JP2013527825A - 複数のピックアップヘッドを利用することによって複数のカートンをコンベアトラックに同時に供給するためのカートン供給システム及び方法 - Google Patents

複数のピックアップヘッドを利用することによって複数のカートンをコンベアトラックに同時に供給するためのカートン供給システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013527825A
JP2013527825A JP2013507919A JP2013507919A JP2013527825A JP 2013527825 A JP2013527825 A JP 2013527825A JP 2013507919 A JP2013507919 A JP 2013507919A JP 2013507919 A JP2013507919 A JP 2013507919A JP 2013527825 A JP2013527825 A JP 2013527825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carton
conveyor track
supply system
cartons
pickup head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013507919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5878518B2 (ja
Inventor
ヤン・ニルソン
クリスター・ランドグレン
Original Assignee
ノルデン・マシーナリー・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノルデン・マシーナリー・アーベー filed Critical ノルデン・マシーナリー・アーベー
Publication of JP2013527825A publication Critical patent/JP2013527825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5878518B2 publication Critical patent/JP5878518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/80Pneumatically
    • B31B50/804Pneumatically using two or more suction devices on a rotating element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/78Mechanically
    • B31B50/786Mechanically by introducing opening fingers in the collapsed blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/80Pneumatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • B31B2100/002Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed
    • B31B2100/0022Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed made from tubular webs or blanks, including by tube or bottom forming operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/30Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/06Feeding sheets or blanks from stacks
    • B31B50/062Feeding sheets or blanks from stacks from the underside of a magazine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/78Mechanically
    • B31B50/788Mechanically by introducing the blanks into undeformable holders, e.g. on a drum or on chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/265Opening, erecting or setting-up boxes, cartons or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/30Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by grippers engaging opposed walls, e.g. suction-operated
    • B65B43/305Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by grippers engaging opposed walls, e.g. suction-operated specially adapted for boxes, cartons or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/32Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by external pressure diagonally applied
    • B65B43/325Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by external pressure diagonally applied to boxes, cartons or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42322Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from bottom of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/54Driving mechanisms other
    • B65H2403/543Driving mechanisms other producing cycloids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/36Multiple support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0883Construction of suction grippers or their holding devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

本発明は、複数のカートン(2)をコンベアトラック(20,120)に供給するためのカートン供給システムであって、複数の供給装置(1,100)を備えているカートン供給システムにおいて、供給装置それぞれが、複数の真空カップ(9)を具備したピックアップヘッド(8)と、ピックアップヘッドにおいて回動可能に懸架されている直立フィンガ(12)と、を備えており、ピックアップヘッドが、ピックアップヘッド(8)の保持面が折り畳まれている持ち上げるべきカートンブランク(2)に対して平行に位置決めされている、ピックアップ位置(P1)と、直立フィンガ(12)がカートンを開くようにピックアップヘッド(8)の保持面に対して回動する、挿入位置(P2)と、を有しており、少なくとも2つのカートン(2)がコンベアトラック内に同時に挿入されるカートン供給システムに関する。本発明の利点は、歯が並行に配置されたコンベアトラック内に幾つかのカートンを同時に挿入可能な、小型のカートン供給システムを提供することである。

Description

本発明は、複数のピックアップヘッドを利用することによって複数のカートンをコンベアトラックに同時に供給するためのカートン供給システム及び方法に関する。
例えばチューブ、ボトル、これらに類する物のような比較的小さな物品をカートンボックス内に梱包することに関連する産業では、梱包装置の処理能力を高めるための一定の要求が存在する。梱包装置の一の性能(aspect)は、梱包装置が特定の時間間隔内に取り扱い可能なユニットの数量である。このような梱包装置において、より高い処理能力を実現するための方法が複数存在する。一の方法は、物品それぞれについてのサイクル時間を低減すること、すなわち、より多くの物品が同一の時間間隔内に梱包装置を通過可能とすることである。このような解決方法は、ある時点において梱包装置の再設計を必要とするので、実現困難な場合がある。この場合には、特定の作業についてのサイクル時間を低減することができない。生産ラインにおける処理能力を向上させるための他の方法は、少なくとも幾つかの作業のために幾つかの並列配置された装置を利用することである。このような解決方法は、より大きなスペースを必要とし、対費用効果が良好でないが、旧式の生産ラインを改善することができる場合には実施可能かもしれない。
改善する必要があるかもしれない一のタイプの梱包装置は、事前に接着された上で折り畳まれた紙カートンを持ち上げ、当該紙カートンを直立させ、当該紙カートンをコンベアトラックに供給する装置である。コンベアトラックでは、使用説明書の有無に関わらず、カートンが、チューブ又はこれに類似する物をカートン内に挿入するための次のステーションに至るまで連なっている。その後に、カートンの側面フラップは折り畳まれ、当該カートンが閉じられ、最終的には、比較的大型の出荷ユニット内で密封及び梱包される。
特許文献1は、事前に接着された上で折り畳まれたカートンをホッパーから持ち上げるように構成されている、カートンを処置及び供給するための装置を開示している。カートンは、正方形状の形態となるように直立され、コンベアトラックの送り込み端部において挿入される。カートンは、コンベアトラックに取り付けられた脚部同士の間に挿入される。ここで、脚部同士の間の距離は、挿入すべきカートンの幅に対応している。カートンは、カートンをコンベアトラックに供給可能とするために、コンベアチェインを方向変換させると共にホイール上で送られる、コンベアトラックの送り込み端部において挿入される。コンベアトラックの送り込み端部の領域では、脚部がコンベアホイールに起因して離れて傾斜しているので、直立されたカートンを脚部同士の間に挿入することができる。カートンが挿入され、チェインが若干移動した場合に、再び、脚部はコンベアチェインに対して垂直となり、カートンを所定位置に保持する。
特許文献2は、折り畳まれたカートンをホッパーから移送し、カートンを開き、カートンをコンベアに移送するように構成されている他のカートン輸送アセンブリを開示している。カートンは、伸縮式ロッドによって開かれる。開かれたカートンは、チェインラグ同士の間に設けられているカートンポケット内に挿入される。カートンポケットはカートン自体より長いので、回転式フィーダを回転させている際に、開かれたカートンをカートンポケットに挿入することができる。
特許文献3は、箱状体を直立させ、コンベア上に載置するための装置を開示している。当該装置は、マガジンから折り畳まれた箱状体を持ち上げ、箱状体を直立させ、箱状体をコンベアトラック上のコンベアセルに挿入する。カートンは、直立要素によって正方形状の形態になるように直立され、コンベアトラックの送り込み端部において挿入される。カートンは、コンベアトラックに取り付けられている脚部同士の間に挿入される。ここで、脚部同士の間の距離は、挿入すべきカートンの幅に対応している。カートンをコンベアトラックに供給可能とするために、カートンは、コンベアチェインを方向変換させると共にホイール上で送られる、コンベアトラックの送り込み端部において挿入される。コンベアトラックの送り込み端部の領域では、脚部がコンベアホイールに起因して離れて傾斜しているので、直立されたカートンを脚部同士の間に挿入することができる。カートンが挿入され、チェインが若干移動した場合に、再び、脚部はコンベアチェインに対して垂直となり、カートンを所定位置に保持する。後方の脚部は、箱状体を容易に挿入可能とするために、前方の脚部より実質的に低い。このために、箱状体それぞれについて2つの脚部が必要となる。
特許文献4は、折り畳み式箱状体を直立させ、折り畳み式箱状体がコンベア装置内に移送される前に、折り畳み式箱状体の閉塞タブを折り畳むための装置を開示している。当該特許文献には、直立された箱状体をコンベア装置に挿入することは開示されていない。
特許文献5は、事前に形成されたブランクから箱状体を直立させ、逆に折り畳むための装置を開示している。その後に、直立された箱状体は、箱状体を保持するように構成されている仕分けディバイダを有している、コンベアベルトに移送される。箱状体は、コンベアチェインを方向変換させると共にホイール上で送られる、コンベアベルトの送り込み端部に入る。コンベアトラックの送り込み端部の領域では、仕分けディバイダがコンベアホイールに起因して離れて傾斜しているので、直立された箱状体を仕分けディバイダ同士の間に入れることができる。
これら解決手段は、幾つかの用途について良好に機能するが、特にシステムの処理能力を高めたい場合に柔軟に対応することができない。従って、改善の余地がある。
欧州特許第1594745号明細書 欧州特許第0800450号明細書 米国特許第7328561号明細書 米国特許第5573490号明細書 米国特許第4331436号明細書
従って、本発明の目的は、平行なコンベアの歯同士の間にカートンを挿入可能な複数のピックアップヘッドを備えている、カートン供給システムを提供することである。本発明のさらなる目的は、複数のカートンをコンベアトラック内に同時に挿入可能なカートン供給システムを提供することである。本発明のさらなる目的は、複数のカートンをコンベアトラックに同時に供給するための方法を提供することである。
本発明における課題の解決手段は請求項1の特徴部分に記載されている。請求項13は優位な方法を含んでいる。他の請求項は、カートン供給システム及び方法の優位な実施例及びさらなる発展形態を含んでいる。
複数のカートンをコンベアトラックに供給するためのカートン供給システムであって、複数の供給装置を備えているカートン供給システムでは、供給装置それぞれが、複数の真空カップを具備したピックアップヘッドと、ピックアップヘッドにおいて回動可能に懸架されている直立フィンガと、を備えており、ピックアップヘッドが、ピックアップヘッドの保持面が折り畳まれている持ち上げるべきカートンブランクに対して平行に位置決めされている、ピックアップ位置と、直立フィンガがカートンを開くようにピックアップヘッドの保持面に対して回動する、挿入位置とを有しており、少なくとも2つのカートンがコンベアトラック内に同時に挿入される。
本発明におけるカートン供給システムの第1の実施例では、カートン供給システムが、平行な歯を有している連続的に可動なコンベアトラックにカートンを同時に挿入可能なことが実現される。このことは、カートンが挿入の際に菱形状の形態で保持されること且つ歯同士の距離が直立されたカートンに対応すること、又は、カートンが矩形状の形態で挿入されること且つ歯が弾性要素を備えていることによって実現される。菱形状の形態をしたカートンは、挿入の際にカートンの水平方向寸法(horizontal extension)を低減し、カートンと歯との間に空間を形成する。この空間は、カートンをカートンの幅自体と同一幅寸法を具備する保持空間内に挿入可能とするために必要な余裕を生み出す。また、挿入するための余裕は、矩形状の形態をしたカートンをコンベアトラック内に挿入可能とする弾性手段によっても得られる。
歯が平行な場合にカートンを挿入可能なことの一の利点は、カートンが送り込み領域のみならずコンベアトラックの端部において直線状のコンベアトラックに挿入可能なことである。これによって、幾つかの取付装置をコンベアトラックに沿って互いに隣接するように取り付けることができる。その後に、取付装置は、カートンを同時に挿入可能とされるので、カートン供給システムの挿入速度を高めることができる。
菱形状の形態をしたカートンでは、好ましくは、カートンの上部壁と側壁のうち一の側壁とが成す角度である角度αが、50°〜80°の範囲であり、より好ましくは60°〜70°の範囲である。好ましくは、カートンは挿入前に逆方向に折り畳まれる。すなわち、カートンは、90°より大きな角度で、好ましくは100°〜140°の範囲で開かれる。カートンには、初期状態である平坦に折り畳まれた形態ではなく、矩形状の形態となるようにプリテンションが作用しているので、このことは利点である。従って、これにより、直立されたカートンをコンベアトラック内で容易に保持することができる。保持突出部分が、カートンを所定位置に保持するために歯のうち一の歯に設けられている場合がある。カートンがコンベアトラック内に挿入された場合には、押さえ要素が、カートンがコンベアトラックから脱離することを防止するために利用される場合がある。
カートンが矩形状の形態で挿入された場合には、挿入前にカートンを逆方向に折り畳むことも優位である。このことは、後の段階において物品をカートン内に挿入する際に矩形状の形態を保持するために、カートンを補助する。
本発明について、添付図面に表わす実施例を参照しつつ以下に詳述する。
カートンを持ち上げる前の位置における、本発明におけるシステムで利用されるカートン供給装置の第1の実施例を表わす。 ピックアップ位置における、本発明におけるシステムで利用されるカートン供給装置の第1の実施例を表わす。 第1の中間位置における、本発明におけるシステムで利用されるカートン供給装置の第1の実施例を表わす。 第2の中間位置における、本発明におけるシステムで利用されるカートン供給装置の第1の実施例を表わす。 挿入位置における、本発明におけるシステムで利用されるカートン供給装置の第1の実施例を表わす。 カートンを挿入した後の位置における、本発明におけるシステムで利用されるカートン供給装置の第1の実施例を表わす。 ピックアップヘッドの移動経路の一例を表わす。 オプションのカートンオープンヘッドを備えた、本発明におけるシステムで利用されるカートン供給装置の第1の実施例を表わす。 ピックアップ位置における、本発明におけるシステムで利用されるカートン供給装置の第2の実施例を表わす。 挿入位置における、本発明におけるシステムで利用されるカートン供給装置の第2の実施例を表わす。 本発明の第1の実施例における4つのカートン供給装置を備えている挿入システムを表わす。 本発明の第2の実施例における4つのカートン供給装置を備えている挿入システムを表わす。
以下に説明するさらなる特徴を具備している本発明の実施例は、単なる例示にすぎないと考えるべきであり、特許請求の範囲によって定義される本発明の保護範囲を限定することを意図する訳ではない。当該実施例では、矩形状のカートンが利用される。また、言うまでもなく、正方形のカートンが供給装置によって供給される場合もある。
図1〜図6は、カートンブランク2をマガジンから持ち上げ、カートンブランク2を開いた後に、カートンブランク2をコンベアトラックに供給するように構成されているカートン供給装置1の第1の実施例を表わす。カートンブランク2は、平坦に折り畳まれていると共に事前に接着されているカートンである。当該カートンは、4つの側面を備えており、当該側面の端部領域それぞれには閉塞フラップが形成されている。カートンブランクが直立しているか、又は開いている場合には、矩形状の箱状体を形成することができ、当該箱状体を閉塞又は封止する前に、例えばチューブやボトルのような物品を当該箱状体に挿入することができる。本明細書では、カートンの側面について、上部壁3、下部壁4、前部壁5、及び後部壁6と呼称する。これら呼称は、コンベアトラックの動作方向を基準とした、コンベアトラック内に運搬されるカートンの側面の向きを示している。カートンブランク2はマガジン7から供給される。マガジン7が垂直方向に配置されているので、カートンブランク2はマガジン7から下方に取り出し可能とされる。また、図1はマガジン7も表わす。図示の実施例では、マガジン7が垂直方向に配置されているので、カートンがマガジンの下方から取り出し可能とされる。垂直方向マガジンを備えていることの一の利点は、重力によってカートンブランクがマガジンの開口部に供給されるので、いかなる種類の供給装置も必要としないことである。また、これにより、マガジンの補充前に補充の障害となる部品を取り外す必要が無くなるので、マガジンの補充が容易になる。垂直方向マガジンを備えていることの他の利点は、複数のカートン供給装置が互いに干渉することなく互いに隣接して利用可能となることである。ピックアップヘッドによる持ち上げを容易にするために、マガジン7又はマガジン7内のカートンが若干傾斜している場合がある。
図1は、カートンブランク2がカートン供給装置1によって持ち上げられる直前の姿勢になっている、カートン供給装置1を表わす。カートン供給装置1は、複数の吸引カップ9を、例えば図示の如く4つの吸引カップ9を具備したベース部分10を有している、ピックアップヘッド8を備えている。吸引カップ9の前方部分がピックアップヘッド8の保持面を形成している。直立シャフト11がベース部分10に回動可能に設けられている。直立シャフト11は1つ以上の直立フィンガ12を備えており、直立フィンガ12それぞれが支持面13を有している。支持面13が、直立フィンガ12全体又は直立フィンガ12の前方部分に設けられている。支持面13は、カートンを直立させる際に当該カートンの側面に当接している。ピックアップヘッド8は、直線方向に支承された2つのスレッジ(図示しない)に、すなわち、水平方向に可動な一方のスレッジ、及び、水平方向のスレッジに取り付けられていると共に垂直方向に可動な他方のスレッジに回転可能に取り付けられている。2つのスレッジは、カートンが持ち上げられるピックアップ位置P1と、直立されたカートンが開放され、コンベアトラック内に挿入される挿入位置P2との間において、ピックアップヘッド8を移動させることができる。図示の実施例では、ピックアップヘッド8が、連続的な略滴状の経路に沿って移動する。図7は、このような経路の一例を表わす。独立制御可能な2つのスレッジによって、カートンの種類及び/又は大きさとコンベアトラックの速度とに基づいて、移動経路を容易に調整又は適応させることができる。カートンを吸引しているピックアップヘッド8を連続的な経路に沿って移動させることによって、カートンを滑らかに且つ急速に移動させることができる。図示の実施例では、ピックアップヘッド8がピックアップ位置から解放位置に至るまで移動した場合に、ピックアップヘッド8の保持面が同時に約150°回転される。同時に、直立シャフト11がピックアップヘッド8に対して同時に所定の角度で回転されるので、ピックアップ位置から挿入位置に移送される間に、カートンが直立される。
ピックアップヘッド8が、主に垂直方向において、ピックアップ位置から概略的にピックアップ位置の下方に位置している挿入位置にカートンを供給するので、水平方向におけるピックアップヘッド8の寸法は比較的小さい。これによって、複数のピックアップヘッド8をコンベアトラックに沿って互いに近接するように位置決めすることができる。ピックアップヘッド8が同時に同一の経路に沿って移動する場合には、間隔が2つのカートンに相当するように、すなわち、ピックアップヘッドによってカートンがコンベアトラックの1つおきの保持空間に挿入可能となるように、ピックアップヘッド8を取り付けることができる。ピックアップヘッド8から成る2つのグループによって、コンベアトラックのすべての保持空間を充填することができる。
また、図1は、コンベアトラック20の表面から延在している突出歯部を有しているコンベアトラック20を表わす。当該実施例では、コンベアトラックは、2つのコンベアチェイン、すなわち、当該実施例では互いに対して固定された状態で送られる2つのチェインから成る外側チェイン16と、外側チェイン16と共に送られる内側チェイン17とを備えている。図示の実施例では、内側チェイン17は一のチェインによって形成されているが、2つのチェインから形成されていても良い。外側チェイン16は、カートン2の後部壁6を支持する後方歯部19を備えている。内側チェイン17は、カートン2の前部壁5を支持する前方歯部18を備えている。2つの平行な後方歯部19と前方歯部18との間の距離wが、すなわち、外側チェインと内側チェインとの関係が、様々な大きさのカートンを挿入するために変更可能とされる。カートンのための保持空間21が、後方歯部19と前方歯部18との間に形成されており、カートン2は保持空間21内に挿入され、さらに運搬される。距離wは、直立されたカートン2の幅に、すなわち上部壁3の幅に対応している。カートンの幅と同一である歯部同士の間の距離を利用することによって、物品をカートン内に逐次的に挿入している際に、カートン2が当該歯部によって所定位置に確実に保持される。押さえ要素24は、挿入されたカートン2が保持空間21から上方に脱離することを防止するように配置されている。矢印23は、コンベアトラック20の動作方向を示す。コンベアトラック20では、2つの長手方向レール25が、コンベアトラック20の長手方向において歯部同士の間に配置されている。長手方向レール25の高さは、コンベアトラック20を様々な大きさのカートンに適合させるために調整可能とされる。カートン2は、コンベアトラック20内に挿入された場合に長手方向レール25に支持される。
図2は、ピックアップ位置P1に位置しているカートン供給装置1を表わす。ピックアップ位置P1では、ピックアップヘッド8の保持面すなわち真空カップ9が、マガジン7内において最下方のカートンブランク2の上部壁3に当接している。負圧は、真空カップ9を負圧源に接続している適切な導管を通じて、真空カップ9に作用する。負圧はバルブによって制御され、当該バルブはカートン供給装置1の制御システムによって制御される。真空カップ9に作用する負圧は、ピックアップヘッド8が移動し続ける場合にカートンブランク2をマガジン7から引っ張り出す。同時に、直立フィンガ12の支持面13はカートンブランク2の後部壁6を支持している。また、支持面13は、このような姿勢において後部壁6に近接して位置決めされている場合がある。当該実施例では、真空カップ9と直立フィンガ12の支持面13とが、マガジン7内に配置されているカートンブランク2と平行な略同一平面内において、互いに位置合わせされている。
カートンブランク2がマガジン7から取り出された場合に、ピックアップヘッド8は、挿入位置P2に向かって移動し続ける。このような移動の際に、直立フィンガ12はピックアップヘッド8に対して回転するので、真空カップ9の保持面と直立フィンガ12の支持面13とが成す角度が小さくなる。真空カップ9の保持面と直立フィンガ12の支持面13とが成す角度を、角度αと呼称する。図3は、カートンが部分的に開いている第1の中間位置を表わす。第1の中間位置では、角度αは約150°である。ピックアップヘッド8は、移動経路の第1の部分に位置している際に、コンベアトラック20の動作方向23の反対方向に、且つ、図4に表わすピックアップヘッド8の第2の中間位置に向かって概略的に下方に移動する。第2の中間位置では、ピックアップヘッド8は、コンベアトラック20の動作方向と同一方向に移動開始すると共に、若干下方に移動し続ける。カートンが完全に開いて、さらに当該実施例では、角度αが90°より小さくなるように、且つ、カートンが菱形状の形態を呈するように逆方向に折り畳まれている。
図7は、直立シャフト11の中心軸線に対するピックアップヘッド8の移動経路の一例を表わす。位置は、図1〜図6及び図8〜図10に表わす位置に対応する。ピックアップヘッド8は、矢印Aによって示される向きに移動する。
ピックアップヘッド8は、図4に表わす位置から図5に表わす挿入位置に連続的に移動する。同時に、カートンが若干逆方向に折り畳まれるので、角度αが50°〜80°の範囲、好ましくは約60°となる。このようにカートンを逆方向に折り畳むことによって、カートンの前部壁5と後部壁6との間の距離が小さくなる。好ましくは、挿入位置において、前部壁5及び後部壁6は略垂直とされる。これによって、カートンがコンベアトラック20の保持空間内に挿入可能とされる。同時に、ピックアップヘッド8は、ピックアップヘッド8の保持面がコンベアトラック20の平面に対して角度βを形成した状態で保持されている。図示の実施例では、挿入位置において、この角度βは約30°であるが、好ましくは10°〜40°の範囲内とされる。ピックアップヘッド8の運動は、滑らかで信頼に足る方法でカートンを挿入可能とするために、コンベアトラック20の運動と同期している。コンベアトラック20は一定速度で連続的に移動する。このことが高い処理量を保証する。また、これにより、ピックアップヘッド8がコンベアトラック20の平面に対して角度βで保持面に向いている位置に、ピックアップヘッド8を回転させることができる。
図5は、コンベアトラック20の保持空間21内に挿入されているカートンを吸引しているピックアップヘッド8を表わす。挿入は、図4に表わす位置で開始される。図4では、ピックアップヘッド8が、コンベアトラック20に沿って移動開始する。同時に、折り畳まれたカートンの下側部分が歯部同士の間に到達する。ピックアップヘッド8は、図5に表わす最下方の位置に到達するまで下方に移動し続ける。この挿入位置P2では、カートンがピックアップヘッドによって保持空間内に挿入され、長手方向レール25に当接する。真空カップ9からの負圧を解除することによって、最終的に、カートンはピックアップヘッド8から解放される。カートンをピックアップヘッド8から解放することを補助するために、且つ、カートンがコンベアトラック20の上方に脱離することを防止するために、押さえ要素24がコンベアトラック20の上方に配置されている。押さえ要素24は、ピックアップヘッド8の水平方向スレッジに取り付けられており、ピックアップヘッド8と共に水平方向に移動するので、カートンの挿入を補助することができる。また、必要に応じて、押さえ要素24がコンベアトラック内においてカートンを下方に押さえている場合がある。
ピックアップヘッド8は、図4に表わす位置と図6に表わす位置との間でコンベアトラック20の動作方向において、コンベアトラック20と略同一の速度で移動する。この移動の最初に小さな加速が存在する場合があるが、カートンが菱形状の形態に保持されているので、歯部とカートンとの間には、このような小さな加速を許容するのに十分な余裕寸法が存在し、カートンを損傷させることはない。速度は、図4に表わす位置から、少なくともカートンがピックアップヘッド8及び直立フィンガ12から解放される位置に至るまで、略一定である。
図示の実施例では、カートンが30°で逆方向に折り畳まれているが、逆方向の折り畳みについての適切な範囲は、例えばコンベアトラック20の速度に依存するが、10°〜40°である。従って、カートンには、カートンを矩形状の形態に強制的に戻す内部張力が作用している。従って、カートンは、カートンがピックアップヘッド8及び直立フィンガ12から解放された場合に、単独で又は押さえ要素24に補助されて、矩形状の形態に戻ることができる。歯部同士の間の距離wが矩形状の形態をしたカートンの大きさに対応しているので、カートンはコンベアトラック20によって安全な位置で保持される。また、前方歯部18それぞれが、当該前方歯部の上部に突出部分22を備えている場合があり、この場合には、突出部分22が、カートンを所定位置に保持することを補助する。図示の実施例では、カートンが逆方向に折り畳まれており、突出部分22がコンベアトラック20の保持空間に向かって方向づけられている。このようにして、カートンが、内部張力に起因して跳ね返ることはない。カートンを直立及び挿入する方法に依存するが、突出部分22が、コンベアトラック20の後方歯部19に設けられている場合もある。
本発明におけるカートン供給装置の他の実施例では、直立フィンガが、90°より小さな角度でカートンブランク2を直立させる。当該実施例では、カートンがコンベアトラックの保持空間内に挿入される前には、当該カートンは完全には開いていない。ピックアップヘッドの保持空間と直立フィンガの支持面とが成す角度αは、当該実施例では100°〜140°であり、好ましくは約120°である。当該実施例では、押さえ要素24が必要不可欠である。カートンに作用するプリテンションが、部分的に開いているカートンをカートンブランクの状態に戻す方向に、すなわち折り畳む方向に作用しているからである。
カートンがピックアップヘッドから解放された場合には、カートンがコンベアトラックと共に移動し続け、ピックアップヘッドは図7に表わす経路に沿って移動し続ける。図6は、カートンが開放された位置におけるピックアップヘッドを表わす。図6では、ピックアップヘッドはピックアップ位置に戻る途中である。
図示のカートン供給装置は、1分当たり最大150回の挿入をする挿入速度に到達可能である。より速い挿入速度が望ましい場合には、本発明におけるカートン供給装置は、幾つかのカートン供給装置から成るグループとして組み合わせ可能なように十分に適合しているので、挿入速度を高めることができる。カートン供給装置は、長さ方向すなわちコンベアトラックの送り方向において比較的小さくすることができる。従って、幾つかのカートン供給装置を互いに隣接させて取り付けることができる。幾つかのカートン供給装置が互いに隣接して取り付けられている場合には、カートンそれぞれが1つおきの保持空間内に同時に挿入される。カートン供給装置から成る2つのグループを互いに隣接させて取り付けることによって、カートンがコンベアトラックのすべての保持空間内に挿入される。
カートンの挿入を幾つかの挿入装置に分担させることの他の利点は、マガジンからカートンを供給可能となることである。従来技術に基づくカートン供給装置では単一のピックアップヘッドを利用するにすぎないので、コンベアトラック内に挿入すべきカートンの数量が増加した場合には、例えば、マガジンからピックアップヘッドに至るカートンの供給が問題となる。すべてのカートンを単一のマガジンから供給する場合には、カートンを一定に供給することが困難である。積み重ねられたカートンに作用する圧力は、カートンの数量に従って変化するので、カートンを供給位置に供給することに悪影響を及ぼす。カートンの持ち上げについてのリードタイムが小さくなるので、吸引ヘッドの速度調整(timing)が一層センシティブとなり、これによりカートンを正確に持ち上げることが一層困難になる。持ち上げ時間を短縮するためには、マガジン内でカートンを保持するための力を一層小さくする必要があるが、当該保持力を一層小さくすることは、カートン供給の再現性に悪影響を与える。従って、カートンの供給を幾つかのマガジンに分担することが有効である。これによって、適切且つ正確で高い再現性を有するカートンの持ち上げを実現することができる。
図9及び図10は、カートン供給装置100の第2の実施例を表わす。当該実施例では、ピックアップヘッドは、上述のピックアップヘッド8と同一である。図9は、ピックアップ位置P10を表わす。このピックアップ位置P10は、上述のピックアップ位置P1と同一である。
また、図9は、コンベアトラック120の表面から延在している突出歯部を有しているコンベアトラック120を表わす。当該実施例では、コンベアトラック120は、2つのコンベアチェインを、すなわち、互いに対して固定された状態で送られる2つのチェインから成る外側チェイン116と、外側チェイン116と共に送られる内側チェイン117とを備えている。外側チェイン116は、弾性要素125を介してカートンの後部壁を支持する後方歯部119を備えている。弾性要素125は後方歯部119の前面から突出しているが、様々な態様で構成されている場合もある。図示の実施例では、板バネが弾性要素125を構成している。例えば弾性材料や後方歯部内に弾力的に懸架されている高剛性部分のような、他のタイプのバネであっても利用可能である。弾性要素125は、完全に直立したカートンが挿入可能となるように撓むことができる必要がある。弾性要素125の目的は、カートンを挿入するために必要な余裕を提供することである。従って、カートンの上部壁の、すなわち完全に直立したカートンの幅の少なくとも5%〜10%の撓みが、弾性要素125それぞれにとって必要とされる。
板バネの形状は、完全に直立したカートンを挿入可能なように構成されている。弾性要素125の上側部分が入口領域127を構成している。入口領域127は、カートンを損傷させることなく保持空間に侵入可能なように形成されているので、カートンが挿入された場合には撓む。弾性要素125の下側部分が保持領域128を構成しており、カートンを挿入した後に当該カートンをピックアップヘッド8から解放した場合に、カートンを所定位置に保持する。
内側チェイン117は、弾性要素126を介してカートンの前部壁を支持する前方歯部118を備えている。弾性要素126は、前方歯部118の後面から突出しているが、様々な態様で構成されていても良い。図示の実施例では、弾性要素126は弾性要素125に類似している。また、弾性要素126は、入口領域127及び保持領域128を備えている。さらに、弾性要素126は、入口領域127と保持領域128との間に形成された保持突出部分122を備えている。保持突出部分122は、カートンを所定位置に保持することを補助しており、カートンに作用しているプリテンションに起因して当該カートンが跳ね返ることを防止する。また、弾性要素125には、保持突出部分が形成されていても良い。
カートンのための保持空間121が、後方歯部119と前方歯部118との間に形成されており、カートンが保持空間121内に挿入され、輸送される。当該実施例では、歯部同士の距離が直立されたカートンの幅より大きく、無負荷状態の弾性要素125,126の表面同士の距離は直立されたカートンの幅より小さい。物品をカートン内に逐次的に挿入している間、カートンは、弾性要素125,126によって、所定位置に確実に保持される。また、当該実施例では、押さえ要素124は、挿入されたカートンが保持空間121から上方に脱離することを防止するように配置されている。矢印123はコンベアトラックの動作方向を示す。長手方向レール129は、上述の長手方向レール25と同様に、コンベアトラック120の長手方向において歯部同士の間に配置されている。
図10は、挿入位置P20を表わす。当該実施例では、カートンが完全に直立されている。すなわち、カートンは、挿入の際に矩形状の形態をしている。カートンを直立させる際に、直立フィンガによってカートンを逆方向に折り畳んだ後に、カートンを矩形状の形態に戻すことができる。これにより、カートンが挿入後に矩形状の形態を維持し易くなる。カートンに作用しているプリテンションが弾性要素を撓ませるからである。挿入を開始する前に、ピックアップヘッド8は、角度βが略0°の状態で保持面がコンベアトラック120に対して平行となるように回転され、直立フィンガ12が、カートンが完全に直立されるように回動される。ピックアップヘッド8は、コンベアトラック120に沿って移動開始すると同時に、カートンの下側部分が歯部の弾性要素同士の間に到達するように下方に降下する。図10では、ピックアップヘッド8の最も下側の部分が歯部の弾性要素同士の間に到達している。カートンはピックアップヘッド8から解放され、押さえ要素124がカートンを保持空間121内に押し込むので、カートンが弾性要素125,126の保持領域128によって保持される。
ピックアップヘッド8は、カートンを挿入する際に、コンベアトラック120と略同一の速度で移動する。弾性要素が歯部とカートンとの間に余裕を提供するので、例えば挿入開始時における加速に起因する小さな速度差を許容することができる。
カートンがピックアップヘッド8から解放された場合には、当該カートンは、コンベアトラック120を介して移送され続け、ピックアップヘッド8は、図7に表わす移動経路に類似する移動経路に沿って移動し続ける。
また、幾つかの場合では、カートンを接着する接着剤がカートンブランクを固着させるので、カートンの直立が困難となる場合がある。従って、直立フィンガが、カートンの外面を損傷させることなく当該カートンを直立させることができない場合がある。このために、図8に表わすように、カートン供給装置が、カートンを事前に開かせるためのオープンヘッド14を備えている場合がある。当該実施例では、オープンヘッド14は、定位置に位置決めされており、負圧を作用させることによってカートンを事前に開くための複数の真空カップ15を備えている。当該実施例では、ピックアップヘッド8の移動経路は、カートンブランク2の下部壁4が真空カップ15と接触するように構成されている。負圧は、真空カップ15に同時に作用する。ピックアップヘッド8が若干下方に移動した場合に、真空カップ15が下部壁4を定位置に保持する。上部壁3がピックアップヘッド8の真空カップ9によって保持されるので、たとえカートンブランク2の内面同士の間に接着剤が残留している場合であっても、カートンを展開することができる。その後に、真空カップ15の負圧が解除され、直立フィンガが後部壁6に対して作業開始する。図7は、ピックアップヘッド8の適合された移動経路を破線で表わす。また、カートンを開く際に、オープンヘッド14がカートンの移動にある程度追従することができるように、オープンヘッド14を可動式ブラケットに取り付けることができる。
本発明におけるシステムでは、幾つかのカートン供給装置が、コンベアトラックに沿って並列に取り付けられている。図11は、本発明におけるシステムの第1の実施例を表わす。当該実施例では、カートンが保持空間内に挿入された場合に、カートンが逆方向に折り畳まれ、菱形状の形態とされる。図示の実施例では、当該システムは、上述のカートン供給装置1から成る2つのグループから構成されている。各グループは、2つのカートン供給装置から成る。第1のグループ50は、第1のカートン供給装置51と第2のカートン供給装置52とを備えている。第2のグループ53は、第3のカートン供給装置54と第4のカートン供給装置55とを備えている。第1のグループ50のカートン供給装置51,52は、ピックアップヘッドがコンベアトラックの一方の1つおきの保持空間内にカートンを挿入するように、水平方向において離隔配置されている。第2のグループ53のカートン供給装置54,55は、第1のグループ50のカートン供給装置51,52と同様に離隔配置されている。第2のグループ53は、水平方向において第1グループ50から離隔配置されている。第2のグループ53のピックアップヘッドは、コンベアトラックの空の保持空間内に、すなわち他方の1つおきの保持空間内にカートンを挿入する。従って、カートン供給装置から成る第1のグループ及び第2のグループは、コンベアトラックのすべての保持空間にカートンを挿入することができる。
図12は、本発明におけるシステムの第2の実施例を表わす。当該実施例では、カートンが保持空間内に挿入された場合に、当該カートンは完全に直立される。図示の実施例では、当該システムは、上述のカートン供給装置101から成る2つのグループから構成されている。各グループは、2つのカートン供給装置から成る。第1のグループ56は、第1のカートン供給装置57と第2のカートン供給装置58とを備えている。第2のグループ59は、第3のカートン供給装置60と第4のカートン供給装置61とを備えている。第1のグループ56のカートン供給装置57,58は、ピックアップヘッドがコンベアトラックの一方の1つおきの保持空間内にカートンを挿入するように、水平方向において離隔配置されている。第2のグループ59のカートン供給装置60,61は、第1のグループ56のカートン供給装置57,58と同様に離隔配置されている。第2のグループ59は、水平方向において第1グループ56から離隔配置されている。第2のグループ59のピックアップヘッドは、コンベアトラックの空の保持空間内に、すなわち他方の1つおきの保持空間内にカートンを挿入する。従って、カートン供給装置から成る第1のグループ及び第2のグループは、コンベアトラックのすべての保持空間にカートンを挿入することができる。
本発明におけるシステムでは、複数のカートンを同時に挿入することができる。従って、利用すべきカートン供給装置の数量を変更することによって、挿入すべきカートンの数量に容易に適応することができる。また、カートン供給装置から成る2つのグループを利用することによって、コンベアトラックの保持空間それぞれにカートンを挿入することができる。このことは、より多くのカートンを同時に処理することができるので、当該システムの効率を高める。供給システムにおいて様々な数量のカートン供給装置を利用すること、及び、異なるグループ数でカートン供給装置をグループ化することができる。
本発明における解決策によって、高い挿入速度を有するシステムを実現することができる。一の好ましい実施例では、2つのグループにグループ化された8台のカートン供給装置が利用されている。各カートン供給装置は、1分当たり最大150個のカートンを挿入することができるので、その結果として、1分当たり最大1200個のカートンを挿入可能とされる完全な挿入システムを形成することができる。第1のグループは、カートンを一方の1つおきの保持空間内に挿入する一方、第2のグループが、カートンを他方の1つおきの保持空間内に挿入する。このようにして、小型且つ高速で信頼性が高い挿入ステーションを得ることができる。さらに処理能力を高めるために、例えば、カートン供給装置から成る3つのグループを利用することもできる。この場合には、各グループが、2つのカートン分だけ離隔しており、4台のカートン供給装置を備えている。各グループが2つおきのカートンを挿入する場合には、1分当たり1800個のカートンを処理することができる。システムの要件に従って、他の数量のカートン供給装置から成る他の数量のグループを利用することもできる。
本発明は、上述の実施例に限定される訳ではなく、多数の付加的な変形例や改良例も本発明の技術的範囲に属するものである。例えば3つ以上のグループでピックアップヘッドを配置すること、及び、任意の数量のピックアップヘッドを一のグループで利用することも可能である。また、直立フィンガをピックアップヘッドの他の側面に配置すること、すなわち、ピックアップヘッドを鏡像反転することもできる。
1 カートン供給装置
2 カートンブランク
3 上部壁
4 下部壁
5 前部壁
6 後部壁
7 マガジン
8 ピックアップヘッド
9 吸引カップ
10 ベース部分
11 直立シャフト
12 直立フィンガ
13 支持面
14 オープンヘッド
15 真空カップ
16 外側チェイン
17 内側チェイン
18 前方歯部
19 後方歯部
20 コンベアトラック
21 保持空間
22 突出部分
23 矢印
24 押さえ要素
25 長手方向レール
50 第1のグループ
51 第1のカートン供給装置
52 第2のカートン供給装置
53 第2のグループ
54 第3のカートン供給装置
55 第4のカートン供給装置
56 第1のグループ
57 第1のカートン供給装置
58 第2のカートン供給装置
59 第2のグループ
60 第3のカートン供給装置
61 第4のカートン供給装置
100 カートン供給装置
101 カートン供給装置
116 外側チェイン
117 内側チェイン
118 前方歯部
119 後方歯部
120 コンベアトラック
121 保持空間
122 保持突出部分
124 押さえ要素
125 弾性要素
126 弾性要素
127 入口領域
128 保持領域
129 長手方向レール
P1 ピックアップ位置
P2 挿入位置
P10 ピックアップ位置

Claims (16)

  1. 複数のカートン(2)をコンベアトラック(20,120)に供給するためのカートン供給システムであって、複数の供給装置(1,100)を備えている前記カートン供給システムにおいて、
    前記供給装置それぞれが、複数の真空カップ(9)を具備したピックアップヘッド(8)と、前記ピックアップヘッド(8)において回動可能に懸架されている直立フィンガ(12)と、を備えており、
    前記ピックアップヘッド(8)が、前記ピックアップヘッド(8)の保持面が折り畳まれたカートンブランク(2)すなわち持ち上げるべきカートンブランク(2)に対して平行に位置決めされている、ピックアップ位置(P1)と、前記直立フィンガ(12)が前記カートンを開くように前記ピックアップヘッド(8)の前記保持面に対して回動される、挿入位置(P2)とを有しており、
    少なくとも2つの前記カートン(2)が、前記コンベアトラック(20,120)内に同時に挿入されることを特徴とするカートン供給システム。
  2. 前記供給装置(1,100)が、2つのグループ(50,55;60,65)にグループ化されており、
    前記グループ(50,55;60,65)それぞれが、1つおきの挿入すべき前記カートン(2)を挿入することを特徴とする請求項1に記載のカートン供給システム。
  3. 前記ピックアップヘッド(8)の前記保持面が、前記カートンが前記挿入位置(P2)に挿入された場合に角度βで傾斜し、
    前記角度βが、前記ピックアップヘッド(8)の前記保持面と前記コンベアトラック(20,120)に対して平行な平面とが成す角度であり、
    前記角度βが、10°〜40°であることを特徴とする請求項1又は2に記載のカートン供給システム。
  4. 前記カートン(2)が、前記カートン(2)が前記コンベアトラック(20)内に挿入された場合に、前記カートン(2)の上部壁(3)と前部壁(5)又は後部壁(6)とが角度αを成す状態において、菱形状に形成されており、
    前記角度αが、50°〜80°であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のカートン供給システム。
  5. 前記コンベアトラック(20)の前方歯部(18)と後方歯部(19)との距離が、前記カートン(2)の上部壁(3)の幅wと略同一であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のカートン供給システム。
  6. 前記ピックアップヘッド(8)の前記保持面が、前記カートン(2)が前記挿入位置(P20)に挿入された場合に、前記コンベアトラック(120)に対して平行であることを特徴とする請求項1又は2に記載のカートン供給システム。
  7. 前記カートン(2)が、前記カートン(2)が前記コンベアトラック(120)内に挿入された場合に、矩形状の形態とされることを特徴とする請求項6に記載のカートン供給システム。
  8. 前記コンベアトラック(120)の前方歯部(118)と後方歯部(119)との距離が、前記カートンの上部壁(3)の幅wより大きく、
    前記前方歯部(118)及び前記後方歯部(119)が、前記カートンが前記前方歯部(118)と前記後方歯部(119)との間に挿入された場合に前記カートンを支持するための、弾性手段(125,126)を備えていることを特徴とする請求項6又は7に記載のカートン供給システム。
  9. 前記供給装置(1;100)それぞれが、水平方向において前記ピックアップヘッド(8)と共に動作する前記コンベアトラック(20;120)の上方に、押さえ要素(24;124)を備えていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のカートン供給システム。
  10. 前記供給装置(1;100)それぞれが、真空カップ(15)を具備したオープンヘッド(14)を備えていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のカートン供給システム。
  11. 前記前方歯部(18)及び前記後方歯部(19)のうち少なくとも1つの歯部が、又は一の弾性手段(125,126)が、前記カートン(2)が前記コンベアトラック内に挿入された場合に前記カートン(2)の一の縁部を支持するように構成されている、保持突出部分(22;122)を備えていることを特徴とする請求項5〜8のいずれか一項に記載のカートン供給システム。
  12. 前記カートン供給システムが、8つの前記供給装置(1;100)を備えており、
    前記供給装置(1;100)が、2つのグループ(50,53;56;59)にグループ化されており、前記グループそれぞれが、4つの前記供給装置(1;100)を含んでいることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のカートン供給システム。
  13. 複数のピックアップヘッドを利用することによって複数のカートンをコンベアトラックに同時に供給するための方法において、
    前記ピックアップヘッドによってカートンブランクを別々のマガジンから同時に持ち上げるステップと、
    前記ピックアップヘッドそれぞれを所定の角度で同時に回転させるステップと、
    これと同時に、直立された前記カートンの形状が菱形状又は矩形状となるように、別々の直立フィンガによって前記カートンそれぞれを同時に開くステップと、
    前記ピックアップヘッドが前記コンベアトラックと同一の速度で移動する状態において、前記コンベアトラックの保持歯同士の間に前記カートンそれぞれを同時に挿入するステップと、
    前記カートンそれぞれを前記ピックアップヘッドから同時に解放するステップと、
    を備えていることを特徴とする方法。
  14. 前記ピックアップヘッドが、2つのグループにグループ化されており、
    前記グループそれぞれが、請求項13に記載のステップを非同時に実行することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記直立フィンガそれぞれによって前記カートンそれぞれを開く前に、別々のオープンヘッドによって前記カートンそれぞれを開くステップを備えていることを特徴とする請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記ピックアップヘッドそれぞれの所定の回転角度が、最大180°であることを特徴とする請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
JP2013507919A 2010-04-27 2011-04-26 複数のピックアップヘッドを利用することによって複数のカートンをコンベアトラックに同時に供給するためのカートン供給システム及び方法 Active JP5878518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1050417A SE534767C2 (sv) 2010-04-27 2010-04-27 Kartongmatningssystem för en transportbana samt metod för att samtidigt mata ett flertal kartonger till transportbanan
SE1050417-3 2010-04-27
PCT/SE2011/050498 WO2011136726A1 (en) 2010-04-27 2011-04-26 Carton feeder system and method for simultaneously feeding a plurality of cartons to a conveyor track using a plurality of pick-up heads

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527825A true JP2013527825A (ja) 2013-07-04
JP5878518B2 JP5878518B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=44861778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507919A Active JP5878518B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-26 複数のピックアップヘッドを利用することによって複数のカートンをコンベアトラックに同時に供給するためのカートン供給システム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10137656B2 (ja)
EP (1) EP2563585B1 (ja)
JP (1) JP5878518B2 (ja)
CN (1) CN102905880B (ja)
BR (1) BR112012025993B1 (ja)
PL (1) PL2563585T3 (ja)
SE (1) SE534767C2 (ja)
WO (1) WO2011136726A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014234183A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 キリン株式会社 ケーサー装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE535306C2 (sv) 2010-04-27 2012-06-26 Norden Machinery Ab Kartongmatningsanordning för ett transportband samt en metod för att mata en kartong till ett transportband
WO2013159180A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 Langen H J Paul Method and apparatus for forming containers
ITBO20130388A1 (it) * 2013-07-23 2015-01-24 Gd Spa Unita' e metodo di incarto per la piegatura di uno sbozzato in una macchina impacchettatrice.
ES2624413T3 (es) * 2014-06-10 2017-07-14 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Unidad de alimentación para alimentar envases sellados de productos alimenticios vertibles
CN105417082B (zh) * 2015-12-25 2017-09-12 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 一种输送线上的给料机构
CN105905358B (zh) * 2016-06-21 2018-07-31 射阳县沿海投资有限公司 限位开关包装机的撑开组件
CN105883076B (zh) * 2016-06-21 2018-05-15 海门华夏时丽网络科技服务有限公司 限位开关包装机的包装盒撑开装置
US10618766B2 (en) * 2016-07-08 2020-04-14 Norden Machinery Ab Gripping device, loading station and a method for gripping a stack
MX2020013256A (es) * 2018-06-08 2021-05-12 Norden Machinery Ab Dispositivo para armar una caja de carton plegada.
CN109353600A (zh) * 2018-11-08 2019-02-19 佛山市艾菲尔智能科技有限公司 自动化包装装置
US20220250862A1 (en) * 2019-07-30 2022-08-11 Anheuser-Busch Inbev S.A. Denesting apparatus
IT201900014418A1 (it) * 2019-08-08 2021-02-08 Azionaria Costruzioni Acma Spa Macchina e metodo per la formatura di contenitori a partire da sbozzati
WO2021062182A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Intertape Polymer Corp. Cartoning machine for multiple, different carton configurations and method of use
US11426965B2 (en) * 2020-07-30 2022-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Box erecting apparatus and method
US11905057B2 (en) 2020-12-30 2024-02-20 Intertape Polymer Corp. Mailer machine for multiple, different mailer configurations and method of use
CN113998206A (zh) * 2021-10-26 2022-02-01 东富龙包装技术(上海)有限公司 一种装盒机高速开盒头机构
CN115848727B (zh) * 2023-02-28 2023-05-05 佛山燊力包装技术有限公司 防拆纸盒自动成型封装一体机
CN117465742B (zh) * 2023-12-28 2024-04-09 山东省寿光蔬菜产业集团有限公司 一种熊蜂产品全自动货物打包机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105931A (en) * 1990-10-16 1992-04-21 Minnesota Automation, Inc. Article control assembly
US5215515A (en) * 1992-11-05 1993-06-01 Boris Bershadsky Automatic carton opening and feeding apparatus with improved breaking and supporting mechanism
JPH1179134A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 折り畳まれた箱の取出し装置
JP2002544067A (ja) * 1999-05-05 2002-12-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 折り畳み箱を取り出し及び引き渡すための装置
JP4191245B2 (ja) * 1995-10-30 2008-12-03 リヴァーウッド インターナショナル コーポレーション カートン移送機構

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1022959B (de) 1954-04-09 1958-01-16 Hesser Ag Maschf Vorrichtung zum Vereinzeln und OEffnen von flach zusammengelegten Faltschachtelhuelsen aus einem Stapel
GB846891A (en) 1956-09-27 1960-08-31 Rose Brothers Ltd Improvements in the feeding and opening of collapsed cartons
US3242827A (en) 1963-07-10 1966-03-29 Fibreboard Paper Products Corp Apparatus and method for opening cartons
US3633470A (en) 1969-02-12 1972-01-11 Pitters Proprietary Ltd Package feeder apparatus
US3956976A (en) 1974-10-04 1976-05-18 Crompton & Knowles Corporation Apparatus for expanding and transferring a carton
US4011799A (en) 1975-11-10 1977-03-15 Container Corporation Of America Carton erecting apparatus
JPS53140777A (en) * 1977-03-18 1978-12-08 Martelli G Apparatus for taking out semiirigid sheettshaped element and send it to conveyer
DE2913325C2 (de) 1979-04-03 1984-04-12 Josef Uhlmann Maschinenfabrik Gmbh + Co Kg, 7958 Laupheim Vorrichtung zum Aufrichten flach zusammengefalteter Faltschachtelschläuche aus Karton oder dergl.
DE2923909A1 (de) 1979-06-13 1980-12-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum entnehmen von faltschachtelzuschnitten o.dgl. aus einem feststehenden magazin
US4518301A (en) * 1982-07-06 1985-05-21 R. A. Jones & Co. Inc. Orbital feeder
US4537587A (en) 1983-08-09 1985-08-27 H. J. Langen & Sons Limited Carton opening mechanism
JP2525586B2 (ja) * 1986-12-19 1996-08-21 澁谷工業 株式会社 カ−トン取出し装置
DE3879855T2 (de) 1987-10-14 1993-11-04 Fuji Mfg Co Ltd Verfahren und maschine fuer das fertigstellen von pappschachteln.
GB8804637D0 (en) 1988-02-27 1988-03-30 Kliklok International Ltd Rotary transfer mechanism
GB8924078D0 (en) 1989-10-26 1989-12-13 Tetra Pak Ab Continuous to intermittent feeding interface
DE3941867A1 (de) * 1989-12-19 1991-06-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum ueberfuehren flacher gegenstaende, insbesondere faltschachteln
DE4003154A1 (de) 1990-02-03 1991-08-08 Bosch Gmbh Robert Ueberfuehrvorrichtung fuer flache gegenstaende
US5049119A (en) 1990-07-02 1991-09-17 Boris Bershadsky Apparatus for removing a flat carton from a magazine, causing the carton to open, and placing the carton in a conveyor assembly
US5102385A (en) 1991-03-05 1992-04-07 The Mead Corporation Feeder mechanism for sleeve type cartons
US5207630A (en) 1991-08-13 1993-05-04 Dennis Decker Case opening apparatus
DE4243139A1 (de) 1992-12-19 1994-06-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Aufrichten einer Faltschachtel und zum Abkanten deren Verschlußlaschen
DE4414018A1 (de) * 1993-05-06 1994-11-10 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufrichten einer Faltschachtel
US5514068A (en) * 1993-11-16 1996-05-07 The Mead Corporation Machine and method for erecting basket style cartons
US5411464A (en) 1993-11-16 1995-05-02 The Mead Corporation Machine for erecting cartons having collapsible bottoms
US5613828A (en) 1994-07-19 1997-03-25 Thomas J. Lipton Co., Division Of Conopco, Inc. Handling partly completed containers
JP3443804B2 (ja) 1995-02-14 2003-09-08 花王株式会社 物品保持装置
US5713187A (en) 1996-08-28 1998-02-03 Peterson; Guy Packaging apparatus
IT1294186B1 (it) * 1997-09-04 1999-03-22 Gd Spa Metodo ed unita' di alimentazione di sbozzati ad una macchina utilizzatrice
US6213286B1 (en) 1998-10-20 2001-04-10 The Mead Corporation Adjustable carton feeder
DE19909754A1 (de) 1999-03-05 2000-09-07 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Vorrichtung zur Übergabe einer Faltschachtel
DE20012051U1 (de) 2000-07-12 2000-12-07 Emak Maschb Gmbh Vorrichtung zum Aufrichten und Verkleben von Faltschachtelzuschnitten
US6669616B1 (en) 2000-09-26 2003-12-30 Illinois Tool Works Inc. Compact case forming machine
DE10114044B4 (de) * 2001-03-22 2005-07-14 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Führen eines in eine Transporteinrichtung einzulegenden Körpers
US6764436B1 (en) 2003-01-11 2004-07-20 Mark Stanley Mazurek Method and apparatus for squaring cases
AU2004213430B2 (en) 2003-02-19 2007-11-01 Meadwestvaco Packaging Systems Llc Apparatus and method for feeding and erecting cartons
DE102005018391A1 (de) 2005-04-20 2006-10-26 Uhlmann Pac-Systeme Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Entnehmen, Transportieren, Aufrichten und Einsetzen von Faltschachteln
GB2429965A (en) 2005-09-12 2007-03-14 Meadwestvaco Packaging Systems Apparatus for erecting flat collapsed cartons
ITBO20050576A1 (it) 2005-09-23 2007-03-24 Marchesini Group Spa Stazione per il prelievo di fustellati tubolari in configurazione appiattita e per la messa a volume dei fustellati medesimi
US7695421B2 (en) * 2006-02-01 2010-04-13 Graphic Packaging International, Inc. Rotary carton feeder
JP5064129B2 (ja) * 2007-07-05 2012-10-31 株式会社フジシールインターナショナル スパウト装着装置
JP4905979B2 (ja) * 2007-07-10 2012-03-28 東洋自動機株式会社 包装機への袋供給方法及び装置
CA2777030C (en) 2009-10-16 2022-06-07 Dow Agrosciences Llc Use of dendrimer nanotechnology for delivery of biomolecules into plant cells
SE535306C2 (sv) * 2010-04-27 2012-06-26 Norden Machinery Ab Kartongmatningsanordning för ett transportband samt en metod för att mata en kartong till ett transportband

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105931A (en) * 1990-10-16 1992-04-21 Minnesota Automation, Inc. Article control assembly
US5215515A (en) * 1992-11-05 1993-06-01 Boris Bershadsky Automatic carton opening and feeding apparatus with improved breaking and supporting mechanism
JP4191245B2 (ja) * 1995-10-30 2008-12-03 リヴァーウッド インターナショナル コーポレーション カートン移送機構
JPH1179134A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 折り畳まれた箱の取出し装置
JP2002544067A (ja) * 1999-05-05 2002-12-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 折り畳み箱を取り出し及び引き渡すための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014234183A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 キリン株式会社 ケーサー装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL2563585T3 (pl) 2015-12-31
EP2563585A1 (en) 2013-03-06
WO2011136726A1 (en) 2011-11-03
CN102905880B (zh) 2016-01-20
EP2563585A4 (en) 2013-10-23
BR112012025993B1 (pt) 2020-10-06
CN102905880A (zh) 2013-01-30
SE1050417A1 (sv) 2011-10-28
SE534767C2 (sv) 2011-12-13
JP5878518B2 (ja) 2016-03-08
US10137656B2 (en) 2018-11-27
EP2563585B1 (en) 2015-06-10
US20130039731A1 (en) 2013-02-14
BR112012025993A2 (pt) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878518B2 (ja) 複数のピックアップヘッドを利用することによって複数のカートンをコンベアトラックに同時に供給するためのカートン供給システム及び方法
JP5878517B2 (ja) カートンをカートントラックに供給するためのカートン供給装置及び方法
JP7050742B2 (ja) スタックを把持するための把持デバイス、ロードステーション、及びその方法
US7543425B2 (en) Machine for packaging articles into boxes
KR101501768B1 (ko) 다수의 병 포장물을 일괄포장하는 랩 어라운드 포장기
CN112585000B (zh) 用于将折叠的箱竖起的装置
KR101929419B1 (ko) 랩 어라운드 포장시스템
CN108298133B (zh) 用于传送泡罩包装的方法
JP7460214B2 (ja) ロボット箱詰め装置
JP6005587B2 (ja) ケーサー装置
JP6228766B2 (ja) 集積装置
JP6801881B2 (ja) 箱詰め装置
JP2023534019A (ja) カートンスタック供給装置
JP6475144B2 (ja) 箱詰め装置
JP7266855B2 (ja) 箱詰め装置
JP5432216B2 (ja) 箱詰機における添付書類の供給方法およびその装置
JP6978088B2 (ja) 箱詰め機のカートン形成装置
JP6978085B2 (ja) 物品供給装置
JP4123851B2 (ja) フラップ処理装置
JP2017088183A (ja) 箱詰め装置
JP2019018862A (ja) 製函・箱詰め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5878518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250