JP2014101030A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2014101030A
JP2014101030A JP2012254372A JP2012254372A JP2014101030A JP 2014101030 A JP2014101030 A JP 2014101030A JP 2012254372 A JP2012254372 A JP 2012254372A JP 2012254372 A JP2012254372 A JP 2012254372A JP 2014101030 A JP2014101030 A JP 2014101030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder lateral
protrusion
lateral groove
view
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012254372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5427944B1 (ja
Inventor
Tomokazu Yasunaga
智一 安永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2012254372A priority Critical patent/JP5427944B1/ja
Priority to DE112013005556.2T priority patent/DE112013005556B4/de
Priority to CN201380024747.4A priority patent/CN104284786B/zh
Priority to PCT/JP2013/076848 priority patent/WO2014080697A1/ja
Priority to US14/429,463 priority patent/US9592706B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5427944B1 publication Critical patent/JP5427944B1/ja
Publication of JP2014101030A publication Critical patent/JP2014101030A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • B60C11/0316Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • B60C2011/1361Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom with protrusions extending from the groove bottom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】雪上走行性能を損なわずに、耐ワンダリング性能を向上できる空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド面のタイヤ幅方向の最外側に位置するショルダー陸部2がブロック列により構成され、そのブロック列を区分するショルダー横溝5が接地端Eを横切るようにタイヤ幅方向に沿って延びる。ショルダー横溝5の壁面5aに、ショルダー横溝5の溝幅の中央に達することなくショルダー横溝5の壁面5aから突出し、接地端Eからタイヤ幅方向外側の領域にてショルダー横溝5の長さ方向に並んだ複数の突起6が設けられる。突起6は、平面視で三角形状または台形状をなすとともに、正面視でも三角形状または台形状をなす。
【選択図】図3

Description

本発明は、雪上走行性能を損なわずに耐ワンダリング性能を向上できる空気入りタイヤに関する。
雪道での走行に用いられるスタッドレスタイヤでは、通常、トレッド面に多数のブロックを配列したブロックパターンが採用される。これは、ブロックを区分する横溝での雪柱剪断応力によりトラクション(牽引力)を高め、それによって雪上走行性能の向上を図るためである。また、雪道の走行では、タイヤが轍に入り込むことで車両がふらつく、いわゆるワンダリング現象を起こしやすいことから、この種のタイヤには耐ワンダリング性能を向上しうる手法が望まれる。
特許文献1〜4には、トレッド面のタイヤ幅方向の最外側に位置するショルダー陸部をブロック列により構成し、そのブロック列を区分するショルダー横溝の溝底に複数の突起を設けた空気入りタイヤが記載されている。しかし、耐ワンダリング性能を向上するには、轍からの脱出を促すことが大変重要であるものの、上記文献に記載のタイヤでは、突起が設けられる部位や突起の形状に起因して、タイヤを轍から脱出させるのに十分な作用を発現するものではないと考えられる。
特開2003−276406号公報 特開2006−44368号公報 特開2008−308013号公報 特開2009−29248号公報
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、雪上走行性能を損なわずに、耐ワンダリング性能を向上できる空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成することができる。即ち、本発明に係る空気入りタイヤは、トレッド面のタイヤ幅方向の最外側に位置するショルダー陸部がブロック列により構成され、前記ブロック列を区分するショルダー横溝が接地端を横切るようにタイヤ幅方向に沿って延びる空気入りタイヤにおいて、前記ショルダー横溝の壁面に、前記ショルダー横溝の溝幅の中央に達することなく前記ショルダー横溝の壁面から突出し、前記接地端からタイヤ幅方向外側の領域にて前記ショルダー横溝の長さ方向に並んだ複数の突起が設けられ、前記突起が、平面視で三角形状または台形状をなすとともに、正面視でも三角形状または台形状をなすものである。
このタイヤが雪道の轍に入り込んだ際には、ショルダー横溝内で押し固められた雪柱に突起が引っ掛かる。更には、複数の突起を並べていることで、その突起の間に押し固められた雪との引っ掛かりも生じる。この複数の突起は、所謂バットレス領域に設けられているとともに、平面視と正面視の両方で三角形状または台形状をなすことから、上述した雪との引っ掛かりによりタイヤを押し上げて轍から脱出させる作用を発現する。バットレス領域は、サイドウォール部のタイヤ径方向の外側部分に相当し、平坦な舗装路での通常走行時には接地しない部位である。
また、バットレス領域におけるショルダー横溝は雪や水の排出路となるため、特にショルダー横溝の溝幅方向の中央部に対しては、排雪を妨げる障害物の設置を避けることが望ましい。このタイヤでは、ショルダー横溝の壁面から突出する突起がショルダー横溝の溝幅の中央に達しないことから、そのショルダー横溝の溝幅方向の中央部に空間が確保され、排雪性の低下を抑えて雪上走行性能を維持できる。以上のように、本発明の空気入りタイヤによれば、雪上走行性能を損なわずに、耐ワンダリング性能を向上することができる。
本発明では、前記突起が前記ショルダー横溝の隅部の底面から突出し、前記突起の高さが前記ショルダー横溝の深さよりも小さいものが好ましい。突起が隅部の底面から突出することで、突起の剛性が効果的に確保される。その結果、タイヤを押し上げて轍から脱出させる作用を良好に発現し、優れた耐ワンダリング性能を発揮できる。また、突起の高さが小さいことにより排雪性の低下が抑えられ、雪上走行性能を維持するうえで有益である。
本発明では、平面視及び正面視にて、前記突起の頂部が、前記突起の長さの中央かそれよりもタイヤ幅方向内側に位置するものが好ましい。かかる構成によれば、突起と雪との引っ掛かりによりタイヤを押し上げる力が得られやすくなるため、耐ワンダリング性能を効果的に向上できる。
本発明では、前記突起の長さが、前記接地端から前記ショルダー横溝の外側端までの前記ショルダー横溝の壁面の長さの50%以下であるものが好ましい。これにより、バットレス領域において、適度な大きさを有する複数の突起を小さな間隔で並べやすくなるため、耐ワンダリング性能を向上するうえで有益である。
本発明に係る空気入りタイヤのトレッド面の一例を示す展開図 図1のA−A矢視断面図 図1のトレッド面の要部を示す拡大図 轍に入り込んだタイヤを概略的に示す断面図 図1のB−B矢視断面図 ショルダー横溝の斜視断面図 本発明の別実施形態における突起を示す(A)平面図と(B)正面図 本発明の別実施形態における突起を示す(A)平面図と(B)正面図 本発明の別実施形態における突起を示す断面図 本発明の別実施形態における突起を示す平面図 本発明の別実施形態における突起を示す正面図 比較例1の突起を示す平面図 比較例2の突起を示す正面図
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に示したトレッド面Trには、タイヤ周方向に沿って延びる複数の(本実施形態では2本の)主溝1と、それらにより区分された複数の(本実施形態では3つの)陸部が設けられている。このトレッド面Trではブロックパターンが採用され、タイヤ幅方向の最外側に位置する一対のショルダー陸部2と、それらに挟まれたセンター陸部3が、それぞれブロック列により構成されている。ショルダー陸部2は、接地端Eを跨ぐようにして設けられ、接地端Eよりもタイヤ幅方向内側には副溝4が形成されている。
接地端Eは、タイヤをJATMA YEAR BOOK(2012年度版、日本自動車タイヤ協会規格)に規定されている標準リムに装着し、JATMAYEAR BOOKでの適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力(内圧−負荷能力対応表の太字荷重)に対応する空気圧(最大空気圧)の100%を内圧として充填し、最大負荷能力を負荷したときのタイヤ幅方向最外の接地部分を指す。使用地または製造地においてTRA規格、ETRTO規格が適用される場合は各々の規格に従う。
ショルダー陸部2を構成するブロック列は、タイヤ周方向に間隔を設けて形成された複数のショルダー横溝5により区分されている。そのブロック列を区分するショルダー横溝5は、接地端Eを横切るようにタイヤ幅方向に沿って延びる。図1において、接地端Eからタイヤ幅方向外側の領域はバットレス領域と呼ばれる。バットレス領域では、図2のように、ショルダー横溝5の底面5bがタイヤ幅方向外側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。
図3に拡大して示すように、ショルダー横溝5の壁面5aには、複数の突起6が設けられている。この複数の突起6は、ショルダー横溝5の溝幅W5の中央に達することなく、ショルダー横溝5の壁面5aから突出している。したがって、壁面5aからの突出量に相当する突起6の幅W6は、溝幅W5の半分未満である。また、複数の突起6は、接地端Eからタイヤ幅方向外側の領域(即ち、バットレス領域)にてショルダー横溝5の長さ方向に並んでいる。
突起6は、図1,3のようにトレッド面Trをタイヤ径方向外側から見る平面視で三角形状をなすとともに、図2のように壁面5aをタイヤ周方向に沿って見る正面視でも三角形状をなす。そのため、図4の如くタイヤが雪上路10の轍に入り込んだ際には、ショルダー横溝5内で押し固められた雪柱に突起6が引っ掛かり、更には複数の突起6の間に押し固められた雪との引っ掛かりも生じる。それによりタイヤを押し上げて轍から脱出させる作用を発現し、耐ワンダリング性能を向上することができる。
また、このタイヤでは、既述のように突起6がショルダー横溝5の溝幅W5の中央に達しないため、そのショルダー横溝5の溝幅方向の中央部には空間が確保される。具体的には、ショルダー横溝5を長さ方向に見たときに、左右の壁面5aから突出する突起6に視界を遮られずに見通すことができる空間がショルダー横溝5内に設けられる。このため、突起6による排雪性の低下を抑えて、雪上走行性能を維持できる。
排雪性の低下を抑えるうえで、幅W6は、溝幅W5の30%以下であることが好ましい。左右の壁面5aに突起6が設けられている場合には、それらの幅W6の合計が、溝幅W5の50%以下であることが好ましい。一方、耐ワンダリング性能を向上するうえで、幅W6は、溝幅W5の5%以上であることが好ましく、15%以上であることがより好ましい。これらの比率の算出に用いられる溝幅W5は、幅W6の測定箇所となる突起6の頂部6tpを通る位置で測定される。
図5に示すように、突起6はショルダー横溝5の隅部の底面5bから突出しているため、突起6の剛性を効果的に確保して優れた耐ワンダリング性能を発揮できる。また、突起6の高さH6はショルダー横溝5の深さD5よりも小さく、突起6はショルダー陸部2の表面に達しない。このため、突起6による排雪性の低下を抑えて、雪上走行性能を良好に維持できる。
雪上走行性能を維持するうえで、底面5bからの突出量に相当する高さH6は、深さD5の75%以下であることが好ましく、65%以下であることがより好ましく、55%以下であることが更に好ましい。一方、耐ワンダリング性能を向上するうえで、高さH6は、深さD5の25%以上であることが好ましく、35%以上であることがより好ましい。これらの比率の算出に用いられる深さD5は、高さH6の測定箇所となる突起6の頂部6tfを通る位置で測定される。
ショルダー横溝5の長さ方向に沿った突起6の長さL6は、突起6の幅W6よりも大きく、突起6の高さH6よりも大きい。1つの壁面5aには、少なくとも2個、好ましくは3〜4個の突起6が並ぶ。接地端Eからタイヤ幅方向内側の領域には突起6を設けないことが好ましいが、接地端Eに跨った突起6があっても構わない。本実施形態では、隣り合う突起6が相互に接して並んでいるが、これらが少し離れていてもよく、その場合の間隔は、突起6の長さL6を確保するうえで3mm以下が好ましい。
適度な大きさを有する突起6をバットレス領域に複数並べるうえで、長さL6は、接地端Eからショルダー横溝5の外側端5cまでの壁面5aの長さL5の50%以下が好ましく、40%以下がより好ましい。一方、耐ワンダリング性能を向上するうえで、長さL6は、長さL5の20%以上であることが好ましく、30%以上であることがより好ましい。
図6に示すように、本実施形態の突起6は、平面視で三角形状をなして壁面5aから突出した面6aと、正面視で三角形状をなして底面5bから突出した面6bと、面6a及び面6bと交差する方向に延びて壁面5aと底面5bの双方から突出した面6cとを備える。面6a〜6cは、それぞれ平面によって形成されているが、曲面でも構わない。面6aは、タイヤ径方向外側に向かって底面5bに近付いていき(図2参照)、面6bは、タイヤ径方向外側に向かって壁面5aに近付いていく(図3参照)。
突起6の頂部は、その突起6の長さL6の中央かそれよりもタイヤ幅方向内側に位置することが好ましい。それによって、突起6を雪にしっかりと引っ掛けてタイヤを押し上げる力が得られやすくなり、耐ワンダリング性能を効果的に向上できる。図2,3及び図7では、平面視と正面視の両方で、突起6の長さL6の中央よりもタイヤ幅方向内側に頂部が位置する。図8では、平面視と正面視の両方で、突起6の長さL6の中央に頂部が位置する。これらの例では、平面視の頂部6tpが正面視の頂部6tfに合致している。
上述のように突起6を雪にしっかりと引っ掛けるうえで、図3に示した平面視では、壁面5aと面6b(図6参照)とがなす角度θ1と、壁面5aと面6c(図6参照)とがなす角度θ2とが、θ1≦θ2を満たすことが好ましく、θ1<θ2を満たすことがより好ましい。更に、排雪性の低下を抑えるうえでは、θ2≦90°を満たすことが好ましい。角度θ1は、例えば5〜80°に設定され、角度θ2は、例えば15〜90°に設定される。
上記と同様の理由により、図2に示した正面視では、底面5bと面6a(図6参照)とがなす角度θ3と、底面5bと面6cとがなす角度θ4とが、θ3≦θ4を満たすことが好ましく、θ3<θ4を満たすことがより好ましい。更に、排雪性の低下を抑えるうえでは、θ4≦90°を満たすことが好ましい。角度θ3は、例えば5〜80°に設定され、角度θ4は、例えば15〜90°に設定される。
本実施形態では、並んでいる複数の突起6について、突起6の幅W6が一律であり、ショルダー横溝5の底面5bを基準とした突起6の高さH6が一律であるが、これに限られない。また、図3のように、ショルダー横溝5の両側の壁面5aに突起6を並べるとともに、ショルダー横溝5の長さ方向における突起6の位相を両側の壁面5aで一致させているが、これらの位相をずらしてもよく、それによって排雪性の低下を良好に抑えられる。耐ワンダリング性能を向上するうえでは、両側の壁面5aに突起6を並べることが好ましいが、片側の壁面5aのみに突起6が並ぶ構造でも構わない。
図9のように、突起6は、ショルダー横溝5の底面5bから離れていても構わない。このような構造では、図5に比べて突起6の剛性が低くなるものの、突起6と底面5bとの間に雪が入り込んで押し固められることから、タイヤを押し上げて轍から脱出させる作用を発現するうえで支障はなく、相応の耐ワンダリング性能を発揮できる。底面5bを基準とした突起6の高さH6は、既述した通りショルダー横溝5の深さD5の75%以下であることが好ましい。
突起6は、図10に例示するように平面視で台形状をなすものでもよい。その場合における突起6は、底面5bから突出した面6dを面6bと面6cとの間に有し、その面6dの中央に頂部6tpが定められる。また、突起6は、図11に例示するように正面視で台形状をなすものでもよい。その場合における突起6は、壁面5aから突出した面6eを面6aと面6cとの間に有し、その面6eの中央に頂部6tfが定められる。
本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能である。本発明の空気入りタイヤは、前述の如き作用効果を奏して雪上での走行に優れるため、特にスタッドレスタイヤとして有用であるが、これに限られるものではなく、例えば泥濘地などの悪路を走行するタイヤであってもよい。
この空気入りタイヤは、ショルダー横溝に上記の如き突起を設けること以外は、通常の空気入りタイヤと同等に構成され、従来公知の材料、形状、構造、製法などが何れも本発明に採用できる。ショルダー横溝に上記の如き突起を設けている限り、トレッドパターンは使用する用途や条件に応じて適宜に変更することができる。
本発明の構成と効果を具体的に示すため、雪上走行性能と耐ワンダリング性能について評価したので説明する。これらの評価は、サイズ205/65R15のタイヤを用いて、下記(1)及び(2)のようにして行った。
(1)雪上走行性能
テストタイヤを装着した実車(国産3000ccクラスのFRセダン車)に1名が乗車し、雪上路で直進や旋回、制動を実施して、フィーリング試験により評価した。比較例1の結果を100としたときの指数で評価し、数値が大きいほど性能に優れていることを示す。
(2)耐ワンダリング性能
テストタイヤを装着した上記実車に1名が乗車し、雪上路のテストコースで轍内を30km/hの速度で走行して、車両のふらつき度合いを官能評価した。比較例1の結果を100としたときの指数で評価し、数値が大きいほど性能に優れていることを示す。
図12のように突起(突起7)が平面視で矩形状をなすとともに、図8(B)のように突起が正面視で三角形状をなすものを、比較例1とした。図8(A)のように突起が平面視で三角形状をなすとともに、図13のように突起(突起8)が正面視で矩形状をなすものを、比較例2とした。また、図8、図2及び3、図7のように、平面視と正面視の両方で突起が三角形状をなすものを、それぞれ実施例1〜3とした。突起の幅、高さ、長さ及び個数は、各例において共通である。評価結果を表1に示す。
Figure 2014101030
表1に示すように、実施例1〜3では、雪上走行性能を維持しながらも、比較例1,2に比べて優れた耐ワンダリング性能を発揮できている。実施例2では、実施例1よりも耐ワンダリング性能に優れている。実施例3は、実施例1,2よりも耐ワンダリング性能に優れているが、雪上走行性能が僅かに低下している。
1 主溝
2 ショルダー陸部
5 ショルダー横溝
5a 壁面
5b 底面
5c 外側端
6 突起
E 接地端

Claims (4)

  1. トレッド面のタイヤ幅方向の最外側に位置するショルダー陸部がブロック列により構成され、前記ブロック列を区分するショルダー横溝が接地端を横切るようにタイヤ幅方向に沿って延びる空気入りタイヤにおいて、
    前記ショルダー横溝の壁面に、前記ショルダー横溝の溝幅の中央に達することなく前記ショルダー横溝の壁面から突出し、前記接地端からタイヤ幅方向外側の領域にて前記ショルダー横溝の長さ方向に並んだ複数の突起が設けられ、
    前記突起が、平面視で三角形状または台形状をなすとともに、正面視でも三角形状または台形状をなすことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記突起が前記ショルダー横溝の隅部の底面から突出し、前記突起の高さが前記ショルダー横溝の深さよりも小さい請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 平面視及び正面視にて、前記突起の頂部が、前記突起の長さの中央かそれよりもタイヤ幅方向内側に位置する請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記突起の長さが、前記接地端から前記ショルダー横溝の外側端までの前記ショルダー横溝の壁面の長さの50%以下である請求項1〜3いずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2012254372A 2012-11-20 2012-11-20 空気入りタイヤ Active JP5427944B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012254372A JP5427944B1 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 空気入りタイヤ
DE112013005556.2T DE112013005556B4 (de) 2012-11-20 2013-10-02 Luftreifen
CN201380024747.4A CN104284786B (zh) 2012-11-20 2013-10-02 充气轮胎
PCT/JP2013/076848 WO2014080697A1 (ja) 2012-11-20 2013-10-02 空気入りタイヤ
US14/429,463 US9592706B2 (en) 2012-11-20 2013-10-02 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012254372A JP5427944B1 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5427944B1 JP5427944B1 (ja) 2014-02-26
JP2014101030A true JP2014101030A (ja) 2014-06-05

Family

ID=50287360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012254372A Active JP5427944B1 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9592706B2 (ja)
JP (1) JP5427944B1 (ja)
DE (1) DE112013005556B4 (ja)
WO (1) WO2014080697A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106042787A (zh) * 2016-07-04 2016-10-26 厦门正新橡胶工业有限公司 充气轮胎胎面花纹的沟壁结构
JP2017088135A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN111231585A (zh) * 2018-11-28 2020-06-05 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎、轮胎硫化模具以及充气轮胎的制造方法
JP2021094882A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 株式会社ブリヂストン タイヤ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6963485B2 (ja) * 2017-12-13 2021-11-10 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7091648B2 (ja) * 2017-12-20 2022-06-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7326941B2 (ja) * 2019-07-05 2023-08-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1264205A (en) * 1913-06-20 1918-04-30 Max Cyrus Overman Tire.
JPH01175507A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH07121645B2 (ja) * 1988-08-31 1995-12-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH05607A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US7497240B2 (en) * 2001-12-19 2009-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire including projections having sides of unequal length and an undercut extending beneath the apex
JP3960374B2 (ja) 2002-03-20 2007-08-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2006051927A (ja) 2004-07-16 2006-02-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2006044368A (ja) 2004-08-02 2006-02-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4521829B2 (ja) * 2005-11-09 2010-08-11 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2008308013A (ja) 2007-06-14 2008-12-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009029248A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4980872B2 (ja) 2007-12-20 2012-07-18 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4762322B2 (ja) 2009-02-25 2011-08-31 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088135A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN106042787A (zh) * 2016-07-04 2016-10-26 厦门正新橡胶工业有限公司 充气轮胎胎面花纹的沟壁结构
CN111231585A (zh) * 2018-11-28 2020-06-05 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎、轮胎硫化模具以及充气轮胎的制造方法
JP2021094882A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7429528B2 (ja) 2019-12-13 2024-02-08 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014080697A1 (ja) 2014-05-30
DE112013005556B4 (de) 2017-11-16
JP5427944B1 (ja) 2014-02-26
CN104284786A (zh) 2015-01-14
DE112013005556T5 (de) 2015-08-06
US20150246585A1 (en) 2015-09-03
US9592706B2 (en) 2017-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427944B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4280297B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6082378B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN107150555B (zh) 充气轮胎
JP5404378B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5250063B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5480927B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5797506B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6077934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6092569B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3115229B1 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP6493542B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6371726B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6907777B2 (ja) タイヤ
JP6027500B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2016027648A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5506530B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4268034B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10232669B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP6198577B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6047375B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6367139B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6430310B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016101801A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6597098B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5427944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250