JP2014230301A - 急速充電用電力供給システム - Google Patents

急速充電用電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014230301A
JP2014230301A JP2013105561A JP2013105561A JP2014230301A JP 2014230301 A JP2014230301 A JP 2014230301A JP 2013105561 A JP2013105561 A JP 2013105561A JP 2013105561 A JP2013105561 A JP 2013105561A JP 2014230301 A JP2014230301 A JP 2014230301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
charging
stationary
storage means
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013105561A
Other languages
English (en)
Inventor
富男 菅野
Tomio Sugano
富男 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INST ENERGY APPLIC TECHNOLOGIES CO Ltd
INSTITUTE FOR ENERGY APPLICATION TECHNOLOGIES CO Ltd
Original Assignee
INST ENERGY APPLIC TECHNOLOGIES CO Ltd
INSTITUTE FOR ENERGY APPLICATION TECHNOLOGIES CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INST ENERGY APPLIC TECHNOLOGIES CO Ltd, INSTITUTE FOR ENERGY APPLICATION TECHNOLOGIES CO Ltd filed Critical INST ENERGY APPLIC TECHNOLOGIES CO Ltd
Priority to JP2013105561A priority Critical patent/JP2014230301A/ja
Priority to JP2016512474A priority patent/JP6247382B2/ja
Priority to PCT/IB2014/061386 priority patent/WO2014184729A2/en
Priority to CN201480028792.1A priority patent/CN105228854B/zh
Priority to US14/891,644 priority patent/US20160121735A1/en
Publication of JP2014230301A publication Critical patent/JP2014230301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/51Photovoltaic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/52Wind-driven generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/53Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/54Fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/67Controlling two or more charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/10Air crafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/18Buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/36Vehicles designed to transport cargo, e.g. trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • B60L2200/42Fork lift trucks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/60Electric or hybrid propulsion means for production processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】急速充電制御手段を搭載した電動式移動体と急速充電制御手段を搭載しない電動式移動体の双方を単一のシステムで急速充電することが可能な急速充電用電力供給システムを提供する。【解決手段】電源からの電力を据置型蓄電手段15に充電する第一の据置型急速充電器11と、据置型蓄電手段15の電力を第一の電動式移動体50〜52の車載型蓄電手段に充電し、据置型蓄電手段15の電力を第二の電動式移動体53〜55に搭載された車載型蓄電手段85c〜85eの急速充電に最適な電圧および電流となる直流電力に制御可能な第二の据置型急速充電器11?を介して第二の電動式移動体53〜55に充電し、第一の電動式移動体50〜52または第二の電動式移動体53〜55の充電時には据置型蓄電手段15への給電を中止する給電制御手段12と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、車両等の電動式移動体を急速充電することが可能な急速充電用電力供給システムに関し、とくに充電方式が異なる二つの電動式移動体を単一のシステムで同時に急速充電することが可能な急速充電用電力供給システムに関する。
電気自動車は、排気ガスを放出しないため環境面で優れているが、充電に比較的長い時間を要するという問題がある。充電時間を短縮するためには、短時間に大電力を電気自動車に供給する必要があり、低圧電力線のみが敷設されている地域では、電力設備の受電容量を大きくする必要がある。そこで、商用交流電力を整流して大型蓄電池に直流電力を貯蔵し、貯蔵された直流電力を利用して、充電条件が異なる複数の電気自動車を同時に急速充電する技術が知られている(例えば特許文献1参照。)。この特許文献1の電気自動車は、車載型蓄電池に適した急速充電制御手段を搭載しており、車載型蓄電池と急速充電制御手段との一体設計が可能となっている。
電気自動車の急速充電するための方式としては、現在のところ種々の方式が提案されている。そのうちの一つとして、屋外などに設けられた据置型急速充電器で電気自動車に搭載された蓄電池に適した充電制御を行い、この充電制御された電力を電気自動車に供給する方式が存在する(例えば特許文献2参照。)。
特許4731607号公報 特開2007−336778号公報
しかし、特許文献2の充電方式に対応する電気自動車は、急速充電制御手段を搭載していないため、この方式では1つの据置型急速充電器で1台ずつしか急速充電することができず、充電のための待ち時間が長くなるという問題がある。また、電気自動車は、現在のところ十分に普及していないので、特許文献2の据置型急速充電器も頻繁に使用されておらず、稼働率が低いという問題がある。したがって、据置型急速充電器を単に急速充電制御手段を搭載していない電気自動車だけに使用するのではなく、特許文献1のように、急速充電制御手段を搭載するタイプの電気自動車の急速充電にも使用できれば、据置型急速充電器の有効利用が図れ、非常に有益である。
今日では、地球環境の改善の観点から車両、船舶などの移動体の電動化が急速に進められており、単一のシステムで異なる充電方式に対応可能な急速充電用電力供給システムの開発が求められる。
そこで、本発明は、急速充電制御手段を搭載した電動式移動体と急速充電制御手段を搭載しない電動式移動体の双方を単一のシステムで同時に急速充電することが可能な急速充電用電力供給システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、急速充電制御手段を搭載した第一の電動式移動体と、前記急速充電制御手段を搭載しない第二の電動式移動体とに、急速充電のための電力をそれぞれ供給することが可能な急速充電用電力供給システムであって、電源から供給される電力を、少なくとも前記第二の電動式移動体の車載型蓄電手段の充電を含む各種蓄電手段の充電に最適な電圧および電流となる直流電力に制御可能な第一の据置型急速充電器と、前記第一の据置型急速充電器によって充電され、前記第一の電動式移動体および前記第二の電動式移動体に供給するための直流電力を貯蔵可能な据置型蓄電手段と、前記据置型蓄電手段に接続され、前記据置型蓄電手段からの直流電力を、前記第二の電動式移動体に搭載された前記車載型蓄電手段の急速充電に最適な電圧および電流となる直流電力に制御可能な第二の据置型急速充電器と、前記第一の据置型急速充電器と前記据置型蓄電手段との間に設けられ、前記据置型蓄電手段から出力される直流電力による前記第一の電動式移動体の車載型蓄電手段の充電時と、前記据置型蓄電手段から出力される直流電力による前記第二の据置型急速充電器を介して行われる前記第二の電動式移動体の前記車載型蓄電手段の充電時には、前記第一の据置型急速充電器からの前記据置型蓄電手段への給電を中止する給電制御手段と、を備えたことを特徴とする急速充電用電力供給システムである。
請求項1の発明によれば、急速充電制御手段を搭載した第一の電動式移動体へは、据置型蓄電手段に貯蔵された電力が供給され、急速充電に必要な電圧および電流は、第一の電動式移動体に搭載された急速充電制御手段によって最適に制御され、第一の電動式移動体の車載型蓄電手段の急速充電が行われる。これに対し、急速充電制御手段を搭載しない第二の電動式移動体へは、据置型蓄電手段から出力される直流電力が第二の据置型急速充電器を介して第二の電動式移動体に供給されるので、据置型蓄電手段からの電力は、第二の据置型急速充電器によって第二の電動式移動体の車載型蓄電手段の急速充電に必要な電圧および電流に制御され、第二の電動式移動体の急速充電が可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の急速充電用電力供給システムにおいて、前記第一の据置型急速充電器と前記給電制御手段との間に設けられ、前記第一の据置型急速充電器からの直流電力を、前記給電制御手段を介して前記据置型蓄電手段に供給するための第一の充電回路と前記第二の電動式移動体の前記車載型蓄電手段を直接充電するための第二の充電回路のいずれかに切替えて供給する電力供給切替手段を備えたことを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システムにおいて、前記据置型蓄電手段は、廃車の対象となる電動式移動体に搭載されていた車載型蓄電手段を再利用したものから構成されていることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システムにおいて、少なくとも前記据置型蓄電手段は、国際規格の海上コンテナ内に収納された状態で運搬および運用されることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システムにおいて、前記第一の据置型急速充電器と前記第二の据置型急速充電器は、同一規格および同一容量を有する充電器から構成されていることを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システムにおいて、前記据置型蓄電手段には、複数の前記第一の電動式移動体が接続可能であることを特徴としている。
請求項7に記載の発明は、請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システムにおいて、前記据置型蓄電手段には、複数の前記第二の据置型急速充電器が接続されていることを特徴としている。
請求項8に記載の発明は、請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システムにおいて、前記据置型蓄電手段には、直流電力を交流電力に変換し、変換された交流電力を商用電力系統に供給するインバータが接続されていることを特徴としている。
請求項9に記載の発明は、請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システムにおいて、前記第一の据置型急速充電器に入力される電力は、再生可能エネルギーによって発電された電力であることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、急速充電用電力供給システムは、据置型蓄電手段から供給される直流電力により、第一の電動式移動体の急速充電を行うことができるとともに、据置型蓄電手段から第二の据置型急速充電器を介して供給される直流電力により、第二の電動式移動体を急速充電することができる。これにより、第一の電動式移動体と第二の電動式移動体の双方を同時に急速充電することが可能となり、充電方式が異なる第一の電動式移動体と第二の電動式移動体が混在して使用される交通社会が実現した場合であっても、混乱を招くことなく円滑に各電動式移動体の急速充電を行うことができる。
また、請求項1に記載の発明によれば、据置型蓄電手段から出力される直流電力による第一の電動式移動体または第二の電動式移動体の充電時には、給電制御手段によって第一の据置型急速充電器からの据置型蓄電手段への給電を中止するので、電源が商用交流電源である場合は、電力会社の送配電系統に大きな負担をかけることなく、据置型蓄電手段に貯蔵された電力のみを利用して第一の電動式移動体および第二の電動式移動体の急速充電が可能となる。したがって、各電動式移動体の急速充電時には、各電動式移動体が急速充電に必要とする最大限の電力を据置型蓄電手段から一気に電動式移動体に供給することができ、電動式移動体の超高速充電が可能となる。これにより、電気自動車などの電動式移動体をガソリン自動車の給油時間と同程度の時間で急速充電することが可能となり、充電待ち時間を短縮することができるとともに、充電設備の利用回転効率を高めることができる。
請求項2に記載の発明によれば、第一の据置型急速充電器と給電制御手段との間に電力供給切替手段を設けているので、第一の据置型急速充電器のみを利用して第二の電動式移動体の車載型蓄電手段を直接充電することができ、据置型蓄電手段の残存容量が著しく少なく、据置型蓄電手段からの電力により急速充電が困難な場合でも、第二の電動式移動体の急速充電が可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、据置型蓄電手段は、廃車の対象とされる電動式移動体に搭載されていた車載型蓄電手段を再利用したもので構成されるので、システム価格のうち大きなウエイトを占める据置型蓄電手段の大幅なコスト低減が可能となる。したがって、システム価格を大幅に低減することができ、システム導入のための初期投資を抑制することができる。
請求項4に記載の発明によれば、少なくとも据置型蓄電手段は、国際規格の海上コンテナ内に収納された状態で運搬および運用することが可能となるので、重量物であり多くの容積を占める据置型蓄電手段の国内外への運搬の際の取扱いが便利となるとともに、システムの据付作業および運用開始のための作業が容易となる。
請求項5に記載の発明によれば、第二の据置型急速充電器は、第一の据置型急速充電器と同一規格で同一の容量を有する充電器から構成されているので、第一の据置型急速充電器と第二の据置型急速充電器との間で互換性をもたせることができる。これにより、保守が容易となるとともに、システムにおける急速充電器の予備品の種類を抑制することができ、保守費用を低減することが可能となる。
請求項6に記載の発明によれば、据置型蓄電手段には、複数の第一の電動式移動体が接続可能であるので、複数の第一の電動式移動体を同時に急速充電することができ、第一の電動式移動体の充電待ち時間を解消することができる。
請求項7に記載の発明によれば、据置型蓄電手段には、複数の第二の据置型急速充電器が接続されているので、複数の第二の電動式移動体を同時に急速充電することができ、第二の電動式移動体の充電待ち時間を解消することができる。
請求項8に記載の発明によれば、据置型蓄電手段には、直流電力を交流電力に変換し、変換された交流電力を商用電力系統に供給するインバータが接続されているので、据置型蓄電手段に貯蔵された電力を商用電力系統に供給することが可能となり、電力負荷の平準化を図ることができる。
請求項9に記載の発明によれば、第一の据置型急速充電器に入力される電力は、再生可能エネルギーを利用して発電された電力であるので、電動式移動体の急速充電にCOの排出を伴わない電力を用いることができ、地球温暖化防止を図ることができる。
本発明の実施の形態1に係わる急速充電用電力供給システムの概要図である。 図1の急速充電用電力供給システムにおける据置型蓄電手段および充電スタンドの近傍の正面図である。 図1の急速充電用電力供給システムにおける開閉手段と車両との接続関係を示す電気回路図である。 図1の急速充電用電力供給システムにおける開閉手段の電気回路図である。 図1の急速充電用電力供給システムにおける車両の充電制御手段の電気回路図である。 図1の急速充電用電力供給システムにおける車両の冷却ユニットの概要図である。 図1の急速充電用電力供給システムにおける給電制御手段の制御手順を示すフローチャートである。 図1の急速充電用電力供給システムにおける充電手順を示すフローチャートである。 図1の急速充電用電力供給システムにおける充電手順を示すフローチャートであって図8に続くフローチャートである。 図1の急速充電用電力供給システムにおける第一の据置型急速充電器の概要を示すブロック図である。 図1の急速充電用電力供給システムにおける第二の据置型急速充電器の概要を示すブロック図である。 図1の急速充電用電力供給システムの全体斜視図である。 本発明の実施の形態2に係わる急速充電用電力供給システムの概要図である。 本発明の実施の形態3に係わる急速充電用電力供給システムの概要図である。 図14の急速充電用電力供給システムにおける第一の据置型急速充電器の概要を示すブロック図である。 本発明の実施の形態4に係わる急速充電用電力供給システムの概要図である。 図16の急速充電用電力供給システムにおける充電プラグの斜視図である。
つぎに、この発明の実施の形態について、図面を用いて詳しく説明する。
(実施の形態1)
図1ないし図12は、本発明の実施の形態1を示している。図2において、符号1は電源としての商用の交流電源を示しており、交流電源1としては、例えば三相交流電源が用いられている。交流電源1からの電力は、電力線2を介して建屋3内に供給されている。建屋3内には、急速充電用電力供給システム10を構成する第一の据置型急速充電器11と、給電制御手段12と、据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15と、他の機器類が配置されている。第一の据置型急速充電器11の入力側は、建屋3内の電力線2に接続されている。第一の据置型急速充電器11は、電力線2からの三相交流電力を所定の電圧値に調整した後、直流電力に変換する機能を有している。第一の据置型急速充電器11の出力側には、給電制御手段12を介して第一の蓄電手段15と接続されている。給電制御手段12は、後述するように開閉手段30からの信号S7に基づき据置型急速充電器11から出力される直流電力の第一の蓄電手段15への供給を停止する機能を有している。
第一の蓄電手段15は、第一の据置型急速充電器11からの直流電力を貯蔵する機能を有する。第一の蓄電手段15は、直流電力を貯蔵できるものであればどのような種類のものであってもよい。この実施の形態1においては、蓄電池と電気二重層キャパシタの少なくともいずれか一つから構成されているが、第一の蓄電手段15は、例えば多数のセルを直列に接続した制御弁式鉛蓄電池のみから構成してもよいし、蓄電池と二重層キャパシタとを併用した構成であってもよい。また、第一の蓄電手段15は、大容量の二重層キャパシタのみから構成してもよい。さらに蓄電池は、高価ではあるが大容量のリチウムイオン電池から構成してもよい。この実施の形態1においては、急速充電用電力供給システム10のコストを低減するために、第一の蓄電手段15は、廃車の対象とされる電気自動車に搭載されているリチウムイオン電池を再利用したもので構成されている。第一の据置型急速充電器11は、急速充電制御手段80を搭載していない第二の電動式移動体である車両53を、最適な充電電圧および充電電流の制御により急速充電する機能を有すると共に、据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15を充電するためのものであり、第一の蓄電手段15の充電特性を考慮した充電機能を有している。第一の蓄電手段15側には、第一の蓄電手段15の充電電圧および充電電流を検出するセンサ(図示略)が設けられており、第一の蓄電手段15は検出される充電電圧および充電電流に基づき、据置型急速充電器11によって充電される。本実施の態様では、第一の蓄電手段15の開放電圧は、例えばDC380V程度となっているが、セルの増減により開放電圧を変えることができる。第一の蓄電手段15を構成する多数のセルは、パッシブセルバランス方式やアクティブセルバランス方式を用いた図示しない電池管理システム(BMS)によって、充電バランスが保たれるようになっている。
急速充電用電力供給システム10は、第一の蓄電手段15の残存容量(残存電力量)を検知する機能を有している。図1および図10に示すように、第一の蓄電手段15には、第一の蓄電手段15の残存容量を算出する容量判定手段93が接続されている。容量判定手段93は、第一の蓄電手段15の出力側に設けられる第一の電力量センサ(図示略)と第一の蓄電手段15の入力側に設けられる第二の電力量センサ(図示略)からの情報に基づき、第一の蓄電手段15の残存容量を算出する機能を有している。容量判定手段93から判定情報は、後述する給電制御手段12に入力されるようになっている。給電制御手段12は、第一の蓄電手段15の残存容量が所定値以下であると容量判定手段93によって判定された場合は、第二の電動式移動体としての車両50からの充電要求があっても、第一の蓄電手段15への給電を継続するようになっている。
図2に示すように、第一の蓄電手段15は、プラス端子板17とマイナス端子板18とを有している。プラス端子板17とマイナス端子板18は、給電制御手段12を介して据置型急速充電器11の出力側に接続されている。建屋3には、第一の充電回路20Aの一部を構成するプラス共通端子板13およびマイナス共通端子板14が設けられている。プラス共通端子板13およびマイナス共通端子板14は、第一の蓄電手段15からの直流電力を建屋3の外に配置された複数の充電スタンド21に供給するためのものである。プラス共通端子板13およびマイナス共通端子板14は、第一の充電回路20Aを介して充電スタンド21の開閉手段30と接続されている。ここで、第一の充電回路20Aとは、第一の蓄電手段15からの直流電力を後述する第一の電動式移動体としての車両50まで供給するための電気回路を意味する。図1に示すように、本実施の形態においては、同時に複数の車両の充電を行うことから、プラス共通端子板13およびマイナス共通端子板14には、複数の充電回路20Aが並列に接続されている。建屋3内には、年間を通じて室内の温度をほぼ一定に保つ空調機16が設けられており、年間を通じて室内温度をほぼ一定に保つことで第一の蓄電手段15の寿命を高めるようにしている。
図2において、充電スタンド21は、建屋3の近くの充電ステーション内に設けられている。充電ステーションには、複数の充電スタンド21が設けられており、各充電スタンド21には、充電回路20Aを介して第一の蓄電手段15から直流電力が供給されるようになっている。充電スタンド21は、側面部に操作部22と表示部26を有している。操作部22には、充電カード読取器23と、充電開始スイッチ24と、充電強制停止スイッチ25が設けられている。表示部26には、充電量表示計27と、充電電流表示計28と、充電料金表示計29が設けられている。充電スタンド21に収納された開閉手段30には、充電回路20の一部を構成する充電ケーブル35が接続されている。充電ケーブル35は、充電以外の時は充電スタンド21の側面に保持されており、充電時には移動体としての車両50側に延びるようになっている。充電ケーブル35の先端部には、車両50の充電コネクタ65と接続可能な充電プラグ36が設けられている。
図3は、充電時における充電スタンド21と車両50との接続関係を示している。充電ケーブル35の充電プラグ36は、第一の電動式移動体としての車両50の充電コネクタ65に接続されている。第一の蓄電手段15からの直流電力は、充電回路20の途中に設けられた開閉手段30を介して車両50に供給されるようになっている。開閉手段30は、充電スタンド21の操作部22からの信号または車両50からの信号により開閉動作し、第一の蓄電手段15からの直流電力の車両50への供給または停止を行う機能を有している。開閉手段30からの直流電力は、充電回路20Aを介して車両50に供給されるようになっている。
図4は、開閉手段30の詳細を示している。開閉手段30は、開閉器31と開閉制御部32を有している。開閉器31は、第一の蓄電手段15から供給される直流電力の供給または停止を行う開閉機能を有しており、半導体素子または電磁接触器から構成されている。開閉器31は、開閉制御部32からの信号S21に基づき開閉動作するようになっている。開閉器31の出力側には、電力センサ34が設けられている。電力センサ34は、開閉器31の出力側の直流電力の電圧および電流を検出する機能を有している。開閉制御部32には、電力センサ34から信号S6が入力されるようになっている。また、開閉制御部32には、充電カード読取器23からの信号S1と、充電開始スイッチ24からの信号S2と、充電強制停止スイッチ25からの信号S3が入力可能となっている。さらに、開閉制御部32には、車両50の充電制御手段80からの信号S4、S5、S20が入力可能となっている。開閉制御部32は、入力された信号に基づき給電制御手段12へ給電停止信号S7を出力する機能を有している。すなわち、開閉制御部32は、図5および図8に示すように、充電開始スイッチ24によって入力された信号S2に基づき給電制御手段12へ給電停止信号S7を出力し、第一の蓄電手段15への直流電力の供給を停止させる機能を有している。開閉制御部32からは、充電スタンド21の表示部26へ信号S8、S9、S10が出力されるようになっている。信号S8は、充電開始からの充電量(供給電力量)を充電量表示計27に表示させるため信号であり、信号S9は、開閉器31から車両50側に流れる充電電流を充電電流表示計28表示させるための信号である。信号S10は、充電開始から充電終了までに車両50へ供給された電力量に相当する電力料金を充電料金表示計29に表示させるための信号である。なお、開閉器31は、便宜上設けたものであり、開閉器31がなくとも、第一の充電回路20Aがあれば車両50の急速充電は可能である。
図3に示すように、車両50には急速充電制御手段80の他に種々の機器が搭載されている。車両50に供給された直流電力は、急速充電制御手段80により所定の電圧および電流に制御された後、車載型蓄電手段としての第二の蓄電手段85に供給されるようになっている。第二の蓄電手段85は、直流電力を貯蔵できる機能を有すればどのような種類のものであってもよいが、本実施の形態においては、蓄電池と電気二重層キャパシタとリチウムイオンキャパシタの少なくともいずれか一つから構成されている。本実施の形態においては、第二の蓄電手段85は、例えば多数のセルが直列に接続されたリチウムイオン電池のみから構成されるが、蓄電池と二重層キャパシタまたはリチウムイオンキャパシタとを併用した構成であってもよい。第二の蓄電手段85に貯蔵された直流電力は、コントローラ86を介して走行モーター87に供給可能となっており、車両50は走行モーター87を駆動源として走行可能となっている。第二の蓄電手段85を構成する多数のセルは、パッシブセルバランス方式やアクティブセルバランス方式を用いた図示しない電池管理システム(BMS)によって、充電バランスが保たれるようになっている。車両50には、充電系統における発熱部を冷却するための冷却ユニット60が搭載されている。
図5は、急速充電制御手段80の詳細を示している。急速充電制御手段80は、パワー制御部81と充電情報処理部84を有している。パワー制御部81は、充電制御ユニット82と温度制御ユニット83から構成されている。充電制御ユニット82は、開閉手段30からの直流電力を第二の蓄電手段85に適合した充電電圧および充電電流に制御する急速充電制御機能を有している。充電制御ユニット82は、直流チョッパ回路(昇圧チョッパ回路と降圧チョッパ回路を併用した直流チョッパ回路)および電流制御回路を有している。充電制御ユニット82は、充電情報処理部84からの制御信号S22に基づき第一の蓄電手段15から供給される直流電力をチョッパ制御し、第二の蓄電手段85を最適充電電圧で充電する機能を有している。充電制御ユニット82から第二の蓄電手段85に出力される電圧および電流は出力センサ76により測定されており、出力センサ76からの信号S16は充電情報処理部84に入力されている。リチウムイオン電池の充電については、とくに充電電圧に対して高い制御精度が必要となるため、急速充電制御手段80ではこれを考慮した高精度の充電制御が行われるようになっている。充電制御ユニット82は、昇圧チョッパ回路と降圧チョッパ回路を併用した直流チョッパ回路を有しているので、車両50の充電時に第一の蓄電手段15の電圧が徐々に低下しても、第一の蓄電手段15からの電圧を充電制御ユニット82の直流チョッパ回路により制御することにより、第二の蓄電手段85を最適電圧で充電することができる。したがって、急速充電時における第一の蓄電手段15の出力電圧変化は、第二の蓄電手段85の充電に影響しない。このように、充電情報処理部84には、検出される第二の蓄電手段85の電池電圧、充電電流に基づき第二の蓄電手段85に対して最適な急速充電制御を行うための充電プログラムが予め入力されている。
急速充電制御手段80には、炭化ケイ素(SiC)半導体や窒素ガリウム(GaN)半導体などのパワー半導体が用いられており、高温での使用や電力変換における低損失が図られている。また、急速充電制御手段80に、これらのパワー半導体を使用することにより、急速充電制御手段80の小型化、軽量化が可能となり、車両50への急速充電制御手段80の搭載が著しく容易となる。さらに、これらのパワー半導体は電力変換効率が高いことから、急速充電制御手段80からの発熱も少なく、後述する電子冷却素子61を使用した冷却ユニット60でも、急速充電制御手段80を十分に冷却することができる。
車両50は、図10に示すように、急速充電制御手段80による第二の蓄電手段85の充電経歴を記憶する充電履歴記憶手段80aを有している。充電経歴記憶手段80aは、急速充電制御手段80に接続されており、急速充電制御手段80による第二の蓄電手段85の充電毎の充電結果(急速充電時における充電電圧、充電電流、充電時間などの充電データ)を記憶するようになっている。車両50は、充電履歴記憶手段80aを介して充電回数および充電結果を把握することで、第二の蓄電手段85の寿命を推測することが可能となっている。車両50は、第二の蓄電手段85の残存容量、車両位置情報、走行距離、停車時間などの各種データを無線経由でデータセンタ(図示略)に送信する機能を有している。車両50に搭載された充電履歴記憶手段80aの情報は、無線を介してデータセンタで受け取ることが可能となっており、車両50の所有者はデータセンタからの情報に基づき、第二の蓄電手段85の交換時期が迫っていることを知ることができる。また、データセンタに蓄積された車両50からの各種情報は、必要に応じてインターネットを介して関係機関に提供され、有効利用される。
図5に示すように、急速充電制御手段80の充電情報処理部84には、多数の信号が入力され出力される。図4の開閉器31の入力側に設けられた電圧測定センサ33は、第一の蓄電手段15の出力電圧を測定する機能を有しており、充電開始時には電圧測定センサ33からの信号S12が充電情報制御処理部84に入力される。第一の蓄電手段15の出力電圧(開放電圧)が所定範囲にある場合は、充電情報処理部84から車両50の急速充電が可能である旨の信号S5が開閉手段30の開閉制御部32に出力される。
図3に示すように、車両50には、ロックセンサ71と、運転起動確認センサ72と、パーキングブレーキセンサ73と、充電量表示計74と、充電終了アラーム75が設けられている。ロックセンサ71は、充電プラグ36が車両50の充電コネクタ65に接続されたことを確認する機能を有している。充電開始前には、ロックセンサ71からの信号S11が充電情報制御処理部84に入力される。運転起動確認センサ72は、車両50の起動を確認する機能を有している。充電開始前には、運転起動確認センサ72からの信号S13が充電情報制御処理部84に入力される。パーキングブレーキセンサ73は、充電時に車両50が移動しないようにパーキングブレーキが動作していることを確認する機能を有している。充電開始前には、パーキングブレーキセンサ73からの信号S14が充電情報制御処理部84に入力される。充電量表示計74は、第二の蓄電手段85の残存電力量を表示する機能を有している。車両50の充電中は、充電情報制御処理部84から信号S18が充電量表示計74に出力される。
充電終了アラーム75は、第二の蓄電手段85が満充電に到達したことを運転者88に知らせる機能を有する。充電時には、第二の蓄電手段85へ流れる充電電流が電流センサ76によって測定され、電流センサ76からの信号S16に基づき第二の蓄電手段85が満充電に到達したか否かが充電情報処理部84によって判断される。第二の蓄電手段85が満充電に到達していると判断された場合は、充電情報制御処理部84から信号S19が充電終了アラーム75に出力される。充電終了アラーム75は、無線により運転者88が所有する携帯電話機89に充電が終了した旨を通報する機能を有する。充電中に車両50に充電機能に異常が確認された場合は、充電情報制御処理部84から信号S20が開閉手段30の開閉制御部32に出力され、開閉器31の遮断動作により車両50の充電が中止される。充電終了した旨の通報は、携帯電話機89に限られず車両専用の通信手段等によって行う構成としてもよい。なお、車両50の急速充電中には、注意喚起のために例えば警報音を断続して発生させることが望ましい。
図6は、第一の電動式移動体としての車両50の充電系統を冷却するための冷却ユニット60の構成を示している。冷却ユニット60は、電子冷却素子61と、モーター62と、ファン63を有している。ファン63は、モーター62によって回転駆動され、電子冷却素子61の冷却面にむけて送風するようになっている。電子冷却素子61は、ペルチェ効果を利用したものであり、第一の蓄電手段15からの直流電力で動作する。車両50の充電系統における発熱しやすい部位には、第一の温度センサ77および第二の温度センサ78が設けられている。第一の温度センサ77は、第二の蓄電手段85の温度を検出する機能を有する。第二の温度センサ78は、パワー制御部81の温度を検出する機能を有する。第一の温度センサ77および第二の温度センサ78からの信号S15は、充電情報処理部84に入力されている。充電情報処理部84は、車両50の充電系統の特定箇所の温度が所定値よりも上昇した場合は、温度制御ユニット83に信号S17を出力するようになっている。温度制御ユニット83は、充電情報処理部84からの信号S17に基づき、開閉手段30からの直流電力を冷却ユニット60に供給するようになっている。
パワー制御部81は、急速充電時に第一の蓄電手段15から供給される大電力を制御することから、半導体素子の温度が上昇する可能性がある。また、第二の蓄電手段85を構成するリチウムイオン電池は、収納スペースとの関係で密集した状態で収納されることから、急速充電時には温度が上昇する可能性がある。そのため、パワー制御部81および第二の蓄電手段85は、急速充電により温度が所定値よりも上昇した際は、冷却ユニット60からの冷風により強制冷却される。特に高温となりやすいパワー制御部81の半導体素子の冷却能力を高めるためには、電子冷却素子61をパワー制御部81に直に取付ける構造を採用してもよい。なお、本実施の態様では、電子冷却素子61を用いた冷却構造を採用しているが、第一の蓄電手段15から供給される電力を利用するものであれば、電子冷却素子61に限られず、ラジエータと電動ファンを組み合わせた冷却構造であってもよいし、熱交換器によって強制冷却された空気を利用する冷却構造であってもよい。
図10は、第一の据置型急速充電器11の詳細を示している。第一の据置型急速充電器11は、入力側電流検出センサ11aと、AC−DCコンバータ11bと、三相交流電力制御部11cと、DC−DCコンバータ11dと、直流電力制御部11eと、出力側電流検出センサ11fと、操作部11gと、通信部11hと、表示部11iと、回路制御部11jと、切替スイッチ11kとを有している。入力側電流検出センサ11aは、AC−DCコンバータ11bの入力側に設けられており、AC−DCコンバータ11bに入力される電流値などを検出する機能を有している。AC−DCコンバータ11bは、電源1からの商用交流電力を直流電力に変換する機能を有している。三相交流電力制御部11cは、入力側電流検出センサ11aからの信号に基づき、入力電流の高調波抑制、力率改善などを行う。第一の据置型急速充電器11は、交流電力を直流電力に変換し、かつ各種蓄電手段の充電に最適な電圧および電流となる直流電力に制御可能であるので、急速充電制御手段を搭載しない第二の電動式移動体としての各車両53〜55を急速充電することが可能な既存の急速充電器を利用することができ、既存の急速充電器の有効活用が図れる。
切替スイッチ11kは、AC−DCコンバータ11bとDC−DCコンバータ11dとの間に設けられている。この実施の形態1では、切替スイッチ11kは、有接点を有する機械的な切替え構成としているが、半導体を用いた無接点方式の切替え構成としてもよい。切替スイッチ11kは、第一の固定接点aと、第二の固定接点bと、可動接点cから構成されている。可動接点cは、図10に示すように、回路制御部11jからの信号S43に基づき第一の固定接点aと第二の固定接点bのいずれか一方と接触可能となっている。切替スイッチ11kのAC−DCコンバータ11bの出力側に設けられた第一の固定接点aは、可動接点cを介してDC−DCコンバータ11dの入力側と接続されている。DC−DCコンバータ11dは、絶縁トランス型DC−DCコンバータから構成されている。DC−DCコンバータ11dは、スイッチング素子を用いて直流電圧を別の直流電圧に変換する機能を有している。直流電力制御部11eは、出力側電流検出センサ11fからの信号に基づき、DC−DCコンバータ11dの出力電圧および充電電流の制御を行う。
操作部11gは、急速充電の開始操作や充電停止などを人力によって入力する部位であり、第一の据置型急速充電器11の外面側に配置されている。表示部11iは、操作に必要な表示や充電に関する数値などを例えば液晶表示によって表示する機能を有している。通信部11hは、例えばCAN方式のインターフェースから構成されており、急速充電制御手段80が搭載されていない車両53との情報交換を行う機能を有している。回路制御部11jは、開閉手段30からの信号S40や通信部11hからの信号などに基づき、切替スイッチ11kと電力供給スイッチ120をそれぞれ制御する機能を有する。第一の据置型急速充電器11における各部は、点線で示す制御回路を介して相互に接続されており、各部からの信号に基づき所定の動作をするようになっている。
第一の据置型急速充電器11の切替スイッチ11kにおける第二の固定接点bは、据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15の出力側と電力供給回路111を介して接続されている。これにより、第一の蓄電手段15から出力される直流電力は、切替スイッチ11kの可動接点cを介してDC−DCコンバータ11dの入力側に入力可能となっている。すなわち、DC−DCコンバータ11dは、切替スイッチ11kの切替動作に基づき、第一の蓄電手段15からの直流電力を第二の電動式移動体である車両53の急速充電に適合した電力に変換することが可能となっている。また、電力供給回路111には、電力供給スイッチ120が接続されている。電力供給スイッチ120には、直流電力を交流電力に変換し、変換された交流電力を商用電力系統に供給するインバータ121が接続されている。インバータ121は、SiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)などを用いたパワー半導体を有しており、電力変換効率が著しく高められている。電力供給スイッチ120は、回路制御部11jからの信号S44に基づいて、開閉動作するようになっている。電力供給スイッチ120が閉じた状態では、インバータ121は第一の蓄電手段15からの直流電力をスイッチング素子を利用して商用電力系統の周波数に適合した交流電力に変換し、変換された交流電力を商用電力系統に供給するようになっている。切替スイッチ11kと電力供給スイッチ120とは、インターロック回路によって一定の条件で動作するようになっており、電力供給スイッチ120がオンの状態では、切替スイッチ11kの可動接点cは、AC−DCコンバータ11b側の固定接点aのみと接触するようになっている。また、切替スイッチ11kの可動接点cが固定接点bと接触している状態では、電力供給スイッチ120はオンまたはオフとなる。
図1に示すように、据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15には、複数の第二の据置型急速充電器11´が接続されている。第二の据置型急速充電器11´は、第一の蓄電手段15から供給される直流電力を、第二の電動式移動体である各車両53〜55にそれぞれ搭載された車載型蓄電手段85c〜85eの急速充電に最適な電圧および電流となる直流電力に制御する機能を有している。第二の据置型急速充電器11´は、共用化を図るため例えば第一の据置型急速充電器11と同一規格および同一容量を有する充電器から構成されている。図11は、第二の据置型急速充電器11´の概要を示している。図11に示すように、第二の据置型急速充電器11´の構成は、図10の第1の据置型急速充電器11に準じるが、第二の据置型急速充電器11´には、第一の蓄電手段15からの直流電力が直接入力されることから、整流機能を有していない。すなわち、第二の据置型急速充電器11´では、図10に示す第1の据置型急速充電器11に対し、整流のためのAC−DCコンバータ11bと三相交流電力制御部11cが不要となっており、第一の据置型急速充電器11を一部改造することにより、第二の据置型急速充電器11´を容易に得ることができる。各第二の据置型急速充電器11´は、接続される各車両54、55との間で充電情報に関する通信を行うことにより、第一の蓄電手段15からの直流電力を、各車両53〜55に搭載された車載型蓄電手段としての第二の蓄電手段85c〜85eの急速充電に最適な電圧および電流となる直流電力に制御するようになっている。
第一の据置型急速充電器11と据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15との間には、給電制御手段12が設けられている。給電制御手段12は、第一の蓄電手段15から出力される直流電力による第一の電動式移動体としての各車両50〜52の各車載型蓄電手段である第二の蓄電手段85〜85bの充電時と、第一の蓄電手段15から出力される直流電力による第二の据置型急速充電器11´を介して行われる第二の電動式移動体としての車両53〜55の車載型蓄電手段である第二の蓄電手段85c〜85eの充電時には、第一の据置型急速充電器11からの第一の蓄電手段15への給電を中止する機能を有している。すなわち、給電制御手段12は、第一の電動式移動体である車両50〜52側から出力される給電停止信号S7Aまたは第二の電動式移動体53〜55側から出力される給電停止信号S7Bに基づき、第一の据置型急速充電器11からの第一の蓄電手段15への給電を中止するようになっている。
図12は、急速充電ステーションの一例を示しており、据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15を含むシステムの構成機器類を国際規格の海上コンテナ200に収納した状態を示している。海上コンテナ200は、アルミニウム合金または鉄などの材料をリベットや溶接などで接合して所定の大きさに形成したものであり、例えば20フィートまたは40フィートの長さのものが利用される。この実施の形態1における海上コンテナ200は、内部が蓄電池を用いた電力貯蔵に適した構造に改造されており、コンテナ内は年間を通して最適な温度に保たれている。海上コンテナ200は、大きさが国際規格で規定されていることから取扱いに優れ、世界のどこへでも船舶やトレーラなどによって容易に運搬することができ、流通の面で非常に便利である。海上コンテナ200には、図1に示すように、急速充電用電力供給システム10を構成する機器類のうち、据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15を含む二点鎖線で囲んだ装置類が収納されている。すなわち、海上コンテナ200内には、少なくとも第一の据置型急速充電器11と、給電制御手段12と、第一の蓄電装置15と、容量判定手段93とを含む各種機器類が収納可能となっている。図12に示すように、海上コンテナ200の外側には、複数の第二の据置型急速充電器11´と複数の充電スタンド21が配置されている。海上コンテナ200に対する装置類の出し入れおよび点検時の入退出は、ドア201を介して行われる。海上コンテナ200には、第三者による海上コンテナ200内への無断侵入などを防止するための監視装置(図示略)が設けられている。監視装置による急速充電用電力供給システム10の監視情報は、インターネットを介して遠隔地にある中央監視センタへ送信可能となっている。また、海上コンテナ200には、落雷から各機器類を保護するための避雷器(図示略)が設けられている。さらに、海上コンテナ200の屋根などの外面に、太陽電池(図示略)を取付けることにより、太陽電池からの電力を自律電源として用いることができる。
本発明の急速充電用電力供給システム10で充電可能な車両は、原動機としてモーターを使用するものであり、車両の概念には、図1の乗用車タイプの車両50の他に、スポーツカー51と、バス52と、トラック53が含まれる。さらに、急速充電対象の車両には、これ以外に搬送車、鉄道車両、路面電車、モノレール、建設車両、フォークリフト等も含まれる。車両の種類により第二の蓄電手段のセル個数、容量等が異なることから、スポーツカー51では車両50と異なる第二の蓄電手段85aが搭載されている。バス52には第二の蓄電手段85bが搭載されており、トラック53には第二の蓄電手段85cが搭載されている。スポーツカー51は、第二の蓄電手段85aに適合した充電制御機能を有しており、バス52は、第二の蓄電手段85bに適合した急速充電制御機能を有している。同様に、トラック53は第二の蓄電手段85cに適合した急速充電制御機能を有している。
つぎに、実施の形態1における電動式移動体の急速充電方法について説明する。図7は、給電制御手段12おける制御の動作手順を示している。図7において、ステップ151では、第一の電動式移動体としての車両50についての充電要求があるか否か判断される。ステップ151にて車両50についての充電要求があると判断された場合は、ステップ152に進み、開閉手段30から信号S7Aが給電制御手段12に出力され、第一の据置型急速充電器11からの直流電力の第一の蓄電手段15への供給が停止される。ステップ151にて車両50についての充電要求がないと判断された場合は、ステップ153に進み、第一の据置型急速充電器11からの直流電力の第一の蓄電手段15への供給が継続される。第一の据置型急速充電器11から第一の蓄電手段15への電力供給が停止された状態では、第一の蓄電手段15からのみの直流電力による車両50の充電が可能となる。なお、上述したように、給電制御手段12は、第一の蓄電手段15の残存容量が所定値以下であると容量判定手段93によって判定された場合は、車両50からの充電要求があっても、第一の蓄電手段15への給電を継続するようになっている。
図8および図9は、急速充電制御手段80を搭載した電動式移動体の急速充電方法における充電開始から充電終了までの動作手順を示している。第一の電動式移動体としての車両50が充電ステーションに到着すると、空いている充電スタンド21の近傍に車両50は停車する。充電を開始する前には、車両50の運転スイッチ(図示略)がオフとされ、パーキングブレーキ(図示略)の動作により車両50は停車位置に固定される。その後、ステップ161に示すように、充電スタンド21のカード読取器23に充電カード(図示略)が挿入される。充電カードは、現金と同じ機能を有し、カード読取器23に充電カードを挿入することで車両50の充電開始が可能となる。つぎに、ステップ162に進み、充電スタンド21に保持されている充電ケーブル35が取外され、充電ケーブル35の先端部の充電プラグ36が車両50の充電コネクタ65に装着される。充電プラグ36の装着は、充電プラグ36を充電コネクタ65に押し込むことにより行われる。充電プラグ36に完全に装着されたことは、充電回路20Aが車両50に接続されたことを意味する。充電プラグ36の装着は、車両50側のロックセンサ71により確認される。
充電プラグ36の装着が完了すると、ステップ163に進み、充電スタンド21の充電開始スイッチ24がオンとされる。つぎに、ステップ164に進み、第一の据置型急速充電器11から第一の蓄電手段15への電力供給が停止される。この状態では、第一の据置型急速充電器11と第一の蓄電手段15が電気的に切り離されたことになり、第一の蓄電手段15のみからの電力供給による車両50の充電が可能となる。第一の蓄電手段15への電力供給が停止されると、ステップ165に進み、車両50の充電開始条件が全て確認されたか否かが判断される。すなわち、ステップ165においては、各ロックセンサ71からの信号S11と、電圧測定センサ33からの信号S12と、運転起動確認センサ72からの信号S13と、パーキングブレーキセンサ73からの信号S14が入力されているか否か判断される。ステップ165において、充電開始条件確認が完了したと判断された場合は、ステップ166に進み、充電回路20Aの開閉器31がオンとされ、ステップ167で車両50の充電が開始される。
つぎに、車両50の充電が開始されると、図9のステップ168に進み、充電系統の温度が上昇しているか否か判断される。ステップ168で充電系統の温度が所定値よりも上昇していると判断された場合は、ステップ169に進み、冷却ユニット60によるパワー制御部81および第二の蓄電手段85の冷却が行われる。ステップ168において、充電系統の温度が正常であると判断された場合は、ステップ170に進み、充電系統の充電制御機能等に異常があるか否か判断される。ステップ170で充電制御機能等に異常があると判断された場合は、ステップ174に進んで開閉器31がオフとされ、充電が中止される。ステップ170において、充電制御機能等に異常がないと判断された場合は、ステップ171に進む。ステップ171において、車両50の充電を強制的に終了させたい場合は、ステップ178に進み、充電強制停止スイッチ25がオンとされる。充電強制停止スイッチ25をオンにすると、ステップ174に進んで開閉器31がオフとされ、充電が中止される。充電の強制終了は、充電のための時間等が限られている場合に有効であり、充電スタンド21の表示部26に表示された充電電流値を参考に充電停止のタイミングを選択することができる。なお、本実施の形態1では、充電系統の温度上昇を検知してから冷却ユニット60を動作させる構成としているが、充電系統の冷却が自然放熱のみで不十分である場合は、充電開始前または充電開始と同時に冷却ユニット60を動作させる構成としてもよい。
ステップ171において、車両50の充電を終了させる必要がない場合は、ステップ172に進み、充電が継続される。ステップ173では、第二の蓄電手段85が満充電に到達したか否か判断される。この判断は、第二の蓄電手段85における充電電流の測定値に基づき判断される。すなわち、第二の蓄電手段85が満充電に到達したか否かは、電流センサ76からの信号S16に基づき充電情報処理部84によって判断される。ステップ173において、第二の蓄電手段85が満充電に到達したと判断された場合は、ステップ174に進んで開閉器31がオフとされ、充電が終了される。つぎに、充電プラグ36が車両50の充電コネクタ65から取外される。充電が終了した状態では、充電スタンド21の表示部26に、充電電力量および充電料金が表示される。その後、ステップ177に進み、充電スタンド21のカード読取器23に挿入されている充電カード(図示略)には充電料金等が電気的に書き込まれ、銀行等への電気料金の支払い手続きがオンラインで行われる。その後、カード読取器23からの充電カードの取出しが行われる。
このように、第一の蓄電手段15に貯蔵されている大電力をそのまま第二の蓄電手段85の充電に利用しているので、短時間での車両50の充電が可能となる。すなわち、第一の蓄電手段15は、車両50の第二の蓄電手段85の電力貯蔵能力に対して例えば数百倍の大電力を貯蔵することが可能であり、第一の蓄電手段15と車両50との間には充電制御機能は介在していないので、第一の蓄電手段15に貯蔵された大電力を電圧および電流を制御せずに車両50側に直送でき、図1に示すように、大規模な変電設備を必要とすることなく、複数車両の同時急速充電が可能となる。
本発明では、車両50が急速充電制御手段80を有しているので、車両50は第一の蓄電手段15から供給される直流電力を第二の蓄電手段85の充電に最適な電圧および電流に制御することができる。すなわち、充電制御機能は、第二の蓄電手段85の寿命等に非常に影響するものであり、充電制御手段80を車両50に搭載させることにより、第二の蓄電手段85の充電特性と充電制御機能とをマッチングさせる設計が可能となる。これにより、第二の蓄電手段85は期待通りの性能を発揮することができ、車両50の性能を高めることができる。また、車両50の充電時には、第一の蓄電手段15は、給電制御手段12によって商用の交流電源1と接続される据置型急速充電器11と電気的に切り離された状態となり、第一の蓄電手段15からのみ車両50へ電力が供給される。据置型急速充電器11と電気的に切り離された第一の蓄電手段15は、純粋直流電力を出力することが可能であり、第一の蓄電手段15からの直流電力は電圧および電流が制御されずに車両50に直送されるので、車両50の電気回路の設計において供給電力のノイズやサージ等をほとんど考慮する必要がなく、高品質の電力が供給されることを前提として車両50の電気制御回路を設計することができる。したがって、急速充電において車両50に供給される直流電力については、リップル、ノイズ、サージをほとんど考慮する必要がなく、車両50の電気制御回路の設計が容易になるとともに、車両50の電気制御機能の信頼性を高めることができる。
上記は、第一の電動式移動体としての車両50のみの充電手順について説明しているが、図1に示すように、第一の電動式移動体である車両50〜52を同時充電した場合は、第二の蓄電手段85、85a、85bの容量または充電量が異なるため、各車両が満充電に到達する時間はそれぞれ異なってくる。充電開始当初は、車両50の充電電流I1となり、スポーツカー51の充電電流はI2となる。同様に、バス52の充電電流はI3となる。各車両の充電が継続して行われると、充電電流は充電開始当初に比べて著しく低下し、満充電に近くなると充電電流はほとんど流れなくなる。そして、第二の蓄電手段85a、85bが満充電に到達した際は、各車両の充電が自動的に停止される。
なお、冷却ユニット60は、本実施の態様では充電系統の冷却に用いられているが、電子冷却素子61は、冷却面だけでなく発熱面も有しているので、車両50内の温度を調整する機能も有する。したがって、冷却ユニット60は、充電系統の冷却だけでなく、車両50内の空調装置としても利用することが可能である。電子冷却素子61を用いた冷却ユニット60を空調装置としても使用すれば、従来の空調装置のように冷媒としてのフロンガス等が不要となり、地球環境改善の観点からも望ましい。
つぎに、急速充電制御手段80を搭載していない第二の電動式移動体としての車両53〜55の急速充電について説明する。図10に示すように、車両53〜55は、急速充電制御手段80および冷却ユニット60を搭載していない。車両53〜55では、急速充電時の充電系統の強制冷却は、車両53〜55に搭載されている別の蓄電手段(図示略)からの電力を利用して、電動ファン(図示略)などによって行われる。
図11は、急速充電制御手段80を搭載していない第二の電動式移動体としての車両53〜55のうち、例えば車両53の第二の据置型急速充電器11´を用いた急速充電を示している。車両53への充電プラグ110の装着が完了すると、図11に示すように、車両53が第一の充電回路20Aを介して第二の据置型急速充電器11´側に接続された状態となる。これにより、車両53と第二の据置型急速充電器11´との間での通信が可能となる。つぎに、第二の据置型急速充電器11´の操作部11gの充電開始ボタン(図示略)が押される。第二の据置型急速充電器11´は、充電開始ボタンが押された場合は、車両53に対しての出力可能な範囲などのステータスを送信し、充電許可を求める。車両54は、第二の据置型急速充電器11´のステータスが充電開始条件を満たすことを確認し、充電許可信号を送出する。車両53は、車載型蓄電手段である第二の蓄電手段85cの状態に応じて、最適な充電電流を決定し、電流指令を送出する。つぎに、第二の据置型急速充電器11´は、電流指令にしたがって充電電流を出力する。このように、第二の据置型急速充電器11´は、逐次車載型蓄電手段である第二の蓄電手段85cの状態に応じて最適な充電電流を決定し、電流指令を送出することにより、第二の蓄電手段85cの急速充電を実行する。そして、車両53が充電完了を判断した場合、または操作者が操作部11gの充電終了ボタン(図示略)を押すことにより、急速充電が終了することになる。
このように、急速充電用電力供給システム10は、図1に示すように、据置型蓄電手段である第一の蓄電手段15から供給される直流電力により、第一の電動式移動体としての車両50〜52の急速充電を行うことができるとともに、据置型蓄電手段である第一の蓄電手段15から第二の据置型急速充電器11´を介して供給される直流電力により、第二の電動式移動体としての車両53〜55を急速充電することができる。これにより、充電方式が異なる第一の電動式移動体と第二の電動式移動体が混在して使用される交通社会が実現した場合であっても、混乱を招くことなく円滑に各電動式移動体の急速充電を行うことができる。
また、据置型蓄電手段である第一の蓄電手段15から出力される直流電力による第一の電動式移動体としての車両50〜52または第二の電動式移動体としての車両53〜55の充電時には、給電制御手段12によって第一の据置型急速充電器11からの据置型蓄電手段である第一の蓄電手段15への給電を中止するので、電源が商用交流電源である場合は、電力会社の送配電系統に大きな負担をかけることなく、第一の蓄電手段15に貯蔵された電力のみを利用して第一の電動式移動体である車両50〜52および第二の電動式移動体である車両53〜55の急速充電が可能となる。したがって、各電動式移動体である車両50〜55の急速充電時には、各電動式移動体50〜55が急速充電に必要とする最大限の電力を据置型蓄電手段である第一の蓄電手段15から一気に各車両50〜55に供給することができ、車両50〜55の超高速充電が可能となる。これにより、電動式移動体である各車両50〜55をガソリン自動車の給油時間と同程度の時間で急速充電することが可能となり、充電待ち時間を短縮することができるとともに、充電設備の利用回転効率を高めることができる。
据置型蓄電手段である第一の蓄電手段15は、廃車の対象とされる電動式移動体に搭載されている車載型蓄電手段を再利用したもので構成されるので、据置型蓄電手段の大幅なコスト低減によるシステム全体のコスト低減が可能となり、急速充電のインフラ整備の促進が図れる。また、急速充電用電力供給システム10を構成する機器類のうち少なくとも据置型蓄電手段である第一の蓄電手段15は、国際規格の海上コンテナ200内に収納された状態で運搬および運用されるので、重量物でありシステムのうちの多くの容積を占める第一の蓄電手段15の国内外への運搬が便利となり、現地での据付作業および運用開始のための作業が容易となる。そして、第二の据置型急速充電器11´は、第一の据置型急速充電器11と同一規格で同一の容量を有する充電器から構成されているので、第一の据置型急速充電器11と第二の据置型急速充電器11´との間で互換性をもたせることができ、保守が容易となるとともに、システムにおける急速充電器の予備品の種類を抑制することができ、保守費用を低減することが可能となる。
据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15には、図1に示すように、複数の第1の電動式移動体としての車両50〜52が接続可能であるので、第一の電動式移動体である車両50〜52を同時に急速充電することができ、車両50〜52の充電待ち時間を解消することができる。同様に、据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15には、複数の第二の据置型急速充電器11´が接続されているので、複数の第二の電動式移動体である車両53〜55を同時に急速充電することができ、急速充電制御手段85を搭載しない車両53〜55の場合でも充電待ち時間を解消することができる。
図10に示すように、据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15には、直流電力を交流電力に変換し、変換された交流電力を商用電力系統に供給するインバータ120が接続されているので、第一の蓄電手段15に貯蔵された電力を商用電力系統に供給することが可能となり、電力負荷の平準化を図ることができる。また、インバータ120は、SiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)などを用いたパワー半導体を用いて電力変換を行うので、電力変換効率が著しく高められ、電力変換時における電力損失を大幅に低減することができる。
(実施の形態2)
図13は、本発明の実施の形態2を示しており、再生可能エネルギーを利用した電力を用いた急速充電に適用した場合を示している。実施の形態2が実施の形態1と異なるところは、急速充電に用いる電源の相違であり、その他の部分は実施の形態1に準ずるので、準じる部分に実施の形態1と同一の符号を付すことにより、準じる部分の説明を省略する。後述する他の実施の形態についても、同様とする。
風力や太陽光などの再生可能エネルギーを利用した発電は、発電に際しCOを排出しないことから、環境に優れている。しかし、風力発電や太陽光発電は天候の影響を受けやすく、出力変動が大きいため、電力系統との連携が難しいという問題を有している。実施の形態3においては、出力変動が大きい風力発電機5や太陽電池6からの電力を据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15に貯蔵し、貯蔵された電力を利用して電動式移動体としての車両50〜55の急速充電を行うものである。第一の蓄電手段15については、供給される電力が大きく変動することを考慮して、最も適した種類を選定するのが望ましい。また、図13に示すように、第一の据置型急速充電器11に入力される電力は、風力や太陽光などの再生可能エネルギーを利用して発電された電力に限られず、化石燃料を改質して得られた水素によって動作する燃料電池7で発電された電力を用いる構成としてもよい。
このように構成された実施の形態2においては、出力変動が大きい風力発電機5や太陽電池6からの電力を据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15に貯蔵できるので、貯蔵された電力を利用して各種車両50〜55の急速充電が可能となる。従来から風力発電や太陽光発電の利用価値を高めるために、出力変動の大きな風力発電や太陽光発電による電力を電力貯蔵用蓄電池に貯蔵し、電力系統との連携のために電力負荷の平準化を行うことが計画されているが、平準化のためのみに電力貯蔵用蓄電池を用いることは発電コストが高くなり、再生可能エネルギーの利用促進を妨げる一因となっていた。そこで、実施の形態3のように、風力発電機5や太陽電池6からの電力を第一の蓄電手段15に貯蔵し、各種車両50〜55の急速充電に使用することにより、出力変動が大きいという再生可能エネルギーによる発電の欠点を補うことが可能となり、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの利用促進を図ることができる。
(実施の形態3)
図14および図15は、本発明の実施の形態3を示している。実施の形態3が実施の形態1と異なるところは、第一の据置型急速充電器11における電力供給切替手段11mの有無のみである。実施の形態3においては、急速充電制御手段80を搭載していない第二の電動式移動体としての車両53〜55の急速充電は、第一の蓄電手段15と第二の据置型急速充電器11´を用いることなく、第一の据置型急速充電器11のみを用いて急速充電を行うことが可能となっている。
図14に示すように、第一の据置型急速充電器11の出力側には、電力供給切替手段11mが接続されている。この実施の形態3においては、図15に示すように電力供給切替手段11mは、第一の据置型急速充電器11と一体化されている。電力供給切替手段11mは、第一の固定接点aと、第二の固定接点bと、可動接点cから構成されている。電力供給切替手段11mの可動接点cは、図15に示すように、回路制御部11jからの信号S42に基づき第一の固定接点aと第二の固定接点bのいずれか一方と接触可能となっている。電力供給切替手段11mの第一の固定接点a側は、給電制御手段12を介して第一の蓄電手段15と接続されている。給電制御手段12は、前述したように開閉手段30からの信号S7Aおよび第二の据置型急速充電器11´からの信号S7Bに基づき第一の据置型急速充電器11から出力される直流電力の第一の蓄電手段15への供給を停止する機能を有している。
図15に示すように、回路制御部11jは、開閉手段30からの信号S40および通信部11hを介して車両53からの信号S41を受け取り、この信号S40および信号S41に基づき電力供給切替手段11mに回路切替のための信号S42を出力するようになっている。すなわち、電力供給切替手段11mは、車両53の充電時を除き、据置型急速充電器11からの電力を第一の充電回路20A側にのみ供給する機能を有している。この実施の形態3では、電力供給切替手段11mは、有接点を有する機械的な切替え構成としているが、半導体を用いた無接点方式の切替え構成としてもよい。電力供給切替手段11mの第一の固定接点aは、給電制御手段12の入力側と接続されている。電力供給切替手段11mの第二の固定接点bは、第二の電動式移動体としての車両53を急速充電するための第二の充電回路20Bに接続されている。第二の充電回路20Bは、主として電力線と通信線を有する充電ケーブルから構成されており、充電ケーブルの先端部には、充電プラグ110が取付けられている。充電プラグ110は、第一の充電回路20Aの充電プラグ36の構成に準じている。第二の充電回路20Bは、通信部11hで受け取った車両53からの信号S41に基づき、車両53に搭載された第二の蓄電手段85cの急速充電に最適に制御されたDC−DCコンバータ11dからの電力を車両53側に供給する機能を有している。なお、車両50側の急速充電制御は、上述したように車両50に搭載された急速充電制御手段80によって行われるので、車両50についてはDC−DCコンバータ11dによる充電制御は不要となる。
つぎに、実施の形態3における第一の据置型急速充電器11のみを用いた第二の電動式移動体の急速充電方法について説明する。第一の据置型急速充電器11のみを用いて第二の電動式移動体である車両53〜55の急速充電を行う理由は、車両の充電回数が想定を超えて多くなり、据置型蓄電手段である第一の蓄電手段15の残存容量が著しく減少して、第一の蓄電手段15から電力により急速充電が困難な状況が生じる場合があると考えられるからである。
ここでは、第二の電動式移動体のうち例えば車両53についての第一の据置型急速充電器11による急速充電について説明する。図15に示すように、車両53への充電プラグ110の装着が完了すると、車両53が第二の充電回路20Bを介して据置型急速充電器11側に接続された状態となる。これにより、車両53と第一の据置型急速充電器11との間での通信が可能となる。つぎに、図15の第一の据置型急速充電器11の操作部11gの充電開始ボタン(図示略)が押される。第一の据置型急速充電器11は、充電開始ボタンが押された場合は、車両53に対しての出力可能な範囲などのステータスを送信し、充電許可を求める。車両53は、第一の据置型急速充電器11のステータスが充電開始条件を満たすことを確認し、充電許可信号を送出する。車両53は、車載型蓄電手段85cの状態に応じて、最適な充電電流を決定し、電流指令を送出する。つぎに、第一の据置型急速充電器11は、電流指令にしたがって充電電流を出力する。このように、第一の据置型急速充電器11は、逐次車載型蓄電手段85cの状態に応じて最適な充電電流を決定し、電流指令を送出することにより、車載型蓄電手段85cの急速充電を実行する。そして、車両53が充電完了を判断した場合、または操作者が操作部11gの充電終了ボタン(図示略)を押すことにより、急速充電が終了することになる。
このように、実施の形態3においては、第一の据置型急速充電器11と給電制御手段12との間に電力供給切替手段11mを設けているので、第一の据置型急速充電器11によって第二の電動式移動体としての車両53〜55の車載型蓄電手段である第二の蓄電手段80c〜80eを直接充電することができ、据置型蓄電手段である第一の蓄電手段15の残存容量が著しく少なく、第一の蓄電手段15から電力により急速充電が困難な場合でも、第二の電動式移動体である車両53〜55の急速充電が可能となる。
(実施の形態4)
図16および図17は、本発明の実施の形態4を示している。実施の形態6における車両50は、図16に示すように、急速充電制御手段80の他に家庭などでの充電を可能にする普通充電器90を搭載している。普通充電器90は、車両50を長い時間(数時間〜数十時間)をかけて充電するものであり、例えば2〜3KW程度の電力変換能力を有している。普通充電器90は、交流電源1から供給される電圧100Vまたは200Vの交流電力を第二の蓄電手段85の普通充電に適した直流の電圧および電流に変換する機能を有している。車両50は、第二の蓄電手段85を急速充電または普通充電のいずれかに切替える充電切替え回路91を有している。
図19は、一つの充電プラグで急速充電と普通充電のいずれもが可能な「コンボ方式」と呼ばれる共用充電プラグ36´を示している。共用充電プラグ36´は、急速充電用接続部36aと普通充電用接続部36bを有している。急速充電用接続部36aには、大電流を流すことが可能な急速充電用ケーブル35aが接続されている。普通充電用接続部36bには、普通充電用ケーブル35bが接続されている。共用充電プラグ36´には、車両50と交流電源1側または第一の蓄電手段15側との間での信号の授受を行う通信ケーブル(図示略)が接続されている。車両50の充電切替え回路91は、共用充電プラグ36´を介して交流電源1側または第一の蓄電手段15側から車両50に送られる信号に基づき切替え動作するようになっている。
このように構成された実施の形態4においては、車両50を急速充電する際には、車両50に共用充電プラグ36´を装着し、その後、充電スタンド21での充電開始の操作を行う。これにより、充電切替え回路91が急速充電制御手段80側に切り替わり、第二の蓄電手段85は急速充電制御手段80によって制御された直流電力により急速充電が行われる。また、車両50を普通充電する際には、車両50の急速充電を行う同じ箇所に共用充電プラグ36´を装着する。これにより、充電切替え回路91は交流電源1側に設けられた制御装置(図示略)から送られてくる信号によって普通充電器90側に切り替わり、第二の蓄電手段85は普通充電器90によって制御された直流電力により普通充電が行われる。このように、一つの共用充電プラグ36´で急速充電と普通充電のいずれもが可能となるので、急速充電と普通充電のための二つの充電プラグを備える場合よりも、充電時の取扱いが容易となり、充電装置置の簡素化も図れる。
以上、この発明の実施の形態1ないし4を詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。上述の実施の形態においては、電動式移動体の一例として車両を対象として説明したが、電動式移動体は、車両、船舶、航空機を含むいわゆる交通機械であり、長距離を移動するものに限られず、移動範囲が少ない建設機械やロボット、フォークリフトなどの産業機械も含まれる。また、図13に示す燃料電池7に用いられる化石燃料は、液体または気体を問わない。さらに、第一の据置型急速充電器11に供給される再生可能エネルギー(自然エネルギー)で発電される電力は、風力発電、太陽光発電に限定されず、バイオマス発電、波力や海流などの海洋エネルギー等も含まれることは勿論である。
急速充電用電力供給システム10は、既存の給油スタンドに併設してもよいし、停電時に備えたバックアップ用の大容量蓄電電池を有する携帯電話基地局などに設ける構成としてもよい。また、本発明は、モーターのみで走行する純粋な電気自動車だけでなく、エンジンとモーターをそれぞれ搭載し、エンジンまたはモーターのみで走行可能なプラグインハイブリッド車(PHV)の急速充電にも適用可能である。さらに、急速充電用電力供給システム10は、据置型蓄電手段としての第一の蓄電手段15に貯蔵している電力を一気に複数の電動式移動体に供給できることから、例えば充電時間を極力短縮する必要がある電気自動車によるF1レースの際の電力供給に、急速充電用電力供給システム10を用いることも可能となる。
1 商用交流電源(電源)
5 風力発電機(電源)
6 太陽電池(電源)
7 燃料電池(電源)
10 急速充電用電力供給システム
11 第一の据置型急速充電器
11´ 第二の据置型急速充電器
11m 電力供給切替手段
12 給電制御手段
15 第一の蓄電手段(据置型蓄電手段)
20A 第一の充電回路
20B 第二の充電回路
21 充電スタンド
30 開閉手段
36 充電プラグ
50〜52 車両(第一の電動式移動体)
53〜55 車両(第二の電動式移動体)
60 冷却ユニット
65 充電コネクタ
80 急速充電制御手段
85〜85b 第二の蓄電手段(第一の電動式移動体の車載型蓄電手段)
85c〜85e 第二の蓄電手段(第二の電動式移動体の車載型蓄電手段)
93 容量判定手段
120 電力供給スイッチ
121 インバータ

Claims (9)

  1. 急速充電制御手段を搭載した第一の電動式移動体と、前記急速充電制御手段を搭載しない第二の電動式移動体とに、急速充電のための電力をそれぞれ供給することが可能な急速充電用電力供給システムであって、
    電源から供給される電力を、少なくとも前記第二の電動式移動体の車載型蓄電手段の充電を含む各種蓄電手段の充電に最適な電圧および電流となる直流電力に制御可能な第一の据置型急速充電器と、
    前記第一の据置型急速充電器によって充電され、前記第一の電動式移動体および前記第二の電動式移動体に供給するための直流電力を貯蔵可能な据置型蓄電手段と、
    前記据置型蓄電手段に接続され、前記据置型蓄電手段からの直流電力を、前記第二の電動式移動体に搭載された前記車載型蓄電手段の急速充電に最適な電圧および電流となる直流電力に制御可能な第二の据置型急速充電器と、
    前記第一の据置型急速充電器と前記据置型蓄電手段との間に設けられ、前記据置型蓄電手段から出力される直流電力による前記第一の電動式移動体の車載型蓄電手段の充電時と、前記据置型蓄電手段から出力される直流電力による前記第二の据置型急速充電器を介して行われる前記第二の電動式移動体の前記車載型蓄電手段の充電時には、前記第一の据置型急速充電器からの前記据置型蓄電手段への給電を中止する給電制御手段と、
    を備えたことを特徴とする急速充電用電力供給システム。
  2. 前記第一の据置型急速充電器と前記給電制御手段との間に設けられ、前記第一の据置型急速充電器からの直流電力を、前記給電制御手段を介して前記据置型蓄電手段に供給するための第一の充電回路と前記第二の電動式移動体の前記車載型蓄電手段を直接充電するための第二の充電回路のいずれかに切替えて供給する電力供給切替手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の急速充電用電力供給システム。
  3. 前記据置型蓄電手段は、廃車の対象となる電動式移動体に搭載されていた車載型蓄電手段を再利用したものから構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システム。
  4. 少なくとも前記据置型蓄電手段は、国際規格の海上コンテナ内に収納された状態で運搬および運用されることを特徴とする請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システム。
  5. 前記第二の据置型急速充電器は、前記第一の据置型急速充電器と同一規格で同一の容量を有する充電器から構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システム。
  6. 前記据置型蓄電手段には、複数の前記第一の電動式移動体が接続可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システム。
  7. 前記据置型蓄電手段には、複数の前記第二の据置型急速充電器が接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システム。
  8. 前記据置型蓄電手段には、直流電力を交流電力に変換し、変換された交流電力を商用電力系統に供給するインバータが接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システム。
  9. 前記第一の据置型急速充電器に入力される電力は、再生可能エネルギーによって発電された電力であることを特徴とする請求項1または2に記載の急速充電用電力供給システム。
JP2013105561A 2013-05-17 2013-05-17 急速充電用電力供給システム Pending JP2014230301A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105561A JP2014230301A (ja) 2013-05-17 2013-05-17 急速充電用電力供給システム
JP2016512474A JP6247382B2 (ja) 2013-05-17 2014-05-13 急速充電用電力供給システム
PCT/IB2014/061386 WO2014184729A2 (en) 2013-05-17 2014-05-13 Rapid charging power supply system
CN201480028792.1A CN105228854B (zh) 2013-05-17 2014-05-13 快速充电电源系统
US14/891,644 US20160121735A1 (en) 2013-05-17 2014-05-13 Rapid charging power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105561A JP2014230301A (ja) 2013-05-17 2013-05-17 急速充電用電力供給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014230301A true JP2014230301A (ja) 2014-12-08

Family

ID=50896371

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105561A Pending JP2014230301A (ja) 2013-05-17 2013-05-17 急速充電用電力供給システム
JP2016512474A Active JP6247382B2 (ja) 2013-05-17 2014-05-13 急速充電用電力供給システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512474A Active JP6247382B2 (ja) 2013-05-17 2014-05-13 急速充電用電力供給システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160121735A1 (ja)
JP (2) JP2014230301A (ja)
CN (1) CN105228854B (ja)
WO (1) WO2014184729A2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016113804A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信端末、電極付き通信端末、通信システム、電動車両、および充電装置
US9601861B2 (en) 2015-05-20 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging connector connecting device
WO2018092751A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社桑田 蓄電モジュールおよび蓄電モジュール急速充電システム
JP3219348U (ja) * 2018-07-18 2018-12-20 廣二 大須賀 蓄電式超高速充電器
JP2019009111A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 電気車両のための充電システム
JP2019115115A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 国立大学法人東北大学 蓄電機能を有する電力システム
JP2019122430A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 美津濃株式会社 アイアンゴルフクラブヘッド、アイアンゴルフクラブ、及びアイアンゴルフクラブヘッドの溝部の加工方法
JP2019134660A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 河村電器産業株式会社 電気自動車充電装置
JP2020054206A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 トヨタ自動車株式会社 車載制御装置及び充電システム
JP2020512802A (ja) * 2017-03-24 2020-04-23 ザ・ノコ・カンパニーThe Noco Company 電気自動車(ev)高速充電ステーションおよびシステム
JP2020145887A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社日立パワーソリューションズ 電動移動体充電システム
WO2020184484A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 株式会社日立パワーソリューションズ 電動移動体及び電動移動体充電システム
JP2020162395A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社日立パワーソリューションズ 直流給電電動移動体管理システム及び直流給電電動移動体管理方法
CN112217190A (zh) * 2019-07-10 2021-01-12 株洲中车时代电气股份有限公司 一种船用混合动力系统及其控制方法
JP2021518732A (ja) * 2018-03-23 2021-08-02 ザップゴー リミテッド 電気エネルギー分配システム
US11600996B2 (en) 2017-03-24 2023-03-07 The Noco Company Electric vehicle (EV) fast recharge station and system
JP7444702B2 (ja) 2020-05-29 2024-03-06 株式会社デンソーテン 車両制御装置および車両制御方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084999A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 株式会社エネルギー応用技術研究所 急速充電用電力供給システム
JP6176272B2 (ja) * 2015-02-27 2017-08-09 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム
KR102023822B1 (ko) 2015-03-27 2019-11-04 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 전력 관리 방법, 장치 및 전자 기기
CN105981257B (zh) * 2015-03-27 2018-07-10 广东欧珀移动通信有限公司 控制充电的方法、装置和充电线缆
CA2981571C (en) * 2015-04-07 2019-01-15 Nissan Motor Co., Ltd. A locking/unlocking system for a vehicle
US10220713B2 (en) * 2015-07-16 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle charging station
US11180034B2 (en) * 2015-12-04 2021-11-23 Cyberswitchingpatents, Llc Electric vehicle charging system with priority charging
CN107546834A (zh) * 2016-06-27 2018-01-05 深圳市华思旭科技有限公司 供电组件和方法
KR20180070892A (ko) * 2016-12-19 2018-06-27 현대자동차주식회사 전기 자동차, 그를 포함하는 시스템 및 전기 자동차의 배터리 충전 방법
CN106683280B (zh) * 2016-12-30 2019-03-26 哈尔滨理工大学 一种用于电动车电池交换续航及充电的控制装置
CN108312856B (zh) * 2017-01-16 2021-06-01 华为技术有限公司 一种充电桩并机的充电桩系统及方法
JP6624107B2 (ja) * 2017-02-10 2019-12-25 株式会社豊田中央研究所 車両の熱管理制御装置、熱管理制御プログラム
DE102017103032A1 (de) 2017-02-15 2018-08-16 Konecranes Global Corporation Stromtankstelle für ein containertransportfahrzeug, containertransportfahrzeug und system hiermit
DE102017207102A1 (de) * 2017-03-13 2018-09-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Stationärspeicher zum Zwischenspeichern von elektrischer Energie in einem elektrischen Versorgungsnetz sowie Betriebsverfahren und Nachrüstmodul für den Stationärspeicher
DE102017105632A1 (de) 2017-03-16 2018-09-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Ladestationssystem für Elektrofahrzeuge
CN110799378B (zh) * 2017-04-20 2023-04-14 Abb电动交通有限公司 用于电动交通工具的充电装置
CN110505973B (zh) 2017-04-20 2023-08-22 Abb电动交通有限公司 充电系统和相应的安全联锁布置
DE102017207023B4 (de) * 2017-04-26 2019-06-27 Audi Ag Ladesystem und Verfahren zum Betreiben des Ladesystems
US11205994B2 (en) * 2017-05-09 2021-12-21 Churaeconet Llc Solar photovoltaic installation
WO2019071154A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 Proterra Inc. CHARGE IN DEPOSIT OF A FLEET OF ELECTRIC VEHICLES
CN109638933A (zh) 2017-10-06 2019-04-16 保时捷股份公司 在充电站或加电站的电力电子装置中的电流隔离
CN111492530B (zh) * 2017-12-21 2024-04-26 本田技研工业株式会社 能量系统、能量供受方法、程序以及移动体
CN108045256B (zh) * 2017-12-26 2023-11-03 深圳深宝电器仪表有限公司 一种电动汽车充电系统及充电桩
US20190344670A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 Ford Global Technologies, Llc Battery thermal management during charging
FR3081225B1 (fr) 2018-05-18 2020-06-05 E-Xteq Europe Dispositif de controle et d'assistance du nivellement de charge d'un module de batterie, procede et kit correspondants
EP3794683A1 (fr) 2018-05-18 2021-03-24 E-Xteq Europe Fiche de connexion electrique pour module de batterie et kit de cablage correspondant
JP7155606B2 (ja) * 2018-05-24 2022-10-19 日産自動車株式会社 充電方法及び充電装置
DE102018213614B4 (de) * 2018-08-13 2024-02-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Mobile Ladesäule, Verfahren zum Betreiben einer mobilen Ladesäule
FR3087961A1 (fr) * 2018-10-29 2020-05-01 Yacine Sehimi Dispositif de recharge rapide de vehicules rechargeables via des vehicules electriques de location
JP7095580B2 (ja) * 2018-12-07 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6516061B1 (ja) * 2018-12-18 2019-05-22 東横化学株式会社 急速充電ステーション
CN109515227B (zh) * 2018-12-30 2021-08-03 北汽(常州)汽车有限公司 一种基于纯电动车为载体的移动充电车电源
US11404872B2 (en) 2019-04-30 2022-08-02 JBT AeroTech Corporation Airport electric vehicle charging system
US10861301B1 (en) * 2019-06-24 2020-12-08 Zealio Electronics Co., Ltd. Multifunctional smart holder and control method thereof
US11258258B2 (en) * 2019-08-12 2022-02-22 Inergy Holdings, LLC Multi-input power conversion and energy storage
JP7361574B2 (ja) * 2019-11-08 2023-10-16 河村電器産業株式会社 車両充電システム
ES1240564Y (es) * 2019-11-19 2020-07-29 Movelco Mobility Sl Contenedor de transporte adaptado a estación de carga de vehículos eléctricos.
US11778757B2 (en) * 2020-10-23 2023-10-03 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies incorporating electric vehicle charging equipment
US11400825B2 (en) * 2020-11-20 2022-08-02 GM Global Technology Operations LLC AC/DC EVSE charging system
EP4005857A1 (en) * 2020-11-27 2022-06-01 Free2move Esolutions S.p.A. Recharging system for electric vehicle batteries
US11518261B2 (en) * 2020-12-23 2022-12-06 Brunswick Corporation Marine battery charging system for a marine vessel
WO2022162416A1 (en) * 2021-01-26 2022-08-04 Podhola Kamil Marine charging system
US11919393B2 (en) 2021-08-23 2024-03-05 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies inducing relatively turbulent flow and integrating electric vehicle charging equipment
US11780343B2 (en) * 2021-09-13 2023-10-10 The Shyft Group, Inc. Mobile EV charging station
US11801773B1 (en) * 2022-08-18 2023-10-31 Beta Air, Llc Methods and systems for ground-based thermal conditioning for an electric aircraft
WO2023085334A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 中国電力株式会社 移動体充電システムおよび移動体充電方法
JP7116509B1 (ja) 2021-11-22 2022-08-10 株式会社船橋総行 電力供給システム
US20230294533A1 (en) * 2022-03-16 2023-09-21 Rev Charger Systems Inc. Systems and methods for portable electric vehicle charging
US11993397B1 (en) * 2023-03-10 2024-05-28 Beta Air, Llc System and a method for preconditioning a power source of an electric aircraft
CN117207818A (zh) * 2023-09-15 2023-12-12 国网安徽省电力有限公司经济技术研究院 一种电动汽车充电站电能质量监测分析系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7256516B2 (en) * 2000-06-14 2007-08-14 Aerovironment Inc. Battery charging system and method
JP4207984B2 (ja) 2006-06-19 2009-01-14 東京電力株式会社 充電システム及びその制御方法
US8593102B2 (en) * 2006-12-27 2013-11-26 Ecosphere Technologies, Inc. Portable, self-sustaining power station
JP4731607B2 (ja) 2007-02-19 2011-07-27 株式会社エネルギー応用技術研究所 急速充電用電力供給装置および急速充電用電力供給方法
WO2008132782A1 (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Institute For Energy Application Technologies Co., Ltd. 電動式移動体および電動式移動体の急速充電方法
US8872379B2 (en) * 2007-11-30 2014-10-28 Johnson Controls Technology Company Efficient usage, storage, and sharing of energy in buildings, vehicles, and equipment
WO2010082506A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 株式会社エネルギー応用技術研究所 直流給電システム
JP2011205747A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sanyo Electric Co Ltd バッテリ充電装置
KR101009485B1 (ko) * 2010-04-20 2011-01-19 (주)모던텍 유니버셜 충전 장치
JP5749983B2 (ja) * 2010-06-14 2015-07-15 株式会社エネルギー応用技術研究所 電力貯蔵システム
JP5533306B2 (ja) * 2010-06-14 2014-06-25 株式会社豊田自動織機 充電制御装置及びその充電制御方法
WO2012134495A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Aerovironment, Inc. Multi-use energy management and conversion system including electric vehicle charging
US20130020993A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Green Charge Networks Llc Multi-Mode Electric Vehicle Charging Station

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016113804A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信端末、電極付き通信端末、通信システム、電動車両、および充電装置
US9601861B2 (en) 2015-05-20 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging connector connecting device
WO2018092751A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社桑田 蓄電モジュールおよび蓄電モジュール急速充電システム
US11949274B2 (en) 2017-03-24 2024-04-02 The Noco Company Electric vehicle (EV) fast recharge station and system
US11600996B2 (en) 2017-03-24 2023-03-07 The Noco Company Electric vehicle (EV) fast recharge station and system
JP2020512802A (ja) * 2017-03-24 2020-04-23 ザ・ノコ・カンパニーThe Noco Company 電気自動車(ev)高速充電ステーションおよびシステム
JP2019009111A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 電気車両のための充電システム
JP2019115115A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 国立大学法人東北大学 蓄電機能を有する電力システム
JP2019122430A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 美津濃株式会社 アイアンゴルフクラブヘッド、アイアンゴルフクラブ、及びアイアンゴルフクラブヘッドの溝部の加工方法
JP2019134660A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 河村電器産業株式会社 電気自動車充電装置
JP2021518732A (ja) * 2018-03-23 2021-08-02 ザップゴー リミテッド 電気エネルギー分配システム
JP3219348U (ja) * 2018-07-18 2018-12-20 廣二 大須賀 蓄電式超高速充電器
US11338697B2 (en) 2018-09-28 2022-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mountable control device and charging system
CN110962637A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 丰田自动车株式会社 车载控制设备和充电系统
CN110962637B (zh) * 2018-09-28 2023-05-05 丰田自动车株式会社 车载控制设备和充电系统
JP7272772B2 (ja) 2018-09-28 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 車載制御装置及び充電システム
JP2020054206A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 トヨタ自動車株式会社 車載制御装置及び充電システム
WO2020184484A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 株式会社日立パワーソリューションズ 電動移動体及び電動移動体充電システム
CN113518730A (zh) * 2019-03-08 2021-10-19 株式会社日立电力解决方案 电动移动体及电动移动体充电系统
JP2020145887A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社日立パワーソリューションズ 電動移動体充電システム
JP2020162395A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社日立パワーソリューションズ 直流給電電動移動体管理システム及び直流給電電動移動体管理方法
WO2020196238A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社日立パワーソリューションズ 直流給電電動移動体管理システム及び直流給電電動移動体管理方法
CN112217190A (zh) * 2019-07-10 2021-01-12 株洲中车时代电气股份有限公司 一种船用混合动力系统及其控制方法
JP7444702B2 (ja) 2020-05-29 2024-03-06 株式会社デンソーテン 車両制御装置および車両制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105228854B (zh) 2017-06-09
CN105228854A (zh) 2016-01-06
US20160121735A1 (en) 2016-05-05
WO2014184729A3 (en) 2015-04-30
JP6247382B2 (ja) 2017-12-13
JP2016524437A (ja) 2016-08-12
WO2014184729A2 (en) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6247382B2 (ja) 急速充電用電力供給システム
JP5710783B2 (ja) 急速充電用電力供給システム
JP5386348B2 (ja) 電動式移動体および電動式移動体の急速充電方法
Ahmad et al. Development in energy storage system for electric transportation: A comprehensive review
CN115776954A (zh) 流体交换器
JP5749983B2 (ja) 電力貯蔵システム
US10464428B2 (en) Battery-backed DC fast charging system
EP2559584A2 (en) Charge disruption monitoring and notification system
US8686686B2 (en) System and method for use in charging an electrically powered vehicle
KR101219284B1 (ko) 대용량 직류-직류 컨버터를 활용한 직류 배전망용 전기자동차 다기능 충전장치
JP5120571B2 (ja) 電気自動車のバッテリー充電装置及び給油所
JP5396549B1 (ja) 充給電器および充給電管理装置、エネルギーマネジメントシステム、並びに充給電管理方法
CN106849292B (zh) 一种用于电动汽车充电的充电设备及其控制方法
WO2013122073A1 (ja) 充給電器および充給電管理装置、エネルギーマネジメントシステム、並びに充給電管理方法
CN106033900A (zh) 一种移动式电动汽车充电设备及其控制方法
JP2015080279A (ja) 電力貯蔵システム
CN104442735B (zh) 一种氢能源汽车的燃料智能定位监控系统
US20200139834A1 (en) Battery-backed dc fast charging system
US20230173923A1 (en) Monitoring and managing temperature of power packs
CN204597518U (zh) 一种移动式电动汽车充电设备
Aziz et al. Advanced battery-assisted quick charger for electric vehicles
KR20150089171A (ko) 전기차 충전용 전압계량기
KR102449881B1 (ko) 이동형 배터리의 충전 장치
US20230020971A1 (en) Method for controlling power transfer from a grid to a vehicle
JP2023042858A (ja) 充電システム