JP2005528272A - 自己シールタイヤ、およびその製造方法 - Google Patents

自己シールタイヤ、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528272A
JP2005528272A JP2004509037A JP2004509037A JP2005528272A JP 2005528272 A JP2005528272 A JP 2005528272A JP 2004509037 A JP2004509037 A JP 2004509037A JP 2004509037 A JP2004509037 A JP 2004509037A JP 2005528272 A JP2005528272 A JP 2005528272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
tire
amorphous polymer
tire according
weight amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004509037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4404764B2 (ja
Inventor
アントニオ セラ
ナンニ,マルコ ナミアス
Original Assignee
ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2005528272A publication Critical patent/JP2005528272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404764B2 publication Critical patent/JP4404764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/22Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents the article containing elements including a sealing composition, e.g. powder being liberated when the article is damaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • B29D2030/0686Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre
    • B29D2030/0689Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre by incorporating the sealant into a plurality of chambers, e.g. bags, cells, tubes or closed cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • B29D2030/0686Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre
    • B29D2030/069Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre through the use of a cylindrical support, e.g. a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • B29D2030/0686Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre
    • B29D2030/0691Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre through the use of a toroidal support, e.g. a core, a part of the tyre or an inner tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • B29D2030/0686Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre
    • B29D2030/0695Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre the sealant being in the form of one wide strip, e.g. a patch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • B29D2030/0686Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre
    • B29D2030/0697Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre the sealant being in liquid form, e.g. applied by spraying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10666Automatic sealing of punctures [e.g., self-healing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10666Automatic sealing of punctures [e.g., self-healing, etc.]
    • Y10T152/10675Using flowable coating or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10666Automatic sealing of punctures [e.g., self-healing, etc.]
    • Y10T152/10675Using flowable coating or composition
    • Y10T152/10684On inner surface of tubeless tire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

車輪用タイヤであって、ほぼトロイダル構成に賦形された少なくとも1つのカーカスプライを有し、前記カーカスプライの対向側縁がそれぞれのビードワイヤに結合するカーカス構造と、前記カーカス構造に対して周方向外側位置に付与される少なくとも1本のベルトストリップを含むベルト構造と、前記ベルト構造上の周方向に重畳されたトレッドと、前記カーカス構造に対して対向側部上に側方に付与された一対の側壁と、前記トレッドに対して半径方向内側位置に配置された少なくとも1つのシール組成物層とを備え、前記シール組成物が、(a)少なくとも1種類の高分子量の非晶質ポリマーと、(b)少なくとも1種類の低分子量の非晶質ポリマーと、(c)少なくとも1種類の補強充填剤とを含み、実質的に非架橋であり、100℃の温度および30バールの圧力で測定した流動値が30cm/秒を超えないタイヤに関する。

Description

本発明は、車輪用の自己シールタイヤに関する。
詳細には、本発明は、車輪用の自己シールチューブレスタイヤ、および前記タイヤの製造方法に関する。
車輪用タイヤの業界では、自己シールタイヤ、つまり、たとえば鋭利な物体(釘など)によりパンクした後に、タイヤ自体の空気が損失し、その後空気が抜けるのを、遅延または防止することができるタイヤを製造するために様々な試みが行われて来た。
上記の目標を達成するため、パンクを生じる物体に付着して、前記物体が除去されると、さらにパンク箇所内に流入し、その結果パンクをシールして、空気がタイヤから流出するのを防止するポリマー材料を含む少なくとも1つの層が設けられる自己シールタイヤが公知である。
たとえば、米国特許第3,981,342号明細書には、低分子量の液体エラストマーと、高分子量の固体エラストマーとの混合物、および前記混合物を部分的に架橋させるのに十分な量の架橋剤を含む組成物で、前記液体エラストマーが、前記固体エラストマーより多量に存在する組成物を含む層が設けられた自己シールチューブレスタイヤが記載されている。この発明により使用される低分子量の液体エラストマーの例としては、液体シス−ポリイソプレン(たとえば、熱解重合した天然ゴム、または低分子量に重合したシス−ポリイソプレン)、液体ポリブタジエン、液体ポリブテン、液体EPDM、液体ブチルゴムが挙げられる。この発明により使用される高分子量のエラストマーの例としては、ポリイソプレン(特に天然または合成シス−ポリイソプレン);ポリブタジエン(特に、高シス成分を有するポリブタジエンを含む);ポリクロロプレン(ネオプレン)などのホモポリマー;またはブタジエンなどの共役ジエンを大部分、スチレンまたはアクリロニトリルなどのモノエチレン系不飽和共重合可能モノマーを小部分有するコポリマーにより実証される(exemplified)ようなホモポリマーであるかどうかに関わらず、たとえば共役ジオレフィンをベースとした高不飽和ゴムが挙げられる。あるいは、低度の不飽和を有するエラストマー、たとえばブチルゴム(たとえばイソブチレンと、少量のジエン、たとえばイソプレンとの、イソオレフィンコポリマー)、またはEPDMタイプのゴム(少なくとも2種類のモノオレフィン、たとえば、エチレンおよびプロピレンと、少量の非共役ジエン、たとえばジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネンとのコポリマー)を使用することができる。最後に、EPMまたはエチレン−ビニルアセテートコポリマーなどの飽和エラストマーを使用することもできる。この発明により使用される架橋剤の例としては、硫黄または硫黄供与体;キノン;有機過酸化物またはヒドロペルオキシド;ポリイソシアネート;およびテトラヒドロカルビルチタン酸塩エステルが挙げられる。前記の層は、自己シール特性をタイヤに与えるであろう。
特許出願EP 127,998号明細書には、内側ライナーが、ハロゲン化ブチルゴムから成る2つの外側層と、ブチルゴムおよび有機過酸化物から成る1つの内側層とで形成されるチューブレスタイヤが記載されている。ブチルゴムから成る内側層は、好ましくは、ブチルゴム100重量部当たり、40〜約100重量部の1種類以上のカーボンブラックと、可塑剤として約5〜約40重量部の1種類以上の流体ポリイソブチレン、またはポリイソブチレンを含むコポリマーと、約5〜約30重量部の1種類以上の炭化水素油、特にパラフィン系炭化水素油と、約2〜20重量部の1種類以上の粘着剤、たとえば炭化水素または水素添加ウッドロジン粘着剤と、約0.5〜3重量部のその他の加工助剤、たとえばステアリン酸など、および有機過酸化物または無機過酸化物から選択される過酸化化合物とを含む。純粋な材料に基づいて規定された有機過酸化物の量は、ブチルゴム100重量部当たり約2〜約4重量部である。適切な無機過酸化物としては、過酸化亜鉛が挙げられ、使用される過酸化亜鉛の量は、ブチルゴム100重量部当たり約3〜約10重量部である。加硫処理後、前記内側層のブチルゴムは、過酸化化合物が存在するために分解し、2〜12の範囲のムーニー粘度ML(1+4)を有するポリマー材料を生成する。前記ポリマー材料は、自己シール特性をタイヤに与えるであろう。
米国特許第4,895,610号明細書には、ブチルゴムおよび少なくとも1種類の過酸化物加硫剤から成る層を設けられた自己シールタイヤが記載されている。好ましくは、前記層は、100部のブチルゴム、約10〜40部のカーボンブラック、約5〜35部のポリイソブチレン、約5〜35部のエキステンダー油、約0〜1部の硫黄、および約1〜8部の過酸化物加硫剤を含む。タイヤの加硫処理時、ブチルゴムは、過酸化物加硫剤の存在下において、部分的に架橋することができるため、前記層に寸法安定性を与え、また、部分的に分解して、自己シール特性をタイヤに与えることが可能な低粘度の粘着材料を提供する。
米国特許第4,913,209号明細書には、裸の(つまり、可撓性材料のシートで被覆されず、拘束されない)エラストマーパンクシール材料(「シーラント」)の薄い層を塗布された空気不浸透性のライナーまたはエラストマーストリップ(「内側ライナー」)を含むエラストマーの積層体上に構成される自己シールチューブレス空気タイヤが記載されている。シール材料は、本質的に、(i)重量で多量の高分子量のエラストマーと、重量で少量の低分子量のエラストマーとのブレンドであって、合計量の高分子量及び低分子量のエラストマーのものと、(ii)ホモジナイザーであるか、または粘着剤であるかに関わらず、存在する高分子量のエラストマーと少なくとも同程度の加工助剤と、(iii)70超〜約110の範囲のピーク室温(75°F)ムーニー粘度(MLP/rt)を前記シーラントに与え、硬化時に、30未満、好ましくは約15を超え、30未満の範囲の150°F(MLP/150)におけるピークムーニー粘度を与えるのに十分な量の硬化剤とから成る。この発明により使用される高分子量のエラストマーの例としては、ポリイソプレン(特に天然または合成シス−ポリイソプレン);ポリブタジエン(高シス成分のポリブタジエンを含む);ポリクロロプレン(ネオプレン)などのホモポリマー;またはブタジエンなどの共役ジエンを大部分、スチレンまたはアクリロニトリルなどのモノエチレン系不飽和共重合可能モノマーを小部分有するコポリマーにより実証されるようなコポリマーであるかどうかに関わらず、たとえば共役ジオレフィンをベースとした高不飽和ゴムが挙げられる。あるいは、低不飽和エラストマー、特にブチルゴム(イソブチレンと、少量の共役ジエン、たとえばイソプレンとのイソオレフィンコポリマー)、またはEPDMタイプのゴム(少なくとも2種類のモノオレフィン、たとえば、エチレンおよびプロピレンと、少量の非共役ジエン、たとえばジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネンとのコポリマー)を使用することができる。飽和エラストマー、たとえばEPMまたはエチレン−ビニルアセテートコポリマーも、適切な硬化システムを用いて使用することができる。この発明により使用される低分子量のエラストマーの例としては、液体シス−ポリイソプレン(たとえば、熱解重合した天然ゴム、または低分子量に重合したシス−ポリイソプレン)、液体ポリブタジエン、液体ポリブテン、液体EPDM、液体ブチルゴムが挙げられる。この発明に使用される均質化剤(ホモジナイザー)の例としては、低分子量のポリマー樹脂ブレンドが挙げられる。この発明に使用できる粘着剤の例としては、ロジンエステル(rosin ester)などの低分子量材料;脂肪族炭化水素樹脂;ポリテルペン樹脂;スチレンから製造される樹脂、および関連モノマー;ジシクロペンタジエンから製造される樹脂;鉱油精製残留物とホルムアルデヒド、および硝酸触媒との反応から得られる樹脂が挙げられる。この発明に使用できる架橋剤の例としては、硫黄または硫黄供与体;キノン;有機過酸化物またはヒロペルオキシド;ポリイソシアネート;およびテトラヒドロカルビルチタン酸塩エステルが挙げられる。前記の層は、自己シール特性をタイヤに与えることができるであろう。
それにも関わらず、上記の先行技術で提案された解決方法は、いくつかの欠点を示す。
たとえば、自己シール層は、分解されている場合、加硫作業時、およびタイヤの使用時の両方において、自己シール層の構造強度を維持できるようにするため、少なくとも2つの他の非分解層間に積層しなければならない。加硫作業時には、高圧がタイヤに印加され、もし積層されていない場合、分解したゴム層をその所望の位置から変位させるであろう。問題は、タイヤが高速度で回転する時に、シール組成物(sealing composition)に加わる極端な遠心力により複雑になる。なぜなら、こうした遠心力は、組成物を中心のクラウン領域に流入させ、ショルダー付近の領域を保護されない状態で残すからである。
架橋に関しては、最終的なシール組成物の架橋程度に特に注意することが必要である。架橋程度が高すぎる場合、シール組成物は、シール組成物がパンク孔に流入することを可能にするのに必要な流動性を持たないことになるが、架橋程度が低すぎる場合、分解シール組成物に関して上記で述べた欠点と同じ欠点が生じる。
本願の特許出願人は、現在、上記の欠点を克服するシール組成物を得ることが可能であることを発見した。特に、本願の特許出願人は、何らかの分解剤もしくは架橋剤の作用、または処理を施さなくても、シール特性が与えられる組成物が得られることを発見した。詳細には、本願の特許出願人は、加熱処理前後に測定した流動値が実質的に変化しないシール組成物を使用して、前記シール特性を得ることが可能であることを発見した。
したがって第1の態様では、本発明は、車輪用タイヤであって、
− ほぼトロイダル構成に賦形された少なくとも1つのカーカスプライを有し、前記カーカスプライの対向側縁がそれぞれのビードワイヤに結合するカーカス構造と、
− 前記カーカス構造に対して周方向外側位置に付与される少なくとも1本のベルトストリップを含むベルト構造と、
− 前記ベルト構造上の周方向に重畳されたトレッドと、
− 前記カーカス構造に対して対向側部上に側方に付与された一対の側壁と、
− 前記トレッドに対して半径方向内側位置に配置された少なくとも1つのシール組成物層とを備え、
前記シール組成物が、
(a)少なくとも1種類の高分子量の非晶質ポリマーと、
(b)少なくとも1種類の低分子量の非晶質ポリマーと、
(c)少なくとも1種類の補強充填剤とを含み、
実質的に非架橋であり、100℃の温度および30バールの圧力で測定した流動値が30cm/秒を超えないタイヤに関する。
さらに他の実施態様では、前記シール組成物は少なくとも1種類の可塑剤(d)も含む。
さらに他の実施態様では、100℃の温度および30バールの圧力で測定した前記シール組成物の流動値と、200℃の温度で10分間加熱して、100℃の温度および30バールの圧力で測定した前記シール組成物の流動値との間の比率は、0.7〜1.3、好ましくは0.8〜1.2である。
本明細書および請求の範囲では、「実質的に非架橋」という語句は、シール組成物が、先行技術で公知の何らかの架橋剤、たとえば硫黄または硫黄供与体、キノン、有機過酸化物またはヒドロペルオキシド、ポリイソシアネート、テトラヒドロカルビルチタン酸塩エステルの作用を受けないことを意味する。さらに、前記シール組成物は、先行技術で公知の何らかの放射線処置、たとえばX線もしくはγ線、または粒子放射線(つまり、高速度電子、プロトンなど)に曝露しない。
好ましい実施態様では、前記シール組成物層は、前記カーカス構造に対して半径方向内側位置に配置する。
さらに好ましい実施態様では、前記シール組成物層は、前記カーカス構造と、前記カーカス構造に対して半径方向内側位置に配置されたエラストマー材料の層との間に配置される。
さらに好ましい実施態様では、さらに他のエラストマー材料層が、前記シール組成物層と前記カーカス構造との間に配置される。
さらに好ましい実施態様では、前記シール組成物層は、前記トレッドの展開面(development)に実質的に対応する表面上に延在する。
さらに他の好ましい実施態様では、前記シール組成物層は、0.5mm〜6.0mmの範囲、好ましくは1.0mm〜4.0mmの範囲の厚さを有する。
さらに好ましくは、前記シール組成物は、
(a)100phrの少なくとも1種類の高分子量非晶質ポリマーと、
(b)25phr〜75phr、好ましくは30phr〜60phrの少なくとも1種類の低分子量の非晶質ポリマーと、
(c)50phr〜150phr、好ましくは55phr〜120phrの少なくとも1種類の補強充填剤と、
(d)0phr〜100phr、好ましくは30phr〜70phrの少なくとも1種類の可塑剤とを含む。
本明細書および請求の範囲では、「phr」という表現は、高分子量のエラストマー(a)ポリマー100重量部当たりの特定成分の重量部を指示することを意図する。
さらに他の態様では、本発明は、車輪用タイヤを製造する方法であって、
− トロイダル状サポート上に、少なくとも1つのカーカスプライと、前記カーカスプライに対して周方向外側位置のベルト構造と、前記ベルト構造に対して周方向外側位置のトレッドとを組み立てることによりグリーンタイヤを製造する工程と、
− 加硫成形型内に形成された成形キャビティ内において前記グリーンタイヤを成形する工程と、
− 所定の温度まで、所定の期間にわたって加熱することにより、前記グリーンタイヤを架橋する工程とを含み、
前記方法が、少なくとも1つのシール組成物層を形成する工程をさらに含み、前記シール組成物が、
(a)少なくとも1種類の高分子量の非晶質ポリマーと、
(b)少なくとも1種類の低分子量の非晶質ポリマーと、
(c)少なくとも1種類の補強充填剤とを含み、
実質的に非架橋であり、100℃の温度および30バールの圧力で測定した流動値が30cm/秒を超えない方法に関する。
好ましい実施態様によると、少なくとも1つのシール組成物層を形成する前記工程は、シール組成物を完成タイヤの内面上に付与することにより行なわれる。
さらに他の実施態様によると、少なくとも1つのシール組成物層を形成する前記工程は、グリーンタイヤの製造時に行なわれる。
好ましい実施態様では、架橋工程は、グリーンタイヤを100℃〜250℃、好ましくは120℃〜200℃の範囲の温度まで加熱することにより行なわれる。
好ましい実施態様では、本発明により使用される高分子量の非晶質ポリマー(a)は、不飽和鎖を含み、ガラス転移温度が一般に20℃未満、好ましくは0℃〜−90℃の非晶質ポリマーまたはコポリマーから選択する。これらのポリマーまたはコポリマーは天然に由来するか、1種類以上の共役ジオレフィンと、一般に50重量%を超えない量の1種類以上のモノビニラレンと任意に混合した溶液重合または乳化重合により得られる。
共役ジオレフィンは、4〜12、好ましくは4〜8個の炭素原子を一般に含み、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、3−ブチル−1,3オクタジエン、2−フェニル−1,3−ブタジエン、またはこれらの混合物から選択する。
コモノマーとして任意に使用されるモノビラレンは、一般に8〜20個、好ましくは8〜12個の炭素原子を含み、たとえば、スチレン;1−ビニルナフタレン;2−ビニルナフタレン;スチレンの各種アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルアリール、またはアリールアルキル誘導体、たとえばα−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−プロピルスチレン、4−シクロヘキシルスチレン、4−ドデシルスチレン、2−エチル−4−ベンジルスチレン、4−p−トリルスチレン、4−(4−フェニルブチル)スチレン、またはこれらの混合物から選択する。
好ましくは、高分子量の非晶質ポリマー(a)は、シス−1,4−ポリイソプレン(天然または合成、好ましくは天然ゴム)、エポキシ化天然ゴム(ENR)、3,4−ポリイソプレン、ポリクロロプレン、ポリブタジエン(特に、高1,4シス成分を含むポリブタジエン)、任意にハロゲン化したイソプレン/イソブテンコポリマー、1,3−ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、スチレン/1,3−ブタジエンコポリマー、スチレン/イソプレンコポリマー、スチレン/イソプレン/1,3−ブタジエンコポリマー;またはこれらの混合物から選択される。
さらに他の好ましい実施態様によると、高分子量の非晶質ポリマー(a)は、エチレンと、エチレン系不飽和を含む少なくとも1種類のエステルとのコポリマーから選択される。好ましい一実施態様によると、前記コポリマーは、エチレンと、エチレン系不飽和を含む少なくとも1種類のエステルとのコポリマーで、直鎖または分枝アルキル基が1〜8個、好ましくは1〜4個の炭素原子を含み、直鎖または分枝カルボキシル基が2〜8個、好ましくは2〜5個の炭素原子を含むアルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびビニルカルボキシレートから選択される。前記エステルは、5重量%〜50重量%の量で、好ましくは15重量%〜40重量%の量でコポリマー中に存在する。アクリレートおよびメタクリレートの例としては、エチルアクリレート、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、t−ブチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートが挙げられる。ビニルカルボキシレートの例としては、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、ビニルブタノエートが挙げられる。
エチレンと、本発明に使用されるエチレン系不飽和を含む少なくとも1種類のエステルとのコポリマーの特定の例としては、エチレン/ビニルアセテート(EVA)、エチレン/エチルアクリレート(EEA)、エチレン/ブチルアクリレート(EBA)コポリマーが挙げられる。
さらに好ましい実施態様によると、高分子量の非晶質ポリマー(a)は、1種類以上のモノオレフィンと、オレフィンコモノマーまたはその誘導体とのエラストマーポリマーから選択される。モノオレフィンは、エチレンと、一般に3〜12個の炭素原子を含むα−オレフィン、たとえばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、またはこれらの混合物から選択する。以下は好ましい:エチレンと、α−オレフィンと、任意にジエンとのコポリマー、イソブテンのホモポリマー、または任意に少なくとも部分的にハロゲン化した少量のジエンとのコポリマー。存在するジエンは、一般に、4〜20個の炭素原子を含み、好ましくは1,3−ブタジエン、イソプレン、1,4−ヘキサジエン、1,4−シクロヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノルボルネン、ビニルノルボルネン、またはこれらの混合物から選択する。これらの中では、特に好ましい高分子量の非晶質ポリマー(a)としては、エチレン/プロピレンコポリマー(EPR)またはエチレン/プロピレン/ジエンコポリマー(EPDM);ポリイソブテン;ブチルゴム;ハロブチルゴム、特にクロロブチルまたはブロモブチルゴム、またはこれらの混合物が挙げられる。
好ましい実施態様によると、高分子量の非晶質ポリマー(a)は、150,000を超える、好ましくは200,000〜2,000,000または3,000,000以上の範囲の重量平均分子量(weight average molecular weight)(M)を有する。
前記重量平均分子量は、従来の技術、たとえばゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により決定される。
さらに他の好ましい実施態様によると、高分子量の非晶質ポリマー(a)は20〜160の範囲内の粘度を有する。
前記粘度は、100℃におけるムーニー粘度ML(1+4)または125℃におけるムーニー粘度ML(1+8)であってよい。
好ましくは、高分子量の非晶質ポリマー(a)は、天然ゴムおよびブチルゴムから選択される。ブチルゴムは、イソブテンと少量のイソプレンとの共重合により製造される。ブチルゴムは、一般に、約1重量%〜約5重量%のイソプレン反復単位および約95重量%〜約99重量%のイソブテン反復単位を含む。
本発明に使用され、現在市販されているブチルゴムの例としては、バイエル(Bayer)が製造するBayer Butyl(登録商標)製品が挙げられる。
好ましい実施態様によると、本発明に使用される低分子量の非晶質ポリマー(b)は、150,000未満、好ましくは500〜100,000の範囲内の重量平均分子量(M)を有する。
前記の重量平均分子量は、従来の技術、たとえばゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により決定される。
さらに他の好ましい実施態様によると、低分子量の非晶質ポリマー(b)は、2,000,000cPsを超えない、より好ましくは100cPs〜1,000,000cPsの範囲内の粘度を有する液体ゴムから選択される。
前記粘度は、38℃におけるブルックフィールド粘度または100℃における運動粘度(kinematicviscosity)で良い。
本発明に使用できる低分子量の非晶質ポリマー(b)の特定の例としては、液体シス−ポリイソプレン(たとえば、熱解重合した天然ゴム、または低分子量に重合したシス−ポリイソプレン)、液体ポリブタジエン、液体ポリブテン、液体エチレン/プロピレン/ジエンコポリマー(EPDM)、液体ブチルゴムが挙げられる。熱解重合した天然ゴムおよび液体ポリブテンは、特に好ましい。
好ましい実施態様では、補強充填剤(c)は、カーボンブラック、シリカ、アルミナ、アルミノシリケート、炭酸カルシウム、カオリン、またはこれらの混合物から選択する。カーボンブラックが好ましい。
本発明により使用されるカーボンブラックの種類は、タイヤの製造に従来使用され、20m/g以上の表面積(ISO6810規格に記載されているように、CTABの吸収により決定)を一般に有するカーボンブラックから選択する。
カーボンブラック源として、廃棄タイヤ、特にタイヤのトレッドから抽出したクラムラバーを使用することができる。
本発明により使用されるシリカは、一般に熱分解シリカ、好ましくは沈降シリカで、表面積BET(ISO5794/1規格により測定)が50m/g〜500m/g、好ましくは70m/g〜200m/gの範囲であるシリカである。
好ましい実施態様では、可塑剤(d)は、鉱油、植物油、合成油またはこれらの混合物、たとえば芳香油、ナフテン系油、フタレート、大豆油、またはこれらの混合物から選択する。芳香油が好ましい。
本発明によるシール組成物は、一般にエラストマー組成物に使用されるその他の添加剤を含む。たとえば、酸化防止剤、老化防止剤、接着剤、抗オゾン剤、改質用樹脂、シリカ用カップリング剤(たとえば、シラン)、またはこれらの混合物を前記シール組成物に添加することができる。
上記のとおり、シール組成物層は、シール組成物を完成タイヤの内面上に付与することにより行なわれる。
シール組成物を完成タイヤの内面に付与するため、シール組成物は、溶液として、たとえばn−ヘキサンまたはその他の適切な揮発性有機溶剤中の溶液として調製する。この溶液は、噴霧またはブラシがけにより、たとえば所望の厚さを構成するのに必要な回数だけ塗布して、完成タイヤ内面の所望の領域上に付与する。
もう1つの方法は、所望の厚さを有する層の形態で、高温の完成タイヤの内面上にシール組成物を押し出すことである。好都合には、シール組成物は、タイヤを回転させながら、タイヤのカーカス上に延在する適切な賦形ダイから、タイヤのカーカス表面上に直接押し出される。
あるいは、以前に製造されたストリップ、たとえば、適切な幅および厚さのシール組成物の押出しストリップが、任意の適切な手段により、完成タイヤの内面に付与される。
上記で開示したとおり、シール組成物層は、グリーンタイヤの製造時に行なわれる。
この場合、付与は、たとえば、シール組成物層をトロイダル状サポート上に配置し、エラストマー材料層を重畳することにより行なわれ、エラストマー材料層は、一般に「ライナー」と呼ばれ、タイヤおよびその他のカーカス構成部品の膨張空気に必要な不浸透性を与える。シール組成物層は、先ず可撓性材料層をトロイダル状サポート上に配置してからシール組成物層を配置し、次にタイヤの他の構成部品を配置することにより、トロイダル状サポートに付着することが防止される。したがって、先ずエラストマー材料層をトロイダル状サポート上に配置し、次にシール組成物層およびカーカスプライを配置する。あるいは、先ず「ライナー」をトロイダル状サポート上に配置し、次にシール組成物層およびカーカスプライを配置する。あるいは、先ず「ライナー」をトロイダル状サポート上に配置し、次にシール組成物層、さらに、一般に「アンダーライナー」と呼ばれるエラストマー材料層を配置する。このアンダーライナーは、タイヤおよびカーカスプライの不浸透性を確実にするための追加の手段としても設けられる。
本発明によるシール組成物は、先行技術で公知の方法により、上記の成分と、存在して良いその他の添加剤とを混合することにより調製することができる。混合は、たとえば、開放ミル型の混合機を使用するか、接線回転子(Banbury)もしくは連結回転子(Intermix)を備えるタイプの内部混合機を使用するか、またはKo−Kneader型(Buss)もしくは2軸スクリュー同時回転もしくは逆回転タイプの連続混合機内で行うことができる。
好ましくは、本発明によるシール組成物の調製は、連続混合機、たとえば2軸スクリュー押出機内において120℃を超える温度で行ない、成分を良好に均質化する。
本発明について、添付の図1および図2に関して、いくつかの実施例により詳細に示す。これらの図は、本発明により製造されるタイヤの一部分の断面図を示す。
文字「a」は軸方向を指示し、「r」は半径方向を指示する。分かりやすくするために、図1および図2は、タイヤの一部分のみを示し、図示されていない他の部分は同じであり、半径方向「r」に対して対称に配置される。
タイヤ(100)は、対向する側縁が個々のビードワイヤ(102)に結合する少なくとも1つのカーカスプライ(101)を備える。カーカスプライ(101)とビードワイヤ(102)との結合は、この場合、カーカスプライ(101)の対向する側縁をビードワイヤ(102)の周囲に折り返して、図1および図2に示すように、いわゆるカーカスの折返し(101a)を形成して行われる。
あるいは、従来のビードワイヤ(102)は、周方向に伸張不能な一対の環状挿入物であって、同心コイル状に配置された長形の構成部品から形成された挿入物(図1および図2に示さない)と置き換えることができる(たとえば、欧州特許出願EP 928,680号明細書およびEP928,702号明細書参照)。この場合、カーカスプライ(101)は、前記環状挿入物の周囲で折り返されず、結合は、第1のカーカスプライの外側に付与された第2のカーカスプライ(図1および図2に示さない)により行われる。
カーカスプライ(101)は、一般に、互いに平行に配置されて、少なくとも部分的にエラストマー混合物の層で被覆された複数の補強コードから成る。これらの補強コードは、一般に、紡織繊維、たとえばレーヨン、ナイロンもしくはポリエチレンテレフタレート、または互いに撚り合わせて、合金(たとえば、銅/亜鉛、亜鉛/マンガン、亜鉛/モリブデン/コバルト合金など)で被覆した鋼ワイヤから製造される。
カーカスプライ(101)は、一般にラジアルタイプであり、つまり、周方向に対してほぼ垂直方向に配置された補強コードを含む。各々のビードワイヤ(102)は、タイヤ(100)の内周方向縁部に沿って画定されるビード(103)内に囲まれる。ビードを用いて、タイヤは、車輪の一部を構成するリム(図1および図2に示さない)上に係合する。各々のカーカスの折返し(101a)により画定される空間は、ビードワイヤ(102)が埋め込まれるビード充填剤(104)を含む。耐磨耗性ストリップ(105)は、一般に、カーカスの折返し(101a)に対して軸方向外側位置に配置される。
ベルト構造(106)は、カーカスプライ(101)の周方向展開部分に沿って付与される。図1および図2の特定の実施態様では、ベルト構造(106)は、複数の補強コード、一般に金属コードを含む2本のベルトストリップ(106a、106b)を含み、これらの補強コードは、各々のストリップ内で互いに平行であり、隣接するストリップと交差して、周方向に対して所定の角度を形成するように方向付けられる。少なくとも1つの補強層(106c)を、半径方向一番外側のベルトストリップ(106b)に任意に付与することができる。図1および図2に示す特定の実施態様では、2つの0°補強層(106c、106d)が付与され、これらの層は、一般に「0°ベルト」として周知され、複数の補強コード、通常は紡織コードを含み、これらの補強コードは、周方向に対して数度の角度で配置されて、エラストマー材料で被覆されて互いに結合される。
側壁(108)は、軸方向外側位置でビード(103)からベルト構造(106)の端部に延在し、この側壁も、カーカスプライ(101)の外側に付与される。
側縁が側壁(108)に接続されるトレッド(109)は、ベルト構造(106)の半径方向外側の位置に周方向に付与される。外面に、トレッド(109)は、地面に接触するように設計された転動面(109a)を有する。この表面(109a)は、分かりやすくするために図1および図2に平滑であるように示されているが、一般に、横断ノッチ(図1および図2に示さない)により接続されて、転動面(109a)上に分布する様々な形状およびサイズの複数のブロックを画定する周方向溝が設けられている。
側壁(108)とトレッド(109)との間の接続領域には、一般に「小型側壁」として公知のエラストマー材料(110)のストリップが任意に存在して良い。この小型側壁は、トレッドとの同時押出しにより一般に得られ、トレッド(109)と側壁(108)との間の機械的相互作用を改善することができる。あるいは、側壁(108)の端部部分は、トレッド(109)の側縁を直接的に被覆する。ベルト構造(106)とトレッド(109)との間には、トレッド(109)と共に、一般に「キャップ&ベース」として公知の構造(図1および図2には示さない)を形成する下層を任意に配置することができる。
チューブレスタイヤの場合、一般に「ライナー」と呼ばれるエラストマー材料層(111)もカーカスプライ(101)に対して半径方向内側位置に設けられ、タイヤの膨張空気に必要な不浸透性を提供することができる。本発明により製造することができるシール材料層(107)は、エラストマー材料層(111)に対して半径方向内側位置に配置される(図1)。一般に「アンダーライナー」と呼ばれるその他のエラストマー材料層(113)も、タイヤがリム上に取り付けられて膨張した時に、膨張流体に対するタイヤの不浸透性を確保する追加の手段として、エラストマー材料層(111)の上に設けられる。この場合、本発明により製造されるシール組成物層(107)は、弾性材料層(111)と、一般に「アンダーライナー」と呼ばれるエラストマー材料層(113)との間に配置される。
前記シール組成物層(107)は、必要な場合、一方のビードまたはリム領域から他方のビードまたはリム領域まで、タイヤの内面全体を覆うことができる。この場合、「ライナー」(111)は省略することができ、シール組成物層(107)が「ライナー」として機能する。
本発明によりタイヤを製造する方法は、たとえば特許EP 199,064号明細書、US第4,872,822号明細書、US第4,768,937号明細書に記載されている先行技術で公知の技法および装置を用いて行うことができ、この方法は、グリーンタイヤを製造する少なくとも1つの工程と、このタイヤを加硫処理する少なくとも1つの工程とを含む。
さらに詳細には、タイヤを製造するための方法は、タイヤの異なる部品(カーカスプライ、ベルト構造、ビードワイヤ、充填物、側壁およびトレッド)に対応する一連の半完成品を事前に、互いに関係なく製造する工程を含み、これらの半完成品は、その後、一般に少なくとも1つの構築ドラムを含む適切な製造機械により互いに結合される。次に、後続の加硫処理工程は、上記の半完成品を互いに結合して、一体構造のブロック、つまり完成タイヤを形成する。
当然、上記の半完成品を製造する工程の前に、前記半完成品の成分である対応する混合物を従来技術により調合して成形する工程が行われる。
こうして製造されたグリーンタイヤは、後続の成形および加硫処理工程に渡される。このために、使用する加硫処理成形型は、壁部を有する成形キャビティ内に、処理されるタイヤを収容するように設計され、この壁部は逆成形されており、加硫処理が終了した時点でタイヤ外面を画定する。
半完成品を使用せずに、タイヤまたはタイヤの部品を製造するための別法による方法は、たとえば上記の特許出願EP 928,680号明細書およびEP 928,702号明細書に開示されている。
グリーンタイヤは、タイヤの内面により画成された空間内に加圧流体を導入し、グリーンタイヤの外面を成形キャビティの壁部に対して圧迫して成形することができる。最も広く実践されている成形方法の1つでは、蒸気および/または別の加圧流体を充填されたエラストマー材料の加硫室が、成形キャビティ内部に閉鎖されたタイヤ内で膨張する。こうして、グリーンタイヤは、成形キャビティの内壁に圧迫され、所望の成形品が得られる。あるいは、成形は、膨張可能な加硫室がなくても、たとえば特許EP 242,840号明細書に記載されているように、上記のように製造されるタイヤ内面の構成に応じて賦形された金属製のトロイダル状サポートをタイヤ内部に設けることにより行うことができる。金属製トロイダル状サポートと未加工エラストマー材料との熱膨張係数の差は、適切な成形圧力を得るために利用される。
この時点では、タイヤ内に存在する未加工エラストマー材料を加硫処理する工程が行われる。このため、加硫処理成形型の外壁は、加熱流体(一般に蒸気)に接触して、外壁がほぼ100℃〜230℃の最高温度に達するように配置される。同時に、タイヤの内面を加硫温度まで加熱し、そのため、タイヤを成形キャビティの壁部に圧迫するために使用した流体と同じ加圧流体を100℃〜250℃の最高温度まで加熱して使用する。エラストマー材料の質量全体を十分な程度まで加硫処理するのに必要な時間は、一般に3分から90分の間で異なる可能性があり、主にタイヤの寸法によって決まる。加硫処理が完了したら、タイヤを加硫処理成形型から取り出す。
本発明について、実施態様のいくつかの例により以下で詳細に説明するが、単なる例として説明するものであり、本発明を限定するものではない。
実施例1〜4
表1(各種成分の量をphrで表現した)に示す組成物は、以下のように調製した。
表1に示すすべての成分は、接線回転子(Banbury)を備えるタイプのPomini製の実験用内部混合機、モデル PL1.6内に装填し、この混合機を約40r.p.mで回転させた。約3分後、ただし、いかなる場合にも温度が120℃に達し次第、前記の成分を混合機から排出して、シリンダを装備した実験用の開放ミル型混合機に移した。
Figure 2005528272
100℃におけるムーニー粘度ML(1+4)は、ISO規格289/1により、上記のように得た組成物(MLIN)、および上記の組成物を200℃の温度で10分間加熱したもの(MLFIN)について測定した。得られた結果を表2に示す。
上記組成物は、ゲッファー流量計(Goettfer Rheovulkameter)78.90、4.00版を使用して流動特性を決定した。このため、4.5g〜5.5gの範囲の重量を有する円筒状の試験サンプルは、上記のように取得した組成物(初期)から、および200℃の温度で10分間加熱した上記組成物(最終)から打ち抜いて取得した。前記サンプルは、100℃の温度および所定の圧力(圧力値は、表2に記載)で動作する内径2mmの毛管(capillary)内のピストンにより押し出して、流動する材料の量を測定した(cm/秒)。得られた結果を表2に記載する。
Figure 2005528272
表2の結果は、本発明による組成物(実施例3および4)が、加熱処理200℃で10分間)の前後に、ムーニー粘度値および流動値の両方が実質的に変化しないことを示す。逆に、過酸化物を含む実施例1の組成物、および硫黄を含む実施例2の組成物は、前記加熱処理の前後に、ムーニー粘度値および流動値の両方が著しく変化したことを示す。
実施例5
実施例3の組成物は、ピレッリ(Pirelli)P6000(登録商標)195/60R15タイヤのシール組成物層を調製するために使用した。こうして製造されたタイヤは、4mmの釘を使って、タイヤの周囲において互いに対して90°に位置する4個の点に穿孔した。釘を引き抜いた後、空気はタイヤから流出しなかった。
タイヤの一部分の断面図を示す。 タイヤの一部分の断面図を示す。

Claims (40)

  1. 車輪用タイヤであって、
    − ほぼトロイダル構成に賦形された少なくとも1つのカーカスプライを有し、前記カーカスプライの対向側縁が、それぞれのビードワイヤに結合する、カーカス構造と、
    − 前記カーカス構造に対して周方向外側位置に付与される少なくとも1本のベルトストリップを含むベルト構造と、
    − 前記ベルト構造上の周方向に重畳されたトレッドと、
    − 前記カーカス構造に対して対向側部上に側方に付与された一対の側壁と、
    − 前記トレッドに対して半径方向内側位置に配置された少なくとも1つのシール組成物層とを備え、
    前記シール組成物が、
    (a)少なくとも1種類の高分子量の非晶質ポリマーと、
    (b)少なくとも1種類の低分子量の非晶質ポリマーと、
    (c)少なくとも1種類の補強充填剤とを含み、
    実質的に非架橋であり、100℃の温度および30バールの圧力で測定した流動値が30cm/秒を超えないタイヤ。
  2. 前記シール組成物が少なくとも1種類の可塑剤(d)を含む、請求項1に記載のタイヤ。
  3. 100℃の温度および30バールの圧力で測定した前記シール組成物の流動値と、200℃の温度で10分間加熱して、100℃の温度および30バールの圧力で測定した前記シール組成物の流動値との間の比率が0.7〜1.3である、請求項1または2に記載のタイヤ。
  4. 前記比率が0.8〜1.2である、請求項3に記載のタイヤ。
  5. 前記シール組成物層が、前記カーカス構造に対して半径方向内側位置に配置される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のタイヤ。
  6. 前記シール組成物層が、前記カーカス構造と、前記カーカス構造に対して半径方向内側位置に配置されたエラストマー材料層との間に配置される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のタイヤ。
  7. さらに他のエラストマー材料層が、前記シール組成物層と前記カーカス構造との間に配置される、請求項6に記載のタイヤ。
  8. 前記シール組成物層が、前記トレッドの展開面に実質的に対応する表面上に延在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載のタイヤ。
  9. 前記シール組成物層が0.5mm〜6.0mmの範囲の厚さを有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のタイヤ。
  10. 前記シール組成物が、
    (a)100phrの少なくとも1種類の高分子量非晶質ポリマーと、
    (b)25phr〜75phrの少なくとも1種類の低分子量の非晶質ポリマーと、
    (c)50phr〜150phrの少なくとも1種類の補強充填剤と、
    (d)0phr〜100phrの少なくとも1種類の可塑剤とを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のタイヤ。
  11. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が、20℃未満のガラス転移温度(T)を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載のタイヤ。
  12. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が、シス−1,4−ポリイソプレン(天然または合成ゴム)、エポキシ化天然ゴム(ENR)、3,4−ポリイソプレン、ポリクロロプレン、ポリブタジエン、任意にハロゲン化したイソプレン/イソブテンコポリマー、1,3−ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、スチレン/1,3−ブタジエンコポリマー、スチレン/イソプレンコポリマー、スチレン/イソプレン/1,3−ブタジエンコポリマー;またはこれらの混合物から選択される、請求項11に記載のタイヤ。
  13. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が天然ゴムである、請求項12に記載のタイヤ。
  14. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が、エチレンと、エチレン系不飽和を含む少なくとも1種類のエステルとのコポリマーから選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載のタイヤ。
  15. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が、エチレン/ビニルアセテート(EVA)、エチレン/エチルアクリレート(EEA)、エチレン/ブチルアクリレート(EBA)から選択される、請求項14に記載のタイヤ。
  16. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が、1種類以上のモノオレフィンと、オレフィンコモノマーまたはその誘導体とのエラストマーポリマーから選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載のタイヤ。
  17. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が、エチレン/プロピレンコポリマー(EPR)またはエチレン/プロピレン/ジエンコポリマー(EPDM);ポリイソブテン;ブチルゴム;ハロブチルゴム;またはこれらの混合物から選択される、請求項16に記載のタイヤ。
  18. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)がブチルゴムから選択される、請求項17に記載のタイヤ。
  19. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が、150,000を超える重量平均分子量(M)を有する、請求項1〜18のいずれか一項に記載のタイヤ。
  20. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が、200,000〜2,000,000または3,000,000以上の範囲の重量平均分子量(M)を有する、請求項19に記載のタイヤ。
  21. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が20〜160の範囲の粘度を有する、請求項1〜20のいずれか一項に記載のタイヤ。
  22. 前記低分子量の非晶質ポリマー(b)が、150,000未満の重量平均分子量(M)を有する、請求項1〜21のいずれか一項に記載のタイヤ。
  23. 前記低分子量の非晶質ポリマー(b)が、500〜100,000の範囲内の重量平均分子量(M)を有する、請求項22に記載のタイヤ。
  24. 前記低分子量の非晶質ポリマー(b)が、2,000,000cPsの最大粘度を有する液体ゴムタイプから選択される、請求項1〜23のいずれか一項に記載のタイヤ。
  25. 前記低分子量の非晶質ポリマー(b)が、100〜1,000,000cPsの範囲の粘度を有する液体ゴムタイプから選択される、請求項24に記載のタイヤ。
  26. 前記低分子量の非晶質ポリマー(b)が、液体シス−ポリイソプレン(熱解重合した天然ゴム、または低分子量に重合した合成シス−ポリイソプレン)、液体ポリブタジエン、液体ポリブテン、液体エチレン/プロピレン/ジエンコポリマー(EPDM)、液体ブチルゴムから選択される、請求項22〜25のいずれか一項に記載のタイヤ。
  27. 前記低分子量の非晶質ポリマー(b)が、熱解重合した天然ゴムおよび液体ポリブテンから選択される、請求項26に記載のタイヤ。
  28. 前記補強充填剤(c)が、カーボンブラック、シリカ、アルミナ、アルミノシリケート、炭酸カルシウム、カオリン、またはこれらの混合物から選択される、請求項1〜27のいずれか一項に記載のタイヤ。
  29. 前記補強充填剤(c)がカーボンブラックである、請求項28に記載のタイヤ。
  30. 前記可塑剤(d)が、鉱油、植物油、合成油、またはこれらの混合物から選択される、請求項1〜29のいずれか一項に記載のタイヤ。
  31. 前記可塑剤(d)が、芳香油、ナフテン系油、フタレート、大豆油、またはこれらの混合物から選択される、請求項30に記載のタイヤ。
  32. 車輪用タイヤの製造方法であって、
    − トロイダル状サポート上に、少なくとも1つのカーカスプライと、前記カーカスプライに対して周方向外側位置のベルト構造と、前記ベルト構造に対して周方向外側位置のトレッドとを組み立てることによりグリーンタイヤを製造する工程と、
    − 加硫成形型内に形成された成形キャビティ内において前記グリーンタイヤを成形する工程と、
    − 所定の温度まで、所定の期間にわたって加熱することにより、前記グリーンタイヤを架橋する工程とを含み、
    前記方法が、少なくとも1つのシール組成物層を形成する工程をさらに含み、前記シール組成物が、
    (a)少なくとも1種類の高分子量の非晶質ポリマーと、
    (b)少なくとも1種類の低分子量の非晶質ポリマーと、
    (c)少なくとも1種類の補強充填剤とを含み、
    実質的に非架橋であり、100℃の温度および30バールの圧力で測定した流動値が30cm/秒を超えない方法。
  33. 少なくとも1つのシール組成物層を形成する前記工程が、前記シール組成物を完成タイヤの内面に付与することにより行なわれる、請求項32に記載の方法。
  34. 少なくとも1つのシール組成物層を形成する前記工程が、前記グリーンタイヤの製造時に行なわれる、請求項32に記載の方法。
  35. 前記架橋工程が、前記グリーンタイヤを100℃〜250℃の範囲の温度まで加熱することにより行なわれる、請求項33または34に記載の方法。
  36. 前記高分子量の非晶質ポリマー(a)が請求項11〜21のいずれか一項により規定される、請求項32〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記低分子量の非晶質ポリマー(b)が請求項22〜27のいずれか一項により規定される、請求項32〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記補強充填剤(c)が請求項28または29により規定される、請求項32〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記シール組成物が少なくとも1種類の可塑剤(d)を含む、請求項32〜38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記可塑剤(d)が、請求項30または31により規定される、請求項39に記載の方法。
JP2004509037A 2002-05-31 2002-05-31 自己シールタイヤ、およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4404764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2002/005973 WO2003101709A1 (en) 2002-05-31 2002-05-31 Self-sealing tyre and process for its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528272A true JP2005528272A (ja) 2005-09-22
JP4404764B2 JP4404764B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=29594997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509037A Expired - Lifetime JP4404764B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 自己シールタイヤ、およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7484544B2 (ja)
EP (1) EP1509383B1 (ja)
JP (1) JP4404764B2 (ja)
AT (1) ATE437747T1 (ja)
AU (1) AU2002344999A1 (ja)
BR (1) BR0211505A (ja)
DE (1) DE60233171D1 (ja)
WO (1) WO2003101709A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291200A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Mitsui Chemicals Inc 熱可塑性エラストマー組成物およびその成形体
WO2008123175A1 (ja) * 2007-04-02 2008-10-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
JP2010280340A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011089078A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011528736A (ja) * 2008-07-24 2011-11-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン セルフシーリング組成物の製造方法
JP2011529972A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン インフレータブル物品用のセルフシーリング組成物
JP2013221069A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Bridgestone Corp 天然ゴム、天然ゴムを含むゴム組成物及びタイヤ
WO2013168640A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 株式会社ブリヂストン 天然ゴム、天然ゴムを含むゴム組成物及びその製造方法、及びタイヤ
JP2013544698A (ja) * 2010-10-18 2013-12-19 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 軸方向クリープ勾配付きの自己シール層を有するタイヤ
JP2013544699A (ja) * 2010-10-18 2013-12-19 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 半径方向クリープ勾配付きの自己シール層を有するタイヤ
WO2014192497A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社アウテックス チューブレスタイヤ用の耐パンクシート、チューブレスタイヤおよびチューブレスタイヤのパンク修復方法
CN106715160A (zh) * 2014-10-17 2017-05-24 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎及其制造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060194898A1 (en) * 2002-08-01 2006-08-31 Sanda Joseph C Jr Puncture sealing composition and tire
JP4113847B2 (ja) * 2004-02-12 2008-07-09 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
RU2406609C2 (ru) 2005-10-27 2010-12-20 Эксонмобил Кемикал Пэйтентс Инк. Конструкция, содержащая соединительный слой
EP1940617B1 (en) * 2005-10-27 2014-03-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Construction comprising tie layer
FR2910478B1 (fr) * 2006-12-22 2009-03-06 Michelin Soc Tech Composition auto-obturante pour objet pneumatique
WO2009006915A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Pirelli Tyre S.P.A. Self-sealing tyre comprising a sealing material
FR2923409B1 (fr) * 2007-11-09 2009-12-18 Michelin Soc Tech Objet pneumatique pourvu d'une composition auto-obturante
CA2909299C (en) 2007-11-13 2017-08-15 Guardian Ig, Llc Sealed unit and spacer
CN102046400B (zh) * 2008-05-30 2013-07-10 倍耐力轮胎股份公司 包括含部分交联的苯乙烯-丁二烯橡胶的密封材料的轮胎
CN101392084B (zh) * 2008-11-04 2012-06-27 合肥晨阳橡塑有限公司 低危害无毒橡胶汽车密封条
FR2949998B1 (fr) * 2009-09-15 2011-10-07 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique avec couche auto-obturante integree
FR2953760B1 (fr) 2009-12-14 2013-01-11 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique avec couche auto-obturante integree
US9228389B2 (en) 2010-12-17 2016-01-05 Guardian Ig, Llc Triple pane window spacer, window assembly and methods for manufacturing same
ITMI20112269A1 (it) 2011-12-15 2013-06-16 Pirelli Metodo per controllare la deposizione di uno strato di materiale polimerico sigillante su un tamburo di formatura e processo per produrre pneumatici auto-sigillanti per ruote di veicoli
KR101350580B1 (ko) 2012-09-27 2014-01-10 금호타이어 주식회사 자가밀봉 성능을 갖는 타이어용 실란트 조성물
US9260907B2 (en) 2012-10-22 2016-02-16 Guardian Ig, Llc Triple pane window spacer having a sunken intermediate pane
KR101430052B1 (ko) 2013-04-26 2014-08-14 금호타이어 주식회사 자가밀봉 성능을 갖는 타이어용 칼라 실란트 조성물
US11267297B2 (en) 2014-01-30 2022-03-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Sealant tire
EP3237526B1 (en) 2014-12-23 2022-05-18 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire comprising an oil-containing rubber composition
EP3085523B1 (en) * 2015-04-24 2020-04-01 Nokian Renkaat Oyj A method for manufacturing a sealant layer to a pneumatic tire
US10179479B2 (en) 2015-05-19 2019-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread
WO2017223173A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Methods for treating inner liner surface, inner liners resulting therefrom and tires containing such inner liners
CN109789653B (zh) 2016-06-30 2021-11-12 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 用于处理内衬的方法、由此产生的内衬以及包含此类内衬的轮胎
CN110198999A (zh) 2016-12-15 2019-09-03 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 用于在固化内衬层上制备含聚合物涂层的方法、用于制备包含这种内衬层的轮胎的方法、以及包含这种内衬层的轮胎
EP3554815A4 (en) 2016-12-15 2020-09-02 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC TIRE CONTAINING A SEALANT AND RELATED PROCESSES
CN109111647A (zh) * 2018-07-26 2019-01-01 南通顺驰橡胶制品有限公司 一种防刺穿内胎配方
CN111716834B (zh) * 2020-06-30 2021-02-02 无锡安睿驰科技有限公司 一种轮胎自修复胶条及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939638A (ja) * 1972-08-21 1974-04-13
JPS5989208A (ja) * 1982-09-07 1984-05-23 ポリサ−・リミテツド チユ−ブレス空気入タイヤ
JPS6064834A (ja) * 1983-08-15 1985-04-13 ザ・グツドイヤ−・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− 自封性空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH01113483A (ja) * 1987-08-03 1989-05-02 Uniroyal Goodrich Tire Co:The 密封剤とその積層材及びそれを用いたタイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA987211A (en) * 1973-05-03 1976-04-13 Roy J. Emerson Puncture sealing means for pneumatic tires
US3981342A (en) * 1975-03-12 1976-09-21 Uniroyal Inc. Puncture sealing composition and tire
US4424295A (en) * 1975-07-14 1984-01-03 Rockcor, Inc. Elastomeric sealant composition
CA1217122A (en) 1983-06-01 1987-01-27 John Timar Pneumatic tire inner liner having puncture sealing characteristics
US4895610A (en) * 1983-08-15 1990-01-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Self-sealing pneumatic tire and method of manufacturing the same
US4919183A (en) * 1983-09-28 1990-04-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Self sealing pneumatic tire
JPS61219606A (ja) 1985-03-26 1986-09-30 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫プレス
FR2597783B1 (fr) 1986-04-25 1988-08-26 Michelin & Cie Moule rigide pour le moulage et la vulcanisation de pneumatiques
IT1198209B (it) * 1986-12-01 1988-12-21 Pirelli Miglioramenti alle presse di vulcanizzazione per pneumatici
US4768937A (en) * 1987-02-02 1988-09-06 Nrm Corporation Tire curing press
PT928680E (pt) 1997-12-30 2003-07-31 Pirelli Metodo para fabricar pneus para rodas de veiculo
DE69725154T2 (de) 1997-12-30 2004-07-08 Pirelli Pneumatici S.P.A. Luftreifen für Fahrzeugräder
TW460564B (en) * 1998-04-16 2001-10-21 Ind Tech Res Inst Puncture sealing inflatable article

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939638A (ja) * 1972-08-21 1974-04-13
JPS5989208A (ja) * 1982-09-07 1984-05-23 ポリサ−・リミテツド チユ−ブレス空気入タイヤ
JPS6064834A (ja) * 1983-08-15 1985-04-13 ザ・グツドイヤ−・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− 自封性空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH01113483A (ja) * 1987-08-03 1989-05-02 Uniroyal Goodrich Tire Co:The 密封剤とその積層材及びそれを用いたタイヤ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291200A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Mitsui Chemicals Inc 熱可塑性エラストマー組成物およびその成形体
WO2008123175A1 (ja) * 2007-04-02 2008-10-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
JP2011528736A (ja) * 2008-07-24 2011-11-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン セルフシーリング組成物の製造方法
JP2011529972A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン インフレータブル物品用のセルフシーリング組成物
US8614276B2 (en) 2008-08-01 2013-12-24 Michelin Recherche Et Technique S.A. Self-sealing composition for pneumatic object
JP2010280340A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011089078A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013544698A (ja) * 2010-10-18 2013-12-19 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 軸方向クリープ勾配付きの自己シール層を有するタイヤ
JP2013544699A (ja) * 2010-10-18 2013-12-19 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 半径方向クリープ勾配付きの自己シール層を有するタイヤ
JP2013221069A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Bridgestone Corp 天然ゴム、天然ゴムを含むゴム組成物及びタイヤ
WO2013168640A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 株式会社ブリヂストン 天然ゴム、天然ゴムを含むゴム組成物及びその製造方法、及びタイヤ
JPWO2013168640A1 (ja) * 2012-05-09 2016-01-07 株式会社ブリヂストン 天然ゴム、天然ゴムを含むゴム組成物及びその製造方法、及びタイヤ
WO2014192497A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社アウテックス チューブレスタイヤ用の耐パンクシート、チューブレスタイヤおよびチューブレスタイヤのパンク修復方法
JP5906359B2 (ja) * 2013-05-31 2016-04-20 株式会社アウテックス チューブレスタイヤ用の耐パンクシート、チューブレスタイヤおよびチューブレスタイヤのパンク修復方法
JPWO2014192497A1 (ja) * 2013-05-31 2017-02-23 株式会社アウテックス チューブレスタイヤ用の耐パンクシート、チューブレスタイヤおよびチューブレスタイヤのパンク修復方法
CN106715160A (zh) * 2014-10-17 2017-05-24 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎及其制造方法
CN106715160B (zh) * 2014-10-17 2019-09-03 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎及其制造方法
US11130300B2 (en) 2014-10-17 2021-09-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
DE60233171D1 (de) 2009-09-10
US20060005909A1 (en) 2006-01-12
US7484544B2 (en) 2009-02-03
JP4404764B2 (ja) 2010-01-27
WO2003101709A1 (en) 2003-12-11
EP1509383A1 (en) 2005-03-02
BR0211505A (pt) 2004-09-14
AU2002344999A1 (en) 2003-12-19
EP1509383B1 (en) 2009-07-29
ATE437747T1 (de) 2009-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404764B2 (ja) 自己シールタイヤ、およびその製造方法
EP2296918B1 (en) Tyre comprising a sealing material comprising a partially cross-linked styrene-butadiene rubber
EP3199382B1 (en) Pneumatic tire and method for producing pneumatic tire
CA1325870C (en) Sealant product, laminate thereof, and pneumatic tire constructed therewith
EP2993061B1 (en) Pneumatic tire with post cure sealant layer
EP3009473A1 (en) Rubber composition for pneumatic tire
US20080121328A1 (en) Sealing material, tire for a vehicle wheel including the sealing material, and process for producing the tyre
EP3434730A1 (en) Rubber composition for pneumatic tires
EP3315548A1 (en) Rubber composition for sealants
US11639042B2 (en) Pneumatic tire comprising first and second sealant layers
WO2009006915A1 (en) Self-sealing tyre comprising a sealing material
AU2008243137B9 (en) Tyre with zoned built-in sealant layer
JP4194319B2 (ja) パンク防止シーラント用ゴム組成物ならびに粘着シーラント層を備えた空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2005513208A (ja) シクロオレフィンポリマーを含むタイヤ、トレッドバンド、およびこれらに使用されるエラストマー組成物
JP5466288B1 (ja) 空気入りタイヤ
EP1910101B1 (en) Process for manufacturing tires
CN109263411B (zh) 一种具有防穿孔性能的充气轮胎及其制造方法
CN109130710B (zh) 内附密封胶层具有防穿孔性能的充气轮胎及其制造方法
KR910000051B1 (ko) 타이어의 펑크 봉함용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4404764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term