JP2013544699A - 半径方向クリープ勾配付きの自己シール層を有するタイヤ - Google Patents

半径方向クリープ勾配付きの自己シール層を有するタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2013544699A
JP2013544699A JP2013534364A JP2013534364A JP2013544699A JP 2013544699 A JP2013544699 A JP 2013544699A JP 2013534364 A JP2013534364 A JP 2013534364A JP 2013534364 A JP2013534364 A JP 2013534364A JP 2013544699 A JP2013544699 A JP 2013544699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
layer
pneumatic tire
sealing
sealing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013534364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5889316B2 (ja
Inventor
ボジェナ ヴォジェ
ロペス ホセ メリノ
ミシェル アウアント
Original Assignee
コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン
Publication of JP2013544699A publication Critical patent/JP2013544699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889316B2 publication Critical patent/JP5889316B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/12Puncture preventing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/22Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents the article containing elements including a sealing composition, e.g. powder being liberated when the article is damaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/12Puncture preventing arrangements
    • B60C19/122Puncture preventing arrangements disposed inside of the inner liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10666Automatic sealing of punctures [e.g., self-healing, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

本発明は、空気タイヤの内空間部(V)を部分的に画定する内側封止層(40)及びセルフシーラと呼ばれている少なくとも1つの自己シール製品の層(54)を有する空気タイヤ(10A)に関する。自己シール層(54)は、内側封止層(40)の半径方向内側に配置され、この自己シール層(54)は、タイヤの外部に向かって半径方向に減少したクリープ抵抗指標を有する。

Description

本発明は、空気タイヤの分野、特に空気タイヤのパンク穴を自己シール(自己封止)する手段を備えた空気タイヤの分野に関する。
一般に、空気タイヤは、空気タイヤの内空間部を画定する内側封止層を有する。この層は、一般に、気密性が高いことで知られているブチル系のゴムから成る。
使用にあたり、空気タイヤは、穿孔物体、例えば釘が空気タイヤを穿孔した場合にパンク状態になる場合がある。このような穿孔により、空気タイヤの空気が抜け、すなわち失われる。
空気タイヤが空気抜けを阻止するため、容易にクリープすることができる比較的軟質の製品の追加の層を内側封止層と接触関係をなして位置決めすることが提案された。パンクの場合、追加の層である製品は、その軟らかさ及びその容易なクリープ性により、パンク穴に入り込み、そして空気タイヤが空気を失うのを阻止する。比較的軟らかさ及び容易にクリープする能力を備えたこのような製品は、自己シール性と呼ばれる。
しかしながら、自己シール製品を開発することは、比較的複雑なプロセスである。具体的に説明すると、製品が軟らかすぎる場合且つ/或いはクリープ能力を大きすぎるほど備えている場合、自己シール製品は、空気タイヤが用いられているときに遠心力の作用を受けてクリープする場合がある。この製品は、空気タイヤの中央に向かって軸方向にクリープする。空気タイヤの軸方向外側部分又はショルダは、この場合、良好に保護されなくなる。さらに、製品は、空気タイヤが静止状態にあるときでも、特に、高温条件下にあるとき、空気タイヤの中央に向かって軸方向にクリープする場合がある。さらに、穿孔物体が空気タイヤから除かれた場合でも、自己シール製品は、パンク穴を通って外方へクリープし、空気タイヤから逃げ出る場合がある。空気の損失を阻止する機能は、この場合、もはや保証されない。最後に、自己シール製品は、中間貯蔵インサートと化学的に相互作用する場合がある。製品の層をタイヤ成型ドラム上の空気タイヤの生形態上に張り付けると、自己シール製品は、タイヤ成型ドラムとも相互作用する場合がある。特に、自己シール製品は又、加硫プレスの硬化メンブレンにくっつくことによっても相互作用する場合があり、それにより硬化メンブレンを汚し、そのために、加硫プラントを作動停止する必要が生じる。
さらに、製品が硬すぎる場合且つ/或いはクリープするほど大きな能力を備えていない場合、製品は、特に寒い天候の際にパンク穴中に十分にはクリープしない。
したがって、本発明の目的は、効果的であり且つ空気タイヤの製造方法る適合した自己シール製品の層を提供することにある。
この目的のため、本発明の一態様は、空気タイヤであって、空気タイヤは、該空気タイヤの内空間部を部分的に画定する内側封止層を有する、空気タイヤにおいて、空気タイヤは、内側封止層に対して半径方向内側に位置決めされた自己シール層と呼ばれる少なくとも1つの自己シール製品の層を有し、自己シール層は、中間平面から空気タイヤの外部に向かって半径方向に減少した耐クリープ性指標を有することを特徴とする空気タイヤにある。
自己シール製品の層は、製造プロセス中に用いられる種々のツールと相互作用しない。具体的に言えば、指標の半径方向減少のために、ツールと接触状態にある部分は、クリープ現象を起こす度合いが最も小さく且つ特にくっつきによりツールと相互作用する恐れが最も小さい部分である。具体的に言えば、ツールと接触関係にはない部分と同じほど多くクリープ現象を起こさないことに加えて、ツールと接触状態にある部分は、ツールと接触状態にはない部分よりも粘着レベルが低い。
さらに、この層は、自己シール機能を効果的に発揮する。具体的に説明すると、最も大きくクリープする部分は、まず最初に穴あけを生じる製品を含む。この部分は、自己シール機能を正確に発揮する。加える、空気タイヤの軸方向外側部分又はショルダは、それほど大きくはクリープすることがないが、空気の損失を適度に阻止する部分によって保護される。
指標の半径方向減少は、空気タイヤの内部から空気タイヤの外部に向かって自己シール製品の層を半径方向に通る方向、即ち、空気タイヤの回転軸線から遠ざかる方向における指標の減少に対応している。減少は、連続している場合があり、即ち、指標は、自己シール製品の層を通って半径方向に常時減少する。減少は、不連続である場合もあり、このことは、指標が自己シール製品の層を通って半径方向に進んでいるときに段階的に減少することを意味している。
耐クリープ性指標は、或る特定の期間にわたり応力の影響を受けている状態で変形に耐える製品の能力を表している。指標が低ければ低いほど、製品のクリープ度はそれだけ一層高く、指標が高ければ高いほど、製品のクリープ度がそれだけ一層低くなる。
以下の説明において、別段の指定がなければ、表示された全ての百分率(%)は、重量%である。さらに、「a〜b」という表現によって示される数値の範囲は、aよりも大きく且つbよりも小さい数値の範囲を表し(即ち、極値a及びbは含まれない)、これに対して、「aからbまで」という表現によって示される数値の範囲は、aからbまでの数値の範囲を意味している(即ち、極値a及びbを含む)。
本発明のエラストマー組成物に関し、略語“phe”は、固体エラストマーの100部当たりの重量部という単位を意味している。
有利には、自己シール製品は、主要なエラストマー(好ましくは、50pheを超える量を表す)としての少なくとも1つのジエンエラストマー、炭化水素樹脂、ガラス転移温度が−10℃未満、好ましくは−20℃未満又はそれどころか−30℃未満の液体可塑化剤及び場合によっては充填剤を含むエラストマー組成物である。
好ましくは、自己シール製品は、
20〜90pheの炭化水素樹脂、
最大で60pheの液体可塑化剤、
最大で60pheの充填剤を含む。
自己シール層中の液体可塑化剤含有量は、軸方向中心が空気タイヤの中間平面上に位置する自己シール層の少なくとも軸方向部分にわたり、自己シール層の半径方向外側部分において最大であり、自己シール層の半径方向内側部分において最小である 換言すると、自己シール層は、軸方向中心が空気タイヤの中間平面上に位置する自己シール層の少なくとも軸方向部分にわたり、空気タイヤの外部に向かって半径方向に減少した液体可塑化剤含有量を有する。
含有量の差は、好ましくは、5pheを超える。
好ましくは、自己シール層中の充填剤含有量は、軸方向中心が空気タイヤの中間平面上に位置する自己シール層の少なくとも軸方向部分にわたり、自己シール層の半径方向外側部分において最小であり、自己シール層の半径方向内側部分において最大である。換言すると、自己シール層は、軸方向中心が空気タイヤの中間平面上に位置する自己シール層の少なくとも軸方向部分にわたり、空気タイヤの外部に向かって半径方向に減少した充填剤含有量を有する。
別の実施形態、変形実施形態又は相補形実施形態によれば、各自己シール製品は、架橋系を更に含み、自己シール層中の架橋系含有量は、軸方向中心が空気タイヤの中間平面上に位置する自己シール層の少なくとも軸方向部分にわたり、自己シール層の半径方向外側部分において最小であり、自己シール層の半径方向内側部分において最大である。換言すると、自己シール層は、軸方向中心が空気タイヤの中間平面上に位置する自己シール層の少なくとも軸方向部分にわたり、空気タイヤの外部に向かって半径方向に減少した架橋系含有量を有する。
一実施形態では、自己シール層は、第1及び第2の別々の自己シール製品のそれぞれの第1及び第2の層を含む。
本発明の空気タイヤの他の特徴によれば、第1の層は、第2の層に対して半径方向内側に位置決めされ、第1の自己シール製品は、第2の自己シール製品の耐クリープ性指標よりも大きな耐クリープ性指標を有する。第1の層は、空気タイヤの内空間部を少なくとも部分的に画定する。
有利には、第1の層は、第2の層を越えて軸方向外側に延び、即ち、第1の層は、第2の層を完全に覆っている。したがって、第2の層は、目には見えず、しかも空気と接触関係にはない。第1の層の製品は、第2の層の製品よりも大きな耐クリープ性指標を有するので、第2の層の製品は、空気タイヤの中心に向かってクリープすることができない。というのは、第2の層の製品は、第1の層及び内側ライナ封止層によって形成される比較的剛性のエンベロープ内に捕捉されるからである。
有利には、第1及び第2の自己シール製品の各々は、主要なエラストマーとしてのジエンエラストマー、炭化水素樹脂、ガラス転移温度が−10℃未満、好ましくは−20℃未満又はそれどころか−30℃未満の液体可塑化剤及び場合によっては充填剤を含む。
好ましくは、第1の自己シール製品は、
20〜70pheの炭化水素樹脂、
最大で20pheの液体可塑化剤、好ましくは最大で2pheの液体可塑化剤、
最大で60pheの充填剤を含む。
好ましくは、第2の自己シール製品は、
30〜90pheの炭化水素樹脂、
最大で60pheの液体可塑化剤、
最大で60pheの充填剤を含む。
第1の層は、第2の層を直接覆っている。換言すると、第1の層は、第2の層と接触状態にある。変形例として、1つ又は2つ以上の中間層が第1の層と第2の層との間に介在して設けられる。
第1の層は、内側封止層と接触状態にある2つの軸方向端縁を有する。第2の層は、内側封止層と接触状態にある2つの軸方向端縁を有する。このため、第1の層と第2の層の離層又は剥がれの恐れが回避される。
第2の層は、内側封止層を直接覆う。換言すると、第2の層は、内側封止層と接触状態にある。変形例として、1つ又は2つ以上の中間層が第2の層と内側封止層との間に介在して設けられる。
一実施形態では、第1の層の厚さは、軸方向に変化している。好ましくは、第1の層の軸方向端部分の厚さは、第1の層の軸方向中央部分の厚さよりも大きい。この結果、第2の層の製品が僅かにクリープした場合であっても、空気タイヤの軸方向外側部分又はショルダは、第1の層の十分な厚さによって空気抜けしないよう保護される。
別の実施形態では、第2の層の厚さは、軸方向に変化している。好ましくは、第2の層の軸方向端部分の厚さは、第2の層の軸方向中央部分の厚さよりも小さい。第2の層の製品は、比較的低い耐クリープ性を呈するので、これは、第2の層の製品が空気タイヤの中心に向かって軸方向にクリープする程度を制限する。
一実施形態では、空気タイヤの中央部分において、第1の層の厚さは、第2の層の厚さよりも小さい。第2の層は、第1の層よりも空気漏れをより効果的に阻止するので、空気タイヤの自己シール性能が最適化される。好ましくは、第2の層の厚さは、第2の層の軸方向寸法の少なくとも50%にわたり第1の層の厚さの2倍である。
耐クリープ性指標は、L型ロータを用いて60℃で得られたムーニー粘度測定値である。
好ましくは、自己シール層中の耐クリープ性指標のばらつきの幅は、3〜25ムーニー単位(UM)、より好ましくは5〜20ムーニー単位(UM)である。
3UM未満では、ショルダ中に位置決めされた自己シール層の耐クリープ性の増大は、十分な耐クリープ性を保証するほどではなくなり、25UMを超えると、空気損失阻止機能は、もはや保証されない。
本発明の空気タイヤの他のオプションとしての特徴によれば、
第1の自己シール製品の充填剤含有量は、第2の自己シール製品の充填剤含有量よりも多い。
第1の自己シール製品の液体可塑化剤含有量は、第2の自己シール製品の液体可塑化剤含有量よりも少ない。
製品は、ジエンエラストマーを架橋する系を更に有し、第1の自己シール製品の架橋系含有量は、第2の自己シール製品の架橋系含有量よりも多い。
第1及び第2の自己シール製品中の充填剤、液体可塑化剤及び架橋系の含有量に関する特徴は、個別的に又は相乗効果的に第1の自己シール製品をより耐クリープ性の高いものにし、即ち、第2の自己シール製品よりもクリープ性能が低くなるようにするが、第1の自己シール製品の粘着レベルも又第2の自己シール製品の粘着レベルと比較して減少させることができるということを意味している。
ジエンエラストマーは、飽和型又は不飽和型のものである。不飽和ジエンエラストマーは、少なくとも一部分が、30%(mol%)を超え、好ましくは50%を超える共役ジエンに由来する構成単位の含有量を含む共役ジエンモノマーに由来するジエンエラストマーである。このようなジエンエラストマーは、好ましくは、ポリブタジエン(BR)、天然ゴム(NR)、合成ポリイソプレン(IR)、ブタジエンコポリマー、イソプレンコポリマー及びこのようなエラストマーの混合物から成る群から選択される。不飽和ジエンエラストマーは、より有利には、好ましくは天然ゴム、合成ポリイソプレン及びこのようなエラストマーの混合物から成る群から選択されたイソプレンエラストマーである。
「樹脂」という用語は、本出願においては、当業者にとっては知られているように、定義上、例えば油のような液体可塑剤化合物とは異なり、室温(23℃)において固体である化合物に対して使用される。
炭化水素樹脂は、ホモポリマー又はコポリマーシクロペンタジエン(CPD)樹脂又はジシクロペンタジエン(DCPD)樹脂、ホモポリマー又はコポリマーテルペン樹脂、ホモポリマー又はコポリマー留分C5樹脂及びこのような樹脂の混合物から成る群から選択される。上述のコポリマー樹脂のうち、炭化水素樹脂は、有利には、CPD/ビニル芳香族コポリマー樹脂、DCPD/ビニル芳香族コポリマー樹脂、CPD/テルペンコポリマー樹脂、DCPD/テルペンコポリマー樹脂、CPD/C5留分コポリマー樹脂、DCPD/C5留分コポリマー樹脂、テルペン/ビニル芳香族コポリマー樹脂、C5留分/ビニル芳香族コポリマー樹脂及びこれらの樹脂の混合物から成る群から選択される。
Tg(ガラス転移温度)が低いと言われる液体(23℃では)可塑化剤は、ジエンエラストマー及び炭化水素樹脂を希釈させることによって自己シール製品を軟化させる役割を果たし、特に、低温自己シール性能が向上する。
可塑化剤は、液体エラストマー、ポリオレフィン系オイル、ナフテン系オイル、パラフィン系オイル、DAE(留出物芳香族系抽出物(Distillate Aromatic Extract ))オイル、MES(中度抽出溶媒和物(Medium Extracted Solvate))オイル、TDAE(処理留出物芳香族系抽出物(Treated Distillate Aromatic Extract ))オイル、鉱油、植物油、エーテル可塑化剤、ホスフェート可塑化剤、スルフォネート可塑化剤及びこれら化合物の混合物から成る群から選択される。好ましくは、液体可塑化剤は、液体エラストマー、ポリオレフィン油、植物油及びこれら化合物の混合物から成る群から選択される。非常に好ましくは、液体可塑化剤は、液体ポリブタジエン、液体ポリイソプレン、植物油及びこれら化合物の混合物から成る群から選択される。
充填剤は、補強型、非補強型又は不活性型のものであり、このような充填剤は、自己シール製品に最小限の機械的健全性を提供する役割を果たす。充填剤は、例えば、カーボンブラック若しくは補強無機充填剤又はこれら2つの種類の充填剤の混合物のナノ粒子である。非補強充填剤は、天然炭酸カルシウム(チョーク)、合成炭酸カルシウム、合成若しくは天然シリケート(例えば、カオリン、タルク、マイカ)、粉砕シリカ、酸化チタン、アルミナ又はアルミノシリケートの微粒子であるのが良い。
また、種々の添加剤を好ましくは20phe未満、より好ましくは15phe未満の量で添加するのが良い。添加剤は、例えば紫外線劣化防止剤、老化防止剤又はオゾン劣化防止剤のような保護剤、種々の他の安定化剤、有利には各自己シール製品を着色するために使用できる着色剤を含む。
各自己シール製品は、オプションとして、ジエンエラストマーを架橋する系を更に含むのが良い。この系は、加硫型のものであり、この場合、硫黄を主成分とする。
本発明のもう1つの態様は、生の空気タイヤを製造する方法であって、
自己シール層と呼ばれている少なくとも1つの自己シール製品の1つの層をタイヤ成型ドラムの表面に張り付け、自己シール層は、中間平面から空気タイヤの外部に向かって半径方向に減少した耐クリープ性指標を有し、
内側封止層を自己シール製品の層と接触関係をなして被着させることを特徴とする方法にある。
一実施形態では、
第1の自己シール製品の第1の層をタイヤ成型ドラムの表面に被着させ、
第1の自己シール製品とは別個の第2の自己シール製品の第2の層を第1の層に被着させ、
中間封止層を第2の層と接触関係をなして被着させる。
本発明の一実施形態としての空気タイヤの半径方向断面図である。 本発明の第2の実施形態としての空気タイヤの半径方向断面図である。 本発明の第3の実施形態としての空気タイヤの半径方向断面図である。 本発明の第4の実施形態としての空気タイヤの半径方向断面図である。
空気タイヤの習慣的に半径方向(X)、軸方向(Y)及び円周方向(Z)の向きに対応した相互に直交した軸X,Y,Zが図に示されている。
図1は、全体を符号10Aで示された本発明の一実施形態としての空気タイヤを示している。
この特定の場合、空気タイヤ10Aは、乗用車型の自動車のホイールに取り付けられるようになっている。
従来通り、空気タイヤ10Aは、クラウンS、クラウンの延長部としての2つのショルダE、2つのサイドウォールF及び2つのビードBを有する。図中、サイドウォールF、ショルダE及びビードBがそれぞれ1つしか示されていない。
2本のビードワイヤ16(1本しか示されていない)がビードB中に埋め込まれている。2本のビードワイヤ16は、空気タイヤの子午線半径方向平面Mに関して対称に配置されている。
各ビードワイヤ16は、基準軸線を中心とした回転形のものである。この基準軸線は、方向Yに実質的に平行であり、空気タイヤの回転軸線とほぼ一致している。
クラウンSは、トレッドパターン22を備えたトレッド20及び補強材24を有する。この補強材24は、ゴム塊状体32,34中に埋め込まれた金属又は繊維(テキスタイル)のレインフォーサ又は補強要素26,28,30のプライから成っている。
ゴムの塊状体36がクラウンからビードBのビードワイヤ16まで半径方向に延びており、それによりショルダE、サイドウォールF及びビードBの外面38を画定している。
空気タイヤ10Aは、封止ゴム40の内側ライナ層及びカーカスプライ42を更に有している。層40は、空気タイヤ10Aの内空間部Vを少なくとも部分的に画定し、この層は、ブチル系のゴムで作られている。層40及びプライ42は、全体としてドーナツ形のものであり、両方とも、ビードワイヤ16と同軸である。層40及びプライ42は、クラウンSを経て空気タイヤ10Aの2つの環状ビードワイヤ16相互間に延びている。
空気タイヤ10AのビードB内では、カーカスプライ42は、ビードワイヤ16周りに折り返された部分44を有している。ビードBは、1つには空気タイヤ10Aをリムに半径方向且つ軸方向に固定することができるようになった保護ゴム環状塊状体46を更に有する。
空気タイヤ10AのビードBは、カーカスプライ42の折り返し部分44と折り返し部分44に軸方向に向いたカーカスプライ42の部分50との間に生じた容積部を満たすゴム塊状体48を更に有している。ビードBは、ゴム塊状体52を更に有する。この塊状体52は、カーカスプライ42の折り返し部分44を少なくとも部分的に覆う充填塊状体を形成する。塊状体52は、局所的に、折り返し部分44によって塊状体48から隔てられている。
空気タイヤ10Aは、封止ゴム層40に対して半径方向内方に配置された少なくとも1つの自己シール製品の層54を更に有している。この特定の場合、層54は、内側封止層40と接触関係をなして被着されている。層54は、空気タイヤの内空間部Vを少なくとも部分的に画定する。
層54は、第1の自己シール製品O1の第1の層56を含む。層54は、第1の製品O1とは別個の第2の自己シール製品O2の第2の層58を更に含む。第1の層56は、第2の層58に対して半径方向内側に位置決めされている。この特定の場合、第1の層56は、第2の層58と接触状態にある。
第1及び第2の自己シール製品O1,O2の各々は、主要エラストマーとしての飽和ジエンエラストマー、炭化水素樹脂、ガラス転移温度が−10℃未満の液体可塑化剤並びに場合によっては充填剤及び架橋系を含む。
各自己シール製品(O1,O2)は、固体エラストマーの100部当たり20〜90重量部の炭化水素樹脂、固体エラストマーの100部当たり最大で60重量部の液体可塑化剤及び固体エラストマーの100部当たり最大で60重量部の充填剤を含む。
第1の自己シール製品O1は、20〜70pheの炭化水素樹脂、最大で20pheの液体可塑化剤及び最大で60pheの充填剤を含む。この特定の場合、第1の自己シール製品O1は、有利には、最大で2pheの液体可塑化剤を含む。好ましくは、ジエンエラストマーは、飽和状態にある。
第2の自己シール製品O2は、30〜90pheの炭化水素樹脂、最大で60pheの液体可塑化剤及び最大で30pheの充填剤を含む。好ましくは、ジエンエラストマーは、不飽和状態にある。
自己シール層54中の充填剤含有量は、軸方向中心が空気タイヤ10Aの中間平面M上に位置する自己シール層54の少なくとも軸方向部分L3にわたり、自己シール層54の半径方向外側部分58において最小であり、自己シール層54の半径方向内側部分56において最大である。この場合、軸方向部分L3にわたり、第1の自己シール製品O1の充填剤含有量は、第2の自己シール製品O2の充填剤含有量以上であり、このことは、少なくとも軸方向部分L3にわたり、自己シール層54が空気タイヤの外部に向かって半径方向に減少した充填剤含有量を有していることを意味している。
自己シール層54中の液体可塑化剤含有量は、少なくとも軸方向部分L3にわたり、自己シール層54の半径方向外側部分58において最大であり、自己シール層54の半径方向内側部分56において最小である。この場合、軸方向部分L3にわたり、第1の自己シール製品O1の液体可塑化剤含有量は、第2の自己シール製品O2の液体可塑化剤含有量以上であり、このことは、少なくとも軸方向部分L3にわたり、自己シール層54が空気タイヤの外部に向かって半径方向に増大した液体可塑化剤含有量を有していることを意味している。自己シール層54中の液体可塑化剤含有量の半径方向変化分は、固体エラストマーの100部当たり5部を超える。
自己シール層54中の架橋系含有量は、少なくとも軸方向部分L3にわたり、自己シール層54の半径方向外側部分58において最小であり、自己シール層54の半径方向内側部分56において最大である。この場合、軸方向部分L3にわたり、第1の自己シール製品O1の架橋系含有量は、第2の自己シール製品O2の架橋系含有量以上であり、このことは、少なくとも軸方向部分L3にわたり、自己シール層54が空気タイヤの外部に向かって半径方向に減少した架橋系含有量を有していることを意味している。
第1及び第2の層56,58は、それぞれ、第2の層58及び内側封止層40を直接覆っている。第1の層56の軸方向寸法又は幅L1は、第2の層58の軸方向寸法又は幅L2よりも大きい。この特定の場合、L1>L2+2cmである。第1の層56は、第2の層58を完全に覆っている。第1の層56は、空気タイヤ10Aの内空間部を部分的に画定し、この第1の層は、層40と接触状態にある2つの軸方向端縁60を有する。第2の層58は、同様に層40と接触状態にある2つの軸方向端縁62を有する。
この第1の実施形態では、第1の層56の厚さE1は、第2の層58の厚さE2よりも小さい。この特定の場合、E1<2mmであり、好ましくはE1<1mmである。好ましくは、第1の層56の厚さE1は、空気タイヤ10Aの軸方向中央部分にわたり、より好ましくは第2の層58の軸方向寸法の少なくとも50%にわたり、厚さE2よりも小さい。変形例として、E1=E2である。
層54は、空気タイヤの回転軸線から半径方向に遠ざかって減少した耐クリープ性指標lを有する。第1の層56は、第2の層58の耐クリープ性指標I2よりも高い耐クリープ性指標I1を有する。この特定の場合、各耐クリープ性指標I,I1,I2は、60℃においてL型ロータを用いて得られるムーニー測定値である。ムーニー測定値は、記号がUMのムーニー単位を有する。ムーニー測定値は、規格ASTM・D・1646‐99に従って粘度計を用いて得られる。ムーニー測定は、以下の原理に従って実施され、即ち、一般的に生の混合物を所与の温度、通常100℃、この場合60℃まで加熱された円筒形チャンバ内で成形する。1分の予熱後、ロータを試験片内で毎分2回転の速度で回転させ、4分間の回転後、この運動を維持するのに必要なトルクを測定する。
好ましくは、耐クリープ性指標の変化分は、3〜25UM、更により好ましくは5〜20UMである。
注目されるべきこととして、上述の自己シール製品は、空気タイヤの加硫後、極めて低いレベルの架橋状態を呈しており、従って、これらのUMの点でこれらの製品を特徴付けることが依然として可能である。
次に、空気タイヤ10Aの生形態を成型する一方法について説明する。
実質的に生タイヤの軸線と一致した軸線を中心とした回転形のものであるタイヤ成型ドラム80を用い、この生タイヤの軸線は、将来の空気タイヤ10Aの軸線でもある。ドラム80は、製品の種々の層が布設される外面82を有する。
第1の層56をタイヤ成型ドラムの布設表面上に布設し、次に第2の層58を第1の層上に布設する。次に、内側封止層40を第1の層58と接触関係をなして布設する。最後に、次の層及びプライを布設して図1の空気タイヤ10Aを得るために用いられる生タイヤを作る。
図2は、本発明の第2の実施形態としての空気タイヤ10Bを示している。先の図に示された要素とほぼ同じ要素は、同じ参照符号で示されている。
第1の実施形態とは対照的に、第2の層58の厚さE2は、軸方向に変化している。第2の層58は、軸方向端縁62により画定された2つの軸方向端部分PEを互いに接合する軸方向中央部分PCを有する。各軸方向端部分PEの厚さは、軸方向中央部分PCの厚さよりも小さい。この特定の場合、第2の層58の厚さE2は、各軸方向端縁62のところで最小である。この実施形態は、供用中に第2の層58がクリープする恐れを最小限に抑えるという利点を有する。
図3は、本発明の第3の実施形態としての空気タイヤ10Cを示している。先の図に示された要素と同じ要素は、同一の参照符号で示されている。
第1の実施形態とは対照的に、第1の層56の厚さE1は、軸方向に変化している。第1の層56は、軸方向端縁60により画定された2つの軸方向端部分PEを互いに接合する軸方向中央部分PCを有する。各軸方向端部分PEの厚さは、軸方向中央部分PCの厚さよりも大きい。この特定の場合、第1の層の厚さE1は、第2の層58の各軸方向端縁62のところが最大である。この実施形態は、空気タイヤのクラウン区分全体にわたって良好な耐空気抜け性を保証することができる。
図4は、本発明の第4の実施形態としての空気タイヤ10Dを示している。先の図に示された要素と同じ要素は、同一の参照符号で示されている。
第3の実施形態とは対照的に、第1の層56は、ショルダE及びサイドウォールFの一部分に沿って層40と接触状態にある。換言すると、第4の実施形態としての空気タイヤ10Dの第1の層56の幅L1は、第3の実施形態としての空気タイヤ10Cの第1の層56の幅L1よりも大きい。この実施形態は、空気タイヤ10DをショルダE及びサイドウォールFの隣接部分からの空気抜けを生じないよう保護するという利点を有する。
本発明は、上述の実施形態には限定されない。
具体的に説明すると、種々の実施形態の特徴をこれら特徴が相互に適合する任意の仕方で組み合わせることができる。
さらに、別々の自己シール製品の層の数を増大させると自己シール層の耐クリープ性の変化を一層顕著にすることができる。

Claims (17)

  1. 空気タイヤであって、該空気タイヤの内空間部(V)を部分的に画定する内側封止層(40)を有する空気タイヤにおいて、前記内側封止層(40)に対して半径方向内側に位置決めされた自己シール層と呼ばれる少なくとも1つの自己シール製品(O1,O2)の層(54)を有し、前記自己シール層(54)は、中間平面(M)から前記空気タイヤ(10A〜10D)の外部に向かって半径方向に減少した耐クリープ性指標(l1,l2)を有する、
    ことを特徴とする空気タイヤ(10A〜10D)。
  2. 各自己シール製品(O1,O2)は、主要エラストマーとしての少なくとも1つのジエンエラストマー、固体エラストマーの100部当たり20〜90重量部の炭化水素樹脂、ガラス転移温度が−10℃を下回る固体エラストマーの100部当たり最大で60重量部の液体可塑化剤及び固体エラストマーの100部当たり最大で60重量部の充填剤を含む、
    請求項1記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  3. 前記自己シール層(54)中の前記液体可塑化剤含有量は、軸方向中心が前記空気タイヤ(10A〜10D)の中間平面(M)上に位置する前記自己シール層(54)の少なくとも軸方向部分(L3)にわたり、前記自己シール層(54)の半径方向外側部分(58)において最大であり、前記自己シール層(54)の半径方向内側部分(56)において最小である、
    請求項2記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  4. 前記自己シール層(54)中の液体可塑化剤含有量の半径方向変化分は、固体エラストマーの100部当たり5部を超える、
    請求項3記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  5. 前記自己シール層(54)中の前記充填剤含有量は、軸方向中心が前記空気タイヤ(10A〜10D)の中間平面(M)上に位置する前記自己シール層(54)の少なくとも軸方向部分(L3)にわたり、前記自己シール層(54)の半径方向外側部分(58)において最小であり、前記自己シール層(54)の半径方向内側部分(56)において最大である、
    請求項2〜4のいずれか1項に記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  6. 各自己シール製品(O1,O2)は、架橋系を更に含み、前記自己シール層(54)中の前記架橋系含有量は、軸方向中心が前記空気タイヤ(10A〜10D)の中間平面(M)上に位置する前記自己シール層(54)の少なくとも軸方向部分(L3)にわたり、前記自己シール層(54)の半径方向外側部分(58)において最小であり、前記自己シール層(54)の半径方向内側部分(56)において最大である、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  7. 前記自己シール層(54)は、第1及び第2の別個の自己シール製品(O1,O2)のそれぞれの第1及び第2の層(56,58)を有し、前記第1の層(56)は、前記第2の層(58)に対して半径方向内側に位置決めされ、前記第1の自己シール製品(O1)は、前記第2の自己シール製品(O2)の耐クリープ性指標(l2)よりも大きい耐クリープ性指標(l1)を有する、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  8. 前記第1の層(56)は、前記第2の層(58)を越えて軸方向外側に延びている、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  9. 前記第1の自己シール製品(O1)は、固体エラストマーの100部当たり20〜70重量部の炭化水素樹脂、固体エラストマーの100部当たり最大で20重量部の液体可塑化剤及び固体エラストマーの100部当たり最大で60重量部の充填剤を含む、
    請求項7又は8記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  10. 前記第2の自己シール製品(O2)は、固体エラストマーの100部当たり30〜90重量部の炭化水素樹脂、固体エラストマーの100部当たり最大で60重量部の液体可塑化剤及び固体エラストマーの100部当たり最大で30重量部の充填剤を含む、
    請求項7〜9のいずれか1項に記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  11. 前記第1の層の厚さ(E1)は、軸方向に変化しており、好ましくは、前記第1の層(56)の軸方向端部分(PE)の厚さは、前記第1の層(56)の軸方向中央部分(PC)の厚さよりも大きい、
    請求項7〜10のいずれか1項に記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  12. 前記第2の層の厚さ(E2)は、軸方向に変化しており、好ましくは、前記第2の層(58)の軸方向端部分(PE)の厚さは、前記第2の層(58)の軸方向中央部分(PC)の厚さよりも小さい、
    請求項7〜11のいずれか1項に記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  13. 前記第1の層(56)の厚さ(E1)は、好ましくは、前記空気タイヤの軸方向中央部分にわたり、より好ましくは、前記第2の層(58)の軸方向寸法の少なくとも50%にわたり前記第2の層(58)の厚さ(E2)以下である、
    請求項7〜12のいずれか1項に記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  14. 前記耐クリープ性指標は、L型ロータを用いて60℃で得られたムーニー粘度測定値であり、前記自己シール層(54)中の前記耐クリープ性指標(l1,l2)のばらつきの幅は、3〜25ムーニー単位(UM)である、
    請求項1〜13のいずれか1項に記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  15. 前記自己シール層(54)中の前記耐クリープ性指標(l1,l2)のばらつきの幅は、5〜20ムーニー単位(UM)である、
    請求項14記載の空気タイヤ(10A〜10D)。
  16. 生の空気タイヤ(10A〜10D)を製造する方法であって、
    自己シール層と呼ばれている少なくとも1つの自己シール製品(O1,O2)の1つの層(54)をタイヤ成型ドラムの表面に張り付け、前記自己シール層(54)は、中間平面(M)から前記空気タイヤ(10A,10B)の外部に向かって半径方向に減少した耐クリープ性指標(l1,l2)を有し、
    内側封止層(40)を前記自己シール製品(O1,O2)の層(54)と接触関係をなして被着させる、
    ことを特徴とする方法。
  17. 第1の自己シール製品(O1)の第1の層(56)を前記タイヤ成型ドラムの表面に被着させ、
    前記第1の自己シール製品とは別個の第2の自己シール製品(O2)の第2の層(58)を前記第1の層に被着させ、
    中間封止層(40)を前記第2の層(58)と接触関係をなして被着させる、
    請求項16記載の方法。
JP2013534364A 2010-10-18 2011-10-13 空気タイヤ及び生の空気タイヤを製造する方法 Expired - Fee Related JP5889316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1058488 2010-10-18
FR1058488A FR2966081B1 (fr) 2010-10-18 2010-10-18 Bandage pneumatique comprenant une couche auto-obturante a gradient radial de fluage
PCT/FR2011/052390 WO2012052663A2 (fr) 2010-10-18 2011-10-13 Bandage pneumatique comprenant une couche auto-obturante a gradient radial de fluage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544699A true JP2013544699A (ja) 2013-12-19
JP5889316B2 JP5889316B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=43920888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534364A Expired - Fee Related JP5889316B2 (ja) 2010-10-18 2011-10-13 空気タイヤ及び生の空気タイヤを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9415639B2 (ja)
EP (1) EP2629964B1 (ja)
JP (1) JP5889316B2 (ja)
CN (1) CN103153595B (ja)
FR (1) FR2966081B1 (ja)
WO (1) WO2012052663A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020110987A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP7143645B2 (ja) 2018-06-27 2022-09-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2978447B1 (fr) 2011-07-29 2014-12-19 Michelin Soc Tech Composition d'elastomere pour objet pneumatique, a propriete auto-obturante
FR2987125B1 (fr) 2012-02-16 2014-11-07 Michelin & Cie Methode de test de la resistance a une perte de pression d'un pneumatique
JP5906359B2 (ja) * 2013-05-31 2016-04-20 株式会社アウテックス チューブレスタイヤ用の耐パンクシート、チューブレスタイヤおよびチューブレスタイヤのパンク修復方法
US10399391B2 (en) * 2014-12-16 2019-09-03 Triangle Tyre Co., Ltd. Pneumatic tire having multiple built-in sealant layers and preparation thereof
FR3060462A1 (fr) 2016-12-16 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Ensemble de bandage pneumatique et de roue comprenant un produit auto-obturant ameliore
JP2023542742A (ja) 2020-09-29 2023-10-11 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 最適化された自己封止製造物の層を備えるタイヤ
WO2022069822A1 (fr) * 2020-09-29 2022-04-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comprenant une couche additionnelle pour réduire le bruit extérieur
WO2022069819A1 (fr) 2020-09-29 2022-04-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comprenant une couche de produit auto-obturant optimisee
WO2022069821A1 (fr) 2020-09-29 2022-04-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procédé de fabrication d'une couche de produit auto-obturant optimisée
JP2022102631A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
CN117222533A (zh) * 2021-04-30 2023-12-12 倍耐力轮胎股份公司 用于车辆车轮的自密封轮胎
DE102021213748A1 (de) 2021-12-03 2023-06-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen für geräuscharmes Fahren

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09187869A (ja) * 1987-08-03 1997-07-22 Uniroyal Goodrich Licensing Services Inc 密封剤を用いたタイヤ
JPH11302629A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Ind Technol Res Inst パンク自己封止型のインフレイタブルな製品
JP2003183623A (ja) * 2001-10-10 2003-07-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク防止シーラント用ゴム組成物ならびに粘着シーラント層を備えた空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2005503954A (ja) * 2001-09-27 2005-02-10 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自己シールタイヤ、およびその製造方法
JP2005528272A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自己シールタイヤ、およびその製造方法
JP2013544698A (ja) * 2010-10-18 2013-12-19 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 軸方向クリープ勾配付きの自己シール層を有するタイヤ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB340681A (en) 1929-10-30 1931-01-08 Ig Farbenindustrie Ag Improvements in the manufacture and production of tyres for vehicles
GB755672A (en) 1953-09-18 1956-08-22 Wingfoot Corp Gas-retaining chambers such as self-sealing pneumatic tyres and inner tubes
US3981342A (en) * 1975-03-12 1976-09-21 Uniroyal Inc. Puncture sealing composition and tire
US4044811A (en) * 1975-07-16 1977-08-30 The General Tire & Rubber Company Laminated pneumatic tire
JPS5397046A (en) 1977-02-05 1978-08-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The Selaing rubber composition
DE2935845C2 (de) * 1978-09-12 1983-02-17 Kuraray Co., Ltd., Kurashiki, Okayama Verwendung einer Masse auf Basis von Kautschuk als härtbare Dichtungsmasse
US4761136A (en) 1986-07-28 1988-08-02 Kerr Manufacturing Company Visible light cured impression material
US5295525A (en) * 1992-06-22 1994-03-22 Michelin Recherche Et Technique S.A. Puncture sealant formulation
JP4162737B2 (ja) 1997-07-14 2008-10-08 横浜ゴム株式会社 シーリング材組成物
JP3352026B2 (ja) 1997-11-28 2002-12-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP4371472B2 (ja) * 1999-07-05 2009-11-25 横浜ゴム株式会社 セルフシールタイヤ及びその製造方法
JP4770713B2 (ja) * 2006-11-17 2011-09-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN101254736B (zh) * 2007-02-28 2010-09-08 安徽中鼎控股(集团)股份有限公司 一种防漏气轮胎及其制备方法
FR2917996B1 (fr) 2007-06-28 2009-08-21 Michelin Soc Tech Pneumatique avec une couche auto-obturante.
DE102008003554A1 (de) * 2008-01-09 2009-07-23 Continental Ag Fahrzeugluftreifen mit Dichtmittellage
FR2928299B1 (fr) 2008-03-10 2010-03-19 Michelin Soc Tech Chambre a air pour bandage pneumatique a base d'un elastomere
FR2934275B1 (fr) 2008-07-24 2013-01-04 Michelin Soc Tech Composition auto-obturante pour objet pneumatique
FR2934603B1 (fr) 2008-08-01 2012-12-14 Michelin Soc Tech Composition auto-obturante pour objet pneumatique.
FR2938264B1 (fr) * 2008-08-01 2013-08-16 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'une composition auto-obturante.
CN101480903A (zh) * 2008-09-16 2009-07-15 陈天 防漏气轮胎及其制备方法
FR2939145B1 (fr) * 2008-12-03 2010-12-31 Soc Tech Michelin Objet pneumatique pourvu d'une couche auto-obturante et etanche aux gaz, a base d'elastomere thermoplastique et d'une huile d'extension
JP5396623B2 (ja) 2009-06-12 2014-01-22 西川ゴム工業株式会社 ゴム製品
FR2948321B1 (fr) 2009-07-22 2011-11-18 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique avec couche auto-obturante integree.
FR2949998B1 (fr) 2009-09-15 2011-10-07 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique avec couche auto-obturante integree
FR2953760B1 (fr) 2009-12-14 2013-01-11 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique avec couche auto-obturante integree
FR2969536B1 (fr) 2010-12-27 2014-09-19 Michelin Soc Tech Valve auto-obturante

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09187869A (ja) * 1987-08-03 1997-07-22 Uniroyal Goodrich Licensing Services Inc 密封剤を用いたタイヤ
JPH11302629A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Ind Technol Res Inst パンク自己封止型のインフレイタブルな製品
JP2005503954A (ja) * 2001-09-27 2005-02-10 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自己シールタイヤ、およびその製造方法
JP2003183623A (ja) * 2001-10-10 2003-07-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク防止シーラント用ゴム組成物ならびに粘着シーラント層を備えた空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2005528272A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自己シールタイヤ、およびその製造方法
JP2013544698A (ja) * 2010-10-18 2013-12-19 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 軸方向クリープ勾配付きの自己シール層を有するタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143645B2 (ja) 2018-06-27 2022-09-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法
JP2020110987A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP7169202B2 (ja) 2019-01-11 2022-11-10 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9415639B2 (en) 2016-08-16
JP5889316B2 (ja) 2016-03-22
CN103153595B (zh) 2017-11-24
FR2966081A1 (fr) 2012-04-20
EP2629964B1 (fr) 2014-12-31
US20130263990A1 (en) 2013-10-10
WO2012052663A2 (fr) 2012-04-26
FR2966081B1 (fr) 2012-12-14
EP2629964A2 (fr) 2013-08-28
WO2012052663A3 (fr) 2012-07-12
CN103153595A (zh) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5889316B2 (ja) 空気タイヤ及び生の空気タイヤを製造する方法
CN102046400B (zh) 包括含部分交联的苯乙烯-丁二烯橡胶的密封材料的轮胎
US8871852B2 (en) Self-sealing elastomer composition
US9211686B2 (en) Tyre having a built-in self-sealing layer
US8999513B2 (en) Puncture-resistant air-impermeable laminate for an inflatable article
JP5668660B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
US20140230985A1 (en) Inner tube for a pneumatic tyre based on a thermoplastic elastomer
US9238387B2 (en) Pneumatic tire
US20120118463A1 (en) Pneumatic Object Provided with a Self-Sealing and Gas-Tight Layer Comprising a Thermoplastic Elastomer and Extension Oil
JP2015516911A (ja) タイヤ及び拡張移動性ホイール‐タイヤ組立体
US20200001651A1 (en) Pneumatic Tire
JP5950918B2 (ja) 軸方向クリープ勾配付きの自己シール層を有するタイヤ
WO2009006915A1 (en) Self-sealing tyre comprising a sealing material
JP2019038875A (ja) タイヤ
JP2012101751A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013528238A5 (ja)
JP5687974B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5497829B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN109415547A (zh) 充气轮胎
JP2013528237A5 (ja)
JP2024055850A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5248520B6 (ja) 自己密封プライを備えたタイヤ
JP5248520B2 (ja) 自己密封プライを備えたタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees