JP5506530B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5506530B2
JP5506530B2 JP2010111237A JP2010111237A JP5506530B2 JP 5506530 B2 JP5506530 B2 JP 5506530B2 JP 2010111237 A JP2010111237 A JP 2010111237A JP 2010111237 A JP2010111237 A JP 2010111237A JP 5506530 B2 JP5506530 B2 JP 5506530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
wall
claw portion
shoulder land
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010111237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011235854A (ja
Inventor
敏彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2010111237A priority Critical patent/JP5506530B2/ja
Priority to US13/090,306 priority patent/US9004122B2/en
Publication of JP2011235854A publication Critical patent/JP2011235854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506530B2 publication Critical patent/JP5506530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、オフロード性能及び雪上性能を向上できる空気入りタイヤに関する。
オフロードや雪道での走行に用いられるタイヤでは、泥濘地や氷雪地におけるトラクション(牽引力)を高めることが重要である。この種のタイヤでは、通常、トレッド面に多数のブロックを設けたブロックパターンが採用され、ブロックを区画する横溝の泥掻き作用又は雪掻き作用によりトラクションの向上を図っているが、更なる性能の改善が望ましいことは言うまでもない。
下記特許文献1には、ショルダー陸部の外側壁を一定間隔に区切り、その区切られた各区画に形成した凹凸列の山を径方向に傾斜させた空気入りタイヤが記載されており、その一態様として、トレッド縁がタイヤ周方向に対して傾斜する構造が開示されている。しかし、当該タイヤは、偏摩耗やワンダリング現象の発生を抑えることを目的としたものに過ぎず、オフロード性能や雪上性能を向上するための構造を開示するものではない。
特開平6−24211号公報(段落0019、図10,11)
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、オフロード性能及び雪上性能を向上できる空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成することができる。即ち、本発明に係る空気入りタイヤは、トレッド面に、トレッド縁を含むショルダー陸部と、そのショルダー陸部の外側壁に開口し且つタイヤ周方向に間隔を設けて配置された複数の横溝とが形成されている空気入りタイヤにおいて、タイヤ周方向に隣り合う前記横溝の間で、前記外側壁のタイヤ周方向における一端が他端よりもタイヤ幅方向内側に位置し、その外側壁の一端側から前記横溝に連通する空所が前記外側壁に面して形成され、前記外側壁の他端に近い前記横溝の壁面に、タイヤ周方向に突出した爪部が設けられ、前記横溝の溝底を基準とした前記爪部の高さが先端に向かって漸減するものである。
本発明の空気入りタイヤによれば、オフロードを走行したときに、泥濘地の泥土がショルダー陸部の空所に入り込み、その泥土を爪部と横溝との協働により掻くことができる。しかも、爪部の高さが先端に向かって漸減するため、空所に入り込んだ泥土が円滑に排出され、ショルダー陸部にて良好な泥掻き作用を発現できる。雪道の走行においても、これと同様に挙動し、ショルダー陸部にて良好な雪掻き作用を発現できる。その結果、泥濘地や氷雪地でのトラクションを高めて、オフロード性能及び雪上性能を向上することができる。
本発明では、前記爪部の先端における高さが前記横溝の溝深さの0〜50%であるものが好ましい。これにより、空所に入り込んだ泥土や雪をより円滑に排出して、ショルダー陸部による泥掻き作用又は雪掻き作用の実効性を高めることができる。
本発明では、前記爪部が平面視にて先細りの形状である。これによって、空所のボリュームを確保しやすくなるとともに、泥土や雪を爪部と横溝との協働により掻きやすくなり、ショルダー陸部による泥掻き作用又は雪掻き作用の実効性を高めることができる。
本発明では、前記爪部のタイヤ幅方向外側面が前記トレッド縁の延長方向に延び、前記外側壁が平坦に形成されているものが好ましい。かかる構成により、空所のボリュームを確保しやすくなるとともに、泥土や雪の空所への入り込み及び空所からの排出を促して、ショルダー陸部による泥掻き作用又は雪掻き作用の実効性を高めることができる。
本発明に係る空気入りタイヤのトレッド面の一例を示す平面図 その空気入りタイヤのタイヤ子午線断面図 ショルダー陸部をタイヤ幅方向外側から見た斜視図 オフロードを走行したときの様子を示す模式図 本発明の別実施形態に係るトレッド面を示す平面図 本発明の別実施形態に係るショルダー陸部を示す平面図 比較例1のトレッド面を示す平面図 比較例2のトレッド面を示す平面図
本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤのトレッド面Trには、トレッド縁Eを含むショルダー陸部1と、そのショルダー陸部1の外側壁11に開口し且つタイヤ周方向CDに間隔を設けて配置された複数の横溝2とが形成されている。より詳しくは、このトレッド面Trには、タイヤ周方向CDに延びる周方向溝3〜5が形成され、そのうち最外側に位置する周方向溝3,5の外側に配された一対のショルダー陸部1がブロック列により構成されている。
このタイヤでは、トレッド面Trに多数のブロックを設けたブロックパターンを採用しており、周方向溝3,5の間に配された一対のセンター陸部6もブロック列により構成されている。即ち、ショルダー陸部1及びセンター陸部6は、それぞれ横溝2,7によって複数のショルダーブロック10,センターブロック60に区画されている。横溝2は、周方向溝3,5からタイヤ幅方向外側に延びて外側壁11に開口し、ショルダー陸部1を横断している。
図2に示すように、このタイヤでは、ショルダー形状として、トレッド縁が緩やかに湾曲するラウンド形状ではなく、トレッド縁Eを角張らせたスクウェア形状を採用している。トレッド縁Eは、ショルダー陸部1の頂面と外側壁11との稜線に相当し、平坦路面に接地するトレッド面Trのタイヤ幅方向での最外位置となる。トレッド縁Eは、タイヤ周方向CDに沿って断続的に延び、図1のようにブロック10ごとにタイヤ周方向CDに対して傾斜している。
カーカス層24は、タイヤ赤道CLに対して略直角に延びるコードを含んだ少なくとも1枚のカーカスプライにより構成され、図示しない一対のビード部の間に配されてタイヤの骨格を構成する。カーカス層24の外周には、カーカス層24を補強するためにベルト層25が設けられている。ベルト層25の外周には、ベルト補強層26とトレッドゴム27が設けられており、トレッド面Trはトレッドゴム27の外周面を構成する。
図1,3に示すように、タイヤ周方向CDに隣り合う横溝2の間で、外側壁11のタイヤ周方向CDにおける一端11aが他端11bよりもタイヤ幅方向内側に位置し、その外側壁11の一端11a側から横溝2に連通する空所12が外側壁11に面して形成されている。このように外側壁11がタイヤ周方向CDに対して傾斜することにより、外側壁11の正面には横溝2の溝底と同じ高さの非接地面13が形成され、その非接地面13の外周に位置する空間が空所12となる。空所12は、タイヤ周方向CDに隣り合う外側壁11の他端11b同士の間でタイヤ周方向CDに延びている。
横溝2が有する一対の壁面2a,2bのうち、外側壁11の他端11bに近い横溝2の壁面2aには、タイヤ周方向CDに突出した爪部14が設けられている。爪部14は、外側壁11における横溝2の開口の近くに形成され、隣接した外側壁11に面する空所12に向かって延びている。爪部14には面取りが施されており、横溝2の溝底を基準とした爪部14の高さが先端に向かって漸減するように構成されている。
図4に模式的に示すように、このタイヤでオフロードを走行すると、泥濘地Mの泥土が空所12に入り込み、その泥土を爪部14と横溝2との協働により掻くことができる。しかも、爪部14の高さが先端に向かって漸減するため、空所12に入り込んだ泥土が円滑に排出され(矢印D参照)、ショルダー陸部1により良好な泥掻き作用を発現できる。雪道の走行においても、これと同様に挙動し、ショルダー陸部1により良好な雪掻き作用を発現できる。その結果、泥濘地や氷雪地でのトラクションを高めて、オフロード性能及び雪上性能を向上できる。矢印Rはタイヤの回転方向、矢印Vは車両の進行方向である。
これに対し、トレッド縁Eがタイヤ周方向CDと平行に延びて空所12が形成されておらず、更にブロック10に爪部14が設けられていない場合には、上述したようなトレッド縁Eの周辺における泥掻き作用又は雪掻き作用が発現されないため、オフロード性能や雪上性能の向上効果が得られない。また、空所12が形成されていても、爪部14が設けられていない場合には、泥土や雪が空所12と横溝2に詰まりやすくなるため、トラクションを適切に発揮できなくなる恐れがある。
空所12に入り込んだ泥土や雪をより円滑に排出して、ショルダー陸部1による泥掻き作用又は雪掻き作用の実効性を高める観点から、爪部14の先端における高さHは、横溝2の溝深さD2の0〜50%であることが好ましく、0〜20%がより好ましい。本実施形態では、爪部14の頂面としての面取り面14aが非接地面13に到達しており、高さHは実質的に溝深さD2の0%になっている。
爪部14は平面視にて先細りの形状であり、それによって空所のボリュームを確保しやすくなるとともに、泥土や雪を爪部14と横溝2との協働により掻きやすくなり、ショルダー陸部1による泥掻き作用又は雪掻き作用の実効性を高めることができる。本実施形態では、図1に示すように、爪部14が平面視にて三角形状に形成されており、上記の改善効果を高めるうえで、より好ましい構造になっている。
ショルダー形状をスクウェア形状とした一般的なタイヤでは、トレッド縁がタイヤ周方向と平行に延びることから、轍のある路面で車両がふらつきやすくなる、いわゆるワンダリング現象を起こしやすい傾向にある。これに対し、本発明の空気入りタイヤでは、トレッド縁Eがタイヤ周方向CDに対して傾斜するとともに、爪部14がブロック10を補強するように作用するため、ワンダリング現象の発生を抑えるのに有効である。
また、当該タイヤでは、ブロック10内でスクウェア形状を保持しているため、ブロック10内でのタイヤ周方向CDにおける剛性差を小さくできる。それでいて、ブロック10ごとに形状を異ならせる必要がなく、各ブロック10を一律に構成できるため、タイヤ周方向CDに隣接するブロック10同士の間でも剛性差を小さくできる。このことから、ヒールアンドトウ摩耗の抑制に有効であり、それに起因するパターンノイズの悪化を防ぐことができる。
トレッド縁Eのタイヤ周方向CDに対する傾斜角度α(図1参照)は、2〜15°であることが好ましい。この角度αが2°以上であることにより、空所12のボリュームを適度に確保しやすくなるとともに、ワンダリング現象の発生を適切に抑制することができる。また、この角度αが15°以下であることにより、ヒールアンドトウ摩耗を抑えるのに有利な構造になる。
本実施形態では、爪部14のタイヤ幅方向外側面14bがトレッド縁Eの延長方向に延び、外側壁11が平坦に形成されている。このため、空所12のボリュームを確保しやすくなるとともに、泥土や雪の空所12への入り込み及び空所12からの排出を促して、ショルダー陸部1による泥掻き作用又は雪掻き作用の実効性を高めることができる。
爪部14のタイヤ幅方向内側面14cは、爪部14の突出方向に向かってタイヤ幅方向外側に延び、これと横溝2の壁面2aとでV字状に屈曲した壁面を構成している。オフロードや雪道の走行時には、その屈曲した壁面で空所12に入り込んだ泥や雪を受け止めて、強力な泥掻き作用又は雪掻き作用を発現することができる。この屈曲した壁面の角度β(図1参照)は、例えば170°以下に設定され、具体的には90〜170°が例示される。
爪部14の壁面2aからの突出量Pは例えば3〜15mmであり、上述した泥掻き作用や雪掻き作用を高めるうえで、横溝2の溝幅と同等かそれ以上であることが好ましい。また、本実施形態では、爪部14の根元から先端に亘って面取り面14aが形成されているため、面取り面14aの傾斜角度θが緩やかになり、タイヤ回転に伴う遠心力により泥や雪を円滑に排出しやすくなっている。この傾斜角度θは、例えば10〜50°に設定される。
本発明の空気入りタイヤは、車両に対する装着方向が指定されていてもよいが、そうでなくても構わない。本実施形態では、図1に示すように、周方向溝3に面したショルダー陸部1の爪部14と、周方向溝5に面したショルダー陸部1の爪部14とが、互いに逆向きに突出しているため、装着方向に関係なく上述した改善効果が得られる。
図5は、本発明を装着方向指定型のタイヤに適用した例であり、かかるタイヤでは、車両外側に対してタイヤの左右何れが面するかが指定されている。この場合、両側のショルダー陸部1において、それぞれの爪部14が回転方向Rに延びているため、ショルダー陸部1による泥掻き作用又は雪掻き作用を効果的に高めることができる。
図1,5に示したトレッド面Trでは、ショルダー陸部1が横溝2で分断されたブロック10で構成されていることから、その横溝2のエッジ成分によりオフロード性能及び雪上性能の向上に寄与しうる。但し、本発明はこれに限られず、外側壁11に開口する横溝2が周方向溝に連通しない片側クローズドの形状であっても構わない。
本発明に係る空気入りタイヤでは、ショルダー陸部が上記の如く形成されてある限り、トレッドパターンは特に限られるものではない。但し、排水性能などを考慮すると、トレッド面に少なくとも三本の周方向溝が形成されていることが好ましい。また、ショルダー陸部の形状は適宜に変更可能であり、図6に例示するような形状でも構わない。図6では、図1〜3で説明した部位と同じ部位に、同一の符号を付している。
本発明の空気入りタイヤは、ショルダー陸部に上記の如き空所と爪部を設けること以外は、通常の空気入りタイヤと同等であり、従来公知の材料、形状、構造、製法などが何れも本発明に採用することができる。
本発明に係る空気入りタイヤは、上記のようにオフロード性能と雪上性能を向上できることから、特にピックアップやSUVなどのライトトラックに装着されるタイヤ、或いはスタッドレスタイヤなどの冬用タイヤとして有用である。
以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例等について説明する。下記の各性能評価において、テストタイヤ(タイヤサイズ:LT265/70R17)は17×7.5JJのリムに組み付けて外国製の小型トラックに装着し、空気圧をフロントで420kPa、リヤで520kPaとした。各項目において、比較例1の結果を100とした指数で評価しており、数値が大きいほど性能に優れていることを示す。
(1)オフロード性能
2名のドライバーによる官能試験を通じて、非舗装路のテストコースにおける発進性、直進性、旋回性及び制動性を総合的に評価した。
(2)雪上性能
2名のドライバーによる官能試験を通じて、圧雪路のテストコースにおける発進性、直進性、旋回性及び制動性を総合的に評価した。
(3)ワンダリング性能
2名のドライバーによる官能試験を通じて、乾燥した舗装路のテストコースの轍内を80km/hで走行したときの車両のふらつき度合いを評価した。
(4)オンロード性能(オンロードでの走行性能)
2名のドライバーによる官能試験を通じて、乾燥した舗装路のテストコースにおける発進性、直進性、旋回性及び制動性を総合的に評価した。
(5)摩耗後ノイズ性能
一般路を12000km走行したタイヤを使用し、2名のドライバーによる官能試験を通じて、舗装路での走行中に生じるノイズの大きさを評価した。
比較例1,比較例2、実施例1及び実施例2におけるトレッドパターンは、それぞれ図7、図8、図1〜3、図5に示した通りである。図7,8では、前述の実施形態において説明した部位と同じ部位に、同一の符号を付している。比較例1は、ショルダー陸部に空所と爪部を設けていないこと以外は実施例と同じ構造である。比較例2は、ショルダー陸部を構成するブロックのトレッド縁を1つ置きにタイヤ幅方向にずらしたこと以外は比較例1と同じ構造である。評価結果を表1に示す。
Figure 0005506530
表1に示すように、実施例1,2では、比較例1,2に比べてオフロード性能と雪上性能を向上できている。また、実施例1,2においては、ショルダー陸部に空所と爪部を形成したことにより、ワンダリング性能とオンロード性能も向上しており、更にヒールアンドトウ摩耗の抑制に伴って摩耗後ノイズ性能にも優れている。
1 ショルダー陸部
2 横溝
10 ショルダーブロック
11 外側壁
11a 外側壁の一端
11b 外側壁の他端
12 空所
14 爪部
E トレッド縁
Tr トレッド面

Claims (3)

  1. トレッド面に、トレッド縁を含むショルダー陸部と、そのショルダー陸部の外側壁に開口し且つタイヤ周方向に間隔を設けて配置された複数の横溝とが形成されている空気入りタイヤにおいて、
    タイヤ周方向に隣り合う前記横溝の間で、前記外側壁のタイヤ周方向における一端が他端よりもタイヤ幅方向内側に位置し、その外側壁の一端側から前記横溝に連通する空所が前記外側壁に面して形成され、
    前記外側壁の他端に近い前記横溝の壁面に、タイヤ周方向に突出した爪部が設けられ、前記横溝の溝底を基準とした前記爪部の高さが先端に向かって漸減し、
    前記爪部が、平面視にて先細りの形状となる頂面と、前記爪部の突出方向に向かってタイヤ幅方向外側に延びるタイヤ幅方向内側面とを有し、前記爪部のタイヤ幅方向内側面と前記横溝の壁面とでV字状に屈曲した壁面を構成することを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記爪部の先端における高さが前記横溝の溝深さの0〜50%である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記爪部のタイヤ幅方向外側面が前記トレッド縁の延長方向に延び、前記外側壁が平坦に形成されている請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
JP2010111237A 2010-05-13 2010-05-13 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5506530B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111237A JP5506530B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 空気入りタイヤ
US13/090,306 US9004122B2 (en) 2010-05-13 2011-04-20 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111237A JP5506530B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011235854A JP2011235854A (ja) 2011-11-24
JP5506530B2 true JP5506530B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44910692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010111237A Expired - Fee Related JP5506530B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9004122B2 (ja)
JP (1) JP5506530B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2574478B1 (en) * 2010-05-20 2016-07-27 Bridgestone Corporation Heavy duty tire
JP5785010B2 (ja) * 2011-07-13 2015-09-24 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2013077427A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
AU2012353879B2 (en) * 2011-12-13 2016-03-10 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
CN110799357B (zh) * 2017-06-22 2022-01-14 株式会社普利司通 重载用轮胎
JP2019104413A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6963485B2 (ja) * 2017-12-13 2021-11-10 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP2020083133A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624211A (ja) 1992-07-06 1994-02-01 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤのトレッド構造
JP3165651B2 (ja) * 1996-02-14 2001-05-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP3158061B2 (ja) * 1996-12-19 2001-04-23 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
USD478865S1 (en) * 2002-10-04 2003-08-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
JP4582578B2 (ja) * 2004-11-10 2010-11-17 株式会社ブリヂストン ブロック及び同ブロックを備えた空気入りタイヤ
JP4442709B2 (ja) * 2008-09-12 2010-03-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110277895A1 (en) 2011-11-17
US9004122B2 (en) 2015-04-14
JP2011235854A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506530B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4968895B2 (ja) 悪路走行用空気入りタイヤ
JP5140115B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5115487B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4280297B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4957786B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6682386B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009149181A (ja) 空気入りタイヤ
JP4548534B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019022130A1 (ja) 空気入りタイヤ
RU2672537C1 (ru) Зимняя шина
JP2019025924A (ja) 空気入りタイヤ
JP5427944B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6521000B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5914526B2 (ja) デブリ保持を軽減する非対称溝を有するトレッドバンド
JP5232414B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2750756C2 (ru) Автомобильная шина
JP4493167B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2008207659A (ja) 空気入りタイヤ
US20190176526A1 (en) Pneumatic tire
JP4753342B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4796246B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6727015B2 (ja) タイヤ及びタイヤモールド
JP4353508B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP5455778B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5506530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees