JP2014525680A - プラスチック基板を処理する方法及び処理溶液を少なくとも部分的に再生する装置 - Google Patents

プラスチック基板を処理する方法及び処理溶液を少なくとも部分的に再生する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014525680A
JP2014525680A JP2014527598A JP2014527598A JP2014525680A JP 2014525680 A JP2014525680 A JP 2014525680A JP 2014527598 A JP2014527598 A JP 2014527598A JP 2014527598 A JP2014527598 A JP 2014527598A JP 2014525680 A JP2014525680 A JP 2014525680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment solution
solution
permanganate
tank
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014527598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5905101B2 (ja
Inventor
クルーガート ライナー
ブラント ルッツ
ドルヒ フランク
スクーピン アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Original Assignee
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atotech Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Publication of JP2014525680A publication Critical patent/JP2014525680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905101B2 publication Critical patent/JP5905101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/08Apparatus, e.g. for photomechanical printing surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/46Regeneration of etching compositions

Abstract

本発明は、凍結及びその後のろ過によって、処理溶液から炭酸塩化合物を除去することによって、処理溶液における炭酸塩化合物の濃度が200g/l未満の値に設定される、過マンガン酸塩を含む処理溶液によってプラスチック部材を処理する方法に関する。本発明はさらに、このような方法を実施するために、処理溶液に含まれる炭酸塩化合物の濃度を減じることによって、プラスチック部材を処理及び/又はエッチングするために使用される、過マンガン酸塩を含む処理溶液を少なくとも部分的に再生させるための装置に監視、装置は、少なくとも1つの冷却タンクを備え、このタンクは、再生される処理溶液に曝され、かつ処理溶液から炭酸塩化合物を分離させるための下流のフィルタ装置を有する。さらに、本発明は、このような方法を実施するためのこのような装置の使用に関する。

Description

本発明は、方法の独立請求項1の特徴を有する、プラスチック基板、特にプリント回路基板及びプリント回路箔を、過マンガン酸塩を含む処理溶液によって処理、特にエッチングする方法に関する。本発明は、装置の独立請求項8の特徴を有する、プラスチック部材、特にプリント回路基板及びプリント回路箔を処理及び/又はエッチングするために使用される過マンガン酸塩を含む処理溶液を少なくとも部分的に再生するための装置にも関する。
発明の背景
プラスチック成形部品若しくは特にプリント回路基板又はプリント回路箔などのプラスチック基板を過マンガン酸塩を含む溶液によって処理又はエッチングすることは、しばしば基板の表面又はボアの金属化のための予備ステップとして行われる。したがって、基板は、水平の搬送方向で浸漬機又はトンネル機の処理タンク内の適切な処理溶液と接触させられ、溶液の温度は50℃からほぼ100℃であってよい。
欧州特許第1657324号明細書は、エッチング溶液によるエッチングにより絶縁性若しくは非導電性の基板を金属化する方法を開示しており、この場合、基板の表面の粗面化及び金属化のための濃度、温度及び時間が制御される。
このような処理溶液は、長期間使用されると処理特性を失うので、定期的に補充されるか、完全に又は部分的に交換されなければならず、ひいてはコスト高となる。
本発明の第1の目的は、処理溶液の延長した使用を可能にする、過マンガン酸塩を含む処理溶液を使用して、プラスチック基板、特にプリント回路基板及びプリント回路箔を処理、特にエッチングする方法を提供することである。第2の目的は、前記方法の目的を達するために処理溶液の、有効かつコストを節約する再生のための装置を提供することである。
これらの目的を独立請求項の主体によって達成することができる。本発明の有利な好適な実施の形態の特徴は従属請求項から得られる。前記第1の目的を達するために、本発明は、プラスチック成形部品及び特にプリント回路基板及びプリント回路箔などのプラスチック基板を、過マンガン酸塩を含む処理溶液で処理、特にエッチングする方法を提案する。炭酸ナトリウムNa2CO3をベースとする炭酸塩濃度は、処理溶液から炭酸塩化合物を除去することによって溶解状態における処理溶液における炭酸塩化合物の所望の値に設定されることが、本発明によって意図されている。溶解された炭酸塩化合物はここで、凍結させることによって固体に変換され、その後、ろ過によって処理溶液から除去される。本発明の関連におけるろ過は、固体粒子が溶液から除去されるプロセスとして理解されるべきである。
所望の値は、本発明では、200g/l未満の値に設定され、好適には、方法のための処理溶液における炭酸塩化合物の濃度は、30〜150g/lの値に設定され、より好適には、処理溶液における炭酸塩化合物の濃度は、50〜100g/lの値に設定される。炭酸塩は、プラスチック基板との処理溶液の反応により生じた反応生成物である。
炭酸塩化合物の凍結は、冷却タンクへ処理溶液を完全に又は部分的に移送し、その後、冷却タンクにおいて処理溶液を冷却することによって実現することができる。その後、冷却されかつ凍結した炭酸塩を含む処理溶液を冷却タンクから下流のろ過装置へ移送することにより、ろ過によって溶液から炭酸塩を除去することができる。
凍結させ、その後にろ過することによって処理溶液から炭酸塩化合物を除去するために、処理溶液は過マンガン酸ナトリウムを含む。処理溶液における過マンガン酸塩の割合は、50%を超える過マンガン酸ナトリウム(Na2MnO4)から成る。
本発明の方法では、炭酸塩化合物の凍結は、特に、処理溶液を−12℃〜+12℃、好適には−9℃〜+10℃、より好適には−7℃〜+5℃の凍結温度に冷却することによって行うことができる。
炭酸塩を除去する方法は、例えば50℃〜98℃の処理温度を有する再生される過マンガン酸塩溶液が処理タンクから冷却タンクへ移送されるように行うことができる。溶液は、この場合、1つ又は2つのプレクーラを通過することができる。冷却タンクにおいて、溶液は凍結温度、すなわち0℃以下の温度に冷却され、これにより、低温の結果として固体炭酸塩結晶が溶液に形成される。凍結温度に達した後、場合によっては凍結温度に達した後の付加的な待機時間の後、炭酸塩結晶を含んだ溶液は、冷却タンクからろ過装置へ完全に又はより好適には部分的に移動させられる。そこで、結晶はろ過され、場合によってはフィルタに提供される負圧によって保持される。ろ液を処理タンクへ戻すことができ、そこでろ液はプレクーラのうちの1つを通過することができ、それによりろ液を自動的に再び加熱することができる。炭酸塩結晶により形成されたフィルタケーキは、フィルタからすすぎ落とすことができ、排水に変換することができる。
方法の別の有利な実施の形態は、前記方法に加えて、例えば国際公開第2001/90442号に説明されているように、処理溶液の電解質過マンガン酸塩再生が実現されることを含む。プラスチック基板との処理タンク内の処理溶液の過マンガン酸塩の反応により生じるマンガン酸塩は、処理溶液を適切な電解槽と接触させることによる陽極酸化により過マンガン酸塩に再び変換される。特に、電解質過マンガン酸塩再生による処理溶液における特定の炭酸塩濃度の設定のための本発明の方法の少なくとも1つのこのような組合せにより、過マンガン酸塩再生の効率を高めることができ、処理溶液の改良されたより長い寿命を達成することができる。
本発明の第2の目的は、請求項に記載の方法を実施するために、処理溶液に含まれた炭酸塩化合物の濃度を減じることによって、過マンガン酸塩を含む処理溶液を少なくとも部分的に再生するための装置を提供することによって達成される。これにより、装置は、再生される処理溶液が提供されるための少なくとも1つの冷却タンクを有し、この冷却タンクは、さらに、前記冷却タンクに向けられた冷却装置を有し、かつ処理溶液から炭酸塩化合物を分離するための下流のろ過装置を有する。
ろ過装置は、少なくとも1つのフィルタタンクと、1つのフィルタ、例えばフィルタストレーナとを有することができる。フィルタタンクは、ろ過中にフィルタにおける差圧を増大し、これにより、より迅速なろ過を達成するために、負圧装置に接続することができる。
フィルタタンクにおけるフィルタは、フィルタのクリーニングを容易にするために、可動に、例えば傾斜可能又は回転可能に配置することができる。
発明の前記実施の形態のうちの1つによる本発明の装置は、本発明の前記方法の実施の形態のうちの1つによる方法を実施するのに適している。
以下では、発明の典型的な実施の形態は、発明及びその利点を特に添付された図面に基づいてさらに詳細に例示する。図面における個々のエレメントの互いの寸法比は、実際の比に相当するわけではない。なぜならば、幾つかの形状は単純化されて示されているのに対し、他の形状は、より見やすくするために他のエレメントに対して拡大された比率で示されているからである。
本発明の1つの実施の形態を示しており、この場合、プリント回路基板などのプラスチック部品を処理、例えばエッチングするために使用される処理溶液の再生のための装置が提供されている。 図1による装置のクリーニングユニットの概略図を示している。 図1及び図2によるフィルタ装置の一部であるフィルタユニットの概略図を示している。
発明の同じエレメント又は同じ作用をするエレメントに対しては同じ参照符号が用いられている。図示された実施の形態は、本発明の装置及び方法がどのように見えるかの例を単に示しているだけであり、いかなる結果的な制限をも示していない。
図1の概略図は、処理タンク14における過マンガン酸塩を含む処理溶液12を少なくとも部分的に再生させるための本発明の装置10の1つの実施の形態を示している。処理タンク14は、プラスチック基板の処理、例えばエッチングのために使用される。装置10は、処理溶液12における炭酸塩化合物の濃度を減じる。装置10は、必須のエレメントとして冷却タンク16及び下流のフィルタ装置20を有する。再生される処理溶液12は、処理タンク14から冷却タンク16へ移送され、冷却装置18が冷却タンク16用に設けられている。冷却装置18は、冷却材が通流する熱交換器のうちの1つを介して、より好適には冷却タンク16の周囲に設けられた冷却ジャケット19を介して、冷却タンク16内の処理溶液に低温を提供する。冷却タンク16の排出部35は、処理溶液から分離される固体炭酸塩化合物を分離するためのフィルタ装置20に接続されている。
例えば熱交換器として設計することができる予冷器22を処理タンク14と冷却タンク16との間に据え付けることができ、これにより、冷却タンク16へ送られる、再生される処理溶液12を予冷するために、冷却及び再生された処理溶液12、すなわちフィルタ装置20のろ液又はすすぎ水を使用することができる。
フィルタ装置20を負圧ユニット24に接続することができ、この負圧ユニット24は、処理溶液からの固体部分の分離を容易にする。ろ過プロセスが迅速に生じると、著しくより多くの量の炭酸塩結晶をろ過することができることが分かった。負圧ユニット24が設けられている結果、ろ過のためのフィルタにおける著しくより大きな差圧が生じ、これは、著しくより迅速なろ過を可能にする。粘着性の過マンガン酸塩を除去するために、ろ過された炭酸塩結晶を含むフィルタケーキを、フラッシング装置28を用いてすすぐことができる。結果として得られるすすぎ水溶液を処理タンク14へ移送することができる。フィルタケーキがフラッシング装置28によってフィルタからすすぎ落とされる一方で、結果として得られる溶液若しくはスラッジを、排水管26を介して排水装置へ搬送することができる。フィルタ装置20において生じたろ液、すなわち再生された処理溶液は、好適には処理タンク14へ移送されて戻る。したがって、再生された処理溶液は予冷器22を流過し、この予冷器において、再生された処理溶液は自動的に再び加熱され、処理タンク14から冷却タンクへ移送される処理溶液は冷却される。
冷却タンク16には、好適には、例えば電動式の、撹拌装置32が設けられており、この撹拌装置32は、例えば、鉛直方向バーを備えた回転する撹拌ブレードを有し、これらの撹拌ブレードは、通常、タンクの内壁に沿って近接して移動させられ、これにより、タンクの内壁に形成される炭酸塩種結晶を前記壁部から除去し、これらを溶液中に分散させる。撹拌ブレードは、好適には、冷却タンク16の漏斗状のフロア34において延びており(ここには図示されていない)、壁部に堆積した処理溶液12の多かれ少なかれ全ての固体部分を捕捉することができるように前記フロア23内へ延びている。バーと壁部との間の間隔は、例えば20mm未満、特に5mm未満、好適には約1mm未満であってよい。撹拌装置は、壁部からも炭酸塩結晶を除去することができるように、冷却タンクの排水部35にまで延びていてよい。
処理溶液12の再生は、処理溶液12の使用期間を延長させるが、処理溶液12の通常の寿命は一般的に比較的短い。これは、エッチング作用に否定的な効果を与える恐れがある、溶液における炭酸塩化合物の形成に強く依存する。この理由から、本発明の再生装置10は、炭酸塩濃度を、好適には200g/l未満の値、特に30〜150g/lの値に減じるために使用され、50〜100g/lの濃度値(処理溶液1リットル当たりの炭酸ナトリウムのグラム数として測定される)が、最適な結果を得るためにより好ましい。処理溶液12の所望の濃度範囲を設定するために、エッチングプロセスによって形成された炭酸塩は、装置10を使用して溶液12から除去される。これは、冷却タンク16において処理溶液12から炭酸塩を凍結させることによって行われ、炭酸塩は、溶解状態から非溶解状態へ変換される。経済的な理由から、できるだけ少ない過マンガン酸塩が非溶解状態へ変換されるべきである。過マンガン酸ナトリウムを用いることによって、適切な凍結温度を選択することができ、多すぎる量の過マンガン酸塩を凍結させることなく炭酸塩を凍結させることができる。
フィルタ装置20は、凍結された炭酸塩を場合によっては溶解させながら、凍結された炭酸塩の迅速な分離のために用いられる。
冷却タンク16における温度は、処理溶液において又は内壁に炭酸塩結晶が形成するように設定される。炭酸塩を凍結させるために、−12℃〜+12℃、特に−9℃〜+10℃、好適には−7℃〜+5℃の溶液温度が設定される。冷却液体の温度は、それぞれより低くなる。
冷却タンク16へ移送される処理溶液の量は、既に形成された炭酸塩種結晶の逆溶解を防止するために、炭酸塩を凍結させるために必要とされる温度を超えないように提供する量である。逆溶解は、さもなければ、凍結した炭酸塩の形成率を著しく低下させる。処理溶液の複数の部分を冷却タンク16へ移送すること、及び冷却されかつ凍結した炭酸塩を含む処理溶液を冷却タンク16から下流のフィルタ装置20へ移送することは、冷却タンクにおける処理溶液の温度が凍結温度を超えないように行うことができる。好ましくは、冷却タンク16の作動容積、例えば50lを超える作動容積に基づいて、冷却タンク16における処理溶液の部分的な体積、例えば10l未満の供給及び排出も生じる。対応する部分的な体積は、供給ポンプ21及び移送ポンプ37によって設定及び搬送することができる。戻しポンプ23は、炭酸除去され再生された処理溶液、及びフィルタケーキのすすぎにより生じたすすぎ溶液を、処理タンク14へ戻し、これらの溶液は予熱器22を流過することができる。
図2の概略的なブロック図は、図1と比較して、基本的にフィルタ装置20を含むクリーニングユニット36の付加的な構造的詳細を示している。フィルタ装置20は、基本的に、フィルタタンク42と、フィルタストレーナ56などのフィルタとを有することができる。
ろ過された炭酸塩の高い供給量を得るために、冷却された処理溶液、好適には冷却タンク16における処理溶液の部分的な量がフィルタ装置20に加えられた時間から、フィルタケーキの形成の終了までを測定して、できるだけ短い時間でろ過プロセスを行うことが有利であることが分かった。したがって、ろ過プロセスは、10分未満、好適には200秒未満で完了する。これに代えて、フィルタ装置20を、例えば冷却ジャケットを用いて冷却することもできる。より長いろ過時間も可能である。
冷却タンク16と、冷却タンク16とフィルタ装置20との間の移送ライン38と、フィルタタンク42とを、断熱することができる。
改良されたろ過効果及び分離効果を、差圧を用いることによって達成することができる。真空管46を通じて、タンク42には、負圧ユニット24から負圧を供給することができる。
ろ過の後、フィルタケーキを、水、好適には、ノズル52を通じてすすぎ水ライン40から導入された好適には10℃未満の冷却された水によってすすぐことができる(図3)。あらゆる粘着性過マンガン酸塩溶液をこれにより洗い落とし、処理タンク14へ再び供給することができる。つまり、すすぎ水を、負圧又は真空によってフィルタ56を通って吸引することができる。炭酸塩結晶から成るフィルタケーキのろ過プロセスの後、フィルタ56は、ノズル52を通じて、水、好適には冷却されていない若しくは加熱された水によって洗浄され、炭酸溶液若しくはスラッジは、配水管26を通じて除去される。
図3の概略図は、フィルタ装置20の、本発明による可能な実施の形態を示している。フィルタタンク42の上部領域の周囲において、フィルタタンク42は、フィルタ又はフィルタストレーナ56の高さにおいてノズル52を有する。ノズル52は、フィルタケーキをすすぐために、又はすすぎ水ライン40からの水によってフィルタケーキからフィルタを洗浄するために用いられる。ろ液は戻り管44を通じて除去される。
フィルタ56を傾斜可能に、例えば水平軸線を中心にして回転可能に配置することができる。フィルタ56は、作動状態において水平位置を占め、クリーニングプロセスのために傾斜位置又は鉛直位置へ移動させることができる。フィルタ56を180°傾斜若しくは回転させることもできる。フィルタストレーナ56を適切に洗浄するために、ノズル52は、水平に配置されたストレーナ56の高さよりも高い又は低い高さに位置する。クリーニングの間、フィルタストレーナ56は傾斜若しくは回転させられ、上側及び底側はすすぎ水で噴霧される。
換気部30と、負圧ユニット24の負圧管46とは、タンクの上部領域において、ただしフィルタよりも下方で接続されている。負圧ユニット24は、基本的に、負圧ポンプ59と、負圧タンク58と、締切弁57とからなることができる。
図1が示すように、処理溶液におけるある炭酸塩濃度を設定するための装置10は、過マンガン酸塩において、エッチング反応の間に生ぜしめられたマンガン酸塩の酸化のための電解質再生装置11と組み合わせることもできる。その場合、両再生装置を供給管及び戻り管25,44,64,65を通じて処理タンク14に接続することができる。
10 装置
11 電解質再生装置
12 処理溶液
14 処理タンク
16 冷却タンク
18 冷却装置
19 冷却ジャケット
20 フィルタ装置
21 供給ポンプ
22 予熱器
23 戻しポンプ
24 負圧ユニット
25 供給管
26 排水管、廃棄部
28 フラッシング装置
30 換気部
32 撹拌装置
34 フロア、漏斗状フロア
35 排水部
36 洗浄ユニット
37 移送ポンプ
38 移送ライン
40 すすぎ水ライン
42 ランク、フィルタタンク
44 戻し管
46 負圧管
52 ノズル
56 フィルタストレーナ
57 締切弁
58 負圧タンク
59 負圧ポンプ
64 戻し管
65 供給管

Claims (8)

  1. プラスチック部材、特にプリント回路基板及びプリント回路箔を、過マンガン酸塩を含む処理溶液によって処理、特にエッチングする方法であって、前記処理溶液における炭酸塩化合物の濃度を、凍結、及びその後のろ過により前記処理溶液から前記炭酸塩化合物を除去することによって、200g/l未満の値、好適には30〜150g/lの値、より好適には50〜100g/lの値に設定し、前記処理溶液は、過マンガン酸ナトリウムを含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記処理溶液における前記過マンガン酸塩の割合は、50%を超える過マンガン酸ナトリウムから成る、請求項1記載の方法。
  3. 前記炭酸塩化合物の凍結は、処理溶液を−12℃〜+12℃、好適には−9℃〜+10℃、より好適には−7℃〜+5℃の凍結温度に冷却することによって行われる、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記処理溶液の複数の部分を冷却タンクへ移送すること、及び冷却されかつ凍結した炭酸塩を含む前記処理溶液を前記冷却タンクから下流のフィルタ装置へ移送することを、前記冷却タンクにおける前記処理溶液の温度が凍結温度を超えないように行う、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. プラスチック基板との処理タンク内の前記処理溶液の過マンガン酸塩の反応により生じるマンガン酸塩は、前記処理溶液を電解槽と接触させることにより過マンガン酸塩に変換される、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項記載の方法を実施するために、処理溶液に含まれた炭酸塩化合物の濃度を減じることによって、プラスチック部材、特にプリント回路基板及びプリント回路箔を処理及び/又はエッチングするために使用される、過マンガン酸塩を含む処理溶液を少なくとも部分的に再生させるための装置であって、前記装置は、少なくとも1つの冷却タンクを備え、該冷却タンクは、再生される前記処理溶液を供給され、かつ該処理溶液から炭酸塩化合物を分離する下流のフィルタ装置を有することを特徴とする、装置。
  7. 前記フィルタ装置は、少なくとも1つのフィルタタンクと、1つのフィルタとを含み、前記フィルタタンクは、負圧ユニットと接続されている、請求項6記載の装置。
  8. 請求項1から5までのいずれか1項記載の方法を実施するための請求項6又は7記載の装置の使用。
JP2014527598A 2011-08-26 2012-08-24 プラスチック基板を処理する方法及び処理溶液を少なくとも部分的に再生する装置 Active JP5905101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011111294.8A DE102011111294B4 (de) 2011-08-26 2011-08-26 Verfahren zur Behandlung von Kunststoffsubstraten und Vorrichtung zur Regeneration einer Behandlungslösung
DE102011111294.8 2011-08-26
PCT/EP2012/066475 WO2013030098A1 (en) 2011-08-26 2012-08-24 Method for treating of plastic substrates and a device for an at least partial regeneration of a treatment solution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525680A true JP2014525680A (ja) 2014-09-29
JP5905101B2 JP5905101B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=46875753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527598A Active JP5905101B2 (ja) 2011-08-26 2012-08-24 プラスチック基板を処理する方法及び処理溶液を少なくとも部分的に再生する装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP5905101B2 (ja)
KR (1) KR101640693B1 (ja)
CN (1) CN103764871B (ja)
AT (1) AT515575B1 (ja)
DE (1) DE102011111294B4 (ja)
TW (1) TWI550129B (ja)
WO (1) WO2013030098A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3168326T5 (pl) * 2014-07-10 2024-02-05 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Sposób powlekania żywicy
CN104357811A (zh) * 2014-12-01 2015-02-18 中核(天津)科技发展有限公司 用于化学镀的装置
MX2019007128A (es) * 2016-12-21 2019-09-19 Hso Herbert Schmidt Gmbh & Co Kg Solucion de decapado para decapar materiales sinteticos.
MX2019015038A (es) * 2017-07-10 2020-08-17 Srg Global Llc Sistema de recuperacion de manganeso de grabado libre de cromo hexavalente.
CN110438506A (zh) * 2019-07-08 2019-11-12 深圳市裕展精密科技有限公司 退镀液的再生制备方法
EP4105361A1 (en) 2021-06-16 2022-12-21 Atotech Deutschland GmbH & Co. KG Method for oxidizing manganese species in a treatment device
EP4105362A1 (en) 2021-06-16 2022-12-21 Atotech Deutschland GmbH & Co. KG Method for oxidizing manganese species in a treatment device and treatment device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279688A (ja) * 1985-05-31 1986-12-10 モ−トン サイオコ−ル,インコ−ポレイテイド 過マンガン酸塩エツチング浴の再生方法
JPH0253967U (ja) * 1988-10-11 1990-04-18
JP2001234368A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Hitachi Ltd 回路基板の製造方法、エッチング方法及びエッチング装置
JP2010138434A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Okuno Chem Ind Co Ltd エッチング液の電解処理方法
JP2012067380A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 C Uyemura & Co Ltd 電解再生処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843504A (en) 1972-08-16 1974-10-22 Western Electric Co Method of continuously regenerating and recycling a spent etching solution
US4042729A (en) * 1972-12-13 1977-08-16 Kollmorgen Technologies Corporation Process for the activation of resinous bodies for adherent metallization
US4054693A (en) * 1974-11-07 1977-10-18 Kollmorgen Technologies Corporation Processes for the preparation of resinous bodies for adherent metallization comprising treatment with manganate/permanganate composition
US4601784A (en) * 1985-05-31 1986-07-22 Morton Thiokol, Inc. Sodium permanganate etch baths containing a co-ion for permanganate and their use in desmearing and/or etching printed circuit boards
US4859300A (en) * 1987-07-13 1989-08-22 Enthone, Incorporated Process for treating plastics with alkaline permanganate solutions
MXPA01004811A (es) * 1998-11-13 2002-09-18 Enthone Omi Inc Proceso para metalizar una superficie de plastico.
JP2001156428A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Hitachi Ltd エッチング処理装置及びエッチング処理方法
DE10025551C2 (de) 2000-05-19 2002-04-18 Atotech Deutschland Gmbh Kathode für die elektrochemische Regenerierung von Permanganat-Ätzlösungen, Verfahren zu deren Herstellung sowie elektrochemische Regeneriervorrichtung
EP1657324B1 (en) 2004-11-10 2007-10-31 ATOTECH Deutschland GmbH Method for metallizing insulating substrates wherein the roughening and etching processes are controlled by means of gloss measurement
JP4275157B2 (ja) * 2006-07-27 2009-06-10 荏原ユージライト株式会社 プラスチック表面の金属化方法
US7695638B2 (en) * 2006-11-24 2010-04-13 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Regeneration process of alkaline permanganate etching solution and unit therefor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279688A (ja) * 1985-05-31 1986-12-10 モ−トン サイオコ−ル,インコ−ポレイテイド 過マンガン酸塩エツチング浴の再生方法
JPH0253967U (ja) * 1988-10-11 1990-04-18
JP2001234368A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Hitachi Ltd 回路基板の製造方法、エッチング方法及びエッチング装置
JP2010138434A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Okuno Chem Ind Co Ltd エッチング液の電解処理方法
JP2012067380A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 C Uyemura & Co Ltd 電解再生処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140058577A (ko) 2014-05-14
KR101640693B1 (ko) 2016-07-18
DE102011111294B4 (de) 2018-12-20
TWI550129B (zh) 2016-09-21
CN103764871A (zh) 2014-04-30
TW201323653A (zh) 2013-06-16
AT515575A5 (de) 2015-10-15
WO2013030098A1 (en) 2013-03-07
AT515575B1 (de) 2015-12-15
JP5905101B2 (ja) 2016-04-20
DE102011111294A1 (de) 2013-02-28
CN103764871B (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905101B2 (ja) プラスチック基板を処理する方法及び処理溶液を少なくとも部分的に再生する装置
KR20080033865A (ko) 에칭액의 재생방법, 에칭방법 및 에칭장치
JP4947282B2 (ja) めっき方法及び装置
JP4377393B2 (ja) 多結晶シリコンの純水洗浄方法および純水洗浄装置
CN208071809U (zh) 一种pcb化学镍金生产线
JP2005200697A (ja) 連続酸洗設備
JP3967479B2 (ja) めっき装置
JP6609919B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP3301341B2 (ja) 表面粗化装置
KR100753977B1 (ko) 도금액 폐수재생장치
KR102313925B1 (ko) 과황산 용액 제조 공급 장치 및 방법
JP4143235B2 (ja) 塩化銅エッチング液電解再生システム
JP4102526B2 (ja) 塩化銅エッチング液電解再生システム
JP4024106B2 (ja) 廃液処理方法
JP4771049B2 (ja) 硫酸リサイクル型洗浄システム
CN215542474U (zh) 一种电解铜箔含铜冲洗水铜回收系统
JP4831408B2 (ja) 板状電気銅の製造方法
WO2018006914A1 (en) Method for restoring damaged electronic devices by cleaning and apparatus therefor
JP3909041B2 (ja) 電気めっき用溶性電極の鉄系スラッジ除去方法および除去装置
JP2001115281A (ja) 電解槽
JP2007289842A (ja) 排水処理方法、及び排水処理装置
JP2004267891A (ja) エレクトロニクス製品の製造方法及びそれに用いる洗浄装置
JPS60145399A (ja) シアン化銅めつき液再生処理法および装置
JP2004256334A (ja) 廃硫酸の再生処理方法
JPS5851971A (ja) 残留フラツクスの除去方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250