xxii)粒子の表面に層をさらに含み、この層は、Zr、Al、Ti、Al、B、もしくはSi、またはこれらの組合せの酸化物、リン酸塩、ピロリン酸塩、フルオロリン酸塩、炭酸塩、フッ化物、オキシフッ化物、またはこれらの組合せを含み;かつ/または(xxiii)層は、ZrO、Al、TiO、AlPO、AlF、B、SiO、LiO、LiCO、またはこれらの組合せを含み;かつ/または(xxiv)層は、ホウ酸塩、アルミン酸塩、ケイ酸塩、フルオロアルミン酸塩、またはこれらの組合せを含む。
また粒子であって、層状α−NaFeO型構造を有し、かつ、第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、第1の組成1モルにつき約0.91〜約0.99モルの量のニッケル、第1の組成1モルにつき0〜約0.5モルの量のコバルト、および第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含む第1の組成を含む複数の結晶子と;複数の結晶子の隣接する結晶子間の、層状α−NaFeO型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する第2の組成を含む粒界とを含み、粒界中のコバルトの濃度が、結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい粒子が開示される。
また、リチウムイオン電池のための電極も開示され、この電極は、粒子を含み、リチウムイオン電池は粒子を含む。
また、粒子を製造する方法が開示され、この方法は:リチウム化合物、コバルト化合物、およびニッケル化合物を混ぜ合わせて混合物を形成し;混合物を約30〜約200℃で熱処理して乾燥した混合物を形成し;乾燥混合物を約200〜約500℃で約0.1〜約5時間熱処理し;次に、600〜約900℃で約0.1〜約10時間熱処理して粒子を製造することを含む。粒子は、層状α−NaFeO型構造を有し、かつLi、Ni、Co、およびOを含む第1の組成を含む複数の結晶子であって、Liが第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量で存在し、ニッケルが第1の組成1モルにつき約0.1〜約0.79モルまたは約0.91〜約0.99モルの量で存在し、コバルトが第1の組成1モルにつき0〜約0.5モルの量で存在し、かつ酸素が第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量で存在する複数の結晶子と;複数の結晶子の隣接する結晶子間の、層状α−NaFeO型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する第2の組成を含む粒界とを含み、粒界中のコバルトの濃度は、結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい。
開示される実施形態を、以下の実施例においてさらに説明する。
[実施例]
(実施例1)Li1.05Mg0.025Ni0.92Co0.082.05の調製
組成Li1.05Mg0.025Ni0.92Co0.082.05を有する材料を、242.9gのLi(OH)(Sigma−Aldrich,Inc.(米国ミズーリ州セントルイス)より入手可能な無水微粉末)、14.8gのMg(OH)(Alfa Aesar(米国マサチューセッツ州ワードヒル)より入手可能な微粉末)、および35.0gのLiNO(Alfa Aesar(マサチューセッツ州ワードヒル)より入手可能な結晶)を乾燥混合して調製した。1リットルの瓶の中で、Li(OH)、Mg(OH)、およびLiNOの混合物に、940.3gのNi0.92Co0.08(OH)(OM Group,Inc.より入手可能)を添加した。これらの化合物は、瓶を振ることによって混合した。
混合した化合物をアルミナ製るつぼの中に入れて焼結させた。焼結は、1分あたり約5℃の昇温速度で約450℃まで加熱し、約450℃で約2時間保持することにより実施した。次に、温度を1分あたり約2℃の昇温速度で約700℃まで上昇させ、約6時間保持した。次に、サンプルを自然に室温まで放冷した。冷却したサンプルを約5分間粉砕して凝集体を分割してLi1.05Mg0.025Ni0.92Co0.082.05を得た。
(実施例2)Coに富む粒界を有するLi1.01Mg0.024Ni0.88Co0.122.03
0.3グラム(g)のLiNOおよび117.4gのCo(NO・6HOを、60℃に加熱した1000gのHOに溶解し、1000gの実施例1のLi1.05Mg0.025Ni0.92Co0.082.05をそれに添加し、得られるスラリーを30分間撹拌した。次に、スラリーを噴霧乾燥して粉末を得た。得られた粉末をアルミナ製るつぼの中に入れ、1分あたり約5℃の昇温速度で約450℃まで加熱し、約450℃で約1時間保持した。次に、温度を1分あたり約2℃の昇温速度で約700℃まで上昇させ、約2時間保持した。次に、サンプルを自然に室温まで放冷して、全体組成Li1.01Mg0.024Ni0.88Co0.122.03を有する材料を得た。X線回折(XRD)により、この材料を層状α−NaFeO型構造を有し、格子定数a=2.872Åおよびc=14.192Åであると確認した。
走査透過型電子顕微鏡(STEM)およびエネルギー分散型X線(EDX)分析のために、二次粒子の薄い(約100〜150ナノメートル、nm)切片を集束イオンビームミリングにより調製した。
図3は、約7μmの直径を有する二次粒子の低解像度STEM画像である。二次粒子は、高密度に集塊した一次結晶子からなる。
図4は、図3に示す粒子のより高い解像度のSTEM画像であり、図5は図4の一部分の拡大図である。図4および5にはEDXスポット分析の場所が示され、その結果は図6および7に示される。合計25個のスポット(各々「s」で示され、一列に配置されている)を分析した。この列は、第1の結晶子201の中央の位置1で始まり、粒界203を横断し、隣接する第2の結晶子202の中央の位置25で終わった。
図6は、EDX分析の各々のスポットについての元素O、Mg、Co、およびNiの濃度を示す位置に対する濃度(任意の単位)のグラフである。図6の結果は、粒界203中のコバルトの濃度が、第1および第2の結晶子201および202中のいずれのコバルト濃度よりも大きいことを示す。
図7は、EDX分析の各々のスポットの位置に対する(非リチウム原子の百分率としての)コバルトの濃度のグラフである。また図7は、粒界203中のコバルトの濃度が、第1および第2の結晶子201および202中のいずれのコバルト濃度よりも大きいことをも示す。
(実施例3)均一なCo分布を有するLi1.05Mg0.025Ni0.88Co0.122.05
Ni0.92Co0.88(OH)の代わりに940.3gのNi0.88Co0.12(OH)を用いたことを除いて実施例1の記載と同じ方法を用いて、全体組成Li1.05Mg0.025Ni0.88Co0.122.05を有する材料を調製し、実施例2と実質的に同じ全体組成を有するが、Coに富む粒界を有する実施例2と対照的に、Coが均一に分布した材料を得た。XRDにより、この材料が層状α−NaFeO型構造を有し、格子定数a=2.869Åおよびc=14.182Åであると確認した。
(実施例4)実施例2および3の電気化学的分析
実施例2および3の材料を、各々、N−メチルピロリジノン中のPVdF(クレハKF−1120)および炭素(デンカブラック)とブレンドしてスラリーを形成し、各々のスラリーをアルミニウム箔集電体の上に塗布した。正極を被覆アルミニウム箔から打ち抜き、リチウム箔と、ガラス繊維セパレータ(Whatman934−AH)と、1重量% VCを含むEC/DMC/EMC(1/1/1)(体積)中1MのLiPFを含む電解液(キシダ化学)を用いて、2025コインセルの半電池を組み立てた。各々のセルの容量を、電極重量から計算によって求め、200mAh/g正極材料の容量を想定した。次に、セルをC/20で4.3Vまで充電し、C/20〜5Cの放電率で放電した。充電率または放電率に関して、Cは、1時間にセルを充電または放電する割合であるCレートを表す。半電池分析の結果を表1に示す。
Figure 2014528891
表1に示されるように、粒界中のコバルトの濃度が結晶子中よりも大きい実施例2の材料は、均一なコバルト含有量を有する実施例3の材料と比較して、評価したすべての放電割合で高い容量と高い5C対C/5比を呈した。
また実施例2および3の材料の正極を、黒鉛状炭素負極(MCMB25−28、大阪ガス)と対向させて、微多孔性ポリオレフィンセパレータ(Celgard 2325)と1重量% VCを含むEC/DMC/EMC(1/1/1)(体積)中1MのLiPFの電解液(キシダ化学)とともに組み立てて、リチウムイオンコインセル(サイズ2025)にした。これらのリチウムイオンセルで、4.2V〜2.75Vに拡大して1C充電、1C放電サイクルを行った。図8は、この1C/1Cサイクルの結果をグラフで示したものであり、Coに富む粒界を有する実施例2の材料の方が、実施例2の材料と同じ総Co含有量を有するが、Coが均一に分布する実施例3の材料よりも高い容量および高いサイクル容量維持率を得ることを示す。
(実施例5)Li1.05Mg0.025NiO2.05の調製
Ni0.92Co0.08(OH)の代わりに、940.3gのNi(OH)(OM Group,Inc.(米国オハイオ州クリーブランド)より入手可能な543番高密度球状粉末)を使用したことを除いて、実施例1の記載と同じ方法を用いて組成Li1.05Mg0.025NiO2.05を有する材料を調製した。
(実施例6)Coに富む粒界をもつLi1.01Mg0.023Ni0.93Co0.072.03
28.4gのLiNO、234.8gのCo(NO・6HO、および1000gの実施例5のLi1.05Mg0.025NiO2.05を使用したことを除いて、実施例2の記載と同じ方法を用いて、全体組成Li1.01Mg0.023Ni0.93Co0.072.03を有する材料を調製した。XRDにより、この材料が層状α−NaFeO型構造を有し、格子定数a=2.876Åおよびc=14.200Åであると確認した。この材料の粒子を集束イオンビームミリングによって切片化し、EDXとSTEMにより分析した。
図9には、Li1.01Mg0.023Ni0.93Co0.072.03の粒子のSTEM画像を示す。図9中の範囲Aは、エネルギー分散型X線分析と高解像度STEMにより分析した範囲を示し、その結果は図10〜13に示す。
図10は、図9に示す粒子の範囲Aの高解像度STEM画像である。図10の画像は、結晶子と結晶子間の粒界とを示す。
図11は、図10に示す範囲のエネルギー分散型X線(EDX)スペクトルであり、コバルトおよびニッケルが存在することを示す。全体的なコバルト対ニッケル比は、広域EDXスペクトルにおけるコバルトおよびニッケルのピークの面積をそれぞれ積分することにより求められ、0.079である。
図12および13は、それぞれ、図10に示す範囲におけるコバルトおよびニッケルの高解像度EDXマップである。図12は、ニッケルが均一に分布し、結晶子および粒界に存在していることを示す。図13は、コバルトが粒界に集中していることを示す。図13の粒界の平均厚さは約100nmであり、粒界の厚さは、50nmから150nmに及ぶ。
本開示は典型的な実施形態を説明するものであるが、当業者は、開示される実施形態の範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができ、等価物をその要素に置き換えることができることを理解するであろう。さらに、特定の状況または材料を本開示の教示に適合させるために、その範囲から逸脱することなく、多くの修正を行うことができる。従って本開示は、本開示を実行するために考えられる最良の形態として開示される特定の実施形態に限定されるものではない。また、本明細書において開示される実施形態は、記述的な意味のみで、制限を目的とするものでないと考えられるべきであることも理解される。各々の実施形態の特徴または局面の記述は、他の実施形態のその他の同様の特徴または局面に利用可能とみなされる。
10 結晶子
20 粒界
30 層

Claims (15)

  1. 粒子であって、
    第1の組成を含む複数の結晶子であって、該第1の組成が
    層状α−NaFeO型構造を有し、かつ、
    前記第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、
    前記第1の組成1モルにつき約0.1〜約0.79モルの量のニッケル、
    前記第1の組成1モルにつき0〜約0.5モルの量のコバルト、および、
    前記第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含む、複数の結晶子と、
    前記複数の結晶子の隣接する結晶子間の粒界であって、層状α−NaFeO型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する第2の組成を含む、粒界とを含み、
    前記粒界中のコバルトの濃度が、前記結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい粒子。
  2. 請求項1に記載の粒子において、前記粒界が、断面視でほぼ直線である粒子。
  3. 請求項1または2に記載の粒子において、前記粒界の表面の向きが、前記粒子の最も近い外表面の接線の方向とは異なる粒子。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の粒子において、前記粒子が、第1の粒界および第2の粒界を含み、前記第1の粒界および前記第2の粒界が、それぞれ、前記複数の結晶子のうちの同一の結晶子上に直接存在し、前記第1の粒界および第2の粒界が、前記第1の組成の結晶構造によって決定される角度で交差している粒子。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の粒子において、
    約50〜約1000ナノメートルの平均粒界長さを有し、
    約1〜約200ナノメートルの平均粒界厚さを有し、
    前記粒界が約50〜約1000ナノメートルの長さを有し、前記長さの方向が隣接する結晶子の表面に対して平行であり、
    前記粒界が約1〜約200ナノメートルの厚さを有し、前記厚さの方向が前記結晶子表面に対して垂直である粒子。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の粒子において、
    前記第2の組成が、
    前記第2の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、
    前記第2の組成1モルにつき約0.1〜約0.95モルの量のニッケル、
    前記第2の組成1モルにつき約0.02〜約0.99モルの量のコバルト、および、
    前記第2の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含む粒子。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の粒子において、
    前記第1の組成が、追加の金属をさらに含み、前記第1の組成の該追加の金属は、前記第1の組成1モルにつき約0.01〜約0.9モルの量で存在し、
    前記第2の組成が、追加の金属をさらに含み、前記第2の組成の該追加の金属は、前記第2の組成1モルにつき約0.01〜約0.9モルの量で存在し、
    前記第1および第2の組成の前記追加の金属が、それぞれ独立に、Mg、Sr、Ca、Cu、Zn、Mn、Al、V、Ba、Zr、Ti、Cr、Fe、Mo、B、またはこれらの組合せを含む粒子。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の粒子において、
    前記第1の組成がMnを含み、該Mnは、前記第1の組成中に前記第1の組成1モルにつき約0.01〜約0.6モルの量で存在し、
    前記第2の組成がMnを含み、該Mnは、前記第2の組成中に前記第2の組成1モルにつき約0.01〜約0.6モルの量で存在する粒子。。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の粒子において、
    前記第1および第2の組成が、それぞれ独立に、式1の組成:
    Li (1)
    ここで、Qは、Mg、Sr、Ca、Cu、Zn、またはこれらの組合せであり、Qは、Mn、Al、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Ti、Zr、Cr、Mo、Fe、V、Si、Ga、もしくはB、またはこれらの組合せであり、Mは、NiおよびCoであり、0.1≦a≦1.2、0<y≦0.2、かつ0≦z≦0.6である組成を含むか、または
    前記第1および第2の組成が、それぞれ独立に、式2の組成
    LiNi(1−x−y)Co (2)
    ここで、Mは、Al、V、Ti、B、Zr、Mn、またはこれらの組合せであり、0.1≦a≦1.3、0.01≦x≦0.5、0<y≦0.2、かつ1.7≦b≦2.3である組成を含むか、または
    前記第1および第2の組成が、それぞれ独立に、式3の組成:
    LiNi(1−x−y−z)Co Mn (3)
    ここで、Mは、Al、V、Ti、B、Zr、またはこれらの組合せであり、0.1≦a≦1.3、0.01≦x≦0.5、0<y≦0.1、0.1≦z≦0.6、かつ1.7≦b≦2.3である組成を含むか、または
    前記第1および第2の組成が、それぞれ独立に、式4の組成:
    LiNi(1−x)Co (4)
    ここで、0.1≦a≦1.3かつ、0<x<0.2または0.2<x<0.5である組成を含む粒子。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の粒子において、
    前記第1の組成が、0<x<0.2である式4の組成を含み、かつ、前記第2の組成が、0.2<x<0.5である式4の組成を含む粒子。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の粒子において、
    各々、前記粒子の全原子組成に基づいて、前記結晶子中のコバルトの濃度が約0.25〜約17原子百分率であり、かつ
    前記粒界中のコバルトの濃度が約0.5〜約32原子百分率である粒子。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の粒子において、層を前記粒子の表面上にさらに含み、前記層が、Zr、Al、Ti、Al、B、またはSiまたはこれらの組合せの酸化物、リン酸塩、ピロリン酸塩、フルオロリン酸塩、炭酸塩、フッ化物、オキシフッ化物、またはこれらの組合せである粒子。
  13. 粒子であって、
    第1の組成を含む複数の結晶子であって、該第1の組成が
    層状α−NaFeO型構造を有し、かつ、
    前記第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量のリチウム、
    前記第1の組成1モルにつき約0.91〜約0.99モルの量のニッケル、
    前記第1の組成1モルにつき0〜約0.5モルの量のコバルト、および、
    前記第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量の酸素を含む第1の組成を含む、複数の結晶子と、
    前記複数の結晶子の隣接する結晶子間の粒界であって、層状α−NaFeO型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する第2の組成を含む、粒界とを含み、
    前記粒界中のコバルトの濃度が、前記結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい粒子。
  14. 請求項1から13のいずれかに記載の粒子を含む電極を備えるリチウムイオン電池。
  15. 粒子を製造する方法であって、
    リチウム化合物、コバルト化合物、およびニッケル化合物を混ぜ合わせて混合物を形成することと、
    前記混合物を約30〜約200℃で熱処理して乾燥した混合物を形成することと、
    前記乾燥混合物を約200〜約500℃で約0.1〜約5時間熱処理することと、その後
    600〜約900℃で約0.1〜約10時間熱処理して前記粒子を製造することとを含み、
    前記粒子が、層状α−NaFeO型構造を有し、かつLi、Ni、Co、およびOを含む第1の組成を含む複数の結晶子であって、
    前記Liが、前記第1の組成1モルにつき約0.1〜約1.3モルの量で存在し、
    ニッケルが、前記第1の組成1モルにつき約0.1〜約0.79モルまたは約0.91〜約0.99モルの量で存在し、
    コバルトが、前記第1の組成1モルにつき0〜約0.5モルの量で存在し、かつ
    酸素が、前記第1の組成1モルにつき約1.7〜約2.3モルの量で存在する、複数の結晶子と;
    前記複数の結晶子の隣接する結晶子間の粒界であって、層状α−NaFeO型構造、立方構造、またはこれらの組合せを有する第2の組成を含む粒界とを含み、
    前記粒界中のコバルトの濃度が、前記結晶子中のコバルトの濃度よりも大きい、粒子を製造する方法。
JP2014526041A 2011-08-16 2012-07-27 多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物 Active JP6150800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161575115P 2011-08-16 2011-08-16
US61/575,115 2011-08-16
PCT/US2012/048602 WO2013025328A2 (en) 2011-08-16 2012-07-27 Polycrystalline metal oxide, methods of manufacture thereof, and articles comprising the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017012033A Division JP6580608B2 (ja) 2011-08-16 2017-01-26 多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014528891A true JP2014528891A (ja) 2014-10-30
JP2014528891A5 JP2014528891A5 (ja) 2015-09-10
JP6150800B2 JP6150800B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=47715631

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526041A Active JP6150800B2 (ja) 2011-08-16 2012-07-27 多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物
JP2017012033A Active JP6580608B2 (ja) 2011-08-16 2017-01-26 多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017012033A Active JP6580608B2 (ja) 2011-08-16 2017-01-26 多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9209455B2 (ja)
EP (3) EP2744754B1 (ja)
JP (2) JP6150800B2 (ja)
KR (2) KR101971442B1 (ja)
CN (2) CN106115745B (ja)
PL (2) PL3141528T3 (ja)
WO (1) WO2013025328A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016157631A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 Tdk株式会社 負極活物質、及びそれを用いたリチウム二次電池。
JP2018020949A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 エコプロ ビーエム コーポレイテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP2018022676A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 エコプロ ビーエム コーポレイテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP2018020951A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 エコプロ ビーエム コーポレイテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
WO2018135253A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 Necエナジーデバイス株式会社 正極活物質、正極およびリチウムイオン二次電池
WO2019009160A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP2019515437A (ja) * 2016-04-27 2019-06-06 カムエクス パワー エルエルシーCAMX Power LLC ナノ結晶を含む多結晶層状金属酸化物
WO2020175360A1 (ja) 2019-02-28 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP2021080167A (ja) * 2016-08-02 2021-05-27 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
WO2022163511A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用活物質、及び非水電解質二次電池
JP7353454B1 (ja) * 2022-11-25 2023-09-29 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101971442B1 (ko) 2011-08-16 2019-04-23 티악스 엘엘씨 다결정질 금속 산화물, 그것의 제조 방법, 및 그것을 포함하는 제품
KR102314045B1 (ko) 2014-12-18 2021-10-18 삼성에스디아이 주식회사 복합 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 양극 및 리튬 전지
KR102460961B1 (ko) 2015-11-06 2022-10-31 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함한 양극을 구비한 리튬이차전지
CN105514377B (zh) * 2015-12-21 2019-08-06 李健 复合包覆型三元材料的制备方法
US10693136B2 (en) 2016-07-11 2020-06-23 Ecopro Bm Co., Ltd. Lithium complex oxide for lithium secondary battery positive active material and method of preparing the same
HUE055988T2 (hu) 2016-08-02 2022-01-28 Ecopro Bm Co Ltd Lítium komplex oxid lítium szekunder akkumulátorokhoz pozitív aktív anyagként, és eljárás annak elõállítására
US10700386B2 (en) 2016-10-25 2020-06-30 Camx Power Llc Electrically restorable rechargeable battery, and methods of manufacture and methods of operating the battery
KR102577861B1 (ko) * 2017-01-31 2023-09-13 캠엑스 파워 엘엘씨 전기적으로 복원가능하고 재충전가능한 배터리, 및 상기 배터리의 제조방법 및 상기 배터리의 작동방법
KR102448302B1 (ko) * 2017-04-28 2022-09-29 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
KR20190003110A (ko) * 2017-06-30 2019-01-09 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
US11081693B2 (en) 2017-08-30 2021-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite cathode active material, method of preparing the same, and cathode and lithium battery including the composite cathode active material
KR20190048923A (ko) 2017-10-31 2019-05-09 울산과학기술원 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
CN110649230B (zh) * 2018-06-27 2023-07-25 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种纳米铆钉核壳结构正极材料及制备方法
CN112514118A (zh) * 2018-07-31 2021-03-16 住友金属矿山株式会社 锂离子二次电池用正极活性物质、锂离子二次电池用正极活性物质的制造方法以及锂离子二次电池
KR102629462B1 (ko) * 2018-10-04 2024-01-26 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
KR102160595B1 (ko) 2018-10-23 2020-09-28 주식회사 엘 앤 에프 이차 전지 및 활물질
KR20200046485A (ko) 2018-10-24 2020-05-07 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
KR20200046749A (ko) * 2018-10-25 2020-05-07 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 포함한 양극, 리튬전지 및 그 제조 방법
KR102263998B1 (ko) 2018-11-02 2021-06-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20210105440A (ko) * 2019-01-17 2021-08-26 캠엑스 파워 엘엘씨 강화된 결정 입계를 갖는 다결정질 금속 옥사이드
US10501335B1 (en) 2019-01-17 2019-12-10 Camx Power Llc Polycrystalline metal oxides with enriched grain boundaries
WO2020150084A1 (en) * 2019-01-17 2020-07-23 Camx Power Llc Stable cathode materials
EP3912211A4 (en) * 2019-01-17 2022-10-19 Camx Power, L.L.C. STABLE CATHODE MATERIALS
US11424449B2 (en) * 2019-01-25 2022-08-23 Camx Power Llc Stable cathode materials
US10950857B2 (en) 2019-01-17 2021-03-16 Camx Power Llc Polycrystalline metal oxides with enriched grain boundaries
JP7404886B2 (ja) * 2019-03-15 2023-12-26 株式会社豊田自動織機 層状岩塩構造を示し、リチウム、ニッケル、コバルト、タングステン、アルミニウム及び酸素を含有する正極活物質、並びに、その製造方法
WO2020210585A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-15 Camx Power Llc High power, extended temperature range-capable, highly abuse overcharge and discharge tolerant rechargeable battery cell and pack
US20220246900A1 (en) 2019-07-01 2022-08-04 Basf Se Process for making an at least partially coated electrode active material
GB201913817D0 (en) 2019-09-25 2019-11-06 Johnson Matthey Plc Process
GB201916427D0 (en) 2019-11-12 2019-12-25 Johnson Matthey Plc Process
GB201918699D0 (en) 2019-12-18 2020-01-29 Johnson Matthey Plc Process
GB202002417D0 (en) * 2020-02-21 2020-04-08 Johnson Matthey Plc Process
GB202002416D0 (en) 2020-02-21 2020-04-08 Johnson Matthey Plc Process
GB202004509D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Cathode material and process
GB202004473D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Cathode Material and Process
GB202004489D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Cathode material and process
GB202004475D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Cathode material and process
GB202004480D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Cathode material and process
GB202004491D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Cathode material and process
GB202004511D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Cathode material and process
GB202004492D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Cathode material and process
GB202004485D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Cathode material and process
GB202004497D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Cathode Material and Process
KR102293034B1 (ko) * 2020-06-04 2021-08-24 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2023553800A (ja) * 2020-11-20 2023-12-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア カソード活物質の多段階製造方法、及びカソード活物質
GB202103815D0 (en) 2021-03-19 2021-05-05 Johnson Matthey Plc Cathode material and process
WO2022200766A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Ev Metals Uk Limited Process for producing an electrochemically active oxide material
GB202104080D0 (en) 2021-03-24 2021-05-05 Johnson Matthey Plc Process
GB202104681D0 (en) 2021-03-31 2021-05-12 Johnson Matthey Plc Process
CN113130877B (zh) * 2021-06-18 2021-09-24 长沙理工大学 一种掺杂与浸渍包覆同步修饰的多晶正极材料及其固相制备方法与应用
KR102410700B1 (ko) 2021-09-15 2022-06-22 주식회사 엘 앤 에프 양극 활물질용 신규 단일체 입자 및 신규 단일체 분말 제조방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236826A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Sakai Chem Ind Co Ltd 2層構造粒子状組成物及びリチウムイオン二次電池
JP2000149950A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
US6071649A (en) * 1997-10-31 2000-06-06 Motorola, Inc. Method for making a coated electrode material for an electrochemical cell
JP2004533104A (ja) * 2001-06-15 2004-10-28 呉羽化学工業株式会社 リチウム二次電池用傾斜正極材
JP2005078800A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池の正極活物質粉末及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
JP2005196992A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Hitachi Ltd リチウム二次電池用正極材料及び電池
JP2008500259A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 タイアックス エルエルシー リチウム金属酸化物材料、及び合成方法と用途
JP2008234872A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sony Corp 正極活物質および電池
US20090121179A1 (en) * 2006-05-12 2009-05-14 Jay Jie Shi Positive Electrode Material for Secondary Battery and the Preparation Method Thereof
JP2010135329A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Samsung Sdi Co Ltd カソード及びこれを採用したリチウム電池
JP2011124233A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Samsung Sdi Co Ltd リチウム電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム電池
JP2011140430A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sharp Corp 複無機化合物系およびその利用、並びに、複無機化合物系の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2160525B (en) 1983-12-27 1987-08-26 Stanford Res Inst Int 8,10-dideazaminopterins
DE69008978T2 (de) * 1989-07-29 1994-12-01 Sony Corp Kohlenstoffmaterial und eine nichtwässrige, dieses Material verwendende elektrochemische Zelle.
US5108855A (en) * 1990-03-19 1992-04-28 Bridgestone Corporation Secondary battery
US5256504A (en) * 1991-09-13 1993-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Monaqueous electrolyte secondary batteries
KR20000049093A (ko) * 1996-10-11 2000-07-25 자르밀라 제트. 흐르벡 배터리용 중합체 전해질, 인터칼레이션 화합물 및 전극
JP5002872B2 (ja) * 2001-08-09 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池用正極活物質の製造方法
CN1453890A (zh) * 2003-04-28 2003-11-05 振华集团深圳电子有限公司 多晶复合氧化物晶体及合成方法
EP1667260A4 (en) * 2003-09-26 2007-10-03 Mitsubishi Chem Corp LITHIUM COMPOSITE OXIDE PARTICLE FOR POSITIVE ELECTRODE MATERIAL WITH LITHIUM ACCUMULATOR CONTAINING SAME, POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM ACCUMULATOR, AND LITHIUM ACCUMULATOR
KR20080108222A (ko) * 2006-04-07 2008-12-12 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 리튬 이차 전지 정극 재료용 리튬 천이 금속계 화합물분체, 그 제조 방법, 그 분무 건조체 및 그 소성 전구체,그리고, 그것을 사용한 리튬 이차 전지용 정극 및 리튬이차 전지
BRPI0808002A2 (pt) * 2007-01-25 2014-06-17 Massachusetts Inst Of Technolgy Revestimento de óxido em partículas de óxido de lítio.
CN102341940B (zh) 2009-03-03 2014-06-11 株式会社Lg化学 具有高能量密度的正极材料和含有所述正极材料的锂二次电池
KR101971442B1 (ko) 2011-08-16 2019-04-23 티악스 엘엘씨 다결정질 금속 산화물, 그것의 제조 방법, 및 그것을 포함하는 제품

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236826A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Sakai Chem Ind Co Ltd 2層構造粒子状組成物及びリチウムイオン二次電池
US6071649A (en) * 1997-10-31 2000-06-06 Motorola, Inc. Method for making a coated electrode material for an electrochemical cell
JP2000149950A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004533104A (ja) * 2001-06-15 2004-10-28 呉羽化学工業株式会社 リチウム二次電池用傾斜正極材
JP2005078800A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池の正極活物質粉末及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
JP2005196992A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Hitachi Ltd リチウム二次電池用正極材料及び電池
JP2008500259A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 タイアックス エルエルシー リチウム金属酸化物材料、及び合成方法と用途
US20090121179A1 (en) * 2006-05-12 2009-05-14 Jay Jie Shi Positive Electrode Material for Secondary Battery and the Preparation Method Thereof
JP2008234872A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sony Corp 正極活物質および電池
JP2010135329A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Samsung Sdi Co Ltd カソード及びこれを採用したリチウム電池
JP2011124233A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Samsung Sdi Co Ltd リチウム電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム電池
JP2011140430A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sharp Corp 複無機化合物系およびその利用、並びに、複無機化合物系の製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016157631A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 Tdk株式会社 負極活物質、及びそれを用いたリチウム二次電池。
JP2022081646A (ja) * 2016-04-27 2022-05-31 カムエクス パワー エルエルシー ナノ結晶を含む多結晶層状金属酸化物
JP7412080B2 (ja) 2016-04-27 2024-01-12 カムエクス パワー エルエルシー ナノ結晶を含む多結晶層状金属酸化物
JP2019515437A (ja) * 2016-04-27 2019-06-06 カムエクス パワー エルエルシーCAMX Power LLC ナノ結晶を含む多結晶層状金属酸化物
JP2018020949A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 エコプロ ビーエム コーポレイテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP2018022676A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 エコプロ ビーエム コーポレイテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP2018020951A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 エコプロ ビーエム コーポレイテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP7438922B2 (ja) 2016-08-02 2024-02-27 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッド リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP2022179559A (ja) * 2016-08-02 2022-12-02 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッド リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP7150911B2 (ja) 2016-08-02 2022-10-11 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッド リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP2021059492A (ja) * 2016-08-02 2021-04-15 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP2021080167A (ja) * 2016-08-02 2021-05-27 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
US10998542B2 (en) 2017-01-20 2021-05-04 Envision Aesc Energy Devices Ltd. Positive electrode active material, positive electrode, and lithium ion secondary battery
JPWO2018135253A1 (ja) * 2017-01-20 2019-11-07 株式会社エンビジョンAescエナジーデバイス 正極活物質、正極およびリチウムイオン二次電池
WO2018135253A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 Necエナジーデバイス株式会社 正極活物質、正極およびリチウムイオン二次電池
US11411210B2 (en) 2017-07-05 2022-08-09 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for manufacturing positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery using the positive electrode active material
WO2019009160A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
WO2020175360A1 (ja) 2019-02-28 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2022163511A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用活物質、及び非水電解質二次電池
JP7353454B1 (ja) * 2022-11-25 2023-09-29 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3141528A1 (en) 2017-03-15
EP2744754A2 (en) 2014-06-25
CN103702942B (zh) 2016-08-17
WO2013025328A3 (en) 2013-07-04
WO2013025328A2 (en) 2013-02-21
EP3604230A1 (en) 2020-02-05
CN106115745B (zh) 2018-01-12
JP6580608B2 (ja) 2019-09-25
JP6150800B2 (ja) 2017-06-21
KR20140047657A (ko) 2014-04-22
CN106115745A (zh) 2016-11-16
US9391317B2 (en) 2016-07-12
KR20190041536A (ko) 2019-04-22
EP2744754B1 (en) 2016-11-02
US20140197357A1 (en) 2014-07-17
EP2744754A4 (en) 2015-04-22
PL3141528T3 (pl) 2020-03-31
US20160013475A1 (en) 2016-01-14
CN103702942A (zh) 2014-04-02
KR101971442B1 (ko) 2019-04-23
PL2744754T3 (pl) 2017-04-28
US9209455B2 (en) 2015-12-08
EP3141528B1 (en) 2019-09-04
KR102068513B1 (ko) 2020-01-21
JP2017105709A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580608B2 (ja) 多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物
JP7228773B2 (ja) 正極活物質、および、電池
US10843936B2 (en) Polycrystalline metal oxides with enriched grain boundaries
KR102641955B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함한 리튬 이차 전지
JP5637102B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極部材、及びリチウムイオン二次電池
KR101814737B1 (ko) 복합체 질화물, 그 제조방법, 이를 포함하는 전극 활물질, 이를 포함하는 전극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지
TWI556494B (zh) 鋰離子二次電池用正極材料、鋰離子二次電池用正極構件、鋰離子二次電池、及鋰離子二次電池用正極材料之製造方法
JPWO2013047233A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極部材、及びリチウムイオン二次電池
WO2014103211A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池
KR102314042B1 (ko) 음극 활물질 복합체, 상기 음극 활물질 복합체를 포함하는 음극, 상기 음극을 포함하는 리튬 이차전지, 및 상기 음극 활물질 복합체의 제조방법
US20230197947A1 (en) Stable cathode materials
US10950857B2 (en) Polycrystalline metal oxides with enriched grain boundaries
CA3126008A1 (en) Stable cathode materials
CN111864194B (zh) 用于可再充电锂电池的正极活性物质、制备其的方法和包括其的可再充电锂电池
WO2020150084A1 (en) Stable cathode materials
CA3126058A1 (en) Polycrystalline metal oxides with enriched grain boundaries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150724

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150724

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6150800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250