JPS5989208A - チユ−ブレス空気入タイヤ - Google Patents

チユ−ブレス空気入タイヤ

Info

Publication number
JPS5989208A
JPS5989208A JP58164057A JP16405783A JPS5989208A JP S5989208 A JPS5989208 A JP S5989208A JP 58164057 A JP58164057 A JP 58164057A JP 16405783 A JP16405783 A JP 16405783A JP S5989208 A JPS5989208 A JP S5989208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
weight
parts
laminate
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58164057A
Other languages
English (en)
Inventor
シエイク・アジズアル・ハツサン・モハメツド
ジヨン・タイマ−
ジヨン・ウオ−カ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polysar Ltd
Original Assignee
Polysar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polysar Ltd filed Critical Polysar Ltd
Publication of JPS5989208A publication Critical patent/JPS5989208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/12Puncture preventing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/283Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • B29D2030/0686Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre
    • B29D2030/069Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre through the use of a cylindrical support, e.g. a drum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明分野 本発明は、ハロブチルをベースにした外層2層とブチル
をベースにした中心層からなる被照射ラミネートをイン
ナーライナーとして含有しているパンク封止性のチュー
ブレス空気入タイヤに関する。
先行技術 自動車工業およびタイヤニ業における一目的は自己封止
性タイヤ(パンク封止性を有するタイヤを意味する)を
開発することであった。このようlタイヤを得るだめの
一方法はパンクした穴に流れ込んでそれを封止すること
ができる材料の層またはコーチングを設けることであり
、一般にそのような層またはコーチングは硬化した後に
タイヤの内側に付与される。米国特許第3,981.3
42号は分子量の高いニジストマーと分子量の低いエラ
ストマーとの混合物からなるパンク封止層をタイヤ内に
有するパンク封止タイヤを教示しており、その混合物は
一部架橋している。西独の公表された特許出願第2.8
40.035号は硬化アルキルアクリレート−グリシジ
ルモノマーポリマーのシール層としての用途を教示して
いる。米国特許第4,090,546号は無極性ポリマ
ー、ポリブテンおよびホワイトカーボ/の混合物のよう
なシール層を開示している。日本の公表された特許出願
180−15396号はタイヤの内側を加硫性シール組
成物で被覆することさらにこの上に加硫性エラストマー
組成物を被覆することを教示している。米国特許第4,
216,812号はタイヤの内側に設けられた滑剤とア
ミドワックスを含有するパンクシーランドを開示してい
る。米国特許g4,304,281号はタイヤの内側表
面上に潤滑材料のコーチングを有するラン−フラットタ
イヤを教示している。空気入タイヤにラミネートパンク
封止ストリップを使用することは米国將、許第3,04
8,509号に開示、されており、そのラミネートスト
リップ(σ未加硫スチレンーブタジェンポリマーの層お
よびその層の間に挿入された軟化剤および粘着付与剤の
層を有している。タイヤの内側表面は米国特許第4,2
10,187号に教示ネれているように独立気泡構造で
被損することも可能である:この独立気泡構造はオイル
で処理されている。米国特許第4.089,360号は
インナーライナーとして特定のラミネートを使用した空
勿入タイヤを教示している:このラミネートは少なくと
も2つのグループの層を有しており、各層はポリマーと
加硫剤を含有し、その一方のグループの層はバラジクロ
ロベンゼンまたは゛チオエーテルポリチオールを含有し
、他方のグループの層は特定のアミンまたはフェノール
化合物を含有し、このラミネートは照射されてからタイ
ヤに組込ま1シる。米国特許第4,140,167号に
は、ゴム配合物の少なくとも2層のラミネートである被
照射インナーライナーを有する加硫性空気入タイヤが教
示されている:その外側の層は中間層しり高い架橋度を
有しており、中間層はパンク封止材料であって照射分解
高分子材料と照射硬化高分子材料とのブレンドであシ、
照射分解菌分子材料はポリイソブチレン、含インブチレ
ン共屯合体卦よびポリエチレンオキシドから選らば1″
L、そして照射硬化高分子材料は天然ゴム、スチレンと
ゲタジエンの共重合体、および)・ロケ゛ン化ブチルゴ
ムから選らばれる。米国特許第4,228,839号に
は、タイヤ内にパンクシーラント層を組込み、タイヤを
加硫し、次いでタイヤを照射することによって、タイヤ
の頭頂部領域内にパンクシーラント層を含有している空
気入タイヤを製造する方法が開示されている:このパン
クシーラント層は照射によって分解する高分子材料と照
射によって架橋する別の高分子材料とを含有する混合物
である。
発明の4既要 本発明はパンク封止特性を有するチューブレス空気入シ
タイヤを開示するものであって、このタイヤはインナー
ライナーとしてパンク封止ラミネートを有しており、こ
のラミネートの外層2層はハログチルポリマーからなシ
、中心層はグチルポリマーからなり、そしてラミネート
全体が照射さtしている。また、本発明はチューブレス
空気入タイヤ用インナーライナーを・開示するものであ
って、このインナーライナーは外層2層がハロブチルポ
リマーを含有しそして中間層がブチルポリマーを含有す
るラミネートからなり、そしてこのインナーライナー全
体が照射されている。
本発明によって下記タイヤが提供される:路面に接する
輪形トレンP、2つの輪形ビード、おのおのトレッドの
縁を輪形ビードに連結する2つのサイドウオール、サイ
ドウオールとトレッド部分の下で一方のビードから他方
のビードへ延長する補強体プライ(単数または複数)、
および該補強体プライの内側で一方のビード・トウから
他方のビード・トウへ延長するインナーライナーからな
るパンク封止特性を有するチューブレス空気入タイヤで
あって、該インナーライナーは中間層をオーバーラツプ
する第1外層と第2外層を有するバンク封止ラミネート
からip、該第1外層と第2外層はオーバーラツプ領域
で接合しておシ、該第2外層はラミネートの最も内側の
部分であり、該第1および第2外層はハログチルポリマ
ーがらなり、該中間層はブチルポリマーからなり、そし
7て該ラミネートは該中間層が約12未満のムーニー粘
度(100℃でML工+4)を有するように照射されて
いることを特徴とするタイヤ。
また、本発明によって下記インナーライナーが提供され
る: 中間層をオーバーラツプする第1外層と第2外層を有す
るバンク封止ラミネートからなるチューブレス空気入タ
イヤ用インナーライナーであって、該第1外層と第2外
層がオーバーラツプ領域で接合しており、該第2外層が
ラミネートの最も内側の部分であり、該第1および第2
外層がハロプチルボリマーからなり、該中間層がブチル
ポリマーからなり、そして該ラミネートが該中間層のム
ーニー粘度(100℃でMLl−1−4)を約12未満
にするように照射されている、インナーライナー。
さらに、本発明によって下記のタイヤ製造方法が提供さ
れる: 路面に接するトレッド、2つの輪形ビード、2つのサイ
ドウオール、補強体プライ(単数または複数)およびイ
ンナーライナーを有するタイヤを組立て、そして該タイ
ヤを成型し加硫する工程からなるパンク封止性のチュー
ブレスを猟人タイヤの製造方法であって、該インナーラ
イナーは第1外層、中間層および第2外層を設けること
に作成されたハログチルポリマーからなる該第1および
第2外層がブチルポリマーからなる該中間層をオーバー
ラツプしてオーバーラツプ領域で接合しているパンク封
止ラミネートであり、そして該中間層が約12未満のム
ーニー粘度(100℃でMLよ+4)を有するように該
ラミネートを照射することを特徴とする方法。
さらに本発明によって下記のインナーライナーの製造方
法が提供される: 第1外層を用意し、中間層を設けそl〜で第2外層を設
ける工程によってハロブチルポリマーかうfxる該第1
および第2外層がブチルポリマーからなる該中間層ケオ
ーバーラップしてオーバーラツプ領域で接合しているパ
ンク封止ラミネートヲ作成し、さらに該中間層が約12
未満のムーニー粘度(100℃でMLよ+。)を有する
ようにラミネートを照射することを特徴とするチューブ
レス空気入シタイヤ用インナーライナーの製法。
発明の詳細 な説明の本質はタイヤ用インナーライナーを提供するこ
とにあり、このインナーライナーはパンク封止ラミネー
トであり、その中間層は照射によって分解されたポリマ
ーであるので、インチ・−ライナーがパンク原因物(p
uncturing means )によって貫通され
た時にもそしてそのパンク原因物が除去された時にもそ
のパンク箇所でインナーライナーの封止が起る。この封
止(riラミネートの中間層の分解ポリマーによるもの
である。
従って、実用不可能な程厚すぎるものではないが、その
製造(例えば3層を結合させるような)を可能にするに
十分な厚さを有するインナーライナーを提供する必要が
ある。また、このインナーライナー作成ラミネートには
特にタイヤの組立・成型段階で自己支持性であるに十分
な生強度を付与する必要がある。さらに、パンク原因物
の貫通または除去によって生じた穴に流れ込んでそれを
封止することができるラミネートの中間層を提供する必
要がある。パンク原因物がタイヤのサイドウオール部分
に入ったときの従来の普遍的問題はこのパンク封止ラミ
ネートの使用によって解消される:それは本発明のイン
ナーライナーがビード・トウ力らビード・トウ迄存在す
るからである;一方、従来の技術の多くは封止特性を付
与する内側コーチングがタイヤのトレッド域またはその
すぐ隣のサイドウオール域にのみ存在していた。
このインナーライナー作成ラミネートの中間層はブチル
ポリマーからなる。ブチルポリマー自体は周知であり、
04〜C6イソオレフイン好1しくはインブチレン、お
よび04〜C6共役ジオレフィン好ましくはイソプレン
のポリマーである。好ましいブチルポリマーは約97〜
約ソ9.5重重係のインブチレンと約0.5〜約5重量
係のイソプレンを含有する。−ブチルポリマーはムーニ
ー粘度(125℃でMLよ+8)約25〜約65好まし
くは約40〜約60で表わされる分子量を有する。
このラミネートの第1外層および第2外層はハログチル
ポリマーからなる。ハログチルポリマー自体は周知であ
り、クロロブチルまたはブロモブチルポリマーであり、
ブチルポリマーの塩素化または臭素化によって合成され
る。好ましいクロロブチルポリマーはポリマーの炭化水
素分に対して約97〜約99重量係のインブチレンと約
11約6重量係のイソプレンを、そしてクロロブチルポ
リマーに対して約0.5〜約2.5重量係の塩素を含有
する。好ましいブロモブチルポリマーはポリマーの炭化
水素分に対して約97〜約99M量%のインブチレンと
約1〜約6重i%のイソプレニ/を、そしてブロモブチ
ルポリマーに対して約1〜約4重量係の臭素を含有する
。クロロブチルポリマーおよびブロモブチルポリマーは
ムーニー粘度(125℃でML1+、 )約25〜約6
5で表わされる分子量を有する固体ポリマーである。
このインナーライナー作成ラミネートの層は周知の成分
と配合されている。ブチルポリマーからなる中間層は好
ましくは、グチルポリマー100重量部当り、1棟以上
のカーボンブラック約50〜約120重量部、可塑剤と
して1種以上の液状ポリイソブチレンもしくはポリイソ
ブチレン含有共重合体約ろO〜約100重量部、1種以
上の炭化水素油特にパラフィン炭化水素油約15〜約6
5重量部、1種以上の炭化水素粘着付与剤もししid水
水素化ウッドロジン粘付付与剤約2〜約1重量部、およ
びその他の加工助剤例えばステアリン酸等約0.5〜約
6重量部を含有する。好ましくは、配合ブチルポリマー
は混合を容易にしそしてラミネート用シート状に圧延し
易いようにムーニー粘度(100℃T ML1+、 )
約15〜約60を有する。配合法は周知であり、デチル
ボリマー化合物の配合に周知の条件下でロール練りlた
は密閉混合を牙り用してもよい。第1外層と第2外層は
好ましくは本質的に同一組成であり、そして好ましくは
ハロデチルボリマ−100重拓一部当り、1種以上のカ
ーボンブラック約20〜約80重量部まグこはカーボン
グラツク約15〜約40重量部と炭ばカルシウムもしく
はソフトクレー約60〜約90重量部、1種以上の炭化
水素油l゛待にパラフィン炭化水素油約5〜約60重量
部、1裡以上の粘着付与剤例えば炭化水素粘着付与剤ま
たは水素化ウッドロジン粘着付与剤約2〜約15重量部
、および加硫系を含有する。適当な加硫系はハロブチル
ポリマー100重量部当り、酸1じ亜鉛約2〜約15車
量部、1種以上の含硫黄促進剤例えば(限定されるもの
ではないが)ベンゾチアジルジスルフィド、メルカプト
イミダシリン、テトラエチルチウラムジスルフィド約0
.5〜約2重量部、および硫黄0〜約1重量部を含有す
る。配合法は周知であり、ロール練りや密閉混合を利用
してもよく、その場合加硫系成分は別の段階で約り0℃
〜約70℃のよう々低温で添加される。好ましくは、配
合ハロブチルポリマーはムーニー粘度(1001:で1
.IL 1+。)約65〜約60を有する。
配合ブチルポリマーと配合ハロブチルポリマーは別々に
シートまたはプライに形成される、例えば圧延によって
。配合ハログチルポリマーの第1外層シート、配合ブチ
ルポリマーの第2外層シートを貼り合わせてラミネート
を作成する。インナーライナー作成ラミネートの重量を
合理的で実用的な範囲に維持するため、厚さ約0.2〜
約1 mm、好ましくは約0.25〜約Q、5mvtの
配合ハロブチルポリマーのシートまたはプライを使用し
、そして厚さ約0.7〜約411m、好ましくは約1〜
約3朋の配合ブチルポリマーのシートまたはプライを使
用することが好ましい。一般に、乗用皐タイヤ用インナ
ーライナーはトラックおよびその他車両または道路外の
タイヤ用インナーライナーより薄い。
このようなシートまたはプライを作成しそして貼り合わ
せる方法は工業的に周知である。
ラミネートは、タイヤに組立てる前または組立てた後の
いずれかに照射される。ラミネートの照射は配合ハロブ
チルポリマーの外層2層に一部架橋を起こして改善され
た生強度を有するラミネートを生じ取シ扱い易くする一
方中間層の配合ブチルポリマーの分解を起こすことから
、組立前にラミネートを照射する方が好ましい。このラ
ミネートはチュープレスタイヤの組立工業において一般
的な周知の方法でタイヤに組込まれ、従来のインナーラ
イナーの代シに使用される。インナーライナーの外層中
にハロブチルポリマーが存在するので、ブチルポリマー
では達成不可能な高レベルでカーカス・\の接着が可能
になる。従って、本発明のインナーライナーの使用によ
って、優れた空気滞留性を有する高級タイヤが得られる
。例えば、タイヤ組立用ドラム上にラミネートを置き、
ビーFを取シ付け、次いで補強プライ(単数または複数
)、トレッド部分およびザイドウォールを取り付ける。
組立てられたタイヤを型に入れて加熱して組立体全1体
を加硫する。タイヤは公知のタイプのいずれであっても
よい、即ち、ラジアル、バイアスま1こはベルテッドバ
イアスである。
ラミネートの照射は公知の照射装置のいずれかで実施で
きるが、高電圧力ロ速器で生成されるような高速電子を
制御された線量で印加する装置が好ましい。不発+B4
者等は、電子ビーム照射について、呼称?eJ i4約
0.75〜約5メガラドが適当であり、約1〜約4メガ
ラドがよυ好ましいと云うことを見い出した。この呼称
照射線量は配合ハロブチルポリマ一層を所望の程度架橋
し並びに配合ブチルポリマ一層を所望の程度分解するた
めに妥当なものである。必要外封止特性を付与するため
、中間層□の配合ブチルポリマーは約12未満好ましく
は10以下のムーニー粘度(100℃でMLよ+4)に
分解される。
組立てられたタイヤを加硫する間に、配合ハロブチルポ
リマーはさらに硬化して必要な強度性質をインナーライ
ナーに付与する。インナーライナーの外層中にハロブチ
ルポリマーがそして中間層中にブチルポリマーが存在す
ることによって、インナーライナーに必要な空気不透過
性が付与される。
次に図を参考にしながら説明する:第1図はパンク封止
インナーライナーを有するタイヤの断面図であり、タイ
ヤを総括的に1で、トレッド部分を2で、補強ベルト(
ベルテッドバイアスまたはラジアルタイヤに使用される
)r13で、サイドウオールを3で、環状ビードな4で
、そしてインナーライナーを総括的に6で示す。補強体
プライ(図示されていない)は−力のビードから他方の
ビードへ延長している。インナーライナー6はほぼビー
ド・トウで即ち5でタイヤ(C付着している。
第2図と第6図は、第1外層9、中間層8および第2外
層7な有するインナーライナー6の二態様を示している
。このインナーライナーは10でタイヤに付着する。封
止層である中間層はタイヤのり−ド・トウに極く近′ハ
ポイントと本質的に一致するポイント14′からポイン
ト14寸でラミネート中に延長していてもよいしく第2
図)、又はタイヤの巾広い部分もしくは一番巾広い部分
と本質的に一致するポイン) 15/、、)らポイント
15までラミネート中に延長していてもよい(第3図)
纂4図には、環状に変形する前のインナーライナー6の
第1外層が9で、そして第2外層が7で示されている。
中間層は2つの部分を有するものとして示されておシ、
第1の部分は11で、第2の部分は12で示されている
。周知のように、平坦なインナーライナーヲ環状に変形
すると特に中央部分で厚さがいくらか薄くなる:従って
、第4図に示されたインナーライナーの平坦形状は好ま
しい態様であり、中間層の第2部分12が含まれている
ことによってタイヤ内で本質的に均一な厚さの中間層ヲ
有するインナーライナーの提供が容易になる。
次の実施例は本発明を説明するが本発明の範囲を制限し
ない。別に言及しない限り部は全て重量部である。
実施例1 実験装置を試験すべきインナーライナーにセットする。
自動車タイヤはバルブで小径管を取シ付けることによっ
て空気源、圧力計と、および試験サンプルセルと連結さ
れている。タイヤ内の空気の容量は実験装置の残シの部
分の空気の容量に比らべて太さいので、試験サンプルセ
ルに配置された試験インナーライナーの漏洩はタイヤ内
の空気圧に起こる一I! 態を反映する。
試験すべきラミネートインナーライナーサンプルを製造
した。6種のブロモブチルポリマー配合物を第1表の処
法に従って製造した:但し、グロモズチルボリマー1は
2.1重量部の臭素を含有しムーニー粘度(125℃で
MLl+8 ) 45を有し、そしてグロモボリマ−2
は2重1a %の臭素を含有しムーニー粘度(125℃
でMLよ+8)30を有する。これ等配合物は密閉式ミ
キサー内で出発温度70℃および最終ダンプ温度125
℃で混合することによって製造した。硬化系は50℃で
ミルに添加した。6種のブチルポリマー配合物を第2表
の処法に従って製造した:但し、ブチルポリマーは約2
.65N量係のイソプレンを含有する。これ等配合物は
密閉式ミキサー内で出発温度50℃でそして混合児了迄
の時間4分で混合することによって製造した。
ブロモブチルポリマー配合物およびブチルポリ−q−t
’Jd合’吻fd、3本ノロールカレンダーとロールを
使用して110℃〜115℃の温度で圧延してシート状
にした。ブロモブチルポリマー配合物は0.6朋厚のシ
ートに圧延した。ブチルポリマー配合物は1mmと2朋
厚の2種のシートに圧延した。
プロモプチループチルーデロモブチルのラミネートを作
成するためにブロモブチルポリマー配合物シート上にブ
チルポリマー配合物シートをそして一番上にブロモグチ
ルポリマー配合物シートを貼゛り合わせることによって
ラミネートインナーライナーを製造した。かかるラミネ
ートは2個ずつ製造した:2個目のセットは各層の間に
シリコーン波−パーシートを設けて製造したので照射後
に各層を回収してその性質を測定することができる。
3 MV 電子ビーム加速器によってラミネートインナ
ーライナーを照射した:各うミネートのサンプルは0.
75〜4メガラドの間で呼称線量を変動させて照射した
。各層を分離するシリコーンペーパーを有する照射ラミ
ネートのムーニー粘度結果は第6表に示されており、ブ
ロモブチル4(゛リマー配合物については照射光の入射
方向に関して上層側および下層側の両方のデータが示さ
れている。
この結果から明らかなように、ブロモブチル1でリマー
配合物層は照射により一般にムーニー粘度が増大するの
で配合物の生強度が増大し、他方ブチルポリマー配合物
層は照射によりムーニー粘度が低下してこの層のポリマ
ーに分解が起ったことを示している。
各層間にシリコーンペーパーを含有しないラミネートイ
ンナーライナーは、照射後、150℃で60分間加熱す
ることによって加硫した。それから、この加硫ラミネー
)k実験装置で試験した。
試験手順は次の通りである:加硫ラミネートのサンプル
を試験サンプルセルに配置し、この系を空気で30 p
s! (2kli’ / cm2)に加圧し、空気漏れ
をチェックして必要ならば漏れが無くなる迄組立て直し
、直径4.8間の爪でラミネートをノぐンクさせ、爪を
1分間そのままにし、それから爪を取り除き、そして圧
力変化の監視を毎分5分間それから最後に試験時間10
分後に行う。次いで同一パンク箇所を爪でパンクさせて
圧力変化を監視することによってこの手順を繰り返し、
その後さらにもう1度この手順を繰り返した。セル内圧
力が1分後に15係以上低下しかつ10分間の全試験時
間にわたって低下し続けた場合、または6回の反復試験
のいずれかでセル内圧力が10分の全試験時間の間に1
5係以上低下した場合には、そのラミネートヲ不合格と
判定した。パンク試験の結果は第4表に示されている。
第4表のデータと第6表のムーニー粘度データを検討す
ると、選別試験はラミネート間で大きな差異があったこ
とが明らかであり、この試験に合格したラミネートは配
合ブチルポリマーの中間層を有し、その中間層は厚ζが
1朋であるか2IIII+1であるかに関係なく照射に
よってムーニー粘度(100℃で)・IL工+4)が約
12未満、好ましくは10以下、になるように分解され
ていると云うことが容易に理解できる。
第1表 サンプル+−123 ブロモブチルポリマー1       1L10 10
0  −ブロモグチルポリマー2        −−
  100カーボンブラックN−660タイプ    
−6060カーボンブラックN−626タイプ    
25−−ステアリン酸           1 1 
1炭酸カルシウム         75−一エキステ
ンダー油(パラフィン系)i2−−エキステンダー油(
パラフィン系)    −1515粘着付与剤(ニスコ
レン”1102)        4  4硫黄   
    0.50.50.5配合物粘度 100℃fML1+4         44  50
  42第  2  表 ブチルポリマー         70 60 55ポ
リイソブチレン        30 40 45カー
ボンブラックN−660タイプ     60 60 
60エキステンダー油(パラフィン系)151515ス
テアリン酸        1 1 1100℃でML
l+4        26 22 18矢   苦 
  矢 実施例2 チューブレス空気入タイヤ内に存在するインナーライナ
ーの領域を除去するために、そのタイヤの内側の特定領
域を剥いだ。そのタイヤはチューブレスGR70−15
タイヤであシ、はぼ環状の直径約6.25cmのインナ
ーライナーのための領域を2つ作成した。各領域l′c
7.6cm直径の本発明の環状ラミネートインナーライ
ナーパッチを接着セメントで適用した。両パッチは実施
例1のサンプル4P2の0.3mJθ、サンプル+5の
2 rnm層およびサン′プル+2の0.6酊層から作
成した。パッチAは標準対照であり、照射せずに150
℃で60分間加熱することによって加硫のみ行った。パ
ッチBは6Mv電子ビーム加速器によって呼称線量2.
7メガラドで照射しそして150℃で60分間加硫した
このタイヤをリムに取シ付け、2ゆ/CIn2で圧力試
験して適用パッチが漏洩しないことを確認した。
爪(直径6.3酊で長さ7.5cm)をタイヤのトレッ
ドを通してパッチAに貫通するように打ちつけ、そして
そのタイヤをピックアップトラックの右後輪に付けて走
行させた。84 Km走行後、なかなか速くならない緩
慢な漏洩が明らかに起こり、圧力は15係低下した( 
2 kg / cn+2から1.7 kg 7 am2
へ)。12時間静止後、タイヤは平らになった。
このタイヤは爪除去後の穴を従来の方法で栓をして修理
してチェックしてからでなければ圧力(2に!9/Cl
n2)を保持できな〃・つた。それから、パッチBに貫
通するように爪をトレッドを通して打ち込んだ。爪を付
けた捷まのそのタイヤは同一条件のトラックで圧力を失
うことなく 80 Km走行し、爪を除去しても圧損失
が起らず、そのタイヤはさらに圧損失無しで93 Km
走った。それから、第2の爪をパッチBに貫通するよう
にトレッドを通して打ち込んだ:圧損失は起らなかった
。爪をつけたままそのトラックは圧損失なく 200 
Km走行した。爪を除去しても圧損失は起らず、そのタ
イヤはさらに625 Km走行後でも圧損失を起さなか
った。この試験のトラック操作における日中の温度は1
6℃の低温から29℃の高温に迄及び、そして走行距離
の1/3は80〜35 Km / hrでの乱速道路運
転であり残りは約50 Km / hrでの市街運転で
あった。そのタイヤは漏洩のきざし無しでさらに使用で
きるものである。
実施例6 本発明のラミネートインナーライナーを含有させるため
に空気入タイヤケ組立てる。実施例1のように6層うミ
ネートインナーライナー配合物をシート状に形成し、そ
して照射する。それから、この照射配合物をタイヤ構造
の従来のインナーライナー配合物の代りに使用し、そし
てその組立タイヤを公知の方法で加硫する。このタイヤ
はパンク封止特性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパンク封止インナーライナーを有
するタイヤの断面図である。 第2図は本発明のパンク封止インナーライナーの断面図
である。 第6図は本発明のパンク封止インナーライナーの別の態
様の断面図である。 第4図は空気入りタイヤ用パンク封止インナーライナー
製造の一態様の断面図である。 1・・・タイヤ     2・・・トレッド3・・・サ
ンドウオール 4・・・ビード6・・・インナーライナ
ー7・・・第2外層8・・・中間層     9・・・
第1外層11・・・中間層第1部分 12・・・中間層
第2部分代理人 浅 村   皓 (番地なし)ポリサー・リミテ ッド気付

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  路面に接する輪形トレッド、2つの輪形ビー
    ド、おのおのトレッドの縁を輪形ビードに連結する2つ
    のサイドウオール、サイドウオールとトレッド部分の下
    で一方のビードから他方のビードへ延長する補強体プラ
    イ(単数または複数)、および該補強体プライの内側で
    一方のビード・トウから他方のビード・トウへ延長する
    インナーライナーからなるパンク封止特性を有するチュ
    ーブレス空気入タイヤであって、該インナーライナーは
    中間層をオーバーラツプする第1外層と第2外層を有す
    るパンク封止ラミネートからなり、該第1外層と第2外
    層はオーバーラツプ領域で接合しており、該第2外層は
    ラミネートの最も内側の部分であシ、該第1および第2
    外層はハロブチルポリマーからなり、該中間層はブチル
    ポリマーからなり、そして該ラミネートは該中間層が約
    12未満のX−二−粘度(100℃でMLよ+4)を有
    するように照射されていることを特徴とするタイヤ。 (2)該ラミネートの第1および第2外層のノ・ロブチ
    ルポリマーがポリマーの炭化水素分に対して約97〜約
    99重i%のイソブチレンと約1〜約6重−i%のイソ
    プレンを、およびクロログチルポリマーに対して約0.
    5〜約2.5重量幅の塩素を含有するクロロブチルポリ
    マーである、特許請求の範囲第1項のタイヤ。 (3)該ラミネートの第1および第2外層のノ・ロブチ
    ルポリマーがポリマーの炭化水素分に対して約97〜約
    99重量係のイソブチレンと約1〜約6重量係のイソプ
    レンを、およびブロモグチルポリマーに対して約1〜約
    4重量係の臭素を含有するブロモブチルポリマーである
    、特許請求の範囲第1項のタイヤ。 (4)該ラミネートの中間層のブチルポリマーカ玉約9
    7〜約99.5重量幅のイソブチレンと約0.5〜約3
    重量嗟のイソプレンを特徴する特許請求の範囲第1項の
    タイヤ。 (5)該ラミネートの第1および第2外層がハロブチル
    ポリマー100重景部当り、1種以上のカーボンブラッ
    ク約20〜約80重量部またはカーボンブラック約15
    〜約40重量部と炭酸カルシウムもしくはソフトクレー
    約60〜約90重量部、1種以上の炭化水素油約5〜約
    30重量部、1種以上の粘着付与剤約2〜約15重量部
    、および加硫系を特徴する特許請求の範囲第1項のタイ
    ヤ。 16)該ラミネートの第1および第2外層が照射前にム
    ーニー粘度(100℃でML□+4)約65〜約60を
    有する、特許請求の範囲第5項のタイヤ。 (7)該ラミネートの中間層がグチルポリマー100重
    量部当り、1種以上のカーポンプシック約50〜約12
    0重量部、可塑剤として1種以上の液状ポリイソブチレ
    ンもしくはポリイソブチレン含有共重合体約60〜約1
    00重量部、1種以上の炭化水素油約15〜約65重量
    部、1種以上の炭化水素粘着付与剤も[7くは水素化ウ
    ッドロジン粘着付与剤約2〜約10重量部、およびその
    他の加工助剤約0.5〜約6重量部を特徴する特許請求
    の範囲第1項のタイヤ。 (8)該ブチルポリマーが約25〜約65のムーニー粘
    度(125℃でMLl+8 )を有し、そして該中間層
    が照射前に約15〜約600ムーニー粘度(100℃で
    ML1+、 )を有する、特許請求の範囲第7項のタイ
    ヤ。 (9)該第1および第2外層が約0.2〜約i mmの
    厚さを有し、そして該中間層が約0.7〜約4 mmの
    厚さを有する、特許請求の範囲第1項のタイヤ。 uf)  タイヤに組立てる前にラミネートが約0.7
    5〜約5メガラドの呼称線量で照射される、特許請求の
    範囲第1項のタイヤ。 συ 路面に接するトレッド、2つの輪形ビード、2つ
    のサイドウオール、補強体プライ(単数または複数)お
    よびインナーライナーを有するタイヤを組立て、そして
    該タイヤを成型し加硫する工程からなる特許請求の範囲
    第1項のチューブレス空気入タイヤを製造する方法であ
    って、該インナーライナーは第1外層、中間層および第
    2外層を設けることに作成されたノ・ロブチルポリマー
    からなる該第1および第2外層がグチルポリマーからな
    る該中間層をオーバーラツプしてオーバーラツプ領域で
    接合しているパンク封止ラミネートであシ、そして該中
    間層が約12未満のムーニー粘度(100℃でに4I、
    1+、 ) %::有するように該ラミネートを、照射
    することを特徴とする方法。 +t7J  タイヤに組立てる前にラミネートを約0.
    75〜約5メガラドの呼称線量で照射する、特許請求の
    範囲第11項の方法。
JP58164057A 1982-09-07 1983-09-06 チユ−ブレス空気入タイヤ Pending JPS5989208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41546882A 1982-09-07 1982-09-07
US415468 1982-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5989208A true JPS5989208A (ja) 1984-05-23

Family

ID=23645793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164057A Pending JPS5989208A (ja) 1982-09-07 1983-09-06 チユ−ブレス空気入タイヤ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0102844A3 (ja)
JP (1) JPS5989208A (ja)
KR (1) KR840006159A (ja)
AU (1) AU560690B2 (ja)
CA (1) CA1215619A (ja)
ES (1) ES525403A0 (ja)
MX (1) MX168212B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342620A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 株式会社クボタ 脱穀装置の詰まり検出装置
JPS6389805U (ja) * 1986-12-03 1988-06-10
DE3803975A1 (de) * 1987-02-10 1988-08-18 Yokohama Rubber Co Ltd Gummimischung
JPH0952502A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2001018609A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The セルフシールタイヤ及びその製造方法
JP2001513039A (ja) * 1997-02-26 2001-08-28 ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー 空気タイヤおよび製造方法
JP2003118330A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク防止シーラント用ゴム組成物をタイヤ本体内に具備してなる空気入りタイヤ
JP2005528272A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自己シールタイヤ、およびその製造方法
KR100895967B1 (ko) 2001-09-14 2009-05-07 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기 타이어, 및 그 제조 방법
JP2019505407A (ja) * 2015-12-02 2019-02-28 株式会社ブリヂストン タイヤのシーラント層の処理方法、シーラント、及びタイヤ
JP2020508361A (ja) * 2017-01-26 2020-03-19 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 増量剤入りシーリングゲル、それを製造する方法およびセルフシールタイヤのためのシーリングコンパウンドにおけるその使用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1217122A (en) * 1983-06-01 1987-01-27 John Timar Pneumatic tire inner liner having puncture sealing characteristics
JPH04191101A (ja) * 1990-11-26 1992-07-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 航空機用タイヤ
US5992486A (en) * 1994-09-13 1999-11-30 Gunze Limited Laminate gas barrier layer for pneumatic tires
US6261399B1 (en) 1997-02-26 2001-07-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tires and method of making
US6710116B1 (en) 2000-10-18 2004-03-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Abrasion resistant transparent and colorable elastomeric compositions
US7425591B2 (en) 2001-10-16 2008-09-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc Elastomeric composition
US6939921B2 (en) 2001-10-16 2005-09-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Colorable elastomeric composition
DE102005044999A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-22 Continental Aktiengesellschaft Kautschukmischung für Innerliner von Fahrzeugluftreifen
JP2009518502A (ja) 2005-12-05 2009-05-07 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク エラストマー性組成物の加工助剤
JP5690470B2 (ja) 2005-12-16 2015-03-25 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク エラストマー組成物の加工助剤
CN101326199B (zh) 2005-12-16 2011-11-16 埃克森美孚化学专利公司 用于弹性体组合物的加工助剂
FR2917992B1 (fr) 2007-06-28 2012-08-10 Michelin Soc Tech Procede d'application d'une couche de materiau a l'interieur d'un pneumatique pour cycle.
FR2917996B1 (fr) 2007-06-28 2009-08-21 Michelin Soc Tech Pneumatique avec une couche auto-obturante.
KR101051563B1 (ko) * 2007-11-06 2011-07-22 가부시키가이샤 브리지스톤 타이어용 이너 라이너 및 이를 이용한 타이어
ITPA20130013A1 (it) * 2013-12-31 2015-07-01 Antonino Rinella Corazza a protezione dello sgonfiaggio dei pneumatici per auto, autocarri, macchine movimentazione terra e veicoli di ogni altro genere, in seguito a foratura.
US10399391B2 (en) * 2014-12-16 2019-09-03 Triangle Tyre Co., Ltd. Pneumatic tire having multiple built-in sealant layers and preparation thereof
DE102017201798A1 (de) * 2017-02-06 2018-08-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Selbsttätig abdichtendes Reifendichtmittel und Fahrzeugluftreifen enthaltend das Reifendichtmittel

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933566A (en) * 1969-07-02 1976-01-20 Mildred Kelley Seiberling Tires, etc.
US4089360A (en) * 1975-09-22 1978-05-16 The Firestone Tire & Rubber Company Pneumatic tire containing an irradiated laminated component
US4171237A (en) * 1975-09-22 1979-10-16 The Firestone Tire & Rubber Company Sealant laminates
ZA765304B (en) * 1976-05-06 1978-04-26 Uniroyal Inc Puncture sealing composition and tire
GB1559939A (en) * 1976-08-20 1980-01-30 Firestone Tire & Rubber Co Sealant laminates
US4228839A (en) * 1978-08-03 1980-10-21 The Firestone Tire & Rubber Company Self-sealing pneumatic tire
US4359078A (en) * 1979-03-14 1982-11-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having puncture sealing feature and method of making same
US4359354A (en) * 1980-03-03 1982-11-16 The Firestone Tire & Rubber Company Method of forming self-sealing tire body composite for tires

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342620A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 株式会社クボタ 脱穀装置の詰まり検出装置
JPS6389805U (ja) * 1986-12-03 1988-06-10
DE3803975A1 (de) * 1987-02-10 1988-08-18 Yokohama Rubber Co Ltd Gummimischung
US5010142A (en) * 1987-02-10 1991-04-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber compositions for tire inner liners
JPH0952502A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2001513039A (ja) * 1997-02-26 2001-08-28 ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー 空気タイヤおよび製造方法
JP2001018609A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The セルフシールタイヤ及びその製造方法
KR100895967B1 (ko) 2001-09-14 2009-05-07 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기 타이어, 및 그 제조 방법
JP2003118330A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク防止シーラント用ゴム組成物をタイヤ本体内に具備してなる空気入りタイヤ
JP2005528272A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自己シールタイヤ、およびその製造方法
JP2019505407A (ja) * 2015-12-02 2019-02-28 株式会社ブリヂストン タイヤのシーラント層の処理方法、シーラント、及びタイヤ
JP2020508361A (ja) * 2017-01-26 2020-03-19 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 増量剤入りシーリングゲル、それを製造する方法およびセルフシールタイヤのためのシーリングコンパウンドにおけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0102844A2 (en) 1984-03-14
CA1215619A (en) 1986-12-23
ES8502640A1 (es) 1985-01-16
KR840006159A (ko) 1984-11-22
AU1867283A (en) 1984-03-15
AU560690B2 (en) 1987-04-16
MX168212B (es) 1993-05-12
EP0102844A3 (en) 1985-09-18
ES525403A0 (es) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5989208A (ja) チユ−ブレス空気入タイヤ
EP0264506B1 (en) Puncture-sealing laminates and tires containing them
US4919183A (en) Self sealing pneumatic tire
US4665963A (en) Pneumatic tire inner liner having puncture sealing characteristics
CA1123327A (en) Self-sealing pneumatic tire
EP1457308B1 (en) Pneumatic tire having built-in sealant layer and preparation thereof
US4895610A (en) Self-sealing pneumatic tire and method of manufacturing the same
EP2993061B1 (en) Pneumatic tire with post cure sealant layer
US6837287B2 (en) Self-sealing pneumatic tire and preparation thereof
EP2298577B1 (en) Polymer laminate and pneumatic tire using the same as inner liner
JP4404764B2 (ja) 自己シールタイヤ、およびその製造方法
US8360122B2 (en) Sealant material composition, self-sealing pneumatic tire, and preparation thereof
EP2794244B1 (en) Self-sealing tyre for vehicle wheels
EP2504157B1 (en) A method of selectively controlling the self-sealing ability of a tyre and self-sealing tyre for vehicle wheels
EP2058359B1 (en) Innerliner for tire and tire using the same
EP0135463A1 (en) Self-sealing pneumatic tire and method of manufacturing same
GB2045793A (en) Pneumatic tire having inner puncture sealing strip
EP2447316A1 (en) Tire with tie layer and method of making same.
CA1220703A (en) Self sealing pneumatic tire
JPS6160101B2 (ja)
GB2072576A (en) Ahring a halobutyl rubber to an unsaturated rubber