JP2014514286A - Trpv1拮抗薬 - Google Patents

Trpv1拮抗薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2014514286A
JP2014514286A JP2014501238A JP2014501238A JP2014514286A JP 2014514286 A JP2014514286 A JP 2014514286A JP 2014501238 A JP2014501238 A JP 2014501238A JP 2014501238 A JP2014501238 A JP 2014501238A JP 2014514286 A JP2014514286 A JP 2014514286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
phenylcyclopentyl
indazol
cyclopentyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014501238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014514286A5 (ja
JP5934778B2 (ja
Inventor
ゴムツヤン,アーサー
ダーネン,ジエローム・エフ
グフエサー,グレゴリー・エイ
コート,マイケル・アール
リー,チー−ハン
マクドナルド,ヒース・エイ
プツトフアルケン,パメラ・エス
ボイト,エリツク・エイ
キム,フイル
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2014514286A publication Critical patent/JP2014514286A/ja
Publication of JP2014514286A5 publication Critical patent/JP2014514286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5934778B2 publication Critical patent/JP5934778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/32Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/80Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

本明細書においては、式(I)の化合物またはその医薬として許容される塩、溶媒和物もしくは組み合わせ[式中、X、X、X、X、J、K、L、X、X、R、Gおよびmは明細書で定義されている。]が開示される。当該化合物を含む組成物、ならびに当該化合物および組成物を用いる状態および障害の治療方法も開示される。

Description

関連出願情報
本願は、2011年3月25日出願の米国特許出願第61/467,533号の恩恵を主張するものであり、その内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
本明細書においては、疼痛、咳、膀胱過活動、尿失禁またはTRPV1チャンネルが介在する状態および障害を治療する上で有用な尿素類について記載されている。前記化合物を含む医薬組成物ならびに疼痛、咳、膀胱過活動、尿失禁またはTRPV1チャンネルが介在する状態および障害を治療する方法も含まれる。
侵害受容器は、化学的、機械的、熱的およびプロトン(pH<6)モダリティーを含めて多種多様な侵害刺激によって活性化される一次感覚求心性(CおよびAδ線維)ニューロンである。親油性バニロイドであるカプサイシンは、一時的受容体潜在バニロイド−1(TRPV1)としてクローニングされた特定の細胞表面カプサイシン受容体を介して一次感覚線維を活性化する。TRPV1は、バニロイド受容体−1(VR1)とも称される。カプサイシンの皮内投与は、初期の灼熱または熱感覚とそれに続く長期の無痛覚を特徴とする。TRPV1受容体活性化の鎮痛成分は、カプサイシンによって誘導される一次感覚求心性末端の脱感作によって媒介されると考えられる。従って、カプサイシンの抗侵害効果が長期間持続することから、カプサイシン類縁体が鎮痛剤として臨床に使用されるようになった。また、カプサイシン受容体拮抗物質であるカプサゼピンは、動物モデルにおいて炎症誘発性の痛覚過敏を軽減することができる。TRPV1受容体は、膀胱を刺激する感覚求心性線維上にも局在する。カプサイシンまたはレシニフェラトキシンは、膀胱に注射すると失禁症状を改善することが明らかになっている。
TRPV1受容体は、いくつかの方式で活性化することができるので侵害刺激の「多重モード検出器」と呼ばれている。受容体チャネルは、カプサイシンおよび他のバニロイドによって活性化され、従ってリガンド作動性イオンチャネルに分類される。カプサイシンによるTRPV1受容体活性化は、競合的TRPV1受容体拮抗物質カプサゼピンによって遮断することができる。このチャネルは、やはりプロトンによって活性化することができる。弱酸性条件(pH6から7)下では、この受容体に対するカプサイシンの親和性が増加するのに対して、pH<6ではこのチャネルは直接活性化される。また、膜温度が43℃に達するとこのチャネルは開く。従って、リガンドの非存在下で熱によってこのチャネルを直接開けることができる。カプサイシン類似体カプサゼピンは、カプサイシンの競合的拮抗薬であり、カプサイシン、酸または熱に応答するこのチャネルの活性化を遮断する。
そのチャネルは非特異的陽イオン伝導体である。細胞外ナトリウムとカルシウムの両方がこのチャネル孔を通って流入し、細胞膜脱分極を起こす。この脱分極によってニューロンの興奮性が増大し、脊髄への侵害性神経インパルスの活動電位発生および伝達が生じる。また、末梢神経末端の脱分極によって、サブスタンスP、CGRPなど(これらに限定されるものではない)炎症性ペプチドが放出され、組織の末梢感作が増強される。
最近、2つのグループが、TRPV1受容体を持たない「ノックアウト」マウスの発生を報告している。これらマウスから得られた感覚神経(後根神経節)の電気生理学的研究によって、カプサイシン、熱および低pHを含めた侵害刺激によって惹起される応答が著しく欠如していることが判明した。これらの動物は、行動障害の明白な徴候を示さず、急性非侵害性の熱および機械的刺激に対する応答が野生型マウスと差がなかった。TRPV1(−/−)マウスは、神経損傷によって誘発される機械的痛覚または熱痛覚に対する感度も低下しなかった。しかし、TRPV1ノックアウトマウスは、皮内カプサイシンの侵害作用、高熱(50から55℃)に対して無感覚であり、カラギーナンの皮内投与後に熱性痛覚過敏を生じなかった。
構造的に異なるTRPV1拮抗薬の鎮痛特性の決定する過程で、複数の研究者が、疼痛の齧歯類行動モデルでのこれら化合物の中核体温上昇(「高体温」)属性を認めている(Swanson, D. M. et al. J. Med. Chem. 2005, 48, 1857; Gavva, N. R. et al. J. Pharmacol Exp. Ther. 2007, 323, 128; Steiner, A. A. et al. J. Neurosci. 2007, 27, 7459; Tamayo, N. et al. J. Med. Chem. 2008, 51, 2744; Gavva, N. R. et al. J. Neurosci. 2007, 27, 3366)。多くの場合わずか(0.5℃)であるが、関連する体温上昇はそれよりかなり確実なものであることができ(1から2℃)、前臨床的にイヌおよびサルにおいても(Gavva, N. R. et al. J. Pharmacol. Exp. Ther. 2007, 323, 128; Gavva, N. R. et al. J. Neurosci. 2007, 27, 3366)、そして臨床試験の過程でヒト被験者においても(Gavva, N. R. et al. Pain 2008, 136, 202)報告されている。これらの効果は、自己限定的である可能性を有する。それらは通常は一過性であり、反復投与に伴って減弱する(Gavva, N. R. et al. J. Pharmacol. Exp. Ther. 2007, 323, 128)。野生型マウスで体温を上昇させる拮抗薬を投与した場合であっても、TRPV1ノックアウトマウスは体温調節において欠陥を示さないことから(Steiner, A. A. et al. J. Neurosci. 2007, 27, 7459;Garami, A. et al. J. Neurosci. 2010, 30, 1435)、前記熱効果が、基礎となる機序であると考えられている(Iida, T. et al. Neurosci. Lett. 2005, 378, 28)。
Swanson, D. M. et al. J. Med. Chem. 2005, 48, 1857. Gavva, N. R. et al. J. Pharmacol Exp. Ther. 2007, 323, 128. Steiner, A. A. et al. J. Neurosci. 2007, 27, 7459. Tamayo, N. et al. J. Med. Chem. 2008, 51, 2744. Gavva, N. R. et al. J. Neurosci. 2007, 27, 3366. Gavva, N. R. et al. Pain 2008, 136, 202. Steiner, A. A. et al. J. Neurosci. 2007, 27, 7459. Garami, A. et al. J. Neurosci. 2010, 30, 1435. Iida, T. et al. Neurosci. Lett. 2005, 378, 28.
従って、TRPV1の侵害受容機能および体温調節機能を理解し、分離することが必要とされている。本発明者らは本明細書において、一連の新規なTRPV1拮抗薬について説明する。
1態様は、式(I)の化合物またはその医薬用の塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせに関するものである。
Figure 2014514286
式中、
、X、XおよびXのうちの一つがCであり、他のものはC(R)またはNであり、ただし、X、X、XおよびXのうちの2個以下がNであり;各Rは同一であるか異なっており、独立に水素、−CN、NO、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ORまたはN(Rであり;
JはC(R1J2J)、CR3J、N、NR4J、S、S(O)、S(O)またはOであり;
KはC(R1k2k)、C(O)、CR3k、N、NR4k、S、S(O)、S(O)またはOであり;
Lは、C(R1L2L)C(R1L2L)、C(R1L2L)、NR3L、C(R4L5L)−O、C(R4L5L)−NR6L、C(R4L5L)−S、C(O)NR6L、N=CR7L、C(R4L5L)−S(O)またはC(R4L5L)−S(O)であり;C(R4L5L)−O、C(R4L5L)−NR6L、C(R4L5L)−S、C(O)NR6L、N=CR7L、C(R4L5L)−S(O)およびC(R4L5L)−S(O)は基の左端でKに結合しており;
Figure 2014514286
は単結合または二重結合であり;
1J、R4J、R1k、R1L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり;
4kは、水素、アルキル、ハロアルキルまたはヒドロキシアルキルであり;
2J、R3J、R3k、R2LおよびR7Lは各場合で、それぞれ独立に水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ORまたはN(Rであり;
2kは、水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ORまたはN(R)(R1xa)であり、R1xaは水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキシアルキルであり;またはRおよびR1xaが窒素原子とともに、モルホリニルまたはホモモルホリニルである環を形成しており;
−Xは、CR3a3b、C(R)C(R)、CR=CRまたはC(R10)C(R1112)C(R1314)であり;
、R、R、R、R10、R12およびR14は同一であるかことなっており、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルあり;
3aおよびR3bはそれぞれ独立に水素、アルキル、ハロゲンまたはハロアルキルであり;
、R、R、R11およびR13は同一であるかことなっており、それぞれ独立に水素、−CN、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ORまたはN(Rであり;
およびRはそれらが結合している炭素原子とともに、アルキル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる群から独立に選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていても良いC−Cシクロアルキルを形成していても良く;
mは0、1、2、3または4であり;
各Rは適宜の置換基であり、各場合で独立に、−CN、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ORまたはN(Rであり;
各Rは独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり;
環Gは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環であり、それぞれ独立に、置換されていないかまたはアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、オキソ、ハロアルキル、CN、NO、−OR、−OC(O)R、−OC(O)N(R)(R)、−SR、−S(O)、−S(O)N(R)(R)、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R)(R)、−N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R)(R)、G、−(C−Cアルキレニル)−OR、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)R、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)N(R)(R)、−(C−Cアルキレニル)−S(O)、−(C−Cアルキレニル)−S(O)N(R)(R)、−(C−Cアルキレニル)−C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−C(O)OR、−(C−Cアルキレニル)−C(O)N(R)(R)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)(R)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)N(R)(R)、−(C−Cアルキレニル)−CNおよび−(C−Cアルキレニル)−Gからなる群から独立に選択される1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されており;
は各場合で独立にアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、Gまたは−(C−Cアルキレニル)−Gであり;
は各場合で独立に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、Gまたは−(C−Cアルキレニル)−Gであり;
は各場合で独立に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ベンジルまたは単環式シクロアルキルであり;
は各場合で独立にアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環であり、それぞれ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、−CN、オキソ、−OR、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(C−Cアルキレニル)−OR、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)R、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)N(R、−(C−Cアルキレニル)−S(O)、−(C−Cアルキレニル)−S(O)N(R、−(C−Cアルキレニル)−C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−C(O)OR、−(C−Cアルキレニル)−C(O)N(R、−(C−Cアルキレニル)−N(R、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)N(Rおよび−(C−Cアルキレニル)−CNからなる群から独立に選択される1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されていても良く;
は各場合で独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり;
は各場合で独立にアルキルまたはハロアルキルであり;
ただし、XがCであり、X、XおよびXがC(R)であり、Rが水素であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、R1JおよびR2Jが水素であり、KがC(R1k2k)であり、R1kが水素であり、R2kがOHであり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)であり、R1LおよびR2Lが水素であり、mが0であり、X−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14が水素である場合、Gはアリール以外である。
別の態様は、単独でまたは鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェン、モルヒネ(これに限定されるものではない)などのオピオイド)もしくは非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)またはそれらの組み合わせと組み合わせて、そして医薬として許容される担体とともにまたはそれを含まずに、治療上有効量の本明細書に記載の化合物またはその医薬として許容される塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を、処置を必要とする対象者に対して投与することを有する、急性脳虚血、脳血管虚血などの虚血;急性疼痛、慢性疼痛、神経障害痛、侵害受容性疼痛、異痛症、炎症性疼痛、炎症性痛覚過敏、帯状疱疹後神経痛、神経障害、神経痛、糖尿病性神経障害、HIV関連神経障害、神経損傷、関節リウマチ性疼痛、骨関節炎性疼痛、火傷、腰痛、眼痛、内臓痛、癌疼痛(例えば骨肉腫痛)、歯痛、頭痛、片頭痛、手根管症候群、線維筋痛、神経炎、坐骨神経症、骨盤過敏、骨盤痛、ヘルペス後神経痛、術後疼痛、卒中後疼痛および月経痛などの疼痛;失禁、膀胱過活動、排尿障害、腎疝痛および膀胱炎などの膀胱疾患;火傷、関節リウマチおよび骨関節炎などの炎症;卒中および多発性硬化症などの神経変性疾患;喘息、咳、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および気管支収縮などの肺疾患;逆流性食道炎(GERD)、嚥下障害、潰瘍、過敏性大腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎およびクローン病などの消化管疾患;癌化学療法誘発嘔吐などの嘔吐、または肥満の治療方法に関するものである。
さらに、1以上の医薬として許容される担体とともにまたはそれを含まず、そして単独でまたは1以上の鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェン、オピオイド類)もしくは1以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)またはそれらの組み合わせと組み合わせての、上記の疾患または状態の治療のための医薬品の製造における本発明の化合物またはその医薬として許容される塩もしくは溶媒和物の使用も本発明に含まれる。
さらに、医薬として許容される担体とともにまたはそれを含まず、そして単独でまたは鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェン、オピオイド類)もしくは非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)またはそれらの組み合わせと組み合わせての、上記の疾患または状態の治療のための医薬品の製造における本発明の化合物またはその医薬として許容される塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物の使用も本発明に含まれる。
本発明では、式1の化合物またはその医薬として許容される塩もしくは溶媒であって、前記化合物が媒体対照と比較した尾浸漬モデルでの侵害性温度受容の応答待ち時間における約10%未満の増加、さらには媒体対照と比較した尾浸漬モデルでの侵害性温度受容の応答待ち時間における約25%未満の増加を示すものが提供される。
本発明ではさらに、式1の化合物またはその医薬として許容される塩もしくは溶媒和物であって、当該化合物が約pH5.0でヒトTRPV1の活性化によって生じる約75%以下のカルシウムフラックスを遮断し、媒体対照と比較した尾浸漬モデルでの侵害性温度受容の応答待ち時間における約10%未満の増加、さらには媒体対照と比較した尾浸漬モデルでの侵害性温度受容の応答待ち時間における約25%未満の増加を示すものが提供される。
これらの目的および他の目的について、以下の段落で説明する。これらの目的は、本発明の範囲を狭くするものと考えるべきではない。
本明細書では、下記式(I)の化合物が開示される。
Figure 2014514286
式中、X、X、X、X、X、X、J、K、L、R、Gおよびmは「課題を解決するための手段」で上記にて、そして「発明を実施するための形態」でかきにて定義される通りである。当該化合物を含む組成物ならびに当該化合物および組成物を用いる状態および障害の治療方法も開示される。
いずれかの置換基もしくは本発明の化合物または本明細書におけるいずれか他の式で複数個存在する可変要素に関しては、各場合でのそれの定義は、全ての他の場合でのそれの定義から独立している。置換基の組み合わせは、そのような組み合わせによって安定な化合物が得られる場合にのみ許容可能である。安定な化合物とは、反応混合物から単離可能な化合物である。
a)定義
本明細書と意図される特許請求の範囲で使用する場合、単数形の「一つの」、「1個の」および「その」は、文脈によって別の内容が明瞭に示されていない限り、複数形の記載を含む。従って、例えば「化合物」と言う場合には、単一の化合物だけでなく、1以上の同一もしくは異なる化合物を含み、「適宜の医薬として許容される担体」と言う場合には、単一の適宜の医薬として許容される担体ならびに1以上の医薬として許容される担体などを指す。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合に、全く異なる形で言及されていない限り、下記の用語は示した意味を有する。
本明細書で使用される「アルケニル」という用語は、2から10個の炭素を含み、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む直鎖もしくは分岐の炭化水素を意味する。アルケニルの例には、ブタ−2,3−ジエニル、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニルおよび3−デセニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルケニレン」という用語は、2から4個の炭素原子の直鎖もしくは分岐の炭化水素を意味し、それは少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む。アルケニレンの代表例には、−CH=CH−および−CHCH=CH−などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用される「アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に結合した本明細書で定義のアルキル基を意味する。本明細書で使用される「C−Cアルコキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に結合した本明細書で定義のC−Cアルキル基を意味する。アルコキシの代表例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用される「アルコキシアルキル」という用語は、本明細書で定義のアルキレニル基を介して親分子部分に結合した本明細書で定義のアルコキシ基を意味する。アルコキシアルキルの代表例としては、tert−ブトキシメチル、2−エトキシエチル、2−メトキシエチルおよびメトキシメチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書中で用いられる「アルキル」という用語は、1から10個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐の飽和炭化水素鎖を意味する。場合により、アルキル部分における炭素原子の数は、接頭辞「C−C−」(xは置換基における炭素原子の最小数であり、yは最大数である。)によって示される。従って、例えば「C−C−アルキル」とは、1から6個の炭素原子を含むアルキル置換基を指す。アルキルの代表例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−メチルプロピル、1−エチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニルおよびn−デシルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルキレン」または「アルキレニル」という用語は、例えば1から10個の炭素原子または1から6個の(C−Cアルキレニル)炭素原子、または1から4個の(C−Cアルキレニル)炭素原子の直鎖もしくは分岐の飽和炭化水素から誘導される二価の基を指す。アルキレンおよびアルキレニルの例には、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−および−CHCH(CH)CH−などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用される「アルキニル」という用語は、2から10個の炭素原子を含み、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含む直鎖もしくは分岐の炭化水素基を意味する。「C−Cアルキニル」という用語は、2から4個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐の炭化水素基を意味する。アルキニルの代表例には、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニルおよび1−ブチニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アリール」という用語は、フェニルまたは二環式アリールを意味する。二環式アリールはナフチル、または単環式シクロアルキルに縮合したフェニル、または単環式シクロアルケニルに縮合したフェニルである。アリール基の代表例には、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニルおよびテトラヒドロナフタレニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。そのアリールは、その環系内に含まれるいずれかの炭素原子を介して親分子部分に結合しており、置換されていないか置換されていることができる。
本明細書で使用される「シクロアルキル」または「シクロアルカン」という用語は、単環式および二環式シクロアルキルを意味する。単環式シクロアルキルは、3から8個の炭素原子、0個のヘテロ原子および0個の二重結合を含む炭素環環系である。単環式環系の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルなどがある。本明細書で使用される「C−Cシクロアルキル」という用語は、3、4、5もしくは6個の炭素原子、0個のヘテロ原子および0個の二重結合を含む単環式炭素環を意味する。二環式シクロアルキルは、単環式シクロアルキル環に縮合した単環式シクロアルキルである。単環式および二環式シクロアルキルは、1、2、3もしくは4個の炭素原子の1個もしくは2個のアルキレン架橋を含むことができ、各架橋は環系の2個の隣接しない炭素原子を連結している。二環式環系の例には、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.2]ノナン、トリシクロ[3.3.1.03,7]ノナン(オクタヒドロ−2,5−メタノペンタレンまたはノルアダマンタン)およびトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン(アダマンタン)などがあるが、これらに限定されるものではない。単環式および二環式シクロアルキルは、置換されていなくても置換されていても良く、環系内に含まれるいずれか置換可能な原子を介して親分子部分に結合している。
本明細書で用いられる「シクロアルケニル」または「シクロアルケン」という用語は、単環式または二環式の炭化水素環系を意味する。単環式シクロアルケニルは、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子および0個のヘテロ原子を有する。4員環系は1個の二重結合を有し、5もしくは6員環系は1個もしくは2個の二重結合を有し、7員もしくは8員環系は1、2もしくは3個の二重結合を有する。単環式シクロアルケニル基の代表例には、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルおよびシクロオクテニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。二環式シクロアルケニルは、単環式シクロアルキル基に縮合した単環式シクロアルケニル基であるか、単環式シクロアルケニル基に縮合した単環式シクロアルケニルである。単環式または二環式シクロアルケニル環は、1個もしくは2基のアルキレン架橋を含むことができ、その架橋はそれぞれ、1、2もしくは3個の炭素原子からなり、それぞれ環系の2個の隣接しない炭素原子に連結している。二環式シクロアルケニル基の代表例には、4,5,6,7−テトラヒドロ−3aH−インデン、オクタヒドロナフタレニルおよび1,6−ジヒドロ−ペンタレンなどがあるが、これらに限定されるものではない。単環式および二環式シクロアルケニルは、その環系内に含まれるいずれか置換可能な原子を介して親分子部分に結合していることができ、置換されていないか置換されていることができる。
本明細書で用いられる「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、Cl、Br、IまたはFを意味する。
本明細書で用いられる「ハロアルキル」という用語は、1、2、3、4、5もしくは6個の水素原子がハロゲンによって置き換わっている本明細書で定義のアルキル基を意味する。「C−Cハロアルキル」という用語は、1、2、3、4、5もしくは6個の水素原子がハロゲンによって置き換わっている本明細書で定義のC−Cアルキル基を意味する。ハロアルキルの代表例には、クロロメチル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチル、トリフルオロブチルおよびトリフルオロプロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「ハロアルコキシ」という用語は、1、2、3、4、5もしくは6個の水素原子がハロゲンによって置き換わっている本明細書で定義のアルコキシ基を意味する。本明細書で用いられる「C−Cハロアルコキシ」という用語は、1、2、3、4、5もしくは6個の水素原子がハロゲンによって置き換わっている本明細書で定義のC−Cアルコキシ基を意味する。ハロアルコキシの代表例には、2−フルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシおよびジフルオロメトキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「ハロアルコキシアルキル」という用語は、本明細書で定義のアルキレニル基を介して親分子部分に結合した本明細書で定義のハロアルコキシ基を意味する。
本明細書で用いられる「複素環」または「複素環式」という用語は、単環式複素環、二環式複素環およびスピロ複素環を意味する。単環式複素環は、独立にO、NおよびSからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する3、4、5、6、7もしくは8員環である。3員もしくは4員環は、0もしくは1個の二重結合およびO、NおよびSからなる群から選択される1個のヘテロ原子を含む。5員環は、0もしくは1個の二重結合およびO、NおよびSからなる群から選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含む。6員環は、0、1もしくは2個の二重結合およびO、NおよびSからなる群から選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含む。7員環および8員環は、0、1、2もしくは3個の二重結合およびO、NおよびSからなる群から選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含む。単環式複素環の代表例には、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジチオラニル、1,3−ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、オキセタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジニル(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イルなど)、テトラヒドロピラニル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルなど)、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、チオピラニルおよびトリチアニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。二環式複素環は、フェニル基に縮合した単環式複素環または単環式シクロアルキルに縮合した単環式複素環または単環式シクロアルケニルに縮合した単環式複素環、または単環式複素環に縮合した単環式複素環である。二環式複素環の代表例には、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−イル、ヘキサヒドロピラノ[3,4−b][1,4]オキサジン−1(5H)−イルなどがあるが、これらに限定されるものではない。単環式複素環および二環式複素環は1個もしくは2個のアルキレン架橋もしくはアルケニレン架橋またはそれらの混合を含むことができ、それらはそれぞれ1、2、3もしくは4個の炭素原子からなり、それぞれ環系の2個の隣接しない原子を連結している。そのような架橋複素環の例には、アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルなど)、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−8−イル、オクタヒドロ−2,5−エポキシペンタレン、ヘキサヒドロ−2H−2,5−メタノシクロペンタ[b]フラン、ヘキサヒドロ−1H−1,4−メタノシクロペンタ[c]フラン、アザ−アダマンタン(1−アザトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)およびオキサ−アダマンタン(2−オキサトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)などがあるが、これらに限定されるものではない。スピロ複素環は、単環式複素環の同一炭素原子上の2個の置換基が、その炭素原子とともに、単環式シクロアルキル、二環式シクロアルキル、単環式複素環または二環式複素環から選択される第2の環系を形成している単環式複素環である。スピロ複素環の例には、6−アザスピロ[2.5]オクタ−6−イル、1′H、4H−スピロ[1,3−ベンゾジオキシン−2,4′−ピペリジン]−1′−イル、1′H、3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4′−ピペリジン]−1′−イルおよび1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−8−イルなどがあるが、これらに限定されるものではない。単環式、二環式およびスピロ複素環は置換されていないか、置換されていることができる。単環式、二環式およびスピロ複素環は、その環系内に含まれるいずれかの炭素原子またはいずれかの窒素原子を介して親分子部分に結合している。複素環中の窒素および硫黄ヘテロ原子は、酸化されていても良く、その窒素原子は四級化されていても良い。
本明細書で用いられる「ヘテロアリール」という用語は、単環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロアリールを意味する。単環式ヘテロアリールは、5員もしくは6員環である。5員環は、2個の二重結合を含む。5員環は、OもしくはSから選択される1個のヘテロ原子;または1、2、3もしくは4個の窒素原子および適宜に1個の酸素もしくは硫黄原子を含むことができる。6員環は、3個の二重結合および1、2、3もしくは4個の窒素原子を含む。単環式ヘテロアリールの代表例には、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル(1,2,4−オキサジアゾリルなど)、オキサゾリル(例:1,3−オキサゾリルなど)、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル(例:1,3−チアゾリル)、チエニル、トリアゾリル(1,2,4−トリアゾリル)およびトリアジニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。二環式ヘテロアリールは、フェニルに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式シクロアルキルに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式シクロアルケニルに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロアリールに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式複素環に縮合した単環式ヘテロアリールからなる。二環式ヘテロアリール基の代表例には、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、フタラジニル、2,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(4H)−イル、6,7−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−5(4H)−イル、6,7−ジヒドロ−1,3−ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリドイミダゾリル、キノリニル、2,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル、チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルおよび5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−イルなどがあるが、これらに限定されるものではない。単環式および二環式ヘテロアリール基は、置換されていても置換されていなくても良く、環系内に含まれるいずれかの置換可能な炭素原子またはいずれかの置換可能な窒素原子を介して親分子部分に連結されている。
本明細書で使用される「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素または硫黄を意味する。
「ヒドロキシル」または「ヒドロキシ」という用語は、−OH基を意味する。
本明細書で使用される「ヒドロキシアルキル」という用語は、本明細書で定義のアルキレニル基を介して親分子部分に結合した−OH基を意味する。ヒドロキシアルキルの例には、2−ヒドロキシエチルおよび2−メチル−3−ヒドロキシプロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用される「オキソ」という用語は、=O基を意味する。
ある置換基が「置換された」と記載されている場合、非水素基が、置換基のいずれか置換可能な原子上の水素基に代わっている。従って、例えば、置換された複素環置換基は、少なくとも1個の非水素基が複素環置換基上の水素基に代わっている複素環置換基である。確認しておくべき点として、置換基上に複数の置換がある場合、各非水素基は同一でも異なっていても良い(別段の断りがない限り)。
置換基が「置換されていても良い」と記載されている場合、その置換基は(1)置換されているか、(2)置換されていなくとも良い。置換基が特定数までの非水素基で置換されていても良いと記載されている場合、その置換基は、(1)置換されていないか、(2)その特定数までの非水素基または置換基上の最大数以下の置換可能な位置のいずれか少ない方で置換されていても良い。従って、例えば、置換基が3個以下の非水素基で置換されていても良いヘテロアリールと記載されている場合、3個未満の置換可能な位置を有するヘテロアリールは、そのヘテロアリールが置換可能な位置を有するのと同じ数の非水素基までしか置換可能ではないと考えられる。例を挙げると、テトラゾリル(置換可能な位置を一つのみ有する)は、1個以下の非水素基で置換されていても良いものと考えられる。さらに例を挙げると、アミノ窒素が2個以下の非水素基で置換されていても良いと記載されている場合、1級アミノ窒素は2個以下の非水素基で置換されていても良いが2級アミノ窒素は、1個以下のみの非水素基で置換されていても良い。
「治療する」、「処置」および「治療」という用語は、疾患および/またはそれに付随する症状を緩和または抑制する方法を指す。
「予防する」、「防止」および「予防」という用語は、疾患および/またはそれに付随する症状の発症を予防する方法または対象者が疾患を獲得するのを妨害する方法を指す。本明細書で使用される場合、「予防する」、「防止」および「予防」には、疾患および/またはそれに付随する症状の発症を遅らせること、ならびに対象者が疾患を獲得するリスクを低減することも含まれる。
「治療上有効量」という用語は、治療対象の状態または障害の1以上の症状の発症を防止するか、それをある程度緩和する上で十分な投与される医薬の化合物の量を指す。
「対象者」は、本明細書において、霊長類(例:ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスなど(これらに限定されるものではない)の哺乳動物のような動物を含むものと定義される。好ましい実施形態において、対象者はヒトである。
b)化合物
式(I)のTRPV1拮抗薬は上記で記載の通りである。
式(I)の化合物における可変基の特定の形態は次の通りである。そのような形態は、適切な場合、本明細書において前記でまたは下記で定義される他の形態、定義、特許請求の範囲もしくは実施形態とともに用いることが可能である。
式(I)の化合物において、X、X、XおよびXは、「課題を解決するための手段」に記載の形態を有する。ある種の実施形態において、XはCであり、X、XおよびXはC(R)またはNであり;そのような化合物の例には、下記式(I−i)のものなどがある。
Figure 2014514286
式中、(I−i)のX、X、X、X、X、J、K、L、G、Rおよびmは、「課題を解決するための手段」ならびに本明細書における上記および下記の実施形態に記載の通りである。式(I)および(I−i)の化合物のある種の実施形態において、X、XおよびXはC(R)である。式(I)および(I−i)の化合物のさらに他の実施形態において、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものはC(R)である。
ある種の実施形態において、XはCであり、X、XおよびXはC(R)またはNであり;そのような化合物の例には、下記式(I−ii)のものなどがある。
Figure 2014514286
式中、(I−ii)のX、X、X、X、X、J、K、L、G、Rおよびmは、「課題を解決するための手段」ならびに本明細書における上記および下記の実施形態に記載の通りである。式(I)および(I−ii)の化合物のある種の実施形態において、X、XおよびXはC(R)である。式(I)および(I−ii)の化合物のさらに他の実施形態において、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものはC(R)である。
ある種の実施形態において、XはCであり、X、XおよびXはC(R)またはNであり;そのような化合物の例には、下記式(I−iii)のものなどがある。
Figure 2014514286
式中、(I−iii)のX、X、X、X、X、J、K、L、G、Rおよびmは、「課題を解決するための手段」ならびに本明細書における上記および下記の実施形態に記載の通りである。式(I)および(I−iii)の化合物のある種の実施形態において、X、XおよびXはC(R)である。式(I)および(I−iii)の化合物のさらに他の実施形態において、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものはC(R)である。
式(I)、(I−i)、(I−ii)および(I−iii)の化合物におけるRは、「課題を解決するための手段」に記載の通りであり;例えば、ある種の実施形態において、Rは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはハロゲン(例えば、F)である。さらに他の実施形態において、Rは水素である。
式(I)、(I−i)、(I−ii)および(I−iii)の化合物において、J、KおよびLは、「課題を解決するための手段」および本明細書における実施形態に記載の形態を有する。
本明細書では、環:
Figure 2014514286
が下記構造のうちの一つである式(I)、(I−i)、(I−ii)および(I−iii)の化合物が提供される。
Figure 2014514286
式中、X、X、X、X、R1J、R2J、R3J、R1k、R2k、R3k、R1L、R2L、R3L、R4L、R5L、R6LおよびR7Lは「課題を解決するための手段」および本明細書における実施形態に開示の通りである。
ある種の実施形態において、JはC(R1J2J)であり、
Figure 2014514286
は単結合であり;R1JおよびR2Jは同一であるか異なっており、「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1JおよびR2Jは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、または例えば、R1JおよびR2Jが水素である。さらに他の実施形態において、JはNR4JまたはOであり、
Figure 2014514286
は単結合であり;R4Jは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R4Jは水素である。さらに他の実施形態において、JはOであり、
Figure 2014514286
は単結合である。さらに他の実施形態において、JはCR3Jであり、
Figure 2014514286
は二重結合であり、R3Jは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3Jは水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3Jは水素である。
ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)C(R1L2L)、C(R1L2L)、NR3L、C(R4L5L)−NR6L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)、NR3L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである。ある種の実施形態において、LはC(O)NR6Lである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)である。ある種の実施形態において、LはNR3Lである。ある種の実施形態において、LはC(R4L5L)−NR6Lである。ある種の実施形態において、LはN=CR7Lであり、R1L、R2L、R3L、R4L、R5L、R6LおよびR7Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは水素である。R7Lは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である。
ある種の実施形態において、JはCR3Jであり、KはNまたはCR3kであり、LはNR3Lであり、
Figure 2014514286
は二重結合である。R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3k、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3k、R3JおよびR3Lは水素である。
ある種の実施形態において、JはCR3Jであり、KはNであり、LはNR3Lであり、
Figure 2014514286
は二重結合である。R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3JおよびR3Lは水素である。
ある種の実施形態において、
Figure 2014514286
は単結合であり、JはC(R1J2J)であり、LはC(R1L2L)であり、KはC(R1k2k)であり、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキルであり、R2kはOHであり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kは水素であり、R2kはOHである。
ある種の実施形態において、
Figure 2014514286
は単結合であり、JはC(R1J2J)であり、LはC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)であり、KはC(R1k2k)であり、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kは水素である。
ある種の実施形態において、JはC(R1J2J)であり、KはC(R1k2k)であり、LはC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
は単結合である。R1J、R2J、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)である。R2kは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはN(R)(R1xa)であり;またはR2kは例えば、水素またはN(R)(R1xa)である。
ある種の実施形態において、JはC(R1J2J)であり、KはNR4kであり、LはC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
は単結合である。R1J、R2J、R4kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2JおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、またはR1J、R2JおよびR6Lは水素である。R4kは例えば、アルキル(例えば、メチル)またはヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)であり、またはR4kは例えば、ヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)である。
ある種の実施形態において、JはCR3Jであり、KはCR3kであり、LはC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
は二重結合である。R3J、R3kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
ある種の実施形態において、JはOであり、KはC(R1k2k)であり、LはC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
は単結合である。R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
ある種の実施形態において、
Figure 2014514286
は二重結合であり、JはCR3Jであり、KはCR3kであり、LはN=CR7Lであり;R3J、R3kおよびR7Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3Jは水素であり、R3kは水素、アルキル(例えば、メチル、エチル、2−メチルプロピル、イソプロピル)またはN(Rであり、Rは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、R7Lは水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である。
ある種の実施形態において、JはOであり、KはC(R1k2k)であり、LはC(R4L5L)−NR6Lであり、
Figure 2014514286
は単結合であり、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
式(I)、(I−i)、(I−ii)および(I−iii)の化合物において、X−XはCR3a3b、C(R)C(R)、CR=CRまたはC(R10)C(R1112)C(R1314)である。ある種の実施形態において、X−XはCR3a3b、C(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)である。ある種の実施形態において、X−XはC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)である。ある種の実施形態において、X−XはCR3a3bである。ある種の実施形態において、X−XはC(R)C(R)である。ある種の実施形態において、X−XはCR=CRである。ある種の実施形態において、X−XはC(R10)C(R1112)C(R1314)である。R3a、R3b、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14は「課題を解決するための手段」に記載の通りである。例えば、ある種の実施形態において、R3a、R3b、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14は同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキルである。ある種の実施形態において、R3a、R3b、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14は水素である。ある種の実施形態において、RおよびRはそれぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、RおよびRはそれぞれ独立に水素またはOHである。ある種の実施形態において、RおよびRは水素であり、RおよびRはそれらが結合している炭素原子とともに、置換されていても良いシクロプロピル環を形成している。
式(I)、(I−i)、(I−ii)および(I−iii)の化合物のRおよびmは「課題を解決するための手段」に記載の通りである。ある種の実施形態において、mは0である。ある種の実施形態において、mは1である。ある種の実施形態において、Rは各場合で同一であるか異なっており、それぞれ独立にアルキル、ハロゲン、ハロアルキルまたはOR(例えば、OH)である。ある種の実施形態において、各Rは同一であるか異なっており、アルキル(例えば、メチル)またはOR(例えば、OH)である。
ある種の実施形態において、mは1であり、RはメチルまたはOHである。mが1である実施形態において、Rは例えば、G部分を有する炭素原子に結合している。
式(I)、(I−i)、(I−ii)および(I−iii)におけるGは、「課題を解決するための手段」および本明細書の実施形態に記載の形態を有する。
ある種の実施形態において、Gは置換されていても良いアリール(例えば、置換されていても良いフェニル)、置換されていても良いヘテロアリール(例えば、ピリジニル、チアゾリル、オキサゾリル(それぞれ置換されていても良い。)など(これらに限定されるものではない)の置換されていても良い単環式ヘテロアリール、)または置換されていても良いシクロアルキル(例えば、置換されていても良いシクロヘキシルなど(これらに限定されるものではない)の単環式シクロアルキル)である。
ある種の実施形態において、Gは置換されていても良いアリール(例えば、置換されていても良いフェニル)である。
ある種の実施形態において、Gは置換されていても良いフェニルである。
ある種の実施形態において、Gは置換されていないフェニルである。
ある種の実施形態において、Gは置換されていても良いヘテロアリール(例えば、ピリジニル、チアゾリル、オキサゾリル(それぞれ置換されていても良い。)など(これらに限定されるものではない)の置換されていても良い単環式ヘテロアリール)である。
ある種の実施形態において、Gは置換されていても良いシクロアルキル(例えば、置換されていても良いシクロヘキシルなど(これらに限定されるものではない)の単環式シクロアルキル)である。
の適宜の置換基は「課題を解決するための手段」に記載の通りである。例えば、ある種の実施形態において、Gの適宜の置換基は、アルキル(例えば、メチル、エチル、tert−ブチル)、ハロゲン(例えば、F)、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、−OR、−SRおよび−N(R)(R)からなる群から選択される。RおよびRは「課題を解決するための手段」で定義の通りであり、例えば、RおよびRは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルである。
特定の、より特定のおよび好ましい実施形態を含む上記の実施形態の組み合わせでの式(I)、(I−i)、(I−ii)および(I−iii)の化合物が想到されることは明らかである。
従って、1態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり;R、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、または例えば、R1JおよびR2Jが水素である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがNR4JまたはOであり;RおよびR4Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R4Jが水素である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、JはOである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が二重結合であり、JがCR3Jであり、RおよびR3Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3Jが水素である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)、C(R1L2L)、NR3L、C(R4L5L)NR6L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)、NR3L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである。ある種の実施形態において、LはC(O)NR6Lである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)である。ある種の実施形態において、LはNR3Lである。ある種の実施形態において、LはC(R4L5L)−NR6Lである。ある種の実施形態において、LはN=CR7Lである。R、R1L、R2L、R3L、R4L、R5L、R6LおよびR7Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは水素である。R7Lは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNまたはCR3kであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R3k、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3k、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3k、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキルであり、R2kがOHであり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが水素であり、R2kがOHである式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが水素である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R1J、R2J、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)である。R2kは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはN(R)(R1xa)であり;またはR2kは例えば、水素またはN(R)(R1xa)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがNR4kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R1J、R2J、R4kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2JおよびR6Lは同一であるか異なっており、は各場合で、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、またはR1J、R2JおよびR6Lは水素である。R4kは例えば、アルキル(例えば、メチル)またはヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)であり、R4kは例えば、ヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R3J、R3kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が二重結合であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがN=CR7Lであり;R、R3J、R3kおよびR7Lが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素であり、R3kが水素、アルキル(例えば、メチル、エチル、2−メチルプロピル、イソプロピル)またはN(Rであり、Rが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、R7Lが水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(R4L5L)−NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合であり、R、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、
Figure 2014514286
は単結合であり;R、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、または例えば、R1JおよびR2Jが水素である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがNR4JまたはOであり;RおよびR4Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R4Jが水素である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、JはOである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が二重結合であり、JがCR3Jであり、RおよびR3Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3Jが水素である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)、C(R1L2L)、NR3L、C(R4L5L)NR6L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)、NR3L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである。ある種の実施形態において、LはC(O)NR6Lである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)である。ある種の実施形態において、LはNR3Lである。ある種の実施形態において、LはC(R4L5L)−NR6Lである。ある種の実施形態において、LはN=CR7Lである。R、R1L、R2L、R3L、R4L、R5L、R6LおよびR7Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは水素である。R7Lは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNまたはCR3kであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R3k、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3k、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3k、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキルであり、R2kがOHであり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが水素であり、R2kがOHである式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが水素である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R1J、R2J、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)である。R2kは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはN(R)(R1xa)であり;またはR2kは例えば、水素またはN(R)(R1xa)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがNR4kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。。R、R1J、R2J、R4kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2JおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、またはR1J、R2JおよびR6Lは水素である。R4kは例えば、アルキル(例えば、メチル)またはヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)であり、またはR4kは例えば、ヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
二重結合がである式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R3J、R3kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。R、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
二重結合がであり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがN=CR7Lであり;R、R3J、R3kおよびR7Lが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素であり、R3kが水素、アルキル(例えば、メチル、エチル、2−メチルプロピル、イソプロピル)またはN(Rであり、Rが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、R7Lが水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(R4L5L)−NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合であり、R、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である式(I)および(I−i)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり;R、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、または例えば、R1JおよびR2Jが水素である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがNR4JまたはOであり;RおよびR4Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R4Jが水素である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、JはOである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が二重結合であり、JがCR3Jであり、RおよびR3Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3Jが水素である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)、C(R1L2L)、NR3L、C(R4L5L)NR6L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)、NR3L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである。ある種の実施形態において、LはC(O)NR6Lである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)である。ある種の実施形態において、LはNR3Lである。ある種の実施形態において、LはC(R4L5L)−NR6Lである。ある種の実施形態において、LはN=CR7Lである。R、R1L、R2L、R3L、R4L、R5L、R6LおよびR7Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは水素である。R7Lは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNまたはCR3kであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3k、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3k、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキルであり、R2kがOHであり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが水素であり、R2kがOHである式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが水素である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R1J、R2J、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)である。R2kは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはN(R)(R1xa)であり;またはR2kは例えば、水素またはN(R)(R1xa)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがNR4kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R1J、R2J、R4kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2JおよびR6Lは同一であるか異なっており、は各場合で、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、またはR1J、R2JおよびR6Lは水素である。R4kは例えば、アルキル(例えば、メチル)またはヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)であり、R4kは例えば、ヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R3J、R3kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が二重結合であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがN=CR7Lであり;R、R3J、R3kおよびR7Lが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素であり、R3kが水素、アルキル(例えば、メチル、エチル、2−メチルプロピル、イソプロピル)またはN(Rであり、Rが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、R7Lが水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(R4L5L)−NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合であり、R、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、
Figure 2014514286
は単結合であり;R、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、または例えば、R1JおよびR2Jが水素である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがNR4JまたはOであり;RおよびR4Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R4Jが水素である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、JはOである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が二重結合であり、JがCR3Jであり、RおよびR3Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3Jが水素である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)、C(R1L2L)、NR3L、C(R4L5L)NR6L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、LはC(O)NR6Lである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)である。ある種の実施形態において、LはNR3Lである。ある種の実施形態において、LはC(R4L5L)−NR6Lである。ある種の実施形態において、LはN=CR7Lである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)、NR3L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである。R、R1L、R2L、R3L、R4L、R5L、R6LおよびR7Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは水素である。R7Lは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNまたはCR3kであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3k、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3k、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキルであり、R2kがOHであり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが水素であり、R2kがOHである式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが水素である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R1J、R2J、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)である。R2kは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはN(R)(R1xa)であり;またはR2kは例えば、水素またはN(R)(R1xa)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがNR4kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。。R、R1J、R2J、R4kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2JおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、またはR1J、R2JおよびR6Lは水素である。R4kは例えば、アルキル(例えば、メチル)またはヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)であり、またはR4kは例えば、ヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
二重結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R3J、R3kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。R、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
二重結合であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがN=CR7Lであり;R、R3J、R3kおよびR7Lが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素であり、R3kが水素、アルキル(例えば、メチル、エチル、2−メチルプロピル、イソプロピル)またはN(Rであり、Rが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、R7Lが水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(R4L5L)−NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合であり、R、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である式(I)および(I−ii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり;R、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、または例えば、R1JおよびR2Jが水素である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがNR4JまたはOであり;RおよびR4Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R4Jが水素である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、JはOである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が二重結合であり、JがCR3Jであり、RおよびR3Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3Jが水素である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)、C(R1L2L)、NR3L、C(R4L5L)NR6L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)、NR3L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである。ある種の実施形態において、LはC(O)NR6Lである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)である。ある種の実施形態において、LはNR3Lである。ある種の実施形態において、LはC(R4L5L)−NR6Lである。ある種の実施形態において、LはN=CR7Lである。R、R1L、R2L、R3L、R4L、R5L、R6LおよびR7Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは水素である。R7Lは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNまたはCR3kであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3k、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3k、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキルであり、R2kがOHであり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが水素であり、R2kがOHである式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが水素である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R1J、R2J、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)である。R2kは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはN(R)(R1xa)であり;またはR2kは例えば、水素またはN(R)(R1xa)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがNR4kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R1J、R2J、R4kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2JおよびR6Lは同一であるか異なっており、は各場合で、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、またはR1J、R2JおよびR6Lは水素である。R4kは例えば、アルキル(例えば、メチル)またはヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)であり、R4kは例えば、ヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R3J、R3kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、
Figure 2014514286
が二重結合であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがN=CR7Lであり;R、R3J、R3kおよびR7Lが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素であり、R3kが水素、アルキル(例えば、メチル、エチル、2−メチルプロピル、イソプロピル)またはN(Rであり、Rが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、R7Lが水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(R4L5L)−NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合であり、R、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、
Figure 2014514286
は単結合であり;R、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1JおよびR2Jが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、または例えば、R1JおよびR2Jが水素である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがNR4JまたはOであり;RおよびR4Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R4Jが水素である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、JはOである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が二重結合であり、JがCR3Jであり、RおよびR3Jが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3Jが水素である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)、C(R1L2L)、NR3L、C(R4L5L)NR6L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)、NR3L、C(O)NR6LまたはN=CR7Lである。ある種の実施形態において、LはC(O)NR6Lである。ある種の実施形態において、LはC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)である。ある種の実施形態において、LはNR3Lである。ある種の実施形態において、LはC(R4L5L)−NR6Lである。ある種の実施形態において、LはN=CR7Lである。R、R1L、R2L、R3L、R4L、R5L、R6LおよびR7Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R1L、R2L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは水素である。R7Lは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNまたはCR3kであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R3k、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3k、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがNであり、LがNR3Lであり、
Figure 2014514286
が二重結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R3JおよびR3Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3JおよびR3Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり、または例えば、R3JおよびR3Lは水素である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキルであり、R2kがOHであり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2LおよびR1kが水素であり、R2kがOHである式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)またはC(R1L2L)であり、KがC(R1k2k)であり;R、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)であり;または例えば、R1J、R2J、R1L、R2L、R1kおよびR2kが水素である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R1J、R2J、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1J、R2J、R1kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)である。R2kは例えば、水素、アルキル(例えば、メチル)またはN(R)(R1xa)であり;またはR2kは例えば、水素またはN(R)(R1xa)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがC(R1J2J)であり、KがNR4kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。。R、R1J、R2J、R4kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1J、R2JおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル、エチル)であり、またはR1J、R2JおよびR6Lは水素である。R4kは例えば、アルキル(例えば、メチル)またはヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)であり、またはR4kは例えば、ヒドロキシアルキル(例えば、2−ヒドロキシエチル)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
二重結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R3J、R3kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R3J、R3kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(O)NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。R、R1k、R2kおよびR6Lは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり、または例えば、R1k、R2kおよびR6Lは同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、
Figure 2014514286
二重結合であり、JがCR3Jであり、KがCR3kであり、LがN=CR7Lであり;R、R3J、R3kおよびR7Lが「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りであり、例えば、R3Jが水素であり、R3kが水素、アルキル(例えば、メチル、エチル、2−メチルプロピル、イソプロピル)またはN(Rであり、Rが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、R7Lが水素、アルキル(例えば、メチル)またはハロゲン(例えば、Cl)である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
別の態様は、X、XおよびXのうちの一つがNであり、他のものがC(R)であり、JがOであり、KがC(R1k2k)であり、LがC(R4L5L)−NR6Lであり、
Figure 2014514286
が単結合であり、R、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが「課題を解決するための手段」に記載の通りであり、例えば、R1k、R2k、R4L、R5LおよびR6Lが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはアルキル(例えば、メチル)である式(I)および(I−iii)の化合物の群に関するものである。
上記の式(I)、(I−i)、(I−ii)および(I−iii)の化合物の各群内で、X−XおよびGは「課題を解決するための手段」および本明細書において上記の実施形態に記載の通りである。
従って、上記の式(I)、(I−i)、(I−ii)および(I−iii)の化合物の各群内で、下位群の例には、X−XがC(R3a3b)、C(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)であるものなどがある。
別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)であるものなどがある。
別の下位群の例には、X−XがC(R3a3b)であるものなどがある。
別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがCR=CRであるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R10)C(R1112)C(R1314)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、Gが置換されていても良いアリール(例えば、置換されていても良いフェニル)、置換されていても良いヘテロアリール(例えば、それぞれ置換されていても良いピリジニル、チアゾリル、オキサゾリルなど(これらに限定されるものではない)の置換されていても良い単環式ヘテロアリール)または置換されていても良いシクロアルキル(例えば、置換されていても良い単環式シクロアルキル)であるものなどがある。
別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)であり、Gが置換されていても良いアリール(例えば、置換されていても良いフェニル)、置換されていても良いヘテロアリール(例えば、それぞれ置換されていても良いピリジニル、チアゾリル、オキサゾリルなど(これらに限定されるものではない)の置換されていても良い単環式ヘテロアリール)または置換されていても良いシクロアルキル(例えば、置換されていても良い単環式シクロアルキル)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがCR=CRであり、Gが置換されていても良いアリール(例えば、置換されていても良いフェニル)、置換されていても良いヘテロアリール(例えば、それぞれ置換されていても良いピリジニル、チアゾリル、オキサゾリルなど(これらに限定されるものではない)の置換されていても良い単環式ヘテロアリール)または置換されていても良いシクロアルキル(例えば、置換されていても良い単環式シクロアルキル)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、Gが置換されていても良いアリール(例えば、置換されていても良いフェニル)、置換されていても良いヘテロアリール(例えば、それぞれ置換されていても良いピリジニル、チアゾリル、オキサゾリルなど(これらに限定されるものではない)の置換されていても良い単環式ヘテロアリール)または置換されていても良いシクロアルキル(例えば、置換されていても良い単環式シクロアルキル)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、Gが置換されていても良いアリール(例えば、置換されていても良いフェニル)であるものなどがある。
別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)であり、Gが置換されていても良いアリール(例えば、置換されていても良いフェニル)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがCR=CRであり、Gが置換されていても良いアリール(例えば、置換されていても良いフェニル)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、Gが置換されていても良いアリール(例えば、置換されていても良いフェニル)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、Gが置換されていても良いフェニルであるものなどがある。
別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)であり、Gが置換されていても良いフェニルであるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがCR=CRであり、Gが置換されていても良いフェニルであるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、Gが置換されていても良いフェニルであるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、Gが置換されていても良いヘテロアリール(例えば、それぞれ置換されていても良いピリジニル、チアゾリル、オキサゾリルなど(これらに限定されるものではない)の置換されていても良い単環式ヘテロアリール)であるものなどがある。
別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)であり、Gが置換されていても良いヘテロアリール(例えば、それぞれ置換されていても良いピリジニル、チアゾリル、オキサゾリルなど(これらに限定されるものではない)の置換されていても良い単環式ヘテロアリール)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがCR=CRであり、Gが置換されていても良いヘテロアリール(例えば、それぞれ置換されていても良いピリジニル、チアゾリル、オキサゾリルなど(これらに限定されるものではない)の置換されていても良い単環式ヘテロアリール)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、Gが置換されていても良いヘテロアリール(例えば、それぞれ置換されていても良いピリジニル、チアゾリル、オキサゾリルなど(これらに限定されるものではない)の置換されていても良い単環式ヘテロアリール)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、Gが置換されていても良いシクロアルキル(例えば、置換されていても良い単環式シクロアルキル)であるものなどがある。
別の下位群の例には、X−XがC(R)C(R)であり、Gが置換されていても良いシクロアルキル(例えば、置換されていても良い単環式シクロアルキル)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがCR=CRであり、Gが置換されていても良いシクロアルキル(例えば、置換されていても良い単環式シクロアルキル)であるものなどがある。
さらに別の下位群の例には、X−XがC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、Gが置換されていても良いシクロアルキル(例えば、置換されていても良い単環式シクロアルキル)であるものなどがある。
上記の式(I)、(I−i)、(I−ii)および(I−iii)の化合物の各群および下位群内において、R3a、R3b、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R、m、RおよびGの適宜の置換基は、「課題を解決するための手段」および「発明を実施するための形態」のセクションに記載の意味を有する。
例示的な化合物には、
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロヘキシル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロヘキシル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロヘキシル]尿素;
1−[3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[シス−3−(ピリジン−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[トランス−3−(ピリジン−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[3−(4−メトキシフェニル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素;
1−[(3S)−3−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(3S)−3−[4−(メチルスルファニル)フェニル]シクロペンチル}尿素;
1−{(3S)−3−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]シクロペンチル}−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,4R)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素;
1−((1S,3R)−3−シクロヘキシルシクロペンチル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル)尿素;
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル)尿素;
1−[(1S,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−フェニルシクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1S,2R,3S,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−フェニルシクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1R,2R,4S,5R)−6,6−ジフルオロ−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,2R,4S,5S)−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(シス−3−フェニルシクロブチル)尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(トランス−3−フェニルシクロブチル)尿素;
1−[(トランス)−3−ヒドロキシ−3−フェニルシクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−(トランス−3−フェニルシクロブチル)尿素;
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−(シス−3−フェニルシクロブチル)尿素;
1−[(1R,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1S,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,4S)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素;
1−[(1S,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1R,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素;
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素;
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素;
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素;
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素;
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素;
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素;
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素;
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素;
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素;
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素;
1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]尿素;
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]尿素;
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]尿素;
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(トランス)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−(4−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素;
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
1−(1−クロロイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(1H−インドール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]−3−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素;
1−[6−フルオロ−3−(2−メチルプロピル)イソキノリン−5−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(3−エチル−6−フルオロイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(3−アミノ−1−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[3−(モルホリン−4−イル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−[3−(1,4−オキサゼパン−4−イル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−{3−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル}−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
1−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;および
1−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書に記載の化合物は、不斉中心またはキラル中心が存在する立体異性体として存在する可能性がある。これらの立体異性体は、キラル炭素原子周囲の置換基の配置に応じて「R」または「S」である。本明細書で使用される「R」および「S」という用語は、IUPACの推奨で定義の立体配置である(IUPAC 1974 Recommendations for Section E, Fundamental Stereochemistry, Pure Appl. Chem., 1976, 45: 13−30)。
相対(絶対ではない)配置がわかっているキラル中心は、IUPAC 1993の推奨で定義の規則7.2.2に従ってRまたはSと標識される(IUPAC, Commission on Nomenclature of Organic chemistry. A Guide to IUPAC Nomenclature of Organic Compounds(Recommendations 1993), 1993, Blackwell Scientific publications)。従って、例えば、1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素は、1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素または1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素を意味する。
多くの場合で、例示の構造のいくつかのジアステレオマーおよびエナンチオマーが可能であることから、2以上の不斉中心が本発明の化合物に存在し得ること、そして純粋なジアステレオマーおよびエナンチオマーが好ましい実施形態を代表するものであることは明らかである。純粋なジアステレオマー、純粋なエナンチオマーおよびそれらの混合物が本発明の範囲に包含されるものとする。
各種立体異性体(エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む)およびそれらの混合物(ラセミ体を含む)が想到される。本発明の化合物の個々の立体異性体は、不斉中心もしくはキラル中心を含む市販原料から合成的に、またはラセミ混合物の製造とそれに続く当業者に公知の方法を用いる個々の立体異性体の分割によって製造することができる。分割の例は、例えば、(i)キラル補助剤へのエナンチオマー混合物の結合、得られるジアスレオマー混合物の再結晶もしくはクロマトグラフィーによる分離、次に光学的に純粋な生成物の遊離;または(ii)キラルクロマトグラフィーカラムでのエナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物の分離である。
例えば、式(I−i)の化合物は、下記で示す立体異性体のうちの一つとして単離され得るか、各種比率での2以上の立体異性体の混合物として単離され得る。
Figure 2014514286
理解すべき点として、式(I−ia)から(I−id)における置換基および可変要素ならびにそれらの組み合わせは、上記で説明した式(I−i)のものと同じ形態を有する。
本発明の化合物では、幾何異性体が存在し得る。従って、炭素−炭素二重結合、炭素−窒素二重結合、シクロアルキル基または複素環基周囲の置換基の配置から生じる各種幾何異性体およびそれらの混合物は本発明の一部である。炭素−炭素二重結合または炭素−窒素二重結合周囲の置換基は、Z配置またはE配置と称され、シクロアルキルまたは複素環周囲の置換基はシス配置またはトランス配置と称される。
本発明の範囲内で、理解すべき点として、本明細書に開示の化合物は、互変異性の現象を示す可能性がある。
従って、本明細書内における式の描画は、可能な互変異型または立体異性体型のうちの一つのみを表すことができるものである。理解すべき点として、本発明は、あらゆる互変異型もしくは立体異性体型ならびにそれらの混合物を包含するものであり、化合物の命名または式の描画の中で用いられているいずれか一つの互変異型または立体異性体型のみに限定されるべきものではない。
本発明の化合物は、自然界に最も豊富にみられる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する1以上の原子を含む、同位体標識または同位体豊富の形態で存在することができる。同位体は放射性同位体であっても非放射性同位体であってもよい。水素、炭素、リン、イオウ、フッ素、塩素およびヨウ素などの原子の同位体には、H、H、13C、14C、15N、18O、32P、35S、18F、36Clおよび125Iなどがあるが、これらに限定されるものではない。上記および/または他の原子の他の同位体を含む化合物は本発明の範囲に含まれる。
別の実施形態では、同位体標識化合物は重水素(H)、三重水素(H)または14C同位体を含む。本発明の同位体標識化合物は、当業者に公知の一般的な方法で製造することができる。そのような同位体標識化合物は、非標識試薬を、容易に入手できる同位体標識試薬で置き換えることで、実施例および図式に開示されている手順を実施することによって簡便に製造することができる。場合により、化合物を、同位体標識された試薬で処理して通常の原子をその同位体と交換することができ、例えば、DSO/DOなどの重水素酸の作用によって水素を重水素と交換することができる。
上記に加えて、関連する手順および中間体が、例えば、Lizondo, J et al., Drugs Fut, 21(11), 1116(1996); Brickner,S J et al., J Med Chem, 39(3), 673(1996); Mallesham, B et al., Org Lett, 5(7), 963(2003);PCT公開WO1997010223、WO2005099353、WO1995007271、WO2006008754;米国特許第7538189号;同第7534814号;同第7531685号;同第7528131号;同第7521421号;同第7514068号;同第7511013号ならびに米国特許出願公開番号第20090137457号;同第20090131485号;同第20090131363号;同第20090118238号;同第20090111840号;同第20090105338号;同第20090105307号;同第20090105147号;同第20090093422号;同第20090088416号および同第20090082471号に開示されており、これらの方法は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の同位体標識化合物は、結合アッセイにおいてTRPV1リガンドの有効性を判定するための標準として用いることができる。同位体含有化合物は、非同位体標識親化合物の作用機序および代謝経路を評価することによって、化合物のイン・ビボでの代謝的運命を検討するための薬学研究において使用されている(Blake et al., J. Pharm. Sci. 64, 3, 367−391(1975))。イン・ビボ活性化合物が患者に投与されるためまたは親化合物から産生された代謝産物が毒性もしくは発癌性であることが判明するため、そのような代謝研究は、安全で効果的な治療薬の設計において重要である(Foster et al., Advances in Drug Research Vol. 14, 2−36, Academic press, London, 1985; Kato et al., J. Labelled Comp. Radiopharmaceut., 36(10):927−932(1995); Kushner et al., Can. J. Physiol. Pharmacol., 77, 79−88(1999))。
さらに、「重薬剤(heavy drug)」と称される重水素化薬剤などの非放射性同位体を含有する薬剤を、TRPV1活性に関係する疾患および状態を治療するために使用することができる。上記化合物中に存在する同位体の量をその天然の存在量以上に増大させることを濃縮と称する。濃縮量の例には、約0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、16、21、25、29、33、37、42、46、50、54、58、63、67、71、75、79、84、88、92、96から約100モル%までなどがある。齧歯動物およびイヌを含む哺乳動物において、通常の原子の最大で約15%を重同位体で置き換え、数日間から数週間にわたって維持しても最少の有害効果しか観察されていない(Czajka D M and Finkel A J, Ann. N. Y. Acad. Sci. 1960, 84:770; Thomson J F, Ann. New York Acad. Sci 1960, 84:736; Czakja D Met al., Am. J. Physiol. 1961, 201:357)。ヒトの体液中で15%から23%もの多さの重水素で急性置換しても、毒性をもたらさないことが認められている(Blagojevic N et al., ″Dosimetry & Treatment Planning for Neutron Capture Therapy″, Zamenhof R, Solares G and Harling O Eds. 1994. Advanced Medical Publishing, Madison Wis. 125−134; Diabetes Metab. 23:251(1997))。
薬物の安定な同位体標識によって、pKaおよび脂溶性などのそれの物理化学的特性が変わることがあり得る。同位体置換がリガンド−受容体相互作用に関与する領域に影響を及ぼす場合、これらの効果および変更は薬物分子の薬力学的応答に影響を及ぼす可能性がある。安定な同位体標識分子の物理的特性の一部は、標識されていない分子のものとは異なるが、化学的および生物学的特性は一つの重要な例外、すなわち重同位体の質量が大きいため、重同位体と別の原子が関与する結合が軽い同位体とその原子との間の同じ結合より強くなるということを除いて同じである。従って、代謝または酵素的変換の部位での同位体の取り込みは、前記反応を遅延させ、非同位体化合物に関しての薬物動態プロファイルまたは効力が変わる可能性がある。
c)一般的合成
本発明は、合成プロセスまたは代謝プロセスによって製造された場合に、本明細書に記載されている化合物を包含するものである。代謝プロセスによる化合物の製造には、ヒトもしくは動物の身体(イン・ビボ)で生じるプロセスまたはイン・ビトロで起こるプロセスが含まれる。
当該化合物は、この種類の化合物の製造に関して公知の各種方法によって製造することができる。例えば、基X、X、X、X、X、X、J、K、L、R3k、R3L、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R3L、R3k、R、R、mおよびGが、別段の断りがない限り「課題を解決するための手段」および「発明を実施するための形態」のセクションに記載の意味を有する本明細書で開示の化合物は、添付の図式1から8に示した方法に従って合成することができる。
図式および実施例の説明で使用されるように、ある種の略称は次の意味を有するものとする。すなわちAcO:アセテート;BINAP:2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル;n−BuLi:n−ブチルリチウム;DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、DCE:ジクロロエタン;(iPr)NEtおよびDIPEA:ジイソプロピルエチルアミン;DMF:ジメチルホルムアミド;DMSO:ジメチルスルホキシド;DSC:炭酸N,N′−ジスクシンイミジル;DME:ジメトキシエタン;DPPA:ジフェニルホスホリルアジド;NEt:トリエチルアミン;EtOAc:酢酸エチル;EtO:ジエチルエーテル;IPA:イソプロパノール;MeOH:メタノール;Me−THF:2−メチルテトラヒドロフラン;MTBE:メチルtert−ブチルエーテル;PPh:トリフェニルホスフィン;Ph:フェニル;Ra−Ni:ラネーニッケル;SFC:超臨界流体クロマトグラフィー;TEA:トリエチルアミン;THF:テトラヒドロフラン;およびHPLC:高速液体クロマトグラフィーである。
一般式(I)の尿素類は、図式1に記載の方法に従って製造することができる。式(1)のアミン類を、ピリジンなど(これに限定されるものではない)の塩基存在下に、ジクロロメタンなどの溶媒中で炭酸ジスクシニルと反応させて、一般式(2)の活性化カーバメート類を得ることができる。スクシニルカーバメート類(2)をジイソプロピルエチルアミンなど(これに限定されるものではない)のアミン塩基の存在下に式(3)の求核剤で処理することで、一般式(I)の尿素類が得られる。
Figure 2014514286
一般式(I)の尿素類は、図式2に記載の一般手順を用いても製造することができる。式(1)のアミン類を、アセトニトリルなどの溶媒中にて無水トリクロロ酢酸およびピリジンなど(これに限定されるものではない)の塩基で処理して、一般式(4)のトリクロロアセトアミド類を得ることができる。一般式(4)のトリクロロアセトアミド類を、ジメチルホルムアミドなど(これに限定されるものではない)の溶媒中、一般式(3)のアミン類およびDBUまたは炭酸カリウムなど(これらに限定されるものではない)の非求核性塩基で処理して、一般式(I)の尿素類を得ることができる。
Figure 2014514286
−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)である一般式(3)のアミン類のジアステレオマー混合物は、図式3に示した方法に従って、相当するシクロアルカノン類(5)から製造することができる。シクロアルカノン類(5)(Lukin, et al. J. Org. Chem. 2009, 74, 929に従って製造)を、式(5a)のアミン類(R101は水素またはアルキルである。)で処理して、一般式(6)のオキシム類を得ることができる。(6)のオキシム基を、当業者には公知の方法を用いて、例えばパラジウム/炭素などの触媒の存在下での水素化分解によって還元して、一般式(7)のアミン類を得ることができる。
Figure 2014514286
−XがCR=CRであり、Gがアリールまたはヘテロアリールである一般式(3)のアミン類は、図式4に示した方法に従って4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オール(8)から製造することができる。Ainai, T.; Ito, M.; Kobayashi, Y. Tetrahedron Lett. 2003, 44, 3983の手順に従って、シアン化銅(I)など(これに限定されるものではない)の銅塩の存在下に、THFなどの溶媒中、4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オール(8)を、式ArMgX(Arはアリールまたはヘテロアリールであり、XはClまたはBrである。)のグリニャル試薬で処理して、立体配置が反転した一般式(9)のシクロペンテン類を得ることができる。シクロペンテン類(9)を、トルエンなどの溶媒中、ジフェニルホスホリルアジドおよびDBUなど(これに限定されるものではない)の塩基で処理して、立体配置が反転した一般式(10)のアジド類を得ることができる。2−メチルテトラヒドロフランなどの溶媒中、水の存在下に、アジド類(10)をトリフェニルホスフィンなど(これに限定されるものではない)のホスフィンで還元することで、一般式(11)のアミン類を得ることができる。
Figure 2014514286
がシクロヘキシルであり、X−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)である一般式(3)のアミン類は、図式5に示した方法に従って、3−フェニルシクロペンタンアミン類(12)から製造することができる。X−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)である3−フェニルシクロアルキルアミン類(12)を、トリフルオロエタノールなどの溶媒中にてロジウム/アルミニウムなどの触媒で水素化して、アミン類(13)を得ることができる。
Figure 2014514286
図式6には、一般式(1)のアミン類製造の一般的手法を記載しており、式中において、
Figure 2014514286
は単結合であり、X、XおよびXはC(R)であり、XはCであり、JはCHであり、KはC(H)(OH)であり、LはCHである。一般式(14)のアシル化インダノール類は、US2003/109700に記載されている手順に従って製造することができる。メタノールなど(これに限定されるものではない)の溶媒の存在下に(14)を炭酸カリウムで処理することで、一般式(15)のラセミ体インダノール類が得られる。単独のエナンチオマー(16)および(17)を、キラルパック(Chiralpak)ICまたはキラルセル(Chiralcel)AD−Hカラム(Chiral Technologies Inc., West Chester, PA)など(これらに限定されるものではない)のキラルカラムおよび例えばメタノール、ヘキサンおよびイソプロパノールを含む溶媒混合物を用いるキラルHPLCによってラセミ体アルコール(15)から分離することができる。
Figure 2014514286
一般式(1)のアミン類[式中、
Figure 2014514286
は二重結合であり、X、XおよびXはC(R)であり、XはCであり、JはCHであり、KはNであり、LはNR3Lである。]は、図式7に記載の方法を介して製造することができる。THFなどの溶媒中にてリチウムジイソプロピルアミドなどの塩基で1−ブロモ−3−フルオロベンゼン(18)を脱プロトンし、次にジメチルホルムアミドと反応させて、アルデヒド類(19)を得ることができる。アルデヒド類(19)をDMSOなどの溶媒中で式(19a)のヒドラジン類で処理して、一般式(20)のブロモインダゾール類を得ることができる。ブロモインダゾール類(20)を、酢酸パラジウム(II)などの触媒、キサントホス(Xantphos)などの配位子およびナトリウムtert−ブトキシドなどの塩基とともにベンゾフェノンイミンと反応させて、6N HCl水溶液などの酸によるイミン加水分解後に、一般式(21)のインダゾール類を得ることができる。
Figure 2014514286
置換されたイソキノリン類の構築は、図式8に記載の方法に従って、ブルートンらの方法(Blurton, P. et al. WO2004/046133)を用いて行うことができる。ジクロロエタンなどのハロゲン化溶媒中、一般式(22)のベンジルアミン類を、式(22a)のアルデヒドジメチルアセタールおよび水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムなど(これに限定されるものではない)の還元剤と反応させて、一般式(23)のアセタール誘導体を得ることができる。次に、一般式(23)のアセタール類をクロロスルホン酸など(これに限定されるものではない)の酸で処理することで、一般式(24)の置換されたイソキノリン類が得られる。イソキノリン類の合成の別の手法では、ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、ClPd(PPhなどの触媒およびトリエチルアミンなど(これに限定されるものではない)の塩基の存在下に、一般式(25)の2−ブロモベンズアルデヒド類を、式(25a)のアルキン類およびヨウ化銅(I)と反応させて、一般式(26)のアルキニルアルデヒド類を得ることができる。メタノールなど(これに限定されるものではない)の溶媒中、(26)をアンモニアと反応させることによっても、一般式(24)のイソキノリン類が得られる。イソキノリン類(24)をスルホランなどの溶媒中でテトラフルオロホウ酸ニトロニウムなどの試薬によってニトロ化し、次にメタノールなどの溶媒中でラネーニッケルなどの触媒でニトロ水素化することで、一般式(27)の置換されたイソキノリン類を得ることができる。
Figure 2014514286
合成図式および合成例の部で示されている具体的な実施例は例示的なものであり、添付の特許請求の範囲で定義されている本発明の範囲を限定するものと読むものではないことは明らかである。合成方法の別形態、変形形態および均等物ならびに具体的な実施例はいずれも、特許請求の範囲に含まれるものである。
各個々の段階についての至適な反応条件および反応時間は、用いられる特定の反応ならびに使用される反応物中に存在する置換基に応じて変わり得る。別段の断りがない限り、溶媒、温度および他の反応条件は、当業者であれば容易に選択することができる。具体的な手順を合成例の部に提供している。反応は、従来の方法で後処理することができ、例えば残留物から溶媒を除去し、結晶化、蒸留、抽出、磨砕およびクロマトグラフィーなど(これらに限定されるものではない)の当業界で公知の方法に従ってさらに精製することで行うことができる。別段の記載がない限り、原料および試薬は市販されているか、化学文献に記載の方法を用いて市販の材料から当業者が製造することができる。
反応条件、試薬および合成手順の適切な操作、反応条件に適合できない化学官能基の保護とその方法の反応手順中の好適な時点での脱保護などの通常の実験法は、本発明の範囲に含まれるものである。好適な保護基ならびにそのような好適な保護基を用いる各種置換基の保護および脱保護の方法は当業者には公知である。それの例は、グリーンらの著作(T.Greene and P.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis(3rd ed),John Wiley & Sons,NY(1999))(参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものとする)に記載されている。本発明の化合物の合成は、上記で記載の合成図式および具体的実施例に記載の方法と同様の方法によって行うことができる。
原料が市販されていない場合は、標準的な有機化学的技術、既知で構造的に類似した化合物の合成に類似した技術、または上記の図式または合成例の部に記載の手順に類似の技術から選択される手順によって製造することができる。
光学活性型の化合物が必要とされる場合には、光学活性原料(例えば、好適な反応段階の不斉誘導によって製造される)を用いて本明細書に記載の手順のいずれかを行うことで、あるいは標準的な手順(クロマトグラフィー分離、再結晶または酵素分割など)を用いる化合物または中間体の立体異性体の混合物の分割によってそれを得ることができる。
同様に、本発明の化合物の純粋な幾何異性体が必要とされる場合、原料として純粋な幾何異性体を用いて上記のいずれかの手順を行うことで、あるいはクロマトグラフィー分離などの標準的な手順を用いて化合物および中間体の幾何異性体の混合物を分割することでそれを製造することができる。
d)生物データ
イン・ビトロ評価
(i)カプサイシン活性化アッセイ
ダルベッコ改変イーグル培地(D−MEM)(4.5mg/mLのグルコース含有)およびウシ胎仔血清は、ハイクローン・ラボラトリーズ社(Hyclone Laboratories, Inc. (Logan, Utah)から入手した。ダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水(D−PBS)(1mg/mLのグルコースおよび3.6mg/Lのピルビン酸Na含有、フェノールレッドは含まない)、L−グルタミン、ハイグロマイシンBおよびリポフェクタミン(登録商標)は、ライフ・テクノロジーズ(Life Technologies (Grand Island, N. Y.)から入手した。硫酸G418はカルバイオケム−ノババイオケム社(Calbiochem−Novabiochem Corp. (San Diego, Calif)から入手した。カプサイシン(8−メチル−N−バニリル−6−ノネンミド)は、シグマ−アルドリッチ社(Sigma−Aldrich, Co. (St. Louis, Mo.)から入手した。Fluo−4AM(N−[4−[6−[(アセチルオキシ)メトキシ]−2,7−ジフルオロ−3−オキソ−3H−キサンテン−9−イル]−2−[2−[2−[ビス[2−[(アセチルオキシ)メトキシ]−2−オキシエチル]アミノ]−5−メチルフェノキシ]エトキシ]フェニル]−N−[2−[(アセチルオキシ)メトキシ]−2−オキシエチル]−グリシン、(アセチルオキシ)メチルエステル)は、モレキュラー・プローブス(Molecular Probes(Eugene, Oreg.)から購入した。
公開された配列(Hayes et al. Pain 2000, 88, 205−215)と同一の開始コドンおよび終止コドンを囲んで設計されたプライマーを用いて、クローンテク(Clontech, Palo Alto, Calif.)によって供給されたヒト小腸ポリA+RNAから逆転写酵素−ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)によって、ヒトTRPV1受容体(hTRPV1)のcDNAを単離した。得られたcDNA PCR産物をpCIneo哺乳動物発現ベクター(Promega)にサブクローニングし、蛍光色素−終止試薬(Prism, Perkin−Elmer Applied Biosystems Division)およびパーキン−エルマー・アプライド・バイオシステムズ(Perkin−Elmer Applied Biosystems)373型DNA配列決定装置または310型遺伝子分析装置を用いて完全配列決定を行った。hTRPV1 cDNAをコードする発現プラスミドを、リポフェクタミン(登録商標)を用いて1321N1ヒト星細胞腫細胞に個別のトランスフェクションした。トランスフェクションから48時間後、800μg/mLジェネテシン(Gibco BRL)を含む増殖培地を用いてネオマイシン耐性細胞を選択した。生存している個々のコロニーを単離し、TRPV1受容体活性についてスクリーニングした。組換えホモマーTRPV1受容体を発現する細胞を、加湿5%CO雰囲気下に4mML−グルタミン、300μg/mL G418(Cal−biochem)および10%ウシ胎仔血清を含むD−MEM中にて37℃で維持した。
蛍光画像プレートリーダー(FLIPR)TETRA(登録商標)を用いる細胞内Ca2+レベル([Ca2+)の測定によって、TRPV1受容体での化合物の機能活性を求めた。全ての化合物について、12ヶ所1/3対数濃度範囲にわたって試験を行った。化合物原液10mMをDMSO溶液で調製し、Bravo BenchCelワークステーション(Agilent Technologies, Santa Clara, CA)を用いて384ウェルプレート全体に連続希釈した。カプサイシンの濃厚原液(10mM)をDMSO溶液で調製し、D−PBSで希釈して最終濃度200nM(4倍)とした。実験前日に、安定にヒトTRPV1を発現する組換えHEK293細胞を組織培養フラスコから取り出し、Multidrop(登録商標)ディスペンサー(ThermoScientific, Waltham, MA)を用いて黒色壁透明底384ウェルのBiocoat(商標名)ポリ−D−リジンアッセイプレート(BD Biosciences, Bedford, MA)に入れて増殖培地に蒔いた。実験当日、増殖培地を取り出し、無洗FLIPR(登録商標)カルシウム−4色素(λEX=470から495nm、λEM=515から575nm;Molecular Devices, Sunnyvale, CA)を、Multidrop(登録商標)ディスペンサーを用いて各ウェルに加えた。暗所にて室温で、細胞を90から120分間インキュベートした。試験化合物を細胞に加え、それから3分後に200nMカプサイシン(4倍)を加え、最終アッセイ容量は80μLであった。実験実施期間にわたり1から5秒間隔で蛍光読み取りを行った。相対蛍光単位におけるピーク増加(基底線値を引いたもの)を計算し、50nMカプサイシン(対照)応答のパーセントとして表した。GraphPad Prism(登録商標)(GraphPad Software, Inc., San Diego, Calif)での4パラメータロジスティックヒル式を用いて、データの曲線適合の解を求め、IC50値(カプサイシンによって誘発される細胞内Ca2+濃度上昇の50%を阻害する試験化合物の濃度)(hTRPV1capIC50)を計算した。
(ii)酸活性化アッセイ
4.5mg/mL グルコース、ウシ胎仔血清、L−グルタミンおよび2−モルホリノエタンスルホン酸(MES)を含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)は、Sigma−Aldrich Co.(St.Louis, MO)から購入した。Ca2+、Mg2+および1mg/mL D−グルコース(pH7.4)、ジェネテシン(登録商標)、0.25%トリプシン−1mM EDTAおよびペニシリン−ストレプトマイシンを含むダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水(DPBS)は、Invitrogen Corp.(Carlsbad, CA)から購入した。FLIPR(登録商標)カルシウム4アッセイキットは、Molecular Devices(Sunnyvale, CA)から購入した。
公開された配列(Hayes et al. Pain 2000, 88, 205−215)と同一の開始コドンおよび終止コドンを囲んで設計されたプライマーを用いて、クローンテク(Clontech, Palo Alto, Calif.)によって供給されたヒト小腸ポリA+RNAから逆転写酵素−ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)によって、ヒトTRPV1受容体(hTRPV1)のcDNAを単離した。得られたcDNA PCR産物をpCIneo哺乳動物発現ベクター(Promega)にサブクローニングし、蛍光色素−終止試薬(Prism, Perkin−Elmer Applied Biosystems Division)およびパーキン−エルマー・アプライド・バイオシステムズ(Perkin−Elmer Applied Biosystems)373型DNA配列決定装置または310型遺伝子分析装置を用いて完全配列決定を行った。hTRPV1 cDNAをコードする発現プラスミドを、リポフェクタミン(登録商標)を用いて1321N1ヒト星細胞腫細胞に個別のトランスフェクションした。トランスフェクションから48時間後、800μg/mLジェネテシン(Gibco BRL)を含む増殖培地を用いてネオマイシン耐性細胞を選択した。生存している個々のコロニーを単離し、TRPV1受容体活性についてスクリーニングした。組換えホモマーTRPV1受容体を発現する細胞を、加湿5%CO雰囲気下に4mM L−グルタミン、300μg/mL G418(Cal−biochem)および10%ウシ胎仔血清を含むDMEM中にて37℃で維持した。
蛍光画像プレートリーダー(FLIPR)TETRA(登録商標)を用いる細胞内Ca2+レベル([Ca2+)の測定によって、TRPV1受容体での化合物の機能活性を求めた。全ての化合物について、12ヶ所半対数濃度範囲にわたって試験を行った。化合物原液10mMをDMSO溶液で調製し、Bravo BenchCelワークステーション(Agilent Technologies, Santa Clara, CA)を用いて384ウェルプレート全体に連続希釈した。
実験当日、増殖培地を取り出し、無洗FLIPR(登録商標)カルシウム−4色素(λEX=470から495nm、λEM=515から575nm)を、Multidrop(登録商標)ディスペンサーを用いて各ウェルに加えた。暗所にて25℃で、細胞を90から120分間インキュベートした。試験化合物をDMSOに溶かし、Agilent Bravoワークステーション(Agilent Technologies, Santa Clara, CA)を用いてプレートを準備した。化合物を細胞に加え、それから3分後にpH5.0溶液を加えた。試薬を40μL/秒の速度で送り込み、最終アッセイ容量を80μLとした。1N HClを含むDPBS/MESの滴定によって酸性pH溶液を調製した。蛍光強度を捕捉し、インターフェース接続されたPCにデジタル転送した。37.5μM濃度のTRPV1拮抗薬を用いて、基底線より上の蛍光におけるピーク上昇(相対蛍光単位)を計算し、最大pH5.0誘発応答のパーセント(最大%残存率)として表した。
Figure 2014514286
Figure 2014514286
Figure 2014514286
Figure 2014514286
化合物A:1−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
化合物B:1−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
化合物C:1−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
化合物D:1−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
化合物E:1−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
化合物F:1−[(7S)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
化合物G:1−[(7R)−7−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素。
イン・ビボ評価
動物
成体雄スプレーグ・ドーリーラット(体重250から300g、Charles River Laboratories, Portage, MI)を用いた。動物の取り扱いおよび実験プロトコールは、Abbott Laboratoriesの社内動物ケア・使用委員会(IACUC)による承認を受けた。全ての外科手術に関して、動物はイソフルラン麻酔(4から5%で導入、1から3%で維持)下に維持し、切開部位は、手術前および手術後に10%ポビドン−ヨウ素溶液を用いて滅菌した。
(i)ラット尾浸漬プロトコール
化合物について、尾浸漬アッセイを用いて侵害性温度受容に対する効果を調べた。試験は、100μmol/kgの化合物の10%エタノール/20%Tween−80/70%PEG−400中溶液(2mL/kg)を経口投与してから1時間後に行った。モルヒネ(6mg/kg)を、媒体として生理食塩水(2mL/kg)を用いて腹腔内投与(i.p.)で投与した。試験においては、循環水浴を加熱して55℃とした。投与から30から60分後に、ラットを数秒間落ち着くように扱い、試験者から頭が離れるように若干の角度を着けて試験者の手に背を当てて手で包んだ。ラットを片手に包み持ち、他方の手に0.01秒ストップウォッチを持って、尾を直ちに水浴に6から8cm浸漬し、尾2から3cmは水から出るような距離で浸漬した。タイマーを同時にスタートした。ラットがたじろぎ行動を取るか、引き込もうとしたら、タイマーを直ちに止め、ラットの尾をすぐに水浴から出した。この応答待ち時間(秒単位)を記録した。読み取り間隔3から4分で、プロセスを3回繰り返し、平均応答待ち時間を計算した。
表2には、媒体と比較した、投与(100μmol/kg)から1時間後のラット尾浸漬アッセイでの基準化合物(化合物HからLおよびモルヒネ)ならびに実施例2、4、6、7、14、20、21、27、28、48、51、66、78および96の効果を示している。所定の例について、媒体対照と比較した尾引き込みの平均応答待ち時間(秒)における増加パーセントを求めた。
増加%=[(t−t)/t]×100%
=化合物の経口投与での応答待ち時間(秒)
=媒体の経口投与での応答待ち時間(秒)。
媒体対照と比較した尾引き込み待ち時間における増加%を下記のカテゴリーに分けた。
+++は、25%以上の増加である。
++は、10%以上25%未満の増加である。
+は、10%未満の増加である。
−は、媒体対照と比較して統計的に有意な増加がない。
Figure 2014514286
Figure 2014514286
(ii)ラット急性カプサイシン誘発たじろぎ行動
ラットを個々の観察ケージに入れた。30分間の馴致期間後、本発明の個々の化合物を、容量2mL/kgで10%エタノール/20%Tween80/70%ポリエチレングリコール−400媒体中にて用量100μmol/kgで経口投与した。試験化合物を投与してから1時間後、10%エタノール/90%ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン溶液10μL中のカプサイシン2.5μgを、右後足の背面に皮下注射した。観察ケージを鏡の上に吊り下げて、観察しやすいようにした。ラットを連続5分間観察した。損傷を受けた足のたじろぎ行動の数を5分間の観察期間中に記録した(Gilchrist、H. D.; Allard, B. L.; Simone, D. A.;Enhanced withdrawal responses to heat and mechanical stimuli following intraplantar injection of capsaicin in rats. Pain, 1996, 67, 179−188)。対照処理動物と比較した本発明の個々の化合物の経口投与で生じたたじろぎ行動数の減少パーセント(効果%)を表3に報告している。
(iii)カプサイシン誘発性二次機械的過敏性
ラットを1時間にわたり試験室に馴致させた。動物を短時間にわたり拘束して、カプサイシンを、右後足の中心に足底内注射によって媒体10μL中10μg(10%エタノールおよび2−ヒドロキシプロピルシクロデキストリン)で投与した。二次機械的痛覚過敏を、カプサイシン投与から180分の時点での注射部位から離れた踵で測定した(Joshi et al 2006, Neuroscience 143, 587−596)。化合物を経口(p.o.)投与し、その後1時間で試験を行った(カプサイシン投与後90分)。
Chaplan, S. R., F.W. Bach, J. M. Pogrel, J. M. Chung and T. L. Yaksh, Quantitative assessment of tactile allodynia in the rat paw, J. Neurosci. Methods, 1994, 53, 55に記載の方法に従って、較正フォンフライフィラメントを用いて接触性アロディニアを測定した(Stoelting, Wood Dale, IL)。吊り下げたワイヤメッシュ格子の上の倒立させた個々のプラスチック容器(20×12.5×20cm)にラットを入れ、試験チャンバに20分間馴致させた。異なる曲げ力のフォンフライフィラメント(最初は最低値で開始し、徐々に増加させる)を、選択された後足の足底表面に対して垂直に提供し、次にそれを、フィラメントにおいて若干曲がるのに十分な力で約8秒間その維持に保持する。陽性応答には、刺激からの後足の突然の引き込みまたは刺激除去直後のたじろぎ行動などがあった。表3には、調べた個々の化合物が単回急性経口用量の投与後の媒体投与対照と比較して、足引き込み待ち時間において統計的に有意な変化を示したことが示されている。
(iv)ヨード酢酸ナトリウム−誘発膝関節骨関節炎疼痛モデル
26G針を用い、軽いイソフルラン麻酔下に右膝関節腔にヨード酢酸ナトリウム(無菌等張性生理食塩水0.05mL中3mg)を単回関節内(i.a.)注射することで、片側膝関節骨関節炎を誘発した。至適疼痛挙動がこの用量で観察される予備試験から得られた結果に基づいて、ヨード酢酸ナトリウムの用量(3mg/i.a.注射)を選択した。市販の把持力測定システム(Columbus Instruments, Columbus, OH)で、足引き込みを誘発する後肢歪みゲージ設定で発揮された最大圧縮力を記録することで、後肢把持力の疼痛行動評価を行った。把持力データを、各動物における最大後肢累積圧縮力(CFmax)(グラム重量)/体重kgに変換した。ヨード酢酸ナトリウムの関節内注射から20日後に、試験化合物の鎮痛効果を求めた。調べた各化合物についての媒体対照群は0%とし、年齢を合わせた未処置群は100%とした(正常)。各投与群についての効果%を、未処置群と比較した正常状態への回復%として表した。2mL/kgの容量で10%エタノール/20%Tween80/70%ポリエチレングリコール−400媒体溶液で試験化合物を投与した。経口投与から1時間後に、試験化合物の鎮痛効果の評価を行った。試験化合物の鎮痛効果の評価は、単回投与後または投与回数を1日1から2回とする連続投与後に行うことができる。そのような連続投与の期間は、1日より長く続けることができる。連続投与の代表的な期間は約5日から約12日である。表3には、調べた代表的化合物が、単回急性経口用量の投与後の媒体投与対照と比較して、後肢把持力において統計的に有意な変化を示したことが示されている。
(v)神経障害痛の慢性絞扼性損傷モデル
慢性絞扼性損傷誘発(CCI)神経障害痛のモデルを、BennettおよびXie(Pain, 1988, 33:87)の方法に従うことでラットで作った。滅菌および麻酔手順後、1.5cm切開を骨盤に対して背側で行い、大腿二頭筋および大臀筋(右側)を分離した。右総坐骨神経を露出/単離し、止血鉗子および鉗子を用いて<1mm間隔でクロムガット(5−0)の結紮糸4本によって緩く結紮した。創傷を縫合した(6.0吸収性縫合糸で筋肉層を閉じ、皮膚は創傷クリップまたは組織接着剤で閉じた。)。動物を加温プレート上で回復させ、自身で歩けるようになったら元のケージ(柔らかい床敷き)に戻した。ラットにおける坐骨神経の緩い結紮によって、2週間以内に神経障害痛の発症に至るものと考えられる。手術から2週間後または3週間後の動物で、化合物の試験を行った。
Chaplan, S. R., F.W. Bach, J. M. Pogrel, J. M. Chung and T. L. Yaksh, Quantitative assessment of tactile allodynia in the rat paw, J. Neurosci. Methods, 1994, 53, 55に記載の方法に従って、較正フォンフライフィラメントを用いて接触性アロディニアを測定した(Stoelting, Wood Dale, IL)。吊り下げたワイヤメッシュ格子の上の倒立させた個々のプラスチック容器(20×12.5×20cm)にラットを入れ、試験チャンバに20分間馴致させた。異なる曲げ力のフォンフライフィラメント(最初は最低値で開始し、徐々に増加させる)を、選択された後足の足底表面に対して垂直に提供し、次にそれを、フィラメントにおいて若干曲がるのに十分な力で約8秒間その維持に保持する。陽性応答には、刺激からの後足の突然の引き込みまたは刺激除去直後のたじろぎ行動などがあった。
表3には、調べた個々の化合物が単回急性経口用量の投与後の媒体投与対照と比較して、足引き込み待ち時間において統計的に有意な変化を示したことが示されている。経口投与から1時間後に、試験化合物の鎮痛効果の評価を行った。
(vi)神経障害痛の脊髄神経結紮モデル
KimおよびChung(Kim, S.H. and J.M. Chung, 1992, Pain 50、355)によって最初に記載されている脊髄神経結紮誘発(SNLモデル)神経障害痛のモデルを用いて、本願の化合物の試験を行った。ラットの左L5およびL6脊髄神経を脊柱近傍で摘出し、DRGに対して遠位で5−0絹縫合糸によって強く結紮し、L4脊髄神経を傷付けないように配慮した。シャムラットについて、神経結紮を行わずに同じ手術を行った。全ての動物を、少なくとも1週間および3週間以内にわたって回復させてから、接触性アロディニアの評価を行った。
Chaplan, S. R., F.W. Bach, J. M. Pogrel, J. M. Chung and T. L. Yaksh, 1994, Quantitative assessment of tactile allodynia in the rat paw, J. Neurosci. Methods, 53, 55に記載の方法に従って、較正フォンフライフィラメントを用いて接触性アロディニアを測定した(Stoelting, Wood Dale, IL)。吊り下げたワイヤメッシュ格子の上の倒立させた個々のプラスチック容器(20×12.5×20cm)にラットを入れ、試験チャンバに20分間馴致させた。フォンフライフィラメントを、選択された後足の足底表面に対して垂直に提供し、次にそれを、フィラメントにおいて若干曲がるのに十分な力で約8秒間その維持に保持する。陽性応答には、刺激からの後足の突然の引き込みまたは刺激除去直後のたじろぎ行動などがあった。上げ下げ手順(Dixon、W.J., 1980, Efficient analysis of experimental observations, Ann. Rev. pHarmacol. Toxicol., 20, 441)を用いて、50%引き込み閾値を求めた。この試験では、4.25g未満の基底線閾値スコアを有するラットのみを用い、運動障害を示す動物は除外した。未処置動物、シャム手術動物および生理食塩水注入動物などのいくつかの対照群で、ならびに神経損傷ラットの対側足でも、接触性アロディニア閾値を評価した。試験化合物の鎮痛効果の評価は、経口投与から1時間後に行った。
Figure 2014514286
Figure 2014514286
開示され、表1に示したように試験を行ったほとんどの化合物が、pH5.0溶液による活性化後にカルシウムフラックスを部分的に阻害し、例えば、調べた化合物はTRPV1の酸(pH5.0)活性化で約25%以上のカルシウムフラックス応答残留を示す(すなわち、約75%以下の遮断)。
表1に示したように、調べた化合物は、カプサイシン(10nM)添加に応答した細胞カルシウムの上昇を阻害する強力なTRPV1拮抗薬であり;例えば、調べた化合物は、約1000nM未満、例えば約500nMから約1000nMの範囲、または約100から約500nMの範囲、または約100nM未満の範囲のIC50(cap)を示す。
さらに、ほとんどの化合物は、侵害性温度を感知する対象者の能力をほとんど障害しない。例えば、調べた化合物のほとんどが、媒体を投与したラットと比較して、経口投与した場合にラットにおいて尾引き込み待ち時間に統計的に有意な増加を示さなかった。
本明細書に記載の化合物はTRPV1拮抗薬である。当該化合物が、本明細書に記載の各種疾患および状態の治療または予防の有望な効果を有するものと期待される。
1実施形態は、処置を必要とする宿主哺乳動物でバニロイド受容体サブタイプ1(TRPV1)受容体の活性化を抑制することで改善可能な障害を治療する方法を提供する。その方法は、医薬として許容される担体とともにまたはそれを用いずに、そして単独で、あるいは鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェン、モルヒネなどのオピオイド類)もしくはNSAIDまたはそれらの組み合わせと組み合わせて、治療上有効量の本明細書に記載の化合物またはその医薬として許容される塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を投与する段階を有する。
別の実施形態は、処置を必要とする哺乳動物での疼痛の治療方法を提供する。その方法は、医薬として許容される担体とともにまたはそれを用いずに、そして単独で、あるいは鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェン、オピオイド類)もしくはNSAIDまたはそれらの組み合わせと組み合わせて、治療上有効量の本明細書に記載の化合物またはその医薬として許容される塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を投与する段階を有する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物、特にはヒトでの慢性疼痛、神経障害痛、侵害受容性疼痛、異痛症、炎症性疼痛、炎症性痛覚過敏、帯状疱疹後神経痛、術後疼痛、卒中後疼痛、神経障害、神経痛、糖尿病性神経障害、HIV関連神経障害、神経損傷、関節リウマチ性疼痛、骨関節炎性疼痛、火傷、腰痛、眼痛、内臓痛、癌疼痛、歯痛、頭痛、片頭痛、手根管症候群、線維筋痛、神経炎、坐骨神経症、骨盤過敏、骨盤痛、月経痛など(それらに限定されるものではない)の疼痛、失禁および膀胱過活動などの膀胱疾患、排尿障害、腎疝痛;および膀胱炎;火傷、関節リウマチおよび骨関節炎などの炎症;卒中および多発性硬化症などの神経変性疾患;喘息、咳、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および気管支収縮などの肺疾患;逆流性食道炎(GERD)、嚥下障害、潰瘍、過敏性大腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎およびクローン病などの消化管疾患;脳血管虚血、急性脳虚血などの虚血;癌化学療法誘発嘔吐などの嘔吐;ならびに肥満の治療方法を提供する。例えば、本発明の化合物は、疼痛、特には侵害受容性疼痛および炎症性疼痛の治療に有用である。その方法は、医薬として許容される担体とともにまたはそれを用いずに、そして単独で、あるいは鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェン、オピオイド類)もしくはNSAIDまたはそれらの組み合わせと組み合わせて、治療上有効量の本明細書に記載の化合物またはその医薬として許容される塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を投与する段階を有する。
本発明の化合物は、文献(Nolano, M. et al. Pain 1999, 81, 135−145;Caterina, M. J. and Julius, D. Annu. Rev. Neurosci. 2001, 24, 487−517; Caterina, M. J. et al. Science 2000, 288, 306−313; Caterina、M. J. et al. Nature 1997, 389, 816−824)によって示されているように、疼痛治療に用いることができる。
生理的疼痛は、外部環境からの可能な傷害性刺激からの危険に対して警告するよう設計された重要な保護機序である。その系は、一連の特異的な一次知覚性ニューロンに介して機能し、末梢伝達機序を介した侵害性刺激によって活性化される(総覧についてMillan, Prog. Neurobiol. 1999, 57, 1−164を参照)。これらの知覚線維は侵害受容器と称され、伝導速度が遅い特徴的に小さい直径のアキソンである。侵害受容器は、侵害性刺激の強さ、期間および性質を符号化し、局所的に体系化された脊髄への投影によって、刺激の位置を符号化する。侵害受容器は、二つの主要な種類であるA−δ線維(有髄)およびC線維(無髄)がある侵害受容神経線維上に認められる。侵害受容器入力によって発生する電位(activity)が、後角で複雑に処理された後、直接または脳幹中継核を介して、基底腹側視床に伝達され、そして皮質上に伝達されて、そこで疼痛の感覚が発生する。
疼痛は、急性または慢性に分類することができる。急性疼痛は突然始まり、期間が短い(通常は12週間以内)。それは通常、具体的な傷害などの具体的な原因に関連するものであり、鋭く激しい場合が多い。それは、手術、歯科処置、挫傷または捻挫から生じる具体的な傷害後に生じ得る種類の疼痛である。通常は、急性疼痛によって持続的な生理的応答は生じない。対照的に、慢性疼痛は長期疼痛であり、代表的には3ヶ月を超えて続き、重大な生理的および情緒的問題を生じる。慢性疼痛の一般的な例は、神経障害痛(例えば、疼痛を伴う糖尿病性神経障害、帯状疱疹後神経痛)、手根管症候群、腰痛、頭痛、癌疼痛、関節痛および慢性術後疼痛である。
疾患または外傷によって身体組織に実質的な傷害が生じると、侵害受容器活性化の特徴が変わり、局所的に損傷周囲の末梢と侵害受容器が終わるところで中心に感作がある。これらの効果によって、疼痛の感覚が高まる。急性疼痛では、これらの機序は、修復プロセスをより良好に生じさせ得る保護挙動を促進する上で有用となり得る。通常は、損傷が治癒したら、感受性は通常に戻ることが期待されよう。しかしながら、多くの慢性疼痛状態において、過敏のために治癒プロセスがかなり長く続き、その過敏は神経系の損傷のためである場合が多い。この損傷によって多くの場合、不適応および異常活動に関連する知覚神経線維での異常を生じる(Woolf & Salter Science 2000, 288, 1765−1768)。
患者の症状の中で不快かつ異常な感覚が特徴としてある場合は、臨床疼痛が存在する。患者は非常に均質性に乏しい傾向があり、各種の疼痛症状を呈し得る。そのような症状には、1)鈍い、焼けるようなまたは突き刺すようなものであり得る自発痛;2)侵害刺激に対する誇張された疼痛応答(痛覚過敏);および3)普通に非侵害性の刺激によって生じる疼痛(異痛:Meyer et al. Textbook of pain, 13−44 (1994))などがある。各種形態の急性および慢性疼痛を患う患者が類似の症状を有し得るが、基礎となる機序が異なっている可能性があり、従って異なる治療戦略が必要な場合がある。従って疼痛は、侵害受容性疼痛、炎症性疼痛および神経障害痛など、異なる病態生理に従って多くの異なるサブタイプに分離することもできる。
侵害受容性疼痛は、組織損傷によって、または損傷を生じる可能性がある強い刺激によって誘発される。
損傷部位での侵害受容器による刺激の伝達によって疼痛求心性神経が活性化され、その終端レベルで脊髄におけるニューロンを活性化する。次に、これが脊髄路に送られて脳に至り、そこで疼痛が知覚される(Meyer et al. Textbook of pain, 13−44 (1994))。侵害受容器の活性化によって、2種類の求心性神経線維が活性化される。有髄A−δ線維は急速に伝達し、鋭い疼痛感覚および突き刺すような疼痛感覚の原因となり、無髄C線維は相対的に遅い速度で伝達し、鈍い疼痛またはうずく疼痛を運ぶ。中等度ないし重度の急性侵害受容性疼痛が、中枢神経系外傷、挫傷/捻挫、火傷、心筋梗塞および急性膵炎からの疼痛、術後疼痛(あらゆる種類の外科手術後の疼痛)、外傷後疼痛、腎疝痛、癌疼痛および腰痛の顕著な特徴である。癌疼痛は、腫瘍関連疼痛(例えば、骨痛、頭痛、顔面痛または内臓痛)または癌療法関連の疼痛(例えば、化学療法後症候群、慢性術後疼痛症候群または放射線療法後症候群)などの慢性疼痛であり得る。癌疼痛は、化学療法、免疫療法、ホルモン療法または放射線療法に応答して生じる場合もある。腰痛は、椎間板ヘルニアもしくは椎間板破裂または腰椎椎間関節、仙腸骨関節、傍脊柱筋群もしくは後縦靱帯の異常によるものである可能性がある。腰痛は自然に回復し得るが、それが12週間を超えて続く一部の患者では、それが慢性状態となって、特に衰弱を引き起こすものとなり得る。
神経障害痛は現在、初期病変または神経系における機能障害によって開始または引き起こされる疼痛と定義されている。神経の損傷は外傷および疾患によって引き起こされ得ることから、「神経障害痛」という用語は、多様な病因を有する多くの障害を包含するものである。それには、末梢神経障害、糖尿病性神経障害、帯状疱疹後神経痛、三叉神経痛、腰痛、癌神経障害、HIV神経障害、幻肢痛、手根管症候群、中枢卒中後疼痛ならびに慢性アルコール依存症、甲状腺機能低下症、尿毒症、多発性硬化症、脊椎損傷、パーキンソン病、癲癇およびビタミン欠乏関連の疼痛などがあるが、これらに限定されるものではない。神経障害痛は、保護的役割を持たないことから病的である。それは最初の原因が消えた後でも存在する場合が多く、一般に数年続き、患者の生活の質を大幅に低下させる(Woolf and Mannion Lancet 1999, 353, 1959−1964)。神経障害痛の症状は同じ疾患の患者間であっても異質であることが多いため、処置が困難である(Woolf and Decosterd Pain Supp. 1999, 6, S141−S147;Woolf and Mannion Lancet 1999, 353, 1959−1964)。それには、連続的で発作性であり得る自発痛または痛覚過敏(侵害性刺激に対する感受性亢進)および異痛症(正常に非侵害性の刺激に対する感受性)などの異常誘発疼痛などがある。
炎症プロセスは、組織損傷または異物の存在に応答して活性化される複雑な一連の生化学的および細胞的な事象であり、腫脹および疼痛を生じるものである(Levine and Taiwo, Textbook of Pain, 45−56 (1994))。関節痛は最も一般的な炎症性疼痛である。
リウマチ様疾患は、先進国での最も一般的な慢性炎症状態の一つであり、関節リウマチは能力障害の一般的な原因である。関節リウマチの詳細な病因は未知であるが、最近の仮説では、遺伝的因子と微生物学的因子の両方が重要である可能性が示唆される(Grennan & Jayson, Textbook of Pain, 397−407 (1994))。ほぼ1600万人の米国人が症候性骨関節炎(OA)または変形性関節疾患を有すると推計されており、そのほとんどが60歳より高齢であり、国民の年齢が上昇するに連れてそれが増加して4000万人になって、それがかなり大きな公衆衛生上の問題となると予想されている(Houge & Mersfelder Ann. Pharmacother. 2002, 36, 679−686;McCarthy et al, Textbook of Pain, 387−395 (1994))。骨関節炎患者のほとんどが、関連する疼痛のために医療を求める。関節炎は、心理社会的機能および身体機能に大きな影響を有し、後半人生における能力障害の主たる原因であることが知られている。強直性脊椎炎も、脊椎および仙腸関節の関節炎を引き起こすリウマチ性疾患である。それは、人生全体を通じて生じる間欠的な腰痛エピソードから、脊椎、末梢関節および他の身体臓器を攻撃する重度の慢性疾患まで多様である。フェルニホフ(Fernihough)らは、Neurosci. Lett. 2005, 75−80において、膝における骨関節炎変化を伴う疼痛挙動の発現におけるTRPV1の可能な役割について記載している。
本明細書に記載の化合物はTRPV1拮抗薬であることから、文献(Honore, P. et al. J. Pharmacol. Exp. Ther. 2005, 410−421)で示されているように、急性および慢性の炎症性疼痛および術後疼痛を改善する上で有用である。
別の種類の炎症性疼痛は内臓痛であり、それには炎症性腸疾患(IBD)関連の疼痛などがある。内臓痛は内臓に関連した疼痛であり、その内臓には腹腔の臓器が包含される。これらの臓器には、生殖器、脾臓および消化系の一部などがある。内臓関連の疼痛は、消化系内臓痛および非消化系内臓痛に分けることができる。
疼痛の原因となる一般に遭遇する消化管(GI)障害には、機能性腸疾患(FBD)および炎症性腸疾患(IBD)などがある。これらのGI障害には、FBDに関しては、胃食道逆流、消化不良、過敏性大腸症候群(IBS)および機能性腹痛症候群(FAPS)、そしてIBDに関しては、クローン病、回腸炎および潰瘍性大腸炎などの現在は中等度にしか抑制されない広範囲の疾患状態などがあり、それらはいずれも定期的に内臓痛を生じるものである。TRPV1免疫反応性の向上が、IBD患者での結腸感覚神経線維で認められている(Szallasi, A. et al. Nature Rev. 2007, 6, 357−373)。
他の種類の内臓痛には、月経困難症、膀胱炎および膵炎関連の疼痛および骨盤痛などがある。
留意すべき点として、一部の種類の疼痛は複数の病因を有することから、複数の領域で分類され得る。例えば、腰痛および癌疼痛は、侵害受容性と神経障害性の両方の成分を有する。
他の種類の疼痛には、筋肉痛、線維筋痛、脊椎炎、血清反応陰性(非リウマチ様)関節症、非関節性リウマチ、ジストロフィン異常症、糖原分解、多発性筋炎および化膿性筋炎などの筋骨格障害から生じる疼痛;狭心症、心筋梗塞、僧帽弁狭窄、心外膜炎、レイノー現象、水腫性硬化症(scleredoma)および骨格筋虚血によって引き起こされる疼痛などの心臓痛および血管痛;片頭痛(前兆を伴う片頭痛、前兆を伴わない片頭痛など)、群発性頭痛、緊張型頭痛混合性頭痛および血管障害関連の頭痛などの頭痛;および歯痛、耳痛、口腔内しゃく熱症候群および顎関節の筋筋膜痛などの口腔顔面痛などがある。CGRP−受容体拮抗薬がCGRPの血管拡張効果を遮断し、片頭痛および群発性頭痛患者において効力を示すことが明らかになっている。CGRPは、多くのTRPV1発現神経線維において強く共発現される。TRPV1の活性化が部分的に頭痛の神経介在成分の基礎となっている可能性があるものと考えられる。
別の種類の疼痛は眼痛(眼球の疼痛)であり、それにはドライアイ症候群、眼圧上昇、緑内障、偶発的外傷および手術、眼圧関連の疼痛などがある。TRPV1の活性化によって、眼球での角膜上皮における炎症性サイトカインの放出が誘発される(Zhang, F. et al. J. Cell. pHysiol 2007, 213, 730; Murata, Y. et al. Brain Res. 2006, 1085, 87)。静水圧上昇によって誘発される網膜神経節細胞アポトーシスは、実質的にTRPV1によって生じ、それは恐らく細胞外Ca2+のインフラックスを介したものである(Sappington, R. M. et al. Invest. Ophth. Vis. Sci. 2009, 50, 717)。TRPV1拮抗薬は、眼表面に対する麻酔効果を生じさせることなく、ドライアイの症状を効果的に軽減することができる(US2009/0131449)。siRNA投与によるTRPV1のサイレンシングは、ドライアイ症候群関連の眼痛の治療において有用な療法となり得るものであり、この病気を患う患者を治療するのに現在使用されている医薬に関連する副作用を軽減することができるものと考えられる。シレンティス(Sylentis)の研究者が、TRPV1を標的とするsiRNAを用いて眼表面刺激に対するモルモットの行動応答を低下させることが可能であることを示すデータを報告している(Association for Research in Vision and Ophthalmology Meeting, 2008)。TRPV1作動薬カプサイシンを投与することで、生理食塩水の場合と比較して刺激パラメータに有意な上昇が生じ、TRPV1siRNAを1日2回で3日間にわたって局所投与することで、処置を施した眼球で9日間までひっかき運動およびぬぐい取り運動の低下があった。その報告された鎮痛効果は、基準標準であるカプサゼピンを用いて認められたものより大きかった。
TRPV1作動薬であるカプサイシンがヒト臨床試験で咳および気道コンダクタンス低下を誘発することが知られている。カプサゼピンなどのTRPV1拮抗薬は、文献(Geppetti, P. et al. Eur. J. Pharmacol 2006, 533, 207−214)で示されているように、モルモットにおけるカプサイシンおよびクエン酸誘発の咳応答を遮断することが明らかになっている。従って、TRPV1拮抗薬は、文献(Watanabe, N. et al. Pulmonary Pharmacol. Ther. 2005, 18, 187−197およびJia, Y. et al. Br. J. Pharmacol. 2002, 137, 831−836)によって示されているように、喘息、咳、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および気管支収縮の治療において有望であることを示している。
フォーラーの報告(Fowler, C. Urology 2005, 65, 400−405)によって示されているように、本発明の化合物を用いて、膀胱過活動および/または尿失禁を治療することが可能である。
デービスらの報告(Davis, J. et al. Nature 2000, 405, 183−187)によって示されているように、本発明の化合物を用いて、炎症性温熱性痛覚過敏を治療することができる。
マーシュらの報告(Marsch, R. et al. J. Neurosci. 2007, 27, 832−839)によって示されているように、本発明の化合物を用いて、不安関連障害を治療することができる。
ツァバラらの報告(Tzavara, E. et al. Biol. Psych. 2006, 59, 508−515)によって示されているように、精神病、注意欠陥多動性障害および統合失調症などの高ドーパミン失調(hyperdopaminergia)関連障害の治療に本発明の化合物を用いることができる。
スニらの報告(Suni, A. and Sallazi, A. Trends Pharmacol. Sci. 2008, 29, 29−36)によって示されているように、糖尿病および肥満の治療に本発明の化合物を用いることができる。
虚血(例えば、脳虚血)は、身体部分および臓器への酸素化血液流の不足または不十分な状態であり、組織の機能不全または損傷を生じる場合が多い。脳虚血後または脳虚血時における低体温法の神経保護効力が、卒中の実験生命モデルで明らかになっている(Barone, F. C. et al. Neurosci. Biobehav. Rev. 1997; 2(1), 31−44; Onesti, S. T. et al. Neurosurgery 1991, 29, 369; Coimbra, C. et al. Acta Neuropathol. (Berl) 1994; 87, 325; Zhang, Y. et al. Acta Anaesthesiol. Sin. 2001, 39, 65; Yamashita, K. et al. Stroke 1991, 22, 1574; Ooboshi, H. et al. Brain Res. 2000, 884, 23; Colbourne, F. et al. J. Cereb. Blood Flow Metab. 2000, 20(1−2), 1702; Kawai, N. et al. Stroke 2000, 3, 1982; Maier, C. M. et al. J. Neurosurg. 2001, 94, 90; Maier, C. M. et al.Stroke 1998, 29, 2171)。心停止患者で実施した二つの試験で、低体温誘発の改善された神経学的転帰が示されている(軽度低体温療法による心停止後の神経学的転帰の改善:Bernard, S. A. et al. N. Engl. J. Med. 2002, 346, 549およびN. Engl. J. Med. 2002, 346, 557)。大型容器に設置されたカテーテルを用いる表面冷却などの機器によって、中核体温の低下による低体温の誘発が試みられている。しかしながら、そのような機器は震え、重篤な感染および肺の破裂などのかなりの副作用を有することが明らかになっている。機械法に対するより安全でより安価な代替法としてのTRPV1作動薬を含む医薬組成物による中核体温の調節については、WO2008/040360およびWO2008/040361に記載がある。そのような処置は、TRPV1作動薬によって誘発されることが知られている灼熱痛の感覚などの予期せぬ副作用を有する可能性がある。低体温を誘発することができるTRPV1拮抗薬を、強い苦痛を与える効果を生じることなく虚血の治療に用いることができる。
本発明の化合物は、単独で、または本明細書に記載の1以上の他の化合物と組み合わせて、または1以上の別の医薬と組み合わせて(すなわち併用投与)投与することができる。例えば、式(I)の化合物またはそれの医薬として許容される塩もしくは溶媒和物は、1以上の鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェンまたはモルヒネなどのオピオイド)またはアスピリン、ジクロフェナク、ジフルシナール(diflusinal)、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニトロフルルビプロフェン(nitroflurbiprofen)、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スルファサラジン、スリンダク、トルメチンおよびゾメピラク(NSAID)など(これらに限定されるものではない)の1以上の非ステロイド性抗炎症薬と併用投与することができるか、1以上の鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェン、オピオイド類)および1以上のNSAIDと併用投与することができる。ある種の実施形態において、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)はイブプロフェンである。ある種の実施形態において、鎮痛薬はアセトアミノフェンである。併用療法には、1以上の本明細書に記載の化合物および1以上の別の医薬を含む単一の医薬製剤の投与、ならびに本発明の化合物、各追加の医薬のそれ自体の別個の医薬製剤での投与などがある。例えば、式(I)の化合物および1以上の別の医薬を、錠剤もしくはカプセルのような各有効成分の比が固定されている単一の経口製剤組成物で患者に一緒に投与することができるか、各薬剤を別個の経口製剤で投与することができる。
別個の製剤を用いる場合、本発明の化合物および1以上の別の医薬を、実質的に同じ時点で(例えば、同時投与)または別々に時間をずらして(例えば、順次)投与することができる。
医薬組成物中の有効成分の実際の用量レベルを変動させて、特定の患者、組成物および投与形態において所望の治療応答を得る上で有効な活性化合物量を得るようにすることができる。選択される用量レベルは、特定の化合物の活性、投与経路、治療対象の状態の重度、治療を受ける患者の状態および病歴によって決まる。しかしながら、所望の治療効果を得るのに必要なレベルより低いレベルで化合物の用量を開始し、所望の効果が得られるまで用量を徐々に増加させることは、当業界の技術の範囲内である。
上記または他の治療で使用される場合、治療上有効量の前記化合物のうちの一つを純粋な形で用いることができるか、そのような形態が存在する場合には、それの医薬として許容される塩で用いることができる。本発明の化合物は、1以上の医薬として許容される担体と組み合わせて対象化合物を含む医薬組成物として投与することもできる。本発明の化合物の「治療上有効量」という表現は、あらゆる医学的処置に適用可能な妥当な利益/リスク比で、障害を治療する上で十分な量の化合物を意味する。しかしながら、化合物および組成物の総1日用量は、妥当な医学的判断の範囲内で担当医が決定することは明らかであろう。特定の患者における具体的な治療上有効な用量レベルは、治療対象の障害およびその障害の重度;使用する具体的な化合物の活性;使用する具体的な組成物;患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別および食事;使用される具体的化合物の投与時刻、投与経路および排泄速度;投与の期間;使用される具体的化合物との併用でもしくは同時に使用される薬剤;ならびに医学の分野で公知の同様の要素などの各種要素によって決まるものである。例えば、所望の治療効果を得るのに必要なレベルより低いレベルで化合物の用量を開始し、所望の効果が得られるまで用量を徐々に増加させることは、当業界の技術の範囲内である。
ヒトその他の動物に対して投与される本発明の化合物の総1日用量は、約0.10μg/kgから約25mg/kgの範囲である。より好ましい用量は、約0.10μg/kgから約1mg/kgの範囲とすることができる。所望に応じて、その有効1日用量を、投与に関して複数の用量に分割することができる。結果的に、単一用量組成物には、1日用量を構成する量またはその部分量を含有させることができる。
e)医薬組成物
本明細書においては、1以上の医薬として許容される担体とともに製剤された、本明細書に記載の化合物またはそれの医薬として許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物についても記載されている。医薬組成物は、固体もしくは液体で経口投与用に、非経口注射用に、または直腸投与用に製剤することができる。
本明細書に記載の方法によって同定される化合物は、単独の医薬として、または1以上の他の医薬との併用で投与することができる。例えば、前記の化合物またはそれの塩もしくは溶媒和物は、1以上の鎮痛薬と、または1以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)と、または1以上の鎮痛薬および1以上のNSAIDの組み合わせと併用することができる。従って本発明には、治療上有効量の本明細書に記載の方法によって同定される化合物またはそれの医薬として許容される塩もしくは溶媒和物、上記明細書において開示の1以上の医薬および1以上の医薬として許容される担体からなる医薬組成物も含まれる。
本明細書で使用される「医薬として許容される担体」という用語は、あらゆる種類の無毒性で不活性の固体、半固体または液体の充填剤、希釈剤、カプセル形成材料または製剤助剤を意味する。医薬として許容される担体として使用可能な材料の例を一部挙げると、乳糖、グルコースおよびショ糖などの糖類;トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなどのデンプン類;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどのセルロースおよびそれの誘導体;トラガカントガム粉末;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオバターおよび坐剤ロウ;落花生油、綿実油、紅花油、ごま油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油などのオイル類;プロピレングリコールなどのグリコール類;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル類;寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコールおよびリン酸緩衝溶液、ならびに製剤の当業者の判断に従って、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなどの他の無毒性で適合性の潤滑剤、ならびに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および芳香剤、保存剤および酸化防止剤がある。
医薬組成物は、ヒトおよび他の哺乳動物に、経口投与、直腸投与、非経口投与、大槽内投与、膣投与、腹腔内投与、局所投与(例えば粉剤、軟膏もしくは滴剤による)、口腔内投与することができるか、経口もしくは鼻腔内噴霧剤として投与することができる。本明細書で使用される「非経口」という用語は、静脈、筋肉、腹腔内、皮下、関節内の注射および注入を含む投与方式を指す。
非経口注射用の医薬組成物には、医薬として許容される無菌の水系もしくは非水系溶液、分散液、懸濁液または乳濁液、ならびに無菌注射用溶液もしくは分散液で再生する無菌粉剤などがある。好適な水系および非水系の担体、希釈剤、溶媒または媒体の例には、水、エタノール、多価アルコール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリンなど、およびそれらの好適な混合物)、植物油(オリーブ油など)およびオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルまたはこれらの好適な混合物などがある。組成物の好適な流動性は、例えばレシチンなどのコーティング剤の使用により、分散液の場合には必要粒径の維持により、そして界面活性剤の使用によって維持することができる。
これらの組成物は、保存剤、湿展剤、乳化剤および分散剤などの補助剤も含有し得る。微生物の活動防止は、各種の抗菌剤および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などによって確保することができる。例えば糖類、塩化ナトリウムなどの等張剤を含めることが望ましい場合もある。モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅らせる薬剤を用いることで、注射用医薬製剤の長期吸収をもたらすことができる。
場合によっては、薬物の作用を持続させるために、皮下または筋肉注射からの薬物の吸収を遅らせることが望ましいことが多い。これは、水溶性が低い結晶材料もしくは非晶質材料の懸濁液を用いることで行うことができる。薬物の吸収速度は、それの溶解速度によって決まり、その溶解速度は結晶の大きさおよび結晶形態によって決まり得る。あるいは、オイル媒体に薬物を溶解または懸濁させることによって、非経口投与製剤を投与することができる。
懸濁液は、活性化合物に加えて、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル類、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカントおよびこれらの混合物のような懸濁剤を含有することができる。
所望に応じて、そしてより良好な分布を行うために、当該化合物をポリマー基剤、リポソームおよびミクロスフィアなどの徐放系または標的送達系に組み込むことができる。それらは、例えば細菌保持フィルターでの濾過によって、または使用直前に無菌水または何らかの無菌注射媒体に溶かすことができる無菌固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことで滅菌することができる。
注射用デポー製剤は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生体分解性ポリマー中の薬物のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって製造される。ポリマーに対する薬物の比率および利用される特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出速度を制御することができる。他の生体分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)類およびポリ(無水物)などがある。デポー注射製剤は、身体組織と適合性であるリポソームまたはマイクロエマルジョンに薬物を閉じ込めることによっても調製される。
注射用製剤は、細菌保持フィルターによる濾過によって、または使用直前に無菌水その他の無菌注射用媒体に溶解もしくは分散させることができる無菌固体組成物の形態で滅菌剤を配合することによって滅菌することができる。
注射用製剤、例えば無菌注射用水系懸濁液もしくは油系懸濁液は、公知の技術に従い、適切な分散剤もしくは湿展剤および懸濁剤を用いて製剤することができる。注射用無菌製剤は、無毒性の非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中の注射用無菌溶液、懸濁液もしくは乳濁液、例えば1,3−ブタンジオール中溶液とすることもできる。使用可能な許容される媒体および溶媒の中には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液がある。加えて、無菌不揮発性油を従来のように溶媒もしくは懸濁媒体として用いる。それに関しては、合成のモノもしくはジグリセリドを含めて、あらゆる不揮発性油商品を用いることができる。さらに、オレイン酸等の脂肪酸が注射液の製造において用いられる。
経口投与用の固体製剤には、カプセル、錠剤、丸薬、粉剤および粒剤などがある。こうした固体製剤では、1以上の化合物を、少なくとも1種類の不活性な医薬として許容される担体、例えばクエン酸ナトリウムもしくはリン酸二ナトリウムおよび/またはa)デンプン、乳糖、ショ糖、グルコース、マンニトールおよびサリチル酸などの充填剤もしくは増量剤;b)カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖およびアカシアなどの結合剤;c)グリセリンなどの保湿剤;d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;e)パラフィンなどの溶解遅延剤;f)4級アンモニウム化合物などの吸収促進剤;g)セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセリンなどの湿展剤;h)カオリンおよびベントナイトクレーなどの吸収剤;およびi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール類、ラウリル硫酸ナトリウムなどの潤滑剤、ならびにこれらの混合物と混合する。カプセル、錠剤および丸薬の場合には、製剤は緩衝剤の含むこともできる。
ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコール類を使用する軟および硬充填ゼラチンカプセルにおける充填剤として、同様の種類の固体組成物を利用することもできる。
コーティング剤およびシェル剤、例えば腸溶コーティング剤および医薬製剤の分野において公知である他のコーティング剤を用いて、錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬および粒剤の固体製剤を製造することができる。これらは、場合により不透明化剤を含有してもよく、場合によっては遅延的に腸管のある部分のみで、またはその部分で優先的に有効成分を放出する組成のものであってもよい。活性薬剤の遅延放出に有用な材料の例には、高分子物質およびロウ類などがあり得る。
好ましくは、直腸投与または膣投与用の組成物は、室温では固体であるが体温では液体であることから、直腸もしくは膣腔内で融解して活性化合物を放出するカカオ脂、ポリエチレングリコールもしくは坐剤ワックスなどの好適な非刺激性担体と化合物を混合することによって調製することができる坐剤である。
経口投与用の液体製剤には、医薬として許容される乳濁液、マイクロエマルジョン、液剤、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤などがある。活性化合物に加えて、液体製剤には、当業界で通常用いられる不活性希釈剤、例えば水その他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、オイル類(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、麦芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセリン、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物を含むことができる。
不活性希釈剤の他に、経口組成物には、補助剤、例えば湿展剤、乳化剤および懸濁剤、甘味料、香味料および香料を含有させることができる。
局所もしくは経皮投与用の製剤には、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ジェル、粉剤、液剤、噴霧剤、吸入剤もしくは貼付剤などがある。所望の本発明の化合物を、滅菌条件下で、医薬として許容される担体および必要な場合がある必要な保存剤もしくは緩衝剤と混合する。眼科製剤、点耳剤、眼軟膏、粉剤および液剤も、本発明の範囲に含まれるものとして想到される。
軟膏、ペースト、クリームおよびジェルには、本発明の活性化合物に加えて、動物性および植物性の脂肪、オイル、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカントガム、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、もしくはそれらの混合物を含有させることができる。
粉剤および噴霧剤には、本発明の化合物に加えて、乳糖、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含有させることができる。噴霧剤にはさらに、従来の噴霧剤、例えばクロロフルオロハイドロカーボンを含有させることができる。
本発明の化合物は、リポソームの形態で投与することもできる。当業者には公知のように、リポソームは、リン脂質その他の脂質物質から誘導される。リポソームは、水系媒体中に分散される単ラメラもしくは多ラメラの水和液晶によって形成される。リポソーム形成能を有する生理的に許容され、代謝可能な無毒性のあらゆる脂質を用いることができる。リポソーム形態の本発明の組成物には、本発明の化合物に加えて、安定剤、保存剤等を含有させることができる。好ましい脂質は、別個または一緒に用いられる天然および合成リン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。
リポソームの形成方法は、この技術分野において公知である。例えば、プレスコットの著作(Prescott, Ed., Methods in Cell Biology, Volume XIV, Academic Press, New York, N. Y., (1976), p.33以降)を参照する。
局所投与製剤には、粉剤、噴霧剤、軟膏および吸入剤などがある。活性化合物を無菌条件下で医薬として許容される担体および必要な保存剤、緩衝剤もしくは噴霧剤と混合する。眼科製剤、眼軟膏、粉剤および液剤も、本発明の範囲内にあるものとして想到される。本発明の水系液体組成物も特に有用である。
医薬として許容される無機もしくは有機酸由来の塩の形態で当該化合物を使用することができる。本明細書中で使用される場合、「医薬として許容される塩」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、不適切な毒性、刺激、アレルギー性応答等がなく、ヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用するのに適切であり、合理的な利益/危険比を有し、そしてそれらの所期の用途に有効である式(I)の化合物の塩および両性イオンを含む。
「医薬として許容される塩」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、不適切な毒性、刺激、アレルギー性応答等がなく、ヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用するのに適切であり、合理的な利益/危険比を有するそれらの塩を指す。医薬として許容される塩は、当業界で公知である。この塩は、当該化合物の最終的な単離および精製の間にイン・サイツで製造することができるか、または本発明の化合物の溶液と好適な酸もしくは塩基を混合することで別個に製造することができる。その塩は溶液から沈澱し、濾過によって回収できる場合があり、または溶媒留去によって回収することができる。塩におけるイオン化の程度は、完全イオン化からほぼ非イオン化まで幅広いものであることができる。
好適な酸付加塩は、無毒性の塩を形成する酸から形成される。代表的な酸付加塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、重炭酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イソチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸、プロピオン酸塩、サッカラート、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩およびウンデカン酸塩などがあるが、これらに限定されるものではない。
さらに、塩基性窒素含有基を、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチルなどのハロゲン化低級アルキル;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルなどの硫酸ジアルキル;塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルなどの長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジルおよび臭化フェネチルなどのハロゲン化アリールアルキルその他の薬剤を用いて4級化することができる。そうすることで、水溶性または油溶性あるいは水分散性または油分散性の製剤が得られる。
カルボン酸含有部分を、医薬として許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩などの好適な塩基と、あるいはアンモニアまたは有機1級、2級もしくは3級アミンと反応させることで、化合物の最終単離および精製時にイン・サイツで塩基付加塩を製造することができる。医薬として許容される塩には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛およびアルミニウム塩などのアルカリ金属またはアルカリ土類金属系の陽イオンならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミンおよびエチルアミンなどの無毒性の4級アンモニアおよびアミン陽イオンなどがあるが、これらに限定されるものではない。塩基付加塩形成に有用な他の代表的な有機アミンには、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジンおよびピペラジンなどがある。
本明細書で用いられる「医薬として許容されるプロドラッグ」または「プロドラッグ」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを起こすことなく、ヒトおよびそれより下等な動物の組織と接触する使用に好適であり、妥当な利益/リスク比を有し、所期の用途に有効である本発明の化合物のプロドラッグを表す。本発明のプロドラッグは、例えば血中での加水分解により、イン・ビボで式(I)の親化合物に速やかに変換され得る。ヒグチらの著作(T. Higuchi and V. Stella, Pro−drugs as Novel Delivery Systems, V. 14 of the A.C.S. Symposium Series)およびロッシェの編著(Edward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press (1987))に詳細な議論がある。
本発明は、処置を必要とする患者に対して投与した場合に、イン・ビボの生体変換によって本発明の化合物に変換され得る医薬として許容される化合物をも想到するものである。
本発明の化合物は、非溶媒和形態および溶媒和形態の両方で存在し得る。「溶媒和物」という用語は本明細書において、本発明の化合物および1以上の医薬として許容される溶媒分子、例えばエタノールを含む分子錯体を説明するのに用いられる。「水和物」という用語は、前記溶媒が水である場合に用いられる。
f)実施例
下記の実施例は説明を目的として用いることができるものであり、本発明の範囲を狭めるものと考えるべきではない。
実施例1
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1A
4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール
4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルアセテート(12.6g、65.9mmol;US2003109700に従って製造)、MeOH(63mL)および炭酸カリウム(13.7g、99.0mmol)のスラリーを環境温度で15分間撹拌した。反応混合物をIPA(630mL)で希釈し、シリカゲル層に通し、IPA(100mL)で洗浄し、濃縮して、標題化合物を得た(9.70g、65.0mmol、99%)。MS(DCI)m/z267(M+NH
実施例1B
(R)−4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール
実施例1A(9.70g、65.0mmol)をMeOH(120mL)に溶かし、IPA(120mL)およびヘキサン(240mL)を加えたこの溶液を、キラルパック(Chiralpak)AD−H半分取カラム(2cm×25cm)(15%IPA/ヘキサン定組成移動相、10mL/分、5mL/注入)に通して、標題化合物(最初に溶出するエナンチオマー、4.89g、50%)および(S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(2番目に溶出するエナンチオマー、4.56g、47%)を得た。分析用キラルHPLCで、>99.9%eeが示された。MS(DCI)m/z267(M+NH
実施例1C
(S)−3−(4−ブロモフェニル)シクロペンタノンオキシム
(S)−3−(4−ブロモフェニル)シクロペンタノン(J. Org. Chem., 2009, 74, 929に従って製造;10.9g、45.5mmol)、MeOH(110mL)、酢酸ナトリウム(5.59g、68.2mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(4.74g、68.2mmol)のスラリーを室温で撹拌した。10分後、LCMSで反応完結が示された。MTBE(300mL)で希釈し、水(100mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶離、25%から50%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(11.0g、43.3mmol、95%)。MS(DCI)m/z254(M+H)
実施例1D
(3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン
実施例1C(10g、39.4mmol)および7MNH/MeOH(100mL)の溶液を、50mL圧力瓶中のRa−Ni2800、水スラリー(40.0g、682mmol)に加えた。混合物を約0.21MPa(30psi)にて室温で32時間撹拌した。HPLCによって、反応完結が示された。混合物をナイロン膜によって濾過し、濃縮し、MTBE(300mL)および2N NaOH(150mL)で希釈した。層を分離し、有機層を水(100mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た(5.86g、36.3mmol、92%)。MS(LCMS)m/z162(M+H)
実施例1E
(1R,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン
実施例1D(4.00g、24.8mmol)を、5%EtOH/ヘキサン(1%n−プロピルアミン含有)でのLuna CN2×25cmカラム(5μm)における分取HPLCによって精製した。主ピークの合わせた純粋な分画を濃縮して、ジアステレオマーの混合物2.43gを得た。この混合物を40mL/分(254nmで検出)にて5%IPA/ヘキサン(0.5%n−プロピルアミン含有)のキラルOD−Hカラム(3×25cm、5μm粒子)で分離した。サンプルを移動相約25mLに溶かし、1回で1.5mL(約150mg)を注入し、合計で約20回の注入を行った。ピーク1および2(溶離順)に相当する合わせた分画を濃縮して、標題化合物(最初に溶出するジアステレオマー、1.15g)および(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(2番目に溶出するジアステレオマー、0.94g)をキラル純度約99.9%の無色油状物として得た。MS(LCMS)m/z162(M+H)
実施例1F
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
20mLバイアル中に、実施例1B(33mg、0.22mmol)のアセトニトリル(1mL)中溶液と、次にN,N−ジスクシンイミジルカルボネート(57mg、0.22mmol)およびピリジン(15μL、0.18mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、次にジ−イソプロピルエチルアミン(97μL、0.54mmol)および実施例1E(30mg、0.18mmol)の1:1 N,N−ジメチルアセトアミド:ピリジン溶液(2mL)中溶液を加えた。バイアルにキャップを施し、室温で終夜撹拌した。粗混合物を濃縮して乾固させた。残留物をDMSO:MeOH(1:1)1.4mLに溶かし、逆相HPLC[Phenomenex Luna C8(2)5μm100Å AXIAカラム(30mm×75mm)によって精製した。10%から100%メタノール(A)および10mM酢酸アンモニウム/水(B)の勾配を流量2.0mL/分で用いて(0から0.1分:10%A、0.1から2.6分:10から100%A、2.6から2.9分:100%A、2.9から3.0分:100から10%A.0.5分:試行後遅延]、標題化合物を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.69(d、J=8.1Hz、1H)、7.26−7.33(m、4H)、7.18−7.22(m、1H)、7.04(dd、J=8.1、7.5Hz、1H)、6.82(d、J=7.4Hz、1H)、4.47−4.58(m、1H)、4.05−4.14(m、1H)、3.02−3.11(m、2H)、2.95(dd、J=16.0、6.2Hz、1H)、2.74(dd、J=16.2、3.5Hz、1H)、2.65(dd、J=16.0、3.5Hz、1H)、2.38−2.44(m、1H)、2.00−2.08(m、2H)、1.65−1.75(m、1H)、1.56−1.64(m、1H)、1.39−1.47(m、1H);MS(ESI)M/Z337[M+H]
実施例2
1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて(S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(実施例1Bから2番目に溶出するエナンチオマー)を用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.69(d、J=8.1Hz、1H)、7.27−7.33(m、4H)、7.18−7.22(m、1H)、7.04(dd、J=7.9、7.6Hz、1H)、6.82(d、J=7.3Hz、1H)、4.50−4.54(m、1H)、4.04−4.14(m、1H)、3.03−3.10(m、2H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.74(dd、J=16.0、3.7Hz、1H)、2.65(dd、J=16.0、3.5Hz、1H)、2.39−2.44(m、1H)、2.00−2.08(m、2H)、1.64−1.75(m、1H)、1.55−1.64(m、1H)、1.40−1.46(m、1H);MS(ESI)M/Z337[M+H]
実施例3
1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて(R)−8−アミノ−2−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.74(dd、J=8.4、1.4Hz、1H)、7.26−7.34(m、4H)、7.17−7.22(m、1H)、6.85(dd、J=8.3、8.0Hz、1H)、6.51(dd、J=7.9、1.5Hz、1H)、4.67(q、J=6.8Hz、1H)、4.06−4.13(m、1H)、2.99−3.13(m、1H)、2.36−2.48(m、1H)、1.97−2.10(m、2H)、1.65−1.75(m、1H)、1.56−1.65(m、1H)、1.47(d、J=6.9Hz、3H)、1.39−1.44(m、1H);MS(ESI)M/Z366[M+H]
実施例4
1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例4A
2−ブロモ−6−フルオロベンズアルデヒド
リチウムジイソプロピルアミド(0℃で0.1Mジイソプロピルアミン11.5gに2.5N−ブチルリチウム/ヘキサン40mLを加えることで製造)のTHF中溶液に−70℃で1−ブロモ−3−フルオロベンゼン(17.3g、100mmol)を5分間かけて加えた。混合物を低温で1時間撹拌し、その後DMF(8mL)を10分間かけて加えた。混合物を−70℃でさらに40分間撹拌し、次に酢酸(26g)で処理した。混合物を昇温させて環境温度とし、MTBE(200mL)、水(200mL)および塩酸(4N、150mL)の混合物に移し入れた。層を分配し、有機部分を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z202(M+H)
実施例4B
4−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール
実施例4A(2.00g、9.95mmol)のDMSO(3.5mL)中溶液をメチルヒドラジン(98%、98%試薬3.20g、69.6mmol)に加えた。混合物を85℃で24時間加熱し、冷却して環境温度とし、水(50mL)で希釈した。溶液をCHClで抽出し(50mLで2回)、合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮して標題化合物を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。MS(DCI/NH)m/z202(M+H)
実施例4C
1−メチル−1H−インダゾール−3−アミン
酢酸パラジウム(II)(82mg、2mol%)およびXantphos(287mg、3mol%)のトルエン(10mL)中混合物を環境温度で5分間撹拌した。その溶液に、実施例4B(3.68g、17.4mmol)およびベンゾフェノンイミン(3.00g、17.4mmol)のトルエン(30mL)中溶液を加えた。混合物を排気し、窒素で2回パージし、環境温度で15分間撹拌した。ナトリウムtert−ブトキシド(1.90g、24.4mmol)を加え、混合物を排気し、窒素でパージした。混合物を80℃から85℃で2時間加熱し、冷却して環境温度とし、水(30mL)で希釈した。層を分配し、水層を追加のトルエン(20mL)で抽出した。合わせた有機層を6N HCl(10mL)と1時間撹拌し、次に水40mLを加えて固体を溶かした。トルエン層を廃棄し、水層を濾過して不溶物を除去した。50%NaOHを加えることで水層をpH14に調節し、得られた固体を濾過し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z202(M+H)
実施例4D
1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて実施例4Cを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.06(d、J=0.9Hz、1H)、7.62(dd、J=7.6、0.7Hz、1H)、7.27−7.34(m、5H)、7.18−7.22(m、1H)、7.14−7.16(m、1H)、4.11−4.18(m、1H)、4.00(s、3H)、3.05−3.12(m、1H)、2.39−2.47(m、1H)、2.01−2.13(m、2H)、1.59−1.77(m、2H)、1.45−1.51(m、1H);MS(ESI)M/Z335[M+H]
実施例5
1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δppm7.25−7.35(m、4H)、7.17−7.22(m、1H)、7.00−7.05(m、2H)、6.89(dd、J=8.1、2.1Hz、1H)、4.05−4.12(m、1H)、3.00−3.12(m、1H)、2.78(t、J=7.6Hz、2H)、2.33−2.47(m、3H)、1.97−2.08(m、2H)、1.54−1.75(m、2H)、1.39−1.49(m、1H);MS(ESI)M/Z350[M+H]
実施例6
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例6A
6−フルオロ−3−メチルイソキノリン
300mLステンレス製リアクター中アルゴン下に、DMF(50mL)およびNEt(10.30mL、73.9mmol)を2−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド(10g、49.3mmol)に加えた。容器にプロピンを吹き込み、ドライアイスで冷却し、次にプロピン(18.22mL、296mmol)を蒸留によって導入した。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.173g、0.246mmol)およびヨウ化銅(I)(0.047g、0.246mmol)を加え、リアクターを密閉し、室温で4時間撹拌した。混合物を冷却し、サンプリングを行った。HPLC分析で90%変換が示された。2M NH/MeOH(150mL)を冷却した(そして固化した)混合物に加え、得られた溶液を85℃で1.5時間撹拌した。HPLCで、アルキンのイソキノリンへの変換が完了したことが示された。混合物を冷却し、濃縮した。水(200mL)およびEtOAc(200mL)を加え、層を分離し、有機層をブラインで洗浄した(50mLで2回)。有機部分を2N HCl(100mL)および水(100mL)で抽出し、水層を2N NaOH(120mL)で塩基性とした。混合物をEtOAcで抽出し(100mLで2回)、有機層をブライン(50mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮して、標題化合物を得た(6.87g、42.6mmol、収率87%)。MS(DCI/NH)m/z162(M+H)
実施例6B
6−フルオロ−3−メチル−5−ニトロイソキノリン
ガラス/テフロン(登録商標)オーバーヘッド撹拌機を取り付けた窒素下の1リットルの丸底容器中、スルホラン(270g)を50℃の水浴で溶融させた。35℃で、テトラフルオロホウ酸ニトロニウム(44.0g、322mmol)を加えた。実施例6A(25.5g、158mmol)を注意深く8分間かけて加えたところ、それによって発熱が生じて71℃となった。添加後、HPLCで反応完結が示された。混合物を冷却して30℃とし、温度を40℃以下に維持しながら、1.5M NaOH水溶液(330mL)を20分間かけて加えた。得られたスラリーを濾過し、水で洗浄した(40mLで4回)。固体を50℃の真空乾燥機で乾燥して、標題化合物を得た(26.7g、82%)。MS(DCI/NH)m/z207(M+H)
実施例6C
6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−アミン
1.8リットルのパール振盪器に、MeOH(750mL)および実施例6B(25.0g)を入れた。ラネーニッケル(Grace 2800、乾燥基準で50重量%、12.5g)を定量的に秤取して入れ、水を傾斜法によって除去した。そのラネーニッケルを、MえOHを用いてリアクターに移し入れ、リアクターを密閉し、窒素でパージし、次に水素でパージした。リアクターを水素で加圧して約0.21MPa(30psi)とし、室温で1時間撹拌した。HPLCでは変換が完了していることが示された。混合物を濾過し、濾液を濃縮して、黄褐色様固体を得た。固体をジクロロメタン(500mL)に溶かし、ブライン(150mL)で洗浄した。有機層を分離し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して、明黄褐色様固体(20g)を得た。その固体を65℃でEtOAc(100mL)に溶かし、次にヘキサン(100mL)を滴下した。得られたスラリーを冷却して<5℃とし、濾過し、1:1EtOAc/ヘキサンで洗浄した。固体を45℃の真空乾燥機で乾燥して、標題化合物(16.6g、63%)を得た。MS(DCI/NH)m/z177(M+H)
実施例6D
2,2,2−トリクロロ−N−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)アセトアミド
実施例6C(16.4g、93.3mmol)およびピリジン(18.8mL、233mmol)のアセトニトリル(164mL)中スラリーを冷却したもの(−10℃)に、無水トリクロロ酢酸(22.1mL、121mmol)を滴下した。反応温度を<−10℃に維持した。10分後、HPLCで、反応完結が示された。35分後、水(320mL)を<−10℃で滴下した。10分後、スラリーを濾過し、冷1:2アセトニトリル/水(100mL)で洗浄した。生成物を48℃の真空乾燥機で乾燥して、標題化合物を得た(29.1g、97%)。MS(DCI/NH)m/z321(M+H)
実施例6E
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
4mLマイクロ波バイアル中、DMF(1mL)に溶かした実施例6D(20mg、0.06mmol)の溶液を加え、次に実施例1E(15mg、0.09mmol)のDMF(1mL)中溶液および炭酸カリウム(42mg、0.31mmol)を加えた。混合物を並列のアントン・パール(Anton Parr)マイクロ波装置において150℃で30分間撹拌した。粗混合物を濃縮して乾固させた。残留物を1:1DMSO:MeOH(1.4mL)に溶かし、逆相HPLC(実施例1Fにおける酢酸アンモニウム法)によって精製して、標題化合物を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ9.21(s、1H)、8.06(dd、J=9.0、5.0Hz、1H)、7.60(d、J=1.0Hz、1H)、7.53(dd、J=9.5Hz、1H)、7.29−7.33(m、4H)、7.18−7.22(m、1H)、4.08−4.16(m、1H)、3.02−3.10(m、1H)、2.62(s、3H)、2.37−2.43(m、1H)、2.01−2.08(m、2H)、1.64−1.78(m、2H)、1.51−1.61(m、1H);MS(ESI)M/Z364[M+H]
実施例7
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1E(150mg、0.930mmol)、DMF(3.1mL)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.341mL、1.95mmol)およびメチル4−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(Org. Proc. Res. Dev., 2007, 11, 578に記載の方法に従って製造;309mg、0.930mmol)の黄色溶液を室温で撹拌した。20分後、LCMSで、メチルカーバメート中間体への変換がほぼ完了したことが示された。40分後、MeOH(6.20mL)、水(1.24mL)およびトリエチルアミン(0.271mL、1.95mmol)を加え、溶液を加熱して50℃とした。15時間後、LCMSで反応完結が示された。水(9mL)を滴下し、白色スラリーを10分間熟成させ、濾過した。沈殿を回収し、冷2:3MeOH/水(5mL)で洗浄し、50℃の真空乾燥機で乾燥させて、標題化合物を得た(197mg、0.615mmol、66%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.97−13.01(bs、1H)、8.53(s、1H)、8.08(d、J=1.0Hz、1H)、7.63(dd、J=7.6、0.7Hz、1H)、7.16−7.31(m、6H)、7.04(d、J=8.2Hz、1H)、6.58(d、J=7.0Hz、1H)、4.18−4.30(m、1H)、3.24(p、J=8.7Hz、1H)、2.08−2.29(m、2H)、1.90−1.98(m、2H)、1.50−1.68(m、2H);MS(ESI)M/Z321(M+H)
実施例8
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.71(d、J=8.1Hz、1H)、7.24−7.36(m、4H)、7.17−7.21(m、1H)、7.04(dd、J=7.8Hz、1H)、6.82(d、J=7.4Hz、1H)、4.50−4.55(m、1H)、4.14−4.22(m、1H)、3.16−3.27(m、1H)、3.06(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.75(dd、J=16.1、3.6Hz、1H)、2.65(dd、J=16.0、3.5Hz、1H)、2.02−2.23(m、2H)、1.90(dd、J=8.9、5.7Hz、2H)、1.49−1.63(m、2H);MS(ESI)M/Z337[M+H]
実施例9
1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて(S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(実施例1Bからの2番目に溶出するエナンチオマー)を用い、実施例1Eに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.71(d、J=8.1Hz、1H)、7.26−7.34(m、4H)、7.17−7.21(m、1H)、7.04(dd、J=7.8Hz、1H)、6.82(d、J=7.4Hz、1H)、4.50−4.57(m、1H)、4.14−4.23(m、1H)、3.15−3.27(m、1H)、3.06(dd、J=16.2、6.1Hz、1H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.75(dd、J=16.2、3.4Hz、1H)、2.65(dd、J=16.1、3.4Hz、1H)、2.09−2.25(m、2H)、1.87−1.92(m、2H)、1.47−1.67(m、2H);MS(ESI)M/Z337[M+H]
実施例10
1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて(R)−8−アミノ−2−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンを用い、実施例1Eに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.74(dd、J=8.3、1.4Hz、1H)、7.26−7.33(m、4H)、7.17−7.21(m、1H)、6.85(dd、J=8.2Hz、1H)、6.51(dd、J=7.9、1.4Hz、1H)、4.68(q、J=6.8Hz、1H)、4.14−4.23(m、1H)、3.16−3.26(m、1H)、2.02−2.22(m、2H)、1.90(dd、J=8.9、5.6Hz、2H)、1.49−1.67(m、2H)、1.47(d、J=6.8Hz、3H);MS(ESI)M/Z366[M+H]
実施例11
1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて実施例4Cを用い、実施例1Eに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.07(d、J=1.0Hz、1H)、7.63(dd、J=7.6、0.7Hz、1H)、7.27−7.33(m、5H)、7.17−7.23(m、1H)、7.15(ddd、J=8.4、0.8Hz、1H)、4.24(p、J=5.9Hz、1H)、4.00(s、3H)、3.20−3.27(m、1H)、2.06−2.27(m、2H)、1.92−1.96(m、2H)、1.53−1.68(m、2H);MS(ESI)M/Z335[M+H]
実施例12
1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Eに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.25−7.32(m、4H)、7.17−7.21(m、1H)、7.01−7.03(m、2H)、6.89(dd、J=8.1、2.1Hz、1H)、4.17(p、J=6.0Hz、1H)、3.16−3.23(m、1H)、2.78(t、J=7.5Hz、2H)、2.40−2.44(m、2H)、2.02−2.20(m、2H)、1.90(d、J=6.0Hz、1H)、1.88(d、J=5.8Hz、1H)、1.45−1.62(m、2H);MS(ESI)M/Z350[M+H]
実施例13
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例6D(199mg、0.620mmol)、(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(100mg、0.620mmol)(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)、DMF(3mL)およびKCO(21.4mg、0.155mmol)のスラリーを加熱して85℃とした。10時間後、スラリーを冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、10%水溶液KHPO(30mLで2回)、ブライン(30mLで2回)、2N NaOH(50mL)およびブライン(30mL)で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%から10%MeOH/EtOAc勾配溶離)によって精製して、標題化合物を得た(153mg、0.421mmol、68%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.21(s、1H)、8.02(dd、J=9.2、5.3Hz、1H)、7.99(s、1H)、7.60(d、J=1.1Hz、1H)、7.52(dd、J=9.9、9.1Hz、1H)、7.24−7.34(m、4H)、7.14−7.22(m、1H)、6.61(d、J=7.2Hz、1H)、4.10−4.26(m、1H)、3.20−3.30(m、1H)、2.62(s、3H)、2.08−2.28(m、2H)、1.85−2.06(m、2H)、1.50−1.68(m、2H);MS(ESI)M/Z362(M−H)
実施例14
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用い、実施例7に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.92−13.03(bs、1H)、8.54(s、1H)、8.07(d、J=1.0Hz、1H)、7.62(dd、J=7.6、0.7Hz、1H)、7.26−7.36(m、4H)、7.14−7.24(m、2H)、7.05(dt、J=8.3、0.9Hz、1H)、6.54(d、J=7.2Hz、1H)、4.08−4.21(m、1H)、3.05−3.11(m、1H)、2.38−2.47(m、1H)、1.95−2.16(m、2H)、1.59−1.82(m、2H)、1.48(ddd、J=12.4、11.1、8.6Hz、1H);MS(ESI)M/Z321(M+H)
実施例15
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例15A
(3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン
(S)−3−(4−ブロモフェニル)シクロペンタノンに代えて(R)−3−(4−ブロモフェニル)シクロペンタノンを用い、実施例1Cおよび1Dに従って標題化合物を製造した。MS(DCI)m/z162(M+H)
実施例15B
(1R,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン
実施例15A(1.82g、11.3mmol)の溶液を90/10ヘキサン/イソプロピルアルコール(20mL、0.1%ジエチルアミン含有)に溶かし、溶液を、注入当たり2mL(180mg)で40mL/分での90/10ヘキサン/イソプロピルアルコールによって溶離を行うキラルセルOD−H3×25cmキラルHPLCカラムに通した。純粋な分画を合わせ、濃縮して、標題化合物(最初に溶出するジアステレオマー、805mg、4.99mmol、44%)および(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(2番目に溶出するジアステレオマー、865mg、5.36mmol、48%)を得た。MS(DCI)m/z162(M+H)
実施例15C
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて実施例15Bを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.71(dd、J=8.2、0.7Hz、1H)、7.24−7.35(m、4H)、7.16−7.23(m、1H)、7.04(dd、J=8.0、7.5Hz、1H)、6.82(dd、J=7.3、0.6Hz、1H)、4.50−4.55(m、1H)、4.13−4.24(m、1H)、3.16−3.26(m、1H)、3.06(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.96(dd、J=16.2、6.3Hz、1H)、2.75(dd、J=16.1、3.6Hz、1H)、2.66(dd、J=16.0、3.4Hz、1H)、2.08−2.25(m、2H)、1.90(dd、J=8.9、5.7Hz、2H)、1.47−1.64(m、2H);MS(ESI)M/Z337[M+H]
実施例16
1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて(S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(実施例1Bからの2番目に溶出するエナンチオマー)を用い、実施例15Cに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.70(d、J=8.1Hz、1H)、7.25−7.34(m、4H)、7.16−7.22(m、1H)、7.04(dd、J=7.8Hz、1H)、6.82(d、J=7.3Hz、1H)、4.50−4.55(m、1H)、4.15−4.22(m、1H)、3.15−3.27(m、1H)、3.06(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.75(dd、J=16.2、3.7Hz、1H)、2.65(dd、J=16.0、3.5Hz、1H)、2.10−2.24(m、2H)、1.90(dd、J=8.9、5.7Hz、2H)、1.48−1.64(m、2H);MS(ESI)M/Z337[M+H]
実施例17
1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて(R)−8−アミノ−2−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンを用い、実施例1Eに代えて実施例15Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.74(dd、J=8.3、1.4Hz、1H)、7.24−7.35(m、4H)、7.16−7.22(m、1H)、6.85(dd、J=8.2Hz、1H)、6.51(dd、J=7.9、1.4Hz、1H)、4.67(q、J=6.7Hz、1H)、4.14−4.22(m、1H)、3.14−3.27(m、1H)、2.08−2.23(m、2H)、1.90(dd、J=8.9、5.6Hz、2H)、1.49−1.64(m、2H)、1.47(d、J=6.8Hz、3H);MS(ESI)M/Z366[M+H]
実施例18
1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて実施例4Cを用い、実施例1Eに代えて実施例15Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δppm8.07(d、J=0.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.26−7.34(m、5H)、7.17−7.22(m、1H)、7.15(dt、J=8.4、0.8Hz、1H)、4.20−4.27(m、1H)、4.00(s、3H)、3.23(p、J=8.6Hz、1H)、2.10−2.28(m、2H)、1.91−1.97(m、2H)、1.52−1.66(m、2H);MS(ESI)M/Z335[M+H]
実施例19
1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Eに代えて実施例15Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.25−7.33(m、4H)、7.16−7.21(m、1H)、7.02(dd、J=5.2、3.0Hz、2H)、6.89(dd、J=8.1、2.1Hz、1H)、4.17(p、J=6.0Hz、1H)、3.15−3.24(m、1H)、2.78(t、J=7.5Hz、2H)、2.42(dd、J=8.0、6.2Hz、2H)、2.06−2.23(m、2H)、1.89(dd、J=8.9、5.8Hz、2H)、1.47−1.63(m、2H);MS(ESI)M/Z350[M+H]
実施例20
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて実施例15Bを用い、実施例6Eに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ9.21(s、1H)、8.06(dd、J=9.0、5.0Hz、1H)、7.61(d、J=1.1Hz、1H)、7.53(t、J=9.4Hz、1H)、7.27−7.33(m、4H)、7.14−7.21(m、1H)、4.15−4.24(m、1H)、3.21−3.29(m、1H)、2.63(s、3H)、2.18−2.26(m、1H)、2.09−2.18(m、1H)、1.87−2.02(m、2H)、1.54−1.64(m、2H);MS(ESI)M/Z364[M+H]
実施例21
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて実施例15Bを用い、実施例7に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.97−13.00(bs、1H)、8.52(s、1H)、8.07(s、1H)、7.63(d、J=7.5Hz、1H)、7.25−7.36(m、4H)、7.14−7.24(m、2H)、7.04(d、J=8.2Hz、1H)、6.57(d、J=7.0Hz、1H)、4.18−4.30(m、1H)、3.24(dt、J=16.6、8.3Hz、1H)、2.11−2.29(m、2H)、1.90−1.98(m、2H)、1.52−1.68(m、2H);MS(ESI)M/Z321(M+H)
実施例22
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.70(d、J=8.1Hz、1H)、7.28−7.33(m、4H)、7.18−7.22(m、1H)、7.04(dd、J=7.8Hz、1H)、6.82(d、J=7.4Hz、1H)、4.50−4.54(m、1H)、4.08−4.12(m、1H)、3.02−3.11(m、2H)、2.95(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.75(dd、J=16.0、3.6Hz、1H)、2.65(dd、J=16.0、3.5Hz、1H)、2.38−2.44(m、1H)、2.00−2.08(m、2H)、1.64−1.76(m、1H)、1.54−1.64(m、1H)、1.39−1.46(m、1H);MS(ESI)M/Z337[M+H]
実施例23
1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて(S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(実施例1Bからの2番目に溶出するエナンチオマー)を用い、実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.70(d、J=8.2Hz、1H)、7.25−7.33(m、4H)、7.18−7.22(m、1H)、7.04(dd、J=8.0、7.4Hz、1H)、6.82(d、J=7.4Hz、1H)、4.50−4.54(m、1H)、4.06−4.12(m、1H)、3.03−3.10(m、2H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.75(dd、J=16.0、3.6Hz、1H)、2.65(dd、J=16.1、3.5Hz、1H)、2.39−2.44(m、1H)、2.00−2.08(m、2H)、1.64−1.75(m、1H)、1.55−1.64(m、1H)、1.40−1.46(m、1H);MS(ESI)M/Z337[M+H]
実施例24
1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて(R)−8−アミノ−2−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンを用い、実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.74(dd、J=8.3、1.4Hz、1H)、7.27−7.33(m、4H)、7.18−7.22(m、1H)、6.85(dd、J=8.1Hz、1H)、6.51(dd、J=7.9、1.4Hz、1H)、4.67(q、J=6.8Hz、1H)、4.09−4.10(m、1H)、3.01−3.10(m、1H)、2.39−2.44(m、1H)、1.99−2.07(m、2H)、1.64−1.75(m、1H)、1.54−1.64(m、1H)、1.46(d、J=6.9Hz、3H)、1.39−1.45(m、1H);MS(ESI)M/Z366[M+H]
実施例25
1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて実施例4Cを用い、実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.07(d、J=1.0Hz、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.27−7.34(m、5H)、7.17−7.23(m、1H)、7.16(dt、J=8.4、0.8Hz、1H)、4.11−4.18(m、1H)、4.00(s、3H)、3.05−3.12(m、1H)、2.41−2.47(m、1H)、2.00−2.13(m、2H)、1.59−1.77(m、2H)、1.45−1.51(m、1H);MS(ESI)M/Z335[M+H]
実施例26
1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.27−7.33(m、4H)、7.17−7.21(m、1H)、7.00−7.04(m、2H)、6.89(dd、J=8.1、2.1Hz、1H)、4.06−4.12(m、1H)、3.01−3.09(m、1H)、2.78(t、J=7.5Hz、2H)、2.42(dd、J=8.3、6.8Hz、2H)、2.35−2.40(m、1H)、1.99−2.07(m、2H)、1.56−1.72(m、2H)、1.41−1.48(m、1H);MS(ESI)M/Z350[M+H]
実施例27
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用い、実施例6Eに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ9.21(s、1H)、8.06(dd、J=9.0、5.0Hz、1H)、7.60(d、J=1.1Hz、1H)、7.53(dd、J=9.8、9.2Hz、1H)、7.25−7.36(m、4H)、7.17−7.22(m、1H)、4.07−4.17(m、1H)、3.01−3.11(m、1H)、2.62(s、3H)、2.34−2.45(m、1H)、2.01−2.10(m、2H)、1.63−1.79(m、2H)、1.49−1.60(m、1H);MS(ESI)M/Z364[M+H]
実施例28
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用い、実施例7に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.68−13.25(bs、1H)、8.60(s、1H)、8.09(d、J=1.0Hz、1H)、7.62(dd、J=7.6、0.8Hz、1H)、7.21−7.32(m、4H)、7.15−7.23(m、2H)、7.05(d、J=8.2Hz、1H)、6.60(d、J=7.2Hz、1H)、4.11−4.22(m、1H)、3.00−3.17(m、1H)、2.44(dt、J=13.0、6.7Hz、1H)、1.96−2.15(m、2H)、1.58−1.83(m、2H)、1.49(ddd、J=12.2、11.1、8.7Hz、1H);MS(ESI)M/Z321(M+H)
実施例29
1−[3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロヘキシル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例29A
3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロヘキサノン
10/1ジオキサン/HO(22mL)の入った40mLマイクロ波フラスコに、シクロヘキセン−1−オン(1.35g、14.0mmol)、アセチルアセトナトビス(エチレン)ロジウム(I)(0.36g、1.40mmol)、ラセミ体2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル(0.88g、1.40mmol)および4−tert−ブチルフェニルボロン酸(5.0g、28.0mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波装置にて100℃で20分間加熱した。取得物を分液漏斗に投入し、酢酸エチル(150mL)で抽出し、飽和NaHCO水溶液(75mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物(1.97g、61%)を黄色油状物として得た。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.30(s、9H)、1.68−2.17(m、4H)、2.32−2.38(m、3H)、2.64(dt、J=1.01、12.0Hz、1H)、2.91−3.01(m、1H)、7.11−7.20(m、2H)、7.31−7.36(m、2H);MS(DCI)m/z248(M+H)
実施例29B
3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロヘキサノンO−メチルオキシム
実施例29A(1.97g、8.60mmol)の入ったフラスコに、ピリジン(10mL)を加え、次にメトキシアミン塩酸塩(0.81g、9.60mmol)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(75mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物(1.80g、81%)を黄色固体として得た。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.26(s、9H)、1.37−1.56(m、1H)、1.60−1.74(m、1H)、1.77−2.02(m、3H)、2.10−2.32(m、2H)、2.51−2.66(m、1H)、3.09−3.15(m、1H)、3.72(d、J=4.75Hz、3H)、7.17(dd、J=2.03、6.44Hz、2H)、7.32(dd、J=1.02、6.42、2H);MS(DCI)m/z260(M+H)
実施例29C
3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロヘキサンアミン
実施例29B(1.80g、6.90mmol)の入ったフラスコに、飽和NH/CHOH(50mL)、RaNi(20%)(5.0当量(重量基準))を加え、H気圧(約0.41MPa(60psi))をかけた。反応を室温で3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、メタノール(50mL)で洗浄し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物(1.36g、85%)を黄色油状物として得た。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.29(s、9H)、1.40−1.72(m、2H)、1.78−2.10(m、2H)、2.15−2.38(m、2H)、2.54−2.66(m、1H)、3.12−3.19(m、1H)、3.23−3.40(m、2H)、7.12(d、J=7.46Hz、2H)、7.29(dd、J=7.12、2H);MS(DCI)m/z232(M+H)
実施例29D
メチル4−(3−(3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロヘキシル)ウレイド)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート
実施例29C(1.25g、5.40mmol)の入ったフラスコに、DMF(10mL)ジイソプロピルエチルアミン(5.0mL)およびメチル4−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(Org. Proc. Res. Dev., 2007, 11, 578に記載の方法に従って製造;1.66g、5.0mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(1.89g、84%)。H NMR(DMSO−d、300MHz)δ 1.26(s、9H)、1.31−1.86(m、6H)、1.96−2.07(m、1H)、2.58−2.62(m、1H)、2.66−2.79(m、1H)、3.59−3.70(m、1H)、4.02−4.04(m、3H)、6.33(d、J=7.80Hz、1H)、7.19(dd、J=2.38、8.48Hz、2H)、7.30(dd、J=2.03、6.78Hz、2H)、7.44−7.50(m、1H)、7.65−7.69(m、1H)、7.78−7.87(m、1H)、8.43(d、J=8.47Hz、1H)、8.84(d、J=6.79Hz、1H);MS(DCI)m/z449(M+H)
実施例29E
1−[3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロヘキシル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例29D(1.89g、4.20mmol)の入ったフラスコに、メタノール(10mL)および5N NaOH/メタノール(0.84mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶離、50%から70%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物(1.32g、81%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、300MHz)δ 1.26(s、9H)、1.32−1.86(m、5H)、1.97−2.07(m、2H)、2.58−2.62(m、1H)、2.66−2.76(m、1H)、3.58−3.69(m、1H)、4.01−4.04(m、1H)、6.95−7.16(m、1H)、7.22−7.29(m、3H)、7.30−7.33(m、2H)、7.60−7.68(m、1H)、8.08(d、J=10.9Hz、1H)、8.58(d、J=16.6Hz、1H)、12.99(d、J=10.5Hz、1H);MS(DCI)m/z391(M+H)
実施例30
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素
4−tert−ブチルフェニルボロン酸(実施例29Aで)に代えて4−(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸を用い、実施例29A、29B、29C、29Dおよび29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.21−2.39(m、8H)、2.74−2.93(m、1H)、3.73−3.83(m、1H)、7.14(d、J=8.48Hz、1H)、7.25−7.32(m、1H)、7.42−7.45(m、2H)、7.51(d、J=7.46Hz、1H)、7.56−7.61(m、2H)、8.10(d、J=12.55Hz、1H);MS(DCI)m/z403(M+H)
実施例31
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素
35分間の試行時間にわたり流量10mL/分でヘキサン/(10%)エタノール−メタノール(1/1)で溶離を行うキラルパックAD HPLCカラムを用いる実施例30の分離から、標題化合物を得た。[α]=−49.2 c=1.0(CHOH);H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.57−1.88(m、7H)、1.95−2.13(m、1H)、2.91−2.96(m、1H)、4.11−4.20(m、1H)、7.15(d、J=8.31Hz、1H)、7.29(t、J=8.0、16.0Hz、1H)、7.45(d、J=8.0Hz、2H)、7.57−7.60(m、3H)、8.12(s、1H);MS(DCI)m/z403(M+H)。C2121OFの計算値:C,62.68;H,5.26;N,13.92。実測値:C,62.56;H,5.42;N,13.87。
実施例32
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素
35分間の試行時間にわたり流量10mL/分でヘキサン/(10%)エタノール−メタノール(1/1)で溶離を行うキラルパックAD HPLCカラムを用いる実施例30の分離から、標題化合物を得た。[α]=+62.2 c=1.0(CHOH);H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.52−1.64(m、1H)、1.67−1.95(m、6H)、2.01−2.13(m、1H)、2.90−2.96(m、1H)、4.10−4.21(m、1H)、7.15(d、J=8.31Hz、1H)、7.29(t、J=7.69、16.0Hz、1H)、7.45(d、J=8.31Hz、2H)、7.57−7.60(m、3H)、8.12(s、1H);MS(DCI)m/z403(M+H)。C2121OFの計算値:C,62.68;H,5.26;N,13.92。実測値:C,62.71;H,5.48;N,13.81。
実施例33
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素
35分間の試行時間にわたり流量10mL/分でヘキサン/(10%)エタノール−メタノール(1/1)で溶離を行うキラルパックAD HPLCカラムを用いる実施例30の分離から、標題化合物を得た。[α]=−23.0 c=1.0(CHOH);H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.23−1.39(m、1H)、1.42−1.54(m、2H)、1.57−1.63(m、1H)、1.86−1.89(m、1H)、1.95−1.99(m、1H)、2.09−2.13(m、1H)、2.19−2.22(m、1H)、2.76−2.82(m、1H)、3.75−3.81(m、1H)、7.15(d、J=7.39、1H)、7.28(t、J=7.38、15.69Hz、1H)、7.43(d、J=8.31Hz、2H)、7.51(d、J=7.08Hz、1H)、7.57(d、J=8.0Hz、2H)、8.08(s、1H);MS(DCI)m/z403(M+H)。C2121OFの計算値:C,62.68;H,5.26;N,13.92。実測値:C,62.46;H,5.01;N,13.71。
実施例34
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素
35分間の試行時間にわたり流量10mL/分でヘキサン/(10%)エタノール−メタノール(1/1)で溶離を行うキラルパックAD HPLCカラムを用いる実施例30の分離から、標題化合物を得た。[α]=+21.6 c=1.0(CHOH);H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.23−1.27(m、1H)、1.29−1.39(m、2H)、1.41−1.64(m、1H)、1.85−1.90(m、1H)、1.94−1.98(m、1H)、2.09−2.13(m、1H)、2.19−2.21(m、1H)、2.75−2.81(m、1H)、3.75−3.81(m、1H)、7.15(d、J=8.62Hz、1H)、7.27(t、J=7.69、15.99Hz、1H)、7.43(d、J=8.31Hz、2H)、7.51(d、J=7.69Hz、1H)、7.59(d、J=18.30Hz、2H)、8.09(s、1H);MS(DCI)m/z403(M+H)。C2121OFの計算値:C,62.68;H,5.26;N,13.92。実測値:C,62.51;H,5.04;N,13.91。
実施例35
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロヘキシル]尿素
実施例35A
(3S)−3−フェニルシクロヘキサンアミン
4−tert−ブチルフェニルボロン酸に代えてフェニルボロン酸を用い、ラセミ体BINAP(実施例29Aで)に代えてS−BINAPを用いて、実施例29A、29Bおよび29Cに記載の手順を用いて、標題化合物を製造した。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.08−1.67(m、4H)、1.73−2.20(m、4H)、2.53−2.63(m、1H)、2.71−2.81(m、1H)、6.74−6.80(m、1H)、7.11−7.28(m、4H);MS(DCI)m/z176(M+H)
実施例35B
メチル4−{3−[(3S)−3−フェニルシクロヘキシル]ウレイド}−1H−インダゾール−1−カルボキシレート
実施例29Cに代えて実施例35Aを用い、実施例29Dに記載の手順を用いて、標題化合物を製造した。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.23−2.01(m、7H)、2.07−2.20(m、1H)、2.64−2.86(m、1H)、3.72−3.80(m、1H)、4.11(d、J=2.72Hz、3H)、7.20−7.35(m、5H)、7.45−7.52(m、1H)、7.67(d、J=7.79Hz、1H)、7.78(t、J=8.14Hz、1H)、8.07−8.09(m、1H);MS(DCI)m/z393(M+H)
実施例35C
メチル4−{3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロヘキシル]ウレイド}−1H−インダゾール−1−カルボキシレート
流量15mL/分でヘキサン/(10%)エタノール−メタノール(1/1)で溶離を行うキラルパックAD HPLCカラムを用いる実施例35Bの分離から標題化合物を得た。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.21−1.65(m、4H)、1.84−2.01(m、2H)、2.08−2.20(m、2H)、2.64−2.74(m、1H)、3.71−3.81(m、1H)、4.10(s、3H)、7.13−7.18(m、1H)、7.21−7.30(m、5H)、7.51(dd、J=0.68、5.77Hz、1H)、7.67(d、J=7.47Hz、1H)、8.07(d、J=1.02Hz、1H);MS(DCI)m/z393(M+H)
実施例35D
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロヘキシル]尿素
実施例29Dに代えて実施例35Cを用い、実施例29Eにおける手順に従って標題化合物を製造した。[α] 20=+30.3(c=1.0、CHOH);H NMR(DMSO−d、300MHz)δ 1.52−1.61(m、1H)、1.63−1.91(m、6H)、1.96−2.01(m、1H)、2.79−2.85(m、1H)、4.19−4.20(m、1H)、7.13−7.16(m、2H)、7.22−7.30(m、5H)、7.61(d、J=7.39Hz、1H)、8.12(s、1H);MS(DCI)m/z335(M+H)
実施例36
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロヘキシル]尿素
実施例36A
メチル4−{3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロヘキシル]ウレイド}−1H−インダゾール−1−カルボキシレート
流量15mL/分でヘキサン/(10%)エタノール−メタノール(1/1)で溶離を行うキラルパックAD HPLCカラムを用いる実施例35Bの分離から標題化合物を得た。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.24−1.67(m、4H)、1.87−2.04(m、2H)、2.08−2.23(m、2H)、2.62−2.74(m、1H)、3.72−3.80(m、1H)、4.11(s、3H)、7.14−7.18(m、1H)、7.20−7.31(m、5H)、7.49−7.51(m、1H)、7.65−7.67(m、1H)、8.09−8.10(m、1H);MS(DCI)m/z393(M+H)
実施例36B
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロヘキシル]尿素
実施例29Dに代えて実施例36Aを用い、実施例29Eにおける手順に従って標題化合物を製造した。[α] 20=+22.0(c=1.0、CHOH);H NMR(DMSO−d、300MHz)δ 1.21−1.45(m、1H)、1.52−1.59(m、2H)、1.60−1.64(m、1H)、1.82−1.85(m、1H)、1.90−1.96(m、1H)、2.01−2.09(m、1H)、2.12−2.19(m、1H)、2.63−2.69(m、1H)、3.73−3.79(m、1H)、7.13−7.16(m、2H)、7.20−7.30(m、5H)、7.52(d、J=7.52Hz、1H)、8.08(s、1H);MS(DCI)m/z335(M+H)
実施例37
1−[3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
シクロヘキセン−1−オン(実施例29Aで)に代えて2−シクロペンテン−1−オンを用い、実施例29A、29B、29C、29Dおよび29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(DMSO−d、300MHz)δ 1.27(s、9H)、1.42−1.74(m、2H)、1.89−2.25(m、4H)、2.98−3.33(m、1H)、4.11−4.26(m、1H)、6.56(t、J=8.47Hz、1H)、7.05(d、J=8.48Hz、1H)、7.17−7.22(m、3H)、7.29−7.34(m、2H)、7.63(d、J=7.81Hz、1H)、8.08(s、1H)、8.55(d、J=9.50Hz、1H)、12.99(s、1H);MS(DCI)m/z377(M+H)
実施例38
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[シス−3−(ピリジン−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例38A
3−(ピリジン−2−イル)シクロペンタノン
チオフェン(0.50g、6.0mmol)、ジエチルエーテル(50mL)およびn−BuLi(2.5M、2.20mL、5.50mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を冷却して<5℃とし、ヨウ化銅(1.05g、5.50mmol)を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、1時間撹拌した。別のフラスコ中、2−ブロモピリジン(0.87g、5.50mmol)のジエチルエーテル(50mL)中溶液を冷却して<−70℃とし、n−BuLi(2.5M、2.20mL、5.50mmol)を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、10分間撹拌した。得られた2−リチオピリジン試薬を、カニューレを介して最初の反応混合物に加え、室温で1時間撹拌した。その反応混合物に、ジエチルエーテル(10mL)中の2−シクロペンテン−1−オン(0.45g、5.50mmol)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応液をEtOAc(150mL)に投入し、ブライン(100mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。取得物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(0.38g、43%)。H NMR(CDOD、300MHz)δ 2.10−2.19(m、1H)、2.13−2.66(m、5H)、3.56−3.68(m、1H)、7.27(ddd、J=1.0、5.1、7.5Hz、1H)、7.38(dd、J=1.02、7.80Hz、1H)、7.76(ddd、J=2.0、7.80、7.80Hz、1H)、8.47−8.50(m、1H);MS(DCI)m/z162(M+H)
実施例38B
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[シス−3−(ピリジン−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例29A(実施例29Bで)に代えて実施例38Aを用い、実施例29B、29C、29Dおよび29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。生成物のジアステレオマーをフラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配溶離、20%から80%EtOAc/ヘキサン)によって分離して、標題化合物を得た。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.69−1.80(m、2H)、1.84−1.97(m、1H)、2.06−2,19(m、2H)、2.46−2.51(m、1H)、3.27−3.35(m、1H)、4.28−4.34(m、1H)、7.13−7.22(m、2H)、7.24−7.33(m、2H)、7.50(d、J=7.69Hz、1H)、7.73(ddd、J=1.85、7.70、7.70Hz、1H)、8.07(s、1H)、8.40(d、J=4.61Hz、1H);MS(DCI)m/z322(M+H)
実施例39
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[トランス−3−(ピリジン−2−イル)シクロペンチル]尿素
ラセミ体の標題化合物を、実施例38Bにおけるジアステレオマー分離から単離した。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.65−1.70(m、1H)、1.77−1.85(m、1H)、2.04−2.10(m、1H)、2.12−2.20(m、2H)、2.22−2.37(m、1H)、3.42−3.49(m、1H)、4.38−4.41(m、1H)、7.20(d、J=5.54Hz、1H)、7.30−7.33(m、1H)、7.35(t、J=7.36、7.36Hz、1H)、7.39(d、J=7.50Hz、1H)、7.53(d、J=7.39Hz、1H)、7.73−7.76(m、1H)、8.10(s、1H)、8.44−8.45(d、J=3.38Hz、1H);MS(DCI)m/z322(M+H)
実施例40
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[3−(4−メトキシフェニル)シクロペンチル]尿素
シクロヘキセン−1−オンに代えて2−シクロペンテン−1−オンを用い、4−tert−ブチルフェニルボロン酸(実施例29Aで)に代えて4−メトキシフェニルボロン酸を用いて、実施例29A、29B、29C、29Dおよび29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.47−1.89(m、2H)、1.98−2.54(m、4H)、3.04−3.26(m、1H)、3.76(s、3H)、4.22−4.35(m、1H)、6.81−6.87(m、2H)、7.14−7.21(m、3H)、7.29(t、J=7.46Hz、1H)、7.54(dd、J=2.38、6.79Hz、1H)、8.07−8.10(m、1H);MS(DCI)m/z351(M+H)
実施例41
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素
実施例41A
メチル4−(3−{(1S,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}ウレイド)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート
シクロヘキセン−1−オンに代えて2−シクロペンテン−1−オンを用い、4−tert−ブチルフェニルボロン酸に代えて4−(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸を用い、ラセミ体BINAP(実施例29Aで)に代えてS−BINAPを用いて、実施例29A、29B、29Cおよび29Dに記載の手順に従って標題化合物を製造した。ジアステレオマーの混合物を、流量15mL/分にてヘキサン/(10%)エタノール−メタノール(1/1)で溶離を行うキラルパックADHPLCカラムで分離して、標題化合物を得た。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.69−1.78(m、2H)、2.07−2.11(m、2H)、2.23−2.42(m、2H)、3.35−3.41(m、1H)、4.11(s、3H)、4.35−4.42(m、1H)、7.15(d、J=8.48Hz、1H)、7.29(t、J=7.46、7.46Hz、1H)、7.45−7.50(m、2H)、7.58(d、J=8.14Hz、2H)、7.57(d、J=7.80Hz、1H)、7.82(d、J=8.48Hz、1H);MS(DCI)m/z435(M+H)
実施例41B
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素
実施例29Dに代えて実施例41Aを用い、実施例29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。[α] 20=+21.2(c=1.0、CHOH);H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.63−1.80(m、2H)、2.06−2.11(m、2H)、2.20−2.42(m、2H)、3.35−3.44(m、1H)、4.33−4.41(m、1H)、7.15(d、J=8.14Hz、1H)、7.29(t、J=7.80、8.14Hz、1H)、7.47(d、J=8.14Hz、2H)、7.52−7.60(m、3H)、8.09(s、1H);MS(DCI)m/z389(M+H)
実施例42
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素
実施例42A
メチル4−(3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}ウレイド)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート
実施例41Aからのジアステレオマーの混合物を、流量15mL/分でヘキサン/エタノール−メタノール(1/1)(10%)で溶離を行うキラルAD HPLCカラムで分離して、標題化合物を得た。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.67−1.70(m、2H)、2.05−2.14(m、2H)、2.23−2.45(m、2H)、3.36−3.46、1H)、4.11(s、3H)、4.37−4.42(m、1H)、7.14(d、J=8.40Hz、1H)、7.31(t、J=7.40、7.40Hz、1H)、7.45−7.51(m、2H)、7.5(d、J=8.20Hz、2H)、7.57(d、J=7.80Hz、1H)、7.82(d、J=8.50Hz、1H);MS(DCI)m/z435(M+H)
実施例42B
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素
実施例29Dに代えて実施例42Aを用い、実施例29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.54−1.65(m、1H)、1.72−1.89(m、2H)、2.06−2.25(m、2H)、2.54−2.63(m、1H)、3.26−3.36(m、1H)、4.11−4.34(m、1H)、7.15(d、J=8.48Hz、1H)、7.28(t、J=7.80、8.14Hz、1H)、7.47−7.54(m、3H)、7.59(d、J=8.24Hz、2H)、8.09(d、J=0.68Hz、1H);MS(DCI)m/z389(M+H)
実施例43
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素
実施例43A
メチル4−(3−{(1S,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}ウレイド)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート
シクロヘキセン−1−オンに代えて2−シクロペンテン−1−オンを用い、4−tert−ブチルフェニルボロン酸に代えて4−(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸を用い、ラセミ体BINAP(実施例29Aで)に代えてR−BINAPを用いて、実施例29A、29B、29Cおよび29Dに記載の手順に従って標題化合物を製造した。ジアステレオマーの混合物を、流量15mL/分でヘキサン/エタノール−メタノール(1/1)(10%)で溶離を行うキラルAD HPLCカラムで分離して、標題化合物を得た。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.69−1.78(m、2H)、2.07−2.11(m、2H)、2.23−2.42(m、2H)、3.35−3.41(m、1H)、4.11(s、3H)、4.35−4.42(m、1H)、7.15(d、J=8.48Hz、1H)、7.29(t、J=7.46、7.46Hz、1H)、7.45−7.50(m、2H)、7.58(d、J=8.14Hz、2H)、7.57(d、J=7.80Hz、1H)、7.82(d、J=8.48Hz、1H);MS(DCI)m/z435(M+H)
実施例43B
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素
実施例29Dに代えて実施例43Aを用い、実施例29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。[α] 20=+7.46(c=1.0、CHOH);H NMR(DMSO−d、300MHz)δ 1.49−1.56(m、1H)、1.61−1.80(m、2H)、2.06−2.13(m、2H)、2.46−2.53(m、1H)、3.16−3.23(m、1H)、4.15−4.29(m、1H)、6.56(d、J=7.38Hz、1H)、7.06(d、J=8.30Hz、1H)、7.19(t、J=5.00Hz、1H)、7.51−7.53(m、2H)、7.63−7.67(m、3H)、8.10(s、1H)、8.58(s、1H)、12.99(s、1H);MS(DCI)m/z389(M+H)
実施例44
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素
実施例44A
メチル4−(3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}ウレイド)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート
実施例43Aからのジアステレオマーの混合物を、流量15mL/分でヘキサン/エタノール−メタノール(1/1)(10%)で溶離を行うキラルAD HPLCカラムで分離して標題化合物を得た。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.67−1.70(m、2H)、2.05−2.14(m、2H)、2.23−2.45(m、2H)、3.36−3.46、1H)、4.11(s、3H)、4.37−4.42(m、1H)、7.14(d、J=8.40Hz、1H)、7.31(t、J=7.40、7.40Hz、1H)、7.45−7.51(m、2H)、7.5(d、J=8.20Hz、2H)、7.57(d、J=7.80Hz、1H)、7.82(d、J=8.50Hz、1H);MS(DCI)m/z435(M+H)
実施例44B
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素
実施例29Dに代えて実施例44Aを用い、実施例29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。[α] 20=−17.80(c=1.0、CHOH);H NMR(DMSO−d、300MHz)δ 1.47−1.76(m、2H)、1.94−2.03(m、2H)、2.17−2.33(m、2H)、3.30−3.38(m、1H)、4.23−4.30(m、1H)、6.58(d、J=7.07Hz、1H)、7.05(d、J=8.31Hz、1H)、7.20(t、J=8.0Hz、1H)、7.51−7.53(m、2H)、7.63−7.66(m、3H)、8.09(s、1H)、8.55(s、1H)、12.98(s、1H);MS(DCI)m/z389(M+H)
実施例45
1−[(3S)−3−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
シクロヘキセン−1−オンに代えて2−シクロペンテン−1−オンを用い、4−tert−ブチルフェニルボロン酸に代えて4−フルオロフェニルボロン酸を用い、ラセミ体BINAP(実施例29Aで)に代えてS−BINAPを用いて、実施例29A、29B、29C、29Dおよび29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.47−1.81(m、3H)、1.91−2.57(m、3H)、3.08−3.32(m、1H)、4.11−4.36(m、1H)、6.96−7.17(m、2H)、7.16(d、J=8.48Hz、1H)、7.23−7.31(m、3H)、7.52−7.55(m、1H)、8.08−8.10(m、1H);MS(DCI)m/z339(M+H)
実施例46
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(3S)−3−[4−(メチルスルファニル)フェニル]シクロペンチル}尿素
シクロヘキセン−1−オンに代えて2−シクロペンテン−1−オンを用い、4−tert−ブチルフェニルボロン酸に代えて4−(チオメチル)−フェニルボロン酸を用い、ラセミ体BINAP(実施例29Aで)に代えてS−BINAPを用いて、実施例29A、29B、29C、29Dおよび29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(CDOD、300MHz)δ 1.48−1.85(m、2H)、2.01−2.56(m、7H)、3.06−3.35(m、1H)、4.08−4.37(m、1H)、7.10−7.31(m、6H)、7.52−7.55(m、1H)、8.07−8.09(m、1H);MS(DCI)m/z367(M+H)
実施例47
1−{(3S)−3−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]シクロペンチル}−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
シクロヘキセン−1−オンに代えて2−シクロペンテン−1−オンを用い、4−tert−ブチルフェニルボロン酸に代えて4−(ジメチルアミノ)−フェニルボロン酸を用い、ラセミ体BINAP(実施例29Aで)に代えてS−BINAPを用いて、実施例29A、29B、29C、29Dおよび29Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(DMSO−d、300MHz)δ 1.38−1.69(m、3H)、1.85−1.88(m、1H)、1.96−2.11(m、2H)、2.16−2.22(m、0.5H)、2.35−2.40(m、0.5H)、2.84(s、6H)、2.92−2.99(m、0.5H)、3.09−3.14(m、0.5H)、4.10−4.14(m、0.5H)、4.10−4.23(m、0.5H)、6.51−6.55(m、1H)、6.66−6.70(m、1H)、7.03−7.11(m、3H)、7.18(t、J=8.31Hz、1H)、7.62−7.74(m、1H)、8.07(s、1H)、8.51(d、J=14.77Hz,1H)、12.97(s、1H);MS(DCI)m/z364(M+H)
実施例48
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,4R)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素
実施例48A
(1R,4R)−4−フェニルシクロペンタ−2−エノール
(1R,4S)−4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オール(491mg、3.45mmol)、THF(10mL)およびシアン化銅(I)(93mg、1.04mmol)の溶液を冷却して<−20℃とし、フェニルマグネシウムクロリド(2.0M THF中溶液、5.18mL、10.4mmol)を同じ温度で加えた。10分後、TLC(50%EtOAc/ヘキサン)によって変換完了が示された。飽和NHCl水溶液(50mL)を加え、EtOAcで抽出し(50mLで3回)、合わせた有機層を脱水した(NaSO)。濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(10%から50%EtOAc/ヘキサン、勾配溶離)によって残留物を精製して、標題化合物を得た(463mg、2.89mmol、84%)。MS(DCI)m/z143(M−OH)
実施例48B
((1R,4S)−4−アジドシクロペンタ−2−エンイル)ベンゼン
実施例48A(458mg、2.86mmol)およびトルエン(4.6mL)の溶液を冷却して<5℃とし、ジフェニルホスホリルアジド(0.740mL、3.43mmol)およびDBU(0.603mL、4.00mmol)を加えた。室温で5時間後、LCMSで反応完結が示された。水(20mL)およびトルエン(50mL)を加え、有機層を水(20mL)、2N HCl(20mL)およびブライン(10mL)の順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮し、粗標題化合物を次の段階で用いた。MS(DCI)m/z203(M+NH
実施例48C
(1S,4R)−4−フェニルシクロペンタ−2−エンアミン
実施例48B(530mg、2.86mmol)、2−メチルテトラヒドロフラン(9.5mL)、水(1.056mL)およびトリフェニルホスフィン(900mg、3.43mmol)の溶液を加熱して70℃とした。50分後、LCMSで反応完結が示された。混合物をMTBE(50mL)で希釈し、2N HCl(25mL)および水(25mL)で抽出した。2N NaOH水溶液(30mL)を水層に加え、次にMTBEで抽出した(50mLで3回)。最後の有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮して標題化合物を得て、それを粗生成物のまま次の段階で用いた。MS(DCI)m/z160(M+H)
実施例48D
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,4R)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素
実施例48C(455mg、2.86mmol)、DMF(8mL)、ジイソプロピルエチルアミン(1.05mL、6.01mmol)およびメチル4−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(Org. Proc. Res. Dev., 2007に記載の方法に従って製造、950mg、2.86mmol)の溶液を室温で撹拌した。15分後、LCMSでメチルカーバメートへの変換が完了していることが示された。メタノール(16mL)および50%水酸化ナトリウム水溶液(0.50mL、8.6mmol)を反応混合物に加えた。10分後、LCMSで生成物への変換が完了していることが示された。水(24mL)を滴下し、得られた白色スラリーを室温で15分間撹拌した。スラリーを濾過し、1:1MeOH/水(10mL)で洗浄した。白色固体を50℃の真空乾燥機で乾燥して標題化合物を得た(646mg、2.03mmol、3段階で71%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.11−12.64(m、1H)、8.56(s、1H)、8.06(d、J=0.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.4Hz、1H)、7.52−7.30(m、2H)、7.21(m、4H)、7.05(d、J=8.3Hz、1H)、6.59(d、J=8.1Hz、1H)、5.93(s、2H)、4.86(q、J=7.8Hz、1H)、3.86(t、J=7.3Hz、1H)、2.90(dt、J=13.1、8.2Hz、1H)、1.47−1.28(m、1H);MS(DCI)m/z319(M+H)
実施例49
1−((1S,3R)−3−シクロヘキシルシクロペンチル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例49A
(1S,3R)−3−シクロヘキシルシクロペンタンアミン
50mL圧力瓶において、(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー、106mg、0.657mmol)および1,1,1−トリフルオロエタノール(20mL)の溶液を5%Rh/Al(42.4mg)に加えた。反応液を約0.21MPa(30psi)の水素圧下に、50℃で16時間加熱した。混合物をナイロン膜によって濾過し、EtOH(50mL)で洗浄した。溶液を濃縮して標題化合物を得た(77mg、70%)。MS(DCI)m/z168(M+H)
実施例49B
1−((1S,3R)−3−シクロヘキシルシクロペンチル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例48Cに代えて実施例49Aを用い、実施例48Dにおける手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ12.96(bs、1H)、8.49(s、1H)、8.06(d、J=1.0Hz、1H)、7.61(d、J=7.5Hz、1H)、7.18(t、J=7.9Hz、1H)、7.03(d、J=8.2Hz、1H)、6.38(d、J=7.2Hz、1H)、4.04−3.86(m、1H)、2.19−2.06(m、1H)、1.90−0.86(m、17H)。;MS(DCI)m/z327(M+H)
実施例50
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル)尿素
実施例50A
1−メチル−5−ニトロキノリン−2(1H)−オン
5−ニトロキノリン(10.0g、57.4mmol)のジクロロメタン(250mL)中溶液に、温度を約35℃より低く維持しながらメチルトリフルオロメタンスルホネート(6.50mL、57.4mmol)を加えた。室温で15分間撹拌した後、反応混合物を昇温させて30℃とした。45分後、スラリーを濃縮して、粗トリフレート塩中間体を得た。DMSO(30mL)およびフェリシアン化カリウム(47.3g、144mmol)を加え、次に温度を約35℃より低く維持しながら水酸化ナトリウム水溶液(2N、201mL、402mmol)をゆっくり加えた。10分後、水(200mL)を加え、混合物を高撹拌し、黄色スラリーを濾過し、水(200mL)で洗浄した。EtOAc(200mL)を黄色スラリーに加え、5分間超音波処理し、濾過し、EtOAc(50mL)で洗浄した。黄色固体を60℃の真空乾燥機で乾燥して、標題化合物を得た(6.85g)。母液を濃縮し、EtOAc50mLとともに超音波処理し、濾過し、乾燥させて、追加の標題化合物を得た(2.18g)。MS(DCI)m/z222(M+NH
実施例50B
5−アミノ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン
250mLステンレス製圧力瓶中、実施例50A(2.16g、10.6mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)中溶液を5%Pd−C(含水品)(0.432g、4.06mmol)に加えた。約0.21MPa(30psi)の水素圧下にほぼ室温で3時間後、混合物をナイロン膜によって濾過し、濃縮した。EtOH(22mL)を加え、黄色スラリーを5分間超音波処理し、濾過し、EtOH(10mL)で洗浄した。黄色固体を50℃の真空乾燥機で乾燥して、標題化合物を得た(1.40g、8.04mmol、収率75%)。MS(DCI)m/z175(M+N)
実施例50C
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル)尿素
実施例1Bに代えて実施例50Bを用い、実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.02(d、J=9.8Hz、1H)、7.65(d、J=8.0Hz、1H)、7.55(t、J=8.3Hz、1H)、7.36−7.25(m、5H)、7.25−7.14(m、2H)、6.64(d、J=9.8Hz、1H)、4.25−4.01(m、1H)、3.62(s、3H)、3.17−2.97(m、1H)、2.48−2.36(m、1H)、2.13−1.97(m、2H)、1.81−1.58(m、2H)、1.56−1.37(m、1H);MS(ESI)M/Z362[M+H]
実施例51
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル)尿素
実施例1Bに代えて実施例50Bを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.02(d、J=9.8Hz、1H)、7.65(d、J=7.9Hz、1H)、7.55(t、J=8.3Hz、1H)、7.36−7.26(m、5H)、7.26−7.13(m、2H)、6.64(d、J=9.9Hz、1H)、4.23−4.01(m、1H)、3.62(s、3H)、3.14−2.96(m、1H)、2.42(dt、J=18.2、5.8Hz、1H)、2.12−1.98(m、2H)、1.82−1.58(m、2H)、1.56−1.40(m、1H);MS(ESI)M/Z362[M+H]
実施例52
1−((1S,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−フェニルシクロペンチル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例48D(50.0mg、0.157mmol)、アセトニトリル(0.3mL)、THF(0.150mL)、水(0.075mL)、4−メチルモルホリンN−オキサイド(22.1mg、0.188mmol)および四酸化オスミウム(4重量%水溶液、0.037mL、4.71μmol)のスラリーを環境温度で撹拌した。混合物は効率良く撹拌するには粘性が高すぎたことから、追加の溶媒を加えた(最初の添加量と等容量)。5時間後、クエン酸(60.3mg、0.314mmol)および四酸化オスミウム(4重量%水溶液、0.037mL、4.71μmol)を加えた。環境温度で3日間撹拌後、混合物を1:1DMSO/MeOH(1.5mL)で希釈し、逆相HPLCによって精製した。純粋な分画を合わせ、MeOHで洗い、濃縮して、標題化合物(最初に溶出した異性体、11mg、0.031mmol、収率20%)および実施例53(2番目に溶出した異性体、22mg、0.062mmol、収率40%)を得た。H NMR(501MHz、CDOD)δ8.13(s、1H)、7.55(d、J=7.6Hz、1H)、7.36−7.23(m、5H)、7.23−7.10(m、2H)、4.13−4.00(m、2H)、3.96(t、J=5.6Hz、1H)、3.14(dt、J=10.7、7.9Hz、1H)、2.59−2.52(m、1H)、1.57(dd、J=21.9、10.7Hz、1H)。MS(LCMS)M/Z353[M+H]
実施例53
1−((1S,2R,3S,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−フェニルシクロペンチル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例52からの第2の主要溶出ピークとして、標題化合物を得た。H NMR(501MHz、CDOD)δ8.13(s、1H)、7.51(d、J=7.5Hz、1H)、7.27(dt、J=14.4、7.5Hz、5H)、7.13(dt、J=14.0、7.8Hz、2H)、4.30(q、J=7.4Hz、1H)、4.17(dd、J=7.3、4.0Hz、1H)、4.13(t、J=4.3Hz、1H)、3.08(ddd、J=21.1、17.2、12.2Hz、1H)、2.45(dt、J=13.1、7.8Hz、1H)、2.02(td、J=12.5、7.2Hz、1H)。MS(LCMS)M/Z353[M+H]
実施例54
1−((1R,2R,4S,5R)−6,6−ジフルオロ−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例54A
2−((1R,4S)−4−フェニルシクロペンタ−2−エンイル)イソインドリン−1,3−ジオン
実施例63A(309mg、1.94mmol)、トルエン(3.1mL)および無水フタル酸(316mg、2.14mmol)の溶液を加熱して100℃とした。15時間後、混合物を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%から25%EtOAc/ヘキサン、勾配溶離)によって精製して、標題化合物を得た(423mg、1.46mmol、収率75%)。MS(DCI)M/Z307[M+NH
実施例54B
2−((1R,2R,4S,5R)−6,6−ジフルオロ−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン
実施例54A(419mg、1.45mmol)、トルエン(0.2mL)およびフッ化ナトリウム(21.3mg、0.507mmol)の混合物を120℃油浴で加熱し、トリメチルシリル2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)アセテート(1.43mL、7.24mmol)を2時間かけてシリンジポンプで加えた。2時間後、混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(25mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%から25%EtOAc/ヘキサン、勾配溶離)によって精製して、標題化合物を得た(145mg、0.427mmol、収率30%)。MS(DCI)M/Z357[M+NH
実施例54C
(1R,2R,4S,5R)−6,6−ジフルオロ−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−アミン
実施例54B(144mg、0.424mmol)、MeOH(7mL)およびヒドラジン・1水和物(0.517mL、10.6mmol)を加熱して50℃とした。90分後、混合物を冷却して環境温度とし、MTBE(50mL)および水(25mL)で希釈した。層を分離し、有機層を水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮して、標題化合物を得た(79mg、0.378mmol、収率89%)。MS(DCI)M/Z210[M+H]
実施例54D
1−((1R,2R,4S,5R)−6,6−ジフルオロ−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例54C(77mg、0.368mmol)、DMF(0.8mL)、i−PrNEt(0.135mL、0.773mmol)およびメチル4−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(128mg、0.386mmol)の橙赤色溶液を環境温度で撹拌した。15分後、MeOH(1.60mL)および水酸化ナトリウム(50重量%水溶液、0.058mL、1.1mmol)を加えた。20分間撹拌した後、混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(75%から100%EtOAc/ヘキサン、勾配溶離)によって精製して、標題化合物を得た(117mg、0.318mmol、収率86%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ13.01(s、1H)、8.72(s、1H)、8.03(s、1H)、7.58(d、J=7.3Hz、1H)、7.47−7.30(m、4H)、7.30−7.14(m、2H)、7.07(d、J=8.3Hz、1H)、6.48(d、J=6.1Hz、1H)、4.30(s、1H)、3.54(d、J=6.6Hz、1H)、2.64−2.50(m、3H)、1.81(d、J=13.8Hz、1H)。MS(DCI)M/Z369[M+H]
実施例55
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−((1S,2R,4S,5S)−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル)尿素
実施例55A
N−((1R,4S)−4−フェニルシクロペンタ−2−エンイル)アセトアミド
実施例63A(500mg、3.14mmol)のCHCl(5mL)およびピリジン(0.381mL、4.71mmol)中溶液を冷却して<0℃とし、塩化アセチル(0.268mL、3.77mmol)を<0℃で滴下した。15分後、水(10mL)およびMTBE(30mL)を加え、層を分離した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(50−100%EtOAc/ヘキサン、勾配溶離)によって精製して、標題化合物(455mg、2.26mmol、収率72.0%)を白色固体として得た。MS(DCI)M/Z202[M+H]
実施例55B
N−((1S,2R,4S,5S)−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イル)アセトアミド
実施例55A(100mg、0.497mmol)およびCHCl(5mL)の溶液を冷却して−10℃とし、ジエチル亜鉛(1M溶液、4.97mL、4.97mmol)を<0℃で加えた。5分後、ジヨードメタン(0.441mL、5.47mmol)を<0℃で加えた。混合物をゆっくり昇温させて環境温度とし、反応は3時間後に完結した。混合物を冷却して<0℃とし、ブライン(5mL)および2N HCl(5mL)を加え、MTBE(50mL)で希釈し、飽和Na水溶液(10mL)を加えた。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(50%から100%EtOAc/ヘキサン、勾配溶離)によって精製して、標題化合物を得た(82mg、0.381mmol、収率77%)。MS(DCI)M/Z216[M+H]
実施例55C
(1S,2R,4S,5S)−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−アミン
実施例55B(79mg、0.367mmol)および水酸化バリウム(0.25M水溶液、4.4mL、1.1mmol)のスラリーを加熱して95℃とした。4時間後、DMSO(1mL)を加えた。終夜加熱後、生成物への変換はまた非常に遅かった。追加の水酸化バリウム(0.25Mスラリー、4mL)およびDMSO(1mL)を加えた。6時間後、混合物を冷却して環境温度とし、MTBE(50mL)で希釈し、水(20mLで2回)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機相を2N HCl(40mL)および水の順で洗浄し、層を分離した。得られた水相を2N NaOH(50mL)で塩基性とし、MTBEで抽出し(20mLで3回)、脱水し(NaSO)、濃縮して、標題化合物を得た(20mg、0.115mmol、収率31.5%)。MS(LCMS)M/Z157(M−NH
実施例55D
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−((1S,2R,4S,5S)−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル)尿素
実施例55C(20mg、0.115mmol)、DMF(1mL)、DIPEA(0.042mL、0.242mmol)およびメチル4−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(40.3mg、0.121mmol)の橙赤色溶液を環境温度で撹拌した。15分後、MeOH(2.00mL)および水酸化ナトリウム(50重量%水溶液、0.018mL、0.346mmol)を加えた。20分間撹拌後、混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(75%から100%EtOAc/ヘキサン、勾配溶離)によって精製して、標題化合物を得た(27.5mg、0.083mmol、収率71.7%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ13.0(brs、1H)、8.63(s、1H)、8.09(d、J=1.0Hz、1H)、7.65(d、J=7.6Hz、1H)、7.39−7.33(m、2H)、7.30(t、J=7.5Hz、2H)、7.24−7.16(m、2H)、7.05(d、J=8.2Hz、1H)、6.52(d、J=7.6Hz、1H)、4.49−4.38(m、1H)、3.50−3.41(m、1H)、2.24(dt、J=12.7、7.6Hz、1H)、1.66−1.58(m、2H)、1.29−0.90(m、1H)、0.69(q、J=4.2Hz、1H)、0.48(td、J=7.7、5.2Hz、1H)。MS(DCI)M/Z350[M+NH
実施例56
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(シス−3−フェニルシクロブチル)尿素
実施例56A
3−フェニルシクロブタノンオキシム
3−フェニルシクロブタノン(1.09g、7.44mmol)、MeOH(33.8mL)、水(3.38mL)、炭酸カリウム(2.26g、16.4mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(1.14g、16.4mmol)の黄色スラリーを50℃で14時間加熱した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%から50%EtOAc/ヘキサン、勾配溶離)によって精製して、標題化合物を得た(947mg、5.87mmol、収率79%)。MS(DCI)M/Z162[M+H]
実施例56B
3−フェニルシクロブタンアミン
50mL圧力瓶中の実施例56A(933mg、5.79mmol)、NH−MeOH(7M、10mL)およびRa−Ni2800、水スラリー(1866mg、31.8mmol)を約0.21MPa(30psi)および環境温度で2時間撹拌した。混合物をナイロン膜によって濾過した。触媒をTHFで洗浄し、濾液を濃縮して、標題化合物を得た(737mg、5.01mmol、収率86%)。MS(DCI)M/Z143[M+H]
実施例56C
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(シス−3−フェニルシクロブチル)尿素
実施例56B(98mg、0.666mmol)、DMF(1mL)、i−PrNEt(0.244mL、1.40mmol)およびメチル4−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(232mg、0.699mmol)の橙赤色溶液を環境温度で15分間撹拌し、次にMeOH(2.00mL)および水酸化ナトリウム(50%水溶液、0.105mL、2.00mmol)を加えた。10分後、水(3mL)を滴下し、粘稠ガム状物が認められた。混合物を加熱還流したところ、スラリー状態が維持された。混合物をゆっくり冷却して環境温度とし、濾過し、1:1MeOH/水(6mL)で洗浄した。白色固体を50℃の真空乾燥機で乾燥して、(1H−インダゾール−4−イル)−3−(3−フェニルシクロブチル)尿素を得た(144mg、0.470mmol、収率70.6%)。分析用キラルHPLC(20%IPA/ヘキサン定組成法、0.7mL/分、AD−Hカラム)で、比率2:1で二つのピークが示された(保持時間:主ピーク:10.1分;小ピーク:12.1分)。混合物を1:1 IPA/MeOH(20mL)に溶かし、30×250mmAD−H半分取カラム(10mL/分、2mL/注入、15%IPA/ヘキサン定組成、28分の試行、スタック注入)で分離して、標題化合物(55mg、0.18mmol、収率38%)および実施例57(23mg、0.074mmol、収率16%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)13.15(s、1H)、8.75(s、1H)、8.24(s、1H)、7.74(d、J=7.6Hz、1H)、7.62−7.25(m、6H)、7.21(d、J=8.3Hz、1H)、6.84(d、J=8.0Hz、1H)、4.33(dq、J=16.5、8.2Hz、1H)、3.35−3.24(m、1H)、2.84(ddd、J=15.6、7.7、2.8Hz、2H)、2.13(td、J=10.4、2.6Hz、2H)。MS(DCI)M/Z324[M+NH
実施例57
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(トランス−3−フェニルシクロブチル)尿素
実施例56Cからの第2の主要溶出ピークとして、標題化合物を単離した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ12.99(s、1H)、8.64(s、1H)、8.09(s、1H)、7.58(d、J=7.6Hz、1H)、7.34−7.30(m、4H)、7.19(ddd、J=12.3、6.9、3.5Hz、2H)、7.05(d、J=8.3Hz、1H)、6.84(d、J=7.1Hz、1H)、4.29(h、J=6.7Hz、1H)、3.62−3.49(m、1H)、2.46−2.35(m、4H)。MS(DCI)M/Z324[M+NH
実施例58
1−[(トランス)−3−ヒドロキシ−3−フェニルシクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例58A
2−(3−オキソシクロペンチル)イソインドリン−1,3−ジオン
メタノール(88mL)、2−シクロペンテン−1−オン(10.2mL、122mmol)およびフタルイミド(17.9g、122mmol)のスラリーを環境温度で撹拌し、炭酸ナトリウム(2M水溶液、7.92mL、15.8mmol)を加えた。22時間後、濃厚白色スラリーを濾過し、MeOH(100mL)で洗浄した。水(100mL)を湿ったケーキに加え、1時間撹拌し、濾過した。固体を水(50mL)で洗浄し、50℃の真空乾燥機で14時間乾燥させて標題化合物を得た(17.8g、78.0mmol、収率64%)。MS(DCI)M/Z247[M+NH
実施例58B
2−(3−ヒドロキシ−3−フェニルシクロペンチル)イソインドリン−1,3−ジオン
実施例58A(1.00g、4.36mmol)およびTHF(20mL)の溶液を冷却して<−70℃とし、フェニルマグネシウムクロリド(2.40mL、4.80mmol)を<−70℃で加えた。2時間後、飽和NHCl水溶液(20mL)を加え、混合物をMTBE(50mL)で抽出した。有機層を脱水し(NaSO)、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%から20%EtOAc/ヘキサン、勾配溶離)によって精製して、標題化合物を得た(370mg、1.20mmol、収率27.6%)。
実施例58C
3−アミノ−1−フェニルシクロペンタノール
実施例58B(107mg、0.348mmol)、MeOH(5.5mL)およびヒドラジン・1水和物(0.424mL、8.70mmol)の溶液を50℃で1時間加熱し、冷却して環境温度とし、MTBE(50mL)および水(25mL)で希釈した。層を分離した。有機層を水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮して、標題化合物を得た(34mg、0.19mmol、収率55%)。
実施例58D
1−[(トランス)−3−ヒドロキシ−3−フェニルシクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例58C(33mg、0.186mmol)、DMF(0.65mL)、i−PrNEt(0.068mL、0.391mmol)およびメチル4−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(65.0mg、0.195mmol)の橙赤色溶液を環境温度で15分間撹拌し、次にMeOH(1.30mL)および水酸化ナトリウム(50重量%水溶液、0.029mL、0.559mmol)を加えた。20分後、水(2mL)を滴下し(溶液)、冷却して<5℃とした(白色スラリー)。スラリーを30分間撹拌し、濾過し、固体を冷1:1MeOH/水(2mL)で洗浄した。固体を50℃の真空乾燥機で乾燥して、標題化合物を得た(44.4mg、0.132mmol、収率71%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ12.94(s、1H)、8.80(s、1H)、8.13(s、1H)、7.67(d、J=7.6Hz、1H)、7.50(d、J=7.4Hz、2H)、7.41−7.10(m、4H)、7.02(d、J=8.2Hz、1H)、6.70(d、J=8.6Hz、1H)、5.21(s、1H)、4.45−4.33(m、1H)、2.26(s、2H)、2.03−1.75(m、4H)。MS(DCI)M/Z337[M+H]
実施例59
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−(トランス−3−フェニルシクロブチル)尿素
N,N′−ジスクシンイミジルカルボネート(193mg、0.754mmol)、アセトニトリル(1mL)、実施例1B(112mg、0.754mmol)およびピリジン(0.061mL、0.754mmol)を環境温度で10分間合わせ、次にi−PrNEt(0.261mL、1.51mmol)および実施例56B(74mg、0.503mmol)を加え、混合物をさらに10分間撹拌した。MeOH(1mL)を加え、次に水(2mL)を滴下した。得られた白色スラリーを10分間撹拌し、濾過した。固体を回収し、1:1MeOH/水(4mL)で洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて、シス生成物およびトランス生成物の混合物を得た(125mg、77%)。分析用キラルHPLC(AD−3、20%IPA/ヘキサン定組成、0.7mL/分)で、14.1分(63.5%)および16.6分(36.5%)に二つのピークが示された。固体を10%MeOH/IPA5mLに溶かし、ヘキサン5mLを加え、30×250mmAD−H半分取カラム(20%IPA/ヘキサン定組成、2mL/注入、50分の試行)で分離して、標題化合物(第1の主要ピーク、24.4mg、0.076mmol、収率15.1%)および実施例60(第2の主要ピーク、47.8mg、0.148mmol、収率29.5%)を得た。実施例59のデータ:H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.79−7.54(m、2H)、7.44−7.12(m、5H)、7.11−6.87(m、2H)、6.77(t、J=6.1Hz、1H)、4.85(d、J=4.1Hz、1H)、4.61−4.42(m、1H)、4.35−4.13(m、1H)、3.65−3.44(m、1H)、3.13−2.86(m、2H)、2.81−2.61(m、2H)、2.47−2.26(m、4H)。MS(DCI)M/Z340[M+NH
実施例60
1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−(シス−3−フェニルシクロブチル)尿素
実施例59Cからの第2の主要溶出ピークとして標題化合物を単離した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.70(d、J=8.0Hz、1H)、7.60(s、1H)、7.40−7.08(m、5H)、7.01(t、J=7.8Hz、1H)、6.78(d、J=7.3Hz、2H)、4.85(d、J=4.1Hz、1H)、4.50(s、1H)、4.13(d、J=7.9Hz、1H)、3.24−2.90(m、4H)、2.65(dd、J=15.3、12.6Hz、4H)、1.91(s、1H)。MS(DCI)M/Z340[M+NH
実施例61
1−[(1R,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例61A
(S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンタノン
2−フルオロフェニルボロン酸(5.37g、38.4mmol)の窒素を吹き込んだジオキサン(30mL)中の混合物に窒素雰囲気下で、J. Org. Chem., 2009, 74, 929に記載の方法に従って、ビス(ノルボルナジエン)ロジウム・テトラフルオロボレート(0.22g、0.59mmol)および(S)−(−)−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル(0.39g、0.62mmol)を加えた。環境温度で2時間撹拌後、水を加え(4.6mL)次に2−シクロペンテン−1−オン(3.06mL、36.5mmol)およびトリエチルアミン(5.09g、36.5mmol)を加えた。撹拌を30℃で24時間続け、混合物をヘプタン(30mL)、MTBE(10mL)および水(30mL)で希釈した。有機層を分離し、水(50mL)で洗浄した。水層を合わせ、MTBE/ヘプタン(1:2、50mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を脱水し(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/20%酢酸エチル)による精製によって、標題化合物を得た(3.94g、22.1mmol、61%)。H NMR(300MHZ、DMSO−d)δ7.46−7.27(m、1H)、7.25−7.05(m、3H)、3.56−3.26(m、1H)、2.22−1.41(m、6H)。MS(ESI)m/z177(M−H)
実施例61B
(3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンタンアミン
(S)−3−(4−ブロモフェニル)シクロペンタノンに代えて実施例61Aを用い、実施例1Cおよび1Dに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z180(M+H)
実施例61C
1−[(1R,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例61B(0.35g、1.95mmol)、DMF(10mL)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.72mL、4.1mmol)およびメチル4−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(Org. Proc. Res. Dev., 2007、11、578に記載の方法に従って製造;0.65g、1.95mmol)の溶液を環境温度で撹拌した。5分後、LCMSでメチルカーバメート中間体への変換が完了したことが示された。メタノール(20mL)および2N水酸化ナトリウム(5.86mmol)を加えて白色スラリーを得た。混合物を水で希釈し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機抽出液をブライン(50mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。キラルパックAD−Hカラムを用い、3mL/分にて5%から50%MeOH:CO10分間で溶離を行って、混合物を分離して標題化合物(303mg、31%)および実施例62(181mg、27%)を得た。実施例61Cのデータ:H NMR(300MHz、DMSO−d)δ12.98(bs、1H)、8.56(s、1H)、8.07(d、J=1.0Hz、1H)、7.62(d、J=7.9Hz、1H)、7.46−7.36(m、1H)、7.32−7.01(m、5H)、6.55(d、J=7.2Hz、1H)、4.23−3.99(m、3H)、2.16−1.97(m、2H)、1.82−1.46(m、3H)。MS(ESI)M/Z339(M+H)
実施例62
1−[(1S,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例61Cの分離から標題化合物を単離した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.55(s、1H)、8.08(d、J=0.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.44−7.34(m、1H)、7.31−7.09(m、4H)、7.04(d、J=8.2Hz、1H)、6.62(d、J=7.0Hz、1H)、4.30−4.02(m、1H)、3.47(p、J=8.6Hz、1H)、2.28−1.90(m、4H)、1.74−1.51(m、3H)。MS(ESI+)M/Z339(M+H)
実施例63
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,4S)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素
実施例63A
(1R,4S)−4−フェニルシクロペンタ−2−エンアミン
(1R,4S)−4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オールに代えて(1S,4R)−4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オールを用い、実施例48AからCに従って標題化合物を製造した。MS(DCI)M/Z160(M+H)
実施例63B
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,4S)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素
実施例48Cに代えて実施例63Aを用い、実施例48Dに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.55(s、1H)、8.08(d、J=0.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.44−7.34(m、1H)、7.31−7.09(m、4H)、7.04(d、J=8.2Hz、1H)、6.62(d、J=7.0Hz、1H)、4.30−4.02(m、1H)、3.47(p、J=8.6Hz、1H)、2.28−1.90(m、4H)、1.74−1.51(m、2H)。MS(DCI)M/Z336(M+NH
実施例64
1−[(1S,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例64A
(S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンタノン
2−フルオロフェニルボロン酸に代えて3−フルオロフェニルボロン酸を用い、実施例61Aに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.46−7.27(m、1H)、7.25−7.05(m、3H)、3.56−3.26(m、2H)、2.22−1.41(m、4H)。MS(ESI−)M/Z177(M−H)
実施例64B
(3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンタンアミン
(S)−3−(4−ブロモフェニル)シクロペンタノンに代えて実施例64Aを用い、実施例1Cおよび1Dに従って標題化合物を製造した。(ESI)M/Z180(M+H)
実施例64C

1−[(1S,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例61Bに代えて実施例64Bを用い、実施例61Cに従って標題化合物を製造した。キラルパックOD−Hカラムを用い、3mL/分にて5%から50%MeOH:CO10分で溶離を行って、異性体の混合物を分離して、標題化合物(82mg、15%)および実施例65(74mg、13%)を得た。実施例64Cのデータ:H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.55(s、1H)、8.08(d、J=0.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.44−7.34(m、1H)、7.31−7.09(m、4H)、7.04(d、J=8.2Hz、1H)、6.62(d、J=7.0Hz、1H)、4.30−4.02(m、2H)、3.47(p、J=8.6Hz、1H)、2.28−1.90(m、4H)、1.74−1.51(m、2H)。MS(DCI)M/Z339(M+H)
実施例65
1−[(1R,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例64Cの分離から標題化合物を単離した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.55(s、1H)、8.08(d、J=0.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.44−7.34(m、1H)、7.31−7.09(m、5H)、7.04(d、J=8.2Hz、1H)、6.62(d、J=7.0Hz、1H)、4.30−4.02(m、1H)、3.47(p、J=8.6Hz、1H)、2.28−1.90(m、4H)、1.74−1.51(m、2H)。MS(DCI)M/Z339(M+H)
実施例66
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例66A
(R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンタノン
(S)−(−)−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチルに代えて(R)−(+)−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチルを用い、実施例61Aに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.46−7.27(m、1H)、7.25−7.05(m、3H)、3.56−3.26(m、2H)、2.22−1.41(m、4H)。MS(ESI−)M/Z177(M−H)
実施例66B
(3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンタンアミン
(S)−3−(4−ブロモフェニル)シクロペンタノンに代えて実施例66Aを用い、実施例1Cおよび1Dに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z180(M+H)
実施例66C
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例61Bに代えて実施例66Bを用い、実施例61Cに従って標題化合物を製造した。キラルパックOJ−Hカラムを用い、3mL/分にて5%から50%MeOH:CO10分で溶離を行って、異性体の混合物を分離して、標題化合物(141mg、0.417mmol、収率21%)および実施例67(160mg、0.473mmol、収率24%)を得た。実施例66Cのデータ:H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.55(s、1H)、8.08(d、J=0.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.44−7.34(m、1H)、7.31−7.09(m、4H)、7.04(d、J=8.2Hz、1H)、6.62(d、J=7.0Hz、1H)、4.30−4.02(m、2H)、3.47(p、J=8.6Hz、1H)、2.28−1.90(m、4H)、1.74−1.51(m、2H)。MS(DCI)M/Z339(M+H)
実施例67
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
標題化合物を実施例66Cから単離した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.55(s、1H)、8.08(d、J=0.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.44−7.34(m、1H)、7.31−7.09(m、4H)、7.04(d、J=8.2Hz、1H)、6.62(d、J=7.0Hz、1H)、4.30−4.02(m、2H)、3.47(p、J=8.6Hz、1H)、2.28−1.90(m、4H)、1.74−1.51(m、2H)。MS(DCI+)M/Z339(M+H)
実施例68
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例68A
(R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンタノン
2−フルオロフェニルボロン酸に代えて3−フルオロフェニルボロン酸を用い、(S)−(−)−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチルに代えて(R)−(+)−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチルを用いて、実施例61Aに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.46−7.27(m、1H)、7.25−7.05(m、3H)、3.56−3.26(m、2H)、2.22−1.41(m、4H)。MS(ESI−)M/Z177(M−H)
実施例68B
(3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンタンアミン
(S)−3−(4−ブロモフェニル)シクロペンタノンに代えて実施例68Aを用い、実施例1Cおよび1Dに従って標題化合物を製造した。(ESI)M/Z180(M+H)
実施例68C
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例61Bに代えて実施例68Bを用い、実施例61Cに従って標題化合物を製造した。キラルパックOJ−Hカラムを用い、3mL/分にて5%から50%MeOH:CO10分で溶離を行って、異性体の混合物を分離して、標題化合物(111mg、17%)および実施例69(89mg、14%)を得た。実施例68Cのデータ:H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.55(s、1H)、8.08(d、J=0.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.44−7.34(m、1H)、7.31−7.09(m、4H)、7.04(d、J=8.2Hz、1H)、6.62(d、J=7.0Hz、1H)、4.30−4.02(m、2H)、3.47(p、J=8.6Hz、1H)、2.28−1.90(m、4H)、1.74−1.51(m、2H)。MS(DCI+)M/Z339(M+H)
実施例69
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素
標題化合物を実施例68Cから単離した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.54(s、1H)、8.08(d、J=0.9Hz、1H)、7.62(d、J=7.6Hz、1H)、7.44−7.34(m、1H)、7.31−7.07(m、4H)、7.05(d、J=8.2Hz、1H)、6.62(d、J=7.0Hz、1H)、4.31−4.03(m、2H)、3.48(p、J=8.6Hz、1H)、2.28−1.90(m、4H)、1.75−1.52(m、2H)。MS(DCI+)M/Z339(M+H)
実施例70
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素
実施例6D(511mg、1.59mmol)、実施例61B(285mg、1.59mmol)、DMF(3mL)およびKCO(54.9mg、0.398mmol)の混合物を85℃で10時間加熱した。冷却して環境温度とした後、混合物をEtOAcで希釈し、10%KHPO水溶液(2回)およびブライン(2回)、2N NaOH水溶液およびブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、20分間かけての酢酸エチル/メタノール0%から10%の勾配、90分間保持)による精製によって、異性体の混合物を得た(272mg)。キラルSFCクロマトグラフィー(キラルパックAD−Hカラム、3mL/分で5%から50%MeOH:CO10分による溶離)を用いて異性体を分離して、標題化合物(123mg、20%)および実施例71(147mg、24%)を得た。実施例70のデータ:H NMR(500MHz、DMSO−d)δ9.21(s、1H)、8.23−7.91(m、8H)、7.67−5.86(m、2H)、4.30−3.94(m、4H)、3.57−3.37(m、2H)、3.35(s、1H)、2.56(d、J=55.8Hz、1H)、2.48−0.73(m、2H)。MS(DCI)M/Z382(M+H)
実施例71
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素
標題化合物を実施例70から単離した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ9.21(s、1H)、8.08−8.00(m、2H)、7.60(s、1H)、7.56−6.70(m、5H)、6.66(d、J=7.2Hz、1H)、4.30−4.03(m、2H)、3.35(s、2H)、2.62(s、3H)、2.55−1.85(m、2H)、1.85−1.53(m、2H)。MS(DCI)M/Z382(M+H)
実施例72
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素
Figure 2014514286
実施例72A
(S)−2−メチル−N−((1S,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル)プロパン−2−スルフィンアミド
Figure 2014514286
実施例72B
(S)−2−メチル−N−((1R,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル)プロパン−2−スルフィンアミド
(R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンタノン(J. Am. Chem. Soc., 2011, 133, 6902に従って製造;900mg、5.17mmol)、(s)−(−)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(939mg、7.75mmol)、THF(20mL)およびチタン(IV)エトキシド(3.47mL、16.53mmol)の溶液を50℃で30分間加熱した。混合物を冷却して<−30℃とし、水素化ホウ素ナトリウム(391mg、10.3mmol)を加えた。20分後、15%グリコール酸水溶液(0.8当量のNaOH(グリコール酸に対して)を含有)を加え、混合物を10分間高撹拌した。混合物をMTBEで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、50%から100%EtOAc/ヘキサン勾配)による精製によって、実施例72A(126mg、0.45mmol、収率9%)および実施例72B(374mg、1.34mmol、収率26%)を得た。MS(ESI)M/Z280(M+H)
実施例72C
(1S,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンタンアミニウムクロリド
メタノール(0.098mL、2.42mmol)を冷却して0から5℃とし、塩化アセチル(0.038mL、0.54mmol)を加えた。別のフラスコで、実施例72A(75mg、0.27mmol)をMTBE(7mL)に溶かし、HCl/メタノール溶液を滴下した。白色スラリーが直ちに観察され、5分後にLCMSで反応完結が示された。固体を濾過によって回収し(MTBE洗浄)、50℃の真空乾燥機で乾燥させて、標題化合物を得た(51mg、0.24mmol、収率90%)。H NMR(500MHz、CDOD)δ7.37−7.26(m、4H)、7.21−7.14(m、1H)、3.93−3.83(m、1H)、2.47(ddd、J=12.7、7.4、1.6Hz、1H)、2.41(dq、J=14.1、8.9Hz、1H)、2.18(dt、J=12.7、9.6Hz、1H)、2.08−1.99(m、1H)、1.90(dd、J=12.7、9.0Hz、1H)、1.86−1.76(m、1H)、1.28(s、3H)。MS(ESI)M/Z177(M+H)
実施例72D
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて実施例72Cを用い、実施例7に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ13.00(bs、1H)、8.55(s、1H)、8.07(s、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.38−7.28(m、4H)、7.24−7.15(m、2H)、7.06(d、J=8.2Hz、1H)、6.47(d、J=7.4Hz、1H)、4.32(h、J=7.5Hz、1H)、2.33(dd、J=12.6、7.3Hz、1H)、2.24(dq、J=13.2、8.2Hz、1H)、2.03(dt、J=12.6、8.9Hz、1H)、1.93−1.85(m、1H)、1.75(dd、J=12.6、8.5Hz、1H)、1.63−1.53(m、1H)、1.25(s、3H)。MS(ESI)M/Z335(M+H)
実施例73
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例73A
(1R,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンタンアミニウムクロリド
実施例72Aに代えて実施例72Bを用い、実施例72Cに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、CDOD)δ7.36(dd、J=8.1、1.5Hz、2H)、7.35−7.28(m、2H)、7.22−7.15(m、1H)、3.60−3.49(m、1H)、2.70(ddd、J=13.4、8.1、1.4Hz、1H)、2.29−2.20(m、1H)、2.17−2.06(m、1H)、1.98(dt、J=12.8、7.8Hz、1H)、1.84−1.70(m、2H)、1.42(s、3H)。MS(ESI)M/Z177(M+H)
実施例73B
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて実施例73Aを用い、実施例7に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ12.99(s、1H)、8.54(d、J=13.5Hz、1H)、8.08(s、1H)、7.70−7.09(m、7H)、7.04(d、J=8.2Hz、1H)、6.56(t、J=9.7Hz、1H)、4.19−3.90(m、1H)、3.36(s、3H)、2.68−1.43(m、6H)。MS(ESI)M/Z335(M+H)
実施例74
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素
実施例74A
ベンジル((1S,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル)カーバメート
実施例74B
ベンジル((1R,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル)カーバメート
実施例64B(3.93g、21.9mmol)のアセトニトリル(100mL)およびTEA(3.7mL、26.3mmol)中溶液に、クロルギ酸ベンジル(4.5mL、31.5mmol)を加えた。混合物を4時間撹拌し、MTBE(300mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(300mL)および水(300mL)の順で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濃縮した。クロマトグラフィー(30gSiO、5/1ヘプタン/酢酸イソプロピル)による精製によって、ベンジルカーバメートの混合物3.13g(46%)を得た。ジアステレオマー混合物を1:1ヘキサン−EtOH(31mL)に溶かし、キラルパックAD−Hカラム(3×25cm、5μm粒子、ヘキサン85%/MeOH−EtOH(8:2)、流量20mL/分、254nmで検出)に注入(1mL)して、実施例74A(847mg、第1のピーク)および実施例74B(956mg、第2のピーク)を得た。
実施例74C
(1S,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンタンアミン
50mL圧力瓶において、実施例74A(847mg、2.70mmol)のTHF(10mL)中溶液を20%Pd(OH)/C(含水品)(169mg、1.21mmol)に加え、約0.21MPa(30psi)のH下に室温で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮して、標題化合物を得た(385mg、74%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.30(td、J=7.6、6.6Hz、1H)、7.14−7.06(m、2H)、7.04−6.92(m、1H)、3.10−2.94(m、1H)、2.28−1.43(m、5H)、1.38−1.22(m、2H)。MS(ESI)M/Z180(M+H)
実施例74D
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素
(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)に代えて実施例74Cを用い、実施例13に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.21(s、1H)、8.07−7.97(m、2H)、7.60(d、J=1.1Hz、1H)、7.57−7.46(m、1H)、7.34(td、J=8.0、6.3Hz、1H)、7.15−7.06(m、2H)、7.05−6.95(m、1H)、6.60(d、J=7.2Hz、1H)、4.25−4.00(m、2H)、3.42(s、3H)、2.24−1.84(m、4H)、1.67−1.49(m、2H)。MS(ESI)M/Z382(M+H)
実施例75
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例6D(61mg、0.19mmol)、実施例73A(40mg、0.19mmol)および炭酸カリウム(33mg、0.24mmol)のDMF中混合物を85℃で6時間加熱した。冷却して環境温度とした後、混合物をEtOAcで希釈し、水(50mLで2回)およびブライン(50mL)の順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、0%から100%酢酸エチル/ヘキサン勾配)による精製によって、標題化合物を得た(18mg、収率25%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.21(s、1H)、8.06−7.98(m、3H)、7.58(d、J=1.1Hz、1H)、7.51(t、J=9.5Hz、1H)、7.39−7.26(m、3H)、7.25−7.06(m、1H)、6.59(d、J=7.4Hz、1H)、4.09−3.98(m、2H)、2.18−1.99(m、2H)、2.01−1.82(m、3H)、1.65(d、J=12.6Hz、2H)、1.36(s、3H)、1.32−1.13(m、1H)。MS(ESI)M/Z378(M+H)
実施例76
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素
実施例76A
(1R,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンタンアミン
実施例74Aに代えて実施例74Bを用い、実施例74Cに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z180(M+H)
実施例76B
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素
実施例73Aに代えて実施例76Aを用い、実施例75に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.21(s、1H)、8.07−7.98(m、2H)、7.59(d、J=1.1Hz、1H)、7.52(t、J=9.5Hz、1H)、7.40−7.29(m、1H)、7.17−7.09(m、2H)、7.07−6.96(m、1H)、6.56(d、J=7.4Hz、1H)、4.17−3.99(m、1H)、3.20−3.04(m、2H)、2.50(s、3H)、2.12−1.89(m、2H)、1.86−1.61(m、2H)、1.61−1.47(m、1H)。MS(ESI)M/Z382(M+H)
実施例77
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.35−7.30(m、1H)、7.30−7.25(m、4H)、7.22−7.16(m、1H)、7.07(d、J=8.1Hz、1H)、6.94(dd、J=8.0、2.0Hz、1H)、4.18−4.03(m、1H)、3.22(s、3H)、3.14−2.97(m、1H)、2.82−2.69(m、2H)、2.52−2.46(m、2H)、2.44−2.30(m、1H)、2.10−1.93(m、2H)、1.74−1.54(m、2H)、1.52−1.41(m、1H)。MS(ESI)M/Z364[M+H]
実施例78
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素
実施例78A
(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンタンアミン
実施例78B
(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンタンアミン
実施例68B(3.4g、19mmol)を1:1ヘキサン−EtOH(68mL、1mL注入)に溶かし、キラル分取HPLC(3×25cmAD−Hカラム、5μm粒子、10%の8:2MeOH−EtOH/ヘキサン(0.1%のn−プロピルアミン含有)、45mL/分、254nmでUV検出、循環、自動分画回収)を行って、実施例78A(第1のピーク、1.43g)および実施例78B(第2のピーク、1.67g)を得た。MS(ESI)M/Z180(M+H)
実施例78C
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(WO2005/016915)を用い、実施例1Eに代えて実施例78Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.03(d、J=9.8Hz、1H)、7.66(d、J=8.0Hz、1H)、7.55(t、J=8.3Hz、1H)、7.45−7.26(m、1H)、7.22(d、J=8.5Hz、1H)、7.16−7.06(m、2H)、7.04−6.92(m、1H)、6.65(d、J=9.8Hz、1H)、4.20(tt、J=13.6、6.8Hz、1H)、3.63(s、3H)、3.36−3.12(m、1H)、2.33−2.00(m、2H)、2.04−1.84(m、2H)、1.80−1.37(m、2H)。MS(ESI)M/Z380[M+H]
実施例79
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(WO2005/016915)を用い、実施例1Eに代えて実施例78Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ8.43(s、2H)、7.91(t、J=59.3Hz、2H)、7.66(d、J=8.0Hz、1H)、7.47(t、J=8.3Hz、1H)、7.41−7.22(m、1H)、7.17−7.04(m、3H)、6.97(td、J=8.6、2.3Hz、1H)、6.70−6.41(m、2H)、4.25−3.96(m、2H)、3.57(s、3H)、3.07(dt、J=10.4、8.6Hz、1H)、2.40−2.27(m、1H)、2.12−1.87(m、2H)、1.81−1.53(m、2H)、1.52−1.26(m、2H)。MS(ESI)M/Z380[M+H]
実施例80
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素
実施例80A
(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンタンアミン
実施例80B
(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンタンアミン
実施例66B(3.1g、17mmol)を1:1ヘキサン−EtOH(60mL、1mL注入)に溶かし、キラル分取HPLC(3×25cmAD−Hカラム、5μm粒子、5%の8:2MeOH−EtOH/ヘキサン(0.1%のn−プロピルアミン含有)、45mL/分、254nmでUV検出、循環、自動分画回収)を行って、実施例80A(最初に溶出するジアステレオマー、1.07g)および実施例80B(2番目に溶出するジアステレオマー、1.21g)を得た。MS(ESI)M/Z180(M+H)
実施例80C
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(WO2005/016915)を用い、実施例1Eに代えて実施例80Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.11−7.95(m、1H)、7.67(d、J=8.0Hz、1H)、7.55(t、J=8.3Hz、1H)、7.38(td、J=7.8、1.6Hz、1H)、7.33−7.08(m、4H)、6.65(d、J=9.8Hz、1H)、4.39−4.15(m、1H)、3.63(s、3H)、3.56−3.31(m、1H)、2.30−2.09(m、2H)、2.05−1.84(m、2H)、1.78−1.43(m、2H)。MS(ESI)M/Z380[M+H]
実施例81
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(WO2005/016915)を用い、実施例1Eに代えて実施例80Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.02(d、J=9.8Hz、1H)、7.65(d、J=7.9Hz、1H)、7.55(t、J=8.3Hz、1H)、7.41(td、J=7.7、1.6Hz、1H)、7.30−7.04(m、4H)、6.64(d、J=9.8Hz、1H)、4.23−4.04(m、1H)、3.63(s、3H)、3.33−3.10(m、1H)、2.45−2.29(m、1H)、2.25−1.96(m、2H)、1.82−1.61(m、2H)、1.53(tt、J=27.7、13.8Hz、1H)。MS(ESI)M/Z380[M+H]
実施例82
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて実施例80Aを用い、実施例6Eに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ9.27(s、1H)、8.23−8.06(m、1H)、7.66(s、1H)、7.57(t、J=9.4Hz、1H)、7.48−7.36(m、1H)、7.35−7.23(m、1H)、7.23−7.07(m、2H)、4.24−3.97(m、1H)、3.38−3.18(m、1H)、2.64(s、3H)、2.45−2.29(m、1H)、2.21−1.98(m、2H)、1.85−1.65(m、2H)、1.65−1.49(m、1H)。MS(ESI)M/Z382[M+H]
実施例83
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて実施例80Bを用い、実施例6Eに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ9.21(s、1H)、8.13−7.95(m、1H)、7.61(s、1H)、7.58−7.49(m、1H)、7.46−7.32(m、1H)、7.30−7.22(m、1H)、7.22−7.00(m、2H)、4.36−4.13(m、1H)、3.62−3.38(m、1H)、2.63(s、3H)、2.26−2.08(m、2H)、2.03−1.79(m、2H)、1.66−1.49(m、2H)。MS(ESI)M/Z382[M+H]
実施例84
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて実施例78Aを用い、実施例6Eに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ9.21(s、1H)、8.03(t、J=6.9Hz、2H)、7.60(s、1H)、7.52(t、J=9.4Hz、1H)、7.34(dd、J=14.5、7.9Hz、1H)、7.11(t、J=8.2Hz、2H)、7.06−6.91(m、1H)、6.62(t、J=11.8Hz、1H)、4.31−4.16(m、1H)、3.33−3.20(m、1H)、2.51(s、3H)、2.28−2.05(m、2H)、2.05−1.82(m、2H)、1.70−1.48(m、2H)。MS(DCI)M/Z382[M+H]
実施例85
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて実施例78Bを用い、実施例6Eに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ9.21(s、1H)、8.12−7.94(m、2H)、7.59(s、1H)、7.52(t、J=9.4Hz、1H)、7.38−7.28(m、1H)、7.20−7.07(m、2H)、7.02(td、J=8.5、2.0Hz、1H)、6.61(dd、J=16.8、7.3Hz、1H)、4.18−4.03(m、1H)、3.15−2.99(m、1H)、2.62(s、3H)、2.45−2.30(m、1H)、2.13−1.95(m、2H)、1.84−1.62(m、2H)、1.62−1.45(m、1H)。MS(DCI)M/Z382[M+H]
実施例86
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素
実施例1Bに代えて(S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(実施例1Bからの2番目に溶出するエナンチオマー)を用い、実施例1Eに代えて実施例78Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.69(t、J=18.1Hz、1H)、7.35(dd、J=14.3、7.9Hz、1H)、7.18−7.05(m、2H)、7.05−6.96(m、2H)、6.81(d、J=7.3Hz、1H)、4.61−4.44(m、1H)、4.34−4.03(m、1H)、3.33−3.15(m、1H)、3.15−3.00(m、1H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.75(dd、J=16.1、3.6Hz、1H)、2.72−2.60(m、1H)、2.27−2.00(m、2H)、2.00−1.77(m、2H)、1.63−1.27(m、2H)。MS(ESI)M/Z355[M+H]
実施例87
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素
実施例1Bに代えて(S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(実施例1Bからの2番目に溶出するエナンチオマー)を用い、実施例1Eに代えて実施例78Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.69(d、J=8.1Hz、1H)、7.35(dd、J=14.4、7.8Hz、1H)、7.15−7.06(m、2H)、7.06−6.92(m、2H)、6.82(d、J=7.3Hz、1H)、4.63−4.40(m、1H)、4.23−3.96(m、1H)、3.13−3.03(m、2H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.75(dd、J=16.1、3.5Hz、1H)、2.65(dd、J=16.1、3.4Hz、1H)、2.49−2.33(m、1H)、2.12−1.93(m、2H)、1.76−1.53(m、2H)、1.50−1.32(m、1H)。MS(ESI)M/Z355[M+H]
実施例88
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素
実施例1Bに代えて(S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(実施例1Bからの2番目に溶出するエナンチオマー)を用い、実施例1Eに代えて実施例80Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.70(d、J=8.1Hz、1H)、7.39(dd、J=10.9、4.6Hz、1H)、7.32−7.21(m、1H)、7.21−7.10(m、2H)、7.04(t、J=7.7Hz、1H)、6.82(d、J=7.4Hz、1H)、4.61−4.39(m、1H)、4.20−4.00(m、1H)、3.38−3.22(m、1H)、3.06(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.74(dd、J=16.1、3.6Hz、1H)、2.70−2.55(m、1H)、2.48−2.26(m、1H)、2.14−1.92(m、2H)、1.84−1.67(m、1H)、1.67−1.55(m、1H)、1.49(td、J=11.6、8.7Hz、1H)。MS(ESI)M/Z355[M+H]
実施例89
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素
実施例1Bに代えて(S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(実施例1Bからの2番目に溶出するエナンチオマー)を用い、実施例1Eに代えて実施例80Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.71(t、J=8.3Hz、1H)、7.37(t、J=7.7Hz、1H)、7.26(dd、J=13.3、6.0Hz、1H)、7.21−7.11(m、2H)、7.04(t、J=7.7Hz、1H)、6.82(d、J=7.3Hz、1H)、4.59−4.45(m、1H)、4.33−4.12(m、1H)、3.51−3.37(m、1H)、3.06(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.75(dd、J=16.1、3.5Hz、1H)、2.65(dd、J=16.1、3.4Hz、1H)、2.29−2.05(m、2H)、2.05−1.83(m、2H)、1.66−1.42(m、2H)。MS(ESI)M/Z355[M+H]
実施例90
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素
実施例1Eに代えて実施例78Aを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.70(dd、J=8.1、3.9Hz、1H)、7.42−7.25(m、1H)、7.17−7.07(m、2H)、7.07−6.94(m、2H)、6.82(d、J=7.3Hz、1H)、4.64−4.41(m、1H)、4.27−4.07(m、1H)、3.33−3.15(m、1H)、3.06(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.74(dd、J=16.1、3.5Hz、1H)、2.70−2.57(m、1H)、2.31−2.05(m、2H)、1.95−1.81(m、2H)、1.72−1.45(m、2H)。MS(ESI)M/Z355[M+H]
実施例91
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素
実施例1Eに代えて実施例78Bを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.69(d、J=8.1Hz、1H)、7.35(dd、J=14.3、7.9Hz、1H)、7.13(ddd、J=16.0、12.7、4.8Hz、2H)、7.02(ddd、J=11.2、10.6、5.2Hz、2H)、6.82(d、J=7.3Hz、1H)、4.67−4.31(m、1H)、4.21−3.94(m、1H)、3.16−3.02(m、2H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.74(dd、J=16.1、3.6Hz、1H)、2.71−2.60(m、1H)、2.51−2.34(m、1H)、2.19−1.91(m、2H)、1.81−1.51(m、2H)、1.51−1.25(m、1H)。MS(ESI)M/Z355[M+H]
実施例92
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素
実施例1Eに代えて実施例80Aを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.77−7.66(m、1H)、7.39(dd、J=10.9、4.6Hz、1H)、7.27−7.21(m、1H)、7.21−7.09(m、2H)、7.04(t、J=7.7Hz、1H)、6.82(d、J=7.4Hz、1H)、4.59−4.37(m、1H)、4.20−3.94(m、1H)、3.40−3.18(m、1H)、3.06(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.95(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.74(dd、J=16.1、3.6Hz、1H)、2.70−2.58(m、1H)、2.50−2.27(m、1H)、2.13−1.95(m、2H)、1.83−1.66(m、1H)、1.66−1.55(m、1H)、1.55−1.36(m、1H)。MS(ESI)M/Z355[M+H]
実施例93
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素
実施例1Eに代えて実施例80Bを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.70(t、J=8.5Hz、1H)、7.43−7.32(m、1H)、7.32−7.20(m、1H)、7.17(ddd、J=18.9、18.3、4.9Hz、2H)、7.04(t、J=7.8Hz、1H)、6.81(d、J=7.3Hz、1H)、4.60−4.45(m、1H)、4.28−3.95(m、1H)、3.55−3.36(m、1H)、3.06(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.96(dd、J=16.1、6.2Hz、1H)、2.74(dd、J=16.1、3.5Hz、1H)、2.64(dt、J=16.0、8.0Hz、1H)、2.28−2.06(m、2H)、1.95−1.79(m、2H)、1.73−1.46(m、2H)。MS(ESI)M/Z355[M+H]
実施例94
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(WO2004/046133)を用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.41(dd、J=12.8、8.2Hz、1H)、7.38−7.25(m、4H)、7.27−7.13(m、2H)、6.83(d、J=8.1Hz、1H)、4.20−4.03(m、1H)、3.25(s、3H)、3.06(ddd、J=18.1、10.4、7.5Hz、1H)、2.80−2.65(m、2H)、2.49−2.30(m、1H)、2.12−1.97(m、2H)、1.75−1.54(m、2H)、1.54−1.33(m、1H)。MS(ESI)M/Z364[M+H]
実施例95
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(WO2004/046133)を用い、実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.43−7.37(m、1H)、7.36−7.24(m、4H)、7.23−7.16(m、2H)、6.83(d、J=8.1Hz、1H)、4.19−3.98(m、1H)、3.25(s、3H)、3.13−3.00(m、1H)、2.86−2.67(m、2H)、2.50(dd、J=8.6、6.4Hz、2H)、2.44−2.34(m、1H)、2.14−1.95(m、2H)、1.82−1.57(m、2H)、1.57−1.34(m、1H)。MS(ESI)M/Z364[M+H]
実施例96
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(WO2004/046133)を用い、実施例1Eに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.41(t、J=10.4Hz、1H)、7.36−7.25(m、4H)、7.25−7.12(m、2H)、6.82(d、J=8.0Hz、1H)、4.27−4.11(m、1H)、3.24(d、J=10.9Hz、3H)、3.22−3.16(m、1H)、2.85−2.63(m、2H)、2.50(t、J=4.5Hz、2H)、2.30−2.06(m、2H)、1.89(dt、J=19.1、9.5Hz、2H)、1.68−1.36(m、2H)。MS(ESI)M/Z364[M+H]
実施例97
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(WO2004/046133)を用い、実施例1Eに代えて実施例78Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.42(d、J=8.0Hz、1H)、7.40−7.32(m、1H)、7.19(t、J=8.2Hz、1H)、7.16−7.08(m、2H)、7.00(td、J=8.6、2.5Hz、1H)、6.82(d、J=7.9Hz、1H)、4.31−4.08(m、1H)、3.23(d、J=13.5Hz、4H)、2.80−2.65(m、2H)、2.51−2.45(m、2H)、2.31−2.06(m、2H)、1.94−1.65(m、2H)、1.65−1.37(m、2H)。MS(ESI)M/Z382[M+H]
実施例98
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(WO2004/046133)を用い、実施例1Eに代えて実施例78Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.42−7.30(m、2H)、7.22−7.16(m、1H)、7.16−7.09(m、2H)、7.09−6.94(m、1H)、6.84−6.73(m、1H)、4.27−4.00(m、1H)、3.25(s、3H)、3.18−3.02(m、1H)、2.80−2.65(m、2H)、2.51−2.46(m、2H)、2.44−2.31(m、1H)、2.14−1.91(m、2H)、1.78−1.53(m、2H)、1.53−1.31(m、1H)。MS(ESI)M/Z382[M+H]
実施例99
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(WO2004/046133)を用い、実施例1Eに代えて実施例80Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.44−7.30(m、2H)、7.28−7.16(m、1H)、7.16−7.07(m、2H)、7.07−6.91(m、1H)、6.90−6.66(m、1H)、4.14−4.00(m、1H)、3.25(s、3H)、3.18−2.96(m、1H)、2.86−2.67(m、2H)、2.51−2.48(m、2H)、2.45−2.29(m、1H)、2.12−1.91(m、2H)、1.75−1.53(m、2H)、1.53−1.35(m、1H)。MS(ESI)M/Z382[M+H]
実施例100
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素
実施例1Bに代えて5−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(WO2004/046133)を用い、実施例1Eに代えて実施例80Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.50−7.34(m、2H)、7.32−7.23(m、1H)、7.24−7.08(m、4H)、6.94−6.67(m、1H)、4.29−4.13(m、1H)、3.47−3.37(m、1H)、3.25(s、4H)、2.79−2.66(m、3H)、2.51−2.49(m、2H)、2.24−2.07(m、2H)、1.99−1.77(m、2H)、1.67−1.44(m、3H)。MS(ESI)M/Z382[M+H]
実施例101
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−−420−1−21H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Bに代えて実施例4Cを用い、実施例1Eに代えて実施例78Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.07(d、J=0.5Hz、1H)、7.69−7.55(m、1H)、7.39−7.32(m、1H)、7.32−7.22(m、1H)、7.22−7.05(m、3H)、7.01(td、J=8.6、2.6Hz、1H)、4.33−4.18(m、1H)、4.00(s、3H)、3.43−3.18(m、1H)、2.33−2.09(m、2H)、2.04−1.84(m、2H)、1.70−1.45(m、2H)。MS(ESI)M/Z353[M+H]
実施例102
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Bに代えて実施例4Cを用い、実施例1Eに代えて実施例78Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.07(s、1H)、7.63(d、J=7.6Hz、1H)、7.45−7.33(m、1H)、7.29(dd、J=14.7、6.6Hz、1H)、7.27−7.11(m、3H)、7.07−6.86(m、1H)、4.25−4.09(m、1H)、4.00(s、3H)、3.28−3.00(m、1H)、2.49−2.37(m、1H)、2.18−1.94(m、2H)、1.79−1.57(m、2H)、1.57−1.28(m、1H)。MS(ESI)M/Z353[M+H]
実施例103
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Bに代えて実施例4Cを用い、実施例1Eに代えて実施例80Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.07(s、1H)、7.61(dd、J=18.8、7.7Hz、1H)、7.41(td、J=7.7、1.6Hz、1H)、7.36−7.21(m、2H)、7.21−7.02(m、3H)、4.25−4.11(m、1H)、4.00(s、3H)、3.41−3.25(m、1H)、2.46−2.35(m、1H)、2.22−1.93(m、2H)、1.85−1.72(m、1H)、1.72−1.60(m、1H)、1.60−1.39(m、1H)。MS(ESI)M/Z353[M+H]
実施例104
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例1Bに代えて実施例4Cを用い、実施例1Eに代えて実施例80Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ8.07(s、1H)、7.72−7.59(m、1H)、7.44−7.33(m、1H)、7.33−7.23(m、2H)、7.23−7.08(m、3H)、4.41−4.12(m、1H)、4.00(s、3H)、3.62−3.38(m、1H)、2.30−2.06(m、2H)、2.06−1.86(m、2H)、1.78−1.49(m、2H)。MS(ESI)M/Z353[M+H]
実施例105
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.38−7.24(m、5H)、7.24−7.14(m、1H)、7.07(d、J=8.1Hz、1H)、6.94(dd、J=8.0、2.0Hz、1H)、4.19−4.03(m、1H)、3.22(s、3H)、3.16−2.99(m、1H)、2.82−2.65(m、2H)、2.50(d、J=6.7Hz、1H)、2.37(dd、J=12.9、6.6Hz、1H)、2.07−1.98(m、2H)、1.76−1.52(m、2H)、1.52−1.33(m、1H)。MS(ESI)M/Z364[M+H]
実施例106
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Eに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.35−7.26(m、5H)、7.25−7.15(m、1H)、7.07(d、J=8.1Hz、1H)、6.93(dt、J=4.7、3.3Hz、1H)、4.19(p、J=6.0Hz、1H)、3.27−3.14(m、4H)、2.82−2.71(m、2H)、2.52−2.47(m、2H)、2.21−2.03(m、2H)、1.97−1.78(m、2H)、1.69−1.35(m、2H)。MS(ESI)M/Z364[M+H]
実施例107
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Eに代えて実施例78Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.34(td、J=7.9、6.5Hz、1H)、7.28(d、J=1.9Hz、1H)、7.14−7.04(m、3H)、7.00(ddd、J=8.3、2.6、1.3Hz、1H)、6.93(dd、J=8.0、2.0Hz、1H)、4.18(p、J=6.0Hz、1H)、3.28−3.17(m、4H)、2.90−2.71(m、2H)、2.50(t、J=4.5Hz、2H)、2.29−1.99(m、2H)、2.00−1.75(m、2H)、1.64−1.40(m、2H)。MS(ESI)M/Z382[M+H]
実施例108
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Eに代えて実施例78Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.46−7.30(m、1H)、7.27(d、J=2.0Hz、1H)、7.19−7.04(m、3H)、7.03−6.97(m、1H)、6.94(dd、J=8.1、2.0Hz、1H)、4.18−4.01(m、1H)、3.22(s、3H)、3.18−2.96(m、1H)、2.87−2.63(m、2H)、2.50(d、J=6.8Hz、1H)、2.44−2.27(m、1H)、2.23−1.91(m、2H)、1.84−1.54(m、2H)、1.53−1.27(m、1H)。MS(ESI)M/Z382[M+H]
実施例109
1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Eに代えて実施例80Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.40(dt、J=10.6、3.7Hz、1H)、7.33−7.22(m、2H)、7.22−7.10(m、2H)、7.10−7.01(m、1H)、7.00−6.82(m、1H)、4.22−4.02(m、1H)、3.39−3.25(m、1H)、3.26−3.18(m、3H)、2.81−2.67(m、2H)、2.52−2.48(m、2H)、2.42−2.24(m、1H)、2.14−1.95(m、2H)、1.80−1.60(m、2H)、1.59−1.34(m、1H)。MS(ESI)M/Z382[M+H]
実施例110
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素
実施例1Bに代えて7−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用い、実施例1Eに代えて実施例80Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d/重水)δ7.43−7.34(m、1H)、7.34−7.24(m、2H)、7.19−7.10(m、2H)、7.08(dd、J=8.6、4.4Hz、1H)、7.00−6.78(m、1H)、4.30−4.11(m、1H)、3.54−3.35(m、1H)、3.22(s、3H)、2.83−2.70(m、2H)、2.52−2.34(m、2H)、2.27−2.04(m、2H)、1.99−1.79(m、2H)、1.72−1.44(m、2H)。MS(ESI)M/Z382[M+H]
実施例111
1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−アミンを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.79−7.60(m、1H)、7.38−7.24(m、4H)、7.23−7.14(m、1H)、7.05(dt、J=28.8、7.7Hz、1H)、6.87(dd、J=37.4、7.2Hz、1H)、4.22−4.01(m、1H)、3.13−3.00(m、1H)、2.90−2.79(m、2H)、2.74(t、J=7.4Hz、2H)、2.47−2.32(m、1H)、2.13−1.89(m、4H)、1.73−1.57(m、2H)、1.46−1.27(m、1H)。MS(ESI)M/Z321[M+H]
実施例112
1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−アミンを代わりに用い、実施例1Bに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.84−7.60(m、1H)、7.36−7.14(m、4H)、7.10−6.99(m、2H)、6.87(dd、J=39.4、7.3Hz、1H)、4.26−4.10(m、1H)、3.30−3.14(m、1H)、2.93−2.81(m、2H)、2.79−2.66(m、2H)、2.16(m、J=10.2、6.6、2.4Hz、2H)、2.08−1.97(m、2H)、1.96−1.81(m、2H)、1.68−1.41(m、2H)。MS(ESI)M/Z321[M+H]
実施例113
1−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
1.5当量の固体フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム水和物を加え、混合物を室温で終夜振盪させてシリル基を脱離させてからHPLC精製を行った以外は、実施例1Bに代えて7−アミノ−3−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2(1H)−オン(WO2008/091021)を用い、実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.37−7.24(m、4H)、7.24−7.11(m、1H)、6.93(dd、J=5.1、3.0Hz、2H)、6.85(dd、J=8.2、2.0Hz、1H)、4.42(s、2H)、4.14−3.94(m、1H)、3.57(t、J=6.0Hz、2H)、3.36(t、J=5.9Hz、2H)、3.13−2.94(m、1H)、2.42−2.29(m、1H)、2.12−1.92(m、2H)、1.76−1.50(m、2H)、1.50−1.32(m、1H)。MS(ESI)M/Z395[M+H]
実施例114
1−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
1.5当量の固体フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム水和物を加え、混合物を室温で終夜振盪させてシリル基を脱離させてからHPLC精製を行った以外は、実施例1Bに代えて7−アミノ−3−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2(1H)−オン(WO2008/091021)を用い、実施例1Eに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.39−7.22(m、4H)、7.18(dd、J=9.9、4.3Hz、1H)、6.96−6.90(m、2H)、6.84(d、J=2.0Hz、1H)、4.42(s、2H)、4.26−4.02(m、1H)、3.56(t、J=5.9Hz、2H)、3.36(t、J=5.9Hz、2H)、3.27−3.08(m、1H)、2.26−2.04(m、2H)、1.94−1.83(m、2H)、1.63−1.44(m、2H)。MS(ESI)M/Z395[M+H]
実施例115
1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]尿素
1.5当量の固体フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム水和物を加え、混合物を室温で終夜振盪させてシリル基を脱離させてからHPLC精製を行った以外は、実施例1Bに代えて7−アミノ−3−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2(1H)−オン(WO2008/091021)を用い、実施例1Eに代えて実施例78Aを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.41−7.26(m、1H)、7.18−7.06(m、2H)、7.03−6.97(m、1H)、6.92(dd、J=5.2、3.0Hz、2H)、6.85(dd、J=8.2、2.0Hz、1H)、4.42(s、2H)、4.25−4.06(m、1H)、3.59−3.48(m、2H)、3.36(t、J=5.9Hz、2H)、3.30−3.11(m、1H)、2.23−2.02(m、2H)、1.94−1.84(m、2H)、1.63−1.39(m、2H)。MS(ESI)M/Z413[M+H]
実施例116
1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]尿素
1.5当量の固体フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム水和物を加え、混合物を室温で終夜振盪させてシリル基を脱離させてからHPLC精製を行った以外は、実施例1Bに代えて7−アミノ−3−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2(1H)−オン(WO2008/091021)を用い、実施例1Eに代えて実施例78Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.34(dd、J=14.3、7.9Hz、1H)、7.16−7.06(m、2H)、7.06−6.95(m、1H)、6.96−6.90(m、2H)、6.85(dd、J=8.2、2.0Hz、1H)、4.42(s、2H)、4.21−3.95(m、1H)、3.61−3.48(m、2H)、3.36(t、J=5.9Hz、2H)、3.23−3.00(m、1H)、2.47−2.26(m、1H)、2.18−1.90(m、2H)、1.77−1.51(m、2H)、1.50−1.22(m、1H)。MS(ESI)M/Z413[M+H]
実施例117
1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]尿素
1.5当量の固体フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム水和物を加え、混合物を室温で終夜振盪させてシリル基を脱離させてからHPLC精製を行った以外は、実施例1Bに代えて7−アミノ−3−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2(1H)−オン(WO2008/091021)を用い、実施例1Eに代えて実施例80Bを用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.40−7.31(m、1H)、7.31−7.22(m、1H)、7.22−7.09(m、2H)、6.99−6.88(m、2H)、6.85(dd、J=8.2、2.1Hz、1H)、4.42(s、2H)、4.29−4.05(m、1H)、3.62−3.48(m、2H)、3.44−3.27(m、3H)、2.26−2.02(m、2H)、1.98−1.83(m、2H)、1.71−1.47(m、2H)。MS(ESI)M/Z413[M+H]
実施例118
1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて実施例50Bを用い、実施例1Eに代えて(1S,3S)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例1Eからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/DO)δppm1.58(s、2H)1.92(s、2H)2.14(s、1H)2.21(s、1H)3.23(s、1H)3.63(s、3H)4.22(s、1H)6.65(d、J=9.76Hz、1H)7.21(s、2H)7.30(s、4H)7.55(s、1H)7.67(d、J=7.63Hz、1H)8.03(d、J=9.76Hz、1H);MS(ESI)M/Z362[M+H]
実施例119
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(トランス)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例120Dで得られた残留物のクロマトグラフィー分離から標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.50−1.65(m、1H)1.77−1.89(m、1H)1.94−2.05(m、1H)2.08−2.30(m、3H)2.33(s、3H)3.55−3.71(m、1H)4.13−4.26(m、J=5.43Hz、1H)6.55(d、J=7.12Hz、1H)7.01−7.11(m、2H)7.19(t、J=7.97Hz、1H)7.61(d、J=7.46Hz、1H)8.06(s、1H)8.52(s、1H)12.97(s、1H));MS(ESI)M/Z342[M+H]
実施例120
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例120A
tert−ブチル(シス)−3−カルバモイルシクロペンチルカーバメート
ラセミ体(1R,3S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタン−カルボン酸(AMRI、3.9g、17.0mmol)のジクロロメタン(100mL)中溶液に1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・1水和物(3.1g、20.4mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(4.7g、24.7mmol)および水酸化アンモニウム(19.9g、170mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、水(20mL)で希釈した。水層をジクロロメタンで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を1:1酢酸エチル/ヘキサン50mL中で磨砕し、濾過によって回収して、標題化合物1.7gを得た。MS(ESI)M/Z228[M+H]
実施例120B
tert−ブチル(シス)−3−カルバモチオイルシクロペンチルカーバメート
実施例120A(0.5g、2.2mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、ローソン試薬(0.53g、1.3mmol)を加えた。室温で5時間撹拌後、反応混合物を酢酸エチル(50mL)に投入した。有機層を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Analogix(登録商標)Intelliflash280(商標名)、SiO、0%から100%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.33gを得た。MS(ESI)M/Z245[M+H]
実施例120C
(シス)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
実施例120B(100mg、0.41mmol)のエチルアルコール(3mL)中溶液にクロロアセトン(0.036mL、0.45mmol)を加えた。反応混合物を終夜還流撹拌し、2N HCl水溶液2mLを加え、混合物を4時間還流攪拌した。混合物を濃縮し、残留物をジエチルエーテル中で磨砕して、標題化合物をジアステレオマーの2:1シス/トランス混合物として得た。MS(ESI)M/Z145[M+H]
実施例120D
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(シス)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例120C(89mg、0.41mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)、ジイソプロピルエチルアミン(0.15mL、0.85mmol)およびメチル4−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(Org. Proc. Res. Dev., 2007, 11, 578に記載の方法に従って製造;135mg、0.41mmol)の溶液を室温で10分間撹拌した。メタノール(6mL)および5N NaOH水溶液(0.24mL、1.2mmol)を加え、撹拌を室温で2時間続けた。反応混合物を水(10mL)で希釈し、濃縮して体積を半量とし、酢酸エチルで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、Analogix(登録商標)Intelliflash280(商標名)(SiO、0%から100%[メタノール/酢酸エチル(1:10)]/ヘキサン)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(60mg、43%)および実施例119(28mg、20%)を得た。MS(ESI)M/Z342[M+H]
実施例120E
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例120D(60mg)をIPAおよびヘキサンの1:1混合物4mLに溶かした。この溶液をキラルパックAD−H半分取カラム(20%IPA/ヘキサン定組成移動相、10mL/分、2mL/注入)に通して、標題化合物(最初に溶出するエナンチオマー、23mg)および実施例121(2番目に溶出するエナンチオマー、20mg)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.53−1.79(m、2H)1.83−2.23(m、4H)2.33(s、3H)3.39−3.58(m、1H)4.07−4.27(m、1H)6.55(d、J=7.46Hz、1H)6.98−7.13(m、2H)7.14−7.29(m、1H)7.61(d、J=7.46Hz、1H)8.06(s、1H)8.54(s、1H)12.97(s、1H)。MS(ESI)M/Z342[M+H]
実施例121
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例120Eに記載のキラル分離からの第2の溶出エナンチオマーとして標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.53−1.79(m、2H)1.83−2.23(m、4H)2.33(s、3H)3.39−3.58(m、1H)4.07−4.27(m、1H)6.55(d、J=7.46Hz、1H)6.98−7.13(m、2H)7.14−7.29(m、1H)7.61(d、J=7.46Hz、1H)8.06(s、1H)8.54(s、1H)12.97(s、1H)。MS(ESI)M/Z342[M+H]
実施例122
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例122A
(シス)−3−(4−メチルオキサゾール−2−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
実施例120A(300mg、1.3mmol)のEtOH(2mL)中溶液にクロロアセトン(0.3mL、3.9mmol)を加えた。反応混合物を64時間還流撹拌し、冷却して環境温度とし、濃縮した。ジエチルエーテル中での残留物の磨砕によて標題化合物を得た。LC/MS(ESI)M/Z167[M+H]
実施例122B
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(シス)−3−(4−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例120Cに代えて実施例122Aを用い、実施例120Dに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z326[M+H]
実施例122C
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例122B(100mg)をIPAおよびヘキサンの1:1混合物4mLに溶かした。この溶液をキラルパックAD−H半分取カラム(20%IPA/ヘキサン定組成移動相、10mL/分、2mL/注入)に通して、標題化合物(最初に溶出するエナンチオマー、35mg)および実施例123(2番目に溶出するエナンチオマー、40mg)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ ppm1.49−1.77(m、2H)1.84−2.03(m、3H)2.05(d、J=1.36Hz、3H)2.38−2.46(m、1H)3.18−3.27(m、1H)4.05−4.21(m、1H)6.51(d、J=7.12Hz、1H)7.04(d、J=8.48Hz、1H)7.19(t、J=7.97Hz、1H)7.55−7.72(m、2H)8.05(s、1H)8.54(s、1H)12.97(s、1H)。MS(ESI)M/Z326[M+H]
実施例123
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−(4−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例122Cに記載のキラル分離からの2番目に溶出するエナンチオマーとして標題化合物を単離した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.49−1.77(m、2H)1.84−2.03(m、3H)2.05(d、J=1.36Hz、3H)2.38−2.46(m、1H)3.18−3.27(m、1H)4.05−4.21(m、1H)6.51(d、J=7.12Hz、1H)7.04(d、J=8.48Hz、1H)7.19(t、J=7.97Hz、1H)7.55−7.72(m、2H)8.05(s、1H)8.54(s、1H)12.97(s、1H)。MS(ESI)M/Z326[M+H]
実施例124
1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Bに代えて2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−アミンを用い、実施例1Eに代えて(1S,3R)−3−フェニルシクロペンタンアミン(実施例15Bからの2番目に溶出するジアステレオマー)を用いて、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、DMSO−d/重水)δ7.79−7.60(m、1H)、7.38−7.24(m、4H)、7.23−7.14(m、1H)、7.05(dt、J=28.8、7.7Hz、1H)、6.87(dd、J=37.4、7.2Hz、1H)、4.22−4.01(m、1H)、3.13−3.00(m、1H)、2.90−2.79(m、2H)、2.74(t、J=7.4Hz、2H)、2.47−2.32(m、1H)、2.13−1.89(m、4H)、1.73−1.57(m、2H)、1.46−1.27(m、1H)。MS(ESI)M/Z321[M+H]
実施例125
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例125A
tert−ブチル(シス)−3−(プロパ−2−イニルカルバモイル)シクロペンチルカーバメート
水酸化アンモニウムに代えてプロパルギルアミンを用い、実施例120Aに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z267[M+H]
実施例125B
tert−ブチル(シス)−3−(5−メチルオキサゾール−2−イル)シクロペンチルカーバメート
実施例125A(500mg、1.88mmol)のアセトニトリル(8mL)中溶液に、塩化金(III)(56.9mg、0.188mmol)のアセトニトリル(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を50℃で16時間撹拌し、濃縮した。残留物をAnalogix(登録商標)Intelliflash280(商標名)(SiO、0%から50%[MeOH/EtOAc(1:10)]/ヘキサン)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物400mg(80%)を得た。MS(ESI)M/Z267[M+H]
実施例125C
tert−ブチル(1S,3R)−3−(5−メチルオキサゾール−2−イル)シクロペンチルカーバメート
実施例125D
tert−ブチル(1R,3S)−3−(5−メチルオキサゾール−2−イル)シクロペンチルカーバメート
実施例125B(700mg)をIPAおよびヘキサンの1:1混合物9mLに溶かした。この溶液を、キラルパックAD−H半分取カラム(8%IPA/ヘキサン定組成移動相、10mL/分、1.5mL/注入)に通して、実施例125C(最初に溶出するエナンチオマー,250mg)および実施例125D(2番目に溶出するエナンチオマー、200mg)を得た。MS(ESI)M/Z267[M+H]
実施例125E
(1S,3R)−3−(5−メチルオキサゾール−2−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
メタノール(0.34mL、8.45mmol)を冷却して<5℃とし、塩化アセチル(0.13mL、1.88mmol)を加えた。実施例125C(250mg、0.94mmol)のMTBE(5mL)中溶液に、上記の調製したHCl/メタノール溶液を滴下した。白色スラリーが直ちに観察され、それを濾過し、MTBEで洗浄し、50℃の真空乾燥機で乾燥させて、標題化合物185mg(97%)を得た。MS(ESI)M/Z167[M+H]
実施例125F
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例6D(60mg、0.18mmol)、実施例125E(38mg、0.18mmol)および炭酸カリウム(32mg、0.23mmol)のDMF(2mL)中混合物を85℃で終夜撹拌した。反応混合物を冷却して環境温度とし、1M NaHCO水溶液(10mL)で希釈した。水層をEtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、Analogix(登録商標)Intelliflash280(商標名)(SiO、0%から80%[1/10MeOH/EtOAc]/ヘキサン)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.52−1.64(m、1H)1.69−1.82(m、1H)1.85−2.05(m、3H)2.25(s、3H)2.29−2.42(m、1H)2.62(s、3H)3.17−3.27(m、1H)4.02−4.18(m、1H)6.52(d、J=7.46Hz、1H)6.66(d、J=1.02Hz、1H)7.46−7.57(m、1H)7.59(s、1H)7.97−8.10(m、2H)9.22(s、1H)。MS(ESI)M/Z369[M+H]
実施例126
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例120Cに代えて実施例125Eを用い、実施例120Dに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.50−1.63(m、1H)1.65−1.82(m、1H)1.84−2.08(m、3H)2.26(s、3H)2.33−2.46(m、1H)3.19−3.31(m、1H)4.03−4.22(m、1H)6.53(d、J=7.46Hz、1H)6.70(s、1H)7.04(d、J=8.14Hz、1H)7.21(s、1H)7.61(d、J=7.46Hz、1H)8.06(s、1H)8.58(s、1H)12.97(s、1H)MS(ESI)M/Z326[M+H]
実施例127
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例127A
(1R,3S)−3−(5−メチルオキサゾール−2−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
実施例125Cに代えて実施例125Dを用い、実施例125Eに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z167[M+H]
実施例127B
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例125Eに代えて実施例127Aを用い、実施例125Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.52−1.64(m、1H)1.69−1.82(m、1H)1.85−2.05(m、3H)2.25(s、3H)2.29−2.42(m、1H)2.62(s、3H)3.17−3.27(m、1H)4.02−4.18(m、1H)6.52(d、J=7.46Hz、1H)6.66(d、J=1.02Hz、1H)7.46−7.57(m、1H)7.59(s、1H)7.97−8.10(m、2H)9.22(s、1H)。MS(ESI)M/Z369[M+H]
実施例128
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例120Cに代えて実施例127Aを用い、実施例120Dに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.50−1.63(m、1H)1.65−1.82(m、1H)1.84−2.08(m、3H)2.26(s、3H)2.33−2.46(m、1H)3.19−3.31(m、1H)4.03−4.22(m、1H)6.53(d、J=7.46Hz、1H)6.70(s、1H)7.04(d、J=8.14Hz、1H)7.21(s、1H)7.61(d、J=7.46Hz、1H)8.06(s、1H)8.58(s、1H)12.97(s、1H)MS(ESI)M/Z326[M+H]
実施例129
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素
実施例129A
3−(4−(トリフルオロメチル)チアゾール−2−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
クロロアセトンに代えて3−クロロ−1,1,1−トリフルオロアセトン(Synquest)を用い、実施例120Cに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z273[M+H]
実施例129B
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(3−(4−(トリフルオロメチル)チアゾール−2−イル)シクロペンチル)尿素
実施例120Cに代えて実施例129Aを用い、実施例120Dに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z396[M+H]
実施例129C
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素
実施例129BをIPAおよびヘキサンの1:1混合物6mLに溶かした。この溶液をキラルパックAD−H半分取カラム(10%IPA/ヘキサン定組成移動相、10mL/分、1mL/注入)に通して、標題化合物(最初に溶出する異性体)、実施例130(2番目に溶出する異性体)および実施例131(第3の溶出ピーク)を得た。実施例129Cのデータ:H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.53−1.69(m、1H)1.79−1.93(m、1H)2.04−2.23(m、3H)2.26−2.39(m、1H)3.68−3.82(m、1H)4.20(s、1H)6.73(d、J=7.12Hz、1H)7.04(d、J=8.48Hz、1H)7.13−7.23(m、1H)7.61(d、J=7.46Hz、1H)8.10(s、1H)8.38(s、1H)8.68(s、1H)12.97(s、1H)。MS(ESI)M/Z396[M+H]
実施例130
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素
実施例130は、実施例129Cに記載のキラル分離から溶出した第2の化合物であった。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.61−1.79(m、1H)1.86−2.11(m、2H)2.13−2.25(m、1H)2.55−2.64(m、2H)3.65(s、1H)4.17(s、1H)6.64(d、J=7.12Hz、1H)7.04(d、J=8.14Hz、1H)7.14−7.22(m、1H)7.61(d、J=7.80Hz、1H)8.07(s、1H)8.38(s、1H)8.61(s、1H)12.97(s、1H)。MS(ESI)M/Z396[M+H]
実施例131
1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素
標題化合物は、実施例129Cに記載のキラル分離から溶出した第3の主要成分であった。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.57−1.73(m、1H)1.74−2.01(m、2H)2.05−2.34(m、2H)2.54−2.67(m、1H)3.53−3.83(m、1H)4.10−4.27(m、1H)6.60−6.71(m、J=12.38、6.95Hz、1H)7.04(d、J=8.48Hz、1H)7.18(t、J=7.97Hz、1H)7.61(d、J=7.80Hz、1H)8.04−8.11(m、1H)8.38(s、1H)8.57−8.66(m、J=8.48Hz、1H)12.97(s、1H)。MS(ESI)M/Z396[M+H]
実施例132
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例132A
tert−ブチル(1R,3S)−3−カルバモイルシクロペンチルカーバメート
ラセミ体(1R,3S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸に代えて(1S,3R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸(Acros)を用い、実施例120Aに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z228[M+H]
実施例132B
tert−ブチル(1R,3S)−3−カルバモチオイルシクロペンチルカーバメート
実施例120Aに代えて実施例132Aを用い、実施例120Bに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z245[M+H]
実施例132C
(1R,3S)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
実施例120Bに代えて実施例132Bを用い、実施例120Cに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z183[M+H]
実施例132D
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例125Eに代えて実施例132Cを用い、実施例125Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.58−1.89(m、3H)1.89−2.18(m、3H)2.32(s、3H)2.61(s、3H)3.46(s、1H)4.05−4.20(m、1H)6.59(d、J=7.54Hz、1H)7.10(s、1H)7.45−7.56(m、1H)7.58(s、1H)7.98−8.04(m、1H)8.05(s、1H)9.21(s、1H)。MS(ESI)M/Z385[M+H]
実施例133
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例133A
tert−ブチル(1R,3R)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)シクロペンチルカーバメート
実施例132Cに記載の手順からの副生成物として標題化合物を得た。MS(ESI)M/Z283[M+H]
実施例133B
(1R,3R)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
実施例125Cに代えて実施例133Aを用い、実施例125Eに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z183[M+H]
実施例133C
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例125Eに代えて実施例133Bを用い、実施例125Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.52−1.67(m、1H)1.71−1.86(m、1H)1.97−2.29(m、4H)2.32(s、3H)2.62(s、3H)3.63(s、1H)4.10−4.24(m、1H)6.63(d、J=7.54Hz、1H)7.09(d、J=1.19Hz、1H)7.47−7.56(m、1H)7.59(s、1H)7.98−8.09(m、2H)9.21(s、1H)。MS(ESI)M/Z385[M+H]
実施例134
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例134A
tert−ブチル(1S,3S)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)シクロペンチルカーバメート
実施例135Cに記載の手順からの副生成物として標題化合物を得た。MS(ESI)M/Z283[M+H]
実施例134B
(1S,3S)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
実施例125Cに代えて実施例134Aを用い、実施例125Eに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z183[M+H]
実施例134C
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例125Eに代えて実施例134Bを用い、実施例125Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.52−1.67(m、1H)1.71−1.86(m、1H)1.97−2.29(m、4H)2.32(s、3H)2.62(s、3H)3.63(s、1H)4.10−4.24(m、1H)6.63(d、J=7.54Hz、1H)7.09(d、J=1.19Hz、1H)7.47−7.56(m、1H)7.59(s、1H)7.98−8.09(m、2H)9.21(s、1H)。MS(ESI)M/Z385[M+H]
実施例135
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例135A
tert−ブチル(1S,3R)−3−カルバモイルシクロペンチルカーバメート
ラセミ体(1R,3S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸に代えて(1R,3S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸(Chempexカタログ番号15221)を用い、実施例120Aに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z228[M+H]
実施例135B
tert−ブチル(1S,3R)−3−カルバモチオイルシクロペンチルカーバメート
実施例120Aに代えて実施例135Aを用い、実施例120Bに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z245[M+H]
実施例135C
tert−ブチル(1S,3R)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)シクロペンチルカーバメート
実施例120Bに代えて実施例135Bを用いて実施例120Cの手順に従って、(1R,3S)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩を得た。粗アミン生成物をジ−tert−ブチルジカーボネートで処理した。残留物をAnalogix(登録商標)Intelliflash280(商標名)(SiO、0%から30%のEtOAc/ヘキサン)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(最初に溶出する生成物)および実施例134A(2番目に溶出する生成物)を得た(ジアステレオマー比は2.5:1であった。)。MS(ESI)M/Z283[M+H]
実施例135D
(1S,3R)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)シクロペンタンアミン塩酸塩
実施例125Cに代えて実施例135Cを用い、125Eに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)M/Z183[M+H]
実施例135E
1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素
実施例125Eに代えて実施例135Dを用い、実施例125Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm1.58−1.89(m、3H)1.89−2.18(m、3H)2.32(s、3H)2.61(s、3H)3.46(s、1H)4.05−4.20(m、1H)6.59(d、J=7.54Hz、1H)7.10(s、1H)7.45−7.56(m、1H)7.58(s、1H)7.98−8.04(m、1H)8.05(s、1H)9.21(s、1H)。MS(ESI)M/Z385[M+H]
実施例136
1−(1−クロロイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
5−アミノ−1−クロロイソキノリン(1.00g、5.60mmol)のアセトニトリル(25mL)中溶液に室温で、ピリジン(0.14mL、1.7mmol)次にクロルギ酸フェニル(0.70mL、5.6mmol)を加えた。15分後、実施例1E(0.903g、5.60mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.9mL、22.4mmol)を加え、撹拌を15分間続け、次に水を加えた。固体を濾過によって回収し、水と次にエーテルで洗浄し、50℃の真空乾燥機で乾燥させて、標題化合物を得た(1.53g、75%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.66(s、1H)、8.46−8.28(m、2H)、8.03−7.86(m、2H)、7.73(t、J=8.1Hz、1H)、7.38−7.09(m、5H)、6.82(d、J=7.2Hz、1H)、4.16(dd、J=13.7、6.8Hz、1H)、3.20−2.98(m、1H)、2.44(dd、J=12.9、6.6Hz、1H)、2.19−1.93(m、2H)、1.86−1.59(m、2H)、1.59−1.39(m、1H)。MS(DCI/NH)m/z366[M+H]
実施例137
1−(1H−インドール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
5−アミノ−1−クロロイソキノリンに代えて4−アミノインドールを用い、実施例136に従って標題化合物を製造して、標題化合物を得た(508mg53%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ11.02(s、1H)、8.09(s、1H)、7.63(dd、J=6.7、2.0Hz、1H)、7.41−7.11(m、6H)、7.02−6.85(m、2H)、6.67−6.41(m、2H)、4.27−3.98(m、1H)、3.18−2.95(m、1H)、2.48−2.32(m、1H)、2.18−1.91(m、2H)、1.82−1.54(m、2H)、1.45(ddd、J=12.2、11.2、8.6Hz、1H)。MS(DCI/NH)m/z320[M+H]
実施例138
1−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]−3−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素
5−アミノ−1−クロロイソキノリンに代えて5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフチルアミンを用い、実施例136に従って標題化合物を製造して、標題化合物を得た(701mg、84%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.65(d、J=8.0Hz、1H)、7.37(s、1H)、7.34−7.13(m、5H)、6.96(t、J=7.8Hz、1H)、6.69(t、J=7.9Hz、2H)、4.19−3.96(m、1H)、3.16−2.95(m、1H)、2.69(t、J=6.1Hz、2H)、2.46−2.32(m、1H)、2.13−1.92(m、2H)、1.84−1.51(m、7H)、1.43(ddd、J=12.3、11.1、8.4Hz、1H)。MS(DCI/NH)m/z335[M+H]
実施例139
1−[6−フルオロ−3−(2−メチルプロピル)イソキノリン−5−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例139A
6−フルオロ−3−イソブチルイソキノリン
プロピンに代えて4−メチルペンタ−1−インを用い、実施例6Aに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z204(M+H)
実施例139B
6−フルオロ−3−イソブチル−5−ニトロイソキノリン
溶融スルホラン(17mL)に、テトラフルオロホウ酸ニトロニウム(3.22g、24.3mmol)と次に無希釈の実施例139A(2.35g、11.6mmol)を滴下して、内部温度を55℃以下に維持した。添加完了したら、LCMSで原料がほぼ完全に消費されていることが示された。反応容器を氷浴に入れ、、混合物を冷却して12℃とし、内部温度を40℃以下に維持しながら1N水酸化ナトリウム水溶液(28.9mL、28.9mmol)を加えた。内部温度が15℃に達するまで混合物を撹拌した。固体を濾過によって回収し(水洗)、50℃で真空乾燥して、標題化合物を得た(2.39g、83%)。MS(ESI)m/z249(M+H)
実施例139C
6−フルオロ−3−イソブチルイソキノリン−5−アミン
250mL圧力瓶中にて、実施例139B(2.39g、9.63mmol)のTHF(50mL)中溶液をRa−Ni2800、水スラリー(2.390g、40.7mmol)に加え、約0.21MPa(30psi)および環境温度で100分間撹拌した。混合物をナイロン膜によって濾過し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得て(2.15g、収率100%)、それをそれ以上精製せずに用いた。(ESI)m/z219.2(M+H)
実施例139D
1−[6−フルオロ−3−(2−メチルプロピル)イソキノリン−5−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例6Cに代えて実施例139Cを用い、実施例6Dおよび実施例6Eに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.24(d、J=0.9Hz、1H)、8.07−7.98(m、2H)、7.53(t、J=9.5Hz、2H)、7.33−7.28(m、4H)、7.25−7.14(m、1H)、6.58(d、J=7.3Hz、1H)、4.17−4.03(m、1H)、3.14−2.97(m、1H)、2.72(d、J=7.1Hz、2H)、2.44−2.33(m、1H)、2.21−1.93(m、3H)、1.81−1.47(m、3H)、0.90(dd、J=6.6、1.1Hz、6H)。MS(ESI)m/z406(M+H)
実施例140
1−(3−エチル−6−フルオロイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
プロピンに代えてを用い、1−ブチン実施例6AからEに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.24(d、J=0.9Hz、1H)、8.07−7.99(m、2H)、7.58(s、1H)、7.52(dd、J=9.9、9.1Hz、1H)、7.33−7.24(m、4H)、7.23−7.10(m、1H)、6.57(d、J=7.4Hz、1H)、4.20−4.05(m、1H)、3.11−2.97(m、1H)、2.89(q、J=7.5Hz、2H)、2.41−2.25(m、1H)、2.10−1.92(m、2H)、1.81−1.43(m、3H)、1.30(t、J=7.5Hz、3H)。MS(ESI)m/z378(M+H)
実施例141
1−(3−アミノ−1−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例141A
1−メチルイソキノリン−3−アミン
0℃としたTHF(40mL)中のメチルリチウム(13mL、21mmol)が入ったN下の乾燥フラスコに、2−(シアノメチル)ベンゾニトリル(1.00g、7.03mmol)のTHF(20mL)中溶液を滴下した。10分後、氷浴を外し、混合物を昇温させて環境温度とした。混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止し、濃縮した。混合物をCHClで2回抽出し、合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、脱水した(NaSO)。クロマトグラフィー(SiO、10%アセトン/ヘキサン)による精製によって、標題化合物0.71g(収率79%)を得た。MS(ESI)m/z159(M+H)
実施例141B
N−(1−メチルイソキノリン−3−イル)アセトアミド
無水酢酸(1.4mL、15mmol)を実施例141A(0.79g、5.0mmol)およびトリエチルアミン(0.76mL、5.5mmol)のCHCl(20mL)中懸濁液に環境温度で加えた。混合物を3.5時間撹拌し、揮発分を減圧下に除去した。残留物をトルエンで追い出し(25mLで3回)、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た。MS(ESI)m/z201(M+H)
実施例141C
1−メチル−5−ニトロイソキノリン−3−アミン
フラスコに濃HSO(9.1mL)および実施例141B(5mmol)を0℃で入れ、ほとんどの原料が溶けるまで撹拌した。固体の硝酸カリウム(0.61g、6.0mmol)を10分間かけてほぼ等量ずつ4回に分けて加えた。混合物を4時間撹拌し、氷浴で冷却したビーカーに入った氷(30g)に投入した。濃NHOH水溶液(21mL)を滴下することで混合物のpHを約8に調節し、その間、追加の氷(約20g)を加えて温度を<25℃に維持した。沈殿を濾過によって回収し(水洗)、50℃で真空乾燥して標題化合物を得た。MS(ESI)m/z204(M+H)
実施例141D
N−(1−メチル−5−ニトロイソキノリン−3−イル)アセトアミド
無水酢酸(1.4mL、15mmol)を環境温度で実施例141C(5mmol)およびトリエチルアミン(0.76mL、5.5mmol)のCHCl(20mL)中懸濁液に加えた。混合物を3.5時間撹拌し、揮発分を減圧下に除去した。残留物をトルエンで追い出し(25mLで3回)、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(0.40g、3段階での収率33%)。MS(ESI)m/z246(M+H)
実施例141E
N−(5−アミノ−1−メチルイソキノリン−3−イル)アセトアミド
250mL圧力瓶中、1:1MeOH/THF(20mL)中の実施例141D(0.33g、1.35mmol)を10%パラジウム/炭素(0.066g、0.620mmol)に加え、環境温度で4時間撹拌した。混合物をナイロン膜によって濾過し、減圧下に濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、40%から100%EtOAc/ヘキサン勾配)による残留物の精製によって、標題化合物0.25gを得た(収率87%)。MS(ESI)m/z216(M+H)
実施例141F
N−(1−メチル−5−(3−((1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル)ウレイド)イソキノリン−3−イル)アセトアミド
実施例1Eに代えて実施例141Eを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z403(M+H)
実施例141G
1−(3−アミノ−1−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例141F(0.12g、0.30mmol)をMeOH(3mL)に取り、次に3N水酸化ナトリウム水溶液(1mL、3.0mmol)を加えた。反応混合物を85℃で1.5時間加熱し、冷却して環境温度とし、水(1mL)で希釈した。固体を濾過によって回収し、1:1MeOH/HOおよびHOで洗浄し、50℃の真空乾燥機で30分間乾燥させた。クロマトグラフィー(シリカゲル、40%から80%EtOAc/ヘキサン勾配)による精製によって、標題化合物を得た(50mg、収率46%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.06(s、1H)、7.83(d、J=6.9Hz、1H)、7.58(d、J=8.4Hz、1H)、7.34−7.24(m、4H)、7.23−7.14(m、1H)、7.11−7.01(m、1H)、6.69(d、J=7.2Hz、1H)、6.57(s、1H)、5.80(s、2H)、4.22−4.06(m、1H)、3.16−2.96(m、1H)、2.70(s、3H)、2.47−2.36(m、1H)、2.14−1.91(m、2H)、1.78−1.57(m、2H)、1.53−1.37(m、1H)。MS(ESI)m/z361(M+H)
実施例142
1−[3−(モルホリン−4−イル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて7−アミノ−3−モルホリノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(US2010/0016285)を用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。塩酸塩の特性決定:1H NMR(300MHz、DMSO−d6)δ10.87(s、1H)、10.59−10.40(m、1H)、8.48(s、1H)、7.34−7.24(m、4H)、7.22−7.14(m、2H)、7.09(d、J=8.0Hz、1H)、6.97(dd、J=8.0、1.4Hz、1H)、6.33(d、J=7.3Hz、1H)、4.55(s、1H)、4.14−4.03(m、1H)、4.03−3.67(m、4H)、3.27−2.98(m、4H)、2.45−2.32(m、2H)、2.02(t、J=7.7Hz、2H)、1.77−1.53(m、2H)、1.51−1.37(m、1H)。MS(ESI)m/z435(M+H)
実施例143
1−[3−(1,4−オキサゼパン−4−イル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて7−アミノ−3−(1,4−オキサゼパン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(US2010/0016285)を用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。塩酸塩の特性決定:H NMR(300MHz、DMSO−d)δ10.89−10.82(m、1H)、10.22−10.05(m、1H)、8.50(bs、1H)、7.34−7.24(m、4H)、7.22−7.16(m、2H)、7.10(d、J=8.1Hz、1H)、6.98(dd、J=8.3、1.1Hz、1H)、6.34(d、J=7.6Hz、1H)、4.69−4.56(m、1H)、4.16−4.00(m、1H)、3.97−3.82(m、2H)、3.79−3.68(m、1H)、3.64−3.40(m、4H)、3.32−3.16(mHz、4H)、3.12−2.97(m、1H)、2.43−2.31(m、1H)、2.07−1.93(m、3H)、1.76−1.58(m、2H)、1.44(td、J=11.7、8.7Hz、1H)。MS(ESI)m/z449(M+H)
実施例144
1−{3−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル}−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて7−アミノ−3−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(US2010/0016285)を用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。塩酸塩の特性決定:H NMR(300MHz、DMSO−d)δ11.01−10.48(m、1H)、10.00(s、1H)、8.51(s、1H)、7.34−7.24(m、4H)、7.24−7.10(m、2H)、7.06(d、J=8.0Hz、1H)、6.95(d、J=7.9、1H)、6.37(d、J=6.2Hz、1H)、4.50(s、1H)、4.17−4.00(m、1H)、3.64(s、2H)、3.27(s、3H)、3.21−2.77(m、5H)、2.44−2.31(m、2H)、2.11−1.92(m、2H)、1.77−1.07(m、5H)。MS(ESI)m/z437(M+H)
実施例145
1−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミンを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.94(s、1H)、7.35−7.23(m、4H)、7.23−7.12(m、1H)、6.82(s、1H)、6.49(d、J=1.1Hz、2H)、6.10(d、J=7.4Hz、1H)、4.19−4.12(m、2H)、4.12−4.01(m、1H)、3.24−3.15(m、2H)、3.12−2.95(m、1H)、2.78(s、3H)、2.43−2.30(m、1H)、2.10−1.89(m、2H)、1.77−1.49(m、2H)、1.42(ddd、J=12.2、11.2、8.6Hz、1H)。MS(DCI+)m/z352(M+H)
実施例146
1−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
実施例1Eに代えて3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミンを用い、実施例1Fに従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.89(s、1H)、7.34−7.23(m、4H)、7.23−7.12(m、1H)、6.78(d、J=2.3Hz、1H)、6.49(d、J=8.5Hz、1H)、6.41(dd、J=8.5、2.4Hz、1H)、6.08(s、1H)、4.12−3.97(m、4H)、3.31−3.17(m、2H)、3.11−2.96(m、1H)、2.42−2.29(m、1H)、2.09−1.90(m、2H)、1.75−1.49(m、2H)、1.48−1.34(m、1H)。MS(DCI+)m/z338(M+H)
以上の詳細な説明および添付の実施例は単に説明のためのものであり、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではなく、添付の請求の範囲およびそれの均等物によってのみ定義されることは明らかである。開示の実施形態に対する各種の変更および修正は、当業者には明らかである。本発明の精神および範囲から逸脱しない限りにおいて、化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、製剤および/または本発明の使用に関連するもの(それらに限定されるものではない。)などのそのような変更および修正を行うことが可能である。

Claims (38)

  1. 下記式(I)を有する化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ
    Figure 2014514286
    [式中、
    、X、XおよびXのうちの一つがCであり、他のものはC(R)またはNであり、ただし、X、X、XおよびXのうちの2個以下がNであり;各Rは同一であるか異なっており、独立に水素、−CN、NO、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ORまたはN(Rであり;
    JはC(R1J2J)、CR3J、N、NR4J、S、S(O)、S(O)またはOであり;
    KはC(R1k2k)、C(O)、CR3k、N、NR4k、S、S(O)、S(O)またはOであり;
    Lは、C(R1L2L)C(R1L2L)、C(R1L2L)、NR3L、C(R4L5L)−O、C(R4L5L)−NR6L、C(R4L5L)−S、C(O)NR6L、N=CR7L、C(R4L5L)−S(O)またはC(R4L5L)−S(O)であり;C(R4L5L)−O、C(R4L5L)−NR6L、C(R4L5L)−S、C(O)NR6L、N=CR7L、C(R4L5L)−S(O)およびC(R4L5L)−S(O)は基の左端でKに結合しており;
    Figure 2014514286
    は単結合または二重結合であり;
    1J、R4J、R1k、R1L、R3L、R4L、R5LおよびR6Lは各場合で、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり;
    4kは、水素、アルキル、ハロアルキルまたはヒドロキシアルキルであり;
    2J、R3J、R3k、R2LおよびR7Lは各場合で、それぞれ独立に水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ORまたはN(Rであり;
    2kは、水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ORまたはN(R)(R1xa)であり、R1xaは水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキシアルキルであり;またはRおよびR1xaが窒素原子とともに、モルホリニルまたはホモモルホリニルである環を形成しており;
    −Xは、CR3a3b、C(R)C(R)、CR=CRまたはC(R10)C(R1112)C(R1314)であり;
    、R、R、R、R10、R12およびR14は同一であるかことなっており、それぞれ独立に水素、アルキルまたはハロアルキルあり;
    3aおよびR3bはそれぞれ独立に水素、アルキル、ハロゲンまたはハロアルキルであり;
    、R、R、R11およびR13は同一であるかことなっており、それぞれ独立に水素、−CN、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ORまたはN(Rであり;
    およびRはそれらが結合している炭素原子とともに、アルキル、ハロゲンおよびハロアルキルからなる群から独立に選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていても良いC−Cシクロアルキルを形成していても良く;
    mは0、1、2、3または4であり;
    各Rは適宜の置換基であり、各場合で独立に、−CN、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ORまたはN(Rであり;
    各Rは独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり;
    環Gは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環であり、それぞれ独立に、置換されていないかまたはアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、オキソ、ハロアルキル、CN、NO、−OR、−OC(O)R、−OC(O)N(R)(R)、−SR、−S(O)、−S(O)N(R)(R)、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R)(R)、−N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R)(R)、G、−(C−Cアルキレニル)−OR、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)R、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)N(R)(R)、−(C−Cアルキレニル)−S(O)、−(C−Cアルキレニル)−S(O)N(R)(R)、−(C−Cアルキレニル)−C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−C(O)OR、−(C−Cアルキレニル)−C(O)N(R)(R)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)(R)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)N(R)(R)、−(C−Cアルキレニル)−CNおよび−(C−Cアルキレニル)−Gからなる群から独立に選択される1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されており;
    は各場合で独立にアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、Gまたは−(C−Cアルキレニル)−Gであり;
    は各場合で独立に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、Gまたは−(C−Cアルキレニル)−Gであり;
    は各場合で独立に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ベンジルまたは単環式シクロアルキルであり;
    は各場合で独立にアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環であり、それぞれ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、−CN、オキソ、−OR、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(C−Cアルキレニル)−OR、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)R、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)N(R、−(C−Cアルキレニル)−S(O)、−(C−Cアルキレニル)−S(O)N(R、−(C−Cアルキレニル)−C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−C(O)OR、−(C−Cアルキレニル)−C(O)N(R、−(C−Cアルキレニル)−N(R、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)N(Rおよび−(C−Cアルキレニル)−CNからなる群から独立に選択される1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されていても良く;
    は各場合で独立に水素、アルキルまたはハロアルキルであり;ならびに
    は各場合で独立にアルキルまたはハロアルキルであり;
    ただし、XがCであり、X、XおよびXがC(R)であり、Rが水素であり、
    Figure 2014514286
    が単結合であり、JがC(R1J2J)であり、R1JおよびR2Jが水素であり、KがC(R1k2k)であり、R1kが水素であり、R2kがOHであり、LがC(R1L2L)C(R1L2L)であり、R1LおよびR2Lが水素であり、mが0であり、X−XがC(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)であり、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14が水素である場合、Gはアリール以外である。]。
  2. 、X、XおよびXのうちの一つがCであり、他のものがC(R)であり;ならびに
    各Rが同一であるか異なっており、それぞれ独立に水素またはハロゲンである
    式(I)の請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  3. −XがC(R)C(R)であり;ならびに
    が置換されていても良いアリールである
    式(I)の請求項2に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  4. 下記式(I−i)の請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
    Figure 2014514286
  5. 、XおよびXがC(R)である、請求項4に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  6. JがCR3Jであり;
    KがNまたはCR3kであり;
    LがNR3Lであり;ならびに
    Figure 2014514286
    が二重結合である
    請求項5に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  7. KがNであり;ならびに
    −XがCR3a3b、C(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)である
    請求項6に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  8. KがNであり;
    −XがC(R)C(R)であり;ならびに
    がそれぞれ置換されていても良いアリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルである
    請求項6に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  9. が置換されていても良いフェニルである
    請求項8に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  10. JがC(R1J2J)であり;
    KがC(R1k2k)であり;
    LがC(R1L2L)であり;ならびに
    Figure 2014514286
    が単結合である
    請求項5に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  11. 1J、R2J、R1k、R1LおよびR2Lがそれぞれ独立に水素またはアルキルであり;ならびに
    2kがOHである
    請求項10に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  12. −XがCR3a3b、C(R)C(R)またはC(R10)C(R1112)C(R1314)である
    請求項11に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  13. −XがC(R)C(R)であり;ならびに
    が置換されていても良いアリールである
    請求項11に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  14. JがC(R1J2J)であり;
    KがC(R1k2k)であり;
    LがC(O)NR6Lであり;ならびに
    Figure 2014514286
    が単結合である
    請求項5に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  15. JがCR3Jであり;
    KがCR3kであり;
    LがC(O)NR6Lであり;ならびに
    Figure 2014514286
    が二重結合である
    請求項5に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  16. JがOであり;
    KがC(R1k2k)であり;
    LがC(O)NR6Lであり;ならびに
    Figure 2014514286
    が単結合である
    請求項5に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  17. JがCR3Jであり;
    KがCR3kであり;
    LがN=CR7Lであり;ならびに
    Figure 2014514286
    が二重結合である
    請求項5に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  18. 下記式(I−iii)の請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
    Figure 2014514286
  19. 、XおよびXがC(R)である
    請求項18に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  20. JがC(R1J2J)であり;
    KがC(R1k2k)であり;
    LがC(O)NR6Lであり;ならびに
    Figure 2014514286
    が単結合である
    請求項19に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  21. −XがC(R)C(R)である
    請求項20に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  22. が置換されていても良いアリールである
    請求項21に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  23. JがC(R1J2J)であり、
    KがNR4kであり、
    LがC(O)NR6Lであり;ならびに
    Figure 2014514286
    が単結合である
    請求項19に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  24. JがOであり;
    KがC(R1k2k)であり;
    LがC(R4L5L)−NR6Lであり;ならびに
    Figure 2014514286
    が単結合である
    請求項19に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  25. 1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(2R)−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロヘキシル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロヘキシル}尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロヘキシル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロヘキシル]尿素;
    1−[3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[シス−3−(ピリジン−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[トランス−3−(ピリジン−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[3−(4−メトキシフェニル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1S,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロペンチル}尿素;
    1−[(3S)−3−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(3S)−3−[4−(メチルスルファニル)フェニル]シクロペンチル}尿素;
    1−{(3S)−3−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]シクロペンチル}−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,4R)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素;
    1−((1S,3R)−3−シクロヘキシルシクロペンチル)−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル)尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル)尿素;
    1−[(1S,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−フェニルシクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1S,2R,3S,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−フェニルシクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1R,2R,4S,5R)−6,6−ジフルオロ−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,2R,4S,5S)−4−フェニルビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(シス−3−フェニルシクロブチル)尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−(トランス−3−フェニルシクロブチル)尿素;
    1−[(トランス)−3−ヒドロキシ−3−フェニルシクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−(トランス−3−フェニルシクロブチル)尿素;
    1−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−(シス−3−フェニルシクロブチル)尿素;
    1−[(1R,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1S,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,4S)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素;
    1−[(1S,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1R,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−メチル−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[(2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)尿素;
    1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]尿素;
    1−[(1S,3R)−3−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−イル]尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(トランス)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−(4−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3R)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R,3S)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−{(1R)−3−[4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]シクロペンチル}尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)シクロペンチル]尿素;
    1−(1−クロロイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インドール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]−3−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素;
    1−[6−フルオロ−3−(2−メチルプロピル)イソキノリン−5−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(3−エチル−6−フルオロイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(3−アミノ−1−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[3−(モルホリン−4−イル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−[3−(1,4−オキサゼパン−4−イル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−{3−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル}−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;および
    1−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ。
  26. 医薬として許容される担体と組み合わせた治療上有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物または該化合物の医薬として許容される許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせを含む医薬組成物。
  27. 鎮痛剤もしくは非ステロイド系抗炎症薬またはそれらの組み合わせをさらに含む、請求項25に記載の医薬組成物。
  28. 処置を必要とする対象者に対して、医薬として許容される担体とともにまたは該担体を用いずに、治療上有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物または該化合物の医薬として許容される許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせを投与することを含む疼痛の治療方法。
  29. 鎮痛剤もしくは非ステロイド系抗炎症薬またはそれらの組み合わせと併用投与する段階をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. 非ステロイド系抗炎症薬がイブプロフェンである請求項29に記載の方法。
  31. 媒体対照と比較して、尾浸漬モデルにおいて侵害性温度受容の応答待ち時間に約25%未満の増加を示す、請求項1に記載の式1の化合物または該化合物の医薬として許容される塩もしくは溶媒和物。
  32. 1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,4R)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル)尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素;および
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
    からなる群から選択される、請求項31に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩もしくは溶媒和物。
  33. 媒体対照と比較して、尾浸漬モデルにおいて侵害性温度受容の応答待ち時間に約10%未満の増加を示す、請求項1に記載の式1の化合物または該化合物の医薬として許容される塩もしくは溶媒和物。
  34. 1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,4R)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素;および
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル)尿素
    からなる群から選択される、請求項33に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩もしくは溶媒和物。
  35. pH約5.0でヒトTRPV1の活性化によって生じるカルシウムフラックスの約75%以下を遮断し、ならびに媒体対照と比較して、尾浸漬モデルにおいて侵害性温度受容の応答待ち時間に約25%未満の増加を示す、請求項1に記載の式1の化合物または該化合物の医薬として許容される塩もしくは溶媒和物。
  36. 1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素,
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,4R)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素;
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル)尿素;
    1−[(1R,3R)−3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)尿素;および
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素
    からなる群から選択される、請求項35に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩もしくは溶媒和物。
  37. pH約5.0でヒトTRPV1の活性化によって生じるカルシウムフラックスの約75%以下を遮断し、媒体対照と比較して、尾浸漬モデルにおいて侵害性温度受容の応答待ち時間に約10%未満の増加を示す、請求項1に記載の式1の化合物または該化合物の医薬として許容される塩もしくは溶媒和物。
  38. 1−[(2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3S)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1R,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(6−フルオロ−3−メチルイソキノリン−5−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,3R)−3−フェニルシクロペンチル]尿素;
    1−(1H−インダゾール−4−イル)−3−[(1S,4R)−4−フェニルシクロペンタ−2−エン−1−イル]尿素;および
    1−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−3−((1R,3S)−3−フェニルシクロペンチル)尿素
    からなる群から選択される、請求項37に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩もしくは溶媒和物。
JP2014501238A 2011-03-25 2012-03-22 Trpv1拮抗薬 Expired - Fee Related JP5934778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161467533P 2011-03-25 2011-03-25
US61/467,533 2011-03-25
PCT/US2012/030096 WO2012134943A1 (en) 2011-03-25 2012-03-22 Trpv1 antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014514286A true JP2014514286A (ja) 2014-06-19
JP2014514286A5 JP2014514286A5 (ja) 2015-05-07
JP5934778B2 JP5934778B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=45894702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501238A Expired - Fee Related JP5934778B2 (ja) 2011-03-25 2012-03-22 Trpv1拮抗薬

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8802711B2 (ja)
EP (1) EP2688866A1 (ja)
JP (1) JP5934778B2 (ja)
CN (1) CN103635458B (ja)
AR (1) AR085530A1 (ja)
CA (1) CA2831146C (ja)
MX (1) MX351165B (ja)
TW (1) TW201302681A (ja)
UY (1) UY33966A (ja)
WO (1) WO2012134943A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524895A (ja) * 2016-08-23 2019-09-05 北京諾誠健華医薬科技有限公司 縮合複素環誘導体、その調製方法、及びその医学的使用

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012088266A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3
US8969325B2 (en) 2011-12-19 2015-03-03 Abbvie Inc. TRPV1 antagonists
WO2013096223A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Abbvie Inc. Trpv1 antagonists
RS55908B1 (sr) 2012-06-13 2017-09-29 Incyte Holdings Corp Substituisana triciklična jedinjenja kao inhibitori fgfr
US8796328B2 (en) 2012-06-20 2014-08-05 Abbvie Inc. TRPV1 antagonists
WO2014026125A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Incyte Corporation Pyrazine derivatives as fgfr inhibitors
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
MX367878B (es) 2013-04-19 2019-09-10 Incyte Holdings Corp Heterociclos bicíclicos como inhibidores de los receptores del factor de crecimiento de fibroblastos (fgfr).
SG11201606080SA (en) 2014-02-03 2016-08-30 Vitae Pharmaceuticals Inc Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ror-gamma
MY182454A (en) 2014-10-14 2021-01-25 Vitae Pharmaceuticals Llc Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ror-gamma
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
US9845308B2 (en) 2014-11-05 2017-12-19 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Isoindoline inhibitors of ROR-gamma
US9663515B2 (en) 2014-11-05 2017-05-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
ES2751669T3 (es) 2015-02-20 2020-04-01 Incyte Corp Heterociclos bicíclicos como inhibidores FGFR
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
WO2016134294A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr4 inhibitors
ES2856931T3 (es) 2015-08-05 2021-09-28 Vitae Pharmaceuticals Llc Moduladores de ROR-gamma
US11008340B2 (en) 2015-11-20 2021-05-18 Vitae Pharmaceuticals, Llc Modulators of ROR-gamma
TW202220968A (zh) 2016-01-29 2022-06-01 美商維它藥物有限責任公司 ROR-γ調節劑
US9481674B1 (en) 2016-06-10 2016-11-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
CN107674029A (zh) * 2016-08-02 2018-02-09 上海迪诺医药科技有限公司 多环化合物、其药物组合物及应用
NZ752750A (en) 2016-11-02 2023-05-26 Centrexion Therapeutics Corp Stable aqueous capsaicin injectable formulations and medical uses thereof
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
WO2019023207A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF RORƳ
WO2019018975A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF ROR GAMMA
AU2019262195B2 (en) 2018-05-04 2024-09-12 Incyte Corporation Solid forms of an FGFR inhibitor and processes for preparing the same
MA52493A (fr) 2018-05-04 2021-03-10 Incyte Corp Sels d'un inhibiteur de fgfr
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
US11384083B2 (en) 2019-02-15 2022-07-12 Incyte Corporation Substituted spiro[cyclopropane-1,5′-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin]-6′(7′h)-ones as CDK2 inhibitors
WO2020180959A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Incyte Corporation Pyrazolyl pyrimidinylamine compounds as cdk2 inhibitors
US11628162B2 (en) 2019-03-08 2023-04-18 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor
US11919904B2 (en) 2019-03-29 2024-03-05 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as CDK2 inhibitors
US11440914B2 (en) 2019-05-01 2022-09-13 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
US11447494B2 (en) 2019-05-01 2022-09-20 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CR20220066A (es) 2019-08-14 2022-11-28 Incyte Corp Compuestos de imidazolil pirimidinilamina como inhibidores de cdk2
WO2021072232A1 (en) 2019-10-11 2021-04-15 Incyte Corporation Bicyclic amines as cdk2 inhibitors
CN115835908A (zh) 2019-10-14 2023-03-21 因赛特公司 作为fgfr抑制剂的双环杂环
WO2021076728A1 (en) 2019-10-16 2021-04-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
JP2023505258A (ja) 2019-12-04 2023-02-08 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤としての三環式複素環
US11407750B2 (en) 2019-12-04 2022-08-09 Incyte Corporation Derivatives of an FGFR inhibitor
WO2021146424A1 (en) 2020-01-15 2021-07-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
WO2021183970A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 University Of Maryland, Baltimore Non-atp/catalytic site p38 mitogen activated protein kinase inhibitors
AR125196A1 (es) * 2021-03-26 2023-06-21 Novartis Ag Derivados de ciclobutilo 1,3-sustituidos y sus usos
CA3215903A1 (en) 2021-04-12 2022-10-20 Incyte Corporation Combination therapy comprising an fgfr inhibitor and a nectin-4 targeting agent
CA3220274A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
US11981671B2 (en) 2021-06-21 2024-05-14 Incyte Corporation Bicyclic pyrazolyl amines as CDK2 inhibitors
US11976073B2 (en) 2021-12-10 2024-05-07 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK2 inhibitors

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526798A (ja) * 2002-03-22 2005-09-08 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド 疼痛を治療するためのvr−1受容体修飾因子としてのヘテロ芳香族尿素誘導体
JP2006519806A (ja) * 2003-03-07 2006-08-31 グラクソ グループ リミテッド 尿素誘導体および疼痛治療におけるバニロイド受容体拮抗剤としてのそれらの使用。
JP2007501246A (ja) * 2003-02-11 2007-01-25 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
JP2007509846A (ja) * 2003-10-15 2007-04-19 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト テトラヒドロ−ナフタレンおよび尿素誘導体
JP2010513557A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 アボット・ラボラトリーズ 疼痛治療のためのtrpv1バニロイド受容体アンタゴニストとしてのn−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素誘導体および関連化合物
JP2010513263A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 ファイザー・プロダクツ・インク ベンズイミダゾール誘導体
WO2010063634A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolopyrazinyl urea kinase inhibitors

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY115155A (en) 1993-09-09 2003-04-30 Upjohn Co Substituted oxazine and thiazine oxazolidinone antimicrobials.
JPH11512429A (ja) 1995-09-15 1999-10-26 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー アミノアリールオキサゾリジノン n−オキシド
US20030220234A1 (en) 1998-11-02 2003-11-27 Selvaraj Naicker Deuterated cyclosporine analogs and their use as immunodulating agents
US6204288B1 (en) 1999-03-08 2001-03-20 The University Of Mississippi 1,2-dithiolane derivatives
GB9918037D0 (en) 1999-07-30 1999-09-29 Biochemie Gmbh Organic compounds
PT1259484E (pt) 2000-01-18 2005-09-30 Novartis Ag Carboxamidas uteis como inibidores de proteina de transferencia de triglicerido microsomal e de secrecao de apolipoproteina b
US6993311B2 (en) 2002-02-20 2006-01-31 Freescale Semiconductor, Inc. Radio receiver having an adaptive equalizer and method therefor
JP2005526137A (ja) 2002-05-17 2005-09-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ アミノテトラリン−誘動尿素のバニロイドvr1受容体調節剤
GB0226724D0 (en) 2002-11-15 2002-12-24 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US7375126B2 (en) 2003-06-12 2008-05-20 Abbott Laboratories Fused compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
US7015233B2 (en) 2003-06-12 2006-03-21 Abbott Laboratories Fused compounds that inhibit vanilloid subtype 1 (VR1) receptor
GB0319150D0 (en) 2003-08-14 2003-09-17 Glaxo Group Ltd Novel compounds
PL1737850T3 (pl) 2004-04-19 2008-02-29 Symed Labs Ltd Nowy sposób wytwarzania linezolidu i związków pokrewnych
WO2006008754A1 (en) 2004-07-20 2006-01-26 Symed Labs Limited Novel intermediates for linezolid and related compounds
EP1804823A4 (en) 2004-09-29 2010-06-09 Amr Technology Inc NEW CYCLOSPORIN ANALOGUE AND ITS PHARMACEUTICAL APPLICATIONS
EP1844038A2 (en) 2004-11-24 2007-10-17 Abbott Laboratories Chromanylurea compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (vr1) receptor and uses thereof
US7875627B2 (en) 2004-12-07 2011-01-25 Abbott Laboratories Thienopyridyl compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) and uses thereof
EP1885704B1 (en) 2005-05-11 2011-09-28 Abbott Laboratories Antagonists of the vanilloid receptor subtype 1 (vr1) and uses thereof
TW200716636A (en) 2005-05-31 2007-05-01 Speedel Experimenta Ag Heterocyclic spiro-compounds
BRPI0613771B1 (pt) 2005-07-22 2021-11-23 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd Composto derivado de heterociclideno acetamida, composição farmacêutica e antagonista de receptor de tipo i vaniloide com potencial de receptor transitório (trpv1)
US7514068B2 (en) 2005-09-14 2009-04-07 Concert Pharmaceuticals Inc. Biphenyl-pyrazolecarboxamide compounds
EA200801013A1 (ru) 2005-10-07 2008-10-30 Гленмарк Фармасеутикалс С.А. Производные замещённых соединений, содержащих конденсированные бензольные кольца, и их применение в качестве лигандов ванилоидных рецепторов
JP2009513659A (ja) 2005-10-28 2009-04-02 アボット・ラボラトリーズ Trpv1受容体を阻害するインダゾール誘導体
CN101426498A (zh) 2006-04-18 2009-05-06 艾博特公司 香草素受体亚型1(vr1)的拮抗剂及其用途
AU2007304588A1 (en) 2006-10-04 2008-04-10 Neurokey A/S Use of hypothermia inducing drugs to treat ischemia
WO2008040361A2 (en) 2006-10-04 2008-04-10 Neurokey A/S Use of a combination of hypothermia inducing drugs
US8796267B2 (en) 2006-10-23 2014-08-05 Concert Pharmaceuticals, Inc. Oxazolidinone derivatives and methods of use
WO2008059339A2 (en) 2006-11-13 2008-05-22 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Isoquinoline derivatives as vanilloid receptor modulators
PE20081692A1 (es) 2007-01-24 2008-12-18 Mochida Pharm Co Ltd Nuevo derivado de heterocicliden acetamida
US20100016285A1 (en) 2007-01-24 2010-01-21 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Heterocyclidene-n-(aryl) acetamide derivative
CA2676944C (en) 2007-02-15 2016-01-19 F. Hoffmann-La Roche Ag 2-aminooxazolines as taar1 ligands
WO2008110863A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Indazole derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
CN101687824A (zh) 2007-04-19 2010-03-31 康塞特医药品公司 氘化吗啉基化合物
US7531685B2 (en) 2007-06-01 2009-05-12 Protia, Llc Deuterium-enriched oxybutynin
WO2009023539A2 (en) 2007-08-09 2009-02-19 Abbott Laboratories Tetrahydropyridine carboxamide derivatives as trpvl antagonists
US20090131485A1 (en) 2007-09-10 2009-05-21 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated pirfenidone
US20090118238A1 (en) 2007-09-17 2009-05-07 Protia, Llc Deuterium-enriched alendronate
US20090088416A1 (en) 2007-09-26 2009-04-02 Protia, Llc Deuterium-enriched lapaquistat
US20090082471A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Protia, Llc Deuterium-enriched fingolimod
EP2209774A1 (en) 2007-10-02 2010-07-28 Concert Pharmaceuticals Inc. Pyrimidinedione derivatives
US20090105338A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Protia, Llc Deuterium-enriched gabexate mesylate
EP2212298B1 (en) 2007-10-18 2013-03-27 Concert Pharmaceuticals Inc. Deuterated etravirine
US8084616B2 (en) 2007-10-24 2011-12-27 Abbott Laboratories TRPV1 antagonists
AU2008317375B2 (en) 2007-10-26 2013-02-28 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated darunavir
TW200927192A (en) 2007-11-19 2009-07-01 Alcon Res Ltd Use of TRPV1 receptor antagonists for treating dry eye and ocular pain
JP2011201777A (ja) 2008-07-23 2011-10-13 Mochida Pharmaceut Co Ltd 光学活性なヘテロシクリデン−n−アリールアセトアミド誘導体
US8609692B2 (en) 2008-10-17 2013-12-17 Abbvie Inc. TRPV1 antagonists
US8604053B2 (en) * 2008-10-17 2013-12-10 Abbvie Inc. TRPV1 antagonists
US8969325B2 (en) 2011-12-19 2015-03-03 Abbvie Inc. TRPV1 antagonists
WO2013096223A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Abbvie Inc. Trpv1 antagonists
US8796328B2 (en) 2012-06-20 2014-08-05 Abbvie Inc. TRPV1 antagonists

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526798A (ja) * 2002-03-22 2005-09-08 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド 疼痛を治療するためのvr−1受容体修飾因子としてのヘテロ芳香族尿素誘導体
JP2007501246A (ja) * 2003-02-11 2007-01-25 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
JP2006519806A (ja) * 2003-03-07 2006-08-31 グラクソ グループ リミテッド 尿素誘導体および疼痛治療におけるバニロイド受容体拮抗剤としてのそれらの使用。
JP2007509846A (ja) * 2003-10-15 2007-04-19 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト テトラヒドロ−ナフタレンおよび尿素誘導体
JP2010513263A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 ファイザー・プロダクツ・インク ベンズイミダゾール誘導体
JP2010513557A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 アボット・ラボラトリーズ 疼痛治療のためのtrpv1バニロイド受容体アンタゴニストとしてのn−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素誘導体および関連化合物
WO2010063634A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolopyrazinyl urea kinase inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524895A (ja) * 2016-08-23 2019-09-05 北京諾誠健華医薬科技有限公司 縮合複素環誘導体、その調製方法、及びその医学的使用
JP7035301B2 (ja) 2016-08-23 2022-03-15 北京諾誠健華医薬科技有限公司 縮合複素環誘導体、その調製方法、及びその医学的使用

Also Published As

Publication number Publication date
AR085530A1 (es) 2013-10-09
TW201302681A (zh) 2013-01-16
CA2831146A1 (en) 2012-10-04
MX351165B (es) 2017-10-04
US8802711B2 (en) 2014-08-12
EP2688866A1 (en) 2014-01-29
CA2831146C (en) 2019-06-04
JP5934778B2 (ja) 2016-06-15
UY33966A (es) 2012-10-31
MX2013011054A (es) 2014-04-16
CN103635458B (zh) 2016-10-19
WO2012134943A1 (en) 2012-10-04
CN103635458A (zh) 2014-03-12
US20120245163A1 (en) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934778B2 (ja) Trpv1拮抗薬
AU2016223072B2 (en) Selective BACE1 inhibitors
JP6014154B2 (ja) ベンゼンスルホンアミド化合物および治療剤としてのそれらの使用
AU2016226340B2 (en) Bicyclic ketone sulfonamide compounds
US7998982B2 (en) Amide derivatives as TRPV1 antagonists
CA3105748A1 (en) Pyridazine compounds for inhibiting nav1.8
CN105940002A (zh) ROR-γ的二氢吡咯并吡啶抑制剂
JP7450606B2 (ja) ヘテロアリール置換スルホンアミド化合物および治療剤としてのそれらの使用
TW201329050A (zh) Trpv1拮抗劑
CA2987570A1 (en) 1,3,4-oxadiazole sulfamide derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same
JP2012505907A (ja) Trpv1拮抗薬
JP2009536613A (ja) Cb2受容体を調節する化合物
JP2015514073A (ja) スピロ環式ジヒドロ−チアジンおよびジヒドロ−オキサジンbace阻害剤、ならびにその組成物および使用
US20130045948A1 (en) Azocyclic inhibitors of fatty acid amide hydrolase
JP2019536810A (ja) ベンゼンスルホンアミド化合物および治療剤としてのそれらの使用
JP6322275B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのn−(2−シアノヘテロシクリル)ピラゾロピリドン
CA3023465A1 (en) Benzenesulfonamide compounds and their use as therapeutic agents
JP6754828B2 (ja) ピリジン及びピリミジン誘導体
CA3106354A1 (en) Amino-pyridinyl-azetidinyl-carboxamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof useful as inhibitors of histone deacetylase
WO2020117877A1 (en) Compounds, compositions and methods of use
TW201323408A (zh) 新穎trpv3調節劑
JP2006503094A (ja) 化合物
WO2023023670A1 (en) Compositions and methods of using the same for treatment of neurodegenerative and mitochondrial disease
US8796328B2 (en) TRPV1 antagonists
CA3102903A1 (en) Oga inhibitor compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5934778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees