JP2014136951A - コントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械 - Google Patents

コントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2014136951A
JP2014136951A JP2013007496A JP2013007496A JP2014136951A JP 2014136951 A JP2014136951 A JP 2014136951A JP 2013007496 A JP2013007496 A JP 2013007496A JP 2013007496 A JP2013007496 A JP 2013007496A JP 2014136951 A JP2014136951 A JP 2014136951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
main body
bracket
work machine
cab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013007496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5538575B1 (ja
Inventor
Hiroaki Tanaka
宏章 田中
Daisuke Tsukamoto
大介 塚本
Hirokazu Sugimoto
浩和 杉本
Tomoyuki Imada
智之 今田
Yoshiro Honma
義朗 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2013007496A priority Critical patent/JP5538575B1/ja
Priority to PCT/JP2013/069247 priority patent/WO2014112139A1/ja
Priority to KR20157006045A priority patent/KR20150042245A/ko
Priority to DE112013000586.7T priority patent/DE112013000586T5/de
Priority to US14/237,201 priority patent/US9441344B2/en
Priority to CN201380003013.8A priority patent/CN104066896B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5538575B1 publication Critical patent/JP5538575B1/ja
Publication of JP2014136951A publication Critical patent/JP2014136951A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00378Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for tractor or load vehicle cabins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/163Structures to protect drivers, e.g. cabins, doors for cabins; Falling object protection structure [FOPS]; Roll over protection structure [ROPS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00228Devices in the interior of the passenger compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】組立が容易なコントローラ組立体、作業機のキャブおよび作業機械を提供する。
【解決手段】コントローラ組立体は、ベースプレート11と、ブラケット12と、第1のコントローラ本体14とを備えている。ベースプレート11は、貫通孔11aと、上面11cと下面11dとを有し貫通孔11aを取り囲む枠部11bとを含んでいる。ブラケット12は、貫通孔11aを挟んで互いに向かい合う位置において枠部11bの上面11cに支持された第1および第2のフランジ部12a、12bと、第1および第2のフランジ部12a、12bのそれぞれに繋がりかつ貫通孔11a内を通る第1および第2の側部13a、13bと、枠部11bの下面11d側において第1および第2の側部13a、13bの双方に繋がる底部13cとを含んでいる。第1のコントローラ本体14は、ブラケット12の底部12c上に載置されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、コントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械に関し、特に、ブラケットとブラケットに載置されたコントローラ本体とを有するコントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械に関するものである。
作業機械は、作業機と、作業機を操作するオペレータのためのキャブとを備える。キャブ内のオペレータは作業機を操作し、その作業機の作動により作業を行う。
従来、たとえば特開2009−1140号公報(特許文献1)に開示されているように、作業機械のキャブの内部空間に運転席およびその後方に空気調和ユニットなどが配置されている。また、近年、情報通信技術(ICT;Information and Communication Technology)によって作業機の位置検出を行い、検出された作業機の位置情報に基づいて作業機を操作、あるいは自動制御する情報化施工システムを採用した作業機械が用いられている。この情報化施工システムでは、作業機械のキャブの内部空間に作業機の位置情報を処理するためのコントローラ本体が配置される。
特開2009−1140号公報
しかしながら、特開2009−1140号公報では、情報化施工システムにおける作業機械および作業機の位置情報を処理するためのコントローラ本体の配置、組立は何ら検討されていない。
上記の位置情報処理コントローラは、通常、要望に応じ追加的に作業機械に備えられる機器で、オペレータが直接に操作する要素は備えていない。また、位置情報を表示するディスプレイがキャブ内に設けられ、位置情報コントローラはそのディスプレイと接続する必要がある。そのため、このコントローラは、ディスプレイとの接続の観点からキャブ内に、そして操作不要の点から運転席後方に配設することが望ましい。しかし、運転席後方には既設の機器(例えば、空気調和ユニット)があって配設可能な空間が狭隘なため、追設のコントローラ設置作業は容易ではなかった。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、既設の機器を利用した追設が容易なコントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械を提供することである。
本発明のコントローラ組立体は、ベースプレートと、ブラケットと、第1のコントローラ本体とを備えている。ベースプレートは、貫通孔と、貫通孔を取り囲む枠部とを含んでいる。枠部は上面と下面とを有している。ブラケットは、貫通孔を挟んで互いに向かい合う位置において枠部の上面に支持された第1および第2のフランジ部と、第1および第2のフランジ部のそれぞれに繋がりかつ貫通孔内を通る第1および第2の側部と、枠部の下面側において第1および第2の側部の双方に繋がる底部とを含んでいる。第1のコントローラ本体は、ブラケットの底部上に載置されている。
本発明のコントローラ組立体によれば、第1および第2のフランジ部が貫通孔を挟んで互いに向かい合う位置において枠部の上面に支持され、第1および第2の側部が貫通孔内を通り、底部は枠部の下面側において第1および第2の側部の双方に繋がる。このため、コントローラ本体が載置されたブラケットの底部をベースプレートの貫通孔に枠部の上面側から挿入することができる。そのため、コントローラ本体が載置されたブラケットをベースプレートに組み付けやすい。このため、コントローラ組立体を容易に組み立てることができる。また、ベースプレートを被取付体に取り付けた状態でブラケットをベースプレートに組み付けることができるので、被取付体にコントローラ組立体を容易に組み付けることができる。更に、ベースプレート上側を空けることができるので、限られた空間を有効に利用することができる。
上記のコントローラ組立体においては、第1および第2のフランジ部と、第1および第2の側部と、底部と、により形成されるブラケットの両端面は互いに向かい合う方向に開口している。このため、当該開口からコントローラ本体を底部に載置することができる。これにより、コントローラ本体を底部に容易に載置することができる。
上記のコントローラ組立体においては、コントローラ本体とブラケットとの間に配置された制振部材をさらに備えている。このため、制振部材によってブラケットからコントローラ本体に伝わる振動を抑制することができる。これにより、コントローラ本体を振動から保護することができる。また、制振部材を予めコントローラ組立体として組み付けてから被取付体に取り付けることができるので、組み付けが容易となる。
上記のコントローラ組立体においては、第2のコントローラ本体が上記枠部の上側に備えられている。これにより、1つのベースプレートにより2つのコントローラ本体を容易に被取付体に取り付けることができる。
本発明の作業機械のキャブは、オペレータが着座するための運転席が配置された内部空間を有するものであって、内部空間内に、上記のコントローラ組立体を備えている。このため、内部空間内に上記のコントローラ本体を備えた作業機械のキャブを提供することができる。
上記の作業機械のキャブにおいては、内部空間内において運転席の後方に配置された空気調和機本体部をさらに備えている。コントローラ組立体のベースプレートは空気調和機本体部の上部に取付けられている。このため、コントローラ組立体を運転席の後部に配置された空気調和機本体部の上部に取付けることができる。運転席の後部に配置された空気調和機本体部の上部にはスペースがあるため、このスペースにコントローラ組立体を配置することで内部空間内のスペースを有効利用することができる。
本発明の作業機械は、上記の作業機械のキャブを備えている。上記の作業機械のキャブを備えた作業機械を提供することができる。
以上説明したように、本発明によれば、コントローラ組立体を容易に組み立てることができる。
本発明の一実施の形態における油圧ショベルの構成を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施の形態における油圧ショベルのキャブの内部空間内に配置された空気調和ユニットの構成を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施の形態における油圧ショベルのキャブの構成を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施の形態におけるコントローラ組立体の構成を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施の形態におけるコントローラ組立体の構成を概略的に示す分解斜視図である。 本発明の一実施の形態におけるコントローラ組立体のブラケットにコントローラ本体が載置された構成を概略的に示す分解斜視図である。 本発明の一実施の形態の油圧ショベルを含む情報化施工システムの構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施の形態のコントローラ組立体のベースユニットを空気調和ユニットに取り付ける方法を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施の形態のコントローラ組立体のコントローラ本体が載置されたブラケットをベースユニットに取り付ける方法を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施の形態のコントローラ組立体のベースユニットに別のコントローラ本体が載置されたブラケットを取り付ける方法を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施の形態のコントローラ組立体を覆うカバー部材を取り付ける方法を概略的に示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
まず、本発明の一実施の形態における作業機械の構成について説明する。以下、本発明の思想を適用可能な作業機械の一例である油圧ショベルについて説明する。
図1を参照して、油圧ショベル1は、下部走行体2と、上部旋回体3と、作業機4と、コントローラ組立体10と、空気調和ユニット20Uとを主に有している。下部走行体2は左右一対の履帯2aが回動することにより自走可能に構成されている。上部旋回体3は下部走行体2に旋回自在に設置されている。作業機4は、上部旋回体3の前方側に起伏自在に軸支されている。この作業機4は、ブーム4a、アーム4b、バケット4c、油圧シリンダ4d〜4fなどを有している。
上記の下部走行体2と上部旋回体3とで、作業車両本体が主に構成される。上部旋回体3は、前方左側(車両前側)にキャブ5を有し、後方側(車両後側)にエンジンを収納するエンジンルーム6や、カウンタウェイト7を有している。キャブ5は、オペレータが着座するための運転席8が配置された内部空間ISを有している。また、上部旋回体3の上面にはアンテナ9が設置されている。なお、本実施の形態では、車両の前後・左右は、キャブ5の内部空間ISに配置された運転席8に着座するオペレータを基準としている。内部空間ISにおいて運転席8の後部に空気調和ユニット20Uが配置されている。また、内部空間IS内においてコントローラ組立体10は空気調和ユニット20Uに取り付けられている。なお、コントローラ組立体10の構成は後で詳しく説明する。
図1および図2を参照して、空気調和ユニット20Uは、空気調和機本体部20と、内気導入口21と、吹出口22と、ダクト部23とを主に有している。さらに図9を参照して、空気調和機本体部20は、送風機20aと、その送風機20a等を運転席8から仕切るためのパネル20bと、コントローラ組立体10取り付けのためのフランジ20cと、を有している。フランジ20cは、キャブ5の左右の側壁にそれぞれ設けられる。フランジ20cは、パネル20bの上端より高い位置に設けられ、その間にコントローラ組立体10の第1のコントローラ本体14が配設される。内気導入口21から送風機20aに向かって空気が導入され、送風機20aから吹出口22に向かって空気が送り出される。送風機20aから送り出された空気はダクト部23を通って吹出口22から吹き出される。
空気調和機本体部20のフランジ20c上側にコントローラ組立体10が取り付けられている。すなわち、空気調和機本体部20がコントローラ組立体10の被取付体である。コントローラ組立体10はパネル20bの上部に取り付けられるカバー部材24で覆われている。カバー部材24をキャブ5の左右方向から挟むようにドリンク収容庫25とヒューズカバー26とが配置されている。ドリンク収容庫25とカバー部材24の上部とで挟まれたカバー部材24の上面部は載置台27を構成している。
図3を参照して、キャブ5は、天窓5aと、天板5bと、ピラー5cと、床5dとを主に有している。なお、図3では見やすくするためにピラー5cの一部が図示されておらず、また運転席およびカバー部材等も図示されていない。キャブ5の屋根部分には天窓5aおよび天板5bが配置されている。天窓5aはキャブ5の前方側に配置されている。
ピラー5cはキャブ5の天板5b(屋根部分)と床5d(フロア部分)との間を上下方向に延びており、かつフロア部分に対して屋根部分を支えている。キャブ5の後端部の床5d上に空気調和ユニット20Uが載置され、空気調和ユニット20Uにコントローラ組立体10が載置されている。
なお、キャブ5の前方側にはピラー5cに挟まれて図示しない前方窓が配置される。キャブ5の左側方側にはピラー5cに挟まれて図示しないドアが配置される。また、ICTモニタ28は、キャブ5の内部空間ISにおいて前方右側のピラー5cに支持されている。前方窓用ワイパ29は、前方窓の表面を清掃可能に前方右側のピラー5cに支持されている。
図4〜図6を参照して、コントローラ組立体10の構成について詳しく説明する。主に、図4および図5を参照して、コントローラ組立体10は、ベースプレート11と、第1のブラケット12と、第1のコントローラ本体14とを主に有している。また、本発明の一実施の形態では、コントローラ組立体10は、第2のコントローラ本体15と、第2のブラケット16と、ケーブル17も有している。
ベースプレート11は、第1のブラケット12を介して第1のコントローラ本体14を支持するためのものであり、第2のブラケット16を介して第2のコントローラ本体15を支持するためのものである。また、ベースプレート11は空気調和機本体部20の上部に取り付けられるものである。ベースプレート11は平面視において略長方形の外形を有している。ベースプレート11は、平面視において中央部に設けられた貫通孔11aと、貫通孔11aを取り囲む枠部11bとを有している。貫通孔11aは、枠部11bの上面11cおよび下面11dを貫通している。枠部11bの上面11cは平面を有している。
第1のブラケット12は、ベースプレート11に第1のコントローラ本体14を取り付けるためのものである。第1のブラケット12は、第1のフランジ部12aおよび第2のフランジ部12bと、第1の側部13aおよび第2の側部13bと、底部13cとを有している。
第1のフランジ部12aおよび第2のフランジ部12bは、貫通孔11aを挟んで互いに向かい合う位置において枠部11bの上面11cに支持されている。第1のフランジ部12aおよび第2のフランジ部12bは枠部11b上に配置されている。第1のフランジ部12aおよび第2のフランジ部12bは枠部11bに沿って延在している。
第1の側部13aおよび第2の側部13bは、第1のフランジ部12aおよび第2のフランジ部12bのそれぞれの長手側に繋がっている。第1の側部13aおよび第2の側部13bはそれぞれ貫通孔11a内を通っている。第1の側部13aおよび第2の側部13bはそれぞれベースプレート11の枠部11bの厚みよりも大きい高さ寸法を有している。また、第1の側部13aおよび第2の側部13bのそれぞれの上端は、コントローラ本体14がブラケット12に載置された状態でコントローラ本体14の上面よりも高い位置に配置されている。また、第1の側部13aおよび第2の側部13bはそれぞれ、中央部に窓部WPを有しており、窓部WPから第1のコントローラ本体14が露出している。
第1の側部13aの上端に第1のフランジ部12aが接続されており、第1のフランジ部12aの短手側は第1の側部13aと第2の側部13bとが対向する方向において第2の側部13bとは反対側に延びている。第2の側部13bの上端に第2のフランジ部12bが接続されており、第2のフランジ部12bの短手側は第1の側部13aと第2の側部13bとが対向する方向において第1の側部13aとは反対側に延びている。
底部13cは、枠部11bの下面11d側において第1の側部13aおよび第2の側部13bの双方に接続されている。底部13cは、第1の側部13aおよび第2の側部13bのそれぞれの下端に連続的に接続されている。第1のコントローラ本体14は、底部13c上に載置されている。第1のコントローラ本体14は、たとえば情報化施工用のコントローラであって、衛星測位により油圧ショベル1の位置・姿勢を演算する。
第1のブラケット12は、第1のフランジ部12aおよび第2のフランジ部12bが互いに向き合う方向と平面視で直交する方向から見て第1の側部13aおよび第2の側部13bならびに底部13cで取り囲まれる領域に壁面がない。第1のブラケット12の両端面はそれぞれ、第1および第2のフランジ部12a、12bと、第1および第2の側部13a、13bと、底部13cとで形成されるU字形状を有している。このため、第1のブラケット12の両端面は、互いに向かい合う方向(側方)に開口するとともに、上方にも開口している。
主に、図6を参照して、第1のブラケット12と第1のコントローラ本体14とを有するコントローラモジュールの構成について説明する。
本発明の一実施の形態では、第1のコントローラ本体14は、底部13c上に配置された載置板13dに載せられている。つまり、第1のコントローラ本体14は、載置板13dを介して底部13c上に載置されている。載置板13dは、底部13c上に固定されたボス34外周に配置される弾性部材31上に置かれる。ボス34は、ねじ孔を有する円筒形状を有している。第1のコントローラ本体14は、側方に突出する取付部に形成されたねじ孔とボス34に形成されたねじ孔とをねじでねじ止めすることで載置板13dに固定されている。
制振部材30は、第1のコントローラ本体14と第1のブラケット12との間に配置されている。具体的には、第1のコントローラ本体14が載置された載置板13dと底部13cとの間に複数の制振部材30が配置されている。載置板13dは複数の制振部材30上に配置されている。さらに具体的には4個の制振部材30がそれぞれ、第1のブラケット12の両端面の近傍において底部13c上に載置されている。
複数の制振部材30はそれぞれ、たとえば4個の弾性部材31を有している。この弾性部材31はたとえばゴムで形成されている。4個の弾性部材31はそれぞれ、同形状を有しており、中央部に挿通孔が形成された円筒形状を有している。4個の弾性部材31のうち下側の2個の弾性部材31は、挿通孔にボス34が挿通されて、底部13cと載置板13dとの間に積層されている。残りの上側の2個の弾性部材31は載置板13dとワッシャ33との間に積層されている。積層された上側の2個の弾性部材31の挿通孔にボルト32がワッシャ33を介して挿入された状態でボルト32がボス34にねじ止めされることで制振部材30は底部13cに固定されている。
再び図4および図5を参照して、ベースプレート11の上面11c上に第2のコントローラ本体15が第2のブラケット16を介して取り付けられている。第2のコントローラ本体15は第2のブラケット16の上面上に載置されている。第2のコントローラ本体15は、第1のコントローラ本体14の上方に配置されている。第2のコントローラ本体15は、たとえば情報化施工用のコントローラであって、作業機4の位置・姿勢を演算する。
第2のブラケット16は平面視において略長方形の外形を有しており、短手方向においてベースプレート11の枠部11b間よりも大きな寸法を有している。このため、第2のブラケット16は、ベースプレート11の上面11cの少なくとも一部を覆うことが可能である。ベースプレート11の枠部11bの上面11cに配置された第1のフランジ部12aおよび第2のフランジ部12bの上面上に第2のブラケット16は配置されている。また、第2のコントローラ本体15と第1のコントローラ本体14とはケーブル17で接続されている。ケーブル17は第2の側部13bの窓部WPを通って第1のコントローラ本体14に接続されている。
次に、図7を参照して、情報化施工システムについて説明する。
情報化施工システムは、3次元CADにより作成された土木設計図面と衛星測位システム(GNSS;Global Navigation Satellite Systems)に基づき、油圧ショベル1の作業機4を操作するシステムである。この情報化施工システムでは、上記の土木設計図面上に油圧ショベル1の作業機4の現在位置をモニタ28に更新表示することでオペレータは常時作業状態を確認することができる。
すなわち、情報化施工システムでは、アンテナ9で通信衛星43から受信する情報に基づき、作業機4の刃先の位置・姿勢を演算することができる。そして、上記の土木設計図面のデータと作業機4の刃先の位置および姿勢を比較し、作業機4を操作することができる。
第1のコントローラ本体14には、モニタ28と、2基のアンテナ9が接続されている。第1のコントローラ本体14は、衛星測位により2基のアンテナ9の位置を演算し、演算された位置情報をモニタ28に送信する。
第2のコントローラ本体15には、モニタ28と、作業機4のアクチュエータであるバケットシリンダ4d、アームシリンダ4e、ブームシリンダ4fのそれぞれと、などが接続されている。各シリンダ4d、4e、4fからは、それぞれのストローク量を示す信号が第2のコントローラ本体15に送信される。これらの情報から、第2のコントローラ本体15では、作業機4の先端位置・姿勢が演算される。演算された情報はモニタ28に送信される。なお、第1のコントローラ本体14および第2のコントローラ本体15はそれぞれマイクロコンピュータ等のコンピュータ装置を主体として構成されている。
モニタ28は大型高精細の液晶ディスプレイであり、オペレータが作業時に視やすいようにキャブ内前側に配設される。モニタ28は、第3のコントローラ本体を内蔵している。第3のコントローラは、土木設計図面のデータを外部入力により記憶している。モニタ28は、第1・第2のコントローラ本体14、15から送信された情報と、図面データ情報を画面に表示する。
次に、図8〜図11を参照して、コントローラ組立体の取付方法について説明する。
まず、図8を参照して、空気調和ユニット20Uの空気調和機本体部20の上部にベースプレート11が取り付けられる。具体的には、空気調和機本体部20の上面を構成するフランジ20cにベースプレート11が載置され、当該フランジ20cにベースプレート11がねじ止めされる。
続いて、図9を参照して、空気調和機本体部20の上部に取り付けられたベースプレート11に、第1のコントローラ本体14が載置された第1のブラケット12が取り付けられる。具体的には、第1のブラケット12がベースプレート11の上面11c側から貫通孔11aに挿入され、第1のフランジ部12aおよび第2のフランジ部12bがベースプレート11の枠部11bの上面11cに載置される。この状態で、ベースプレート11に第1のフランジ部12aおよび第2のフランジ部12bがねじ止めされる。第1のブラケット12は空気調和機本体部20の内気導入口21の上方に配置される。
その後、図10を参照して、第2のコントローラ本体15が載置された第2のブラケット16がベースプレート11の枠部11bの上面11cに載置され、ベースプレート11に第2のブラケット16がねじ止めされる。第2のコントローラ本体15は、第1のコントローラ本体14の上方に配置され、第1のコントローラ本体14にケーブル17で接続される。つまり、第1のコントローラ本体14と第2のコントローラ本体15とは上下に積み重ねて配置される。
さらに、図11を参照して、カバー部材24がコントローラ組立体を覆うようにパネル20bに取り付けられる。カバー部材24の上部には第2のコントローラ本体15が収容され、カバー部材24の下部には第1のコントローラ本体14が収容される。
次に、本発明の一実施の形態の作用効果について説明する。
本発明の一実施の形態のコントローラ組立体によれば、第1のブラケット12の第1および第2のフランジ部12a、12bがベースプレート11の貫通孔11aを挟んで互いに向かい合う位置においてベースプレート11の枠部11bの上面11cに支持され、第1のブラケット12の第1および第2の側部13a、13bが貫通孔11a内を通り、第1のブラケット12の底部13cはベースプレート11の枠部11bの下面11d側において第1のブラケット12の第1および第2の側部13a、13bの双方に繋がっている。このため、第1のコントローラ本体14が載置された第1のブラケット12の底部13cをベースプレート11の貫通孔11aに枠部11bの上面11c側から挿入することができる。そのため、第1のコントローラ本体14が載置された第1のブラケット12をベースプレート11に組み付けやすく、コントローラ組立体を容易に空気調和機本体部20上方で組み立てることができる。また、ベースプレート11を空気調和ユニット20Uに取り付けた状態で第1のブラケット12をベースプレート11に組み付けることができるので、空気調和ユニット20U上方にコントローラ組立体を容易に組み付けることができる。
また、第1のブラケット12をベースプレート11に組み付けることができるため、第1のブラケット12をベースプレート11に対して移動させることができる。これにより、第1のブラケット12をベースプレート11に対して移動させることで第1のブラケット12の位置を調整することができるため、第1のブラケット12の位置を容易に調整することができる。
上記のコントローラ組立体においては、第1および第2のフランジ部12a、12bと、第1および第2の側部13a、13bと、底部13cと、により形成される第1のブラケット12の両端面は互いに向かい合う方向に開口している。これにより、第1のコントローラ本体14を底部13cに容易に載置することができる。
上記のコントローラ組立体は、第1のコントローラ本体14と第1のブラケット12との間に配置された制振部材30を有しているため、制振部材30によって第1のブラケット12からコントローラ本体14に伝わる振動を抑制することができる。これにより、第1のコントローラ本体14を振動から保護することができる。そして、制振部材30が予めコントローラ組立体に組み付けられているので、コントローラ組立体を容易に空気調和機本体部20に組み付けることができる。
本発明の一実施の形態のキャブ5は、オペレータが着座するための運転席8が配置された内部空間ISに上記のコントローラ組立体を備えている。このため、内部空間IS内に上記のコントローラ本体を備えた作業機械のキャブ5を提供することができる。
上記のキャブ5においては、コントローラ組立体を運転席8の後部に配置された空気調和機本体部20の上部に取付けることができる。運転席8の後部に配置された空気調和機本体部20の上部にはスペースがあるため、このスペースにコントローラ組立体を配置することで内部空間IS内のスペースを有効利用することができる。
本発明の一実施の形態の油圧ショベル1は、上記のキャブ5を備えているため、上記のキャブ5を備えた油圧ショベル1を提供することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。
1 油圧ショベル、2 下部走行体、2a 履帯、3 上部旋回体、3a エンジン、3b 旋回モータ、4 作業機、4a ブーム、4b アーム、4c バケット、4d バケットシリンダ、4e アームシリンダ、4f ブームシリンダ、5 キャブ、5a 天窓、5b 天板、5c ピラー、5d 床、6 エンジンルーム、7 カウンタウェイト、8 運転席、9 アンテナ、10 コントローラ組立体、11 ベースプレート、11a 貫通孔、11b 枠部、11c 上面、11d 下面、12,16 ブラケット、12a 第1のフランジ部、12b 第2のフランジ部、13a 第1の側部、13b 第2の側部、13c 底部、13d 置板、14,15 コントローラ本体、17 ケーブル、20 空気調和機本体部、20a 送風機、20b パネル、20c フランジ、20U 空気調和ユニット、21 内気導入口、22 吹出口、23 ダクト部、24 カバー部材、25 ドリンク収容庫、26 ヒューズカバー、27 置台、28 モニタ、29 前方窓用ワイパ、30 制振部材、31 弾性部材、32 ボルト、33 ワッシャ、34 ボス、43 通信衛星、IS 内部空間。

Claims (7)

  1. 貫通孔と、上面と下面とを有し前記貫通孔を取り囲む枠部とを含むベースプレートと、
    前記貫通孔を挟んで互いに向かい合う位置において前記枠部の上面に支持された第1および第2のフランジ部と、前記第1および第2のフランジ部のそれぞれに繋がりかつ前記貫通孔内を通る第1および第2の側部と、前記枠部の下面側において前記第1および第2の側部の双方に繋がる底部とを含むブラケットと、
    前記ブラケットの前記底部上に載置された第1のコントローラ本体とを備えた、コントローラ組立体。
  2. 前記第1および第2のフランジ部と、前記第1および第2の側部と、前記底部と、により形成される前記ブラケットの両端面は互いに向かい合う方向に開口する、請求項1に記載のコントローラ組立体。
  3. 前記コントローラ本体と前記ブラケットとの間に配置された制振部材をさらに備えた、請求項1または2に記載のコントローラ組立体。
  4. 前記枠部の上側に第2のコントローラ本体を備えた、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコントローラ組立体。
  5. オペレータが着座するための運転席が配置された内部空間を有する作業機械のキャブであって、
    前記内部空間内に、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコントローラ組立体を備えた、作業機械のキャブ。
  6. 前記内部空間内において前記運転席の後方に配置された空気調和機本体部をさらに備え、
    前記コントローラ組立体の前記ベースプレートは前記空気調和機本体部の上部に取付けられている、請求項5に記載の作業機械のキャブ。
  7. 請求項5または6に記載の作業機械のキャブを備えた、作業機械。
JP2013007496A 2013-01-18 2013-01-18 コントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械 Expired - Fee Related JP5538575B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007496A JP5538575B1 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 コントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械
PCT/JP2013/069247 WO2014112139A1 (ja) 2013-01-18 2013-07-16 コントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械
KR20157006045A KR20150042245A (ko) 2013-01-18 2013-07-16 컨트롤러 조립체, 작업 기계의 캡 및 작업 기계
DE112013000586.7T DE112013000586T5 (de) 2013-01-18 2013-07-16 Steuereinrichtungsanordnung, Kabine für eine Arbeitsmaschine und Arbeitsmaschine
US14/237,201 US9441344B2 (en) 2013-01-18 2013-07-16 Controller assembly, cab for work machine, and work machine
CN201380003013.8A CN104066896B (zh) 2013-01-18 2013-07-16 控制器组装体、作业机械的驾驶室以及作业机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007496A JP5538575B1 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 コントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5538575B1 JP5538575B1 (ja) 2014-07-02
JP2014136951A true JP2014136951A (ja) 2014-07-28

Family

ID=51209255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013007496A Expired - Fee Related JP5538575B1 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 コントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9441344B2 (ja)
JP (1) JP5538575B1 (ja)
KR (1) KR20150042245A (ja)
CN (1) CN104066896B (ja)
DE (1) DE112013000586T5 (ja)
WO (1) WO2014112139A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014000148B4 (de) * 2014-10-24 2015-12-03 Komatsu Ltd. Kabine und Baumaschine
KR101765776B1 (ko) * 2015-10-29 2017-08-07 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 컨트롤러 조립체 및 작업 차량
JP2018080554A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 住友建機株式会社 ショベル
WO2023190702A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社クボタ 作業機

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5854024B2 (ja) * 2013-10-31 2016-02-09 コベルコ建機株式会社 建設機械
US9487158B2 (en) 2014-10-23 2016-11-08 Komatsu Ltd. Controller assembly and work machine cab
WO2016077057A2 (en) * 2014-10-24 2016-05-19 Bounce Imaging, Inc. Imaging systems and methods
JP5986278B2 (ja) * 2015-08-25 2016-09-06 株式会社小松製作所 コントローラ組立体および作業機械用キャブ
CN105459760B (zh) * 2015-12-28 2018-09-07 贵州大学 一种电动汽车用的空调控制器安装减振装置及其方法
JP6952731B2 (ja) * 2019-03-01 2021-10-20 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 建設機械
JP7326058B2 (ja) * 2019-07-31 2023-08-15 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 建設機械及びアンテナ取付構造
US20230116011A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-13 Caterpillar Inc. Secondary control system and method for mounting with service orientation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002479A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2009001140A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Komatsu Ltd 空調装置
JP2010095860A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Caterpillar Japan Ltd 作業機械の電装パネル
JP2010270553A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド作業機械
JP2012241327A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072487A (en) * 1976-12-10 1978-02-07 Steiger Tractor Inc. Air conditioning apparatus for tractor cab
US5308279A (en) * 1991-10-28 1994-05-03 Caterpillar Inc. Air circulatory system for an enclosure
JP3334733B2 (ja) 1994-03-29 2002-10-15 船井電機株式会社 電子機器の防振構造
JP3779454B2 (ja) * 1997-12-04 2006-05-31 日立建機株式会社 建設機械の運転室
JP4046880B2 (ja) 1998-12-10 2008-02-13 株式会社小松製作所 建設機械の空調装置
JP4044334B2 (ja) * 2001-12-28 2008-02-06 日立建機株式会社 建設機械
KR100740802B1 (ko) 2003-07-21 2007-07-25 (주)빅셀 충격으로부터 하드 디스크 드라이브를 보호하는 이동용커리어
JP2005163470A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Komatsu Ltd 作業機械の表示装置
KR100910169B1 (ko) 2007-07-04 2009-07-31 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 굴삭기의 상부프레임
JP5076845B2 (ja) 2007-11-30 2012-11-21 コベルコ建機株式会社 ベースフレームとキャブとの取付構造及びこれを備えた建設機械
JP5325261B2 (ja) 2011-05-16 2013-10-23 日立建機株式会社 建設機械
CN202644625U (zh) 2012-05-29 2013-01-02 三一重机有限公司 电动挖掘机及其回转装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002479A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2009001140A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Komatsu Ltd 空調装置
JP2010095860A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Caterpillar Japan Ltd 作業機械の電装パネル
JP2010270553A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド作業機械
JP2012241327A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014000148B4 (de) * 2014-10-24 2015-12-03 Komatsu Ltd. Kabine und Baumaschine
US9327773B1 (en) 2014-10-24 2016-05-03 Komatsu Ltd. Cab and work machine
KR20160048701A (ko) 2014-10-24 2016-05-04 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 캡 및 작업 기계
KR101765776B1 (ko) * 2015-10-29 2017-08-07 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 컨트롤러 조립체 및 작업 차량
US9809953B2 (en) 2015-10-29 2017-11-07 Komatsu Ltd. Controller assembly and work vehicle
JP2018080554A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 住友建機株式会社 ショベル
WO2023190702A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社クボタ 作業機

Also Published As

Publication number Publication date
CN104066896A (zh) 2014-09-24
WO2014112139A1 (ja) 2014-07-24
KR20150042245A (ko) 2015-04-20
CN104066896B (zh) 2015-11-25
US20140232130A1 (en) 2014-08-21
JP5538575B1 (ja) 2014-07-02
DE112013000586T5 (de) 2014-11-06
US9441344B2 (en) 2016-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538575B1 (ja) コントローラ組立体、作業機械のキャブおよび作業機械
KR101783736B1 (ko) 건설기계의 표시장치 및 건설기계
US9702112B2 (en) Hydraulic excavator
JP5865384B2 (ja) 小型の建設機械
US8632122B2 (en) Construction machine
JP2004285699A (ja) 油圧ショベルのカウンタウエイト
EP2664717A2 (en) Cab frame for a construction machine
JP6213526B2 (ja) 作業機械
CN103874806A (zh) 驾驶室及具有驾驶室的工程机械
JP6530140B2 (ja) 作業車両のカバー、作業車両のキャブ及び作業車両
JP2001279719A (ja) 小型油圧ショベル
WO2016063395A1 (ja) コントローラ組立体および作業機械用キャブ
WO2021187567A1 (ja) 通信機器の防水構造、通信ユニット及び作業機
JP7451250B2 (ja) 通信ユニット及び作業機
EP3798369A1 (en) Construction machine
JP5507041B2 (ja) 旋回作業車
JP2013231299A (ja) 建設機械
JP2006123625A (ja) キャブフロア構造
JP2000170219A (ja) 油圧ショベルのコントローラ配置構造
JP2010216154A (ja) 建設機械
JP5986278B2 (ja) コントローラ組立体および作業機械用キャブ
JP2006336351A (ja) ショベル系建設機械におけるバッテリ
JP6979856B2 (ja) 作業車両
WO2023190702A1 (ja) 作業機
JPH07189293A (ja) 旋回式掘削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5538575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees