JP2013541129A - アルミニウム乾式被覆および熱処理が施されたカソード材料前駆体 - Google Patents

アルミニウム乾式被覆および熱処理が施されたカソード材料前駆体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013541129A
JP2013541129A JP2013524406A JP2013524406A JP2013541129A JP 2013541129 A JP2013541129 A JP 2013541129A JP 2013524406 A JP2013524406 A JP 2013524406A JP 2013524406 A JP2013524406 A JP 2013524406A JP 2013541129 A JP2013541129 A JP 2013541129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
transition metal
aluminum
oxide
precursor composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013524406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5720909B2 (ja
Inventor
パウルゼン、ジェンス
キム、ジヘ
ホン、ビョンポ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2013541129A publication Critical patent/JP2013541129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5720909B2 publication Critical patent/JP5720909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62813Alumina or aluminates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/721Carbon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/726Sulfur content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

アルミニウム乾式被覆および熱処理が施されたカソード材料前駆体。リチウムイオン電池中の活性正極材料として使用可能なアルミニウム被覆リチウム遷移金属(M)酸化物粉末を製造するための粒子状前駆体複合物は、遷移金属(M)酸化物コアと、コアを覆う非アモルファス酸化アルミニウム被覆層と、を含む。アルミニウム乾式被覆プロセスと組み合わせうる混合金属前駆体の熱処理プロセスを提供することにより、高品質のニッケル系カソード材料を形成すべく使用しうる新規なアルミニウム含有前駆体が得られる。アルミニウム乾式被覆および熱処理が施された前駆体は、粒子を含み、先行技術の前駆体と比較して、炭酸イオンおよび/または硫化物の不純物レベルが低く、かつより低コストで生成可能である。

Description

本発明は、再充電可能なリチウム電池で使用されるカソード材料用の前駆体、より具体的には、乾式被覆プロセス時にアルミニウムで被覆された後で追加の熱処理プロセスが施された粒子状の混合遷移金属酸化物MO2前駆体、混合遷移金属水酸化物M(OH)2前駆体、または混合遷移金属オキシ水酸化物MOOH前駆体に関する。
再充電可能なリチウム電池およびリチウムイオン電池は、エネルギー密度が高いため、携帯電話、ラップトップコンピューター、ディジタルカメラ、ビデオカメラなどの携帯電子機器用の電源として広く使用されている。市販のリチウムイオン電池は、典型的には、グラファイト系アノードと活性カソードとで構成され、リチウムイオンを可逆的に挿入および放出することが可能である。
以前は、LiCoO2が最も多く使用されるカソード材料であった。しかしながら、L
iCoO2系カソード材料は、高価であり、かつ典型的には約150mAh/gの比較的
低い容量を有する。したがって、LiNi0.8Co0.22などのリチウムニッケル酸化物
系カソード材料(LNO)、LiNi0.5Mn0.3Co0.22などのニッケルリッチなリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物系カソード材料(LNMO)、LiNi0.33Mn0.33Co0.332などのリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物系カソード材料(LMN
CO)などの材料によるLiCoO2の置換えが進行中である。しかしながら、これらの
層状酸化物に対する重大な懸念は、有機電解液中でのそれらの熱不安定性である。電池を充電した場合、潜在的に、脱リチウム化カソードは、電解液と反応して熱を発生し、これにより反応が加速されて、最終的に、電池が爆発することを意味する「熱暴走」を引き起こす可能性がある。カソードのドーピングは、それによりカソードと電解液との反応性が低減されるのであれば、電池の安全性の改良に役立ちうる。これらのカソード材料中にアルミニウムをドープしうることは、一般に知られている。また、アルミニウムドーピングがこれらの材料の安全性を改良することも、広く認められている。たとえば、LiNi0.8Co0.22は、比較的高い熱不安定性のために実用されていないが、関連するアルミニ
ウムドープ材料(NCA)LiNi0.8Co0.15Al0.052は、市販されている。一般に、層構造を有する層状カソード材料中にアルミニウムがドープされた場合、可逆容量は、アルミニウム1mol%あたり1乃至2mAh低下する。したがって、LiNi0.8Co0.22は、4.3乃至3.0Vで約200mAh/gの可逆容量を有するが、5%Alド
ープ材料(NCA)は、約190乃至194mAh/gの可逆容量を有する。しかしながら、改良された安全性を得ることが比較的重要である場合、この容量低下は、許容できることもある。
さらに、エネルギー密度がそれほど重要でないと思われる用途では、たとえば、HEVやEVの電池のような大サイズの電池では、Li−Mn−Oスピネル系およびLiFePo4系のカソード材料は、の前述のLNO材料、LNMO材料、およびLMNCO材料よ
りもかなり低いエネルさギー密度にもかかわらず、それら電池の安全性能に基いて、現在、検討されている。
研究によれば、アルミニウムのLNMCOカソード材料への固溶体「溶解度」は比較的高いこと、アルミニウムのドーピングレベルの増加に伴って熱不安定性は低下するので安全性は比較的急速に増加すること、およびLi−Mn−Oスピネル系またはLiFePo4系のカソード材料よりも高い体積エネルギー密度を維持しつつ比較的有意量のアルミニ
ウムをLMNCOカソード材料中にドープしうることが示唆されている。これらの事実を
考慮すれば、比較的高濃度、たとえば>5mol%Al/(Al+遷移金属)のアルミニウムドーピングが、Li−Mn−Oスピネル系およびLiFePo4系のカソード材料と
比較して優れた性能を有するカソードを達成する有望な手法になりうることは、明らかである。
しかしながら、アルミニウムのドーピングは単純なプロセスではないという大きな問題が存在する。製造スケールでは、LNMCOカソードは、典型的には、混合遷移金属水酸化物M(OH)2や混合遷移金属オキシ水酸化物MOOHなどの混合金属前駆体から作製
される。前駆体は、典型的には、可能であればNH4OHのようなキレート化剤の存在下
で、塩基および酸の溶液の沈殿により、たとえば、2NaOH+MSO4→M(OH)2+Na2SO4により得られる。次いで、前駆体は、通常、リチウム源(たとえばLi2CO3)と混合され、続いて、単純な固相反応が行われる。前駆体中にアルミニウムをドープすることは可能であるが、遷移金属が二価であるのに対してアルミニウムが三価であるので、アルミニウムはM(OH)2構造中に容易に嵌入しないという問題が存在する。結果と
して、M(OH)2構造ではなく、アニオン不純物や結晶水を含有する層状複水酸化物な
どのより複雑な構造が得られる。さらに、良好なモルフォロジーを得ることは、かなり困難である。たとえば、M(OH)2が良好なモルフォロジーで沈殿すると思われる条件(
たとえば、温度、pHなど)下で、Al(OH)3は、可溶性となって比較的劣るモルフ
ォロジーを生じる可能性がある。アルミニウムの共沈に特有なのは、比較的低密度であること、および得られる粉末が、通常、うまく生成された粒子ではなく構造化されていない綿毛状の凝集体で構成されることである。
他の選択肢の公知の手法は、M(OH)2構造を沈殿させた後で個別の沈殿によりアル
ミニウムで被覆することである。理想的な条件下では、Al(OH)3層はM(OH)2コアを被覆するであろう。そのような手法は、欧州特許出願公開第1637503A1号明細書に記載されており、そこでは、リチウムニッケル系カソード前駆体が湿式アルミニウム被覆プロセスで水酸化アルミニウムのアモルファス層により被覆される。湿式アルミニウム被覆は、Al(OH)3膜の十分な密度が達成されない場合があるので、比較的劣る
モルフォロジーをしばしば生じる、比較的困難なプロセスである。上記で説明した既存の不純物問題は、解決されない場合があり、しかも比較的厚い被覆層が形成されるので、湿式アルミニウム被覆によりアルミニウムの高いドーピングレベル(>5mol%)を達成することは、非常に困難である場合がある。さらに、湿式アルミニウム被覆は、比較的費用のかかるプロセスである。
カソードまたはカソード前駆体の被覆は、従来技術で報告されてきた。ヒュームドシリカ、ヒュームドアルミナ、ヒュームドジルコニウムなどのナノ粒子による乾式被覆が開示されてきたが、発明者らの知るかぎり、開示は、典型的には1質量%を超えない非常に低い被覆レベルに限定される。
大量スケールでは、沈殿金属水酸化物は、主に公知の先行技術である、NH4OHなど
のキレート化剤の存在下でMSO4の酸性溶液を用いてNaOHの塩基溶液を沈殿させる
ことにより調製される。この安価な工業経路により一般に調製され得られる混合金属水酸化物前駆体は、不要な不純物を含有する。対象となる主な不純物は、硫酸イオン(典型的には0.1乃至1質量%のSO4 2-)、炭酸イオン(典型的には0.1乃至1質量%のC
3 2-)、およびナトリウムである。硫酸イオンは、MSO4に由来し、炭酸イオンは、(a)NaOH中の炭酸イオン不純物および(b)空気中のCO2に由来する。わかるよう
に、炭酸イオンを排除することは比較的難しい。硫酸イオン不純物および炭酸イオン不純物は、結晶構造内に位置するので、たとえば洗浄では容易に除去されない場合がある。
LNMCOなどの最終カソード材料を調製するために、リチウムは、たとえば、炭酸リ
チウムまたは水酸化リチウムの形態で添加される。炭酸リチウム系さらには硫酸リチウム系の塩は、熱力学的に安定であるので、最終LNMCOカソード中に炭酸イオン不純物および硫黄不純物が残存する傾向がある。とくに問題となるのは、Li−Ni酸化物系カソード(たとえばLiNi0.8Co0.15Al0.052)中の炭酸イオン不純物である。炭酸イオン不純物は、そのようなカソード材料を含有する電池の劣る高温性能、たとえば膨張や膨出などの原因となる。大量の硫黄不純物は、カソード性能が劣る一因となる可能性があり、排除されることが好ましい。当技術分野で必要とされるのは、公知の先行技術と比較して改良されたモルフォロジーおよびより低い不純物濃度を有するアルミニウムがドープされた粒子状の混合遷移金属酸化物MO2前駆体、混合遷移金属水酸化物M(OH)2前駆体、または混合遷移金属オキシ水酸化物MOOH前駆体の形成を可能にする被覆プロセスである。
現在入手可能な前駆体と比較してより低コストでLNMCOカソード材料やNCAカソード材料などのより高品質のアルミニウムドープカソード材料の調製を可能にする新規な前駆体を提供することが、本発明の主目的である。
特開平08−069902号公報には、仮焼されたマンガンニッケル銅系酸化物に粉砕時に0.1乃至20.0質量%の酸化アルミニウムおよび/または酸化ジルコニウムを添加し、その後、粉砕された材料を成形および焼成したものを含むサーミスターセラミックスが開示されている。この方法では、酸化アルミニウムも酸化ジルコニウムも、マンガンニッケル銅系酸化物と固溶体を形成せずに、粒界に分散形態で存在する。セラミックス上に酸化アルミニウム被覆は形成されない。
特開平10−116603号公報には、酸化マンガンが活物質である正極と、負極と、非水電解液と、を含み、かつAl23、In23、Ga23、Tl23、LiAlO2
LiInO2、LiGaO2、およびLiTiO2の中から選択される少なくとも1種の添
加剤が酸化マンガンに添加された、電池が開示されている。しかしながら、正極の形成時、実施例によれば、アルミナ(Al23)は、マンガン100原子に対して5molの割合で、400℃で脱水された二酸化マンガン(MnO2)と混合された。得られた混合物
、導電剤として機能する炭素粉末、および結着剤として機能するフッ素樹脂粉末は、8:1:1の重量比で混合され、そして円板状に圧縮成形され、次いで、これは、正極を作製するために250℃で熱処理に付された。そのような混合物を熱処理することにより、アルミナと炭素は、酸化マンガンを被覆するうえで競合するであろうから、アルミナの連続被覆を形成することは不可能である。
簡潔に説明すると、本発明は、乾式被覆プロセス時にアルミニウムで被覆された粒子状の混合遷移金属酸化物MO2前駆体、混合遷移金属水酸化物M(OH)2前駆体、または混合遷移金属オキシ水酸化物MOOH前駆体を提供することにより、再充電可能なリチウム電池およびリチウムイオン電池用のカソード材料の調製に好適な先行技術の前駆体の欠点に対処する。本発明に係る前駆体の粉末状粒子は、たとえば、ニッケル/マンガン/コバルトオキシ水酸化物またはニッケル/コバルト水酸化物のコアと、結晶性アルミナ(Al23)ナノ粒子で被覆された表面と、を含む。
本発明に係る前駆体の被覆粒子は、粒子サイズの増加に伴って相対アルミニウム含有率が減少するサイズ依存性組成を示す。これは、より小さい粒子ほどより多く粉末の表面に寄与するので、良好な安全性を達成するうえで望ましい。電解液とカソードとの反応は、表面上で起こる。一方、Alが電気化学的性能(特にLi拡散性能)の劣化の原因である場合、小粒子であれば影響はより少ない。したがって、粒子サイズの減少に伴ってAl濃
度が増加すれば、有利である。
本発明はさらに、公知である従来の湿式アルミニウム被覆プロセスで現在可能なレベルよりも高いアルミニウムのドーピングレベルを有する前駆体の形成を可能にするアルミニウム乾式被覆プロセスを提供する。これは、1つ以上の被覆手順で、粒子状の遷移金属酸化物MO2、遷移金属水酸化物M(OH)2、または遷移金属オキシ水酸化物MOOHをアルミナと混合することにより、達成可能である。アルミナは、沈殿、噴霧乾燥、ミル処理などにより、取得可能である。一実施形態では、アルミナは、典型的には、少なくとも50m2/gのBETを有し、かつd50<100nmを有する一次粒子で構成され、一次
粒子は、凝集していない。他の実施形態では、ヒュームドアルミナが使用される。ヒュームドアルミナナノ粒子は、高温の水素空気火炎中で生成され、そして日用品を含むいくつかの用途で使用される。ヒュームドアルミナの結晶構造は、被覆手順時、維持されるので、MO2コア、(OH)2コア、またはMOOHコアの周囲の被覆層中に見いだされる。
本発明はさらに、炭酸イオンや硫酸イオンなどの望ましくない不純物を低減させるための、粒子状の混合遷移金属酸化物MO2前駆体、混合遷移金属水酸化物M(OH)2前駆体、または混合遷移金属オキシ水酸化物MOOH前駆体の熱処理を提供する。熱処理は、結晶性アルミニウム被覆層で取り囲まれた混合金属酸化物コアを有する粒子を組み込むことにより公知の先行技術の前駆体と比較して改良された特性を有するとともに低い不純物レベルを有するアルミニウム被覆前駆体を得るべく、本発明の一実施形態に従ってアルミニウム乾式被覆プロセスと組み合わせてもよい。
さらに、本発明の有利な実施形態に従ってアルミニウム乾式被覆処理および前処理が施された前駆体は、基本的に結晶水を含まないので、大量スケールの製造時、かなり少ないガス流量が必要とされるという公知の先行技術よりも優れた利点を有する。このことは、炉内の処理能力を増加させて製造コストをかなり削減しうることを意味する。
一実施形態では、適合する前駆体複合物は、一般式(M酸化物)a.(Al23bを有し、式中、a+(2×b)=1、かつ遷移金属(M)はNixMnyCozであり、ただし
、0.3≦x≦0.9、0≦y≦0.45、かつ0<z≦0.4、x+y+z=1である。遷移金属(M)は不可避不純物のみをさらに含みうる。
次に、例として、添付の図面を参照しながら、本発明を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る第1のアルミニウム被覆手順前のMOOH前駆体コアのSEM(走査型電子顕微鏡)顕微鏡写真である。 図2は、本発明の一実施形態に係る第2のアルミニウム被覆手順後(10mol%アルミニウム)のMOOH前駆体のSEM顕微鏡写真である。 図3は、本発明の一実施形態に係る第1および第3のアルミニウム被覆手順後(それぞれ5mol%アルミニウムおよび15mol%アルミニウム)のM(OH)2前駆体のX線回折パターンである。 図4は、本発明の一実施形態に係る第2のアルミニウム被覆手順後(10mol%アルミニウム)のMOOH前駆体の研磨断面のFESEM(電界放出走査型電子顕微鏡)顕微鏡写である。 図5は、本発明の一実施形態に係る第2のアルミニウム被覆手順後(10mol%アルミニウム)のMOOH前駆体の異なるサイズ画分からICP−MS(誘導結合プラズマ質量分析)により得られた金属化学量論比を示す図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る第1のアルミニウム被覆手順後(5mol%アルミニウム)のM(OH)2前駆体の異なるサイズ画分からICP−MSにより得られた金属化学量論比を示す図である。 図7は、本発明の他の実施形態に係るアルミナ被覆Ni(OH)2系前駆体の回折パターンの進展を熱処理温度の関数として示す図である。 図8は、700℃で熱処理されたNi0.5Mn0.3Co0.22前駆体のX線回折パターンを示す図である。
本明細書に明記された事例は、一形態として本発明の好ましい実施形態を示したものであり、そのような事例は、なんら本発明の範囲を限定するものとみなしてはならない。
本発明の一実施形態では、第1の工程として、粒子状の遷移金属酸化物MO2前駆体複
合物、遷移金属水酸化物M(OH)2前駆体複合物、または遷移金属オキシ水酸化物MO
OH前駆体複合物中へのアルミニウムのより高いドーピングレベル(先行技術のものよりも)の達成を可能にするアルミニウム乾式被覆プロセスを提供する。遷移金属(M)酸化物、遷移金属(M)水酸化物、または遷移金属(M)オキシ水酸化物は、前記遷移金属Mを構成する元素の硫酸塩を水酸化アルカリの存在下で共沈させることにより、取得されえる。たとえば、組成MOOH(M=NixMnyCoz、式中、0.3≦x≦0.9、0≦
y≦0.45、および0<z≦0.4、ならびにx+y+z=1)を有するニッケル/マンガン/コバルト前駆体複合物または組成M(OH)2を有するニッケル/コバルト前駆
体複合物は、粒子状前駆体とアルミナ(Al23)粉末とで構成される特定容積でHaensel型2Lミキサーなどのミキサーに充填することにより、酸化アルミニウム(アルミナ)で乾式被覆してもよい(実施例1および実施例2を参照)。次いで、一定の速度たとえば1000rpmで、ある時間、たとえば30分間の時間にわたり、ミキサーを回転させる。この混合時間の間、アルミナ粒子は、徐々に見えなくなってMOOH粉末粒子を被覆し、ミキサー中の容量は、減少する。混合時間は、肉眼で見えるアルミナの痕跡が最終的に残らないように選択することができる。また、その時点では、体積は、混合時にもはや減少しない。ナノサイズのヒュームドアルミナをプロセスで使用してもよい。
粒子状前駆体およびアルミナの量は、たとえば、被覆手順時に5mol%アルミナのドーピングレベルが達成されるように、選択してもよい。したがって、混合遷移金属前駆体1molあたり5mol%のアルミナを添加してもよい。この量比は、良好に機能することが判明したが、他の比を用いることもできる。アルミニウムのより高いドーピングレベルを達成すべく、記載の被覆手順を複数回繰り返してもよい。したがって、10mol%のアルミニウムのドーピングレベルは、5mol%のアルミナを用いた第1の被覆手順、続いて5mol%のアルミナを用いた第2の被覆手順を行うことにより、達成することができる。毎回5mol%のアルミナを利用した3回の連続被覆手順を行うことにより、結果的に、15mol%のアルミナのドーピングレベルを達成することができる。
アルミナの体積は、混合金属酸化物前駆体、混合金属水酸化物前駆体、または混合金属オキシ水酸化物前駆体の体積をはるかに超えるが、被覆前駆体は、元の混合金属水酸化物前駆体または混合金属オキシ水酸化物前駆体とほぼ同一の体積を有する。MO2、MOO
H、またはM(OH)2の粉末は、被覆手順時、それほど変色しない。その結果、アルミ
ナは、薄い透明の比較的緻密な膜で前駆体の粒子を覆うことができる。
混合金属前駆体から調製されるカソード材料の最終品質は、不純物レベルに依存する。Fe、Cr、Na、…のような明らかな不純物以外に、アニオン不純物もまた重要である。LNCまたはLNCA(リチウムニッケル系カソード)の場合、最終生成物中の炭酸イオン不純物は、きわめて望ましくない。炭酸イオンを排除するために、高価な二酸化炭素フリーのガス中でクッキング(クッキングとは、金属前駆体とリチウム塩とからリチウム金属酸化物を形成する反応を意味する)を行わなければならない。混合金属前駆体が炭酸
イオン不純物を含有する可能性があることが分かった。クッキング時、前駆体の炭酸イオン不純物は、比較的安定なきわめて望ましくない炭酸リチウムを形成する傾向がある。したがって、とくにLNCやNCAのようなリチウムニッケル酸化物系カソード材料の場合、前駆体中の炭酸イオン不純物を排除することが重要である。
そのほか、炭酸イオンは、混合金属前駆体中の自然の不純物である。それは、Na不純物または沈殿時の空気中の二酸化炭素との反応に由来する。前駆体中のこの自然の炭酸イオン不純物を除去することは、非常に困難である。本発明は、中温で混合金属前駆体を熱処理することにより、炭酸イオンフリーの金属酸化物前駆体を形成して炭酸イオン不純物を効率的に除去しうることを開示する。
類似の硫酸イオン不純物は、混合金属水酸化物に自然に含まれる。それは、沈殿反応時に使用される金属硫酸塩の残りである。クッキング時、硫酸イオンは、リチウムと優先的に反応して、きわめて安定な硫酸リチウム不純物を形成する。本発明は、高温で混合金属前駆体を熱処理することにより、硫黄フリーの金属酸化物前駆体を形成して硫酸イオン不純物を除去しうることを開示する。
熱処理は、典型的には、空気中で行われる。典型的な温度は、400乃至900℃、より正確に述べると、炭酸イオン不純物を除去するには500乃至700℃、硫黄不純物を除去するには700乃至900℃である。厳密な最適温度は、典型的には、この範囲内(典型的には400乃至800℃)であるが、その範囲外でも可能である。最適温度の選択は、最適化の結果である。一例として、温度は、炭酸イオン不純物または硫黄不純物の大部分を効果的に除去するのに十分な程度に高くする必要がある。そのほか、一般的な場合、温度は、最終酸化物の反応性(単相リチウム化カソードLiMO2を作製する)が低く
なるのを回避するのに十分な程度に低くする必要がある。このことは、高温でいくつかの酸化物(fx.スピネル相+岩塩相混合物)への相分離の発生および進行が過度である場合にあてはまりうる。空気は、熱処理を行うための自然のガスである。しかしながら、特別な制御雰囲気中で熱処理を行うことが有利であることもある。一例として、窒素のような不活性ガスを使用することにより、M(OH)2の酸化を防止することが可能である。
この場合、スピネル相−岩塩相混合物への相分離が抑制される。この代わりに、最終単相LiMO2を形成するより良好な反応性を有する単相混合岩塩型MOを達成することが可
能である。
典型的な処理時間は、2乃至12時間である。最適時間は、最適化の結果であり、より長くしたりまたはより短くしたりすることが可能である。流動床加熱のような特別な方法により、短い反応時間にすることが可能であるが、たとえば、過度の相分離を防止すべく熱処理温度の低下が望まれる場合には、長い反応時間が好ましいこともある。
熱処理後、一般式(M酸化物)a.(Al23b〔式中、a+(2×b)=1〕を有しうる最終前駆体複合物が得られる。一実施形態では、b≦0.4である。アルミニウム乾式被覆プロセスの実施形態を以下の実施例ではさらに説明する。
実施例1
組成MOOH、M=Ni0.46Mn0.39Co0.15を有する1kgのNi−Mn−Co系粉末をミキサー(たとえばHaensel型2Lミキサー)中に充填し、25.5gのヒュームドアルミナ(Al23)粉末を添加した。1000rpmで30分間の混合時、ヒュームドアルミナは、徐々に見えなくなり、最初の粉末と非常によく似た外観(黒色、小体積)の被覆MOOH粉末を生じた。この量比の前駆体/ヒュームドアルミナを用いて、5mol%のアルミニウムのドーピングレベルが達成された。
次いで、さらに25.5gのヒュームドアルミナを添加し、1000rpmで30分間継続して混合すると、再度、小体積を有する黒色粉末を生じた。2回の被覆手順後、ヒュームドアルミナの肉眼で見える痕跡は、残らなかった。明らかに、ヒュームドアルミナのすべてまたはほぼすべてが、薄い透明の比較的緻密な膜で前駆体粒子を覆うために利用された。この第2の被覆手順を追加することにより、10mol%のアルミニウムのドーピングレベルが達成された。
乾式被覆前駆体粉末をポリマー中に浸漬し、続いて、研磨することにより、FESEMによる分析に供される10mol%アルミニウム被覆MOOH粉末の断面を作製した。
実施例2
この実施例では、実施例1の一般的概要に従って行って、組成M(OH)2(M=Ni0.8Co0.15)を有するNi−Coコア化合物をヒュームドアルミナ粉末で被覆した。2組の被覆サンプルを作製した。第1の組の被覆サンプルは、1回のみの被覆手順を行った後、5mol%のアルミニウムのドーピングレベル(5mol%Al+0.95mol%M)を有する。第2の組のサンプルは、遷移金属1molあたり5mol%のヒュームドアルミナを毎回添加して、3回の連続被覆手順を行った後、15mol%のアルミニウムのドーピングレベルを有していた。X線回折パターンから、アルミニウム被覆層がアモルファスでないことは明らかである。したがって、ヒュームドアルミナの結晶構造は、被覆手順時には、維持され、M(OH)2前駆体粒子のコアは、結晶性アルミナナノ粒子を含有
する被覆層またはシェルで取り囲まれる。
図1および2を参照すると、それぞれ、第1のアルミニウム被覆手順前および第2のアルミニウム被覆手順後(10mol%アルミニウム)のMOOH前駆体のSEM(走査型電子顕微鏡)顕微鏡写真が、本発明の一実施形態に従っておよび実施例1の説明に従って示されている。見てわかるように、前駆体粉末粒子を覆うアルミニウム被覆層は、高密度を有し、連続であり、かつ平滑であった。その厚さは、さまざまであり、0.1乃至1.5μmの間にあった。
次に、図3を参照すると、第1および第3のアルミニウム被覆手順後(それぞれ、5mol%(下側)および15mol%(上側)のアルミニウム)のM(OH)2前駆体の例
示的なX線回折パターンが、本発明の一実施形態に従っておよび実施例2の説明に従って示されている。アルミナのパターンは、下端のラインとして参考のために追加されている。見てわかるように、表面被覆はアモルファスではない。このことは、5mol%アルミニウムで被覆されたサンプルで明らかになり、15mol%アルミニウムで被覆されたサンプルで明確にわかる(アルミナパターンに対応するピークを指す2つの矢印に注目されたい)。したがって、ヒュームドアルミナの結晶構造は、第1さらには第2の被覆手順時の間は維持され、各混合遷移金属前駆体粒子のコアは、結晶性アルミナナノ粒子を含有する非アモルファス被覆層で覆われるので結晶構造を有する。
図4には、第2のアルミニウム被覆手順後(10mol%アルミニウム)のMOOH前駆体の研磨断面のFESEM(電界放出走査型電子顕微鏡)顕微鏡写真が、本発明の一実施形態に従っておよび実施例1の説明に従って示されている。図4の顕微鏡写真は、本発明に係る乾式被覆プロセスを用いて得られた典型的な結果を表す。目で見る目安として、被覆層が各前駆体粒子の全外表面を完全に覆うこと示すのに役立つ2つのラインを追加した。わかるように、被覆層は、比較的緻密であるので、比較的低い多孔度を有する。
被覆層は、平均では前駆体粒子のサイズに依存しなくてもよい。被覆層の厚さが粒子サイズと共に変化しない場合(図4に示されるとおり)、より大きい粒子ほど典型的にはよ
り低いアルミニウム化学量論比を有するので、組成依存性が予想されうる。より小さい粒子がより大きい粒子よりも高いアルミニウム含有率を有するそのような組成依存性は、とくにより小さい前駆体粒子がその比較的低い熱安定性に起因して安全性の問題をもたらすので、かつアルミニウムが有機電解液中で前駆体の熱安定性を増加させるので、アルミニウムドープ前駆体の場合には望ましい。これを確認するために、分画実験により粉末を異なるサイズ画分に分けて、レーザー回折により調べた。そのような分画実験では、水中に浸漬されたアルミニウム被覆前駆体粉末の低速層流を用いて、異なるサイズ画分に分けた。図5からわかるように、アルミニウム被覆前駆体のサイズ依存性組成は、実施例1の説明に従った第2のアルミニウム被覆手順後(10mol%アルミニウム)のMOOH前駆体の異なるサイズ画分のICP−MS(誘導結合プラズマ質量分析)分析により、および表1に表示されたデータにより、確認された。より小さい粒子は、より大きい粒子よりもかなり高いアルミニウム濃度を有する。粒子中のアルミニウム濃度は、被覆前駆体粒子のサイズ(PSDのD50)が約5μmから約16μmに増加するにつれて、約12mol%から約6mol%に減少する(表1も参照されたい)。
次に、図6を参照すると、第1のアルミニウム被覆手順後(5mol%アルミニウム)のM(OH)2前駆体の異なるサイズ画分のICP−MSにより得られた金属化学量論比
を示す図が、実施例2の説明に従って示されている。データは、図5に記載のものと類似のサイズ分画サンプルのICP分析により得られた。見てわかるように、アルミニウム含有率は、被覆前駆体粒子のサイズの増大に伴って減少した。
さらに、アルミニウム前駆体からカソード材料を調製するために、アルミニウムは、被覆層の形態で、たとえば、本発明の一実施形態に係るアルミニウム乾式被覆プロセスにより達成される被覆層の形態で、存在することが不可欠でありうる。反例として、数質量%超のアルミナが使用され、かつアルミナが被覆層として存在せずに、混合物中の個別の粒子として存在する場合、すべてのアルミナが活物質と接触するとは限らず、粉末を焼結した後、不十分に被覆された活物質と残留アルミナとの混合物が達成される。したがって、アルミニウム前駆体と遷移金属前駆体とリチウム塩とのブレンドを加熱するなどの単純な固相反応では、きわめて不活性な相であるAl23(コランダム)が比較的低い温度で生成するので、過剰の焼結を適用せずに良好にドープされた最終リチウム化生成物を得ることはできない。コランダムは、リチウム遷移金属酸化物との反応が比較的遅く、したがって、過度の高温または過度に長い焼結を適用した場合に限り、良好にドープされたカソード材料が達成されうる。しかしながら、そのようなリチウム化材料は、典型的には、過剰焼結される。このことは、典型的には劣る性能の原因となる比較的大きい結晶子サイズにより示唆される。アルミナ含有率が高いほど、この問題は顕在化する。したがって、アル
ミニウムのより高いドーピングレベルを適用するには、良好な被覆が必要である。Al2
3が、被覆層の形態で、たとえば、本発明の一実施形態に係る上記で説明したアルミニ
ウム乾式被覆プロセスで取得可能な被覆層の形態で、前駆体粒子と良好に接触する場合、比較的高いAlドーピングレベルおよび高い結晶性を有するアルミニウム被覆リチウム遷移金属を比較的低い温度で取得してもよいことが、実験により示された。
実施例3
他の実施例では、本発明は、望ましくない不純物を低減させる、アルミナ被覆された遷移金属酸化物MO2前駆体、遷移金属水酸化物M(OH)2前駆体、または遷移金属オキシ水酸化物MOOH前駆体の熱処理を提供する。アルミニウム乾式被覆前駆体の一用途は、LiNi0.8Co0.15Al0.052などの高ニッケルカソード材料の調製である。そのようなカソードの調製の主な問題は、いくらかの炭酸イオンが混合金属前駆体中に通常存在するので、炭酸イオンによる汚染である。他の問題は、前駆体製造プロセスに由来することが多い硫酸イオン不純物である。さらに、硫酸イオンおよび炭酸イオンは、MOOHなどの非リチウム化前駆体中よりもリチウム化生成物(カソード材料)(LiMO2)中のほ
うがかなり安定であることが観測された。その理由は、Li2SO4およびLi2CO3の熱力学的安定性がMSO4およびMCO3と比較して増大されるからである。したがって、混合金属前駆体の熱処理は、揮発性のSO4不純物およびCO3不純物を除去するのに効果的でありうる。組成Ni0.85Co0.15(OH)2を有する前駆体コア化合物は、実施例2で
説明したのと類似のヒュームドアルミナ(Al23)で乾式被覆される。乾式被覆前駆体の組成は、Ni0.85Co0.15(OH)2*0.05AlO1.5である。アルミニウム乾式被覆前駆体は、空気中で400、600、800、または900℃に加熱され、それにより、コアは、被覆酸化物に変換される。熱処理として、5時間および10時間の持続時間が選択される。熱処理後、熱処理された前駆体の硫酸イオン含有率は、ICPにより測定され、炭素含有率は、2つの異なる装置を用いて炭素硫黄分析により測定される。結果を表2にまとめる。
明らかに、T>400℃でNi(OH)2系(または被覆)前駆体を前処理することに
より、炭酸イオン不純物が低減され、T≧600℃で比較的低い値に達して炭素含有率が200ppm未満になる。硫酸イオン含有率は、700乃至800℃超の温度で劇的に減少する。重量損失は、Ni(OH)2が分解してNiOを形成することに一致する。X線
分析では、アルミニウム含有相に起因する比較的小さいピークを無視すれば、≧400℃で作製されたすべてのサンプルが基本的には単相のNiOであることが示される。
したがって、前駆体を400℃以上で熱処理した場合、前駆体粒子のコアは、遷移金属酸化物である。中温(400℃)では、コアは、依然として、結晶性アルミナナノ粒子を含有する非アモルファス被覆層の残存物により覆われる。より高い温度では、Alの一部がコア中に拡散するが、被覆は残存する。800℃超では、Alはすべて、コア中に拡散した状態になるであろう。
次に、図7を参照すると、アルミナ被覆Ni(OH)2系前駆体の回折パターン(カウ
ント数毎秒単位の強度が散乱角に対して与えられている)の進展を熱処理温度の関数として示す図が、本発明の一実施形態に従っておよび実施例2の説明に従って示されている。下端の回折パターンは、Al被覆を有しておらず、その次は、Al被覆を有するが温度処理されておらず、次いで、上の4つのパターンは、処理温度を400℃から900℃に上昇させたものである。すべての温度で、単相を観測可能である。600℃のサンプルでは、比較的小さい追加のピークを観測可能であり(図7の上端から3つ目のパターン)、400℃ではまだ見られなかったアルミニウム含有相の痕跡に帰属することができる。それは、高分解能X線では見えるであろう(たとえば、走査時間を増加させた場合)。600℃でのこの出現に対する1つの可能な説明は、アルミニウム含有相の結晶性が温度の上昇に伴って増加してピークが見えるようになることである。さらに高い約800℃の温度では、おそらくNi−Co−Al固溶体が形成されるため、第2の相は消失した。主な相のX線回折パターンは、単相Ni(OH)2(熱処理されていない)または単相NiO(熱
処理されている)として表すことができる。明らかに、より高い温度では、コバルトさらにはアルミニウムは、固溶体を形成する。
さらに、表2からわかるように、組成Ni0.85Co0.15(OH)2を有するアルミニウ
ム乾式被覆前駆体のモルフォロジーの変化が熱処理時に起こる。比較的高い温度では、モルフォロジーは、スパングル様である。BET表面積は、約400℃で顕著な最大を有する。これは、メソ多孔性マイクロ構造の形成により引き起こされうる。また、色は、緑色から黒色を経て緑色に変化する。
以下では、アルミニウム乾式被覆および熱処理が施された前駆体複合物から高品質のニッケル系カソード材料を取得可能であることを示す。高品質は、電池製造業者により課される要件に関連する。それは、単に「良好な電気化学的性能」だけを意味するものではない。電気化学的性能は、多くの性能パラメーターの1つであるにすぎない。そのほかに、製造業者は、低い炭酸イオン含有率または硫黄含有率を要求しうる。典型的には、電気化学的性能のごくわずかな劣化は、不純物レベルを低減できれば、許容されることもある。上記で説明したのと同様に、組成Ni0.85Co0.15(OH)2を有する前駆体コア化合物
は、実施例2で説明したのと類似のヒュームドアルミナ(Al23)で乾式被覆される。乾式被覆前駆体の組成は、Ni0.85Co0.15(OH)2*0.05AlO1.5である。アルミニウム乾式被覆前駆体は、空気中で400、600、800、または900℃で熱処理される。熱処理として、5時間および10時間の持続時間が選択される。最終リチウム化生成物のカソード材料を得るために、アルミニウム乾式被覆および熱処理が施された前駆体は、ミル処理されたLiOH*H2Oと混合され、酸素流動中、750℃で10時間焼
成される。焼結プロセスは、700℃乃至1200℃の温度範囲内であってもよく、空気流動中でも実施することができる。焼結プロセスに続いて、リチウム化材料の電気化学的性質を以下の手順に従って決定する。
コイン電池の作製:
最初に、NMP中の活性カソード材料、スーパー ピー(super P)(炭素導電性添加剤)、およびPVDF(バインダー)のスラリーを調製した。活性材:炭素:PVDFの比は、90:5:5であった。スラリーをドクターブレードコーターによりアルミニウム箔シート上に被覆した。空気中120℃で乾燥後、電極をロールプレスし、続いて
、電極ディスクをパンチングした。減圧下90℃で電極をさらに乾燥させた後、グローブボックス内でLi金属アノードを有するコイン電池を組み立てた。
コイン電池を以下のように試験した。
1)電圧プロファイルを4.3Vと3.0Vの間でC/10レートで取得する。(1Cレートは、160mA/gの電流に対応する)
2)放電速度性能(C/5 C2、1C、2C、3C)をサイクル2乃至6で測定する。充電速度はC/4である。
3)サイクル7および8では、4.5Vと3.0Vの間でそれぞれC/10およびC/1で放電容量を測定する。
4)サイクル9からサイクル30までは、電池を4.5Vと3.0Vの間でサイクル処理する。充電速度はC/4であり、放電速度はC/2である。
5)サイクル31およびサイクル32では、4.5Vと3.0Vの間でそれぞれC/10および1Cレートで残存可逆容量を再測定する。
サイクル2乃至6の放電容量とサイクル1の放電容量との比を比較することにより、速度性能を計算する。サイクル31と6さらにはサイクル32と7の残存可逆容量を比較することにより、フェージング速度を取得する。フェージング速度は、100サイクルあたりの容量損失として表される。
電気化学的試験の結果を表3に示し、X線データのRietveld解析の結果を表4にまとめる。
見てわかるように、約400乃至600℃の中温領域で熱処理を行った場合、低減された炭素不純物、高容量、良好なサイクル安定性、または改良された速度により示される最良の結果を達成し得る。したがって、最終生成物の電気化学的性能を犠牲にせずに、前駆体の炭酸イオン不純物を低減することが可能である。温度がより高い場合、低減されたサイクル安定性およびより低い容量が得られるが、低減された硫黄不純物レベルもまた得られる。より高い熱処理温度での性能がより劣る理由の1つは、より低い結晶性であろう。X線データのリートフェルト(Rietveld)精密化処理により(表4)、T>600℃では歪みは有意に増加するが、結晶子サイズは減少することが示される。
実施例4
ニッケル系カソード材料では熱処理前駆体複合物をうまく適用できることが以上で実証されたが、このことは常にあてはまるとは限らない。熱処理前駆体が結晶性共存相に分解した場合、結晶性最終Li−M−O2カソード材料を形成する反応は、非常に遅く、最終
リチウム化カソード材料は、劣る性能を有する。たとえば、Ni0.5Mn0.3Co0.22前駆体で熱処理温度が400℃を超えた場合、2つの主要な相、すなわち、NiO相およびM34スピネル相への分解が観測可能であり、温度が600℃を超えた場合、結晶相混合物は、高性能の生成物を達成できない。
本発明の一実施形態に係るコイン電池試験の結果を表5に示す。より高い処理温度の場合、前加熱前駆体は、図8に示されるように、結晶性のNiOおよびM34スピネルの相混合物である。それにもかかわらず、処理温度<600℃の場合、優れた電気化学的性能を熱処理前駆体から達成することが可能である。おそらく、より高い温度では、良好な性能を達成できない程度まで、相分離が進行したのであろう。明らかに、500℃では、結晶子サイズ(ドメインサイズ)は、高結晶性カソードの形成を可能にするのに十分な程度に小さいが、700℃では、より大きいドメインサイズにより、高結晶性最終カソードが抑制された。図8は、700℃で熱処理された前駆体のリートフェルト(Rietveld)精密化処理を示している。X線回折パターンは、NiOとM34スピネルとの混合物により良好にあてはまる。細い実線(回折パターンのすぐ下)は、NiO(精密化処理によれば17質量%)のパターンを示している。その結果、最終LiMO2への反応は、困
難であり、最終LiMO2は、劣る結晶性、高い歪み、および劣る電気化学的性能を示す
。表5で明確にわかるように、可逆容量さらには速度性能は、より高い処理温度で劇的に劣化する。
高温での前駆体処理では、典型的には500乃至600℃が、炭酸イオン不純物を効果的に除去するのに十分な程度に高いことが示された。熱処理時、金属前駆体は、表5に見られるように相分解しうる。高すぎる温度では、相分解が進行して(より大きい個別の結晶子を形成して)、問題を引き起こす。この場合、劣る性能のカソードが達成される。しかしながら、より低い温度では、相分解は、それほど進行せず、より小さいスケールで起こり、小さい結晶子は、十分に反応性であるので、得られるカソードは、高結晶性を有し、良好な性能を示す。酸化物を形成しかつ炭酸イオンを放出するのに十分な程度に強いが、同時に、大きい結晶子への完全相分離を回避するのに十分な程度に弱い、熱処理条件を選択することにより、常に炭酸イオン不純物を効率的に除去可能であると考えられる。
表2に示される乾式被覆および熱処理が施されたNi0.85Co0.15(OH)2前駆体の
不純物含有率と、表3、4、および5にまとめられた最終リチウム化カソード材料の電気化学的性能と、を比較することにより、一般に、硫黄および炭素の含有率を有意に低減させるのに十分な程度に高い処理温度は、最終リチウム化カソード材料の良好な電気化学的性能を達成するには高すぎることが示される。その結果、Ni含有率が比較的小さいかまたは前駆体複合物がマンガンを含まない場合に限り、硫黄および炭素の不純物を有意に低減させるのに十分な程度に高く(>700℃)、かつ最終リチウム化カソード材料の良好な電気化学的性能を達成するのに高すぎない、熱処理温度を見いだしうる。しかしながら、ほとんどすべての場合、最終カソードの電気化学的性能を犠牲にせずに、熱処理により炭素不純物を低減させることが可能であろう。
さらに、本発明の有利な実施形態に係るアルミニウム乾式被覆された粒子状の混合遷移金属酸化物MO2前駆体、混合遷移金属水酸化物M(OH)2前駆体、または混合遷移金属オキシ水酸化物MOOH前駆体は、基本的に結晶水を含まない公知の先行技術の前駆体とは正反対である。例として、水酸化物前駆体は、1molの結晶水を有する酸化物として説明可能である。
(M(OH)2=MO+H2O)
したがって、水酸化物M(OH)2は、多量の水を発生し、酸素を必要とする。
M(OH)2+1/2Li2CO3+1/4O2→LiMO2+1/2CO2+H2
所要の大流量のガス(サンプルへの酸素、サンプルから離れるCO2およびH2O)の操作は、大スケールでは問題である。理想的な反応では、三価金属酸化物が使用されるであろう。
1/2M23+1/2Li2CO3→LiMO2+1/2CO2
この反応は、ガス(1/4molのO2の代わりに)を必要とせず、また、かなり少な
いガス(1.5molの代わりに1/2mol)を発生する。このようにして、ガス流量操作を劇的に単純化することが可能である。したがって、本発明に係るアルミニウム乾式被覆および熱処理が施された前駆体は、大スケールの製造時にかなり少ないガス流量を必要とするという利点を有する。このことは、炉内の処理能力を増加させて製造コストを劇的に削減しうること意味する。
実施例5
最後に、本発明の上記で説明した実施形態に係る前駆体の熱処理は、原理的には、高ニッケル系前駆体に限定されうるものではなく、さまざまな組成を有する前駆体、たとえば、ニッケルマンガンコバルト(NMC)混合水酸化物前駆体などにも適用することができる。NMC前駆体の場合、炭素不純物は、最終リチウム化生成物の調製時に容易に分解されるので、それほど関心の対象とならない。したがって、この材料では、前駆体中さらには最終リチウム化生成物中の硫黄不純物に重点が置かれうる。
たとえば、組成MOOH〔式中、M=Ni0.5Mn0.3Co0.2〕を有する混合金属水酸
化物前駆体は、空気中で300、500、700、800、または900℃で10時間熱処理される。前駆体は、アルミニウム乾式被覆されない。リチウム化生成物は、LiM=1.027の化学量論比(Li前駆体:Li2CO3)を用いて調製され、空気中940℃で10時間焼結される。表6は、熱処理温度の関数として前駆体および最終リチウム化生成物の熱処理後の硫黄含有率を示している。わかるように、前駆体の熱処理は、硫黄含有率を有意に低減させる。さらに、熱処理後の前駆体中に存在する硫黄のほとんどは、最終リチウム化生成物を調製する焼結プロセス時に維持されることが観測されえた。硫黄は、通常の固溶体中に不純物として残存し、前駆体熱処理は、比較的低い硫黄含有率を有する最終リチウム化生成物の取得に不可欠であると結論付けられうる。本実施例では、最終電気化学的性能は、劣化するが、低不純物が必要とされる場合、電池製造業者は、特定の劣化を容認することもありうる。また、当然ながら、異なる組成または変更されたプロセス条件では、劣化は、かなり少ないであろう。
炭酸イオンと比較して、硫酸イオン不純物の除去は、一般に、より高い温度を必要とする。より高い温度では、混合酸化物が熱力学的に安定でない場合、相分離は、さらに大きく進行し、大きな相分離結晶子を形成するであろう。したがって、大きな相分離結晶子は、比較的不活性であり、クッキング(混合酸化物とリチウム源との反応)の結果、劣る性能のカソードがもたらされるであろうから、硫黄の除去は、常に可能であるとは限らない。したがって、実用上、硫黄の除去は、単相酸化物を生成する組成物に限定されるであろう。クッキング時、単相酸化物とリチウム源は、高品質カソードの取得を可能にする。たとえば、単相コバルト酸化物が生成するので、硫黄をCo(OH)2から除去することが
可能である。したがって、硫黄の効果的な除去の条件は、混合酸化物が存在するということである。詳細には触れないが、多種多様な単相混合一酸化物MOを調製することが可能である。他の選択肢では、多種多様な混合スピネル相が存在する。最後に、たとえばNiMnO3のような特別な組成物は、興味深い。
結論
本発明は、乾式被覆プロセス時にアルミニウムで被覆された粒子状の混合遷移金属水酸化物M(OH)2前駆体または混合遷移金属オキシ水酸化物MOOH前駆体を提供すると
結論付けることが可能である。得られるアルミニウム乾式被覆前駆体は、たとえば、再充電可能なリチウム電池およびリチウムイオン電池のカソード材料の調製に好適である。アルミニウム乾式被覆プロセスを提供することにより、公知の先行技術と比較してアルミニウムのより高いドーピングレベルを達成することができる。被覆手順時、ヒュームドアルミナの結晶構造を維持してもよく、結晶性アルミナナノ粒子を含有する被覆層で各混合遷移金属前駆体粒子のコアを取り囲んでもよい。したがって、本発明に係るアルミニウム乾式被覆前駆体のモルフォロジーは、公知の先行技術の前駆体と比較して改良される。
アルミニウム乾式被覆プロセスと組み合わせうる混合金属前駆体の熱処理プロセスを提供することにより、高品質のニッケル系カソード材料を形成すべく使用可能な新規なアルミニウム含有前駆体が得られる。アルミニウム乾式被覆および熱処理が施された前駆体は、非アモルファス酸化アルミニウム被覆層により覆われた遷移金属酸化物コアを有する粒子を含み、先行技術の前駆体と比較して、炭酸イオンおよび/または硫酸イオンの比較的低い不純物レベルを有し、かつより低コストで生成可能である。
本発明は、他の選択肢として、以下の項目により記述可能である。
1.リチウムイオン電池中の活性正極材料として使用可能なアルミニウム被覆リチウム遷移金属(M)酸化物粉末を製造するための粒子状前駆体複合物であって、前記前駆体複合物の各粒子が、
遷移金属(M)酸化物コアと、
前記コアを覆う非アモルファス酸化アルミニウムAl23被覆層と、
を含む、粒子状前駆体複合物。
2.前記前駆体複合物が、一般式(M酸化物)a.(Al23b〔式中、a+(2×b)=1〕を有すこと、かつ前記遷移金属(M)が、NixMnyCoz〔式中、0.3≦x
≦0.9、0≦y≦0.45、かつ0<z≦0.4、x+y+z=1〕であり、前記遷移金属(M)が、不可避不純物のみをさらに含むことを特徴とする、項目1に記載の前駆体複合物。
3.b≦0.4である、項目2に記載の前駆体複合物。
4.y=0である、項目2に記載の前駆体複合物。
5.前記被覆層が結晶性アルミナナノ粒子を含有する、項目1に記載の前駆体複合物。
6.前記前駆体複合物の炭素含有率が、約400℃超から約600℃以上の比較的低い値に及ぶ温度での前記前駆体複合物の熱処理により低減され、かつ前記前駆体複合物の硫酸イオン含有率が、約700℃以上の温度での前記前駆体の熱処理により低減される、項目1に記載の前駆体複合物。
7.前記硫酸イオン含有率が約0.3質量%未満である、項目6に記載の前駆体複合物。
8.前駆体複合物が基本的に結晶水を含まないことを特徴とする、項目1に記載の前駆体複合物。
9.前記被覆層中の前記アルミニウム濃度が前記コアのサイズの増加に伴って減少する、項目1に記載の前駆体複合物。
10.リチウムイオン電池中の活性正極材料として使用可能なアルミニウム被覆リチウム遷移金属(M)酸化物粉末を製造するための粒子状前駆体複合物を調製する方法であって、
体積V1を有する第1の量のアルミナ粉末を提供する工程と、
体積V2を有する第1の量の遷移金属(M)酸化物粉末、遷移金属(M)水酸化物粉末、または遷移金属(M)オキシ水酸化物粉末を前記粒子状前駆体として提供する工程と、
V1+V2=Vとして、前記第1の量のアルミナ粉末を、前記第1の量の遷移金属(M)酸化物、遷移金属(M)水酸化物、または遷移金属(M)オキシ水酸化物と、第1の乾式被覆手順で、混合する工程と、
前記体積Vが、V1とほぼ同一の値を有するV3に減少するまで混合を継続することにより、遷移金属(M)酸化物コア、遷移金属(M)水酸化物コア、または遷移金属(M)オキシ水酸化物コアを、非アモルファス酸化アルミニウムAl23被覆層で覆う工程と、
前記被覆層により覆われた前記コアを約400乃至800℃の範囲内の温度で熱処理する工程と、
を含む、方法。
11.前記熱処理工程が約400乃至600℃の範囲内の温度で行われる、項目10に記載の方法。
12.前記被覆層により覆われた前記コアを5時間または10時間の持続時間にわたり前記温度で熱処理する工程をさらに含む、項目10に記載の方法。
13.前記前駆体複合物の炭素含有率および硫酸イオン含有率を低減させる工程をさらに含む、項目10に記載の方法。
14.アルミニウム乾式被覆前駆体複合物を取得する工程をさらに含み、前記コアが遷移金属酸化物であり、かつ前記コアが前記非アモルファス被覆層により完全に覆われる、項目10に記載の方法。
15.前記粒子状前駆体をリチウム前駆体化合物と混合し、かつその混合物を焼結する
工程をさらに含む、項目10に記載の方法。
欧州特許出願公開第1637503A1号明細書

Claims (15)

  1. リチウムイオン電池中の活性正極材料として使用可能なリチウム遷移金属(M)酸化物粉末を製造するための粒子状前駆体複合物であって、該前駆体複合物の各粒子が、
    遷移金属(M)酸化物コアと、
    該コアを覆う結晶性酸化アルミニウムAl23被覆層と、
    を含む、粒子状前駆体複合物。
  2. 前記前駆体複合物が、一般式(M酸化物)a.(Al23b〔式中、a+(2×b)=1〕を有すること、かつ前記遷移金属(M)が、NixMnyCoz〔式中、0.3≦x≦
    0.9、0≦y≦0.45、および0<z≦0.4、ならびにx+y+z=1〕であることを特徴とする、請求項1に記載の前駆体複合物。
  3. b≦0.4であり、好ましくは、0.0225≦b≦0.0275、x=0.821、y=0、かつz=0.154である、請求項2に記載の前駆体複合物。
  4. 前記被覆層が透明膜で構成される、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の前駆体複合物。
  5. 前記被覆層が結晶性アルミナナノ粒子を含有する、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の前駆体複合物。
  6. 前記前駆体複合物の炭素含有率が、400℃超の温度での該前駆体複合物の熱処理により低減され、かつ該前駆体複合物の硫酸イオン含有率が、少なくとも700℃の温度での該前駆体の熱処理により低減される、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の前駆体複合物。
  7. 前記硫酸イオン含有率が0.3質量%未満である、請求項6に記載の前駆体複合物。
  8. 前記前駆体複合物が200ppm未満の炭素含有率を有することを特徴とする、請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の前駆体複合物。
  9. 前記前駆体複合物中の前記アルミニウム濃度が前記コアのサイズの増加に伴って減少する、請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の前駆体複合物。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池中の活性正極材料として使用可能なリチウム遷移金属(M)酸化物粉末を製造するための粒子状前駆体複合物を調製する方法であって、
    ・体積V1を有する第1の量のアルミナ粉末を提供する工程と、
    ・体積V2を有する第1の量の遷移金属(M)酸化物粉末、遷移金属(M)水酸化物粉末、または遷移金属(M)オキシ水酸化物粉末を前記粒子状前駆体として提供する工程と、
    ・V1+V2=Vとして、該第1の量のアルミナ粉末を、該第1の量の遷移金属(M)酸化物、遷移金属(M)水酸化物、または遷移金属(M)オキシ水酸化物と、第1の乾式被覆手順で、混合する工程と、
    ・該体積Vが一定体積V3に減少するまで混合を継続することにより、遷移金属(M)酸化物コア、遷移金属(M)水酸化物コア、または遷移金属(M)オキシ水酸化物コアを、非アモルファス酸化アルミニウムAl23被覆層で覆う工程と、
    ・該被覆層により覆われた該コアを約400乃至800℃の範囲内、好ましくは500乃至600℃の範囲内の温度で熱処理する工程と、
    を含む、方法。
  11. アルミナ粉末の目に見える痕跡が残らなくなるまで前記混合工程が継続される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記被覆層により覆われた前記コアを5時間または10時間の持続時間にわたり前記温度で熱処理する工程をさらに含む、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記アルミナ粉末が結晶性非凝集アルミナナノ粒子で構成される、請求項10に記載の方法。
  14. 前駆体複合物を取得する工程をさらに含み、前記コアが遷移金属酸化物であり、かつ前記コアが前記非結晶性被覆層により完全に覆われる、請求項10乃至13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記粒子状前駆体をリチウム前駆体化合物と混合し、かつ該混合物を焼結する工程をさらに含む、請求項10乃至14のいずれか一項に記載の方法。
JP2013524406A 2010-08-17 2011-08-04 アルミニウム乾式被覆および熱処理が施されたカソード材料前駆体 Active JP5720909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10008563.8 2010-08-17
EP10008563 2010-08-17
US34455510P 2010-08-20 2010-08-20
US61/344,555 2010-08-20
PCT/EP2011/063456 WO2012022624A1 (en) 2010-08-17 2011-08-04 Aluminum dry-coated and heat treated cathode material precursors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541129A true JP2013541129A (ja) 2013-11-07
JP5720909B2 JP5720909B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=43216403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524406A Active JP5720909B2 (ja) 2010-08-17 2011-08-04 アルミニウム乾式被覆および熱処理が施されたカソード材料前駆体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9876226B2 (ja)
EP (1) EP2606524B1 (ja)
JP (1) JP5720909B2 (ja)
KR (1) KR101511878B1 (ja)
CN (1) CN103081189B (ja)
TW (1) TWI464949B (ja)
WO (1) WO2012022624A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101511878B1 (ko) 2010-08-17 2015-04-14 유미코르 알루미늄으로 건식 코팅되고 열처리된 캐소드 물질 전구체 화합물 및 그 제조방법
JP2015530721A (ja) * 2013-08-29 2015-10-15 エルジー・ケム・リミテッド リチウム遷移金属複合粒子、この製造方法、及びこれを含む正極活物質
JP2020149950A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 株式会社豊田自動織機 層状岩塩構造を示し、リチウム、ニッケル、アルミニウム、タングステン及び酸素を含有する正極活物質、並びに、その製造方法
JP2020149955A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 株式会社豊田自動織機 層状岩塩構造を示し、リチウム、ニッケル、コバルト、タングステン、ジルコニウム及び酸素を含有する正極活物質、並びに、その製造方法
JP2021516434A (ja) * 2018-04-04 2021-07-01 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、リチウム二次電池用正極活物質、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
US11316151B2 (en) 2017-10-20 2022-04-26 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and positive electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery which include the positive electrode active material
WO2023204049A1 (ja) * 2022-04-18 2023-10-26 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子及び蓄電装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101658503B1 (ko) * 2012-11-06 2016-09-21 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 이차전지
KR101584114B1 (ko) * 2012-11-26 2016-01-13 주식회사 엘지화학 금속이 코팅된 전극 활물질의 전구체 및 그의 제조방법
CN108110229A (zh) * 2013-01-21 2018-06-01 宁德新能源科技有限公司 氧化铝包覆改性锂镍钴锰氧正极材料的制备方法
CN103441261A (zh) * 2013-08-14 2013-12-11 湖南化工研究院 一种低so42-含量的锰酸锂正极材料的制备方法
DE102013222145A1 (de) 2013-10-30 2015-04-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Eine Schwefelverbindung enthaltende Kathode mit Metalloxidbeschichtung
KR102217593B1 (ko) * 2013-12-05 2021-02-22 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 표면 코팅된 리튬 과량 양극활물질용 전구체의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 표면 코팅된 리튬 과량 양극활물질용 전구체, 및 리튬 과량 양극활물질
TWI600202B (zh) * 2014-03-06 2017-09-21 烏明克公司 用於在汽車應用中的電池組之摻雜並且塗覆的鋰過渡金屬氧化物陰極材料
US10569330B2 (en) * 2014-04-01 2020-02-25 Forge Nano, Inc. Energy storage devices having coated passive components
US10938036B2 (en) 2014-09-12 2021-03-02 Lg Chem, Ltd. Method of preparing positive electrode material for lithium secondary battery, positive electrode material for lithium secondary battery, and lithium secondary battery including the positive electrode material
WO2016116862A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Umicore Lithium nickel-manganese-cobalt oxide cathode powders for high voltage lithium-ion batteries
EP3248233B1 (en) 2015-01-23 2021-06-23 Umicore Lithium metal oxide cathode powders for high voltage lithium-ion batteries
US10833321B2 (en) 2015-03-06 2020-11-10 Uchicago Argonne, Llc Cathode materials for lithium ion batteries
US10615414B2 (en) 2016-01-15 2020-04-07 Toda Kogyo Corp. Lithium nickelate-based positive electrode active substance particles and process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
TWI633692B (zh) * 2016-03-31 2018-08-21 烏明克公司 供汽車應用的鋰離子電池組
WO2017209895A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 3M Innovative Properties Company Lithium ion batteries, electronic devices, and methods
EP3281915B1 (en) 2016-08-10 2019-02-20 Umicore Precursors for lithium transition metal oxide cathode materials for rechargeable batteries
WO2018149834A1 (de) 2017-02-17 2018-08-23 Evonik Degussa Gmbh Mit aluminiumoxid und titandioxid umhüllte lithium-mischoxidpartikel und verfahren zu deren herstellung
KR20190003110A (ko) 2017-06-30 2019-01-09 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
KR102515290B1 (ko) * 2017-07-14 2023-03-29 도다 고교 가부시끼가이샤 리튬 니켈레이트 복합 산화물을 포함하는 양극 활성 물질 입자, 및 비수 전해질 2차 배터리
EP3428124B1 (en) * 2017-07-14 2020-08-19 Umicore Ni based cathode material for rechargeable lithium-ion batteries
US11081693B2 (en) 2017-08-30 2021-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite cathode active material, method of preparing the same, and cathode and lithium battery including the composite cathode active material
DE102017220619A1 (de) * 2017-11-17 2019-05-23 Iontech Systems Ag Verfahren zur Feststoffsynthese von Metall-Mischoxiden sowie Oberflächenmodifikation dieser Materialien und Verwendung dieser Materialien in Batterien, insbesondere als Kathodenmaterialien
WO2019103463A1 (ko) * 2017-11-21 2019-05-31 주식회사 엘지화학 리튬이차전지용 양극재, 이를 포함하는 양극 및 리튬이차전지
CN112236885B (zh) 2018-06-11 2022-05-20 微宏动力系统(湖州)有限公司 制备颗粒前体的方法及其制备的颗粒前体
US11078089B2 (en) 2018-08-22 2021-08-03 Ecopro Bm Co., Ltd. Lithium composite oxide, positive electrode active material and lithium secondary battery comprising the same
KR102225892B1 (ko) * 2018-08-22 2021-03-11 주식회사 에코프로비엠 리튬 복합 산화물, 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20200070647A (ko) * 2018-12-10 2020-06-18 주식회사 엘지화학 고-니켈 양극 활물질, 그 제조 방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬이차전지
US11611062B2 (en) 2019-04-26 2023-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable battery electrode coating compositions having coated active particles
US20220255067A1 (en) * 2019-07-03 2022-08-11 Umicore Lithium nickel manganese cobalt composite oxide as a positive electrode active material for rechargeable lithium ion batteries
CN111592052B (zh) * 2020-05-25 2022-04-12 蜂巢能源科技股份有限公司 镍锰酸锂复合材料、其制备方法及锂离子电池
CN113764655B (zh) * 2020-06-03 2023-01-20 巴斯夫杉杉电池材料有限公司 一种镍钴锰铝四元前驱体及其制备方法
KR102207105B1 (ko) * 2020-07-14 2021-01-25 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법
CN112047399B (zh) * 2020-09-07 2022-06-17 厦门厦钨新能源材料股份有限公司 一种网状结构前驱体和复合氧化物粉体及其制备方法和应用
CN112993230B (zh) * 2021-05-20 2021-08-10 浙江帕瓦新能源股份有限公司 一种镓体相掺杂和氧化镓与磷酸钛镓锂修饰的前驱体及正极材料、以及制备方法
CN113964410B (zh) * 2021-10-26 2024-02-13 中南大学 一种电池正极废料中深度净化除铝的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869902A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーミスタ磁器の製造方法
JPH10116603A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2001106534A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Tanaka Chemical Corp 非水電解液電池活物質用原料複合金属水酸化物及び活物質リチウム複合金属酸化物
JP2005317499A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006261132A (ja) * 2006-05-17 2006-09-28 Nichia Chem Ind Ltd リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2010170741A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Panasonic Corp 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2010198904A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池の製造方法
JP2011146360A (ja) * 2009-06-08 2011-07-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極合剤、電極合剤ペースト、電極および非水電解質二次電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1278438C (zh) * 2000-09-25 2006-10-04 三星Sdi株式会社 用于可充电锂电池的正电极活性材料及其制备方法
DE102004044557B3 (de) * 2004-09-15 2006-06-14 Bayer Inc., Sarnia Mischmetallhydroxide, deren Herstellung und Verwendung
US8492030B2 (en) * 2006-06-19 2013-07-23 Uchicago Argonne Llc Cathode material for lithium batteries
KR100889622B1 (ko) * 2007-10-29 2009-03-20 대정이엠(주) 안전성이 우수한 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
TW200941804A (en) * 2007-12-12 2009-10-01 Umicore Nv Homogeneous nanoparticle core doping of cathode material precursors
TWI437753B (zh) * 2009-08-27 2014-05-11 Envia Systems Inc 鋰基電池之經金屬氧化物塗佈之正電極材料
WO2012022624A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Umicore Aluminum dry-coated and heat treated cathode material precursors

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869902A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーミスタ磁器の製造方法
JPH10116603A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2001106534A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Tanaka Chemical Corp 非水電解液電池活物質用原料複合金属水酸化物及び活物質リチウム複合金属酸化物
JP2005317499A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006261132A (ja) * 2006-05-17 2006-09-28 Nichia Chem Ind Ltd リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2010170741A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Panasonic Corp 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2010198904A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池の製造方法
JP2011146360A (ja) * 2009-06-08 2011-07-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極合剤、電極合剤ペースト、電極および非水電解質二次電池

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101511878B1 (ko) 2010-08-17 2015-04-14 유미코르 알루미늄으로 건식 코팅되고 열처리된 캐소드 물질 전구체 화합물 및 그 제조방법
JP2015530721A (ja) * 2013-08-29 2015-10-15 エルジー・ケム・リミテッド リチウム遷移金属複合粒子、この製造方法、及びこれを含む正極活物質
US9887420B2 (en) 2013-08-29 2018-02-06 Lg Chem, Ltd. Lithium transition metal composite particles, preparation method thereof, and cathode active material including the same
US11316151B2 (en) 2017-10-20 2022-04-26 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and positive electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery which include the positive electrode active material
JP2021516434A (ja) * 2018-04-04 2021-07-01 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、リチウム二次電池用正極活物質、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP7134550B2 (ja) 2018-04-04 2022-09-12 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、リチウム二次電池用正極活物質、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2020149950A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 株式会社豊田自動織機 層状岩塩構造を示し、リチウム、ニッケル、アルミニウム、タングステン及び酸素を含有する正極活物質、並びに、その製造方法
JP2020149955A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 株式会社豊田自動織機 層状岩塩構造を示し、リチウム、ニッケル、コバルト、タングステン、ジルコニウム及び酸素を含有する正極活物質、並びに、その製造方法
JP7215259B2 (ja) 2019-03-15 2023-01-31 株式会社豊田自動織機 層状岩塩構造を示し、リチウム、ニッケル、アルミニウム、タングステン及び酸素を含有する正極活物質、並びに、その製造方法
JP7215261B2 (ja) 2019-03-15 2023-01-31 株式会社豊田自動織機 層状岩塩構造を示し、リチウム、ニッケル、コバルト、タングステン、ジルコニウム及び酸素を含有する正極活物質、並びに、その製造方法
WO2023204049A1 (ja) * 2022-04-18 2023-10-26 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子及び蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103081189B (zh) 2017-02-15
KR101511878B1 (ko) 2015-04-14
EP2606524B1 (en) 2016-10-12
TWI464949B (zh) 2014-12-11
CN103081189A (zh) 2013-05-01
US20130175469A1 (en) 2013-07-11
KR20130055654A (ko) 2013-05-28
JP5720909B2 (ja) 2015-05-20
TW201212365A (en) 2012-03-16
WO2012022624A1 (en) 2012-02-23
EP2606524A1 (en) 2013-06-26
US9876226B2 (en) 2018-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5720909B2 (ja) アルミニウム乾式被覆および熱処理が施されたカソード材料前駆体
JP5704371B2 (ja) アルミナが乾式コーティングされたカソード材料前駆体
JP6089433B2 (ja) Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
TWI485920B (zh) 於可充電鋰電池中綜合高安全性和高功率之正極材料
JP5229472B2 (ja) 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
WO2016035852A1 (ja) リチウム金属複合酸化物粉体
TWI584520B (zh) Li-Ni composite oxide particles and nonaqueous electrolyte batteries
KR102022436B1 (ko) 리튬 2차 전지용 양극 활물질, 그 양극 활물질의 전구체, 리튬 2차 전지용 전극, 리튬 2차 전지
WO2009119104A1 (ja) オキシ水酸化コバルト粒子粉末及びその製造法ならびにコバルト酸リチウム粒子粉末、その製造法、およびそれを使用した非水電解質二次電池
JP2014520359A (ja) サイズ依存性の組成を有する正極材料
CN111033830A (zh) 全固态型锂二次电池用正极活性物质
JP7137769B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、遷移金属水酸化物前駆体、遷移金属水酸化物前駆体の製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池
JP2023123790A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池、非水電解質二次電池の製造方法、及び非水電解質二次電池の使用方法
JP2010116302A (ja) コバルト酸リチウム粒子粉末及びその製造法、並びに非水電解質二次電池
Zhu et al. Controlling the oxygen deficiency for improving the insertion performance of the layered LiNi0. 6Co0. 2Mn0. 2O2
CN111600017A (zh) 非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法
WO2018012384A1 (ja) リチウム遷移金属複合酸化物、遷移金属水酸化物前駆体、遷移金属水酸化物前駆体の製造方法、リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び蓄電装置
Luo et al. A green and economical route to the precursor for the synthesis of single crystal LiNi0. 5Co0. 2Mn0. 3O2
KR20080088177A (ko) 리튬 이차전지용 스피넬형 양극 활물질 및 그 제조방법
RU2776156C1 (ru) Катодный материал с высокой объемной плотностью энергии для литий-ионных аккумуляторов
Arinawati et al. LiNi0. 7Mn0. 3O2 as a Cheap Cobalt Free Nickel Rich Cathode Material for High-Performance Li-Ion Batteries
EP4022698A1 (en) Mixed lithium transition metal oxide containing pyrogenically produced zirconium-containing oxides

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5720909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250