JP2014150279A - 炭化珪素半導体装置 - Google Patents

炭化珪素半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014150279A
JP2014150279A JP2014083483A JP2014083483A JP2014150279A JP 2014150279 A JP2014150279 A JP 2014150279A JP 2014083483 A JP2014083483 A JP 2014083483A JP 2014083483 A JP2014083483 A JP 2014083483A JP 2014150279 A JP2014150279 A JP 2014150279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
sic
mosfet
well layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014083483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5781191B2 (ja
Inventor
Yukiyasu Nakao
之泰 中尾
Masayuki Imaizumi
昌之 今泉
Shuhei Nakada
修平 中田
Narihisa Miura
成久 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014083483A priority Critical patent/JP5781191B2/ja
Publication of JP2014150279A publication Critical patent/JP2014150279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781191B2 publication Critical patent/JP5781191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • H01L21/0465Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】ゲート絶縁膜を破壊すること無くスイッチング速度を高め得るSiC半導体装置を提供する。
【解決手段】炭化珪素半導体基板と、炭化珪素半導体基板の主面上に配設された第1導電型のドリフト層と、ドリフト層の一部に配設され、それぞれが半導体素子として動作するセルが複数形成されたセル領域と、ドリフト層のセル領域とは別の領域の上層部に配設される第2導電型のウエル層と、ウエル層の上方に配設された絶縁膜と、絶縁膜上およびセル領域の上方に配設されたゲート電極と、ウエル層の上方に形成され、ゲート電極と電気的に接続されたゲートパッドと、ウエル層と電気的に接続されたソース電極とを備え、ウエル層は、1×1019cm−3以上1×1021cm−3以下の第2導電型の不純物濃度を有する不純物領域を含んでいる。
【選択図】図18

Description

本発明は、電力用半導体装置として使用される炭化珪素半導体装置に関する。
既知の通り、MOS構造を有する電力用半導体装置(パワーデバイス)の典型例であるIGBTまたは縦型MOSFET(MOS構造がプレーナ型である場合またはトレンチ型である場合がある。)は、例えばインバータ回路に於けるスイッチング素子として利用されており、これらのパワーデバイスは、フィールド酸化膜等と比較して膜厚が非常に薄いゲート絶縁膜を有している。
ここで、特許文献1に記載の電力用縦型MOSFETはSiを半導体基板材料とするデバイスである。特許文献1の図1、図2に示されているように、MOSFETのセル領域の周縁部(ゲートパッド部を含む)に隣接するMOSFETのセル領域側の隣接領域内には、当該周縁部に沿って、微細なダイオードが少なくとも一列に配置されている。このようなゲートパッド部とMOSFETのセル領域との間の領域内に一列に配置されたダイオードの各々は、MOSFETがON状態からOFF状態へスイッチングする際に、特許文献1の図3に示されるように、PウエルおよびPベースからドレイン側のN型半導体層内に順方向バイアス時に注入されたホールを吸収する。このため、特許文献1の上記構造は、特許文献1の図3に示される寄生トランジスタが、MOSFETが順方向バイアスから逆方向バイアスに切り替わる際にオンするのを、防止することができる。また、特許文献1の上記構造では、特許文献2の図2に示されているように、MOSFETセルのPウエルであるPベースが、バックゲートを介して、ソース電極に電気的に接続されている。
特開平5−198816号公報(図1〜図3)
本発明が解決すべき問題点を、特許文献1の図2に基づいて以下に記載する。
今、スイッチング素子であるMOSFETセルがON状態からOFF状態へとスイッチングした場合には、MOSFETセルのドレイン電圧、すなわち、ドレイン電極の電圧が急激に上昇して、略0Vから数百Vに変化する。そうすると、PウエルとNドレイン層との間に存在する寄生容量を介して、変位電流がPウエル内に流れ込む。この変位電流は、以下に記載するように、ソース電極に流れるが、この点は、Nドレイン層との間で寄生容量を形成するPウエルが、MOSFETセルのPウエルであっても、ダイオードセルのPウエルであっても、あるいは、ゲートパッド下方のまたはゲートパッドと機械的に繋がったゲートフィンガー下方のPウエルであっても、同様である。
ここで、留意すべき点は、MOSFETセルのPウエルの横断面の面積とダイオードセルのPウエルの横断面の面積と比較して、ゲートパッド下方またはゲートフィンガー下方のPウエルの横断面の面積が非常に大きいことである。そのため、ゲートパッド下方またはゲートフィンガー下方のPウエル内の電気抵抗の値は、MOSFETセルのPウエルの電気抵抗の値およびダイオードセルのPウエルの電気抵抗の値と比較して、非常に大きい値になる。
特許文献1においては、ソース電極と、図2の(C)部の縦断面図に描かれたフィールドプレートとは電気的に互いに接続されているので、スイッチング時に、ゲートパッド下方またはゲートフィンガー下方のPウエル内に流れ込んだ変位電流は、ゲートパッド下方またはゲートフィンガー下方のPウエル内を、MOSFETセル側の部分からフィールドプレートに接続されているコンタクトホールの部分に向けて流れて、フィールドプレートを介してソース電極に流入する。
上述のように、ゲートパッド下方またはゲートフィンガー下方のPウエルの横断面積はその他のPウエルの横断面積よりも非常に大きいが、Pウエル自体およびコンタクトホールに抵抗が存在するために、横断面積が大きなゲートパッド下方またはゲートフィンガー下方のPウエルに変位電流が流れると、当該Pウエル内に無視し得ない値の電位降下が発生する。
その結果、当該Pウエルの内で、コンタクトホールおよびフィールドプレートを介してソース電極と電気的に接続されている部分(コンタクトホール直下部分)からの水平方向の距離が大きな部分は、比較的大きな電位を有することとなる。しかも、この電位は、上記ドレイン電圧Vの時間tに対する変動dV/dtが大きくなる程に、大きくなる。
このため、特許文献1の図2の(C)部に示されるように、ゲートパッドに繋がったゲートフィンガー下方のPウエル内で、コンタクトホールから最も離れたセル側端部部分に、ゲート絶縁膜を介して、ゲート電極が設けられている場合には、MOSFETセルがON状態からOFF状態へとスイッチングした直後で0Vに近い電圧値のゲート電極と、上記Pウエルの上記セル側端部部分との間のゲート絶縁膜に大きな電界が加わり、ゲート絶縁膜の絶縁性が破壊される場合があった。
ここで、昨今では、バンドギャップが従来の半導体基板材料であるSiよりも約3倍大きな炭化珪素(SiC)を半導体基板材料として用いるSiC半導体装置(例えば、縦型MOSFET乃至はIGBT)をインバータ回路のスイッチング素子として適用することで、インバータ回路の損失低減化を図ることが期待されている。そして、より一層の低損失化を実現するために、スイッチング素子のより一層の高速駆動化が求められている。換言すれば、低損失化のために、ドレイン電圧Vの時間tに対する変動dV/dtをより一層速くすることが求められている。
特許文献1を参照して指摘した構造上の問題は、半導体基板材料を従来のSiから上記のSiCに置き換えても、同様に生じ得る問題である。増してや、半導体基板材料がSiCの場合には、上記の通り、ドレイン電圧Vの時間tに対する変動dV/dtをより一層速くすることが求められるために、既述した寄生容量を介してPウエル内に流れ込む変位電流の値もより増大する。
さらに、半導体基板材料をSiCに置き換えた場合には、以下の問題が浮上する。すなわち、SiCを半導体基板材料として用いるスイッチング素子においては、従来のSiを半導体基板材料として用いるスイッチング素子と比較して、SiCの大きなバンドギャップに起因して、半導体層の十分なる低抵抗化が困難になる。このために、半導体基板材料としてSiCを使用する場合には、既述したPウエル等の寄生抵抗の値がSiを使用する場合よりも大きくなり、その大きな寄生抵抗の値が、ゲートパッド下方またはゲートフィンガー下方のPウエルに発生する電位をより一層大きくしてしまうという問題がある。
本発明は、このような問題点の発見および当該問題点の発生箇所の認識を踏まえてなされたものであり、その主目的は、MOS構造を備えたスイッチング素子として機能するSiC半導体装置において、スイッチング時あるいはターンオフ時におけるゲート電極とソース電極間の絶縁破壊の発生を抑制するとともに、スイッチング速度あるいは充放電速度の向上を実現し、以て低損失化を図る点にある。
本発明に係る炭化珪素半導体装置は、炭化珪素半導体基板と、前記炭化珪素半導体基板の主面上に配設された第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層の一部に配設され、それぞれが半導体素子として動作するセルが複数形成されたセル領域と、前記ドリフト層の前記セル領域とは別の領域の上層部に配設される第2導電型のウエル層と、前記ウエル層の上方に配設された絶縁膜と、前記絶縁膜上および前記セル領域の上方に配設されたゲート電極と、前記ウエル層の上方に形成され、前記ゲート電極と電気的に接続されたゲートパッドと、前記ウエル層と電気的に接続されたソース電極と、を備え、前記ウエル層は、1×1019cm−3以上1×1021cm−3以下の第2導電型の不純物濃度を有する不純物領域を含んでいる。
本発明に係る炭化珪素半導体装置によれば、スイッチング時、特にターンオフ時に発生し得る変位電流が流れ込んで生じる第2導電型のウエル層内の電位分布を低減化する方向で抑制することができ、その結果、ゲート電極と第2導電型のウエル層間の電位差を低減化させてゲート絶縁膜の破壊を有効に防止することができるので、スイッチング速度の向上化および本装置の高寿命化を図ることができると共に、スイッチング速度の向上化に伴い低損失化を図ることができるので、本装置の低消費電力化(省エネルギー化)をも促進することができる。以下、この発明の様々な具体化を、添付図面を基に、その効果・利点と共に、詳述する。
本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの上面構造を模式的に示す平面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態2に係るSiC―IGBTの上面構造を模式的に示す平面図である。 本発明の実施の形態2に係るSiC―IGBTの縦断面図である。 本発明の実施の形態1および実施の形態2に係るSiC―MOSFETの変形例の構成を説明する平面図である。 本発明の実施の形態1および実施の形態2に係るSiC―MOSFETの変形例の構成を説明する平面図である。 本発明の実施の形態1および実施の形態2に係るSiC―MOSFETの変形例の構成を説明する平面図である。 本発明の実施の形態1および実施の形態2に係るSiC―MOSFETの変形例の構成を説明する平面図である。 本発明の実施の形態1および実施の形態2に係るSiC―MOSFETの変形例の構成を説明する縦断面図である。 本発明の実施の形態1および実施の形態2に係るSiC―MOSFETの変形例の構成を説明する縦断面図である。 本発明の実施の形態1および実施の形態2に係るSiC―MOSFETの変形例の構成を説明する縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの変形例1の構成を説明する縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの変形例2の構成を説明する平面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの変形例2の構成を説明する平面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの変形例2の構成を説明する縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの変形例2の構成を説明する縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係るSiC―MOSFETの変形例2の構成を説明する縦断面図である。
<実施の形態1>
本実施の形態に係るSiC半導体装置の一例として、n型チャネルSiC―MOSFETについて、その構造およびその製造方法並びにその評価を、以下に記載する。
図1は、本実施の形態に係るSiC―MOSFETの上面構造を模式的に示す平面図である。また、図2は、図1に示すSiC―MOSFETのY1−Y2線に関する縦断面構造を示す図である。
図1および図2に示されるSiC―MOSFETの構造上の特徴は、ゲート電極用パッド部11の直下に位置するp型ウエル層1(最も横断面積が大きい、最外周のp型ウエル層1OMに該当)の上面上に、全面的または部分的に、p型半導体層14が配設されている点にある。このp型半導体層14の堆積により、ゲート電極用パッド部11の直下に位置するp型層は、p型ウエル層1OMおよびその上のp型半導体層14の合成層で構成されることとなる。
従って、ゲート電極用パッド部11の直下に位置するp型層の抵抗は、全体的な観点では低減されることとなる。よって、ゲート電極用パッド部11の直下に位置するp型ウエル1OMの端部のうち、それぞれがMOSFETとして動作するMOSFETセルが複数配設されたMOSFETセル領域側とは反対側の端部およびその近傍部分と、ゲート電極用パッド部11の直下に位置するp型ウエル層1OMのウエルコンタクト層3の近傍部分との間の電位差乃至は電気抵抗が低減される。
その結果、ゲート電極用パッド部11の直下に位置するp型ウエル層1OMのウエルコンタクト層3の近傍部分と、ゲート電極用ポリシリコン層7との間に印加される電圧の値は格段に軽減され、ゲート電極用ポリシリコン層7の直下に位置するゲート絶縁膜6の絶縁性が保護される。
その観点から言えば、p型半導体層14の抵抗率は、低ければ低い程に、その存在による上記の作用・効果は顕著に増大することになる。例えば、p型半導体層14に含まれる不純物濃度は、ゲート電極用パッド部11の直下に位置するp型ウエル層1OMのそれよりも大きく設定されており、その不純物濃度の範囲は1×1019cm−3〜1×1020cm−3に設定されているのが好ましい。また、p型半導体層14の厚みは、例えば100nm程度以上に設定されているのが好ましい。但し、p型半導体層14のバンドギャップは、ゲート電極用パッド部11の直下に位置するp型ウエル層1OMのそれよりも大きくてもまたは小さくてもあるいは同じであっても良い。
なお、特徴部たるp型半導体層14は、ゲート電極用パッド部11に構造的・電気的に繋がっており且つ各ゲート電極用ポリシリコン層7とも構造的・電気的に繋がったゲート電極用フィンガー部(図示せず。)の直下に位置するp型ウエル層1(1OM)の上面上にも、全面的または部分的に、同様に配設されているのが、その作用・効果の観点から言って、好適である。
図2において、各参照符号は次の構成要素を示す。すなわち、1はp型ウエル層を、1OMは最外周のp型ウエル層(第2のウエル層)を、2はn型コンタクト層を、3はウエルコンタクト層を、5はSiCを母材とするn型半導体基板を、4はn型半導体基板5の主面上に配設されたn型ドリフト層を、6は例えばシリコン酸化膜で構成されるゲート絶縁膜を、7はゲート電極用ポリシリコン層を、8は層間絶縁膜を、9はNiSi層を、10はソース電極を、11はゲート電極用パッド部を、12はフィールド酸化膜を、13はJTE(Junction Termination Extension)層を、14はp型半導体層を、17はドレイン電極を、それぞれ示す。ここで、MOSFETセル領域に形成されるp型ウエル層を第1のウエル層、MOSFETセル領域の外周に形成されるp型ウエル層を第2のウエル層と呼称する場合もある。
なお、図1および図2の構造において、各半導体層の導電型を逆転させても良い。この場合、n型の導電型を「第1導電型」と定義すると、p型は「第2導電型」となり、導電型を逆転させると、p型の導電型が「第1導電型」となり、n型の導電型が「第2導電型」となる。導電型の逆転に応じて、ゲート電極を除く各電極の名称も逆転する。この点は、後述する実施の形態2および実施の形態3においても同様である。
次に、図1および図2に例示した本実施の形態に係るSiC―MOSFETの製造方法について、各製造工程を順次に示す図3〜図17の縦断面図を参照して記載する。
先ず、図3において、炭化珪素で構成されるn型半導体基板5の上面(主面)上に、エピタキシャル結晶成長法により、n型の炭化珪素で構成されるn型ドリフト層4を形成する。
n型半導体基板5としては、例えば、n型4H−炭化珪素基板が好適である。また、n型ドリフト層4には窒素がドープされ、窒素の濃度は5×1015cm−3以上5×1016cm−3以下の範囲内にある。n型ドリフト層4の厚さは10μm以上15μm以下の範囲内にあることが好ましい。なお、窒素の代わりに、リンをドープしても良い。
n型ドリフト層4の形成後、レジスト(図示せず)をマスクとして、n型ドリフト層4の上面上の、所定の間隔に離間した部位に、不純物をイオン注入して、一対のp型ウエル層1をn型ドリフト層4内に形成する。
その後、上記レジストを除去する。その際の不純物濃度は、1×1018cm−3以上1×1019cm−3以下の範囲内にあり、p型ウエル層1の厚さは0.5μm以上1.5μm以下の範囲内にあることが好ましい。p型となる不純物としては、例えば、ボロン(B)またはアルミニウム(Al)が挙げられる。
さらに、上記の複数のp型ウエル層1の内で、MOSFETセル領域内に存在することとなる各p型ウエル層1中に、レジスト(図示せず)をマスクとして不純物をイオン注入して、n型コンタクト層2を形成する。
その後、上記レジストを除去する。その際の不純物濃度は1×1019cm−3以上1×1020cm−3以下の範囲内にあり、且つ、同層2の厚さは0.3μm以上0.8μm以下の範囲内にあることが好ましい。n型不純物としては、例えば、リン(P)または窒素(N)が挙げられる。
さらに、上記の複数のp型ウエル層1の内で、図2のゲート電極用パッド部11の直下に位置することとなるp型ウエル層1の最外周の周辺に、レジスト(図示せず)をマスクとして不純物をイオン注入して、p型のJTE層13を形成し、その後に、上記レジストを除去する。その際の不純物濃度は1×1017cm−3以上1×1018cm−3以下の範囲内にあることが好ましく、且つ、同層13の厚さは0.5μm以上1.5μm以下の範囲内にあることが好ましい。p型不純物としては、例えば、ボロン(B)またはアルミニウム(Al)が挙げられる。
さらに、複数のp型ウエル層1の各々の中に、レジスト(図示せず)をマスクとして不純物をイオン注入して、p型ウエルコンタクト層3を形成し、その後に、レジストを除去する。その際の不純物濃度は1×1020cm−3以上1×1021cm−3以下の範囲内にあることが好ましく、且つ、同層3の厚さは0.3μm以上0.8μm以下の範囲内にあることが好ましい。p型不純物としては、例えば、ボロン(B)またはアルミニウム(Al)が挙げられる。
次に、これまでにイオン注入されたn型およびp型の各不純物の活性化を行う。これは、熱処理装置によって、ウエハを高温下でアニール処理して、注入されたイオンを電気的に活性化する処理である。
なお、エピタキシャル結晶成長法により、さらにn型SiCを堆積し、レジスト(図示せず)をマスクとしてパターニングすることで、n型チャネルエピタキシャル層を形成しても良い。n型チャネルエピタキシャル層にドープされる不純物は窒素であり、窒素の濃度は1×1016cm−3以上1×1017cm−3以下の範囲内にあり、n型チャネルエピタキシャル層の厚さは0.3μm以上0.6μm以下の範囲内にあることが好ましい。なお、窒素の代わりに、リンをドープしても良い。
上記アニール処理の後、n型ドリフト層4の上面を熱酸化法によって酸化することによって、ウエハ全面に渡って、SiO膜の絶縁膜6Aを形成し、さらに、CVD法によって、p型ポリシリコン膜7Aを絶縁膜6A上に堆積する(図3)。
p型ポリシリコン膜7Aの堆積後に、p型ポリシリコン膜7Aをパターニングして、図4に示すように、ゲート絶縁膜6とその上のゲート電極用ポリシリコン層7を形成する。
さらに、TEOS膜等の絶縁膜8Aを成膜し(図5)、絶縁膜8Aをパターニングして層間絶縁膜8の一部を形成する(図6)。
次に、p型ポリシリコン膜14AをCVD法によって成膜し(図7)、複数のp型ウエル層1の内でMOSFETセル領域外にある最外周のp型ウエル層1OMの上面の全部または一部を覆うように、レジストマスク(図示せず)によりパターニングして、p型半導体層14を形成する(図8)。その後、上記レジストマスクを除去する。
この工程において成膜するp型半導体層14は、SiC、Si、GaAs、GaP、InP、InAs、ZnS、ZnSe、CdS、SiGe、GaN、AlN、BN若しくはC(ダイヤモンド)、の単結晶、多結晶あるいはアモルファス半導体、またはこれらの混合物より、構成されていても良い。また、成膜方法は、蒸着法またはスパッタ法であっても良い。
このように、本発明はp型半導体層14の材質に対する限定が少ないという特徴がある。なお、p型半導体層14をp型不純物を含むSiCで構成した場合は、耐熱性を高めることができる。
その後、酸化膜12Aを露出面上に全面的に成膜した後(図9)、レジストマスク(図示せず)により酸化膜12Aをパターニングし、上記レジストマスクを除去することにより、図10に示すように、フィールド酸化膜12を、p型半導体層14の上面上に全面的に形成する。
その後、CVD法によって、p型ポリシリコン膜7Bを全面的に堆積した上で(図11)、p型ポリシリコン膜7Bをパターニングすることで、フィールド酸化膜12上にゲート電極用ポリシリコン層7を形成する(図12)。図12では、各ゲート電極用ポリシリコン層7は分離しているように描かれているが、実際には、全てのゲート電極用ポリシリコン層7は網目状に互いに繋がっている。
さらに、TEOS膜等の絶縁膜8Bを成膜し(図13)、絶縁膜8Bをパターニングすることで、層間絶縁膜8を形成する(図14)。
次に、ニッケルを堆積してパターニングした後に、アニール処理を行うことで、ニッケルをシリサイド化して、NiSi層9がその上に形成されたウエルコンタクト層3を形成する(図15)。
その後、フィールド酸化膜12上のゲート電極用ポリシリコン層7へのコンタクトホールと、p型半導体層14へのコンタクトホールとを形成し(図16)、アルミニウムを堆積・パターニングして、ソース電極10とゲート電極用パッド部(ゲート電極)11とを形成する(図17)。
その後、n型半導体基板5の裏面上に、図2のドレイン電極17を形成する。
<評価>
従来法により作製されたSiC−MOSFETにおいては、スイッチング速度を上げていくと、ゲートパッド部下方乃至はゲートフィンガー部下方に位置するp型ウエル層1の電圧分布が大きくなり、ゲート絶縁膜が破壊された。しかしながら、本実施の形態の製造方法により作製されたSiC−MOSFETでは、同様の条件下においても、ゲート絶縁膜6が破壊されることは無く、p型半導体層14の存在によって、ゲート電極用パッド部11の下方に位置するp型ウエル層1(1OM)内を変位電流が流れる際の電圧降下による当該p型ウエル層1(1OM)の電圧分布が抑制乃至は低減されることがわかる。
この条件下でのp型ウエル層1(1OM)とゲート電極用パッド部(ゲート電極)11間の電位差分布を、ドレイン電圧の時間tに対する変動dV/dtが600V/20nsecであるとして数値計算により見積もったところ、従来法で作製されたSiC−MOSFETでは最大値が120V以上であったが、本実施の形態の製造方法により作製されたSiC−MOSFETでは最大値が60V以下であった。
以上より、本実施の形態によれば、ゲート絶縁膜を破壊すること無く、スイッチング速度を高め得る、長寿命で低損失(省エネルギー化)なSiC―MOSFETを提供することができる。
<実施の形態2>
本実施の形態に係るSiC半導体装置の一例として、n型チャネルSiC―IGBTについて、その構造およびその評価を、以下に記載する。
図18は、本実施の形態に係るSiC―IGBTの上面構造を模式的に示す平面図である。また、図19は、図18に示すSiC―IGBTのY1−Y2線に関する縦断面構造を示す図である。
図19に示す構造が図2に示す構造と相違する点は、p型半導体基板15、エミッタ電極16およびコレクタ電極18にあり、その他の同一参照符号は同等のものを示す。従って、図19の構造の特徴もまた、複数のp型ウエル層1の内で、最も横断面積が大きい、最外周に位置するp型ウエル層1(1OM)の上面上に配設されたp型半導体層14の存在にある。
図19の構造は、n型半導体基板5に代わって、p型半導体基板15を用いること以外は、実施の形態1と同様のプロセスによって製造される。ここで、p型基板15としては、例えば、p型4H−炭化珪素基板が好適である。
<評価>
従来法により作製されたSiC−IGBTにおいては、スイッチング速度を上げていくと、電圧降下による最外周のp型ウエル層の電圧分布が100V以上になり、ゲート絶縁膜が破壊された。しかしながら、本実施の形態により作製されたSiC−IGBTでは、同様の条件下においても、ゲート絶縁膜6が破壊されることは無く、p型半導体層14の存在によって、電圧降下による最外周のp型ウエル層1OMの電圧分布が抑えられることがわかる。この条件下でのp型ウエル層1OMとゲート電極用パッド部11間の電位差分布を、数値計算により見積もったところ、従来法で作製されるSiC−IGBTでは最大値が100V以上であったが、本実施の形態により作製されるSiC−IGBTでは最大値が50V以下であった。
以上より、本実施の形態によれば、ゲート絶縁膜を破壊すること無く、スイッチング速度を高め得る、長寿命で低損失(省エネルギー化)なSiC―IGBTを提供することができる。
<変形例>
以上説明した本発明に係る実施の形態1および2においては、最外周のp型ウエル層1(1OMに相当)の上面上に、全面的または部分的にp型半導体層14が配設されているという説明を行ったが、部分的に配設する例としては、櫛歯状に配設しても良い。以下、図20〜図26を用いて、p型半導体層14を櫛歯状に配設する例を説明する。
図20は、n型ドリフト層4より上の構成を省略した場合の部分平面図であり、n型ドリフト層4の上層部に形成されたp型ウエル層1および1OMと、p型ウエル層1の上層部に形成されたn型コンタクト層2と、p型ウエル層1OMの上層部に形成されたp型ウエルコンタクト層3およびp型ウエル層1の上層部に形成されたp型ウエルコンタクト層3とを示している。p型ウエル層1は平面形状が四角形であり、その表面内にn型コンタクト層2およびp型ウエルコンタクト層3が同心状に形成された構成が、n型ドリフト層4の表面内に間隔を開けて配列され、当該配列は平行して複数形成されている。なお、この配列のことを以下ではp型ウエルコンタクト層3の配列と呼称する。
図21は、n型ドリフト層4上に形成されたゲート電極用ポリシリコン層7(下層ポリシリコン層と呼称)を示す部分平面図であり、p型ウエルコンタクト層3の形成位置に合わせて、p型ウエルコンタクト層3を露出させるための四角形の開口部OPが設けられている。なお、p型ウエル層1OMに設けられたp型ウエルコンタクト層3に対応する位置においては切り欠き部NP1が設けられている。
図22は、櫛歯状に形成されたp型半導体層14を示す部分平面図であり、p型ウエルコンタクト層3の配列の方向に沿って当該配列とは反対方向に延在するようにp型半導体層14が延在して複数の櫛歯をなしている。なお、櫛歯の配列を櫛歯の一方端でつなぐように、櫛歯の配列方向に沿ってp型半導体層14が延在している。
図23は、層間絶縁膜8上に形成されたゲート電極用ポリシリコン層7(上層ポリシリコン層と呼称)を示す部分平面図であり、p型ウエル層1OMに設けられたp型ウエルコンタクト層3に対応する位置に切り欠き部NP2が設けられている。
図20〜図23に示したa−a’線、b−b’線およびc−c’線のそれぞれにおける断面図を、図24、図25および図26に示す。また、図20〜図23に示したA−A’線の位置は、図24、図25および図26に示したラインLの位置に対応する。
p型半導体層14を櫛歯状に形成することで、p型ウエル層1OMとp型半導体層14との接合面に電界集中領域が形成される。すなわち、図22おいて櫛歯と櫛歯の間に相当する部分に角部CNが存在するので、角部CN近傍の接合面には電界集中領域が形成される。この結果、p型半導体層14からp型ウエル層1OMへのホールの注入が促進される。
<実施の形態3>
本実施の形態に係るSiC半導体装置の一例として、n型チャネルSiC―MOSFETについて、その構造およびその製造方法並びにその評価を、以下に記載する。
図27は、図1に示すSiC―MOSFETのY1−Y2線に関する縦断面構造を示す図である。なお、図27に示す構成は、p型半導体層14を、MOSFETセル領域外にある最外周のp型ウエル層1OMの一部に形成した例である。
図27に示す構造のn型チャネルSiC―MOSFETは、p型半導体層14がp型ウエル層1OMの上に形成されるのではなく、p型ウエル層1OMの上層部内に形成されている点で、図2に示した実施の形態1のn型チャネルSiC―MOSFETと異なっている。
このため、p型ウエルコンタクト層3の形成までは実施の形態1で説明したn型チャネルSiC―MOSFETと同様の工程を経て形成される。以下、本実施の形態に係るSiC―MOSFETの製造方法について、各製造工程を順次に示す図28〜図34の縦断面図を参照して記載する。
複数のp型ウエル層1内にp型ウエルコンタクト層3を形成した後、複数のp型ウエル層1の内でMOSFETセル領域外にある最外周のp型ウエル層1OMの上面の全部または一部に、レジスト(図示せず)をマスクとしてp型不純物をイオン注入して、p型半導体層14を形成し、その後に、レジストを除去する。
このイオン注入での不純物濃度は、1×1020cm−3以上1×1021cm−3以下の範囲内にあることが好ましく、且つ、同層3の厚さは0.3μm以上0.8μm以下の範囲内にあることが好ましい。p型不純物としては、例えば、ボロン(B)またはアルミニウム(Al)が挙げられる。
なお、p型半導体層14の形成はp型ウエルコンタクト層3の形成と同時に行っても良い。
次に、これまでにイオン注入されたn型およびp型の各不純物の活性化を行う。これは、熱処理装置によって、ウエハを高温下でアニール処理して、注入されたイオンを電気的に活性化する処理である。
なお、エピタキシャル結晶成長法により、n型SiCを堆積し、レジスト(図示せず)をマスクとしてパターニングすることで、n型チャネルエピタキシャル層を形成しても良い。n型チャネルエピタキシャル層にドープされる不純物は窒素であり、窒素の濃度は1×1016cm−3以上1×1017cm−3以下の範囲内にあり、n型チャネルエピタキシャル層の厚さは0.3μm以上0.6μm以下の範囲内にあることが好ましい。なお、窒素の代わりに、リンをドープしても良い。
上記アニール処理の後、TEOS膜等の絶縁膜を成膜し、当該絶縁膜をパターニングすることで、図29に示すように、p型ウエル層1OM上からJTE層13を越えてさらに外周に延在するフィールド酸化膜12を形成する。
その後、図30に示すように、n型ドリフト層4の上面を熱酸化法によって酸化することで、ウエハ全面に渡って例えばSiO膜等の絶縁膜6Aを形成する。その後、CVD法によって、ウエハ全面にp型ポリシリコン膜7Aを堆積する。
その後、p型ポリシリコン膜7Aおよび絶縁膜6Aをパターニングして、図31に示すように、MOSFETセル領域においては、ゲート絶縁膜6および、その上のゲート電極用ポリシリコン層7を形成する。このパターニングでは、JTE層13を越えてさらに外周に延在するp型ポリシリコン膜7Aも除去される。
さらに、TEOS膜等の絶縁膜を成膜し、当該絶縁膜をパターニングして図32に示す層間絶縁膜8を形成する。層間絶縁膜8は、ゲート絶縁膜6およびゲート電極用ポリシリコン層7を覆い、p型ウエルコンタクト層3の上方、p型半導体層14の一部上方およびp型半導体層14上方のゲート電極用ポリシリコン層7上方は開口部となるようにパターニングされる。
次に、ウエハ全面にニッケル層を堆積した後、p型ウエルコンタクト層3の上および開口部底部に露出するp型半導体層14の上にニッケル層が残るようにパターニングした後に、アニール処理を行うことで、ニッケル層をシリサイド化して、図33に示すように、NiSi層9をp型ウエルコンタクト層3の上および開口部底部に露出するp型半導体層14の上に形成する。
その後、ウエハ全面にアルミニウム層を堆積した後、パターニングして、ソース電極10およびゲート電極用パッド部(ゲート電極)11を形成し、さらに、n型半導体基板5の裏面上に、ドレイン電極17を形成することで、図27に示したn型チャネルSiC―MOSFETを得る。
<評価>
従来法により作製されたSiC−MOSFETにおいては、スイッチング速度を上げていくと、ゲートパッド部下方乃至はゲートフィンガー部下方に位置するp型ウエル層1の電圧分布が大きくなり、ゲート絶縁膜が破壊された。しかしながら、本実施の形態の製造方法により作製されたSiC−MOSFETでは、同様の条件下においても、ゲート絶縁膜6が破壊されることは無く、p型半導体層14の存在によって、ゲート電極用パッド部11の下方に位置するp型ウエル層1(1OM)内を変位電流が流れる際の電圧降下による当該p型ウエル層1(1OM)の電圧分布が抑制乃至は低減されることがわかる。
この条件下でのp型ウエル層1(1OM)とゲート電極用パッド部(ゲート電極)11間の電位差分布を、ドレイン電圧の時間tに対する変動dV/dtが600V/20nsecであるとして数値計算により見積もったところ、従来法で作製されたSiC−MOSFETでは最大値が120V以上であったが、本実施の形態の製造方法により作製されたSiC−MOSFETでは最大値が55V以下であった。
以上より、本実施の形態によれば、ゲート絶縁膜を破壊すること無く、スイッチング速度高め得る、長寿命で低損失(省エネルギー化)なSiC―MOSFETを提供することができる。
(付記)
以上、本発明の実施の形態を詳細に開示し記述したが、以上の記述は本発明の適用可能な局面を例示したものであって、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、記述した局面に対する様々な修正や変形例を、この発明の範囲から逸脱することの無い範囲内で考えることが可能である。
<変形例1>
以上説明した実施の形態3のn型チャネルSiC―MOSFETは、p型半導体層14をp型ウエル層1OMの上層部内に形成するので、同じようにp型ウエル層1OMの上層部内に形成されたp型ウエルコンタクト層3とp型半導体層14とを一体化しても良い。
このような構成を図34に示す。図34に示すように、p型半導体層14が、MOSFETセル領域の近傍まで延在し、その端縁部はソース電極10に接続されている。
<変形例2>
以上説明した実施の形態3のn型チャネルSiC―MOSFETにおいては、最外周のp型ウエル層1(1OMに相当)の上面上に、全面的または部分的にp型半導体層14が配設されているという説明を行ったが、部分的に配設する例としては、櫛歯状に配設しても良い。以下、図35〜図39を用いて、p型半導体層14を櫛歯状に配設する例を説明する。
図35は、n型ドリフト層4より上の構成を省略した場合の部分平面図であり、n型ドリフト層4の上層部に形成されたp型ウエル層1および1OMと、p型ウエル層1の上層部に形成されたn型コンタクト層2と、p型ウエル層1OMの上層部に形成されたp型ウエルコンタクト層3およびp型ウエル層1の上層部に形成されたp型ウエルコンタクト層3とを示している。p型ウエル層1は平面形状が四角形であり、その表面内にn型コンタクト層2およびp型ウエルコンタクト層3が同心状に形成された構成が、n型ドリフト層4の表面内に間隔を開けて配列され、当該配列は平行して複数形成されている。なお、この配列のことを以下ではp型ウエルコンタクト層3の配列と呼称する。櫛歯状に形成されたp型半導体層14は、p型ウエルコンタクト層3の配列の方向に沿って当該配列とは反対方向に延在するように延在して複数の櫛歯をなしている。なお、櫛歯の配列を櫛歯の一方端でつなぐように、櫛歯の配列方向に沿ってp型半導体層14が延在している。
図36は、ゲート電極用ポリシリコン層7を示す部分平面図であり、p型ウエルコンタクト層3の形成位置に合わせて、p型ウエルコンタクト層3を露出させるための四角形の開口部OPが設けられている。また、p型ウエル層1OMに設けられたp型ウエルコンタクト層3に対応する位置においても同様の開口部OPが間隔を開けて複数設けられている。
図35および図36に示したa−a’線、b−b’線およびc−c’線のそれぞれにおける断面図を、図37、図38および図39に示す。また、図35および図36に示したA−A’線の位置は、図37〜図39に示したラインLの位置に対応する。
p型半導体層14を櫛歯状に形成することで、p型ウエル層1OMとp型半導体層14との接合面に電界集中領域が形成される。すなわち、図35おいて櫛歯と櫛歯の間に相当する部分に角部CNが存在するので、角部CN近傍の接合面には電界集中領域が形成される。この結果、p型半導体層14からp型ウエル層1OMへのホールの注入が促進される。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 p型ウエル層、1OM 最外周のp型ウエル層、2 n型コンタクト層、3 ウエルコンタクト層、4 n型ドリフト層、5 n型半導体基板、6 ゲート絶縁膜、7 ゲート電極用ポリシリコン層、8 層間絶縁膜、9 NiSi層、10 ソース電極、11 ゲート電極用パッド部(ゲート電極)、12 フィールド酸化膜、13 JTE層、14 p型半導体層、15 p型半導体基板、16 エミッタ電極、17 ドレイン電極、18 コレクタ電極。

Claims (4)

  1. 炭化珪素半導体基板と、
    前記炭化珪素半導体基板の主面上に配設された第1導電型のドリフト層と、
    前記ドリフト層の一部に配設され、それぞれが半導体素子として動作するセルが複数形成されたセル領域と、
    前記ドリフト層の前記セル領域とは別の領域の上層部に配設される第2導電型のウエル層と、
    前記ウエル層の上方に配設された絶縁膜と、
    前記絶縁膜上および前記セル領域の上方に配設されたゲート電極と、
    前記ウエル層の上方に形成され、前記ゲート電極と電気的に接続されたゲートパッドと、
    前記ウエル層と電気的に接続されたソース電極と、を備え、
    前記ウエル層は、1×1019cm−3以上1×1021cm−3以下の第2導電型の不純物濃度を有する不純物領域を含むことを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  2. 前記ウエル層の、前記不純物領域は、厚さ100nm以上である、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記ドリフト層上に、第1導電型のチャネルエピタキシャル層を備える、請求項1または請求項2に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 前記ウエル層の第2導電型の不純物はAlである、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
JP2014083483A 2009-02-24 2014-04-15 炭化珪素半導体装置 Active JP5781191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083483A JP5781191B2 (ja) 2009-02-24 2014-04-15 炭化珪素半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040719 2009-02-24
JP2009040719 2009-02-24
JP2014083483A JP5781191B2 (ja) 2009-02-24 2014-04-15 炭化珪素半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501583A Division JP5528424B2 (ja) 2009-02-24 2010-02-23 炭化珪素半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014150279A true JP2014150279A (ja) 2014-08-21
JP5781191B2 JP5781191B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=42665501

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501583A Active JP5528424B2 (ja) 2009-02-24 2010-02-23 炭化珪素半導体装置
JP2014083483A Active JP5781191B2 (ja) 2009-02-24 2014-04-15 炭化珪素半導体装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501583A Active JP5528424B2 (ja) 2009-02-24 2010-02-23 炭化珪素半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8723259B2 (ja)
JP (2) JP5528424B2 (ja)
DE (1) DE112010000882B4 (ja)
WO (1) WO2010098294A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9812528B2 (en) 2015-03-16 2017-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10229974B2 (en) 2015-05-18 2019-03-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and power conversion device
WO2019092870A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 新電元工業株式会社 ワイドギャップ半導体装置
DE112017006927T5 (de) 2017-01-26 2019-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
WO2021260853A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010000882B4 (de) * 2009-02-24 2015-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Siliziumkarbid-Halbleitervorrichtung
JP5787655B2 (ja) * 2010-11-26 2015-09-30 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2013172079A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5994604B2 (ja) * 2012-11-28 2016-09-21 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9960267B2 (en) 2013-03-31 2018-05-01 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device
JP6135436B2 (ja) 2013-10-04 2017-05-31 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
WO2015193965A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 株式会社日立製作所 半導体装置、パワーモジュール、電力変換装置、鉄道車両、および半導体装置の製造方法
JP2016174033A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社東芝 半導体装置
CN106549052B (zh) * 2015-09-17 2021-05-25 联华电子股份有限公司 横向扩散金属氧化物半导体晶体管及其制作方法
CN109564942B (zh) 2016-08-25 2022-02-11 三菱电机株式会社 半导体装置
JP6844228B2 (ja) * 2016-12-02 2021-03-17 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE102016015475B3 (de) * 2016-12-28 2018-01-11 3-5 Power Electronics GmbH IGBT Halbleiterstruktur
US11189720B2 (en) * 2017-02-24 2021-11-30 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device and power converter
CN110337725B (zh) * 2017-02-24 2022-08-05 三菱电机株式会社 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
US10601413B2 (en) 2017-09-08 2020-03-24 Cree, Inc. Power switching devices with DV/DT capability and methods of making such devices
US11355627B2 (en) 2017-12-19 2022-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device and power converter
CN111699558B (zh) 2018-02-19 2023-03-28 三菱电机株式会社 碳化硅半导体装置
WO2019159351A1 (ja) 2018-02-19 2019-08-22 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP7172216B2 (ja) * 2018-07-13 2022-11-16 富士電機株式会社 半導体装置および半導体回路装置
US11538769B2 (en) * 2018-12-14 2022-12-27 General Electric Company High voltage semiconductor devices having improved electric field suppression
JP6752336B2 (ja) * 2019-07-18 2020-09-09 三菱電機株式会社 半導体装置
CN114342089A (zh) 2019-09-06 2022-04-12 三菱电机株式会社 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
US11469333B1 (en) * 2020-02-19 2022-10-11 Semiq Incorporated Counter-doped silicon carbide Schottky barrier diode

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229661A (ja) * 1990-06-08 1992-08-19 Nippondenso Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541523A (ja) 1991-08-05 1993-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US5686750A (en) 1991-09-27 1997-11-11 Koshiba & Partners Power semiconductor device having improved reverse recovery voltage
JP2817536B2 (ja) 1991-09-27 1998-10-30 日本電気株式会社 半導体装置
JPH05160407A (ja) * 1991-12-09 1993-06-25 Nippondenso Co Ltd 縦型絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JPH08102495A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 半導体装置
JP2002076337A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Hitachi Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4230681B2 (ja) 2001-07-06 2009-02-25 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
JP3559971B2 (ja) * 2001-12-11 2004-09-02 日産自動車株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
DE10217610B4 (de) * 2002-04-19 2005-11-03 Infineon Technologies Ag Metall-Halbleiter-Kontakt, Halbleiterbauelement, integrierte Schaltungsanordnung und Verfahren
JP3637330B2 (ja) * 2002-05-16 2005-04-13 株式会社東芝 半導体装置
US7071537B2 (en) * 2002-05-17 2006-07-04 Ixys Corporation Power device having electrodes on a top surface thereof
US7221010B2 (en) * 2002-12-20 2007-05-22 Cree, Inc. Vertical JFET limited silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors
JP4432332B2 (ja) 2003-03-06 2010-03-17 サンケン電気株式会社 半導体素子及びその製造方法
WO2005065385A2 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
JP4948784B2 (ja) 2005-05-19 2012-06-06 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2007047429A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Spinnaker Semiconductor, Inc. A cmos device with zero soft error rate
JP2008112857A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置
JP4367508B2 (ja) * 2007-03-13 2009-11-18 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4286877B2 (ja) * 2007-03-13 2009-07-01 Okiセミコンダクタ株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4793293B2 (ja) 2007-03-16 2011-10-12 日産自動車株式会社 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
DE112010000882B4 (de) * 2009-02-24 2015-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Siliziumkarbid-Halbleitervorrichtung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229661A (ja) * 1990-06-08 1992-08-19 Nippondenso Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9812528B2 (en) 2015-03-16 2017-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10229974B2 (en) 2015-05-18 2019-03-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and power conversion device
DE112017006927T5 (de) 2017-01-26 2019-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
US10770296B2 (en) 2017-01-26 2020-09-08 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing semiconductor device
DE112017006927B4 (de) 2017-01-26 2022-07-07 Mitsubishi Electric Corporation Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
WO2019092870A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 新電元工業株式会社 ワイドギャップ半導体装置
JP6529681B1 (ja) * 2017-11-13 2019-06-12 新電元工業株式会社 ワイドギャップ半導体装置
TWI699002B (zh) * 2017-11-13 2020-07-11 日商新電元工業股份有限公司 寬帶隙半導體裝置
WO2021260853A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190355821A1 (en) 2019-11-21
US20110278599A1 (en) 2011-11-17
US8723259B2 (en) 2014-05-13
JP5781191B2 (ja) 2015-09-16
WO2010098294A1 (ja) 2010-09-02
US20140299888A1 (en) 2014-10-09
DE112010000882T5 (de) 2012-06-14
JPWO2010098294A1 (ja) 2012-08-30
JP5528424B2 (ja) 2014-06-25
DE112010000882B4 (de) 2015-03-19
US10886372B2 (en) 2021-01-05
US10418444B2 (en) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781191B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP4900662B2 (ja) ショットキーダイオードを内蔵した炭化ケイ素mos電界効果トランジスタおよびその製造方法
US7781786B2 (en) Semiconductor device having a heterojunction diode and manufacturing method thereof
US10128370B2 (en) Semiconductor device
US7700971B2 (en) Insulated gate silicon carbide semiconductor device
JP5565461B2 (ja) 半導体装置
US8039346B2 (en) Insulated gate silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5539355B2 (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法
JP5321377B2 (ja) 電力用半導体装置
WO2017064887A1 (ja) 半導体装置
JPWO2018037701A1 (ja) 半導体装置
JP3826828B2 (ja) 炭化珪素半導体を用いた電界効果トランジスタ
JP3998454B2 (ja) 電力用半導体装置
JP5751763B2 (ja) 半導体装置
JPH07302897A (ja) 絶縁ゲート付きサイリスタ
JP2007214355A (ja) 半導体装置
WO2017010164A1 (ja) 電力用半導体装置
JP3651449B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP7476502B2 (ja) 半導体装置
CN111725320A (zh) 一种结型积累层碳化硅横向场效应晶体管及其制作方法
JP6289600B2 (ja) 半導体装置
JP2015057851A (ja) 半導体装置
EP1936690B1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250