JP2014038628A - 2次衝突事故防止のための事故お知らせシステム - Google Patents

2次衝突事故防止のための事故お知らせシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014038628A
JP2014038628A JP2013170624A JP2013170624A JP2014038628A JP 2014038628 A JP2014038628 A JP 2014038628A JP 2013170624 A JP2013170624 A JP 2013170624A JP 2013170624 A JP2013170624 A JP 2013170624A JP 2014038628 A JP2014038628 A JP 2014038628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accident
vehicle
information
impact
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013170624A
Other languages
English (en)
Inventor
Myong Jin Shin
ジン シン,ミョン
Kwang Jin Oh
ジン オー,クァン
Hee Mang Park
マン パク,ヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOC&ALL Inc
Original Assignee
LOC&ALL Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOC&ALL Inc filed Critical LOC&ALL Inc
Publication of JP2014038628A publication Critical patent/JP2014038628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles

Abstract

【課題】本発明は、交通事故時、2次衝突事故防止のための事故お知らせシステムを提供するためのものである。
【解決手段】GPSナビゲーション機能を有し、車両の走行及び事故状態を把握し表示し、上記車両の移動状態に関する情報を通信網を通じてサーバプラットフォームに転送し、上記サーバプラットフォームから転送された情報を画面に表す機能を有する端末機、及び上記端末機から受信した上記移動状態に関する情報と交通情報に基づいて既設定されたアルゴリズムによって事故発生か否かを判断して他の端末機に転送する機能を有するサーバプラットフォームを含むことを特徴とする、2次事故防止システムを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、交通事故時、2次衝突事故防止のための事故お知らせシステムに関し、より詳しくは、自動車運行記録をリアルタイムに把握して事故か否かを判断して周辺運行者に知らせる、交通事故時の2次衝突事故防止のための事故お知らせシステムに関する。
この部分に記述された内容は単純に本発明の実施形態に対する背景情報を提供するだけであり、従来技術を構成するものではない。
センサーの機能が発展し、移動通信を通じた情報処理が可能になるにしたがって、交通状況を伝達するシステムが開発されてきた。この時に伝達する情報は、運行量と運行速度のような断片的な情報に過ぎず、事故か否かに対する判断は、人が判断した後、事故事実を周辺の運転手に伝達する技法のみが商用化されてきた。
しかしながら、この場合、数千台に達する車両の運行情報に基づいて一々人が事故か否かを判断することができないので、一般的に個々の事故申告を伝達する水準に限定されたものであり、リアルタイムに事故発生か否かを認知し判断して伝達することはできなかった。高速道路で2次事故は、事故が起こって周辺の車両が事故を認知できない期間の間に起こるので、既存の技術では2次事故を効率的に防止できないという問題がある。
したがって、車両から事故を判断することができる情報を集めて判断するシステムを必要とする。
本発明は、リアルタイムに事故か否かを判断して、他の運転手に事故情報を知らせることによって、2次衝突を予防する技術を提供することをその目的とする。
本実施形態の一態様によれば、GPSナビゲーション機能を有し、車両の走行及び事故状態を把握し表示し、上記車両の移動状態に関する情報を通信網を通じてサーバプラットフォームに転送し、上記サーバプラットフォームから転送された情報を画面に表す機能を有する端末機、及び上記端末機から受信した上記移動状態に関する情報と交通情報に基づいて既設定されたアルゴリズムによって事故発生か否かを判断して、他の端末機に転送する機能を有するサーバプラットフォームを含むことを特徴とする、2次事故防止システムを提供する。
また、本実施形態の他の側面によれば、車両の速度、加速度、及び位置に関する情報に基づいて事故発生を認知して判断し、かつ上記速度及び加速度を分析して衝撃を判断するステップ、上記衝撃により停車したか否かに基づいて事故発生か否かを分析するステップ、上記車両の停車状態が持続するか否かに基づいて上記事故発生か否かを判断し、事故と判断された場合、周辺の車両に事故事実を伝達し、事故事実を確定することを特徴とする、事故分析システムに通報するステップ、上記事故分析システムから事故発生確定信号を受信して事故発生確定信号を表示するステップ、及び上記事故が認知された後、上記事故が処理されるまで走行するという情報が受信された場合、上記事故発生が解除されたと判断するステップであることを特徴とする、2次事故防止方法を提供する。
また、本実施形態の他の態様によれば、GPSナビゲーション機能を有し、車両の走行状態及び事故状態を把握し表示し、上記車両の移動状態に関する情報を通信網を通じてサーバプラットフォームに転送し、上記サーバプラットフォームから転送を受けた情報を画面に表す機能と、衝撃があるか否かを判断する機能を有する端末機、及び上記端末機から受信した上記移動状態に関する情報と交通情報に基づいて既設定されたアルゴリズムによって事故確定か否かを判断して他の端末機に転送する機能を有するサーバプラットフォームを含み、かつ上記端末機は上記車両に備えられた加速センサーを用いて測定した加速度を分析して上記衝撃を判断し、上記衝撃発生時、上記移動状態を通じて判断した上記車両が停車したか否かの判断結果を通じて事故か否かを判断してサーバプラットフォームに上記事故か否かを送信することを特徴とする、2次事故防止システムを提供する。
また、本実施形態の他の態様によれば、GPSナビゲーション機能と入力されたり測定した加速度で移動状態及び衝撃、停車に関する情報を把握し、通信網を通じてサーバプラットフォームに転送し、上記サーバプラットフォームから転送された情報を画面に表す機能を有する端末機、及び上記端末機から転送された上記情報と交通情報に基づいて既設定されたアルゴリズムによって事故発生か否か及び事故発生確定事実を他の端末機に転送する機能を有するサーバプラットフォームを含み、かつ上記アルゴリズムは上記端末機が送信した上記衝撃情報を受信して上記端末機周辺の端末機に直ちに事故可能性を伝播し、上記衝撃を受けた車両が停車したか否か、周辺車両の速度に基づいて、事故発生か否かを確定するアルゴリズムであることを特徴とする、2次事故防止システムを提供する。
本発明によれば、事故発生を直ちに分析し、周辺の車両に事故発生事実を通報して2次事故を予防することができる。
本発明の一実施形態に従う2次事故防止システムの概念図である。 図1に示した事故防止システムブロックの各々の具体的な機能を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に従う端末機に情報を提供する加速度測定センサーで測定された加速度グラフである。 本発明の一実施形態に従う加速度測定センサーで測定された加速合計グラフである。 本発明の一実施形態に従う加速度測定センサーで車両の姿勢によって測定される加速度グラフである。 本発明の一実施形態に従うGPS分析を通じた速度グラフである。 本発明の一実施形態に従う事故発生時の、加速合計と速度の測定グラフである。 本発明の一実施形態に従うGPS速度情報及び位置情報を用いて移動状態を分析したグラフである。 本発明の一実施形態に従う衝撃状態分析のための事故時の、3軸加速合計と前後加速度のグラフである。 本発明の一実施形態に従う事故判断アルゴリズムの順序図である。 本発明の一実施形態に従う事故判断アルゴリズムのうち、陰影区間の判断が改善された順序図である。 本発明の一実施形態に従う事故感知及びお知らせ機能の端末機表示画面である。 本発明の一実施形態に従う事故感知及びお知らせ機能の端末機表示画面である。 本発明の一実施形態に従う事故感知及びお知らせ機能の端末機表示画面である。 本発明の一実施形態に従う事故感知及びお知らせ機能の端末機表示画面である。 本発明の一実施形態に従う事故感知及びお知らせ機能の端末機表示画面である。 本発明の一実施形態に従う事故感知及びお知らせ機能の端末機表示画面である。 本発明の一実施形態に従う事故感知及びお知らせ機能の端末機の事故表示画面である。 本発明の一実施形態に従う事故感知及びお知らせ機能の端末機の事故表示画面である。
以下、添付した図面を参照して詳細に説明する。
各図面の構成要素に参照符号を付加するに当たって、同一の構成要素に対してはたとえ他の図面上に示されても、できる限り同一の符号を有するようにしていることに留意しなければならない。また、本発明を説明するに当たって、関連した公知の構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすると判断される場合にはその詳細な説明は省略する。
また、本発明の構成要素を説明するに当たって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語はその構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語により当該構成要素の本質や回順序または順序などが限定されるものではない。ある構成要素が他の構成要素に“連結”、“結合”、または“接続”されると記載された場合、その構成要素はその他の構成要素に直接的に連結、または接続できるが、各構成要素の間に更に他の構成要素を“連結”、“結合”、または“接続”することもできると理解されるべきである。
図1は、本発明の一実施形態に従う2次事故防止システムの概念図である。
事故が発生した場合、事故車両110に取り付けられた端末機は、事故判断に必要な情報を収集し、これを通信網120を通じて事故判断機能を遂行するサーバプラットフォーム130に送信する。サーバプラットフォーム130は、既設定されたアルゴリズムによって受信した情報を分析して事故か否かなどを判断し、交通情報提供システム140から交通情報を受信して判断された事故か否かの判断結果を考慮して経路を探索するか、保険/事故処理連係業体150に事故情報を提供し、周辺車両160の端末機に事故と関連した情報を提供する。この際、周辺車両160は本実施形態では、事故が発生した時、情報を提供する事故車両110と同様に、サーバプラットフォームと情報をやり取りすることができる端末機を有するものとして描写したが、事故車両110はサーバプラットフォーム130に事故情報の伝達のみを行い、周辺車両160はサーバプラットフォーム130で判断された資料を一方的に受信のみを行う機能の端末機であってもよい。また、サーバプラットフォーム130が、交通情報を具備しており、交通情報提供システム140の機能も実現できれば、交通情報提供システム140は省略できる。保険/事故処理連係業体150は、実施形態に使われるだけであり、本発明の構成要素ではないが、状況によっては本実施形態に含まれることもできる。
図2は、図1に示した事故防止システム構成要素の各々の具体的な機能を示すブロック図である。端末機200は事故防止システムの構成要素として車両に提供される。端末機200は、基本走行案内と経路上の案内情報、POI(Point of Interest)マッチング、UI制御、通信インターフェース、位置、カメラ制御機能など、ナビゲーターが揃えるべき多様な機能を揃えた端末機200であり、加速センサー、GPS機能とカメラ機能、センサーを通じて外部状況についての情報を獲得することができる。
端末機200から通信網を通じて情報をやり取りするサーバプラットフォーム130は、経路探索、事故情報お知らせ、経路交通状況変動確認、ユーザ位置共有、追加POI提供、名称/地番/新住所検索、交通情報統合、交通情報収集機能を有し、端末機200から受けた情報を加工して事故状況を事故端末機の周辺にある端末機に提供する。サーバプラットフォーム130と情報をやり取りする外部連動機関は、サーバプラットフォーム130で使用する交通状況情報を提供して事故状況の提供を受ける交通情報提供業体、または事故が起こった場合、具体的な利害関係がある保険会社/事故処理連係業体などとすることができる。
以上の構成に具体的に使われる技術は<表1>の通りである。
Figure 2014038628
サーバプラットフォーム130は経路探索及び案内生成などの通信型ナビゲーション機能を含み、事故発生に対する情報を分析処理してユーザにお知らせを転送して2次的な事故を防止できる機能を有し、端末機200はサーバプラットフォームから受信された走行案内情報をユーザに提供し、GPS、カメラ、センサーなどの制御を通じて車両衝撃感知し、事故状況を認識することができる機能を有する。
以上の技術を通じて運転者の移動状態及び事故についての情報を集めて判断し、事故処理したか否かを確認して情報を知らせる機能を具体的に実現する技術は<表2>の通り整理できる。
Figure 2014038628
交通事故が起きた場合、結局、車両が停止することになるので、衝撃発生があるか否かを確認し、停車したか否かをまた確認して、交通事故か否かを確定することができる。
交通事故か否かを確認する方法に、事故発生時の位置、加速度、及び映像情報を用い、停車を感知する方法にGPS及び速度情報、道路情報の入力を受けてサーバプラットフォーム130に転送する。
事故が発生した場合、周辺車両の速度が低下し、その後、事故処理が完了した場合、周辺の車両の速度が回復するので、これを分析して事故発生を確定し、また、事故処理が完了したか否かを判断することができる。
事故が発生したり解除された場合、該当区間を過ぎる車両を検索して該当区間を過ぎる車両に事故情報を知らせる。
図3は、本発明の一実施形態に従う端末機に情報を提供する加速度測定センサーで測定された加速度グラフである。加速度はベクトル量であるので、一方向に測定される。したがって、3方向に測定するセンサーが必要である。各センサーで測定された加速度は高域通過フィルタを通過させた値を分析対象とする。(a)は上下方向のX軸のグラフであり(b)は前後方向のZ軸グラフであり、(c)は左右方向のY軸グラフである。(d)はX軸とY側とZ軸で測定された加速度を高域通過フィルタを適用して合算した加速合計グラフである。X(F)、Z(F)、Y(F)が各々X、Z、Y値で測定されたグラフを高域通過フィルタを適用させた加速度である。
図3のグラフは20km定速走行後、急停車状況で測定された加速度の一例であって、上下、左右側の加速度は定速運行中に発生するノイズであり、前後方向に測定されたZ軸加速度のみ減速による加速度変化が計測される。急停車時、後方に加速度が増加してから、一定の加速度に減速され、停止が完了した後、反動により一時的に前方に加速度が生成される。この加速グラフにフィルタを適用したグラフ上では(b)のように平均値が0に正規化され、加速度の変化の大きい区間が選択的に抽出される。これを通じて、急減速時点と停止後に反動が起こった時点が明確に表れる。図3に表れた状況は前後方向に発生した加速度、即ち前方及び後方衝突状況を想定したものである。側面でぶつかったり対角線方向の場合、Y軸またはY軸とZ軸に衝撃が表れる。したがって、事故発生か否かを判断する加速度グラフは、X、Y、Z軸方向の加速度を合算した加速合計グラフ(d)を活用して判断する。
図4は、本発明の一実施形態に従う加速度測定センサーで測定された加速合計グラフである。(a)のようにしきい値以上の加速合計が急激に発生した場合、衝撃によるものと判断することができる。しかしながら、一定水準以上の加速合計であっても急激に発生したとすれば、事故と疑うことができる。例えば、道路凹凸による衝撃や非常時の急停車による衝撃の場合、加速合計が急激に発生すれば事故ではない。(c)のように、急停車時、のろく発生した加速度は低く計測されるので、衝撃状況と区分することができる。(b)のように、正常に走行する場合は、加速度の急激な変動は計測されない。
図5は、本発明の一実施形態に従う加速度測定センサーで車両の姿勢によって測定される加速度グラフである。各々、Xは上下方向、Yは左右方向、Zは前後方向の加速度を表す。(b)は正常姿勢を示すものであって、X軸のみに重力加速度が測定されるので、残りは0を有する。しかしながら、(a)のようにひっくり返った場合(上方転覆)、X軸には重力加速度が逆に測定され、側方に転覆された場合、X軸には重力加速度が測定されず、Y軸に重力加速度が測定される。(c)のように左側方に転覆された場合、Y軸のみで加速度が計測される。したがって、各軸に重力加速度が測定されるセンサーを確認して、車体の転覆か否かを確認することができる。
図6は、本発明の一実施形態に従うGPS分析による速度グラフである。GPSデータの速度及び位置変化値を分析する場合、走行、加速、減速、及び停車状態を判断することができる。高速道路上で続けて停車していると、事故を疑うことができるが、路肩停車などの場合も存在するので、確定することはできない。したがって、停車したか否かのみを分析して事故を判断することはできず、図4、図5で判断された事故の直後に持続的に速度が0の区間が発生した場合に限り‘事故’と判断される。グラフ上で速度が持続的に変わるが、速度が0の区間と表示された陰影区間で定速に測定される。速度が0の区間は停車したものと判断できるが、トンネルなどで走行した場合、速度が測定できないので、陰影区間として定速運行と判断されて停車した場合として、誤った判断がなされる。したがって、陰影区間内で衝撃が起こった場合、位置の変動を判断して停車したか否かを判断し、事故か否かを判断する。
図7は、本発明の一実施形態に従う事故発生時、加速合計と速度の測定グラフである。図6で説明したように、加速合計を通じて衝撃発生があるか否かを判断し、停車が持続する場合、‘事故’と判断される。この場合、事故を判断する時間が長くて、短い区間2次衝突を防止することができない。衝撃直後、速度が0に近く減った場合、直ちに後方数km以内の接近端末に限って‘事故疑心’警報を伝達することができる。トンネルのような陰影区間で事故が発生した場合、加速度は測定されるが、速度が測定できないので、事故と判断できない。したがって、陰影区間で衝撃が感知された場合、加速度、移動状態などを基準に停車したか否かを判断する。サーバプラットフォームから見て、地域の交通変化を考慮して2次判断を遂行して判断する。(a)で点線の円で表示した‘衝撃’発生地点を基点にして、(b)で速度が急激に低くなって‘停車’状態に転換したことが計測された。
図8は、本発明の一実施形態に従うGPS速度情報及び位置情報を用いて移動状態を分析したグラフである。(a)の速度をモニタリングして停車状態を区分し、速度の分析を通じて(b)の加速度グラフを抽出する。この際、加速度は速度の局地的な変化に過度に敏感に反応するので、これをフィルタなどを通じて平坦化した(c)のグラフを得る。臨界領域を超過した加速度に対して速度グラフで加速及び減速状態を抽出した(d)のグラフを得る。これを通じて車両の走行状態を具体的に獲得することができる。速度情報判断が不能な陰影区間では位置の変化をモニタリングして、停止、移動状態を抽出して、2次判断を遂行する。
ナビゲーションクライアントから提供を受けた経路情報、交通情報を用いて道路の状態を分析する。この際、経路情報を分析して道路情報(TG区域、IC区域、JC区域、休憩所区域、道路)などを抽出し、交通情報を分析して交通状態(停滞、遅滞、円滑)を抽出する。
道路状態分析のための交通情報データは、別途の交通情報提供社から提供を受けなければならず、現在、道路公社で交通情報を提供しているので、これを用いることができる。
図8で抽出された停車、移動状態情報を道路情報と交通状態と比較して、停車状態の種類を<表3>のように判断することができる。<表3>は停車と判断された場合を表す状態表示である。
Figure 2014038628
図9は、本発明の一実施形態に従う衝撃状態分析のための事故時、3軸加速合計と前後加速度のグラフである。(a)は加速合計グラフであり、(b)はZ軸の前後加速度グラフである。加速度センサーは、3軸(X、Y、Z)センサーを用いる。これらの加速度測定値に高域通過フィルタを適用して測定値に含まれたノイズを除去し、これらの絶対値を足して3軸加速合計グラフを得る。(a)で、加速合計がしきい値を超過した領域である920と表示された衝突時の加速度と、920と表示された反動加速度時点を‘衝撃’状態と判断し、衝撃状態の場合、各軸の測定値を分析して衝撃方向(Y軸、Z軸:前後左右)を抽出する。(b)で、930と表示された衝突時の加速度と、940と表示された反動加速度が抽出される。この際、X軸方向(上下)の衝撃の場合、凹凸による衝撃と判断して‘正常’状態に転換する。
図10は、本発明の一実施形態に従う事故判断アルゴリズムの順序図である。本アルゴリズムは、図1の説明のように、サーバプラットフォームで判断過程に使われることが一般的であるが、これに限定されるものではない。前述したように、各端末機で集められた加速度、速度、位置情報に基づいて事故か否かを判断し、これを他の端末機に伝達する過程の間に存在しさえすればよい。したがって、各端末機に本アルゴリズムのうち、事故判断に関する部分が適用された判断回路が設けられ、事故確定及びお知らせのみをサーバプラットフォームで処理しても、本発明の権利範囲に該当すると解釈されなければならない。本アルゴリズムは事故判断アルゴリズムであるので、図9で説明した衝撃判断結果及び図8で説明した走行状態についての判断結果を活用する。
最初の事故状態は‘正常’状態を維持する。この際、正常状態は走行状態で走行、または停車状態である。
加速度と速度を活用した衝撃判断結果、‘衝撃’状態の場合、‘事故発生疑心’状態(S1010)に転換する。この際、該当端末機の走行方向を基準に後方数km以内の端末機に該当情報を通報することができる。
‘事故発生疑心’状態(S1010)で、一定時間の内に走行状態が‘停車’状態に転換される場合、‘事故発生判断’状態(S1020)に転換する。
事故発生判断状態に転換時、走行状態をモニタリングして走行状態が‘停車’から‘走行’に転換される場合、事故状態を‘正常’状態に転換する。
一定時間以上‘事故発生判断’状態(S1020)を維持する場合、事故分析システムに事故発生を通報する。
事故分析システムから事故発生確定判断を受信した場合、‘事故発生確定’状態(S1040)に転換する。この際、事故分析システムは交通情報提供社(現在、道路公社の交通情報)から提供した交通情報データや各端末機から提供を受けた転覆されたか否かのデータ、該当端末機から後方に位置した端末機が前方に位置した端末機より格段に低い速度で走行するか否か、その他の事故申告情報に基づいて事故を分析することができ、周辺端末機に事故か否かを知らせるシステムである。
‘事故発生確定’状態の場合、走行状態をモニタリングして事故発生確定状態のうち、走行状態が‘走行’状態に転換される場合、事故分析システムに事故解除通報(S1050)を行い、正常状態に転換する。即ち、停車がなされた‘事故発生判断’状態から持続的に‘走行’状態に転換されるか否かを確認する。
図11は、本発明の一実施形態に従う事故判断アルゴリズムのうち、陰影区間の判断が改善された順序図である。図10で説明したように、衝撃が発生した場合、‘事故発生疑心’ステップ(S1110)となり、停車に転換されない場合、トンネルのような陰影区間であるかを確認して、陰影区間の場合、位置変動及び加速合計測定値に基づいて停車したか否かをまた判断する。最終的に、停車と判断された場合、‘事故発生判断’ステップ(S1120)となり、一定時間以上停車状態が維持される場合、事故分析システムに事故発生を通報する‘事故発生通報’ステップ(S1130)となる。事故分析システムで分析された結果が事故と確定されれば、‘事故発生確定’ステップ(S1140)となり、走行に転換されるか否かを持続的に判断して、転換された場合、‘事故解除通報’ステップ(S1150)となって事故分析システムに事故解除を通報する。
図12は、本発明の一実施形態に従う事故感知及びお知らせ機能の端末機表示画面である。本実施形態は、一般的なナビゲーションのPOI機能である休憩所などの位置が表示され、速度、位置、道路情報が表示される形態に具現されている。車両の状態は、提供された交通情報、走行するか否か、及び衝撃判断に基づいて判断された状態が表示される。図面に表示された状態は、<表3>で分類された走行状態のうちの一部と、加速度で分析された事故疑心状態のみ表示されているが、<表3>に記載された‘停車(分岐点)’のような表示も可能である。
図13は、本発明の一実施形態に従う事故感知及びお知らせ機能の端末機の事故表示画面である。アルゴリズム上で衝撃が発生し、事故と確定されれば、事故事実を該当事故車両の進行方向に対して後方に位置した車両に対して伝達する。図面に示されたように、アルゴリズムの上、判断された事故内容と発生時間、事故位置が伝達され、これを通じて進行経路に位置した事故車両との2次事故を予防することができ、停滞するか否かを予測することができる。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したことに過ぎないものであって、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で多様な修正及び変形が可能である。したがって、本発明に開示された実施形態は本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであるので、このような実施形態により本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は請求範囲により解釈されなければならず、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
110 事故車両
120 通信網
130 サーバプラットフォーム
140 保険、経路伝達通信網
150 周辺車両
910 衝突時の加速度
920 反動時の加速度
930 衝突時の加速度
940 反動時の加速度

Claims (11)

  1. GPSナビゲーション機能を有し、車両の走行及び事故状態を把握し表示し、前記車両の移動状態に関する情報を通信網を通じてサーバプラットフォームに転送し、前記サーバプラットフォームから転送された情報を画面に表す機能を有する端末機と、
    前記端末機から受信した前記移動状態に関する情報と交通情報に基づいて既設定されたアルゴリズムによって事故発生か否かを判断して他の端末機に転送する機能を有するサーバプラットフォームと、
    を含むことを特徴とする、2次事故防止システム。
  2. 前記移動状態に関する情報は、前記車両の速度及び位置に関する情報であることを特徴とする、請求項1に記載の2次事故防止システム。
  3. 前記移動状態に関する情報は、相互に独立した3方向の加速度をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の2次事故防止システム。
  4. 前記端末機は、前記速度と加速度を分析して衝撃があったかを判断して事故状態を表示することを特徴とする、請求項3に記載の2次事故防止システム。
  5. 前記速度と位置に関する情報を分析して走行しているか、停車したか否かを判断して走行状態を表示することを特徴とする、請求項2に記載の2次事故防止システム。
  6. 車両の事故時、2次事故を防止するための方法であって、
    前記車両の加速度情報に基づいて衝撃があるか否かを判断するステップと、
    衝撃と判断された場合、速度をモニタリングして停車したか否かを判断するステップと、
    停車した場合、事故と判断し、一定期間以上前記停車が持続するかを確認するステップと、
    前記停車が持続した場合、事故が起こったものと判断し、事故発生と判断された車両の進行方向を基準に後方にある車両の速度が前方にある車両の速度より格段に低くなるかに基づいて前記事故発生か否かを確定するステップと、
    前記事故と確定された場合、前記車両の周辺の車両に事故確定事実を伝達するステップと、
    を含むことを特徴とする、2次事故防止方法。
  7. 前記衝撃が認知された後、前記事故が処理されるまで前記車両が走行すれば、前記事故発生が解除されたと判断するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の2次事故防止方法。
  8. 前記加速度を分析して衝撃があるか否かを判断するステップは、前記車両の加速度が臨界点を超過した場合を衝撃状態と判断し、かつ、
    衝撃事実を事故分析システムに伝達して衝撃を受けた車両の周辺の車両に前記衝撃事実を伝達することを特徴とする、請求項6に記載の2次事故防止方法。
  9. 前記衝撃と判断された場合、速度をモニタリングして停車したか否かを判断するステップは、
    前記車両がGPSで計測できない陰影領域にあるかを確認して、速度が0の停車状態でなくても位置と前記加速度の情報を通じて実質的に停車したか否かを判断するステップであることを特徴とする、請求項6に記載の2次事故防止方法。
  10. GPSナビゲーション機能を有し、車両の走行状態及び事故状態を把握し表示し、前記車両の移動状態に関する情報を通信網を通じてサーバプラットフォームに転送し、前記サーバプラットフォームから転送された情報を画面に表す機能と衝撃があるか否かを判断する機能を有する端末機と、
    前記端末機から受信した前記移動状態に関する情報と交通情報に基づいて既設定されたアルゴリズムによって事故確定か否かを判断して他の端末機に転送する機能を有するサーバプラットフォームとを含み、かつ、
    前記端末機は、前記車両に備えられた加速センサーを用いて測定した加速度を分析して前記衝撃を判断し、前記衝撃発生時、前記移動状態を通じて判断した前記車両が停車したか否かの判断結果を通じて事故か否かを判断して、サーバプラットフォームに前記事故か否かを送信することを特徴とする、2次事故防止システム。
  11. GPSナビゲーション機能と、受信した、または自身で測定した加速度で移動状態及び衝撃情報及び停車情報を把握し、通信網を通じてサーバプラットフォームに転送し、前記サーバプラットフォームから転送された情報を処理して画面に表す機能を有する端末機と、
    前記端末機から受信した前記情報と交通情報に基づいて既設定されたアルゴリズムによって事故発生か否か及び事故発生確定事実を他の端末機に転送する機能を有するサーバプラットフォームを含み、かつ、
    前記アルゴリズムは、前記端末機が送信した前記衝撃情報を受信して前記他の端末機に前記衝撃を受けた車両の位置を伝達し、前記衝撃を受けた車両が停車したか否か、周辺車両の速度に基づいて事故発生か否かを確定するアルゴリズムであることを特徴とする、2次事故防止システム。
JP2013170624A 2012-08-20 2013-08-20 2次衝突事故防止のための事故お知らせシステム Pending JP2014038628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120090917A KR101406031B1 (ko) 2012-08-20 2012-08-20 2차 충돌사고 방지를 위한 사고알림 시스템
KR10-2012-0090917 2012-08-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015177667A Division JP6067807B2 (ja) 2012-08-20 2015-09-09 2次事故防止システムおよび2次事故防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014038628A true JP2014038628A (ja) 2014-02-27

Family

ID=50099688

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170624A Pending JP2014038628A (ja) 2012-08-20 2013-08-20 2次衝突事故防止のための事故お知らせシステム
JP2015177667A Expired - Fee Related JP6067807B2 (ja) 2012-08-20 2015-09-09 2次事故防止システムおよび2次事故防止方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015177667A Expired - Fee Related JP6067807B2 (ja) 2012-08-20 2015-09-09 2次事故防止システムおよび2次事故防止方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9142128B2 (ja)
JP (2) JP2014038628A (ja)
KR (1) KR101406031B1 (ja)
CN (1) CN103632573B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033096A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 富士通テン株式会社 サーバ、送信システム、送信方法、及び、プログラム
JP2017182490A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 情報処理システム
WO2018158862A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 株式会社イージステクノロジーズ 車両用事故予測システム、および車両用事故予測方法
JP2019510979A (ja) * 2016-04-04 2019-04-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 衝突強度を決定する方法
KR20200052704A (ko) * 2018-11-07 2020-05-15 에스케이텔레콤 주식회사 선박 안전 관리를 위한 방법 및 이를 위한 장치
JP2020109682A (ja) * 2020-03-05 2020-07-16 株式会社データ・テック 事故等判断方法、通信端末、コンピュータプログラム

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013214383A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines Kollisionsignals hinsichtlich einer Fahrzeugkollision, Verfahren und Vorrichtung zum Verwalten von Kollisionsdaten hinsichtlich Fahrzeugkollisionen sowie Verfahren und Vorrichtung zum Steuern zumindest einer Kollisionsschutzeinrichtung eines Fahrzeugs
KR101635136B1 (ko) 2014-09-17 2016-06-30 김주형 모바일 단말기를 이용한 2차 차량사고 방지용 사고알림 장치 및 방법
KR101635137B1 (ko) 2014-09-17 2016-07-08 김주형 네비게이션 단말기를 이용한 2차 차량사고 방지용 사고알림 장치 및 방법
KR101536872B1 (ko) * 2014-10-01 2015-07-14 김영수 사고 감지 자동차 범퍼 시스템 및 그 제어방법
CN104504903B (zh) * 2014-12-31 2017-07-07 北京赛维安讯科技发展有限公司 交通事件采集装置及方法、交通事件监测系统及方法
CN106469512A (zh) * 2015-08-17 2017-03-01 中国移动通信集团公司 一种交通事故消息发布方法及服务器
CN106910372A (zh) * 2015-12-23 2017-06-30 罗伯特·博世有限公司 一种用于车辆控制的方法和装置
US9786171B2 (en) 2016-01-26 2017-10-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for detecting and distributing hazard data by a vehicle
US10453342B2 (en) * 2016-02-03 2019-10-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Methods, devices, and computer programs for providing information about a dangerous situation on a vehicle-to-vehicle interface
CN107845231A (zh) * 2016-09-18 2018-03-27 邹红星 智能交通管理方法、系统、车载终端和交通管控服务平台
CN108062869A (zh) * 2016-11-09 2018-05-22 郑州大学 高速路连环撞预警方法与系统
CN106530826A (zh) * 2016-11-20 2017-03-22 南宁市浩发科技有限公司 一种高速公路预防连环撞预警方法
KR102382185B1 (ko) 2016-12-02 2022-04-04 팅크웨어(주) 서버, 차량용 단말 및 이를 이용한 긴급 상황 알림 방법
US10062277B2 (en) * 2017-01-24 2018-08-28 International Business Machines Corporation Information sharing among mobile apparatus
CN106875711A (zh) * 2017-03-10 2017-06-20 李金良 车辆事故告警装置、系统、方法及机动车
JP6866728B2 (ja) * 2017-03-30 2021-04-28 沖電気工業株式会社 通信ユニット、通知システム、及び状態属性判別プログラム
US10388089B1 (en) 2017-05-17 2019-08-20 Allstate Insurance Company Dynamically controlling sensors and processing sensor data for issue identification
EP3422321A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-02 Advanced Digital Broadcast S.A. A road accident warning system and method
CN107507445A (zh) * 2017-08-17 2017-12-22 千寻位置网络有限公司 基于高精度定位自动播报交通事故和拥堵车道的方法
GR20170100409A (el) * 2017-09-08 2019-05-09 Πετρος Αθανασιου Μπαλιος Συστημα αυτοματων ειδοποιησεων τριτης γενιας
CN108230718B (zh) * 2018-01-26 2020-06-16 山东省交通规划设计院有限公司 一种基于区域块的交通流动态引导方法
KR101954312B1 (ko) 2018-06-21 2019-06-11 박종천 고속도로 2차 추돌 방지 시스템
KR102159111B1 (ko) * 2018-08-28 2020-09-23 주식회사 핀테크매직 이동 id 그룹 정보를 이용한 위험 정보 제공 장치 및 방법
WO2020045993A1 (ko) * 2018-08-28 2020-03-05 이도훈 이동 id 그룹 정보를 이용한 위험 정보 제공 장치 및 방법
CN109461326A (zh) * 2018-10-31 2019-03-12 明光泰源安防科技有限公司 一种基于物联网的故障车辆安全提醒系统
KR102059803B1 (ko) * 2018-11-06 2019-12-27 신대로 실리콘 조명을 이용하는 2차 사고 방지시스템
CN109977743A (zh) * 2018-11-27 2019-07-05 文胤杰 封闭路段的车祸报警方法及相关产品
JP7225952B2 (ja) * 2019-03-12 2023-02-21 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、車両用記録装置、車両用記録制御方法およびプログラム
KR102151423B1 (ko) 2019-04-18 2020-09-03 유콘시스템 주식회사 드론을 이용한 2차 사고 방지 시스템
CN110533960A (zh) * 2019-09-03 2019-12-03 福建工程学院 一种充当汽车停驶时的临时双闪的方法及系统
FR3106013A1 (fr) * 2020-01-08 2021-07-09 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de cartographie de route pour véhicule
KR102346355B1 (ko) * 2020-05-01 2021-12-31 이도훈 선형 벡터 지오펜스 데이터를 이용한 교통정보 처리 시스템
CN111879959A (zh) * 2020-06-08 2020-11-03 浙江高速信息工程技术有限公司 一种基于定位和加速度判断车辆状态及实现车互联的方法
KR102289545B1 (ko) * 2020-10-29 2021-08-12 한국기술교육대학교 산학협력단 차량 2차 사고 방지용 네비게이션, 이를 이용한 차량 2차 사고 방지 시스템 및 방법
CN113487912B (zh) * 2021-06-21 2023-03-28 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种交通事故预警及保护方法、汽车及可读存储介质
US11601542B1 (en) * 2021-09-22 2023-03-07 GM Global Technology Operations LLC Crash detection system comprising a microphone, first and second batteries, and first and second antennas and a method of operating the same
CN115100865A (zh) * 2022-06-24 2022-09-23 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 隧道洞口区域交通安全的管控系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747866A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JPH10104258A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Fujitsu Ten Ltd 事故通報システム
JP2002234411A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Nippon Soken Inc 車両間通信装置及び車両間通信方法
JP2005534100A (ja) * 2002-07-24 2005-11-10 カプラン,ヨッシ 携帯電話通信を解析して道路の交通量を測定する方法
JP2007072597A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Horiba Ltd 車両追跡システム
JP2011123720A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Rohm Co Ltd ドライブレコーダ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777580A (en) * 1992-11-18 1998-07-07 Trimble Navigation Limited Vehicle location system
ATE187835T1 (de) * 1995-03-23 2000-01-15 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und einrichtung zur ermittlung von dynamischen verkehrsinformationen
CN1384915A (zh) * 1999-09-15 2002-12-11 赛尔弗技术公司 用于跟踪目标位置的导航系统和方法
JP2001138846A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 車両用内装材
JP2002208080A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Denso Corp 事故発生位置報知システム及び車載装置
KR100862561B1 (ko) 2008-03-13 2008-10-09 (주) 서돌 전자통신 교통사고 검지 시스템
US8050855B2 (en) * 2008-08-07 2011-11-01 General Motors Llc Method and system for transmitting data to a traffic information server
KR20110066884A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 주식회사 유디텍 지능형 차량 사고 감시 시스템
JP2012003408A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Rohm Co Ltd ドライブレコーダ
US8552886B2 (en) * 2010-11-24 2013-10-08 Bcs Business Consulting Services Pte Ltd. Crash warning system for motor vehicles
KR101742778B1 (ko) * 2010-12-10 2017-06-02 주식회사 케이티 애니캐스트―멀티캐스트 통신 기반 긴급 정보의 수집 및 전달을 위한 방법 및 장치
CN102541046B (zh) * 2011-10-27 2013-10-02 许兴军 一种汽车安全信息服务系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747866A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JPH10104258A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Fujitsu Ten Ltd 事故通報システム
JP2002234411A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Nippon Soken Inc 車両間通信装置及び車両間通信方法
JP2005534100A (ja) * 2002-07-24 2005-11-10 カプラン,ヨッシ 携帯電話通信を解析して道路の交通量を測定する方法
JP2007072597A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Horiba Ltd 車両追跡システム
JP2011123720A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Rohm Co Ltd ドライブレコーダ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033096A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 富士通テン株式会社 サーバ、送信システム、送信方法、及び、プログラム
JP2017182490A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 情報処理システム
JP2019510979A (ja) * 2016-04-04 2019-04-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 衝突強度を決定する方法
WO2018158862A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 株式会社イージステクノロジーズ 車両用事故予測システム、および車両用事故予測方法
KR20200052704A (ko) * 2018-11-07 2020-05-15 에스케이텔레콤 주식회사 선박 안전 관리를 위한 방법 및 이를 위한 장치
KR102598028B1 (ko) * 2018-11-07 2023-11-03 에스케이텔레콤 주식회사 선박 안전 관리를 위한 방법 및 이를 위한 장치
JP2020109682A (ja) * 2020-03-05 2020-07-16 株式会社データ・テック 事故等判断方法、通信端末、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103632573A (zh) 2014-03-12
KR101406031B1 (ko) 2014-06-13
US9142128B2 (en) 2015-09-22
JP2016001501A (ja) 2016-01-07
US20140049406A1 (en) 2014-02-20
CN103632573B (zh) 2017-06-06
KR20140025010A (ko) 2014-03-04
JP6067807B2 (ja) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067807B2 (ja) 2次事故防止システムおよび2次事故防止方法
US11276316B1 (en) Using train telematics data to provide information in one or more vehicles to reduce accident risk
JP7072763B2 (ja) 運転行為の確定方法、装置、機器及び記憶媒体
CN106463059B (zh) 障碍物信息管理装置
CN101933062B (zh) 用于传感道路和交通状况的系统
Kalra et al. Analyzing driving and road events via smartphone
US20110279263A1 (en) Event Detection
JP2020532811A (ja) コンテキストデータを使用した事故検出のための方法およびシステム
CN106230940A (zh) 一种基于车载智能终端的车辆碰撞检测方法及系统
CN104794936A (zh) 用于车辆防撞的方法和系统
Sahoo et al. An IoT-based intimation and path tracing of a vehicle involved in road traffic crashes
CN107677460A (zh) 一种监控自行车刹车性能的装置和方法
CN107128252A (zh) 一种基于Wi‑Fi的车距监测系统
KR20170102403A (ko) 차량용 빅데이터 처리방법 및 차량용 빅데이터 시스템
TW202111658A (zh) 交通事件偵測系統及方法
US20220038873A1 (en) Emergency reporting device for vehicle
JP2018151716A (ja) 情報処理装置、リスク回避通知方法、およびリスク回避通知プログラム
KR102199989B1 (ko) 차량의 안전운행 관리 방법
KR20200062025A (ko) 다중 로그 분석을 기반으로 차량 위험을 처리하는 방법 및 장치
CN106816007A (zh) 刹车行为检测方法、刹车行为检测装置及终端
JP2019197463A (ja) 車両情報分析装置、運転支援装置、運転支援システム、車両情報分析方法、運転支援方法およびプログラム
Jani et al. Cloud based Accident Detection and Notification System
Panigrahi et al. Real-time Crash Detection and Its Application in Incident Reporting and Accident Reconstruction
CN116897380A (zh) 路况检测方法、可读介质以及电子设备
Senthilkumar et al. iCars: Accident occurrence detection and effective path tracing using FCD

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512