WO2022163511A1 - 非水電解質二次電池用活物質、及び非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池用活物質、及び非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2022163511A1
WO2022163511A1 PCT/JP2022/002125 JP2022002125W WO2022163511A1 WO 2022163511 A1 WO2022163511 A1 WO 2022163511A1 JP 2022002125 W JP2022002125 W JP 2022002125W WO 2022163511 A1 WO2022163511 A1 WO 2022163511A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
active material
composite oxide
lithium
secondary battery
positive electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/002125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晶子 村田
浩史 川田
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN202280010525.6A priority Critical patent/CN116783733A/zh
Priority to JP2022578316A priority patent/JPWO2022163511A1/ja
Priority to US18/273,198 priority patent/US20240079564A1/en
Priority to EP22745732.2A priority patent/EP4287314A1/en
Publication of WO2022163511A1 publication Critical patent/WO2022163511A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

電池の充放電サイクル特性の向上に寄与する活物質を提供する。この非水電解質二次電池用活物質は、Liを可逆的に吸蔵放出可能なコアとコアの表面に付着した塩を含み、塩は、一般式M1OFa(2≦a≦6、M1は、Ti、Zr、Si、P、及びBからなる群より選ばれる1種以上の元素)で表されるオキシフッ化物を含む。

Description

非水電解質二次電池用活物質、及び非水電解質二次電池
 本開示は、非水電解質二次電池用活物質、及び当該活物質を用いた非水電解質二次電池に関する。
 非水電解質二次電池に含まれる活物質が電解質との副反応を起こすことで、充放電の繰り返しにより電池容量が低下することがある。特許文献1には、充放電サイクル特性の向上等を目的として、リチウム含有複合酸化物の表面に水酸化ジルコニウム又は酸化ジルコニウムと、LiZrF、LiTiF、LiPO、LiSO及びLiSO・HOからなる群から選ばれる少なくとも1種のリチウム塩とが付着した表面修飾リチウム含有複合酸化物が開示されている。また、特許文献1には、表面修飾リチウム含有複合酸化物の製造方法として、リチウム含有複合酸化物の粉末と、ジルコニウムを含む溶液及びアンモニウム塩を含む溶液を混合して、熱処理する方法が開示されている。
国際公開第2014/104234号
 しかし、本発明者らが鋭意検討した結果、表面修飾リチウム含有複合酸化物の製造する際の混合条件や熱処理条件によっては、充放電の繰り返しによる電池容量の低下を抑制できないことが判明した。
 そこで、本開示の目的は、電池の充放電サイクル特性の向上に寄与する活物質を提供することである。
 本開示の一態様である非水電解質二次電池用活物質は、Liを可逆的に吸蔵放出可能なコアとコアの表面に付着した塩を含み、塩は、一般式M1OF(2≦a≦6、M1は、Ti、Zr、Si、P、及びBからなる群より選ばれる1種以上の元素)で表されるオキシフッ化物を含むことを特徴とする。
 本開示の一態様である非水電解質二次電池は、上記非水電解質二次電池用活物質を含む電極と、当該電極の対極と、非水電解質とを備えることを特徴とする。
 本開示の一態様によれば、充放電の繰り返しによる電池容量の低下を抑制することができる。
実施形態の一例である円筒型の二次電池の縦方向断面図である。
 活物質の表面に酸化物等を付着させることで、電池の充放電の際の、電解質の分解、及び、正極活物質からの遷移金属の溶出という副反応を抑制できる。しかし、表面に付着させる化合物によって、電池特性は変化する。本発明者は、鋭意検討した結果、活物質の表面に一般式M1OF(2≦a≦6、M1は、Ti、Zr、Si、P、及びBからなる群より選ばれる1種以上の元素)で表されるオキシフッ化物を含む塩を付着させることで、二次電池の充放電サイクル特性を向上させることができることを見出した。この塩が特異的に副反応を抑制することで、活物質が保護され、充放電を繰り返した後にも電池容量が維持されると推察される。
 以下、本開示に係る非水電解質二次電池の実施形態の一例について詳細に説明する。以下では、巻回型の電極体が円筒形の電池ケースに収容された円筒形電池を例示するが、電極体は、巻回型に限定されず、複数の正極と複数の負極がセパレータを介して交互に1枚ずつ積層されてなる積層型であってもよい。また、電池ケースは円筒形に限定されず、例えば角形、コイン形等であってもよく、金属層及び樹脂層を含むラミネートシートで構成された電池ケースであってもよい。
 図1は、実施形態の一例である円筒型の二次電池10の軸方向断面図である。図1に示す二次電池10は、電極体14及び非水電解質(図示せず)が外装体15に収容されている。電極体14は、正極11及び負極12がセパレータ13を介して巻回されてなる巻回型の構造を有する。非水電解質の非水溶媒(有機溶媒)としては、カーボネート類、ラクトン類、エーテル類、ケトン類、エステル類等を用いることができ、これらの溶媒は2種以上を混合して用いることができる。2種以上の溶媒を混合して用いる場合、環状カーボネートと鎖状カーボネートを含む混合溶媒を用いることが好ましい。例えば、環状カーボネートとしてエチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)等を用いることができ、鎖状カーボネートとしてジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、及びジエチルカーボネート(DEC)等を用いることができる。非水電解質の電解質塩としては、LiPF、LiBF、LiCFSO等及びこれらの混合物を用いることができる。非水溶媒に対する電解質塩の溶解量は、例えば0.5~2.0mol/Lとすることができる。なお、以下では、説明の便宜上、封口体16側を「上」、外装体15の底部側を「下」として説明する。
 外装体15の開口端部が封口体16で塞がれることで、二次電池10の内部は、密閉される。電極体14の上下には、絶縁板17,18がそれぞれ設けられる。正極リード19は絶縁板17の貫通孔を通って上方に延び、封口体16の底板であるフィルタ22の下面に溶接される。二次電池10では、フィルタ22と電気的に接続された封口体16の天板であるキャップ26が正極端子となる。他方、負極リード20は絶縁板18の貫通孔を通って、外装体15の底部側に延び、外装体15の底部内面に溶接される。二次電池10では、外装体15が負極端子となる。なお、負極リード20が終端部に設置されている場合は、負極リード20は絶縁板18の外側を通って、外装体15の底部側に延び、外装体15の底部内面に溶接される。
 外装体15は、例えば有底の円筒形状の金属製外装缶である。外装体15と封口体16の間にはガスケット27が設けられ、二次電池10の内部の密閉性が確保されている。外装体15は、例えば側面部を外側からプレスして形成された、封口体16を支持する溝入部21を有する。溝入部21は、外装体15の周方向に沿って環状に形成されることが好ましく、その上面でガスケット27を介して封口体16を支持する。
 封口体16は、電極体14側から順に積層された、フィルタ22、下弁体23、絶縁部材24、上弁体25、及びキャップ26を有する。封口体16を構成する各部材は、例えば円板形状又はリング形状を有し、絶縁部材24を除く各部材は互いに電気的に接続されている。下弁体23と上弁体25とは各々の中央部で互いに接続され、各々の周縁部の間には絶縁部材24が介在している。異常発熱で電池の内圧が上昇すると、例えば、下弁体23が破断し、これにより上弁体25がキャップ26側に膨れて下弁体23から離れることにより両者の電気的接続が遮断される。さらに内圧が上昇すると、上弁体25が破断し、キャップ26の開口部26aからガスが排出される。
 以下、二次電池10を構成する正極11、負極12、及びセパレータ13について説明する。なお、以下では、正極11に含まれる活物質(正極活物質)に、オキシフッ化物を含む塩を適用する場合を例に挙げて説明するが、負極12に含まれる活物質(負極活物質)にオキシフッ化物を含む塩を適用してもよいし、正極活物質及び負極活物質の両方にオキシフッ化物を含む塩を適用してもよい。
 [正極]
 正極11は、例えば、金属箔等の正極芯体と、正極芯体上に形成された正極合材層とを有する。正極芯体には、アルミニウムなどの正極の電位範囲で安定な金属の箔、当該金属を表層に配置したフィルム等を用いることができる。正極合材層は、例えば、正極活物質、結着材、導電材等を含む。正極は、例えば、正極活物質、結着材、導電材等を含む正極合材スラリーを正極芯体上に塗布、乾燥して正極合材層を形成した後、この正極合材層を圧延することにより作製できる。
 正極合材層に含まれる導電材としては、例えば、カーボンブラック(CB)、アセチレンブラック(AB)、ケッチェンブラック、黒鉛等のカーボン系粒子などが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 正極合材層に含まれる結着材としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)等のフッ素系樹脂、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリイミド系樹脂、アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂などが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 正極活物質は、Liを可逆的に吸蔵放出可能なコアとして、例えば、リチウム含有複合酸化物を含む。リチウム含有複合酸化物は、層状構造を有する。リチウム含有複合酸化物は、例えば、空間群R-3mに属する層状構造、空間群C2/mに属する層状構造等を有してもよい。高容量化、結晶構造の安定性等の点で、リチウム含有複合酸化物は、空間群R-3mに属する層状構造を有することが好ましい。
 リチウム含有複合酸化物は、例えば、複数の1次粒子が凝集してなる2次粒子である。2次粒子を構成する1次粒子の粒径は、例えば、0.05μm~1μmである。1次粒子の粒径は、走査型電子顕微鏡(SEM)により観察される粒子画像において外接円の直径として測定される。
 リチウム含有複合酸化物の2次粒子の体積基準のメジアン径(D50)は、例えば、1μm~30μm、好ましくは3μm~20μmである。D50は、体積基準の粒度分布において頻度の累積が粒径の小さい方から50%となる粒径を意味し、中位径とも呼ばれる。複合酸化物(Z)の粒度分布は、レーザー回折式の粒度分布測定装置(例えば、マイクロトラック・ベル株式会社製、MT3000II)を用い、水を分散媒として測定できる。
 リチウム含有複合酸化物は、一般式LiNiM21-y(0.9≦x≦1.4、0.4≦y≦1、M2はMn、Co、Al、及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の元素)で表されてもよい。リチウム含有複合酸化物を構成する各元素のモル分率は、例えば、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析で測定できる。
 リチウム含有複合酸化物中のLiの割合を示すxは、0.9≦x≦1.4を満たすことが好ましく、1.1≦x≦1.4を満たすことがより好ましい。x<0.9の場合、xが上記範囲を満たす場合と比較して、電池容量が低下する場合がある。x>1.4の場合、xが上記範囲を満たす場合と比較して、充放電サイクル特性の低下につながる場合がある。
 リチウム含有複合酸化物中のLiを除く金属元素の総モル数に対するNiの割合を示すyは、0.4≦y≦1を満たすことが好ましく、0.7≦y≦0.95を満たすことがより好ましい。
 リチウム含有複合酸化物中のLiを除く金属元素の総モル数に対するM2(M2はMn、Co、Al、及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の元素)は任意成分であり、その割合を示す1-yは、0≦1-y≦0.6を満たす。
 コアであるリチウム含有複合酸化物の表面には、一般式M1OF(2≦a≦6、M1は、Ti、Zr、Si、P、及びBからなる群より選ばれる1種以上の元素)で表されるオキシフッ化物を含む塩が付着している。これにより、二次電池10の充放電サイクル特性を向上させることができる。
 コアであるリチウム含有複合酸化物の表面とは、リチウム含有複合酸化物の2次粒子の表面である。また、リチウム含有複合酸化物の2次粒子の内部、即ち、1次粒子の表面にこの塩が付着していてもよい。1次粒子の表面にも塩が付着していることで、二次電池10の充放電サイクル特性をさらに向上させることができる。塩は、リチウム含有複合酸化物の表面の少なくとも一部を被覆するように点状に存在してもよいし、リチウム含有複合酸化物の全面を被覆するように存在してもよい。塩の粒子径は、例えば、0.1μm~2μmである。塩の粒子径は、SEMにより観察される粒子画像において外接円の直径として測定される。具体的には、ランダムに選択した20個の粒子の外形を特定した上で、20個の粒子それぞれの長径(最長径)を求め、それらの平均値を塩の粒子径とする。
 一般式M1OF(2≦a≦6、M1は、Ti、Zr、Si、P、及びBからなる群より選ばれる1種以上の元素)で表されるオキシフッ化物において、M1は、Ti又はZrであってもよい。Ti又はZrは、フッ化物錯体が安定に形成されるため好ましい。
 一般式M1OF(2≦a≦6、M1は、Ti、Zr、Si、P、及びBからなる群より選ばれる1種以上の元素)で表されるオキシフッ化物の価数は、例えば、-7~0である。オキシフッ化物を含む塩は、例えば、オキシフッ化物以外に、カチオンを含んでもよい。カチオンとしては、アンモニウムイオン(NH )、カリウムイオン(K)、ナトリウムイオン(Na)、カルシウムイオン(Ca2+)等が挙げられる。
 塩は、(NHM1OF(M1は、Ti、Zr、Si、及びBからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の元素)であってもよい。
 リチウム含有複合酸化物に対する、塩の付着量は、0.01モル%~1モル%が好ましく、0.05モル%~0.5モル%がより好ましい。リチウム含有複合酸化物の表面における塩の存在は、X線回折法(XRD)により確認できる。また、リチウム含有複合酸化物に対する、塩の付着量もXRDにより測定できる。
 次に、本開示に係る正極活物質の製造方法の一例について説明する。以下、説明の便宜上、リチウム含有複合酸化物の表面に一般式M1OF(2≦a≦6、M1は、Ti、Zr、Si、P、及びBからなる群より選ばれる1種以上の元素)で表されるオキシフッ化物を含む塩が付着した正極活物質を「複合酸化物(Y)」とする。本開示において、二次電池10に含まれる正極活物質は、複合酸化物(Y)を主成分とし、実質的に複合酸化物(Y)のみで構成されていてもよい。なお、正極活物質には、本開示の目的を損なわない範囲で、複合酸化物(Y)以外の複合酸化物、或いはその他の化合物が含まれてもよい。
 コアであるリチウム含有複合酸化物は、例えば、Liを含有しない複合化合物(X)に、Li源を添加して混合し、200℃~1050℃で焼成することで合成できる。複合化合物(X)としては、Ni、Mn等を含有する複合酸化物、水酸化物、炭酸化合物等が例示できる。Li源としては、LiOH等が例示できる。リチウム含有複合酸化物は、公知の方法及び条件で水洗され、水洗の条件によって、水洗後にリチウム含有複合酸化物の表面に残存するLiOHの量が変化する。水洗後のリチウム含有複合酸化物は、乾燥され、粉体となる。焼成条件等によって、リチウム含有複合酸化物のメジアン径(D50)を調整することができる。
 次に、粉体のリチウム含有複合酸化物に、一般式M1F(4≦w≦8、M1は、Ti、Zr、Si、P、及びBからなる群より選ばれる1種以上の元素)で表されるフッ化物を含む塩を添加し、乾式混合する。これにより、リチウム含有複合酸化物の表面のLiOHとフッ化物が反応して、オキシフッ化物を含む塩が生成され、複合酸化物(Y)が得られる。フッ化物を含む塩としては、例えば、(NHTiF、(NHZrF、(NHSiF、NHBF4、NHPF等が挙げられる。フッ化物を含む塩の粒子径は、例えば、0.1μm~2μmである。フッ化物を含む塩の粒子径は、SEMにより観察される粒子画像において外接円の直径として測定される。具体的には、ランダムに選択した20個の粒子の外形を特定した上で、20個の粒子それぞれの長径(最長径)を求め、それらの平均値を、フッ化物を含む塩の粒子径とする。
 リチウム含有複合酸化物に対する、塩の添加量は、0.01モル%~1モル%が好ましく、0.05モル%~0.5モル%がより好ましい。この範囲であれば、リチウム含有複合酸化物の表面にオキシフッ化物を含む塩を適切な量で付着させられるので、リチウム含有複合酸化物の表面おける副反応を抑制できる。乾式混合としては、例えば、メカノフュージョン法を用いてもよいし、乳鉢にリチウム含有複合酸化物とフッ化物を含む塩とを入れて乳棒で圧縮混合してもよい。乾式混合は、例えば、室温で、3分間~30分間行ってもよい。
 [負極]
 負極12は、例えば、金属箔等の負極芯体と、負極芯体の表面に設けられた負極合材層とを有する。負極芯体には、銅などの負極の電位範囲で安定な金属の箔、当該金属を表層に配置したフィルム等を用いることができる。負極合材層は、例えば、負極活物質及び結着材を含む。負極は、例えば、負極活物質、結着材等を含む負極合材スラリーを負極芯体上に塗布、乾燥して負極合材層を形成した後、この負極合材層を圧延することにより作製できる。
 負極合材層には、負極活物質として、例えばリチウムイオンを可逆的に吸蔵、放出する炭素系活物質が含まれる。好適な炭素系活物質は、鱗片状黒鉛、塊状黒鉛、土状黒鉛等の天然黒鉛、塊状人造黒鉛(MAG)、黒鉛化メソフェーズカーボンマイクロビーズ(MCMB)等の人造黒鉛などの黒鉛である。また、負極活物質には、Si及びSi含有化合物の少なくとも一方で構成されるSi系活物質が用いられてもよく、炭素系活物質とSi系活物質が併用されてもよい。
 負極合材層に含まれる結着材には、正極の場合と同様に、フッ素樹脂、PAN、ポリイミド、アクリル樹脂、ポリオレフィン等を用いることもできるが、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)を用いることが好ましい。また、負極合材層は、さらに、CMC又はその塩、ポリアクリル酸(PAA)又はその塩、ポリビニルアルコール(PVA)などを含むことが好ましい。中でも、SBRと、CMC又はその塩、PAA又はその塩を併用することが好適である。
 [セパレータ]
 セパレータには、イオン透過性及び絶縁性を有する多孔性シートが用いられる。多孔性シートの具体例としては、微多孔薄膜、織布、不織布等が挙げられる。セパレータの材質としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、セルロースなどが好適である。セパレータは、単層構造、積層構造のいずれであってもよい。セパレータの表面には、耐熱層などが形成されていてもよい。
 以下、実施例により本開示をさらに説明するが、本開示はこれらの実施例に限定されるものではない。
 <実施例1>
 [正極活物質の合成]
 メジアン径(D50)が17μmで、組成がLiNi0.8Mn0.2のリチウム含有複合酸化物に対して、0.12モル%の割合で(NHTiFを添加し、この混合物を乳鉢に入れて乳棒で圧縮混合した。この乾式混合は、室温で、15分間行った。これにより、LiNi0.8Mn0.2で表されるリチウム含有複合酸化物の表面に(NHTiOFが付着した正極活物質を得た。なお、リチウム含有複合酸化物の表面に(NHTiOFが付着しており、その量は添加量と同じ0.12モル%であることを、XRDにより確認した。
 [正極の作製]
 上記正極活物質と、アセチレンブラックと、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)を、96.3:2.5:1.2の固形分質量比で混合し、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)を適量加えた後、これを混練して正極合材スラリーを調製した。当該正極合材スラリーをアルミニウム箔からなる正極芯体の両面に塗布し、塗膜を乾燥させた後、ローラーを用いて塗膜を圧延し、所定の電極サイズに切断して、正極芯体の両面に正極合材層が形成された正極を得た。
 [非水電解質の調製]
 フルオロエチレンカーボネート(FEC)とエチレンカーボネート(EC)とエチルメチルカーボネート(EMC)とを、1:1:6の体積比で混合して、非水溶媒を得た。この非水溶媒に、LiPFを、1.0mol/Lの濃度で、溶解させることによって、非水電解質を得た。
 [試験セルの作製]
 上記正極及びLi金属製の対極にリード線をそれぞれ取り付け、ポリオレフィン製のセパレータを介して正極と対極を対向配置することにより、電極体を作製した。この電極体及び上記非水電解質を、アルミニウムラミネートフィルムで構成された外装体内に封入して、試験セルを作製した。
 [充電容量、放電容量、及び、充放電効率の評価]
 25℃の温度環境下、0.2Cの定電流でセル電圧が4.5Vになるまで定電流充電を行い、4.5Vで電流値が0.02Cになるまで定電圧充電を行った。その後、0.2Cの定電流でセル電圧が2.5Vになるまで定電流放電を行った。この時の、充電容量及び放電容量を測定した。また、放電容量を充電容量で除して充放電効率を算出した。
 [容量維持率の評価]
 試験セルを、25℃の温度環境下、0.2Cの定電流で電池電圧が4.5Vになるまで定電流充電を行い、4.5Vで電流値が0.02Cになるまで定電圧充電を行った。その後、0.2Cの定電流で電池電圧が2.5Vになるまで定電流放電を行った。この充放電サイクルを50サイクル繰り返した。1サイクル目の放電容量と、50サイクル目の放電容量を求め、下記式により容量維持率を算出した。
  容量維持率(%)=(50サイクル目放電容量÷1サイクル目放電容量)×100
 <実施例2>
 正極活物質の合成において、(NHTiFの添加量を0.25モル%に変更したこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製して評価を行った。
 <実施例3>
 正極活物質の合成において、リチウム含有複合酸化物のD50が5μmであり、(NHTiFの添加量を0.05モル%に変更したこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製して評価を行った。
 <実施例4>
 正極活物質の合成において、リチウム含有複合酸化物のD50が5μmであり、(NHTiFの添加量を0.25モル%に変更したこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製して評価を行った。
 <実施例5>
 正極活物質の合成において、リチウム含有複合酸化物のD50が5μmであり、(NHTiFの添加量を0.34モル%に変更したこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製して評価を行った。
 <実施例6>
 正極活物質の合成において、リチウム含有複合酸化物のD50が5μmであり、(NHTiFの代わりに(NHZrFをリチウム含有複合酸化物に対して、0.12モル%の割合で添加したこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製して評価を行った。
 <実施例7>
 正極活物質の合成において、リチウム含有複合酸化物のD50が5μmであり、(NHTiFの代わりに(NHZrFをリチウム含有複合酸化物に対して、0.25モル%の割合で添加したこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製して評価を行った。
 <比較例1>
 正極活物質の合成において、(NHTiFを添加せず、リチウム含有複合酸化物をそのまま正極活物質として使用したこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製して評価を行った。
 <比較例2>
 正極活物質の合成において、リチウム含有複合酸化物のD50が5μmであり、(NHTiFを添加せず、リチウム含有複合酸化物をそのまま正極活物質として使用したこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製して評価を行った。
 <比較例3>
 正極活物質の合成において、(NHTiFの代わりにLiTiFをリチウム含有複合酸化物に対して、0.12モル%の割合で添加したこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製して評価を行った。
 表1に、実施例及び比較例の試験セルの充電容量、放電容量、充放電効率、及び、容量維持率の結果をまとめた。また、表1には、リチウム含有複合酸化物のメジアン径(D50)、添加物の組成及び添加量、並びにリチウム含有複合酸化物の表面におけるオキシフッ化物の有無も併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例の試験セルはいずれも、比較例の試験セルと比べて、容量維持率が高かった。また、実施例の試験セルは、充電容量、放電容量、及び、充放電効率においても比較例と同等程度の性能を示した。なお、比較例3では、LiTiFが、リチウム含有複合酸化物の表面のLiOHと反応せずに、リチウム含有複合酸化物の表面に存在する。
 10 二次電池、11 正極、12 負極、12a 巻終端部、13 セパレータ、14 電極体、15 外装体、16 封口体、17,18 絶縁板、19 正極リード、20 負極リード、21 溝入部、22 フィルタ、23 下弁体、24 絶縁部材、25 上弁体、26 キャップ、26a 開口部、27 ガスケット

Claims (5)

  1.  Liを可逆的に吸蔵放出可能なコアと前記コアの表面に付着した塩を含み、
     前記塩は、一般式M1OF(2≦a≦6、M1は、Ti、Zr、Si、P、及びBからなる群より選ばれる1種以上の元素)で表されるオキシフッ化物を含む、非水電解質二次電池用活物質。
  2.  前記塩は、(NHM1OFである、請求項1に記載の非水電解質二次電池用活物質。
  3.  前記M1は、Ti又はZrである、請求項1又は2に記載の非水電解質二次電池用活物質。
  4.  前記コアは、層状構造を有し、一般式LiNiM21-y(0.9≦x≦1.4、0.4≦y≦1、M2はMn、Co、Al、及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の元素)で表されるリチウム含有複合酸化物である、請求項1~3のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用活物質。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用活物質を含む電極と、前記電極の対極と、電解質と、を備える非水電解質二次電池。
     
PCT/JP2022/002125 2021-01-29 2022-01-21 非水電解質二次電池用活物質、及び非水電解質二次電池 WO2022163511A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280010525.6A CN116783733A (zh) 2021-01-29 2022-01-21 非水电解质二次电池用活性物质和非水电解质二次电池
JP2022578316A JPWO2022163511A1 (ja) 2021-01-29 2022-01-21
US18/273,198 US20240079564A1 (en) 2021-01-29 2022-01-21 Active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
EP22745732.2A EP4287314A1 (en) 2021-01-29 2022-01-21 Active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021013355 2021-01-29
JP2021-013355 2021-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022163511A1 true WO2022163511A1 (ja) 2022-08-04

Family

ID=82654436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/002125 WO2022163511A1 (ja) 2021-01-29 2022-01-21 非水電解質二次電池用活物質、及び非水電解質二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240079564A1 (ja)
EP (1) EP4287314A1 (ja)
JP (1) JPWO2022163511A1 (ja)
CN (1) CN116783733A (ja)
WO (1) WO2022163511A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014104234A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 Agcセイミケミカル株式会社 表面修飾リチウム含有複合酸化物粒子、該粒子を用いた正極及び非水電解質二次電池
JP2014528891A (ja) * 2011-08-16 2014-10-30 ティアックス エルエルシーTiax Llc 多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物
JP2018116930A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
KR20190057571A (ko) * 2017-11-20 2019-05-29 한국전기연구원 이차전지용 장수명 음극 활물질 및 그 제조 방법
CN110828784A (zh) * 2018-08-13 2020-02-21 比亚迪股份有限公司 锂电池正极材料及其制备方法和应用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528891A (ja) * 2011-08-16 2014-10-30 ティアックス エルエルシーTiax Llc 多結晶金属酸化物、その製造方法、およびそれを含む物
WO2014104234A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 Agcセイミケミカル株式会社 表面修飾リチウム含有複合酸化物粒子、該粒子を用いた正極及び非水電解質二次電池
JP2018116930A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
KR20190057571A (ko) * 2017-11-20 2019-05-29 한국전기연구원 이차전지용 장수명 음극 활물질 및 그 제조 방법
CN110828784A (zh) * 2018-08-13 2020-02-21 比亚迪股份有限公司 锂电池正极材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20240079564A1 (en) 2024-03-07
EP4287314A1 (en) 2023-12-06
CN116783733A (zh) 2023-09-19
JPWO2022163511A1 (ja) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019239652A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP4237074B2 (ja) 非水電解質二次電池用の正極活物質および非水電解質二次電池
JP7324120B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
JP7233013B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2023032482A1 (ja) 非水電解質二次電池
WO2022163511A1 (ja) 非水電解質二次電池用活物質、及び非水電解質二次電池
WO2022163531A1 (ja) 非水電解質二次電池用活物質、及び非水電解質二次電池
WO2022163455A1 (ja) 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用活物質の製造方法、及び非水電解質二次電池
WO2021172445A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
WO2023127425A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
WO2023145507A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
WO2021172446A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
WO2023157746A1 (ja) 非水電解質二次電池
WO2023100532A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
WO2023100531A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
WO2023162717A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
WO2023100535A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
WO2023120413A1 (ja) 二次電池用正極活物質、及び二次電池用正極活物質の製造方法
WO2024029241A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
WO2022138846A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
WO2023120493A1 (ja) 二次電池用正極及び二次電池
WO2023100766A1 (ja) 非水電解質二次電池
US20230290941A1 (en) Positive-electrode active material for nonaqueous-electrolyte secondary cell, and nonaqueous-electrolyte secondary cell
WO2023276479A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池
WO2024004686A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22745732

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022578316

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280010525.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18273198

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022745732

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022745732

Country of ref document: EP

Effective date: 20230829