JP2014239041A - 異種のセパレーターを備えた電気化学素子 - Google Patents

異種のセパレーターを備えた電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014239041A
JP2014239041A JP2014127609A JP2014127609A JP2014239041A JP 2014239041 A JP2014239041 A JP 2014239041A JP 2014127609 A JP2014127609 A JP 2014127609A JP 2014127609 A JP2014127609 A JP 2014127609A JP 2014239041 A JP2014239041 A JP 2014239041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
coating layer
inorganic particles
porous substrate
porous coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014127609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6002175B2 (ja
Inventor
キム、ジョン−フン
Jong-Hun Kim
チャン、ヒュン−ミン
Hyun-Min Jang
ホン、チャン−ヒュク
Jang-Hyuk Hong
ソン、ジュン−ヨン
Joon-Yong Sohn
イ、サン−ヨン
Sang-Young Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39875656&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014239041(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2014239041A publication Critical patent/JP2014239041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002175B2 publication Critical patent/JP6002175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0459Cells or batteries with folded separator between plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/423Polyamide resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/466U-shaped, bag-shaped or folded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1245Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure characterised by the external coating on the casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】セパレーターの多孔性基材が熱収縮によるカソードとアノード間の短絡を防止し、過充電による電気化学素子の爆発及び発火を予防することができる、異種のセパレーターを備えた電気化学素子の提供。【解決手段】第1セパレーター3a、カソード5a及びアノード1aをそれぞれ備える複数の単位セル7aが積層された形態で、隣接した各単位セル7aを囲むように配置された、連続した単一の第2セパレーター9aを備える電気化学素子において、第1セパレーター3aは、融点が200℃以上である耐熱性多孔性基材及びその少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された第1多孔性コーティング層とを含み、第2セパレーター9aは、ポリオレフィン系多孔性基材及びその少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された第2多孔性コーティング層とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、リチウム二次電池のような電気化学素子に関するものであって、より詳しくは、異種のセパレーターを備えた電気化学素子に関する。
近年、エネルギー貯蔵技術に対する関心がますます高まっている。携帯電話、カムコーダ、及びノートPC、ひいては電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡大されるに伴って電気化学素子の研究及び開発に対する努力がますます具体化されている。電気化学素子はこのような点から最も注目されている分野であり、その中でも充放電の可能な二次電池の開発は関心の焦点になっている。
現在使用されている二次電池のうち、1990年代の初めに開発されたリチウム二次電池は、水溶液電解液を用いるNi‐MH、Ni‐Cd、硫酸‐鉛電池などの従来の電池に比べて駆動電圧が高くエネルギー密度が遥かに大きいという長所から脚光を浴びている。しかし、このようなリチウムイオン電池は有機電解液の使用に伴う発火及び爆発などの安全問題が存在し、製造がややこしいという短所がある。近年のリチウムイオン高分子電池は、このようなリチウムイオン電池の弱点を改善して次世代電池の1つとして挙げられているが、いまだに電池の容量がリチウムイオン電池と比較して相対的に低く、特に低温における放電容量が十分ではなく、これに対する改善が求められている。
前述のような電気化学素子は、多くのメーカで生産されているがそれらの安全性特性はそれぞれ異なる様相を呈する。このような電気化学素子の安全性確保は非常に重要である。最も重要な考慮事項は、電気化学素子が誤作動するときユーザに傷害を負わせてはいけないということであり、このような目的から安全規格では電気化学素子内の発火及び発煙などを厳しく規制している。電気化学素子の安全性特性において、電気化学素子が過熱されて熱暴走が起きるか又は分離膜が貫通される場合には、爆発を起こす恐れが大きい。特に、電気化学素子の分離膜として通常用いられるポリオレフィン系多孔性基材は、材料的特性と延伸を含む製造工程上の特性によって100度以上の温度で激しい熱収縮挙動を見せることで、カソードとアノード間の短絡を起こすという問題点がある。
このような電気化学素子の安全性問題を解決するために、韓国特許公開第10‐2006‐72065号公報(特許文献1)、第10‐2007‐231号公報(特許文献2)などには、多数の気孔を持つ多孔性基材の少なくとも一面に、無機物粒子とバインダー高分子との混合物かるなる多孔性コーティング層を形成したセパレーターが提案された。多孔性コーティング層が形成されたセパレーターにおいて、多孔性基材に形成された多孔性コーティング層内の無機物粒子は、多孔性コーティング層の物理的形態を維持することができる一種のスペーサの役割をすることで、電気化学素子が過熱されるとき、多孔性基材が熱収縮することを抑制し、カソードとアノード間の短絡現象を改善する。また、無機物粒子の間には空き空間(interstitial volume)が存在して微細気孔
を形成する。
このように、多孔性基材に形成された多孔性コーティング層は電気化学素子の安全性向上に寄与する。しかし、過度の充電によって急速な昇温が生じる場合、多孔性コーティング層が形成されたポリオレフィン系多孔性基材(通常100ないし160℃以内の融点を持つ)は先に気孔が閉じられて電池の安全性に寄与するが、電池の温度が上昇し続けるにつれてポリオレフィン系多孔性基材が完全に溶融されることで電池が爆発及び発火し得る。また、多孔性基材としてポリオレフィン系基材より高い融点を持つ耐熱性基材を用いる
場合にも、過度の充電時に急激な昇温によって耐熱性基材が完全に溶融されることで電池が爆発及び発火し得る。
一方、韓国特許公開第10‐2005‐66652号公報(特許文献3)には、異種の分離膜構造を有するリチウム二次電池の構造が開示されている。この特許公開公報によると、リチウム二次電池は、第1セパレーターと前記第1セパレーターの両側に位置したカソード及びアノードをそれぞれ備える複数の単位セル;及び積層された形態で対応するように隣接された各々の単位セルの間に介されて各々の単位セルを囲むように配置された、連続した単一の第2セパレーターを備える電気化学素子であって、第1分離膜と第2分離膜を融点の相異なる材質からなる多孔性基材を用いる。この技術によれば、融点が低い第1セパレーターが熱収縮される場合にも融点が高い第2セパレーターがほとんど熱収縮されなくて内部短絡を防止する。しかし、前述の特許公開公報のリチウム二次電池は、第1セパレーターの熱収縮により単位セル内で発生する短絡を防止することができず、過度の充電によって温度が第2セパレーターの熱収縮発生温度まで上昇する場合、電池の爆発または発火が生じ得る。
韓国特許公開第10‐2006‐72065号公報 韓国特許公開第10‐2007‐231号公報 韓国特許公開第10‐2005‐66652号公報
したがって、本発明が解決しようとする技術的課題は、前述した問題点を解決して、第一、セパレーターの多孔性基材が熱収縮することを抑制しカソードとアノード間の接触を防止してカソードとアノード間の短絡現象を改善し、第二、過度の充電によって急速な昇温が生じる場合にも昇温速度を減少させて電気化学素子の爆発及び発火を予防することができる異種のセパレーターを備えた電気化学素子を提供することにある。
前記技術的課題を達成するために、本発明による電気化学素子は、第1セパレーターと前記第1セパレーターの両側に位置したカソード及びアノードをそれぞれ備える複数の単位セル;及び積層された形態で対応するように隣接した各々の単位セルの間に介されて各々の単位セルを囲むように配置された、連続した単一の第2セパレーターを備える電気化学素子であって、前記第1セパレーターは、融点が200℃以上である耐熱性多孔性基材と、前記耐熱性多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された第1多孔性コーティング層とを含み、前記第2セパレーターは、ポリオレフィン系多孔性基材と、前記ポリオレフィン系多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された第2多孔性コーティング層とを含むことを特徴とする。
このような本発明の電気化学素子は、多孔性コーティング層がそれぞれ形成された第1セパレーターと第2セパレーターとを用いることで、電気化学素子が過熱される場合にもセパレーターの多孔性基材が熱収縮することを抑制しカソードとアノード間の接触を防止してカソードとアノード間の短絡現象を改善することができる。また、過度の充電によって急速な昇温が生じる場合にも第2セパレーターのポリオレフィン系多孔性基材の気孔が閉じられることによって電流が遮断されて昇温速度が減少するので、第2セパレーターの熱的安定性によって電気化学素子の爆発及び発火を予防することができる。
本発明の電気化学素子において、耐熱性多孔性基材は、ポリエステル(Polyester)、ポリアセタール(Polyacetal)、ポリアミド(Polyamide)、ポリカーボネート(Polycarbonate)、ポリイミド(Polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(Polyetheretherketone)、ポリエーテルスルホン(Polyethersulfone)、ポリフェニレンスルフィドロ(Polyphenylenesulfidro)、ポリエチレンナフタレン(Polyethylenenaphthalene)、ポリフェニレンオキシド(Polyphenyleneoxide)などをそれぞれ単独でまたはこれらのうち2種以上を混合して形成することができ、ポリオレフィン系多孔性基材は融点が130ないし160℃であるものを用いることが望ましい。
本発明の一実施例による電極組立体の概略的な断面図である。 本発明の他の実施例による電極組立体の概略的な断面図である。 本発明のまた他の実施例による電極組立体の概略的な断面図である。 本発明の電極組立体に用いられる第1セパレーターの概略的な模式図である。 本発明の電極組立体に用いられる第2セパレーターの概略的な模式図である。
本明細書内に統合されており本明細書の一部を構成する添付図面は、発明の現在の望ましい実施例を例示するものであり、後述する望ましい実施例の詳細な説明と共に本発明の原理を説明する役割を果たす。
以下、本発明に対して詳しく説明する。これに先立って、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはいけず、発明者は自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に則して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念とに解釈されなければならない。
本発明による電気化学素子は、第1セパレーターと前記第1セパレーターの両側に位置したカソード及びアノードをそれぞれ備える複数の単位セル;及び積層された形態で対応するように隣接した各々の単位セルの間に介されて各々の単位セルを囲むように配置された、連続した単一の第2セパレーターを備える電気化学素子であって、前記第1セパレーターは、融点が200℃以上である耐熱性多孔性基材と、前記耐熱性多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された第1多孔性コーティング層とを含み、前記第2セパレーターは、ポリオレフィン系多孔性基材と、前記ポリオレフィン系多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された第2多孔性コーティング層とを含む。
図1ないし図3は、本発明による電気化学素子に備えられる望ましい電極組立体の構造を概略的に示す断面図である。図面において、同一番号は同一部材を意味する。
図1ないし図3を参照すれば、電極組立体10, 20, 30は、第1セパレーター3a, 3b, 3cと第1セパレーター3a, 3b, 3cの両側に位置したアノード1a, 1b, 1c及びカソード5a, 5b, 5cをそれぞれ備えた単位セル7a, 7b, 7c1, 7
2を複数個含む。カソード5a, 5b, 5cはカソード集電体の両面にカソード活物質
層が形成された構造であり、アノード1a, 1b, 1cはアノード集電体の両面にアノード活物質層が形成された構造である。図1ないし図3に示すように、単位セルは、第1セ
パレーター3a, 3bの両側に1個のカソード5a, 5bとアノード1a, 1bとが位置したフルセル7a, 7bの構造であるか、カソード5cまたはアノード1cの両面に第1セパレーター3cがそれぞれ位置し、それぞれの第1セパレーター3cの上にアノード1cまたはカソード5cがそれぞれ位置したバイセル7c1, 7c2の構造など、多様な構造の単位セルに形成することができる。
電極組立体10, 20, 30の内で、各々の単位セル7a, 7b, 7c1, 7c2は積層された形態で存在する。このとき、対応するように隣接した各々の単位セル7a, 7b, 7c1, 7c2の間には各々の単位セル7a, 7b, 7c1, 7c2を囲むように配置された、連続した単一の第2セパレーター9a, 9b, 9cが図1ないし図3に示すような多様な形態で介されて各々の単位セル7a, 7b, 7c1, 7c2間のセパレーター機能を行う。
図1ないし図3の第1セパレーター3a, 3b, 3cと第2セパレーター9a, 9b, 9cは、共に多孔性基材の少なくとも一面に多孔性コーティング層が形成されているが、多孔性基材の種類は相違なる。すなわち、図4に示すように、第1セパレーター40は、融点が200℃以上である耐熱性多孔性基材41aと、前記耐熱性多孔性基材41aの少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子43a及びバインダー高分子45aの混合物から形成された第1多孔性コーティング層とを含む構造となっている。また、図5に示すように、第2セパレーター50は、ポリオレフィン系多孔性基材41bと、前記ポリオレフィン系多孔性基材41bの少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子43b及びバインダー高分子45bの混合物から形成された第2多孔性コーティング層とを含む構造となっている。
第1セパレーター及び第2セパレーターの一面または両面に形成された多孔性コーティング層内の無機物粒子は、多孔性コーティング層の物理的形態を維持することができる一種のスペーサの役割をすることで電気化学素子の過熱時に多孔性基材が熱収縮されることを抑制し、多孔性基材が溶融される場合にもカソードとアノード間の接触を防止する機能を有する。これによって、多孔性コーティング層が形成された第1セパレーター及び第2セパレーターは電気化学素子の安全性向上に寄与する。
また、電気化学素子が過度の充電によって急速な昇温が生じる場合、第2セパレーターのポリオレフィン系多孔性基材の気孔が先に閉じられて電流を1次的に遮断するので、高温によってポリオレフィン系多孔性基材が完全に溶融されても昇温速度を減少させることができる。このように、第2セパレーターによって昇温速度が減少すれば、ポリオレフィン系多孔性基材からなる第2セパレーターより融点がかなり高い耐熱性多孔性基材(200℃以上)からなる第1セパレーターの多孔性基材は相当な温度まで耐えることができるようになり、第1セパレーターに形成された多孔性コーティング層によって安全性がより向上しているので、電気化学素子の爆発及び発火を予防することができる。
本発明の電気化学素子において、耐熱性多孔性基材は融点が200℃以上であり、電気化学素子のセパレーター用途として用いることができるものであれば何れも使用可能であるが、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートのようなポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィドロ、ポリエチレンナフタレン、ポリフェニレンオキシドなどをそれぞれ単独でまたはこれらのうち2種以上を混合して形成することができる。前述の耐熱性多孔性基材の厚さ、気孔の大きさ及び気孔率は特に制限されないが、望ましくは、厚さが1ないし100μm(さらに望ましくは、5ないし50μm)であり、気孔の大きさ及び気孔率はそれぞれ0.01ないし50μm(さらに
望ましくは、0.1ないし20μm)及び5ないし95%である。
ポリオレフィン系多孔性基材は通常電気化学素子、特にリチウム二次電池に用いられるポリオレフィン系多孔性基材、すなわち、高密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレンなどのポリエチレン、ポリプロピレン、これらの誘導体などから形成した膜(membrane)や不織布を挙げることができ、融点が130ないし160℃であるものを用いることが望ましい。前述のポリオレフィン系多孔性基材の厚さ、気孔の大きさ及び気孔率は特に制限されないが、望ましくは、厚さは1ないし100μm(さらに望ましくは、2ないし30μm)であり、気孔の大きさ及び気孔率はそれぞれ0.1ないし50μm及び10ないし95%である。
本発明の電気化学素子において、第1多孔性コーティング層及び第2多孔性コーティング層の形成に用いられる無機物粒子としては、通常無機物粒子として用いられる無機物粒子、すなわち電気化学素子の作動電圧範囲(例えば、Li/Li+基準で0〜5V)で酸
化及び/または還元反応が起きない無機物粒子を用いることができる。特に、リチウムイオン伝達能力のある無機物粒子を用いる場合、電気化学素子内のイオン伝導度を高めて性能向上を図ることができる。また、無機物粒子として誘電率が高い無機物粒子を用いる場合、液体電解質内の電解質塩, 例えばリチウム塩の解離度増加に寄与して電解液のイオン伝導度を向上させるができる。
前述の理由から、前記無機物粒子は、誘電率定数が5以上、望ましくは10以上の高誘電率無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子、またはこれらの混合体を含むことが望ましい。誘電率定数が5以上の無機物粒子の非制限的な例としては、BaTiO3、Pb(Zr, Ti)O3(PZT)、Pb1-xLaxZr1-yTiy3(PLZT)
、PB(Mg3Nb2/3)O3−PbTiO3(PMN‐PT)、ハフニア(HfO2)、S
rTiO3、SnO2、CeO2、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO2、Y23、Al23、TiO2、SiCまたはこれらの混合体などがある。
特に、前述のBaTiO3、Pb(Zr, Ti)O3(PZT)、Pb1-xLaxZr1-y
Tiy3(PLZT)、PB(Mg3Nb2/3)O3−PbTiO3(PMN‐PT)、ハフニア(HfO2)のような無機物粒子は、誘電率定数100以上の高誘電率特性を示すだ
けでなく、一定の圧力を印加して引張または圧縮される場合電荷が発生して両面の間に電位差が発生する圧電性(piezoelectricity)を持つことで、外部衝撃による両電極の内部短絡発生を防止して電気化学素子の安全性向上を図ることができる。また、前述の高誘電率無機物粒子とリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子を混用する場合、これらの相乗効果は倍加され得る。
本発明において、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子とは、リチウム元素を含むもののリチウムを貯蔵せずにリチウムイオンを移動させる機能を持つ無機物粒子を称するものであって、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子は粒子構造の内部に存在する一種の欠陷によってリチウムイオンを伝達及び移動させることができるので、電池内のリチウムイオン伝導度が向上し、これにより電池性能の向上を図ることができる。前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子の非制限的な例としては、リチウムホスフェート(Li3PO4)、リチウムチタンホスフェート(LixTiy(PO43, 0<x<2, 0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンホスフェート(LixAlyTiz(PO43,
0<x<2, 0<y<1, 0<z<3)、14Li2O‐9Al23‐38TiO2‐3
9P25などのような(LiAlTiP)xy系列ガラス(0<x<4, 0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LixLayTiO3, 0<x<2, 0<y<3)、Li3.25Ge0.250.754などのようなリチウムゲルマニウムチオホスフェート(LixGeyzw, 0<x<4, 0<y<1, 0<z<1, 0<w<5)、Li3Nなどのようなリ
チウムナイトライド(Lixy, 0<x<4, 0<y<2)、Li3PO4‐Li2S‐S
iS2などの同じSiS2系列ガラス(LixSiyz, 0<x<3, 0<y<2, 0<z
<4)、LiI‐Li2S-P25などのようなP25系列ガラス(Lixyz, 0<x
<3, 0<y<3, 0<z<7)またはこれらの混合物などがある。
本発明の電気化学素子において、第1セパレーター及び第2セパレーターにそれぞれ形成された多孔性コーティング層の無機物粒子の大きさには制限はないが、均一な厚さのコーティング層形成及び適切な孔隙率のために0.001ないし10μmであることがが望
ましい。0.001μm未満である場合無機物粒子の分散性が低下し得、10μmを超過
する場合多孔性コーティング層の厚さが増加して機械的物性が低下し得、また大き過ぎる気孔の大きさによって電池充放電時に内部短絡が起きる確率が高くなる。
本発明によって第1セパレーター及び第2セパレーターにそれぞれ形成された多孔性コーティング層の無機物粒子とバインダー高分子との組成比は、例えば50:50ないし9
9:1の範囲が望ましく、さらに望ましくは70:30ないし95:5である。バインダー
高分子に対する無機物粒子の含量比が50:50未満である場合バインダー高分子の含量
が多くなることでセパレーターの熱的安定性が低下する恐れがある。また、無機物粒子の間に形成される空き空間の減少によって気孔の大きさ及び気孔率が減少し、最終的に電池性能の低下が惹起され得る。無機物粒子の含量が99重量部を超過する場合、バインダー高分子の含量が少な過ぎるので多孔性コーティング層の耐剥離性が弱化され得る。前記無機物粒子とバインダー高分子とから構成される多孔性コーティング層の厚さは特に制限はないが、0.01ないし20μmの範囲が望ましい。また、気孔の大きさ及び気孔率も特
に制限はないが、気孔の大きさは0.001ないし10μmの範囲が望ましく、気孔率は
10ないし90%の範囲が望ましい。気孔の大きさ及び気孔率は主に無機物粒子の大きさに依存するが、例えば粒径が1μm以下である無機物粒子を用いる場合、形成される気孔も約1μm以下になる。このような気孔には、以後注入される電解液で満たされ、このように満たされた電解液はイオン伝達の役割を果たすことになる。気孔の大きさ及び気孔率がそれぞれ0.001μm及び10%未満である場合抵抗層として作用することがあり、
気孔の大きさ及び気孔率が10μm及び90%をそれぞれ超過する場合には機械的物性が低下し得る。
本発明のセパレーターにおいて、多孔性コーティング層の形成に用いられるバインダー高分子としては当業界で多孔性コーティング層の形成に通常用いられる高分子を用いることができる。特に、ガラス転移温度(glass transition temperature, Tg)が−200ないし200℃である高分子を用いることが望ましい。これは、最終的に形成される多孔性コーティング層の柔軟性及び弾性などのような機械的物性を向上させることができるからである。このようなバインダー高分子は無機物粒子の間を連結及び安定的に固定させるバインダーの役割を充実に行うことで、多孔性コーティング層が導入されたセパレーターの機械的物性の低下防止に寄与する。
また、バインダー高分子はイオン伝導能力を必ず有する必要はないが、イオン伝導能力を有する高分子を用いる場合電気化学素子の性能をさらに向上させるができる。したがって、バインダー高分子は可能な限り誘電率定数が高いことが望ましい。実際に、電解液における塩の解離度は電解液溶媒の誘電率定数に依存するので、前記高分子の誘電率定数が高いほど電解質における塩の解離度を向上させるができる。このようなバインダー高分子の誘電率定数は1.0ないし100(測定周波数=1kHz)の範囲が使用可能であり、
特に10以上であることが望ましい。
前述の機能の以外に、バインダー高分子は液体電解液の含浸時にゲル化されることで高い電解液含浸率(degree of swelling)を示すことができる特徴を持つことができる。これによって、溶解度指数が15ないし45MPa1/2である高分子が望
ましく、さらに望ましくは15ないし25MPa1/2及び30ないし45MPa1/2の範囲である。したがって、ポリオレフィン類のような疎水性高分子よりは極性基を多く持つ親水性高分子が望ましい。溶解度指数が15MPa1/2未満及び45MPa1/2を超過する場合、通常の電池用液体電解液によって含浸されにくいからである。
このような高分子の非制限的な例としては、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン(polyvinylidene fluoride‐co‐hexaf
luoropropylene)、ポリビニリデンフルオライド‐トリクロロエチレン(polyvinylidene fluoride‐co‐trichloroethy
lene)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyvinylacetate)、エチレンビニルアセテート共重合体(polyethylene‐co‐vinyl acetate)、ポリエチレンオキシド(polyet
hylene oxide)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロースアセテートブチレート(cellulose acetate butyrate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetat
e propionate)、シアノエチルプルラン(cyanoethylpullu
lan)、シアノエチルポリビニルアルコール(cyanoethylpolyvinylalcohol)、シアノエチルセルロース(cyanoethylcellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethylsucrose)、プルラン(pullulan)、カルボキシルメチルセルロース(carboxyl methyl cellulose)などを挙げることができる。
本発明のセパレーターにおいて、多孔性コーティング層の成分として前述の電極活物質粒子を含めた無機物粒子及びバインダー高分子の以外に、その他添加剤をさらに含むことができる。
本発明によって電極活物質粒子を含む多孔性コーティング層が形成されたセパレーターは通常の方法で製造することができ、望ましい製造方法を以下に例示するが、これに限定されるのではない。
まず、バインダー高分子を溶媒に溶解させてバインダー高分子溶液を製造する。
次いで、バインダー高分子の溶液に無機物粒子を添加して分散させる。溶媒としては、用いようとするバインダー高分子と溶解度指数が類似しており、沸点が低いものが望ましい。これは、均一な混合と、以後の溶媒除去を容易にするためである。使用可能な溶媒の非制限的な例としては、アセトン(acetone)、テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)、メチレンクロライド(methylene chloride
)、クロロホルム(chloroform)、ジメチルホルムアミド(dimethylformamide)、N‐メチル‐2‐ピロリドン(N‐methyl‐2‐pyrrolidone, NMP)、シクロヘキサン(cyclohexane)、水またはこれらの混合物などがある。バインダー高分子溶液に無機物粒子を添加した後、無機物粒子を破砕することが望ましい。このとき、破砕時間は1ないし20時間が適切であり、破砕された無機物粒子の粒度は前述のように0.001ないし10μmが望ましい。破砕方法と
しては通常の方法を用いることができ、特にボールミル(ball mill)法が望ま
しい。
それから、無機物粒子が分散されたバインダー高分子の溶液を10ないし80%の湿度条件下で多孔性基材にコートし乾燥させる。
無機物粒子が分散されたバインダー高分子の溶液を多孔性基材上にコートする方法は、当業界に知られた通常のコーティング方法を用いることができ、例えばディップ(Dip)コーティング、ダイ(Die)コーティング、 ロール(roll)コーティング、コ
ンマ(comma)コーティングまたはこれらの混合方式など多様な方式を用いることができる。
このように製造された本発明の第1セパレーター及び第2セパレーターは、カソードとアノードの間に第1セパレーターを介在させて電極と積層して単位セルを製造し、第2セパレーターを前述の構造で単位セルを囲むように配置して電気化学素子の電極組立体を製造する。このとき、セパレーターに形成された多孔性コーティング層のバインダー高分子成分として液体電解液の含浸時にゲル化が可能な高分子を用いる場合、電池を組み立てた後注入された電解液とバインダー高分子とが反応してゲル化されることで、ゲル型複合電解質を形成することができる。
電気化学素子は電気化学反応をするすべての素子を含み、具体的に例を挙げれば、すべての種類の一次、二次電池、燃料電池、太陽電池またはスーパーキャパシター素子のようなキャパシターなどがある。特に、前記二次電池の中で、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池またはリチウムイオンポリマー二次電池などを含むリチウム二次電池が望ましい。
本発明のセパレーターとともに使用される電極としては、特に制限されず、当業界に知られた通常の方法にしたがって電極活物質スラリーを集電体に塗布して製造することができる。電極に用いられるカソード活物質及びアノード活物質は従来電気化学素子のカソード及びアノードに用いることができる通常の電極活物質を用いることができる。電極活物質の中でカソード活物質の非制限的な例としては、リチウムマンガン酸化物、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウム鉄酸化物またはこれらを組み合わせたリチウム複合酸化物を用いることが望ましい。アノード活物質の非制限的な例としては、リチウム金属またはリチウム合金、炭素、石油コークス(petroleum coke
)、活性化炭素(activated carbon)、グラファイト(graphit
e)、またはその他炭素類などのようなリチウム吸着物質などが望ましい。カソード電流集全体の非制限的な例としては、アルミニウム、ニッケルまたはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどがあり、アノード電流集全体の非制限的な例としては、銅、金、ニッケル、銅合金、またはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどがある。
本発明の電気化学素子に用いることができる電解液は、A+-のような構造の塩であり、A+はLi+、Na+、K+のようなアルカリ金属陽イオン、またはこれらの組み合わせからなるイオンを含み、B-はPF6 -、BF4 -、Cl-、Br-、I-、ClO4 -、AsF6 -、CH3cO2 -、CF3SO3 -、N(CF3SO22 -、C(CF2SO23 -のような陰イオン、またはこれらの組み合わせからなるイオンを含む塩が、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ガンマブチロラクトン(γ‐ブチロラクトン)、またはこれらの混合物からなる有機溶媒に溶解または解離されたものがあるが、これに限定されるのではない。
前記電解液の注入は最終製品の製造工程及び要求物性に応じて、電池製造工程のうち適切な段階で行うことができる。すなわち、電池組み立ての前または電池組み立ての最終段階などで行うことができる。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は種々の形態に変形され得、本発明の範囲は以下で詳述する実施例に限定されると解釈されてはいけない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
[実施例1]
[第1セパレーターの製造]
PVdF‐CTFE(ポリビニリデンフルオライド‐クロロトリフルオロエチレン共重合体)をアセトンに約5重量%の重量比で添加し、50℃で約12時間以上溶解させて高分子溶液を製造した。製造した高分子溶液にAl23粉末とBaTiO3粉末とを9:1の重量比で高分子/無機物粉末=20/80の重量比になるように添加し、12時間以上ボールミル法を用いて無機物粉末を300nmの大きさに破砕及び分散してスラリーを製造した。
このように製造されたスラリーをディップコーティング法で厚さ20μmであるポリエチレンテレフタレート多孔性膜(気孔率80%)にコートし、コーティング厚さは約2μm程度に調節した。気孔率測定装置(porosimeter)で測定した結果、ポリエチレンテレフタレートにコートされた多孔性コーティング層内の気孔の大きさは0.3μ
mレベルであり気孔率は55%レベルであった。
[第2セパレーターの製造]
高分子としてPVdF‐HFP(ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体)を用い、厚さ20μmであるポリエチレン多孔性膜(気孔率45%)を用いたことを除いては、第1セパレーターの製造方法と同一に行った。
[カソードの製造]
カソード活物質粒子としてリチウムコバルト複合酸化物92重量%、導電材としてカーボンブラック(carbon black)4重量%、結合剤としてPVDF4重量%を
溶剤であるN‐メチル‐2ピロリドン(NMP)に添加してカソード活物質スラリーを製造した。前記カソード活物質スラリーを厚さが20μmであるカソード集電体のアルミニウム(Al)薄膜に塗布、乾燥してカソードを製造した後、ロールプレス(roll p
ress)を行った。
[アノードの製造]
アノード活物質として炭素粉末、結合剤としてポリビニリデンフルオライド(PVdF)、導電材としてカーボンブラックをそれぞれ96重量%、3重量%、1重量%にし、溶剤であるN‐メチル‐2ピロリドンに添加してアノード活物質スラリーを製造した。前記アノード活物質スラリーを厚さが10μmであるアノード集電体である銅(Cu)薄膜に塗布、乾燥してアノードを製造した後、ロールプレスを行った。
[電池の製造]
前述の方法に従って製造したカソード、アノード及び第1セパレーターをスタッキング方式を用いて単位セルを組み立てた。それから、単位セルを第2セパレーターを用いて折り畳み方式で巻いて図1の構造の電極組立体を製造した。次いで、電解液(エチレンカーボネート(EC)/エチルメチルカーボネート(EMC)=1 / 2(体積比)、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)1モル)を注入してリチウム二次電池を製
造した。
[比較例1]
第1セパレーターとしてポリエチレン多孔性膜を用いた第2セパレーターを用いたことを除いては、実施例1と同一の方法で電池を製造した。
[比較例2]
第2セパレーターとしてポリエチレンテレフタレート多孔性膜を用いた第1セパレーターを用いたことを除いては、実施例1と同一の方法で電池を製造した。
[ホットボックス(Hot Box)実験]
実施例及び比較例のリチウム二次電池を160度で1時間放置し、電池の状態を評価して下記表1に示した。
実験の結果、ポリエチレン多孔性膜を両方の多孔性基材として用いたセパレーターを製造した比較例1の電池は発火が発生した。これは、ポリエチレン多孔性膜の溶融によってカソード及びアノードの内部短絡が発生して電池の安全性が低下したからである。これに比べて、実施例及び比較例2の電池は耐熱性に優れた第1セパレーターによって発火及び燃焼が発生せずに安全な状態を維持した。
Figure 2014239041
[過充電実験]
実施例及び比較例の電池を6V/1A、10V/1A及び12V/1Aの条件で充電し、以後電池の状態を評価して下記表2に示した。
実験の結果、ポリエチレン多孔性膜を両方の多孔性基材として用いたセパレーターを製造した比較例1の電池はすべての充電条件で爆発現象が発生した。
また、ポリエチレンテレフタレート膜を両方の多孔性基材として用いた比較例2の電池は6V/1A及び10V/1Aの充電条件では爆発現象が発生しなかったが、12V/1Aの過充電条件では爆発現象が発生した。
一方、本発明による実施例1の電池はすべての過充電条件で安全な状態を示した。実施例1の電池が比較例1の電池より安全性に優れている理由は、12V/1Aの過充電条件により電池の温度が急激に上昇する場合に160度以下の温度で第2セパレーターのポリオレフィン多孔性膜の気孔が閉じられて電流を遮断することで温度の上昇速度を緩和させ、これによって以後上昇した温度の幅を減らすことで耐熱性に優れた第1セパレーターが安全な状態を維持したからであると判断される。
Figure 2014239041
前述のように、本発明の電気化学素子は、多孔性コーティング層がそれぞれ形成された第1セパレーターと第2セパレーターとを用いることで、電気化学素子が過熱される場合にもセパレーターの多孔性基材が熱収縮することを抑制しカソードとアノード間の接触を防止してカソードとアノード間の短絡現象を改善することができる。また、過度の充電によって急速な昇温が生じる場合にも第2セパレーターのポリオレフィン系多孔性基材の気孔が閉じられることによって電流が遮断されて昇温速度が減少するので、第2セパレーターの熱的安定性によって電気化学素子の爆発及び発火を予防することができる。

Claims (16)

  1. 第1セパレーターと前記第1セパレーターの両側に位置したカソード及びアノードをそれぞれ備える複数の単位セル;及び
    積層された形態で対応するように隣接した各々の単位セルの間に介されて各々の単位セルを囲むように配置された、連続した単一の第2セパレーターを備える電気化学素子において、
    前記第1セパレーターは、融点が200℃以上である耐熱性多孔性基材と、前記耐熱性多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された第1多孔性コーティング層とを含み、
    前記第2セパレーターは、ポリオレフィン系多孔性基材と、前記ポリオレフィン系多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された第2多孔性コーティング層とを含むことを特徴とする電気化学素子。
  2. 前記耐熱性多孔性基材は、ポリエステル(Polyester)、ポリアセタール(Polyacetal)、ポリアミド(Polyamide)、ポリカーボネート(Polycarbonate)、ポリイミド(Polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(Polyetheretherketone)、ポリエーテルスルホン(Polyethersulfone)、ポリフェニレンスルフィドロ(Polyphenylenesulfidro)、ポリエチレンナフタレン(Polyethylenenaphthalene)及びポリフェニレンオキシド(Polyphenyleneoxide)からなる群より選択された何れか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物から形成されたことを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子。
  3. 前記耐熱性多孔性基材の厚さは1ないし100μmであり、気孔の大きさ及び気孔率はそれぞれ0.01ないし50μm及び5ないし95%であることを特徴とする請求項1に
    記載の電気化学素子。
  4. 前記ポリオレフィン系多孔性基材は、ポリエチレン、ポリプロピレン及びこれらの混合物からなる群より選択された何れか一つから形成されたことを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子。
  5. 前記ポリオレフィン系多孔性基材の融点は、130ないし160℃であることを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子。
  6. 前記ポリオレフィン系多孔性基材の厚さは1ないし100μmであり、気孔の大きさ及び気孔率はそれぞれ0.1ないし50μm及び10ないし95%であることを特徴とする
    請求項1に記載の電気化学素子。
  7. 前記第1多孔性コーティング層及び第2多孔性コーティング層の無機物粒子の粒径は、互いに独立して、0.001ないし10μmであることを特徴とする請求項1に記載の電
    気化学素子。
  8. 前記第1多孔性コーティング層及び第2多孔性コーティング層の無機物粒子は、互いに独立して、誘電率定数が5以上である無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子及びこれらの混合物からなる群より選択された何れか一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子。
  9. 前記誘電率定数が5以上である無機物粒子は、BaTiO3、Pb(Zr, Ti)O3
    PZT)、Pb1-xLaxZr1-yTiy3(PLZT)、PB(Mg3Nb2/3)O3−PbTiO3(PMN‐PT)、ハフニア(HfO2)、SrTiO3、SnO2、CeO2、M
    gO、NiO、CaO、ZnO、ZrO2、SiO2、Y23、Al23、SiC及びTiO2からなる群より選択された何れか一つの無機物粒子であることを特徴とする請求項8
    に記載の電気化学素子。
  10. 前記誘電率定数が5以上である無機物粒子は、BaTiO3、Pb(Zr, Ti)O3(PZT)、Pb1-xLaxZr1-yTiy3(PLZT)、PB(Mg3Nb2/3)O3−PbTiO3(PMN‐PT)及びハフニア(HfO2)からなる群より選択された何れか一つの圧電性無機物粒子であることを特徴とする請求項9に記載の電気化学素子。
  11. 前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子は、リチウムホスフェート(Li3
    4)、リチウムチタンホスフェート(LixTiy(PO43, 0<x<2, 0<y<3
    )、リチウムアルミニウムチタンホスフェート(LixAlyTiz(PO43, 0<x<
    2, 0<y<1, 0<z<3)、(LiAlTiP)xy系列ガラス(0<x<4, 0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LixLayTiO3, 0<x<2, 0<y<
    3)、リチウムゲルマニウムチオホスフェート(LixGeyzw, 0<x<4, 0<y<1, 0<z<1, 0<w<5)、リチウムナイトライド(Lixy, 0<x<4, 0<y<2)、SiS2(LixSiyz, 0<x<3, 0<y<2, 0<z<4)系列ガラス及びP25(Lixyz, 0<x<3, 0<y<3, 0<z<7)系列ガラスからなる
    群より選択された何れか一つの無機物粒子であることを特徴とする請求項8に記載の電気化学素子。
  12. 前記第1多孔性コーティング層及び第2多孔性コーティング層の無機物粒子とバインダー高分子との重量比は、互いに独立して、50:50ないし99:1であることを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子。
  13. 前記第1多孔性コーティング層及び第2多孔性コーティング層のバインダー高分子は、互いに独立して、溶解度指数が15ないし45MPa1/2であることを特徴とする請求項
    1に記載の電気化学素子。
  14. 前記バインダー高分子は、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン(polyvinylidene fluoride‐co‐hexafluoropro
    pylene)、ポリビニリデンフルオライド‐トリクロロエチレン(polyvinylidene fluoride‐co‐trichloroethylene)、ポリ
    メチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyvinylacetate)、エチレンビニルアセテート共重合体(polyethylene‐co‐vinyl acetate)、ポリエチレンオキシド(polyethylene oxide)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロース
    アセテートブチレート(cellulose acetate butyrate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate)、シアノエチルプルラン(cyanoethylpullulan)、シアノエチルポリビニルアルコール(cyanoethylpolyvinylalcohol)、シアノエチルセルロース(cyanoethylcellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethylsucrose)、プルラン(pullulan)及びカルボキシルメチルセルロース(carboxyl methyl cellulose)からなる群より選択された何れか一つのバインダー高分子またはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項13に記載の電気化学素子。
  15. 前記第1多孔性コーティング層及び第2多孔性コーティング層の厚さは、互いに独立して、0.01ないし20μmであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子。
  16. 前記電気化学素子は、リチウム二次電池であることを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子。
JP2014127609A 2007-04-24 2014-06-20 異種のセパレーターを備えた電気化学素子 Active JP6002175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0040010 2007-04-24
KR20070040010 2007-04-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506040A Division JP5784905B2 (ja) 2007-04-24 2008-04-22 異種のセパレーターを備えた電気化学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014239041A true JP2014239041A (ja) 2014-12-18
JP6002175B2 JP6002175B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=39875656

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506040A Active JP5784905B2 (ja) 2007-04-24 2008-04-22 異種のセパレーターを備えた電気化学素子
JP2014127609A Active JP6002175B2 (ja) 2007-04-24 2014-06-20 異種のセパレーターを備えた電気化学素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506040A Active JP5784905B2 (ja) 2007-04-24 2008-04-22 異種のセパレーターを備えた電気化学素子

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8741470B2 (ja)
EP (1) EP2156486B1 (ja)
JP (2) JP5784905B2 (ja)
KR (1) KR100966024B1 (ja)
CN (1) CN101669231B (ja)
AT (1) ATE541329T1 (ja)
BR (1) BRPI0809722B1 (ja)
RU (1) RU2451367C2 (ja)
TW (1) TWI365559B (ja)
WO (1) WO2008130175A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791791B1 (ko) * 2006-03-10 2008-01-04 주식회사 엘지화학 다공성 활성층이 코팅된 전극, 그 제조방법 및 이를 구비한전기화학소자
KR100966024B1 (ko) * 2007-04-24 2010-06-24 주식회사 엘지화학 이종의 세퍼레이터를 구비한 전기화학소자
EP2506339B1 (en) * 2009-11-23 2018-01-10 LG Chem, Ltd. Method for preparing separator having porous coating layer, separator formed therefrom and electrochemical device containing same
KR101292199B1 (ko) * 2010-04-01 2013-08-05 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전극조립체 및 그것의 제조방법
KR101680187B1 (ko) * 2010-12-22 2016-11-28 주식회사 엘지화학 안전성이 개선된 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
KR101638933B1 (ko) * 2011-01-05 2016-07-12 주식회사 엘지화학 이차 전지용 세퍼레이터 권취 방법 및 장치
CN102134329B (zh) * 2011-02-14 2012-05-30 中南大学 一种氧化铝改性聚合物电解质薄膜及制备方法
KR101281037B1 (ko) * 2011-04-06 2013-07-09 주식회사 엘지화학 세퍼레이터 및 이를 구비하는 전기화학소자
FR2976129B1 (fr) * 2011-05-31 2013-07-05 Commissariat Energie Atomique Procede semi-automatique de realisation d'un accumulateur electrochimique li-ion
CN103959536B (zh) 2011-06-09 2016-09-21 株式会社Lg化学 电极组件以及包含所述电极组件的锂二次电池
KR101367754B1 (ko) * 2011-07-07 2014-02-27 주식회사 엘지화학 전기화학소자용 전극 조립체 및 이를 구비한 전기화학소자
EP2736093B1 (en) * 2011-07-20 2018-01-10 LG Chem, Ltd. Separator, manufacturing method thereof, and electrochemical device employing same
JP5851785B2 (ja) * 2011-09-29 2016-02-03 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 電池とその製造方法
EP2779275B1 (en) 2011-11-11 2017-02-15 LG Chem, Ltd. Separator, and electrochemical device comprising same
FR2985598B1 (fr) * 2012-01-06 2016-02-05 Hutchinson Composition carbonee pour electrode de cellule de supercondensateur, electrode, son procede de fabrication et cellule l'incorporant.
EP2849273B1 (en) * 2012-05-07 2018-03-14 Lg Chem, Ltd. Electrode laminate and lithium secondary battery including same
KR101459828B1 (ko) * 2012-08-07 2014-11-10 현대자동차주식회사 배터리 셀 모듈용 다기능 방열 플레이트 및 이를 갖는 배터리 셀 모듈
JP6105226B2 (ja) * 2012-08-09 2017-03-29 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP5955693B2 (ja) * 2012-08-09 2016-07-20 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN103633367B (zh) * 2012-08-28 2016-12-21 比亚迪股份有限公司 一种凝胶聚合物电解质和聚合物锂离子电池及其制备方法
JP5971662B2 (ja) * 2012-09-24 2016-08-17 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用セパレータの製造方法、その方法で製造されたセパレータ、及びそれを含むリチウム二次電池
KR101465167B1 (ko) * 2012-10-11 2014-11-25 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101365718B1 (ko) 2012-10-26 2014-02-20 (주)엔에스 이차전지용 전극 어셈블리 및 그 제조방법
KR101602908B1 (ko) * 2012-11-20 2016-03-11 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 그를 포함하는 전기화학소자
KR101535199B1 (ko) * 2012-11-30 2015-07-09 주식회사 엘지화학 개선된 분산성을 갖는 슬러리 및 그의 용도
KR101421975B1 (ko) 2013-02-14 2014-07-23 (주)엔에스 이차전지용 전극 어셈블리의 제조를 위한 스택 앤 폴딩 시스템
JP6038329B2 (ja) * 2013-02-15 2016-12-07 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体及び電極組立体の製造方法
KR101578265B1 (ko) 2013-02-26 2015-12-16 주식회사 엘지화학 안정성이 향상된 이차전지용 바이셀 및 그 제조방법
KR101579575B1 (ko) * 2013-06-18 2015-12-22 주식회사 엘지화학 수명 및 안전성이 향상된 전기화학소자
KR101815711B1 (ko) * 2013-08-26 2018-01-05 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR101676406B1 (ko) 2013-10-31 2016-11-15 주식회사 엘지화학 스택-폴딩형 전극 조립체
KR101618317B1 (ko) * 2013-10-31 2016-05-04 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
KR101684590B1 (ko) * 2013-10-31 2016-12-08 주식회사 엘지화학 전극 조립체
KR102108280B1 (ko) 2013-11-07 2020-05-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US10727465B2 (en) * 2013-11-15 2020-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
DE102013226743A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Wärmeleitender Polymerseparator
US9548482B2 (en) * 2014-01-10 2017-01-17 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly having safety separator and secondary battery including the same
KR101590997B1 (ko) 2014-01-13 2016-02-02 주식회사 엘지화학 불활성 입자가 코팅되어 있는 전극조립체를 포함하는 전지셀
JP6238390B2 (ja) * 2014-01-13 2017-11-29 エルジー・ケム・リミテッド 不活性粒子を使用して電池の安全性を向上させた電池セル
US10637038B2 (en) * 2014-11-05 2020-04-28 24M Technologies, Inc. Electrochemical cells having semi-solid electrodes and methods of manufacturing the same
FR3030123A1 (fr) * 2014-12-16 2016-06-17 Commissariat Energie Atomique Accumulateur au lithium et son procede de preparation
KR101850583B1 (ko) * 2015-02-27 2018-05-31 주식회사 엘지화학 스택-폴딩형 전극 조립체
JP6583711B2 (ja) 2015-03-17 2019-10-02 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP6789938B2 (ja) 2015-06-18 2020-11-25 24エム・テクノロジーズ・インコーポレイテッド24M Technologies, Inc. シングルパウチバッテリセル及びその製造方法
PT3356188T (pt) 2015-09-30 2020-11-23 Relectrify Pty Ltd Sistema de bateria
KR101950464B1 (ko) * 2015-11-30 2019-02-20 주식회사 엘지화학 셀 케이스의 밀봉 신뢰성이 향상된 비정형 구조의 전지셀
KR102082654B1 (ko) * 2016-02-11 2020-02-28 주식회사 엘지화학 무기물 코팅부, 점착부 및 비점착부가 형성된 분리막을 포함하는 이차전지용 단위셀
US10439260B2 (en) 2016-06-30 2019-10-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery
US10541453B2 (en) * 2016-10-31 2020-01-21 Grst International Limited Battery module for starting a power equipment
KR20210044507A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 주식회사 엘지화학 관통홀이 형성된 금속 플레이트와 상기 관통홀을 충진하는 다공성 보강재를 포함하는 전지용 집전체 및 이를 포함하는 이차전지
RU2717076C1 (ru) * 2019-10-26 2020-03-18 Общество с ограниченной ответственностью "БэттериЛАБ" Устройство для защиты литий-ионного аккумулятора от возгорания
CN113839146B (zh) * 2021-09-17 2023-08-15 电子科技大学 负极活性材料涂覆的锂离子电池隔膜及其制备方法和应用
KR20230098970A (ko) * 2021-12-27 2023-07-04 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 셀 조립체 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068428A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Lg Chem, Ltd. Organic/inorganic composite microporous membrane and electrochemical device prepared thereby
WO2007021083A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Lg Chem, Ltd. Electrochemical device with alternative separator system
JP2010525542A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 エルジー・ケム・リミテッド 異種のセパレーターを備えた電気化学素子

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4637990A (en) * 1978-08-28 1987-01-20 Torobin Leonard B Hollow porous microspheres as substrates and containers for catalysts and method of making same
JPS55165572A (en) 1979-06-12 1980-12-24 Toshiba Corp Zinc-alkaline secondary cell
JPS5632674A (en) 1979-08-23 1981-04-02 Toshiba Corp Cylindrical zinc alkaline secondary battery
US4540640A (en) * 1983-04-29 1985-09-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Coated powder for electrolyte matrix for carbonate fuel cell
US4615913A (en) * 1984-03-13 1986-10-07 Kaman Sciences Corporation Multilayered chromium oxide bonded, hardened and densified coatings and method of making same
DK106788A (da) 1987-03-04 1988-09-05 New Brunswick Telephone Co Lithium-lithiumnitrid-anode
JPH05314995A (ja) 1992-05-07 1993-11-26 Japan Energy Corp 電解質複合体
US5580834A (en) * 1993-02-10 1996-12-03 The Morgan Crucible Company Plc Self-sintered silicon carbide/carbon graphite composite material having interconnected pores which may be impregnated and raw batch and process for producing same
US5336573A (en) * 1993-07-20 1994-08-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Battery separator
JPH07263028A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
US5523179A (en) * 1994-11-23 1996-06-04 Polyplus Battery Company Rechargeable positive electrode
US5695873A (en) * 1995-06-05 1997-12-09 The University Of Dayton Polymer-ceramic composite electrolytes
JP3262708B2 (ja) * 1996-03-26 2002-03-04 日本電信電話株式会社 複合高分子電解質膜
DE19612769A1 (de) * 1996-03-29 1997-10-02 Basf Ag Als Trägermaterial für Festelektrolyten oder Separatoren für elektrochemische Zellen geeignete Gemische
US6299653B1 (en) * 1996-06-13 2001-10-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Hybrid electrolyte, method for manufacturing the same, and method for manufacturing electrochemical element using the same
US5948464A (en) 1996-06-19 1999-09-07 Imra America, Inc. Process of manufacturing porous separator for electrochemical power supply
JP3355948B2 (ja) 1996-08-12 2002-12-09 新神戸電機株式会社 角形二次電池及びその製造法
US6447951B1 (en) 1996-09-23 2002-09-10 Valence Technology, Inc. Lithium based phosphates, method of preparation, and uses thereof
KR100344686B1 (ko) * 1997-02-28 2002-07-25 아사히 가세이 가부시키가이샤 비수계 2차 전지 및 그의 제조 방법
US5882721A (en) * 1997-05-01 1999-03-16 Imra America Inc Process of manufacturing porous separator for electrochemical power supply
FR2766295B1 (fr) * 1997-07-17 1999-09-24 Alsthom Cge Alcatel Separateur polymerique, procede de fabrication et generateur electrochimique le comprenant
EP0905804A3 (en) * 1997-08-08 1999-12-08 Japan Storage Battery Company Limited Process for producing electrode of nonaqueous electrolyte battery
JPH1180395A (ja) 1997-09-09 1999-03-26 Nitto Denko Corp 多孔質膜および非水電解液電池用セパレータ
FR2777698B1 (fr) * 1998-04-16 2000-05-12 Alsthom Cge Alcatel Separateur comprenant une matrice macroporeuse et un polymere poreux, son procede de fabrication, generateur electrochimique le comprenant et le procede de fabrication de celui-ci
US6281257B1 (en) * 1998-04-27 2001-08-28 The Regents Of The University Of Michigan Porous composite materials
DE19850826A1 (de) 1998-11-04 2000-05-11 Basf Ag Als Separatoren in elektrochemischen Zellen geeignete Verbundkörper
US6277514B1 (en) * 1998-12-17 2001-08-21 Moltech Corporation Protective coating for separators for electrochemical cells
KR100308690B1 (ko) 1998-12-22 2001-11-30 이 병 길 흡수제를포함한미세다공성고분자전해질및그의제조방법
KR100326457B1 (ko) 1999-03-10 2002-02-28 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
KR100326455B1 (ko) 1999-03-30 2002-02-28 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
JP3643289B2 (ja) 1999-04-30 2005-04-27 株式会社オハラ ガラスセラミックス複合電解質、及びリチウム二次電池
JP3756815B2 (ja) * 1999-06-22 2006-03-15 三菱電機株式会社 電池用セパレータ及び電池
CN1157817C (zh) 1999-08-14 2004-07-14 惠州Tcl金能电池有限公司 复合聚合物电解质膜及用此膜制造的锂电池
US6328770B1 (en) * 1999-11-23 2001-12-11 Valence Technology (Nevada), Inc. Method of making multi-layer electrochemical cell devices
KR20020086858A (ko) * 1999-12-09 2002-11-20 엔티케이 파워덱스 인코포레이티드 리튬 이온 및/또는 리튬 이온 폴리머 배터리의 배터리분리막
JP4563537B2 (ja) 1999-12-22 2010-10-13 日本板硝子株式会社 密閉形鉛蓄電池用セパレータ
US6623886B2 (en) * 1999-12-29 2003-09-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nickel-rich quaternary metal oxide materials as cathodes for lithium-ion and lithium-ion polymer batteries
JP2001273898A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法並びにそれを使用した非水電解質二次電池
KR100515572B1 (ko) * 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조 방법
KR100497147B1 (ko) * 2000-02-08 2005-06-29 주식회사 엘지화학 다중 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조방법
US7094497B2 (en) * 2000-03-07 2006-08-22 Teijin Limited Separator for lithium ion secondary battery
TW499766B (en) * 2000-03-29 2002-08-21 Elite Ionergy Co Ltd Battery manufacturing method
US6432586B1 (en) 2000-04-10 2002-08-13 Celgard Inc. Separator for a high energy rechargeable lithium battery
KR100362280B1 (ko) 2000-04-11 2002-11-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2차 전지의 세퍼레이타 및 그 제조방법
JP2002008724A (ja) 2000-06-23 2002-01-11 Ryoji Mishima ナノ粒子複合ポリマー電解質及びそれを用いたリチウム二次電池
KR100374010B1 (ko) 2000-07-12 2003-02-26 한국과학기술연구원 리튬 이차 전지용 금속산화물 전극 재료 분말의 표면 개질방법, 이 방법으로 제조된 표면 개질 분말
US6730439B2 (en) * 2000-08-01 2004-05-04 Tonen Tapyrus Co., Ltd. Heat-resistant separator
US7470488B2 (en) * 2000-08-12 2008-12-30 Lg Chemical Co., Ltd. Multi-component composite film method for preparing the same
JP4487457B2 (ja) 2000-08-30 2010-06-23 住友化学株式会社 非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池
JP4020296B2 (ja) * 2000-12-21 2007-12-12 キヤノン株式会社 イオン伝導構造体、二次電池及びそれらの製造方法
WO2002061874A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Korea Institute Of Science And Technology A multi-layered, uv-cured polymer electrolyte and lithium secondary battery comprising the same
JP2002256093A (ja) 2001-02-28 2002-09-11 Nitto Denko Corp 多孔質フィルムとその製造方法とその利用
KR100406690B1 (ko) * 2001-03-05 2003-11-21 주식회사 엘지화학 다성분계 복합 필름을 이용한 전기화학소자
KR100399785B1 (ko) 2001-04-07 2003-09-29 삼성에스디아이 주식회사 겔형 고분자 전해질을 포함하는 권취형 리튬 2차 전지용세퍼레이터 및 그 제조방법
CN1137192C (zh) 2001-05-11 2004-02-04 崔蔚 含无机纳米材料的有机复合材料、其制备方法及用途
JP5082177B2 (ja) 2001-08-16 2012-11-28 株式会社Gsユアサ 電池用セパレータおよびそれを用いた電池
KR100424194B1 (ko) 2001-11-01 2004-03-24 한국과학기술연구원 다공성 이온 전도성 세리아 막 코팅으로 삼상 계면이 확장된 미세구조의 전극부 및 그의 제조방법
KR20030065074A (ko) 2002-01-29 2003-08-06 주식회사 뉴턴에너지 전기화학셀 및 이의 제조방법
US20030157409A1 (en) * 2002-02-21 2003-08-21 Sui-Yang Huang Polymer lithium battery with ionic electrolyte
RU2218634C2 (ru) 2002-02-26 2003-12-10 ООО Инженерная фирма "Орион ХИТ" Литиевый аккумулятор
KR100454716B1 (ko) 2002-04-03 2004-11-05 한국과학기술연구원 아크릴계 결합제를 사용한 수계 세라믹 슬러리 및 이를이용한 세라믹테이프의 제조방법
KR100449761B1 (ko) 2002-05-18 2004-09-22 삼성에스디아이 주식회사 전해액의 분해반응이 억제된 리튬 2차 전지 및 그 제조방법
KR100459871B1 (ko) 2002-05-23 2004-12-03 주식회사 에너랜드 전지 또는 콘덴서용 비수전해질의 조성물
KR100477885B1 (ko) 2002-07-08 2005-03-18 베스 주식회사 리튬이온 고분자 전해질 및 이를 포함하는 전지의 제조방법
JP2004063394A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
KR100495567B1 (ko) 2002-08-14 2005-06-16 한국과학기술원 비닐리덴플루오라이드계의 고분자를 바인더로 하는 리튬설퍼이차전지 및 그 제조방법
DE10240032A1 (de) 2002-08-27 2004-03-11 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Ionenleitender Batterieseparator für Lithiumbatterien, Verfahren zu deren Herstellung und die Verwendung derselben
KR100467696B1 (ko) * 2002-08-31 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
KR100467705B1 (ko) * 2002-11-02 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 무기 보호막을 갖는 세퍼레이타 및 이를 채용한 리튬 전지
KR20030007659A (ko) 2002-11-20 2003-01-23 주식회사 파인셀 미세 다공성 고체 무기전해질 및 그의 제조방법
JP4792688B2 (ja) 2003-01-24 2011-10-12 住友化学株式会社 非水電解液二次電池用セパレータの製造方法
KR100496642B1 (ko) * 2003-04-25 2005-06-20 한국전자통신연구원 단이온 전도체를 포함하는 리튬 이차전지용 복합 고분자전해질 및 그 제조 방법
KR100551005B1 (ko) 2003-10-21 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬-설퍼 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬-설퍼 전지
KR100610261B1 (ko) 2003-12-26 2006-08-09 주식회사 엘지화학 안전성을 향상시킨 이종 분리막 구조의 리튬이차전지
CN100440588C (zh) * 2004-01-09 2008-12-03 松下电器产业株式会社 锂离子二次电池
KR100666821B1 (ko) * 2004-02-07 2007-01-09 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 코팅층이 형성된 전극 및 이를포함하는 전기 화학 소자
JP2005276503A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp 電池用セパレータ及びそれを用いた電池
US7604895B2 (en) 2004-03-29 2009-10-20 Lg Chem, Ltd. Electrochemical cell with two types of separators
JP4763253B2 (ja) 2004-05-17 2011-08-31 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池
PL1782489T3 (pl) * 2004-07-07 2021-05-31 Lg Chem, Ltd. Porowaty separator kompozytowy organiczno/nieorganiczny i urządzenie elektrochemiczne go zawierające
KR100739337B1 (ko) 2004-09-02 2007-07-12 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 필름 및 이를 이용한 전기 화학 소자
KR100758482B1 (ko) 2004-12-07 2007-09-12 주식회사 엘지화학 표면 처리된 다공성 필름 및 이를 이용한 전기 화학 소자
WO2006112243A1 (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 角型リチウム二次電池
KR100858214B1 (ko) * 2005-06-27 2008-09-10 주식회사 엘지화학 이질적 표면을 갖는 2층 구조의 유/무기 복합 다공성분리막 및 이를 이용한 전기 화학 소자
JP5211695B2 (ja) * 2006-02-01 2013-06-12 ダイキン工業株式会社 高誘電性フィルム
KR100791791B1 (ko) * 2006-03-10 2008-01-04 주식회사 엘지화학 다공성 활성층이 코팅된 전극, 그 제조방법 및 이를 구비한전기화학소자
CN106848377B (zh) * 2009-08-10 2019-11-08 株式会社Lg 化学 锂二次电池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068428A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Lg Chem, Ltd. Organic/inorganic composite microporous membrane and electrochemical device prepared thereby
WO2007021083A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Lg Chem, Ltd. Electrochemical device with alternative separator system
JP2010525542A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 エルジー・ケム・リミテッド 異種のセパレーターを備えた電気化学素子

Also Published As

Publication number Publication date
TWI365559B (en) 2012-06-01
CN101669231A (zh) 2010-03-10
JP5784905B2 (ja) 2015-09-24
CN101669231B (zh) 2012-12-19
JP6002175B2 (ja) 2016-10-05
KR20080095770A (ko) 2008-10-29
KR100966024B1 (ko) 2010-06-24
BRPI0809722A2 (pt) 2017-09-19
JP2010525542A (ja) 2010-07-22
WO2008130175A1 (en) 2008-10-30
RU2451367C2 (ru) 2012-05-20
RU2009143342A (ru) 2011-05-27
US8741470B2 (en) 2014-06-03
ATE541329T1 (de) 2012-01-15
TW200843162A (en) 2008-11-01
EP2156486A4 (en) 2010-11-03
BRPI0809722B1 (pt) 2019-06-25
EP2156486B1 (en) 2012-01-11
EP2156486A1 (en) 2010-02-24
US20100261047A1 (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002175B2 (ja) 異種のセパレーターを備えた電気化学素子
US9960400B2 (en) Separator having porous coating layer, and electrochemical device containing the same
JP6461328B2 (ja) 安全性が向上した電極組立体、その製造方法及びその電極組立体を含む電気化学素子
JP5405568B2 (ja) 多孔性コーティング層を備えたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
JP5384631B2 (ja) 多孔性コーティング層を備えたセパレータ、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP5719306B2 (ja) リチウム二次電池
JP5939546B2 (ja) 多孔性コーティング層がコートされたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
KR101173202B1 (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자의 제조방법
JP5184381B2 (ja) 多孔性活性層がコートされた電極、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
KR101173201B1 (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자의 제조방법
KR101054976B1 (ko) 다공성 코팅층이 형성된 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
KR101579575B1 (ko) 수명 및 안전성이 향상된 전기화학소자
KR20160043353A (ko) 전기화학소자용 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250