JP2014185528A - エンジン不停止警告装置 - Google Patents

エンジン不停止警告装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014185528A
JP2014185528A JP2013059090A JP2013059090A JP2014185528A JP 2014185528 A JP2014185528 A JP 2014185528A JP 2013059090 A JP2013059090 A JP 2013059090A JP 2013059090 A JP2013059090 A JP 2013059090A JP 2014185528 A JP2014185528 A JP 2014185528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
stop
predetermined time
stopped
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013059090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6044406B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Taoka
康裕 田岡
Akemi Toyoda
明美 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013059090A priority Critical patent/JP6044406B2/ja
Priority to US14/208,225 priority patent/US9296394B2/en
Priority to CA2846976A priority patent/CA2846976C/en
Publication of JP2014185528A publication Critical patent/JP2014185528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044406B2 publication Critical patent/JP6044406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、エンジン不停止警告装置に係り、車両使用者によるエンジン停止操作に対してエンジン停止がなされないときに、エンジンが運転したまま車両使用者が降車するのを抑止させることにある。
【解決手段】エンジン運転中に停止スイッチが所定時間継続して押下されることを条件としてエンジンを停止させるエンジン停止制御手段を搭載する車両のエンジン不停止警告装置は、エンジン運転中に停止スイッチが押下された後、上記所定時間の経過によりエンジンが停止する或いは停止しているか否かを判別するエンジン停止判別手段と、エンジン停止判別手段によりエンジン運転中に停止スイッチが押下された後、上記所定時間の経過によりエンジンが停止しない或いは停止していないと判別される場合に、車両使用者に対してエンジン不停止を警告するエンジン不停止警告手段と、
を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、エンジン不停止警告装置に係り、特に、エンジン運転中に停止スイッチが所定時間継続して押下されることを条件として停止されるエンジンの不停止を車両使用者に対して警告するうえで好適なエンジン不停止警告装置に関する。
従来、運転席のステアリング近傍に設けられたプッシュボタンの押下により車両のエンジンを始動し或いは停止するプッシュスタータ/停止システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このシステムは、エンジン停止中にプッシュボタンが車両使用者により押下操作されることによりエンジンを始動し、また、エンジン運転中にプッシュボタンが車両使用者により押下操作されることによりエンジンを停止する。
特開2007−203883号公報の請求項8など
ところで、上記したプッシュスタータ/停止システムとして、プッシュボタンが一旦押下されても、その押下が所定時間継続して行われないと(すなわち、プッシュボタンが長押しされないと)、エンジンが停止されないものが存在する。かかるシステムにおいては、車両使用者が意図してプッシュボタンを押下しても、その押下が所定時間継続しなかった場合は、エンジンが停止されず運転したままとなる。このため、車両使用者は、プッシュボタンを押下操作した後、エンジンが運転したままであるにもかかわらず降車して車両から離れてしまう事態が生じ得る。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、車両使用者によるエンジン停止操作に対してエンジン停止がなされないときに、エンジンが運転したまま車両使用者が降車するのを抑止させることが可能なエンジン不停止警告装置を提供することを目的とする。
上記の目的は、エンジン運転中に停止スイッチが所定時間継続して押下されることを条件としてエンジンを停止させるエンジン停止制御手段を搭載する車両のエンジン不停止警告装置であって、エンジン運転中に前記停止スイッチが押下された後、前記所定時間の経過によりエンジンが停止する或いは停止しているか否かを判別するエンジン停止判別手段と、前記エンジン停止判別手段によりエンジン運転中に前記停止スイッチが押下された後、前記所定時間の経過によりエンジンが停止しない或いは停止していないと判別される場合に、車両使用者に対してエンジン不停止を警告するエンジン不停止警告手段と、を備えるエンジン不停止警告装置により達成される。
本発明によれば、車両使用者によるエンジン停止操作に対してエンジン停止がなされないときに、エンジンが運転したまま車両使用者が降車するのを抑止させることができる。
本発明の一実施例であるエンジン不停止警告装置を備える車載システムの構成図である。 本実施例のエンジン不停止警告装置において警告制御時に実行される制御ルーチンの一例のフローチャートである。 本実施例のエンジン不停止警告装置における警告制御時の動作遷移図である。
以下、図面を用いて、本発明に係るエンジン不停止警告装置の具体的な実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施例であるエンジン不停止警告装置10を備える車載システム12の構成図を示す。本実施例の車載システム12は、車両に搭載されており、車両の有するエンジンの運転/停止を制御するシステムである。尚、車載システム12を搭載する車両は、少なくともエンジンを有する車両であればよく、エンジンとモータとを用いて駆動されるハイブリッド車両であってもよい。
車載システム12は、マイクロコンピュータを主体に構成された電子制御ユニット(以下、ECUと称す。)14を備えている。ECU14は、自車両の電源ポジションを制御することが可能な装置であって、例えば、電源用リレー(具体的には、ACCリレーやIGリレー14)の駆動を制御すると共に、エンジン始動信号の生成を制御する。また、ECU14は、車両使用者(主に車両運転者)に向けてエンジン停止操作にかかわらずエンジンが停止しない或いは停止していないことを警告するエンジン不停止警告装置10を構成する電子制御ユニットであって、かかる警告を制御する。
ECU14には、パワースイッチ16が接続されている。パワースイッチ16は、車両運転席のステアリング近傍に設けられており、車両使用者により押下操作されるプッシュ式のスイッチである。パワースイッチ16は、自車両の電源ポジションをオフ状態とアクセサリオン状態とイグニションオン状態とスタータオン状態との間で切り替えるうえで押下されるスイッチである。パワースイッチ16の押下操作の有無を示す信号は、ECU14に供給される。ECU14は、パワースイッチ16から供給される信号に基づいて、そのパワースイッチ16が押下操作されたか否かを判別する。
ECU14には、また、シフトポジションセンサ18が接続されている。シフトポジションセンサ18は、車両使用者により操作されるシフトノブが位置するシフト位置に応じた信号を出力するセンサである。シフトポジションセンサ18の出力信号は、ECU14に供給される。ECU14は、シフトポジションセンサ18から供給される信号に基づいて、車両のシフト位置を検出する。そして、ECU14は、パワースイッチ16の押下操作有無の判定結果及びシフト位置の検出結果に基づいて自車両の電源ポジションを制御する。
ECU14には、また、エンジン20が接続されている。ECU14は、電源ポジションに従ってエンジン20などに対して指令信号を供給する機能を有し、電源ポジションをイグニションオン状態にすべき際は電源用リレーをオンし、また、電源ポジションをスタータオン状態にすべき際はエンジン20に対してエンジン始動信号を供給する。また、ECU14は、電源ポジションをイグニションオフ状態にすべき際はエンジン20に対してエンジン停止信号を供給する。
例えば、ECU14は、スタータがオフ状態にある状況でシフトポジションがパーキングレンジ又はニュートラルレンジにあるときにパワースイッチ16が押下操作されたと判定すると、電源ポジションを、オフ状態、アクセサリオン状態、又はイグニションオン状態からスタータオン状態へ切り替える。尚、かかる電源ポジションの遷移は、自車両と正規の車両使用者が携帯する携帯キーとの間での照合が合致する場合にのみ行われるものとすればよく、また、車両使用者によりブレーキペダルがオン操作されている場合に限り行われるものとしてもよい。
電源ポジションがスタータオン状態へ切り替えられると、ECU14にてエンジン始動信号が生成されてエンジン20に供給されることで、エンジン20が始動される。エンジン20の始動が完了すると、以後、電源ポジションがステータオフ状態となりイグニションオン状態となって、エンジン20が燃料噴射や空気吸入により運転する。
また、ECU14は、エンジン運転中すなわちイグニションがオン状態にある状況でパワースイッチ16が押下操作されたと判定すると、電源ポジションを、イグニションオン状態からイグニションオフ状態へ切り替える。尚、かかる電源ポジションの遷移は、自車両と正規の車両使用者が携帯する携帯キーとの間での照合が合致する場合にのみ行われるものとすればよく、また、車両停車中に限り行われるものとしてもよい。かかる切り替えが行われると、ECU14にてエンジン停止信号が生成されてエンジン20に供給されることで、エンジン20の運転が停止される。
ECU14には、また、車輪速センサ22が接続されている。車輪速センサ22は、自車両の車輪の速度に応じた信号を出力するセンサである。車輪速センサ22の出力信号は、ECU14に供給される。ECU14は、車輪速センサ22から供給される信号に基づいて車輪速度を検出すると共に、その検出結果に基づいて自車両が走行しているか或いは停車しているか否かを判別する。
ECU14には、また、ドアカーテシランプスイッチ24が接続されている。ドアカーテシランプスイッチ24は、自車両のドアが閉じているか或いは開いているかに応じた信号を出力する。ドアカーテシランプスイッチ24の出力信号は、ECU14に供給される。ECU14は、ドアカーテシランプスイッチ24から供給される信号に基づいて、車両ドアが閉じているか或いは開いているか否かを判別する。尚、ECU14は、少なくとも、運転席側の車両ドアが閉じているか或いは開いているか否かを判別することとすればよい。
ECU14には、更に、警告器26が接続されている。警告器26は、車内にいる車両使用者に向けて視覚や聴覚を刺激するための警告を行う機器であって、例えば、視覚を刺激するために点灯/点滅するメータ内のウォーニングランプや、聴覚を刺激するために吹鳴するブザーやスピーカなどである。ECU14は、後述の如く車両使用者に向けて警告を行うべき際に警告器26に対して作動を指令する信号(作動指令信号)を供給する。警告器26は、ECU14からの作動指令信号に従ってランプ点灯やブザー吹鳴などによって車両使用者に向けて警告を行う。
以下、図2及び図3を参照して、本実施例のエンジン不停止警告装置10の動作について説明する。図2は、本実施例のエンジン不停止警告装置10においてECU14が警告制御時に実行する制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。また、図3は、本実施例のエンジン不停止警告装置10における警告制御時の動作遷移図を示す。
本実施例において、ECU14は、エンジン20の始動以後、電源ポジションをイグニションオン状態とする条件が成立するときは、エンジン20を適切な燃料噴射や空気吸入により運転させる(ステップ100)。かかるエンジン運転中にパワースイッチ16が押下操作されたと判定する(ステップ102)と、次に、電源ポジションをイグニションオン状態からイグニションオフ状態へ切り替える条件すなわちエンジン20を停止させる条件(エンジン停止条件)が成立するか否かを判別する(ステップ104)。
上記のエンジン停止条件は、パワースイッチ16が所定時間T0継続して押下されることである。この所定時間T0は、車両使用者がパワースイッチ16を瞬間的に押下しただけでは継続しない時間であり、車両使用者がパワースイッチ16を意図して長押ししたと判断できる最小の継続時間であって、例えば0.5秒や1秒,2秒などに設定されている。ECU14は、上記ステップ104にて、一旦押下操作されたパワースイッチ16が所定時間T0継続して押下されるか否かを判別する。
ECU14は、上記ステップ104においてパワースイッチ16が所定時間T0継続して押下されることでエンジン停止条件が成立すると判別した場合は、エンジン20を停止させるべきとして、電源ポジションをイグニションオン状態からイグニションオフ状態へ切り替えて、エンジン20に対してエンジン停止信号を供給する(ステップ106)。かかる処理が行われると、エンジン20の運転が停止される。
一方、ECU14は、上記ステップ104においてパワースイッチ16の押下操作が所定時間T0継続せずエンジン停止条件が成立しないと判別した場合、すなわち、上記ステップ102にてパワースイッチ16の押下操作が開始されたと判定した後、その押下操作が所定時間T0継続せず、その所定時間T0が経過する前に解除されたと判定した場合は、パワースイッチ16の押下操作開始から所定時間T0が経過してもエンジン20が停止せずに運転したままであると判断し、警告器26に対して、車両使用者に向けてパワースイッチ16の押下操作に対してエンジン20が停止しないことを警告すべきとして作動指令信号を供給する(ステップ108)。
かかる処理が行われると、警告器26は、ECU14からの作動指令信号に従って、ランプ点灯やブザー吹鳴などを行うことによって、車両使用者に向けてエンジン運転中に一旦行われたパワースイッチ16の押下操作に対してエンジン20が停止しない旨をアドバイス表示し或いはブザー吹鳴する警告を行う。この場合、車両使用者は、そのアドバイス表示を見ることにより或いはブザー吹鳴を聞くことにより、エンジン運転中に一旦パワースイッチ16の押下操作を行ったにかかわらずその押下操作が所定時間T0継続しなかったことで、エンジン20を停止させるうえで必要な条件が満たされずエンジン20が停止しないことを知ることができる。

更に、ECU14は、その後、ドアカーテシランプスイッチ24からの信号に基づいて、車両ドア(特に運転席側の車両ドア)が閉じた状態から開けられたか否かを判別する。その結果、車両ドアが開けられたと判定した場合(ステップ110)は、警告器26に対して、車両使用者に向けてパワースイッチ16の押下操作に対してエンジン20が停止していないことを警告すべきとして作動指令信号を供給する(ステップ112)。
かかる処理が行われると、警告器26は、ECU14からの作動指令信号に従って、ランプ点灯やブザー吹鳴などを行うことによって、車両使用者に向けてエンジン運転中に一旦行われたパワースイッチ16の押下操作に対してエンジン20が停止していない旨をアドバイス表示し或いはブザー吹鳴する警告を行う。この場合、車両使用者は、車両ドアを開けて降車する際にそのアドバイス表示を見ることにより或いはブザー吹鳴を聞くことにより、エンジン運転中に一旦パワースイッチ16の押下操作を行ったにもかかわらずその押下操作が所定時間T0継続しなかったことで、エンジン20を停止させるうえで必要な条件が満たされずエンジン20が停止していないことを知ることができる。
このように、本実施例においては、エンジン運転中にそのエンジン20を停止させるのに、車両使用者がパワースイッチ16を所定時間T0継続して押下することが必要である車両において、エンジン運転中にパワースイッチ16が一旦押下操作されたが、その後、その押下操作が所定時間T0継続しなかったことにより、所定時間T0の経過後にエンジン20が停止せず運転したままであると判定される場合、警告器26を用いて、車両使用者に向けてエンジン運転中に一旦行われたパワースイッチ16の押下操作に対してエンジン20が停止しない旨をアドバイス表示し或いはブザー吹鳴する警告を行うことができる。
かかる警告が行われると、車両使用者に、エンジン運転中に一旦行われたパワースイッチ16の押下操作に対してエンジン20が停止しない旨を知らせる機会が与えられることとなり、この点、エンジン運転中にそのエンジン20を停止させるのに、車両使用者がパワースイッチ16を所定時間T0継続して押下することが必要である車両において、車両使用者に対してそのパワースイッチ16の押下操作についてエンジン停止のための長押しが促され、車両降車時にエンジン20を停止させることが促される。
このため、エンジン運転中に一旦パワースイッチ16の押下操作を行った車両運転者が、エンジン20が運転したままであるにもかかわらず降車して自車両から離れるのは抑止される。従って、本実施例のエンジン不停止警告装置10によれば、車両使用者によりエンジン運転中に一旦行われたパワースイッチ16の押下操作に対してエンジン20が停止しないときに、車両使用者に対してエンジン20が停止しない旨の警告を行うことで、そのエンジン20が運転したまま車両使用者が降車するのを抑止させることができる。
また、本実施例において、車両使用者に向けた警告器26を用いた警告は、エンジン運転中にパワースイッチ16が一旦押下操作された後、その押下操作が所定時間T0継続しなかった場合、及び、その後更に車両ドアが開けられた場合に、行われる。この点、本実施例によれば、上記した降車抑止の確実性を向上させることが可能である。
尚、本実施例においては、車両使用者に向けて警告器26を用いた警告を行ううえで、その車両使用者がエンジン運転中にパワースイッチ16を一旦でも押下操作することが必要であり、車両使用者がエンジン運転中にパワースイッチ16を全く押下操作しないときは上記した警告の対象外である。かかるときは、車両使用者によるエンジン運転中の降車が意図的に行われたと判断できる。この点、本実施例によれば、警告器26による不要な警告を排除することができるので、適切な警告を行うことができる。
尚、上記の実施例においては、パワースイッチ16が特許請求の範囲に記載した「停止スイッチ」に相当している。また、ECU14がエンジン運転中にパワースイッチ16が所定時間T0継続して押下されることを条件としてエンジン20を停止させることにより特許請求の範囲に記載した「エンジン停止制御手段」が、ECU14がエンジン運転中にパワースイッチ16が押下操作された後、その押下操作が所定時間T0継続するか否かに基づいて、所定時間T0の経過後にエンジン20が停止するか否かを判別することにより特許請求の範囲に記載した「エンジン停止判別手段」が、ECU14がエンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、その押下操作が所定時間T0継続しなかったことにより、所定時間T0の経過後にエンジン20が停止せず運転したままであると判定される場合、警告器26を用いて、車両使用者に向けてエンジン運転中に一旦行われたパワースイッチ16の押下操作に対してエンジン20が停止しない旨をアドバイス表示し或いはブザー吹鳴する警告を行うことにより特許請求の範囲に記載した「エンジン不停止警告手段」が、それぞれ実現されている。
ところで、上記の実施例においては、車両使用者に向けた警告器26を用いた警告を、(1)エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、その押下操作が所定時間T0継続しなかった場合、及び、(2)その後更に車両ドアが開けられた場合に行うこととしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、上記(1)及び(2)のうち少なくとも一方の場合に上記の警告を行うこととしてもよい。
また、上記の実施例においては、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、その押下操作が所定時間T0継続しなかった場合に、所定時間T0の経過後にエンジン20が停止せず運転したままであるとして、車両使用者に向けた警告器26を用いた警告を行うが、警告を行うタイミングとしては、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、上記の所定時間T0が経過した直後のタイミングであってもよいし、また、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、上記の所定時間T0が経過する前にその押下操作が解除された直後のタイミングであってもよい。
また、上記の実施例においては、車両使用者に向けた警告器26を用いた警告を、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、エンジン20が運転している状態で車両ドアが開けられた場合に、車両使用者に向けた警告器26を用いた警告を行うが、その警告を行うタイミングとしては、その車両ドアが開けられた直後のタイミングであってもよい。
また、上記の実施例においては、ECU14が、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、その押下操作が所定時間T0継続するか否かを判別して、その判別結果に基づいて所定時間T0の経過後にエンジン20が停止するか否かを判別する。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、かかる構成に代えて、エンジン20側からECU14に対して、エンジン20が実際に停止しているか或いは運転しているかを知らせる信号(エンジン運転信号やエンジン停止信号)を供給する構成を追加したうえで、ECU14が、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、所定時間T0が経過した後に、エンジン20側からの信号に基づいてエンジン20が停止しているか否かを判別することとしてもよい。
かかる変形例においては、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、所定時間T0が経過した後に、エンジン20が停止していないと判別される場合に、車両使用者に向けて警告器26を用いた警告が行われる。従って、かかる変形例においても、上記の実施例と同様の効果を得ることが可能である。
また、上記の実施例においては、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、その押下操作が所定時間T0継続するか否かを判別して、その判別結果に基づいて所定時間T0の経過後にエンジン20が停止するか否かを判別するが、このパワースイッチ16の押下操作が所定時間T0継続するか否かの判別は、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、パワースイッチ16の押下操作が解除されるタイミングと、所定時間T0が経過するタイミングと、の前後を判定するものであればよく、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、パワースイッチ16の押下操作が解除されるタイミングで所定時間T0が経過しているか否かを判別するものであればよい。
また、上記の構成に代えて、エンジン20側からECU14に対して、エンジン20が実際に停止しているか或いは運転しているかを知らせる信号(エンジン運転信号やエンジン停止信号)を供給する構成を追加したうえで、ECU14が、エンジン運転中にパワースイッチ16の押下操作が開始された後、その押下操作が解除された際に、エンジン20側から供給される信号に基づいてエンジン20が停止しているか否かを判別することとしてもよい。
更に、上記の実施例においては、ECU14に、エンジン20を直接に接続させてそのエンジン20の運転/停止を制御させることとしているが、ECU14に、エンジン20の運転/停止を制御するエンジンECUを接続させてそのエンジンECUに各種信号を供給させるものであってもよい。
10 エンジン不停止警告装置
14 ECU
16 パワースイッチ
20 エンジン
26 警告器

Claims (6)

  1. エンジン運転中に停止スイッチが所定時間継続して押下されることを条件としてエンジンを停止させるエンジン停止制御手段を搭載する車両のエンジン不停止警告装置であって、
    エンジン運転中に前記停止スイッチが押下された後、前記所定時間の経過によりエンジンが停止する或いは停止しているか否かを判別するエンジン停止判別手段と、
    前記エンジン停止判別手段によりエンジン運転中に前記停止スイッチが押下された後、前記所定時間の経過によりエンジンが停止しない或いは停止していないと判別される場合に、車両使用者に対してエンジン不停止を警告するエンジン不停止警告手段と、
    を備えることを特徴とするエンジン不停止警告装置。
  2. 前記エンジン停止判別手段は、エンジン運転中に前記停止スイッチの押下が開始された後、該押下が前記所定時間継続するか否かに基づいて、前記所定時間の経過後にエンジンが停止するか否かを判別し、
    前記エンジン不停止警告手段は、前記エンジン停止判別手段によりエンジン運転中に前記停止スイッチの押下が開始された後、該押下が前記所定時間継続しなかったことにより、前記所定時間の経過後にエンジンが停止しないと判別される場合に、車両使用者に対してエンジン不停止を警告することを特徴とする請求項1記載のエンジン不停止警告装置。
  3. 前記エンジン停止判別手段は、エンジン運転中に前記停止スイッチの押下が開始された後、前記所定時間が経過した後に、エンジンが停止しているか否かを判別し、
    前記エンジン不停止警告手段は、前記エンジン停止判別手段によりエンジン運転中に前記停止スイッチの押下が開始された後、前記所定時間が経過した後に、エンジンが停止していないと判別される場合に、車両使用者に対してエンジン不停止を警告することを特徴とする請求項1記載のエンジン不停止警告装置。
  4. 前記エンジン停止判別手段は、エンジン運転中に前記停止スイッチの押下が開始された後、該押下が解除された際に、前記所定時間の経過によりエンジンが停止する或いは停止しているか否かを判別し、
    前記エンジン不停止警告手段は、前記エンジン停止判別手段によりエンジン運転中に前記停止スイッチの押下が開始された後、該押下が解除された際に、前記所定時間の経過によりエンジンが停止しない或いは停止していないと判別される場合に、車両使用者に対してエンジン不停止を警告することを特徴とする請求項1記載のエンジン不停止警告装置。
  5. 前記エンジン不停止警告手段は、車両使用者に対するエンジン不停止の警告を、前記エンジン停止判別手段によりエンジン運転中に前記停止スイッチの押下が開始された後、該押下が解除されたタイミングで行うことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項記載のエンジン不停止警告装置。
  6. 前記エンジン不停止警告手段は、車両使用者に対するエンジン不停止の警告を、前記エンジン停止判別手段によりエンジン運転中に前記停止スイッチの押下が開始された後、エンジンが運転している状態で車両ドアが開けられたタイミングで行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項記載のエンジン不停止警告装置。
JP2013059090A 2013-03-21 2013-03-21 エンジン不停止警告装置 Active JP6044406B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059090A JP6044406B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 エンジン不停止警告装置
US14/208,225 US9296394B2 (en) 2013-03-21 2014-03-13 Engine non-stop warning apparatus
CA2846976A CA2846976C (en) 2013-03-21 2014-03-17 Engine non-stop warning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059090A JP6044406B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 エンジン不停止警告装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014185528A true JP2014185528A (ja) 2014-10-02
JP6044406B2 JP6044406B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51569730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013059090A Active JP6044406B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 エンジン不停止警告装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9296394B2 (ja)
JP (1) JP6044406B2 (ja)
CA (1) CA2846976C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6839536B2 (ja) * 2016-12-28 2021-03-10 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両用の無線式認証装置
US10436315B2 (en) * 2017-06-29 2019-10-08 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for controlling an engine and hazard lights based on start/stop switch actuation
JP2022035372A (ja) * 2020-08-20 2022-03-04 トヨタ自動車株式会社 エンジンの始動装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279740A (ja) * 1991-03-06 1992-10-05 Denyo Kk エンジン発電機の遠隔制御方法並びにその装置
JPH08144904A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Komatsu Ltd 建設機械のエンジンの遠隔始動・停止装置
JP2003205825A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Mitsubishi Motors Corp 車両の制御装置
JP2004008997A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Maruyama Mfg Co Ltd 動力噴霧機
JP2005335675A (ja) * 2004-04-26 2005-12-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd レジャービィークルの盗難防止装置
JP2006199168A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd レジャービィークルの盗難防止装置
JP2006273026A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mazda Motor Corp スマートキーレスシステム
JP2006273025A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mazda Motor Corp スマートキーレスシステム
JP2007187031A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1307366C (zh) * 2002-04-24 2007-03-28 株式会社东海理化电机制作所 车辆发动机起动器
JP2006132501A (ja) 2004-11-09 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd プッシュスタートシステム
JP2007203883A (ja) 2006-02-02 2007-08-16 Nissan Motor Co Ltd 車両のフェイルセーフ走行制御システム
JP2007315003A (ja) 2006-05-25 2007-12-06 Toshiaki Onishi 自動車のキーレスエントリーシステム
JP4488050B2 (ja) * 2007-10-16 2010-06-23 株式会社デンソー スマートエントリシステム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279740A (ja) * 1991-03-06 1992-10-05 Denyo Kk エンジン発電機の遠隔制御方法並びにその装置
JPH08144904A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Komatsu Ltd 建設機械のエンジンの遠隔始動・停止装置
JP2003205825A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Mitsubishi Motors Corp 車両の制御装置
JP2004008997A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Maruyama Mfg Co Ltd 動力噴霧機
JP2005335675A (ja) * 2004-04-26 2005-12-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd レジャービィークルの盗難防止装置
JP2006199168A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd レジャービィークルの盗難防止装置
JP2006273026A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mazda Motor Corp スマートキーレスシステム
JP2006273025A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mazda Motor Corp スマートキーレスシステム
JP2007187031A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6044406B2 (ja) 2016-12-14
US20140288800A1 (en) 2014-09-25
CA2846976C (en) 2015-11-24
US9296394B2 (en) 2016-03-29
CA2846976A1 (en) 2014-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8310086B2 (en) Vehicular power system
JP5540804B2 (ja) アイドルストップ制御装置
JP5339877B2 (ja) 安全制御装置および方法、並びに、プログラム
CN106379234A (zh) 汽车坡道停车检测和报警装置
JP5594432B2 (ja) ガイダンス装置、ガイダンス方法
JP6044406B2 (ja) エンジン不停止警告装置
JP2007187031A (ja) 内燃機関の制御装置
KR101804817B1 (ko) 차량의 경적음 조절 시스템 및 방법
JP5108552B2 (ja) 車両制御装置、及び鞍乗型車両
JP6564269B2 (ja) 車両制御システム
JP2016199254A (ja) 車両制御装置
JP6564280B2 (ja) 車両用電子キーシステムの降車警告装置
JP2007028816A (ja) 車両始動装置
US8855897B2 (en) Vehicle start control apparatus
JP5426845B2 (ja) ハイブリッド電気自動車における、運転者への警告方法
JP2007177657A (ja) 車両用始動制御装置及び車両の始動制御方法
JP2001349268A (ja) 車両用スタータ駆動装置
JP4888294B2 (ja) 車両用制御装置
KR20090083022A (ko) 차량의 엔진 자동정지 시스템 제어 방법
JP6626282B2 (ja) 車両用電子キーシステムの降車検知装置
JP2017013713A (ja) 車両用電子キーシステムの降車検知装置
JP2013068216A (ja) 車載速度低下装置
JP6156086B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP6626279B2 (ja) 車両用電子キーシステムの降車検知装置
JP2010269625A (ja) 車両用電源切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6044406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151