JP3219348U - 蓄電式超高速充電器 - Google Patents

蓄電式超高速充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP3219348U
JP3219348U JP2018003016U JP2018003016U JP3219348U JP 3219348 U JP3219348 U JP 3219348U JP 2018003016 U JP2018003016 U JP 2018003016U JP 2018003016 U JP2018003016 U JP 2018003016U JP 3219348 U JP3219348 U JP 3219348U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
electricity
charger
storage
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018003016U
Other languages
English (en)
Inventor
廣二 大須賀
廣二 大須賀
Original Assignee
廣二 大須賀
廣二 大須賀
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 廣二 大須賀, 廣二 大須賀 filed Critical 廣二 大須賀
Priority to JP2018003016U priority Critical patent/JP3219348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219348U publication Critical patent/JP3219348U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】低圧契約の小規模事業所であっても、蓄電した電気により最大出力350kW仕様の充電器で7分程度で電気自動車に充電できる蓄電式超高速充電器を提供する。【解決手段】電気自動車300に電気を充電する蓄電式超高速充電器100において、60kWhの蓄電池110と、最大出力350kWの急速充電器120とを備え、急速充電器は、蓄電池に蓄電した電気により電気自動車への充電を行う。制御装置130は、事業所の供給設備負荷状況を常時監視して最優先に「環境保護につながる電気」、次に低価格電力、最後に一般電力の順番で、契約電力を超えない範囲で蓄電池に蓄電する制御を行う。また、制御装置は、蓄電池に蓄電した電気による電気自動車の充電の他、蓄電池に蓄電した電気を事業所の供給設備のデマンドコントロールに使用する制御、蓄電池に蓄電した電気を配電線の停電事故時のバックアップ電源に利用する制御を行う。【選択図】図1

Description

この考案は、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4の機能を持った蓄電式超高速充電器に関する。
電気自動車は、リチウムイオン電池などの二次電池を利用し蓄電した電気で走行している。電気自動車の充電のためチャデモ(CHAdeMO)仕様の充電器を利用している。
電気自動車の普及において課題となっているのが、電気自動車の充電時間である。一般家庭での充電では、電気自動車40kWhの充電に10時間を要している。高速充電器でも50分要している。現在のガソリンの給油は5分程度でできることから、同程度の時間で充電できる充電器が求められている。このため現在、チャデモ(CHAdeMO)最大出力350kW仕様の充電器が計画され、これが7分弱で充電できるが、これを設置するためには350kWの大きな受電設備が必要となり設置拡大の観点において改善の余地があった。
この考案の目的は、40kW程度の低圧契約の小規模事業所であっても、蓄電した電気により電気自動車の充電が7分弱でできる60kWh程度の蓄電池と最大出力350kWの急速充電器を備える蓄電式超高速充電器を提供することにある。
上述の目的を達成するために、この考案による蓄電式超高速充電器は、以下の特徴を備えている。
蓄電式超高速充電器は、請求項1の60kWh程度の蓄電池と、チャデモ(CHAdeMO)最大出力350kW仕様の充電器とからなり、40kW程度の低圧契約の小規模事業所であっても蓄電した電気により電気自動車の充電が7分弱ででき小規模な受電設備の事業所においても設置できる。
蓄電式超高速充電器は、請求項2の事業所の供給設備負荷状況を常時監視して最優先に「環境保護につながる電気」、次に時間帯別単価の低価格電力、最後に一般電力の順番で契約電力を超えない範囲で蓄電する制御機能を持つことから配電系統のピークカットによる需給の安定化を図ることができる。
請求項3の蓄電した電気による電気自動車の充電の他、供給設備のデマンドコントロール、配電線の停電事故時のバックアップ電源に利用する制御機能を持つことから、蓄電した電気は事故停電時にはバックアップ電源として、設置した事業所が高圧の契約であれば蓄電した電気をデマンドコントロールに利用することができる。
請求項4の現状の蓄電状況を電気自動車への充電可能容量(kWh)とその充電時間(分)、その他を表示すると共に、その蓄電状況をインターネットで地図上の場所と一緒に公開するシステムに送信する機能を持つことから電気自動車の利用者はこの蓄電状況をスマートフォンで見て近くにある満タンにできる蓄電式超高速充電器を選んで充電ができる。
この蓄電式超高速充電器は小規模な受電設備の事業所に設置できることからスーパーマーケット、コンビニエンスストア、大型飲食店および各会社の駐車場に設置でき電気自動車の充電箇所の拡大を容易に進めることができ電気自動車の普及促進を図ることができる。現在、自動車が消費するガソリンや軽油などの化石燃料の消費によりCOが発生し地球温暖化が進んでいる。環境保護につながる電気(家畜の糞尿等を利用したバイオマス発電、下水汚泥から燃料ガスを回収・発電、ゴミ処理施設における発電、太陽光発電、風力発電、小水力発電)で作られた電気を利用した電気自動車の普及により自動車が消費するガソリンや軽油などの化石燃料の消費を削減しCOの発生を大幅に削減できる。
この考案の蓄電式超高速充電器と関係システムを示す概略図である。
以下、図を参照して、この考案の実施の形態について説明するが、各構成要素の配置関係については、この発明が理解できる程度に概略的に示したものに過ぎない。また、以下、この考案の好適な構成例につき説明するが、数値的条件などは、単なる好適例にすぎない。従って、この考案は以下の実施の形態に限定されるものではなく、この考案の構成の範囲を逸脱せずにこの考案の効果を達成できる多くの変更又は変形を行うことができる。
図1を参照して、この考案の実施の形態による蓄電式超高速充電器について説明する。図1は、蓄電式超高速充電器と関係する装置およびシステムを示す概略図である。
この考案の実施の形態による蓄電式超高速充電器100は、60kWh程度の蓄電池110、最大出力350kW仕様の充電器120、制御装置130、表示装置140、通信装置150とを備えて構成されている。
蓄電式超高速充電器100に関わる機器等は、受電設備200、配電系統210、「環境保護につながる電気」を作る発電所220、電気自動車300、インターネット網410、蓄電式超高速充電器充電状況公開システム420、「環境保護につながる電気」の発電受電管理システム430、スマートフォン440がある。
蓄電式超高速充電器100は、制御装置130により優先的に「環境保護につながる電気」を作る発電所220で作られた電気を「環境保護につながる電気」の発電受電管理システム430からインターネット網410を経由して得られた情報を基に受電証明を取って配電系統210を経由して受電設備200で受電しその電気を蓄電池110に契約電力を超えない範囲で蓄電する。
蓄電式超高速充電器100は、「環境保護につながる電気」を作る発電所220で電気が作られていない場合は、制御装置130により時間帯別単価の低価格電力で供給される電気を契約電力を超えない範囲で蓄電する。
蓄電式超高速充電器100は、「環境保護につながる電気」、時間帯別単価の低価格電力で蓄電できない場合は、制御装置130により一般の電気を契約電力を超えない範囲で蓄電する。
蓄電式超高速充電器100は、電気自動車利用者の操作により蓄電した電気を電気自動車300に充電する。
蓄電式超高速充電器100は、制御装置130により蓄電した電気を事業所の供給設備のデマンドコントロールにも使用する。
蓄電式超高速充電器100は、制御装置130により蓄電した電気を配電線の事故停電時のバックアップ電源にも利用する。
蓄電式超高速充電器100は、蓄電状況を電気自動車への充電可能な容量(kWh)とその充電時間(分)、その他を本体の表示装置140に表示する。
蓄電式超高速充電器100は、通信装置150からインターネット網410を使って蓄電式超高速充電器蓄電状況公開システム420に蓄電状況と地図上の場所の情報を送信し公開する。
電気自動車利用者はこの蓄電状況をスマートフォン440で見て近くにある満タンにできる蓄電式超高速充電器100を選びその設置場所に行って電気自動車300の充電をする。
100:蓄電式超高速充電器
110:60kWh程度の蓄電池
120:最大出力350kW仕様の充電器
130:制御装置
140:表示装置
150:通信装置
200:受電設備
210:配電系統
220:「環境保護につながる電気」を作る発電所
300:電気自動車
410:インターネット網
420:蓄電式超高速充電器蓄電状況公開システム
430:「環境保護につながる電気」の発電受電管理システム
440:スマートフォン

Claims (4)

  1. 電気自動車に電気を充電する装置において、60kWh程度の蓄電池と、最大出力350kWの急速充電器と、からなる40kW程度の低圧契約の小規模事業所であっても、蓄電した電気により、電気自動車の充電が7分弱でできることを特徴とする蓄電式超高速充電器。
  2. 事業所の供給設備負荷状況を常時監視して最優先に「環境保護につながる電気」、次に低価格電力、最後に一般電力の順番で、契約電力を超えない範囲で蓄電する制御機能を持ち、配電系統のピークカットによる需給の安定化を図るのに役立てることのできる請求項1に記載の蓄電式超高速充電器。
  3. 蓄電した電気による電気自動車の充電の他、供給設備のデマンドコントロール、配電線の停電事故時のバックアップ電源に利用する制御機能を持つ請求項1に記載の蓄電式超高速充電器。
  4. 現状の蓄電状況を電気自動車への充電可能容量(kWh)とその充電時間(分)、その他を表示すると共に、その蓄電状況をインターネットで地図上の場所と一緒に公開する蓄電式超高速充電器蓄電状況公開システムに送信する機能を持つ請求項1に記載の蓄電式超高速充電器。
JP2018003016U 2018-07-18 2018-07-18 蓄電式超高速充電器 Active JP3219348U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003016U JP3219348U (ja) 2018-07-18 2018-07-18 蓄電式超高速充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003016U JP3219348U (ja) 2018-07-18 2018-07-18 蓄電式超高速充電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3219348U true JP3219348U (ja) 2018-12-20

Family

ID=64668590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018003016U Active JP3219348U (ja) 2018-07-18 2018-07-18 蓄電式超高速充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219348U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058140A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社大林組 受電設備

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358950A (ja) * 1991-05-31 1992-12-11 Honda Motor Co Ltd 電動式車両
WO2014033944A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社日立製作所 電気自動車の充電支援システムおよび充電支援方法
JP2014230301A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 株式会社エネルギー応用技術研究所 急速充電用電力供給システム
WO2015016192A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 日本電気株式会社 電力需給調整システムおよび電力需給調整方法
JP2017073371A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社ピューズ 蓄電池保全装置、及び、蓄電池保全方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358950A (ja) * 1991-05-31 1992-12-11 Honda Motor Co Ltd 電動式車両
WO2014033944A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社日立製作所 電気自動車の充電支援システムおよび充電支援方法
JP2014230301A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 株式会社エネルギー応用技術研究所 急速充電用電力供給システム
WO2015016192A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 日本電気株式会社 電力需給調整システムおよび電力需給調整方法
JP2017073371A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社ピューズ 蓄電池保全装置、及び、蓄電池保全方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
株式会社ユニバーサルエネルギー研究所, "NO.821 400KW で充電可能な超急速充電ステーションが2017年から利用可能 −米 CHARGEPOINT 社が発表", JPNX019000003, 13 February 2017 (2017-02-13), [online], *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058140A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社大林組 受電設備
JP7221634B2 (ja) 2018-10-02 2023-02-14 株式会社大林組 受電設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bhatti et al. Electric vehicle charging using photovoltaic based microgrid for remote islands
US20170117716A1 (en) Power generation systems with integrated renewable energy generation, energy storage, and power control
JP7299201B2 (ja) 電力システム
CN105322578A (zh) 一种电动汽车充电系统
US20240022081A1 (en) Electrical energy dispensing system
Alsharif et al. Comprehensive state-of-the-art of vehicle-to-grid technology
JP3219348U (ja) 蓄電式超高速充電器
Cetinbas et al. Energy management of a PV energy system and a plugged-in electric vehicle based micro-grid designed for residential applications
CN105244969A (zh) 一种运用于电动汽车的云能量管理系统
Jhunjhunwala et al. Technological and deployment challenges and user-response to uninterrupted DC (UDC) deployment in Indian homes
Kádár Role of the battery storage in the operation of the power system
Maghfuri et al. A Critical Review of Potential Development of Photovoltaic (PV) Systems at Electric Vehicle Charging Stations to Support Clean Energy in Indonesia
Skok et al. Impact of electromobility to the power distribution system
Fukuda Japan’s policy on smart community
JP2012191698A (ja) 蓄電池搭載機器充電用の蓄電池システム
RU2524355C1 (ru) Система бесперебойного энергоснабжения
US11932130B2 (en) Mission-critical microgrid
Paredes et al. Energy management model for an electric vehicle charging station in the environment of a microgrid
Komilov HYBRID INVERTERS FOR GREEN POWER PLANTS
Grdic et al. The development of charging stations for electric vehicles: A solution or a problem?
Azzolini et al. A load-managing photovoltaic system for electric vehicle charging
Codani et al. Coupling local renewable energy production with electric vehicle charging: a survey of the French case
QADER VOLTAGE CONTROL OF DISTRIBUTION GRIDS WITH MULTI-MICROGRIDS USING REACTIVE POWER MANAGEMENT
Reddy et al. Integrating PEVs into Smart Home Energy Management: A Vehicle-to-Home Backup Power Solution with Solar power system
CN106099966B (zh) 一种分布式电网调峰配电系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3219348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250