JP2013532692A - Ampk活性化複素環化合物およびその使用方法 - Google Patents

Ampk活性化複素環化合物およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532692A
JP2013532692A JP2013522013A JP2013522013A JP2013532692A JP 2013532692 A JP2013532692 A JP 2013532692A JP 2013522013 A JP2013522013 A JP 2013522013A JP 2013522013 A JP2013522013 A JP 2013522013A JP 2013532692 A JP2013532692 A JP 2013532692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonyl
piperidin
picolinamide
alkyl
piperidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013522013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532692A5 (ja
JP5889895B2 (ja
Inventor
デーン ゴフ
ドナルド パヤン
ラジンデル シン
サイモン ショー
デビッド キャロル
泰道 等
Original Assignee
ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44504240&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013532692(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2013532692A publication Critical patent/JP2013532692A/ja
Publication of JP2013532692A5 publication Critical patent/JP2013532692A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889895B2 publication Critical patent/JP5889895B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Abstract

置換ピリジン化合物ならびに医薬組成物および使用方法が開示される。一実施形態は、構造式
【化1】
Figure 2013532692

(式中、E、J、T、「B」によって表される環系、T、R、R、wおよびxが本明細書に記載されるとおりである)を有する化合物である。特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物が、AMPK経路を活性化し、代謝関連疾患および病態を治療するのに使用され得る。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2010年7月29日に出願された米国仮特許出願第61/368,928号の出願日遡及の利益を主張するものであり、この仮特許出願は、全体が参照により本明細書に援用される。
分野
本開示は、一般に、化合物、医薬組成物ならびに化合物およびそれらを含有する組成物の使用方法に関する。本開示は、より詳細には、特定の置換ピリジン化合物およびその医薬組成物、ならびに特定の置換ピリジン化合物を用いた、II型糖尿病、アテローム性動脈硬化症および心血管疾患などの代謝異常を治療および予防する方法に関する。
技術的背景
キナーゼ5'−AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)は、細胞エネルギー恒常性の重要なセンサーおよびレギュレータとして十分に確立されている。AMPKは、多基質酵素であるため、グルコース輸送、解糖および脂質代謝などの様々な代謝過程を調節する。AMPKは、細胞エネルギー恒常性のセンサーとして働き、特定のホルモンおよび筋収縮ならびに運動、虚血、低酸素症および栄養枯渇などの細胞内の代謝ストレス信号に応答して活性化される。AMPKは、活性化されると、異化経路(脂肪酸の酸化および解糖など)をオンにし、ATP消費経路(脂質生成など)をオフにする。AMPK経路の活性化は、脂肪細胞および筋肉におけるグルコース取り込みを直接刺激することによって、ならびに肝臓および筋肉における脂肪酸の酸化を増加させることによって、インスリン感受性を向上させ、循環脂肪酸レベルを低下させ、細胞内トリグリセリド含量を減少させる。さらに、AMPK経路の活性化は、グリコーゲン合成酵素の活性を低下させることによって、グリコーゲン濃度を低下させる。AMPK経路の活性化は、炎症およびアテローム性動脈硬化症を予防する役割も果たす。AMPK経路の活性化は、血管内皮細胞中の接着分子の発現およびマクロファージからのサイトカイン産生を抑制することで、アテローム性動脈硬化症の初期段階に発生する炎症過程を阻害する。
II型糖尿病、アテローム性動脈硬化症および心血管疾患などの、AMPK活性化が有益な病状を治療するための化合物、医薬組成物ならびにそれらの使用方法が必要とされている。
概要
構造式(I)
Figure 2013532692
を有する化合物ならびにその薬学的に許容できる塩、プロドラッグおよびN−オキシド(ならびにその溶媒和物および水和物)が本明細書に開示され、式中、
、DおよびDの0個または1個がNであり、その他が独立してCH、またはw個のRの1つによって置換されたCであり;
Eが、−R、−C(O)NR、−NRまたは−NRC(O)Rであり、ここで、RおよびRが、それらが結合される窒素と一緒にHcaを形成するか、またはRが、H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、Rが、−C(O)Hca、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cakまたは−(C〜Cアルキル)−Hcaであり;
各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され;
wが、0、1、2または3であり;
各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのRが結合してオキソを形成してもよく、異なる炭素上の2つのRが結合して−(C〜Cアルキレン)−架橋を形成してもよく;
xが、0、1、2、3または4であり;
Jが、存在しないか、−C(O)−、−NR13−、−NR13C(O)−または−C(O)NR13−であり、ここで、R13が、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から選択され;
「B」によって表される環系が、存在しないか、アリーレン、ヘテロアリーレン、
Figure 2013532692
(式中、YおよびYのそれぞれが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり、pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、1、2、3、4、5または6である)、または
Figure 2013532692
(式中、Yが、NまたはCであり、Yが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり、「C」によって表される環系が、アリーレンまたはヘテロアリーレンであり、pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、1、2、3、4、5または6である)であり;
Tが、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−R23(ここで、R23が、HetまたはArであり、アルキルの1つ以上の非隣接炭素が、−O−または−S−によって置換されていてもよい)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210または
Figure 2013532692
(式中、
Qが、−O−(C〜Cアルキル)−、−S(O)−、−L−または(C〜Cアルキル)−であり、ここで、−(C〜Cアルキル)−の各炭素が、1つまたは2つのR16によって独立して置換されていてもよい)であり;
「A」によって表される環系が、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−N、−SF、−NOおよび−CNから選択され;
yが、0、1、2、3または4であり;
ここで、
各Lが、独立して、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRC(O)−NR−、−NRC(O)S−、−SC(O)NR−、−NRC(O)−、−C(O)−NR−、−NRC(S)O−、−OC(S)NR−、−NRC(S)−NR−、−NRC(S)S−、−SC(S)NR−、−NRC(S)−、−C(S)NR−、−SC(O)NR−、−NRC(S)−、−S(O)0〜2−、−C(O)O、−OC(O)−、−C(S)O−、−OC(S)−、−C(O)S−、−SC(O)−、−C(S)S−、−SC(S)−、−OC(O)O−、−SC(O)O−、−OC(O)S−、−SC(S)O−、−OC(S)S−、−NRC(NR)NR−、−NRSO−、−SONR−および−NRSONR−から選択され、
各R、R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、
各Rが、独立して、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から選択され、
各Arが、置換されてもよいアリールであり、
各Hetが、置換されてもよいヘテロアリールであり、
各Cakが、置換されてもよいシクロアルキルであり、
各Hcaが、置換されてもよいヘテロシクロアルキルであり、
各アルキルが、置換されていてもよい。
医薬組成物も本明細書に開示される。このような組成物の例には、少なくとも1種の薬学的に許容できる担体、希釈剤または賦形剤を有する組成物;ならびに本明細書に開示される化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグまたはN−オキシド(あるいは溶媒和物または水和物)が含まれる。
本開示の別の態様は、対象の代謝を調節するための方法を含む。したがって、本明細書に開示される化合物および医薬組成物を用いて代謝異常を治療するための方法も開示される。
本開示の別の態様は、スフィンゴ脂質代謝を調節する(例えば、対象のセラミドシグナル伝達を調節する)ための方法を含む。一態様において、スフィンゴ脂質代謝の調節は、例えば、セラミダーゼの機能を上方制御することによって、セラミダーゼの活性を調節することを含む。したがって、本明細書に開示される化合物および医薬組成物を用いて、セラミドに関連する疾病および疾患を治療するための方法も開示される。
詳細な説明
本開示の一態様は、構造式(I):
Figure 2013532692
を有する化合物ならびにその薬学的に許容できる塩、プロドラッグおよびN−オキシド(ならびにその溶媒和物および水和物)を提供し、式中、
、DおよびDの0個または1個がNであり、その他が独立してCH、またはw個のRの1つによって置換されたCであり;
Eが、−R、−C(O)NR、−NRまたは−NRC(O)Rであり、ここで、RおよびRが、それらが結合される窒素と一緒にHcaを形成し、またはRが、H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、Rが、−C(O)Hca、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−O−Ar、−(C〜Cアルキル)−O−Het、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cakまたは−(C〜Cアルキル)−Hcaであり;
各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され;
wが、0、1、2または3であり;
各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのRが結合してオキソを形成してもよく、異なる炭素上の2つのRが結合して−(C〜Cアルキレン)−架橋を形成してもよく;
xが、0、1、2、3または4であり;
Jが、存在しないか、−C(O)−、−NR13−、−NR13C(O)−または−C(O)NR13−であり、ここで、R13が、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から選択され;
「B」によって表される環系が、存在しないか、アリーレン、ヘテロアリーレン、
Figure 2013532692
(式中、YおよびYのそれぞれが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり;pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、1、2、3、4、5または6である)、または
Figure 2013532692
(式中、Yが、NまたはCであり、Yが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり、「C」によって表される環系が、アリーレンまたはヘテロアリーレンであり、pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、1、2、3、4、5または6である)であり;
Tが、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−R23(ここで、R23が、HetまたはArであり、アルキルの1つ以上の非隣接炭素が、−O−または−S−によって置換されていてもよい)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210または
Figure 2013532692
(式中、
Qが、−O−(C〜Cアルキル)−、−S(O)−、−L−または(C〜Cアルキル)−であり、ここで、−(C〜Cアルキル)−の各炭素が、1つまたは2つのR16によって独立して置換されていてもよい)であり;
「A」によって表される環系が、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−N、−SF、−NOおよび−CNから選択され;
yが、0、1、2、3または4であり;
ここで、
各Lが、独立して、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRC(O)−NR−、−NRC(O)S−、−SC(O)NR−、−NRC(O)−、−C(O)−NR−、−NRC(S)O−、−OC(S)NR−、−NRC(S)−NR−、−NRC(S)S−、−SC(S)NR−、−NRC(S)−、−C(S)NR−、−SC(O)NR−、−NRC(S)−、−S(O)0〜2−、−C(O)O、−OC(O)−、−C(S)O−、−OC(S)−、−C(O)S−、−SC(O)−、−C(S)S−、−SC(S)−、−OC(O)O−、−SC(O)O−、−OC(O)S−、−SC(S)O−、−OC(S)S−、−NRC(NR)NR−、−NRSO−、−SONR−および−NRSONR−から選択され、
各R、R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、
各Rが、独立して、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から選択され、
各Arが、置換されてもよいアリールであり、
各Hetが、置換されてもよいヘテロアリールであり、
各Cakが、置換されてもよいシクロアルキルであり、
各Hcaが、置換されてもよいヘテロシクロアルキルであり、
各アルキルが、置換されていてもよい。
上記の構造式(I)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、化合物は、構造式(II):
Figure 2013532692
ならびにその薬学的に許容できる塩、プロドラッグおよびN−オキシド(ならびにその溶媒和物および水和物)を有し、式中、
Eが、−R、−C(O)NR、−NR、−NRC(O)Rであり、ここで、RおよびRが、それらが結合される窒素と一緒にHcaを形成するか、またはRが、H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、Rが、−C(O)Hca、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cakまたは−(C〜Cアルキル)−Hcaであり;
各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され;
wが、0、1、2または3であり;
各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのRが結合してオキソを形成し;
xが、0、1、2、3または4であり;
Jが、存在しないか、−C(O)−、−NR13−、−NR13C(O)−または−C(O)NR13−であり、ここで、R13が、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から選択され;
「B」によって表される環系が、存在しないか、アリーレン、ヘテロアリーレン、または
Figure 2013532692
(式中、YおよびYのそれぞれが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり;pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、2、3、4、5または6である)であり;
Tが、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−R23(ここで、R23が、HetまたはArであり、アルキルの1つ以上の非隣接炭素が、−O−または−S−によって置換されていてもよい)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210または
Figure 2013532692
(式中、
Qが、−O−(C〜Cアルキル)−、−S(O)−、−L−または(C〜Cアルキル)−であり、ここで、−(C〜Cアルキル)−の各炭素が、1つまたは2つのR16によって独立して置換されていてもよい)であり;
「A」によって表される環系が、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され;
yが、0、1、2、3または4であり;
ここで、
各Lが、独立して、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRC(O)−NR−、−NRC(O)S−、−SC(O)NR−、−NRC(O)−、−C(O)−NR−、−NRC(S)O−、−OC(S)NR−、−NRC(S)−NR−、−NRC(S)S−、−SC(S)NR−、−NRC(S)−、−C(S)NR−、−SC(O)NR−、−NRC(S)−、−S(O)0〜2−、−C(O)O、−OC(O)−、−C(S)O−、−OC(S)−、−C(O)S−、−SC(O)−、−C(S)S−、−SC(S)−、−OC(O)O−、−SC(O)O−、−OC(O)S−、−SC(S)O−、−OC(S)S−、−NRC(NR)NR−、−NRSO−、−SONR−および−NRSONR−から選択され、
各R、R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、
各Rが、独立して、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から選択され、
各Arが、置換されてもよいアリールであり、
各Hetが、置換されてもよいヘテロアリールであり、
各Cakが、置換されてもよいシクロアルキルであり、
各Hcaが、置換されてもよいヘテロシクロアルキルであり、
各アルキルが、置換されていてもよい。
構造式(I)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、化合物は、
5−(4−(4−シアノベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド
(S)−5−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−3−イル)ピコリンアミド;
(S)−5−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピロリジン−3−イル)ピコリンアミド;
(S)−5−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピロリジン−3−イル)ピコリンアミド;
N−(1−(4−クロロベンジル)ピロリジン−3−イル)−5−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;または
5−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−3−イル)ピコリンアミド
ではない。
一実施形態において、本明細書に開示される化合物は、全体が参照により本明細書に援用される、2010年1月28日に出願されたDarwish et al.の国際特許出願第PCT/US10/22411号明細書に開示される化合物ではない。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、D、DおよびDが独立してCH、またはw個のRの1つによって置換されたCである。他の実施形態において、DがNであり、DおよびDが独立してCH、またはw個のRの1つによって置換されたCである。他の実施形態において、DがNであり、DおよびDが独立してCH、またはw個のRの1つによって置換されたCである。他の実施形態において、DがNであり、DおよびDが独立してCH、またはw個のRの1つによって置換されたCである。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、Jが、−C(O)−、−NR13−、−NR13C(O)−または−C(O)NR13−であり、ここで、R13が、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から選択される。上記の構造式(I)および(II)の化合物の特定の実施形態において、R13がHである。他の実施形態において、R13が、非置換(C〜Cアルキル)である。上記の構造式(I)および(II)の化合物の特定の実施形態において、Jが−C(O)−である。他の実施形態において、Jが−NR13−(例えば、−NH−)である。さらに他の実施形態において、Jが−NR13C(O)−(例えば、−NHC(O)−)である。他の実施形態において、Jが−C(O)NR13−(例えば、−C(O)NH−)である。さらに他の実施形態において、Jが存在しない。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物において、「B」によって表される環系は、存在しないか、アリーレン、ヘテロアリーレン、
Figure 2013532692
(式中、YおよびYのそれぞれが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり;pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、1、2、3、4、5または6である)、
Figure 2013532692
(式中、Yが、NまたはCであり、Yが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり、「C」によって表される環系が、アリーレンまたはヘテロアリーレンであり、pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、1、2、3、4、5または6である)である。
例えば、上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物(例えば、構造式(IV)に関して後述されるもの)の特定の実施形態において、「B」によって表される環系は、アリーレンまたはヘテロアリーレンである。特定の実施形態において、「B」によって表される環系は、アリーレン(例えば、1,4−フェニレンなどのフェニレン)である。他の実施形態において、「B」によって表される環系は、ヘテロアリーレン(例えば、1H−ピラゾリレン、1H−1,2,3−トリアゾリレン、ピリジレン、フラニレンまたはチエニレン)である。上記の構造式(I)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、「B」によって表される環系は、単環式アリーレンまたはヘテロアリーレンである。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、「B」によって表される環系は存在しない。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、「B」によって表される環系は、
Figure 2013532692
(式中、YおよびYのそれぞれが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり;pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、2、3、4、5または6である)である。例えば、特定の実施形態において、YがNであり、Yが、CまたはCHである。(YまたはYがCである場合、それは、x個のRの1つによって置換される)。他の実施形態において、Yが、CまたはCHであり、YがNである。他の実施形態において、YがCFであり、YがNである。他の実施形態において、YおよびYがそれぞれNである。上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、pが1であり、qが2である。例えば、一実施形態において、「B」によって表される環系は、その窒素原子を介してT部分に結合されるピペリジンである。別の実施形態において、「B」によって表される環系は、そのピペリジン窒素を介してJ部分に結合されるピペリジンである。別の実施形態において、「B」によって表される環系はピペラジンである。上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の他の実施形態において、pが1であり、qが1である。例えば、特定の実施形態において、「B」によって表される環系は、例えば、そのピロリジン窒素を介してJ部分に結合されるピロリジンである。上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物のさらに他の実施形態において、pが0であり、qが1である。例えば、特定の実施形態において、「B」によって表される環系は、例えば、そのアゼチジン窒素を介してJ部分に結合されるアゼチジンである。
上記の構造式(I)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、「B」によって表される環系は、
Figure 2013532692
(式中、Yが、NまたはCであり、Yが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり、「C」によって表される環系が、アリーレンまたはヘテロアリーレンであり、pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、1、2、3、4、5または6である)である。例えば、特定の実施形態において、YがNであり、Yが、CまたはCHである。(YがCである場合、それは、x個のRの1つによって置換され得る)。他の実施形態において、YがCであり、YがNである。他の実施形態において、YおよびYがそれぞれNである。上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、pが1であり、qが2である。上記の構造式(I)の本明細書に開示される化合物の他の実施形態において、pが1であり、qが1である。ヘテロアリーレンは、例えば、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、またはトリアゾールであり得る。一例において、「B」によって表される環系は、
Figure 2013532692
である。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物において、「B」によって表される環系における置換基の数xが、0、1、2、3または4である。一実施形態において、xが、0、1、2または3である。例えば、特定の実施形態において、xが0である。他の実施形態において、xが、1または2であり得る。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において(例えば、「B」によって表される環系が、
Figure 2013532692
である場合)、2つのR基が結合してオキソを形成する。オキソは、例えば、環系の窒素原子に対してα位で結合され得る。他の実施形態において、2つのR基が結合してオキソを形成することはない。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において(例えば、「B」によって表される環系が、
Figure 2013532692
である場合)、異なる炭素上の2つのR基が結合して、−(C〜Cアルキレン)−架橋を形成する。アルキレン架橋は、二環系、例えば、[3.2.1]系、[3.2.0]系、[3.1.0]系、[2.2.2]系、[2.2.1]系、[2.1.1]系、[2.2.0]系または[2.1.0]系を形成し得る。例えば、一実施形態において、「B」によって表される環系は、R基で置換されて、
Figure 2013532692
が形成される。特定の実施形態において、−(C〜Cアルキレン)−架橋が非置換である。他の実施形態において、それは、1つ以上のハロゲンのみで置換される。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において(例えば、「B」によって表される環系が、
Figure 2013532692
である場合)、2つのR部分(例えば、同じ炭素上の)は、後述されるように、(C〜Cアルキル)(例えば、メチル)である。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、xが4である場合、4つのR基の全てが(C〜Cアルキル)であるわけではない。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなど)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。例えば、一実施形態において、各Rが、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNであり、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。特定の実施形態において、各Rが、独立して、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−N、−SF、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールであり、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)であり、2つのRが、一緒になってオキソを形成してもよい。特定の実施形態において、各Rが、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、アセチル、−NH、−OH、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、−SOMe、−ハロゲン、−NOまたは−CNであり、2つのRが、一緒になってオキソを形成してもよい。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物において、Eが、−R、−C(O)NR、−NRまたは−NRC(O)Rであり、ここで、RおよびRが、それらが結合される窒素と一緒にHcaを形成し、またはRが、H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり;Rが、−C(O)Hca、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cakまたは−(C〜Cアルキル)−Hcaである。特定の実施形態において、Eが−C(O)NRである。他の実施形態において、Eが−NRである。他の実施形態において、Eが−Rである。さらに他の実施形態において、Eが−NRC(O)Rである。
上記の構造式(I)および(II)の化合物の特定の実施形態において、Rが、H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり;Rが、−C(O)Hca、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cakまたは−(C〜Cアルキル)−Hcaである。上記の構造式(I)の化合物のいくつかにおいて、RがHである。他の実施形態において、Rが、(C〜Cアルキル)、例えばメチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである。さらに他の実施形態において、Rが、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、例えば−C(O)OCHまたは−C(O)−O−t−ブチルである。特定の実施形態において、Rのいずれのアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。特定の実施形態において、Rのいずれのアルキルも非置換である。
上記の構造式(I)および(II)の化合物のいくつかにおいて、Rが−Hcaである。特定の実施形態において、Rが、置換されてもよい単環式ヘテロシクロアルキルである。例として、このような置換されてもよいR部分としては、以下に限定はされないが、−(置換されてもよいアゼチジニル)、−(置換されてもよいピロリジニル)、−(置換されてもよいピペリジニル)、−(置換されてもよいピペラジニル)または−(置換されてもよいアゼパニル)が挙げられる。例えば、一実施形態において、Rが、−(置換されてもよいピペリジニル)または−(置換されてもよいピロリジニル)であり得る。一実施形態において、Rが、−(置換されてもよいピペリジニル)である。別の実施形態において、Rが、−(置換されてもよいピロリジニル)である。別の実施形態において、Rが、−(置換されてもよいピペラジニル)である。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の具体的な実施形態において、Rが、−(置換されてもよいアゼチジン−3−イル)、−(置換されてもよいピペリジン−4−イル)、−(置換されてもよいピペラジン−4−イル)、−(置換されてもよいピロリジン−3−イル)または−(置換されてもよいアゼパン−4−イル)である。例えば、一実施形態において、Rが、−(置換されてもよいピペリジン−4−イル)である。別の実施形態において、Rが、−(置換されてもよいピロリジン−3−イル)である。別の実施形態において、Rが、−(置換されてもよいピペラジン−4−イル)である。
特定の具体的な実施形態において、Rが、−(置換されてもよいピペリジン−4−イル)である場合、それは、その2位および3位において置換されていない。
他の実施形態において、Rが、−(置換されてもよいピペリジン−4−イル)である場合、それは、3位においてFで置換されていない。例えば、Rが、
Figure 2013532692
であり得、ここで、R基が、例えば後述されるようなさらなる置換基である。このような化合物は、ジアステレオマーまたはエナンチオマーの混合物として、あるいはジアステレオマーおよび/またはエナンチオマー富化形態で提供され得る。特定の実施形態において、化合物は、実質的にジアステレオマー的に純粋な形態で、例えば、実質的にジアステレオマー的に純粋なシス化合物、またはジアステレオマー的に純粋なトランス化合物として提供される。特定の実施形態において、化合物が、実質的にエナンチオマー的に純粋な形態で提供される。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、上記のアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびアゼパニルR部分は、例えば、それらの1位において置換される。特定の別の実施形態において、それらは、それらの4位(例えば、ピペリジン−1−イルである場合)または3位(例えば、ピロリジン−5−イルである場合)において置換され得る。例えば、一実施形態において、Rが、−(C〜Cアルキル)−Arまたは−(C〜Cアルキル)−Het、例えば−(非置換C〜Cアルキル)−Arまたは−(非置換C〜Cアルキル)−Hetで(例えば、その1位において)置換される。例えば、特定の一実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、置換されてもよいベンジルまたは置換されてもよいフェニルで(例えば、その1位において)置換される。別の実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、電子求引基で置換されたベンジル;または電子求引基で置換されたフェニルで(例えば、その1位において)置換される。例えば、ベンジルまたはフェニルは、ハロ、シアノ、−(C〜Cフルオロアルキル)、−O−(C〜Cフルオロアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−S(O)O−(C〜Cアルキル)、SF、NOおよび−C(O)−Hcaからなる群から選択される電子求引基で置換され得、ここで、Hcaは、−C(O)−が結合される窒素原子を含み、アルキル、フルオロアルキルまたはヘテロシクロアルキルのいずれも、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。他の実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、非置換ベンジルまたは非置換フェニルで(例えば、その1位において)置換される。他の実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、−CH(CH)Ar、CH(C(O)OCH)Arまたは−C(CHArで(例えば、その1位において)置換される。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の他の実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、置換されてもよいピリジニルメチル、置換されてもよいフラニルメチル、置換されてもよいチエニルメチル、置換されてもよいオキサゾリルメチル、または置換されてもよいイミダゾリルメチルで(例えば、その1位において)置換される。例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、非置換ピリジニルメチル、非置換フラニルメチル、非置換チエニルメチル、非置換オキサゾリルメチル、または非置換イミダゾリルメチルで置換され得る。他の実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはアゼパニルR部分は、上記の電子求引基で置換されたピリジニルメチル、フラニルメチル、チエニルメチル、オキサゾリルメチルまたはイミダゾリルメチルで置換され得る。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、−L−Arまたは−L−Hetで(例えば、その1位において)置換され、ここで、ArおよびHetが、例えば、−(C〜Cアルキル)−Arまたは−(C〜Cアルキル)−Hetに関して上述されるとおりであり得る。このような一実施形態において、Lが、−C(O)−NH−などの−C(O)−NR−である。上記の構造式(I)の本明細書に開示される化合物の他の実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、−C(O)−O(C〜Cアルキル)、−C(O)−Het、−C(O)−Ar、−S(O)−Het、−S(O)−Arまたは−S(O)−O(C〜Cアルキル)で(例えば、その1位において)置換され、ここで、ArおよびHetが、例えば、−(C〜Cアルキル)−Arまたは−(C〜Cアルキル)−Hetに関して上述されるとおりであり得る。一実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、−C(O)−Hetまたは−C(O)−Arで(例えば、その1位において)置換され;別の実施形態において、それは、−S(O)−Hetまたは−S(O)−Arで(例えば、その1位において)置換される。例えば、特定の実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、置換されてもよいベンゾイル(例えば、上記の電子求引基で置換される)で;または置換されてもよいニコチニル、イソニコチニルまたはピコリニル(例えば、上記の電子求引基で置換されていてもよい)で(例えば、その1位において)置換される。他の実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、非置換ベンゾイル;または非置換ニコチノイル、イソニコチノイルまたはピコリノイルで(例えば、その1位において)置換される。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の他の実施形態において、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはアゼパニルR部分は、−(C〜Cアルキル)−Cak、例えば−(非置換C〜Cアルキル)−Cak(例えば−CH−Cak)または−C(O)−Cakで(例えば、その1位において)置換される。
一実施形態において、Rが、オキソ置換ヘテロシクロアルキルではない。別の実施形態において、Rが、テトラメチル置換ヘテロシクロアルキルではない。
上記の構造式(I)および(II)の化合物(例えば、Eが−C(O)NRであるもの)の特定の実施形態において、RおよびRが、それらが結合される窒素と一緒にHcaを形成する。このような実施形態において、Hcaが、例えば、置換されてもよいピペリジニル、置換されてもよいピロリジニル、または置換されてもよいピペラジニルであり得る。RおよびRが、一緒にHcaを形成する場合、それは、R(それがHcaである場合)について上述されるように定義され、置換され得る。
上記の構造式(I)および(II)の化合物(例えば、Eが−R、または−NRであるもの)の特定の実施形態において、Rが−C(O)Hcaである。特定のこのような実施形態において、Hcaは、窒素を介して−C(O)−に結合される。他のこのような実施形態において、Hcaは、炭素原子を介して−C(O)−に結合され得る。Hcaは、例えば、R(それがHcaである場合)に関して上述されるように定義され、置換され得る。
上記の構造式(I)の化合物(例えば、Eが、−R、−NRまたは−C(O)NRであるもの)の特定の実施形態において、Rが、−(C〜Cアルキル)−Arまたは−(C〜Cアルキル)−Hetである。例えば、特定の実施形態において、RがArであり、ここで、Arは、例えば、置換されてもよいフェニルなどの単環式であり得る。他の実施形態において、Rが、−(C〜Cアルキル)−(置換されてもよいフェニル)、例えば置換されてもよいベンジルである。他の実施形態において、RがHetであり、ここで、Hetは、例えば、置換されてもよいピリジニルまたは置換されてもよい1H−ピラゾリルなどの単環式であり得る。上記の構造式(I)の化合物(例えば、Eが−C(O)NRであるもの)の他の実施形態において、Rが−(C〜Cアルキル)−Cakであり、ここで、Cakは、例えば、置換されてもよいシクロヘキシルなどの単環式であり得る。Rのアリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルは、例えば、R(それがHcaである場合)に関して上述されるように置換され得る。例えば、特定の実施形態において、Rのアリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルは、上述されるように置換された、−(C〜Cアルキル)−Arまたは−(C〜Cアルキル)−Hetで置換される。他の実施形態において、Rのアリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルは、−O−(C〜Cアルキル)−Arまたは−O−(C〜Cアルキル)−Hetで置換される。他の実施形態において、Rのアリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルは、モルホリン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、またはピロリジン−1−イルなどの置換されてもよいヘテロシクロアルキルで置換される。R部分の環系は、任意の位置で置換され得る。例えば、特定の実施形態において、単環式R部分の環は、中央のピリジン、ピラジン、ピリダジンまたはピリミジン、あるいはE部分の窒素またはカルボニルへの結合から数えて4位において置換される。他の実施形態において、単環式R部分の環は、中央のピリジン、ピラジン、ピリダジンまたはピリミジン、またはE部分の窒素またはカルボニルへの結合から数えて3位において置換される。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、化合物は、構造式(III)
Figure 2013532692
を有し、式中、Eが、−R、−C(O)NR、−NRまたは−NRC(O)Rであり、ここで、RおよびRが、それらが結合される窒素と一緒にHcaを形成するか、またはRが、H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり;Rが、−C(O)Hca、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cakまたは−(C〜Cアルキル)−Hcaである。全ての他の変数が、構造式(I)および(II)に関して上述されるとおりである。特定のこのような実施形態において、Eが、R、−NRまたは−NRC(O)Rである。構造式(III)の化合物の特定の実施形態において、Jが、−C(O)−である。
上記の構造式(I)〜(III)の化合物(例えば、Eが−C(O)NRであるもの)の特定の実施形態において、RがHca(例えば、ピロリジンまたはピペリジン)である場合、それは、少なくとも1個のフッ素で置換され、後述されるように、例えば、さらに置換されていてもよい。構造式(III)の化合物(例えば、Eが−C(O)NRであるもの)の特定の実施形態において、RがHca(例えば、ピロリジンまたはピペラジン)である場合、それは、−C(O)−R22、−S(O)−R22、−C(O)−Cak、−CH−Cak、−CH(CH)−R22、−C(CH−R22、−CH(C(O)−O(C〜Cアルキル))Hetで(例えば、窒素において)置換され、ここで、R22がArまたはHetであり、後述されるように、例えば、さらに置換されていてもよい。
上記の構造式(I)〜(III)の化合物(例えば、Eが−C(O)NRであるもの)の特定の実施形態において、後述されるように、RおよびRが、それらが結合される窒素と一緒にHcaを形成する。例えば、後述されるように、RおよびRが一緒になって、置換されてもよいピペラジンまたは置換されてもよいピロリジンを形成し得る。他の実施形態において、後述されるように、RおよびRが、それらが結合される窒素と一緒に、置換されてもよいスピロ環ヘテロシクロアルキル(例えば、2,8−ジアザスピロ[4.5]デカニル)を形成する。
上記の構造式(I)〜(III)の化合物(例えば、Eが−C(O)NRHcaであるもの)の特定の実施形態において、後述されるように、Tが、例えば、H、−C(O)−(C〜Cアルキル)または(C〜Cアルキル)である。構造式(III)の化合物(例えば、Eが−C(O)NRHcaであるもの)の他の実施形態において、後述されるように、Tが、例えば、−C(CHAr、−CH−Het、−Het、−CH−CakまたはHcaである。構造式(III)の化合物(例えば、Eが−C(O)NRHcaであるもの)の他の実施形態において、Tが、
Figure 2013532692
であり、式中、後述されるように、Qが、例えば、−C(O)−または−S(O)−である。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、化合物は、構造式(IV)
Figure 2013532692
を有し、式中、Jが、存在しないか、−NR13−、−NR13C(O)−または−C(O)NR13−であり;「B」によって表される環系は、アリーレン、ヘテロアリーレンであるか、または存在せず、全ての他の変数が、構造式(I)〜(III)に関して記載されるとおりである。例えば、上記の構造式(IV)の化合物の特定の実施形態において、Jが存在しない。他の実施形態において、Jが、−NH−などの−NR13−である。他の実施形態において、Jが、−NHC(O)−などの−NR13C(O)−である。特定の実施形態において、「B」によって表される環系は、フェニレン)などのアリーレン;または1H−ピラゾリレン、1H−1,2,3−トリアゾリレン)などのヘテロアリーレンであり、特定の例が後述される。他の実施形態において、「B」によって表される環系は存在せず、特定の例が後述される。構造式(IV)の化合物(例えば、Eが−C(O)NRであるもの)の特定の実施形態において、Rが、ピペリジニルなどのHcaであり、特定の例が後述される。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、化合物は、構造式(V)
Figure 2013532692
を有し、式中、変数が、構造式(I)〜(III)に関して上述されるとおりである。構造式(V)の化合物の特定の実施形態において、後述されるように、Rが、例えば、Hca(例えば、ピロリジンまたはピペリジン)である。構造式(IV)の化合物の他の実施形態において、後述されるように、Rが、例えば、シクロヘキシルなどのCakである。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、化合物は、構造式(VI)
Figure 2013532692
を有し、式中、Yが、N、C、CFまたはCHであり、全ての他の変数が、構造式(I)〜(III)に関して上述されるとおりである。例えば、特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CFまたはCHである。構造式(VI)の化合物の特定の実施形態において、pが1であり、qが2である。他の実施形態において(例えば、Yが、C、CFまたはCHである場合)、qが1であり、pが1である。構造式(VI)の化合物の特定の実施形態において、Rが、ピロリジンまたはピペリジンなどのHcaである。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、化合物は、構造式(VII)
Figure 2013532692
を有し、式中、Jが、存在しないか、−NR13−、−NR13C(O)−または−C(O)NR13−であり、全ての他の変数が、構造式(I)(III)に関して上述されるとおりである。例えば、一実施形態において、Jが−NR13−C(O)−である。他の実施形態において、Jが−NR13−である。構造式(VII)の化合物の特定の実施形態において、pが1であり、qが2である。他の実施形態において、qが1であり、pが1である。他の実施形態において(例えば、Yが、C、CFまたはCHである場合)、qが1であり、pが0である。構造式(VII)の化合物の特定の実施形態において、Rが、ピロリジンまたはピペリジンなどのHcaであり、その特定の例がさらに後述される。
上記の構造式(I)および(II)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、化合物は、構造式(VIII)
Figure 2013532692
を有し、式中、変数が、構造式(I)〜(III)に関して上述されるとおりである。構造式(VIII)の化合物の特定の実施形態において、pが1であり、qが2である。他の実施形態において、qが1であり、pが1である。他の実施形態において(例えば、Yが、C、CFまたはCHである場合)、qが1であり、pが0である。構造式(VIII)の化合物の特定の実施形態において、RがHcaである。
上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、Tが、
Figure 2013532692
である。このような実施形態において、Qが、−O−(C〜Cアルキル)−、−S(O)−、Lまたは−(C〜Cアルキル)−であり、ここで、(C〜Cアルキル)の各炭素が、1つまたは2つのR16で独立して置換されてもよく、各R16が、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのR16が結合してオキソを形成すしてもよい。特定の実施形態において、各R16が、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなど)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのR16が結合してオキソを形成してもよく、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。例えば、特定の化合物において、各R16が、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNであり、同じ炭素上の2つのR16が結合してオキソを形成してもよく、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。特定の実施形態において、各R16が、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、アセチル、−NH、−OH、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、−SOMe、−ハロゲン、−NO、N、−SF、または−CNであり、2つのR16が一緒になってオキソを形成してもよい。特定の実施形態において、Qが、1つ以下のR16またはその上で置換されたオキソを有する。Qが、例えば、非置換−(C〜Cアルキル)−(例えば、単結合、−CH−または−CH−CH−)であり得る。他の実施形態において、Qが、その唯一の置換基として単一のオキソ基を有する(C〜Cアルキル)である。例えば、上記の構造式(I)〜(VII)の化合物の特定の実施形態において、Qが、−CH−;−CHCH−;−OCHCH−;O;単結合;−S(O)−;−C(O)−;−CHF−;−CH(OH)−、−C(CH−、または−CH(CH)−である。
上記の構造式(I)〜(VIII)の化合物の特定の実施形態において、Tが、
Figure 2013532692
であり、式中、Qが、−C(O)−または−S(O)−である。他の実施形態において、Tが、
Figure 2013532692
であり、式中、Qが、−C(CH−、−CHCH−、−CH(CH)−、−CH(OH)−または−CHF−である。
上記の構造式(I)〜(VIII)の化合物(例えば、Tが窒素に結合していないもの)の特定の実施形態において、Tが、
Figure 2013532692
であり、式中、QがOである。
上記の構造式(I)〜(VIII)の化合物(例えば、「B」によって表される環系が存在しないもの)の特定の実施形態において、Tが、
Figure 2013532692
であり、式中、Qが、−O−(C〜Cアルキル)−、例えば、−OCH−または−OCHCH−である。
「A」によって表される環系における置換基の数yが、0、1、2、3または4である。例えば、上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物のある実施形態において、yが、0、1、2または3(例えば1)である。一実施形態において、yが0ではなく、少なくとも1つのRが、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−N、−SF、NOまたは−C(O)−Hcaであり、ここで、Hcaは、環窒素原子を含有し、それを介して−C(O)−に結合され、アルキル、ハロアルキルまたはヘテロシクロアルキルのいずれも、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル−含有基によって置換されない。
上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなど)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−N、−SF、−NOおよび−CNから選択され、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなど)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。例えば、一実施形態において、各Rが、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−N、−SF、−NOおよび−CNであり、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。特定の実施形態において、各Rが、独立して、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−N、−SF、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールであり、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)である。特定の実施形態において、各Rが、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、アセチル、−NH、−OH、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、−SOMe、−ハロゲン、−NO、N、−SF、または−CNである。
上記の構造式(I)〜(VIII)の化合物の一実施形態において、yが0である。別の実施形態において、yが1である。別の実施形態において、yが2である。
上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物において、「A」によって表される環系は、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルである。例えば、一実施形態において、「A」によって表される環系は、アリールまたはヘテロアリールである。「A」によって表される環系は、例えば、単環式アリールまたはヘテロアリールであり得る。一実施形態において、「A」環系がアリールである場合、Qが、オキソで置換されてもよく、かつ1つ以上のR16で置換されてもよい−(C〜Cアルキル)−である。例えば、Qが、その唯一の置換基である単一のオキソを有する−(C〜Cアルキル)−、または非置換−(C〜Cアルキル)−であり得る。特定の実施形態において、「A」によって表される環系は、アリールまたはヘテロアリールであり、Qが、−CH−;−CHCH−;単結合;−S(O)−;−C(O)−;または−CH(CH)−である。他の実施形態において、「A」によって表される環系は、アリールまたはヘテロアリールであり、Qが、−CF−、−CH(OH)−または−C(CH−である。他の実施形態において、「A」によって表される環系は、アリールまたはヘテロアリールであり、Qが、−O−、−OCH−または−OCHCH−である。
例えば、上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、「A」によって表される環系は、フェニルなどの単環式アリールである。一実施形態において、yが1であり、Rが、Qに対してパラ位においてフェニルに結合される。一実施形態において、yが1であり、Rが、Qに対してメタ位においてフェニルに結合される。特定の実施形態において、yが1であり、Rが、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NOおよび−C(O)−Hcaからなる群から選択され、ここで、Hcaは、環窒素原子を含有し、それを介して−C(O)−に結合され、(C〜Cアルキル)も(C〜Cアルキル)も、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル−含有基によって置換されない。Rが、例えば、−Cl、−F、シアノ、−N、SF、−C(O)CH、−C(O)OH、−C(O)NH、メトキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシであり得る。別の実施形態において、
Figure 2013532692
部分が、3,4−ジハロフェニル、3,5−ジハロフェニル、3−シアノ−5−メトキシフェニル、4−シアノ−3−ハロフェニル、または3−ハロ−4−メトキシフェニルである。
上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の別の実施形態において、「A」によって表される環系は、ヘテロアリールである。例えば、特定の実施形態において、「A」によって表される環系は、ピリジル、チエニル、またはフラニルである。別の実施形態において、「A」によって表される環系は、イソオキサゾリルである。一実施形態において、「A」環系がヘテロアリールである場合、Qが、オキソで置換されていてもよく、かつ1つ以上のR16で置換されてもよい−(C〜Cアルキル)−である。例えば、Qが、その唯一の置換基である単一のオキソを有する−(C〜Cアルキル)−、または非置換−(C〜Cアルキル)−であり得る。特定の実施形態において、「A」によって表される環系は、アリールまたはヘテロアリールであり、Qが、−CH−;単結合;−S(O)−;−C(O)−;または−CH(CH)−である。他の実施形態において、「A」によって表される環系は、アリールまたはヘテロアリールであり、Qが、−O−、−CF−、−CH(OH)−または−C(CH−である。他の実施形態において、「A」によって表される環系は、アリールまたはヘテロアリールであり、Qが、−O−、−OCH−または−OCHCH−である。
上記の式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の別の実施形態において、「A」によって表される環系は、ヘテロシクロアルキルである。例えば、特定の実施形態において、「A」によって表される環系は、テトラヒドロ−2H−ピラニルまたはモルホリノである。このような一実施形態において、「A」環系がヘテロシクロアルキルである場合、Qが単結合である。別のこのような実施形態において、Qが、−CH−または−C(O)−である。別のこのような実施形態において、Qが、−O−、−OCH−または−OCHCH−である。
上記の式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の別の実施形態において、「A」によって表される環系は、シクロアルキルである。例えば、特定の実施形態において、「A」によって表される環系は、シクロヘキシルである。このような一実施形態において、「A」環系がシクロアルキルである場合、Qが、−CH−または−C(O)−である。別のこのような実施形態において、Qが単結合である。別のこのような実施形態において、Qが、−O−、−OCH−または−OCHCH−である。
上記の式(I)〜(VIII)の化合物の特定の実施形態において、Tが、H、−(C〜Cアルキル)または−C(O)(C〜Cアルキル)である。特定のこのような実施形態において、Tのアルキル部分は非置換である。他のこのような実施形態において、Tのアルキル部分は、後述されるように置換されていてもよい。例えば、特定の実施形態において、Tが、H、イソプロピル、または−C(O)−t−ブチルである。
上記の式(I)〜(VIII)の化合物の特定の実施形態において、Tが、−C(CHAr、−CH−Het、−Het、−CH−Cakまたは−Hcaである。−Ar、−Het、−Cakおよび−Hca部分は、「A」によって表される環系に関して上述されるように、例えば、y個のR部分で置換され得る。
上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、T部分は、
Figure 2013532692
;0、1または2つのR30で置換された単環式ヘテロシクロアルキル(例えば、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル)、0、1または2つのR30で置換された単環式ヘテロアリール(例えば、ピリジル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、ピロリル、チエニル);単環式ヘテロアリールメチル−(例えば、ピリジルメチル、イソオキサゾリルメチル、オキサゾリルメチル、ピロリルメチル、チエニルメチル)(ここで、このヘテロアリールは、0、1または2つのR30で置換される);または単環式ヘテロアリールオキシ−(例えば、ピリジルオキシ、イソオキサゾリルオキシ、オキサゾリルオキシ、ピロリルオキシ、チエニルオキシ)(ここで、このヘテロアリールは、0、1または2つのR30で置換される)からなる群から選択され;ここで、各R30が、独立して、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−N、−SF、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールから選択され、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)である。特定の実施形態において、R30が、T部分の環において置換されない。他の実施形態において、1つのR30が、T部分の環において、例えば、フェニルのパラ位、フェニルのメタ位、あるいはヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルの3位または4位(「B」によって表される環系の結合点から数えて)において置換される。T部分の特定の具体的な属性は、表1を参照して後述される化合物において当業者によって見出されるであろう。当業者は、このようなT部分の組合せが、本明細書に開示される特徴の他の副次的な組合せとともに、具体的に想定されることを理解するであろう。
例えば、上記の式(I)〜(VIII)の化合物の特定の実施形態において、T部分は、
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
、アルキルおよび/またはハロゲンによって置換されてもよいヘテロシクロアルキル、非置換(C〜Cアルキル)および/またはハロゲンによって置換されてもよい−Q−ヘテロアリール、H、C(O)tBuおよびイソプロピルから選択され、ここで、各Xが、独立して、F、ClまたはBr(好ましくはFまたはCl)であり、各R33が、非置換(C〜Cアルキル)、非置換(C〜Cハロアルキル)または非置換アルキル、非置換(C〜Cアルキル)、非置換(C〜Cハロアルキル)で置換されてもよいシクロアルキルまたは非置換アルキルで置換されてもよいシクロアルキルであり、各R35が、非置換アルキルで置換されてもよいヘテロシクロアルキルである。特定のこのような実施形態において、Qが、単結合、−CH−、−CHO−、−OCHCH−、−CHCH−、−O−、−CHF−、−CH(CH)−、−C(CH−、−CH(OH)−、−CH(COOMe)−、−CH(COOEt)−、−C(O)−または−S(O)−である。
上記の構造式(I)〜(VII)の本明細書に開示される化合物の一実施形態において、化合物は、構造式(IX):
Figure 2013532692
を有し、式中、変数が、構造式(I)〜(VIII)のいずれかに関して上述されるように定義される。
上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の別の実施形態において、化合物は、構造式(X):
Figure 2013532692
を有し、式中、変数が、構造式(I)〜(VIII)のいずれかに関して上述されるように定義される。例えば、特定の実施形態において、Rが、
Figure 2013532692
であり得、式中、R基が、後述されるように、例えばさらなる置換基である。
上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の別の実施形態において、化合物は、構造式(XI):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つがNであり、その他が炭素(例えば独立してCH、またはw個のR基の1つで置換されたC)であり、全ての他の変数が、構造式(I)〜(VIII)のいずれかに関して上述されるように定義される。例えば、一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが炭素である。別の実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが炭素である。別の実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが炭素である。別の実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが炭素である。
上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の別の実施形態において、化合物は、構造式(XII):
Figure 2013532692
を有し、式中、変数が、構造式(I)〜(VIII)のいずれかに関して上述されるように定義される。
上記の構造式(I)〜(VIII)の本明細書に開示される化合物の別の実施形態において、化合物は、構造式(XIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、変数が、構造式(I)〜(VIII)のいずれかに関して上述されるように定義される。
上記の構造式(I)〜(XIII)のいずれかの化合物において、中央のピリジン、ピリダジン、ピラジンまたはピリミジンにおける置換基の数wが、0、1、2または3である。例えば、一実施形態において、wが、0、1または2である。別の実施形態において、wが0である。他の実施形態において、wが少なくとも1であり、少なくとも1つのRが、ハロ、シアノ、−(C〜Cフルオロアルキル)、−O−(C〜Cフルオロアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−S(O)O−(C〜Cアルキル)、NOおよび−C(O)−Hcaからなる群から選択され、ここで、Hcaは、−C(O)−が結合される窒素原子を含み、アルキル、フルオロアルキルまたはヘテロシクロアルキルのいずれも、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。例えば、特定の実施形態において、少なくとも1つのRが、ハロ(例えば、クロロ)または−(C〜Cアルキル)(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)である。特定の実施形態において、Rが、中央のピリジン、ピラジン、ピリダジンまたはピリミジンにおいて、J部分に対してメタ位で置換される。
上記の構造式(I)〜(XIII)のいずれかの化合物の特定の実施形態において、各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなど)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。例えば、一実施形態において、各Rが、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNであり、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。例えば、特定の実施形態において、各Rが、ハロ(例えば、クロロ)または−(C〜Cアルキル)(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)である。特定の実施形態において、各Rが、独立して、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−N、−SF、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールであり、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)である。特定の実施形態において、各Rが、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、アセチル、−NH、−OH、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、−SOMe、−ハロゲン、−NOまたは−CNである。
上記の構造式(I)〜(XIII)のいずれかの化合物の特定の実施形態において、wが少なくとも1であり、少なくとも1つのRが−NRである。例えば、一実施形態において、wが1である。特定のこのような実施形態において、Rが、中央のピリジン、ピラジン、ピリダジンまたはピリミジンにおいて、J部分に対してメタ位で置換された。
上記の構造式(I)〜(XIII)のいずれかの化合物の他の実施形態において、wが少なくとも1であり、少なくとも1つのRが、−(C〜Cアルキル)−Y−(C〜Cアルキル)−Y−(C〜Cアルキル)であり、ここで、YおよびYのそれぞれが、独立して、L、−O−、−S−または−NR−である。例えば、一実施形態において、wが1である。特定のこのような実施形態において、Rが、中央のピリジン、ピラジン、ピリダジンまたはピリミジンにおいて、J部分に対してメタ位で置換される。特定の一実施形態において、Rが−CH−N(CH)−CH−C(O)−OCHである。
上記の構造式(I)〜(XIII)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、化合物は、構造式(XIV):
Figure 2013532692
を有し、式中、Eが、存在しないか、−C(O)−、−C(O)NR−または−NRC(O)−であり;zが、0または1であり;Yが、N、CまたはCHであり、Yが、N、CまたはCHであり;QおよびGがそれぞれ、独立して、単結合、−CH−、−C(H)(R16)−、−C(R16−、−CHCH−、L(例えば、−C(O)−NR−または−NR−C(O)−)、−L−C(R16−、−O−(C〜Cアルキル)−(ここで、(C〜Cアルキル)は、R17部分、または「A」によって表される環系に結合される)、または−S(O)−であり;vが、0、1、2、3または4であり;各R15が、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのR15が、結合してオキソを形成してもよく;R17が、HetまたはArであり、全ての他の変数が、構造式(I)〜(XIII)のいずれかに関して上述されるように定義される。
上記の構造式(XIV)(例えば、Eが、−C(O)−であるかまたは存在しないもの)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、YがNであり、YがNである。他の実施形態において、(例えば、Eが−C(O)−NR−であるもの)、Yが、CまたはCHであり、YがNである。他の実施形態において、YがNであり、Yが、CまたはCHである。他の実施形態において、Yが、CまたはCHであり、Yが、CまたはCHであり;このような実施形態において、EおよびG部分は、例えば、シクロアルキル環において互いに対してシス位に配置され得る。上記の構造式(XIV)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、zが1である。他の実施形態において、zが0である。
上記の構造式(I)〜(XIV)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、D、DおよびDが全て、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、R部分は、置換されてもよいピペリジンである。例えば、一実施形態において、化合物が、構造式(XV):
Figure 2013532692
を有し、式中、全ての変数が、構造式(I)〜(XIV)のいずれかに関して上述されるとおりである。このような一実施形態において、vが0である。
構造式(XV)で表される化合物の他の実施形態において、R15の1つがFである。例えば、Fは、炭素において、E部分に対してα位で置換され得る。したがって、特定の実施形態において、化合物が、構造式(XVI):
Figure 2013532692
を有し、式中、vが、0、1、2または3であり、全ての他の変数が、構造式(I)〜(XIV)のいずれかに関して上述されるとおりである。特定のこのような実施形態において、vが0である。一実施形態において、E部分およびFは、互いに対してシスの関係で配置される。他の実施形態において、E部分およびFは、互いに対してトランスの関係で配置される。例えば、構造式(XVI)の化合物は、構造式(XVII)〜(XX):
Figure 2013532692
の4つのジアステレオマーのいずれかとして提供され得、式中、vが、0、1、2または3(例えば、0)であり、全ての他の変数が、構造式(I)〜(XVI)のいずれかに関して上述されるとおりである。化合物は、ジアステレオマーまたはエナンチオマーの混合物として、あるいはジアステレオマーおよび/またはエナンチオマー富化形態で提供され得る。特定の実施形態において、化合物は、実質的にジアステレオマー的に純粋な形態で、例えば、実質的にジアステレオマー的に純粋なシス化合物、またはジアステレオマー的に純粋なトランス化合物として提供される。特定の実施形態において、化合物が、実質的にエナンチオマー的に純粋な形態で、例えば、構造式(XVII)〜(XX)の化合物の1つとして提供される。
構造式(XV)〜(XX)の化合物の特定の実施形態において、化合物は、構造式(XXI):
Figure 2013532692
を有し、式中、全ての変数が、構造式(I)〜(XX)のいずれかに関して上述されるとおりである。例えば、
Figure 2013532692
部分は、
Figure 2013532692
から選択され得、式中、G−R17基は、本明細書に記載されるとおりである。このような化合物は、ジアステレオマーまたはエナンチオマーの混合物として、あるいはジアステレオマーおよび/またはエナンチオマー富化形態で提供され得る。特定の実施形態において、化合物は、実質的にジアステレオマー的に純粋な形態で、例えば、実質的にジアステレオマー的に純粋なシス化合物、またはジアステレオマー的に純粋なトランス化合物として提供される。特定の実施形態において、化合物が、実質的にエナンチオマー的に純粋な形態で提供される。
構造式(XV)〜(XXI)の化合物において、中央のピリジンの周囲の位置化学は、請求項(IX)〜(XI)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。さらに、任意のこのような化合物のE部分は、存在しないか、−C(O)−、−C(O)NR−または−NRC(O)−であり得る。このような一実施形態において、構造式(XV)〜(XXI)のいずれかの化合物は、構造式(XXII):
Figure 2013532692
のものであり、式中、全ての変数が、構造式(I)〜(XXI)のいずれかに関して上述されるとおりである。例えば、
Figure 2013532692
部分は、
Figure 2013532692
から選択され得、式中、G−R17基は、本明細書に記載されるとおりである。
構造式(XV)〜(XXII)で表される化合物の特定の実施形態において、「B」によって表される環は、
Figure 2013532692
である。特定のこのような実施形態において、YがNであり、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。他のこのような実施形態において、YおよびYが両方ともNである。例えば、特定の実施形態において、構造式(XV)〜(XXII)で表される化合物が、構造式(XXIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、全ての変数が、構造式(I)〜(XXII)のいずれかに関して上述されるとおりである。一実施形態において、YがNである。別の実施形態において、YがCHであるか、またはx個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、化合物が、構造式(XXIV)〜(XXIX):
Figure 2013532692
Figure 2013532692
の1つを有し、式中、全ての変数が、構造式(I)〜(XXII)のいずれかに関して上述されるとおりである。構造式(XXIV)〜(XXIX)の化合物の特定の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。構造式(XXIV)〜(XXIX)の化合物の特定の実施形態において、wが0である。他のこのような実施形態において、xが0である。さらに他のこのような実施形態において、wおよびxが両方とも0である。任意のこのような実施形態において、Rが、例えば、H、またはメチルなどの非置換(C〜Cアルキル)であり得る。構造式(XXVI)〜(XXIX)で表される化合物が、ジアステレオマーまたはエナンチオマーの混合物として、あるいはジアステレオマーおよび/またはエナンチオマー富化形態で提供され得る。特定の実施形態において、化合物は、実質的にジアステレオマー的に純粋な形態で、例えば、実質的にジアステレオマー的に純粋なシス化合物、またはジアステレオマー的に純粋なトランス化合物として提供される。特定の実施形態において、化合物が、実質的にエナンチオマー的に純粋な形態で提供される。
上記の構造式(XV)〜(XXIX)の化合物において、GおよびQが、構造式(I)〜(XIV)に関して上述されるとおりであり得る。例えば、特定の実施形態において、Gが、CH、CO、またはSOである。特定の実施形態において、Qが、CH、CO、SOまたはOである。
上記の構造式(XV)〜(XXIX)の化合物において、R17およびTが、構造式(I)〜(XIV)に関して上述されるとおりであり得る。例えば、特定の実施形態において、R17が、例えば、上述されるように0〜2つのR30基で置換される、置換されてもよいフェニルである。他の実施形態において、R17が、例えば、上述されるように0〜2つのR30基で置換される、置換されてもよいヘテロアリールである。特定の実施形態において、Tが、
Figure 2013532692
であり、式中、Qが上述されるとおりである。Aによって表される環系およびその任意選択のR置換基は、例えば、上述されるように0〜2つのR30基で置換された、フェニルであり得る。他の実施形態において、Aによって表される環系およびその任意選択のR置換基は、例えば、上述されるように0〜2つのR30基で置換された、ヘテロアリールである。
例として、特定の実施形態において、化合物は、構造式(XXX)〜(XXXV):
Figure 2013532692
の1つを有し、式中、Q、G、RおよびR30が、構造式(I)〜(XXIX)に関して上述されるとおりである。特定のこのような実施形態において、RがHである。特定の実施形態において、Gが、CH、CO、またはSOである。特定の実施形態において、Qが、CH、CO、SOまたはOである。構造式(XXX)〜(XXXV)で表される化合物が、ジアステレオマーまたはエナンチオマーの混合物として、あるいはジアステレオマーおよび/またはエナンチオマー富化形態で提供され得る。特定の実施形態において、化合物は、実質的にジアステレオマー的に純粋な形態で、例えば、実質的にジアステレオマー的に純粋なシス化合物、またはジアステレオマー的に純粋なトランス化合物として提供される。特定の実施形態において、化合物が、実質的にエナンチオマー的に純粋な形態で提供される。
上記の構造式(I)〜(XIII)の本明細書に開示される化合物の他の実施形態において、化合物は、構造式(XXXVI):
Figure 2013532692
を有し、式中、「C」によって表される環系は、単環式アリーレンまたはヘテロアリーレン、またはヘテロシクロアルキルに縮合される単環式アリーレンであり、全ての他の変数が、構造式(I)〜(XIV)のいずれかに関して上で定義されるとおりである。例えば、特定の実施形態において、「C」によって表される環系は、フェニレン、例えば、1,4−フェニレンである。他の実施形態において、「C」によって表される環系は、ピリジレン(例えば、2,5−ピリジレン);1,3−ピラゾリレン(例えば、1,3−ピラゾリレン);フラニレン(例えば、2,4−フラニレン);またはチエニレン(例えば、2,4−チエニレン)などの単環式ヘテロアリーレンである。他の実施形態において、「C」によって表される環系は、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニレン(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2,6−イレン)である。
上記の構造式(I)〜(XIII)の本明細書に開示される化合物の他の実施形態において、化合物は、構造式(XVI):
Figure 2013532692
を有し、式中、z1が0または1であり;z2が、0または1であり;Yが、N、CまたはCHであり;Yが、N、CまたはCHであり;v個のR15のそれぞれが、いずれかのスピロ縮合環に配置され得;全ての他の変数が、構造式(I)〜(XIV)のいずれかに関して上で定義されるとおりである。
上記の構造式(XXXVII)の本明細書に開示される化合物(例えば、Eが、−C(O)−であるかまたは存在しないもの)の特定の実施形態において、YがNであり、YがNである。他の実施形態において、(例えば、Eが−C(O)−NR−であるもの)、Yが、CまたはCHであり、YがNである。他の実施形態において、YがNであり、Yが、CまたはCHである。他の実施形態において、Yが、CまたはCHであり、Yが、CまたはCHである。上記の構造式(XXXVII)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、z1が1であり、z2が0である。他の実施形態において、z1が0であり、z2が1である。
上記の構造式(XIV)〜(XXXVII)の化合物の一実施形態において、Qが単結合である。別の実施形態において、Qが−CH−である。他の実施形態において、Qが、−C(O)−または−S(O)−である。他の実施形態において、Qが、−NH−C(O)−または−CH−NH−C(O)−である。他の実施形態において、Qが、−C(CH−、−CHCH−、−CH(CH)−、−CH(OH)−または−CHF−である。他の実施形態において、Qが−O−である。他の実施形態において、Qが、−CHO−または−OCHCH−である。他の実施形態において、Qが、−CH(COOMe)−または−CH(COOEt)−である。
上記の構造式(XIV)〜(XXXVII)の化合物の一実施形態において、Gが−CH−である。他の実施形態において、Gが、−C(O)−または−S(O)−である。他の実施形態において、Gが、−CH(CH)−または−C(CH−である。他の実施形態において、Gが−O−である。他の実施形態において、Gが、−C(O)−NH−または−C(O)−NH−CH−である。他の実施形態において、Gが−CHCH−である。他の実施形態において、Gが単結合である。他の実施形態において、Gが−O−である。他の実施形態において、Gが−OCH−または−CHCHO−である。他の実施形態において、Gが、−CH(COOMe)−または−CH(COOEt)−である。
上記の構造式(XIV)〜(XXXVII)の本明細書に開示される化合物において、上記のQおよびG部分は、考えられるあらゆる組合せで組み合わされ得る。例えば、一実施形態において、Qが単結合であり、Gが−CH−または−C(O)−である。別の実施形態において、Qが、−CH−または−C(O)−であり、Gが単結合である。さらに別の実施形態において、Qが、−CH−または−C(O)−であり、Gが、−CH−または−C(O)−である。
上記の構造式(XIV)〜(XXXVII)の化合物の特定の実施形態において、「A」によって表される環系は、上述されるように、アリールまたはヘテロアリールである。一実施形態において、「A」によって表される環系は、上記の1つ以上の電子求引基で置換される。別の実施形態において、R17が、上記の1つ以上の電子求引基で置換される。特定の実施形態において、「A」によって表される環系、R17または両方は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。特定の実施形態において、−G−R17が結合されるアザシクロアルキルはピペリジニルであり;他の実施形態において、それはピロリジニルである。
上記の構造式(XIV)〜(XXXVII)の本明細書に開示される化合物において、vが、0、1、2、3または4である。一実施形態において、vが、0、1、2または3である。例えば、vが、0であり得、または1または2であり得る。
上記の構造式(XIV)〜(XXXVII)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、2つのR15基が結合してオキソを形成する。オキソは、例えば、アザシクロアルキル環の窒素に対してα位において結合され得る。他の実施形態において、2つのR15基が結合してオキソを結合することはない。
上記の構造式(XIV)〜(XXXVII)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、vが少なくとも1(例えば、1)であり、少なくとも1つのR15がFである。特定の実施形態において、Fは、例えば、E部分にα位において配置され得る。FおよびEが両方とも飽和炭素上に配置される場合、それらは、互いに対してシスの関係で配置され得る。例えば、特定の実施形態において、化合物が、構造式(XXXVIII)
Figure 2013532692
を有し、Yが、NまたはCHであり、全ての変数が、構造式(I)〜(XIV)に関して上述されるように定義される。他の実施形態において、化合物が、構造式(XXXIX)
Figure 2013532692
を有し、式中、Yが、NまたはCHであり、全ての変数が、構造式(I)〜(XIV)に関して上述されるように定義される。他の実施形態において、FおよびEが両方とも飽和炭素上に配置される場合、それらは、互いに対してトランスの関係で配置され得る。例えば、一実施形態において、化合物が、構造式(XL)
Figure 2013532692
を有し、式中、Yが、NまたはCHであり、全ての変数が、構造式(I)〜(XIV)に関して上述されるように定義される。別の実施形態において、化合物が、構造式(XLI)
Figure 2013532692
を有し、式中、Yが、NまたはCHであり、全ての変数が、構造式(I)〜(XIV)に関して上述されるように定義される。構造式(XXXVIII)〜(XLI)で表される化合物が、ジアステレオマーまたはエナンチオマーの混合物として、あるいはジアステレオマーおよび/またはエナンチオマー富化形態で提供され得る。特定の実施形態において、化合物は、実質的にジアステレオマー的に純粋な形態で、例えば、実質的にジアステレオマー的に純粋なシス化合物、またはジアステレオマー的に純粋なトランス化合物として提供される。特定の実施形態において、化合物が、実質的にエナンチオマー的に純粋な形態で提供される。
上記の構造式(XIV)〜(XLI)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、vが4である場合、4つのR15部分の全てが(C〜Cアルキル)であるわけではない。
上記の構造式(XIV)〜(XLI)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、各R15が、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなど)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのR15が、結合してオキソを形成してもよく、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。例えば、一実施形態において、各R15が、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNであり、同じ炭素上の2つのR15が、結合してオキソを形成してもよく、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。特定の実施形態において、各R15が、独立して、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−N、−SF、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールであり、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)であり、2つのRが、一緒になってオキソを形成してもよい。特定の実施形態において、各R15が、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、アセチル、−NH、−OH、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、−SOMe、−ハロゲン、−NO、N、−SF、または−CNであり、同じ炭素上の2つのR15が、結合してオキソを形成してもよい。ある実施形態において、1つのR15が、例えば、ピペリジン窒素に対してα位において、またはE部分に結合される位置において結合され得る−C(O)NRである。
上記の構造式(XIV)〜(XLI)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、R17が、非置換アリールまたはヘテロアリールである。他の実施形態において、R17 ArまたはHetが、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなど)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから独立して選択される1、2または3つの置換基で置換され、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。例えば、一実施形態において、R17 ArまたはHetは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから独立して選択される1、2または3つの置換基で置換され、ここで、各R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。特定の実施形態において、R17が、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NOおよび−C(O)−Hcaから選択される1、2または3つの置換基で置換され、アルキルもハロアルキルも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。特定の実施形態において、R17が、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−N、−SF、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールから選択される1、2または3つの置換基で置換され、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)であり、2つのRが、一緒になってオキソを形成してもよい。特定の実施形態において、各R17が、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、アセチル、−NH、−OH、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、−SOMe、−ハロゲン、−NO、N、−SF、または−CNから選択される1、2または3つの置換基で置換される。R17が、例えば、1つのこのような置換基、または2つのこのような置換基で置換され得る。
上記の構造式(XIV)〜(XLI)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、R17および「A」によって表される環系の少なくとも一方が、−C(O)NR2729で置換され、ここで、R27が、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなど)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキルまたはハロアルキルのいずれも、アリール−、ヘテロアリール−、シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されず、R29が、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)または−C(O)−O−(C〜Cアルキル)であり、ここで、(C〜Cアルキル)が、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル−含有基によって置換されず、またはR27およびR29が、それらが結合される窒素と一緒に、Hca(例えば、モルホリノ、ピペラジニル、ピロリジニルまたはピペリジニル)を形成する。特定の実施形態において、R27およびR29のヘテロシクロアルキル、アルキルまたはハロアルキル基が、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−N、−SF、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールから選択される1、2または3つの置換基で置換され、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)であり、2つのRが、一緒になってオキソを形成してもよい。特定の実施形態において、R27およびR29のヘテロシクロアルキル、アルキルまたはハロアルキル基は、アセチル、−NH、−OH、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、−SOMe、−ハロゲン、−NO、N、−SF、または−CNで置換されていてもよい。一実施形態において、R27およびR29が両方ともHである。別の実施形態において、R27がCHであり、R29がHである。
上記の構造式(XIV)〜(XLI)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、−G−R17部分は、
Figure 2013532692
;0、1または2つのR30で置換された単環式ヘテロシクロアルキル(例えば、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル)、0、1または2つのR30で置換された単環式ヘテロアリール(例えば、ピリジル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、ピロリル、チエニル);単環式ヘテロアリールメチル−(例えば、ピリジルメチル、イソオキサゾリルメチル、オキサゾリルメチル、ピロリルメチル、チエニルメチル)(ここで、このヘテロアリールは、0、1または2つのR30で置換される);または単環式ヘテロアリールオキシ−(例えば、ピリジルオキシ、イソオキサゾリルオキシ、オキサゾリルオキシ、ピロリルオキシ、チエニルオキシ)(ここで、このヘテロアリールは、0、1または2つのR30で置換される)からなる群から選択され;ここで、各R30が、独立して、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−N、−SF、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールから選択され、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)である。特定の実施形態において、R30が、R17の環において置換されない。他の実施形態において、1つのR30が、環において、例えば、フェニルのパラ位、フェニルのメタ位、あるいはヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルの3位または4位(Y、Yまたは「C」によって表される環系の結合点から数えて)において置換される。−G−R17部分の特定の具体的な属性は、表1を参照して後述される化合物において当業者によって見出されるであろう。当業者は、このような−G−R17部分の組合せが、本明細書に開示される特徴の他の副次的な組合せとともに、具体的に想定されることを理解するであろう。
例えば、上記の式(XIV)〜(XLI)の化合物の特定の実施形態において、−G−R17部分は、
Figure 2013532692
Figure 2013532692
、アルキルおよび/またはハロゲンによって置換されてもよいヘテロシクロアルキル、非置換(C〜Cアルキル)および/またはハロゲンによって置換されてもよい−Q−ヘテロアリール、H、C(O)tBuおよびイソプロピルから選択され、ここで、各Xが、独立して、F、ClまたはBr(好ましくはFまたはCl)であり、各R33が、非置換(C〜Cアルキル)、非置換(C〜Cハロアルキル)または非置換アルキル、非置換(C〜Cアルキル)、非置換(C〜Cハロアルキル)で置換されてもよいシクロアルキルまたは非置換アルキルで置換されてもよいシクロアルキルであり、各R35が、非置換アルキルで置換されてもよいヘテロシクロアルキルである。特定のこのような実施形態において、Qが、単結合、−CH−、−CHO−、−OCHCH−、−CHCH−、−O−、−CHF−、−CH(CH)−、−C(CH−、−CH(OH)−、−CH(COOMe)−、−CH(COOEt)−、−C(O)−または−S(O)−である。当業者が理解するであろうように、上記の
Figure 2013532692
部分およびG−R17は、実質的にあらゆる組合せで組み合わせることができ、このような組合せが、本開示によって具体的に想定される。例えば、上記の構造式(XIV)〜(XX)の本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分および−G−R17部分は両方とも、
Figure 2013532692
(例えば、4−フルオロベンジルまたは4−シアノベンジル)である。他の実施形態において、
Figure 2013532692
部分は、
Figure 2013532692
(例えば、4−フルオロベンジルまたは4−シアノベンジル)であり、−G−R17部分は、
Figure 2013532692
(例えば、4−メチルフェノキシ、4−メトキシフェノキシ、4−シクロフェノキシ、4−シアノフェノキシ、4−シアノ−2−メトキシフェノキシ、3−メチルフェノキシ、3−メトキシフェノキシ、3−フルオロフェノキシまたは3−シアノフェノキシ)である。当然ながら、当業者は、
Figure 2013532692
と−G−R17との他の組合せが使用され得ることを認識するであろう。本明細書に記載される特徴の他の組合せと組み合わせて、
Figure 2013532692
と−G−R17とのこのような組合せが、本開示によって具体的に想定される。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(XLII):
Figure 2013532692
を有し、式中、変数が、独立して、構造式(I)〜(XLI)に関して上述されるように定義される。構造式(XXI)の化合物の特定の実施形態において、TがHである。構造式(XLII)の化合物の特定の実施形態において、Tが、構造式(I)〜(XLI)に関して上述されるように、
Figure 2013532692
であり、−G−R17が、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンゾイル、ベンゼンスルホニル、フェニル、1−フェニルエチル、1−メチル−1−フェニルエチル、−CH(CO(O)(CH1−3H)−フェニル、あるいは4−メトキシベンジル、−C(O)−Cakまたは−CH−Cakである。特定の実施形態において、G−R17が、構造式(I)〜(XLI)に関して上述されるとおりであり、Tが、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンゾイル、ベンゼンスルホニル、1−メチル−1−フェニルエチル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールメチルまたはヘテロアリール、あるいは3,5−ジフルオロベンジル、−C(O)−Cak、(C〜Cアルキル)C(O)−または(C〜Cアルキル)である。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(XLIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、変数が、独立して、構造式(I)〜(XLII)に関して上述されるように定義される。構造式(XLIII)の化合物の特定の実施形態において、TがHである。構造式(XLIII)の化合物の特定の実施形態において、Tが、構造式(I)〜(XLII)に関して上述されるように、
Figure 2013532692
であり、−G−R17が、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンゾイル、ベンゼンスルホニル、フェニル、1−フェニルエチル、1−メチル−1−フェニルエチル、−CH(CO(O)(CH1−3H)−フェニル、あるいは4−メトキシベンジル、−C(O)−Cakまたは−CH−Cakである。特定の実施形態において、G−R17が、構造式(I)〜(XLII)に関して上述されるとおりであり、Tが、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンゾイル、ベンゼンスルホニル、1−メチル−1−フェニルエチル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールメチルまたはヘテロアリール、あるいは3,5−ジフルオロベンジル、−C(O)−Cak、(C〜Cアルキル)C(O)−または(C〜Cアルキル)である。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(XLIV):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、Tが(C〜Cアルキル)である。他の実施形態において、
Figure 2013532692
である。特定の実施形態において、T部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジル、2−フェニルエチルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(XLV):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、QおよびNR13は、フェニレンにおいて互いに対してパラ位で置換される。他の実施形態において、QおよびNR13は、フェニレンにおいて互いに対してメタ位で置換される。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(XLVI):
Figure 2013532692
を有し、式中、「C」によって表される環系は、ヘテロアリーレン(例えば、単環式ヘテロアリーレン)であり、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、「C」によって表される環系は、ピラゾリレン(例えば、1,3−ピラゾリレン)、ピリジレン(例えば、2,5−ピリジレン)である。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(XLVII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジル、フェニルメトキシ、−C(O)NHCH−フェニル、ヘテロアリール、またはフェニルである。特定の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してパラ位で置換される。他の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してメタ位で置換される。他の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してオルト位で置換される。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(XLVIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり;v個のR15のそれぞれが、いずれかのスピロ縮合環に配置され得;全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(XLIX):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり;v個のR15のそれぞれが、いずれかのスピロ縮合環に配置され得;全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(L):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジル、フェニルメトキシ、−C(O)NHCH−フェニルまたはフェニルである。特定の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してパラ位で置換される。他の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してメタ位で置換される。他の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してオルト位で置換される。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LI):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、R31が、
Figure 2013532692
部分に関してR30について上述されるように定義され、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。特定の実施形態において、R31がBrである。特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分は、上述されるように0、1または2つのR30を有するベンジルである。特定の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してパラ位で置換される。他の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してメタ位で置換される。他の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してオルト位で置換される。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジル、フェノキシ、フェニルメトキシ、−C(O)NHCH−フェニルまたはフェニルである。特定の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してパラ位で置換される。他の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してメタ位で置換される。他の実施形態において、GおよびNRは、フェニレンにおいて互いに対してオルト位で置換される。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり;v個のR15のそれぞれが、いずれかのスピロ縮合環に配置され得;その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LIV):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LV):
Figure 2013532692
を有し、式中、「B」によって表される環系はヘテロアリーレンであり、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、「B」によって表される環系は、ピラゾリレン(例えば、1,3−ピラゾリレン)である。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LVI):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LVII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。NRおよびG−R17部分は、例えば、シクロヘキサン環において互いに対してシス位で置換され得る。他の実施形態において、NRおよびG−R17部分は、シクロヘキサン環において互いに対してトランス位で置換される。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LVIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジル、フェノキシまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LIX):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジル、2−フェニルエチルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LX):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXI):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。特定の実施形態において、フッ素原子および−NR−は、ピペリジンにおいて互いに対してシス位に配置される。特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、R32が、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XIV)に関して上述されるように定義される。特定の実施形態において、R32が、Hまたはメチルである。特定の実施形態において、フッ素原子および−NR−は、ピペリジンにおいて互いに対してシス位に配置される。特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXIV):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジル、フェノキシまたはフェニルである。特定の実施形態において、QおよびNR13は、フェニレンにおいて互いに対してパラ位で置換される。他の実施形態において、QおよびNR13は、フェニレンにおいて互いに対してメタ位で置換される。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXV):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換された、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXVI):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義され、G−R17部分は任意選択である。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、G−R17部分は存在しない。特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分(存在する場合)は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXVII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジルまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXVIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、「」によって示される立体中心はラセミである。他の実施形態において、それは、例えば、(R)−配置(すなわち、紙面の上に配置される炭素−NR結合)でエナンチオマー富化される。他の実施形態において、それは、例えば、(S)−配置(すなわち、紙面の下に配置される炭素−NR結合)でエナンチオマー富化される。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXVIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、「B」によって表される環系はヘテロアリーレンであり、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、「B」によって表される環系は、トリアゾリレン(例えば、1,2,3−トリアゾール−1,4−イレン)である。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXIX):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジルまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXX):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジル、ベンゾイル、1−フルオロ−1−フェニルメチル、フェノキシまたはフェニルである。特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分は、ピペリジンの4位において結合される。他の実施形態において、それは、ピペリジンの3位において結合される。他の実施形態において、それは、ピペリジンの2位において結合される。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXI):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジル、ベンゾイル、1−フルオロ−1−フェニルメチル、フェノキシまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジルまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり;R15のそれぞれが、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンのいずれかの環において置換され;全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXIV):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり;R15のそれぞれが、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンのいずれかの環において置換され;全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジルまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXV):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジルまたはフェニルである。他の実施形態において、Q部分は−O−CH−CH−である。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXVI):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジルまたはフェニルである。特定の実施形態において、NRおよび−G−R17は、シクロヘキサン環において互いに対してシス位で配置される。他の実施形態において、NRおよび−G−R17は、シクロヘキサン環において互いに対してトランス位で配置される。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXVII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジル、フェノキシまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXVIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。E部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。例えば、特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分およびE部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジル、フェノキシまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXIX):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、Eが、−CONR−(例えば、−CONH−)または−NRCO−(例えば、−NHCO−)であり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。−G−R17部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。独立して、
Figure 2013532692
部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。例えば、特定の実施形態において、T部分およびG−R17部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジル、フェノキシまたはフェニルである。他の実施形態において、Gが、O、CH、またはSOである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXX):
Figure 2013532692
を有し、式中、異なる炭素上の2つのRが、結合して(C〜Cアルキレン)架橋を形成し、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。E部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。独立して、T部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LVII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。例えば、特定の実施形態において、T部分は、独立して、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジル、フェノキシまたはフェニルである。特定の実施形態において、YがNである。他の実施形態において、Yが、CHまたはx個のRの1つによって置換されたCである。特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分は、
Figure 2013532692
である。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXXI):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。一実施形態において、RがHである。−R17部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。独立して、
Figure 2013532692
部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。例えば、特定の実施形態において、T部分は、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジル、フェノキシまたはフェニルであり;R17部分は、上述されるように0、1または2つのR30で置換されるフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXXII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。E部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。独立して、T部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。例えば、特定の実施形態において、T部分は、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジル、フェノキシまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXXIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XLIII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。E部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。A−(R部分は、独立して、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりである。例えば、特定の実施形態において、T部分は、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジル、フェノキシまたはフェニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、構造式(LXXXIV):
Figure 2013532692
を有し、式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCであり、全ての他の変数が、独立して、構造式(I)〜(XXII)に関して上述されるように定義される。一実施形態において、XがNであり、X、XおよびXが、CHまたはw個のRの1つによって置換されたCである。一実施形態において、RがHである。−G−R17部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。独立して、
Figure 2013532692
部分は、例えば、構造式(XIII)〜(LXXVIII)のいずれかに関して記載されるとおりであり得る。例えば、特定の実施形態において、T部分は、上述されるように0、1または2つのR30で置換される、ベンジル、フェノキシまたはフェニルであり;R17部分は、上述されるように0、1または2つのR30で置換されるフェニルである。
構造式(XIII)〜(LXXVIII)を有する化合物の特定の実施形態において、
Figure 2013532692
部分は、p−(トリフルオロメチル)フェニル、p−フルオロフェノキシ、m−クロロ−p−シアノフェノキシ、p−トリフルオロメチルフェノキシ、m,p−ジフルオロフェノキシ、m−シアノフェノキシ、p−クロロベンゾイル、2−(p−フルオロフェノキシ)エチル、m−メトキシフェニル、m−フルオロ−p−メトキシベンジル、p−メチルベンジル、α,p−ジフルオロベンジル、p−フルオロ−α−ヒドロキシベンジル、1−メチル−1−フェニルエチル、p−クロロフェニル、p−シアノフェノキシ、ベンゼンスルホニル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、5−メチルイソオキサゾール−3−イル、p−フルオロベンゼンスルホニル、p−メトキシベンゼンスルホニル、ベンジル、p−シアノ−o−メトキシフェノキシ、p−メトキシベンゾイル、p−メトキシフェノキシ、ベンゾイル、p−フルオロベンゾイル、シクロヘキサンカルボニル、p−メトキシベンゾイル、シクロヘキシルメチル、ピリド−4−イル、ピリド−4−イルメチル、フェノキシ、フェニル、フェネチル、p−メトキシフェニル、p−フルオロフェニル、p−シアノフェニル、p−(トリフルオロメチル)ベンジル、p−メトキシベンジル、p−フルオロベンジル、m,m−ジフルオロベンジル、p−カルバモイルベンジル、p−(ペンタフルオロスルファニル)ベンジル、p−(ペンタフルオロスルファニル)フェノキシ、p−(シクロプロピルスルホニル)フェノキシ、p−(シクロプロピルスルホニル)ベンジル、p−(メチルスルホニル)ベンジル、p−(メチルスルホニル)フェノキシ、p−(トリフルオロメチルスルホニル)フェノキシ、p−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル、p−(メチルスルホニル)フェニル、p−(ジメチルカルバモイル)ベンジル、p−(イソプロピルスルホニル)フェニル、p−(シクロプロピルスルホニル)フェニル、p−アジドベンゾイル、o,p−ジフルオロベンゾイル、o,p−ジフルオロベンゾキシ、ピリジン−3−イルオキシ、ピリジン−4−イルオキシ、m,p−ジフルオロベンゾイル、p−フルオロベンジルオキシ、p−(1−ピロリジニル)ベンゾイル、p−(トリフルオロメチルチオ)フェノキシ、m−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ、p−アセトアミドフェノキシ、m−アセトアミドフェノキシ、p−シクロプロパンカルボキサミドフェノキシ、p−モルホリノベンゾイル、p−(4−メチルピペラジン(methylpiperzine)−1−イル)ベンゾイル、p−メトキシ−o−ニトロフェノキシ、p−(メチルスルフィニル)ベンゾイル、p−(メチルスルホンアミド)ベンゾキシ、p−ニトロフェノキシ、p−アミノフェノキシまたはp−シアノベンジルである。
本開示の別の態様は、構造式(LXXXV):
Figure 2013532692
の化合物を提供し、式中、変数のそれぞれが、独立して、構造式(I)〜(LXXXIV)に関して上述されるように定義される。例えば、特定の実施形態において、化合物が、構造式(LXXXVI):
Figure 2013532692
を有し、式中、変数のそれぞれが、独立して、構造式(I)〜(LXXVIII)に関して上述されるように定義される。
上記の構造式(XIII)〜(LXXVI)を有する化合物の特定の実施形態において、−G−R17部分は、p−クロロベンジル、p−フルオロベンジル、p−シアノベンジル、p−シアノ−m−フルオロベンジル、p−シアノベンゾイル、p−シアノベンゼンスルホニル、シクロヘキサンカルボニル、ベンゾイル、ベンジル、フェニル、シクロヘキシルメチル、フェノキシ、フェニルメトキシ、1−フェニルエチル、p−ニトロフェニル、シアノフェニル、p−(トリフルオロメチル)フェニル、p−ブロモフェニル、1H−ピロール−3−イル、4−モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、p−シアノベンジルカルバモイル、m,m−ジフルオロベンジル、p−フルオロ−m−メチルベンジル、p−メトキシベンジル、p−クロロベンジル、p−メチルベンゾキシ、m−フルオロフェノキシ、p−フルオロフェノキシ、m−シアノフェノキシ、m−メトキシフェノキシ、m−メチルフェノキシ、p−シアノフェノキシ、p−フルオロフェノキシ、ピリド−3−イル、チエン−3−イル、フェネチル、α−カルボエトキシベンジル、ピリド−4−イルメチル、1−(p−シアノフェニル)−1−メチルエチル、p−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル、p−(トリフルオロメチル)フェノキシ、p−(トリフルオロメチル)ベンジル、m−(トリフルオロメチル)ベンジル、p−メチルスルホニルベンジル、p−メチルスルホニルフェノキシ、p−アセチルフェノキシ、p−ピロリジニルベンジル、またはp−メトキシベンジルである。
当業者が認識するであろうように、上記の様々な実施形態および特徴は組み合わされて、本開示によって想定される他の実施形態が形成され得る。例えば、上記の構造式(I)〜(LXXV)のいくつかの化合物の一実施形態において、Qが、上述されるように−CH−であり、Gが、上述されるように−CH−である。上記の構造式(I)〜(LXXV)のいくつかの化合物の別の実施形態において、xが0であり、各wが0である。構造式(I)〜(LXXVI)のいくつかの化合物の別の実施形態において、xが0であり、各wが0であり、各vが0である。
さらに、構造式(I)〜(LXXVI)のいずれかに関して上述される様々な−E部分およびT−(「B」環系)−J−部分は、(例えば、構造式(IX)〜(XIII)に関して上述される方法のいずれかで)中央のピリジン、ピラジン、ピリダジンまたはピリミジンの周囲で組み合わされて、本開示によって具体的に想定される化合物のさらなる実施形態が形成され得る。
構造式(I)で表される化合物の例としては、表1に列挙されるものが挙げられる。これらの化合物は、例えば、実施例において後述される手順と類似の手順を用いて、後述される一般的なスキームにしたがって作製され得る。
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
簡潔にするために、化学的部分は、全体を通して主に一価の化学的部分(例えば、アルキル、アリールなど)として定義され、言及される。それにもかかわらず、このような用語は、当業者にとって明白な適切な構造的状況下で対応する多価部分を意味するのにも使用される。例えば、「アルキル」部分が、一価基(例えばCH−CH−)を指し得る一方、場合によっては、二価連結部分が、「アルキル」であり得、その場合、当業者は、アルキルが、「アルキレン」という用語と等価な二価基である(例えばCアルキレン−CH−CH−は、Cアルキル基として記載され得る)ことを理解するであろう。(同様に、二価部分が必要とされ、「アリール」として記載される場合、当業者は、「アリール」という用語が、対応する二価部分、アリーレンを指すことを理解するであろう)。全ての原子が、結合形成のためのそれらの通常の価数(すなわち、炭素については4、Nについては3、Oについては2、Sについては、Sの酸化状態に応じて2、4、または6)を有することが理解される。本明細書に開示される化合物中の窒素は、超原子価、例えば、N−オキシドまたは四置換アンモニウム塩であり得る。時として、部分が、例えば、(A)−B−(式中、aが、0または1である)として定義され得る。このような場合、aが0である場合、部分はB−であり、aが1である場合、部分はA−B−である。
本明細書において使用される際の「アルキル」という用語は、指定の炭素原子数、望ましくは1〜約12個の炭素(すなわち、1および12を含む)のアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基を含む。「C〜Cアルキル」という用語は、m〜n個の炭素原子(すなわち、mおよびnを含む)を有するアルキル基を意味する。「C〜Cアルキル」という用語は、m〜n個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。例えば、「C〜Cアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基である。アルキルおよびアルキル基は、直鎖状または分枝鎖状であってもよく、文脈に応じて、一価基または二価基(すなわち、アルキレン基)であってもよい。0個の炭素原子を有するアルキルまたはアルキル基(すなわち、「Cアルキル」)の場合、基は、単に、それが二価基である場合、単一の共有結合であり、またはそれが一価基である場合、水素原子である。例えば、部分「−(C〜Cアルキル)−Ar」は、1〜6個の炭素を有する単結合またはアルキレン架橋を介した置換されてもよいアリールの結合を表す。「アルキル」の例としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ−、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、3−エチルブチル、3−ヘキセニルおよびプロパルギルが挙げられる。炭素原子数が規定されない場合、本明細書における「アルキル」または「アルキル」部分は、1〜12個の炭素を有する。
「ハロアルキル」という用語は、1個以上のハロゲン原子、例えばF、Cl、BrおよびIで置換されるアルキル基である。より具体的な用語、例えば、「フルオロアルキル」は、1個以上のフッ素電子で置換されるアルキル基である。「フルオロアルキル」の例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘキサフルオロイソプロピルなどが挙げられる。本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、各ハロアルキルがフルオロアルキルである。
「アリール」という用語は、他の芳香族炭化水素環または非芳香族炭化水素環に縮合されていてもよい単環を有する芳香族炭素環系(例えば、フェニル)を表す。「アリール」には、複数の縮合環を有し、かつ少なくとも1つが芳香族である環系(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、ナフチル)が含まれる。アリール基の例としては、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、インダニル、インデニル、ジヒドロナフチル、フルオレニル、テトラリニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニルおよび6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[a]シクロヘプテニルが挙げられる。本明細書のアリール基は、非置換であるかまたは、「置換されていてもよい」と規定される場合、後述されるように、特に記載のない限り、1つ以上の置換可能な位置において様々な基で置換され得る。
「ヘテロアリール」という用語は、芳香環中に窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する芳香環系を指す。ヘテロアリールは、1つ以上のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環に縮合され得る。ヘテロアリール基の例としては、例えば、ピリジル、ピリミジニル、キノリニル、ベンゾチエニル、インドリル、インドリニル、ピリダジニル、ピラジニル、イソインドリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、インドリジニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ベンゾ[1,4]オキサジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、イソクロマニル、クロマニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソインドリニル、イソベンゾテトラヒドロフラニル、イソベンゾテトラヒドロチエニル、イソベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ピリドピリジニル、ベンゾテトラヒドロフラニル、ベンゾテトラヒドロチエニル、プリニル、ベンゾジオキソリル、トリアジニル、プテリジニル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピリジニル、イミダゾチアゾリル、ジヒドロベンズイソオキサジニル、ベンズイソオキサジニル、ベンゾオキサジニル、ジヒドロベンズイソチアジニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、クロモニル、クロマノニル、ピリジニル−N−オキシド、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロキノリノニル、ジヒドロイソキノリノニル、ジヒドロクマリニル、ジヒドロイソクマリニル、イソインドリノニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾオキサゾリノニル、ピロリルN−オキシド、ピリミジニルN−オキシド、ピリダジニルN−オキシド、ピラジニルN−オキシド、キノリニルN−オキシド、インドリルN−オキシド、インドリニルN−オキシド、イソキノリルN−オキシド、キナゾリニルN−オキシド、キノキサリニルN−オキシド、フタラジニルN−オキシド、イミダゾリルN−オキシド、イソオキサゾリルN−オキシド、オキサゾリルN−オキシド、チアゾリルN−オキシド、インドリジニルN−オキシド、インダゾリルN−オキシド、ベンゾチアゾリルN−オキシド、ベンズイミダゾリルN−オキシド、ピロリルN−オキシド、オキサジアゾリルN−オキシド、チアジアゾリルN−オキシド、トリアゾリルN−オキシド、テトラゾリルN−オキシド、ベンゾチオピラニルS−オキシド、ベンゾチオピラニルS,S−ジオキシドが挙げられる。好ましいヘテロアリール基としては、ピリジル、ピリミジル、キノリニル、インドリル、ピロリル、フラニル、チエニルおよびイミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、チアゾリルおよびベンゾチアゾリルが挙げられる。特定の実施形態において、各ヘテロアリールが、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル−N−オキシド、ピロリルN−オキシド、ピリミジニルN−オキシド、ピリダジニルN−オキシド、ピラジニルN−オキシド、イミダゾリルN−オキシド、イソオキサゾリルN−オキシド、オキサゾリルN−オキシド、チアゾリルN−オキシド、ピロリルN−オキシド、オキサジアゾリルN−オキシド、チアジアゾリルN−オキシド、トリアゾリルN−オキシド、およびテトラゾリルN−オキシドから選択される。好ましいヘテロアリール基としては、ピリジル、ピリミジル、キノリニル、インドリル、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、チアゾリルおよびベンゾチアゾリルが挙げられる。本明細書におけるヘテロアリール基は、非置換であるかまたは、「置換されていてもよい」と規定される場合、後述されるように、特に記載のない限り、1つ以上の置換可能な位置において様々な基で置換され得る。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、好ましくは窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する非芳香環または環系を指し、前記ヘテロ原子は非芳香環中にある。ヘテロシクロアルキルは、飽和(すなわち、ヘテロシクロアルキル)または部分不飽和(すなわち、ヘテロシクロアルケニル)であり得る。ヘテロシクロアルキル環は、他のヘテロシクロアルキル環および/または非芳香族炭化水素環および/またはフェニル環に縮合されていてもよい。特定の実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は、単環中に3〜7員を有する。他の実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は、単環中に5または6員を有する。ヘテロシクロアルキル基の例としては、例えば、アザビシクロ[2.2.2]オクチル(それぞれ、「キヌクリジニル」またはキヌクリジン誘導体でもある)、アザビシクロ[3.2.1]オクチル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS−オキシド、チオモルホリニルS,S−ジオキシド、2−オキサゾリドニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペラジノニル、ピロリジニル、アゼパニル、アゼチジニル、ピロリニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、イソインドールインジオニル、ホモピペリジニル、ホモモルホリニル、ホモチオモルホリニル、ホモチオモルホリニルS,S−ジオキシド、オキサゾリジノニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピロリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロフリル、ジヒドロピラニル、イミダゾリドニル、テトラヒドロチエニルS−オキシド、テトラヒドロチエニルS,S−ジオキシドおよびホモチオモルホリニルS−オキシドが挙げられる。特に望ましいヘテロシクロアルキル基としては、モルホリニル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、アザ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、γ−ブチロラクトニル(すなわち、オキソ置換テトラヒドロフラニル)、γ−ブチロラクタミル(すなわち、オキソ置換ピロリジン)、ピロリジニル、ピペラジニル、アゼパニル、アゼチジニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS,S−ジオキシド、2−オキサゾリドニル、イミダゾリドニル、イソインドールインジオニル、ピペラジノニルが挙げられる。本明細書におけるヘテロシクロアルキル基は、非置換であるかまたは、「置換されていてもよい」と規定される場合、後述されるように、特に記載のない限り、1つ以上の置換可能な位置において様々な基で置換され得る。
「シクロアルキル」という用語は、飽和(すなわち、シクロアルキル)または部分不飽和(すなわち、シクロアルケニル)であり得る非芳香族炭素環または環系を指す。シクロアルキル環は、他のシクロアルキル環に縮合するかまたは結合していてよい(例えば、架橋された系)。好ましいシクロアルキル基は、単環中に3〜7員を有する。より好ましいシクロアルキル基は、単環中に5または6員を有する。シクロアルキル基の例としては、例えば、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、テトラヒドロナフチルおよびビシクロ[2.2.1]ヘプタンが挙げられる。本明細書におけるシクロアルキル基は、非置換であるかまたは、「置換されていてもよい」と規定される場合、1つ以上の置換可能な位置において様々な基で置換され得る。
「オキサ」という用語は、鎖中の2価の酸素ラジカルを意味し、場合により−O−と示される。
「オキソ」という用語は、二重結合した酸素を意味し、場合により=Oと示されるかまたは例えばカルボニルを表す際の「C(O)」は、オキソ置換された炭素を示すのに使用され得る。
「電子求引基」という用語は、同様に結合した水素原子より、それが結合する構造から電子密度を求引する基を意味する。例えば、電子求引基は、ハロ、シアノ、−(C〜Cフルオロアルキル)、−O−(C〜Cフルオロアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−S(O)O−(C〜Cアルキル)、−SF、NOおよび−C(O)−Hcaからなる群から選択され得、ここで、Hcaは、−C(O)−が結合される窒素原子を含み、アルキル、フルオロアルキルまたはヘテロシクロアルキルのいずれも、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル−含有基で置換されない。
「置換される」という用語は、特定の基またはラジカルを修飾するのに使用される場合、特定の基またはラジカルの1個以上の水素原子がそれぞれ、互いに独立して、以下に定義される同じかまたは異なる置換基で置換されることを意味する。
特定の基またはラジカル中の飽和炭素原子上の水素を置換するための置換基は、特に規定されない限り、−R60、ハロ、−O、=O、−OR70、−SR70、−S、=S、−NR8080、=NR70、=N−OR70、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−SO70、−SO、−SOOR70、−OSO70、−OSO、−OSOOR70、−P(O)(O(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−C(O)O、−C(O)OR70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OC(O)O、−OC(O)OR70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70CO 、−NR70CO70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70および−NR70C(NR70)NR8080である。各R60が、独立して、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され、それぞれ、ハロ、−O、=O、−OR71、−SR71、−S、=S、−NR8181、=NR71、=N−OR71、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−SO71、−SO、−SOOR71、−OSO71、−OSO、−OSOOR71、−P(O)(O(M、−P(O)(OR71)O、−P(O)(OR71、−C(O)R71、−C(S)R71、−C(NR71)R71、−C(O)O、−C(O)OR71、−C(S)OR71、−C(O)NR8181、−C(NR71)NR8181、−OC(O)R71、−OC(S)R71、−OC(O)O、−OC(O)OR71、−OC(S)OR71、−NR71C(O)R71、−NR71C(S)R71、−NR71CO 、−NR71CO71、−NR71C(S)OR71、−NR71C(O)NR8181、−NR71C(NR71)R71および−NR71C(NR71)NR8181からなる群から選択される1、2、3、4または5つの基で置換されていてもよい。各R70が、独立して、水素またはR60であり;各R80が、独立して、R70であるかあるいは、2つのR80'が、それらが結合される窒素原子と一緒になって、5、6または7員のヘテロシクロアルキルを形成し、これは、O、NおよびSからなる群から選択される1〜4個の同じかまたは異なるさらなるヘテロ原子を含んでいてもよく、そのうちのNが、−HまたはC〜Cアルキル置換基を有してもよく;各Mは、正味の単一の正電荷を有する対イオンである。各R71が、独立して、水素またはR61であり、ここで、R61が、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルであり、それぞれ、ハロ、−O、=O、−OR72、−SR72、−S、=S、−NR8282、=NR72、=N−OR72、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−SO71、−SO、−SOOR72、−OSO72、−OSO、−OSOOR72、−P(O)(O(M、−P(O)(OR72)O、−P(O)(OR72、−C(O)R72、−C(S)R72、−C(NR72)R72、−C(O)O、−C(O)OR72、−C(S)OR72、−C(O)NR8282、−C(NR72)NR8282、−OC(O)R72、−OC(S)R72、−OC(O)O、−OC(O)OR72、−OC(S)OR72、−NR72C(O)R72、−NR72C(S)R72、−NR72CO 、−NR72CO72、−NR72C(S)OR72、−NR72C(O)NR8282、−NR72C(NR72)R72および−NR72C(NR72)NR8282からなる群から選択される1、2、3、4または5つの基で置換されていてもよく;各R81が、独立して、R71であるかあるいは、2つのR81が、それらが結合される窒素原子と一緒になって、5、6または7員のヘテロシクロアルキルを形成し、これは、O、NおよびSからなる群から選択される1〜4個の同じかまたは異なるさらなるヘテロ原子を含んでいてもよく、そのうちのNが、−HまたはC〜Cアルキル置換基を有してもよい。各R72が、独立して、水素、(C〜Cアルキル)または(C〜Cフルオロアルキル)であり;各R82が、独立して、R72であるかあるいは、2つのR82が、それらが結合される窒素原子と一緒になって、5、6または7員のヘテロシクロアルキルを形成し、これは、O、NおよびSからなる群から選択される1、2、3または4個の同じかまたは異なるさらなるヘテロ原子を含んでいてもよく、そのうちのNが、−HまたはC〜Cアルキル置換基を有してもよい。各Mが、独立して、例えば、K、Na、Liなどのアルカリイオン;N(R60などのアンモニウムイオン;または[Ca2+0.5、[Mg2+0.5、または[Ba2+0.5などのアルカリ土類金属イオン(下付きの0.5は、例えば、このような二価アルカリ土類金属イオンの対イオンの一方が、本明細書に開示される化合物のイオン化形態であり、他方が、塩化物などの他の典型的な対イオンであり得るか、または2つのイオン化された本明細書に開示される分子が、このような二価アルカリ土類金属イオンの対イオンとして働き得るか、または二重イオン化化合物が、このような二価アルカリ土類金属イオンの対イオンとして働き得ることを意味する)。具体例として、−NR8080は、−NH、−NH−アルキル、N−ピロリジニル、N−ピペラジニル、4−メチル−ピペラジン−1−イルおよびN−モルホリニルを含むことを意味する。特定の実施形態において、各R60が、Hまたは(非置換C〜Cアルキル)である。特定の実施形態において、各R70が、Hまたは(非置換C〜Cアルキル)である。特定の実施形態において、各R80が、Hまたは(非置換C〜Cアルキル)である。
「置換される」アルケン、アルキン、アリールおよびヘテロアリール基中の不飽和炭素原子上の水素の置換基は、特に規定されない限り、−R60、ハロ、−O、−OR70、−SR70、−S、−NR8080、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、−N、−SO70、−SO 、−SO70、−OSO70、−OSO 、−OSO70、−PO −2(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−CO 、−CO70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OCO 、−OCO70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70CO 、−NR70CO70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70および−NR70C(NR70)NR8080であり、ここで、R60、R70、R80およびMは、既に定義されるとおりである。
「置換される」ヘテロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基中の窒素原子上の水素の置換基は、特に規定されない限り、−R60、−O、−OR70、−SR70、−S、−NR8080、トリハロメチル、−CF、−CN、−NO、−NO、−S(O)70、−S(O)、−S(O)OR70、−OS(O)70、−OS(O)、−OS(O)OR70、−P(O)(O(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70)(OR70)、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−C(O)OR70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OC(O)OR70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70C(O)OR70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70および−NR70C(NR70)NR8080であり、ここで、R60、R70、R80およびMは、既に定義されるとおりである。
上記の特定の実施形態において、炭素原子上の置換基は、さらにまたは代わりに−SFであり得る。
本明細書に開示される化合物の特定の実施形態において、置換される基は、1、2、3、または4つの置換基、1、2、または3つの置換基、1または2つの置換基、または1つの置換基を有する。
特定の実施形態において、「置換されてもよいアルキル」は、特に規定されない限り、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールで置換され、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)である。特定の実施形態において、「置換されてもよいアルキル」は、さらにまたは代わりに−Nまたは−SFで置換されていてもよい。
特定の実施形態において、「置換されてもよいアリール」は、特に規定されない限り、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールで置換され、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)である。特定の実施形態において、「置換されてもよいアリール」は、さらにまたは代わりに−Nまたは−SFで置換されていてもよい。
特定の実施形態において、「置換されてもよいヘテロアリール」は、特に規定されない限り、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールで置換され、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)である。特定の実施形態において、「置換されてもよいヘテロアリール」は、さらにまたは代わりに−Nまたは−SFで置換されていてもよい。
特定の実施形態において、「置換されてもよいシクロアルキル」は、特に規定されない限り、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールで置換され、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)である。特定の実施形態において、「置換されてもよいシクロアルキル」は、さらにまたは代わりに−Nまたは−SFで置換されていてもよい。
特定の実施形態において、「置換されてもよいヘテロシクロアルキル」は、特に規定されない限り、ハロゲン(例えば、F、Cl)、非置換(C〜Cアルコキシ)(例えば、メトキシ、エトキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)(例えば、トリフルオロメトキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールで置換され、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)である。特定の実施形態において、「置換されてもよいヘテロシクロアルキル」は、さらにまたは代わりに−Nまたは−SFで置換されていてもよい。
本明細書に開示される化合物は、薬学的に許容できる塩として提供することもできる。「薬学的に許容できる塩」または「その薬学的に許容できる塩」という用語は、無機酸および無機塩基および有機酸および有機塩基を含む薬学的に許容できる非毒性の酸または塩基から調製される塩を指す。化合物が塩基性である場合、塩は、薬学的に許容できる非毒性の酸から調製され得る。このような塩は、例えば、以下の酸の少なくとも1つの酸付加塩であり得る:ベンゼンスルホン酸、クエン酸、α−グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、リン酸、プロパン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸(d、l、またはdl)、トス酸(トルエンスルホン酸)、吉草酸、パルミチン酸、パモン酸、セバシン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、酢酸、アジピン酸、炭酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、エタンジスルホン酸、エチルコハク酸、フマル酸、ガラクタル酸(粘液酸)、D−グルクロン酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、馬尿酸、イセチオン酸(エタノールスルホン酸)、ラクトビオン酸、マレイン酸、1,5−ナフタレン−ジスルホン酸、2−ナフタレン−スルホン酸、ピバリン酸、テレフタル酸、チオシアン酸、コール酸、n−ドデシル硫酸、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、アスコルビン酸、(+)−ショウノウ酸、d−カンファースルホン酸、ジクロロ酢酸、エタンスルホン酸、ギ酸、ヨウ化水素酸、臭化水素酸、塩酸、メタンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、オロチン酸、シュウ酸、ピクリン酸、L−ピログルタミン酸、サッカリン、サリチル酸、ゲンチシン酸、および/または4−アセトアミド安息香酸。
本明細書に記載される化合物は、プロドラッグ形態で提供することもできる。「プロドラッグ」は、体内などの使用条件下で、活性薬物を放出するのに変換を必要とする活性化合物(薬物)の誘導体を指す。プロドラッグは、活性薬物に変換されるまで薬理学的に不活性であることが多いが、必ずしもそうであるとは限らない。プロドラッグは、通常、活性に部分的に必要と考えられる薬物中の官能基を、官能基、ひいては活性薬物を放出するための規定の使用条件下で、開裂などの変換が起こるプロ部分(promoiety)を形成するためのプロ基(progroup)(以下に定義される)でマスキングすることによって得られる。プロ部分の開裂は、加水分解反応などによって自発的に進行することができ、あるいは酵素、光、酸、または温度の変化などの物理的もしくは環境的パラメータの変化またはそれらへの曝露などの別の作用因子によって触媒または誘発され得る。作用因子は、プロドラッグが投与される細胞中に存在する酵素または胃の酸性条件などの使用条件に内因性であり得るか、または外因的に供給され得る。プロドラッグを得るために活性薬物中の官能基をマスキングするのに適した広範なプロ基、ならびに得られるプロ部分は、当該技術分野において周知である。例えば、ヒドロキシル官能基を、スルホン酸塩、エステルまたは炭酸塩のプロ部分としてマスキングすることができ、これをインビボで加水分解して、ヒドロキシル基を得ることができる。アミノ官能基を、アミド、カルバメート、イミン、尿素、ホスフェニル、ホスホリル、またはスルフェニルのプロ部分としてマスキングすることができ、これをインビボで加水分解して、アミノ基を得ることができる。カルボキシル基を、エステル(シリルエステルおよびチオエステルを含む)、アミドまたはヒドラジドのプロ部分としてマスキングすることができ、これをインビボで加水分解して、カルボキシル基を得ることができる。好適なプロ基およびそれらのそれぞれのプロ部分の他の具体例は当業者に明らかであろう。
本明細書に開示される化合物は、N−オキシドとして提供することもできる。
本明細書に開示される化合物、塩、プロドラッグおよびN−オキシドは、例えば、溶媒和物または水和物形態で提供することができる。
アディポネクチンを用いて競合結合アッセイを行うことによって、膜結合アディポネクチン受容体への結合について化合物をアッセイすることができる。1つのこのような手順において、HEK 293細胞膜が、COSTAR 384プレート上にコーティングされ、次に、1%のカゼインでブロッキングされる。ポリヒスチジンタグ化球状アディポネクチンおよび候補化合物が、HEPES緩衝液中で膜とともにインキュベートされる。非結合リガンドが洗い落とされ、アディポネクチンの結合度が、西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲート抗ポリヒスチジンを用いて決定される。膜へのアディポネクチン結合と競合する(すなわち、候補化合物を用いずに行われる対照と比較して減少したシグナルが得られる)化合物が、ヒット(hit)として選択され、後述される機能アッセイを用いてさらにスクリーニングされて、アディポネクチン受容体作用薬が同定され得る。
細胞内ウェスタンアッセイを行って、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)を用いた球状アディポネクチンによるヒト肝臓細胞中のAMPK経路の活性化を実証することができる。AMPK活性は、AMPKの産物の1つであるリン酸化アセチルCo−Aカルボキシラーゼの相対濃度によって測定することができる。pACCの増加は、脂肪酸の酸化率の増加と相関する。
構造式(I)〜(LXXXVI)の化合物は、1種以上の薬学的に許容できる担体、希釈剤または賦形剤を含有する投薬単位製剤として、例えば、経口、局所、非経口で、吸入または噴霧によってまたは直腸に投与することができる。本明細書において使用される際の非経口という用語は、経皮、皮下、血管内(例えば、静脈内)、筋肉内、または髄腔内注射または注入技術などを含む。
医薬組成物は、本明細書に開示される化合物を用いて作製することができる。例えば、一実施形態において、医薬組成物は、薬学的に許容できる担体、希釈剤または賦形剤、および構造式(I)〜(LXXXVI)に関して上述される化合物を含む。
本明細書に開示される医薬組成物では、構造式(I)〜(LXXXVI)の1種以上の化合物は、1種以上の薬学的に許容できる担体、希釈剤または賦形剤、および、必要に応じて、他の活性成分とともに存在し得る。構造式(I)〜(LXXXVI)の化合物を含有する医薬組成物は、例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性または油性の懸濁液、分散性の粉末または顆粒、エマルジョン、硬カプセル剤または軟カプセル剤、またはシロップまたはエリキシル剤としての、経口使用に適した形態であり得る。
経口使用を意図した組成物が、医薬組成物を製造するための任意の好適な方法にしたがって調製することができ、このような組成物は、薬学的に優れたかつ口当たりの良い製剤を提供するために、甘味料、着香剤、着色剤および防腐剤からなる群から選択される1種以上の剤を含有し得る。錠剤は、錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容できる賦形剤と混合した活性成分を含有し得る。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;造粒剤および崩壊剤、例えば、コーンスターチ、またはアルギン酸;結合剤、例えばでんぷん、ゼラチンまたはアカシア、および潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであり得る。錠剤は、コーティングされなくてもよく、または公知の技術によってコーティングされてもよい。場合によっては、このようなコーティングは、胃腸管中の崩壊および吸収を遅延させ、それによって、長期間にわたって持続した作用を提供するための好適な技術によって調製することができる。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を用いることができる。
経口使用のための製剤は、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合された硬ゼラチンカプセル、または活性成分が水または油媒体、例えばピーナッツ油、流動パラフィンまたはオリーブ油と混合された軟ゼラチンカプセルとして提供することもできる。
経口使用のための製剤は、ロゼンジとして提供することもできる。
水性懸濁液が、水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混合した活性材料を含有する。このような賦形剤は、懸濁化剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴム;天然に存在するホスファチド、例えば、レシチン、またはアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、またはポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなどの、脂肪酸およびヘキシトールに由来する部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、または脂肪酸および無水ヘキシトールに由来する部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートなどの分散剤または湿潤剤であり得る。水性懸濁液は、1種以上の防腐剤、例えばエチル、またはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピル、1種以上の着色剤、1種以上の着香剤、およびスクロースまたはサッカリンなどの1種以上の甘味料も含有し得る。
油性懸濁液が、植物油、例えばラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油またはヤシ油、あるいは流動パラフィンなどの鉱油に活性成分を懸濁させることによって製剤化することができる。油性懸濁液は、増粘剤、例えば蜜ろう、固形パラフィンまたはセチルアルコールを含有し得る。口当たりの良い経口剤を提供するために甘味料および着香剤が加えられてもよい。これらの組成物は、アスコルビン酸などの酸化防止剤の添加によって保存され得る。
水の添加による水性懸濁液の調製に適した分散性の粉末および顆粒は、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤および1種以上の防腐剤と混合した活性成分を提供する。好適な分散剤または湿潤剤または懸濁化剤が、既に上述されたものによって例示されている。さらなる賦形剤、例えば甘味料、着香剤および着色剤も存在し得る。
医薬組成物はまた、水中油型エマルジョンの形態であり得る。油相は、植物油または鉱油またはこれらの混合物であり得る。好適な乳化剤は、天然に存在するゴム、例えばアカシアゴムまたはトラガカントゴム、天然に存在するホスファチド、例えば大豆、レシチン、および脂肪酸およびヘキシトール無水物に由来するエステルまたは部分エステル、例えばソルビタンモノオレエート、および前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであり得る。エマルジョンは、甘味料および着香剤も含有し得る。
シロップおよびエリキシル剤は、甘味料、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、グルコースまたはスクロースを用いて製剤化され得る。このような製剤は、粘滑剤、防腐剤、着香剤、および着色剤も含有し得る。医薬組成物は、滅菌注射用水性または油性懸濁液の形態であり得る。この懸濁液は、上述した好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて公知の技術にしたがって製剤化され得る。滅菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤または溶媒中の滅菌注射用液剤または懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中の液剤でもあり得る。用いられ得る許容されるビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル液および生理食塩液がある。さらに、滅菌固定油は、溶媒または懸濁媒体として用いられ得る。このために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む任意の無刺激固定油が用いられ得る。さらに、オレイン酸などの脂肪酸が、注射剤の調製に利用される。
構造式(I)〜(LXXXVI)の化合物は、後述される特定の方法にしたがって皮膚に塗布するためのローション、油または粉末へと製剤化され得る。
構造式(I)〜(LXXXVI)の化合物は、例えば、薬物の直腸投与のための坐薬の形態でも投与され得る。これらの組成物は、常温で固体であるが、直腸温度で液体であり、したがって直腸中で溶解して、薬物を放出する好適な非刺激性賦形剤と化合物を混合することによって調製され得る。このような材料には、カカオ脂およびポリエチレングリコールが含まれる。
構造式(I)〜(LXXXVI)の化合物は、滅菌媒体中で非経口で投与することもできる。薬物は、使用されるビヒクルおよび濃度に応じて、ビヒクルに懸濁または溶解され得る。有利には、局所麻酔薬、防腐剤および緩衝剤などの補助剤が、ビヒクルに溶解され得る。
本明細書に開示される化合物は、当業者に周知の、本明細書に記載される手順を用いて作製され得る。例えば、構造式(I)の化合物は、以下のスキーム1〜6、または類似の合成スキームにしたがって調製され得る。
Figure 2013532692
スキーム1に関して、例えば、ピリジンジカルボン酸モノメチルエステル(i)を、アミン(ここでは、置換1−ベンゾイルピペリジン−4−アミン)でカップリングして、カルボキシメチル置換ピリジンカルボキサミド(ii)を形成する。エステルを鹸化して対応するカルボン酸(iii)を形成し、次に、それを、好適なアミン(この場合、置換1−ベンジルピペラジン)でカップリングして、表1の化合物4を形成する。
Figure 2013532692
スキーム2に関して、例えば、ブロモピリジンジカルボン酸を、アミン(ここでは、1−ベンジルピペリジン−4−アミン)でカップリングして、ブロモ置換ピリジンカルボキサミド(iv)を形成し、次に、それを、パラジウム触媒を用いて好適なアミン(この場合、置換4−フェノキシピペリジン)でカップリングして、表1の化合物17を形成する。
Figure 2013532692
スキーム3に関して、例えば、ピリジンジカルボン酸モノメチルエステル(v)を、アミン(ここでは、置換1−ベンジルピペリジン−4−アミン)でカップリングして、カルボキシメチル置換ピリジンカルボキサミド(vi)を形成する。エステルを鹸化して対応するカルボン酸(vii)を形成し、次に、それを、好適なアミン(この場合、置換4−ベンゾイルピペリジン)でカップリングして、表1の化合物160を形成する。
Figure 2013532692
スキーム4に関して、例えば、ピリジンジカルボン酸(viii)を、1当量のアミン(ここでは、置換1−ベンジルピペリジン)で、次にメタノールおよびトリメチルシリル(ジアゾメタン)でカップリングして、カルボメトキシ置換ピリジンカルボキサミド(ix)を形成し、それを鹸化して、カルボン酸置換ピリジンカルボキサミド(x)を得る。アミン(この場合、1−フェニルピペラジン)を、カルボン酸置換ピリジンカルボキサミド(x)でカップリングして、表1の化合物94を形成する。
Figure 2013532692
スキーム5に関して、ブロモピリジンカルボキサミド(xi)を、パラジウム触媒を用いて置換1−ベンジルピペリジン−4−カルボキサミドでカップリングして、表1の化合物46を形成する。この一般的なタイプの反応が、例えば、Wrona,Iwona E.et al.,Journal of Organic Chemistry(2010),75(9),2820−2835により詳細に記載されている。
Figure 2013532692
スキーム6は、表1の化合物125と類似の化合物を作製するのに使用するためのgem−ジメチルピペラジンを作製するのに使用され得る調製を表す。ピペラジン−2−オンを、塩化トリチルで単独に保護し、適切な臭化物(ここでは、置換臭化ベンジル)でカップリングして、4−保護された1−(置換ベンジル)ピペラジン−2−オンを形成する。グリニャール化学薬品を用いてオキソをgem−ジメチルへと転化し、次にトリチルを除去して、所望のgem−ジメチルピペラジンを得る。詳細が、以下の実施例、およびXiao,K−J.;Luo,J−M.;Ye,K−Y.;Wang,Y.;Huang,P−Q.Angew.Chem.Int.Ed.2010,49,3037−3040に提供される。
当業者は、スキーム1〜6の反応順序を、所望の標的分子に合うように適合させることができる。当然ながら、特定の状況では、当業者は、異なる試薬を使用して、個々の工程の1つ以上を行うかまたは置換基のいくつかの保護された形態を使用するであろう。さらに、当業者は、構造式(I)〜(LXXXVI)の化合物が、全く異なる経路を用いて合成され得ることを認識するであろう。
本明細書に開示される医薬組成物に使用するのに適した化合物は、上記の表1の化合物を含む。これらの化合物は、例えば、実施例に後述される手順と同様の手順を用いて、上記の一般的なスキームにしたがって作製され得る。
理論に制約されることを意図するものではないが、本発明者らは、構造式(I)〜(LXXXVI)の化合物がAMPK経路を活性化すると推測する。AMPK経路の活性化には、グルコース取り込みを増加させ、グリコーゲン合成を減少させ、脂肪酸の酸化を増加させ、それによってグリコーゲン、細胞内トリグリセリドおよび脂肪酸濃度を低下させ、インスリン感受性を高める作用がある。構造式(I)〜(LXXXVI)の化合物は、AMPK経路を活性化するため、アテローム性動脈硬化症の初期段階に発生する炎症過程も阻害するはずである。したがって、構造式(I)〜(LXXXVI)の化合物は、II型糖尿病の治療ならびにアテローム性動脈硬化症、心血管疾患、肥満および非アルコール性脂肪肝疾患の治療および予防に有用であり得る。
一態様において、理論に制約されずに、本発明の化合物は、アディポネクチン受容体に結合し、有効なアディポネクチンの模倣物として働くことによって、AMPK活性化活性を発揮する。アディポネクチンは、脂肪組織中でのみ発現され、脂肪組織からのみ分泌されるタンパク質ホルモンであり、最も多い脂肪特異的タンパク質である。アディポネクチンは、インスリン感受性組織におけるグルコースおよび脂質代謝の調節に関与している。循環アディポネクチンレベルの減少が、肥満および2型糖尿病などのいくつかのインスリン抵抗性状態において実証されており、冠動脈疾患、アテローム性動脈硬化症および高血圧症の患者においても実証されている。アディポネクチンレベルは、インスリン感受性、HDL(高比重リポタンパク)レベルおよびインスリン刺激糖処理と正に相関し、脂肪症およびグルコース、インスリンおよびトリグリセリドレベルと逆相関する。ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体−γの活性化によってインスリン感受性を高めるチアゾリジンジオン薬が、ヒトにおける内因性アディポネクチン産生を増加させる。
アディポネクチンは、肝臓および骨格筋中のその受容体と結合し、それによってAMPK経路を活性化する。同様に、一態様において、本発明の化合物は、アディポネクチン受容体作用薬として働く。アディポネクチン受容体1および2は、骨格筋および肝臓組織に見られる膜結合タンパク質である。
したがって、本開示の別の態様は、AMPK経路を活性化する方法に関する。この態様によれば、細胞中のAMPK経路を活性化するための方法は、有効な量の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)、または式(I)〜(LXXXVI)の1つの化合物などの上記のこのような化合物の組成物と細胞を接触させる工程を含む。
一実施形態において、細胞中の脂肪酸の酸化を増加させる方法は、有効な量の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)、または式(I)〜(LXXXVI)の1つの化合物などの上記のこのような化合物の組成物と細胞を接触させる工程を含む。アセチルCo−Aカルボキシラーゼ(ACC)は、脂肪酸の酸化の強力な阻害剤であるマロニルCo−Aの形成を触媒し;ACCのリン酸化は、その触媒活性を著しく低下させ、それによって、マロニルCo−Aの濃度を低下させ、脂肪酸の酸化の比率を上昇させる。本明細書に開示される化合物は、ACCのリン酸化の比率を上昇させ得るため、それらは、脂肪酸の酸化の阻害を抑え、ひいてはその全体の比率を上昇させ得る。
別の実施形態において、細胞中のグリコーゲン濃度を低下させる方法は、有効な量の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)、または式(I)〜(LXXXVI)の1つの化合物などの上記のこのような化合物の組成物と細胞を接触させる工程を含む。
別の実施形態において、細胞中のグルコース取り込みを増加させる方法は、有効な量の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)、または式(I)〜(LXXXVI)の1つの化合物などの上記のこのような化合物の組成物と細胞を接触させる工程を含む。
別の実施形態において、対象におけるトリグリセリドレベルを低下させる方法は、有効な量の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)、または式(I)〜(LXXXVI)の1つの化合物などの上記のこのような化合物の組成物を対象に投与する工程を含む。
別の実施形態において、対象のインスリン感受性を高める方法は、有効な量の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)、または式(I)〜(LXXXVI)の1つの化合物などの上記のこのような化合物の組成物を対象に投与する工程を含む。
したがって、本明細書に開示される化合物および組成物は、様々な代謝異常を治療するのに使用され得る。例えば、一実施形態において、このような治療を必要とする対象のII型糖尿病を治療する方法は、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシドまたは組成物を対象に投与する工程を含む。別の実施形態において、対象のアテローム性動脈硬化症または心血管疾患を治療または予防する方法は、有効な量の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグプロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)、または式(I)〜(LXXXVI)の1つの化合物などの上記のこのような化合物の組成物を対象に投与する工程を含む。
上述されるように、本明細書に開示される化合物は、AMPK経路の活性剤として働き得る。したがって、別の実施形態において、方法は、上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または組成物と細胞を接触させるか、または上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または組成物を、AMPK活性を調節し、それによって誘発される作用を調べるのに十分な量で哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することによって、(インビトロまたはインビボのいずれかで)AMPK経路を調節する工程を含む。このような方法は、インビトロおよびインビボで、AMPK経路ならびに生物学的機構および病状におけるその役割を調べるのに有用である。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、脂質シグナル伝達経路に作用する。例えば、ある実施形態において、化合物は、セラミダーゼの活性を上方制御する。セラミドが、スフィンゴ脂質代謝の主役であり、スフィンゴミエリンおよびスフィンゴ糖脂質ならびに生物活性産物スフィンゴシンおよびスフィンゴシン−1−リン酸の直接前駆体である。さらに、内因性セラミド自体が、少なくとも部分的に、細胞の分化、アポトーシス、および増殖抑制に対する様々な刺激の作用を媒介する。セラミドは、セラミダーゼによって脱アシル化されて、スフィンゴシンが形成され、それが今度はスフィンゴシンキナーゼによってリン酸化されて、スフィンゴシン−1−リン酸が形成される。
セラミドレベルの上昇が、細胞のアポトーシス、分化および老化を誘発することが示されている。さらに、セラミドレベルの上昇は、例えば、バッテン病、炎症性腸疾患、汎発性血管内凝固、発熱、タンパク異化および/または脂質枯渇、炎症性または代謝性肝疾患に関連する肝脾腫大症、心内膜心筋炎、内皮細胞および白血球活性化、毛細血管血栓形成、感染性病原体による髄膜脳炎、臓器移植の際の合併症、関節リウマチおよび結合組織疾患、自己免疫疾患、甲状腺機能亢進症、放射線/化学療法剤による損傷および慢性疲労症候群を含む様々な疾病および疾患に関連している。
セラミダーゼの機能の上方制御(ひいては、セラミドの濃度の低下)を用いて、不十分な細胞増殖(成長)に関与する疾患またはさもなければ細胞増殖が必要とされる疾患、例えば、変性疾患、成長障害、病変、身体的外傷、およびファブリー病などのセラミドが細胞内に蓄積する疾病を治療することができる。セラミダーゼの活性化が有益であり得る他の疾患には、アルツハイマー病および筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患および免疫機能不全などの老化障害、ならびにセラミドレベルの上昇に関連する上に列挙したものなどの疾患が含まれる。
本明細書に記載される化合物、塩、プロドラッグ、N−オキシド、溶媒和物および水和物は、セラミド媒介性シグナル伝達経路の活性化に関連する細胞応答を遅延させるために、例えば、哺乳動物宿主に投与され得る。化合物は、例えば、外傷(例えば、放射線皮膚炎)および老化(例えば、皮膚または他の器官の老化)の結果として起こるような、細胞の老化またはアポトーシスを防止するのに有用であり得る。
別の実施形態は、細胞中のセラミダーゼの機能を(インビボまたはインビトロのいずれかで)上方制御するための方法であって、有効な量の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または式(I)〜(LXXXVI)の1つの化合物などの上記のこのような化合物の組成物と細胞を接触させる工程を含む方法である。
別の実施形態において、細胞中のセラミド濃度を(インビボまたはインビトロのいずれかで)低下させるための方法は、有効な量の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または式(I)〜(LXXXVI)の1つの化合物などの上記のこのような化合物の組成物と細胞を接触させる工程を含む。
別の実施形態において、細胞中の刺激に対するセラミド媒介性の応答を(インビボまたはインビトロのいずれかで)阻害するための方法は、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または組成物と細胞を接触させる工程を含む。刺激は、例えば、細胞の老化および/またはアポトーシスについての刺激であり得る。
別の実施形態は、対象の細胞増殖が不十分であるかまたは必要とされる疾病または疾患を治療または予防するための方法であって、有効な量の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または上記のこのような化合物の組成物、例えば、式(I)〜(LXXXVI)の1つの化合物を対象に投与する工程を含む方法である。様々な該当する疾病および疾患が上述される。
別の実施形態は、対象におけるセラミドレベルの上昇に関連する疾病または疾患を治療するための方法であって、有効な量の本明細書に記載される化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または組成物を対象に投与する工程を含む方法である。様々な該当する疾病および疾患が上述される。特定の実施形態において、対象は、10個の細胞当たり約50pmolより高いセラミドレベルを有する。
さらに、いくつかの薬物が、セラミドの高いレベルを誘発し得るため、本明細書に記載される化合物、塩、プロドラッグ、N−オキシド、溶媒和物および水和物が、この作用を少なくとも部分的に改善するために、このような薬物と共投与され得るのが有用である。例えば、特定の実施形態において、有効な量の本明細書に記載される化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または組成物は、コルチコステロイド(例えば、デキサメタゾン)、抗炎症剤(例えば、インドメタシン)、抗ウイルス剤(例えば、インターフェロン)、免疫抑制剤(例えば、シクロスポリン)、化学療法剤(例えば、アドリアマイシン)、および免疫強化剤(例えば、免疫グロブリンまたはワクチン)、または内分泌剤(andocrinological agent)(例えば、メチマゾール)と共投与される。当業者が理解するであろうように、共投与は、同時の投与だけでなく、異なる時点であるが薬理作用の時間が重なる投与も想定している。
別の実施形態は、対象の皮膚の加齢効果を軽減するための方法であって、本明細書に記載される化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または組成物と皮膚を接触させる工程を含む方法である。
別の実施形態は、対象の皮膚の放射線皮膚炎を治療または予防するための方法であって、本明細書に記載される化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または組成物と皮膚を接触させる工程を含む方法である。
セラミドに関連する病態の治療に使用するための治療化合物を特定し、選択するために、老化またはアポトーシス誘発剤(例えば、TNF−αなどのサイトカインあるいは熱、放射線または化学薬品などの外部刺激)に曝されていない細胞(またはミクロソームなどの細胞内成分)が、このような作用因子および候補化合物に曝される。老化またはアポトーシスの阻害が、細胞増殖に応じて測定される。当業者には、このような測定結果を得るための技術が周知であろう。
例えば、細胞の老化の阻害は、血清依存性細胞における血清枯渇の後に測定され得る。多くの細胞のタイプが、増殖のために血清因子に依存する。したがって、このような細胞の血清枯渇は、細胞内セラミド媒介性シグナル伝達に対する細胞応答を調節するための化合物の評価のモデルを提供する。特に、血清依存性細胞培地からの血清の抜取りにより、内因性セラミドの細胞内レベルが上昇し、内因性のジアシルグリセロールの細胞内レベルも上昇し得る(例えば、Jayadev,et al.,J.Biol.Chem.,270,2047−2052(1995)を参照)。インビトロでセラミドに関連する病態に対する本明細書に記載される化合物の阻害作用を評価するために、血清抜取りモデルが使用され得る。特に、3T3線維芽細胞が、10%のウシ胎仔血清の存在下でDMEM中の96ウェルマイクロタイタープレートに播種され得る。細胞を、90%のコンフルエンスになるまでインキュベートする。培地を除去し、細胞を洗浄し、血清を含まないDMEM中で再インキュベートする。様々な濃度(例えば、0、4、40または400μM)の試験化合物および細胞透過性セラミド(例えば、0、5または10μM)をウェルに加える。24時間のインキュベーションの後、0.5μCiの[H]チミジンを、2時間にわたって各ウェルに加える。試験される細胞集団におけるDNA合成を、[H]チミジンの組み込みを検出するための従来の技術によって評価する。このアッセイの結果を用いて、試験化合物の細胞の老化への阻害効力を決定することができる。
細胞のアポトーシスの阻害は、例えば、CD95の刺激を用いて決定され得る。細胞表面受容体CD95(Fas/Apo−1抗原としても知られている)の関与により、細胞のアポトーシスが引き起こされる。DX2は、機能的な抗FAS(CD95)抗体であり、CD95の結合の際、スフィンゴミエリン加水分解のスフィンゴミエリナーゼ触媒作用およびセラミドの産生を活性化するであろう(DX2に関して、Cifone,et al.,J.Exp.Med.,177,1547−1552(1993)を参照)。したがって、CD95の結合は、スフィンゴミエリンシグナル伝達経路を介したアポトーシスの伝達のモデルである。セラミド媒介性の細胞のアポトーシスに対する本明細書に開示される化合物の阻害作用を評価するために、ヒトTリンパ芽球(ジャーカット)を、インスリン、トランスフェリン、セレンおよびグルタミンが補充されたRPMI−1640中、mL当たり2×10個の細胞で懸濁する。試験化合物による室温で2時間におけるインキュベーションの後、ペントキシフィリンまたは対照化合物(Ro−1724)、25ng/mLの抗FAS抗体を、各懸濁液に加える。さらに2時間後、細胞のアポトーシスが、生体色素エリトロシンBを排除した細胞の数(血球計によって計数される)に応じて測定される。実験の結果を用いて、試験化合物のアポトーシス阻害効力を決定することができる。
ヒトリンパ球の死に対する本明細書に開示される化合物の阻害作用を評価するために、ヒト末梢血リンパ球を、健常人の血液から単離し、プラスチック支持体への付着によって単球を取り除く。次に、リンパ球を、2×10個の細胞/mLの初期濃度で10%の自己血漿を含むRPMI−1640培地中で培養する。一定分量の細胞試料を分け、試料のうちの半分を、試験化合物または6,7−ジメトキシ−1(2H)−イソキノリン(Aldrich)を用いて4日間インキュベートした。試料の残り半分を、4日間静置させた。4日後の細胞の生存を、血球計でエリトロシンB色素の除去によって測定する。実験の結果を用いて、非処理のリンパ球と比較した際のヒトリンパ球に対する試験化合物のアポトーシス阻害効力を決定することができる。
セラミド媒介性プロテインキナーゼ(CaPK)は、単独で膜結合され、スフィンゴミエリンシグナル伝達経路において役割を果たすと考えられる97kDaタンパク質である。特に、CaPKは、上皮成長因子受容体のThr669の周囲のアミノ酸配列(すなわち、アミノ酸663〜681)に由来するペプチドのリン酸化を媒介すると考えられる。この部位は、マイトジェン活性化キナーゼMAP(細胞外シグナル制御キナーゼのファミリーとしても知られている)によっても認識される。したがって、細胞中のCaPK活性に対する本明細書に開示される化合物の作用は、化合物がスフィンゴミエリン経路におけるシグナル伝達に与える作用を示し得る。したがって、細胞のアポトーシスの実験に関して上述されるように、ジャーカット細胞を、RPMI−1640培地中、mL当たり2×10個の細胞で懸濁する。2時間にわたるインキュベーションの後、試験化合物;20μMのセラミドまたは25ng/mlの抗FAS抗体DX2のいずれかを各懸濁液に加え、15分間インキュベートする。遠心分離および洗浄の後、細胞を、ダウンス型ホモジナイザー中で別々にホモジナイズした。各試験試料中のセラミドキナーゼレベルを、全体が参照により本明細書に援用されるLiu,et al.,J.Biol.Chem.,269,3047−3052(1994)によって記載されるようにアッセイすることができる。簡潔に述べると、膜画分を、超遠心分離法によって処理された細胞ホモジネートの各試験試料から単離し、10%のPAGEゲルにおいて実行する。ゲルを、塩酸グアニジン(guanadine−HCl)で洗浄し、HEPES緩衝液中で復元する。次に、[32P]−ATPをゲルに加え、10分間そこに入れておいた。その後、ゲルを、5%のTCAで十分に洗浄する。自己リン酸化キナーゼを、オートラジオグラフィーによって検出する。このアッセイの結果を用いて、本明細書に開示される化合物のCaPK阻害効力を決定することができる。
セラミダーゼの活性を、様々な方法で測定することができる。例えば、対象に由来する試料または細胞に由来する試料を、RNAまたはタンパク質レベル、発現されるセラミダーゼRNAまたはタンパク質の構造、および/または活性についてインビトロでアッセイすることができる。セラミダーゼ酵素アッセイを含むがこれに限定されない当該技術分野において標準的な多くの方法をここで用いることができる。
細胞内セラミドレベルは、直接、または細胞中のセラミド代謝産物の濃度を監視することによって間接的に監視することができる。例えば、セラミドレベルを、対象から末梢血リンパ球を単離することによって直接測定することができる。細胞を遠心分離して、上清を除去し、脂質を細胞ペレットから除去する。セラミドを含有する有機相を、セラミドをリン酸化するためのジアシルグリセラーゼ(diacylglycerase)キナーゼアッセイを用いてアッセイすることができ、次に、それをオートラジオグラフィーによって確認した。ジアシルグリセラーゼキナーゼアッセイを行うための方法が、例えば、Cifone,M.G.et al.,J.Exp.Med.,180(4),1547−52(1993),Jayadev et al.,J.Biol.Chem.,270,2047−2052.(1995)、およびPerry,D.K.et al,Methods Enzymology,312,22−31(2000)に記載されており、それぞれ全体が参照により本明細書に援用される。
本明細書に開示されるAMPK活性化化合物は、例えば、線維の酸化能、耐久性および有酸素負荷量(aerobic workload)を高めることによって、代謝効率を高めるのに有用である。特に、本発明の化合物は、以下に限定はされないが、運動不耐性、慢性疲労症候群、筋力低下、ミオクローヌス、ミオクローヌスてんかん(赤色ぼろ線維ミオクローヌスてんかん症候群など)、カーンズ・セイヤー症候群、リー病、ミトコンドリア脳筋症・ラクトアシドーシス・脳卒中(MELAS)症候群および脳卒中様症状を含むがこれらに限定されないミトコンドリア機能の障害を治療し、調節するのに有用である。開示される化合物は、デュシェンヌ型およびベッカー型筋ジストロフィーおよびフリードライヒ運動失調症などの筋ジストロフィー状態を治療するのにも有用である。
本明細書に開示されるAMPK活性化化合物は、酸化的ストレスおよびこのようなストレスの二次的作用を軽減する働きも果たす。上に挙げたもののいくつかを含む多くの疾病は、本明細書に開示される化合物を用いて治療され得る過度の酸化的ストレスによる損傷によって引き起こされる二次的作用を有する。例えば、フリーラジカルによる損傷が、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ルー・ゲーリック病)およびアルツハイマー病などの神経疾患に関与している。過度のフリーラジカルによる損傷が発生するさらなる疾病には、一般に、低酸素状態および様々な他の疾患が含まれる。より詳細には、このような疾患としては、虚血、虚血再かん流傷害(冠動脈または脳の再かん流傷害など)、心筋虚血または心筋梗塞、脳内の虚血を引き起こし得る脳血管発作(血栓塞栓性脳卒中または出血性脳卒中など)、手術による虚血、外傷性出血(例えば、CNS低酸素症または酸素欠乏症を引き起こし得る血液量減少性脳卒中)、蘇生による損傷、脊髄損傷、炎症性疾患、自己免疫疾患(関節リウマチまたは全身性エリテマトーデスなど)、ダウン症、ハレルフォルデン・スパッツ病、ハンチントン舞踏病、ウィルソン病、糖尿病性血管症(末梢血管疾患または網膜変性など)、ブドウ膜炎、慢性気管支炎および気腫を含む慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、新生物形成、クローン病、炎症性腸疾患および膵炎が挙げられる。フリーラジカルによる損傷は、様々な加齢に伴う疾患、特に、白内障および加齢性黄斑変性症などの眼疾患にも関与している。
特に、本発明の化合物は、低下したミトコンドリア機能、酸化的ストレス、または両方に関連する神経疾患を治療するのに有用である。例えば、アルツハイマー病、認知症およびパーキンソン病を、本発明のAMPK活性化化合物を用いて治療することができる。
代謝効率が、開示されるAMPK活性化化合物によって高められる。したがって、化合物は、運動効率および運動能力を向上させるために対象に投与され得る。さらに、以下に限定はされないが、低酸素状態、狭心症、冠動脈血管閉塞に続発する冠動脈虚血および臓器障害、間欠性跛行、多発梗塞性認知症、心筋梗塞、脳卒中、高山病および鬱血性心不全を含む心不全を含む病態を、開示される化合物を用いて治療することができる。
炎症性疾患および作用を、本発明の化合物を用いて治療することができる。例えば、一態様において、本発明の化合物は、喘息に関与するものなどの肺炎症、COPDおよび移植拒絶反応を治療するのに特に有用である。同様に、本発明の化合物は、腎臓、肝臓および他の臓器の炎症などの、特にマクロファージに関連する炎症である、臓器炎症を軽減するのに有用である。本明細書に開示される化合物の抗炎症活性は、例えば、インビトロでの混合リンパ球応答を用いて、当業者に公知のように評価することができる。
したがって、本開示の一態様は、それを必要とする対象の、酸化的ストレス、ミトコンドリア機能障害、フリーラジカルによる損傷および/または代謝非効率に関連する疾患または病態を治療または改善するための方法であって、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法に関する。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象のミトコンドリア機能障害の疾患を治療または改善するための方法であって、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法に関する。特定の実施形態において、疾患は、運動不耐性、慢性疲労症候群、筋力低下、ミオクローヌス、ミオクローヌスてんかん(赤色ぼろ線維ミオクローヌスてんかん症候群など)、カーンズ・セイヤー症候群、リー病、ミトコンドリア脳筋症・ラクトアシドーシス・脳卒中(MELAS)症候群および脳卒中様症状からなる群から選択される。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象の代謝効率を高める方法であって、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法に関する。このような方法を用いて、線維の酸化能、耐久性、有酸素負荷量、またはそれらの任意の組合せを高めることができる。これらの方法を用いて、例えば、対象の運動効率、運動に対する耐久力および/または運動能力を向上させることができる。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象の運動の効果を模倣するための方法であって、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法に関する。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象の疾患を治療または改善するための方法であって、疾患が、低酸素状態、狭心症、冠動脈血管閉塞に続発する冠動脈虚血および臓器障害、間欠性跛行、多発梗塞性認知症、心筋梗塞、脳卒中、高山病および鬱血性心不全を含む心不全からなる群から選択され、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法に関する。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象の筋ジストロフィー状態の改善の治療のための方法であって、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法に関する。特定の実施形態において、筋ジストロフィー状態は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、またはフリードライヒ運動失調症である。
本開示の別の態様は、筋線維の酸化能を高めるための方法であって、上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物と筋線維を接触させる工程を含む方法に関する。接触は、インビトロまたはインビボで行われ得る。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象の酸化的ストレスを軽減するための方法であって、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法に関する。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象のフリーラジカルによる損傷を軽減するための方法であって、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法に関する。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象の疾患または病態を治療または改善するための方法であって、疾患または病態は、神経疾患、低酸素状態、虚血、虚血再かん流傷害、心筋虚血または心筋梗塞、脳血管発作、手術による虚血、外傷性出血、蘇生による損傷、脊髄損傷、炎症性疾患、自己免疫疾患、ダウン症、ハレルフォルデン・スパッツ病、ハンチントン舞踏病、ウィルソン病、糖尿病性血管症、ブドウ膜炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、新生物形成、クローン病、炎症性腸疾患、膵炎および加齢に伴う疾患からなる群から選択され、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法に関する。このような疾患および病態の特定の例が上述されている。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象の神経疾患を治療または改善するための方法であって、神経疾患は、低下したミトコンドリア機能、酸化的ストレス、または両方に関連し、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法である。このような神経疾患の特定の例が上述されている。
本開示の別の態様は、細胞中の酸化的ストレスを軽減するための方法であって、上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物と細胞を接触させる工程を含む方法に関する。接触は、インビトロまたはインビボで行われ得る。
本開示の別の態様は、細胞中のフリーラジカルによる損傷を軽減するための方法であって、上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物と細胞を接触させる工程を含む方法に関する。接触は、インビトロまたはインビボで行われ得る。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象の炎症性疾患または炎症作用を治療するための方法であって、有効な量の上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または医薬組成物を対象に投与する工程を含む方法である。例えば、一実施形態において、炎症性疾患または炎症作用は、喘息に関与するものなどの肺炎症、COPDおよび移植拒絶反応である。別の実施形態において、炎症性疾患または炎症作用は、腎臓、肝臓および他の臓器の炎症などの、特にマクロファージに関連する炎症である、臓器炎症である。
別の実施形態は、上記の治療目的のいずれかのための医薬の製造における、上記の化合物、薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、N−オキシド(またはその溶媒和物または水和物)または組成物の使用である。例えば、医薬は、対象におけるトリグリセリドレベルの低下、対象のII型糖尿病の治療、あるいは対象のアテローム性動脈硬化症または心血管疾患の治療または予防のためのものであり得る。他の実施形態において、医薬を用いて、例えばバッテン病の治療の際に、対象における細胞内セラミドのレベルを低下させることができる。
本明細書に開示される化合物は、例えば、それらの受容体結合、効力および代謝を調べる様々な実験に使用するための標識剤に結合され得る。したがって、別の実施形態は、任意にリンカーを介して、標識剤に共有結合される本明細書に開示される化合物を含む標識された結合体である。好適なリンカーおよび標識剤は、本開示を考慮すると、当業者に容易に明らかであろう。標識剤は、例えば、ビオチンまたはストレプトアビジンなどの親和性標識、ジゴキシゲニンなどのハプテン、ペルオキシダーゼなどの酵素、または蛍光タグまたは発色タグであり得る。任意の好適なリンカーを使用することができる。例えば、ある実施形態において、エチレングリコール、オリゴ(エチレングリコール)またはポリ(エチレングリコール)リンカーが使用される。リンカーの他の例としてはアミノ酸が挙げられ、アミノ酸は、単独であるいはエチレングリコール、オリゴエチレングリコールまたはポリエチレングリコールなどの他のリンカー基と組み合わせて使用され得る。好適なリンカーとしては、以下に限定はされないが、単一アミノ酸、ならびにジペプチドおよびトリペプチドが挙げられる。一実施形態において、リンカーとしてはグリシン残基が挙げられる。当業者は、当然ながら、他のリンカーおよび標識剤が使用され得ることを認識するであろう。他の実施形態において、アルキレン鎖がリンカーである。他の実施形態において、リンカーは、構造式−[(C〜Cアルキル)−Y−]−で表され、式中、各Yが、−O−、−N(R)−、またはLであり、mが、1〜40の範囲である。例えば、特定の実施形態において、標識された結合体は、構造式(LXXXVII):
Figure 2013532692
を有し、式中、「LINK」部分がリンカーであり、任意であり、「LABEL」部分は標識剤であり、LINK)0〜1−LABEL部分は、任意のアリールまたはヘテロアリール炭素(例えば、中央のピリジン、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジンの、E部分の(例えば、化合物403におけるようなそのR17基の)、またはT部分の(例えば、化合物371および394におけるようなその「A」環の))において括弧で囲まれた化合物に結合され、全ての他の変数が、例えば構造式(I)に関して上述されるとおりである。構造式(I)〜(LXXXVI)に関して開示される化合物のいずれかを、構造式(LXXXVII)の標識された結合体に使用することができる。
例えば、特定の一実施形態において、標識された結合体は、構造式(LXXXVIII):
Figure 2013532692
を有し、式中、全ての変数が、例えば構造式(I)〜(LXXXVI)のいずれかに関して上述されるとおりである。括弧で囲まれた化合物への結合は、例えば、中央のピリジン、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジンにおいてなされ得る。
標識された結合体の別の開示される実施形態は、式(LXXXIX)を有する:
Figure 2013532692
括弧で囲まれた化合物への結合は、例えば、中央のピリジン、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジンンにおいてなされ得る。
式(LXXXIX)の化合物は、有機合成の当業者によって、例えば、第1級アミンHNRによるN−Boc−グリシンアルデヒドの還元的アミノ化により、RNHCHCHNHBocを得ることによって合成することができ、それをピリジンカルボン酸にカップリングして、本明細書に記載される標的構造を構築することができる。Boc保護基を除去することができ、得られたアミンをさらに合成して、標識化学種を得ることができる。
別の特定の実施形態において、標識された結合体は、構造式(XC):
Figure 2013532692
を有し、式中、全ての変数が、例えば構造式(I)〜(LXXXVI)のいずれかに関して上述されるとおりである。括弧で囲まれた化合物への結合は、例えば、中央のピリジン、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジンにおいてなされ得る。化合物159は、構造式(XC)で表される一実施形態の例である。
構造式(XC)で表される化合物は、以下のスキーム7にしたがって、実施例159および164に関して記載されるように作製され得る。
Figure 2013532692
スキーム7に関して、クロロピリジンジカルボン酸モノエチルエステル(xii)を、アミン(ここでは、置換1−ベンジルピペラジン)でカップリングして、カルボキシメチル置換クロロピリジンカルボキサミド(xiii)を形成し、それを、保護されたプロパルギルアミンでカップリングして、カルボキシエチル置換アルキニルピリジンカルボキサミド(xiv)を形成する。化合物(xiv)を鹸化し、次にアミン(ここでは、置換1−ベンジルピペリジン)でカップリングして、(3−アミノ−1−プロピン)−置換ピリジンジカルボキサミド(表1の化合物164)を形成する。化合物164を脱保護し、遊離アミンを、ビオチニル結合された酸でカップリングして、表1の化合物159を形成する。
以下の実施例は、特定の実施形態をさらに例示するものであり、本開示の範囲を限定するものではない。
実施例1
以下の化合物を、スキーム1〜7の方法と類似の方法を用いて作製し;場合によっては、例示的な合成手順を提供する。
化合物1 N−(4−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDOD)δ 8.96(1H,s),8.29(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.71−7.64(3H,m),7.55(2H,d,J 8.0 Hz),7.38−7.32(2H,m),7.04(2H,t,J 8.5Hz),3.96−3.85(1H,m),3.82−3.76(2H,m),3.62(2H,s),3.54(2H,s),3.48−3.43(2H,m),2.91(2H,m),2.56(2H,m),2.45(2H,m),2.19(2H,m),1.95(2H,m),1.74−1.63(3H,m); m/z: 542 [M+H]
化合物2:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDOD)δ 8.67(1H,s),8.15(1H,d,J 8.0 Hz),7.99(1H,dd,J 8.0,2.0),7.68(2H,d,J 8.0 Hz),7.54(2H,d,J 8.0 Hz),3.97−3.87(1H,m),3.75(2H,m),3.62(2H,s),3.39(2H,m),2.97−2.74(6H,m),2.23(2H,m),1.96−1.91(2H,m),1.80−1.66(3H,m); m/z: 533 [M+H]
化合物3:ピリジン−2,5−ジイルビス((4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン)。H nmr(CDOD)δ 8.62(1H,s),7.97(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.66(1H,d,J 8.0 Hz),7.38−7.32(m,4H),7.07−7.01(4H,m),3.82−3.74(4H,m),3.55−3.47(8H,m),2.58−2.54(4H,m),2.46−2.41(4H,m); m/z: 520 [M+H]
化合物4:N−(1−(4−シアノベンゾイル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDOD)δ 8.66(1H,s),8.15(1H,d,J 8.0 Hz),7.99(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.84(2H,d,J 8.5 Hz),7.60(2H,d,J 8.5 Hz),7.37−7.32(2H,m),7.04(2H,t,J 9.0 Hz),4.63(1H,m),4.24−4.17(1H,m),3.79(2H,m),3.67−3.52(4H,m),3.43(2H,m),3.11−3.03(1H,m),2.56(2H,m),2.43(2H,m),2.14−1.85(2H,m),1.79−1.62(2H,m); m/z: 555 [M+H]
化合物5:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−(3−ベンジルフェニル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド。H nmr(CDCl)δ 9.01(1H,s),8.26(2H,s),7.96(1H,d,J 8.0 Hz),7.87(1H,s),7.61(2H,d,J 8.5 Hz),7.57(2H,d,J 8.0 Hz),7.45(2H,d,J 8.0 Hz),7.32−7.16(m,7H),3.99(3H,s),3.56(2H,s),2.84(2H,m),2.22(2H,m),2.02(2H,m),1.72−1.61(2H,m); m/z: 530 [M+H]
化合物6:N−(4−((4−シアノフェニル)スルホニル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.57(1H,br s),8.17(1H,m),7.91−7.83(m,6H),7.28(1H,m),7.01(2H,m),3.98−3.77(5H,m),3.57−3.30(4H,m),2.62−2.31(6H,m),2.09(2H,m),1.78−1.62(2H,m); m/z: 591 [M+H]
化合物7:N−(1−(シクロヘキサンカルボニル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。m/z:537[M+H]
化合物8:N−(1−(ベンゾイル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDOD)δ 8.66(1H,m),8.15(1H,d,J 8.0 Hz),7.98(1H,dd,J 8.0,2.0),7.48−7.40(5H,m),7.37−7.31(2H,m),7.07−7.01(2H,m),4.62(1H,m),4.24−4.14(1H,m),3.78(3H,m),3.54(2H,s),3.43(2H,m),3.26−3.00(3H,m),2.54(2H,m),2.42(m,2H),2.10−1.84(2H,m),1.69(2H,m); m/z: 530 [M+H]
化合物9:N−(1−(4−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDOD)δ 8.68(1H,m),8.23(1H,d,J 8.0 Hz),8.02(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.71−7.64(3H,m),7.38−7.30(4H,m),7.02(2H,m),6.80(1H,m),5.36(2H,s),3.76(2H,m),3.52(2H,s),3.43(2H,m),2.53(2H,m),2.41(2H,m); m/z: 524 [M+H]
化合物10:N−(4−ベンジルフェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.88(1H,s),8.64(1H,s),8.32(1H,d,J 8.0 Hz),7.92(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.69(2H,d,J 8.5 Hz),7.33−7.17(9H,m),7.02(2H,m),3.98(2H,s),3.83(2H,s),3.55−3.40(4H,m),2.62−2.36(4H,m); m/z: 510 [M+H]
化合物11:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル−N−(4−フェニルフェニル)ピコリンアミド。H nmr(D−DMSO)δ 10.79(1H,s),8.73(1H,m),8.20(1H,d,J 8.0 Hz),8.06(1H,dd,J 8.0,2.0),8.00(2H,d,J 9.0 Hz), 7.67(4H,m),7.44(2H,t,J 8.0 Hz),7.35−7.29(3H,m),7.13(2H,t,J 9.0 Hz),3.66(2H,m),3.49(2H,s),3.33(2H,m),2.44(2H,m),2.35(2H,m); m/z: 495 [M+H]
化合物12:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル−N−(3−フェニルフェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.95(1H,s),8.60(1H,m),8.28(1H,d,J 8.0 Hz),7.96(1H,m),7.86(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.70(1H,m),7.57(2H,d,J 7.0 Hz),7.42−7.19(7H,m),6.95(2H,m),3.76(2H,m),3.46(2H,s),3.37(2H,m),2.49(2H,m),2.36(2H,m); m/z: 495 [M+H]
化合物13:N−(1−(シクロヘキシルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.56(1H,s), 8.18(1H,d,J 8.0 Hz),7.98(1H,d,J 8.0 Hz),7.86(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.29−7.24(2H,m),7.03−6.95(2H,m),4.07(1H,m),3.79(2H,m),3.50(2H,s),3.38(2H,m),3.20−3.10(2H,m),2.97(1H,d,J 5.0 Hz),2.60−2.35(8H,m),2.16−2.06(2H,m),1.95−1.60(6H,m),1.31−1.08(4H,m),1.01−0.86(2H,m); m/z: 522 [M+H]
化合物14:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(フェニル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(D−DMSO)δ 8.73(1H,d,J 9.0 Hz),8.62(1H,m),8.06(1H,d,J 8.0 Hz),7.98(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.35−7.28(2H,m),7.21−7.08(4H,m),6.96−6.91(2H,m),6.73(1H,m),3.97(1H,m),3.72−3.58(4H,m),3.47(2H,s),2.82−2.70(2H,m),2.41(2H,m),2.31(2H,m),1.88−1.74(4H,m); m/z: 503 [M+H]
化合物15:4−((8−(5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリノイル)−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−2−イル)メチル)ベンゾニトリル。H nmr(D−DMSO)δ 8.56(1H,s),7.91(2H,d,J 8.5 Hz),7.78(2H,m),7.57(1H,t,J 8.0 Hz),7.49(1H,m),7.32(2H,m),7.13(2H,m),3.62(4H,m),3.47(4H,m),3.40−3.20(8H,m),2.44−2.37(6H,m),1.58(4H,m); m/z: 582 [M+H]
化合物16:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−フェノキシフェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.84(1H,s),8.58(1H,m),8.26(1H,d,J 8.0 Hz),7.85(1H,dd,J 8.0,2.0), 7.67(2H,d,J 9.0 Hz),7.30−7.18(4H,m),7.06−6.90(7H,m),3.76(2H,m),3.46(2H,s),3.37(2H,m),2.49(2H,m),2.35(2H,m); m/z: 512 [M+H]
化合物17:(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)ピリジン−3−イル)メタノン。(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−ブロモピリジン−3−イル)メタノン(0.048g、0.13mmol、1.0当量)と、4−ベンジルオキシフェニルボロン酸(0.040g、0.18mmol、1.4当量)と、リン酸カリウム(0.053g、0.25mmol、1.9当量)と、S−Phos(0.006g、0.01mmol、0.1当量)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.012g、0.01mmol、0.01当量)との混合物に、1−ブタノール−水(1.25mL、4:1)を加えた。反応混合物をアルゴンで5分間パージした後、反応容器を密閉し、100℃で10時間加熱した。反応混合物を、5%のMeOH−CHClで溶離するCelite(登録商標)を通してろ過し、RP−HPLCによって精製して、化合物17を得た。H nmr(D−DMSO)δ 8.61(1H,s),8.06(2H,d,J 9.0 Hz),7.95(1H,d,J 8.0 Hz),7.83(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.48−7.30(7H,m),7.16−7.10(4H,m),5.16(2H,s),3.61(2H,m),3.48(2H,s),3.37(2H,m),2.38(4H,m); m/z: 483 [M+H]
化合物18:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(1−フェニルエチル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.50(1H,s),8.13(1H,d,J 8.0 Hz),7.88(1H,d,J 8.0 Hz),7.78(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.32−7.18(7H,m),6.94(2H,m),3.98−3.86(1H,m),3.74(2H,m),3.44(2H,s),3.32(2H,m),3.14(1H,m),2.98−2.85(1H,m),2.47(2H,m),2.38−2.14(4H,m),1.98(2H,m),1.86−1.62(3H,m),1.48(4H,m); m/z: 531 [M+H]
化合物19:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(2−フェニルフェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 10.15(1H,s),8.56(1H,d,J 8.0 Hz),8.35(1H,m),8.22(1H,d,J 8.0 Hz),7.78(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.46−7.34(6H,m),7.29−7.13(4H,m),6.95(2H,m),3.73(2H,m),3.53−3.22(4H,m),2.47(2H,m),2.32(2H,m); m/z: 496 [M+H]
化合物20:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−ニトロフェニル)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(D−DMSO)δ 10.93(1H,s),8.74(1H,m),8.28(2H,d,J 9.0 Hz),8.20(1H,d,J 8.0 Hz),8.11−8.05(3H,m),7.97(2H,d,J 9.0 Hz),7.82(2H,d,J 9.0 Hz),7.35−7.30(2H,m),3.65(2H,m),3.49(2H,s),3.35(2H,m),2.43(2H,m),2.35(2H,m); m/z: 541 [M+H]
化合物21:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(3−フェノキシフェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.85(1H,s),8.56(1H,m),8.24(1H,d,J 8.0 Hz),7.84(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.47−7.40(2H,m),7.32−7.18(5H,m),7.00−6.91(5H,m),6.77−6.71(1H,m),3.76(2H,m),3.46(2H,s),3.36(2H,m),2.49(2H,m),2.36(2H,m); m/z: 512 [M+H]
化合物22:(6−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン。H nmr(CDCl)δ 8.72(1H,br s),7.84−7.74(2H,m),7.96(1H,s),7.58(1H,d,J 8.0 Hz),7.48−7.25(8H,m),7.08−6.98(3H,m),5.16(2H,s),3.80(2H,m),3.53(4H,m),2.50(4H,m); m/z: 483 [M+H]
化合物23:N−(1−(4−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.71 (1H,s),8.56(1H,m),8.20(1H,d,J 8.0 Hz),8.12(1H,s),7.84(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.60−7.54(3H,m),7.26−7.18(4H,m),6.95(2H,m),5.29(2H,s),3.76(2H,m),3.46(2H,s),3.36(2H,m),2.60−2.27(4H,m); m/z: 425 [M+H]
化合物24:N−(4−(4−シアノフェニル)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 10.04(1H,s),8.67(1H,m),8.36(1H,d,J 8.0 Hz),7.97−7.88(3H,m),7.75−7.61(6H,m),7.29(2H,m),7.03(2H,m),3.84(2H,m),3.60−3.34(4H,m),2.49(4H,m); m/z: 521 [M+H]
化合物25:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−トリフルオロメチルフェニル)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 10.02(1H,s),8.68(1H,m),8.37(1H,d,J 8.0 Hz),7.95(1H,d,J 9.0 Hz),7.89(2H,d,J 8.5 Hz),7.71−7.61(6H,m),7.28(2H,m),7.04(2H,m),3.84(2H,m),3.60−3.38(4H,m),2.56(2H,m),2.43(2H,m); m/z: 564 [M+H]
化合物26:N−(4−ベンゾイルフェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 10.15(1H,s),8.67(1H,m),8.35(1H,d,J 8.0 Hz),7.95(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.90(4H,m),7.79(2H,d,J 7.5 Hz),7.59(1H,m),7.49(2H,m),7.29(2H,m),7.02(2H,m),3.83(2H,m),3.54(2H,s),3.47(2H,m),2.56(2H,m),2.43(2H,m); m/z: 524 [M+H]
化合物27:N−(4−ベンジルオキシフェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.75(1H,s),8.58(1H,s),2.27(1H,d,J 8.0 Hz),7.84(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.62(2H,d,J 9.0 Hz),7.39−7.18(7H,m),6.96−6.90(4H,m),5.01(2H,s),3.76(2H,m),3.52−3.28(4H,m),2.60−2.24(4H,m); m/z: 526 [M+H]
化合物28:N−(4−ブロモフェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.93(1H,s),8.65(1H,s),8.33(1H,d,J 8.0 Hz),7.93(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.68(2H,d,J 9.0 Hz),7.50(2H,d,J 9.0 Hz),7.28(2H,m),7.02(2H,m),3.82(2H,m),3.52(2H,s),3.42(2H,m),2.49(4H,m); m/z: 497,499 [M+H]
化合物29:N−(4−(4−メトキシフェニル)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.96(1H,s),8.66(1H,m),8.36(1H,d,J 8.0 Hz),7.93(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.83(2H,d,J 9.0 Hz),7.60−7.51(4H,m),7.29(2H,m),7.03(2H,m),6.97(2H,d,J 9.0 Hz),3.85(5H,m),3.60−3.36(4H,m),2.50(4H,m); m/z: 526 [M+H]
化合物30:(6−(4−ベンジルフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン。H nmr(CDCl)δ 8.26(1H,s),7.56(1H,dd,J 9.0,1.0),7.32−7.15(10H,m),7.06−6.97(3H,m),6.77(1H,d,J 8.5 Hz),3.96(2H,s),3.66(4H,m),3.52(2H,s),2.47(4H,m); m/z: 482 [M+H]
化合物31:4−((2−(5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチル)ベンゾニトリル。m/z:554[M+H]
化合物32:N−(4−(3−シアノフェニル)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 10.04(1H,s),8.67(1H,s),8.35(1H,d,J 8.0 Hz),7.95(1H,dd,J 8.0,2.0),7.94−7.80(3H,m),7.63−7.52(3H,m),7.28(2H,m),7.02(2H,m),3.83(2H,m),3.53(2H,s),3.44(2H,m),2.48(4H,m); m/z: 521 [M+H]
化合物33:(6−(3−フェニルフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン。H nmr(CDCl)δ 8.23(1H,s),7.56−7.47(4H,m),7.39−7.18(9H,m),6.93(2H,t,J 9.0 Hz),6.80(1H,d,8.5 Hz),3.59(4H,m),3.43(2H,s),2.39(4H,m)); m/z: 468 [M+H]
化合物34:(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)メタノン。H nmr(CDCl)δ 8.26(1H,s),7.58(1H,dd,J 9.0,2.0 Hz),7.35−7.25(6H,m),7.12−6.97(8H,m),6.73(1H,d,J 9.0 Hz),3.66(4H,m),3.51(2H,s),2.46(4H,m); m/z: 483 [M+H]
化合物35:(6−(4−(4−シアノベンジルカルバモイル)フェニル)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン。H nmr(CDCl)δ 8.64(1H,br s),7.96(2H,d,J 8.0 Hz),7.83(2H,d,J 8.0 Hz),7.75−7.68(2H,m),7.56(2H,d,J 8.0 Hz),7.40(2H,d,J 8.0 Hz),7.26−7.19(2H,m),7.01−6.91(3H,m),4.65(2H,d,J 6.0 Hz),3.73(2H,m),3.47(4H,m),2.42(4H,m); m/z: 535 [M+H]
化合物36:(6−(4−(シアノベンジル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン。H nmr(CDOD)δ 8.06(1H,s),7.68(2H,dd,J 8.0,2.0 Hz), 7.44(1H,m),7.36−7.32(2H,m),7.06−6.98(2H,m),6.49(2H,d,J 9.0 Hz),3.68−3.56(6H,m),3.34(2H,s),2.84(2H,m),2.46(4H,m),2.20(2H,m),1.96(2H,m),1.60−1.47(2H,m); m/z: 514 [M+H]
化合物37:(6−(4−フェニルフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン。H nmr(CDCl)δ 8.31(1H,d,J 2.0 Hz),7.65−7.55(5H,m),7.46−7.40(4H,m),7.36−7.25(3H,m),7.16(1H,s),7.01(2H,t,J 9.0 Hz),6.87(1H,d,J 9.0 Hz),3.68(4H,m),3.52(2H,s),2.48(4H,m); m/z: 467 [M+H]
化合物38:N−(1−(4−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド。H nmr(CDCl)δ 8.98(1H,s),8.57(1H,s),8.22(2H,m),7.92(1H,m),7.59−7.54(4H,m),7.46(2H,m),7.39(1H,d,J 2.0 Hz),7.21−7.16(2H,m),6.86(1H,d,J 1.5 Hz),5.21(2H,s),3.96(1H,m),3.57(2H,s),2.89−2.80(2H,m),2.23(2H,m),1.97(2H,m),1.67(2H,m); m/z: 546 [M+H]
化合物39:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(1H−ピロール−3−イル)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.85(1H,s),8.58(1H,s),8.31(1H,m),8.27(1H,d,J 8.0 Hz),7.85(1H,d,J 8.0,2.0 Hz),7.68(2H,d,J 9.0 Hz),7.48(2H,d,J 9.0 Hz),7.24−7.18(2H,m),7.02(1H,m),6.95(2H,t,J 8.5 Hz),6.77(1H,m),6.47(1H,m),3.76(2H,m),3.46−3.32(4H,m),2.48(2H,m),2.36(2H,m); m/z: 485 [M+H]
化合物40:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−モルホリノフェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.74(1H,s),8.57(1H,s),8.26(1H,d,J 8.0 Hz),7.84(1H,dd,J 2.0 Hz),7.62(2H,d,J 9.0 Hz),7.22(2H,m),6.94(2H,t,J 9.0 Hz),6.88(2H,d,J 9.0 Hz),3.83−3.53(6H,m),3.45(2H,s),3.36(2H,m),3.08(4H,m),2.48(2H,m),2.35(2H,m); m/z: 505 [M+H]
化合物41:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.74(1H,s),8.57(1H,m),8.25(1H,d,J 8.0 Hz),7.84(1H,dd,J 8.0,2.0),7.60(2H,d,J 9.0 Hz),7.24−7.18(2H,m),6.97−6.87(4H,m),3.75(2H,m),3.45(2H,s),3.36(2H,m),3.19(4H,m),2.60(4H,m),2.48(2H,m),2.34(5H,m); m/z: 518 [M+H]
化合物42:(6−(3−(4−シアノベンジルカルバモイル)フェニル)ピリジン−3イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン。H nmr(CDCl)δ 8.64(1H,br s),8.40(1H,s),8.07(1H,d,J 8.0 Hz),7.86(1H,d,J 8.0 Hz),7.77(2H,m),7.59−7.47(3H,m),7.41(2H,d,J 8.0 Hz),7.24−7.17(2H,m),6.95(2H,t,J 9.0 Hz),6.88(1H,m),4.66(2H,d,J 6.0 Hz),3.74(2H,m),3.45(4H,m),2.42(4H,m); m/z: 535 [M+H]
化合物43:N−(1−(4−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド。H nmr(D−DMSO)δ 10.83(1H,s),9.08(1H,s),8.70(1H,d,J 8.0 Hz),8.43(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),8.25(1H,s),8.13(1H,d,J 8.5 Hz),7.79(4H,m),7.67(1H,s),7.49(2H,d,J 8.0 Hz),7.33(2H,d,J 8.0 Hz),5.45(2H,s),3.80(1H,m),3.55(2H,s),2.76(2H,m),2.07(2H,m),1.71(4H,m); m/z: 546 [M+H]
化合物44:(6−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン。H nmr(CDCl)δ 8.15(1H,d,J 2.0 Hz),7.61(1,1H),7.46(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.42(1H,s),7.24−7.12(4H,m),6.99−6.90(4H,m),6.70(1H,s),6.45(1H,d,J 8.5 Hz),5.17(2H,s),3.57(4H,m),3.44(2H,m),2.39(4H,m); m/z: 489 [M+H]
化合物45:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 7.92(1H,d,J 3.0 Hz),7.89(1H,d,J 9.0 Hz),7.62(1H,d,J 8.5 Hz),7.54(2H,d,J 8.0 Hz),7.44−7.38(3H,m),7.30(1H,s),7.19−7.13(2H,m),7.02−6.94(3H,m),5.49(1H,s),5.19(2H,s),3.98−3.84(1H,m),3.52(2H,s),2.76(2H,m),2.17(2H,m),1.93(2H,m),1.57(2H,m); m/z: 511 [M+H]
化合物46:(6−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−カルボキサミド)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン。(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−ブロモピリジン−3−イル)メタノン(0.040g、0.11mmol、1.0当量)と、1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−カルボキサミド(0.028g、0.12、1.1当量)と、N,N'−ジメチルエチレンジアミン(0.012mL、0.11mmol、1.0当量)との混合物に、無水トルエン(1.0mL)を加えた。この混合物を、アルゴンで5分間パージし、ヨウ化銅(I)(0.011g、0.058mmol、0.5当量)および炭酸カリウム(0.044g、0.23mmol、2.1当量)を加えた。反応混合物を、100℃で4.5時間加熱し、次にシリカゲルに吸収した。カラムクロマトグラフィー(シリカ、0→5%のMeOH−CHCl)による精製により、緑色の個体(0.070g)を得た。分取TLC(シリカ、4%のMeOH−CHCl)を用いたさらなる精製により、化合物46を白色の固体(0.040g、67%)として得た。H nmr(D−DMSO)δ 10.64(1H,s),8.32(1H,s),8.10(1H,d,J 8.5 Hz),7.81−7.74(3H,m),7.53−7.46(2H,m),7.31(2H,t,J 8.0 Hz),7.12(2H,t,J 9.0 Hz),3.64−3.36(9H,m),2.79(2H,m),2.35(m,4H),1.99−1.87(2H,m),1.79−1.54(4H,m); m/z: 542 [M+H]。このタイプのカップリングについてのさらなる情報は、Wrona,Iwona E.;Gozman、Alexander;Taldone,Tony;Chiosis,Gabriela;Panek,James S.Journal of Organic Chemistry(2010),75(9),2820−2835に提供される。
H nmr(D−DMSO)δ 10.64(1H,s),8.32(1H,s),8.10(1H,d,J 8.5 Hz),7.81−7.74(3H,m),7.53−7.46(2H,m),7.31(2H,t,J 8.0 Hz),7.12(2H,t,J 9.0 Hz),3.64−3.36(9H,m),2.79(2H,m),2.35(m,4H),1.99−1.87(2H,m),1.79−1.54(4H,m); m/z: 542 [M+H]
化合物47:N−(4−(4−シアノベンジルカルバモイル)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 10.03(1H,s),8.58(1H,s),8.24(1H,d,J 8.0 Hz),7.84(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.78(4H,m),7.57(2H,d,J 8.0 Hz),7.40(2H,d,J 8.0 Hz),7.26−7.19(2H,m),6.95(2H,t,J 9.0 Hz),6.68(1H,m)4.64(2H,d,J 6.0 Hz),3.76(2H,m),3.47(2H,s),3.37(2H,m),2.49(2H,m),2.36(2H,m); m/z: 578 [M+H]
化合物48:(6−(4−(4−シアノベンジルカルバモイル)フェニルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン。H nmr(CDCl)δ 8.25(1H,s),7.81(1H,s),7.70(1H,d,J 9.0 Hz),7.53−7.33(8H,m),7.28−7.23(2H,m),6.99(2H,t,J 9.0 Hz),6.73(1H,d,J 8.5 Hz),4.60(2H,d,J 6.0 Hz),3.60(4H,m),3.48(2H,s),2.43(4H,m); m/z: 550 [M+H]
化合物49:N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.52(1H,s),8.16(1H,d,J 8.0 Hz),7.86(1H,d,J 8.0 Hz),7.81−7.78(1H,m),7.23−7.07(3H,m),7.06−6.91(4H,m),4.20−3.88(1H,m),3.74(2H,m),3.44(2H,s),3.43(2H,s),3.33(2H,m),2.78(2H,m),2.47(2H,m),2.321(2H,m),2.16(2H,m),1.96(2H,m),1.62(2H,m); m/z: 553 [M+H]
化合物50:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロ−3−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.51(s,1H),8.16(1H,d,J 8.0 Hz),7.85(1H,d,J 9.0 Hz),7.79(1H,d,J 8.0 Hz),7.23−7.18(2H,m),7.10−7.01(2H,m),6.97−6.84(3H,m),3.99−3.88(1H,m),3.74(2H,m),3.44(2H,s),3.40(2H,s),3.33(2H,m),2.79(2H,m),2.47(2H,m),2.32(2H,m),2.20(3H,s),2.13(1H,m),1.94(2H,m),1.60(3H,m); m/z: 549 [M+H]
化合物51:N−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDOD)δ 8.67(1H,m,メジャー異性体),8.63(1H,m,マイナー異性体),8.16(1H,d,J 8.0 Hz),8.00(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.38−7.32(2H,m),7.09−7.00(5H,m),6.81(2H,d,J 9.0 Hz),4.10(m),3.80(m),3.57(s),3.45(m),3.30(m),2.96(s),2.58−2.44(m),1.94−1.60(m),1.39−1.28(m); m/z: 546 [M+H]
化合物52:N−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.57(1H,s),8.21(1H,d,J 8.0 Hz),7.90(1H,d,J 8.0 Hz),7.84(1H,dd,J 8.0,2.0),7.28−7.22(6H,m),6.99(2H,m),4.04−3.92(1H,m),3.79(2H,m),3.49(2H,s),3.46(2H,s),3.38(2H,m),2.81(2H,m),2.52(2H,m),2.37(2H,m),2.17(2H,m),1.98(2H,m),1.62(2H,m); m/z: 551,553 [M+H]
化合物53:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−メチルフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.88(1H,s),8.64(1H,s),8.33(1H,d,J 8.0 Hz),7.91(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.71(2H,d,J 9.0 Hz),7.30−7.24(2H,m),7.13(2H,d,J 8.0 Hz),7.03−6.96(4H,m),6.91(2H,d,J 8.5 Hz),3.82(2H,m),3.51(2H,s),3.42(2H,m),2.54(2H,m),2.41(2H,m),2.33(3H,s); m/z: 526 [M+H]
化合物54:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.87(1H,m),8.64(1H,s),8.32(1H,d,J 8.0 Hz),7.91(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.69(2H,d,J 9.0 Hz),7.30−7.24(2H,m),7.03−6.95(6H,m),6.87(2H,m),3.80(5H,m),3.51(2H,s),3.42(2H,m),2.54(2H,m),2.41(2H,m); m/z: 541 [M+H]
化合物55:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(3−フルオロフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.86(1H,s),8.59(1H,s),8.26(1H,d,J 8.0 Hz),7.85(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.70(2H,d,J 9.0 Hz),7.24−7.15(3H,m),7.00(2H,d,J 9.0 Hz),6.94(2H,t,J 9.0 Hz),6.74−6.60(3H,m),3.75(2H,m),3.45(2H,s),3.36(2H,m),2.48(2H,m),2.34(2H,m); m/z: 530 [M+H]
化合物56:N−(4−(3−シアノフェノキシ)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.90(1H,s),8.59(1H,s),8.27(1H,d,J 8.0 Hz),7.86(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.74(2H,d,J 9.0 Hz),7.38−7.25(2H,m),7.24−7.14(4H,m),7.00(2H,d,J 9.0 Hz),6.94(2H,t,J 8.5 Hz),3.76(2H,m),3.45(2H,s),3.36(2H,m),2.48(2H,m),2.35(2H,m); m/z: 537 [M+H]
化合物57:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(3−メトキシフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.84(1H,s),8.59(1H,s),8.26(1H,d,J 8.0 Hz),7.85(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.67(2H,d,J 9.0 Hz),7.24−7.11(3H,m),7.01−6.91(4H,m),6.60−6.48(3H,m),3.76(2H,m),3.70(3H,s),3.45(2H,s),3.37(2H,m),2.48(2H,m),2.34(2H,m); m/z: 542 [M+H]
化合物58:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(3−メチルフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.90(1H,s),8.65(1H,s),8.33(1H,d,J 8.0 Hz),7.92(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.73(2H,d,J 9.0 Hz),7.31−7.25(2H,m),7.21(1H,t,J 7.5 Hz),7.06−6.96(4H,m),6.90(2H,d,J 7.5 Hz),6.82(2H,m),3.82(2H,m),3.51(2H,s),3.42(2H,s),2.54(2H,m),2.41(2H,m),2.32(3H,s); m/z: 526 [M+H]
化合物59:N−(4−(4−シアノフェノキシ)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.91(1H,s),8.59(1H,s),8.27(1H,d,J 8.5 Hz),7.87(1H,dd,J 8.0,1.5 Hz),7.76(2H,d,J 9.0 Hz),7.53(2H,d,J 8.5 Hz),7.24−7.18(2H,m),7.04(2H,d,J 9.0 Hz),6.98−6.91(4H,m),3.76(2H,m),3.45(2H,s),3.36(2H,m),2.49(2H,m),2.35(2H,m); m/z: 537 [M+H]
化合物60:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.84(1H,s),8.58(1H,s),8.27(1H,d,J 8.5 Hz),7.88−7.84(1H,m),7.66(2H,d,J 9.0 Hz),7.24−7.18(3H,m),6.99−6.88(7H,m),3.76(2H,m),3.45(2H,s),3.36(2H,m),2.48(2H,m),2.34(2H,m); m/z: 530 [M+H]
化合物61:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.97(1H,s),8.80(1H,s),8.61(1H,s),8.51(1H,d,J 5.0 Hz),7.90−7.80(4H,m),7.56(2H,d,J 8.5 Hz),7.33−7.27(1H,m),7.25−7.18(2H,m),6.95(2H,t,J 8.5 Hz),3.76(2H,m),3.45(2H,s),3.37(2H,m),2.49(2H,m),2.35(2H,m); m/z: 497 [M+H]
化合物62:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(チオフェン−3−イル)フェニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.91(1H,s),8.59(1H,m),8.28(1H,d,J 8.0 Hz),7.86(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.75(2H,d,J 8.5 Hz),7.56(2H,d,J 8.5 Hz),7.38−7.31(2H,m),7.24−7.16(3H,m),6.94(2H,t,J 8.5 Hz),3.76(2H,m),3.45(2H,s),3.36(2H,m),2.48(2H,m),2.34(2H,m); m/z: 502 [M+H]
化合物63:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.89(1H,s),8.60(1H,m),8.40(1H,d,J 2.5 Hz),8.35(1H,dd,J 9.0,3.0 Hz),8.26(1H,dd,J 8.5,1.0 Hz),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.61(2H,d,J 9.0 Hz),7.25−7.13(4H,m),7.00(1H,d,J 9.0 Hz),6.94(2H,t,J 8.5 Hz),3.76(2H,m),3.45(2H,s),3.35(2H,m),2.48(2H,m),2.35(2H,m); m/z: 538 [M+H]
化合物64:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−(6−(3−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.87(1H,s),8.60(1H,m),8.36(2H,m),8.26(1H,d,J 8.5 Hz),7.87(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.46−7.31(3H,m),7.23−7.18(3H,m),7.02−6.90(3H,m),3.76(2H,m),3.45(2H,s),3.35(2H,m),2.48(2H,m),2.35(2H,m); m/z: 538 [M+H]
化合物65:5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.83(1H,s),8.58(1H,m),8.37−8.21(4H,m),7.86(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.24−7.17(2H,m),7.05−6.86(6H,m),3.75(2H,m),3.44(2H,s),3.34(2H,m),2.48(2H,m),2.34(2H,m); m/z: 531 [M+H]
化合物66:5−(4−(4−シアノ−2−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.54(1H,m),8.18(1H,d,J 8.0 Hz),7.87−7.80(2H,m),7.55(2H,d,J 8.5 Hz),7.39(2H,d,J 8.0 Hz),7.21−7.15(1H,m),7.05(1H,m),6.87(1H,d,J 8.0 Hz),4.66−4.58(1H,m),3.97−3.78(6H,m),3.60(1H,m),3.50(2H,s),3.41(2H,m),3.31(1H,m),2.76(2H,m),2.16(2H,m),2.20−1.57(4H,m),1.63−1.52(2H,m); m/z: 580 [M+H]
化合物67:5−(4−(4−フルオロ−4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.83(1H,s),8.64(1H,s),8.36−8.24(3H,m),8.11−8.05(2H,m),7.92(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.11−6.97(6H,m),6.89(1H,d,J 9.0 Hz),4.62(1H,m),3.70−3.41(3H,m),2.36−1.91(4H,m); m/z: 562 [M+H]
化合物68:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロ−4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.57(1H,s),8.19(1H,d,J 8.0 Hz),8.09−8.04(2H,m),7.88−7.82(2H,m),7.54(2H,d,J 8.5 Hz),7.39(2H,d,J 8.0 Hz),7.08(2H,t,J 8.5 Hz),4.60(1H,m),3.99−3.90(1H,m),3.60−3.30(4H,m),2.75(2H,m),2.28−2.07(6H,m),1.95(3H,m),1.65−1.53(2H,m); m/z: 573 [M+H]
化合物69:5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.85(1H,s),8.62(1H,s),8.37−8.25(3H,m),7.92−7.85(3H,m),7.06−6.99(4H,m),6.90(3H,m),4.62(1H,m),3.81(3H,s),3.72(1H,m),3.49(1H,s),3.28−2.98(2H,m),1.97(1H,m),1.77(3H,m); m/z: 556 [M+H]
化合物70:5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.84(1H,s),8.61(1H,s),8.35−8.25(2H,m),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz),7.06−7.01(4H,m),6.90(1H,d,J 9.0 Hz),6.83−6.75(4H,m),4.43(1H,m),3.84(2H,m),3.70(3H,m),3.31(1H,m),1.93(2H,m),1.79(2H,m); m/z: 544 [M+H]
化合物71:トランス−N−(4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.53(1H,s),8.18(1H,d,J 8.0 Hz),7.86−7.80(2H,m),7.51(2H,d,J 9.0 Hz),7.00(2H,t,J 8.5 Hz),4.27(1H,m),4.07−3.40(7H,m),2.65(4H,m),2.13(4H,m),1.68−1.57(2H,m),1.49−1.38(2H,m); m/z: 543 [M+H]
化合物94:(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−(4−フェニルピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メタノン。テトラヒドロフラン(6.0mL)中のピリジン−2,6−ジカルボン酸(0.200g、1.20mmol、1.0当量)の懸濁液に、4−フルオロベンジルピペラジン(0.116g、0.60mmol、0.5当量)を加えた。トリエチルアミン(0.33mL、2.40mmol、2.0当量)を加えた後、HATU(0.319g、0.84mmol、0.7当量)を加え、反応物を、室温で14時間撹拌した。反応混合物を、メタノール(3.0mL)および(トリメチルシリル)ジアゾメタン(ヘキサン中2.0mLの2M溶液、4.00mmol)で希釈した。反応混合物を、室温で30分間撹拌してから、減圧下で濃縮した。残渣を、NaHCO(50mL)とEtOAc(50mL)とに分液した。有機物を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカ、2→5%のMeOH−CHCl)により、メチル6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリネート(0.214g、50%)を白色の固体として得た;m/z:358[M+H]。テトラヒドロフラン(4.0mL)中のメチル6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリネート(0.214g、0.60mmol、1.0当量)の溶液に、水(3.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(0.050g、1.20mmol、2.0当量)の溶液を加えた。反応物を室温で25分間撹拌してから、HCl(約0.6mLの2M溶液)で中和した。反応混合物を濃縮乾固させたところ、6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリン酸が得られ、それをさらに精製せずに使用した;m/z:344[M+H]。ジメチルホルムアミド(2.0mL)中の粗6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリン酸(約0.200mmol、1.0当量)およびトリエチルアミン(0.083mL、0.600mmol、3.0当量)の溶液に、1−フェニルピペラジン(0.036mL、0.240mmol、1.2当量)を加えた。HATUを加え、反応物を室温で2.5時間振とうしてから、EtOAc(50mL)とNaHCO−水(1:1、50mL)とに分液した。有機物を、塩水(50mL)、水(50mL)および塩水(50mL)でさらに洗浄してから、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカ、3→7%のMeOH−CHCl)により、化合物94を無色油として得た;H nmr(CDCl)δ 7.92(1H,t,J 7.5 Hz,pyH−4),7.73(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3またはpyH−5),7.70(1H,d,J 7.5 Hz,pyH−3またはpyH−5),7.33−7.22(4H,m,CFの2HおよびCの2H),7.01−6.90(5H,m,CFの2HおよびCの3H),3.97(2H,dd,J 5.5,5.0 Hz,pizの2H),3.81(2H,dd,J 5.0,4.5 Hz,pizの2H),3.74(2H,t,J 5.0 Hz,pizの2H),3.55(2H,dd,J 5.0,4.5 Hz,pizの2H),3.46(2H,s,CHF),3.29(2H,t,J 5.0 Hz,pizの2H),3.17(2H,dd,J 5.5,4.5 Hz,pizの2H),2.52(2H,t,J 5.0 Hz,pizの2H),2.39(2H,dd,5.0,4.5 Hz,pizの2H); m/z: 488 [M+H]
化合物140:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.58(1H,br s,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.91(1H,d,J 9.0 Hz,NH),7.86(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.87(2H,d,J 6.5 Hz,CのH−2およびH−6),6.70(1H,t,J 9.0 Hz,CのH−4),4.00(1H,m,pipH−4),3.82(2H,m,pizの2H),3.56(2H,s,1 x CHAr),3.51(2H,s,1 x CHAr),3.41(2H,m,pizの2H),2.81(2H,m,pipの2H),2.55(2H,m,pizの2H),2.40(2H,m,pizの2H),2.22(2H,t,J 11.0 Hz,pipの2H),2.01(2H,m,pipの2H),1.64(2H,m,pipの2H); m/z: 560 [M+H]
化合物141:5−(4−(4−カルバモイルベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(D−DMSO)δ 8.65(2H,m,NH,1 x pyH),8.04(1H,m,2 x pyH),7.81(1H,d,J 8.5 Hz,CCNまたはCCONH),7.78(2H,d,J 8.0 Hz,CCNまたはCCONHの2H),7.49(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.01(2H,d,J 9.0 Hz,CCONHの2H),4.75(1H,m,oxypipH−4),4.09(1H,m,oxypipH−2の1H,H−6),3.80(1H,m,pipH−4),3.54(2H,s,CHCN),3.48(2H,m,oxypipH−2の2H,H−6),3.25(1H,m,oxypipH−2の1H,H−6),2.75(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.06(3H,m,pipH−2の2H,H−6,oxypipH−3の1H,H−5),1.91(1H,m,oxypipH−3の1H,H−5),1.71(6H,m,pipH−3の4H,H−5,oxypipH−3の2H,H−5); m/z: 568 [M+H]
化合物142:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−((4−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.56(1H,br s,pyH−6),8.21(1H,d,J 7.0 Hz,pyH−3),7.91(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.85(1H,m,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.26(2H,m,CFの2H),7.04(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),4.75(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),4.43(1H,d,J 7.0 Hz,CH(OH)CF),3.99(1H,m,pipH−4),3.66(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.01(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6)2.71(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),2.22(2H,dd,J 11.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.00(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.86(1H,m,BnpipH−4),1.62(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.44−1.30(4H,m,BnpipH−3の4H,H−5); m/z: 556 [M+H]
化合物143:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.87(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.82(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.47(1H,m,oxypipの1H),4.00(1H,m,pipH−4),3.88(2H,m,oxypipの2H),3.77(3H,s,OCH),3.63(1H,m,oxypipの1H),3.56(2H,s,CHCN),3.35(1H,m,oxypipの1H),2.81(2H,m,pipの2H),2.23(2H,dd,J 11.0,10.0 Hz,pipの2H),2.01(4H,m,pipの2H,oxypipの2H),1.82(2H,m,oxypipの2H),1.63(2H,m,pipの2H); m/z: 555 [M+H]
化合物144:N2−(2−(4−シアノベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−N5−(4−フルオロベンジル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド。H nmr(CDCl)δ 9.86(1H,s,IsoqH−8),8.99(1H,d,J 1.0 Hz,pyH−6),8.28(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.22(1H,dd,J 8.0,1.5 Hz,pyH−4),7.51(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.51(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.42(1H,dd,J 8.5,1.5 Hz,IsoqH−6),7.33(2H,m,CFの2H),7.12(1H,d,J 8.5 Hz,IsoqH−5),7.04(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.71(1H,t,J 5.5 Hz,NH),4.63(2H,d,J 6.0 Hz,NHCHF),3.72(2H,s,CHCNのIsoqH−1),3.62(2H,s,IsoqH−1またはCHCN),2.89(2H,t,J 5.5 Hz,IsoqH−3またはIsoqH−4),2.75(2H,t,J 6.0 Hz,IsoqH−3またはH−4); m/z: 520 [M+H]
化合物145:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メチルベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.56(1H,s,pyH−6),8.21(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.93(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.84(1H,dd,J 8.0,1.5 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.09(2H,d,J 8.0 Hz,CCHの2H),7.02(2H,d,J 8.0 Hz,CCHの2H),4.69(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.60(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),3.58(2H,s,CHCN),3.00(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),2.82(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.74(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),2.53(2H,m,CHCH),2.04(3H,s,CH),2.24(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.01(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.79−1.63(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BnpipH−4',BnpipH−3の1H,H−5),1.31−1.13(3H,m,BnpipH−3の3H,H−5); m/z: 537 [M+H]
化合物146:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3−フルオロ−4−メトキシベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.56(1H,m,pyH−6),8.22(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.85(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.20(1H,t,8.0 Hz,1 x ArH),6.73(1H,dd,J 8.0,7.0 Hz,1 x ArH),6.68(1H,br s,1 x ArH),4.69(1H,m,Bnpipの1H),4.00(1H,m,pipH−4),3.79(3H,s,OCH),3.62(1H,m,Bnpipの1H),3.56(2H,s,CHCN),3.01(1H,m,Bnpipの1H),2.81(2H,m,pipの2H),2.75(1H,m,Bnpipの1H),2.55(2H,t,J 6.0 Hz,CHFOCH),2.23(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipの2H),2.01(2H,m,pipの2H),1.82(2H,m,Bnpipの2H),1.64(2H,m,pipの2H),1.33−1.18(3H,m,Bnpipの3H); m/z: 570 [M+H]
化合物147:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3−メトキシベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.56(1H,br s,pyH−6),8.22(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.84(1H,br d,J 8.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.85(4H,m,COCHの4H),4.69(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),3.99(1H,m,pipH−4),3.86(3H,s,OCH),3.62(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.02(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.75(1H,m,BnpipH−2の1H,H−6),2.51(2H,m,CHOCH),2.23(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.01(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.77(2H,m,BnpipH−3の2H,H−4,H−5),1.64(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.30−1.16(3H,m,BnpipH−3の3H,H−4,H−5); m/z: 552 [M+H]
化合物148:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,s,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.98(2H,dd,J 9.5,8.0 Hz,CFの2H),6.86(2H,m,CFの2H),4.52(1H,m,oxypipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.88(2H,m,oxypipH−2の2H,H−6),3.64(1H,m,oxypipH−2の1H,H−6),3.58(2H,s,CHCN),3.32(1H,m,oxypipH−2の1H,H−6),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.24(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.01(3H,m,pipH−3の2H,H−5,oxypipH−3の1H,H−5),1.83(3H,m,oxypipH−3の3H,H−5),1.66(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 542 [M+H]
化合物149:N2−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−N5−(2−(4−フルオロフェノキシ)エチル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド。H nmr(CDCl)δ 8.94(1H,s,pyH−6),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.19(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.95(1H,d,J 8.5 Hz,NHpip),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.98(2H,dd,J 9.5,8.0 Hz,CFの2H),6.85(2H,dd,J 9.5,4.5 Hz,CFの2H),6.67(1H,br s,NHCHCHO),4.13(2H,t,J 5.0 Hz,NHCHCHO),4.00(1H,m,pipH−4),3.89(2H,q,J 5.5 Hz,NHCHCHO),3.56(2H,s,CHCN),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,J 11.5,11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.69(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 502 [M+H]
化合物150:N−(シス−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.58(1H,m,pyH−6),8.23(1H,dd,J 8.0,1.0 Hz,pyH−3),7.99(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.86(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.58(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.26(2H,m,CFの2H),7.00(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),4.59(1H,br s,cHexH−1),4.10(1H,m,cHexH−4),3.80(2H,m,pizの2H),3.50(2H,s,CH2C6H4F),3.39(2H,m,pizの2H),2.53(2H,m,pizの2H),2.38(2H,m,pizの2H),2.06(2H,m,cHexH−2の2H,H−6),1.90−1.72(4H,m,cHexH2の2H,H−6,cHexH−3の2H,H−5),1.24(2H,m,cHexH−3の2H,H−5); m/z: 542 [M+H]
化合物151:N−(トランス−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.02−7.96(3H,m,CFの2H,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.58(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.16(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),4.66(1H,m,pipH−2の1H,H−6),4.60(1H,br s,cHexH−1),4.10(1H,m,cHexH−4),3.76(1H,m,pipH−2の1H,H−6),3.54(1H,m,pipH−4),3.24(1H,m,pipH−2の1H,H−6),3.11(1H,m,pipH−2の1H,H−6),2.07(3H,m,cHexH−2の3H,H−6),1.90−1.79(8H,m,cHexH−2の1H,H−6,cHexH−3の3H,H−5,pipH−3の4H,H−5),1.25(1H,m,cHexH−3の1H,H−5); m/z: 555 [M+H]
化合物152:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.48(1H,br s,pyH−6),8.17(1H,d,J 8.0 Hz,NHまたはpyH−3),7.87(1H,d,J 7.5 Hz,NHまたはpyH−3),7.80(1H,m,pyH−4),7.60(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.03(2H,m,CFの2H),6.93(2H,m,CFの2H),4.52(1H,br s,Bnpipの1H),4.02(1H,m,pipH−4),3.57(2H,s,CHCN),2.95(1H,m,Bnpipの1H),2.81(2H,m,pipの2H),2.68(1H,dd,J 13.0,10.5 Hz,Bnpipの1H),2.50(1H,m,Bnpipの1H),2.26(2H,td,J 11.5,2.0 Hz,pipの2H),2.04(2H,m,pipの2H),1.90−1.58(5H,m,pipの2H,Bnpipの3H),1.27(2H,m,Bnpipの2H); m/z: 541 [M+H]**おそらく3〜5領域におけるピークの広さのためにBnpipの2Hは観察されない**
化合物153:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(2−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.19(1H,br s,pyH−6),8.10(1H,d,J 7.5 Hz,NHの1H,pyH−3またはpyH−4),7.86(1H,d,J 8.0 Hz,NHの1H,pyH−3またはpyH−4),7.60(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.05(2H,m broad,CFの2H),6.96(2H,t,J 8.0 Hz,CFの2H),4.00(1H,m,pipH−4),3.57(2H,s,CH2C6H4CN),3.08(2H,m,Bnpipの2H),2.80(3H,m,pipの2HBnpipの1H),2.25(2H,m,pipの2H),2.02(2H,m,pipの2H),1.76−1.60(8H,m,pipの2H,Bnpipの6H); m/z: 540 [M+H]**Bnpipの2Hは現れず、おそらくブロードすぎて観察できない**
化合物154:5−(4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,dd,J 8.0,0.5 Hz,pyH−3),7.94−7.87(4H,m,NH,pyH−4,CClの2H),7.61(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.46(4H,m,CCNの2H,CClの2H),4.65(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.77(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.58(2H,s,CHCN),3.53(1H,m,BzpipH−4),3.17(2H,m BzpipH−2の2H,H−6),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.24(2H,t,J 10.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(2H,m,BzpipH−3の2H,H−5),1.82(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.71−1.61(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5); m/z: 570 [M+H]
化合物155:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.39(1H,t,J 7.5 Hz,OCCNの1H),7.26(1H,m,OCCNの1H),7.14(2H,m,OCCNの2H),4.65(1H,m,PhoxypipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.90(2H,m,PhoxypipH−2の2H,H−6),3.63(1H,m,PhoxypipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.39(1H,m,PhoxypipH−2の1H,H−6),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,dd,J 11.0,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.70(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhoxypipH−3,H−5),1.64(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 549 [M+H]
化合物156:5−(4−(3−クロロ−4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,,m pyH−6),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.91(1H,m,NH),7.89(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.59(1H,d,J 9.0 Hz,CClCNのH−5またはH−6),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.03(1H,d,J 2.0 Hz,CClCNのH−2),6.87(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,CClCNのH−5またはH−6),4.69(1H,m,PhoxypipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.91(2H,m,PhoxypipH−2の2H,H−6),3.62(1H,m,PhoxypipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.42(1H,m,PhoxypipH−2の1H,H−6),2.82(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,J 11.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.69(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhoxypipH−3,H−5),1.64(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 583,585 [M+H]
化合物157:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.94−7.87(2H,m,NH,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.55(2H,m,CCFの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.97(2H,d,J 9.0 Hz,CCFの2H),4.70(1H,m,Phoxypipの1H),4.01(1H,m,Phoxypipの1HまたはpipH−4),3.95−3.87(1H,m,Phoxypipの1HまたはpipH−4),3.64(1H,m,Phoxypipの1H),3.58(2H,s,CHCN),3.50(1H,m,Phoxypipの1H),3.35(1H,m,Phoxypipの1H),2.83(2H,m,pipの2H),2.24(2H,t,J 11.0 Hz,pipの2H),2.14−1.84(6H,m,pipの2H,Phoxypipの4H),1.65(2H,m,pipの2H); m/z: 592 [M+H]
化合物158:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.91(1H,m,NH),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.07(1H,q,J 9.5 Hz,CのH−5),6.74(1H,m,CのH−1),6.61(1H,m,CのH−6),4.51(1H,m,PhoxypipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.88(2H,m,PhoxyH−2の2H,H−6),3.63(1H,m,PhoxypipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.37(1H,m,PhoxypipH−2の1H,H−6),2.82(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.84(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhoxypipH−3の4H,H−5),1.64(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 560 [M+H]
化合物159:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−(5,20−ジオキソ−24−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−7,10,13,16−テトラオキサ−4,19−ジアザテトラコサ−1−イニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。塩化水素(ジオキサン中0.054mLの4.0M溶液、0.216mmol、5.0当量)を、ジクロロメタン(1.0mL)中の化合物164(以下を参照)(0.030g、0.043mmol、1.0当量)の溶液に加えた。反応混合物を室温で90分間撹拌してから、窒素流下で溶媒を除去した。残渣を減圧下で乾燥させて、3−(3−アミノプロパ−1−イニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド三塩酸塩を得て、それをさらに精製せずに使用した;m/z594[M+H]。ジクロロメタン(1.0mL)中の3−(3−アミノプロパ−1−イニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド三塩酸塩(0.043mmol、1.0当量)の懸濁液に、トリエチルアミン(0.018mL、0.129mmol、3.0当量)を加えて、褐色の溶液を形成した。15−[(D)−(+)−ビオチニルアミノ]−4,7,10,13−テトラオキサペンタデカン酸(0.023g、0.047mmol、1.1当量)およびHATU(0.018g、0.047mmol、1.1当量)を加えた後、ジメチルアミノピリジン(0.005g、0.043mmol、1.0当量)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌してから、水(20mL)に注いだ。有機物をCHCl(3×25mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水(35mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。粗材料をRP−HPLCによって精製したところ、化合物159が得られた;m/z1068[M+H]
化合物160:5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。ジメチルホルムアミド(10mL)中の5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−カルボン酸(0.209g、1.18mmol、1.0当量)および1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン二塩酸塩(0.373g、1.27mmol、1.1当量)の溶液に、トリエチルアミン(0.40mL、2.89mmol、2.5当量)、続いてHATU(0.528g、1.39mmol、1.2当量)を加えた。反応物を室温で2日間撹拌してから、EtOAc(100mL)と水(80mL)とに分液した。有機物を、塩水(80mL)、水(80mL)および塩水(80mL)でさらに洗浄してから、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮したところ、メチル6−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)ニコチネートが白色の固体(0.378g、84%)として得られ、それをさらに精製せずに使用した;H nmr(CDCl)9.13(1H,m,pyH−6),8.43(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.98(1H,d,J 7.5 Hz,NH),7.26(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),6.87(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),4.01(1H,m,pipH−4),3.98(3H,s,1 x OCH),3.80(3H,s,1 x OCH),3.53(2H,s,CHOCH),2.90(2H,m,pipの2H),2.24(2H,dd,J 11.0,10.0 Hz,pipの2H),2.02(2H,m,pipの2H),1.69(2H,m,pipの2H); m/z 384 [M+H]。テトラヒドロフラン(6mL)およびメタノール(3mL)中のメチル6−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)ニコチネート(0.378g、0.987mmol、1.0当量)の溶液に、水(3mL)中の水酸化リチウム一水和物(0.166g、3.948mmol、4.0当量)の溶液を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌してから、HCl(約2.0mLの2M溶液)で中和した。反応物を濃縮乾固させたところ、6−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)ニコチン酸が白色の固体として得られ、それを精製せずに使用した。ジメチルホルムアミド(1.0当量)中の6−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)ニコチン酸(0.036g、0.098mmol、1.0当量)と、4−フルオロベンゾイルピペリジン塩酸塩(0.029g、0.117mmol、1.2当量)と、トリエチルアミン(0.034mL、0.244mmol、2.5当量)との混合物に、HATU(0.041g、0.244mmol、1.1当量)を加えた。反応物を室温で3時間振とうしてから、水(5mL)を加えた。ガムが形成され、それをEtOAc−CHCl(4:1、50mL)に溶解させた。溶液を、NaHCO−水(1:1、50mL)、塩水(50mL)、水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄した。有機物を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカ、3→7%のMeOH−CHCl)により、化合物160を無色油(0.037g、68%)として得た;H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.98(2H,dd,J 8.5,5.5 Hz,CFの2H),7.91(1H,m,NH),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.24(2H,d,COCHの2H),7.16(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.86(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),4.66(1H,m,BzpipH−4),3.99(1H,m,pipH−4),3.80(3H,s,OCH),3.77(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.54(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.48(2H,s,CHOCH),3.21−3.11(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.86(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.19(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.00(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.82(4H,m,BzpipH−3,H−5),1.64(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 559 [M+H]
化合物161:5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.59(1H,m,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.91(1H,m,NH),7.88(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.24(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),6.98(2H,dd,J 9.0,8.5 Hz,CFの2H),6.86(4H,m,CFの2H,COCHの2H),4.51(1H,m,PhOpipH−4),4.00(1H,m,pipH−4),3.88(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.80(3H,s,OCH3),3.63(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.49(2H,s,CHOCH),3.34(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.87(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.20(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.06−1.90(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の2H,H−5),1.83(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 547 [M+H]
化合物162:5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.59(1H,d,J 1.0 Hz,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.90(1H,m,NH),7.87(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.59(2H,d,J 9.0 Hz,CCNまたはCOCHの2H),7.23(2H,d,J 9.0 Hz,CCNまたはCOCHの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,CCNまたはCOCHの2H),6.86(2H,d,J 9.0 Hz,CCNまたはCOCHの2H),4.70(1H,m,PhOpipH−4),3.99(1H,m,pipH−4),3.90(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.80(3H,s,OCH),3.64(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.48(2H,s,CHOCH),3.41(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.87(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.19(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.82(6H,m,pipH−3の2H,H−5およびPhOpipH−3の4H,H−5),1.64(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 555 [M+H]
化合物163:5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.59(1H,m,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.94(1H,d,J 9.0 Hz,OCCNまたはCHCNの2H),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.26(2H,d,J 8.5 Hz,OCCNまたはCHCNの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,OCCNまたはCHCNの2H),6.86(2H,d,J 8.5 Hz,OCCNまたはCHCNの2H),4.65(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.88(3H,s,OCH),3.80(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.53(3H,m,PhOpipH−2の1H,H−6,CHOCH),3.24−3.11(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),2.91(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.25(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.89−1.76(4H,m,PhOpipH−3の4H,H−5),1.70(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 572 [M+H]
化合物164:tert−ブチル3−(2−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−3−イル)プロパ−2−イニルカルバメート。ジメチルホルムアミド(4.0mL)中の5−クロロ−6−(エトキシカルボニル)ニコチン酸(0.201g、0.875mmol、1.0当量)および4−フルオロベンジルピペラジン(0.204g、1.051mmol、1.2当量)の溶液に、トリエチルアミン(0.146mL、1.051mmol、1.2当量)、続いてHATU(0.366g、0.963mmol、1.1当量)を加えた。反応物を室温で3時間振とうしてから、EtOAc(80mL)と水−NaHCO(2:1、60mL)とに分液した。有機物を、塩水(80mL)、水(80mL)および塩水(80mL)でさらに洗浄してから、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(30→95%のEtOAc−ヘキサン、2→25分)により、エチル3−クロロ−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリネートを白色の固体(0.265g、75%)として得た;H nmr(D−DMSO)8.54(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−2またはpyH−4),7.83(1H,d,J 1.0 Hz,pyH−2またはpyH−4),7.26(2H,m,CFの2H),6.99(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),4.48(2H,q,J 7.0 Hz,OCHCH),3.55(4H,m,pizの4H),2.45(4H,m,pizの4H),1.43(3H,t,J 7.0 Hz,OCHCH); m/z 406,408 [M+H]。ジメチルホルムアミド(7.0mL)中のエチル3−クロロ−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリネート(0.265g、0.654mmol、1.0当量)およびN−Boc−プロパルギルアミン(0.122g、0.785mmol、1.2当量)の溶液を、それにアルゴンをバブリングすることによって脱気した。トリエチルアミン(0.14mL、0.981mmol、1.5当量)を加えた後、ヨウ化銅(I)(0.006g、0.033mmol、0.05当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.038g、0.033mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物をさらに脱気してから、14時間にわたって90℃まで加熱した。反応物を冷却し、EtOAc(80mL)で溶離するCelite(登録商標)を通してろ過した。ろ液を、水(100mL)、塩水(80mL)、水(100mL)および塩水(80mL)で洗浄した。有機物を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカ、70%のEtOAc−ヘキサン)により、エチル3−クロロ−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリネート出発材料およびエチル3−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパ−1−イニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリネートを無色油として得た;H nmr(CDCl)8.60(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−2またはpyH−4),7.87(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−2またはpyH−4),7.26(2H,m,CFの2H),6.99(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),4.87(1H,br s,NH),4.47(2H,q,J 7.0 Hz,OCHCH),4.21(2H,d,J 5.5 Hz,CHNHBoc),3.77(2H,m,pizの2H),3.37(2H,m,pizの2H),2.51(2H,m,pizの2H),2.38(2H,m,pizの2H),1.47(9H,s,C(CH),1.43(3H,t,J 7.0 Hz,OCHCH); m/z 525 [M+H]。水(0.5mL)中の水酸化リチウム一水和物(0.010g、0.229mmol、2.0当量)の溶液を、テトラヒドロフラン−メタノール(2:1、1.5mL)中のエチル3−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパ−1−イニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリネート(0.060g、0.115mmol、1.0当量)の溶液に加えた。反応物を室温で40分間撹拌してから、HCl(約0.2mLの2M溶液)で中和した。反応混合物を濃縮乾固させたところ、3−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパ−1−イニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリン酸が得られ、それを精製せずに使用した;m/z497[M+H]。ジメチルホルムアミド(2.0mL)中の粗3−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパ−1−イニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリン酸(0.115mmol、1.0当量)の溶液に、1−(4−シアノベンジル)−4−アミノピペリジン二塩酸塩(0.040g、0.138mmol、1.2当量)およびHATU(0.052g、0.138mmol、1.2当量)を加えた。トリエチルアミン(0.056mL、0.403mmol、3.5当量)を加え、反応混合物を室温で2.5時間撹拌してから、EtOAc(100mL)と水(100mL)とに分液した。有機物を、塩水(80mL)、水(80mL)および塩水(80mL)でさらに洗浄してから、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカ、3→6%のMeOH−CHCl)により、化合物164を黄色の発泡体として得た;H nmr(CDCl)δ 8.46(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−4またはpyH−6),7.85(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−4またはpyH−6),7.80(1H,d,J 8.0 Hz,CONH),7.60(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.29−7.25(2H,m,CFの2H),7.00(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),4.88(1H,m,NHCOC),4.23(2H,d,J 5.5 Hz,CCHNH),3.99(1H,m,pipH−4),3.80−3.40(4H,br m,pizの4H),3.56(2H,s,CHCNまたはCHF),3.51(2H,s,CHCNまたはCHF),2.80(2H,m,pipの2H),2.46(4H,m,pizの4H),2.23(2H,t,J 11.0 Hz,pipの2H),2.01(2H,m,pipの2H),1.63(2H,m,pipの2H),1.46(9H,s,C(CH); m/z: 694 [M+H]
化合物165:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピコリンアミド。ジメチルホルムアミド(10mL)中の5−ブロモピコリン酸(0.50g、2.48mmol、1.0当量)および1−(4−シアノベンジル)−4−アミノピペリジン二塩酸塩(0.71g、2.48mmol、1.0当量)の溶液に、トリエチルアミン(1.21mL、8.66mmol、3.5当量)およびHATU(1.13g、2.97mmol、1.2当量)を加えた。反応混合物を室温で14時間撹拌してから、EtOAc(120mL)と水(100mL)とに分液した。有機物を、塩水(100mL)、水(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(0%、5%、10%のMeOH−CHCl、0→5→25→35分)により、5−ブロモ−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミドをワックス質の褐色の固体として得た:H nmr(CDCl)8.60(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.07(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.97(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.84(1H,d,J 7.5 Hz,NH),7.63(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.50(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),4.00(1H,m,pipH−4),3.63(2H,s,CHCN),2.88(2H,m,pipの2H),2.30(2H,m,pipの2H),2.04(2H,m,pipの2H),1.70(2H,m,pipの2H); m/z 399,401 [M+H]。5−ブロモ−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド(0.040g、0.100mmol、1.0当量)と、4−(4−ピペリジニルオキシ)ベンゾニトリル(0.024g、0.120mmol、1.2当量)と、ナトリウムt−ブトキシド(0.019g、0.201mmol、2.0当量)と、S−Phos(0.004g、0.010mmol、0.1当量)との混合物に、トルエン(1.0mL)を加えた。得られた混合物を、この混合物にアルゴンをバブリングすることによって脱気した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.005g、0.005mmol、0.05当量)を加え、混合物をさらに脱気してから、反応物を密閉し、14時間にわたって105℃まで加熱した。反応物を、5%のMeOH−CHCl(3×15mL)で溶離するセライトを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。粗材料をRP−HPLCによって精製したところ、化合物165が得られた:H nmr(CDCl)δ 8.19(1H,d,J 3.0 Hz,pyH−6),8.04(1H,d,J 9.0 Hz,pyH−3),7.72(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.60(4H,m,OCCNの2H,CHCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CHCNの2H),7.24(1H,dd,J 8.0,3.0 Hz,pyH−4),6.97(2H,d,J 9.0 Hz,OCCNの2H),4.64(1H,m,PhOpipH−4),3.98(1H,m,pipH−4),3.63−3.57(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.55(2H,s,CHCN),3.38−3.30(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),2.80(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.16−2.05(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5),2.01−1.92(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の2H,H−5),1.62(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 522 [M+H]
化合物166:N2−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−N5−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド。H nmr(CDCl)δ 8.92(1H,d,J 1.0 Hz,pyH−6),8.22(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.16(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(1H,d,J 8.5 Hz,BnpipNH),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CHCNの2H),7.47(4H,m,CHCNの2H,NCCNの2H),6.88(2H,d,J 9.0 Hz,NCCNの2H),6.21(1H,d,J 7.5 Hz,PhpipNH),4.26(1H,m,PhpipH−4),3.99(1H,m,BnpipH−4),3.89(2H,m,PhpipH−2の2H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.08(2H,t,J 11.5 Hz,PhpipH−2の2H,H−6),2.81(2H,m,BnpipH−2の2H,H−6),2.26−2.16(4H,m,PhpipH−3の2H,H−5,BnpipH−2の2H,H−6),2.02(2H,m,BnpipH−3の2H,H−5),1.70−1.59(4H,m,PhpipH−3の2H,H−5,BnpipH−3の2H,H−5); m/z: 548 [M+H]
化合物167:N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.61(1H,dd,J 2.0,1.0 Hz,pyH−6),8.25(1H,dd,J 8.0,1.0 Hz,pyH−3),7.99(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.58(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.01−6.94(4H,m,CCNの2H,CFの2H),6.89−6.84(2H,m,CFの2H),4.60(1H,br s,cHexH−1またはPhOpipH−4),4.52(1H,m,cHexH−1またはPhOpipH−4),4.10(1H,m,cHexH−4),3.88(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.64(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.36(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.11−1.90(12H,m,cHexH−2,H−3,H−5,H−6,PhOpipH−3,H−5); m/z: 543 [M+H]
化合物265:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.13(1H,d,J 3.0 Hz,pyH−6),8.01(1H,d,J 9.0 Hz,pyH−3),7.70(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.62−7.57(4H,4 x ArH),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CHCNまたはOCCNの2H),7.19(1H,dd,J 9.0,3.0 Hz,pyH−4),6.94(2H,d,J 9.0 Hz,CHCNまたはOCCNの2H),4.54(1H,m,PhOpipH−4),3.98(1H,m,pipH−4),3.75(1H,dd,J 12.5,3.0 Hz,PhOpipH−2の1H,H−6),3.55(2H,s,CHCN),3.49(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.31(1H,dd,J 13.0,7.5 Hz,PhOpipH−2の1H,H−6),3.23(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.80(2H,m,pipの2H),2.22(2H,dd,J 11.0,10.0 Hz,pipの2H),2.14(1H,m,PhOpipの1H),1.99(3H,m,pipの2H,PhOpipの1H),1.79(2H,m,PhOpipの2H),1.62(2H,m,pipの2H); m/z: 521 [M+H]
化合物266:5−(4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.18(1H,br s,1 x py),7.98(1H,d,J 8.5 Hz,NHまたは1 x py),7.98(2H,d,J 8.5 Hz,CCNまたはCClの2H),7.96(1H,m,NHまたは1 x py),7.90(2H,d,J 8.5 Hz,CCNまたはCClの2H),7.75(2H,d,J 8.5 Hz,CCNまたはCClの2H),7.47(2H,d,J 8.5 Hz,CCNまたはCClの2H),7.25(1H,m,NHまたは1 x py),4.26(2H,s,CHCN),4.19(1H,m,pipH−4またはBzpipH−4),3.90(2H,m,pipまたはBzpipの2H),3.62(2H,m,pipまたはBzpipの2H),3.45(1H,m,pipH−4またはBzpipH−4),3.07(2H,m,pipまたはBzpipの2H),2.81(2H,m,pipまたはBzpipの2H),2.20−1.85(8H,m,pipの4H,Bzpipの4H); m/z: 542,544 [M+H]
化合物267:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 7.99(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.89(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),7.65(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.66(2H,d,J 9.0 Hz,CHCNまたはNCCNの2H),7.60(2H,d,J 8.5 Hz,CHCNまたはNCCNの2H),7.45(2H,d,J 7.5 Hz,CHCNまたはNCCNの2H),6.94(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,pyH−4),6.89(2H,d,J 9.0 Hz,CHCNまたはNCCNの2H),3.99(2H,m,pipの2H),3.85(2H,m,pipの2H),3.60(1H,m,pipの1H),3.55(2H,s,CHCN),3.08(2H,t,J 11.5 Hz,pipの2H),2.80(2H,m,pipの2H),2.21(4H,m,pipの4H),1.99(2H,m,pipの2H),1.59(3H,m,pipの3H); m/z: 520 [M+H]
化合物268:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(2−(4−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.57(1H,m,pyH−6),8.20(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.91(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.84(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.49−7.29(4H,m,CCNの2H,CFの2H),6.98(2H,t,J 9.0 Hz,CFの2H),4.00(1H,m,pipH−4),3.76(2H,m,pizの2H),3.56(2H,s,CHCN),3.33(2H,m,pizの2H),2.81(2H,m,pipの2H),2.57(2H,m,pizの2H),2.40(2H,m,pizの2H),2.22(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipの2H),2.01(2H,m,pipの2H),1.63(2H,m,pipの2H),1.33(6H,s,C(CH); m/z: 569 [M+H]
化合物269:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(ピリジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.44(2H,d,J 6.0 Hz,Opyの2H),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92(1H,m,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.60(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.81(2H,d,J 6.5 Hz,Opyの2H),4.72(1H,m,PyOpipH−4),4.05−3.87(3H,m,pipH−4,PyOpipH−2の2H,H−6),3.63(1H,m,PyOpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.41(1H,m,PyOpipH−2の1H,H−6),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,J 11.0,10.0,pipH−2の2H,H−6),2.02(2H,m,pipH−3の2H,H−5),2.00−1.79(4H,m,PyOpipH−3の4H,H−5),1.64(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 525 [M+H]
化合物270:(S)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl @ 50°C)δ 8.72(1H,br s,pyH−6),8.22(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.98(1H,m,NHまたはpyH−4),7.90(1H,d,J 8.0 Hz,NHまたはpyH−4),7.59(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.97(2H,m,CFの2H),6.80(2H,m,CFの2H),4.90(1H,m,ピロリジンH−3),4.01(1H,m,pipH−4),3.98−3.86(2H,m,ピロリジンH−2の1H,ピロリジンH−5の1H),3.80−3.50(2H,m,ピロリジンH−2の1H,ピロリジンH−5の1H),3.56(2H,s,CHCN),2.80(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.29−2.14(4H,m,pipH−2の2H,H−6,ピロリジンH−4),2.02(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.66(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl @ 50°C)δ −122.3; m/z: 528 [M+H]
化合物271:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.58(1H,m,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.94−7.84(3H,m,NH,pyH−4,BzH−5またはBzH−6の1H),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.99(1H,m,BzH−5またはBzH−6),6.89(ddd,J 11.0,8.5,2.5 Hz,BzH−3),4.65(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.00(1H,m,pipH−4),3.75(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.41(1H,m,BzpipH−4),3.20(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.07(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,d,J 11.0,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.03(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.86(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.75−1.58(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5); m/z: 572 [M+H]
化合物272:5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.91(1H,s,1 x NHまたはArH),8.68(1H,m,1 x NHまたはArH),8.42−8.33(3H,m,NH,2 x ArHまたは3 x ArH),8.01−7.95(3H,m,NH,2 x ArHまたは3 x ArH),7.20−7.08(5H,m,NH,4 x ArHまたは5 x ArH),6.97(2H,d,J 9.0 Hz,2 x ArH),4.67(1H,m,BzpipH−2の1H,H−4,H−6),3.76(1H,m,BzpipH−2の1H,H−4,H−6),3.49(1H,m,BzpipH−2の1H,H−4,H−6),3.26(1H,m,BzpipH−2の1H,H−4,H−6),3.14(1H,m,BzpipH−2の1H,H−4,H−6),2.04(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.84(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); m/z: 543 [M+H]
化合物273:5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.90(1H,s,NHまたは1 x ArH),8.68(1H,m,1 x ArH),8.41−8.33(3H,NH,2 x ArHまたは3 x ArH),7.96(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,1 x ArH),7.11−7.08(4H,m,NH,3 x ArHまたは4 x ArH),7.02−6.95(3H,NH,2 x ArHまたは3 x ArH),6.89−6.85(2H,m,2 x ArH),4.54(1H,m,PhOpipH−4),3.91(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.66(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.39(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.00(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5),1.86(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5); m/z: 531 [M+H]
化合物274:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,s,pyH−6),8.23および8.11(1H,2m,pyH−3),7.87(2H,m,NH,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.92−6.73(4H,m,COCHの4H),4.24(2H,m,PhOpipH−2の1H,H−6,PhOpipH−3),3.99(1H,m,pipH−4),3.75(3H,s,OCH),3.67(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.43(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.29(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.01(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−4の2H,H−5),1.82(1H,m,PhOpipH−4の1H,H−5),1.65(3H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−4の1H,H−5); m/z: 555 [M+H]
化合物275:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 7.98(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.88(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),7.68(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.47(2H,d,J 7.5 Hz,CCNの2H),6.93(3H,m,COCHの2HpyH−4),6.84(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.03−3.97(2H,m,2 x pipH−4),3.77(3H,s,OCH),3.58(2H,s,CHCN),3.49(4H,m,2 x pipH−2の2H,H−6),2.83(4H,m,2 x pipH−2の2H,H−6),2.28−2.15(4H,m,2 x pipH−3の2H,H−5),2.00(2H, m,pipH−3の2H,H−5),1.66(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 525 [M+H]
化合物276:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.17(1H,d,J 3.0 Hz,pyH−6),8.02(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.73(1H,d,J 8.5 Hz,CONH),7.61(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.22(1H,dd,J 9.0,3.0 Hz,pyH−4),6.89(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.56(2H,dd,J 9.0,4.5 Hz,CFの2H),3.98(1H,m,pipH−4),3.79(2H,m,Phpipの2H),3.55(2H,s,CHCN),3.44(1H,m,PhpipH−4),3.04(2H,m,Phpipの2H),2.80(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.21(4H,m,Phpipの2H,pipH−2の2H,H−6),1.99(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.76−1.47(4H,,m pipH−3の2H,H−5,Phpipの2H); m/z: 513 [M+H]
化合物277:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(3−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl @ 50°C)δ 8.58(1H,s,pyH−6),8.12(1H,br s,pyH−3),7.87(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.83(1H,m,pyH−4),7.60(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.12(1H,t,J 7.5 Hz,COCHの1H),6.49(1H,d,J 8.5 Hz,COCHの1H),6.40(2H,m,COCHの2H),4.32(1H,m,PhOpipH−3),4.00(1H,m,pipH−4),3.76(3H,s,OCH),3.59(1H,m,PhOpipH−2の1H),3.56(2H,s,CHCN),3.37(2H,m,PhOpipH−6),2.80(3H,m,pipH−2の2H,H−6,PhOpipH−2の1H),2.25(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.98(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−4の2H,H−5),1.71−1.59(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−4の2H,H−5); m/z: 554 [M+H]
化合物278:(R)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl @ 50°C)δ 8.72(1H,br s,pyH−6),8.22(1H,d,J 7.5 Hz,pyH−3またはH−4),7.98(1H,br s,NH),7.90(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3またはH−4),7.59(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.98(2H,m,CFの2H),6.90−6.78(2H,m,CFの2H),4.92(1H,m,ピロリジンH−3),4.01(1H,m,pipH−4),3.98−3.85(2H,m,ピロリジンH−2の1H,ピロリジンH−5の1H),3.78−3.50(2H,m,ピロリジンH−2の1H,ピロリジンH−5の1H),3.56(2H,s,CHCN),2.80(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.25(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.16(2H,m,ピロリジンH−4),2.02(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 528 [M+H]
化合物279:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−((トランス)−4−(4−シアノフェノキシ)−3−フルオロピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.62(1H,m,pyH−6),8.26(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92(2H,m,NH,pyH−4),7.63(2H,d,J 9.0 Hz,OCCNの2H),7.61(2H,d,J 8.0 Hz,CHCNの2H),7.46(2H,d,J 8.5 Hz,CHCNの2H),7.01(2H,d,J 9.0 Hz,OCCNの2H),4.75(1H,m,PhOpipH−4),4.75−4.03(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−3,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.78(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−3,H−6),3.68−3.37(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−3,H−6),3.57(2H,s,CHCN),2.82(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,J 11.0,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.63(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−6の2H); m/z: 567 [M+H]
化合物280:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−((1R,3r,5S)−3−(4−シアノフェノキシ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.69(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.97(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.92(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CHCNの2H),7.57(2H,d,J 9.0 Hz,OCCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CHCNの2H),6.93(2H,d,J 9.0 Hz,OCCNの2H),4.67(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−4,H−6),4.82(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−4,H−6),4.13(1H,,m PhOpipH−2の1H,H−4,H−6),4.01(1H,m pipH−4),3.56(2H,s,CHCN),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2,H−6),2.17(4H,m,PhOpipの4H),2.01(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.86(2H,d,J 7.5 Hz,PhOpipの2H),1.68(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipの2H); m/z: 575 [M+H]
化合物281:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.59(1H,m,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.94−7.84(3H,NH,pyH−4,BzH−5またはH−6),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.99(1H,m,BzH−5またはH−6),6.89(1H,ddd,J 11.0,9.0,2.0 Hz,BzH−2),4.63(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.71(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.41(1H,m,BzpipH−4),3.20(1H,,m BzpipH−2の1H,H−6),3.08(1H,m,BzpipH−2,H−6),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,11.5,10.0 Hz,pipH−2,H−6),2.12−1.82(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5),1.78−1.59(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5); m/z: 572 [M+H]
化合物282:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92(1H,d,J 9.0 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.98(1H,td,J 9.0,5.5 Hz,PhH−5),6.87(1H,ddd,J 11.0,8.5,3.0 Hz,PhH−2),6.80(1H,m,PhH−6),4.47(1H,m,PhOpipH−4),4.00(1H,m,pipH−4),3.90(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.68(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.49(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.82(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.03−1.96(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の2H,H−5),1.85(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 560 [M+H]
化合物283:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(ピリジン−3−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.61(1H,m,pyH−6),8.33(1H,m,OpyH−2),8.26−8.23(2H,m,pyH−3,OpyHの1H),7.92(1H,d,J 9.5 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.23(2H,m,OpyHの2H),4.66(1H,,m pyOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.91(2H,m,pyOpipH−2の2H,H−6),3.66(1H,m,pyOpipH−2の1H,H−6),3.40(1H,m,pyOpipH−2の1H,H−6),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,dd,J 11.0,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.88(6H,m,pipH−3の2H,H−5,pyOpipH−3の4H,H−5),3.56(2H,s,CHCN),1.64(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 525 [M+H]
化合物284:エチル4−(1−(6−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)ニコチノイル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾエート。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.99(2H,d,J 8.5 Hz,CCOEtの2H),7.92(1H,d,J 9.5 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.92(2H,d,J 9.0 Hz,CCOEtの2H),4.72(1H,m,PhOpipH−4),4.34(2H,q,J 7.0 Hz,OCHCH),4.02−3.87(3H,m,pipH−4,PhOpipH−2の2H,H−6),3.64(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.57(2H,s,CHCN),3.55(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.24(2H,t,J 10.5 Hz,pipH−2,H−6),2.03−1.88(6H,m,pipH−3,H−5,PhOpipH−3の4H,H−5),1.67(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.37(3H,t,J 7.0 Hz,OCHCH); m/z: 597 [M+H]
化合物285:5−(4−(4−シアノベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.58(1H,m,pyH−6),8.22(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.90(1H,d,J 9.0 Hz,NH),7.86(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.62(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.25(2H,d,J 8.0 Hz,COCHの2H),6.86(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),4.00(1H,m,pipH−4),3.80(5H,m,pizの2H,OCH),3.59(2H,s,1 x CHAr),3.52(2H,s,1 x CHAr),3.41(2H,m,pizの2H),2.90(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.54(2H,m,pizの2H),2.41(2H,m,pizの2H),2.22(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.01(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.67(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 553 [M+H]
化合物286:5−(4−(4−シアノ−2−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.18(1H,d,J 2.5 Hz,pyH−6),8.02(1H,d,J 9.0 Hz,pyH−3),7.73(1H,d,8.5 Hz,CONH),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.26−7.21(2H,m,pyH−4,C(OCH)CNH−5),7.11(1H,d,J 1.5 Hz,C(OCH)CNH−3),6.95(1H,d,J 8.5 Hz,C(OCH)CNH−6),4.60(1H,m,PhOpipH−4),3.99(1H,m,pipH−4),3.86(3H,s,OCH),3.69−3.61(4H,m,PhOpipH−2の2H,H−6,CHCN),3.30(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),2.84(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.26(2H,dd,J 11.0,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.14−1.96(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の4H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 552 [M+H]
化合物287:N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.92(1H,m,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.88(2H,d,J 6.0 Hz,CH−2,H−6),6.68(1H,tt,J 9.0,2.0 Hz,CH−4),4.67(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.87(3H,s,OCH),3.77(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.54(1H,m,BzpipH−4),3.49(2H,s,CH),3.17(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.83(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.66(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 577 [M+H]
化合物288:N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.54(1H,m,pyH−6),8.17(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.91(2H,dd,J 9.0,5.0 Hz,CFの2H),7.87(1H,m,NH),7.82(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.10(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.82(2H,d,J 6.5 Hz,CH−2およびH−6),6.62(1H,tt,J 9.0,2.0 Hz,CH−4),4.60(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.00(1H,m,pipH−4),3.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.47(1H,m,BzpipH−4),3.44(2H,s,CH),3.11(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.78(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.17(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.95(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.76(4H,m,BzpipH−3の4H,H−5),1.60(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −104.4,−110.5; m/z: 565 [M+H]
化合物289:5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.91(1H,d,J 8.0 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.59(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),9.69(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.87(2H,d,J 8.0 Hz,CH−2,H−6),6.68(1H,m,CH−4),4.70(1H,m,PhOpipH−4),4.00(1H,m,pipH−4),3.89(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.65(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.49(2H,s,CH),3.41(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.03−1.1.83(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の4H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −110.5; m/z: 560 [M+H]
化合物290:tert−ブチル3−(2−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−3−イル)プロピルカルバメート。H nmr(CDCl)δ 8.42(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.03(1H,d,J 8.5 Hz,PyCONH),7.61(3H,m,pyH−4,2CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.27(2H,dd,J 8.6,6.0 Hz,CFの2H),7.01(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),5.02(1H,m,NHCO),3.93(1H,m,pipH−4),3.79(2H,m,pizの2H),3.56(2H,s,CHCNまたはCHF),3.50(2H,s,CHCNまたはCHF),3.40(2H,m,pizの2H),3.17(4H,m,PyCHCHCHNH),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.79(2H,m,pizの2H),2.53(2H,m,pizの2H),2.21(2H,t,J 10.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.00(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.84(2H,m,PyCHCHCHNH),1.66(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.43(9H,s,C(CH); m/z: 699 [M+H]
化合物291:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−(5,21−ジオキソ−25−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−8,11,14,17−テトラオキサ−4,20−ジアザペンタコシル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド(そのトリフルオロ酢酸塩として)。m/z:1072[M+H]
化合物292:N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−((S)−3−(4−フルオロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。m/z:539[M+H](実測値[M+H]、539.2314、C2929要求値[M+H]539.2265)。
化合物293:N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(p−トリルオキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.93(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.09(2H,d,J 9.0 Hz,CCHの2H),6.88(2H,d,J 6.5 Hz,CH−2,H−6),6.82(2H,d,J 8.5 Hz,CCHの2H),6.80(1H,tt,J 9.0,2.0 Hz,CH−4),4.56(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.89(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.64(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.49(2H,s,CH),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.29(3H,s,ArCH3),2.22(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.84(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.68(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 550 [M+H]
化合物294:N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.61(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.93(1H,m,NH),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.55(2H,d,J 8.5 Hz,CCFの2H),6.98(2H,d,J 8.5 Hz,CCFの2H),6.88(2H,d,J 6.0 Hz,CH−2,H−6),6.68(1H,tt,J 9.0,2.0 Hz,CH−4),4.70(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.87(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.65(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.49(2H,s,CH),3.35(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.82(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,dd,J 11.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.12−1.84(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 603 [M+H]
化合物295:N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.28(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92(1H,m,NH),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),6.98(2H,t,J 8.0 Hz,CFの2H),6.89−6.84(4H,m,CFの2H,CH−2,H−6),6.68(1H,br t,J 8.5 Hz,CH−4),4.52(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.89(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.64(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.49(2H,s,CH),3.36(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.85(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.64(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 525 [M+H]
化合物296:N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.93(1H,d,J 8.0 Hz,NH),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),6.90−6.82(6H,m,COCH,CH−2,H−6),6.69(1H,tt,J 9.0,2.0 Hz,CH−4),4.47(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.89(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.77(3H,s,OCH),3.64(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.50(2H,s,CH),3.35(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.84(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.24(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.83(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.66(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 565 [M+H](実測値[M+H],565.2657,C3134要求値[M+H] 565.2621)。
化合物297:N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.94(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.07(1H,q,J 9.5 Hz,COCの1H),6.91(2H,d,J 6.0 Hz,CH−2,H−6),6.78−6.17(2H,m,COCの2H),6.62(1H,m,CH−4),4.51(1H,m,PhOpipH−4),4.04(1H,m,pipH−4),3.88(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.61(3H,m,CH,PhOpipH−2の1H,H−6),3.37(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.95(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.33(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.08−1.76(8H,m,pipH−3,H−5,PhOpipH−3,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −75.8,−134.9,−146.9; m/z: 571 [M+H](実測値[M+H],571.2402,C3030要求値[M+H] 571.2327)。
化合物298:5−(4−(3,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.59(1H,m,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.96(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.93−7.85(2H,m,pyH−4,COCH−5またはH−6),6.99(1H,td,J 7.5,2.0 Hz,COCH−5またはH−6),6.91−6.85(3H,m,COCH−2,CHH−2,H−6),6.72(1H,br t,J 9.0 Hz,CHH−4),4.65(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.04(1H,m,pipH−4),3.70(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.61(2H,s,CH),3.41(1H,m,BzpipH−4),3.21(1H,m,BzpipH−2,H−6),3.07(1H,m,BzpipH−2,H−6),2.95(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.33(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.04(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.88(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.74(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −75.8,−101.2,−106.5; m/z: 583 [M+H](実測値[M+H],583.2365,C3234要求値[M+H] 583.2327)。
化合物299:N−((シス)−4−(3,5−ジフルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.25(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),8.00(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),6.98(2H,dd,J 9.0,8.0 Hz,CFの2H),6.86(2H,dd,J 9.5,4.5 Hz,CFの2H),6.45−6.35(3H,m,C),4.52(1H,m,cyHexH−1またはcyHexH−4またはPhOpipH−4の1H),4.46(1H,m,cyHexH−1またはcyHexH−4またはPhOpipH−4の1H),4.09(1H,m,cyHexH−1またはcyHexH−4またはPhOpipH−4の1H),3.89(2H,,m PhOpipH−2の2H,H−6),3.64(1H,m,PhOpipH−2,H−6),3.36(1H,m,PhOpipH−2,H−6),2.08−1.75(12H,m,cyHexH−2,H−3,H−5,H−6およびPhOpipH−3,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −109.4,−122.5; m/z: 525 [M+H]
化合物300:N−((シス)−4−(3,5−ジフルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),8.00(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.93(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.45−6.35(3H,m,C),4.65(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.46(1H,m,cyHexH−1またはH−4),4.09(1H,m,cyHexH−1またはH−4),3.87(3H,s,OCH),3.77(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.53(1H,m,BzpipH−4),3.16(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.08−2.03(3H,m,cyHexH−2の3H,H−3,H−5,H−6およびBzpipH−3,H−5),1.89−1.71(9H,m,cyHexH−2の9H,H−3,H−5,H−6およびBzpipH−3,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −109.4; m/z: 578 [M+H]
化合物301:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.19(1H,d,J 3.0 Hz,pyH−6),8.01(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.78(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.64(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.55(2H,d,J 9.0 Hz,CCFの2H),7.50(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.23(1H,dd,J 9.0,3.0 Hz,pyH−4),6.98(2H,d,J 9.0 Hz,CCFの2H),4.62(1H,heptet,J 3.0 Hz,PhOpipH−4),4.04(1H,m,pipH−4),3.78(2H,s,CHCN),3.59(2H,ddd,J 12.5,8.5,4.0 Hz,PhOpipH−2の2H,H−6),3.34(2H,ddd,J 12.5,7.0,3.5 Hz,PhOpipH−2の2H,H−6),3.00(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.43(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.14−1.92(6H,m,PhOpipH−3,H−5,pipH−3の2H,H−5),1.77(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −61.6; m/z: 564 [M+H](実測値[M+H],564.2539,C3132要求値[M+H] 564.2581)。
化合物302:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.17(1H,d,J 2.5 Hz,pyH−6),7.99(1H,d,J 9.0 Hz,pyH−3),7.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.79(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.66(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.52(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.22(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,pyH−4),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.07(1H,m,pipH−4),3.94−3.81(7H,m,BzpipH−2の2H,H−6,OCH,CHCN),3.45(1H,m,BzpipH−4),3.13(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6またはpipH−2の2H,H−6),3.05(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6またはpipH−2の2H,H−6),2.52(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.10(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.97(4H,m,BzpipH−3,H−5),1.91(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 538 [M+H](実測値[M+H],538.2831,C3235要求値[M+H] 538.2813)。
化合物303:5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.61(1H,m,pyH−6),8.26(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.01(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.60(2H,d,J 9.0 Hz,COCNの2H),7.00−6.94(4H,m,CCNの2H,CFの2H),6.86(2H,dd,J 9.0,4.5 Hz,CFの2H),4.70(1H,m,PhOpipH−4),4.42(1H,m,cHexH−1),4.09(1H,m,cHexH−4),3.88(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.65(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.41(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.06−2.00(4H,m,PhOpipH−2の2H,H−6,cHexH−2の2H,H−3,H−5,H−6),1.87−1.75(8H,PhOpipH−3の2H,H−5,cHexH−2の6H,H−3,H−5,H−6); 19F nmr(CDCl)δ −123.5; m/z: 553 [M+H](実測値[M+H],543.2429,C3131FN要求値[M+H] 543.2402)。
化合物304:5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.61(1H,m,pyH−6),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.01(1H,m,NH),7.99(2H,m,COCFの2H),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.16(2H,t,J 9.0 Hz,COCFの2H),6.97(2H,t,J 9.0 Hz,OCFの2H),6.87(2H,dd,J 9.0,4.5 Hz,OCFの2H),4,66(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.42(1H,m,cHexH−1),4.09(1H,m,cHexH−4),3.76(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.54(1H,m,BzpipH−4),2.04(2H,m,cHexH−2の2H,H−6),1.88−1.75(10H,m,BzpipH−3,H−5,cHexH−2の6H,H−3,H−5,H−6); 19F nmr(CDCl)δ −104.4,−123.6; m/z: 548 [M+H](実測値[M+H],548.2418,C3131要求値[M+H] 548.2356)。
化合物305:N−(2−(4−フルオロフェノキシ)エチル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.62(1H,m,pyH−6),8.40(1H,t,J 6.0 Hz,NH),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.94(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),7.90(1H,dd,J 8.0,1.5 Hz,pyH−4),7.00−6.91(4H,m,COCHの2H,CFの2H),6.87(2H,dd,J 9.0,4.5 Hz,CFの2H),4.66(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.12(2H,t,J 5.0 Hz,CHOCF),3.88(2H,q,J 5.5 Hz,NHCH),3.74(1H,m,BzpipH−2,H−6),3.53(1H,pentet,J 7.0 Hz,BzpipH−4),3.15(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.01(1H,,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.89−1.82(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −123.6; m/z: 506 [M+H]
化合物306:5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(2−(4−フルオロフェノキシ)エチル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.62(1H,m,pyH−6),3.39(1H,t,J 6.0 Hz,NH),8.26(1H,d,J 7.5 Hz,pyH−3),7.90(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.60(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.00−6.95(4H,m,CCNの2H,CFの2H),6.87(2H,dd,J 9.0,4.5 Hz,CFの2H),4.70(1H,m,PhOpipH−4),4.13(2H,t,J 5.0 Hz,CHOCF),3.89(4H,m,PhOpipH−2の2H,H−6,NHCH),3.65(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.40(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),1.94(4H,m,PhOpipH−3,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −123.4; m/z: 489 [M+H]
化合物307:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロベンジルオキシ)アゼチジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.76(1H,m,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.06(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.93(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.60(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.30(2H,dd,J 8.5,5.0 Hz,CFの2H),7.05(2H,t,8.5 Hz,CFの2H),4.46(2H,m,OCHF),4.44(1H,m,AzH−2の1H,H−4),4.38(1H,d ABシステム,J 6.0 Hz,AzH−2の1H,H−4),4.21(1H,m,AzH−2の1H,H−4),4.13(1H,,m AzH−2の1H,H−6),4.01(1H,,m pipH−4),3.56(2H,s,NCHCN),3.48(1H,d,J 5.5 Hz,AzH−3),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −113.6; m/z: 528 [M+H]
化合物308:N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロベンジルオキシ)アゼチジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.70(1H,dd,J 2.0,1.0 Hz,pyH−6),8.16(1H,dd,J 8.0,1.0 Hz,pyH−3,7.99(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.87(1H,d,J 8.0 Hz,NH),7.24(2H,dd,J 8.5,5.0 Hz,CFの2H),6.98(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.81(2H,m,CH−2,H−6),6.62(1H,tt,J 9.0,2.5 Hz,CH−4),4.40(2H,m,AzH−2の2H,H−4またはCHF),4.37(1H,m,AzH−2の1H,H−4またはCHFの1H),4.31(1H,d ABシステム,J 6.0 Hz,AzH−2の1H,H−4またはCHFの1H),4.15(1H,m,AzH−2の1H,H−4),4.05(1H,m,AzH−2の1H,H−4),3.94(1H,m,pipH−4),3.44(2H,s,CH),2.98(1H,m,AzH−3),2.78(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.16(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.95(2H,m,pipH−3,H−5),1.59(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −110.5,−113.6; m/z: 539 [M+H]
化合物309:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。化合物309を以下のように合成した。
ベンゾイルピペリジンのカップリング
Figure 2013532692
ジメチルホルムアミド(55mL)中の4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン塩酸塩(2.00g、7.82mmol、1.0当量)と5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−カルボン酸(1.42g、7.82mmol、1.0当量)との混合物に、トリエチルアミン(2.72mL、19.55mmol、2.5当量)、続いてHATU(2.97g、7.82mmol、1.0当量)を加えた。反応物を室温で4時間撹拌してから、EtOAc(250mL)と水−NaHCO(1:1、200mL)とに分液した。有機物を、塩水(150mL)、水(150mL)および塩水(150mL)でさらに洗浄してから、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカ、4〜5%のMeOH−CHCl)により、カップリングされた生成物(2.39g、80%)を白色の発泡体として得た;H nmr(CDCl)δ 9.08(1H,m,pyH−6),8.29(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.84(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.60(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),6.84(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.60(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.87(3H,s,1 x OCH),3.82(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.77(3H,s,1 x OCH),3.46(1H,m,BzpipH−4),3.19(1H,ddd,J 14.0,10.0,4.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),3.02(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),1.95−1.90(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.83−1.79(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); 13C nmr(CDCl)δ 199.9,166.6,165.0,163.5,157.7,149.6,138.1,130.5,128.5,126.3,123.1,113.9,55.4,52.5,46.6,42.6,41.8,28.8,28.4; m/z: 383 [M+H](実測値[M+H],383.1515,C2122要求値[M+H] 383.1602)。
メチルエステルの加水分解
Figure 2013532692
テトラヒドロフラン−メタノール(2:1、50mL)中のピリジンメチルエステル(2.39g、6.26mmol、1.0当量)の溶液に、水酸化リチウム一水和物の水溶液(10mLの水中、0.79g、18.77mmol、3.0当量)を加えた。反応物を室温で20分間撹拌してから、HCl(約2.4mLの6M溶液)で中和した。反応物を濃縮乾固させたところ、粗カルボン酸(3.08g)が白色の固体として得られ、それを精製せずに使用した;H nmr(D−DMSO)δ 8.97(1H,m,pyH−6),8.25(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.98(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.51(1H,dd,J 8.0,1.0 Hz,pyH−3),7.04(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.50(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.83(3H,s,1 x OCH),3.76−3.62(2H,m,BzpipH−2の1H,H−6,BzpipH−4),3.20(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.00(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),1.86(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.68(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.54(2H,m,BzpipH−3の2H,H−5); m/z: 369 [M+H]
ベンジルアミノピペリジンのカップリング
Figure 2013532692
ジメチルホルムアミド(50mL)中の粗ピリジンカルボン酸(3.08g、6.26mmol、1.0当量)および1−(4−シアノベンジル)−4−アミノピペリジン二塩酸塩(1.80g、6.26mmol、1.0当量)の懸濁液に、トリエチルアミン(3.05mL、21.91mmol、3.5当量)を加えた。HATU(2.38g、6.26mmol、1.0当量)を加えて、黄色の溶液を形成し、それを室温で6時間撹拌した。反応物を、EtOAc(200mL)と水−NaHCO(1:1、200mL)とに分液した。有機物を、塩水(150mL)、水(150mL)および塩水(150mL)で洗浄してから、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(2→5%のMeOH−CHCl)により、化合物309(2.93g、2工程にわたって83%)を白色の固体として得た;H nmr(CDCl)δ 8.84(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.06(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.88(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),7.56(1H,d,J 7.5 Hz,pyH−3),7.54(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.38(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.89(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.24(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.63(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.98(1H,m,pipH−4),3.87(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.81(3H,s,OCH),3.50(2H,s,CHCN),3.47(1H,m,BzpipH−4),3.19(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.04(1H,ddd,J 11.5,10.0,3.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),2.77(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.14(2H,dd,J 11.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.97(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.85−1.72(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.56(2H,m,pipH−2の2H,H−6); 13C nmr(CDCl)δ 200.0,167.0,164.6,163.7,155.9,147.4,144.6,135.9,132.1,130.9,130.6,129.3,128.5,122.8,119.0,114.0,110.8,62.4,55.5,52.5,47.4,46.7,42.6,42.0,32.0,28.8,28.5; m/z: 566 [M+H](実測値[M+H],566.2749,C3335要求値[M+H] 566.2762)。
化合物310:(N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.11(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.58(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.87(2H,d,J 6.0 Hz,CH−2,H−6),6.67(1H,tt,J 9.0,2.0 Hz,CH−4),6.52(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.70(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.00(1H,m,pipH−4),3.92(1H,m,1H,BzpipH−2,H−6),3.87(3H,s,OCH),3.53(1H,m,BzpipH−4),3.48(2H,s,CH),3.25(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.11(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.19(2H,dd,J 11.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.92−1.76(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.63(3H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −110.5; m/z: 578 [M+H]
化合物311:N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.61(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.01(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.00−6.94(4H,m,COCHの2H,CFの2H),6.87(2H,dd,J 9.0,4.5 Hz,CFの2H),4.66(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.42(1H,m,cHexH−1),4.09(1H,m,cHexH−4),3.88(3H,s,OCH),3.78(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.54(1H,m,BzpipH−4),3.16(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.07−2.02(3H,m,cHexH−2の3H,H−4,H−5,H−6,BzpipH−3,H−5),1.90−1.75(9H,m,cHexH−2の9H,H−3,H−5,H−6,BzpipH−3,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −123.6; m/z: 560 [M+H]
化合物312:N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.61(1H,m,pyH−6),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.01(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.01−6.94(4H,m,2 x CFの2H),6.89−6.84(4H,m,2 x CFの2H),4.52(1H,m,cHexH−1またはPhOpipH−4),4.42(1H,m,cHexH−1またはPhOpipH−4),4.09(1H,m,cHexH−4)),3.89(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.65(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.36(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.06−1.75(12H,m,PhOpipH−3,H−5,cHexH−2,H−3,H−5,H−6); 19F nmr(CDCl)δ −122.5,−123.5; m/z: 536 [M+H](実測値[M+H],536.2416,C3031要求値[M+H] 536.2356)。
化合物313:5−(3−(4−シアノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボニル)−N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.74(1H,m,pyH−6),8.19(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.03(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.86(1H,m,NH),7.55(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.82(2H,d,J 6.0 Hz,CH−2,H−6),6.75(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.62(1H,tt,J 9.0,2.0 Hz,CH−4),5.02(1H,m,AzH−3),4.61(2H,dd,J 10.5,6.0 Hz,AzH−2の2H,H−4),4.27(2H,m,AzH−2の2H,H−4),3.94(1H,m,pipH−4),3.42(2H,s,CH),2.76(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.15(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.95(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.58(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ; m/z: 533 [M+H](実測値[M+H],532.2160,C2927要求値[M+H] 532.2155)。
化合物314:5−(3−(4−シアノフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−カルボニル)−N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.71(1H,d,J 2.5 Hz,pyH−6),8.30(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),8.00(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.93(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.92(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.86(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.88(2H,d,J 6.0 Hz,CH−2,H−6),6.68(1H,tt,J 9.0,2.0 Hz,CH−4),5.07(2H,br s,トリアゾロピラジンの2H),4.27(2H,br s,トリアゾロピラジンの2H),4.14(2H,m,トリアゾロピラジンの2H),4.02(1H,m,pipH−4),3.49(2H,s,CH),2.84(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.03(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.68(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −110.5; m/z: 583 [M+H]
化合物315:N−((1s,4s)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.92(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.14(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.5 Hz,COCHの2H),7.61(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.57(2H,d,J CCNの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.43(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.70(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.62(1H,m,cHexH−1),4.12(1H,m,cHexH−4),3.93(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.88(3H,s,OCH),3.53(1H,m,BzpipH−4),3.25(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.10(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.11(2H,m,cHexH−2の2H,H−6),2.04−1.73(10H,m,cHexH−2の2H,H−6,cHexH−3,H−5,BzpipH−3,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −61.6,−114.9; m/z: 568 [M+H](実測値[M+H],567.2632,C3334要求値[M+H] 567.2602)。
化合物316:N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.93(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.15(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.65(1H,dd,J 8.0,0.5 Hz,pyH−3),7.00−6.94(4H,m,COCHの2HFの2H),6.86(2H,dd,J 9.0,4.5 Hz,CFの2H),6.29(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.70(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.44(1H,m,cHexH−1),4.11(1H,m,cHexH−4),3.95(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.88(3H,s,OCH),3.52(1H,m,BzpipH−4),3.26(1H,ddd,J 10.5,10.0,3.5 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),3.10(ddd,J 11.5,10.0,3.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),2.09−1.73(12H,m,BzpipH−3,H−5,cHexH−2,H−3,H−5,H−6); 19F nmr(CDCl)δ −123.4; m/z: 560 [M+H](実測値[M+H],560.2511,C3234FN要求値[M+H] 560.2555)。
化合物317:N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.62(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.30−7.25(2H,m,CFの2H),7.02−6.94(4H,m,COCHの2H,CFの2H),6.32(1H,d,J 8.5 Hz,NH),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.03(1H,m,pipH−4),3.93(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.88(3H,s,OCH),3.52(1H,m,BzpipH−4),3.47(2H,s,CHF),3.25(1H,d,J 11.0,10.0,4.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),3.10(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.16(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.93−1.81(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.68−1.54(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −115.9; m/z: 560 [M+H](実測値[M+H],559.2708,C3235FN要求値[M+H] 538.2715)。
化合物318:6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCOCHの2H),7.62(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.22(2H,d,J 8.5 Hz,CHOCHの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCOCHの2H),6.85(2H,d,J 8.5 Hz,CHOCHの2H),6.30(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.00(1H,m,pipH−4),3.93(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.87(3H,s,1 x OCH),3.80(3H,s,1 x OCH),3.52(1H,m,BzpipH−4),3.45(2H,s,CHOCH),3.25(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.10(1H,ddd,J 12.0,10.0,3.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.14(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.92−1.81(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.59(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 571 [M+H](実測値[M+H],571.2895,C3338要求値[M+H] 571.2915)。
化合物319:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.62(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.59(2H,d,J 9.0 Hz,COCHまたはCCNの2H),7.23(2H,d,J 9.0 Hz,COCHまたはCCNの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,COCHまたはCCNの2H),6.85(2H,d,J 8.5 Hz,COCHまたはCCNの2H),6.43(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.69(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.90(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.79(3H,s,OCH),3.70(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.51(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.48(2H,s,CHOCH),2.88(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.16(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.03−1.93(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.86(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.62(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 554 [M+H]
化合物320:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.86(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.10(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.64(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.53(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.25(2H,m,CFの2H),6.96(1H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.90(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.16(1H,m,NH),4.63(1H,m,PhOpipH−4),3.99(1H,m,pipH−4),3.84(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.65(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.51(2H,s,CHF),3.48(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.88(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.19(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.02−1.92(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.60(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 543 [M+H]
化合物321:N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.93(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.15(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.62(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.58(2H,d,J 8.5 Hz,1 x CCNの2H),7.56(2H,d,J 9.0 Hz,1 x CCNの2H),6.95(2H,d,J 8.5 Hz,1 x CCNの2H),6.93(2H,d,J 9.0 Hz,1 x CCNの2H),6.57(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.69(1H,pentet,J 3.0 Hz,PhOpipH−4),4.61(1H,m,cHexH−1),4.10(1H,m,cHexH−4),3.90(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.70(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.49(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.11−2.04(3H,m,PhOpipH−3の3H,H−5,cHexH−2,H−3,H−5,H−6),1.98−1.73(9H,m,PhOpipH−3の9H,H−5,cHexH−2,H−3,H−5,H−6); m/z: 550 [M+H]
化合物322:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.84(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.07(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.59(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.53(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.90(2H,d,J 9.5 Hz,CCNの2H),6.80(2H,m,CH−2,H−6),6.62(1H,tt,J 9.0,2.0 Hz,CH−4),6.21(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.64(1H,heptet,J 3.0 Hz,PhOpipH−4),3.96(1H,m,pipH−4),3.85(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.66(1H,ddd,J 13.0,9.0,3.5 Hz,PhOpipH−2の1H,H−6),3.47(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.42(2H,s,CH),2.78(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.13(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.00−1.95(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.81(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.56(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −110.5; m/z: 560 [M+H]
化合物323:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.13(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.63(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,1 x CCNの2H),7.58(2H,d,J 8.5 Hz,1 x CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,1 x CCN),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,1 x CCNの2H),6.94(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.70(1H,pentet,J 3.0 Hz,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.90(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.70(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.20(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.87(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.61(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 549 [M+H]
化合物324:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.94(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.16(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.67(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.59(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.97(4H,m,CCNの2H,CFの2H),6.85(2H,m,CFの2H),6.28(1H,d,J 8.5 Hz,NH),4.70(1H,m,PhOpipH−4),4.44(1H,br s,cHexH−1),4.11(1H,m,cHexH−4),3.90(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.72(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.54(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.09−1.98(5H,m,cHexH−2の5H,H−3,H−5,H−6,PhOpipH−3,−5),1.90−1.73(7H,m,cHexH−2の7H,H−3,H−5,H−6,PhOpipH−3,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −123.3; m/z: 543 [M+H](実測値[M+H],543.2511,C3131FN要求値[M+H] 543.2402)。
化合物325:N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.57(1H,s,NH),8.94(1H,m,pyH−6),8.47(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.32(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.12(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.42(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.11−7.06(4H,m,COCHの2H,CFの2H),6.97−6.93(3H,m,CFの2H,N,O−pyH−3),4.68(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.88(3H,s,OCH),3.81(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.54(1H,m,BzpipH−4),3.28−3.11(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.02(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.92−1.82(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −118.6; m/z: 555 [M+H](実測値[M+H],555.2267,C3127FN要求値[M+H] 555.2039)。
化合物326:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.42(1H,s,NH),8.94(1H,m,pyH−6),8.42(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.33(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.12(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.60(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.44(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.08(4H,m,CCNの2H,CFの2H),6.97−6.94(3H,m,CFの2H,N,O−pyH−3),4.71(1H,m,PhOpipH−4),3.99(1H,m,PhOpipH−2の1H,6),3.86(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.65(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.44(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.07−1.94(3H,m,PhOpipH−3の3H,H−5),1.88(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −118.3; m/z: 538 [M+H](実測値[M+H],538.1985,C3024FN要求値[M+H] 538.1885)。
化合物327:6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.89(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.62(1H,d,J 7.5 Hz,pyH−3),7.30−7.21(4H,m,CFの2H,COCHの2H),7.00(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.86(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.34(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.02(1H,m,pipH−4),3.80(5H,m,pizの2H,OCH),3.52(2H,m,pizの2H),3.50(2H,s,CHFまたはCHOCH3),3.49(2H,s,CHFまたはCHOCH),2.89(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.54(2H,t,J 5.0 Hz,pizの2H),2.41(2H,m,t,J 5.0 Hz,pizの2H),2.19(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.63(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −115.5; m/z: 546 [M+H]
化合物328:6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.92(1H,m,pyH−6),8.15(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.62(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.36−7.25(4H,m,2 x CFの2H),7.06−6.97(4H,m,2 x CFの2H),6.60(1H,d,J 7.0 Hz,NH),4.06(1H,m,pipH−4),3.80(2H,t,J 5.0 Hz,pizの2H),3.63(2H,s,1 x CHF),3.51(4H,m,pizの2H,1 x CHF),2.99(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.54(2H,t,J 5.0 Hz,pizの2H),2.41(2H,t,J 5.0 Hz,pizの2H),2.33(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.06(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.75(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −114.5,−115.4; m/z: 534 [M+H]
化合物329:5−(4−(3,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.52(1H,m,pyH−6),8.16(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.84(1H,d,J 7.0 Hz,NH),7.79(2H,m,pyH−4,Cの1H),7.87(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.93(1H,m,Cの1H),6.85(1H,m,Cの1H),6.79(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),4.57(1H,m,BzpipH−4),3.93(1H,m,pipH−4),3.73(3H,s,OCH),3.65(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.42(2H,s,CHOCH),3.34(1H,m,BzpipH−4),3.06(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.79(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.13(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.97−1.80(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5),1.75−1.52(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.2,−106.6; m/z: 577 [M+H]
化合物330:5−(4−(3,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.77(1H,m,1 x ArH),8.51(1H,d,J 2.5 Hz,1 x ArH),8.45(2H,dd,J 5.0,3.5 Hz,2 x ArH),8.42(1H,s,1 x ArH),8.05(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,1 x ArH),7.99(1H,m,1 x ArH),7.22−7.18(4H,m,4 x ArH),7.15−6.56(3H,m,3 x ArH),4.75(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.84(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.53(1H,m,BzpipH−4),3.33−3.22(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.07−2.02(2H,m,BzpipH−3の2H,H−5),1.86(2H,m,BzpipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.1,−106.5,−118.6; m/z: 561 [M+H]
化合物331:5−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.59(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92−7.84(3H,m,NH,pyH−4,Cの1H),7.24(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.00(1H,m,Cの1H),6.88(1H,m,Cの1H),6.86(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.64(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.00(1H,,m pipH−4),3.80(3H,s,OCH),3.74(1H,m,BzpipH−2,H−6),3.48(2H,s,CHOCH),.41(1H,m,BzpipH−4),3.13(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.86(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.19(2H,dd,J 11.0,8.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.99(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5),1.76−1.63(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.3,−11.6.5; m/z: 577 [M+H]
化合物332:N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.14(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.67(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.58(2H,d,J 9.0 Hz,CCN),7.28(2H,m,CFの2H),7.00(2H,t,J 9.0 Hz,CFの2H),6.95(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.19(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.62(1H,m,cHexH−1),4.12(1H,m,cHexH−4),3.82(2H,m,pizの2H),3.51(4H,m,pizの2H,CHF),2.55(2H,m,pizの2H),2.42(2H,m,pizの2H),2.10(2H,m,cHexH−2の2H,H−6),1.94(2H,m,cHexH−2の2H,H−6またはcHexH−3の2H,H−5),1.84−1.71(4H,cHexH−3の2H,H−5,cHexH−2の2H,H−6またはcHexH−3,H−5),; 19F nmr(CDCl)δ −115.5; m/z: 542 [M+H]
化合物333:tert−ブチル4−(6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.11(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.58(2H,d,J 9.5 Hz,CCNの2H),7.51(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.21(1H,d,J 8.0 Hz,NH),6.94(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),4.68(1H,m,PhOpipH−4),4.09(3H,m,PhOpipH−2の3H,H−6,pipH−2,H−4,H−6),3.94−3.80(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6,pipH−2,H−4,H−6),3.07−3.62(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6,pipH−2,H−4,H−6),3.44(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6,pipH−2,H−4,H−6),2.85(2H,t,J 12.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.10−1.80(8H,m,PhOpipH−3,H−5,pipH−3,H−5),1.45(9H,s,C(CH); m/z: 534 [M+H],478 [M+H−C
化合物334:6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.56(1H,s,NH),8.83(1H,d,J 2.0 Hz,N,O−pyH−6),8.38(1H,d,J 2.5 Hz,pyH−6),8.27(1H,dd,J 8.5,2.5 Hz,pyH−4),8.00(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,N,O−pyH−4),7.31(1H,d,J 8.0 Hz,N,O−pyH−3),7.20(2H,m,1 x CFの2H),7.03(4H,m,1 x CFの4H),6.94(2H,t,J 9.0 Hz,1 x CFの2H),6.88(1H,d,J 9.0 Hz,pyH−3),3.76(2H,m,pizの2H),3.44(2H,s,CHF),3.36(2H,m,pizの2H),2.47(2H,m,pizの2H),2.33(2H,m,pizの2H); 19F nmr(CDCl)δ −115.3,−118.5; m/z: 530 [M+H]
化合物335:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.58(3H,m,CCNの2H,NH),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.68(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),4.69(1H,m,PhOpipH−4),4.07(1H,m,pipH−4),3.89(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.69(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.47(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.12(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.74(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.10−1.81(6H,m,PhOpipH−3,H−5,pipH−3の2H,H−5),1.48(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 434 [M+H]
化合物336:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.95(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.19(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.67(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.59(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.20(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.72(1H,d,J 7.0 Hz,NH),6.53(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),4.69(1H,m,PhOpipH−4),4.08(1H,m,pipJ−4),3.93−3.86(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.71(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.65(2H,s,CHN),3.50(1H,m,PhOpipH−2,H−6),3.28(4H,m,ピロリジンH−2,H−5),3.09(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.35(6H,m,pipH−2の2H,H−6,ピロリジンH−3,H−4),2.08−1.86(8H,m,pipH−3,H−5,PhOpipH−3,H−5); m/z: 594 [M+H]
化合物337:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−モルホリノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.92(1H,m,pyH−6),8.15(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.69(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.59(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.25(2H,m,CNの2H),6.96(2H,d,J 9.5 Hz,CCNの2H),6.88(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),6.29(1H,d,J 7.0 Hz,NH),4.70(1H,m,PhOpipH−4),4.04(1H,m,pipH−4),3.91(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.87,3.85(4H,d ABシステム,J 5.0 Hz,2 x モルホリンH−2,H−6),3.72(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.55(3H,m,CHN,PhOpipH−2の1H,H−6),3.17,3.15(4H,d ABシステム,J 4.5 Hz,2 x モルホリンH−3,H−5),2.96(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.24(2H,dd,J 12.0,10.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の2H,H−5),1.81−1.69(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5); m/z: 610 [M+H]
化合物338:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.92(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.16(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.69(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.59(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.38(2H,d,J 8.5 Hz,COCFの2H),7.18(2H,d,J 8.5 Hz,COCFの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.22(1H,m,NH),4.70(1H,m,PhOpipH−4),4.06(1H,m,pipH−4),3.94−3.88(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.71(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.58(2H,s,CHOCF),3.50(1H,m,PhOpipH−2,H−6),2.93(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.25(2H,dd,J 11.5,10.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.05(4H,m,pipH−3,H−5,PhOpipH−3の2H,H−5),1.84−1.67(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −57.9; m/z: 609 [M+H]
化合物339:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.63(1H,m,pyH−6),8.27(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.93(1H,m,NH),7.92(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2HまたはCCF),7.51(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2HまたはCCF),7.46(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2HまたはCCF),6.94(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2HまたはCCF),4.00(3H,m,pipH−4,pizの2H),3.57(4H,m,CHCN,pizの2H),3.31(4H,m,pizの4H),2.82(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.24(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(H,m,pipH−3の2H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −61.6; m/z: 577 [M+H]
化合物340:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−シアノフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.63(1H,m,pyH−6),8.25(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.90(2H,m,NH,pyH−4),7.60(2H,d,J 8.5 Hz,1 x CCNの2H),7.52(2H,d,J 9.0 Hz,1 x CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,1 x CCNの2H),6.87(2H,d,J 9.5 Hz,1 x CCNの2H),4.03−3.90(3H,m,pipH−4,pizの2H),3.60(2H,m,pizの2H),3.56(2H,s,CHCN),3.36(4H,m,pizの4H),2.80(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,J 11.0,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.01(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 534 [M+H]
化合物341:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.63(1H,m,pyH−6),8.26(1H,dd,J 8.0,1.0 Hz,pyH−3),7.93(1H,d,J 8.0 Hz,NH),7.91(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.62(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.99(2H,m,CFの2H),6.89(2H,m,CFの2H),3.99(3H,m,pipH−4,pizの2H),3.57(3H,m,CHCN,pizの2H),3.18(2H,m,pizの2H),3.07(2H,m,pizの2H),2.82(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.24(2H,mdd,J 11.0,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.03(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −122.6; m/z: 527 [M+H]
化合物342:5−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.90(1H,s,NH),8.67(1H,m,1 x pyH−6),8.41(1H,d,J 2.0 Hz,1 x pyH−6),8.36−8.33(2H,m,2 x pyH),7.95(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,1 x pyH−4),7.89(1H,m,Cの1H),7.13−7.08(4H,m,CFの4H),7.00(1H,m,Cの1H),6.97(1H,d,J 9.0 Hz,1 x pyH−3),6.90(1H,ddd,J 11.5,9.0,2.5 Hz,Cの1H),4.64(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.75(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.43(1H,m,BzpipH−4),3.19(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.12(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.08(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.90(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.78(2H,m,BzpipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.1,−116.5,−118.6; m/z: 562 [M+H](実測値[M+H],561.1844,C3235要求値[M+H] 561.1744)。
化合物343:6−(4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.79(1H,s,NH),8.92(1H,m,pyH−6),8.47(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.34(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.08(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.36(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.11−7.01(4H,m,CF),6.99−6.92(2H,m,N,O−pyH−3,Cの1H),6.90−6.76(2H,m,Cの2H),4.47(1H,m,PhOpipH−4),3.92(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.66(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.35(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),1.98(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5),1.93−1.80(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −117.4,−118.5,−127.3; m/z: 549 [M+H]
化合物344:6−(4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,m,pyH−6),8.21(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.57(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.25(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.97(1H,td,J 9.0,5.5 Hz,Cの1H),6.89−6.75(4H,m,COCHの2H,Cの2H),4.45(1H,m,PhOpipH−4),4.03(1H,m,pipH−4の1H),3.92−3.85(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.79(3H,s,OCH),3.71(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.57(2H,s,CHOCH),3.44−3.37(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.97(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.27(2H,dd,J 11.5,10.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.90(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.83(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.72(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −117.7,−127.3; m/z: 565 [M+H]
化合物345:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.13(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.65(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.98(1H,dt,J 5.0,9.0 Hz,CH−5またはH−6の1H),6.86(1H,m,CH−3の1H),6.79(1H,m,CH−5またはH−6の1H),6.24(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.47(1H,m,PhOpipH−4),4.03(1H,m,pipH−4),3.95−3.87(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.75(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.57(2H,s,CHCN),3.42(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.84(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.21(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.06−1.92(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.86(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.62(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −117.6,−127.3; m/z: 560 [M+H]
化合物346:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.89(1H,m,pyH−6),8.10(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.87(1H,dt,J 6.5,8.5 Hz,Cの1H),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.58(1H,m,pyH−3),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.99(1H,ddd,J 9.5,9.0,2.5 Hz,Cの1H),6.89(1H,m,Cの1H),6.50(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.67(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.02(1H,m,pipH−4),3.89(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.56(3H,s,CHCN),3.40(1H,m,BzpipH−4),3.21(1H,m,BzpipH−2,H−6),3.08(1H,ddd,J 11.5,10.5,3.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.21(2H,dd,J 11.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.08−2.01(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.89−1.72(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.63(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.5,−106.5; m/z: 572 [M+H]
化合物347:6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.11(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.86(1H,dt,J 6.5,8.5 Hz,Cの1H),7.59(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.23(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.98(1H,m,Cの1H),6.92−6.84(3H,m,COCHの2H,Cの1H),6.39(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.65(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.89(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.80(3H,s,OCH),3.51(2H,s,CHOCH),3.39(1H,m,BzpipH−4),3.21(1H,ddd,J 10.5,9.0,3.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),3.08(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.90(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.21(2H,dd,J 11.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.03(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5),1.89−1.76(2H,m,BzpipH−3の2H,H−5),1.62(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.6,−106.5; m/z: 577 [M+H]
化合物348:6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.81(1H,s,NH),8.91(1H,m,pyH−6),8.48(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.34(1H,dd,J 8.5,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.07(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.87(1H,dt,J 8.5,6.5 Hz,Cの1H),7.35(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.10−6.85(3H,m,N,O−pyH−3,Cの2H),4.65(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.78−3.73(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.40(1H,m,BzpipH−4),3.23−3.07(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.08(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.90−1.74(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.3,−106.5,−118.6; m/z: 561 [M+H]
化合物349および350の合成
1−tert−ブチルオキシカルボニル−3−フルオロ−4−アミノピペリジンのカップリング
Figure 2013532692
粗ピリジンカルボン酸(2.15gの約66%の純度、3.86mmol、1.0当量)と1−tert−ブチル−3−フルオロ−4−アミノピペリジン(0.84g、3.86mmol、1.0当量)との混合物に、ジメチルホルムアミド(40mL)、続いてトリエチルアミン(1.31mL、9.64mmol、2.5当量)を加えた。HATU(1.47g、3.86mmol、1.0当量)の添加後に、反応物を室温で4時間撹拌してから、EtoAc(300mL)と水−NaHCO(1:1、300mL)とに分液した。有機物を、塩水(250mL)、水(300mL)および塩水(250mL)でさらに洗浄してから、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(0R10%のMeOH−CHCl)により、カップリングされた材料(1.41g、64%)を淡黄色の油として得た;H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.11(1H,dt,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.93(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.56(1H,d,J 6.0 Hz,NH),7.50(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−3),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.65(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.47(0.5H,m,pipH−3の0.5H),4.31(2.5H,m,pipH−3の0.5H,pipH−4,pipH−2の1H,),4.00(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.87(3H,s,OCH),3.84(1H,m,pipH−6の1H),3.53(1H,m,BzpipH−4),3.23(1H,m,pipH−6の1H),3.11(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.90(2H,m,pipH−2の1H,,BzpipH−2の1H,H−6),2.08−1.92(2H,m,pipH−5の2H,BzpipH−3,H−5),1.91−1.80(4H,m,pipH−5の4H,BzpipH−3,H−5),1.47(9H,s,C(CH); 19F nmr(CDCl)δ −189.3(d,J 47.5 Hz); m/z: 569 [M+H]
tert−ブチルオキシカルボニル基の脱保護
Figure 2013532692
ジクロロメタン(25mL)中のtert−ブチルオキシカルボニルピペリジン(1.41g、2.48mmol、1.0当量)の溶液に、塩化水素(ジオキサン中2.5mLの4.0M溶液、9.93mmol、4.0当量)を加えた。反応物を室温で6時間撹拌した。反応の間に残渣が形成された。EtO(100mL)を加え、超音波処理後に沈殿物が生じ、それをろ過によって単離した。得られた固体を減圧下で乾燥させたところ、フルオロピペリジン二塩酸塩が薄いオレンジ色の固体(1.32g、定量的)として得られ、それをさらに精製せずに使用した;H nmr(D−DMSO)δ 8.96(2H,m,CONH,pyH−6),8.30(1H,dt,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.62(1H,dd,J 8.0 Hz,pyH−3),6.99(2H,d,J 9.5 Hz,COCHの2H),4.93,4.75(1H,2m,pipH−3),4.46(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.32(1H,m,pipH−4),3.78(3H,s,OCH),3.69(1H,m,BzpipH−4),3.57−3.50(2H,m,pipH−2の1H,,BzpipH−2の1H,H−6),3.28−3.10(3H,m,pipH−2の1H,pipH−6の1H,BzpipH−2の1H,H−6),3.08−2.94(2H,m,pipH−6の1H,BzpipH−2の1H,H−6),2.02(1H,m,pipH−5の1H),1.82(2H,m,pipH−5の1H,BzpipH−3の1H,H−5),1.63(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.55−1.47(2H,m,BzpipH−3の2H,H−5); 19F nmr(D−DMSO)δ −188.6(d,J 50.0 Hz); m/z: 469 [M+H]
化合物349
Figure 2013532692
ジクロロメタン(5.0mL)中のフルオロピペリジン二塩酸塩(0.250g、0.462mmol、1.0当量)の懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.28mL、1.617mmol、3.5当量)を加えて、透明の溶液を形成した。4−シアノベンジルブロミド(0.100g、0.508mmol、1.1当量)を加え、反応物を室温で5時間撹拌してから、NaHCO(40mL)に注いだ。有機物をCHCl(3×40mL)で抽出し、組み合わせて、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(3R5%のMeOH−CHCl)により、シアノベンジルピペリジン(0.162g、60%)を白色の発泡体として得た;IR(フィルム)3313、2953、1662、1622、1599、1544、1448、1259、1170、1027、971、912、848、731cm−1H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.07(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.60(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.48(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.43(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.33(1H,m,NH),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.70(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.70,4.53(1H,m,pipH−3),4.15(1H,m,pipH−4),3.88(3H,s,OCH),3.82(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.63(2H,s,CHCN),3.54(1H,m,BzpipH−4),3.28−3.09(3H,m,BzpipH−2の2H,H−6,pipH−6の1H),2.80(1H,m,pipH−2の1H,),2.30−2.17(3H,m,pipH−6の1H,pipH−5の1H,pipH−2の1H,),2.03(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.93−1.82(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.67(1H,m,pipH−5の1H); 13C nmr(CDCl)δ 199.9,167.2,165.3,163.7,155.8,147.5,143.8,136.1,132.2,130.8,130.6,129.2,128.5,122.6,118.8,114.0,111.1,89.5(90.7,88.4,d,J 178.5 Hz),61.7,56.5(56.7,56.3,J 25.0 Hz),55.5,52.3(52.4,52.1,J 17.5 Hz),51.7,46.7,42.6,41.9,29.9(29.9,29.8 J 6.5 Hz),28.6(28.8,28.4,J 28.0 Hz); 19F nmr(CDCl)δ −188.5(d,J=55 Hz); m/z: 584 [M+H](実測値[M+H],584.2711,C3334FN要求値[M+H] 584.2668)。
化合物350
Figure 2013532692
ジクロロメタン(2.0mL)中のフルオロピペリジン二塩酸塩(0.100g、0.185mmol、1.0当量)の懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.112mL、0.647mmol、3.5当量)を加え、透明の溶液を形成した。トリフルオロメトキシベンジルブロミド(0.035mL、0.218mmol、1.2当量)を加え、反応物を室温で4時間撹拌してから、NaHCO(50mL)に注いだ。有機物をCHCl(3×45mL)で抽出し、組み合わせて、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(0R10%のMeOH−CHCl)により、トリフルオロメトキシピペリジン(0.076g、64%)を白色の発泡体として得た;IR(フィルム)3314、3074、2953、1665、1623、1600、1509、1449、1260、1221、1169、1028、971、732cm−1H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.07(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.48(1H,d,J 8.5 H,pyH−3),7.33(2H,d,J 8.5 Hz,COCFの2H),7.15(2H,d,J 8.0 Hz,COCFの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.69,4.52(1H,m,pipH−3),4.15(1H,m,pipH−4),3.87(3H,s,OCH),3.82(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.58−3.50(3H,m,CHOCF,BzpipH−4),3.28−3.08(3H,m,BzpipH−2の2H,H−6,pipH−2の1H,またはH−6),2.82(1H,m,pipH−2の1H,またはH−6),2.26−2.14(3H,m,pipH−5の1H,pipH−2の2H,H−6),2.01(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.94−1.80(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.66(1H,m,pipH−5の1H); 13C nmr(CDCl)δ 200.0,167.2,165.3,163.7,155.8,148.4,147.4,136.7,136.1,130.8,130.0,128.5,122.7,120.9,114.0,89.7(90.9,88.6 J 178.5 Hz),61.4,56.3(56.5,56.2 J 25.4 Hz),55.5,52.4(52.5,52.3 J 18.2 Hz),51.6,46.7,42.6,41.9,29.9(30.0,29.9 J 6.6 Hz),28.6(28.8,28.4 J 17.7 Hz); 19F nmr(CDCl)δ −57.9,−188.4; m/z: 644 [M+H](実測値[M+H],643.2534,C3334要求値[M+H] 643.2538)。
化合物349:N−((トランス)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−4),8.07(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.60(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.48(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.43(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.33(1H,m,NH),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.70(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.70,4.53(1H,m,pipH−3),4.15(1H,m,pipH−4),3.88(3H,s,OCH),3.82(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.63(2H,s,CHCN),3.54(1H,m,BzpipH−4),3.28−3.09(3H,m,BzpipH−2の2H,H−6,pipH−6の1H),2.80(1H,m,pipH−2の1H,),2.30−2.17(3H,m,pipH−6の1H,pipH−5の1H,pipH−2の1H,),2.03(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.93−1.82(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.67(1H,m,pipH−5の1H); 19F nmr(CDCl)δ −188.5; m/z: 584 [M+H]
化合物350:N−((トランス)−3−フルオロ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.07(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.48(1H,d,J 8.5 H,pyH−3),7.33(2H,d,J 8.5 Hz,COCFの2H),7.15(2H,d,J 8.0 Hz,COCFの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.69,4.52(1H,m,pipH−3),4.15(1H,m,pipH−4),3.87(3H,s,OCH),3.82(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.58−3.50(3H,m,CHOCF,BzpipH−4),3.28−3.08(3H,m,BzpipH−2の2H,H−6,pipH−2の1H,またはH−6),2.82(1H,m,pipH−2の1H,またはH−6),2.26−2.14(3H,m,pipH−5の1H,pipH−2の2H,H−6),2.01(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.94−1.80(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.66(1H,m,pipH−5の1H); 19F nmr(CDCl)δ −57.9,−188.4; m/z: 644 [M+H]]。
化合物351:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド。H nmr(CDCl)δ 8.01(1H,d,J 9.0 Hz,pzH−4またはH−5),7.86(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.62(2H,d,J 8.0 Hz,OCCNの2H),7.61(2H,d,J 9.0 Hz,CHCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CHCNの2H),7.02(1H,d,J 10.0 Hz,pzH−4またはH−5),6.97(2H,d,J 9.0 Hz,OCCNの2H),4.72(1H,m,PhOpipH−4),3.98(3H,m,PhOpipH−2の2H,H−6,pipH−4),3.86−3.78(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.55(2H,s,CHCN),2.80(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(dd,J 11.0,9.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.13−1.93(6H,m,PhOpipH−3,H−5,pipH−3の2H,H−5),1.61(1H,m,pipH−5); m/z: 522 [M+H]
化合物352:N−((トランス)−3−フルオロ−1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.89(1H,m,pyH−6),8.09(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),7.52(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.13(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),7.03(1H,d,J 8.0 Hz,NH),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.51(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),4.68(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.65,4.48(1H,m,pipH−3),4.13(1H,m,pipH−4),3.87(4H,m,OCH,BzpipH−2の1H,H−6),3.54−3.47(3H,m,NCHN,BzpipH−4),3.26(6H,m,ピロロジン(pyrrolodine)の4H,BzpipH−2の1H,H−6,pipH−6の1H),3.11(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.84(1H,d,J 11.5 Hz,pipH−2の1H,),2.19−2.12(3H,m,pipH−2の1H,H−5,H−6),2.08−1.97(5H,m,ピロロジン(pyrrolodine)の4H,BzpipH−3の1H,H−5),2.94−1.80(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.61(1H,pipH−5の1H); 19F nmr(CDCl)δ −188.4; m/z: 528 [M+H]
化合物353:N−((トランス)−3−フルオロ−1−(4−イソプロポキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,m,pyH−6),8.07(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.50(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.18(2H,d,J 8.5 Hz,COiPrの2H),7.15(1H,m,NH),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.83(2H,d,J 8.5 Hz,COiPrの2H),4.67(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.67,4.50(1H,m,pipH−3),4.52(1H,m,OCH(CH),4.03(1H,m,pipH−4),3.87(3H,s,OCH),3.83(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.54,3.47(2H,d ABシステム,J 13.0 Hz,CHO),3.52(1H,m,BzpipH−4),3.22(2H,m,BzpipH−2の1H,H−6,pipH−6の1H),3.11(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.83(1H,d,J 11.0 Hz,pipH−2の1H,),2.21−2.10(3H,pipH−2の1H,H−5,H−6),2.02(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.93−1.76(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.63(1H,m,pipH−5の1H); 19F nmr(CDCl)δ −188.4; m/z: 617 [M+H]
化合物354:N−((トランス)−1−(4−シアノ−3−フルオロベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,m,pyH−6),8.07(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),7.57(1H,dd,J 7.5,6.5 Hz,CFCNの1H),7.49(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.30(1H,d,J 7.0 Hz,NH),7.23(2H,m,CFCNの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.71(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.71,4.54(1H,m,pipH−3),4.17(1H,m,pipH−4),3.88(3H,s,OCH),3.83(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.63(2H,s,CHFCN),3.54(1H,m,BzpipH−4),3.28−3.09(3H,BzpipH−2の2H,H−6,pipH−2の1H,H−6),2.80(1H,m,pipH−2の1H,H−6),2.33−2.17(3H,m,pipH−2,H−3,H−6),2.03(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.93−1.81(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.68(1H,m,pipH−5); 19F nmr(CDCl)δ −106.6,−188.5; m/z: 602 [M+H](実測値[M+H],602.2589,C3333要求値[M+H] 602.2813)。
化合物355:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,m,pyH−6),8.15(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.86(1H,d,J 1.0 Hz,オキサゾールの1H),7.61−7.26(3H,m,CCNの2H,オキサゾールの1H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.18(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.70(1H,m,PhOpipH−4),4.02(1H,m,pipH−4),3.91(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.72(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.53(2H,s,CHオキサゾール),3.50(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.96(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.26(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.07−1.99(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.88(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.63(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 516 [M+H]
化合物356:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(チアゾール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,m,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.71(1H,dd,J 6.5,2.0 Hz,チオフェンの1H),7.58(3H,m,pyH−3,CCNの2H),7.27(1H,dd,J 6.5,3.5 Hz,チオフェンの1H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.56(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.70(1H,m,PhOpipH−4),4.05−3.91(3H,m,pipH−4,PhOpipH−2の2H,H−6),3.89(2H,s,CHチオフェン),3.69(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.52(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.97(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.37(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.87(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.67(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 531 [M+H]
化合物357:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(ジメチルカルバモイル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.92(1H,d,J 8.0 Hz,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2Hの2H),7.47(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.40(2H,d,J 9.0 Hz,CCON(CH)の2H,6.91(2H,d,J 9.0 Hz,CCON(CH)の2H),4.66(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.90(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.64(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.57(2H,s,CHCN),3.38(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.05(6H,s,N(CH),2.82(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.24(2H,dd,J 10.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.20(4H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の2H,H−5),1.87(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 595 [M+H]
化合物358:5−(4−(4−アセチルフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.61(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.25(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.94(2H,d,J 9.5 Hz,CCOCHの2H),7.90(1H,m,NH),7.89(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.95(2H,d,J 8.5 Hz,CCOCHの2H),4.73(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),4.00−76(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.63(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.57(2H,s,CHCN),3.40(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.82(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.55(3H,s,COCH),2.23(2H,dd,J 11.0,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.91(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 566 [M+H]
化合物359:5−(4−(4−アセチルフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.89(1H,s,NH),8.68(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.41(1H,2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.34(2H,m,pyH−3,N,O−pyH−4),7.96(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,CCOCHの2H),7.09(4H,m,CF),6.95(3H,m,CCOCHの2H,N,O−pyH−3),4.75(1H,m,PhOpipH−4),3.98(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.87(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.68(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.42(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.56(3H,s,COCH),2.04−1.93(4H,m,PhOpipH−3,H−5); m/z: 555 [M+H]
化合物360:5−(4−(4−(ジメチルカルバモイル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,s,NH),8.69(1H,m,pyH−6),8.41(1H,d,J 3.0 Hz,N,O−pyH−6),8.35(2H,m,pyH−3,N,O−pyH−4),7.96(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.40(2H,d,J 9.0 Hz,CCON(CH)の2H),7.10(4H,m,CF),6.97(1H,d,J 9.0 Hz,N,O−pyH−3),6.92(2H,d,J 9.0 Hz,CCON(CH)の2H),4.68(1H,m,PhOpipH−4),3.95(1H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.89(1H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.66(1H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.41(1H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.06(6H,s,N(CH),2.02(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5),1.91(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5; 19F nmr(CDCl)δ −118.5; m/z: 584 [M+H]
化合物361:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド。H nmr(CDCl)δ 8.00(1H,d,J 9.5 Hz,pyH−4またはH−5),7.87(1H,d,J 8.0 Hz,NH),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.56(2H,d,J 9.0 Hz,CCFの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.01(2H,d,J 8.5 Hz,pyH−4またはH−5),7.00(2H,d,J 9.0 Hz,CCFの2H),4.71(1H,m,PhOpipH−4),4.03−3.94(3H,m,pipH−4,PhOpipH−2の2H,H−6),3.86−3.78(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.55(2H,s,CHCN),2.79(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,dd,J 11.0,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.12−1.93(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.64(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −61.6; m/z: 565 [M+H](実測値[M+H],565.2567,C3031要求値[M+H] 565.2533)。
化合物362:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド。H nmr(CDCl)δ 7.99(1H,d,J 9.5 Hz,pyH−4またはH−5),7.96(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.87(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.61(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.00(1H,m,pyH−4またはH−5),6.97(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.52(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.89(3H,s,OCH),3.58(1H,m,BzpipH−4),3.55(2H,s,CHCN),3.28(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.79(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,J 11.0,9.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.03−1.87(6H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3,H−5)1.63(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −61.6,−114.9; m/z: 539 [M+H](実測値[M+H],539.2782,C3134要求値[M+H] 539.2765)。
化合物363:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−ニトロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.20(2H,d,J 9.0 Hz,CNOの2H),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.62(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.60(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.44(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.97(2H,d,J 9.5 Hz,CNOの2H),6.44(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.75(1H,heptet,J 3.0 Hz,PhOpipH−3),4.00(1H,m,pipH−4),3.92(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.72(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.51(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.20(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.12−2.00(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.90(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.61(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 569 [M+H]
化合物364:6−(4−(4−アミノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDOD)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.33(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.80(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.70(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.67(1H,d,J 9.0 Hz,pyH−3),6.84(4H,s,CNH),4.53(1H,m,PhOpipH−4),4.15(2H,s,CHNH),4.10(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.97(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.77(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.63(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.37(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.86(2H,dd,J 11.5,12.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.13(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5またはpipH−3,H−5),2.04−1.73(6H,m,pipH−3の2Hまたは4H,H−5,PhOpipH−3の2Hまたは4H,H−5); m/z: 539 [M+H]
化合物365:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.23(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.94(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.86(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCN),6.53(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),4.66(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.73(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.51(1H,m,BzpipH−4),3.37(4H,m,ピロリジンの4H),3.21−3.13(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.80(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2,H−6),2.06−2.00(7H,m,ピロリジンの4H,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.91−1.80(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 605 [M+H]
化合物366:6−(4−(4−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,m,pyH−6),8.14(1H,dd,J 8.0,2.5 Hz,pyH−4),7.63(1H,m,pyH−3),7.60(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.39(2H,d,J 9.0 Hz,CNHAcの2H),7.15(1H,s,NHAc),6.88(2H,d,J 9.0 Hz,CNHAcの2H),6.31(1H,d,J 8.5 Hz,NHCO),4.56(1H,m,PhOpipH−4),4.03(1H,m,pipH−4),3.89(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.70(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.58(2H,s,CHCN),3.48−3.42(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,dd,J 11.5,9.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.15(3H,s,COCH),2.08−1.92(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.67(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 581 [M+H]
化合物367:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホンアミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,m,pyH−6),8.14(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.64(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.60(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.20(2H,d,J 9.0 Hz,CNHMsの2H),6.90(2H,d,J 9.0 Hz,CNHMs),6.31(1H,d,J 8.5 Hz,NHCO),4.78(1H,m,PhOpipH−4),4.03(1H,m,pipH−4),3.90(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.71(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.46(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.96(3H,s,SOCH),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.21(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.06−1.94(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.85(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.62(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 617 [M+H]
化合物412:6−(4−(3−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.89(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.62(1H,d,J 7.5 Hz,pyH−3),7.35(2H,m,NHAc,CNHAcH−2),7.22(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.19(1H,t,J 8.0 Hz,CNHAcH−5),6.89(1H,m,CNHAcH−4またはH−6),6.85(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.66(1H,dd,J 8.0,1.5 Hz,CNHAcH−4またはH−6),6.29(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.60(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.89(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.80(3H,s,OCH),3.69(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.48(2H,s,CHOCH),3.41(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.86(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.15(5H,m,NHCOCH,pipH−2の2H,H−6),2.03−1.92(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.84(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.59(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 587 [M+H]
化合物413:6−(4−(3−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.89(1H,m,pyH−6),8.10(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.56(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.54(1H,br s,CNHAcH−2),7.36(1H,s,NHAc),7.29−7.25(2H,m,CFの2H),7.18(1H,t,J 8.5 Hz,CNHAcH−5),6.99(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.90(1H,d,J 8.5 Hz,CNHAcH−4またはH−6),6.65(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,CNHAcH−4またはH−6),6.58(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.59(1H,m,PhOpipH−4),4.00(1H,m,pipH−4),3.87(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.66(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.47(1H,s,CHF),3.43(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.14(5H,m,NHCOCH,pipH−2の2H,H−6),2.02−1.90(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.83(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.61(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −115.8; m/z: 574 [M+H]
化合物414:6−(4−(3−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.85(1H,s,NH),8.93(1H,d,J 1.5 Hz,pyH−6),8.45(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.30(1H,dd,J 8.5,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.11(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4)7.66(1H,s,NHAc),7.39(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.34(1H,br s,CNHAcH−2),7.17(1H,t,J 8.0 Hz,CNHAcH−5),7.09−7.06(4H,m,CF),6.90(2H,m,CNHAcH−4またはH−6,N,O−pyH−3),6.64(1H,d,J 8.0 Hz,CNHAcH−4またはH−6),4.56(1H,m,PhOpipH−4),3.93−3.77(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.59(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.33(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.13(3H,s,NHCOCH),1.95−1.89(3H,m,PhOpipH−3の3H,H−5),1.82(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −118.5; m/z: 570 [M+H]
化合物415:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.87(1H,s,pyH−4またはpyH−6),8.08(1H,s,pyH−4またはpyH−6),7.93(2H,d,9.0 Hz,COCHの2H),7.60(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.64(1H,m,1 x NH),4.94(1H,m,1 x NH),7.72(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.05(1H,m,pipH−4),3.88(3H,s,OCH),3.56(2H,s,CHCN),3.56−3.41(3H,m,BzpipH−4,BzpipH−2の1H,H−6),3.13(4H,m,BzpipH−2の2H,H−6,CHCHCHNHCO),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.71(2H,dd,J 7.0,6.5 Hz,CHCHCHNHCO),2.20(2H,dd,J 12.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5),1.89(2H,m,CHCHCHNHCO),1.76(2H,m,BzpipH−3の2H,H−5),1.67(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.46(9H,s,C(CH); 19F nmr(CDCl)δ −78.7; m/z: 656 [M+H]
化合物416:tert−ブチル3−(5−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)−2−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピリジン−3−イル)プロピルカルバメート。H nmr(CDCl)δ 8.87(1H,s,pyH−4またはH−6),8.08(1H,s,pyH−4またはH−6),7.93(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.60(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.64(1H,m,NH),4.94(1H,m,NHCOOC(CH),4.71(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.04(1H,m,pipH−4),3.88(3H,s,OCH),3.56(2H,s,CHCN),3.52−3.41(2H,m,BzpipH−4,BzpipH−2の1H,H−6),3.17−3.08(4H,m,BzpipH−2の2H,H−6,CHCHCHNHCO),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.71(2H,dd,J 7.0,6.5 Hz,CHCHCHNHCO),2.20(2H,dd,J 12.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.94−1.82(3H,m,BzpipH−3の1H,H−5,CHCHCHNHCO),1.76(2H,m,BzpipH−3の2H,H−5),1.67(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.46(9H,s,C(CH); m/z: 724 [M+H],624 [M+H−CO−C
化合物417:N−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.86(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.05(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.49(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.57(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.29−7.24(2H,m,CFの2H),7.00(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.87(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.85(1H,m,NH),4.23(1H,m,pipH−4),3.99(2H,m,pipH−2の2H,H−6),3.75,3.73(2H,2d,ABシステム,J 5.0 Hz,pizの2H),3.48(2H,s,CHF),3.46(2H,m,pizの2H),3.07(2H,t,J 12.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.49,2.48(2H,2d ABシステム,J 5.0 Hz,pizの2H),2.38,2.37(2H,2d ABシステム,J 5.0 Hz,pizの2H),2.13(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.66(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −115.4; m/z: 527 [M+H]
化合物418:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.09(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.59(2H,d,J 9.0 Hz,1 x CCNの2H),7.54(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.47(2H,d,J 9.0 Hz,1 x CCNの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,1 x CCNの2H),6.88(2H,d,J 9.0 Hz,1 x CCNの2H),6.79(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.68(1H,m,PhOpipH−4),4.25(1H,m,pipH−4),3.92−3.81(4H,m,pipH−2の2H,H−6,PhOpipH−2の2H,H−6),3.67(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.46(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.07(2H,t,J 12.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.14(2H,m,pipH−3の2H,H−5),2.03−1.94(3H,m,PhOpipH−3の3H,H−5),1.85(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.67(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 535 [M+H]
化合物419:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(チオフェン−2−カルボニル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,m,pyH−6),8.24(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.93(1H,d,J 8.5 Hz,NH),7.88(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.75(1H,dd,J 3.5,1.0 Hz,チオフェンH−3またはH−5),7.68(1H,dd,J 5.0,1.0 Hz,チオフェンH−3またはH−5),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.16(1H,dd,J 5.0,3.5 Hz,チオフェンH−4),4.68(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.78(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.41(1H,m,BzpipH−4),3.18(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.81(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.23(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.01(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.87(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 542 [M+H]
化合物420:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.07(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.73(2H,d,J 9.0 Hz,CCNまたはCSOCHの2H),7.57(2H,d,J 9.0 Hz,CCNまたはCSOCHの2H),7.46(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.09(1H,d,J 8.0 Hz,NH),6.95(2H,d,J 8.5 Hz,CCNまたはCSOCHの2H),6.93(2H,d,J 9.0 Hz,CCNまたはCSOCHの2H),4.67(1H,m,PhOpipH−4),4.26(1H,m,pipH−4),3.93(2H,m,pipH−2の2H,H−6),3.78(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.64(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.45−3.37(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.09(2H,t,J 12.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),3.00(3H,s,SOCH),2.10(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.98−1.90(3H,m,PhOpipH−3の3H,H−5),1.84(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.67(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 588 [M+H]
化合物421:6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.06(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.73(2H,d,J 9.0 Hz,CSOCHの2H),7.46(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.25(2H,m,CFの2H),6.99(3H,m,NH,CFの2H),6.93(2H,d,J 9.0 Hz,CSOCHの2H),4.24(1H,m,pipH−4),3.91(2H,m,pipH−2の2H,H−6),3.74,3.73(2H,2d ABシステム,J 5.0 Hz,pizの2H),3.48(2H,s,CHF),3.46(2H,m,pizの2H),3.08(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),3.00(3H,s,SOCH),2.50,2.48(2H,2d ABシステム,J 5.0 Hz,pizの2H),2.38,2.36(2H,2d ABシステム,J 5.0 Hz,pizの2H),2.11(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.68(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −115.4; m/z: 581 [M+H]
化合物422:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.63(1H,m,pyH−6),7.85(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.69(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.59(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.89(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.55(2H,m,CFの2H),4.70(1H,m,PhOpipH−4),4.58(1H,m,pipH−4),3.91(2H,m,pipH−2の2H,H−6またはPhOpipH−2,H−6),3.78−3.71(2H,m,pipH−2の2H,H−6またはPhOpipH−2,H−6),3.57−3.47(2H,m,pipH−2の2H,H−6またはPhOpipH−2,H−6),3.17(2H,m,pipH−2の2H,H−6またはPhOpipH−2,H−6),2.21−1.94(7H,pipH−3の7H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.88(1H,m,pipH−3の1H,H−5,PhOpipH−3,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −127.1; m/z: 528 [M+H]
化合物423:6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.92(1H,m,pyH−6),8.14(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.63(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.59(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.92(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.84(2H,d,J 9.5 Hz,COCHの2H),6.45(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.69(1H,m,PhOpipH−4),4.12(1H,m,pipH−4),3.93−3.84(2H,m,pipH−2の2H,H−6,PhOpipH−2,H−6),3.77(3H,s,OCH3),3.71(1H,m,pipH−2の1H,H−6,PhOpipH−2,H−6),3.53−3.49(3H,m,pipH−2の3H,H−6,PhOpipH−3,H−6),2.85(2H,t,J 11.5 z,pipH2の2H,H−6),2.15(2H,m,pipH−3の2H,H−5),2.06−1.98(3H,m,PhOpipH−3の3H,H−5),1.87(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.74(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 540 [M+H]
化合物424:6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,m,pyH−6),8.14(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),7.65(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.33(1H,t,J 8.0 Hz,COCFH−5),7.24(2H,m,COCFH−2およびH−4またはH−6),7.10(1H,d,J 8.5 Hz,COCFH−4またはH−6),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.22(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.03(1H,m,pipH−4),3.94(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.88(3H,s,OCH3),3.54(3H,m,CHOCF,BzpipH−4),3.26(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.11(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.21(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.93−1.81(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.63(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −57.7; m/z: 625 [M+H]
化合物425:6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.93(2H,d,J 8.5 Hz,COCOCHの2H),7.57(1H,d,J 7.5 Hz,pyH−3),7.22(1H,t,J 8.0 Hz,COCHH−5),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCOCHの2H),6.89(2H,m,COCHH−2およびH−4またはH−6),6.80(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,COCHH−4またはH−6),6.59(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.68(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.89(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.87(3H,s,1 x OCH),3.80(3H,s,1 x OCH),3.53(2H,s,CHOCH),3.51(1H,m,BzpipH−4),3.24(1H,ddd,J 14.0,10.0,4.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),3.10(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.91(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,dd,J 11.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−2.00(3H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の1H,H−5),1.91−1.79(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 571 [M+H]
426:N−((3S,4R)−3−フルオロ−1−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.89(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.10(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.53(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.09(1H,d,J 7.5 Hz,NH),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),5.97(1H,d,J 1.0 Hz,イソオキサゾールH−4),4.70−4.62(1.5H,m,BzpipH−2の1H,H−6,pipH−3の0.5H),4.49(0.5H,dt,J 5.0,9.5 Hz,pipH−3の0.5H),4.12(1H,m,pipH−4),3.87(3H,s,OCH),3.84(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.64(2H,s,CHイソオキサゾール),3.53(1H,m,BzpipH−4),3.26−20(2H,m,pipH−6の1H,BzpipH−2の1H,H−6),3.11(1H,t,J 11.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),2.84(m,pipH−2の1H,),2.41(3H,d,J 1.0 Hz,イソオキサゾールCH3),2.32(1H,m,pipH−6の1H),2.27−2.18(2H,m,pipH−2の1H,pipH−5の1H),2.02(1H,m,BzpipH−3,H−5),1.92−1.80(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5)1.63(1H,m,pipH−5の1H); 19F nmr(CDCl)δ −188.6; m/z: 565 [M+H]
化合物427:N−((3S,4R)−3−フルオロ−1−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.94(1H,m,pyH−6),8.16(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.93(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.59(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),6.96(2H,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.95(1H,s,チアゾールH−4),4.68(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.55(1H,ddt,J 50.0,5.0,9.5 Hz,pipH−3),4.15(1H,m,pipH−4),3.92(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.87(3H,s,OCH),3.71,3.64(2H,2d ABシステム,J 13.0 Hz,CHチアゾール),3.51(1H,m,BzpipH−4),3.29−3.20(2H,m,pipH−6の1H,BzpipH−2の1H,H−6),3.10(1H,dd,J 12.5,11.0 Hz,1H BzpipH−2,H−6),2.89(1H,m,pipH−2の1H,),2.71(3H,s,チアゾールCH),2.27−2.12(3H,m,pipH−2の1H,pipH−5の1H,pipH−6の1H),2.02(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.91−1.80(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5),1.61(1H,m,pipH−5の1H); 19F nmr(CDCl)δ −188.6; m/z: 581 [M+H]
化合物428:6−(4−(4−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.11(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.58(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.38(2H,d,J 9.0 Hz,CNHAcの2H),7.32(1H,t,J 8.0 Hz,COCFH−5),7.31(1H,m,1 x NH),7.23(2H,m,COCFH−2,H−4またはH−6),7.09(1H,d,J 8.0 Hz,COCFH−4またはH−6),6.86(2H,d,J 9.0 Hz,2CNHAcの2H),6.49(1H,m,1 x NH),4.54(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.88(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.68(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.52(2H,s,CHOCF),3.47−3.40(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.18(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.14(3H,s,NHCOCH),2.04−1.90(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.80(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.62(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −57.7; m/z: 640 [M+H]
化合物429:6−(4−(3−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.89(1H,m,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.59(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.48(1H,s,1 x NH),7.36(1H,s,CNHAcH−2),7.32(1H,m,CNHAcH−5),7.24−7.16(3H,m,COCFH−2,H−4またはH−6,CNHAcH−5),7.10(1H,d,J 8.5 Hz,COCFH−4またはH−6),6.90(1H,d,J 8.0 Hz,CNHAcH−4またはH−6),6.65(1H,d,J 8.0 Hz,CNHAcH−4またはH−6),6.50(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.59(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.88(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.67(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.52(2H,s,CHOCF),3.44(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.18(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.15(3H,s,NHCOCH),2.08−1.91(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.81(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.62(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −57.7; m/z: 641 [M+H]
化合物430:6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.81(1H,m,pyH−6),8.14(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),7.63(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.34(2H,d,J 9.0 Hz,COCFの2H),7.15(2H,d,J 8.0 Hz,COCFの2H),6.96(2H,d,J 9.5 Hz,COCHの2H),6.26(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.02(1H,m,pipH−4),3.94(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.88(3H,s,OCH),3.53(1H,m,BzpipH−4),3.51(2H,s,CHOCF),3.25(1H,ddd,J 14.0,10.0,4.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),3.11(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.18(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.93−1.73(4H,m,BzpipH−3,H−5),1.61(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −57.9; m/z: 626 [M+H]
化合物431:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.83(1H,m,pyH−6),8.05(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.56−7.52(3H,m,CCNの2H,pyH−3),7.39−3.37(4H,m,CCNの2H,1 x NH,CNH−2),7.13(1H,t,J 8.0 Hz,CNH−5),6.79(1H,dd,J 8.0,1.5 Hz,CNH−4またはH−6),6.58(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,CNH−4またはH−6),6.26(1H,d,J 7.5 Hz,1 x NH),4.55(1H,m,PhOpipH−4),3.96(1H,m,pipH−4),3.82(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.61(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.49(2H,s,CHCN),3.42−3.35(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.76(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.14(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.99−1.82(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.78(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.54(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.43(1H,,m cPrH−1),1.01(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),0.79(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); m/z: 608 [M+H]
化合物432:6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.81(1H,m,pyH−6),8.03(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.63(1H,s,1 x NH),7.50(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.36(1H,s,CNH−2),7.23−7.18(2H,m,CFの2H),7.11(1H,t,J 8.0 Hz,CNH−5),6.92(2H,t,J 9.0 Hz,CFの2H),6.82(1H,dd,J 8.0,1.0 Hz,CNH−4またはH−6),6.57(1H,dd,J 8.0,1.5 Hz,CNH−4またはH−6),6.45(1H,d,J 8.0 Hz,1 x NH),4.52(1H,m,PhOpipH−4),3.94(1H,m,pipH−4),3.80(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.58(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.41(2H,s,CHF),3.34(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.77(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.08(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.95−1.80(5H,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.75(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.53(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.45(1H,m,cPrH−1),0.99(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),0.77(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); 19F nmr(CDCl)δ −115.9; m/z: 601 [M+H]
化合物433:6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.56(1H,s,1 x NH),8.85(1H,m,pyH−6),8.38(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.24(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.04(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.56(1H,s,1 x NH),7.36(1H,s,CNH−2),7.34(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.11(1H,t,J 8.0 Hz,CNH−5),7.03−6.99(4H,m,CF),6.86(1H,d,J 8.5 Hz,N,O−pyH−3),6.78(1H,dd,J 8.0,1.5 Hz,CNH−4またはH−6),6.57(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,CNH−4またはH−6),4.52(1H,m,PhOpipH−4),3.87(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.74(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.52(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.27(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),1.91−1.76(4H,m,PhOpipH−3,H−5),1.43(1H,m,cPrH−1),0.99(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),0.789(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); 19F nmr(CDCl)δ −118.5; m/z: 596 [M+H]
化合物434:N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.85(1H,m,pyH−6),8.05(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(1H,s,1 x NH),7.48(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.40(1H,s,CNH−2),7.11(1H,t,J 8.0 Hz,CNH−5),6.87(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.80(1H,dd,J 8.0,1.0 Hz,CNH−4またはH−6),6.64(1H,d,J 8.0 Hz,1 x NH),6.57(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,CNH−4またはH−6),4.54(2H,m,cHexH−1,PhOpipH−4),4.04(1H,m,cHexH−4),3.83(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.77(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.58(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.35(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.04(2H,m,cHexH−2の2H,H−6),1.94−1.80(4H,m,cHexH−2の4H,H−3,H−5,H−6,PhOpipH−3,H−5),1.80−1.64(6H,m,cHexH−2の6H,H−3,H−5,H−6,PhOpipH−3,H−5),1.45(1H,m,cPrH−1),0.99(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),0.78(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); m/z: 609 [M+H]
化合物435:6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.82(1H,m,pyH−6),8.04(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.54(1H,s,1 x NH),7.52(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.36(1H,s,CNH−2),7.15(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),7.11(1H,t,J 8.5 Hz,CNH−5),6.82(1H,m,CNH−4またはH−6),6.79(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),6.57(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,CNH−4またはH−6),6.31(1H,d,J 7.5 Hz,1 x NH),4.53(1H,m,PhOpipH−4),3.93(1H,m,pipH−4),3.81(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.73(3H,s,OCH),3.59(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.39(2H,s,CHOCH),3.33(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.79(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.08(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.96−1.71(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.53(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.47−1.39(1H,m,cPrH−1),1.00(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),0.77(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); m/z: 613 [M+H]
化合物436:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピリダジン−3−カルボキサミド。H nmr(CDCl)δ 8.42(1H,d,J 9.0 Hz,pyH−5またはH−6),8.07(1H,d,J 8.0 Hz,NH),8.01(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−5またはH−6),7.62(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.58(2H,d,J 8.5 Hz,CSCFの2H),7.46(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,CSCFの2H),4.71(1H,m,PhOpipH−4),4.10−4.03(2H,m,pipH−4,PhOpipH−2の1H,H−6),3.88(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.82(1H,ddd,J 13.0,8.5,4.5 Hz,PhOpipH−2の1H,H−6),3.71−3.64(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.57(2H,s,CHCN),2.84(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.24(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.15−1.97(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.67(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −43.8; m/z: 625 [M+H]
化合物437:6−(4−(4−アセチルフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド。H nmr(CDCl)δ 8.43(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−5またはH−6),8.07(1H,d,J 8.0 Hz,NH),8.01(1H,d,J 9.0 Hz,pyH−5またはH−6),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,CAcの2H),7.62(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.96(2H,d,J 9.5 Hz,CAcの2H),4.78(1H,m,PhOpipH−4),4.11−4.04(2H,m,pipH−4,PhOpipH−2の1H,H−6),3.89(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.83(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.72−3.65(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.57(2H,s,CHCN),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.56(3H,s,COCH),2.23(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.16−2.02(6H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3,H−5),1.67(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 568 [M+H]
化合物438:6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.13(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.63(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.46(2H,m,CNH−2,1 x NH),7.34(2H,d,J 8.5 Hz,COCFの2H),7.19−7.14(3H,m,COCFの2H,CNH−5),6.86(1H,d,J 8.5 Hz,CNH−4またはH−6),6.65(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,CNH−4またはH−6),6.23(1H,d,J 8.0 Hz,1 x NH),4.61(1H,m,PhOpipH−4),4.02(1H,m,pipH−4),3.95−3.84(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.68(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.51(2H,s,CHOCF),3.44(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.18(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.05−1.92(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.84(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.59(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.49(1H,m,cPrH−1),1.08(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),0.85(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); 19F nmr(CDCl)δ −57.9; m/z: 666 [M+H](実測値[M+H],666.3879,C3538要求値[M+H] 666.2898)。
化合物439:N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.86(2H,d,J 8.5 Hz,CNの2H),7.61(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.22(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),6.85(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.52(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),6.32(1H,m,NH),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.90(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.79(3H,s,OCH),3.53(1H,m,BzpipH−4),3.49(2H,s,CHOCH),3.38,3.35(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),3.24(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.08(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.88(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.19(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.05,2.02(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),1.98(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.91−1.78(4H,m,BzpipH−3,H−5),1.61(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 611 [M+H]
化合物440:6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.92(1H,m,pyH−6),8.13(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.87(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),7.56(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.34(2H,d,J 8.5 Hz,COCFの2H),7.14(2H,d,J 8.0 Hz,COCFの2H),6.60(1H,d,J 7.5 Hz,NH),6.52(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.88(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.52(1H,m,BzpipH−4),3.50(2H,s,CH2C6H4OCF3),3.38,3.35(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),3.23(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.09(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.85(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.18(2H,mdd,J 11.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.05,2.03(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),1.98(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.92−1.76(4H,m,BzpipH−3,H−5),1.63(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −57.9; m/z: 665 [M+H]
化合物441:6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.84(1H,m,pyH−6),8.05(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.80(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),7.49(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.25(1H,t,J 7.5 Hz,COCFH−5),7.17(2H,m,COCFH−2,H−4またはH−6),7.02(1H,d,J 8.0 Hz,COCFH−4またはH−6),6.54(1H,d,J 8.0 Hz,NH),6.46(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),4.64(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.95(1H,m,pipH−4),3.82(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.46(2H,s,CHOCF),3.42(1H,m,BzzpipH−4),3.31,3.29(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),3.17(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.02(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.78(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.12(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.99−1.95(6H,m,ピロリジンの4H,pipH−3の2H,H−5),1.86−1.72(4H,m,BzpipH−3,H−5),1.57(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −57.7; m/z: 665 [M+H]
化合物442:N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.82(1H,m,pyH−6),7.86(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),7.57−7.52(3H,m,CCNの2H,pyH−3),6.93(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),6.77(1H,d,J 8.0 Hz,NH),6.53(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.61(1H,br s,cHexH−1),4.11(1H,m,cHexH−4),3.88(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.48(1H,,m BzpipH−4),3.38,3.36(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),3.23(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.08(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.12−2.09(2H,m,cHexH−2の2H,H−3,H−5,H−6),2.05,2.03(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),1.98−1.90(2H,m,cHexH−2の2H,H−3,H−5,H−6,BzpipH−3,H−5),1.88−1.69(8H,cHexH−2の8H,H−3,H−5,H−6,BzpipH−3,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −118.6; m/z: 607 [M+H](実測値[M+H],606.3158,C3639要求値[M+H] 606.3075)。
化合物443:N−(1−(3−フルオロ−4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,m,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.87(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),7.59(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.08(1H,dd,J 12.0,2.0 Hz,CFOCHH−2),6.99(1H,d,J 8.5 Hz,CFOCHH−6),6.89(1H,t,J 8.5 Hz,CFOCHH−5),6.53(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),6.49(1H,d,J 8.5 Hz,NH),4.70(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.89(1H,m,BzpipH−32の1H,H−6),3.87(3H,s,OCH),3.50(1H,m,BzpipH−4),3.43(2H,s,CHFOCH),3.38,3.36(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),3.24(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.09(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.84(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.15(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.05,2.03(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),1.99(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.90−1.78(4H,m,BzpipH−3,H−5),1.62(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −135.6; m/z: 629 [M+H]
化合物444:6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.87(2H,d,J 9.0 Hz,COCNの2H),7.61(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.15(2H,d,J 9.0 Hz,CHNの2H),6.53(2H,d,J 9.0 Hz,1 x CNの2H),6.52(2H,d,J 8.5 Hz,1 x CNの2H),6.33(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.00(1H,m,pipH−4),3.90(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.49(1H,m,BzpipH−4),3.43(2H,s,CHN),3.38,3.35(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,1 x ピロリジンの4H),3.28,3.26(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,1 x ピロリジンの4H),3.24(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.08(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.88(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.14(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.04−1.96(10H,m,pipH−3の2H,H−5,2 x ピロリジンの4H),1.90−1.78(4H,m,BzpipH−3,H−5),1.61(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 650 [M+H]
化合物445:6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド(その二塩酸塩として)。H nmr(CDCl)δ 8.99(1H,s,pyH−6),8.75(3H,m,NH,NH),8.30(1H,dt,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.98(2H,d,J 9.0 Hz,COCH),7.65(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.04(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),4.50(1H,m,BzpipH−2,H−6),4.06(1H,m,pipH−4),3.83(3H,s,OCH3),3.73(1H,m,BzpipH−4),3.60(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.33−3.17(3H,m,pipH−2の2H,H−6,BzpipH−2の1H,H−6),3.06−2.98(3H,m,pipH−2の2H,H−6,BzpipH−2の1H,H−6),1.99−1.86(3H,m,pipH−3の3H,H−5,BzpipH−3,H−5),1.77−1.65(3H,m,pipH−3の3H,H−5,BzpipH−3,H−5),1.60−1.49(2H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3,H−5); m/z: 452 [M+H]
化合物446:N−(1−(4−イソプロポキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)d 8.83(1H,m,pyH−6),8.05(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.80(2H,d,J 9.5 Hz,CNの2H),7.54(1H,d,J 8.0,pyH−3),7.13(2H,d,J 9.0 Hz,COiPrの2H),6.76(2H,d,J 9.0 Hz,COiPrの2),6.46(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),6.28(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.63(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.46(1H,heptet,J 6.0 Hz,OCH(CH),3.94(1H,m,pipH−4),3.84(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.43(1H,m,BzpipH−4),3.39(2H,s,CHOiPr),3.31,3.29(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),3.17(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.02(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.80(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.09(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),1.98,1.96(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),1.92(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.87−1.67(4H,m,BzpipH−3の4H,H−5),1.55(2H,m,pipH−3の2H,H−5); m/z: 638 [M+H]
化合物447:N−(1−(4−シアノ−3−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,m,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.87(2H,d,J 9.0 Hz,CNの2H),7.56(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.54(1H,dd,J 8.0,6.5 Hz,CFCNH−H−5またはH−6),7.26(1H,d,J 10.0 Hz,CFCNH−2),7.22(1H,d,J 8.5 Hz,CFCNH−5またはH−6),6.61(1H,d,J 7.5 Hz,NH),6.53(2H,d,J 8.5 Hz,CNの2H),4.71(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.90(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.55(2H,s,CH2C6H4N),3.51(1H,m,BzpipH−4),3.38,3.36(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリジンの4H),3.24(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.09(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.22(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.05,2.03(4H,2d ABシステム,J 6.5 Hz,ピロリニン(pyrrolinine)の4H),2.00(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.95−1.78(4H,m,BzpipH−3,H−5),1.65(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −106.9; m/z: 624 [M+H]
化合物448:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(シクロプロパンスルホンアミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.45(1H,m,pyH−6),8.08(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.61(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.54(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.38(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.15(2H,d,J 9.5 Hz,CNHSOの2H),6.82(2H,d,J 9.0 Hz,CNHSOの2H),6.10(1H,s,NHSO),6.04(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.51(1H,m,PhOpipH−4),3.97(1H,m,pipH−4),3.84(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.66(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.46−3.38(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.76(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.36(1H,m,cPrH−1),2.15(2H,dd,J 11.0,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.00−1.1.86(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.79(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.53(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.05(2H,m,cPrH−2,H−3),0.88(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); m/z: 644 [M+H]
化合物449:6−(4−(4−(シクロプロパンスルホンアミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.45(1H,s,1 x NH),8.95(1H,m,pyH−6),8.44(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.33(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.44(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.22(2H,d,J 9.0 Hz,CNHSOの2H),7.20−7.08(4H,m,CF),6.94(1H,d,J 8.5 Hz,N,O−pyH−3),6.89(2H,d,J 9.0 Hz,CNHSOの2H),6.29(1H,s,1 x NH),4.58(1H,m,PhOpipH−4),3.99−3.93(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.88−3.83(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.65(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.41−3.36(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.43(1H,m,cPrH−1),2.01−1.91(3H,m,PhOpipH−3の3H,H−5),1.84(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.12(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),0.94(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); 19F nmr(CDCl)δ −118.5; m/z: 632 [M+H]
化合物450:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.15(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.96(2H,d,J 9.5 Hz,CSOの2H),7.70(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.61(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.11(2H,d,J 9.0 Hz,CSOの2H),6.14(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.79(1H,m,PhOpipH−4),4.03(1H,m,pipH−4),3.94(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.75(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.57(3H,m,PhOpipH−2の1H,H−6,CHCN),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.21(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.14−1.98(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.92(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5)1.62(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −78.8; m/z: 656 [M+H]
化合物451:N−((3S,4R)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,m,pyH−6),8.13(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.96(2H,d,J 8.5 Hz,CSOの2H),7.64(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.62(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.44(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.11(2H,d,J 9.0 Hz,CSOの2H),6.64(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.79(1H,m,PhOpipH−4),4.56(1H,dtd,J 50.5,9.5,4.5 Hz,pipH−3),4.15(1H,m,pipH−4),3.99−3.87(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.71(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),4.14,4.09(2H,2d ABシステム,J 7.5 Hz,CH2C6H4CN),3.54(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.18(1H,m,pipH−2の1H),2.80(1H,m,pipH−6の1H),2.13−2.18(3H,m,pipH2の1H,pipH−5の1H,pipH−6の1H),2.10(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),2.04(2H,m,PhOpipH−3の2H,H−5),1.91(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.63(1H,m,pipH−5の1H); 19F nmr(CDCl)δ −78.8,−188.6; m/z: 674 [M+H]
化合物452:N−((3R,4R)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。Regis Technologiesから入手可能な(R,R)−Whelk−O 1 25cm×10mmカラム(共有結合された4−(3,5−ジニトロベンズアミド)テトラヒドロフェナントレンで修飾されたシリカ)におけるキラルクロマトグラフィーを用いて、化合物452を、化合物349のラセミ混合物から分離した。計器は、TharSFCセミ分取HPLCシステムであり、30℃で14mL/分で超臨界二酸化炭素中の0.1%のジエチルアミンを含む50%のMeOHを用いて、溶離を均一濃度で行った。化合物452は、(上記の条件下で約21分における)より遅い溶出ピークであった。スペクトルデータは、化合物349と一致する。化合物452を、独立して、以下のスキームに表されるように、エナンチオ選択的に合成した。
Figure 2013532692
合成の第1の工程は、全体が参照により本明細書に援用されるKwiatkowski,P.;Beeson,T.D.;Conrad,J.C.;MacMillan,D.W.C.,J.Am.Chem.Soc.,2011,133(6),1738−1741の方法にしたがった。9−Epi−DHQAは、(1R)−((2R)−5−エチルキヌクリジン−2−イル)(6−メトキシキノリン−4−イル)メタンアミンである。(3R,4S)−tert−ブチル3−フルオロ−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートの旋光度[α]は、−20.0°(c 0.33、CHCl)であり;対応する(3S,4R)化合物の文献値は+21.6°である。国際特許出願公開番号、国際公開第2010/128425号パンフレットを参照されたい。
化合物453:N−((3S,4S)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。化合物452に関して上述されるようにキラルクロマトグラフィーを用いて、化合物453を、化合物349のラセミ混合物から分離した。化合物452は、(上記の条件下で約20分における)より早い溶出ピークであった。スペクトルデータは、化合物349と一致する。
化合物454:N−((シス)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.94(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.14(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.93(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.59(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.46(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.93(1H,m,NH),4.87(0.5H,m,pipH−3の0.5H),4.68(1.5H,m,pipH−3の0.5H,BzpipH−2の1H,H−6),4.28−4.12(1H,m,pipH−4),3.91(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.86(3H,s,OCH3),3.64,3.58(2H,2d ABシステム,J 14.0 Hz,CH2C6H4CN),3.52(1H,m,BzpipH−4),3.28−3.16(2H,m,pipH−2の1H,,BzpipH−2の1H,H−6),3.09(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.91(1H,m,pipH−6の1H),2.41(0.5H,d,J 13.0 Hz,pipH−2の0.5H),2.26(1.5H,m,pipH−2の0.5H,pipH−6の1H),2.10−1.98(2H,m,pipH−5の2H,BzpipH−3,H−5),1.91−1.80(4H,m,pipH−5の4H,BzpipH−3,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −200.8(q,J=63 Hz); m/z: 584 [M+H]
化合物455:6−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,m,pyH−6),8.13(1H,dd,J or8.0,2.0 Hz,pyH−4),8.00(2H,d,J 9.0 Hz,COCFまたはCCOcPrの2H),7.64(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.34(2H,d,J 8.5 Hz,COCFまたはCCOcPrの2H),7.15(2H,d,J 8.0 Hz,COCFまたはCCOcPrの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,COCFまたはCCOcPrの2H),6.30(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.73(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.92(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.72(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.51(3H,m,CHOCF,PhOpipH−2の1H,H−6),2.86(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.62(1H,tt,J 7.5,4.5 Hz,cPrH−1),2.18(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.10−1.92(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.87(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.60(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.21(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),1.00(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); 19F nmr(CDCl)δ −57.2; m/z: 651 [M+H]
化合物456:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.91(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),8.01(2H,d,J 9.0 Hz,CCOcPrの2H),7.62(1H,d,J 7.5 Hz,pyH−3),7.60(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),6.97(2H,d,J 9.0 Hz,CCOcPrの2H),6.40(1H,d,8.0 Hz,NH),4.73(1H,m,PhOpipH−4),4.03(1H,m,pipH−4),3.96−3.88(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.72(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.56(2H,s,CHCN),3.52(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.83(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.62(tt,J 7.5,4.5 Hz,cPrH−1),2.20(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.05−1.94(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.89(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.61(2H,m,pipH−3の2H,H−5),1.21(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),1.01(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); m/z: 593 [M+H]
化合物457:6−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.63(1H,s,NH),8.94(1H,m,pyH−6),8.46(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.34(1H,dd,J 8.5,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.11(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),8.01(2H,d,J 9.0 Hz,CCOcPrの2H),7.41(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.10−7.07(4H,m,CF),6.96(2H,d,J 8.5 Hz,CCOcPrの2H),6.95(1H,d,J 8.5 Hz,N,O−pyH−3),4.74(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.86(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.65(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.41(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),2.62(1H,tt,J 8.0,4.5 Hz,cPrH−1),2.11−1.94(3H,m,PhOpipH−3の3H,H−5),1.89(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.21(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),1.01(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); 19F nmr(CDCl)δ −118.5; m/z: 581 [M+H]
化合物458:6−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),8.00(2H,d,J 9.0 Hz,CCOcPrの2H),7.62(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.23(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,CCOcPrの2H),6.85(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.38(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.73(1H,m,PhOpipH−4),4.01(1H,m,pipH−4),3.95−3.86(2H,m,PhOpipH−2の2H,H−6),3.79(3H,s,OCH),3.71(1H,m,PhOpipH−2,H−6),3.50(3H,m,CHOCH,PhOpipH−2の1H,H−6),2.90(2H,m,pipH−2の2H,H−6),2.62(1H,tt,J 8.0,4.5 Hz,cPrH−1),2.20(2H,t,J 11.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.02(5H,m,pipH−3の2H,H−5,PhOpipH−3の3H,H−5),1.88(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5),1.21(2H,m,cPrH−2の2H,H−3),1.01(2H,m,cPrH−2の2H,H−3); m/z: 597 [M+H]
化合物459:N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.64(1H,s,NH),8.96(1H,m,pyH−6),8.52(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.44(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.12(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.87(2H,d,J 9.0 Hz,CSOCHの2H),7.68(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.44(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.23(2H,d,J 9.5 Hz,CCNの2H),7.06(1H,m,N,O−pyH−3),7.03(2H,d,J 9.0 Hz,CSOCHの2H),4.75(1H,m,PhOpipH−4),4.02(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.88(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.66(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.45(1H,m,PhOpipH−2の1H,H−6),3.04(3H,s,SOCH),2.18−1.96(3H,m,PhOpipH−3の3H,H−5),1.90(1H,m,PhOpipH−3の1H,H−5); m/z: 598 [M+H]
化合物460:N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.95(1H,s,NH),8.93(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.57(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.46(1H,dd,J 8.5,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.09(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.93(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.67(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.38(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.22(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.06(1H,d,J 8.5 Hz,N,O−pyH−3),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.70(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.88(3H,s,OCH),3.79(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.55(1H,m,BzpipH−4),3.24(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.16(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.04(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.93−1.82(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); m/z: 562 [M+H]
化合物461:N−((シス)−3−フルオロ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.96(1H,m,pyH−6),8.17(1H,dd,J 8.0,2.0m Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.68(1H,dd,J 8.0,0.5 Hz,pyH−3),7.36(2H,d,J 9.0 Hz,COCFの2H),7.17(2H,d,J 8.0 Hz,COCFの2H),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),6.57(1H,d,J 9.0 Hz,NH),4.86(0.5H,m,pipH−3の0.5H),4.68(1.5H,m,BzpipH−2の1H,H−6,pipH−3の0.5H),4.33−4.15(1H,m,pipH−4),3.96(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.88(3H,s,OCH),3.60,3.55(2H,2d ABシステム,J 14.0 Hz,CHOCF),3.52(1H,m,BzpipH−4),3.31−3.22(2H,m,pipH−2の1H,,BzpipH−2の1H,H−6),3.11(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.95(1H,m,pipH−6の1H),2.39(0.5H,d,J 12.5 Hz,pipH−2の0.5H),2.24(1.5 Hz,pipH−2の0.5H,pipH−6の1H),2.05−1.97(2H,m,pipH−5の1H,BzpipH−3の1H,H−5),1.93−1.81(4H,m,pipH−5の1H,BzpipH−3の3H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −57.9,−200.8; m/z: 644 [M+H]
化合物462:N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.98(1H,s,NH),8.93(1H,m,pyH−6),8.56(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.42(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.10(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.99(2H,d,J 9.0 Hz,CCOCHの2H),7.93(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.38(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.18(2H,d,J 8.5 Hz,CCOCHの2H),7.03(1H,d,J 9.0 Hz,N,O−pyH−3),6.95(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.68(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.88(3H,s,OCH),3.78(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.54(1H,m,BzpipH−4),3.23(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.15(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.59(3H,s,COCH),2.03(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.92−1.81(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); m/z: 579 [M+H]
化合物463:N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.99(1H,s,NH),8.90(1H,m,pyH−6),8.57(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.46(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.07(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.87(1H,dt,J 6.5,8.5 Hz,CH−6),7.68(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.34(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.22(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.05(1H,d,J 9.0 Hz,N,O−pyH−3),7.00(1H,m,CH−3またはH−5),6.89(1H,ddd,J 11.0,8.5,2.5 Hz,CH−3またはH−5),4.67(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.75(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.42(1H,m,BzpipH−4),3.24−3.09(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.09(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.91−1.72(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.1,−106.5; m/z: 568 [M+H]
化合物464:N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.62(1H,s,NH),8.94(1H,m,pyH−6),8.41(1H,dd,J 8.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.11(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),8.01(2H,d,J 9.0 Hz,CCOCHの2H),7.87(1H,dt,J 6.5,8.5 Hz,CH−6),7.42(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.19(2H,d,J 9.0 Hz,CCOCHの2H),7.04(1H,d,J 9.0 Hz,N,O−pyH−3),6.99(1H,m,CH−3またはH−5),6.89(1H,ddd,J 11.0,8.4,2.0 Hz,CH−3またはH−5),4.67(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.79(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.41(1H,m,BzpipH−4),3.25−3.08(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.60(3H,s,COCH),2.08(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.91−1.74(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.3,−106.5; m/z: 585 [M+H]
化合物465:6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.92(1H,s,NH),8.94(1H,m,pyH−6),8.59(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.45(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.11(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.95(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2HまたはCSOCH),7.93(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2HまたはCSOCH),7.39(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.30(2H,d,J 9.0 Hz,CSOCHの2H),7.07(1H,d,J 9.0 Hz,N,O−pyH−3),6.96(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.88(3H,s,OCH),3.79(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.55(1H,m,BzpipH−4),3.29−3.13(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),3.07(3H,s,SOCH),2.03(1H,m,1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.93−1.81(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); m/z: 615 [M+H]
化合物466:6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 10.00(1H,s,NH),8.91(1H,m,pyH−6),8.60(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.46(1H,dd,J 8.5,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.07(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.96(2H,d,J 8.5 Hz,CSOCHの2H),7.87(1H,dt,J 6.5,9.0 Hz,CH−6),7.35(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.30(2H,d,J 8.5 Hz,CSOCHの2H),7.07(1H,d,J 8.5 Hz,N,O−pyH−3),6.99(1H,m,CH−3またはH−5),6.89(1H,ddd,J 11.0,8.5,2.0 Hz,CH−3またはH−5),4.67(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.75(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.42(1H,m,BzpipH−4),3.25−3.09(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),3.07(3H,s,SOCH),2.09(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.91−1.75(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.2,−106.5; m/z: 621 [M+H]
化合物467:N−(6−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 10.11(1H,s,NH),8.98(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.90(1H,m,pyH−6),8.63(1H,dd,J 8.5,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.20(1H,d,J 8.5 Hz,N,O−pyH−3),8.10−8.06(3H,m,pyH−4,CFの2H),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.39(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−3),7.20(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.97(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.89(3H,s,OCH),3.76(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.55(1H,m,BzpipH−4),3.21(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.04(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.94−1.76(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −103.6; m/z: 603 [M+H](実測値[M+H],603.1692,C3127FNS要求値[M+H] 603.1708)。
化合物468:N−(5−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−2−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.32(1H,s,NH),8.97(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.50(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.41(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.16(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.68(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.50(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.23(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.07(1H,d,J 9.0 Hz,N,O−pyH−3),6.96(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),4.69(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.89(3H,s,OCH),3.85(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.55(1H,m,BzpipH−4),3.22−3.10(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.02(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.93−1.80(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); m/z: 562 [M+H]
化合物469:N−(5−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−2−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.72(1H,s,NH),8.93(1H,m,pyH−6),8.54(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.44(1H,dd,J 9.0,3.0 Hz,N,O−pyH−4),8.10(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.88(1H,dt,J 6.5,9.0 Hz,CH−6),7.68(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.40(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.23(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.06(1H,d,J 9.0 Hz,N,O−pyH−3),7.00(1H,m,CH−3またはH−5),6.90(1H,ddd,J 11.0,8.5,2.0 Hz,CH−3またはH−5),4.67(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.77(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.42(1H,m,BzpipH−4),3.25−3.08(2H,m,BzpipH−2の2H,H−6),2.09(1H,m,BzpipH−3の1H,H−5),1.91−1.75(3H,m,BzpipH−3の3H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −101.2,−106.5; m/z: 568 [M+H]
化合物470:6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,m,pyH−6),8.11(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.89(2H,dd,J 9.0,5.0 Hz,CFの2H),7.63(1H,d,J 7.5 Hz,pyH−3),7.34(2H,d,J 8.5 Hz,COCFの2H),7.26(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),7.16(2H,d,J 7.5 Hz,COCFの2H),6.31(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.83(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.13(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.52(2H,s,CH2C6H4OCF3),3.16(1H,tt,J 12.0,3.5 Hz,BzpipH−4),3.04(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.87−2.75(3H,m,pipH−2の2H,H−6,BzpipH−2の1H,H−6),2.17(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.01(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5),1.79(2H,qd,J 12.5,4.0 Hz,BzpipH−3の2H,H−5),1.59(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −57.9,−102.6; m/z: 649 [M+H]
化合物471:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.12(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.89(dd,J 9.0,5.0 Hz,CFの2H),7.63(1H,m,pyH−3),7.61(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.45(2H,d,J 8.0 Hz,CCNの2H),7.27(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.36(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.83(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.13(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,pipH−4),3.56(2H,s,CHCN),3.17(1H,tt,J 12.0,4.0 Hz,BzpipH−4),3.04(1H,t,J 12.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),2.85−2.74(3H,m,pipH−2の2H,H−6,BzpipH−2の1H,H−6),2.20(2H,dd,J 11.5,9.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.11−1.95(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5),1.80(qd,J 12.5,4.0 Hz,BzpipH−3の2H,H−5),1.60(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −102.6; m/z: 590 [M+H]
化合物472:N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.61(1H,s,NH),8.92(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.49(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.42(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.11(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.89(2H,dd,J 9.0,5.0 Hz,CFの2H),7.69(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.44(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.27(2H,m,CFの2H),7.23(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.06(1H,d,J 8.5 Hz,N,O−pyH−3),4.83(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.96(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.17(1H,m,BzpipH−4),3.09(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.84(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.10(1H,d,J 12.0 Hz,BzpipH−3の1H,H−5),1.99(1H,d,J 11.5 Hz,BzpipH−3の1H,H−5),1.82(2H,m,BzpipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −102.2; m/z: 586 [M+H]
化合物473:N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.31(1H,s,NH),8.95(1H,m,pyH−6),8.45(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.38(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.14(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),8.02(2H,d,J 9.0 Hz,CAcの2H),7.89(2H,dd,J 9.0,5.0 Hz,CFの2H),7.49(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.27(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),7.20(2H,d,J 9.0 Hz,CAcの2H),7.05(1H,d,J 9.0 Hz,N,O−pyH−3),4.83(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.01(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.17(1H,m,BzpipH−4),3.06(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.83(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.60(3H,s,COCH),2.10(1H,d,J 12.5 Hz,BzpipH−3の1H,H−5),2.01(1H,d,J 12.5 Hz,BzpipH−3の1H,H−5),1.82(2H,qd,J 12.5,4.0 Hz,BzpipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −102.3; m/z: 603 [M+H](実測値[M+H],603.1689,C3127FNS要求値[M+H] 603.1708)。
化合物474:6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.90(1H,m,pyH−6),8.13(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.91(2H,dd,J 9.0,5.0 Hz,CFの2H),7.66(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.29(2H,t,J 9.0 Hz,CFの2H),7.24(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),6.88(2H,d,J 8.5 Hz,COCHの2H),6.31(1H,d,J 8.0 Hz,NH),4.85(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.16(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.02(1H,m,pipH−4),3.83(3H,s,OCH),3.48(2H,s,CHOCH),3.19(1H,tt,J 12.0,3.5 Hz,BzpipH−4),3.07(1H,t,J 12.0 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),2.90−2.77(3H,m,pipH−2の2H,H−6,BzpipH−2の1H,H−6),2.17(2H,dd,J 11.5,10.0 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.03(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5),1.81(2H,qd,J 12.5,4.0 Hz,BzpipH−3の2H,H−5),1.60(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −102.6; m/z: 595 [M+H]
化合物475:6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 8.88(1H,d,J 2.0 Hz,pyH−6),8.11(1H,dd,J 8.5,2.0 Hz,pyH−4),7.88(2H,dd,J 9.0,5.0 Hz,CFの2H),7.62(1H,d,J 8.0 Hz,pyH−3),7.29−7.20(3H,m,CFの2H,COCHの1H),6.91−6.88(2H,m,COCHの2H),6.79(1H,m,COCHの1H),6.35(1H,d,J 7.5 Hz,NH),4.83(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.12(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.03(1H,m,pipH−4),3.81(3H,s,OCH),3.49(2H,s,CHOCH),3.16(1H,tt,J 12.0,3.5 Hz,BzpipH−4),3.04(1H,t,J 11.5 Hz,BzpipH−2の1H,H−6),2.88−2.74(3H,m,pipH−2の2H,H−6,BzpipH−2の1H,H−6),2.16(2H,t,J 11.5 Hz,pipH−2の2H,H−6),2.01(4H,m,pipH−3の2H,H−5,BzpipH−3の2H,H−5),1.78(2H,qd,J 12.5,4.5 Hz,BzpipH−3の2H,H−5),1.59(2H,m,pipH−3の2H,H−5); 19F nmr(CDCl)δ −102.6; m/z: 595 [M+H]
化合物476:N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ニコチンアミド。H nmr(CDCl)δ 9.87(1H,s,NH),8.89(1H,m,pyH−6),8.54(1H,d,J 2.5 Hz,N,O−pyH−6),8.44(1H,dd,J 9.0,2.5 Hz,N,O−pyH−4),8.06(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.68(2H,d,J 9.0 Hz,CCNの2H),7.35(1H,d,J 7.5 Hz,pyH−3),7.25(2H,m,CFの2H),7.22(2H,d,J 8.5 Hz,CCNの2H),7.03(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),6.99(1H,d,J 8.5 Hz,N,O−pyH−3),3.83(2H,m,pizの2H),3.50(2H,s,CHF),3.42,3.41(2H,2d ABシステム,J 4.5 Hz,pizの2H),2.55,2.53(2H,2d ABシステム,J 4.5 Hz,pizの2H),2.40,2.38(2H,2d ABシステム,J 4.5 Hz,pizの2H); 19F nmr(CDCl)δ −115.2; m/z: 537 [M+H]
化合物491:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド。化合物491を以下のように調製した。
工程1
Figure 2013532692
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(0.96g、6.2mMol)をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、4−アミノ−1−(4−シアノベンジル)ピペリジン二塩酸塩(1.79g、6.2mMol)、HATU(2.37g、6.2mMol)およびDIEA(3.6mL、3.3当量)で処理した。反応物を室温で3日間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および塩水で洗浄し、次に無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。
ジクロロメタン中の2%のメタノールで溶離するシリカゲルにおけるフラッシュクロマトグラフィーによって、粗生成物を精製した。
H NMR(300 MHz,CDCl)δ8.26(d,J=8.8 Hz,1H),7.96(d,J=10.0 Hz,1H,NH),7.68(d,J=8.8 Hz,1H),7.61(d,J=8.2 Hz,2H),7.46(d,J=8.0 Hz,2H),4.02(m,1H),3.15(m,2H),2.81(m,2H),2.29(m,2H),2.12(m,2H); m/z= 356.05(M+H); m/z= 354.11(M−H)
工程2
Figure 2013532692
工程1の生成物(109mg、0.306mMol)を、CHCN(3mL)に溶解させ、4−フルオロベンジルピペラジン(1.2当量)、テトラブチルアンモニウムヨージド(24mg)およびDBU(100?l)で処理した。次に、反応混合物を82℃で1.5時間加熱した。反応混合物を濃縮乾固させ、ジクロロメタン中5%のメタノールで溶離するシリカゲルラジアルクロマトグラフィーによって精製したところ、化合物491が得られた。H NMR(300 MHz,CDCl)δ7.94(dd,J=9.6,1.4 Hz,1H), 7.84(d,J=8.3 Hz,1H,NH),7.58(d,J=8.0 Hz,2H),7.43(d,J= 8.3 Hz,2H),7.26−7.30(m,2H),6.92−7.02(m,3H),3.97(m,1H),3.73(m,4H),3.52(s,2H),3.49(s,2H),3.12(m,2H),2.77(m,2H),2.54(m,4H),2.20(m,2H),1.97(m,2H); m/z= 514.18(M+H)
化合物125の合成に使用するために、1−(4−フルオロベンジル)−2,2−ジメチルピペラジンを合成した。ジクロロメタン(50mL)中のピペラジン−2−オン(0.500g、5.00mmol、1.0当量)の溶液に、塩化トリチル(1.533g、5.50mmol、1.1当量)を加えた。反応物を室温で18時間撹拌してから、CHCl(50mL)で希釈した。反応物を、NaHCO(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮したところ、4−トリチルピペラジン−2−オンが白色の発泡体として得られ、それをさらに精製せずに使用した;H nmr(CDCl)7.48(6H,d,J 7.5 Hz,トリチルの6H),7.28(6H,m,トリチルの6H),7.18(3H,m,トリチル3H),5.95(1H,m,NH),3.45(2H,br s,oxopipの2H),3.06(2H,s,oxopipの2H),2.46(2H,br s,oxopipの2H)。テトラヒドロフラン(11mL)中の4−トリチルピペラジン−2−オン(0.405g、1.18mmol、1.0当量)の懸濁液を、0℃に冷却し、4−フルオロベンジルブロミド(0.246g、0.16mL、1.30mmol、1.1当量)を加えた後、水素化ナトリウム(油中0.057gの60%の懸濁液、1.42mmol、1.2当量)と加えた。ジメチルホルムアミド(3mL)を加えて溶解を促した。反応混合物を、14時間撹拌しながら室温まで温めた。さらなる4−フルオロベンジルブロミド(0.16mL、1.1当量)および水素化ナトリウム(0.057g、1.2当量)を加え、反応物を室温で3時間および60℃で15時間撹拌した。反応物を冷却し、EtOAc(50mL)と水(50mL)とに分液した。有機相を、塩水(50mL)、水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(10→30%のEtOAc−ヘキサン、0→15分、次に30→70%のEtOAc−ヘキサン15→25分)により、4−トリチルピペラジン−2−オンを白色の固体(0.374g、70%)として得た;H nmr(CDCl)7.48(6H,d,J 7.5 Hz,3 x Cの2H),7.28(6H,t,J 7.5 Hz,3 x Cの2H),7.23−7.15(5H,m,3 x Cの1H,CFの2H),7.01(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),4.78(2H,s,CHF),3.31(2H,t,J 5.5 Hz,oxopipの2H),3.15(2H,s,oxopipの2H),2.43(2H,m,oxopipの2H); m/z 451 [M+H]。ジクロロメタン(3.5mL)中の4−トリチルピペラジン−2−オン(0.165g、0.367mmol、1.0当量)およびジ−t−ブチルピリジン(0.097mL、0.440mmol、1.2当量)の溶液を−78℃に冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸(0.074mL、0.440mmol、1.2当量)を加え、反応物を−78℃で45分間撹拌してから、メチルマグネシウムブロミド(トルエン中0.79mLの1.4M溶液、1.100mmol、3.0当量)を加えた。反応混合物を、−78℃で2時間撹拌させ、2時間にわたって0℃まで温めてから、NHCl(3mL)で急冷した。反応物を、NHCl(50mL)とCHCl(70mL)とに分液した。水相を、CHCl(2×50mL)で抽出し、組み合わされた有機物を乾燥させてから(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(10→30%のEtOAc−ヘキサン、5→18分)により、1−(4−フルオロベンジル)−2,2−ジメチル−4−トリチルピペラジン(0.126g、74%)を白色の固体として得た;m/z451[M+H]。ジクロロメタン(3.0mL)中の1−(4−フルオロベンジル)−2,2−ジメチル−4−トリチルピペラジン(0.126g、0.272mmol、1.0当量)の溶液に、塩化水素(ジオキサン中0.27mLの4M溶液、1.086mmol、4.0当量)を加えた。反応物を室温で4時間撹拌した。さらなる塩化水素(ジオキサン中0.27mLの4M溶液、1.086mmol、4.0当量)を加え、反応物を室温で1時間撹拌してから、減圧下で濃縮した。残渣を、EtO(2×10mL)を用いて研和(tritutate)して、1−(4−フルオロベンジル)−2,2−ジメチルピペラジンを白色の固体として得て、それを減圧下で乾燥させ、さらに精製せずに使用した;H nmr(CDOD)7.62(2H,m,CFの2H),7.23(2H,t,J 8.5 Hz,CFの2H),3.53(2H,s,pizの2H),3.44(4H,m,pizの4H),1.68(6H,s,C(CH); m/z 223 [M+H]。gem−ジメチル化合物の合成は、Xiao,J K−J.;Luo,J−M.;Ye,J K−Y.;Wang,Y.;Huang,J P−Q.Angew.Chem.Int.Ed.2010,49,3037−3040にも一般に記載されている。
1−tert−ブチルオキシカルボニル−4−N−メチルアミノピペリジンの合成
Figure 2013532692
ジクロロメタン(20mL)中の1−tert−ブチルオキシカルボニル−4−オキソピペリジン(0.45g、2.26mmol、1.0当量)の溶液に、メチルアミン(テトラヒドロフラン中2.26mLの2M溶液、4.52mmol、2.0当量)を加えた。室温で10分間平衡化した後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.72g、3.39mmol、1.5当量)を加え、反応物を室温で30分間撹拌した。ロッシェル塩(20mL)を加え、反応物を1時間撹拌してから、NaHCO(50mL)を加えた。有機物をCHCl(2×100mL)で抽出し、組み合わせて、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮したところ、表題化合物が無色油として得られた;H nmr(CDCl)δ 4.03(2H,m),2.79(2H,t,J 12.0 Hz),2.50(1H,tt,J 12.0,3.0 Hz),2.43(3H,s),1.85(2H,m),1.47(9H,s,),1.22(2H,m); m/z: 215 [M+H]
4−N−メチルピペリジンのカップリング
Figure 2013532692
ジメチルホルムアミド(6mL)中の1−tert−ブチルオキシカルボニル−4−N−メチルアミノピペリジン(0.136g、0.636mmol、1.0当量)とピリジンカルボン酸(0.231g、0.636mmol、1.0当量)との混合物に、トリエチルアミン(0.13mL、0.953mmol、1.5当量)、続いてHATU(0.214g、0.636mmol、1.0当量)を加えた。反応物を室温で4時間撹拌してから、EtOAc(100mL)とNaHCO3−水(1:1、100mL)とに分液した。有機物を、塩水(100mL)、水(100mL)および塩水(100mL)でさらに洗浄してから、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(0 10%のMeOH−CHCl)により、カップリングされた材料(0.215g、61%)を白色の発泡体として得た;H nmr(CDCl)δ 8.60(1H,s,pyH−6),7.92(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),7.80(1H,d,J 9.0 Hz,pyH−3またはpyH−6),7.67(1H,d,J 9.0 Hz,pyH−3またはpyH−4),6.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.63(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.23(1H,m,pipH−4),3.98(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.86(3H,s,OCH),3.52(1H,m,BzpipH−4),3.25(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.09(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),2.97(1H,m,pipH−2の1H,H−3,H−5,H−6),2.82(3H,br s,NCH),2.55(1H,m,pipH−2の1H,H−3,H−5,H−6),1.97(1H,m,pipH−2の1H,H−3,H−5,H−6,BzpipH−3,H−5),1.92−1.66(9H,m,pipH−2の9H,H−3,H−5,H−6,BzpipH−3,H−5),1.45(9H,s,C(CH); m/z: 565 [M+H]
1−tert−ブチルオキシカルボニル−3,3−ジフルオロ−4−アミノピペリジンの合成
1−tert−ブチルオキシカルボニル−3,3−ジフルオロ−4−ベンジルアミノピペリジン
Figure 2013532692
ジクロロメタン(1.5mL)中の1−tert−ブチルオキシカルボニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソピペリジン(Synthonix、0.100g、0.426mmol、1.0当量)の溶液に、ベンジルアミン(0.070mL、0.638mmol、1.5当量)、続いてナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.180g、0.851mmol、2.0当量)を加えた。反応物を室温で16時間撹拌してから、ロッシェル塩(2mL)を加え、1時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO(50mL)とCHCl(50mL)とに分液した。水相を、CHCl(2×50mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(30R70%のEtOAc−ヘキサン)により、表題化合物(0.045g、32%)を無色油として得た;H nmr(CDCl)δ 7.33(4H,m,Cの4H),7.27(1H,m,Cの1H),4.02(1H,m),3.92(2H,s,CH),3.76(1H,m),3.32(1H,ddd,J 21.5,14.0,4.5 Hz),3.11(1H,m),2.97(1H,m),1.90(1H,m),1.67−1.59(1H,m),1.46(9H,s,C(CH); 19F nmr(CDCl)δ −109.0(dd,J 243.0,115.5 Hz),−119.5(d,J 251.0 Hz); m/z: 327 [M+H]
1−tert−ブチルオキシ−3,3−ジフルオロ−4−アミノピペリジン
Figure 2013532692
水酸化パラジウム(約0.030g)を、エタノール(3.0mL)中のベンジルアミノピペリジン(0.045g、0.138mmol)の溶液に加えた。フラスコを水素でパージし、反応物を、水素雰囲気下で2時間撹拌した。フラスコを窒素でパージし、反応物を、5%のMeOH−CHCl(4×5mL)で溶離するセライトを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮したところ、表題化合物が無色油として得られ、それを精製せずに使用した;
ピリジンカルボン酸への3,3−ジフルオロ−4−アミノピペリジンのカップリング
Figure 2013532692
ジメチルホルムアミド(1.5mL)中のジフルオロアミノピペリジン(0.035g、0.148mmol、1.0当量)およびピリジンカルボン酸(0.055g、0.148mmol、1.0当量)の溶液に、トリエチルアミン(0.031mL、0.222mmol、1.5当量)、続いてHATU(0.056g、0.148mmol、1.0当量)を加えた。得られた黄色の溶液を、室温で5時間撹拌してから、EtOAc(100mL)とNaHCO−水(1:1、100mL)とに分液した。有機物を、塩水(100mL)、水(100mL)および塩水(100mL)でさらに洗浄してから、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。MPLC(0R10%のMeOH−CHCl)により、ジアミド(0.057g、67%)を白色の発泡体として得た;H nmr(CDCl)δ 8.97(1H,s,pyH−6),8.17(1H,dd,J 8.0,2.0 Hz,pyH−4),7.93(2H,d,J 9.5 Hz,COCHの2H),7.60(1H,d,J 8.5 Hz,pyH−4),7.07(1H,m,NH),6.94(2H,d,J 9.0 Hz,COCHの2H),4.66(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),4.55(1H,m,pipH−2の1H,),4.42(1H,m,pipH−2の1H,),4.19(1H,m,pipH−4),3.90(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.87(3H,s,OCH3),3.52(1H,m,BzpipH−4),3.24(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.09(1H,m,BzpipH−2の1H,H−6),3.05−2.87(2H,m,pipH−6),2.04−1.99(2H,m,pipH−5の2H,BzpipH−3,H−5),1.91−1.67(4H,m,pipH−5の4H,BzpipH−3,H−5),1.46(9H,s,C(CH); m/z: 587 [M+H]
(シス)−および(トランス)−tert−ブチル4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレートの合成
上記の様々な化合物の合成に使用するために、(シス)−および(トランス)−tert−ブチル4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレートを、以下のスキームに表されるように調製した。
Figure 2013532692
実施例2−AMPK活性の増加
酵素結合免疫吸着法を用いて、化合物を、AMPKを活性化する能力についてアッセイした。AMPK活性化を測定するための試薬および手順は周知であり、AMPK活性化アッセイ用のキットが市販されている。化合物1〜498のAMPK活性化についてのEC50値が、以下の表2に示され、表中、「A」が0.5μM未満であり;「B」が0.5〜1μMであり;「C」が1〜5μMであり;「D」が5〜10μMであり;「E」が>10μMである。
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692
Figure 2013532692

Claims (91)

  1. 以下の構造式を有する化合物またはその薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物:
    Figure 2013532692
    (式中、
    、DおよびDの0個または1個がNであり、その他が独立してCH、またはw個のRの1つによって置換されたCであり;
    Eが、−R、−C(O)NR、−NRまたは−NRC(O)Rであり、ここで、RおよびRが、それらが結合される窒素と一緒にHcaを形成するか、またはRが、H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、Rが、−C(O)Hca、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cakまたは−(C〜Cアルキル)−Hcaであり;
    各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され;
    wが、0、1、2または3であり;
    各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのRが結合してオキソを形成してもよく、異なる炭素上の2つのRが結合して−(C〜Cアルキレン)−架橋を形成してもよく;
    xが、0、1、2、3または4であり;
    Jが、存在しないか、−C(O)−、−NR13−、−NR13C(O)−または−C(O)NR13−であり、ここで、R13が、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から選択され;
    「B」によって表される環系が、存在しないか、アリーレン、ヘテロアリーレン、
    Figure 2013532692
    (式中、YおよびYのそれぞれが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり;pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、1、2、3、4、5または6である)、または
    Figure 2013532692
    (式中、Yが、NまたはCであり、Yが、N、CまたはCHであり、ただし、YおよびYの少なくとも一方がNであり、「C」によって表される環系が、アリーレンまたはヘテロアリーレンであり、pが、0、1、2、3または4であり、qが、1、2、3または4であり、pおよびqの和が、1、2、3、4、5または6である)であり;
    Tが、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−R23(ここで、R23が、HetまたはArであり、前記アルキルの1つ以上の非隣接炭素が、−O−または−S−によって置換されてもよい)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210または
    Figure 2013532692
    (式中、
    Qが、−O−(C〜Cアルキル)−、−S(O)−、−L−または(C〜Cアルキル)−であり、前記−(C〜Cアルキル)−の各炭素が、1つまたは2つのR16によってかつ独立して置換されてもよい)であり;
    「A」によって表される環系が、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
    各Rが、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、N、−SF、−NOおよび−CNから選択され;
    yが、0、1、2、3または4であり;
    ここで、
    各Lが、独立して、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRC(O)−NR−、−NRC(O)S−、−SC(O)NR−、−NRC(O)−、−C(O)−NR−、−NRC(S)O−、−OC(S)NR−、−NRC(S)−NR−、−NRC(S)S−、−SC(S)NR−、−NRC(S)−、−C(S)NR−、−SC(O)NR−、−NRC(S)−、−S(O)0〜2−、−C(O)O、−OC(O)−、−C(S)O−、−OC(S)−、−C(O)S−、−SC(O)−、−C(S)S−、−SC(S)−、−OC(O)O−、−SC(O)O−、−OC(O)S−、−SC(S)O−、−OC(S)S−、−NRC(NR)NR−、−NRSO−、−SONR−および−NRSONR−から選択され、
    各R、R、RおよびR10が、独立して、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、
    各Rが、独立して、−H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から選択され、
    各Arが、置換されてもよいアリールであり、
    各Hetが、置換されてもよいヘテロアリールであり、
    各Cakが、置換されてもよいシクロアルキルであり、
    各Hcaが、置換されてもよいヘテロシクロアルキルであり、
    各アルキルが、置換されていてもよい)。
  2. 、DおよびDが独立してCH、または前記w個のRの1つによって置換されたCである、請求項1に記載の化合物。
  3. がNであり、DおよびDが独立してCH、または前記w個のRの1つによって置換されたCであり;またはDがNであり、DおよびDが独立してCH、または前記w個のRの1つによって置換されたCである、請求項1に記載の化合物。
  4. 以下の構造式を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、Eが、−R、−C(O)NR、−NRまたは−NRC(O)Rであり、ここで、RおよびRが、それらが結合される窒素と一緒にHcaを形成するか、またはRが、H、−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり;Rが、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cakまたは−(C〜Cアルキル)−Hcaである)。
  5. 2つのRが一緒にオキソを形成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 異なる炭素上の2つのRが、−(C〜Cアルキレン)−架橋を形成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 2つのRが(C〜Cアルキル)である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  8. xが0である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 「B」によって表される前記環系が、アリーレンまたはヘテロアリーレンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 「B」によって表される前記環系が存在しない、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 「B」によって表される前記環系が、
    Figure 2013532692
    である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  12. Jが、−NR13−または−NR13C(O)−である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. Jが、−C(O)NR13−または−C(O)−である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. Jが存在しない、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. が、少なくとも1個のフッ素で置換されたHcaである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. が、−C(O)−R22、−S(O)−R22、−C(O)−Cak、−CH−Cak、−CH(CH)−R22、−C(CH−R22、−CH(C(O)−O(C〜Cアルキル))Hetで置換されたHcaであり、ここで、R22が、ArまたはHetである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. およびRが、それらが結合される窒素と一緒にHcaを形成する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  18. が、−(C〜Cアルキル)−Arまたは−(C〜Cアルキル)−Hetである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  19. が−Cakである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  20. 以下の構造式を有する、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、Jが、存在しないか、−NR13−、−NR13C(O)−または−C(O)NR13−であり;「B」によって表される前記環系が、アリーレン、ヘテロアリーレンであるか、または存在しない)。
  21. 以下の構造式を有する、請求項1〜20のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
  22. 以下の構造式を有する、請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、Yが、N、C、CFまたはCHである)。
  23. 以下の構造式を有する、請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、Jが、存在しないか、−NR13−、−NR13C(O)−または−C(O)NR13−である)。
  24. 以下の構造式を有する、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
  25. Tが、
    Figure 2013532692
    である、請求項1〜24のいずれか一項に記載の化合物。
  26. Tが、
    Figure 2013532692
    ;0、1または2つのR30を有する単環式ヘテロシクロアルキル、0、1または2つのR30で置換された単環式ヘテロアリール;または単環式ヘテロアリールメチル−(ここで、前記ヘテロアリールが、0、1または2つのR30で置換される)であり;ここで、各R30が、独立して、−F、−Cl、−Br、−C(O)−NH、C(O)N(アルキル)、NHCOアルキル、NHCOシクロアルキル、N(アルキル)、NH、−SH、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、−NO、−SF、−N、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、およびシアノから選択され、ここで、各R33が、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルである、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物。
  27. Tが、H、−C(O)−(C〜Cアルキル)または(C〜Cアルキル)である、請求項1〜24のいずれか一項に記載の化合物。
  28. 以下の構造式を有する、請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
  29. 以下の構造式を有する、請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
  30. 以下の構造式を有する、請求項29に記載の化合物:
    Figure 2013532692
  31. 前記
    Figure 2013532692
    部分が、
    Figure 2013532692
    である、請求項30に記載の化合物。
  32. 前記
    Figure 2013532692
    部分が、
    Figure 2013532692
    である、請求項30に記載の化合物。
  33. 前記
    Figure 2013532692
    部分が、
    Figure 2013532692
    である、請求項30に記載の化合物。
  34. 前記
    Figure 2013532692
    部分が、
    Figure 2013532692
    である、請求項30に記載の化合物。
  35. 前記
    Figure 2013532692
    部分が、
    Figure 2013532692
    である、請求項30に記載の化合物。
  36. 前記
    Figure 2013532692
    部分が、
    Figure 2013532692
    である、請求項30に記載の化合物。
  37. 前記
    Figure 2013532692
    部分が、
    Figure 2013532692
    である、請求項31〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  38. 17が、0、1または2つのR30で置換されたフェニルであり、前記
    Figure 2013532692
    部分が、0、1または2つのR30で置換されたフェニルである、請求項37に記載の化合物。
  39. 以下の構造式を有する、請求項1〜38のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、X、X、XおよびXのうちの1つがNであり、その他が独立してCH、または前記w個のR基の1つで置換されたCである)。
  40. がNであり、X、XおよびXが独立してCH、または前記w個のR基の1つで置換されたCである、請求項39に記載の化合物。
  41. 以下の構造式を有する、請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
  42. 以下の構造式を有する、請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
  43. 以下の構造式を有する、請求項1〜42のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、Eが、存在しないか、−C(O)−、−C(O)NR−または−NRC(O)−であり;zが、0または1であり;Yが、N、CまたはCHであり、Yが、N、CまたはCHであり;QおよびGがそれぞれ、独立して、単結合、−CH−、−C(H)(R16)−、−C(R16−、−CHCH−、L、−L−C(R16−、−O−(C〜Cアルキル)(ここで、前記(C〜Cアルキル)が、「A」によって表される前記環系または前記R17に結合される)、または−S(O)−であり;vが、0、1、2、3または4であり;各R15が、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのR15が、結合してオキソを形成してもよく;R17が、HetまたはArである)。
  44. 以下の構造式を有する、請求項1〜42のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、「C」によって表される前記環系が、単環式アリーレンまたはヘテロアリーレン、またはヘテロシクロアルキルに縮合される単環式アリーレンであり;Eが、存在しないか、−C(O)−、−C(O)NR−または−NRC(O)−であり;QおよびGがそれぞれ、独立して、単結合、−CH−、−C(H)(R16)−、−C(R16−、−CHCH−、L、−L−C(R16−、−O−(C〜Cアルキル)(ここで、前記(C〜Cアルキル)が、「A」によって表される前記環系または前記R17に結合される)、または−S(O)−であり;vが、0、1、2、3または4であり;各R15が、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのR15が、結合してオキソを形成してもよく;R17が、HetまたはArである)。
  45. 以下の構造式を有する、請求項1〜42のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、Eが、存在しないか、−C(O)−、−C(O)NR−または−NRC(O)−であり;z1が、0または1であり;z2が、0または1であり;Yが、N、CまたはCHであり;Yが、N、CまたはCHであり;QおよびGがそれぞれ、独立して、単結合、−CH−、−C(H)(R16)−、−C(R16−、−CHCH−、L、−L−C(R16−、−O−(C〜Cアルキル)(ここで、前記(C〜Cアルキル)が、「A」によって表される前記環系または前記R17に結合される)、または−S(O)−であり;vが、0、1、2、3または4であり;各R15が、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのR15が、結合してオキソを形成してもよく;R17が、HetまたはArである)。
  46. 以下の構造式を有する、請求項1〜42のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、Eが、存在しないか、−C(O)−、−C(O)NR−または−NRC(O)−であり;zが、0または1であり;Yが、NまたはCHであり;QおよびGがそれぞれ、独立して、単結合、−CH−、−C(H)(R16)−、−C(R16−、−CHCH−、L、−L−C(R16−、−O−(C〜Cアルキル)(ここで、前記(C〜Cアルキル)が、「A」によって表される前記環系または前記R17に結合される)、または−S(O)−であり;vが、0、1、2、3または4であり;各R15が、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのR15が、結合してオキソを形成してもよく;R17が、HetまたはArである)。
  47. 以下の構造式を有する、請求項1〜42のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、Yが、NまたはCHであり、Eが、存在しないか、−C(O)−、−C(O)NR−または−NRC(O)−であり;zが、0または1であり;Yが、NまたはCHであり;QおよびGがそれぞれ、独立して、単結合、−CH−、−C(H)(R16)−、−C(R16−、−CHCH−、L、−L−C(R16−、−O−(C〜Cアルキル)(ここで、前記(C〜Cアルキル)が、「A」によって表される前記環系または前記R17に結合される)、または−S(O)−であり;vが、0、1、2、3または4であり;各R15が、独立して、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NOおよび−CNから選択され、同じ炭素上の2つのR15が、結合してオキソを形成してもよく;R17が、HetまたはArである)。
  48. 前記−G−R17部分が、
    Figure 2013532692
    ;0、1または2つのR30で置換された単環式ヘテロシクロアルキル、0、1または2つのR30で置換された単環式ヘテロアリール;単環式ヘテロアリールメチル−(ここで、前記ヘテロアリールが、0、1または2つのR30で置換される);または単環式ヘテロアリールオキシ−(ここで、前記ヘテロアリールが、0、1または2つのR30で置換される)であり;ここで、各R30が、独立して、ハロゲン、非置換(C〜Cアルコキシ)、−(C〜Cハロアルコキシ)、−SH、−S(非置換C〜Cアルキル)、−S(C〜Cハロアルキル)、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(非置換C〜Cアルキル)、−N(非置換C〜Cアルキル)、−N、−SF、−C(O)−NH、C(O)NH(非置換C〜Cアルキル)、C(O)N(非置換C〜Cアルキル)、−C(O)OH、C(O)O(非置換C〜Cアルキル)、−(NH)0〜1SO33、−(NH)0〜1COR33、(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロシクロアルキルおよび(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよいヘテロアリールから選択され、ここで、各R33が、(非置換C〜Cアルキル)、(C〜Cハロアルキル(非置換C〜Cシクロアルキル)、または(非置換C〜Cアルキル)で置換されてもよい(C〜Cヘテロシクロアルキル)である、請求項30〜37および43〜47のいずれか一項に記載の化合物。
  49. 以下の構造式を有する、請求項1〜48のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
  50. 以下の構造式を有する、請求項1〜49のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
  51. 以下の構造式を有する、請求項1〜50のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたは前記w個のRの1つによって置換されたCである)。
  52. 以下の構造式を有する、請求項1〜51のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、「C」によって表される前記環系が、ヘテロアリーレン(例えば、単環式ヘテロアリーレン)であり、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたは前記w個のRの1つによって置換されたCである)。
  53. 以下の構造式を有する、請求項1〜52のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2013532692
    (式中、X、X、XおよびXのうちの1つまたは2つがNであり、その他が、CHまたは前記w個のRの1つによって置換されたCである)。
  54. がHである、請求項1〜53のいずれか一項に記載の化合物。
  55. wが0である、請求項1〜54のいずれか一項に記載の化合物。
  56. 5−(4−(4−シアノベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド
    (S)−5−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    (S)−5−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピロリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    (S)−5−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピロリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−クロロベンジル)ピロリジン−3−イル)−5−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;または
    5−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−3−イル)ピコリンアミドではない、請求項1〜55のいずれか一項に記載の化合物。
  57. N−(4−(4−シアノベンジル)ピペラジン−4−イル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    ピリジン−2,5−ジイルビス((4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン);
    N−(1−(4−シアノベンゾイル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    −(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−(3−ベンジルフェニル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド;
    N−(4−((4−シアノフェニル)スルホニル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(シクロヘキサンカルボニル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(ベンゾイル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(4−ベンジルフェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル−N−(4−フェニルフェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル−N−(3−フェニルフェニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(シクロヘキシルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(フェニル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    4−((8−(5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリノイル)−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−2−イル)メチル)ベンゾニトリル;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−フェノキシフェニル)ピコリンアミド;
    (4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)ピリジン−3−イル)メタノン;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(1−フェニルエチル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(2−フェニルフェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−ニトロフェニル)フェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(3−フェノキシフェニル)ピコリンアミド;
    (6−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    N−(1−(4−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(4−(4−シアノフェニル)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−トリフルオロメチルフェニル)フェニル)ピコリンアミド;
    N−(4−ベンゾイルフェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(4−ベンジルオキシフェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(4−ブロモフェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(4−(4−メトキシフェニル)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    (6−(4−ベンジルフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    4−((2−(5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチル)ベンゾニトリル;
    N−(4−(3−シアノフェニル)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    (6−(3−フェニルフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    (4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)メタノン;
    (6−(4−(4−シアノベンジルカルバモイル)フェニル)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    (6−(4−(シアノベンジル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    (6−(4−フェニルフェニルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    −(1−(4−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(1H−ピロール−3−イル)フェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−モルホリノフェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピコリンアミド;
    (6−(3−(4−シアノベンジルカルバモイル)フェニル)ピリジン−3イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    −(1−(4−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド;
    (6−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)ピコリンアミド;
    (6−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−カルボキサミド)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    N−(4−(4−シアノベンジルカルバモイル)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    (6−(4−(4−シアノベンジルカルバモイル)フェニルアミノ)ピリジン−3−イル)(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロ−3−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−メチルフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(3−フルオロフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド;
    N−(4−(3−シアノフェノキシ)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(3−メトキシフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(3−メチルフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド;
    N−(4−(4−シアノフェノキシ)フェニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(4−(チオフェン−3−イル)フェニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−(6−(3−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−シアノ−2−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロ−4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロ−4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    トランス−N−(4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−ベンジルピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    ピリジン−2,5−ジイルビス((4−ベンジルピペラジン−1−イル)メタノン);
    6−(4−ベンジルピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    5,5'−(ピペラジン−1,4−ジイルビス(オキソメチレン))ビス(N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド);
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシフェニルスルホニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−ベンゾイルピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−ピバロイルピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−イソプロピルピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(4−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N2,N6−ビス(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジカルボキサミド;
    N2,N6−ビス(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピリジン−2,6−ジカルボキサミド;
    (4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−(4−フェネチルピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−3−イル)メタノン;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(シクロヘキサンカルボニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    (4−フェネチルピペラジン−1−イル)(5−(4−フェニルピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メタノン;
    (4−イソプロピルピペラジン−1−イル)(6−(4−フェネチルピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−3−イル)メタノン;
    ピリジン−2,5−ジイルビス((4−フェネチルピペラジン−1−イル)メタノン);
    (4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−(4−フェネチルピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メタノン;
    (4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−(4−フェニルピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)メタノン;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(シクロヘキシルメチル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(4−フェニルピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    エチル2−(4−(5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド)ピペリジン−1−イル)−2−フェニルアセテート;
    N−(4−(4−シアノベンジル)シクロヘキシル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    シス−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(シス−3−フルオロピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(ピリジン−4−イルメチル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(シス−3−フルオロ−1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N2−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−N5−(ビフェニル−4−イル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド;
    N2−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−N5−(ビフェニル−3−イル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−フェニルピコリンアミド;
    5−(4−ベンジルフェニルアミノ)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(ビフェニル−4−イルアミノ)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(2−(4−シアノフェニル)プロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(3−フェノキシフェニルアミノ)ピコリンアミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピコリンアミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(ビフェニル−3−イルアミノ)ピコリンアミド;
    N−ベンジル−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−ベンジル−5−(4−ベンジルピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    (R)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピロリジン−3−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(4'−シアノビフェニル−4−イルアミノ)ピコリンアミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(4'−メトキシビフェニル−4−イルアミノ)ピコリンアミド;
    5−(1−ベンジル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(1−ベンジル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    (S)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピロリジン−3−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−ベンジルピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)−3,3−ジメチルピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−フェニルピペリジン−4−イルアミノ)ピコリンアミド;
    N−(シス−1−(4−クロロベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−シアノベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(2−(4−シアノベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(2−フェニルプロパン−2−イル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−クロロフェニル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(フルオロ(4−フルオロフェニル)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(1−(4−クロロフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−カルバモイルベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−((4−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N2−(2−(4−シアノベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−N5−(4−フルオロベンジル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メチルベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3−フルオロ−4−メトキシベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3−メトキシベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N2−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−N5−(2−(4−フルオロフェノキシ)エチル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド;
    N−(シス−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド
    N−(トランス−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(2−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(3−クロロ−4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−(5,20−ジオキソ−24−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−7,10,13,16−テトラオキサ−4,19−ジアザテトラコサ−1−イニル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    tert−ブチル3−(2−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−3−イル)プロパ−2−イニルカルバメート;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピコリンアミド;
    N2−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−N5−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド;
    N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((トランス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((トランス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)ビフェニル−4−カルボキサミド;
    N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((トランス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    1−(4−シアノベンジル)−N−(5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド;
    N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    1−(4−シアノベンジル)−N−(5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド;
    N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−((S)−3−(4−フルオロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−6−(4−フルオロフェノキシ)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    (S)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−((シス)−4−(4−メトキシフェノキシ)シクロヘキシル)ピコリンアミド;
    N−((シス)−4−(4−メトキシフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((シス)−4−(4−メトキシフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    (4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)メタノン;
    4−(1−(5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル;
    (4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)(6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)メタノン;
    N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−((シス)−4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)シクロヘキシル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−((シス)−4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)シクロヘキシル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−((シス)−4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)シクロヘキシル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−((シス)−4−(4−シアノ−3−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((シス)−4−(4−シアノ−3−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−カルバモイルベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    5−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−シアノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(3−(4−シアノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(メチルスルホンアミド)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(メチルスルホンアミド)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    6−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(3−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−アジドベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(3−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(シクロプロピルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(シクロプロピルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(シクロプロピルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(シクロプロピルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((トランス)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((トランス)−3−フルオロ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((トランス)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((トランス)−3−フルオロ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(シクロプロピルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(エチルスルホニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピリジン−3−イル)−5−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N2,N5−ビス(1−ベンジルピペリジン−4−イル)ピリジン−2,5−ジカルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−1−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(2−(4−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(ピリジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    (S)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(3−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    (R)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−((トランス)−4−(4−シアノフェノキシ)−3−フルオロピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−((1R,3r,5S)−3−(4−シアノフェノキシ)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(ピリジン−3−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    エチル4−(1−(6−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)ニコチノイル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾエート;
    5−(4−(4−シアノベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−シアノ−2−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    tert−ブチル3−(2−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピリジン−3−イル)プロピルカルバメート;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−(5,21−ジオキソ−25−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−8,11,14,17−テトラオキサ−4,20−ジアザペンタコシル)−5−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−((S)−3−(4−フルオロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(p−トリルオキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(3,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−((シス)−4−(3,5−ジフルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((シス)−4−(3,5−ジフルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)ピコリンアミド;
    N−(2−(4−フルオロフェノキシ)エチル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(2−(4−フルオロフェノキシ)エチル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロベンジルオキシ)アゼチジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(3−(4−フルオロベンジルオキシ)アゼチジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−5−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(3−(4−シアノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボニル)−N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(3−(4−シアノフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−カルボニル)−N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−((1s,4s)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−((シス)−4−(4−フルオロフェノキシ)シクロヘキシル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    5−(4−(3,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(3,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    tert−ブチル4−(6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−モルホリノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−シアノフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    6−(4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    N−((トランス)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((トランス)−3−フルオロ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−((トランス)−3−フルオロ−1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((トランス)−3−フルオロ−1−(4−イソプロポキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((トランス)−1−(4−シアノ−3−フルオロベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(オキサゾール−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(チアゾール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(ジメチルカルバモイル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−アセチルフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−アセチルフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−(ジメチルカルバモイル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−ニトロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−アミノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    6−(4−(4−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホンアミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−5−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    5−(4−(4−シアノベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ジメチルアミノ)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(17−オキソ−20−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−4,7,10,13−テトラオキサ−16−アザイコサンアミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(メチルチオ)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−ニトロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    1−(4−シアノベンジル)−4−(5−(4−(4−(メチルスルフィニル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド)ピペリジン1−オキシド;
    5−(4−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−モルホリノベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシ−2−ニトロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−5−(4−(4−モルホリノベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(2−アセトアミド−4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(2−アミノ−4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N3,N6−ビス(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピリダジン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシ−2−(メチルスルホンアミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−アセチルフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−アセチルフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシ−2−(17−オキソ−21−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−4,7,10,13−テトラオキサ−16−アザヘニコサンアミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−アセチルフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−(1−(4−アミノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−アセトアミドベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−アセチルフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)ニコチンアミド;
    5−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(14−オキソ−18−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−4,7,10−トリオキサ−13−アザオクタデカンアミド)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    5−(4−(4−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    6−(4−(3−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(3−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(3−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(3−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    tert−ブチル3−(5−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)−2−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ピリジン−3−イル)プロピルカルバメート;
    N−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(チオフェン−2−カルボニル)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−シアノフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−((3S,4R)−3−フルオロ−1−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((3S,4R)−3−フルオロ−1−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(3−アセトアミドフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピリダジン−3−カルボキサミド;
    6−(4−(4−アセチルフェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド;
    6−(4−(3−(シクロプロパンカルボキサミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−((シス)−4−(4−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(3−フルオロ−4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−イソプロポキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノ−3−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(シクロプロパンスルホンアミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(シクロプロパンスルホンアミド)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((トランス)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((3R,4R)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((3S,4S)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((シス)−1−(4−シアノベンジル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−((シス)−3−フルオロ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(5−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−2−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(5−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−2−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(3−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−シアノフェノキシ)−2−メチルピリジン−3−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−シアノフェノキシ)−2−メチルピリジン−3−イル)−6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−(ジメチルカルバモイル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(6−(4−(ジメチルカルバモイル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−メチルニコチンアミド;
    6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−メチル−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−メチルニコチンアミド;
    N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(シクロプロピルスルホニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(ジメチルカルバモイル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−アセチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−(ジメチルカルバモイル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(4−(4−(ペンタフルオロスルファニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ペンタフルオロスルファニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    6−(4−(4−(ペンタフルオロスルファニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)−N−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−(ペンタフルオロスルファニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(ペンタフルオロスルファニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;
    N−(6−(4−シアノフェノキシ)ピリジン−3−イル)−6−(4−(4−(ペンタフルオロスルファニル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミド;または
    N−(1−(4−シアノベンジル)−3,3−ジフルオロピペリジン−4−イル)−6−(4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−1−カルボニル)ニコチンアミドである、請求項1に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物。
  58. 少なくとも1種の薬学的に許容できる担体、希釈剤または賦形剤;および
    請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物を含む、医薬組成物。
  59. 細胞中のAMPK経路を活性化するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物と、前記細胞を接触させる工程を含む、方法。
  60. 細胞中の脂肪酸の酸化を増加させるための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物と、前記細胞を接触させる工程を含む、方法。
  61. 細胞中のグリコーゲン濃度を低下させるための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物と、前記細胞を接触させる工程を含む、方法。
  62. 細胞中のグルコース取り込みを増加させるための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物と、前記細胞を接触させる工程を含む、方法。
  63. 対象におけるトリグリセリドレベルを低下させるための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  64. 対象のII型糖尿病を治療するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  65. 対象のアテローム性動脈硬化症または心血管疾患を治療または予防する方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  66. 細胞中のセラミダーゼの機能を上方制御するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物と、前記細胞を接触させる工程を含む、方法。
  67. 細胞中のセラミド濃度を低下させるための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物と、前記細胞を接触させる工程を含む、方法。
  68. 対象における細胞増殖が不十分であるかまたは必要とされる疾患を治療または予防するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  69. 対象におけるセラミドレベルの上昇に関連する疾病を治療または予防するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  70. 対象における酸化的ストレス、ミトコンドリア機能障害、フリーラジカルによる損傷および/または代謝非効率に関連する疾患または病態を治療または改善するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  71. 対象におけるミトコンドリア機能障害の疾患を治療または改善するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  72. 運動不耐性、慢性疲労症候群、筋力低下、ミオクローヌス、ミオクローヌスてんかん、カーンズ・セイヤー症候群、リー病、ミトコンドリア脳筋症・ラクトアシドーシス・脳卒中(MELAS)症候群および脳卒中様症状からなる群から選択される、対象の疾患を治療または改善するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  73. 対象における代謝効率を高めるための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  74. それを必要とする対象における線維の酸化能、耐久性、有酸素負荷量(aerobic workload)、またはそれらの任意の組合せを高めるための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  75. それを必要とする対象において運動効率、運動に対する耐久力および/または運動能力を向上させるための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  76. それを必要とする対象において運動の効果を模倣するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  77. それを必要とする対象の疾患を治療または改善するための方法であって、前記疾患が、低酸素状態、狭心症、冠動脈血管閉塞に続発する冠動脈虚血および臓器障害、間欠性跛行、多発梗塞性認知症、心筋梗塞、脳卒中、高山病および鬱血性心不全を含む心不全からなる群から選択され、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  78. それを必要とする対象の筋ジストロフィー状態の改善の治療のための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  79. デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、およびフリードライヒ運動失調症からなる群から選択される、対象の疾患を治療または改善するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  80. 筋線維の酸化能を高めるための方法であって、請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物と、前記筋線維を接触させる工程を含む、方法。
  81. それを必要とする対象における酸化的ストレスを軽減するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  82. それを必要とする対象におけるフリーラジカルによる損傷を軽減するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  83. それを必要とする対象の疾患または病態を治療または改善するための方法であって、前記疾患または病態は、神経疾患、低酸素状態、虚血、虚血再かん流傷害、心筋虚血または心筋梗塞、脳血管発作、手術による虚血、外傷性出血、蘇生による損傷、脊髄損傷、炎症性疾患、自己免疫疾患、ダウン症、ハレルフォルデン・スパッツ病、ハンチントン舞踏病、ウィルソン病、糖尿病性血管症、ブドウ膜炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、新生物形成、クローン病、炎症性腸疾患、膵炎および加齢に伴う疾患からなる群から選択され、前記方法は、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  84. それを必要とする対象の神経疾患を治療または改善するための方法であって、前記神経疾患は、低下したミトコンドリア機能、酸化的ストレス、または両方に関連し、前記方法は、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  85. 細胞中の酸化的ストレスを軽減するための方法であって、請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物と、前記細胞を接触させる工程を含む、方法。
  86. 細胞中のフリーラジカルによる損傷を軽減するための方法であって、請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物と、前記細胞を接触させる工程を含む、方法。
  87. それを必要とする対象における炎症性疾患または炎症作用を治療するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する化合物を含む、方法。
  88. それを必要とする対象における肺炎症を治療するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する化合物を含む、方法。
  89. それを必要とする対象における臓器炎症を治療するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する化合物を含む、方法。
  90. それを必要とする対象における腎臓または肝臓の炎症を治療するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する化合物を含む、方法。
  91. それを必要とする対象におけるマクロファージに関連する炎症を治療するための方法であって、有効な量の請求項1〜57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容できる塩もしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物、あるいは有効な量の請求項58に記載の組成物を、前記対象に投与する化合物を含む、方法。
JP2013522013A 2010-07-29 2011-07-29 Ampk活性化複素環化合物およびその使用方法 Expired - Fee Related JP5889895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36892810P 2010-07-29 2010-07-29
US61/368,928 2010-07-29
PCT/US2011/046019 WO2012016217A1 (en) 2010-07-29 2011-07-29 Ampk-activating heterocyclic compounds and methods for using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013532692A true JP2013532692A (ja) 2013-08-19
JP2013532692A5 JP2013532692A5 (ja) 2014-09-04
JP5889895B2 JP5889895B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=44504240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522013A Expired - Fee Related JP5889895B2 (ja) 2010-07-29 2011-07-29 Ampk活性化複素環化合物およびその使用方法

Country Status (24)

Country Link
US (8) US8791136B2 (ja)
EP (1) EP2598483B1 (ja)
JP (1) JP5889895B2 (ja)
KR (1) KR101764952B1 (ja)
CN (1) CN103201267B (ja)
AU (1) AU2011283684B2 (ja)
BR (1) BR112013002112B1 (ja)
CA (1) CA2806341C (ja)
CL (1) CL2013000261A1 (ja)
DK (1) DK2598483T3 (ja)
EA (1) EA025611B1 (ja)
ES (1) ES2823350T3 (ja)
HU (1) HUE052110T2 (ja)
IL (1) IL223856A (ja)
MX (1) MX338707B (ja)
MY (1) MY165584A (ja)
NZ (1) NZ605692A (ja)
PE (1) PE20130774A1 (ja)
PL (1) PL2598483T3 (ja)
PT (1) PT2598483T (ja)
SG (1) SG186850A1 (ja)
UA (1) UA112061C2 (ja)
WO (1) WO2012016217A1 (ja)
ZA (2) ZA201300374B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186821A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 アステラス製薬株式会社 2-アシルアミノチアゾール誘導体またはその塩
JPWO2015046595A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 国立大学法人 東京大学 アディポネクチン受容体活性化化合物
JP2017507185A (ja) * 2014-03-06 2017-03-16 シャンハイ ハイヤン ファーマシューティカル テクノロジー カンパニー リミテッドShanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co., Ltd. オレキシン受容体拮抗剤としてのピペリジン誘導体
JP2020514418A (ja) * 2017-03-15 2020-05-21 ルネラ・バイオテック・インコーポレーテッド ミトリボシン:癌細胞、細菌、及び病原性酵母を標的とした、ミトコンドリアベースの治療薬

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007079078A1 (en) 2005-12-29 2007-07-12 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Diamine derivatives as inhibitors of leukotriene a4 hydrolase
AU2011283684B2 (en) 2010-07-29 2015-08-27 Rigel Pharmaceuticals, Inc. AMPK-activating heterocyclic compounds and methods for using the same
MX360706B (es) 2011-10-07 2018-11-14 Takeda Pharmaceuticals Co Compuestos de 1-arilcarbonil-4-oxi-piperidina utiles para el tratamiento de enfermedades neurodegenerativas.
WO2013116491A1 (en) 2012-02-01 2013-08-08 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide, sulfonamide and amine compounds and methods for using them
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
US9126950B2 (en) 2012-12-21 2015-09-08 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
WO2014110574A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Incyte Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
SG10201705662WA (en) 2013-01-15 2017-08-30 Incyte Corp Thiazolecarboxamides and pyridinecarboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
TWI647227B (zh) * 2013-02-28 2019-01-11 日商安斯泰來製藥股份有限公司 2-醯胺噻唑衍生物或其鹽
RU2686101C2 (ru) 2013-03-12 2019-04-24 Селтакссис, Инк. Способы ингибирования лейкотриен- а4-гидролазы
RU2737434C2 (ru) 2013-03-13 2020-11-30 Форма Терапьютикс, Инк. Новые соединения и композиции для ингибирования fasn
BR112015022226A2 (pt) 2013-03-14 2017-07-18 Celtaxsys Inc inibidores de leucotrieno a4 hidrolase
CA2906086A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Celtaxsys, Inc. Inhibitors of leukotriene a4 hydrolase
WO2014152518A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Celtaxsys, Inc. Inhibitors of leukotriene a4 hydrolase
JP6064062B2 (ja) 2013-03-15 2017-01-18 ファイザー・インク Ampkを活性化させるインダゾール化合物
SG11201510125WA (en) 2013-06-10 2016-01-28 Astellas Pharma Inc Bicyclic nitrogen-containing aromatic heterocyclic amide compound
CA2916468C (en) 2013-07-02 2019-07-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme
PE20160532A1 (es) 2013-08-23 2016-05-21 Incyte Corp Compuesto de carboxamida de furo y tienopiridina utiles como inhibidores de cinasas pim
US20150087673A1 (en) 2013-09-26 2015-03-26 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods for using and biomarkers for ampk-activating compounds
SG11201602183QA (en) 2013-10-25 2016-05-30 Novartis Ag Ring-fused bicyclic pyridyl derivatives as fgfr4 inhibitors
US9415049B2 (en) 2013-12-20 2016-08-16 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
JP6473457B2 (ja) 2014-01-17 2019-02-20 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための1−(トリアジン−3−イル/ピリダジン−3−イル)−ピペリジン/ピペラジン誘導体およびその組成物
US10093646B2 (en) 2014-01-17 2018-10-09 Novartis Ag 1-pyridazin-/triazin-3-yl-piper(-azine)/idine/pyrolidine derivatives and compositions thereof for inhibiting the activity of SHP2
JO3517B1 (ar) 2014-01-17 2020-07-05 Novartis Ag ان-ازاسبيرو الكان حلقي كبديل مركبات اريل-ان مغايرة وتركيبات لتثبيط نشاط shp2
SG11201610476VA (en) 2014-07-01 2017-01-27 Millennium Pharm Inc Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme
US9580418B2 (en) 2014-07-14 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
WO2016010897A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Incyte Corporation Bicyclic heteroaromatic carboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
CA2959290A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Astellas Pharma Inc. 2-aminothiazole derivative or salt thereof
EP3200786B1 (en) 2014-10-03 2019-08-28 Novartis AG Use of ring-fused bicyclic pyridyl derivatives as fgfr4 inhibitors
US10189863B2 (en) 2014-10-10 2019-01-29 Pulmocide Limited 5,6-dihydro-4H-benzo[b]thieno-[2,3-d]azepine derivatives
PL3209655T3 (pl) 2014-10-24 2020-12-28 Landos Biopharma, Inc. Leczenie oparte na białku 2 podobnym do syntetazy lantioniny C
EP3233867B1 (en) 2014-12-18 2018-10-17 Pulmocide Limited 4,5-dihydro-6h-thieno[3,2-d]benzazepine derivatives and their use to treat respiratory syncytial virus (rsv) infections
US9802917B2 (en) 2015-03-25 2017-10-31 Novartis Ag Particles of N-(5-cyano-4-((2-methoxyethyl)amino)pyridin-2-yl)-7-formyl-6-((4-methyl-2-oxopiperazin-1-yl)methyl)-3,4-dihydro-1,8-naphthyridine-1(2H)-carboxamide
WO2016196244A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Incyte Corporation Pyridineamine compounds useful as pim kinase inhibitors
CN112625028A (zh) 2015-06-19 2021-04-09 诺华股份有限公司 用于抑制shp2活性的化合物和组合物
WO2016203405A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Novartis Ag Compounds and compositions for inhibiting the activity of shp2
EP3310779B1 (en) 2015-06-19 2019-05-08 Novartis AG Compounds and compositions for inhibiting the activity of shp2
TWI734699B (zh) 2015-09-09 2021-08-01 美商英塞特公司 Pim激酶抑制劑之鹽
TW201718546A (zh) 2015-10-02 2017-06-01 英塞特公司 適用作pim激酶抑制劑之雜環化合物
CA3001799A1 (en) 2015-10-21 2017-04-27 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors
US11001569B2 (en) 2016-01-22 2021-05-11 Janssen Pharmaceutica Nv 6-membered heteroaromatic substituted cyanoindoline derivatives as NIK inhibitors
AU2017209935B2 (en) 2016-01-22 2021-04-01 Janssen Pharmaceutica Nv New substituted cyanoindoline derivatives as NIK inhibitors
EP4108659A1 (en) 2016-06-07 2022-12-28 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel heterocyclic derivatives useful as shp2 inhibitors
EA036446B1 (ru) 2016-06-14 2020-11-11 Новартис Аг Соединения и композиции для подавления активности shp2
ES2837157T3 (es) 2016-06-30 2021-06-29 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de cianoindolina como inhibidores de NIK
WO2018002217A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaromatic derivatives as nik inhibitors
AU2017296338A1 (en) 2016-07-14 2019-01-03 Pfizer Inc. Novel pyrimidine carboxamides as inhibitors of vanin-1 enzyme
US11970486B2 (en) 2016-10-24 2024-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds and uses thereof
AU2018239542C1 (en) 2017-03-23 2021-02-11 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel heterocyclic derivatives useful as SHP2 inhibitors
GB201706327D0 (en) 2017-04-20 2017-06-07 Otsuka Pharma Co Ltd A pharmaceutical compound
JOP20190245A1 (ar) 2017-04-20 2019-10-15 Novartis Ag أنظمة توصيل إطلاق مستدام تتضمن روابط بلا أثر لنقطة الربط
SG10202002990XA (en) 2017-08-04 2020-05-28 Skyhawk Therapeutics Inc Methods and compositions for modulating splicing
CN111148743B (zh) 2017-10-06 2023-12-15 福马治疗有限公司 抑制泛素特异性肽酶30
WO2019084157A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Yumanity Therapeutics, Inc. COMPOUNDS AND USES THEREOF
CA3078769A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyridine carbonyl derivatives and therapeutic uses thereof as trpc6 inhibitors
US10596161B2 (en) 2017-12-08 2020-03-24 Incyte Corporation Low dose combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
JP2021514359A (ja) 2018-02-15 2021-06-10 ニューベイション・バイオ・インコーポレイテッドNuvation Bio Inc. キナーゼ阻害剤としての複素環式化合物
US10898484B2 (en) 2018-05-31 2021-01-26 Celltaxis, Llc Method of reducing pulmonary exacerbations in respiratory disease patients
US11459340B2 (en) 2018-09-18 2022-10-04 Nikang Therapeutics, Inc. Tri-substituted heteroaryl derivatives as Src homology-2 phosphatase inhibitors
AR116566A1 (es) 2018-10-03 2021-05-19 Novartis Ag Administración sostenida de polipéptidos similares a la angiopoyetina 3
CA3110113A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Forma Therapeutics, Inc. Fused pyrrolines which act as ubiquitin-specific protease 30 (usp30) inhibitors
TWI767148B (zh) 2018-10-10 2022-06-11 美商弗瑪治療公司 抑制脂肪酸合成酶(fasn)
US10793554B2 (en) 2018-10-29 2020-10-06 Forma Therapeutics, Inc. Solid forms of 4-(2-fluoro-4-(1-methyl-1H-benzo[d]imidazol-5-yl)benzoyl)piperazin-1-yl)(1-hydroxycyclopropyl)methanone
WO2020113094A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
CN114007613A (zh) 2019-02-05 2022-02-01 斯基霍克疗法公司 用于调节剪接的方法和组合物
EP3920928A4 (en) 2019-02-06 2022-09-28 Skyhawk Therapeutics, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR MODULATION OF SPLICING
JP7430852B2 (ja) 2019-12-20 2024-02-14 エヌイミューン バイオファーマ インコーポレイテッド ランチオニンc様タンパク質2リガンド、それを用いて調製される細胞、およびそれを使用する療法
CA3178994A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Iyassu Sebhat Ampk activators
CN116390925A (zh) 2020-06-26 2023-07-04 卡尔优普公司 Ampk活化剂
WO2022072397A1 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Bioverativ Therapeutics Inc. Ampk activators and methods of use thereof
WO2024006297A1 (en) * 2022-06-28 2024-01-04 Modulation Therapeutics, Inc. Scd1 inhibitors for treating liver disease

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083124A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. N-substituted-heterocycloalkyloxybenzamide compounds and methods of use
WO2009065131A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide, sulfonamide and amine compounds for metabolic disorders
WO2009076631A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide, sulfonamide and amine compounds for metabolic disorders
WO2009132136A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide compounds for the treatment of metabolic disorders
US20100190802A1 (en) * 2009-01-28 2010-07-29 Rigel Pharmaceuticals Inc. Carboxamide compounds and methods for using the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060247227A1 (en) * 2003-07-18 2006-11-02 Bailey James M Substituted piperidines as histamine h3 receptor ligands
WO2005028438A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 新規ピペリジン誘導体
EP1697307B1 (en) 2003-12-12 2014-03-12 Eli Lilly & Company Opioid receptor antagonists
JP2009527479A (ja) 2006-02-17 2009-07-30 アバロン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ヒドロキシピペリジン誘導体とその使用
EP1932834B1 (en) * 2006-12-11 2011-04-27 The Genetics Company, Inc. Aromatic 1,4-DI-Carboxylamides and their use
BRPI0815572A2 (pt) * 2007-08-22 2015-02-18 Irm Llc Compostos e composições como inibidores de quinases
US8367836B2 (en) * 2009-04-27 2013-02-05 Elan Pharmaceuticals, Inc. Pyridinone antagonists of alpha-4 integrins
JP2012526097A (ja) 2009-05-08 2012-10-25 ファイザー・インク Gpr119調節因子
AU2011283684B2 (en) 2010-07-29 2015-08-27 Rigel Pharmaceuticals, Inc. AMPK-activating heterocyclic compounds and methods for using the same
WO2013116491A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-08 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide, sulfonamide and amine compounds and methods for using them

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083124A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. N-substituted-heterocycloalkyloxybenzamide compounds and methods of use
WO2009065131A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide, sulfonamide and amine compounds for metabolic disorders
WO2009076631A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide, sulfonamide and amine compounds for metabolic disorders
WO2009132136A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide compounds for the treatment of metabolic disorders
US20100190802A1 (en) * 2009-01-28 2010-07-29 Rigel Pharmaceuticals Inc. Carboxamide compounds and methods for using the same
JP5658688B2 (ja) * 2009-01-28 2015-01-28 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド カルボキサミド化合物およびその使用方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015046595A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 国立大学法人 東京大学 アディポネクチン受容体活性化化合物
JP2017507185A (ja) * 2014-03-06 2017-03-16 シャンハイ ハイヤン ファーマシューティカル テクノロジー カンパニー リミテッドShanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co., Ltd. オレキシン受容体拮抗剤としてのピペリジン誘導体
WO2015186821A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 アステラス製薬株式会社 2-アシルアミノチアゾール誘導体またはその塩
JPWO2015186821A1 (ja) * 2014-06-06 2017-04-20 アステラス製薬株式会社 2−アシルアミノチアゾール誘導体またはその塩
EA031866B1 (ru) * 2014-06-06 2019-03-29 Астеллас Фарма Инк. Производное 2-ациламинотиазола или его соль
USRE49111E1 (en) 2014-06-06 2022-06-21 Astellas Pharma Inc. 2-acylaminothiazole derivative or salt thereof
JP2020514418A (ja) * 2017-03-15 2020-05-21 ルネラ・バイオテック・インコーポレーテッド ミトリボシン:癌細胞、細菌、及び病原性酵母を標的とした、ミトコンドリアベースの治療薬
JP7104134B2 (ja) 2017-03-15 2022-07-20 ルネラ・バイオテック・インコーポレーテッド ミトリボシン:癌細胞、細菌、及び病原性酵母を標的とした、ミトコンドリアベースの治療薬
JP7312891B2 (ja) 2017-03-15 2023-07-21 ルネラ・バイオテック・インコーポレーテッド ミトリボシン:癌細胞、細菌、及び病原性酵母を標的とした、ミトコンドリアベースの治療薬

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011283684B2 (en) 2015-08-27
US9663496B2 (en) 2017-05-30
PE20130774A1 (es) 2013-06-26
US20130267701A1 (en) 2013-10-10
AU2011283684A1 (en) 2013-01-31
WO2012016217A1 (en) 2012-02-02
US8980921B2 (en) 2015-03-17
UA112061C2 (uk) 2016-07-25
CA2806341C (en) 2020-03-24
MX2013000575A (es) 2013-02-27
US8791136B2 (en) 2014-07-29
ES2823350T3 (es) 2021-05-06
ZA201300374B (en) 2014-05-28
US20160229838A1 (en) 2016-08-11
US10941134B2 (en) 2021-03-09
EA201390184A1 (ru) 2013-07-30
ZA201401833B (en) 2014-09-25
US20200017465A1 (en) 2020-01-16
HUE052110T2 (hu) 2021-04-28
CN103201267B (zh) 2016-08-17
BR112013002112B1 (pt) 2021-04-06
US9266856B2 (en) 2016-02-23
US20130203987A1 (en) 2013-08-08
MY165584A (en) 2018-04-05
EP2598483A1 (en) 2013-06-05
CL2013000261A1 (es) 2013-11-04
EP2598483B1 (en) 2020-07-29
US8809370B2 (en) 2014-08-19
US20180057478A1 (en) 2018-03-01
PT2598483T (pt) 2020-10-12
KR20140000665A (ko) 2014-01-03
IL223856A (en) 2017-09-28
US8987303B2 (en) 2015-03-24
US20120028954A1 (en) 2012-02-02
JP5889895B2 (ja) 2016-03-22
CA2806341A1 (en) 2012-02-02
SG186850A1 (en) 2013-02-28
MX338707B (es) 2016-04-28
EA025611B1 (ru) 2017-01-30
PL2598483T3 (pl) 2020-12-28
BR112013002112A2 (pt) 2016-05-17
NZ605692A (en) 2015-04-24
US10377742B2 (en) 2019-08-13
DK2598483T3 (da) 2020-10-12
US20140315884A1 (en) 2014-10-23
CN103201267A (zh) 2013-07-10
KR101764952B1 (ko) 2017-08-03
US20130267702A1 (en) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10941134B2 (en) AMPK-activating heterocyclic compounds and methods for using the same
JP5650404B2 (ja) N−置換−ヘテロシクロアルキルオキシベンズアミド化合物およびその使用方法
JP5544296B2 (ja) 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
JP5650540B2 (ja) 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
AU2010208247B2 (en) Carboxamide compounds and methods for using the same
JP6182602B2 (ja) 1−[m−カルボキサミド(ヘテロ)アリール−メチル]−ヘテロシクリル−カルボキサミド誘導体
WO2013116491A1 (en) Carboxamide, sulfonamide and amine compounds and methods for using them
AU2012289255A1 (en) Substituted heterocyclic aza derivatives
BRPI0609147A2 (pt) 1,3-tiazol-5-carboxamidas úteis como agentes quimioterapêuticos de cáncer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140718

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees