JP2014527714A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014527714A
JP2014527714A JP2014522821A JP2014522821A JP2014527714A JP 2014527714 A JP2014527714 A JP 2014527714A JP 2014522821 A JP2014522821 A JP 2014522821A JP 2014522821 A JP2014522821 A JP 2014522821A JP 2014527714 A JP2014527714 A JP 2014527714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
boron
layer
nitride
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014522821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5900910B2 (ja
Inventor
ウィリアム, イー. フェンウィック,
ウィリアム, イー. フェンウィック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2014527714A publication Critical patent/JP2014527714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5900910B2 publication Critical patent/JP5900910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

LED用のGaNを製造する際に使用されるシリコンウェーハは、シリコン基板、窒化ホウ素アルミニウム(BxAl1−xN)のバッファ層、及びGaNの上層を含み、0.35≰x≰0.45である。BAlNは、Si(111)表面上に、シリコンのセル単位長の約3分の2のセル単位長を有する、ウルツ鉱型結晶を形成する。BAlNのC面は、2個のアルミニウムの原子に対して、約1個のホウ素の原子を有する。ウェーハ全体にわたって、BAlNの窒素原子のみが、実質的にSi(111)表面に対する結合を形成し、BAlNの原子の最下面内には、BAlNのアルミニウム原子又はホウ素原子は実質的に存在しない。BAlNバッファ層の作製方法は、チャンバを流れる水素の0.01体積%未満に等しい、第1の量のアンモニアをプリフローする工程の後に、トリメチルアルミニウム及びトリエチルホウ素を、次いで第2の量のアンモニアを、チャンバに流す工程を含む。

Description

本発明は全体として、シリコン上に窒化ガリウムを成長させる方法に関する。
窒化ガリウム(GaN)などのIII族窒化物の薄膜は、効率的な光電子発光体の製造に使用される。従来より、GaNは、サファイア基板(Al)上に直接成長させてきた。GaNは、エピタキシャル成長の高品質な結晶構造を達成するために、単一の3次元成長モードではなく、薄層として成長させる。GaNのエピタキシャル層を、サファイア上ではなく、シリコン上に成長させることは、半導体工業用のシリコンの大量生産による規模の経済性により、多大なコストの節減をもたらす。結晶シリコンの生産用の大量の装置は、既に減価償却されている。その装置は、現在、発光ダイオード(LED)の生産で使用することができる。
しかしながら、シリコン基板上に、GaNの高品質なエピタキシャル層を成長させる現行の試みは、完全には成功していない。GaNとシリコンとの格子定数及び熱膨張係数の差が大きいために、GaNは、シリコン基板上に直接エピタキシャル成長させるためには、あまり適切ではない。1000℃を超える成長温度でさえも、GaNの格子定数は、結晶シリコンの格子定数よりも遙かに小さいために、GaNエピタキシャル層は、室温まで冷却される際に、クラックを生じることが多い。更には、GaNは、シリコンよりも、遙かに大きい熱膨張係数を有する。そのため、シリコン上に高温で成長させたGaNの層が、室温へと冷却されるにつれて、シリコン結晶と比較した、より小さいGaN結晶の格子距離は、更により顕著なものとなる。シリコン上に直接堆積されるGaN層は、それらの層が冷却されるにつれて、更に大きい引張応力を受け、下層のシリコン基板を弓状に撓ませる恐れさえある。
それゆえ、GaNとシリコンとの、異なる格子定数及び熱膨張係数を補正するために、シリコン基板とエピタキシャルGaN層との間に、バッファ層を成長させる試みが行われてきた。例えば、AlN、AlGaN、及びAlGaINのバッファ層を、シリコン基板とGaN層との間に成長させてきた。これらのバッファ層を成長させることは、高コストな製造工程であるが、これは、バファ層内で使用される材料のためばかりではなく、バッファ層を成長させるための追加的時間が必要とされるためでもある。より大きいシリコン結晶格子によってGaN結晶格子に加えられる引張応力を相殺するための、十分な圧縮応力を蓄積するために、それぞれが十分な厚さを有する、十分な数のバッファ層を成長させなければならない。
更には、既存のバッファ層の上に成長させることができるエピタキシャルGaN層の品質は、粗悪なものであった。AlN及びAlGaNのバッファ層を形成する現行の方法は、不連続部、転位、及び断層などの構造欠陥を含む、GaN層のエピタキシャル成長を生じさせるものであった。これらの欠陥は、GaN層のモルホロジー及び光学特性を劣化させ、それらのGaN層を高品質LEDに使用することを不適切なものにする。
現行の実践方法よりも速く、かつ安価に、シリコン基板の上にバッファ層を成長させつつも、より構造欠陥が少ない高品質なエピタキシャルGaN層を、それらのバッファ層上に成長させることを可能にするための方法が求められている。
発光ダイオード(LED)用の結晶窒化ガリウム(GaN)を製造する際に使用されるシリコンウェーハは、シリコン基板、窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層、窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN)の第2バッファ層、及びGaNの上層を含む。窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層は、組成BAl1−xN(式中、0.35≦x≦0.45)を有する。シリコンウェーハは、少なくとも200ミリメートルの直径、及びSi(111)1×1表面(Si(111)7×7再構成表面ではなく)を有する。BAlNバッファ層は、基板のSi(111)表面の上に重ねられ、厚さ100〜150ナノメートルである。窒化アルミニウムガリウムの第2バッファ層は、窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層と窒化ガリウムの上層との間に配置される。
窒化アルミニウム層にホウ素を追加することにより、格子サイズが低減され、窒化アルミニウムを単独で使用する場合よりも大きい圧縮応力を、より薄いバッファ層内に蓄積することが可能となる。既定量のホウ素を追加することによって、BAlNは、Si(111)表面上に、シリコンのセル単位長の約3分の2であるセル単位長を有する、ウルツ鉱型結晶構造で成長する。既定量のホウ素を追加することによって、そのBAlN結晶のC面は、それぞれ2個のアルミニウムの原子に対して、約1個のホウ素の原子を有する。窒化アルミニウム層のアルミニウム原子の六角形内に、十分なホウ素を成長させることにより、BAlNの格子サイズが低減され、3つごとのBAlNのセル単位が、2つごとのシリコンのセル単位に良好に結合する、規則的な格子不整合が形成される。この規則的な不整合は、BAlNの核形成層とシリコン基板のSi(111)表面との間に、滑らかな界面モルホロジーを作り出す。
ウェーハ全体にわたって、実質的にBAlNの窒素原子のみが、Si(111)表面に対する結合を形成する。ウェーハ全体にわたって、BAlNの原子の最下面内には、BAlNのアルミニウム原子又はホウ素原子は実質的に存在せず、BAlNの原子の最下面内には、実質的にBAlNの窒素原子のみが存在する。最下面内には、窒素原子のみが存在するため、BAlNは、より少ない転位を有する、単一極性の材料として形成され、このことが、BAlNとSi(111)表面との間に、滑らかな界面モルホロジーを作り出す。シリコン及びBAlNは、BAlN<0001>||Si<111>として配向される。シリコン基板とBAlNバッファ層との間には、いかなる量の金属アルミニウムも配置されない。更には、シリコン基板とBAlNバッファ層との間には、SiNの層は存在しない。
BAlNバッファ層の作製方法は、単一極性のBAlNを形成するために、トリメチルアルミニウム及びトリエチルホウ素を流す前に、第1の少量のアンモニアをプリフローする工程を含む。BAlNバッファ層の結晶性は、BAlNの初期核形成層の品質、及びBAlNとシリコン(111)表面との間の原子結合の性状によって、影響される。アンモニアのプリフロー工程のために、BAlNの初期核形成層は、シリコンウェーハの表面全体の上に、窒素原子のみがシリコン(111)表面に結合して、成長を開始する。
第1の洗浄工程では、シリコン(Si)の基板を、有機金属気相成長(MOCVD)装置の反応チャンバ内で、950℃を超える温度まで加熱する。次いで、水素(H)が、シリコン基板の表面の各平方センチメートルにわたって106〜118立方センチメートル/分の間の水素の量でチャンバに流される。一態様では、水素が流れている間のチャンバ内の温度は1100℃を超える。
アンモニアのプリフロー工程では、水素がまだチャンバに流れている間に、第1の量のアンモニアが反応チャンバに流される。第1の量のアンモニアはチャンバを流れる水素の0.01体積%未満である。第1の量のアンモニアは、シリコン基板の表面の各平方センチメートルにわたって毎分0.006立方センチメートルを超えない。このアンモニアのプリフロー工程は、30秒〜3分の間、実行される。アンモニアのプリフロー工程中のチャンバ内の温度は、1000℃〜1050℃である。
次いで、水素及び第1の量のアンモニアがチャンバにまだ流れている間に、トリメチルアルミニウム(Al(CH、TMAl)及びトリエチルホウ素(B(CHCH、TEB)がチャンバに流される。トリメチルアルミニウム及びトリエチルホウ素は、毎分約90マイクロモルの合計量で、10〜15分間、チャンバに流される。
次いで、トリメチルアルミニウム及びトリエチルホウ素がチャンバにまだ流れている間に、第2の量のアンモニアがチャンバに流される。第2の量のアンモニアは、チャンバを流れる水素の0.002体積%超である。一態様では、チャンバに流される第2の量のアンモニアは、水素、トリメチルアルミニウム、トリエチルホウ素、及びアンモニアの総量の5%弱である。
LEDを製造する際に使用される素子は、シリコン基板、アルミニウム原子及び窒素原子を含むウルツ鉱型結晶格子、並びにウルツ鉱型結晶格子のサイズを低減するための手段を含む。このシリコンの基板はSi(111)表面を有する。シリコン結晶格子が、第1の長さのセル単位を有して、このSi(111)表面の全域にわたって存在する。ウルツ鉱型結晶格子は、Si(111)表面と平行なC面を有し、このC面内のセル単位は、第2の長さを有する。この手段は、ウルツ鉱型結晶格子内に組み込まれ、第2の長さの3倍が、第1の長さの2倍に等しくなるように、ウルツ鉱型結晶格子のセル単位の第2の長さを減少させる。
更なる詳細並びに実施形態及び技術は、以下の「発明を実施するための形態」で、説明される。この「発明の概要」は、本発明を規定することを意図するものではない。本発明は、特許請求の範囲によって規定される。
添付図面は、同様の符号が同様の構成要素を示し、本発明の実施形態を例示する。
シリコン基板の上の、BAlN及びAlGaNのバッファ層上での、単結晶GaN層の成長を示す断面図である。
図2aはシリコンの結晶構造のモデルである。
図2bはシリコン結晶のSi(111)1×1表面に沿った、シリコン原子の図である。
ウルツ鉱型窒化アルミニウムの結晶構造のモデルである。
Si(111)1×1表面に沿って、シリコンの結晶構造の上に重ね合わされた、AlNのC面内の、アルミニウム六角形の結晶構造の図である。
一部のアルミニウム原子が、ホウ素原子で置換されている、図4の窒化アルミニウム結晶の頂部又は底部の六角形構造の図である。
図4の窒化アルミニウム結晶のセル単位長を算出するために使用される幾何学である。
図4の結晶のC面内の3つごとのアルミニウム原子が、ホウ素原子で置換される結晶の、セル単位長を算出するために使用される幾何学である。
AlNのアルミニウムの3つごとの原子が、ホウ素原子によって置換されている、BAlNのC面の図である。
Si(111)1×1表面に沿って、シリコンの結晶構造の上に重ね合わされた、BAlNのC面内のアルミニウム及びホウ素の六角形の結晶構造の図である。
Si(111)表面に対して垂直に示される、シリコン基板及びBAlN核形成層の結晶構造の図である。
結晶のC面内の3つごとのアルミニウム原子が、ホウ素原子で置換される、ウルツ鉱型窒化ホウ素アルミニウムの結晶構造のモデルである。
シリコン基板上に、BAlNの初期核形成層を成長させるための方法のフローチャート図である。
図12の方法の間に反応チャンバを流れる、水素、トリメチルアルミニウム、トリエチルホウ素、及びアンモニアのガスフローのグラフである。
シリコン基板の上の、AlN及びBAlGaNのバッファ層上での単結晶GaN層の成長を示す断面図である。
本発明の幾つかの実施形態が詳細に参照され、その実施例が添付の図面で示される。
図1は、本発明の第1の実施形態での、シリコン基板11の上のバッファ層上での、単結晶GaN層10の成長を示す概略図である。窒化ホウ素アルミニウム(BAl1−xN)12のバッファ層を、最初にシリコン基板11上に成長させる。次いで、窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN)13の上位バッファ層を、窒化ホウ素アルミニウム層12の上に成長させる。最後に、窒化アルミニウムガリウム13の最上層の上に、GaN層10を成長させる。一部の実施形態では、GaN層は、幾つかのサブレイヤーを含む。窒化ホウ素アルミニウム12のバッファ層は、下位の初期核形成層14及びより厚い上層15で構成される。
窒化ガリウム(GaN)層10を成長させる前に、シリコン基板上に、バッファ層を最初に成長させることに関しては、幾つかの理由が存在する。第1に、ガリウムをシリコン基板と直接反応させた場合には、ガリウムによる、シリコン基板11のメルトバックエッチングが発生する。このガリウムとシリコンとの反応は、GaN層10の劣悪な結晶品質及びモルホロジーをもたらす。第2に、GaNがシリコン上に堆積される際に、SiNが形成される場合があり、このことにより、GaN層が厚化する前の、シリコン基板の全表面にわたる2次元成長の代わりに、GaN結晶の3次元成長がもたらされる。3次元結晶成長は、2次元結晶成長の場合よりも、低品質なGaN層をもたらす。第3に、GaNと結晶シリコンとの間の格子不整合は、GaN層に対する、シリコンとの界面での大きい引張歪みを引き起こす。GaNとシリコンの六角形表面方位Si(111)との間の、室温での格子不整合は約16.9%である。第4に、GaNの面内熱膨張係数とSi(111)の面内熱膨張係数とは大きく異なる(GaNに関しては、5.59×10−6−1、及びSiに関しては、2.6×10−6−1)。この熱膨張係数の差異は、成長温度から室温への冷却時にGaN層のクラッキングを生じさせる恐れがある。
シリコン上にGaNを直接成長させることによって引き起こされる、これらの問題点を解決するために、典型的には、シリコンとGaNとの間にバッファ層が堆積される。例えば、シリコン基板11上に、窒化アルミニウム(AlN)の層を最初に堆積させ、続いて、窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN)の追加バッファ層13を堆積させることができる。この窒化アルミニウム層及び他のバッファ層により、上述の4つの問題点が軽減される。第1に、窒化アルミニウムのバッファ層によって、ガリウムは、シリコン基板11と接触することが不可能となる。第2に、シリコン基板上にGaNを直接成長させないため、シリコンの表面上での、非晶質SiNの形成(これは、通常であればGaNの結晶形成を劣化させる)を防止することができる。第3に、バッファ層を追加することによって、最上バッファ層とGaN層との界面での格子不整合は、GaNとSi(111)との間の不整合の場合よりも著しく小さい。GaNとSi(111)との間の格子不整合は、窒化アルミニウムの、より小さい格子定数によって補正され、このより小さい格子定数が、GaNに圧縮応力を加えることにより、下層のSi(111)からのGaNの引張応力を相殺する。第4に、この窒化アルミニウムのより小さい格子定数は、シリコン結晶と比較して、より大きい比率のGaN結晶の収縮(双方が成長温度から室温へと冷却される際の)を補正する。
しかしながら、窒化アルミニウム及び窒化アルミニウムガリウムのバッファ層を成長させることは、それらのバッファ層内で使用される材料のために、またバッファ層を成長させるための追加的時間も必要とされるために製造コストを増大させる。より大きいシリコン結晶格子によってGaN結晶格子に対して加えられる、引張応力を相殺するための圧縮応力を蓄積するために、十分な厚さを有する十分な数のバッファ層を成長させるには、数時間を要する場合がある。
それらのバッファ層は、バッファ層の結晶格子の品質を維持しなければならないため、恣意的に急速成長させることができない。GaN層及び他のエピタキシャル層の品質は、下方のバッファ層の品質に応じて決定される。例えば、シリコン上に直接GaNを成長させることから生じる、前述の4つの問題点を解決するために、窒化アルミニウムの層を単に成長させることは、必ずしも高品質のGaNをもたらすものではない。最低位の核形成バッファ層14の、その転位密度及び表面モルホロジーなどの特性は、上位のエピタキシャル層の特性に影響を及ぼす点で、極めて重要である。この核形成層は、上位バッファ層のための、また最終的にはGaN層10のための結晶学的テンプレートとしての機能を果たす。最低位のバッファ層の特性は、同様に、窒化アルミニウムの成長が開始される条件によって、及び窒化アルミニウムの成長の前に、どのようにシリコン基板11が処理されるかによって大部分が決定される。
Si(111)の上に成長させる窒化アルミニウム層内での、低い転位密度を達成することは、窒化アルミニウムとSi(111)との23.4%の格子不整合によって阻止されるであろうと考えられる。シリコン結晶の(111)面内での、シリコン原子間の距離は、3.840オングストロームであり、その一方で、ウルツ鉱型窒化ホウ素アルミニウムのC面内での、アルミニウム原子間又は窒素原子間の距離は3.112オングストロームである。しかしながら、窒化アルミニウム/Si界面での、ミスフィット転位の、規則的間隔での結晶応力の緩和を可能にする、シリコンのSi(111)面と窒化アルミニウムのC面との格子の合致により、窒化アルミニウムとSi(111)との間の滑らかな界面モルホロジーを、依然として達成することができる。しかし、その滑らかな界面モルホロジーを得るためには、同じタイプのミスフィット転位を規則的間隔で発生させることが、極めて重要である。
バッファ層とSi(111)との間に滑らかな界面を生じさせる、最低位のバッファ層の成長を開始させるための1つの方法は、シリコン基板上に、窒化アルミニウム(AlN)の核形成層を成長させることを伴う。一態様では、この基板は、(111)面に沿って切断された、8インチのシリコンウェーハである。
図2Aは、シリコンの結晶構造16を示す図である。シリコンウェーハが切り出される(111)面は、図2Aのシリコン原子A、C、及びシリコン原子Fと交差する平面である。シリコン原子A、F、及びシリコン原子17は、(010)面を画定し、この面内で、それらのシリコン原子は、正方形フォーマットを形成する。同一の(100)面、(010)面、及び(001)面の正方形の、隣り合う角のシリコン原子間の距離は5.431オングストロームである。しかしながら、(111)面の六角形フォーマットの、隣り合うシリコン原子間には、より短い距離が存在する。例えば、(111)面内での、原子Aと原子Bとの距離は、3.840オングストロームに過ぎない。Si(111)の六角形フォーマット内での、このより短い原子間の距離は、窒化アルミニウムのC面に沿った六角形フォーマット内での、窒素原子間の距離に良好に整合する。図2Bは、(111)面が、そのページの平面と合致する、図2Aの原子A〜Fを示す。シリコンウェーハが、約850℃を超えて加熱されると、そのシリコンウェーハの表面は、Si(111)7×7再構成の二量体−吸着原子−積層(DAS)欠陥構造から、図2Bに示す規則的なSi(111)1×1構造18へと変化する。より安定なファセットSi(111)7×7表面構造は、シリコン基板が約850℃を超えて加熱されると、規則的なSi(111)1×1六角形構造18へと分解する。
図3は、ウルツ鉱型窒化アルミニウム(AlN)の結晶構造19を示す図である。小さいほうの球は、アルミニウム原子20を表し、大きいほうの球は、窒素原子21を表す。窒化アルミニウム結晶のC面は、この結晶の上面及び底面上に六角形を形成する、6個のアルミニウム原子の全てと交差する。アルミニウム原子20は、四面体の4つの角の各窒素原子21に結合されるため、六角形内の定位置で保持される。C面内の六角形の周囲の、隣り合うアルミニウム原子間の距離は、約3.112オングストロームである。それゆえ、中央の六角形の周囲の、隣り合う窒素原子間の距離もまた、約3.112オングストロームである。窒化アルミニウムのC面に沿った、窒素の六角形及びアルミニウムの六角形は、シリコン基板のSi(111)1×1表面上のシリコン原子の六角形フォーマットに、ほぼ整合する。
図4は、Si(111)1×1表面上のシリコン基板の結晶構造の上に重ね合わされた、窒化アルミニウムのC面内の、アルミニウム六角形の結晶構造の図である。シリコン六角形の周囲の原子間の距離は、3.840オングストロームであり、窒化アルミニウムの六角形の周囲の原子間の距離は、3.112オングストロームであるため、各シリコンのセル単位の格子距離は、約6.652オングストロームであり、各窒化アルミニウムのセル単位の格子距離は、約5.390オングストロームである。それゆえ、23.4%の格子不整合が存在する。しかしながら、図4に示すように、5つの窒化アルミニウムのセル単位の幅(26.95オングストローム)は、4つのシリコンのセル単位の幅(26.61オングストローム)に、ほぼ整合する。5つごとの窒化アルミニウムのセル単位は、4つごとのシリコンのセル単位に良好に結合することができる。
それゆえ、周期的な格子不整合によって可能となる、均等なトポロジーを有するAlNの核形成層を、Si(111)1×1表面の上に成長させることができ、その核形成層は、AlNバッファ層の残部、AlGaNの上位バッファ層、また最終的にはGaN層のための、結晶学的テンプレートとしての機能を果たす。
次いで、このAlN結晶の、より小さい格子サイズを使用して、窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN)の連続バッファ層を、格子サイズを徐々に大きくして成長させることによって、圧縮応力を蓄積することができる。窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN)の各上位バッファ層の組成は、更に大きい格子サイズを生成するために、より多くのガリウム、及びより少ないアルミニウムを含有する。上方の結晶格子のそれぞれは、その下の若干小さい結晶格子の上に適合しなければならず、このことにより上方の格子が圧縮される。最後に、最上バッファ層の上に窒化ガリウム層を成長させるが、この窒化ガリウムの格子サイズは、xが小さい値の、窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN)の最上バッファ層よりも若干大きい。GaNの熱膨張係数が5.59×10−6−1であり、Si(111)の熱膨張係数が2.6×10−6−1に過ぎないことにより、成長温度から室温へとウェーハが冷却されるにつれて、窒化ガリウム層が、シリコン基板が収縮するよりも大きく収縮する際に生じる引張応力を、各連続バッファ層の圧縮応力の合計が相殺する。
GaN格子とシリコン格子との間の引張応力を相殺するための、十分な圧縮応力を蓄積するために、これらのバッファ層は比較的厚いものでなければならない。各下位バッファ層は、上方の層に応力を加えるために、十分に堅牢でなければならない。下位層が過度に薄い場合には、その格子は、より大きい上方の層の格子によって単に伸長される。窒化アルミニウムの下位バッファ層は、上位の窒化アルミニウムガリウム層に対して、安定な基底部を提供するために、典型的には、厚さ約250ナノメートルである。また窒化アルミニウムガリウム層の総厚は、典型的には、窒化アルミニウム層の約3倍の厚さである。これらの厚い窒化アルミニウム層及び窒化アルミニウムガリウム層を成長させるには、数時間を要する場合がある。
Si(111)表面と窒化ガリウムとの間に、バッファ層を急速に成長させるための方法が開示される。この方法は、バッファ層をより薄くすることを可能にする。より薄いバッファ層は、より速く成長させることができ、かつ使用する原材料を、より少なくすることができる。結晶格子のサイズを低減し、かつ熱膨張係数を低下させるために、窒化アルミニウム層及び/又は窒化アルミニウムガリウム層に、ホウ素が追加される。より小さい結晶格子は、より薄いバッファ層を使用して、同じ量の圧縮応力を蓄積させることを可能にする。各薄いバッファ層の格子が、上方のバッファ層の、より大きい格子によって伸長される場合であっても、窒化ホウ素アルミニウムの最低位のバッファ層が、更に小さい格子サイズで開始されるため、各連続バッファ層の所望の格子サイズを達成することができる。更には、バッファ層を、より薄いものにしつつも、冷却される際の、それらの層の安定性を維持することができるが、これは、ホウ素の追加によって、それらの層の収縮が低減されるためである。AlNの熱膨張係数は、4.15×10−6−1であり、その一方で、BNの熱膨張係数は、2.3×10−6−1に過ぎない。より多くのホウ素原子で、AlNバッファ層内のアルミニウム原子を置換するにつれて、その窒化ホウ素アルミニウムの熱膨張係数は、4.15×10−6−1から、2.3×10−6−1まで減少する。
この場合も、Si(111)の上に成長させる窒化ホウ素アルミニウム層内で、低い転位密度を達成することは、窒化アルミニウムにホウ素が追加されると、5つのAlNセル単位の長さ26.95オングストロームが、Si(111)の4つのセル単位の長さ26.61オングストロームに、もはや整合しないため、不可能であろうと考えられる。それゆえ、整数個のBAl1−xNのセル単位の全長が、整数個のシリコンのセル単位の全長とほぼ等しくなるように、ホウ素の量xが選択される。2つのシリコンのセル単位、及び3つの窒化ホウ素アルミニウムのセル単位のそれぞれでの、ミスフィット転位の規則的間隔を可能にすることによって、窒化ホウ素アルミニウムとSi(111)との間の滑らかな界面モルホロジーを生成する方法が開示される。規則的なミスフィット転位を達成することは、滑らかな界面モルホロジーを得るために極めて重要である。
図5は、一部のアルミニウム原子20が、ホウ素原子22で置換されている、図3の窒化アルミニウム結晶の頂部又は底部の六角形構造を示す。ホウ素原子でアルミニウム原子を置換すると、ホウ素原子とアルミニウム原子との距離は、2個のアルミニウム原子間の距離よりも小さくなる。Al−B結合の長さは約2.25オングストロームであるが、アルミニウム原子とホウ素原子との距離は、それらの原子が、N−Al結合及びN−B結合によって六角形リング内の定位置に保持される場合、幾分大きいものとなる。ホウ素原子の量は、窒化ホウ素アルミニウムの3つのセル単位の長さが、ほぼSi(111)の2つのセル単位の長さである、約13.30オングストロームとなるように選択される。
図6は、窒化アルミニウムのセル単位長を算出する一方法を示し、この方法は、4.43オングストローム(13.30?/3)のセル単位長を達成するために追加される、ホウ素の量を決定するための出発点として使用される。アルミニウム−窒素結合は、約1.91オングストロームの長さを有し、窒素は109.5度の正四面体角で結合を形成する。それゆえ、互いに対角線上で向かい合う六角形リング上のアルミニウム原子間の距離は、図6に示すように、結合Al−N−Al−N−Alを使用して算出することができる。1.91オングストロームのAl−N結合の距離に関しては、AlNのセル単位長は5.39オングストロームである。
図7は、六角形リングを横切る対角線内の、3つごとのアルミニウム原子を、ホウ素原子で置換した場合に、ホウ素−窒化アルミニウムのセル単位長が、約4.43オングストロームとなる理由を示す。1.91オングストロームのAl−N結合の長さ、及び1.52オングストロームのB−N結合の長さに関して、図7に示すBAlNのセル単位の長さは、約√2/2(1.52?+3{1.91?})であり、これは4.43オングストロームに等しい。
図8は、AlNのアルミニウムの3つごとの原子が、ホウ素原子によって置換される場合に、BAlNのC面がどのように現れるかを示す。図8に示すBAlNの構成では、ホウ素原子と、隣り合うアルミニウム原子とのC面内での距離は、約2.56オングストロームである。
図9は、Si(111)1×1表面上で、シリコン基板の結晶構造の上に重ね合わされた、窒化ホウ素アルミニウムのC面内の、アルミニウム原子及びホウ素原子の六角形の結晶構造の図である。シリコン六角形の周囲の原子間の距離は3.840オングストロームであり、窒化ホウ素アルミニウムの六角形の周囲の原子間の距離は2.56オングストロームであるため、各シリコンのセル単位の格子距離は、約6.652オングストロームであり、各窒化ホウ素アルミニウムのセル単位の格子距離は、約4.43オングストロームである。図9は、3つごとの窒化ホウ素アルミニウムのセル単位が、2つごとのシリコンのセル単位に良好に結合し得ることを示す。
図10は、Si(111)1×1表面及び窒化ホウ素アルミニウムのC面に対して垂直に示される、シリコン基板及び窒化ホウ素アルミニウムの結晶構造の図である。図10は、窒化ホウ素アルミニウム結晶の3つごとのセル単位が、どのように、Si(111)1×1表面上の2つごとのセル単位に、ほぼ整合するかを示す。窒化ホウ素アルミニウムの表面構造とシリコンの表面構造との間の規則的な不整合により、窒化ホウ素アルミニウムの結晶は、低い転位密度を有して成長することが可能になる。
しかしながら、Si(111)1×1表面上で形成を開始する、窒化ホウ素アルミニウム結晶の全ての島状構造が、同じ極性を有さない場合には、窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層の転位密度は、著しく高いものとなる。窒化ホウ素アルミニウム結晶の一部の島状構造が、シリコンに結合された窒素原子で形成される一方で、窒化ホウ素アルミニウム結晶の他の島状構造が、シリコンに結合されたアルミニウム原子又はホウ素原子のいずれかで形成される場合には、反対の極性を有する結晶の島状構造が共に成長する場所に、不連続部及び積層欠陥が形成される。図10は、開示される方法を使用して形成される、窒化ホウ素アルミニウムの初期核形成層が、Si(111)1×1表面に結合される、窒素原子のみを有することを示す。基板ウェーハ全体にわたって、窒化ホウ素アルミニウムの原子の最下面内には、実質的に、窒化ホウ素アルミニウムの窒素原子のみが存在する。開示される方法を使用して形成される、窒化ホウ素アルミニウムの初期核形成層は、単一の極性を有するため、2×10cm−2未満の転位密度を有する核形成層の上方に、GaN層を成長させることが可能である。
図11は、ウルツ鉱型窒化アルミニウム(AlN)の結晶構造19を示す図である。厚い外殻の球体は、ホウ素原子22を表し、薄い外郭の球体は、アルミニウム原子20を表し、平行線模様の球体は、窒素原子21を表す。窒化ホウ素アルミニウム結晶のC面は、この結晶の上面上の六角形を形成する、3個のアルミニウム原子及び3個のホウ素原子と交差する。窒化ホウ素アルミニウムのC面に沿った窒素の六角形、又はホウ素/アルミニウムの六角形は、シリコン基板のSi(111)1×1表面上のシリコン原子の2つごとの六角形に整合する。
図11の組成を有する窒化ホウ素アルミニウムの各ウルツ鉱型結晶は、それぞれ10個のアルミニウム原子に対して、7個のホウ素原子を有する。窒化ホウ素アルミニウムは、ホウ素原子及びアルミニウム原子の合計数と同じ数の窒素原子を有する。そのため、図11に示す窒化ホウ素アルミニウム結晶の組成は、BAl1017、又はB0.41Al0.59Nである。より小さい窒化ホウ素アルミニウム結晶格子と、より大きいSi(111)結晶格子との、最適な結晶格子の整合は、それゆえ、BAl1−xN(式中、0.35≦x≦0.45)を成長させることによって達成することができる。更には、より小さい窒化ホウ素アルミニウム結晶格子と、より大きいSi(111)結晶格子との最適な結晶格子の整合は、Si(111)表面上に、シリコンのセル単位長の約3分の2(64%〜68%)の、C面内でのセル単位長を有する、窒化ホウ素アルミニウムを成長させることによって達成することができる。
更には、17個ごとのアルミニウム原子のうちの7個を、ホウ素原子で置換することによって、B0.41Al0.59Nの熱膨張係数は、AlNの係数よりも、BNの係数に41%接近する。B0.41Al0.59Nの熱膨張係数は、3.4×10−6−1に低下する。それゆえ、B0.41Al0.59Nのバッファ層は、ウェーハが成長温度から室温へと冷却される際に、AlNのバッファ層よりも収縮が少なく、冷却中に上方のGaN層に加わる応力はより小さい。
窒化ホウ素アルミニウムとSi(111)との間に滑らかな界面を生じさせる、窒化ホウ素アルミニウムの成長を、開始させるための方法が開示される。この方法は、低い転位密度を有する、窒化ホウ素アルミニウムの単一極性バッファ層を成長させる。この窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層の上に成長させる、後続のバッファ層は、高品質の結晶形を保持し、より高品質のGaN層及び他のエピタキシャル層がそれらのバッファ層の上に成長することを可能とする。
図12は、シリコン基板上に、高品質の窒化ホウ素アルミニウム核形成層を成長させるための方法23の工程を示す、フローチャート図である。第1の工程24では、チャンバ内で、シリコン(Si)の基板を、950℃を超える温度まで加熱する。一態様では、この基板は、有機金属気相成長(MOCVD)システム(有機金属気相エピタキシーシステムとも称される)の反応チャンバ内で、1140℃の温度まで加熱される。この基板は、(111)面に沿って切断された、3つの8インチシリコンウェーハの形態である。3つのウェーハは、465ミリメートルの直径を有する、ウェーハ収容部上に定置される。
工程25では、ウェーハからSiOを除去し、また全般的には、シリコン基板の表面を洗浄するために水素がチャンバに流される。基板の表面の各平方センチメートルにわたって、毎分106〜118立方センチメートルの水素が流れる。一態様では、毎分180〜200リットルの水素がチャンバに流される。シリコン基板を、水素フロー中で、1140℃で約15分間ベーキング処理して自然酸化物を除去する。次いで、チャンバ内の温度を、約1020℃まで低下させる。
工程26では、水素がチャンバにまだ流れている間に、第1の量のアンモニア(NH3)がチャンバに流される。第1の量のアンモニアは、チャンバを流れる水素の、0.01体積%未満である。第1の量のアンモニアは、30秒〜3分の間、チャンバに流される。一態様では、毎分10立方センチメートル未満のアンモニアを、465mmウェーハ収容部の上に流す。それゆえ、毎分0.00588立方センチメートル未満のアンモニアが、シリコン基板の表面の各平方センチメートルにわたって流れる。1020℃では、この第1の量のアンモニアは、シリコン基板の表面の上にSiNの層を形成するためには不十分である。しかしながら、この第1の量のアンモニアは、Si(111)1×1表面上に、少数のSi−N結合を形成するためには十分である。
工程27では、水素がチャンバにまだ流れている間に、トリメチルアルミニウム(Al(OH)などのアルキルアルミニウム前駆物質がチャンバに流される。トリメチルアルミニウムは、毎分約50マイクロモルの量でチャンバを流れる。一態様では、毎分50マイクロモルのトリメチルアルミニウムが10〜20分の間、チャンバに流される。
工程28では、水素がチャンバにまだ流れている間に、トリエチルホウ素(B(CHCH、TEB)などのアルキルホウ素前駆物質がチャンバに流される。トリエチルホウ素は、毎分約40マイクロモルの量でチャンバを流れる。一態様では、毎分40マイクロモルのトリエチルホウ素を、10〜15分の間、チャンバに流す。トリエチルホウ素をチャンバに追加する際、窒化ホウ素アルミニウムのウルツ鉱型結晶内への、ホウ素の組み込みを補助するために、温度を約1020℃から約1150℃まで上昇させ、圧力を約50Torrから約55Torrまで上昇させる。
工程29では、トリメチルアルミニウム及びトリエチルホウ素がチャンバにまだ流れている間に、第2の量のアンモニアがチャンバに流される。第2の量のアンモニアは、チャンバを流れる水素の、0.002体積%超である。一態様では、チャンバを流れる第2の量のアンモニアは、水素、アンモニア、トリメチルアルミニウム、及びトリエチルホウ素の総量の、5%弱である。第2の量のアンモニアが、合計流量の5%弱で、約15分間チャンバを流れると、窒化ホウ素アルミニウム(B0.41Al0.59N)の初期核形成層14が、25〜50ナノメートルの厚さまで成長する。窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層12の結晶性は、初期核形成層14の品質、及びシリコン(111)表面と窒化ホウ素アルミニウムとの間の原子結合の性状に関連する。工程26でのアンモニアのプリフロー工程のために、初期核形成層14は、8インチウェーハの表面全体にわたって、シリコン(111)表面に窒素原子のみが結合されて成長を開始する。
工程30では、トリメチルアルミニウム及びトリエチルホウ素のフローを増大させ、チャンバ内の温度を上昇させて、その増大したフローの下で、窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層を、約100〜150ナノメートルの総厚まで、更に75〜100ナノメートル成長させる。工程30では、トリメチルアルミニウムのフローは、毎分約100マイクロモルまで増大され、トリエチルホウ素のフローは、毎分約70マイクロモルまで増大される。チャンバ内の温度は、約1120℃まで上昇させる。
工程31では、窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN)13の上位バッファ層を、窒化ホウ素アルミニウム層12の上に成長させる。例えば、窒化アルミニウムガリウムの3つの層を、ガリウムの量を増大させながら成長させる。窒化アルミニウムガリウムの各層を、約20分で、約100ナノメートルの厚さまで成長させる。それゆえ、BAl1−xN及びAlGa1−xNのバッファ層の全体は、約1.25時間で、約400ナノメートルの厚さまで成長させることができる。
図13は、洗浄、プリフロー、窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層の形成の初期成長、及びより厚い成長の段階の間に、反応チャンバを通る、水素、アンモニア、トリメチルアルミニウム、及びトリエチルホウ素のフローを表すグラフである。他の実施形態では、1つの工程ではなく、より高いトリメチルアルミニウムの濃度及びトリエチルホウ素の濃度の、複数の段階で、追加的な75〜100ナノメートルの窒化ホウ素アルミニウムを成長させる。
窒化ホウ素アルミニウムの初期核形成層14は、トリメチルアルミニウム及びトリエチルホウ素が、工程27、28でチャンバに流れ始めるときに、かつ第2の量のアンモニアが工程29でチャンバに流される前に、最初に形成を開始する。それゆえ、トリメチルアルミニウムからのアルミニウム、及びトリエチルホウ素からのホウ素が、基板表面と接触する前に、シリコン基板11のSi(111)1×1表面上には、極めて少量の窒素が存在する。窒化ホウ素アルミニウムの最初の種結晶が形成される際、アルミニウム原子及びホウ素原子は、基板表面上のシリコン原子と直接にではなく、Si(111)1×1表面上に存在する窒素原子に対して、結合を形成する。シリコンウェーハ全体にわたって形成される窒化ホウ素アルミニウム結晶内の、アルミニウム/ホウ素と窒素との交互層の極性は、このアンモニアのプリフロー工程からの窒素により、シリコン基板に面する窒素層、及び最上部のアルミニウム/ホウ素の層を有することが確実になる。
窒化アルミニウムのバッファ層を成長させる、一部の従来方法は、非晶質SiNの形成を防止するために、窒化アルミニウムを成長させる前に、シリコン基板の表面上に金属Al層を堆積させることによって開始する。シリコン基板の表面上の、このアルミニウム原子の存在により、恐らくは、窒化アルミニウム結晶の島状構造の少なくとも一部は、その窒化アルミニウムの原子の最下面として、アルミニウムを有して形成される。これらの従来技術の方法は、シリコン基板に、少なくとも一部のアルミニウム原子が結合することを防止するものではないため、窒化アルミニウム結晶の少なくとも一部の島状構造は、その窒化アルミニウムの原子の最下面として、アルミニウムを有して形成され、得られる窒化アルミニウム層は混合した極性を有する。一方で、方法23は、アンモニアのプリフロー工程により、アルミニウム原子及びホウ素原子が、シリコン基板に直接結合することが防止されるため、単一極性の材料が成長することを可能にする。
それゆえ、方法23を使用して、窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層、AlGaN層、及び最終的には上方のGaN層を上に成長させた、シリコン基板のウェーハを製造することができる。このシリコン基板は、シリコンが約850℃を超えて加熱される際に、7×7構造から1×1構造に転化する、Si(111)表面を有する。窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層は、GaNとシリコン基板のSi(111)表面との間の格子不整合を補正するための手段であることにより、上方のGaN層が、低減された応力下で成長することを可能にする。この窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層の頂部上のAlGaNは、シリコンの場合よりも良好なGaNに対する格子整合である。シリコン基板は、8インチウェーハなどの、少なくとも200ミリメートルの直径を有するウェーハである。窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層は、基板のSi(111)表面の上に重ねられ、BAlN<0001>||Si<111>として配向される。GaNの上層は、BAlNバッファ層の上の、AlGaN層上に成長される。ウェーハ全体にわたって、窒化ホウ素アルミニウムの原子の最下面内には、窒化ホウ素アルミニウムのアルミニウム原子又はホウ素原子は、実質的に存在せず、ウェーハ全体にわたって、窒化ホウ素アルミニウムの原子の最下面内には、実質的に、窒化ホウ素アルミニウムの窒素原子のみが存在する。それゆえ、ウェーハ全体にわたって、実質的にBAlNの窒素原子のみが、Si(111)表面に対する結合を形成する。シリコン基板と窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層との間には、金属アルミニウム又はいずれのSiNの層も、存在しない。
ホウ素はまた、AlGaNバッファ層に追加することにより、得られるBAlGaN結晶の格子定数を低減することもできる。より大きいシリコン格子距離によって引き起こされる、GaN層に対する引張応力を相殺するために、下位のBAlGaNバッファ層の結晶格子内に、より小さい格子距離を作り出すことによって、連続するBAlGaNバッファ層内に(下位のBAlGaN核形成層内ではなく)、より大きい圧縮応力を蓄積することができる。
図14は、本発明の第2の実施形態での、シリコン基板11の上のバッファ層上での、単結晶GaN層10の成長を示す概略図である。窒化アルミニウム(AlN)32のバッファ層を、最初に、シリコン基板11上に成長させる。
次いで、窒化ホウ素アルミニウムガリウム(BAlGa1−x−yN)33の上位バッファ層を、窒化アルミニウム層32の上に成長させる。最後に、窒化ホウ素アルミニウムガリウム33の最上層の上に、GaN層10を成長させる。
ホウ素を追加してAlGaNの格子サイズを低減することによって、AlNとGaNとの間のより薄いBAlGaN層内に、より大きい圧縮応力を蓄積することができる。このBAlGaN結晶の、より小さい格子サイズを使用して、窒化ホウ素アルミニウムガリウム(BAlGa1−x−yN)33の連続バッファ層を、格子サイズを徐々に大きくして成長させることによって、圧縮応力を蓄積する。最低位のBAlGaNバッファ層は、最も多くの量のホウ素、及び最も少ない量のガリウムを有し、このことは、最も短いセル単位長を生じさせる。BAlGaNの各上位バッファ層の組成は、更に大きい格子サイズを生成するために、より多くのガリウム、並びにより少ないホウ素及びアルミニウムを含有する。上方の結晶格子のそれぞれは、その下の若干小さい結晶格子の上に適合しなければならず、このことにより、上位層の格子が圧縮される。最後に、最上バッファ層の上に窒化ガリウム層を成長させるが、この窒化ガリウムの格子サイズは、x及びyの値が小さい窒化ホウ素アルミニウムガリウム(BAlGa1−x−yN)の最上バッファ層よりも、若干大きい。成長温度から室温へとウェーハが冷却されるにつれて、窒化ガリウム層が、シリコン基板が収縮するよりも大きく収縮する際に生じる引張応力を、各連続バッファ層の圧縮応力の合計が相殺する。最低位のBAlGaN層が、より小さい格子サイズで開始されるため、BAlGaNのバッファ層をAlGaNのバッファ層よりも薄いものにしつつも、GaN格子とシリコン格子との間の引張応力を相殺するために必要な同じ量の圧縮応力を依然として蓄積することができる。更には、AlGaNバッファ層にホウ素を追加することよって、そのBAlGaNの層の熱膨張係数が低減される。
第3の実施形態では、AlN層とGaN層との間のバッファとして、窒化ホウ素ガリウム(BGa1−xN)が、窒化ホウ素アルミニウムガリウム(BAlGa1−x−yN)の代わりに使用される。最低位のBGaNバッファ層は、最も多くの量のホウ素、及び最も少ない量のガリウムを有する。BGaNの各上位バッファ層の組成は、更に大きい格子サイズを生成するために、より多くのガリウム、及びより少ないホウ素を含有する。
特定の具体的実施形態が、指示目的のために上述されているが、本特許文書の教示は、一般的な適用性を有するものであり、上述の具体的実施形態に限定されるものではない。したがって、説明される実施形態の様々な特徴の、様々な修正、応用、及び組み合わせは、特許請求の範囲に記載されるような、本発明の範囲から逸脱することなく、実践することができる。

Claims (23)

  1. Si(111)表面を有するシリコン基板と、
    前記基板の前記Si(111)表面の上を覆う窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層であって、前記窒化ホウ素アルミニウムが、BAl1−xNの組成を有し、式中、0.35≦x≦0.45であるバッファ層と、
    前記バッファ層の上方の、窒化ガリウムの上層と、
    を備えた装置。
  2. 前記窒化ホウ素アルミニウムは、C面内でのセル単位長が前記Si(111)表面上のシリコンのセル単位長の64%〜68%であるウルツ鉱型結晶構造を有する請求項1記載の装置。
  3. 前記窒化ホウ素アルミニウムは、少なくとも1つのC面内の層が、2個のアルミニウムの原子に対して約1個のホウ素の原子を含むウルツ鉱型結晶構造を有する請求項1記載の装置。
  4. 前記Si(111)表面は、Si(111)1×1構造を有し、Si(111)7×7構造を有さない請求項1記載の装置。
  5. 前記シリコン及び前記窒化ホウ素アルミニウムは、窒化ホウ素アルミニウム<0001>軸とSi<111>軸が平行となるように配向される請求項1記載の装置。
  6. 前記基板と、前記バッファ層と、の間には、いかなる量の金属アルミニウムも配置されない請求項1記載の装置。
  7. 窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN)を含む第2バッファ層を更に備え、
    前記窒化アルミニウム ガリウムの第2バッファ層は、前記窒化アルミニウムのバッファ層と、前記窒化ガリウムの上層と、の間に配置される請求項1記載の装置。
  8. 前記窒化ホウ素アルミニウムのバッファ層は、厚さ100〜150ナノメートルである請求項1記載の装置。
  9. 前記シリコン基板は、少なくとも200ミリメートルの直径を有するウェーハであり、
    前記ウェーハ全体にわたって、実質的に前記窒化ホウ素アルミニウムの窒素原子のみが前記Si(111)表面に対する結合を形成する請求項1記載の装置。
  10. シリコン基板を収容するチャンバに水素を流す工程と、
    前記水素が前記チャンバにまだ流れている間に、第1の量のアンモニアを前記チャンバに流す工程であって、前記第1の量のアンモニアは、前記チャンバを流れる前記水素の、0.01体積%未満である工程と、
    前記水素が前記チャンバにまだ流れている間に、トリメチルアルミニウムを前記チャンバに流す工程と、
    前記水素が前記チャンバにまだ流れている間に、トリエチルホウ素を前記チャンバに流す工程と、
    前記トリメチルアルミニウム及び前記トリエチルホウ素が前記チャンバにまだ流れている間に、第2の量のアンモニアを前記チャンバに流す工程であって、前記第2の量のアンモニアは、前記チャンバを流れる前記水素の0.002体積%超である、工程と、
    を備えた方法。
  11. 前記トリメチルアルミニウム及び前記トリエチルホウ素は、窒化ホウ素アルミニウムの層が、BAl1−xN(0.35≦x≦0.45)の組成を有して前記基板上に成長する相対量で流される請求項10記載の方法。
  12. 前記トリメチルアルミニウム及び前記トリエチルホウ素を前記チャンバに流す前記工程は、前記シリコン基板上に、窒化ホウ素アルミニウムの層が、100〜150ナノメートルの厚さに成長するまで実行される請求項10記載の方法。
  13. 前記シリコンの基板は、Si(111)表面を有する請求項10記載の方法。
  14. 前記水素を流す前記工程の前に、前記チャンバを950℃を超える温度まで加熱する工程を更に備える請求項10記載の方法。
  15. 前記第1の量のアンモニアを前記チャンバに流す前記工程は、30秒〜3分の間実行される請求項10記載の方法。
  16. 6インチ超の直径を有するウェーハであり、かつSi(111)表面を有するシリコン基板と、
    前記シリコン基板の上方に設けられ、前記Si(111)表面との間に格子不整合が存在する窒化ガリウム(GaN)の上層と、
    前記窒化ガリウムの上層が、低減された応力下で成長することを可能にすることによって、前記格子不整合を補正するための手段であって、BAl1−xN(0.35≦x≦0.45)の組成を有し、前記ウェーハ全体にわたって実質的に窒素原子のみが前記Si(111)表面に対する結合を形成する手段と、
    を備えた装置。
  17. 前記手段は、前記Si(111)表面と平行な少なくとも1つの原子の層を有し、2個のアルミニウムの原子に対して、約1個のホウ素の原子を含む結晶である請求項16記載の装置。
  18. 前記Si(111)表面は、Si(111)1×1構造を有し、Si(111)7×7構造を有さない、請求項16記載の装置。
  19. 窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN)を含むバッファ層を更に備え、
    前記窒化アルミニウムガリウムのバッファ層は、前記手段と、前記窒化ガリウムの上層と、の間に配置される請求項16記載の装置。
  20. 前記手段は、厚さ100〜150ナノメートルの層である請求項16記載の装置。
  21. Si(111)表面を有し、前記Si(111)表面の全域にわたってシリコン結晶格子が第1の長さのセル単位を有するシリコン基板と、
    アルミニウム原子及び窒素原子を含むウルツ鉱型結晶格子であって、前記Si(111)表面と平行なC面を有し、前記C面内において第2の長さのセル単位を有するウルツ鉱型結晶格子と、
    前記第2の長さの3倍が前記第1の長さの2倍に等しくなるように、前記ウルツ鉱型結晶格子のセル単位の前記第2の長さを減少させるための手段であって、前記ウルツ鉱型結晶格子内に組み込まれる手段と、
    を備えた装置。
  22. 前記手段は、その原子と、アルミニウム原子と、窒素原子と、の総数の18%〜22%の量で前記ウルツ鉱型結晶格子内に設けられる請求項21記載の装置。
  23. 前記ウルツ鉱型結晶格子の窒素原子のみが、実質的に前記Si(111)表面に対する結合を形成する請求項21記載の装置。
JP2014522821A 2011-07-29 2012-06-08 半導体装置およびその製造方法 Active JP5900910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/194,744 2011-07-29
US13/194,744 US8916906B2 (en) 2011-07-29 2011-07-29 Boron-containing buffer layer for growing gallium nitride on silicon
PCT/US2012/041726 WO2013019316A2 (en) 2011-07-29 2012-06-08 A boron-containing buffer layer for growing gallium nitride on silicon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527714A true JP2014527714A (ja) 2014-10-16
JP5900910B2 JP5900910B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=47596499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522821A Active JP5900910B2 (ja) 2011-07-29 2012-06-08 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8916906B2 (ja)
JP (1) JP5900910B2 (ja)
TW (1) TWI497757B (ja)
WO (1) WO2013019316A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108400087A (zh) * 2017-02-08 2018-08-14 英诺赛科(珠海)科技有限公司 一种在硅衬底上生长氮化镓薄膜的方法、结构及功率器件

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130026480A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Bridgelux, Inc. Nucleation of Aluminum Nitride on a Silicon Substrate Using an Ammonia Preflow
JP5881560B2 (ja) * 2012-08-30 2016-03-09 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法
KR20140133085A (ko) * 2013-05-09 2014-11-19 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 및 그의 제조 방법
US9882009B2 (en) 2013-08-23 2018-01-30 Intel Corporation High resistance layer for III-V channel deposited on group IV substrates for MOS transistors
WO2015041802A1 (en) 2013-09-18 2015-03-26 United Technologies Corporation Article having coating including compound of aluminum, boron and nitrogen
KR102188493B1 (ko) * 2014-04-25 2020-12-09 삼성전자주식회사 질화물 단결정 성장방법 및 질화물 반도체 소자 제조방법
US11322643B2 (en) 2014-05-27 2022-05-03 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device
JP6636459B2 (ja) 2014-05-27 2020-01-29 シランナ・ユー・ブイ・テクノロジーズ・プライベート・リミテッドSilanna Uv Technologies Pte Ltd 半導体構造と超格子とを用いた高度電子デバイス
CN106663718B (zh) 2014-05-27 2019-10-01 斯兰纳Uv科技有限公司 光电装置
JP6986349B2 (ja) 2014-05-27 2021-12-22 シランナ・ユー・ブイ・テクノロジーズ・プライベート・リミテッドSilanna Uv Technologies Pte Ltd n型超格子及びp型超格子を備える電子デバイス
CN105374869B (zh) * 2014-08-22 2018-07-03 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 具有原位栅介质的AlGaN/GaN异质结器件及其制作方法
US9876143B2 (en) 2014-10-01 2018-01-23 Rayvio Corporation Ultraviolet light emitting device doped with boron
WO2016105211A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Integrated Solar A method of epitaxial growth of a material interface between group iii-v materials and silicon wafers providing counterbalancing of residual strains
JP5860948B1 (ja) 2014-12-24 2016-02-16 日本航空電子工業株式会社 コネクタ内蔵プラグ
WO2016125993A1 (ko) * 2015-02-06 2016-08-11 서울바이오시스 주식회사 자외선 발광 다이오드
US9806183B2 (en) * 2015-11-30 2017-10-31 Veeco Instruments, Inc. Stress control on thin silicon substrates
US9917156B1 (en) 2016-09-02 2018-03-13 IQE, plc Nucleation layer for growth of III-nitride structures
CN109786513B (zh) * 2018-12-27 2020-08-18 华灿光电(浙江)有限公司 发光二极管的外延片及其制作方法
CN109887997A (zh) * 2019-01-22 2019-06-14 江西兆驰半导体有限公司 一种硅衬底上的iii族氮化物层
JP7132156B2 (ja) * 2019-03-07 2022-09-06 株式会社東芝 半導体装置
CN110129765B (zh) * 2019-05-23 2021-04-02 广东省半导体产业技术研究院 一种氮化物半导体材料及其制备方法
CN110791805A (zh) * 2019-10-31 2020-02-14 中国电子科技集团公司第十三研究所 一种衬底、外延片及其生长方法
CN115335548A (zh) * 2020-03-30 2022-11-11 东曹株式会社 层叠膜、包含前述层叠膜的结构体、半导体元件和电子设备以及前述层叠膜的制造方法
CN114059166B (zh) * 2021-11-15 2022-06-21 北京化工大学 一种六方氮化硼模板的制备方法
CN115287751A (zh) * 2022-06-22 2022-11-04 西安电子科技大学 一种基于AlPN成核层的低射频损耗硅基GaN薄膜及制备方法
EP4312248A1 (en) * 2022-07-27 2024-01-31 Siltronic AG A heteroepitaxial wafer for the deposition of gallium nitride

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239752A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd ホウ素含有窒化アルミニウム薄膜および製造方法
JPH1146045A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Fuji Electric Co Ltd Iii 族窒化物半導体薄膜およびその製造方法
JP2001077412A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
JP2001093834A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子および半導体ウエハならびにその製造方法
JP2004247412A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Yamaha Corp 半導体積層構造及びその製造方法並びにそれを備えた半導体装置
US20050110043A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Sanken Electric Co., Ltd. Nitride semiconductor substrate, method of fabrication thereof, and semiconductor element built thereon
WO2007078065A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Seoul Opto Device Co., Ltd. Gallium nitride-based compound semiconductor

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2708574B2 (ja) 1989-10-20 1998-02-04 新日本製鐵株式会社 半導体用ボンディング細線の製造方法
US5048721A (en) 1989-11-17 1991-09-17 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Method for enhancing the mixture of gases within a cylinder
JP2759836B2 (ja) 1990-01-30 1998-05-28 富士写真光機株式会社 カメラのセルフ撮影方法
JPH03250438A (ja) 1990-02-27 1991-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 光記録媒体
JP2948889B2 (ja) 1990-09-05 1999-09-13 光洋精工株式会社 ラックピニオン式ステアリング装置
JPH04118370A (ja) 1990-09-07 1992-04-20 Mazda Motor Corp 後輪転舵装置の油圧駆動装置
JP3100644B2 (ja) 1991-02-22 2000-10-16 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
US5306662A (en) 1991-11-08 1994-04-26 Nichia Chemical Industries, Ltd. Method of manufacturing P-type compound semiconductor
JP2917742B2 (ja) 1992-07-07 1999-07-12 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子とその製造方法
EP1313153A3 (en) 1992-07-23 2005-05-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device of gallium nitride compound semiconductor
JP2681733B2 (ja) 1992-10-29 1997-11-26 豊田合成株式会社 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP2626431B2 (ja) 1992-10-29 1997-07-02 豊田合成株式会社 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
US5578839A (en) 1992-11-20 1996-11-26 Nichia Chemical Industries, Ltd. Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
JP2827794B2 (ja) 1993-02-05 1998-11-25 日亜化学工業株式会社 p型窒化ガリウムの成長方法
JP2778405B2 (ja) 1993-03-12 1998-07-23 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US5432808A (en) 1993-03-15 1995-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Compound semicondutor light-emitting device
JP2803741B2 (ja) 1993-03-19 1998-09-24 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法
EP1450415A3 (en) 1993-04-28 2005-05-04 Nichia Corporation Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device
JP2785254B2 (ja) 1993-06-28 1998-08-13 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US6005258A (en) 1994-03-22 1999-12-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using group III Nitrogen compound having emission layer doped with donor and acceptor impurities
JP2956489B2 (ja) 1994-06-24 1999-10-04 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
JP2666237B2 (ja) 1994-09-20 1997-10-22 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体発光素子
JP3646649B2 (ja) 1994-09-22 2005-05-11 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3548442B2 (ja) 1994-09-22 2004-07-28 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US5777350A (en) 1994-12-02 1998-07-07 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting device
JP2735057B2 (ja) 1994-12-22 1998-04-02 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
EP0730044B1 (en) 1995-03-01 2001-06-20 Sumitomo Electric Industries, Limited Boron-aluminum nitride coating and method of producing same
JP3332127B2 (ja) 1995-03-20 2002-10-07 株式会社東芝 半導体素子
JP2890396B2 (ja) 1995-03-27 1999-05-10 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP3890930B2 (ja) 1995-03-29 2007-03-07 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP3250438B2 (ja) 1995-03-29 2002-01-28 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP3511970B2 (ja) 1995-06-15 2004-03-29 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP3135041B2 (ja) 1995-09-29 2001-02-13 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
KR100267839B1 (ko) 1995-11-06 2000-10-16 오가와 에이지 질화물 반도체 장치
JP3209096B2 (ja) 1996-05-21 2001-09-17 豊田合成株式会社 3族窒化物化合物半導体発光素子
JP3304787B2 (ja) 1996-09-08 2002-07-22 豊田合成株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP3780887B2 (ja) 1996-09-08 2006-05-31 豊田合成株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP3344257B2 (ja) 1997-01-17 2002-11-11 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体及び素子の製造方法
JP3374737B2 (ja) 1997-01-09 2003-02-10 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP3223832B2 (ja) 1997-02-24 2001-10-29 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子及び半導体レーザダイオード
JP3506874B2 (ja) 1997-03-24 2004-03-15 豊田合成株式会社 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP3795624B2 (ja) 1997-03-31 2006-07-12 豊田合成株式会社 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP3654738B2 (ja) 1997-04-07 2005-06-02 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体発光素子
JPH114020A (ja) 1997-04-15 1999-01-06 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法、並びに半導体発光装置
JP3314666B2 (ja) 1997-06-09 2002-08-12 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP3505357B2 (ja) 1997-07-16 2004-03-08 株式会社東芝 窒化ガリウム系半導体素子およびその製造方法
JP3822318B2 (ja) 1997-07-17 2006-09-20 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
JP4118371B2 (ja) 1997-12-15 2008-07-16 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 電極に銀を有する窒化物半導体発光装置およびその製造方法ならびに半導体光電子装置
EP1928034A3 (en) 1997-12-15 2008-06-18 Philips Lumileds Lighting Company LLC Light emitting device
JP4118370B2 (ja) 1997-12-15 2008-07-16 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 反射p電極を有する窒化物半導体発光装置およびその製造方法ならびに半導体光電子装置
JP3622562B2 (ja) 1998-03-12 2005-02-23 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光ダイオード
KR100611352B1 (ko) 1998-03-12 2006-09-27 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자
JP3063756B1 (ja) 1998-10-06 2000-07-12 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP4629178B2 (ja) 1998-10-06 2011-02-09 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP3063757B1 (ja) 1998-11-17 2000-07-12 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP3427265B2 (ja) 1998-12-08 2003-07-14 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP3424629B2 (ja) 1998-12-08 2003-07-07 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US20010042866A1 (en) 1999-02-05 2001-11-22 Carrie Carter Coman Inxalygazn optical emitters fabricated via substrate removal
JP3551101B2 (ja) 1999-03-29 2004-08-04 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US6838705B1 (en) 1999-03-29 2005-01-04 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
JP3748011B2 (ja) 1999-06-11 2006-02-22 東芝セラミックス株式会社 GaN半導体結晶成長用Siウエーハ、それを用いたGaN発光素子用ウエーハ及びそれらの製造方法
DE19955747A1 (de) 1999-11-19 2001-05-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optische Halbleitervorrichtung mit Mehrfach-Quantentopf-Struktur
CA2393081C (en) 1999-12-03 2011-10-11 Cree Lighting Company Enhanced light extraction in leds through the use of internal and external optical elements
TWI292227B (en) 2000-05-26 2008-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting-dioed-chip with a light-emitting-epitaxy-layer-series based on gan
US6586762B2 (en) 2000-07-07 2003-07-01 Nichia Corporation Nitride semiconductor device with improved lifetime and high output power
JP3786114B2 (ja) 2000-11-21 2006-06-14 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US6649287B2 (en) 2000-12-14 2003-11-18 Nitronex Corporation Gallium nitride materials and methods
US6906352B2 (en) 2001-01-16 2005-06-14 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer and multiple quantum well
US6630689B2 (en) 2001-05-09 2003-10-07 Lumileds Lighting, U.S. Llc Semiconductor LED flip-chip with high reflectivity dielectric coating on the mesa
US6958497B2 (en) 2001-05-30 2005-10-25 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures
US6488767B1 (en) 2001-06-08 2002-12-03 Advanced Technology Materials, Inc. High surface quality GaN wafer and method of fabricating same
KR100558890B1 (ko) 2001-07-12 2006-03-14 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 반도체 소자
EP1471583B1 (en) 2002-01-28 2009-10-07 Nichia Corporation Nitride semiconductor device having support substrate and its manufacturing method
JP4063548B2 (ja) 2002-02-08 2008-03-19 日本碍子株式会社 半導体発光素子
KR101030068B1 (ko) 2002-07-08 2011-04-19 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자의 제조방법 및 질화물 반도체 소자
US6841001B2 (en) 2002-07-19 2005-01-11 Cree, Inc. Strain compensated semiconductor structures and methods of fabricating strain compensated semiconductor structures
DE10245628A1 (de) 2002-09-30 2004-04-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung emittierender Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US7112830B2 (en) 2002-11-25 2006-09-26 Apa Enterprises, Inc. Super lattice modification of overlying transistor
JP2005159299A (ja) 2003-10-30 2005-06-16 Sharp Corp 半導体発光素子
US7026653B2 (en) 2004-01-27 2006-04-11 Lumileds Lighting, U.S., Llc Semiconductor light emitting devices including current spreading layers
US7115908B2 (en) 2004-01-30 2006-10-03 Philips Lumileds Lighting Company, Llc III-nitride light emitting device with reduced polarization fields
US7345297B2 (en) 2004-02-09 2008-03-18 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
DE102005016592A1 (de) 2004-04-14 2005-11-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip
US7791061B2 (en) 2004-05-18 2010-09-07 Cree, Inc. External extraction light emitting diode based upon crystallographic faceted surfaces
US7795623B2 (en) 2004-06-30 2010-09-14 Cree, Inc. Light emitting devices having current reducing structures and methods of forming light emitting devices having current reducing structures
US20060002442A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Kevin Haberern Light emitting devices having current blocking structures and methods of fabricating light emitting devices having current blocking structures
US7737459B2 (en) 2004-09-22 2010-06-15 Cree, Inc. High output group III nitride light emitting diodes
US7335920B2 (en) 2005-01-24 2008-02-26 Cree, Inc. LED with current confinement structure and surface roughening
US7446345B2 (en) 2005-04-29 2008-11-04 Cree, Inc. Light emitting devices with active layers that extend into opened pits
KR100616686B1 (ko) 2005-06-10 2006-08-28 삼성전기주식회사 질화물계 반도체 장치의 제조 방법
US7547925B2 (en) 2005-11-14 2009-06-16 Palo Alto Research Center Incorporated Superlattice strain relief layer for semiconductor devices
JP2007273946A (ja) 2006-03-10 2007-10-18 Covalent Materials Corp 窒化物半導体単結晶膜
US7910945B2 (en) 2006-06-30 2011-03-22 Cree, Inc. Nickel tin bonding system with barrier layer for semiconductor wafers and devices
US7754514B2 (en) 2006-08-22 2010-07-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of making a light emitting element
US7557378B2 (en) 2006-11-08 2009-07-07 Raytheon Company Boron aluminum nitride diamond heterostructure
US7813400B2 (en) 2006-11-15 2010-10-12 Cree, Inc. Group-III nitride based laser diode and method for fabricating same
US7547908B2 (en) 2006-12-22 2009-06-16 Philips Lumilieds Lighting Co, Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
US8021904B2 (en) 2007-02-01 2011-09-20 Cree, Inc. Ohmic contacts to nitrogen polarity GaN
US7791101B2 (en) 2008-03-28 2010-09-07 Cree, Inc. Indium gallium nitride-based ohmic contact layers for gallium nitride-based devices

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239752A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd ホウ素含有窒化アルミニウム薄膜および製造方法
JPH1146045A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Fuji Electric Co Ltd Iii 族窒化物半導体薄膜およびその製造方法
JP2001077412A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
JP2001093834A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子および半導体ウエハならびにその製造方法
JP2004247412A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Yamaha Corp 半導体積層構造及びその製造方法並びにそれを備えた半導体装置
US20050110043A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Sanken Electric Co., Ltd. Nitride semiconductor substrate, method of fabrication thereof, and semiconductor element built thereon
WO2007078065A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Seoul Opto Device Co., Ltd. Gallium nitride-based compound semiconductor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108400087A (zh) * 2017-02-08 2018-08-14 英诺赛科(珠海)科技有限公司 一种在硅衬底上生长氮化镓薄膜的方法、结构及功率器件

Also Published As

Publication number Publication date
US20130026482A1 (en) 2013-01-31
WO2013019316A2 (en) 2013-02-07
US8916906B2 (en) 2014-12-23
TWI497757B (zh) 2015-08-21
JP5900910B2 (ja) 2016-04-06
TW201314948A (zh) 2013-04-01
WO2013019316A3 (en) 2013-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5900910B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5842057B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3886341B2 (ja) 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板
JP5276852B2 (ja) Iii族窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法
JP2010004074A (ja) ハイドライド気相成長法による平坦な無極性窒化ガリウムの成長
JP5179635B1 (ja) 窒化物半導体層を成長させるためのバッファ層構造を有する基板の製造方法
KR20100104997A (ko) 전위 차단층을 구비하는 질화물 반도체 기판 및 그 제조 방법
JP2006351641A (ja) Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP5230522B2 (ja) 積層体の製造方法、および該積層体を有する半導体デバイス
WO2017164036A1 (ja) Iii族窒化物積層体の製造方法
Davis et al. Epitaxial growth of gallium nitride
KR101681279B1 (ko) 질화물 박막 및 그 제조방법
US10947641B2 (en) Group III nitride semiconductor substrate and method of manufacturing group III nitride semiconductor substrate
WO2013038980A1 (ja) 窒化物半導体層を成長させるためのバッファ層構造を有する基板
JP3967282B2 (ja) SiC、GaN半導体及びその製造方法
JP5831763B2 (ja) 窒化物半導体自立基板の製造方法
JP2004022581A (ja) エピタキシャル成長による半導体の製造方法
JP2018195721A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、および、iii族窒化物半導体
JP2005032766A (ja) GaN半導体及びその製造方法
JP2005259895A (ja) SiC半導体及びその製造方法
JP2011077281A (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
KR20120073045A (ko) 반도체 박막 성장 방법 및 이에 의해 성장된 반도체의 박막

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5900910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250