JP2014126861A5 - 撮像装置、像ブレ補正装置、及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体 - Google Patents

撮像装置、像ブレ補正装置、及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014126861A5
JP2014126861A5 JP2012286171A JP2012286171A JP2014126861A5 JP 2014126861 A5 JP2014126861 A5 JP 2014126861A5 JP 2012286171 A JP2012286171 A JP 2012286171A JP 2012286171 A JP2012286171 A JP 2012286171A JP 2014126861 A5 JP2014126861 A5 JP 2014126861A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
shake
motion vector
image blur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012286171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014126861A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012286171A priority Critical patent/JP2014126861A/ja
Priority claimed from JP2012286171A external-priority patent/JP2014126861A/ja
Priority to US14/138,878 priority patent/US9338355B2/en
Publication of JP2014126861A publication Critical patent/JP2014126861A/ja
Publication of JP2014126861A5 publication Critical patent/JP2014126861A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明に係わる撮像装置は、画像を撮像する撮像手段と、前記画像のうち2つの画像の間の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段と、振れを検出する振れ検出手段と、前記振れ検出手段の出力を、画像の像振れ量に変換する像振れ変換手段と、前記2つの画像のうち、前のフレームの画像を撮像してから次のフレームの画像を撮像するまでの前記振れ検出手段の出力に基づいて、前記2つの画像を撮影する間での像装置の振れ量を算出する振れ算出手段と、前記動きベクトル検出手段の出力と前記像振れ変換手段の出力のうちの少なくとも1つを用いて、前記画像の像振れ量を電子的に補正するための補正量を算出する補正量算出手段と、前記補正量算出手段の出力に基づいて前記画像の像振れを電子的に補正する補正手段と、を備えることを特徴とする。

Claims (20)

  1. 画像を撮像する撮像手段と、
    前記画像のうち2つの画像の間の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段と、
    振れを検出する振れ検出手段と、
    前記振れ検出手段の出力を、画像の像振れ量に変換する像振れ変換手段と、
    前記2つの画像のうち、前のフレームの画像を撮像してから次のフレームの画像を撮像するまでの前記振れ検出手段の出力に基づいて、前記2つの画像を撮影する間での像装置の振れ量を算出する振れ算出手段と、
    前記動きベクトル検出手段の出力と前記像振れ変換手段の出力のうちの少なくとも1つを用いて、前記画像の像振れ量を電子的に補正するための補正量を算出する補正量算出手段と、
    前記補正量算出手段の出力に基づいて前記画像の像振れを電子的に補正する補正手段と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記補正量算出手段は、前記画像の並進像振れとあおり像振れと光軸回りの回転像振れのうち、並進像振れを含む少なくとも2つの像振れを補正するための補正量を演算するとともに、前記並進像振れを補正するための補正量は、前記動きベクトル検出手段の出力と前記像振れ変換手段の出力とに基づいて算出し、並進像振れ以外の像振れを補正するための補正量は、前記像振れ変換手段の出力に基づいて算出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記補正量算出手段は、前記動きベクトル検出手段の出力と、前記像振れ変換手段の出力を所定の比率で加算した結果に基づいて、前記並進像振れを補正するための補正量を算出することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記補正量算出手段は、前記動きベクトル検出手段によって検出される前記動きベクトルの信頼度に応じて、前記動きベクトル検出手段の出力と前記像振れ変換手段の出力とを加算する比率を変更し、前記動きベクトルの信頼度が低いときには、前記動きベクトルの信頼度が高い時よりも、前記動きベクトル検出手段の出力を加算する比率を小さくすることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記補正量算出手段は、前記撮像装置がパンニング或いはチルティング状態であると判定された場合には、前記撮像装置がパンニング或いはチルティング状態ではないと判定された場合よりも、前記動きベクトル検出手段の出力を加算する比率を小さくすることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  6. 前記振れ算出手段は、前記撮像手段によって順次撮像される周期よりも短い周期で、前記振れ検出手段の出力を積分する積分手段を有し、
    前記2つの画像のうち、前記前のフレームの画像を撮像しているときの前記積分手段の出力と、前記次のフレームの画像を撮像しているときにおける前記積分手段の出力の差分を演算することにより、前記2つの画像の間での前記撮像装置の振れ量を算出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記振れ算出手段は、前記撮像手段によって順次撮像される周期よりも短い周期で、前記振れ検出手段の出力を積分する積分手段を有し、
    画像を構成する画像が撮像されるときの前記積分手段の出力を取得して前記積分手段の積分値をリセットすることにより、前記2つの画像の間での前記撮像装置の振れ量を算出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 画像を撮像する撮像手段を備える撮像装置を制御する方法であって、
    前記画像のうち2つの画像の間の動きベクトルを検出する動きベクトル検出工程と、
    振れを検出する振れ検出工程と、
    前記2つの画像のうち、前のフレームの画像を撮像してから次のフレームの画像を撮像するまでの前記振れ検出工程の出力に基づいて、前記2つの画像の間での前記撮像装置の振れ量を算出する振れ算出工程と、
    前記振れ算出工程の出力を、画像の像振れ量に変換する像振れ変換工程と、
    前記動きベクトル検出工程の出力と前記像振れ変換工程の出力のうちの少なくとも1つを用いて前記画像の像振れ量を電子的に補正するための補正量を算出する補正量算出工程と、
    前記補正量算出工程の出力に基づいて前記画像の像振れを電子的に補正する補正工程と、
    を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  9. 請求項8に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  10. 請求項8に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  11. 撮像手段により撮像された画像のうち2つの画像の間の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段と、
    振れを検出する振れ検出手段の出力を、画像の像振れ量に変換する像振れ変換手段と、
    前記2つの画像のうち、前のフレームの画像を撮像してから次のフレームの画像を撮像するまでの前記振れ検出手段の出力に基づいて、前記2つの画像を撮影する間での撮像装置の振れ量を算出する振れ算出手段と、
    前記動きベクトル検出手段の出力と前記像振れ変換手段の出力のうちの少なくとも1つを用いて、前記画像の像振れ量を電子的に補正するための補正量を算出する補正量算出手段と、
    前記補正量算出手段の出力に基づいて、前記画像の像振れを電子的に補正する補正手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする像ブレ補正装置。
  12. 前記補正量算出手段は、前記画像の並進像振れとあおり像振れと光軸回りの回転像振れのうち、並進像振れを含む少なくとも2つの像振れを補正するための補正量を演算するとともに、前記並進像振れを補正するための補正量は、前記動きベクトル検出手段の出力と前記像振れ変換手段の出力とに基づいて算出し、並進像振れ以外の像振れを補正するための補正量は、前記像振れ変換手段の出力に基づいて算出することを特徴とする請求項11に記載の像ブレ補正装置。
  13. 前記補正量算出手段は、前記動きベクトル検出手段の出力と、前記像振れ変換手段の出力を所定の比率で加算した結果に基づいて、前記並進像振れを補正するための補正量を算出することを特徴とする請求項12に記載の像ブレ補正装置。
  14. 前記補正量算出手段は、前記動きベクトル検出手段によって検出される前記動きベクトルの信頼度に応じて、前記動きベクトル検出手段の出力と前記像振れ変換手段の出力とを加算する比率を変更し、前記動きベクトルの信頼度が低いときには、前記動きベクトルの信頼度が高い時よりも、前記動きベクトル検出手段の出力を加算する比率を小さくすることを特徴とする請求項13に記載の像ブレ補正装置。
  15. 前記補正量算出手段は、撮像装置がパンニング或いはチルティング状態であると判定された場合には、前記撮像装置がパンニング或いはチルティング状態ではないと判定された場合よりも、前記動きベクトル検出手段の出力を加算する比率を小さくすることを特徴とする請求項13に記載の像ブレ補正装置。
  16. 前記振れ算出手段は、前記撮像手段によって順次撮像される周期よりも短い周期で、前記振れ検出手段の出力を積分する積分手段を有し、
    前記2つの画像のうち、前記前のフレームの画像を撮像しているときの前記積分手段の出力と、前記次のフレームの画像を撮像しているときにおける前記積分手段の出力の差分を演算することにより、前記2つの画像の間での撮像装置の振れ量を算出することを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1項に記載の像ブレ補正装置。
  17. 前記振れ算出手段は、前記撮像手段によって順次撮像される周期よりも短い周期で、前記振れ検出手段の出力を積分する積分手段を有し、
    動画像を構成する画像が撮像されるときの前記積分手段の出力を取得して前記積分手段の積分値をリセットすることにより、前記2つの画像の間での前記撮像装置の振れ量を算出することを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1項に記載の像ブレ補正装置。
  18. 像ブレ補正装置を制御する方法であって、
    撮像手段により撮像された画像のうち2つの画像の間の動きベクトルを検出する動きベクトル検出工程と、
    前記2つの画像のうち、前のフレームの画像を撮像してから次のフレームの画像を撮像するまでの、振れを検出する振れ検出手段の出力に基づいて、前記2つの画像の間での撮像装置の振れ量を算出する振れ算出工程と、
    前記振れ算出工程の出力を、画像の像振れ量に変換する像振れ変換工程と、
    前記動きベクトル検出工程の出力と前記像振れ変換工程の出力のうちの少なくとも1つを用いて前記画像の像振れ量を電子的に補正するための補正量を算出する補正量算出工程と、
    前記補正量算出工程の出力に基づいて前記画像の像振れを電子的に補正する補正工程と、
    を有することを特徴とする像ブレ補正装置の制御方法。
  19. 請求項18に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  20. 請求項18に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2012286171A 2012-12-27 2012-12-27 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 Pending JP2014126861A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286171A JP2014126861A (ja) 2012-12-27 2012-12-27 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US14/138,878 US9338355B2 (en) 2012-12-27 2013-12-23 Image capturing apparatus, control method thereof, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286171A JP2014126861A (ja) 2012-12-27 2012-12-27 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017230863A Division JP6420888B2 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 像ブレ補正装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014126861A JP2014126861A (ja) 2014-07-07
JP2014126861A5 true JP2014126861A5 (ja) 2016-02-25

Family

ID=51016789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286171A Pending JP2014126861A (ja) 2012-12-27 2012-12-27 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9338355B2 (ja)
JP (1) JP2014126861A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6071545B2 (ja) * 2012-12-27 2017-02-01 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6602089B2 (ja) * 2015-08-06 2019-11-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP6659126B2 (ja) * 2015-11-26 2020-03-04 キヤノン株式会社 像振れ補正装置、像振れ補正方法、撮像装置およびプログラム
JP6504036B2 (ja) 2015-11-27 2019-04-24 カシオ計算機株式会社 移動検出装置、移動検出方法、及び、プログラム
JP6643095B2 (ja) * 2016-01-15 2020-02-12 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US10171739B2 (en) * 2016-03-02 2019-01-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image pickup device
JP6890944B2 (ja) * 2016-10-07 2021-06-18 キヤノン株式会社 像ぶれ補正装置およびその制御方法、撮像装置
JP6823469B2 (ja) * 2017-01-20 2021-02-03 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置及びその制御方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体
JP6421955B2 (ja) * 2017-02-28 2018-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置および撮像画像の揺れ補正方法
JP6995561B2 (ja) * 2017-10-23 2022-01-14 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置
JP7013205B2 (ja) * 2017-10-30 2022-01-31 キヤノン株式会社 像振れ補正装置およびその制御方法、撮像装置
RU2758460C1 (ru) * 2018-03-23 2021-10-28 Хуавей Текнолоджиз Ко., Лтд. Оконечное устройство и способ стабилизации видеоизображения
WO2020012556A1 (ja) 2018-07-10 2020-01-16 オリンパス株式会社 撮像装置、画像補正方法および画像補正プログラム
WO2020183650A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 三菱電機株式会社 映像表示装置およびマルチディスプレイシステム
JP7346076B2 (ja) * 2019-05-14 2023-09-19 キヤノン株式会社 制御装置、レンズ装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム
JP2021107874A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2021150737A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置
JP2022120685A (ja) * 2021-02-05 2022-08-18 キヤノン株式会社 防振制御装置及び方法、及び撮像装置
JP2023072212A (ja) * 2021-11-12 2023-05-24 旭化成エレクトロニクス株式会社 プログラム、制御装置、撮像装置、及び制御方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109249A (en) 1989-10-12 1992-04-28 Ricoh Company, Ltd. Camera with a function of preventing a hand moving blur
JP3513950B2 (ja) 1993-12-14 2004-03-31 株式会社ニコン 像振れ補正カメラ
JP4447674B2 (ja) * 1997-12-12 2010-04-07 キヤノン株式会社 振れ補正装置、撮像装置、カメラユニットおよびレンズユニット
US7554578B2 (en) 2000-07-11 2009-06-30 Phase One A/S Digital camera with integrated accelerometers
JP2002139761A (ja) 2000-11-02 2002-05-17 Olympus Optical Co Ltd ぶれ告知機能を有するカメラ
DE10348567A1 (de) 2002-10-22 2004-05-13 Fuji Photo Optical Co. Ltd. Bildunschärfekorrektureinrichtung
JP2006071743A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Olympus Corp ブレ補正機能を有するカメラシステム及びその補正方法
JP4789614B2 (ja) 2005-12-26 2011-10-12 キヤノン株式会社 防振制御装置およびその制御方法
JP4789789B2 (ja) 2006-12-12 2011-10-12 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4757185B2 (ja) 2006-12-20 2011-08-24 キヤノン株式会社 光学機器
JP2008219124A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP4926920B2 (ja) 2007-11-16 2012-05-09 キヤノン株式会社 防振画像処理装置及び防振画像処理方法
JP5242151B2 (ja) 2007-12-21 2013-07-24 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 振動補正制御回路及びそれを備えた撮像装置
JP4887275B2 (ja) * 2007-12-27 2012-02-29 富士フイルム株式会社 撮像装置及びそのシャッタ駆動モード選択方法
JP5031690B2 (ja) 2008-07-15 2012-09-19 キヤノン株式会社 防振制御装置及び撮像装置並びに防振制御装置の制御方法
JP5094606B2 (ja) 2008-07-15 2012-12-12 キヤノン株式会社 像振れ補正装置およびそれを備えた光学機器、撮像装置、像振れ補正装置の制御方法
JP2010050745A (ja) 2008-08-21 2010-03-04 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP5517431B2 (ja) 2008-09-29 2014-06-11 キヤノン株式会社 光学装置および撮像装置
JP4618370B2 (ja) * 2008-12-08 2011-01-26 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP5315151B2 (ja) 2009-07-15 2013-10-16 キヤノン株式会社 光学機器およびそれを備えた撮像装置及び揺れ補正方法
JP5414405B2 (ja) 2009-07-21 2014-02-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法
JP5553597B2 (ja) * 2009-12-25 2014-07-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5358462B2 (ja) 2010-01-14 2013-12-04 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 レバー式コネクタ
JP5269143B2 (ja) 2010-07-16 2013-08-21 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置及びその制御方法及び撮像装置
JP5181001B2 (ja) * 2010-08-09 2013-04-10 キヤノン株式会社 像振れ補正装置及びその制御方法、及び、像振れ補正装置を搭載した撮像装置及び光学機器
JP5600516B2 (ja) * 2010-08-09 2014-10-01 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5572031B2 (ja) 2010-08-09 2014-08-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2012058545A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Canon Inc 撮像装置
JP5121911B2 (ja) 2010-10-19 2013-01-16 キヤノン株式会社 防振制御装置、撮像装置、及び防振制御方法
JP5269034B2 (ja) 2010-10-19 2013-08-21 キヤノン株式会社 像振れ補正装置およびその制御方法、光学機器、撮像装置
JP2012242563A (ja) 2011-05-18 2012-12-10 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 手ブレ補正装置およびデジタルカメラ
JP5911220B2 (ja) 2011-07-01 2016-04-27 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5956749B2 (ja) 2011-12-21 2016-07-27 キヤノン株式会社 防振制御装置及びその制御方法、及び撮像装置
JP5913960B2 (ja) 2011-12-21 2016-05-11 キヤノン株式会社 防振制御装置及びその制御方法、及び撮像装置
JP5917133B2 (ja) 2011-12-22 2016-05-11 キヤノン株式会社 防振制御装置、防振制御方法、光学機器、撮像装置
EP2806308B1 (en) 2012-01-19 2016-09-07 Olympus Corporation Shaking amount detecting apparatus, image pickup apparatus, and shaking amount detecting method
JP5977611B2 (ja) 2012-07-24 2016-08-24 オリンパス株式会社 ブレ量検出装置、撮像装置及びブレ量検出方法
JP5965770B2 (ja) 2012-07-31 2016-08-10 オリンパス株式会社 ブレ量検出装置、撮像装置及びブレ量検出方法
JP6135848B2 (ja) 2012-09-04 2017-05-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、画像処理装置および画像処理方法
JP6098874B2 (ja) 2012-09-04 2017-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置および画像処理装置
JP6098873B2 (ja) 2012-09-04 2017-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置および画像処理装置
JP5967432B2 (ja) 2012-09-11 2016-08-10 ソニー株式会社 処理装置、処理方法、及び、プログラム
JP6097522B2 (ja) 2012-10-22 2017-03-15 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置及び像ブレ補正方法、撮像装置
JP6103877B2 (ja) 2012-10-22 2017-03-29 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP6097521B2 (ja) 2012-10-22 2017-03-15 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置及び像ブレ補正方法、撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014126861A5 (ja) 撮像装置、像ブレ補正装置、及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2015152888A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2014064143A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2011139169A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2015034879A5 (ja)
JP2014128015A5 (ja) 撮像装置、像ブレ補正装置、及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010117659A5 (ja)
US8743221B2 (en) Image capture apparatus and control method thereof
JP2012015641A5 (ja)
JP2016118701A5 (ja)
JP2014085450A5 (ja) 撮像装置、画像処理装置及びその制御方法
JP2016038415A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2014128014A5 (ja) 撮像装置、画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US9900512B2 (en) Apparatus, method and computer program for image stabilization
JP2011130282A5 (ja)
JP2015185925A5 (ja)
JP2013115449A5 (ja)
JP2013135442A5 (ja)
JP2017090711A5 (ja)
JP2020036128A5 (ja)
JP2014128016A5 (ja) 撮像装置、像ブレ補正装置、及びそれらの制御方法
JP2011164228A5 (ja) 光学装置及びその制御方法
JP2018038087A5 (ja)
JP2009244490A5 (ja)
JP2012209775A5 (ja)