JP2014214134A - 水性組成物 - Google Patents

水性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014214134A
JP2014214134A JP2013094214A JP2013094214A JP2014214134A JP 2014214134 A JP2014214134 A JP 2014214134A JP 2013094214 A JP2013094214 A JP 2013094214A JP 2013094214 A JP2013094214 A JP 2013094214A JP 2014214134 A JP2014214134 A JP 2014214134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
component
vesicle
silicone
hlb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013094214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5690373B2 (ja
Inventor
徹朗 米澤
Tetsuro Yonezawa
徹朗 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013094214A priority Critical patent/JP5690373B2/ja
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to BR112015026640A priority patent/BR112015026640A2/pt
Priority to US14/785,880 priority patent/US9861561B2/en
Priority to ES14787501T priority patent/ES2752124T3/es
Priority to KR1020157030670A priority patent/KR101593382B1/ko
Priority to CN201480023692.XA priority patent/CN105338949B/zh
Priority to PCT/JP2014/052449 priority patent/WO2014174868A1/ja
Priority to EP14787501.7A priority patent/EP2990025B1/en
Priority to TW103106010A priority patent/TWI610689B/zh
Publication of JP2014214134A publication Critical patent/JP2014214134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690373B2 publication Critical patent/JP5690373B2/ja
Priority to HK16105741.3A priority patent/HK1217652A1/zh
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/03Liquid compositions with two or more distinct layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions

Abstract

【課題】ベシクルと油滴が安定に共存している水性組成物を提供する。【解決手段】(a)両親媒性化合物と、(b)水と、(c)油と、を含み、(b)成分中に、(a)成分が形成したベシクルおよび(c)成分を含む油滴が存在する水性組成物。該(a)成分としては、糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、アシルアミノ酸金属塩、リン脂質、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤からなる群より選択されることが好ましい。【選択図】なし

Description

本発明は水性組成物に関し、特にベシクルと油滴を含む水性組成物に関する。
親水性−疎水性の双方の性質を有する両親媒性化合物のうち、例えば、水性相中で二分子膜(ラメラ相)からなる球状の小胞体を形成するものがある。このような二分子膜小胞体をリポソームあるいはベシクルといい、これらは、その小胞体内部に水を、あるいは小胞体膜内に油を安定に保持することができる。
このようなベシクルを形成し得る両親媒性化合物として、シリコーン系界面活性剤(例えば、特許文献1参照)やリン脂質(例えば、特許文献2参照)などが知られている。
しかし、ベシクル含有水性組成物において、油を大量に配合することはできなかった。すなわち、そのような系に油を大量に入れようとしても、乳化が起こってしまい、ベシクル形成が不可能になってしまう。したがって、これまでベシクル含有水性組成物には、小胞体膜内に含むことのできる程度の油の配合しか検討されていなかった。このように、ベシクル含有水性組成物は、油の配合量が少ないため、さっぱり感に優れているものの、うるおいを付与することは難しかった。
逆に、十分な油分量を配合できる乳化組成物では、なじみ、べたつきのなさといった点でベシクル水性組成物に及ばなかった。
特開平07−323222号公報 特開2007−277192号公報
本発明は前記従来技術の課題に鑑み行われたものであり、ベシクルと油滴が安定に共存している水性組成物を提供することを目的とする。
本発明者らが前述の問題を解決すべく鋭意研究を行った結果、(a)両親媒性化合物と、(b)水と、(c)油と、を含み、好ましくは特定の油を含むことで、肌なじみやうるおい感などに優れたベシクルおよび油滴含有水性組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明にかかる水性組成物は、(a)両親媒性化合物と、
(b)水と、
(c)油と、を含み、
(b)成分中に、(a)成分が形成したベシクルおよび(c)成分を含む油滴が存在することを特徴とする。
前記水性組成物において、(a)成分にベシクル形成性両親媒性化合物を含むことが好適である。
前記水性組成物において、(a)成分が、糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、アシルアミノ酸金属塩、リン脂質、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤からなる群より選択されることが好適である。
前記水性組成物において、(c)成分として、(a)ベシクル形成性両親媒性化合物と混合した時に分離する油を含むことが好適である。
前記水性組成物において、(a)成分にHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤を含み、(c)成分に炭化水素油を含むことが好適である。
前記水性組成物において、(a)成分に、さらにアニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を含むことが好適である。
前記水性組成物において、(b)成分中に、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルおよび炭化水素油を含む油滴が存在し、
該ベシクルの表面に、アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤が付着していることが好適である。
前記水性組成物において、(c)成分に、さらにシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことが好適である。
前記水性組成物において、(b)成分中に、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルおよび炭化水素油を含む油滴が存在し、
該ベシクルの二分子膜内にシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことが好適である。
本発明にかかる水性組成物は、(a)両親媒性化合物と(b)水を混合して、(a)成分からなるベシクルを含む水溶液を得た後、
該水溶液と(c)油を混合して得られることを特徴とする。
また、本発明にかかる水性組成物の製造方法は、(a)両親媒性化合物と(b)水を混合して、(a)成分からなるベシクルを含む水溶液を調製する工程と、
該水溶液と(c)油を混合する工程を備えることを特徴とする。
また、本発明にかかる水性組成物の製造方法は、(a)HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤と(b)水を混合して、(a)成分からなるベシクルを含む水溶液を調製する工程と、
該水溶液と(c)炭化水素油を混合する工程を備えることを特徴とする。
前記製造方法において、(a)成分および(b)成分を混合する際、シリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を添加することが好適である。
また、本発明にかかる二層状組成物は、(a)両親媒性化合物と、
(b)水と、
(c)油と、を含む二層状組成物であって、
(b)成分中に、(a)成分が形成したベシクルが存在する水層と、(c)成分を含む油層からなることを特徴とする。
前記二層状組成物において、(a)成分にベシクル形成性両親媒性化合物を含むことが好適である。
前記二層状組成物において、(c)成分として、(a)ベシクル形成性両親媒性化合物と混合した時に分離する油を含むことが好適である。
前記二層状組成物において、(a)成分が、糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、アシルアミノ酸金属塩、リン脂質、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤からなる群より選択されることが好適である。
前記二層状組成物において、(a)成分にHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤を含み、(c)成分に炭化水素油を含むことが好適である。
前記二層状組成物において、(a)成分に、さらにアニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を含むことを特徴とする二層状組成物。
前記二層状組成物において、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルが存在する水層と、炭化水素油を含む油層からなり、
該ベシクルの表面に、アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤が付着していることが好適である。
前記二層状組成物において、(c)成分に、さらにシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことが好適である。
前記二層状組成物において、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルが存在する水層と、炭化水素油を含む油層からなり、
シリコーン系界面活性剤が形成したベシクルの二分子膜内にシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことが好適である。
前記二層状組成物において、(b)成分に塩化ナトリウムを含むことが好適である。
本発明は、ベシクルと油滴を含む水性組成物を提供する。本発明の水性組成物は、皮膚へ塗布した際のなじみが良好である。
本発明にかかる水性組成物を示す図である。 本発明にかかる二層状組成物を示す図である。 (A)本発明にかかる水性組成物(本発明にかかる二層状化粧料を振ったもの;試験例4−1)を皮膚に塗布した際の写真である。(B)従来の二層状化粧料(試験例4−3)を振って、皮膚に塗布した際の写真である。
本発明にかかる水性組成物は、(a)両親媒性化合物と、(b)水と、(c)油と、を含み、(b)成分中に、(a)成分が形成したベシクルおよび(c)成分を含む油滴が存在することを特徴とする。
すなわち、本発明の水性組成物は、図1に示される組成物である。本発明の組成物は、(a)成分が形成したベシクルと(c)成分を含む油滴が、(b)成分中に、存在している。本発明の組成物は、公知のベシクル含有組成物を得る方法により調製することができる。
以下、各成分について詳述する。
((a)両親媒性化合物)
両親媒性化合物は、ベシクルを形成し得る両親媒性化合物、すなわちベシクル形成性両親媒性化合物を含むことが必要である。
ベシクル形成性両親媒性化合物としては、特に限定されないが、例えば、糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、アシルアミノ酸金属塩、リン脂質、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤等が挙げられる。
糖脂肪酸エステルとしては、例えば、ショ糖脂肪酸エステル、マルチトール脂肪酸エステル、トレハロース脂肪酸エステル等が挙げられる。
脂肪酸による水酸基の置換数(エステル化度)は、特に限定されないが、モノエステル、ジエステル、トリエステルが好ましく、モノエステル、ジエステルがより好ましく、モノエステルがより好ましい。
糖脂肪酸エステルにおける構成脂肪酸は、炭素数12〜22の飽和または不飽和脂肪酸であって、直鎖あるいは分岐をもつものが好ましい。
これらの脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、テトラデセン酸、ヘキサデセン酸、オクタデセン酸、オクタデカジエン酸、エイコセン酸、エイコサテトラエン酸、ドコセン酸、オクタデカトリエン酸等が挙げられる。これらのうち、ステアリン酸が好ましい。
また、ジエステルの場合、二つの脂肪酸は異なっていてもよい。
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体としては、下記式(1)で示される化合物を用いることが好ましい。
上記式(1)中、L+M+N+X+Y+Zはエチレンオキシドの平均付加モル数(E)を示し、10≦E≦20である。
アシルアミノ酸金属塩としては、炭素数12〜22のアシルアミノ酸金属塩が好ましい。
このようなアシルアミノ酸金属塩としては、例えば、N−ラウロイル−Lグルタミン酸ナトリウム、N−ステアロイル−Lグルタミン酸ナトリウム、ジ(N−ラウロイルグルタミル)リシンナトリウム等が挙げられる。
リン脂質としては、例えば、卵黄リン脂質、大豆リン脂質、及びこれらの水素添加物、スフィンゴミエリン等のスフィンゴリン脂質等が挙げられる。
HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤としては、特に限定されず、例えば、ポリオキシアルキレン変性シリコーン等が挙げられる。
本発明のベシクル形成性両親媒性化合物として、下記式(2)に示されるHLBが4〜12のポリオキシアルキレン変性シリコーンを用いることが好ましい。
上記式(2)中、Rは、水素又は炭素数1〜6のアルキル基である。Aは、少なくともその1つが式: −(CH−(CO)−(CO)−R (式中、Rは水素又は炭素数1〜6のアルキル基であり、aは1〜6、bは0〜50、cは0〜50の整数であり、b+cは少なくとも5以上である。)で示されるポリオキシアルキレン基であり、その他のAは水素又は炭素数1〜6のアルキル基である。mは1〜200、nは0〜50の整数である。
上記式(2)において、Rは、主鎖のポリシロキサン構造における側鎖であって、水素又は炭素数1〜6のアルキル基である。また、これらは同一であっても、あるいは異なっていてもよい。例えば、Rがすべてメチル基である場合にはジメチルポリシロキサン構造、メチル基及びフェニル基である場合には、メチルフェニルポリシロキサン構造となる。また、Aは、主鎖のポリシロキサン構造において、ポリオキシアルキレン基が導入され得る箇所であり、少なくともその1つが式: −(CH−(CO)−(CO)−R (式中、Rは水素又は炭素数1〜6のアルキル基であり、aは1〜6、bは0〜50、cは0〜50の整数であり、b+cは少なくとも5以上である。)で示されるポリオキシアルキレン基である。
上記式(2)において、Aの一部が前記ポリオキシアルキレン基である場合に、その他のAは水素又は炭素数1〜6のアルキル基であってもよい。例えば、末端の2つのAがポリオキシアルキレン基である場合、A−B−A型で示されるポリオキシアルキレン変性シリコーンとなる。他方、非末端のAのみがポリオキシアルキレン基である場合、ペンダント型のポリオキシアルキレン変性シリコーンとなる。ポリオキシアルキレン基としては、ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン基のいずれであってもよい。非置換ポリシロキサン構造のモル数を示すmは1〜200であり、ポリオキシアルキレン置換ポリシロキサン構造のモル数を表すnは0〜50である。なお、nが0の場合には、末端の2つのAのいずれかあるいは両方が、ポリオキシアルキレン基である必要がある。
このようなポリオキシアルキレン変性シリコーンとしては、例えば、ポリオキシエチレン(12モル)変性ジメチルポリシロキサン(直鎖状ジメチルポリシロキサンの側鎖メチル基をポリオキシエチレン(12モル)基により置換したペンダント型のポリオキシアルキレン変性シリコーン)、ポリオキシエチレン(8モル)変性ジメチルポリシロキサン、ポリオキシエチレン(20モル)変性ジメチルポリシロキサンを用いることが好ましい。この他にABAタイプポリオキシエチレン−メチルシロキサン−ポリオキシエチレンブロックコポリマー等が挙げられる。
ポリオキシエチレン変性シリコーンを用いる場合、全分子量中に占めるエチレンオキサイドの分子量は20〜60%であることが好ましい。
本発明に用いられるHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤は、公知の製法により製造しても、市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、SH3772M(HLB:6)、SH3773M(HLB:8)、SH3775M(HLB:5)(いずれも東レ・ダウコーニング社製)等が挙げられる。
ベシクル形成性両親媒性化合物の配合量は、組成物全量に対して0.1質量%以上が好ましく、0.2質量%以上であることがより好ましい。ベシクル形成性両親媒性化合物の配合量が少なすぎると、ベシクル形成による効果が得られない場合がある。
また、配合量は、組成物全量に対して10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。配合量が多すぎると、ベシクル安定性に劣る場合がある。
ベシクル形成性両親媒性化合物は、その少なくとも一部は本発明にかかる水性組成物において、ベシクルとして含有している。ベシクルの形成は、公知の方法によって容易に行うことができる。例えば、ベシクル形成性両親媒性化合物および水を混合攪拌することで、水中にベシクル形成性両親媒性化合物からなるベシクルを形成することができる。
なお、ベシクルの粒子径は、特に限定されるものではないが、通常20〜500nm程度であり、50〜200nmであることが好ましい。
(a)両親媒性化合物として、ベシクル形成性両親媒性化合物以外に、アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を配合することが好ましい。アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を配合することで、特に高温でのベシクル安定性を向上させることができる。また、二層状組成物を提供する場合、層形成速度(撹拌した場合に、再度二層に分かれるまでにかかる速度)を上げることができる。
アニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキル(12〜15)エーテルリン酸、アシルメチルタウリン塩、アシルグルタミン酸塩を用いることが好ましい。これらのうち、アシルメチルタウリン塩を用いることがより好ましい。
アシルメチルタウリン塩としては、例えば、ヤシ油脂肪酸メチルタウリン塩、パーム核油脂肪酸メチルタウリン塩、硬化パーム核油脂肪酸メチルタウリン塩、牛脂脂肪酸メチルタウリン塩、硬化牛脂脂肪酸メチルタウリン塩、カプロイルメチルタウリン塩、ラウロイルメチルタウリン塩、ミリストイルメチルタウリン塩、パルミトイルメチルタウリン塩、ステアロイルメチルタウリン塩、オレオイルメチルタウリン塩、ココイルメチルタウリン塩等が挙げられる。
HLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤としては、HLBが12を超えるジメチコンコポリオール等が挙げられる。
HLBが12を超えるジメチコンコポリオールとしては、下記式(3)で示される化合物を用いることが好ましい。
上記式(3)中、平均重合度を示すp、q、rは、pが5〜13、qが4〜8、rが6〜13である。
アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を配合する場合、その配合量は、組成物全量に対して0.001質量%以上であることが好ましく、0.01質量%以上であることがより好ましい。配合量が少なすぎると、ベシクル安定性に劣る場合がある。
また、配合量は、組成物全量に対して1質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以下であることがより好ましい。配合量が多すぎると、ベシクルを可溶化してしまう場合がある。
また、本発明の水性組成物には、上記両親媒性化合物以外に、本願効果を損なわない範囲でその他の両親媒性化合物を配合しても良い。
しかし、その他の両親媒性化合物の配合量が多すぎると、ベシクル安定性を損なってしまう場合がある。このため、その他の両親媒性化合物の配合量は、組成物全量に対して0.1質量%以下であることが好ましく、0.01質量%以下であることがより好ましく、配合しないことが特に好ましい。
(a)両親媒性化合物の配合量は、組成物全量に対して0.1質量%以上であることが好ましく、0.2質量%以上であることがより好ましい。
また、配合量は、組成物全量に対して10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。
((b)水)
(b)水の配合量は、組成物全量に対して50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることがより好ましい。配合量が少なすぎると、ベシクルを形成できない場合がある。
また、配合量は、組成物全量に対して95質量%以下であることが好ましく、90質量%以下であることがより好ましい。配合量が多すぎると、他成分の配合効果が得られない場合がある。
本発明において、水の一部を、水性成分に置換しても良い。水性成分としては、特に限定されるものではなく、ベシクル形成およびその安定性に影響の無い範囲で用いることができる。
水性成分としては、例えば、アルコール類、塩化ナトリウム、水溶性高分子、緩衝剤、金属イオン封鎖剤、安定剤、防腐剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、水性薬剤等が挙げられる。
また、ベシクル形成性を考慮すると、アルコール類を配合することが好ましい。
アルコール類としては、例えば、エタノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等が挙げられる。
アルコール類を配合する場合、その配合量は、組成物全量に対して1質量%以上であることが好ましく、2質量%以上であることがより好ましい。また、組成物全量に対して30質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましい。アルコール類の配合量が上記範囲外であると、安定なベシクルを形成しにくくなる場合がある。
水性薬剤としては、例えば、イノシット、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸アミド、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸2−グルコシド、dl−α−トコフェロール2−Lアスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、パントテン酸、ビオチン等のビタミン類、アラントイン、アズレン等の抗炎症剤、アルブチン、4−メトキシサリチル酸またはその塩、トラネキサム酸またはその誘導体等の美白剤、タンニン酸等の収斂剤、塩化リゾチーム、塩酸ピリドキシン、マリンコラーゲン等が挙げられる。
これらの水性成分は、ベシクル形成前の水中もしくは油添加前のベシクル含有水性組成物調製後に適宜配合することができる。
なお、水性薬剤を配合する場合、水性薬剤を水中に配合してベシクルを形成し、その後、外相を置換することによって、内相中にのみ水性薬剤が存在するマイクロカプセル組成物を本発明の水性組成物に含ませることも可能である。
((c)油)
(c)油として、(a)両親媒性化合物と混合した時に分離する油を用いることが好ましい。本発明では、室温(25℃)で(a)成分と(c)成分を等量で混合後、静置した際、二層に分かれた場合に「分離する」と判断している。
(c)油として、(a)両親媒性化合物と混合した時に分離しない油を用いた場合、ベシクルと油滴を含む本発明の水性組成物を得ることが難しい場合がある。
このような(a)成分と(c)成分の組み合わせは、特に限定されない。例えば、(a)成分としてHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤、(c)成分として炭化水素油を好適に用いることができる。この場合、炭化水素油は、シリコーン系界面活性剤からなるベシクルを含む水溶液を調製後、添加することが好ましい。
炭化水素油としては、イソドデカン、イソヘキサン、イソオクタン、イソヘキサデカン、軽質イソパラフィン等の揮発性炭化水素油、流動パラフィン、スクワラン等の非揮発性炭化水素油等が挙げられる。
これらのうち、揮発性炭化水素油の配合量:非揮発性炭化水素油の配合量が、10:4〜1:0であることが好ましい。非揮発性炭化水素油の配合量が多すぎると、二層状組成物にする場合の水層と油層の分離性に劣る場合がある。
また、(a)成分としてHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤を用いる場合、(c)成分として、炭化水素油の他に、シリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことが好ましい。極性油のIOB値については、その構造に基づいて、公知の計算方法によって算出することが可能である。
シリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油は、シリコーン系界面活性剤が形成したベシクルの二分子膜内に取り込まれ、ベシクルをより安定化することができる。
シリコーン油は、ポリシロキサン構造を有する油性成分であれば特に限定されるものではない。
シリコーン油としては、例えば、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、トリメチルペンタフェニルトリシロキサン、ジフェニルジメチコン、フェニルトリメチコン等のメチルフェニルシリコーン、ジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等が挙げられる。
IOBが0.05〜0.8の極性油としては、例えば、イソステアリン酸、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、イソノナン酸イソノニル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、エチルヘキサン酸セチル、12−ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ジ2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリット、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル(トリエチルヘキサノイン)、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチルイソオクタノエート、セチル2−エチルヘキサノエート、2−エチルヘキシルパルミテート、安息香酸(炭素数12〜15)アルキル、セテアリルイソノナノエート、トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリン、(ジカプリル酸/カプリン酸)ブチレングリコール、トリミリスチン酸グリセリン、トリ2−ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、セトステアリルアルコール、アセトグリセライド、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ2−ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバチン酸ジ2−エチルヘキシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、セバチン酸ジイソプロピル、コハク酸ジ2−エチルヘキシル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、クエン酸トリエチル、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、ジピバリン酸トリプロピレングリコール、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル等が挙げられる。
シリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を配合する場合、その配合量は、組成物全量に対して0.01質量%以上であることが好ましく、0.05質量%以上であることがより好ましい。配合量が少なすぎると、配合効果を得られない場合がある。
また、配合量は、組成物全量に対して1質量%以下であることが好ましく、0.2質量%以下であることがより好ましい。配合量が多すぎると、ベシクル安定性に劣る場合がある。
その他の油性成分としては、特に限定されるものではなく、ベシクル形成およびその安定性に影響の無い範囲で用いることができる。
(c)油の配合量は、組成物全量に対して5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましい。配合量が少なすぎると、うるおい等の使用感に劣る場合がある。
また、組成物全量に対して50質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましい。配合量が多すぎると、油っぽくなる場合がある。
本発明にかかる水性組成物の製造方法は、(a)両親媒性化合物と(b)水を混合して、(a)成分からなるベシクルを含む水溶液を調製する工程と、該水溶液と(c)油を混合する工程を備えるものである。
また、本発明にかかる水性組成物において、上記のように、さらにアニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を配合することによって、ベシクルを安定化することができる。
アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を配合する場合、ベシクル形成後に添加することが好ましい。アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤をベシクル形成前に添加した場合、該界面活性剤によって(c)油が乳化されてしまったり、ベシクル安定性に悪影響を及ぼしてしまう場合がある。
また、本発明にかかる水性組成物にシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を配合する場合、ベシクル形成前の水中に添加混合されることが好ましい。この場合、シリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油が水中に容易に溶解するように、アルコール類と混合後に添加することが好ましい。
このようにして、シリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を、(例えばHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤からなる)ベシクルにより取り込み、該ベシクルの二分子膜内に存在することができる。
本発明にかかる水性組成物は、図2に示されるような二層状組成物として提供することもできる。すなわち、本発明の二層状組成物は、(a)両親媒性化合物と、(b)水と、(c)油と、を含む二層状組成物であって、(b)成分中に、(a)成分が形成したベシクルが存在する水層と、(c)成分を含む油層からなることを特徴とする。
二層状組成物は、上層および/または下層に着色することにより提供されていることが多いが、外観が斬新であるため、人気がある。しかし、二層状組成物を化粧料に応用した場合、両親媒性化合物の配合ができず、皮膚へのなじみが悪くなってしまう。このため、二層状化粧料のリピーターを増やすことは難しかった。
しかし、本発明の二層状組成物は、両親媒性化合物を配合しているため、皮膚へのなじみが良いという効果を有する。
また、(a)成分が形成したベシクルが存在する水層は、ベシクルの存在により白濁しているため、本発明の二層状組成物は、着色しなくても外観が特徴的である。
このような本発明にかかる二層状組成物は、本発明の水性組成物を長時間静置しておくことで得ることが可能である。
二層状組成物の層形成速度を上げるためには、(a)成分中にアニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を配合することが好ましい。また、(b)成分中に塩化ナトリウムを配合することも好ましい。塩化ナトリウムを配合すると、界面の泡立ちを抑えてくれる効果も有する。
本発明にかかる水性組成物および二層状組成物は、例えば、化粧料や医薬品等の皮膚外用剤として好適に用いることができる。なお、皮膚外用剤として用いる場合には、皮膚外用剤等に通常用いられる成分を、ベシクル形成およびその安定性に影響が出ない範囲の配合量で配合することができる。
化粧料として用いる場合、その種類は特に限定されず、広く応用することができる。例えば、美容液、化粧水、乳液、日焼け止め、ファンデーション、チーク、ヘアリキッド、ボディローション等が挙げられる。
本発明について、以下に実施例を挙げてさらに詳述するが、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。配合量は特記しない限り、その成分が配合される系に対する質量%で示す。
実施例の説明に先立ち本発明で用いた試験の評価方法について説明する。
評価(1):なじみのよさ
専門パネル10名が顔に試料を塗布し、塗布時の使用感を評価した。
:9名以上がなじみがよいと回答した。
A:7名以上9名未満がなじみがよいと回答した。
B:5名以上7名未満がなじみがよいと回答した。
C:5名未満がなじみがよいと回答した。
評価(2):うるおい
専門パネル10名が顔に試料を塗布し、塗布直後の使用感を評価した。
:9名以上が肌にうるおいがあると回答した。
A:7名以上9名未満が肌にうるおいがあると回答した。
B:5名以上7名未満が肌にうるおいがあると回答した。
C:5名未満が肌にうるおいがあると回答した。
評価(3):べたつきのなさ
専門パネル10名が顔に試料を塗布し、塗布直後の使用感を評価した。
:9名以上が肌がべたつかないと回答した。
A:7名以上9名未満が肌がべたつかないと回答した。
B:5名以上7名未満が肌がべたつかないと回答した。
C:5名未満が肌がべたつかないと回答した。
評価(4):油っぽさのなさ
専門パネル10名が顔に試料を塗布し、塗布直後の使用感を評価した。
:9名以上が肌が油っぽくないと回答した。
A:7名以上9名未満が肌が油っぽくないと回答した。
B:5名以上7名未満が肌が油っぽくないと回答した。
C:5名未満が肌が油っぽくないと回答した。
評価(5):外観
試料製造24時間後に、常温(25℃)での外観を確認した。半透明の場合に「ベシクル」、白濁の場合に「乳化物」と判定した。
評価(6):ベシクル安定性
はじめに、ベシクルを含む水溶液(水層のみ)のL値(初期値)を測定した。また、4週間経過後に再度L値を測定した。L値の変化により、ベシクル安定性を評価した。
:初期値からの変化が±5以内であった。
A:初期値からの変化が±10以内であった。
B:初期値からの変化が±15以内であった。
C:初期値からの変化が±15を超えていた。
評価(7):分離性
試料調製後、分離にかかる時間を測定した。
:8時間以内であった。
A:16時間以内であった。
B:24時間以内であった。
C:24時間を超えていた。
まず、本発明者らは、従来よく知られているシリコーンベシクル含有組成物の試料(試験例1−1)を調製した。この試料における油の種類および配合量を変化させ、下記表1に示す配合組成よりなる組成物を、下記製造方法Aにより製造した。そして、各試料を評価項目(1)〜(5)について上記評価方法で評価した。結果を表1に示す。
(製造方法A)
両親媒性化合物、水、水性成分を撹拌後、油を添加し、撹拌した。
(*1):SH3773M(東レ・ダウコーニング社製(HLB:8))
(*2):KF−56(信越化学工業社製)
(*3):両親媒性化合物(POE(12)ジメチルポリシロキサン)と油(メチルフェニルシロキサンまたはイソドデカン)を1:1で混合した時の室温(25℃)における状態である。
試験例1−2によると、従来のシリコーンベシクル含有組成物に配合している油の配合量を増やした場合、両親媒性化合物がシリコーンベシクル内に取り込みきれなくなってしまい、乳化物となってしまうことがわかった。
また、試験例1−3によると、ベシクル形成性両親媒性化合物と分離する油であるイソドデカンを用いることで、油を高配合しても安定な組成物を得られることがわかった。
これらの検討の結果、(a)両親媒性化合物と(b)水を含むベシクル含有水性組成物において、(c)油として(a)ベシクル形成性両親媒性化合物と分離する油を用いることが好ましいことがわかった。このような(c)油を含むことで、ベシクル含有組成物中に油滴を安定に含有させることができる。
上記の(a)成分と(c)成分の組み合わせとしては、例えば、(a)成分としてHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤、(c)成分として炭化水素油が挙げられる。
このような本発明にかかる油滴およびベシクル含有水性組成物は、油を高配合できない従来のベシクル含有組成物と異なり、油を大量に配合できるため、皮膚に塗布した際のうるおい感に優れている。また、ベシクルを含んでいるため、肌なじみにも優れている。
なお、本発明の組成物は、長時間経過後に(ベシクル含有)水層と油層の二層に分離してしまっても、振ることで容易にベシクルと油滴を含む水性組成物を得られることが明らかになっている。
次に、本発明者らは、本発明の水性組成物(試験例1−3)において、(a)成分および/または(b)成分を添加した下記表2に示す配合組成よりなる水性組成物を、上記製造方法Aにより製造した。そして、各試料を評価項目(6)、(7)について上記評価方法で評価した。結果を表2に示す。
(*4):SILWET 10−E(東レ・ダウコーニング社製(HLB:約14))
表2によると、本発明の水性組成物は、静置することで、二層に分かれることがわかった。このため、本発明の組成物は、二層状組成物として提供することもできる。
また、表2より、二層状組成物とする場合、ジメチコンコポリオールおよび/または塩化ナトリウムを配合することが好ましいことがわかった。また、HLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤であるジメチコンコポリオールを配合した試料は、ベシクル安定性にも非常に優れていた。
また、試験例2−4より、水を保湿剤(ジプロピレングリコール)に置換しても、使用感に優れた二層状組成物を得られることがわかった。
次に、本発明者らは、本発明の水性組成物(二層状組成物)の(b)成分や(c)成分の種類および配合量について検討を行った。本発明者らは、下記表3に示す配合組成よりなる水性組成物(試験例3−1〜3−4)を、公知のベシクル含有組成物製造方法である下記製造方法Bにより製造した。そして、各試料を評価項目(2)、(6)(7)について上記評価方法で評価した。結果を表3に示す。
(製造方法B)
(a)成分と(b)成分とシリコーン油(メチルフェニルポリシロキサン)を撹拌、混合し、ベシクル含有組成物を調製した。シリコーン油以外の油を混合し、ベシクル含有組成物に添加・混合した。
油として少量のメチルフェニルポリシロキサンを配合した試験例3−1は、うるおいおよびベシクル安定性が、試験例2−4よりもさらに優れていた。
また、イソドデカンの一部を、ベシクル形成性両親媒性化合物(POE(12)ジメチルポリシロキサン)と分離する油である合成イソパラフィン、流動パラフィンに置換しても、使用感に優れた二層状組成物を得られることがわかった(試験例3−2、3−3)。
しかし、試験例3−4に示されるように、流動パラフィンの配合量を増やすと、水層と油層の分離性が悪化することがわかった。
これらの検討の結果、本発明にかかる(a)成分にHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤を含み、(c)成分に炭化水素油を含む水性組成物において、イソドデカンに代表される揮発性炭化水素油の配合量:流動パラフィンに代表される非揮発性炭化水素油の配合量は、10:4〜1:0であることが好ましい。
次に、本発明者らは、下記表4に示す配合組成よりなる組成物を、上記製造方法Bまたは下記製造方法CまたはDにより製造した。そして、各試料を評価項目(1)〜(5)について上記評価方法で評価した。結果を表4に示す。
また、試験例4−1の試料(本発明の水性組成物)、試験例4−3の試料(従来の二層状化粧料)を十分に振って、被験者の左右の腕に塗布し、撮影した写真を、それぞれ図3(A)、(B)に示す。
(製造方法C)
(a)成分と(b)成分とメチルフェニルポリシロキサンを撹拌、混合し、ベシクル含有組成物を調製した。該組成物にイソドデカンを添加・混合した。その後、ホモミキサーで均一になるまで撹拌した。
(製造方法D)
(b)成分を撹拌後、イソドデカンを添加し、撹拌した。
表4によると、同じ組成でも、ベシクル含有組成物を得る方法で製造しない場合に、乳化物となってしまい(試験例4−2)、二層に分離しないこともわかった。
また、(a)両親媒性化合物を配合しない場合、容易に二層状組成物を得ることができた(試験例4−3)。
しかし、図3(B)によると、試験例4−3は肌へのなじみが悪かった。一方、図4(A)に示されるように、本発明の水性組成物(試験例4−1)は、肌へのなじみが良好であることがわかった。
また、表4によると、従来の乳化物や二層状組成物と比較し、本発明の水性組成物は、使用感に優れていることがわかった。
次に、本発明者らは、油の配合量について検討を行った。油の配合量を変化させた下記表5に示す配合組成よりなる組成物を、上記製造方法Bにより製造した。そして、各試料を評価項目(1)〜(4)について上記評価方法で評価した。結果を表5に示す。
表5によると、水性組成物中の(c)油の配合量が少なすぎると、うるおいを感じにくくなることがわかった。また、水性組成物中の(c)油の配合量が多すぎると、油っぽさを感じやすくなることがわかった。
したがって、本発明の水性組成物において、(c)油の配合量は、5〜50質量%であることが好ましい。
以下に、本発明の水性組成物および二層状組成物の処方例を挙げる。本発明はこの処方例によって限定されるものではない。
処方例1 美容液/二層状美容液
(使用時に振ると美容液となる。振った8時間後には、二層状美容液となる。)
POE(12)ジメチルポリシロキサン 0.6
ジメチコンコポリオール 0.04
水 残 量
グリセリン 14
エタノール 2.5
ジプロピレングリコール 6
1,3−ブチレングリコール 1
塩化ナトリウム 0.8
フェノキシエタノール 0.5
クエン酸ナトリウム 0.07
クエン酸 0.02
ピロ亜硫酸ナトリウム 0.01
エデト酸ジナトリウム二水和物 0.01
合成イソパラフィン 7
イソドデカン 6
流動パラフィン 1
メチルフェニルポリシロキサン 0.08
香料 適 量
処方例2 美容液/二層状美容液
水 残 量
エタノール 8.0
グリセリン 0.8
PEG/PPG−17/4ジメチルエーテル 4.0
PEG−10水添ヒマシ油 2.0
フェノキシエタノール 0.4
エデト酸ジナトリウム二水和物 0.04
キシリトール 2.5
キサンタンガム 0.12
デカメチルテトラシロキサン 20.0
1 (a)両親媒性化合物
2 (b)水
3 (c)油
すなわち、本発明にかかる水性組成物は、(a)ベシクル形成性両親媒性化合物を含む両親媒性化合物と、
(b)アルコール類を含む水性成分および水と、
(c)ベシクル形成性両親媒性化合物と混合した時に分離する油を含む油と、を含み、
ベシクル形成性両親媒性化合物にHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤を含み、ベシクル形成性両親媒性化合物と混合した時に分離する油に炭化水素油を含み、
(b)成分中に、(a)成分が形成したベシクルおよび(c)成分を含む油滴が存在することを特徴とする。
前記水性組成物において、(a)成分に、さらに糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、アシルアミノ酸金属塩、リン脂質からなる群より選択されるベシクル形成性両親媒性化合物を含むことが好適である。
前記水性組成物において、(a)成分に、さらにアニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を含むことが好適である。
前記水性組成物において、(b)成分中に、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルおよび炭化水素油を含む油滴が存在し、
該ベシクルの表面に、アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤が付着していることが好適である。
前記水性組成物において、(c)成分に、さらにシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことが好適である。
前記水性組成物において、(b)成分中に、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルおよび炭化水素油を含む油滴が存在し、
該ベシクルの二分子膜内にシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことが好適である。
前記水性組成物において、アルコール類が、エタノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコールからなる群より選択されることが好適である。
前記水性組成物において、(a)両親媒性化合物と(b)アルコール類を含む水性成分および水を混合して、(a)成分からなるベシクルを含む水溶液を得た後、
該水溶液と(c)油を混合して得られることが好適である
また、本発明にかかる水性組成物の製造方法は、(a)両親媒性化合物と(b)アルコール類を含む水性成分および水を混合して、(a)成分からなるベシクルを含む水溶液を調製する工程と、
該水溶液と(c)油を混合する工程を備えることを特徴とする。
また、本発明にかかる水性組成物の製造方法は、(a)HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤と(b)アルコール類を含む水性成分および水を混合して、(a)成分からなるベシクルを含む水溶液を調製する工程と、
該水溶液と(c)炭化水素油を混合する工程を備えることを特徴とする。
前記製造方法において、(a)成分および(b)成分を混合する際、シリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を添加することが好適である。
また、本発明にかかる二層状組成物は、(a)ベシクル形成性両親媒性化合物を含む両親媒性化合物と、
(b)アルコール類を含む水性成分および水と、
(c)ベシクル形成性両親媒性化合物と混合した時に分離する油を含む油と、を含む二層状組成物であって、
ベシクル形成性両親媒性化合物にHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤を含み、ベシクル形成性両親媒性化合物と混合した時に分離する油に炭化水素油を含み、
(b)成分中に、(a)成分が形成したベシクルが存在する水層と、(c)成分を含む油層からなることが好適である。
前記二層状組成物において、(a)成分が、糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、アシルアミノ酸金属塩、リン脂質、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤からなる群より選択されるベシクル形成性両親媒性化合物を含むことが好適である。
前記二層状組成物において、(a)成分にHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤を含み、(c)成分に炭化水素油を含むことが好適である。
前記二層状組成物において、(a)成分に、さらにアニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を含むことを特徴とする二層状組成物。
前記二層状組成物において、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルが存在する水層と、炭化水素油を含む油層からなり、
該ベシクルの表面に、アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤が付着していることが好適である。
前記二層状組成物において、(c)成分に、さらにシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことが好適である。
前記二層状組成物において、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルが存在する水層と、炭化水素油を含む油層からなり、
シリコーン系界面活性剤が形成したベシクルの二分子膜内にシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことが好適である。
前記二層状組成物において、(b)成分に塩化ナトリウムを含むことが好適である。
前記二層状組成物において、アルコール類が、エタノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコールからなる群より選択されることが好適である。

Claims (23)

  1. (a)両親媒性化合物と、
    (b)水と、
    (c)油と、を含み、
    (b)成分中に、(a)成分が形成したベシクルおよび(c)成分を含む油滴が存在することを特徴とする水性組成物。
  2. 請求項1に記載の水性組成物において、(a)成分にベシクル形成性両親媒性化合物を含むことを特徴とする水性組成物。
  3. 請求項2に記載の水性組成物において、(a)成分が、糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、アシルアミノ酸金属塩、リン脂質、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤からなる群より選択されることを特徴とする水性組成物。
  4. 請求項2または3に記載の水性組成物において、(c)成分として、(a)ベシクル形成性両親媒性化合物と混合した時に分離する油を含むことを特徴とする水性組成物。
  5. 請求項4に記載の水性組成物において、(a)成分にHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤を含み、(c)成分に炭化水素油を含むことを特徴とする水性組成物。
  6. 請求項5に記載の水性組成物において、(a)成分に、さらにアニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を含むことを特徴とする水性組成物。
  7. 請求項6に記載の水性組成物において、(b)成分中に、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルおよび炭化水素油を含む油滴が存在し、
    該ベシクルの表面に、アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤が付着していることを特徴とする水性組成物。
  8. 請求項5に記載の水性組成物において、(c)成分に、さらにシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことを特徴とする水性組成物。
  9. 請求項8に記載の水性組成物において、(b)成分中に、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルおよび炭化水素油を含む油滴が存在し、
    該ベシクルの二分子膜内にシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことを特徴とする水性組成物。
  10. (a)両親媒性化合物と(b)水を混合して、(a)成分からなるベシクルを含む水溶液を得た後、
    該水溶液と(c)油を混合して得られることを特徴とする水性組成物。
  11. (a)両親媒性化合物と(b)水を混合して、(a)成分からなるベシクルを含む水溶液を調製する工程と、
    該水溶液と(c)油を混合する工程を備えることを特徴とする水性組成物の製造方法。
  12. (a)HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤と(b)水を混合して、(a)成分からなるベシクルを含む水溶液を調製する工程と、
    該水溶液と(c)炭化水素油を混合する工程を備えることを特徴とする水性組成物の製造方法。
  13. 請求項12に記載の製造方法において、(a)成分および(b)成分を混合する際、シリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を添加することを特徴とする水性組成物の製造方法。
  14. (a)両親媒性化合物と、
    (b)水と、
    (c)油と、を含む二層状組成物であって、
    (b)成分中に、(a)成分が形成したベシクルが存在する水層と、(c)成分を含む油層からなることを特徴とする二層状組成物。
  15. 請求項14に記載の二層状組成物において、(a)成分にベシクル形成性両親媒性化合物を含むことを特徴とする二層状組成物。
  16. 請求項15に記載の二層状組成物において、(a)成分が、糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、アシルアミノ酸金属塩、リン脂質、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤からなる群より選択されることを特徴とする二層状組成物。
  17. 請求項15または16に記載の二層状組成物において、(c)成分として、(a)ベシクル形成性両親媒性化合物と混合した時に分離する油を含むことを特徴とする二層状組成物。
  18. 請求項17に記載の二層状組成物において、(a)成分にHLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤を含み、(c)成分に炭化水素油を含むことを特徴とする二層状組成物。
  19. 請求項18に記載の二層状組成物において、(a)成分に、さらにアニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤を含むことを特徴とする二層状組成物。
  20. 請求項19に記載の二層状組成物において、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルが存在する水層と、炭化水素油を含む油層からなり、
    該ベシクルの表面に、アニオン性界面活性剤および/またはHLBが12を超えるシリコーン系界面活性剤が付着していることを特徴とする二層状組成物。
  21. 請求項18に記載の二層状組成物において、(c)成分に、さらにシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことを特徴とする二層状組成物。
  22. 請求項21に記載の二層状組成物において、HLBが4〜12のシリコーン系界面活性剤が形成したベシクルが存在する水層と、炭化水素油を含む油層からなり、
    シリコーン系界面活性剤が形成したベシクルの二分子膜内にシリコーン油および/またはIOBが0.05〜0.8の極性油を含むことを特徴とする二層状組成物。
  23. 請求項14〜22のいずれかに記載の二層状組成物において、(b)成分に塩化ナトリウムを含むことを特徴とする二層状組成物。
JP2013094214A 2013-04-26 2013-04-26 水性組成物 Active JP5690373B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013094214A JP5690373B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 水性組成物
EP14787501.7A EP2990025B1 (en) 2013-04-26 2014-02-03 Aqueous composition
ES14787501T ES2752124T3 (es) 2013-04-26 2014-02-03 Composición acuosa
KR1020157030670A KR101593382B1 (ko) 2013-04-26 2014-02-03 수성 조성물
CN201480023692.XA CN105338949B (zh) 2013-04-26 2014-02-03 水性组合物
PCT/JP2014/052449 WO2014174868A1 (ja) 2013-04-26 2014-02-03 水性組成物
BR112015026640A BR112015026640A2 (pt) 2013-04-26 2014-02-03 composição aquosa
US14/785,880 US9861561B2 (en) 2013-04-26 2014-02-03 Aqueous composition
TW103106010A TWI610689B (zh) 2013-04-26 2014-02-24 水性組成物
HK16105741.3A HK1217652A1 (zh) 2013-04-26 2016-05-19 水性組合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013094214A JP5690373B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 水性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014214134A true JP2014214134A (ja) 2014-11-17
JP5690373B2 JP5690373B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=51791454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013094214A Active JP5690373B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 水性組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9861561B2 (ja)
EP (1) EP2990025B1 (ja)
JP (1) JP5690373B2 (ja)
KR (1) KR101593382B1 (ja)
CN (1) CN105338949B (ja)
BR (1) BR112015026640A2 (ja)
ES (1) ES2752124T3 (ja)
HK (1) HK1217652A1 (ja)
TW (1) TWI610689B (ja)
WO (1) WO2014174868A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082796A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 株式会社資生堂 ベシクル含有組成物
WO2022137637A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
WO2022137636A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社 資生堂 水中油型日焼け止め化粧料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111297804A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 太阳星光齿磨公司 脂质体以及组合物
US20220110850A1 (en) * 2019-01-16 2022-04-14 Shiseido Company, Ltd. Lecithin-containing cosmetic base material and cosmetic preparation in which same is blended

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143140A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Shiseido Company Ltd. ベシクル含有組成物及びその製造方法
WO2010064678A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 株式会社 資生堂 水中油型化粧料
JP2011241175A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Kao Corp 油/ベシクル/水型乳化組成物及びそれを含有する化粧料
JP2012092084A (ja) * 2010-03-31 2012-05-17 Shiseido Co Ltd ベシクル含有組成物
JP2012158591A (ja) * 2011-01-14 2012-08-23 Kose Corp 化粧料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4241799C1 (de) 1992-12-11 1994-01-05 Kao Corp Gmbh Kosmetisches Mittel
US5364633A (en) 1994-03-14 1994-11-15 Dow Corning Corporation Silicone vesicles and entrapment
JP3811919B2 (ja) 2002-06-05 2006-08-23 株式会社資生堂 多層型化粧料
JP4960004B2 (ja) 2006-04-10 2012-06-27 ポーラ化成工業株式会社 ベシクル分散剤形のユビデカレノン含有化粧料
US8105996B2 (en) * 2007-03-30 2012-01-31 The Procter & Gamble Company Multiphase personal care composition comprising a structuring
EP2196185A1 (en) 2007-08-31 2010-06-16 Shiseido Company, Ltd. Composition containing vesicle-silica complex, and process for production thereof
CN102058493A (zh) * 2009-05-12 2011-05-18 赢创德固赛(中国)投资有限公司 化妆品组合物
JP5697198B2 (ja) 2009-09-29 2015-04-08 株式会社 資生堂 水中油型乳化組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143140A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Shiseido Company Ltd. ベシクル含有組成物及びその製造方法
WO2010064678A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 株式会社 資生堂 水中油型化粧料
JP2012092084A (ja) * 2010-03-31 2012-05-17 Shiseido Co Ltd ベシクル含有組成物
JP2011241175A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Kao Corp 油/ベシクル/水型乳化組成物及びそれを含有する化粧料
JP2012158591A (ja) * 2011-01-14 2012-08-23 Kose Corp 化粧料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082796A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 株式会社資生堂 ベシクル含有組成物
CN111263628A (zh) * 2017-10-26 2020-06-09 株式会社资生堂 含囊泡的组合物
JPWO2019082796A1 (ja) * 2017-10-26 2020-11-12 株式会社 資生堂 ベシクル含有組成物
JP7153028B2 (ja) 2017-10-26 2022-10-13 株式会社 資生堂 ベシクル含有組成物
CN111263628B (zh) * 2017-10-26 2023-09-08 株式会社资生堂 含囊泡的组合物
WO2022137637A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
WO2022137636A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社 資生堂 水中油型日焼け止め化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
TW201440805A (zh) 2014-11-01
CN105338949B (zh) 2018-06-12
EP2990025B1 (en) 2019-10-09
KR101593382B1 (ko) 2016-02-11
JP5690373B2 (ja) 2015-03-25
CN105338949A (zh) 2016-02-17
EP2990025A4 (en) 2016-11-09
EP2990025A1 (en) 2016-03-02
HK1217652A1 (zh) 2017-01-20
ES2752124T3 (es) 2020-04-03
US20160058679A1 (en) 2016-03-03
TWI610689B (zh) 2018-01-11
US9861561B2 (en) 2018-01-09
KR20150140700A (ko) 2015-12-16
BR112015026640A2 (pt) 2017-07-25
WO2014174868A1 (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690373B2 (ja) 水性組成物
KR101344557B1 (ko) 베시클 함유 조성물
CN102361626A (zh) 油包水型乳化组合物
JP2009126791A (ja) 多価アルコール中油型乳化化粧料
JP5623076B2 (ja) ベシクル組成物、及び皮膚外用剤
KR20010006167A (ko) 수중유 형 유화 조성물
WO2014010622A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
EP2692333B1 (en) Water-in-oil emulsified cosmetic
JP2009242326A (ja) 美白液状化粧料
EP2174646A1 (en) Inverted vesicle
JP4171333B2 (ja) 水中油型多相乳化組成物
JP3865300B2 (ja) 経皮吸収促進剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP4134073B2 (ja) 保湿性組成物
JP5547123B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2019178069A (ja) O/w/o型乳化化粧料
JP3929906B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2010163379A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2020097532A (ja) 油中アルコール型乳化組成物
JP2005053865A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP4812423B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
WO2022137636A1 (ja) 水中油型日焼け止め化粧料
WO2022137638A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2023106121A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2023095691A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2022137637A1 (ja) 水中油型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250