JP2013517220A - 三環式複素環式化合物、その組成物、及び使用の方法 - Google Patents

三環式複素環式化合物、その組成物、及び使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013517220A
JP2013517220A JP2012547522A JP2012547522A JP2013517220A JP 2013517220 A JP2013517220 A JP 2013517220A JP 2012547522 A JP2012547522 A JP 2012547522A JP 2012547522 A JP2012547522 A JP 2012547522A JP 2013517220 A JP2013517220 A JP 2013517220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
alkyl
halogen
oxo
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012547522A
Other languages
English (en)
Inventor
バブ,スリニヴァサン
バージェロン,フィリップ
ドラゴヴィッチ,ピーター
ダイク,ヘイゼル・ジョアン
ギボンズ,ポール
グラートル,シュテファン
ハナン,エミリー
ハーレイ,クリストファー
ジョンソン,トニー
コーラー,マイケル
クラゴースキ,ヤヌシュ・ジョセフ
ラバディ,シャラダ・シェンヴィ
リシカトス,ジョセフ・ピー
メンドンカ,ローハン
パルク,レベッカ
ウォード,スチュアート
ヴァシュコヴィチュ,ボーダン
ザック,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2013517220A publication Critical patent/JP2013517220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)[式中、R、R、R、X、及びYは、本明細書に記載される通りである]の一般式を有する新規化合物を提供する。従って、本化合物は、医薬的に許容される組成物において提供され得て、免疫学的障害又は過剰増殖性障害の治療用に使用され得る。

Description

Janusキナーゼの阻害剤である、式Iの化合物、並びにこれらの化合物を含有する組成物、そして限定されないが、哺乳動物細胞の in vitro、in situ、及びin vivo 診断又は治療が含まれる、使用方法。
発明の背景
サイトカイン経路は、炎症及び免疫の多くの側面が含まれる、広範囲の生体機能に媒介する。JAK1、JAK2、JAK3、及びTYK2が含まれるJanusキナーゼ(JAK)は、I型及びII型サイトカイン受容体と会合する細胞質プロテインキナーゼであって、サイトカインのシグナル伝達を調節する。コグネイト受容体とサイトカインの会合は、受容体会合JAKの活性化の引き金となって、これがシグナル伝達兼転写活性化因子(STAT)タンパク質のJAK媒介性チロシンリン酸化と、最終的には、特定の遺伝子セットの転写活性化をもたらす(Schindler et al., 2007, J Biol. Chem. 282: 20059-63)。JAK1、JAK2、及びTYK2が広汎な遺伝子発現のパターンを示すのに対して、JAK3の発現は、白血球に制限される。サイトカイン受容体は、典型的には、ヘテロ二量体として機能的であるので、結果として、通常は、1より多い種類のJAKキナーゼがサイトカイン受容体複合体と会合する。多くの事例において遺伝学的研究を介して、異なるサイトカイン受容体複合体と会合する特定のJAKが決定されて、他の実験証拠によって確証されてきた。
JAK1は、初めは、新規キナーゼのスクリーニングにおいて同定された(Wilks A.F., 1989, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 86:1603-1607)。遺伝学的研究と生化学的研究は、JAK1が機能的かつ物理的にI型インターフェロン(例、IFNα)、II型インターフェロン(例、IFNγ)、IL−2及びIL−6のサイトカイン受容体複合体と会合することが示されている(Kisseleva et al., 2002, gene 285:1-24; Levy et al., 2005, Nat. Rev. Mol. Cell Biol. 3:651-662; O’Shea et al., 2002, Cell, 109 (suppl.): S121-S131)。JAK1ノックアウトマウスは、LIF受容体シグナル伝達における欠陥により、周産期に死亡する(Kisseleva et al., 2002, gene 285:1-24; O’Shea et al., 2002, Cell, 109 (suppl.): S121-S131)。JAK1ノックアウトマウスに由来する組織の特性決定によって、IFN、IL−10、IL−2/IL−4、及びIL−6経路におけるこのキナーゼのきわめて重要な役割が実証された。最近、欧州委員会によって、IL−6経路に標的指向するヒト化モノクローナル抗体(トシリズマブ)が中等度〜重度の関節リウマチの治療用に承認された(Scheinecker et al., 2009, Nat. Rev. Drug Discov. 8:273-274)。
生化学的研究と遺伝学的研究により、JAK2と単鎖(例、EPO)、IL−3、及びインターフェロンγのサイトカイン受容体ファミリーの間の会合が示されている(Kisseleva et al., 2002, gene 285:1-24; Levy et al., 2005, Nat. Rev. Mol. Cell Biol. 3:651-662; O’Shea et al., 2002, Cell, 109 (suppl.): S121-S131)。このことに一致して、JAK2ノックアウトマウスは、貧血で死亡する(O’Shea et al., 2002, Cell, 109 (suppl.): S121-S131)。JAK2(例、JAK2 V617F)のキナーゼ活性化突然変異は、ヒトの骨髄増殖性障害(MPD)に関連している。
JAK3は、IL−2、IL−4、IL−7、IL−9、IL−15、及びIL−21サイトカイン受容体複合体に存在する、共通サイトカイン受容体γ鎖と専ら会合する。JAK3は、リンパ系細胞の発生及び増殖にきわめて重要であり、JAK3での突然変異は、重度複合免疫不全症(SCID)をもたらす(O’Shea et al., 2002, Cell, 109 (suppl.): S121-S131)。リンパ球を調節することにおけるその役割に基づいて、JAK3とJAK3媒介経路は、免疫抑制性の適応症(例、移植拒絶と関節リウマチ)の標的とされてきた(Baslund et al., 2005, Arthritis & Rheumatism 52:2686-2692; Changelian et al., 2003, Science 302: 875-878)。
TYK2は、I型インターフェロン(例、IFNα)、IL−6、IL−10、IL−12、及びIL−23のサイトカイン受容体複合体と会合する(Kisseleva et al., 2002, gene 285:1-24; Watford, W.T. & O’Shea, J.J., 2006, Immunity 25:695-697)。このことに一致して、TYK2欠乏性のヒトに由来する一次細胞では、I型インターフェロン、IL−6、IL−10、IL−12、及びIL−23のシグナル伝達が欠損している。最近、欧州委員会によって、IL−12及びIL−23のサイトカインの共有p40サブユニットに標的指向する完全ヒトモノクローナル抗体(ウステキヌマブ)が中等度〜重度の尋常性乾癬の治療用に承認された(Krueger et al., 2007, N. Engl. J. Med. 356:580-92; Reich et al., 2009, Nat. Rev. Drug Discov. 8:355-356)。さらに、IL−12及びIL−23の経路に標的指向する抗体で、クローン病を治療するための臨床試験が行われた(Mannon et al., 2004, N. Engl. J. Med. 351:2069-79)。
発明の概要
1つの側面には、式I:
Figure 2013517220
[式中、X、Y、R、R、及びRは、本明細書に定義される]の化合物、その立体異性体、互変異性体、又は医薬的に許容される塩が含まれる。
別の側面には、式Iの化合物と医薬的に許容される担体、アジュバント、又は媒体(vehicle)が含まれる医薬組成物が含まれる。
別の側面には、患者においてJAK1キナーゼ活性の阻害に反応する疾患又は状態を治療するか又はその重度を軽減する方法が含まれる。この方法には、式Iの化合物の治療有効量を患者へ投与することが含まれる。
別の側面には、療法における使用のための、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、又は医薬的に許容される塩が含まれる。
別の側面には、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、又は医薬的に許容される塩の、JAK1キナーゼ活性の阻害に反応する疾患の治療用医薬品の製造における使用が含まれる。
別の側面には、JAK1キナーゼの阻害に反応する疾患又は障害を治療するためのキットが含まれる。このキットには、式Iの化合物を含んでなる第一の医薬組成物と使用説明書が含まれる。
諸定義
「アシル」は、式:−C(O)−R[式中、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキル−置換アルキル、又はヘテロシクリル−置換アルキルであり、ここで該アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、本明細書に定義される通りである]によって表されるカルボニル含有置換基を意味する。アシル基には、アルカノイル(例、アセチル)、アロイル(例、ベンゾイル)、及びヘテロアロイル(例、ピリジノイル)が含まれる。
「アルキル」という用語は、飽和した直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素残基を意味し、ここで該アルキル残基は、本明細書に記載される1以上の置換基で独立して置換されていてもよい。1つの例において、アルキル残基は、1〜18の炭素原子(C−C18)である。他の例において、アルキル残基は、C−C、C−C、C−C、C−C12、C−C10、−C、C−C、C−C、C−C、又はC−Cである。Cアルキルは、結合を意味する。アルキル基の例には、メチル(Me、−CH)、エチル(Et、−CHCH)、1−プロピル(n−Pr、n−プロピル、−CHCHCH)、2−プロピル(i−Pr、i−プロピル、−CH(CH)、1−ブチル(n−Bu、n−ブチル、−CHCHCHCH)、2−メチル−1−プロピル(i−Bu、i−ブチル、−CHCH(CH)、2−ブチル(s−Bu、s−ブチル、−CH(CH)CHCH)、2−メチル−2−プロピル(t−Bu、t−ブチル、−C(CH)、1−ペンチル(n−ペンチル、−CHCHCHCHCH)、2−ペンチル(−CH(CH)CHCHCH)、3−ペンチル(−CH(CHCH)、2−メチル−2−ブチル(−C(CHCHCH)、3−メチル−2−ブチル(−CH(CH)CH(CH)、3−メチル−1−ブチル(−CHCHCH(CH)、2−メチル−1−ブチル(−CHCH(CH)CHCH)、1−ヘキシル(−CHCHCHCHCHCH)、2−ヘキシル(−CH(CH)CHCHCHCH)、3−ヘキシル(−CH(CHCH)(CHCHCH))、2−メチル−2−ペンチル(−C(CHCHCHCH)、3−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CH(CH)CHCH)、4−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CHCH(CH)、3−メチル−3−ペンチル(−C(CH)(CHCH)、2−メチル−3−ペンチル(−CH(CHCH)CH(CH)、2,3−ジメチル−2−ブチル(−C(CHCH(CH)、3,3−ジメチル−2−ブチル(−CH(CH)C(CH、1−ヘプチル、及び1−オクチルが含まれる。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの不飽和部位(即ち、炭素−炭素二重結合)がある、直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素残基を意味し、ここで該アルケニル残基は、本明細書に記載される1以上の置換基で独立して置換されていてもよく、「シス(cis)」及び「トランス(trans)」配置、あるいはまた「E」及び「Z」配置を有する残基が含まれる。1つの例において、アルケニル残基は、2〜18の炭素原子(C−C18)である。他の例において、アルケニル残基は、C−C12、C−C10、−C、C−C、又はC−Cである。例には、限定されないが、エテニル又はビニル(−CH=CH)、プロプ−1−エニル(−CH=CHCH)、プロプ−2−エニル(−CHCH=CH)、2−メチルプロプ−1−エニル、ブト−1−エニル、ブト−2−エニル、ブト−3−エニル、ブタ−1,3−ジエニル、2−メチルブタ−1,3−ジエン、ヘクス−1−エニル、ヘクス−2−エニル、ヘクス−3−エニル、ヘクス−4−エニル、及びヘキサ−1,3−ジエニルが含まれる。
「アルコキシ」という用語は、式:−OR[式中、Rは、本明細書に定義されるようにさらに置換されていてもよい、アルキル、アルケニル、アルキニル、又はシクロアルキルである]によって表される直鎖又は分岐鎖の一価残基を意味する。アルコキシ基には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、モノ、ジ、及びトリ−フルオロメトキシ、及びシクロプロポキシが含まれる。
「アルキニル」という用語は、少なくとも1つの不飽和部位(即ち、炭素−炭素三重結合)がある、直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素残基を意味し、ここで該アルキニル残基は、本明細書に記載される1以上の置換基で独立して置換されていてもよい。1つの例において、アルキニル残基は、2〜18の炭素原子(C−C18)である。他の例において、アルキニル残基は、C−C12、C−C10、−C、C−C、又はC−Cである。例には、限定されないが、エチニル(−C≡CH)、プロプ−1−イニル(−C≡CCH)、プロプ−2−イニル(プロパルジル、−CHC≡CH)、ブト−1−イニル、ブト−2−イニル、及びブト−3−イニルが含まれる。
「アルキレン」は、元のアルカンの同じ又は2つの異なる炭素原子からの2つの水素原子の除去に由来する2つの一価残基中心を有する、飽和した分岐鎖又は直鎖の炭化水素基を意味する。1つの例において、この二価アルキレン基は、1〜18の炭素原子(C−C18)である。他の例において、この二価アルキレン基は、C−C、C−C、C−C、C−C12、C−C10、−C、C−C、C−C、C−C、又はC−Cである。Cアルキレン基は、結合を意味する。例示のアルキレン基には、メチレン(−CH−)、1,1−エチル(−CH(CH)−)、(1,2−エチル(−CHCH−)、1,1−プロピル(−CH(CHCH)−)、2,2−プロピル(−C(CH−)、1,2−プロピル(−CH(CH)CH−)、1,3−プロピル(−CHCHCH−)、1,1−ジメチルエチ−1,2−イル(−C(CHCH−)、1,4−ブチル(−CHCHCHCH−)、等が含まれる。
「アルケニレン」は、元のアルケンの同じ又は2つの異なる炭素原子からの2つの水素原子の除去に由来する2つの一価残基中心を有する、不飽和で分岐鎖又は直鎖の炭化水素基を意味する。1つの例において、アルケニレン基は、2〜18の炭素原子(C−C18)である。他の例において、アルケニレン基は、C−C12、C−C10、−C、C−C、又はC−Cである。例示のアルケニレン基には、1,2−エチレン(−CH=CH−)が含まれる。
「アルキニレン」は、元のアルキンの同じ又は2つの異なる炭素原子からの2つの水素原子の除去に由来する2つの一価残基中心を有する、不飽和で分岐鎖又は直鎖の炭化水素基を意味する。1つの例において、アルキニレン残基は、2〜18の炭素原子(C−C18)である。他の例において、アルキニレン残基は、C−C12、C−C10、−C、C−C、又はC−Cである。例示のアルキニレン残基には、アセチレン(−C≡C−)、プロパルジル(−CHC≡C−)、及び4−ペンチニル(−CHCHCHC≡C−)が含まれる。
「アミジン」は、基:−C(NH)−NHR(式中、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキル−置換アルキル、又はヘテロシクリル−置換アルキルであり、ここで該アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、本明細書に定義される通りである)を意味する。特別なアミジンは、基:−NH−C(NH)−NHである。
「アミノ」は、置換されていてもよい、一級(即ち、−NH)、二級(即ち、−NRH)、及び三級(即ち、−NRR)アミン(式中、Rは、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキル−置換アルキル、又はヘテロシクリル−置換アルキルであり、ここで該アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、本明細書に定義される通りである)を意味する。特別な二級及び三級アミンは、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、ジアリールアミン、アラルキルアミン、及びジアラルキルアミンであり、ここで該アルキルは、本明細書に定義される通りであって、置換されていてもよい。特別な二級及び三級アミンは、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、フェニルアミン、ベンジルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、及びジイソプロピルアミンである。
本明細書に使用する「アミノ保護基」は、化合物上の他の官能基に対して反応が行われる間に、アミノ基を遮断又は保護するためによく利用される基の誘導体を意味する。そのような保護基の例には、それを外すと所望のアミン基を再生することができる、カルバメート、アミド、アルキル、及びアリール基、イミン、並びに、多くのN−ヘテロ原子誘導体が含まれる。特別なアミノ保護基は、Pmb(p−メトキシベンジル)、Boc(tert−ブチルオキシカルボニル)、Fmoc(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)、及びCbz(カルボベンジルオキシ)である。これらの基のさらなる例は、T. W. Greene 及び P. G. M. Wuts「有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」、第2版、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社、ニューヨーク州ニューヨーク(1991)、第7章;E. Haslam「有機化学の保護基(Protective Groups in Organic Chemistry)」J. G. W. McOmie(監修)プレナム・プレス、ニューヨーク州ニューヨーク(1973)、第5章、及び T. W. Greene「有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、ニューヨーク州ニューヨーク(1981)に見出される。「保護化アミノ」という用語は、上記のアミノ保護基の1つで置換されたアミノ基を意味する。
「アリール」は、単独で、又は別の基の一部として使用されるとき、1以上の基へ縮合しているかいないかに拘らず、指定された炭素原子の数、又は(数が指定されていなければ)14までの炭素原子を有する、炭素環式芳香族基を意味する。1つの例には、6〜14の炭素原子を有するアリール基が含まれる。別の例には、6〜10の炭素原子を有するアリール基が含まれる。アリール基の例には、フェニル、ナフチル、ビフェニル、フェナントレニル、ナフタセニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレニル、1H−インデニル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、等が含まれる(例えば、「ラングの化学ハンドブック(Lang's Handbook of Chemistry)」(Dean, J. A. 監修)第13版、表7−2[1985]を参照のこと)。特別なアリールは、フェニルである。置換フェニル又は置換アリールは、本明細書で特定される基より選択される、1、2、3、4、又は5、例えば、1〜2、1〜3又は1〜4の置換基で置換されたフェニル基又はアリール基を意味する。1つの例において、アリール上にあってもなくてもよい置換基は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、保護化ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アルキル(例えば、C−Cアルキル)、アルコキシ(例えば、C−Cアルコキシ)、ベンジルオキシ、カルボキシ、保護化カルボキシ、カルボキシメチル、保護化カルボキシメチル、ヒドロキシメチル、保護化ヒドロキシメチル、アミノメチル、保護化アミノメチル、トリフルオロメチル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノアルキル、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又は特定される他の基より選択される。これらの置換基中の1以上のメチン(CH)及び/又はメチレン(CH)基もまた、上記に示す基に類似した基で置換されてもよい。「置換フェニル」という用語の例には、2−クロロフェニル、2−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3−クロロフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、3,4−ジブロモフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、等のようなモノ若しくはジ(ハロ)フェニル基;4−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、2,4−ジヒドロキシフェニル、これらの保護化ヒドロキシ誘導体、等のようなモノ若しくはジ(ヒドロキシ)フェニル基;3又は4−ニトロフェニルのようなニトロフェニル基;シアノフェニル基、例えば、4−シアノフェニル;4−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2−メチルフェニル、4−(イソプロピル)フェニル、4−エチルフェニル、3−(n−プロピル)フェニル、等のようなモノ若しくはジ(低級アルキル)フェニル基;モノ若しくはジ(アルコキシ)フェニル基、例えば、3,4−ジメトキシフェニル、3−メトキシ−4−ベンジルオキシフェニル、3−エトキシフェニル、4−(イソプロポキシ)フェニル、4−(t−ブトキシ)フェニル、3−エトキシ−4−メトキシフェニル、等;3又は4−トリフルオロメチルフェニル;4−カルボキシフェニルのようなモノ若しくはジカルボキシフェニル又は(保護化カルボキシ)フェニル基;3−(保護化ヒドロキシメチル)フェニル又は3,4−ジ(ヒドロキシメチル)フェニルのようなモノ若しくはジ(ヒドロキシメチル)フェニル又は(保護化ヒドロキシメチル)フェニル;2−(アミノメチル)フェニル又は2,4−(保護化アミノメチル)フェニルのようなモノ若しくはジ(アミノメチル)フェニル又は(保護化アミノメチル)フェニル;又は、3−(N−メチルスルホニルアミノ)フェニルのようなモノ若しくはジ(N−(メチルスルホニルアミノ))フェニルが含まれる。また、「置換フェニル」という用語は、置換基が異なる場合の二置換フェニル基、例えば、3−メチル−4−ヒドロキシフェニル、3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル、2−メトキシ−4−ブロモフェニル、4−エチル−2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシ−4−ニトロフェニル、2−ヒドロキシ−4−クロロフェニル、等、並びに、置換基が異なる場合の三置換フェニル基、例えば、3−メトキシ−4−ベンジルオキシ−6−メチルスルホニルアミノ、3−メトキシ−4−ベンジルオキシ−6−フェニルスルホニルアミノ、及び、3−メトキシ−4−ベンジルオキシ−5−メチル−6−フェニルスルホニルアミノのような、置換基が異なる場合の四置換フェニル基を表す。特別な置換フェニル基には、2−クロロフェニル、2−アミノフェニル、2−ブロモフェニル、3−メトキシフェニル、3−エトキシ−フェニル、4−ベンジルオキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−エトキシ−4−ベンジルオキシフェニル、3,4−ジエトキシフェニル、3−メトキシ−4−ベンジルオキシフェニル、3−メトキシ−4−(1−クロロメチル)ベンジルオキシ−6−メチルスルホニルアミノフェニル基が含まれる。縮合アリール環も、置換アルキル基と同じやり方で、本明細書に特定される任意の(例えば、1、2又は3の)置換基で置換されてよい。
「癌」及び「癌性」、「新生物」、「腫瘍」という用語は、典型的には非制御の細胞増殖を特徴とする、哺乳動物中の生理学的状態を意味するか又は記載する。「腫瘍」は、1以上の癌性細胞を含む。癌の例には、癌腫、リンパ腫、芽腫、肉腫、及び白血病又はリンパ系悪性腫瘍が含まれる。そのような癌のより特別な例には、扁平細胞癌(例、上皮扁平細胞癌)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌(「NSCLC」)、肺の腺腫、及び肺の扁平上皮癌が含まれる肺癌、腹膜の癌、肝細胞癌、胃腸癌が含まれる胃又は腹部の癌、膵臓癌、膠芽腫、子宮頚部癌、卵巣癌、肝癌、膀胱癌、肝腫瘍、乳癌、結腸癌、直腸癌、結直腸癌、子宮内膜癌又は子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌又は腎癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝臓癌、肛門癌、陰茎癌、メラノーマ、多発性骨髄腫、及びB細胞リンパ腫、脳並びに頭頚部の癌、及び関連する転移癌が含まれる。
「化学療法剤」は、所与の障害、例えば、癌又は炎症障害の治療に有用な薬剤である。化学療法剤の例には、NSAID;グルココルチコイドのようなホルモン剤;ヒドロコーチゾン、酢酸ヒドロコーチゾン、酢酸コーチゾン、ピバル酸チクソコルトール、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ハルシノニド、ベタメタゾン、リン酸ベタメタゾンナトリウム、デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、フルオコルトロン、ヒドロコーチゾン−17−ブチレート、ヒドロコーチゾン−17−バレレート、ジプロピオン酸アクロメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、プレドニカルベート、クロベタゾン−17−ブチレート、クロベタゾール−17−プロピオネート、カプロン酸フルオコルトロン、ピバル酸フルオコルトロン、及び酢酸フルプレドニデンのようなコルチコステロイド剤;フェニルアラニン−グルタミン−グリシン(FEG)とそのD−異性型(feG)(IMULAN BioTherapeutics, LLC)のような免疫選択的抗炎症ペプチド(ImSAIDs);アザチオプリン、シクロスポリン(シクロスポリンA)、D−ペニシラミン、金塩類、ヒドロキシクロロキン、レフルノミド、メトトレキセート(MTX)、ミノサイクリン、スルファサラジン、シクロホスファミドのような抗リウマチ薬;エタネルセプト(Enbrel)、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ(Humira)、セルトリズマブペゴール(Cimzia)、ゴリムマブ(Simponi)のような腫瘍壊死因子α(TNFα)ブロッカー;アナキンラ(Kineret)のようなインターロイキン1(IL−1)ブロッカー;リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))のような、B細胞に対するモノクローナル抗体;アバタセプト(Orencia)のようなT細胞副刺激ブロッカー;トシリズマブ(ACTEMERA(登録商標))のようなインターロイキン6(IL−6)ブロッカー;レブリキズマブのようなインターロイキン13(IL−13)ブロッカー;ロンタリズマブのようなインターフェロンα(IFN)ブロッカー;rhuMAb β7のようなβ7インテグリンブロッカー;抗M1プライムのようなIgE経路ブロッカー;抗リンホトキシンα(LTa)のような分泌型ホモ三量体LTa3及び膜結合型ヘテロ三量体LTa1/β2ブロッカー;タモキシフェン、フィナステリド又はLHRHアンタゴニストのようなホルモンアンタゴニスト;放射活性同位体(例、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射活性同位体);チオプラチン、PS−341、フェニルブチレート、ET−18−OCH、又はファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(L−739749、L−744832)のような種々の治験薬剤;クエルセチン、レスベラトロール、ピセアタンノール、没食子酸エピガロカテキン、テアフラビン、フラバノール、プロシアニジン、ベツリン酸、及びこれらの誘導体のようなポリフェノール;クロロキンのようなオートファジー阻害剤;チオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXAN(登録商標))のようなアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン、及びピポスルファンのようなアルキルスルホネート;ベンゾドーパ、カルボクオン、メトウレドーパ、及びウレドーパのようなアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド、及びトリメチロメラミンが含まれる、エチレンイミン及びメチラメラミン;アセトゲニン(特に、ブラタシン及びブラタシノン);δ−9−テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標));β−ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;カンプトテシン(合成類似体のトポテカン(HYCAMTIN(登録商標))、CPT−11(イリノテカン、CAMPTOSAR(登録商標))、アセチルカンプトテシン、スコポレクチン、及び9−アミノカンプトテシンが含まれる);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン、及びビゼレシン合成類似体が含まれる);ポドフィロトキシン;ポドフィリン酸;テニポシド;クリプトフィシン(特に、クリプトフィシン1とクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW−2189及びCB1−TM1が含まれる);エレウテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロマファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、塩酸メクロレタミンオキシド、メルファラン、ノブエンビキン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードのようなナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチンのようなニトロソ尿素;エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特に、カリケアマイシンγ11とカリケアマイシンωI1(例えば、Nicolaou et al., Angew. Chem Intl. Ed. Engl., 33: 183-186 (1994) を参照のこと);CDP323、経口α−4インテグリン阻害剤;ダイネマイシン(ダイネマイシンAが含まれる);エスペラマイシン;並びに、ネオカルジノスタチン発色団と関連するクロモプロテインエンジインの抗生物質発色団、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アントラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ドキソルビシン(ADRIAMYCIN(登録商標)、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン、ドキソルビシンHClリポソーム注射剤(DOXIL(登録商標))、リポソームドキソルビシンTLC D−99(MYOCET(登録商標))、PEG化リポソームドキソルビシン(CAELYX(登録商標))、及びデオキシドキソルビシンが含まれる)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCのようなマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプレオマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシンのような抗生物質;メトトレキセート、ゲンシタビン(GEMZAR(登録商標))、テガフール(UFTORAL(登録商標))、カペシタビン(XELODA(登録商標))、エポチロン、及び5−フルオロウラシル(5−FU)のような代謝拮抗薬;デノプテリン、メトトレキセート、プテロプテリン、トリメトレキセートのような葉酸類似体;フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンのようなプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロキシウリジンのようなピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンのようなアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンのような抗副腎剤;フロリン酸のような葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキセート;デホファミン;デメコルシン;ジアジクオン;エルフォルニチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン;メイタンシン及びアンサマイトシンのようなメイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール;ニトラエリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Products,オレゴン州ユージーン);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特に、T−2トキシン、ベラクリンA、ロリジンA、及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標));ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル(TAXOL(登録商標))、パクリタキセルのアルブミン結合性ナノ粒子製剤(ABRAXANETM)、及びドセタキセル(TAXOTERE(登録商標));クロラムブシル;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;シスプラチン、オキサリプラチン(例、ELOXATIN(登録商標))、及びカルボプラチンのような白金薬剤;ビンブラスチン(VELBAN(登録商標))、ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標))、ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標))、及びビノレルビン(NAVELBINE(登録商標))が含まれる、チューブリン重合化が微小管を形成することを妨げるビンカアルカロイド;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ロイコボリン;ノバントロン;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;イバンドロネート;トポイソメラーゼ阻害剤、RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);ベキサロテン(TARGRETIN(登録商標))が含まれる、フェンレチニド、レチノール酸のようなレチノイド;クロドロネート(例えば、BONEFOS(登録商標)又はOSTAC(登録商標))、エチドロネート(DIDROCAL(登録商標))、NE−58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ZOMETA(登録商標))、アレンドロネート(FOSAMAX(登録商標))、パミドロネート(AREDIA(登録商標))、チルドロネート(SKELID(登録商標))、又はリセドロネート(ACTONEL(登録商標))のようなビスホスホネート;トロキサシタビン(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、例えば、PKC−α、Raf、H−Ras、及び上皮増殖因子受容体(EGF−R)のような、異常な細胞増殖に関与する可能性があるシグナル伝達経路中の遺伝子の発現を阻害するもの;THERATOPE(登録商標)ワクチンのようなワクチンと、遺伝子治療ワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン、及びVAXID(登録商標)ワクチン;トポイソメラーゼ1阻害剤(例、LURTOTECAN(登録商標));rmRH(例、ABARELIX(登録商標));BAY439006(ソラフェニブ;バイエル);SU−11248(スニチニブ、SUTENT(登録商標)、ファイザー);ペリフォシン、COX−2阻害剤(例、セレコキシブ又はエトリコキシブ)、プロテオソーム阻害剤(例、PS341);ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標));CCI−779;チピファルニブ(R11577);オラフェニブ、ABT510;オブリメルセンナトリウム(GENASENSE(登録商標))のようなBcl−2阻害剤;ピキサントロン;EGFR阻害剤(以下の定義を参照のこと);ロナファルニブ(SCH6636、SARASARTM)のようなファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤;
及び、上記のいずれもの医薬的に許容される塩、酸、又は誘導体;並びに、CHOP[シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニゾロンの複合療法の略語];及びFOLFOX[5−FU及びロイコボリンと複合したオキサリプラチン(ELOXATINTM)での治療レジメンの略語]のような上記の2以上の組み合わせが含まれる。
本明細書に定義されるような追加の化学療法剤には、癌の増殖を促進し得るホルモンの効果を調節、抑制、遮断、又は阻害するように作用する「抗ホルモン剤」又は「内分泌治療薬」が含まれる。それらは、それら自体がホルモンであり得て、限定されないが、混在したアゴニスト/アンタゴニスト特性がある抗エストロゲン[タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標))、4−ヒドロキシタモキシフェン、トレミフェン(FARESTON(登録商標))、イドキシフェン、ドロロキシフェン、ラロキシフェン(EVISTA(登録商標))、トリオキシフェン、ケオキシフェンが含まれる]とSERM3のような選択的エストロゲン受容体調節薬(SERM);フルベストラント(FASLODEX(登録商標))及びEM800のような、アゴニスト特性のない純粋な抗エストロゲン[このような薬剤は、エストロゲン受容体(ER)二量体化を妨げる、DNA結合を阻害する、ER代謝回転を高める、及び/又はERレベルを抑制する可能性がある];アロマターゼ阻害剤[ホルメスタン及びエキセメスタン(AROMASIN(登録商標))のようなステロイド性アロマターゼ阻害剤とアナストラゾール(ARIMIDEX(登録商標))、レトロゾール(FEMARA(登録商標))及びアミノグルテチミドのような非ステロイド性アロマターゼ阻害剤が含まれて、他のアロマターゼ阻害剤には、ボロゾール(RIVISOR(登録商標))、酢酸メゲストロール(MEGASE(登録商標))、ファドロゾール、及び4(5)−イミダゾールが含まれる];黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト[リュープロリド(LUPRON(登録商標)及びELIGARD(登録商標))、ゴセレリン、ブセレリン、及びトリプテレリンが含まれる];性ステロイド[酢酸メゲストロール及び酢酸メドロキシプロゲステロンのようなプロゲスチン、ジエチルスチルベストロール及びプレマリンのようなエストロゲン、並びにフルオキシメステロン、全トランスレチノイン酸、及びフェンレチニドのようなアンドロゲン/レチノイドが含まれる];オナプリストン;抗プロゲステロン;エストロゲン受容体ダウンレギュレータ(ERD);フルタミド、ニルタミド、及びビカルタミドのような抗アンドロゲンが含まれる。
追加の化学療法剤には、アレムツズマブ(Campath)、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、ジェネンテク);セツキシマブ(ERBITUX(登録商標)、Imclone);パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標)、アムジェン)、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標)、ジェネンテク/Biogen Idec)、ペルツズマブ(OMNITARG(登録商標)、2C4、ジェネンテク)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、ジェネンテク)、トシツモマブ(Bexxar,Corixia)、及び抗体−薬物コンジュゲート、ゲムツズマブ・オゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標)、ワイス)のような治療用抗体が含まれる。本発明の化合物と組み合わせる薬剤として治療ポテンシャルがある追加のヒト化モノクローナル抗体には、アポリズマブ、アセリズマブ、アトリズマブ、バピノイズマブ、ビバツズマブ・メルタンシン、カンツズマブ・メルタンシン、セデリズマブ、セルトリズマブ・ペゴール、シドフシツズマブ、シドツズマブ、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ、フェルビズマブ、フォントリズマブ、ゲムツズマブ・オゾガマイシン、イノツズマブ・オゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ、ヌマビズマブ、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ、ペクフシツズマブ、ペクツズマブ、ペクセリズマブ、ラリビズマブ、ラニビズマブ、レスリビズマブ、レスリズマブ、レシビズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、シブロツズマブ、シプリズマブ、ソンツズマブ、タカツズマブ・テトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、テフィバズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ、ツコツズマブ・セルモロイキン、ツクシツズマブ、ウマビズマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、ビシリズマブ、及び抗インターロイキン−12(ABT−874/J695、ワイス・リサーチ及びアボット・ラボラトリース)[これは、インターロイキン−12p40タンパク質を認識するように遺伝子修飾された、専らヒトの配列で完全長の組換えIgGλ抗体である]が含まれる。
化学療法剤にはまた、EGFRへ結合するか又は他のやり方で直接それと相互作用して、そのシグナル伝達活性を妨げるか又は抑制して、あるいは「EGFRアンタゴニスト」とも呼ばれる、「EGFR阻害剤」が含まれる。そのような薬剤の例には、EGFRへ結合する抗体及び低分子が含まれる。EGFRへ結合する抗体の例には、MAb579(ATCC CRL HB8506)、MAb455(ATCC CRL HB8507)、MAb225(ATCC CRL 8508)、MAb528(ATCC CRL 8509)(米国特許第4,943,533号、Mendelsohn et al. を参照のこと)と、キメラ化225(C225又はセツキシマブ;ERBUTIX(登録商標))及び再形成ヒト225(H225)(WO96/40210、Imclone Systems 社を参照のこと)のようなこれらの変異体;IMC−11F8[完全にヒトのEGFR標的化抗体(Imclone)];II型突然変異体EGFRへ結合する抗体(米国特許第5,212,290号);米国特許第5,891,996号に記載のような、EGFRへ結合するヒト化及びキメラ抗体;並びに、EGFRへ結合する、ABX−EGF又はパニツムマブのようなヒト抗体(WO98/50433、Abgenix/アムジェンを参照のこと);EMD55900(Stragliotto et al. Eur. J. Cancer 32A: 636-640 (1996));EMD7200(マツズマブ)、EGFR結合についてEGFとTGF−αの両方と競合する、EGFRに対して指向されたヒト化EGFR抗体(EMD/メルク);ヒトEGFR抗体、HuMax−EGFR(GenMab);E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3、及びE7.6.3として知られて、US6,235,883に記載されている完全ヒト抗体;MDX−447(Medarex 社);及びmAb806又はヒト化mAb806(Johns et al., J. Biol. Chem. 279(29): 30375-30384 (2004))が含まれる。抗EGFR抗体は、細胞毒性薬とコンジュゲートして、それによりイムノコンジュゲートを産生する場合がある(例えば、EP659,439A2,Merck Patent GmbH を参照のこと)。EGFRアンタゴニストには、米国特許第5,616,582、5,457,105、5,475,001、5,654,307、5,679,683、6,084,095、6,265,410、6,455,534、6,521,620、6,596,726、6,713,484、5,770,599、6,140,332、5,866,572、6,399,602、6,344,459、6,602,863、6,391,874、6,344,455、5,760,041、6,002,008、及び5,747,498号、並びに以下のPCT公開公報:WO98/14451、WO98/50038、WO99/09016、及びWO99/24037に記載される化合物のような低分子が含まれる。特別な低分子EGFRアンタゴニストには、OSI−774(CP−358774,エルロチニブ、TARCEVA(登録商標)ジェネンテク/OSI Pharmaceuticals);PD183805(CI1033、2−プロペンアミド、N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−6−キナゾリニル]−二塩酸塩、ファイザー社);ZD1839、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))、4−(3’−クロロ−4’−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、アストラゼネカ);ZM105180((6−アミノ−4−(3−メチルフェニル−アミノ)−キナゾリン、ゼネカ);BIBX−1382(N8−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−ピリミド[5,4−d]ピリミジン−2,8−ジアミン、ベーリインガー・インゲルハイム);PKI−166((R)−4−[4−[(1−フェニルエチル)アミノ]−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−フェノール);(R)−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−[(1−フェニルエチル)アミノ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン);CL−387785(N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6−キナゾリニル]−2−ブチンアミド);EKB−569(N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル]−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド)(ワイス);AG1478(ファイザー);AG1571(SU5271;ファイザー);ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016又はN−[3−クロロ−4−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]−6[5−[[[2メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]−2−フラニル]−4−キナゾリンアミン)のようなデュアルEGFR/HER2チロシンキナーゼ阻害剤が含まれる。
化学療法剤には、「チロシンキナーゼ阻害剤」も含まれて、それには、先のパラグラフにおいて注目したEGFR標的化薬;武田薬品より入手可能なTAK165のような低分子HER2チロシンキナーゼ阻害剤;CP−724,714、ErbB2受容体チロシンキナーゼの経口選択阻害剤(ファイザー及び OSI);EKB−569(ワイスより入手可能)のようなデュアルHER阻害剤(これは、EGFRへ選好的に結合するが、HER2とEGFRの両方の過剰発現細胞を阻害する);ラパチニブ(GSK572016;グラクソ・スミスクラインより入手可能)、経口HER2及びEGFRチロシンキナーゼ阻害剤;PKI−166(ノバルティスより入手可能);カネルチニブ(CI−1033;ファルマシア)のような汎HER阻害剤;Raf−1シグナル伝達を阻害する、アンチセンス剤、ISIS−5132(ISIS Pharmaceuticals より入手可能)のようなRaf−1阻害剤;メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、グラクソ・スミスクラインより入手可能)のような非HER標的化TK阻害剤;スニチニブ(SUTENT(登録商標)、ファイザーより入手可能)のような多重標的化チロシンキナーゼ阻害剤;バタラニブ(PTK787/ZK222584、ノバルティス/シェーリングAGより入手可能)のようなVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤;MAPK細胞外調節キナーゼI阻害剤、CI−1040(ファルマシアより入手可能);PD153035、4−(3−クロロアニリノ)キナゾリンのようなキナゾリン;ピリドピリミジン;ピリミドピリミジン;ピロロピリミジン(CGP59326、CGP60261、及びCGP62706のような);ピラゾロピリミジン、4−(フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;クルクミン(ジフェルロイルメタン、4,5−ビス(4−フルオロアニリノ)フタルイミド);ニトロチオフェン部分を含有するチルホスチン;PD−0183805(ワーナー・ランバート);アンチセンス分子(例えば、HERをコードする核酸へ結合するもの);キノキサリン(米国特許第5,804,396号);トリホスチン(米国特許第5,804,396号);ZD6474(アストラゼネカ);PTK−787(ノバルティス/シェーリングAG);CI−1033(ファイザー)のような汎HER阻害剤;Affinitac(ISIS 3521;Isis/リリー);メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標));PKI166(ノバルティス);GW2016(グラクソ・スミスクライン);CI−1033(ファイザー);EKB−569(ワイス);セマキシニブ(ファイザー);ZD6474(アストラゼネカ);PTK−787(ノバルティス/シェーリングAG);INC−1C11(Imclone)、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標));又は、以下の特許公開公報:米国特許第5,804,396号;WO1999/09016(アメリカン・サイナミッド);WO1998/43960(アメリカン・サイナミッド);WO1997/38983(ワーナー・ランバート);WO1999/06378(ワーナー・ランバート);WO1999/06396(ワーナー・ランバート);WO1996/30347(ファイザー社);WO1996/33978(ゼネカ);WO1996/3397(ゼネカ)、及びWO1996/33980(ゼネカ)のいずれかに記載のような化学療法剤が含まれる。
「NSAID」という用語と「非ステロイド性抗炎症薬」という用語は、鎮痛、解熱、及び抗炎症効果のある治療薬剤を意味する。NSAIDには、酵素:シクロオキシゲナーゼの非選択阻害剤が含まれる。NSAIDの具体例には、アスピリン、イブプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジン、及びナプロキセンのようなプロピオン酸誘導体、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、ジクロフェナクのような酢酸誘導体、ピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロルノキシカム、及びイソキシカムのようなエノール酸誘導体、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸のようなフェナム酸誘導体、並びに、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、ロフェコキシブ、及びバルデコキシブのようなCOX−2阻害剤が含まれる。NSAIDは、関節リウマチ、骨関節炎、炎症性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、ライター症候群、急性痛風、月経困難症、転移性骨疼痛、頭痛及び偏頭痛、術後疼痛、炎症及び組織損傷による軽度〜中等度の疼痛、発熱、イレウス、及び腎仙痛のような状態の症状緩和に適用することができる。
加えて、化学療法剤には、本明細書に記載の化学療法剤のいずれもの医薬的に許容される塩、酸、又は誘導体、並びに、それらの2以上の組合せが含まれる。
「シクロアルキル」は、非芳香族、飽和又は一部不飽和の炭化水素環の基を意味し、ここでシクロアルキル基は、本明細書に記載される1以上の置換基で独立して置換されていてもよい。1つの例において、シクロアルキル基は、3〜12の炭素原子(C−C12)である。他の例において、シクロアルキルは、C−C、C−C10、又はC−C10である。他の例において、シクロアルキル基は、単環として、C−C、C−C、又はC−Cである。別の例において、シクロアルキル基は、二環として、C−C12である。別の例において、シクロアルキル基は、スピロ系として、C−C12である。単環式シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−シクロペント−1−エニル、1−シクロペント−2−エニル、1−シクロペント−3−エニル、シクロヘキシル、過重水素シクロヘキシル、1−シクロヘクス−1−エニル、1−シクロヘクス−2−エニル、1−シクロヘクス−3−エニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、及びシクロドデシルが含まれる。7〜12の環原子を有する二環式シクロアルキルの例示の配置には、限定されないが、[4,4]、[4,5]、[5,5]、[5,6]又は[6,6]の環系が含まれる。例示の架橋二環式シクロアルキルには、限定されないが、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、及びビシクロ[3.2.2]ノナンが含まれる。スピロシクロアルキルの例には、スピロ[2.2]ペンタン、スピロ[2.3]ヘキサン、スピロ[2.4]ヘプタン、スピロ[2.5]オクタン、及びスピロ[4.5]デカンが含まれる。
本明細書に使用する「カルボキシ保護基」は、その分子の他の位置での後続の反応(複数)の条件に対して安定であって、その分子の残部を壊すことなく適切な時点で外して、非保護化カルボキシ基を生じ得る基を意味する。カルボキシ保護基の例には、エステル基とヘテロシクリル基が含まれる。カルボン酸基のエステル誘導体を利用して、化合物上の他の官能基に対して反応を行っている間に、カルボン酸基を遮断するか又は保護することができる。そのようなエステル基の例には、置換アリールアルキル(4−ニトロベンジル、4−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、2,4−ジメトキシベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、2,4,6−トリメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、3,4−メチレンジオキシベンジル、ベンズヒドリル、4,4’−ジメトキシベンズヒドリル、2,2’,4,4’−テトラメトキシベンズヒドリルのような置換ベンジルが含まれる)、アルキル又は置換アルキルエステル(メチル、エチル、t−ブチルアリル又はt−アミル、トリフェニルメチル(トリチル)、4−メトキシトリチル、4,4’−ジメトキシトリチル、4,4’,4”−トリメトキシトリチル、2−フェニルプロプ−2−イルのような)、t−ブチルチオエステルのようなチオエステル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリルエステル、フェナシル、2,2,2−トリクロロエチル、β−(トリメチルシリル)エチル、β−(ジ(n−ブチル)メチルシリル)エチル、p−トルエンスルホニルエチル、4−ニトロベンジルスルホニルエチル、アリル、シンナミル、1−(トリメチルシリルメチル)プロプ−1−エン−3−イルのようなシリルエステル、及び類似の部分が含まれる。別のカルボキシ保護基の例は、1,3−オキサゾリニルのようなヘテロシクリル基である。これらの基のさらなる例は、T. W. Greene 及び P. G. M. Wuts「有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」、第2版、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社、ニューヨーク州ニューヨーク(1991)、第5章;E. Haslam「有機化学の保護基(Protective Groups in Organic Chemistry)」J. G. W. McOmie(監修)プレナム・プレス、ニューヨーク州ニューヨーク(1973)、第5章、及び T. W. Greene「有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、ニューヨーク州ニューヨーク(1981)、第5章に見出される。「保護化カルボキシ」という用語は、上記のカルボキシ保護基の1つで置換されたカルボキシ基を意味する。
「グアニジン」は、基:−NH−C(NH)−NHR(式中、Rは、水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキル−置換アルキル、又はヘテロシクリル−置換アルキルであり、ここで該アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、本明細書に定義される通りである)を意味する。特別なグアニジンは、基:−NH−C(NH)−NHである。
本明細書に使用する「ヒドロキシ保護基」は、化合物上の他の官能基に対して反応が行われる間に、ヒドロキシ基を遮断又は保護するためによく利用されるヒドロキシ基の誘導体を意味する。そのような保護基の例には、テトラヒドロピラニルオキシ、ベンゾイル、アセトキシ、カルバモイルオキシ、ベンジル、及びシリルエーテル(例、TBS、TBDPS)基が含まれる。これらの基のさらなる例は、T. W. Greene 及び P. G. M. Wuts「有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」、第2版、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社、ニューヨーク州ニューヨーク(1991)、第2〜3章;E. Haslam「有機化学の保護基(Protective Groups in Organic Chemistry)」J. G. W. McOmie(監修)プレナム・プレス、ニューヨーク州ニューヨーク(1973)、第5章、及び T. W. Greene「有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、ニューヨーク州ニューヨーク(1981)に見出される。「保護化ヒドロキシ」という用語は、上記のヒドロキシ保護基の1つで置換されたヒドロキシ基を意味する。
「複素環式基」、「複素環式」、「複素環」、「ヘテロシクリル」、又は「ヘテロシクロ」は、単独で、及びヘテロシクロアルキル基のように複合基中の部分として使用されるとき、交換可能的に使用されて、3〜20の環原子を有する、あらゆる単環式、二環式、三環式又はスピロで、飽和又は不飽和、芳香族(ヘテロアリール)又は非芳香族の環系を意味して、ここで環原子は、炭素であって、環又は環系中の少なくとも1つの原子は、窒素、イオウ、又は酸素より選択されるヘテロ原子である。1つの例において、ヘテロシクリルには、3〜12の環原子が含まれて、単環、二環、三環、及びスピロ環の環系が含まれて、ここで環原子は、炭素であって、環又は環系中の少なくとも1つの原子は、窒素、イオウ、又は酸素より選択されるヘテロ原子である。1つの例において、ヘテロシクリルには、1〜4のヘテロ原子が含まれる。別の例において、ヘテロシクリルには、窒素、イオウ、又は酸素より選択される1以上のヘテロ原子を有する、3〜7員の単環が含まれる。別の例において、ヘテロシクリルには、窒素、イオウ、又は酸素より選択される1以上のヘテロ原子を有する、4〜6員の単環が含まれる。別の例において、ヘテロシクリルには、3員の単環が含まれる。別の例において、ヘテロシクリルには、4員の単環が含まれる。別の例において、ヘテロシクリルには、5〜6員の単環が含まれる。1つの例において、ヘテロシクリル基には、0〜3の二重結合が含まれる。どの窒素又はイオウヘテロ原子も、酸化されていてもよく(例、NO、SO、SO)、そしてどの窒素ヘテロ原子も、四級化されていてもよい(例、[NRCl、[NROH)。例示の複素環は、オキシラニル、アジリジニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、1,2−ジチエタニル、1,3−ジチエタニル、ピロリジニル、ジヒドロ−1H−ピロリル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロチオピラニル、ヘキサヒドロピリミジニル、オキサジナニル、チアジナニル、チオキサニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、オキサゼパニル、ジアゼパニル、1,4−ジアゼパニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、チアゼパニル、テトラヒドロチオピラニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,1−ジオキソイソチアゾリジノニル、オキサゾリジノニル、イミダゾリジノニル、4,5,6,7−テトラヒドロ[2H]インダゾリル、テトラヒドロベンゾイミダゾリル、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]イミダゾリル、1,6−ジヒドロイミダゾール[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジニル、チアジニル、オキサジニル、チアジアジニル、オキサジアジニル、ジチアジニル、ジオキサジニル、オキサチアジニル、チアトリアジニル、オキサトリアジニル、ジチアジアジニル、イミダゾリニル、ジヒドロピリミジル、テトラヒドロピリミジル、1−ピロリニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、インドリニル、チアピラニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ジチアニル、ジチオラニル、ピリミジノニル、ピリミジンジオニル、ピリミジン−2,4−ジオニル、ピペラジノニル、ピペラジンジオニル、ピラゾリジニルイミダゾリニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、アザビシクロ[2.2.2]ヘキサニル、2−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、8−アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザスピロ[3.5]ノナニル、アザスピロ[2.5]オクタニル、アザスピロ[4.5]デカニル、1−アザスピロ[4.5]デカン−2−オニル、アザスピロ[5.5]ウンデカニル、テトラヒドロインドリル、オクタヒドロインドリル、テトラヒドロイソインドリル、テトラヒドロインダゾリル、1,1−ジオキソヘキサヒドロチオピラニルである。イオウ又は酸素原子と1〜3の窒素原子を含有する5員複素環の例は、チアゾリル(チアゾール−2−イル及びチアゾール−2−イルN−オキシドが含まれる)、チアジアゾリル(1,3,4−チアジアゾール−5−イル及び1,2,4−チアジアゾール−5−イルが含まれる)、オキサゾリル(例えば、オキサゾール−2−イル)、及びオキサジアゾリル(1,3,4−オキサジアゾール−5−イル及び1,2,4−オキサジアゾール−5−イルのような)である。2〜4の窒素原子を含有する例示の5員複素環には、イミダゾリル(イミダゾール−2−イルのような);トリアゾリル(1,3,4−トリアゾール−5−イル;1,2,3−トリアゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イルのような);及び、テトラゾリル(1H−テトラゾール−5−イルのような)が含まれる。例示のベンゾ縮合5員複素環は、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンズチアゾール−2−イル、及びベンゾイミダゾール−2−イルである。1〜3の窒素原子と任意選択的にイオウ又は酸素原子を含有する、例示の6員複素環は、例えば、ピリジル(ピリド−2−イル、ピリド−3−イル、及びピリド−4−イルのような);ピリミジル(ピリミド−2−イル及びピリミド−4−イルのような);トリアジニル(1,3,4−トリアジン−2−イル及び1,3,5−トリアジン−4−イルのような);ピリダジニル(特に、ピリダジン−3−イル)、及びピラジニルである。ピリジンN−オキシド及びピリダジンN−オキシドとピリジル、ピリミド−2−イル、ピリミド−4−イル、ピリダジニル、及び1、3、4−トリアジン−2−イル基は、他の例示の複素環基である。「置換されていてもよい複素環」の置換基には、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、アシル、ハロゲン、メルカプト、オキソ、カルボキシル、ハロ置換アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、アミジノ、グアニジノが含まれる。
「ヘテロアリール」は、単独で、及びヘテロアラルキル基のような複合基中の部分として使用されるとき、あらゆる単環式、二環式、又は三環式の環系を意味して、ここでは、少なくとも1つの環が、窒素、酸素、及びイオウより選択される1〜4のヘテロ原子を含有する5若しくは6員の芳香族環であって、例示の態様では、少なくとも1つのヘテロ原子が窒素である。例えば、「ラングの化学ハンドブック(Lang's Handbook of Chemistry)」上記、を参照のこと)。この定義に含まれるのは、上記のヘテロアリール環のいずれかがアリール環へ縮合している、あらゆる二環式の基である。1つの態様において、ヘテロアリールには、1以上の環原子が窒素、イオウ、又は酸素である、4〜6員の単環式芳香族基が含まれる。別の態様において、ヘテロアリールには、1以上の環原子が窒素、イオウ、又は酸素である、5〜6員の単環式芳香族基が含まれる。例示のヘテロアリール基(置換又は未置換のいずれでも)には、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、チアトリアゾリル、オキサトリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル、イミダゾール[1,2−a]ピリミジニル、及びプリニル、並びにベンゾ縮合誘導体、例えば、ベンゾオキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、及びインドリルが含まれる。「ヘテロアリール」基の追加例は、1,3−チアゾール−2−イル、4−(カルボキシメチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル、4−(カルボキシメチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−イルナトリウム塩、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1,3,4−トリアゾール−5−イル、2−メチル−1,3,4−トリアゾール−5−イル、2−ヒドロキシ−1,3,4−トリアゾール−5−イル、2−カルボキシ−4−メチル−1,3,4−トリアゾール−5−イルナトリウム塩、2−カルボキシ−4−メチル−1,3,4−トリアゾール−5−イル、1,3−オキサゾール−2−イル、1,3,4−オキサジアゾール−5−イル、2−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−5−イル、2−(ヒドロキシメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−5−イル、2−チオール−1,3,4−チアジアゾール−5−イル、2−(メチルチオ)−1,3,4−チアジアゾール−5−イル、2−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル、1−(1−(ジメチルアミノ)エト−2−イル)−1H−テトラゾール−5−イル、1−(カルボキシメチル)−1H−テトラゾール−5−イル、1−(カルボキシメチル)−1H−テトラゾール−5−イルナトリウム塩、1−(メチルスルホン酸)−1H−テトラゾール−5−イル、1−(メチルスルホン酸)−1H−テトラゾール−5−イルナトリウム塩、2−メチル−1H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−トリアゾール−5−イル、1−メチル−1,2,3−トリアゾール−5−イル、2−メチル−1,2,3−トリアゾール−5−イル、4−メチル−1,2,3−トリアゾール−5−イル、ピリド−2−イルN−オキシド、6−メトキシ−2−(n−オキシド)−ピリダズ−3−イル、6−ヒドロキシピリダズ−3−イル、1−メチルピリド−2−イル、1−メチルピリド−4−イル、2−ヒドロキシピリミド−4−イル、1,4,5,6−テトラヒドロ−5,6−ジオキソ−4−メチル−as−トリアジン−3−イル、1,4,5,6−テトラヒドロ−4−(ホルミルメチル)−5,6−ジオキソ−as−トリアジン−3−イル、2,5−ジヒドロ−5−オキソ−6−ヒドロキシ−as−トリアジン−3−イル、2,5−ジヒドロ−5−オキソ−6−ヒドロキシ−as−トリアジン−3−イルナトリウム塩、2,5−ジヒドロ−5−オキソ−6−ヒドロキシ−2−メチル−as−トリアジン−3−イルナトリウム塩、2,5−ジヒドロ−5−オキソ−6−ヒドロキシ−2−メチル−as−トリアジン−3−イル、2,5−ジヒドロ−5−オキソ−6−メトキシ−2−メチル−as−トリアジン−3−イル、2,5−ジヒドロ−5−オキソ−as−トリアジン−3−イル、2,5−ジヒドロ−5−オキソ−2−メチル−as−トリアジン−3−イル、2,5−ジヒドロ−5−オキソ−2,6−ジメチル−as−トリアジン−3−イル、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジン−6−イル、及び8−アミノテトラゾロ[1,5−b]−ピリダジン−6−イルである。ヘテロアリール基は、複素環について記載のように、置換されていてもよい。
特別な態様において、ヘテロシクリル基は、そのヘテロシクリル基の炭素原子で付く。例を挙げると、炭素結合したヘテロシクリル基には、ピリジン環の2、3、4、5、又は6位、ピリダジンの3、4、5、又は6位、ピリミジン環の2、4、5、又は6位、ピラジン環の2、3、5、又は6位、フラン、テトラヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロール、又はテトラヒドロピロール環の2、3、4、又は5位、オキサゾール、イミダゾール、又はチアゾール環の2、4、又は5位、イソオキサゾール、ピラゾール、又はイソチアゾール環の3、4、又は5位、アジリジン環の2又は3位、アゼチジン環の2、3、又は4位、キノリン環の2、3、4、5、6、7、又は8位、又はイソキノリン環の1、3、4、5、6、7、又は8位での結合配置が含まれる。
ある態様において、ヘテロシクリル基は、窒素で結合している。例を挙げると、この窒素結合性のヘテロシクリル又はヘテロアリール基には、アジリジン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、2−ピロリン、3−ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、2−イミダゾリン、3−イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、2−ピラゾリン、3−ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H−インダゾールの1位、イソインドール又はイソインドリンの2位、モルホリンの4位、及びカルバゾール又はβ−カルボリンの9位での結合配置が含まれる。
「脱離基」は、化学反応において第一反応体より置き換えられる、化学反応中の第一反応体の部分を意味する。脱離基の例には、限定されないが、ハロゲン原子、アルコキシ、及びスルホニルオキシ基が含まれる。例示のスルホニルオキシ基には、限定されないが、アルキルスルホニルオキシ基(例えば、メチルスルホニルオキシ(メシレート基)及びトリフルオロメチルスルホニルオキシ(トリフレート基))、アリールスルホニルオキシ基(例えば、p−トルエンスルホニルオキシ(トシラート基)、及びp−ニトロスルホニルオキシ(ノシレート基))が含まれる。
「置換されていてもよい」は、他に特定されなければ、ある基が未置換であっても、その基について列挙される置換基の1以上(例えば、0、1、2、3又は4)によって置換されてもよい(ここで前記置換基は、同じでも異なってもよい)ことを意味する。ある態様において、置換されていてもよい基は、1の置換基を有する。別の態様において、置換されていてもよい基は、2の置換基を有する。別の態様において、置換されていてもよい基は、3の置換基を有する。
ある態様では、二価の基が特定の結合配置なしに一般的に記載される(例えば、−CHC(O)−基)。この一般的な記載には、他に特定されなければ、両方の結合配置が含まれることを意味すると理解される。例えば、R−R−R基において、R基が−CHC(O)−として記載されるならば、この基は、他に特定されなければ、R−CHC(O)−Rとしても、R−C(O)CH−Rとしても結合することができると理解される。
「添付文書」は、治療用製品の使用に関する、適応症、使用法、投与量、投与法、禁忌、及び/又は警告についての情報を含有する、そのような治療用製品の市販包装品に通常含まれる説明書を意味する。
「医薬的に許容される塩」には、酸付加塩と塩基付加塩がともに含まれる。「医薬的に許容される酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的有効性及び特性を保持して、生物学的にも他の点でも望ましくなくはなく、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸、等のような無機酸、並びに、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、エンボン酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、等のような、脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族(araliphatic)、複素環式、カルボン酸、及びスルホン酸群の有機酸より選択され得る有機酸と共に形成される塩を意味する。
「医薬的に許容される塩基付加塩」には、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩、等のような無機塩基より誘導されるものが含まれる。特に、塩基付加塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム、及びマグネシウムの塩である。医薬的に許容される無毒性の有機塩基より誘導される塩には、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジエチルアミノエタノール、トロメタミン、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂、等のような、一級、二級、及び三級アミン、置換アミン(天然に存在する置換アミンが含まれる)、環式アミンと塩基性イオン交換樹脂の塩が含まれる。特に、無毒性の有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トロメタミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、及びカフェインである。
「滅菌」製剤は、無菌性であるか又はすべての生きた微生物とその胞子がない。
「立体異性体」は、同一の化学組成を有するが、原子又は基の空間における配置に関して異なる化合物を意味する。立体異性体には、ジアステレオマー、エナンチオマー、配座異性体、等が含まれる。
「キラル」が鏡像パートナーの重ね合わせ不能性の特性を有する分子に関連するのに対して、「アキラル」という用語は、その鏡像パートナーに重ね合わせ可能である分子に関連する。
「ジアステレオマー」は、2以上のキラル性の中心があって、その分子が互いの鏡像ではない立体異性体を意味する。ジアステレオマーは、異なる物理特性(例、融点、沸点、スペクトル特性)又は生理活性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動やHPLCのようなクロマトグラフィーといった高分解能の分析手技の下で分離され得る。
「エナンチオマー」は、重ね合わせ不能な互いの鏡像である、化合物の2つの立体異性体を意味する。
本明細書で使用する立体化学の定義及び慣例は、S. P. Parker(監修)「マクグローヒル化学用語辞典(McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms)」(1984)、マクグローヒル・ブック・カンパニー、ニューヨーク;及び Eliel, E. and Wilen, S.,「有機化合物の立体化学(Stereochemistry of Organic Compounds)」ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社、ニューヨーク(1994)に概ね従う。多くの有機化合物が光学活性型で存在する、即ち、それらは、平面偏光の面を回転させる能力を有する。光学活性化合物について記載する場合、接頭辞のD及びL、又はR及びSは、そのキラル中心(複数)に関する分子の絶対配置を示すために使用される。接頭辞のd及びl又は(+)及び(−)は、その化合物による平面偏光の回転の記号を明示するために利用されて、(−)又はlは、その化合物が左旋性であることを意味する。(+)又はdの接頭辞がある化合物は、右旋性である。所与の化学構造では、これらの立体異性体は、それらが互いの鏡像であること以外は、同一である。特定の立体異性体は、エナンチオマーと呼ばれる場合もあり、そのような異性体の混合物は、しばしば、エナンチオマー混合物と呼ばれる。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物又はラセミ体と呼ばれるが、これは、化学反応又は製法において立体選択性も立体特異性もない場合に起こり得る。「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」という用語は、光学活性のない、2つのエナンチオマー分子種の等モル混合物を意味する。
「互変異性体」又は「互変異性型」という用語は、低いエネルギー障壁を介して相互変換可能である、異なるエネルギーの構造異性体を意味する。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピック互変異性体としても知られる)には、ケト−エノール及びイミン−エナミン異性化のような、プロトンの移動による相互変換物が含まれる。原子価互変異性体には、結合電子のいくつかの再構成による相互変換物が含まれる。
「溶媒和物」は、1以上の溶媒分子と本発明の化合物の会合体又は複合体を意味する。溶媒和物を生成する溶媒の例には、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが含まれる。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である場合の複合体を意味する。
「被検者」、「個体」、又は「患者」は、脊椎動物である。ある態様において、脊椎動物は、哺乳動物である。哺乳動物には、限定されないが、酪農動物(乳牛のような)、狩猟動物、ペット(ネコ、イヌ、及びウマのような)、霊長動物、マウス、及びラットが含まれる。ある態様において、哺乳動物は、ヒトである。
「治療有効量」は、(i)特別な疾患、状態、又は障害を治療するか又は予防する、(ii)特別な疾患、状態、又は障害の1以上の症状を弱化させる、改善する、又は消失させる、又は(iii)本明細書に記載される特別な疾患、状態、又は障害の1以上の症状の発現を予防するか又は遅らせる、本発明の化合物の量を意味する。癌の場合、薬物の治療有効量は、癌細胞の数を低下させる;腫瘍サイズを縮小させる;癌細胞の末梢臓器への浸潤を阻害する(即ち、ある程度まで遅らせて、好ましくは停止させる);腫瘍転移を阻害する(即ち、ある程度まで遅らせて、好ましくは停止させる);腫瘍増殖をある程度まで阻害する;及び/又は、癌に関連した症状の1以上をある程度まで緩和する可能性がある。薬物が癌の増殖を妨げる、及び/又は既存の癌細胞を殺傷し得る程度に応じて、それは、細胞増殖抑制性、及び/又は細胞傷害性であり得る。癌療法では、効力は、例えば、疾患進行までの時間(TTP)を評価することによって、及び/又は応答率(RR)を決定することによって測定することができる。免疫学的障害の場合、治療有効量は、アレルギー障害、自己免疫及び/又は炎症疾患の症状、又は急性炎症反応(例、喘息)の症状を減らすか又は緩和するのに十分な量である。いくつかの態様において、治療有効量は、B細胞の活性又は数を有意に減らすのに十分な、本明細書に記載される化学成分(chemical entity)の量である。
「治療」(及び、「治療する」又は「治療すること」のような変形)は、治療される個体又は細胞の自然経過を変化させる試みにおける臨床介入を意味して、臨床病理の予防用に、又はその経過の間のいずれでも実施することができる。望ましい治療効果には、疾患の発生又は再発を予防すること、症状の緩和、疾患のあらゆる直接的又は間接的な病理学的結果の消失、疾患の状態の安定化(即ち、悪化させないこと)、転移を防ぐこと、疾患進行速度を減少させること、疾患状態の改善又は緩和、治療を受けない場合の予測生存期間に比べて生存期間を延長させること、並びに寛解又は予後改善が含まれる。いくつかの態様では、疾患又は障害の発症を遅らせるか又は疾患又は障害の進行を遅くするために本発明の化合物を使用する。治療を必要とする人々には、すでにその状態又は障害がある人々だけでなく、その状態又は障害を有する傾向がある(例えば、遺伝突然変異によって)人々、又はその状態又は障害を予防しなければならない人々が含まれる。
「この発明の化合物(複数)」及び「本発明の化合物(複数)」という用語には、他に示さなければ、式Iの化合物とその立体異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、塩(例、医薬的に許容される塩)、及びプロドラッグが含まれる。他に述べなければ、本明細書で図示される構造には、1以上の同位体濃縮原子の存在においてのみ異なる化合物も含まれるものとする。例えば、1以上の水素原子が重水素又はトリチウムに置き換わっている、又は1以上の炭素原子が13C又は14C−濃縮炭素に置き換わっている式I、II、及びIIIの化合物も、本発明の範囲内にある。
JAK1キナーゼの阻害剤
本発明の1つの側面は、式I:
Figure 2013517220
の化合物、その立体異性体、互変異性体、及び医薬的に許容される塩を提供する[式中、
Xは、N又はCRであり;
Yは、N又はCRであり;
は、非存在、C1−12アルキル、C1−12アルケニル、C1−12アルキニル、C3−12シクロアルキル、C6−14アリール、又は3〜20員ヘテロシクリルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい;
は、非存在、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−(C1−6アルキレン)−、−(C2−6アルケニレン)−、−(C2−6アルキニレン)−、−(C0−6アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)OC(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR(C0−3アルキレン)−、又は−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アルケニレン、及びアルキニレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい;
は、非存在、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−14アリール、又は3〜20員ヘテロシクリルであり、ここでRは、独立して、Rによって置換されていてもよい;
は、水素、ハロゲン、又はC1−3アルキルであり;
は、水素、ハロゲン、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)SR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)OC(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)C3−12シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)C6−14アリール、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C(O)3〜12員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい;
は、独立して、オキソ、ハロゲン、−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)、−S(O)NR、−OR、−SR、−NR、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、3〜7員ヘテロシクリル、又はC6−14アリールであり、そしてここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい;
それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−(C0−3アルキレン)C3−6シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリル、−(C0−3アルキレン)C(O)3〜12員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C6−14アリール{ここで前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(オキソ、ハロゲン、OR、又はNRNRによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−(C0−3アルキレン)C3−6シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリル、−(C0−3アルキレン)C(O)3〜12員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C6−14アリール{ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
それぞれのR、R、R、Rは、独立して、水素であるか又は(ハロゲン又はオキソによって置換されていてもよい)C1−6アルキルである]。
ある態様において、RとRが非存在であるとき、R、R、及びRの1つは、水素以外である。
ある態様において、R、R、及びRは、同時に非存在ではない。
ある態様において、RとRが非存在であるとき、Rは、C1−12アルキル、C1−12アルケニル、及びC1−12アルキニル以外である。ある態様において、RとRが非存在であるとき、Rは、OH以外である。
ある態様には、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、及び医薬的に許容される塩が含まれる[ここで、
Xは、N又はCRであり;
Yは、N又はCRであり;
は、非存在、C1−12アルキル、C1−12アルケニル、C1−12アルキニル、C3−12シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、又は3〜20員ヘテロシクリルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい;
は、非存在、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−(C1−6アルキレン)−、−(C2−6アルケニレン)−、−(C2−6アルキニレン)−、−(C1−6アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)OC(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR(C0−3アルキレン)−、又は−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アルケニレン、及びアルキニレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい;
は、非存在、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、フェニル、3〜12員ヘテロシクリル、又は5〜6員ヘテロアリールであり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、フェニル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールは、独立して、1〜4のRによって置換されていてもよい;
は、水素、ハロゲン、又はC1−3アルキルであり;
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−(C1−6アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)OC(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)C3−6シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)フェニル、−(C0−3アルキレン)3〜7員ヘテロシクリル、−(C0−3アルキレン)5〜6員ヘテロアリールであり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、シクロアルキル、フェニル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい;
は、独立して、オキソ、ハロゲン、−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)、−NRS(O)、−S(O)NR、−OR、−NR、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、3〜7員ヘテロシクリル、5〜6員ヘテロアリール、又はフェニルであり、そしてここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及びフェニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい;
それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、5〜6員ヘテロアリール、又はフェニル{ここで前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及びフェニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、5〜6員ヘテロアリール、又はフェニル{ここで前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及びフェニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
それぞれのR、R、R、Rは、独立して、水素であるか又は(ハロゲン又はオキソによって置換されていてもよい)C1−6アルキルである]。
ある態様において、RとRが非存在であるとき、R、R、及びRの1つは、水素以外である。
ある態様において、R、R、及びRは、同時に非存在ではない。
ある態様には、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、及び医薬的に許容される塩が含まれる[ここで、
Xは、N又はCRであり;
Yは、N又はCRであり;
は、C4−7シクロアルキル又は4〜7員ヘテロシクリルであり、ここで前記シクロアルキル及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい;
は、非存在、−(C1−6アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)OC(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2(C0−3アルキレン)−、又は−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい;
は、非存在、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、フェニル、4〜7員ヘテロシクリル、又は5〜6員ヘテロアリールであり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、フェニル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールは、独立して、1〜4のRによって置換されていてもよい;
は、水素、ハロゲン、又はC1−3アルキルであり;
は、水素、−CN、C1−6アルキル、C2−6アルケニル又はC2−6アルキニル、−(C0−3アルキレン)C3−7シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)フェニル、−(C0−3アルキレン)4〜6員ヘテロアリール、−(C0−3アルキレン)4〜6員ヘテロシクリル、−(C0−3アルキレン)C(O)4〜6員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C(O)NRであり、ここで前記アルキレンは、オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよく、前記アルキル、アルケニル、又はアルキニルは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよく、そして前記シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、独立して、オキソ、ハロゲン、C1−3アルキル、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい;
は、独立して、オキソ、ハロゲン、−CN、−C(O)(C1−6アルキル)、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、−NR、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルケニル、又はC2−6アルキニルであり、そしてここで前記アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい;
それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、4〜6員ヘテロシクリル{ここで前記アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又はC1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
それぞれのR及びRは、独立して、水素であるか又は(ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい)C1−6アルキルであるか、又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又はC1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
それぞれのR、R、R、Rは、独立して、水素であるか又は(ハロゲン又はオキソによって置換されていてもよい)C1−6アルキルである]。
1つの態様において、Xは、CRであり、Yは、Nであり、RとRは、非存在であり、そしてRとRは、水素である。
1つの態様において、Xは、CRであり、Yは、CRであり、RとRは、非存在であり、そしてRとRは、水素である。
1つの態様において、Xは、CRであり、Yは、CRであり、RとRは、非存在であり、そしてR、R、及びRは、水素である。
1つの態様において、Xは、CRである。別の態様において、Xは、Nである。
1つの態様において、Yは、CRである。別の態様において、Yは、Nである。
1つの態様において、Xは、CRであり、Yは、CRである。
別の態様において、Xは、CRであり、Yは、Nである。
別の態様において、Xは、Nであり、Yは、CRである。
別の態様において、Xは、Nであり、Yは、Nである。
1つの態様において、Rは、非存在である。1つの態様において、Rは、非存在であるが但し、R、R、及びRは、すべてが同時に非存在ではない。
1つの態様において、Rは、(ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、又は−NRによって置換されていてもよい)C−Cアルキルである。1つの態様において、Rは、(ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい)C−Cアルキルである。1つの態様において、Rは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。1つの態様において、Rは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、3〜20員ヘテロシクリルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルである。1つの態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい4〜7員ヘテロシクリルであり、ここで前記ヘテロシクリルは、オキセタニル、アゼチジニル、チエタニル、テトラヒドロフラニル、2,3−ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、2,3−ジヒドロチエニル、ピロリジニル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロリル、イミダゾリジニル、2H−ピラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ピペラジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、オキサジナニル、チアジナニル、ピペリジニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、オキセパニル、及びアゼパニルより選択される。別の態様において、Rは、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、又はピペリジニルであり、ここでRは、ハロゲン、オキソ、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾイミダゾリル、4,5,6,7−テトラヒドロ[2H]インダゾリル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,1−ジオキソイソチアゾリジニル、オキサゾリジノニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、又はイミダゾリジノニルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、ピペリジニル又はテトラヒドロピラニルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。
1つの態様において、Rは、3〜20員ヘテロシクリルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいが但し、Rは、水素又は−OH以外である。
別の態様において、Rは、3〜12員ヘテロシクリルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、C1−3アルキレン、又はC1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルであり、ここで前記ヘテロシクリルは、オキセタニル、アゼチジニル、チエタニル、テトラヒドロフラニル、2,3−ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、2,3−ジヒドロチエニル、ピロリジニル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロリル、イミダゾリジニル、2H−ピラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ピペラジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、オキサジナニル、チアジナニル、ピペリジニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、オキセパニル、アゼパニル、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、オクタヒドロ−1H−インドリル、1−アザスピロ[4.5]デカニル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。1つの態様において、Rは、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]である。1つの態様において、Rは、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]である。
別の態様において、Rは、1又は2のハロゲン、オキソ、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい、アゼチジニル、ピロリジニル、又はピペリジニルである。別の態様において、Rは、1又は2のハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、C1−3アルキレン、又は(ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい、アゼチジニル、ピロリジニル、又はピペリジニルである。
別の態様において、Rは、1又は2のハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい、モルホリニル、ピペラジニル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、又はピペリジニルである。別の態様において、Rは、1又は2のハロゲン、オキソ、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい、モルホリニル、ピペラジニル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、又はピペリジニルである。
別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいピペリジニルである。別の態様において、Rは、1又は2のハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいピペリジニルである。別の態様において、Rは、1又は2のハロゲン、オキソ、又はC1−6アルキルによって置換されていてもよいピペリジニルである。別の態様において、Rは、メチル、オキソ、フルオロ、又はメトキシによって置換されていてもよいピペリジニルである。別の態様において、Rは、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、2−メチルピペリジン−3−イル、又は2−メチルピペリジン−4−イルである。別の態様において、Rは、(R)−ピペリジン−3−イルである。別の態様において、Rは、(S)−ピペリジン−3−イルである。別の態様において、Rは、置換された(R)−ピペリジン−4−イルであり、ここで前記ピペリジニルは、オキソ、C1−3アルキル、ハロゲン、又は−ORより選択される1〜3の基によって置換されている。別の態様において、Rは、置換された(S)−ピペリジン−4−イルであり、ここで前記ピペリジニルは、オキソ、C1−3アルキル、ハロゲン、又は−ORより選択される1〜3の基によって置換されている。別の態様において、Rは、(R)−(R)−2−メチルピペリジン−4−イル、(R)−(S)−2−メチルピペリジン−4−イル、(S)−(R)−2−メチルピペリジン−4−イル、又は(S)−(S)−2−メチルピペリジン−4−イルである。別の態様において、Rは、(R)−(R)−3−フルオロピペリジン−4−イル、(R)−(S)−3−フルオロピペリジン−4−イル、(S)−(R)−3−フルオロピペリジン−4−イル、又は(S)−(S)−3−フルオロピペリジン−4−イルである。別の態様において、Rは、ピペリジノニル、2−メチルピペリジン−4−イル、3−メチルピペリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−4−イル、2−フルオロピペリジニル、3−フルオロピペリジン−4−イル、3,3−ジフルオロピペリジン−4−イル、3−メトキシピペリジン−4−イル、又は
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]である。
別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいピペリジニルであるが但し、Rは、水素又は−OH以外である。別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいテトラヒドロピラニルであるが但し、Rは、水素又は−OH以外である。
別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいテトラヒドロピラニルであって、RとRはともに非存在であるが但し、Rは、水素又は−OH以外である。
別の態様において、Rは、(R)−ピロリジン−3−イルである。別の態様において、Rは、(S)−ピロリジン−3−イルである。
1つの態様において、Rは、C4−7シクロアルキルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいC4−7シクロアルキルである。1つの態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいC4−7シクロアルキルである。1つの態様において、前記シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである。1つの態様において、Rは:
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいシクロヘキシルである。別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいシクロヘキシルである。別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいシクロヘキシルである。別の態様において、Rは、シクロヘキシルである。1つの態様において、Rは、シクロヘキシル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、3−ヒドロキシシクロヘキシル、4−ヒドロキシシクロヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2−メチルシクロヘキシル、又は4,4−ジフルオロシクロヘキシル、
Figure 2013517220
[式中、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよくて、式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、
Figure 2013517220
より選択されて、R−Rは、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
ある態様では、RとRが非存在であって、Rは、
Figure 2013517220
[式中、R10は、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルであり、式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。このパラグラフの別の態様において、Rは、水素又は−OH以外である。
ある態様では、RとRが非存在であって、Rは、
Figure 2013517220
[式中、R10は、−OH、−NH(CHCF)、−CN、−CHCN、−CHCHCN、又はハロゲンであり、式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。このパラグラフの別の態様において、Rは、水素又は−OH以外である。
別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいシクロペンチルである。別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、C1−3アルキレン、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいシクロペンチルである。別の態様において、Rは、シクロペンチルである。
別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいC6−14アリールである。別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいフェニルである。別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいフェニルである。1つの態様において、Rは、4−シアノフェニルである。
別の態様において、Rは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フェニル、4−シアノフェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、2−メチルシクロヘキシル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、3−ヒドロキシシクロヘキシル、4−ヒドロキシシクロヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペリジノニル、2−メチルピペリジン−4−イル、3−メチルピペリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−4−イル、2−フルオロピペリジニル、3−フルオロピペリジン−4−イル、3,3−ジフルオロピペリジン−4−イル、3−メトキシピペリジン−4−イル、2,2−ジメチルテトラヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、アゼパニル、オクタヒドロ−1H−インドール−2−オニル、1−アザスピロ[4.5]デカン−2−オニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾロイル、1,1−ジオキソヘキサヒドロチオピラニル、(1R,5S)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
別の態様において、Rは、メチル、メチレン、エチル、プロピル、ブチル、フェニル、4−シアノフェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、2−メチルシクロヘクス−1−イル、2−ヒドロキシシクロヘクス−1−イル、3−ヒドロキシシクロヘクス−1−イル、4−ヒドロキシシクロヘクス−1−イル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペリジノニル、2−メチルピペリジン−4−イル、3−メチルピペリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−4−イル、2−フルオロピペリジニル、3−フルオロピペリジン−4−イル、3,3−ジフルオロピペリジン−4−イル、3−メトキシピペリジン−4−イル、2,2−ジメチルテトラヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピラン−2−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、アゼパニル、オクタヒドロ−1H−インドール−2−オニル、1−アザスピロ[4.5]デカン−2−オニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾイミダゾロイル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾロイル、1,1−ジオキソヘキサヒドロチオピラニル、(1R,5S)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、非存在である。1つの態様において、Rは、非存在であるが但し、R、R、及びRは、すべてが同時に非存在ではない。
1つの態様において、RとRは、非存在である。1つの態様において、RとRは非存在であるが但し、R、R、及びRは、すべてが同時に非存在ではない。
1つの態様において、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、又はアルキニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよく、そしてRは、非存在である。1つの態様において、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、又はアルキニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよく、そしてRは、非存在である。1つの態様において、Rは、−CHCF、−CHCHCF、−CHCHF、−C(CHOH、−CHC(CHOH、−CHCHOH、−CHCHOCH、及び
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C1−6アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C1−6アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C1−6アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、メチレン、エチレン、−CH(CH)−、−C(CH−、プロピレン、又はブチレンであり、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、メチレン、エチレン、−C(CH−、及び
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−6アルキレン)CNであり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよく、そしてRは、非存在である。1つの態様において、Rは、−(C1−6アルキレン)CNであり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよく、そしてRは、非存在である。別の態様において、Rは、−CHCN、−CHCHCN、−CH(CH)CN、又は−CH(CH)CHCNであり、そしてRは、非存在である。
別の態様において、Rは、3〜20員ヘテロシクリル又はC3−12シクロアルキルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよく、Rは、−CN、−CHCN、−CHCHCN、−CH(CH)CN、又は−CH(CH)CHCNであり、そしてRは、非存在であるが但し、Rは、水素又は−OH以外である。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、−NH−、−NHCH−、又は−NHCHCH−である。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)O(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)O(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)O(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、−CHO−、−CHC(CHO−、又は−(CHO−である。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRC(O)(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)C(O)NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRC(O)(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)C(O)NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRC(O)(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)C(O)NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、−C(O)NH−、−CHC(O)NH−又は−CHC(O)N(CH)−である。別の態様において、Rは、−NHC(O)−又は−NHC(O)CH−である。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)NRC(O)O(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)NRC(O)O(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)NRC(O)O(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、−NHC(O)O−、−N(CH)C(O)O−、−NHC(O)OCH−、又は−NHC(O)OCHCH−である。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C(O)(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C(O)(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C(O)(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、
Figure 2013517220
[式中、波線は、付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C(O)O(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)OC(O)(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C(O)O(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)OC(O)(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C(O)O(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)OC(O)(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、−C(O)O−より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、−C(O)CHS(O)
Figure 2013517220
[式中、波線は、付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2(C0−3アルキレン)−又は−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、−NHS(O)−、−N(CH)S(O)−、又は−NHS(O)CH−である。
1つの態様において、Rは、非存在、−NHS(O)−、−N(CH)S(O)−、−NHS(O)CH−、−C(O)CHS(O)、−C(O)O−、−NHC(O)O−、−N(CH)C(O)O−、−NHC(O)OCH−、−NHC(O)OCHCH−、−C(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)N(CH)−、−NHC(O)−、−NHC(O)CH−、−CHO−、−CHC(CHO−、−(CHO−、−NH−、−NHCH−、−NHCHCH−、−CHCN、−CHCHCN、−CH(CH)CN、−CH(CH)CHCN、メチレン、エチレン、−C(CH−、−CHCF、−CHCHCF、−CHCHF、−CHC(CHOH、−CHCHOH、−CHCHOCH
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、非存在、メチレン、エチレン、−CH(CH)−、−NH−、−NHCH−、−(CHO−、−C(O)O−、−C(O)NH−、−NHC(O)O−、−CHC(O)N(CH)−、−NHS(O)−、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]である。
1つの態様において、Rは、非存在、メチレン、エチレン、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]である。
1つの態様において、Rは、非存在である。
1つの態様において、Rは、水素である。
1つの態様において、−R−Rは、−CHOである。
1つの態様において、Rは、非存在であり、そしてRは、水素である。
1つの態様において、RとRは、非存在である。
1つの態様において、Rは、1〜3のRによって置換されていてもよいC1−6アルキルである。別の態様において、Rは、1〜3のオキソ、C1−6アルキル、ハロゲン、−CN、−S(O)1−2(C1−6アルキル)、−OR、−SR、又は−NRによって置換されていてもよいC1−6アルキルである。別の態様において、Rは、1〜3のオキソ、C1−6アルキル、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよいC1−6アルキルである。別の態様において、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、又はt−ブチルであり、オキソ、C1−6アルキル、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。別の態様において、Rは、メチル、エチル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、−CF、−CHCF、−CHCHF、−CHCHCF、−CHOCH、−CHCHOCH、−CH(CHCH)CHOCH、−CH(CH)CHCHOH、−CHC(CHOH、−CHC(CFOH、−CHCHOH、−C(CHOH、−CHCN、−(CHCN、−(CHCN、−CH(CH)CHCN、−C(CHCN、−CH(CH)CN、−CHNH、−CH(CH)N(CH、及び−CHCHN(CHより選択される。
1つの態様において、Rは、1〜3のRによって置換されていてもよいC3−7シクロアルキルである。1つの態様において、Rは、1〜3のオキソ、ハロゲン、−CN、−S(O)1−2(C1−6アルキル)、−OR、−SR、−NR、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいC3−7シクロアルキルである。1つの態様において、Rは、1〜3のオキソ、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいC3−7シクロアルキルである。別の態様において、Rは、1〜3のオキソ、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいシクロプロピルである。別の態様において、Rは、シクロプロピル、1−シアノシクロプロプ−1−イル、1−トリフルオロメチルシクロプロプ−1−イル、1−メチルシクロプロプ−1−イル、2−フルオロシクロプロプ−1−イル、2,2−ジメチルシクロプロプ−1−イル、2−シアノシクロプロピル、シクロブチル、4−カルボキシシクロブチル、1−シアノシクロブト−1−イル、4−アミノシクロブチル、シクロペンチル、3−アミノシクロヘキシル、4−アミノシクロヘキシル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、3−ヒドロキシシクロヘキシル、4−ヒドロキシシクロヘキシル、及び2−ヒドロキシシクロヘキシルより選択される。
1つの態様において、Rは、1〜3のRによって置換されていてもよいC6−14アリールである。1つの態様において、Rは、1〜3のC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、−CN、−S(O)1−2(C1−6アルキル)、−OR、−SR、又は−NRによって置換されていてもよいC6−14アリールである。1つの態様において、Rは、1〜3のRによって置換されていてもよいフェニルである。1つの態様において、Rは、1〜3のC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよいフェニルである。別の態様において、Rは、フェニル、2−クロロ−4−シアノフェニル、2−シアノフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、3−メチルスルホニルフェニル、3−フルオロフェニル、又は4−メトキシフェニルである。
1つの態様において、Rは、1〜3のRによって置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリールである。1つの態様において、Rは、1〜3のオキソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、−CN、−S(O)1−2(C1−6アルキル)、−OR、−SR、又は−NRによって置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリールである。1つの態様において、Rは、1〜3のオキソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリールである。1つの態様において、Rは、1〜3のオキソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい、ピリジニル、チアゾリル、ピリミジニル、ピラジニル、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリルである。1つの態様において、Rは、ピリジニル、ピリジン−3−イル、6−シアノピリジニル、6−トリフルオロメチルピリジニル、2−シアノピリジン−4−イル、4−シアノピリジン−2−イル、5−シアノピリジン−2−イル、3−フルオロピリジン−5−イル、チアゾール−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピラジン−2−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、1−メチルピラゾール−5−イル、1−メチルピラゾール−4−イル、1−メチルイミダゾール−2−イル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。1つの態様において、Rは、チアゾール−5−イル及びイソチアゾール−5−イルより選択される。
1つの態様において、Rは、1〜3のRによって置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルである。1つの態様において、Rは、1〜3のRによって置換されていてもよい4〜7員ヘテロシクリルである。1つの態様において、Rは、1〜3のオキソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、−CN、−S(O)1−2、−C(O)OR、−OR、−SR、又は−NRによって置換されていてもよい4〜7員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、オキソ、ハロゲン、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、1〜3のオキソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、−CN、−S(O)、−C(O)OR、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい4〜7員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、オキソ、ハロゲン、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、1〜3のオキソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、−CN、−S(O)、−C(O)OR、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、オキソ、ハロゲン、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、オキセタン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、N−メチルピペリジン−2−イル、N−メチルモルホリン−2−イル、1−メチルピロリジン−2−イル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペリジノニル、3,3−ジフルオロピロリジン−2−イル、1−イソプロピルピロリジン−2−イル、2−メチルピロリジン−2−イル、1−メチルシアノピロリジン−2−イル、1−シクロブチルピロリジン−2−イル、モルホリニル、ピラン−4−イル、N−メチルピペラジニル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。1つの態様において、Rは、(S)−1−メチルピロリジン−2−イルである。1つの態様において、Rは、N−エチルピペリジン−2−イル、N−(2−メトキシエチル)ピペリジン−2−イル、N−メチルアゼパン−2−イル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、非存在、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、シクロプロピル、フェニル、ピリジニル、チアゾリル、ピリミジニル、ピラジニル、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキセタニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピラニル、又はモルホリニルであり、オキソ、C1−6アルキル、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。
1つの態様において、Rは、非存在、水素、メチル、−CF、−CHCN、−(CHCN、1−シアノシクロプロプ−1−イル、シクロプロピル、フェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、3−メチルスルホニルフェニル、3−フルオロフェニル、6−シアノピリジニル、4−シアノピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピラジン−2−イル、ピリミジン−5−イル、チアゾール−5−イル、又はオキサゾール−4−イルである。
1つの態様において、Rは、非存在、水素、メチル、エチル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、−CF、−CHCF、−CHCHF、−CHCHCF、−CHOCH、−CHCHOCH、−CH(CHCH)CHOCH、−CH(CH)CHCHOH、−CHC(CHOH、−CHC(CFOH、−CHCHOH、−C(CHOH、−CHCN、−(CHCN、−(CHCN、−CH(CH)CHCN、−C(CHCN、−CH(CH)CN、−CHNH、−CH(CH)N(CH、−CHCHN(CH、シクロプロピル、1−シアノシクロプロプ−1−イル、1−トリフルオロメチルシクロプロプ−1−イル、1−メチルシクロプロプ−1−イル、2−フルオロシクロプロプ−1−イル、2,2−ジメチルシクロプロプ−1−イル、2−シアノシクロプロピル、シクロブチル、4−カルボキシシクロブチル、1−シアノシクロブト−1−イル、4−アミノシクロブチル、シクロペンチル、3−アミノシクロヘキシル、4−アミノシクロヘキシル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、3−ヒドロキシシクロヘキシル、4−ヒドロキシシクロヘキシル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、フェニル、2−クロロ−4−シアノフェニル、2−シアノフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、3−メチルスルホニルフェニル、3−フルオロフェニル、4−メトキシフェニル、ピリジニル、ピリジン−3−イル、6−シアノピリジニル、6−トリフルオロメチルピリジニル、2−シアノピリジン−4−イル、4−シアノピリジン−2−イル、5−シアノピリジン−2−イル、3−フルオロピリジン−5−イル、チアゾール−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピラジン−2−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、1−メチルピラゾール−5−イル、1−メチルピラゾール−4−イル、1−メチルイミダゾール−2−イル、
Figure 2013517220
オキセタン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、N−メチルピペリジン−2−イル、N−メチルモルホリン−2−イル、1−メチルピロリジン−2−イル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペリジノニル、3,3−ジフルオロピロリジン−2−イル、1−イソプロピルピロリジン−2−イル、2−メチルピロリジン−2−イル、1−メチルシアノピロリジン−2−イル、1−シクロブチルピロリジン−2−イル、モルホリニル、ピラン−4−イル、N−メチルピペラジニル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、水素、メチル、又はFである。別の態様において、Rは、水素である。
1つの態様において、Rは、水素である。
ある態様において、Rは、水素、ハロゲン、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、−(C0−6アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)SR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)OC(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)C3−6シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)C6−14アリール、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C(O)3〜12員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいが但し、Rは、OH以外である。
ある態様において、Rは、ハロゲン、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、−(C0−6アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)SR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)OC(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)C3−6シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)C6−14アリール、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C(O)3〜12員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいが但し、Rは、OH以外である。
1つの態様において、Rは、ハロゲンである。1つの態様において、Rは、Fである。
1つの態様において、Rは、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、メチル、エチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、2−メチルブチル、3,3−ジフルオロブト−1−イル、イソブチル、−CHF、−CHF、−CF、−CHOH、−C(CHOH、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって独立して置換されていてもよいC1−12アルキルである。1つの態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよいC1−6アルキルである。別の態様において、Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、又は2−メチルプロピルであり、ここでRとRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、4〜6員ヘテロシクリルであるか又はそれらが付く原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、又はモルホリニル基を形成する。別の態様において、Rは、メチル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、イソプロピル、又は2−メチルプロピルである。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)CNであり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)CNであり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C1−6アルキレン)CNであり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CN、−C(CHCNより選択される。
1つの態様において、Rは、−CNである。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)OR又は−(C0−3アルキレン)SRであり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)ORであり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)ORであり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CHOH、−CHCHOH、−C(CHOH、−CHC(CHOH、−CHOCHCH(CH、−CHOCHC(CH
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRであり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRであり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−NHCHCHOH、−CFCHNH、−CHC(O)NH
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C3−12シクロアルキルであり、ここで前記アルキレン及びシクロアルキルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C3−6シクロアルキルであり、ここで前記アルキレン及びシクロアルキルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CHシクロペンチル、−CHシクロプロピル、−CHCHシクロプロピル、シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、及びシクロブチルより選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C3−7シクロアルキルである。別の態様において、Rは、シクロプロピル又はシクロブチルである。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C(O)NRであり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C(O)NRであり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CHC(O)NH2、−CHC(O)NHシクロペンチル、−CHC(O)N(CH)(シクロペンチル)、-CHC(O)NHCH、−CH(CH)C(O)NHCH(CH、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(モルホリニル)、及び
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C(O)NRであり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C(O)NRであり、ここで前記アルキレンは、オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよく;そしてRとRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、4〜6員ヘテロシクリル{ここで前記アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又はC1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。別の態様において、Rは、−CHC(O)NR、−CHC(O)NHRであり、そしてRとRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、4〜6員ヘテロシクリル{ここで前記アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又はC1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。別の態様において、Rは、−CHC(O)NHCH、−CHC(O)N(CH)(シクロペンチル)、−CHC(O)NH(シクロペンチル)、−CHC(O)NH(イソプロピル)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(モルホリニル)、又は
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]である。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRC(O)Rであり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRC(O)Rであり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CHNHC(O)CH、−CHNHC(O)CH(CH、−CHNHC(O)CHCH、−CHNHC(O)CHOCH、−CHNHC(O)ピリジン−3−イル、−CHNHC(O)ピリジン−4−イル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2であり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CHNHS(O)CH、−CHNHS(O)CHCH、−CHNHS(O)CHCH(CH、−CHNHS(O)CH(CH、−CHNHS(O)CH(CH)CHCH、−CHNHS(O)シクロプロピル、−CHNHS(O)シクロペンチル、−CHN(CHS(O)CH、−CHCHNHS(O)CH、−CHCHNHS(O)CHCH
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)5〜12員ヘテロアリールであり、ここで前記アルキレン及びヘテロアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)5〜6員ヘテロアリールであり、ここで前記アルキレン及びヘテロアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CHCHトリアゾリル、トリアゾリル、ピリジニル、−CHピラゾリル、−CHピリジニル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)4〜6員ヘテロアリールであり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)4〜6員ヘテロアリールであり、ここで前記アルキレンは、オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよく、そして前記ヘテロアリールは、オキソ、ハロゲン、C1−3アルキル、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、ピリジニルである。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキレン及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)3〜7員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキレン及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、オキセタニル、1,1−ジオキソチオモルホリニル、−CHCH(1,1−ジオキソチオモルホリニル)、−CHCHトリアゾリル、トリアゾリル、−CHピラゾリル、−CHピリジニル、ピリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、−CH(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)、モルホリニル、アゼチジニル、2−アセチルピロリジン−3−イル、−CHテトラヒドロピラニル、−CHテトラヒドロピラン−4−イル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、−CHテトラヒドロフラン−2−イル、−CHCHテトラヒドロフラニル、−CHモルホリニル、1−アセチルピペリジン−4−イル、−C(O)モルホリニル、−CHC(O)モルホリニル、−CHC(O)(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)、−CHC(O)ピロリジニル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)4〜6員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)4〜6員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキレンは、オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよく、そして前記ヘテロシクリルは、オキソ、ハロゲン、C1−3アルキル、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CHC(O)(4〜6員ヘテロシクリル)又は−CH(4〜6員ヘテロシクリル)であり、ここで前記ヘテロシクリルは、オキソ、ハロゲン、C1−3アルキル、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。別の態様において、前記ヘテロシクリルは、オキセタニル、ピリジニル、ピロリジニル、ピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、又は
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]である。別の態様において、Rは、ピリジン−3−イル、ピロリジン−1−イル、ピラン−4−イル、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)、−CH(モルホリニル)、−CHC(O)(モルホリニル)、−CH(ピロリジン−2−オン−1−イル)、又は
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]である。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2であり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2であり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CHS(O)CHより選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)C6−12アリールであり、ここで前記アルキレン及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)フェニルであり、ここで前記アルキレン及びフェニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CHフェニル、フェニル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)フェニルであり、ここで前記アルキレンは、オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよく、そして前記フェニルは、ハロゲン、C1−3アルキル、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。
1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRC(O)ORであり、ここで前記アルキレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−(C0−3アルキレン)NRC(O)ORであり、ここで前記アルキレンは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)OR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、−CHNHC(O)OCHCH及び−CHNHC(O)OCHより選択される。
1つの態様において、Rは、水素、フルオロ、メチル、エチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、2−メチルブチル、イソブチル、−CHF、−CHF、−CF、−CHOH、−C(CHOH、−CN、−C(CHCN、−CHCHOH、−CHC(CHOH、−CHOCHCH(CH
Figure 2013517220
、−CFCHNH、−CHC(O)NH
Figure 2013517220
、−CHシクロペンチル、−CHシクロプロピル、−CHCHシクロプロピル、シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、シクロブチル、−CHC(O)NH、−CHC(O)NHシクロペンチル、−CHC(O)N(CH)(シクロペンチル)、−CHC(O)NHCH、−CH(CH)C(O)NHCH(CH、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(モルホリニル)、
Figure 2013517220
、−CHNHC(O)CH、−CHNHC(O)CH(CH、−CHNHC(O)CHCH、−CHNHC(O)CHOCH、−CHNHC(O)ピリジン−3−イル、−CHNHC(O)ピリジン−4−イル、
Figure 2013517220
、−CHNHS(O)CH、−CHNHS(O)CHCH、−CHNHS(O)CHCH(CH、−CHNHS(O)CH(CH、−CHNHS(O)CH(CH)CHCH、−CHNHS(O)シクロプロピル、−CHNHS(O)シクロペンチル、−CHN(CHS(O)CH、−CHCHNHS(O)CH3、−CHCHNHS(O)CHCH
Figure 2013517220
、オキセタニル、1,1−ジオキソチオモルホリニル、−CHCH(1,1−ジオキソチオモルホリニル)、−CHCHトリアゾリル、トリアゾリル、−CHピラゾリル、−CHピリジニル、ピリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、アゼチジニル、2−アセチルピロリジン−3−イル、−CHテトラヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、−CHCHテトラヒドロフラニル、−CHモルホリニル、1−アセチルピペリジン−4−イル、−C(O)モルホリニル、−CHC(O)モルホリニル、−CHC(O)(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)、−CHC(O)ピロリジニル、
Figure 2013517220
、−CHS(O)CH、−CHNHC(O)OCHCH、−CHNHC(O)OCH、−CHフェニル、フェニル、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
ある態様において、Yは、CRであり、Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シアノ、2−メチルブチル、N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ、N−(2−メトキシエチル)アミノ、メチルスルホニルアミノメチル、2−(メチルスルホニルアミノ)エチル、シクロプロピルメチル、2−[N−(2−プロピルスルホニル)アミノ]エチル、2−[N−(シクロプロピルスルホニル)−アミノ]エチル、2−(シクロプロピルカルボニルアミノ)エチル、2−(アセチルアミノ)エチル、2−(メトキシメチル−カルボニルアミノ)エチル、シクロペントキシメチル、シクロプロピルメトキシメチル、2,2,2−トリフルオロエトキシメチル、シクロヘキシル、メチルアミノ、2−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)エチル、2−(N−アセチル−N−メチルアミノ)エチル、2−(エトキシカルボニルアミノ)エチル、1−ヒドロキシエチル、N−アシルアミノメチル、2−アミノ−1,1−ジフルオロエチル、N,N−ジメチルアミノ、ヒドロキシメチル、メトキシ、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノメチル、(2−カルボキシシクロプロピル)(ヒドロキシ)メチル、2−ヒドロキシエチル、アミノカルボニルメチル、メチルアミノカルボニルメチル、エチルアミノカルボニルメチル、1−ヒドロキシプロピル、1,2−ジヒドロキシエチル、N−(2−メチルプロピル)アミノカルボニルメチル、シクロペンチルアミノカルボニルメチル、2−(メトキシカルボニルアミノ)エチル、2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル、tert−ブチルアミノカルボニルメチル、シクロブチルアミノカルボニルメチル、2−ヒドロキシエトキシ、イソプロピルアミノカルボニルメチル、N−(N’N’−ジメチルアミノカルボニルメチル)アミノカルボニルメチル、4,4−ジフルオロシクロヘキシル−アミノカルボニルメチル、2,2−ジフルオロエチルアミノカルボニルメチル、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノカルボニルメチル、シクロペンチルメチル、N−シクロペンチル−N−メチルアミノカルボニルメチル、2−アミノ−1,1−ジフルオロエチル、3−ピリジル、モルホリノメチル、モルホリノカルボニルメチル、2−シアノ−2−メチルエチル、トリフルオロメチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル、1−(N−イソプロピルアミノカルボニル)エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、N−(メチルスルホニル)−N−メチルアミノメチル、ジフルオロメチル、2−(2−ブチルスルホニルアミノ)エチル、2−(4−フルオロフェニルカルボニルアミノ)エチル、2−(シクロブチルカルボニル−アミノ)エチル、2−(2−メチルブタノイルアミノ)エチル、2−(ベンゾイルアミノ)エチル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、3−シアノベンジル、2−メチルプロポキシメチル、2−シクロプロピルエチル、3−ピリジルメチル、メチルスルホニルメチル、エトキシカルボニルアミノメチル、3−ピリジルカルボニルアミノメチル、イソプロピルスルホニルアミノメチル、2−ピリジルカルボニルアミノメチル、シクロプロピルスルホニル−アミノメチル、シクロペンチルスルホニルアミノメチル、2−メチルプロパノイルアミノメチル、シクロプロピルカルボニルアミノメチル、2−フルオロベンゾイルアミノメチル、3−フルオロベンゾイルアミノメチル、1−メチルプロピルスルホニルアミノメチル、2−メチルプロピルスルホニルアミノメチル、メトキシアセチルアミノメチル、エチルスルホニルアミノメチル、2−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル−アミノ)エチル、2−(2,2−ジフルオロシクロプロピルカルボニルアミノ)エチル、フルオロメチル、2−ヒドロキシエチルアミノ、2−メトキシエチルアミノ、1−アミノエチル、2−(エチルスルホニルアミノ)エチル、2,2−ジメチルプロポキシメチル、1−メトキシエチル、tert−ブチルスルホニルアミノメチル、2,2,2−トリフルオロエチル−アミノメチル、
Figure 2013517220
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]である。
ある態様において、Rは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)、−S(O)NR、−OR、−SR、−NR、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、3〜7員へテロシクリル、又はC6−14アリールであり、そしてここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。
1つの態様において、Rは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CN、−C(O)(C1−6アルキル)、−C(O)O(C1−6アルキル)、−S(O)(C1−6アルキル)、−NRS(O)(C1−6アルキル)、−O(C1−6アルキル)、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、又は3〜7員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、独立して、オキソ、F、Cl、−CN、−OH、−C(O)CH、−CHCN、−CHCHCN、シクロプロピル、シクロブチル、−CF、−NHS(O)CH、−S(O)CH、−C(O)OCH、ピロリジニル、又はピロリジノニルである。
1つの態様において、Rは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CN、−C(O)(C1−6アルキル)、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、−NR、C1−6アルキル、又はC3−6シクロアルキルであり、そしてここで前記アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。1つの態様において、Rは、ハロゲン、−S(O)CH、又は−CNである。
1つの態様において、Rは、オキソ、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、−NR、及びC1−6アルキルより独立して選択される1〜3のRによって置換されていてもよく、そしてここで前記アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい。
1つの態様において、Rは、オキソ、ハロゲン、−CN、−C(O)(C1−6アルキル)、−C(O)O(C1−6アルキル)、−S(O)(C1−6アルキル)、−NRS(O)(C1−6アルキル)、−O(C1−6アルキル)、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、又は3〜7員ヘテロシクリルより独立して選択される1〜3のRによって置換されていてもよく、ここで前記アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。
ある態様において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−C3−6シクロアルキル、−3〜12員ヘテロシクリル、−C(O)3〜12員ヘテロシクリル、又は−C6−14アリール{ここで前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(オキソ、ハロゲン、OR、又はNRNRによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
ある態様において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、−C(O)3〜6員ヘテロシクリル、又はフェニルであり、ここで前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びフェニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。
1つの態様において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、5〜6員ヘテロアリール、又はフェニルであり、ここで前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及びフェニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい。
1つの態様において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、sec−ブチル、−CF、−CHCF、−CHF、−CHF、−CHOH、−CHCHOH、−CHNH、−CHCHNH、−CHCHN(CH、−CHN(CH、シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、2−フルオロシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、N−メチルピペラジニル、ピラゾリル、N−メチルピラゾリル、アゼチジニル、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピリジニル、シアノピリジニル、フェニル、及びフルオロフェニルより選択される。
ある態様において、RとRは、独立して、それらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(オキソ、ハロゲン、OR、又はNRNRによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
1つの態様において、RとRは、独立して、それらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。1つの態様において、前記ヘテロシクリルは、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピペリジノニル、モルホリニル、及び1,1−ジオキソモルホリニルである。
1つの態様において、RとRは、それらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又はC1−6アルキルによって置換されていてもよい、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルより選択される4〜6員ヘテロシクリルを形成する。
1つの態様において、RとRは、独立して、水素、メチル、イソプロピル、シクロプロピル、又はシクロペンチルである。
1つの態様において、RとRは、それらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又はC1−6アルキルによって置換されていてもよい、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルより選択される4〜6員ヘテロシクリルを形成する。
ある態様において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−C3−6シクロアルキル、−3〜12員ヘテロシクリル、−C(O)3〜12員ヘテロシクリル、又は−C6−14アリール{ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
ある態様において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−C3−6シクロアルキル、−3〜6員ヘテロシクリル、−C(O)3〜6員ヘテロシクリル、又はフェニルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びフェニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。
1つの態様において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、5〜6員ヘテロアリール、又はフェニルであり、ここで前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及びフェニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい。
1つの態様において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、sec−ブチル、−CF、−CHCF、−CHF、−CHF、−CHOH、−CHCHOH、−CHNH、−CHCHNH、−CHCHN(CH、−CHN(CH、シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、2−フルオロシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、N−メチルピペラジニル、ピラゾリル、N−メチルピラゾリル、アゼチジニル、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピリジニル、シアノピリジニル、フェニル、及びフルオロフェニルである。
ある態様において、RとRは、独立して、それらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
1つの態様において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、メチル、又はエチルであり、フルオロ又はオキソによって置換されていてもよい。1つの態様において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、メチル、又はエチルである。
1つの態様において、RとRは、それらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。1つの態様において、前記ヘテロシクリルは、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピペリジノニル、モルホリニル、及び1,1−ジオキソモルホリニルである。
1つの態様において、R、R、R、R、R、及びRは、独立して、水素又はメチルである。
1つの態様において、それぞれのR、R、R、Rは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、又はイソプロピルであり、ハロゲン又はオキソによって置換されていてもよい。1つの態様において、それぞれのR、R、R、Rは、独立して、水素、メチル、又はエチルである。
別の態様において、Xは、CRであり;
Yは、N又はCRであり;
は、C1−3アルキレン又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい、アゼチジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、又はシクロヘキシルであり;
は、非存在、C1−3アルキル、−NH−、−NHCH−、−CHO−、−(CHO−、−C(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)N(CH)−、−NHC(O)CH−、−NHC(O)O−、−C(O)O−、−C(O)CHS(O)、−NHS(O)−、−NHS(O)CH−、−CHC(O)−、−(CHC(O)−、−S(O)−、−CHS(O)−、−S(O)(CH−であり;
は、非存在、
オキソ、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよいC1−6アルキル、
オキソ、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいC3−7シクロアルキル、
1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、−CF、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよいフェニル、
オキソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−CF、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリール、又は
オキソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−CF、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい4〜7員ヘテロシクリルであり;
は、水素、F、又はメチルであり;
は、水素、
ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい、C1−6アルキル又はC3−6シクロアルキル、
−CHC(O)NR、−CHC(O)NHR、−CHC(O)(4〜6員ヘテロシクリル)、−CH(4〜6員ヘテロシクリル)、−(C0−3アルキレン)4〜6員ヘテロアリール、又は−(C0−3アルキレン)フェニルであり、
ここで前記アルキレンは、オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよく、そして前記ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及びフェニルは、独立して、オキソ、ハロゲン、C1−3アルキル、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい;
それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−3アルキル、又はC3−6シクロアルキル{ここで前記アルキル及びシクロアルキルは、独立して、オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
それぞれのR及びRは、独立して、水素又はC1−6アルキルであるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
別の態様において、Xは、CRであり;Yは、N又はCRであり;Rは、C1−3アルキレン、−CN、−OR、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい、アゼチジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルであり;Rは、非存在、C1−3アルキル、−NH−、−NHCH−、−CHO−、−(CHO−、−C(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)N(CH)−、−NHC(O)CH−、−NHC(O)O−、−C(O)O−、−C(O)CHS(O)、−NHS(O)−、−NHS(O)CH−、−CHC(O)−、−(CHC(O)−、−S(O)−、−CHS(O)−、−S(O)(CH−であり;
は、非存在、水素、
オキソ、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよいC1−6アルキル;
オキソ、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいC3−7シクロアルキル、
1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、−CF、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよいフェニル、
オキソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−CF、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリール、又は
オキソ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−CF、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい4〜7員ヘテロシクリルであり;
は、水素、F、又はメチルであり;
は、水素、
ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい、C1−12アルキル又はC3−12シクロアルキル、
−CHC(O)NR、−CHC(O)NHR、−CHC(O)(4〜6員ヘテロシクリル)、−CH(4〜6員ヘテロシクリル)、−(C0−3アルキレン)4〜6員ヘテロアリール、又は−(C0−3アルキレン)フェニル{ここで前記アルキレンは、オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよく、そして前記ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及びフェニルは、独立して、オキソ、ハロゲン、C1−3アルキル、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい}であり;
それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−3アルキル、又はC3−6シクロアルキル{ここで前記アルキル及びシクロアルキルは、独立して、オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
それぞれのR及びRは、独立して、水素又はC1−6アルキルであるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
別の態様において、Rは、C1−3アルキレン又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい、アゼチジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、又はシクロヘキシルであり;Rは、非存在であり;そしてRは、水素である。別の態様において、Rは、C1−3アルキレン又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい、アゼチジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、又はシクロヘキシルであり;Rは、非存在であり;Rは、水素であり;そしてRは、−CNであるか又は(ハロゲン又はオキソによって置換されていてもよい)C1−3アルキルである。
別の態様において、Xは、CHであり;Yは、CRであり;Rは、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルであり、ここでRは、C1−3アルキレン、ハロゲン、−OR、−CN、−NR、又は(オキソ、−OR、−CN、−NR、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよく;Rは、非存在であり;Rは、非存在であり;Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OH、−OCH、−NH、又は−N(CHによって置換されていてもよいC1−12アルキルであり;そして、それぞれのR及びRは、独立して、(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルより選択される。
別の態様において、Xは、CHであり;Yは、CRであり;Rは、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、又はシクロヘキシルであり、ここでRは、C1−3アルキレン、ハロゲン、−OH、−NH、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよく;Rは、非存在であり;Rは、非存在であり;そしてRは、(ハロゲン、オキソ、−CN、−OH、−OCH、−NH、又は−N(CHによって置換されていてもよい)C1−6アルキルである。
別の態様において、Xは、CHであり;Yは、CRであり;Rは、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルであり、ここでRは、C1−3アルキレン、ハロゲン、−OH、−NH、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよく;Rは、非存在であり;Rは、非存在であり;そしてRは、
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]より選択される。
別の態様において、Rは、C1−3アルキレン又はC1−3アルキルによって置換されていてもよいピペリジニルであり;Rは、オキソによって置換されていてもよいC1−3アルキルであり;Rは、(オキソ、ハロゲン、又は−CNによって置換されていてもよい)C1−6アルキル、フェニル、又はピリジニルであり、ここで前記フェニル及びピリジニルは、独立して、ハロゲン又は−CNによって置換されていてもよい。
別の態様には、式IIa〜IIc:
Figure 2013517220
の化合物、その立体異性体、互変異性体、及び医薬的に許容される塩が含まれる。
別の態様には、式IIa〜IIf:
Figure 2013517220
の化合物、その立体異性体、互変異性体、及び医薬的に許容される塩が含まれる。
別の態様では、式IIにおいて、Rは、非存在、C(O)、又はS(O)であり;そしてRは、水素であるか又は(ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい)C1−6アルキルである;又は、一緒になって、−R−Rは、−CN、−OH、又は−NHである。
別の態様では、式IIにおいて、Rは、非存在であり;そしてRは、水素、−OR、−NR、又は(ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい)C1−6アルキルである;又は、一緒になって、−R−Rは、−CN、−OH、又は−NHである。
別の態様では、式IIa〜IIfにおいて、Yは、CRであり;Rは、ハロゲン、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)SR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)OC(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)C3−6シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)C6−14アリール、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C(O)3〜12員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいが但し、Rは、−OH以外である。
別の態様では、式IIにおいて、Yは、CRであり;Rは、(ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい)C1−6アルキルであり、そしてそれぞれのR及びRは、独立して、水素又は(ハロゲン、オキソ、又は−CNによって置換されていてもよい)C1−3アルキルであるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
別の態様には、式II:
Figure 2013517220
の化合物、その立体異性体、互変異性体、及び医薬的に許容される塩が含まれる。
別の態様では、式IIにおいて、Rは、非存在であり;そしてRは、水素である。
別の態様では、式IIにおいて、Rは、−C(O)−であり;そしてRは、C1−6アルキル又はC3−6シクロアルキルであり、ここで前記アルキル及びシクロアルキルは、独立して、C1−3アルキル、オキソ、ハロゲン、又は−CNによって置換されていてもよい。
別の態様では、式IIにおいて、Yは、CRであり;Rは、(ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい)C1−6アルキルであり、そしてR及びRは、独立して、水素又はC1−3アルキルであるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
別の態様では、式IIにおいて、Yは、Nである。
別の態様には、式III:
Figure 2013517220
の化合物、その立体異性体、互変異性体、及び医薬的に許容される塩が含まれる。
別の態様には、式III−IIIa:
Figure 2013517220
の化合物、その立体異性体、互変異性体、及び医薬的に許容される塩が含まれる。
別の態様では、式IIIにおいて、Rは、非存在であり;そしてRは、水素である。
別の態様では、式IIIにおいて、Rは、−CH−又は−CHCH−であり;そしてRは、フェニル、ピリジニル、又はピリミジニルであり、ここで前記Rは、独立して、C1−3アルキル、ハロゲン、−CF、−CN、又は−S(O)(C1−3アルキル)によって置換されていてもよい。
別の態様では、式IIIにおいて、Rは、−S(O)−であり;そしてRは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニル、ピリジニル、又はピリミジニルであり、ここで前記アルキル及びシクロアルキルは、独立して、C1−3アルキル、オキソ、ハロゲン、又は−CNによって置換されていてもよく、そしてここで前記フェニル、ピリジニル、及びピリミジニルは、独立して、C1−3アルキル、ハロゲン、−CF、−CN、又は−S(O)(C1−6アルキル)によって置換されていてもよい。
別の態様では、式IIIにおいて、Rは、非存在であり;Rは、オキソ、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよいC1−6アルキルであり;そしてR及びRは、独立して、水素又はC1−3アルキルである。
別の態様では、式IIIにおいて、Rは、非存在であり;Rは、オキソ、C1−3アルキル、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−3アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよい4〜7員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキルは、ハロゲン又は−CNによって置換されていてもよく;そしてR及びRは、独立して、水素又はC1−3アルキルである。
別の態様では、式IIIにおいて、Rは、−C(O)−であり;Rは、フェニル、4〜6員ヘテロアリール、又は4〜6員ヘテロシクリルであり、ここで前記ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及びフェニルは、独立して、オキソ、C1−6アルキル、ハロゲン、−CN、−S(O)(C1−6アルキル)、−OR、又は−NRによって置換されていてもよく、ここで前記アルキルは、ハロゲン又は−CNによって置換されていてもよい;そしてR及びRは、独立して、水素又はC1−3アルキルである。
別の態様では、式IIにおいて、Rは、−CH−、−CHCH−、−C(O)−、−CHC(O)−、−C(O)CH−であり;そしてRは、5〜6員ヘテロシクリル又は5〜6員ヘテロアリールであり、ここで前記Rは、独立して、C1−3アルキル、ハロゲン、−CF、−CN、又は−S(O)(C1−3アルキル)によって置換されていてもよい。
別の態様では、式III−IIIaにおいて、Rは、−S(O)−であり、Rは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニル、ピリジニル、又はピリミジニルであり、ここで前記アルキル及びシクロアルキルは、独立して、C1−3アルキル、オキソ、ハロゲン、又は−CNによって置換されていてもよく、そしてここで前記フェニル、ピリジニル、及びピリミジニルは、独立して、C1−3アルキル、ハロゲン、−CF、−CN、又は−S(O)(C1−6アルキル)によって置換されていてもよい。Yは、CRであり、そしてRは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−(C0−6アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)SR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)OC(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)C3−6シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)C6−14アリール、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C(O)3〜12員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよいが但し、Rは、−OH以外である。
別の態様では、式IIIにおいて、Yは、CRであり;Rは、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、又は−NRによって置換されていてもよいC1−6アルキルであり、そしてR及びRは、独立して、水素又はC1−3アルキルであるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、又はC1−3アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
別の態様では、式IIIにおいて、Yは、Nである。
ある態様において、−R−R−Rは、一緒になって:
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
[式中、波線は、式I中の付加点を表す]である。
別の態様には、実施例1〜108より選択される化合物が含まれる。
別の態様には、実施例1〜578より選択される化合物が含まれる。
別の態様には、実施例1〜1014より選択される化合物が含まれる。
別の態様には:
1−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−2−[1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノン;
N−tert−ブチル−2−[1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−アセトアミド;
((S)−1−オキセタン−3−イル−ピペリジン−2−イル)−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
(1R,5S,6S)−1−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−6−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン;
(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール−d11;
トランス−[3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン;
イソプロピル−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アミン;
(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール;及び
N−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル]−メタンスルホンアミドより選択される化合物が含まれる。
別の態様には:
シス−4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボニトリル;
トランス−(R)−1−{1−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール;
トランス−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−アセトニトリル;
(1R,3R)−3−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノール;
トランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリル;
トランス−4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボニトリル;
1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン;
(R)−1−[(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール;及び
(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノールより選択される化合物が含まれる。
別の態様には:
1−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン;
2−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エタノール;
3−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−プロピオニトリル;
N−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド;
イソプロピル−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アミン;
トランス−3−{[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−メチル}−ベンゾニトリル;
1−フェニル−2−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン;
1−(8−ベンジル−8−アザビシクロ[3.2.1]oct−3−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン;及び
3−[4−(2−イソプロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリルより選択される化合物が含まれる。
別の態様には:
[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アセトニトリル;
3−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロピオニトリル;
(R)−1−[1−(4−メタンスルホニルメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール;
N−[2−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチル]−アセトアミド;
1−シクロヘキシル−2−((R)−1−メトキシ−エチル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン;
(R)−1−(1−シクロペンチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール;
(R)−1−[1−(1−ブト−3−イニル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール;
2−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノール;及び
2−メチル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンより選択される化合物が含まれる。
本発明の化合物は、1以上の不斉炭素原子を含有してよい。従って、該化合物は、ジアステレオマー、エナンチオマー、又はこれらの混合物として存在してよい。該化合物の合成は、ラセミ体、ジアステレオマー、又はエナンチオマーを出発材料として、又は中間体として利用してよい。クロマトグラフィー又は結晶化の方法によって、特別なジアステレオマー化合物の混合物を分離しても、1以上の特別なジアステレオマーに濃縮してもよい。同様に、当該技術分野で知られた同じ技術又は他の技術を使用して、エナンチオマー混合物を分離しても、エナンチオマーで濃縮してもよい。不斉炭素又は窒素原子のそれぞれは、R又はS配置であってよく、これら配置のいずれも本発明の範囲内にある。
別の側面には、生理学的条件の下で放出されて(例えば、加水分解されて)式Iの化合物を生じる、既知のアミノ保護基及びカルボキシ保護基が含まれる、式Iの化合物のプロドラッグが含まれる。特別なプロドラッグの群は、アミノ、アミジノ、アミノアルキレンアミノ、イミノアルキレンアミノ、又はグアニジノ基中の窒素原子が、ヒドロキシ(OH)基、アルキルカルボニル(−CO−R)基、アルコキシカルボニル(−CO−OR)、アシルオキシアルキル−アルコキシカルボニル(−CO−O−R−O−CO−R)基[式中、Rは、一価又は二価の基、例えば、アルキル、アルキレン、又はアリール、又は式:−C(O)−O−CP1P2−ハロアルキル(ここでP1とP2は、同じであるか又は異なっていて、水素、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロゲン、アルキル、又はアリールである)を有する基である]で置換されている化合物である。特別な態様において、窒素原子は、式Iの化合物のアミジノ基の窒素原子の1つである。プロドラッグは、式Iの化合物をアシル基のような活性化基と反応させて、例えば、式Iの化合物中の窒素原子を活性化アシル基の例示のカルボニルへ結合させることによって製造することができる。活性化カルボニル化合物の例は、カルボニル基へ結合した脱離基を含有するものであり、例えば、ハロゲン化アシル、アシルアミン、アシルピリジニウム塩、アシルアルコキシド、アシルフェノキシド(p−ニトロフェノキシアシル、ジニトロフェノキシアシル、フルオロフェノキシアシル、及びジフルオロフェノキシアシルのような)が含まれる。この反応は、一般に、不活性溶媒において−78〜約50℃のような低下した温度で行う。この反応はまた、無機塩基(例えば、炭酸カリウム又は重炭酸ナトリウム)又は有機塩基(ピリジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、等が含まれるアミンのような)の存在下に行ってよい。
JAK1阻害化合物の合成
式Iの化合物は、本明細書に記載の合成経路によって製造してよい。ある態様では、本明細書に含まれる記載に加えて、又はそれに照らして、化学の技術分野でよく知られた方法を使用することができる。出発材料は、アルドリッチ・ケミカルズ(ウィスコンシン州ミルウォーキー)のような市販供給元より概して入手可能であるか、又は当業者によく知られた方法を使用して容易に製造される(例えば、Louis F. Fieser and Mary Fieser「有機合成用の試薬(Reagents for Organic Synthesis)」1-19 巻、ウィリー、ニューヨーク(1967-1999 版)、「バイルシュタイン・有機化学ハンドブック(Beilsteins Handbuch der organischen Chemie)」4,Aufl. ed.Springer-Verlag(ベルリン)補遺を含む(バイルシュタインオンラインデータベースからも利用可能)、又は「複素環式化学総説(Comprehensive Heterocyclic Chemistry)」Katrizky and Rees 監修、ペルガモン・プレス(1984)において一般的に記載される方法によって製造される)。
式Iの化合物は、単独で製造しても、少なくとも2、例えば5〜1,000の式Iの化合物、又は10〜100の式Iの化合物を含んでなる化合物ライブラリーとして製造してよい。式Iの化合物のライブラリーは、液相又は固相のいずれかの化学を当業者に知られた手順によって使用する、コンビナトリアル「スプリット・ミックス(sprit and mix)」アプローチによるか又は多重並列合成によって製造することができる。このように、本発明のさらなる側面により、少なくとも2の式Iの化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、又は医薬的に許容される塩を含んでなる、化合物ライブラリーを提供する。
例解の目的のために、下記に図示する反応スキーム1〜22は、本発明の化合物、並びに主要な中間体を合成するための経路を提供する。個々の反応工程のより詳しい記載については、以下の実施例セクションを参照のこと。当業者は、本発明の化合物を合成するために、他の合成経路を使用し得ることを理解されよう。具体的な出発材料及び試薬については下記のスキームに図示して考察するが、他の出発材料及び試薬を容易に代用して、多様な誘導体及び/又は反応条件を提供することができる。さらに、下記に記載の方法によって製造される化合物の多くは、本開示に照らして、当業者によく知られた慣用の化学を使用して、さらに修飾することができる。
本発明の化合物の製造では、中間体の離れた官能基(例、一級又は二級アミン)の保護化が必要であり得る。そのような保護基の必要性は、離れた官能基の性質と製造法の条件に依存して変動するものである。好適なアミノ保護基(NH−Pg)には、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、フェニルスルホニル、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)、及び9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)が含まれる。このような保護化の必要性は、当業者によって容易に決定される。保護基とその使用についての一般的な記載としては、T. W. Greene「有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、ニューヨーク(1991)を参照のこと。
本発明の化合物は、容易に入手可能な出発材料より、下記の反応スキーム1〜22に図解される一般法を使用して製造することができる。
反応スキーム1
Figure 2013517220
反応スキーム1に示すように、式Iの化合物を製造することができる。例えば、市販品より入手可能な4−置換アザインドール(ここでXは、CRである)又はイミダゾピリジン(ここでXは、Nである)(Lgは、脱離基、例えばクロロである)を適正なアミノ保護基(Pg)で保護化して、アミノ保護化(1.2)を得ることができる。(1.2)のニトロ化によって、ニトロ化合物(1.3)を得る。化合物(1.3)を好適に置換されたアミン(式中、R、R、及びRは、本明細書に定義される)で塩基の存在下に処理することによって、化合物(1.4)を製造することができる。化合物(1.4)を2つの異なる経路で環化させて、三環系の誘導体を入手することができる。1つの経路では、化合物(1.4)の還元、トリエチルオルトホルミル誘導体(ここでRは、本明細書に定義される)での環化、及び脱保護化によって、化合物(1.5)を得る。別の経路では、化合物(1.4)の還元、亜硝酸n−ブチルでの環化、及び脱保護化によって、化合物(1.7)を得る。化合物(1.5)又は(1.7)を好適な切断条件で別個に処理して、化合物(1.6)又は(1.8)を得る。
反応スキーム2
Figure 2013517220
式Iの化合物はまた、反応スキーム2に示すように合成することができる。例えば、アザインドール(ここでXは、CRである)又はイミダゾピリジン(ここでXは、Nである)(1.3)を塩基の存在下に置換アミン、例えば−NHと反応させて、化合物(2.1)を得ることができる。別個の還元、環化、及び脱保護化によって、化合物(2.2)又は(2.3)を別々に得る。化合物(2.2)又は(2.3)のさらに別個の誘導化によって、化合物(2.4)又は(2.5)を得る。
反応スキーム2a
Figure 2013517220
式Iの化合物はまた、反応スキーム2aに示すように合成することができる。例えば、アザインドール(ここでXは、CRである)又はイミダゾピリジン(ここでXは、Nである)(1.3)を塩基の存在下に置換アミン、例えば−NHと反応させて、化合物(2.1a)を得ることができる。還元後、2つの一般法を使用して、イミダゾール生成を達成することができる。i)EDCI又はHATUのような好適なカップリング試薬の存在下での酸塩化物又はカルボン酸での処理によるアミド結合形成によってアミドを得てから、氷酢酸のような試薬で処理することによってこれを脱水的に環化することができる。脱保護化によって、化合物(2.3a)が得られる。ii)イミダート(imidate)での処理に脱保護化を続けて、化合物(2.3a)を得る。化合物(2.3)のさらなる別個の誘導化によって、化合物(2.4a)を得る。
反応スキーム3
Figure 2013517220
式Iの化合物はまた、反応スキーム3に示すように合成することができる。例えば、アザインドール(ここでXは、CRである)又はイミダゾピリジン(ここでXは、Nである)(1.4)は、還元を受けて、アミン(3.1)を生成することができる。化合物(3.1)を、例えば塩化マロニルで環化させて、脱保護化して、化合物3.2を得ることができる。(3.2)の置換アミン(ここでR及びRは、本明細書に定義される)でのアミド化により、化合物(3.3)を得る。(3.2)の還元によって、アルコール(3.4)を得る。アルコール(3.4)は、アミノ化を受けて化合物(3.5)を得ることができるか、又はR−Lg(ここでLgは、脱離基である)でさらに誘導化して化合物(3.6)を得ることができる。
反応スキーム4
Figure 2013517220
式Iの化合物はまた、反応スキーム4に示すように合成することができる。例えば、化合物(3.1)を、例えば酢酸2−クロロ−2−オキソエチルで環化させ、脱保護化して加水分解して、三環系アルコール化合物(4.1)を得ることができる。アルコール(4.1)は、アミノ化を受けて化合物(4.2)を得ることができるか、又はR−Lg(ここでLgは、脱離基である)でさらに誘導化して化合物(4.3)を得ることができる。
反応スキーム5
Figure 2013517220
式Iの化合物、例えば(5.7)は、反応スキーム5に示すように合成することができる。例えば、市販品より入手可能な4−クロロアザインドールを4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)及びトリエチルアミンの存在下に塩化フェニルスルホニルで保護化して、スルホンアミド(5.1)を得ることができる。化合物(5.1)を硝酸テトラブチルアンモニウム及び無水トリフルオロ酢酸(TFAA)でニトロ化して、ニトロ化合物(5.2)を得ることができる。化合物(5.2)を、ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下に、式:HN[R−R−(R−(R)](ここでnは、0〜4である)を有するアミンで、例えば、市販品より入手可能な(R)−1−ベンジル−3−アミノピペリジン(ここでRはピペリジニルであり、Rはメチレンであり、Rはフェニルであり、そしてnは0である)で誘導化することができる。化合物(5.3)を塩化アンモニウムの存在下に鉄で還元して、ジアミン化合物(5.4)を得る。化合物(5.4)をp−トルエンスルホン酸の存在下にR−置換オルトギ酸エステル、例えばオルトギ酸トリエチル(ここでRは、水素である)で環化させて、1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン化合物(5.5)を得る。化合物(5.5)のメタノール中の水酸化ナトリウム水溶液での加水分解によって、化合物(5.6)を得る。化合物(5.6)を還流メタノール中の水酸化パラジウム(II)のような好適な触媒の存在下にギ酸アンモニウムのような好適な水素供給源で処理して、化合物(5.7)を得る。
反応スキーム6
Figure 2013517220
反応スキーム6は、式Iの化合物、例えば化合物(6.5)の合成を図解する。化合物(5.2)を、ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下に、好適に保護化されたジアミン、例えば市販品より入手可能な1−Boc−3−アミノアゼチジンで処理することによって、化合物(6.1)を製造することができる。化合物(6.1)をパラジウム担持カーボンの存在下に水素で還元することによって、ジアミン化合物(6.2)を得る。化合物(6.2)をp−トルエンスルホン酸の存在下にR−置換オルトギ酸エステル、例えばオルトギ酸トリエチル(ここでRは、水素である)で環化させて、三環系化合物(6.3)を得る。化合物(6.3)のメタノール/テトラヒドロフラン(THF)中の水酸化ナトリウム水溶液での加水分解によって、化合物(6.4)を得る。(6.4)のトリフルオロ酢酸のような酸での脱保護化によって、化合物(6.5)を得る。
反応スキーム7
Figure 2013517220
反応スキーム7は、式Iの化合物、例えば化合物(7.4)の合成を図解する。亜硝酸n−ブチルを臭化銅(II)の存在下に使用して保護化3,4−ジアミノアザインドール(5.4)を環化させて、1,6−ジヒドロピロロ[2,3−b][1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリジン化合物(7.1)を得ることができる。メタノール中の水酸化ナトリウム水溶液を使用する化合物(7.1)の脱保護化によって、化合物(7.2)を得る。化合物(7.2)の、還流メタノール中のギ酸アンモニウム及び水酸化パラジウム(II)での処理によって、化合物(7.3)を得る。ジクロロメタン(DCM)中のN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDCI)、及びDMAPのような好適なカップリング試薬の存在下に式:Lg−R−R(ここでLgは、脱離基である)の化合物、例えば、式:RCOH(ここでRは、−C(O)−である)のカルボン酸と反応させることによって、化合物(7.3)を誘導化することができる。
反応スキーム8
Figure 2013517220
反応スキーム8は、化合物(8.5)の合成を図解する。例えば、保護化3,4−ジアミノアザインドール(5.4)をトリエチルアミンのような塩基の存在下に塩化マロニルエチルで処理してから酢酸の存在下に環化させて、イミダゾロ化合物(8.1)を得ることができる。化合物(8.1)を水素化アルミニウムリチウムのような還元剤で還元して、アルコール(8.2)を得ることができる。メタノール中の水酸化ナトリウム水溶液を使用する化合物(8.2)の脱保護化によって、化合物(8.3)を得る。還流メタノール中のギ酸アンモニウム及び水酸化パラジウム(II)での化合物(8.3)の処理によって、化合物(8.4)を得る。例えば、DCM中のHOBt及びEDCIのような好適なカップリング試薬の存在下にカルボン酸を使用して化合物(8.4)を変換して、化合物(8.5)を得ることができる。
反応スキーム9
Figure 2013517220
反応スキーム9は、化合物(9.4)の合成を図解する。還流下に加熱したエタノール中の2−置換エテンを使用して(5.7)のようなアミノ化合物をアルキル化して、化合物(9.1)を得ることができる。トリアセトキシホウ水素化ナトリウムのような好適な還元剤の存在下に、酢酸の存在又は非存在のいずれかの下で、適正なアルデヒド(ここでR”は、水素である)又はケトン(ここでR”は、C1−3アルキルである)、又はO=R−Rのようなオキソ置換化合物を使用して化合物(5.7)をアルキル化して、化合物(9.3)を得ることができる。あるいは、THF中の炭酸カリウムのような塩基の存在下に化合物(5.7)を好適なハロアルカン(ここでLgは、ハロゲンのような脱離基である)でアルキル化して、(9.4)の化合物を得ることができる。
反応スキーム10
Figure 2013517220
反応スキーム10は、化合物(10.2)及び(10.3)の合成を図解する。例えば、トリエチルアミンのような塩基の存在下にアミノ化合物(10.1)を様々な官能化塩化スルホニルで処理して、化合物(10.2)を得ることができる。トリエチルアミンのような塩基の存在下に化合物(10.1)を様々な酸塩化物へカップリングさせて、化合物(10.3)を得ることができる。
反応スキーム11
Figure 2013517220
反応スキーム11は、化合物(11.1)及び(11.2)の合成を図解する。ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下にアミノ化合物(10.1)を4−クロロピリジンのような好適な塩化ヘテロアリールで処理して、化合物(11.1)を得ることができる。酢酸銅(II)の存在下に、酸素雰囲気の存在又は非存在のいずれかでジクロロメタンのような好適な溶媒を使用して、化合物(10.1)をアリール又はヘテロアリールボロン酸へカップリングさせて、化合物(11.2)を得ることができる。
反応スキーム12
Figure 2013517220
反応スキーム12は、化合物(12.5)の合成を図解する。化合物(12.1)のような好適に保護化された3,4−ジアミノアザインドールをエタノールのような好適な溶媒の存在下に好適なアミジンで環化させて、置換イミダゾロ化合物(12.2)を得ることができる。THFのような適合可能な溶媒中で水酸化リチウムのような水性塩基を使用して、化合物(12.2)を加水分解して、酸性塩化合物(12.3)を得ることができる。化合物(12.3)より、DMFのような適合可能な溶媒中のHATUのような好適なカップリング試薬の存在下に好適な一級又は二級アミンを使用して、化合物(12.4)を製造することができる。水酸化ナトリウム水溶液を使用して化合物(12.4)を加水分解して、化合物(12.5)を得ることができる。
反応スキーム13
Figure 2013517220
反応スキーム13は、化合物(12.5)の代わりの合成を図解する。化合物(14)をエタノールのような適合可能な溶媒において上昇温度で、メチルアミンのような好適なアミンで処理して、アミド化合物(12.4)を直接得ることができる。水酸化ナトリウム水溶液を使用して化合物(12.4)を加水分解して、化合物(12.5)を得ることができる。
反応スキーム14
Figure 2013517220
反応スキーム14は、化合物(14.2)の合成を図解する。化合物(12.1)のような保護化3,4−ジアミノアザインドールを、触媒のp−トルエンスルホン酸の存在下で延長して加熱して、オルト酢酸トリエチルのようなトリエチルオルトアルカンで環化させて、置換イミダゾロ化合物(14.1)を得ることができる。化合物(14.1)のメタノール中の水酸化ナトリウム水溶液での加水分解によって、化合物(14.2)を得る。
反応スキーム15
Figure 2013517220
反応スキーム15は、化合物(15.3)の合成を図解する。化合物(12.1)のような好適に保護化された3,4−ジアミノアザインドールをトリエチルアミンのような塩基の存在下に塩化アセトキシアセチルで処理してから酢酸の存在下に環化させて、置換イミダゾロ化合物(15.1)を得ることができる。THFのような適合可能な溶媒において水酸化リチウムのような水性塩基を使用して化合物(15.1)を加水分解して、アルコール化合物(15.2)を得ることができる。化合物(15.2)のメタノール中の水酸化ナトリウム水溶液での加水分解によって、化合物(15.3)を得る。
反応スキーム16
Figure 2013517220
反応スキーム16は、化合物(16.2)の合成を図解する。例えば、アルコール化合物(15.2)をトリエチルアミンのような好適な塩基の存在下に塩化メタンスルホニルで処理することができて、生じる生成物を水素化ナトリウムのような好適な塩基の存在下に、2−ピロリジノンのような適合可能なアミン又はラクタムと反応させて、化合物(16.1)を得ることができる。化合物(16.1)の水酸化ナトリウム水溶液での加水分解によって、化合物(16.2)を得る。
反応スキーム17
Figure 2013517220
反応スキーム17は、化合物(17.7)の合成を図解する。化合物(17.1)の製造についてはすでに記載されている(Itoh et. al., J. Heterocyclic Chem., 19, 513-517 (1982) を参照のこと)。化合物(17.1)をトリエチルアミンのような好適な塩基の存在下に塩化メタンスルホニルで処理して、化合物(17.2)を得ることができる。硝酸テトラブチルアンモニウムを無水トリフルオ酢酸の存在下に使用する(17.2)のニトロ化によって、化合物(17.3)を得る。化合物(17.3)を適正な一級アミンと反応させて化合物(17.4)を得ることができて、次いでこれを塩化アンモニウムの存在下に鉄のような還元剤で処理して、アニリン(17.5)を得ることができる。化合物(17.5)を環化させてイミダゾール(17.6)を得てから、これを水酸化ナトリウム水溶液で加水分解して、化合物(17.7)を得ることができる。
反応スキーム18
Figure 2013517220
反応スキーム18は、化合物(18.6)の合成を図解する。化合物(5.2)をN−ブロモスクシンイミドのような臭素化試薬で処理して化合物(18.1)を得てから、これを適正な一級アミンで処理して、中間体(18.2)を得ることができる。化合物(18.2)を塩化アンモニウムの存在下に鉄のような還元剤で処理してアニリン(18.3)を得てから、これを環化させて、イミダゾール(18.4)を得ることができる。化合物(18.4)を[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)及び炭酸水素ナトリウムの存在下に塩化亜鉛メチル及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、又はトリメチルボロキシンのようなアルキル化試薬で処理して、アルキル化した化合物(18.5)を得ることができる。次いで、化合物(18.5)を水酸化ナトリウム水溶液で加水分解して、化合物(18.6)を得ることができる。
反応スキーム19
Figure 2013517220
反応スキーム19は、化合物(19.5)の合成を図解する。化合物(5.2)をSelect−Fluorのようなフッ素化試薬で処理して化合物(19.1)を得てから、これを適正な一級アミンで処理して、中間体(19.2)を得ることができる。次いで、化合物(19.2)を塩化アンモニウムの存在下に鉄のような還元剤で処理してアニリン(19.3)を得てから、これを環化させて、イミダゾール(19.4)を得ることができる。化合物(19.4)を水酸化ナトリウム水溶液で加水分解して、化合物(19.5)を得ることができる。
反応スキーム20
Figure 2013517220
反応スキーム20は、化合物(20.2)の合成を図解する。例えば、化合物(20.1)をSelect−Fluorのようなフッ素化剤で処理して、化合物(20.2)を直接得ることができる。
反応スキーム21
Figure 2013517220
(21.1)型の化合物より、例えば、オルトギ酸トリエチルでの環化によって、(21.4)及び(21.5)型の化合物を合成することができる。例えば、(21.2)をリチウムジイソプロピルアミドのような好適な塩基で処理してから、N−ハロスクシンイミドのような好適なハロゲン供給源で不活性化することによって、(21.2)のハロゲン化を達成することができる。(21.3)中のハロゲンをナトリウムメトキシドのような好適な求核試薬で置き換えることによって、(21.4)型の化合物を製造することができる。同様に、(21.3)中のハロゲンの、エタノールアミンのような好適なアミンでの置換によって、(21.5)型の化合物を製造することができる。
反応スキーム22
Figure 2013517220
(22.1)型の化合物より、ジクロロメチレン−塩化ジメチルイミニウムのような試薬との反応によって、(22.3)型の化合物を直接製造することができる。あるいは、初めに(22.1)型の化合物をイソチオシアン酸アルキルのような試薬と反応させることによって、(22.3)型の化合物を製造することができる。1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩のような試薬との反応による、(22.2)型の化合物の環化によって、(22.3)型の化合物を製造することができる。
適正な官能基が存在する場合、様々な式の化合物又はその製造に使用するどの中間体も、縮合、置換、酸化、還元、又は切断の反応を利用する1以上の標準合成法によってさらに誘導化し得ることが理解されよう。特別な置換アプローチには、慣用のアルキル化、アリール化、ヘテロアリール化、アシル化、スルホニル化、ハロゲン化、ニトロ化、ホルミル化、及びカップリングの手順が含まれる。
さらなる例では、一級アミン又は二級アミン基をアシル化によってアミド基(−NHCOR’又は−NRCOR’)へ変換してよい。アシル化は、ジクロロメタンのような好適な溶媒におけるトリエチルアミンのような塩基の存在下での適正な酸塩化物との反応によって、又はジクロロメタンのような好適な溶媒におけるHATU(O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロリン酸塩)のような好適なカップリング剤の存在下での適正なカルボン酸との反応によって達成し得る。同様に、ジクロロメタンのような好適な溶媒におけるトリエチルアミンのような好適な塩基の存在下での適正な塩化スルホニルとの反応によって、アミン基をスルホンアミド基(−NHSOR’又は−NR”SOR’)基へ変換し得る。ジクロロメタンのような好適な溶媒におけるトリエチルアミンのような好適な塩基の存在又は非存在下での適正なイソシアネートとの反応によって、一級又は二級アミン基を尿素基(−NHCONR’R”又は−NRCONR’R”)へ変換することができる。
例えば、酢酸エチル又はアルコール(例、メタノール)のような溶媒において、例えば、金属触媒(例えば、カーボンのような支持体上でパラジウム)の存在下で例えば水素を使用する接触水素化による、ニトロ(−NO)基の還元によって、アミン(−NH)を入手することができる。あるいは、この変換は、塩酸のような酸の存在下に、例えば、金属(例、スズ又は鉄)を使用する化学還元によって行ってよい。
さらなる例では、エーテル(例、テトラヒドロフランのような環状エーテル)のような溶媒において、適正な温度(例えば、約−78℃〜その溶媒の還流温度)で、例えば、金属触媒(例えば、カーボンのような支持体上でパラジウム、又はラネー・ニッケル)の存在下で例えば水素を使用する、例えば接触水素化によるニトリル(−CN)の還元によって、アミン(−CHNH)基を入手し得る。
さらなる例では、カルボン酸基(−COH)より、対応するアシルアジド(−CON)への変換、クルチウス転位、及び生じるイソシアネート(−N=C=O)の加水分解によって、アミン(−NH)基を入手し得る。
ハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン)又はメタノールのようなアルコールといった溶媒において、必要な場合は、酢酸のような酸の存在下に、周囲温度付近でアミンとホウ水素化物(例えば、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム又はシアノホウ水素化ナトリウム)を利用する還元アミノ化によって、アルデヒド基(−CHO)をアミン基(−CHNR’R”))へ変換し得る。
さらなる例では、適正なホスホラン又はホスホネートを当業者に知られた標準条件の下で使用するウィッティヒ(Wittig)又はワズワース−エモンズ(Wadsworth-Emmons)反応の使用によって、アルデヒド基をアルケニル基(−CH=CHR’)へ変換し得る。
アルデヒド基は、水素化ジイソブチルアルミニウムをトルエンのような好適な溶媒において使用するエステル基(−COEtのような)又はニトリル(−CN)の還元によって入手し得る。あるいは、アルデヒド基は、当業者に知られたどの好適な酸化剤でも使用する、アルコール基の酸化によって入手してよい。
エステル基(−COR’)は、Rの特性に依存して、酸又は塩基触媒による加水分解によって、対応する酸基(−COH)へ変換され得る。Rがt−ブチルであれば、例えば、水性溶媒中のトリフルオロ酢酸のような有機酸での処理によって、又は水性溶媒中の塩酸のような無機酸での処理によって、酸触媒による加水分解を達成することができる。
カルボン酸基(−COH)は、ジクロロメタンのような好適な溶媒における、HATUのような好適なカップリング剤の存在下での適正なアミンとの反応によって、アミド(CONHR’又は−CONR’R”)へ変換し得る。
さらなる例では、カルボン酸を、対応する酸塩化物(−COCl)への変換に続くアーント・アイシュタート(Arndt-Eistert)合成によって、1つの炭素だけホモログ化する(即ち、−COHから−CHCOHへ)ことができる。
さらなる例では、例えば、水素化アルミニウムリチウムのような水素化金属錯体をジエチルエーテル又はテトラヒドロフランにおいて使用するか又はホウ水素化ナトリウムをメタノールのような溶媒において使用する還元によって、対応するエステル(例、−COR’)又はアルデヒド(−CHO)より−OH基を生成することができる。あるいは、例えば、水素化アルミニウムリチウムをテトラヒドロフランのような溶媒において使用するか又はボランをテトラヒドロフランのような溶媒において使用することによる、対応する酸(−COH)の還元によってアルコールを製造し得る。
アルコール基は、当業者に知られた条件を使用して、ハロゲン原子、又はアルキルスルホニルオキシ(例、トリフルオロメチルスルホニルオキシ)又はアリールスルホニルオキシ(例、p−トルエンスルホニルオキシ)基のようなスルホニルオキシ基といった脱離基へ変換し得る。例えば、アルコールをハロゲン化炭素水素(例、ジクロロメタン)中の塩化チオニルと反応させて、対応する塩化物を得ることができる。この反応では、塩基(例、トリエチルアミン)も使用してよい。
別の例では、テトラヒドロフランのような溶媒において、ホスフィン(例、トリフェニルホスフィン)とアゾジカルボン酸ジエチル、ジイソプロピル、又はジメチルのようなアクチベータの存在下で、フェノール又はアミドをアルコールとカップリングさせることによって、アルコール、フェノール、又はアミド基をアルキル化することができる。あるいは、アルキル化は、好適な塩基(例、水素化ナトリウム)を使用する脱プロトン化に続く、ハロゲン化アルキルのようなアルキル化剤の後続の付加によって達成してよい。
化合物中の芳香族ハロゲン置換基は、テトラヒドロフランのような溶媒における、任意選択的に低温(例、−78℃付近)での塩基(例えば、n−ブチル又はt−ブチルリチウムのようなリチウム塩基)での処理によるハロゲン−金属交換へ処してから、求電子試薬で不活性化して、所望の置換基を導入することができる。このように、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドを求電子試薬として使用することによって、ホルミル基を導入することができる。あるいは、芳香族ハロゲン置換基を金属(例、パラジウム又は銅)触媒反応へ処して、例えば、酸、エステル、シアノ、アミド、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、チオ、又はアミノ置換基を導入してよい。利用し得る好適な手順には、ヘック(Heck)、鈴木(Suzuki)、スチル(Stille)、ブッフバルト(Buchwald)、又はハートウィグ(Hartwig)によって記載されるものが含まれる。
芳香族ハロゲン置換基は、アミン又はアルコールのような適正な求核試薬との反応に従う、求核置換を受けてもよい。有利にも、そのような反応は、マイクロ波照射の存在下に、上昇温度で行ってよい。
分離の方法
例示の「スキーム」のそれぞれでは、反応生成物を互いから、及び/又は出発材料から分離することが有利であり得る。各工程又は一連の工程の所望される生成物は、当該技術分野で一般的な技術によって、所望される均質性の度合いまで分離及び/又は精製(その後、分離)される。典型的には、このような分離には、溶媒又は溶媒混合物からの多相抽出、結晶化、又は摩砕、蒸留、昇華、又はクロマトグラフィーが関与する。クロマトグラフィーには、あらゆる数の方法が関与する可能性があり、例えば:逆相及び順相;サイズ排除;イオン交換;超臨界流体;高速、中速、及び低速液体クロマトグラフィーの方法及び装置;小スケール分析;擬似移動床式(SMB)及び分取用の厚層又は薄層クロマトグラフィー、並びに小スケールの薄層及びフラッシュクロマトグラフィーの技術が含まれる。
別の分離法の群は、所望の生成物、未反応の出発材料、反応の副生成物、等へ結合するか又は他のやり方でそれらを分離可能にするように選択される試薬での混合物の処理に関与する。このような試薬には、活性炭、分子篩い、イオン交換媒体、等のような吸着剤又は吸収剤が含まれる。あるいは、この試薬は、塩基性材料の場合の酸、酸性材料の場合の塩基、抗体のような結合試薬、結合タンパク質、クラウンエーテルのような選択キレーター、液体/液体イオン交換試薬(LIX)、等であり得る。
適正な分離法の選択は、関与する材料の性質に依存する。例示の分離法には、蒸留及び昇華における沸点と分子量、クロマトグラフィーにおける極性官能基の存在又は非存在、多相抽出における酸性及び塩基性媒体中の材料の安定性、等が含まれる。当業者は、所望される分離を達成する可能性が最も高い技術を適用するものである。
ジアステレオマー混合物は、その物理化学上の差異に基づいて、クロマトグラフィー及び/又は分別結晶化のような当業者によく知られた方法によって、これらの個々のジアステレオ異性体へ分離することができる。エナンチオマーは、適正な光学活性化合物(例、キラルアルコールのようなキラル補助基又はモッシャー(Mosher)の酸塩化物)との反応によってエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物へ変換すること、このジアステレオ異性体を分離すること、及び個々のジアステレオ異性体を対応する純粋なエナンチオマーへ変換すること(例えば、加水分解すること)によって分離することができる。また、本発明の化合物のいくつかは、アトルプ異性体(例、置換ビアリール)であり得て、本発明の一部とみなされる。エナンチオマーはまた、キラルHPLCカラム又は超臨界流体クロマトグラフィーの使用によって分離することができる。
光学活性のある分割剤を使用するジアステレオマーの生成のような方法を使用するラセミ混合物の分割によって、単一の立体異性体(例、その立体異性体を実質的に含まないエナンチオマー)を入手することができる(Eliel, E. and Wilen, S.「有機化合物の立体化学(Stereochemistry of Organic Compounds)」ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社、ニューヨーク(1994);Lochmuller, C. H., J. Chromatogr., 113(3): 283-302 (1975))。本発明のキラル化合物のラセミ混合物は、(1)キラル化合物とのイオン性、ジアステレオマー塩の生成と分別結晶化又は他の方法による分離、(2)キラル誘導化試薬とのジアステレオマー化合物の生成、そのジアステレオマーの分離、及び純粋な立体異性体への変換、及び(3)実質的に純粋であるか又は濃縮された立体異性体の直接的にキラル条件下での分離が含まれる、どの好適な方法によっても分離及び単離することができる。「薬物の立体化学、分析法、及び薬理学(Drug Stereochemistry, Analytical Methods and Pharmacology)」Irving W. Wainer 監修、マーセル・デッカー社、ニューヨーク(1993)を参照のこと。
カルボン酸及びスルホン酸のような酸性官能基を担う不斉化合物とブルシン、キニーネ、エフェドリン、ストリキニーネ、α−メチル−β−フェニルエチルアミン(アンフェタミン)、等のような鏡像異性的に純粋なキラル塩基の反応によって、ジアステレオマー塩を生成することができる。このジアステレオマー塩は、分別結晶化又はイオンクロマトグラフィーによって分離するように誘導してよい。アミノ化合物の光学異性体の分離では、カンファースルホン酸、酒石酸、マンデル酸、又は乳酸のようなキラルのカルボン酸又はスルホン酸の付加により、ジアステレオマー塩の生成をもたらすことができる。
あるいは、分割すべき基質をキラル化合物の1つのエナンチオマーと反応させて、ジアステレオマーの対を生成する(Eliel, E. and Wilen, S.「有機化合物の立体化学(Stereochemistry of Organic Compounds)」ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社、ニューヨーク(1994)p. 322)。メンチル誘導体のような鏡像異性的に純粋なキラル誘導化試薬と不斉化合物を反応させることに続く、そのジアステレオマーの分離と加水分解によってジアステレオマー化合物を生成して、純粋な、又は濃縮されたエナンチオマーを得ることができる。光学純度を決定する方法は、メンチルエステル、例えば、(−)クロロギ酸メンチルのようなキラルエステルを塩基の存在下に作製すること、又はラセミ混合物のモッシャー(Mosher)エステル、酢酸α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル(Jacob, J. Org. Chem. 47:4165 (1982))を作製すること、及びそのNMRスペクトルについて、その2つのアトルプ異性エナンチオマー又はジアステレオマーの存在を分析することに関わる。アトルプ異性化合物の安定したジアステレオマーは、アトルプ異性体のナフチル−イソキノリンの分離の方法(WO96/15111)に従った、順相及び逆相クロマトグラフィーによって分離させて単離することができる。方法(3)では、キラル定常相を使用するクロマトグラフィーによって、2つのエナンチオマーのラセミ混合物を分離することができる(「キラル液体クロマトグラフィー(Chiral Liquid Chromatography)」W. J. Lough(監修)チャップマン・アンド・ホール、ニューヨーク(1989); Okamoto, J. of Chromatogr. 513:375-378 (1990))。濃縮又は精製されたエナンチオマーは、旋光度及び円二色性のような、不斉炭素原子のある他のキラル分子を判別するために使用される方法によって判別することができる。キラル中心及びエナンチオマーの絶対立体化学は、X線結晶学によって決定することができる。
式Iの化合物とその合成中間体の位置異性体(例えば、E型とZ型)は、NMR及び分析用HPLCのような特性決定法によって観測され得る。相互変換のエネルギー障壁が十分に高いある種の化合物では、例えば、分取用HPLCによってE及びZ異性体を分離することができる。
医薬組成物と投与
別の態様は、本発明の化合物と治療上不活性な担体、希釈剤、又は賦形剤を含有する医薬組成物又は医薬品、並びに本発明の化合物を使用してそのような組成物及び医薬品を製造する方法を提供する。1つの例では、周囲温度で、適正なpHで、そして所望される純度の度合いで、生理学的に許容される担体、即ち、製剤の投与形態へ利用される投与量及び濃度ではレシピエントに対して無害である担体とともに混合することによって、式Iの化合物を製剤化することができる。製剤のpHは、化合物の特別な使用と濃度に主に依存するが、好ましくは、約3〜約8のいずれの範囲でもある。1つの例では、式Iの化合物を酢酸緩衝液においてpH5で製剤化する。別の態様において、式Iの化合物は、無菌である。本化合物は、例えば、固体又は非結晶の組成物として、凍結乾燥製剤として、又は水溶液剤として保存され得る。
組成物は、良好な医療行為に一致したやり方で製剤化、投薬、及び投与される。この文脈での考慮のための要因には、治療される特別な障害、治療される特別な哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与の方法、投与のスケジューリング、及び医療従事者に知られた他の要因が含まれる。
1つの例では、非経口的に投与される本発明の化合物の投薬あたりの治療有効量は、約0.01〜100mg/kg、あるいは、約0.1〜20mg/kg(患者体重)/日の範囲にあり、使用される化合物の典型的な開始範囲は、0.3〜15mg/kg/日である。別の態様では、錠剤及びカプセル剤のような経口の単位剤形は、約5〜約100mgの本発明の化合物を含有する。
本発明の化合物は、経口、局所(頬内及び舌下が含まれる)、直腸、膣、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、鞘内、吸入、硬膜外、及び鼻腔内と、局所治療が所望されるならば、病巣内の投与が含まれる、どの好適な手段によっても投与されてよい。非経口注入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、又は皮下の投与が含まれる。
本発明の化合物は、どの簡便な投与形態(例、錠剤、散剤、カプセル剤、溶液剤、分散液剤、懸濁液剤、シロップ剤、スプレー剤、吸入剤(vapors)、坐剤、ゲル剤、乳剤、パッチ剤)でも投与してよい。そのような組成物は、医薬調製時の慣用成分、例えば、希釈剤、担体、pH調整剤、甘味剤、増嵩剤、及びさらなる活性薬剤を含有してよい。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体又は賦形剤を混合することによって調製する。好適な担体及び賦形剤は当業者によく知られていて、例えば、Ansel, Howard C., et al.「アンセルの医薬剤形及び薬物送達系(Ansel's Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems)」フィラデルフィア:リッピンコット、ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス(2004);Gennaro, Alfonso R., et al.「レミントン:調剤の科学及び実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)」フィラデルフィア:リッピンコット、ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス(2000);及び、Rowe, Raymond C.「医薬賦形剤の手引き(Handbook of Pharmaceutical Excipients)」シカゴ、ファーマシューティカル・プレス(2005)に詳しく記載されている。製剤には、1以上の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤、抗酸化剤、不透明化剤(opaquing agents)、滑剤、加工補助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤、希釈剤、及び薬物(即ち、本発明の化合物又はその医薬組成物)の洗練された外観を提供するための他の既知の添加剤、又は医薬製品(即ち、医薬品)の製造における補助剤も含めてよい。
好適な経口剤形の例は、約2mg、5mg、25mg、50mg、100mg、250mg、又は500mgの本発明の化合物を約95〜30mgの無水乳糖、約5〜40mgのクロスカルメロースナトリウム、約5〜30mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30、及び約(例えば)1〜10mgのステアリン酸マグネシウムと複合して含有する錠剤である。初めに、粉末化した成分を一緒に混合してから、PVPの溶液剤と混合する。慣用の機器を使用して、生じる組成物を乾燥させ、造粒し、ステアリン酸マグネシウムと混合し、錠剤の形態へ圧縮することができる。エアゾール製剤の例は、本発明の化合物(例えば、5〜400mg)を、所望されるならば、強壮剤(tonicifier)(例、塩化ナトリウムのような塩)を加えて、好適な緩衝溶液剤(例、リン酸緩衝液)に溶かすことによって調製することができる。この溶液剤は、不純物と混入物を除去するために、例えば、0.2ミクロンフィルターを使用して、濾過してよい。
故に、ある態様には、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、又は医薬的に許容される塩を含んでなる医薬組成物が含まれる。さらなる態様には、式Iの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、又は医薬的に許容される塩を医薬的に許容される担体又は賦形剤と一緒に含んでなる医薬組成物が含まれる。
別の態様には、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、又は医薬的に許容される塩を含んでなる、過剰増殖性疾患の治療に使用の医薬組成物が含まれる。別の態様には、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、又は医薬的に許容される塩を含んでなる、癌の治療に使用の医薬組成物が含まれる。別の態様には、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、又は医薬的に許容される塩を含んでなる、免疫学的障害の治療に使用の医薬組成物が含まれる。別の態様には、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、又は医薬的に許容される塩を含んでなる、関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患(IBD)、又は喘息の治療に使用の医薬組成物が含まれる。別の態様には、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、又は医薬的に許容される塩を含んでなる、関節リウマチ、喘息、全身性紅斑性狼瘡、乾癬、IBD、及び移植拒絶の治療に使用の医薬組成物が含まれる。
JAK1阻害剤での治療の方法とその使用
式Iの化合物は、JAK1キナーゼの活性を阻害する。従って、式Iの化合物は、シグナル伝達兼転写活性化因子(STAT)のJAK1キナーゼによるリン酸化、並びにSTAT媒介性のサイトカイン産生を阻害する。式Iの化合物は、IL−6、IL−15、IL−7、IL−2、IL−4、IL−9、IL−10、IL−13、IL−21、G−CSF、IFNα、IFNβ、又はIFNγの経路のようなサイトカイン経路を介して、細胞中のJAK1キナーゼ活性を阻害するのに有用である。式Iの化合物は、異常なIL−6、IL−15、IL−7、IL−2、IL−4、IL9、IL−10、IL−13、IL−21、G−CSF、IFNα、IFNβ、又はIFNγのサイトカインシグナル伝達によって促進される免疫学的障害の治療に使用することができる。
別の態様には、患者においてJAK1キナーゼ活性の阻害に応答する疾患又は状態を治療するか又はその重症度を軽減する方法が含まれる。この方法には、本発明の化合物の治療有効量を患者へ投与する工程が含まれる。
1つの態様において、疾患又は状態は、癌、卒中、糖尿病、肝肥大、心臓血管系疾患、多発性硬化症、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ウイルス疾患、自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、喘息、アレルギー障害、炎症、神経系障害、ホルモン関連疾患、臓器移植に関連した状態、免疫不全障害、破壊性骨障害、増殖性障害、感染症、細胞死に関連した状態、トロンビン誘発性血小板凝集、肝疾患、T細胞活性化が関与する病理学的免疫状態、CNS障害、又は骨髄増殖性障害である。
1つの態様において、疾患又は状態は、癌である。
1つの態様において、疾患は、骨髄増殖性障害である。
1つの態様において、骨髄増殖性障害は、真性多血症、本態性血小板増加症、骨髄線維症、又は慢性骨髄性白血病(CML)である。
1つの態様において、癌は、乳房、卵巣、頚部、前立腺、精巣、陰茎、尿生殖器管の癌、精巣腫瘍、食道、喉頭、胃部、胃、胃腸、皮膚の癌、角化棘細胞腫、濾胞状腺癌、メラノーマ、肺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺腺癌、肺の扁平上皮癌、結腸、膵臓、甲状腺、乳頭、膀胱、肝臓、胆管、腎臓、骨の癌、骨髄性障害、リンパ系障害、毛様細胞、頬腔及び咽頭(口部)、唇、舌、口腔、唾液腺、咽頭、小腸、結腸、直腸、肛門、腎臓、前立腺、外陰部、甲状腺、大腸、子宮内膜、子宮、脳、中枢神経系の癌、腹膜癌、肝細胞癌、頭部癌、頚部癌、ホジキン病、又は白血病である。
1つの態様において、心臓血管系疾患は、再狭窄、心肥大、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、又は鬱血性心不全である。
1つの態様において、神経変性疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、及び脳虚血、並びに、外傷性損傷、グルタミン酸神経毒性、又は低酸素症によって引き起こされる神経変性疾患である。
1つの態様において、炎症性疾患は、関節リウマチ、乾癬、喘息、炎症性腸疾患、接触皮膚炎、又は遅延型過敏性反応である。
1つの態様において、自己免疫疾患は、狼瘡又は多発性硬化症である。
1つの態様において、JAK1キナーゼの阻害へ応答する疾患又は状態は、関節リウマチである。
1つの態様において、JAK1キナーゼの阻害へ応答する疾患又は状態は、関節リウマチ、喘息、全身性紅斑性狼瘡、乾癬、IBD、又は移植拒絶である。
別の態様には、癌の治療を必要とする哺乳動物においてそれを治療する方法が含まれ、ここで該方法は、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、又は医薬的に許容される塩の治療有効量を前記動物へ投与することを含む。
別の態様には、療法における使用のための、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、又は医薬的に許容される塩が含まれる。別の態様において、療法は、免疫学的障害、例えば、関節リウマチの治療である。別の態様において、療法は、癌の治療である。
別の態様には、関節リウマチ、喘息、全身性紅斑性狼瘡、乾癬、IBD、及び移植拒絶より選択される疾患を治療することにおける使用のための、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、又は医薬的に許容される塩が含まれる。
別の態様には、本明細書に記載の疾患(例、癌又は免疫学的障害)の治療用医薬品の製造における、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、又は医薬的に許容される塩の使用が含まれる。
組合せ療法
式Iの化合物は、単独で、又は他の治療用化学療法剤と組み合わせて利用してよい。本発明の化合物は、1以上の追加の薬物、例えば、抗過剰増殖剤、抗癌剤、細胞増殖抑制剤、細胞傷害剤、抗炎症剤、又は化学療法剤と組み合わせて使用することができる。この医薬複合製剤又は投薬レジメンの第二の化合物は、好ましくは、本発明の化合物に対して、それらが互いに悪影響を及ぼさないような、相補的な活性を有する。そのような薬剤は、好適には、企図される目的に有効である量で組み合わせて存在する。これらの化合物は、単一の医薬組成物において一緒に、又は別々に投与されてよく、別々に投与されるとき、これは、同時的又は連続的に生じ得る。このような連続投与は、時間が接近していても離れていてもよい。1つの態様において、本発明の化合物は、シスプラチン、ドキソルビシン、タキソール、タキソテール、及びマイトマイシンCからなる群より選択される細胞増殖抑制化合物と同時投与される。別の態様において、細胞増殖抑制化合物は、ドキソルビシンである。別の態様において、本発明の化合物は、NSAID及びコルチコステロイドより選択される抗炎症剤と同時投与される。別の態様において、本発明の化合物は、抗リウマチ剤(1つの例では、RITUXAN(登録商標))と同時投与される。別の態様において、本発明の化合物は、エタネルセプト(Enbrel)、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ(Humira)、セルトリズマブ・ペゴール(Cimzia)、ゴリムマブ(Simponi)、アナキンラ(Kineret)のようなインターロイキン−1(IL−1)ブロッカー、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))のようなB細胞に対するモノクローナル抗体、アバタセプト(Orencia)のようなT細胞同時刺激ブロッカー、トシリズマブ(ACTEMERA(登録商標))のようなインターロイキン−6(IL−6)ブロッカー;レブリキズマブのようなインターロイキン−13(IL−13)ブロッカー;ロンタリズマブのようなインターフェロンα(IFN)ブロッカー;rhuMAb β7のようなβ7インテグリンブロッカー;抗M1プライムのようなIgE経路ブロッカー;抗リンホトキシンα(LTa)のような分泌型ホモ三量体LTa3及び膜結合型ヘテロ三量体LTa1/β2ブロッカーより選択される化学療法剤と同時投与される。
本発明の化合物はまた、放射線療法と組み合わせて使用することができる。「放射線療法」という句は、新生物の治療における電磁気又は粒子放射線の使用を意味する。放射線療法は、腫瘍組織と正常組織の両方において、増殖細胞の死を引き起こすのに十分高い放射線量を標的領域へ送達する。放射線投与量のレジメンは、一般に、吸収放射線量(rad)、時間、及び線量分割に関して決定されて、腫瘍専門医によって慎重に決定されなければならない。患者が受ける放射線の量は、様々な考慮事項に拠るが、このうち最も重要な考慮事項の2つは、身体の他の重要な構造又は臓器に対する腫瘍の位置と、腫瘍が拡大した程度である。放射線療法剤の例は、Principles I and Practice of Oncology, 24875(Devita et al., 4th ed., vol 1, 1993)中の Hellman「Principles of Radiation Therapy, Cancer(癌放射線療法の原理)」に提供されている。放射線療法の別の形態には、三次元原体外部照射、強度変調放射線療法(IMRT)、定位放射線手術、及び小線源療法(組織内放射線療法)が含まれ、後者では、放射線の線源が移植「種子」として腫瘍の中へ直接置かれる。これらの代替の治療モダリティは、より多くの放射線量を腫瘍へ送達して、標準的な外部照射の放射線療法と比べるときの、その効能の増加を説明する。
製造物品
別の態様には、式Iの化合物を製造する方法が含まれる。該方法には:(a)式i:
Figure 2013517220
[式中、R、R、R、及びXは、式Iに定義される通りであり、そしてZは、水素又はアミノ保護基である]の化合物を式ii:
CR(Lg) ii
[式中、Rは、式Iに定義される通りであり、Lgは、脱離基である]の化合物と、式iii:
Figure 2013517220
の化合物を生成するのに十分な条件の下で反応させる工程;及び
(b)任意選択的に前記アミノ保護基を脱保護化して、式Iの化合物を生成する工程が含まれる。
別の態様には、式Iの化合物を製造する方法が含まれる。該方法には:(a)式iv:
Figure 2013517220
[式中、R、R、R、及びXは、式Iに定義される通りであり、そしてZは、水素又はアミノ保護基である]の化合物を鉄粉、ギ酸、及びハロゲン塩と接触させて、式v:
Figure 2013517220
の化合物を生成する工程;及び
(b)任意選択的に前記アミノ保護基を脱保護化して、式Iの化合物を生成する工程が含まれる。1つの態様において、前記接触させる工程は、鉱酸、例えば、HBr、HCl、及びHSOを含まない。1つの態様において、前記接触させる工程は、反応物を約50〜120℃の範囲の温度まで加熱する工程をさらに含む。別の態様において、前記接触させる工程は、溶媒、例えば、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ヘキサノール、又はシクロヘキサノールより選択されるプロトン性溶媒をさらに含む。1つの態様において、前記アルコールは、イソプロパノールである。1つの態様において、前記アルコールは、1−ブタノールである。1つの態様において,前記ハロゲン塩は、NaI、LiBr、LiCl、NaCl、及びNHClより選択される。1つの態様において、前記ハロゲン塩は、NHClである。1つの態様において、前記接触させる工程は、10当量の前記鉄粉、10当量の前記ハロゲン塩(例えば、NHCl)、ギ酸:溶媒(例えば、ギ酸:イソプロパノール、あるいはギ酸:1−ブタノール)の1:1混合物と、この反応物を約60〜80℃、あるいは80〜120℃の範囲の温度まで加熱する工程をさらに含む。
別の態様には、式vi−i又はvi−ii:
Figure 2013517220
[式中、RとRは、アミノ保護基、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、又はC6−10アリールより独立して選択され、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよく;そして、R、R、R、及びRは、式Iに定義される通りである]の化合物とその塩を製造する方法が含まれる。1つの態様において、RとRは、独立して、水素、メチル、又はアミノ保護基である。1つの態様において、基:−NRは、−NHC(O)Otert−ブチルである。1つの態様において、基:−NRは、−NHである。
この方法には、式vii−i又はvii−iiの化合物をエーテル生成条件の下で反応させて、式vi−i又はvi−iiの化合物を生成する工程が含まれる。
Figure 2013517220
1つの態様において、前記エーテル生成条件は、(a)式:P(Rの化合物を式:RN=NR[ここでR、R、及びRは、水素、ハロゲン、−OR、−SR、−NR、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−12シクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、又はC6−14アリールより独立して選択され、ここで前記アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよく;そして、R、R、R、及びRは、式Iに定義される通りである]の化合物と式vii−i又はvii−iiより選択される化合物と、vi−i又はvi−iiの化合物を生成するのに十分な条件の下で接触させる工程を含む。
1つの態様において、式:P(Rの化合物は:ホスフィン、メチルジフェニルホスフィン、トリフルオロホスフィン、亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリプロピル、トリシクロペンチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリトリルホスフィン、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリプロピルホスフィン、及びトリブチルホスフィンより選択される。
1つの態様において、式:RN=NRの化合物は、アゾジカルボン酸ジp−クロロベンジル、アゾジカルボン酸ジイソプロピル、アゾカルボン酸ジエチル、アゾジカルボニルジピペリジン、アゾジカルボン酸ジベンジル、N,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボサミド、テトライソプロピルアゾジカルボキサミド、及び4,4’−アゾピリジンより選択される。
1つの態様において、十分な条件には、溶媒、例えば、アセトニトリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、トルエン、及びジエチルエーテルより選択される溶媒が含まれる。
1つの態様において、前記エーテル生成条件は、式vii−i[ここでRは水素であり、Rはアミノ保護基である]の化合物をトリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸ジイソプロピルと接触させて、式vi−iの化合物を生成する工程を含む。1つの態様において、式vi−i[ここでR又はRは、アミノ保護基である]の化合物は、前記アミノ保護基を外して式vi−i[ここでRとRは、水素である]の化合物を生成するのに十分な条件の下でさらに反応させる。
別の態様には、JAK1キナーゼの阻害に応答する疾患又は障害を治療するためのキットが含まれる。このキットには:
(a)式Iの化合物を含んでなる、第一の医薬組成物;及び
(b)使用説明書が含まれる。
別の態様において、このキットには:
(c)化学療法剤が含まれる、第二の医薬組成物がさらに含まれる。
1つの態様において、上記説明書は、前記第一の医薬組成物と前記第二の医薬組成物の、それを必要とする患者への同時、連続、又は分離投与について記載する。
1つの態様において、第一の組成物と第二の組成物は、別々の容器に含まれる。
1つの態様において、第一の組成物と第二の組成物は、同一の容器に含まれる。
使用のための容器には、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、ブリスターパック、等が含まれる。この容器は、ガラス又はプラスチックのような多様な素材より成型してよい。容器には、上記の状態を治療するのに有効である式Iの化合物又はその製剤が含まれて、無菌のアクセスポートを有してよい(例えば、容器は、皮下注射針によって穿刺可能な栓を有する、静脈内溶液剤のバッグ又はバイアルであり得る)。容器には、少なくとも1つの式Iの化合物を含んでなる組成物が含まれる。このラベル又は添付文書は、その組成物が癌のような第一優先の状態を治療するために使用されることを示す。1つの態様において、ラベル又は添付文書は、式Iの化合物を含んでなる組成物が障害を治療するために使用し得ることを示す。加えて、ラベル又は添付文書は、治療される患者が、過活動又は不規則なキナーゼ活性を特徴とする障害を有する患者であることを示す場合がある。ラベル又は添付文書はまた、その組成物が他の障害を治療するために使用し得ることを示す場合がある。
製造物品は、(a)式Iの化合物がその中に含まれる第一容器;及び(b)第二の医薬製剤がその中に含まれる第二容器を含んでよく、ここで第二の医薬製剤は、化学療法剤を含む。本発明のこの態様における製造物品は、第一及び第二の化合物が卒中、血栓、又は血栓症障害のリスク状態にある患者を治療するために使用し得ることを示す添付文書をさらに含んでよい。あるいは、又は追加的に、製造物品は、注射用静菌性水(BWFI)、リン酸緩衝化生理食塩水、リンゲル液、及びデキストロース溶液のような医薬的に許容される緩衝液を含んでなる第二(又は第三)の容器をさらに含んでよい。さらにそれには、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジを含めて、商業上及び使用者の視点より望まれる他の材料を含めてよい。
本発明を例解するために、以下の実施例が含まれる。しかしながら、これらの実施例は、本発明を制限するのではなくて、本発明を実施する方法を示唆するものにすぎないと理解されたい。当業者は、記載の化学反応が他の式Iの化合物を製造するために容易に適用され得て、式Iの化合物を製造するための代替法も本発明の範囲内にあることを認められよう。例えば、本発明により例示されない化合物の合成は、当業者に明らかな修飾によって、例えば、干渉する基を適正に保護することによって、記載されるもの以外の(当該技術分野で知られた)他の好適な試薬を利用することによって、及び/又は反応条件の定型的な修飾を行うことによって、成功裡に実施することができる。あるいは、本明細書に開示されるか又は当該技術分野で知られた他の反応は、本発明の他の化合物を製造するための適用可能性を有するものと認められるものである。
本発明は、以下の実施例を参照してより完全に理解されよう。しかしながら、それらは、本発明の範囲を限定するものとして解釈されてはならない。本明細書に使用する略語は、以下の通りである:
略語:
aq. 水性
Bn ベンジル
BocO 二炭酸ジtert−ブチル
CDCl 重水素化クロロホルム
DCM ジクロロメタン
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−(ジメチルアミノ)ピリジン
DMAW90 DCM/MeOH/AcOH/HO(90:18:3:2)
DMAW240 DCM/MeOH/AcOH/HO(240:20:3:2)
DMSO ジメチルスルホキシド
DMSO−d6 重水素化DMSO
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF ジメチルホルムアミド
EDCI 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
eq 当量
ESI エレクトロスプレー
Et エチル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
EtN トリエチルアミン
EtO ジエチルエーテル
h 時間
hr 時間
HATU 2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロリン酸塩
HCl 塩酸
HM−N Isolute(登録商標)HM−Nは、珪藻土の改良型である
HOBt ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IMS 工業用メチル化酒精
IPA イソプロピルアルコール
LDA リチウムジイソプロピルアミド
LiOH 水酸化リチウム
min 分
MeOH メタノール
MeOD 重水素化メタノール
MgSO 硫酸マグネシウム
NaH 水素化ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NaHCO 重炭酸ナトリウム/炭酸水素ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
NEt トリエチルアミン
NH アンモニア
NHCl 塩化アンモニウム
p−TsOH パラ−トルエンスルホン酸
RT 保持時間(分)
SCX−2 充填済Isolute(登録商標)、化学結合型プロピルスルホン酸官能基付きシリカベース吸着剤
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
Si−SPE 充填済Isolute(登録商標)シリカフラッシュクロマトグラフィーカートリッジ
Si−ISCO 充填済ISCO(登録商標)シリカフラッシュクロマトグラフィーカートリッジ
TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム
TBS tert−ブチルジメチルシリル
TBDMS−OTf トリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチルジメチルシリルエステル
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
TFAA 無水トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMSCl 塩化トリメチルシリル
全般的な実験条件:
すべての温度は、摂氏(℃)である。他に述べなければ、種々の操作は、室温又は周囲温度(18〜25℃)で行った。
他に述べなければ、実施例の化合物を製造するときに使用する溶媒は、市販の無水グレード品であって、さらなる乾燥も精製もせずに使用した。
H NMRスペクトルは、示す場合は周囲温度又は80℃で、以下の機器の1つを使用して記録した:三重共鳴5mmプローブ付き Varian Unity Inova(400MHz)分光計、三重共鳴5mmプローブ付き Bruker Avance DRX400(400MHz)分光計、H及び13Cの検出用の標準5mm二周波プローブを装着した Bruker Avance DPX300(300MHz)、BBI広帯域インバース5mmプローブを使用する Bruker AVIII(400MHz)、又はQNP(Quad Nucleus 検出)5mmプローブを使用する Bruker AVIII(500MHz)。化学シフトは、内部標準;テトラメチルシラン(ppm=0.00)に対するppmで表す。以下の略語を使用した:br=ブロードシグナル、s=一重項、d=二重項、dd=二重項の二重項、t=三重項、q=四重項、m=多重項。
保持時間(RT)と関連の質量イオン(m+H)を決定するための高速液体クロマトグラフィー−質量分析法(LCMS)実験は、以下の方法の1つを使用して実施した:
方法A:PDA UV 検出器付き Waters Acquity UPLC システムへ連結した Waters Micromass ZQ2000 四重極質量分析計で実験を実施した。この分光計は、陽イオン及び陰イオンの形式で作動するエレクトロスプレー源を有する。このシステムは、40℃で維持する Acquity BEH C18 1.7μm 100x2.1mmカラム、又は40℃で維持する Acquity BEH Shield RP18 1.7μm 100x2.1mmカラムと0.4ml/分の流速を使用する。開始の溶媒系は、最初の4分間、0.1%ギ酸を含有する95%の水(溶媒A)と0.1%ギ酸を含有する5%のアセトニトリル(溶媒B)であって、次の5.6分間にわたって5%の溶媒Aと95%の溶媒Bまでの勾配を続けた。これを0.8分間維持した後で、次の1.2分間にわたって95%の溶媒Aと5%の溶媒Bへ戻した。全体のランタイムは、8分であった。
方法B:UVダイオードアレイ検出器及びオートサンプラー付き Hewlett Packard 1050 LC システムへ連結した Finnigan AQA シングル四重極質量分析計で実験を実施した。この分光計は、陽イオン形式で作動するエレクトロスプレー源を有する。Sedex 65 蒸発光散乱検出器を使用して、追加の検出を実施する。このシステムは、Luna 3ミクロンC18(2)30x4.6mmカラムを周囲温度で、そして2.0ml/分の流速を使用する。開始の溶媒系は、最初の0.5分間、0.1%ギ酸を含有する95%の水(溶媒A)と0.1%ギ酸を含有する5%のメタノール(溶媒B)であって、次の4.0分間にわたって5%の溶媒Aと95%の溶媒Bまでの勾配を続けた。これを1.0分間維持した後で、次の0.5分間にわたって95%の溶媒Aと5%の溶媒Bへ戻した。全体のランタイムは、6分であった。
方法C:
Figure 2013517220
方法D:
Figure 2013517220
方法E:
Figure 2013517220
方法F:
Figure 2013517220
方法G:HPLC機器:Waters Acquity UPLC;移動相A:0.1%ギ酸含有HO;移動相B:0.1%ギ酸含有CHCN;カラム:Acquity UPLC BEH C18,1.7μm,2.1x30mm;カラム温度:80℃;LC勾配:1.4分で5〜95% B、0.3分で95%;LC流速:800μL/分;UV波長:220nm及び254nm;質量分析計:Waters SQ 検出器;イオン化:ESI+;走査範囲:100〜800amu。
方法H:ダイオードアレイ検出器及び100ポジションオートサンプラー付き Hewlett Packard 1100 LC システムへ連結した Waters Platform LC 四重極質量分析計で実験を実施した。この分光計は、陽イオン及び陰イオンの形式で作動するエレクトロスプレー源を有する。Sedex 85 蒸発光散乱検出器を使用して、追加の検出を実施する。このシステムは、Phenomenex Luna 3ミクロンC18(2)30x4.6mmカラムを周囲温度で、そして2.0ml/分の流速を使用する。開始の溶媒系は、最初の0.5分間、0.1%ギ酸を含有する95%の水(溶媒A)と0.1%ギ酸を含有する5%のアセトニトリル(溶媒B)であって、次の4分間にわたって5%の溶媒Aと95%の溶媒Bまでの勾配を続けた。これを1分間維持した後で、次の0.5分間にわたって95%の溶媒Aと5%の溶媒Bへ戻した。全体のランタイムは、6分であった。
方法I:Waters 996 ダイオードアレイ検出器付き Waters 1525 LC システムへ連結した Waters ZMD 四重極質量分析計で実験を実施した。この分光計は、陽イオン及び陰イオンの形式で作動するエレクトロスプレー源を有する。Sedex 85 蒸発光散乱検出器を使用して、追加の検出を実施する。このシステムは、Luna 3ミクロンC18(2)30x4.6mmカラムを周囲温度で、そして2.0ml/分の流速を使用する。開始の溶媒系は、最初の0.5分間、0.1%ギ酸を含有する95%の水(溶媒A)と0.1%ギ酸を含有する5%のアセトニトリル(溶媒B)であって、次の4分間にわたって5%の溶媒Aと95%の溶媒Bまでの勾配を続けた。これを1分間維持した後で、次の0.5分間にわたって95%の溶媒Aと5%の溶媒Bへ戻した。全体のランタイムは、6分であった。
方法J:
Figure 2013517220
方法K:
Figure 2013517220
方法L:
Figure 2013517220
方法M:
Figure 2013517220
方法N:
Figure 2013517220
方法O:
Figure 2013517220
方法P:
Figure 2013517220
方法Q:以下の条件を使用して化合物を分析した:UVダイオードアレイ検出器及び100ポジションオートサンプラー付き Hewlett Packard 1100 LC システムへ連結した Waters ZMD シングル四重極質量分析計からなるシステムで実験を実施した。この分光計は、陽イオン及び陰イオンの形式で作動するエレクトロスプレー源を有する。このシステムは、Phenomenex Luna 3ミクロンC18(2)30x4.6mmカラムを周囲温度で、そして2.0ml/分の流速を使用する。開始の溶媒系は、最初の0.5分間、0.1%ギ酸を含有する95%の水(溶媒A)と0.1%ギ酸を含有する5%のアセトニトリル(溶媒B)であって、次の4.0分間にわたって5%の溶媒Aと95%の溶媒Bまでの勾配を続けた。これを1分間維持した後で、次の0.5分間にわたって95%の溶媒Aと5%の溶媒Bへ戻した。全体のランタイムは、6分であった。
方法R:以下の条件を使用して化合物を分析した:ダイオードアレイ検出器及び100ポジションオートサンプラー付き Hewlett Packard 1050 LC システムへ連結した VG Platform II 四重極分光計で実験を実施した。この分光計は、陽イオン及び陰イオンの形式で作動するエレクトロスプレー源を有する。Sedex 85 蒸発光散乱検出器を使用して、追加の検出を実施する。このシステムは、Luna 3ミクロンC18(2)30x4.6mmカラムを周囲温度で、そして2.0ml/分の流速を使用する。開始の溶媒系は、最初の0.5分間、0.1%ギ酸を含有する95%の水(溶媒A)と0.1%ギ酸を含有する5%のアセトニトリル(溶媒B)であって、次の4分間にわたって5%の溶媒Aと95%の溶媒Bまでの勾配を続けた。これを1分間維持した後で、次の0.5分間にわたって95%の溶媒Aと5%の溶媒Bへ戻した。全体のランタイムは、6分であった。
他に特定しなければ、以下の方法の1つを使用して、保持時間(RT)を決定するための分析用キラル超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)実験を実施した。
方法A1:
Figure 2013517220
方法A2:
Figure 2013517220
方法A3:
Figure 2013517220
方法A4:
Figure 2013517220
示す場合、逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用して化合物を精製した。他に示さなければ、条件は、以下の通りであった:示す定常相と移動相を使用し、Phenomenex Gemini C18カラム(250x21.2mm,5ミクロン)での溶出、18ml/分の流速で操作して、Gilson UV/Vis-155 デュアルチャネル検出器と Gilson GX-271 自動化液体ハンドラーを使用する。
マイクロ波実験は、単一モード共鳴器と動的場チューニングを使用する、Biotage Initiator 2.0(400W MAGNETRON(登録商標))を使用して行った。40〜250℃の温度が達成可能であって、20バールまでの圧力に到達可能である。
生物学的実施例
これまでの諸研究は、ヒトのJAK1、JAK2、JAK3又はTYK2の単離キナーゼドメインが in vitro キナーゼアッセイにおいてペプチド基質をリン酸化することを示した(Saltzman et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 246: 627-633 (2004))。ヒトのJAK1、JAK2、JAK3、又はTYK2キナーゼドメイン(GenBank配列アセッション番号:P23458の番号付けによるJAK1アミノ酸残基:N852〜D1154、GenBank配列アセッション番号NP_004963.1の番号付けによるJAK2アミノ酸残基:D812〜G1132;GenBank配列アセッション番号P52333の番号付けによるJAK3アミノ酸残基:S783〜S1124、及びGenBank配列アセッション番号P29597の番号付けによるTYK2アミノ酸残基:N873〜C1187)をコードする組換えバキュロウイルス発現ベクターで感染させたSF9昆虫細胞の抽出物よりヒトのJAK1、JAK2、JAK3、又はTYK2の触媒的に活性なキナーゼドメインを精製した。JAK1、JAK2、JAK3、又はTYK2キナーゼドメインの活性は、ヒトのJAK3タンパク質に由来するペプチド基質のリン酸化の定量(Saltzman et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 246: 627-633 (2004))が含まれる、いくつかの直接的及び間接的な方法によって測定することができる。JAK1、JAK2、JAK3、又はTYK2のキナーゼドメインの活性について、Caliper LabChip 技術を使用してJAK3由来ペプチドのリン酸化をモニタリングすることによって in vitro で測定した。
実施例A
JAK2阻害アッセイプロトコール
単離JAK2キナーゼドメインの活性について、Caliper LabChip 技術(Caliper Life Sciences,マサチューセッツ州ホプキントン)を使用して、N末端が5−カルボキシフルオレセインで蛍光標識されたJAK3由来ペプチド(Val−Ala−Leu−Val−Asp−Gly−Tyr−Phe−Arg−Leu−Thr−Thr)のリン酸化をモニタリングすることによって測定した。阻害定数(K)を定量するために、化合物をDMSOで連続希釈して、0.2nM 精製JAK2酵素、100mM Hepes(pH7.2)、0.015% Brij−35、1.5μM ペプチド基質、25μM ATP、10mM MgCl、4mM DTTを2%の最終DMSO濃度で含有する50μLキナーゼ反応液へ加えた。反応液を384ウェルポリプロピレンマイクロタイタープレートにおいて22℃で30分間インキュベートしてから、25μLのEDTA含有溶液(100mM Hepes(pH7.2)、0.015% Brij−35、150mM EDTA)の添加によって止めて、50mMの最終EDTA濃度とした。このキナーゼ反応の停止後、Caliper LabChip 3000 を製造業者の仕様書に従って使用して、リン酸化産物の比率をペプチド基質全体の画分として定量した。次いで、モリソン(Morrison)密着結合モデル(Morrison, J. F., Biochim. Biophys. Acta. 185: 269-296 (1969);William, J. W. and Morrison, J. F., Meth. Enzymol., 63: 437-467 (1979))を使用して、K値を決定した。
実施例B
JAK1及びTYK2阻害アッセイプロトコール
単離JAK1又はTYK2キナーゼドメインの活性について、Caliper LabChip 技術(Caliper Life Sciences,マサチューセッツ州ホプキントン)を使用して、N末端が5−カルボキシフルオレセインで蛍光標識されたJAK3由来ペプチド(Val−Ala−Leu−Val−Asp−Gly−Tyr−Phe−Arg−Leu−Thr−Thr)のリン酸化をモニタリングすることによって測定した。阻害定数(K)を定量するために、化合物をDMSOで連続希釈して、1.5nM JAK1又は1nM精製TYK2酵素、100mM Hepes(pH7.2)、0.015% Brij−35、1.5μM ペプチド基質、25μM ATP、10mM MgCl、4mM DTTを2%の最終DMSO濃度で含有する50μLキナーゼ反応液へ加えた。反応液を384ウェルポリプロピレンマイクロタイタープレートにおいて22℃で30分間インキュベートしてから、25μLのEDTA含有溶液(100mM Hepes(pH7.2)、0.015% Brij−35、150mM EDTA)の添加によって止めて、50mMの最終EDTA濃度とした。このキナーゼ反応の停止後、Caliper LabChip 3000 を製造業者の仕様書に従って使用して、リン酸化産物の比率をペプチド基質全体の画分として定量した。次いで、モリソン(Morrison)密着結合モデル(Morrison, J. F., Biochim. Biophys. Acta. 185: 269-296 (1969);William, J. W. and Morrison, J. F., Meth. Enzymol., 63: 437-467 (1979))を使用して、K値を決定した。
実施例C
JAK3阻害アッセイプロトコール
単離JAK3キナーゼドメインの活性について、Caliper LabChip 技術(Caliper Life Sciences,マサチューセッツ州ホプキントン)を使用して、N末端が5−カルボキシフルオレセインで蛍光標識されたJAK3由来ペプチド(Leu−Pro−Leu−Asp−Lys−Asp−Tyr−Tyr−Val−Val−Arg)のリン酸化をモニタリングすることによって測定した。阻害定数(K)を定量するために、化合物をDMSOで連続希釈して、5nM 精製JAK3酵素、100mM Hepes(pH7.2)、0.015% Brij−35、1.5μM ペプチド基質、5μM ATP、10mM MgCl、4mM DTTを2%の最終DMSO濃度で含有する50μLキナーゼ反応液へ加えた。反応液を384ウェルポリプロピレンマイクロタイタープレートにおいて22℃で30分間インキュベートしてから、25μLのEDTA含有溶液(100mM Hepes(pH7.2)、0.015% Brij−35、150mM EDTA)の添加によって止めて、50mMの最終EDTA濃度とした。このキナーゼ反応の停止後、Caliper LabChip 3000 を製造業者の仕様書に従って使用して、リン酸化産物の比率をペプチド基質全体の画分として定量した。次いで、モリソン(Morrison)密着結合モデル(Morrison, J. F., Biochim. Biophys. Acta. 185: 269-296 (1969);William, J. W. and Morrison, J. F., Meth. Enzymol., 63: 437-467 (1979))を使用して、K値を決定した。
実施例D
細胞ベースの薬理学アッセイ
JAK2依存型のシグナル伝達又は増殖を測定するように設計された細胞ベースのアッセイにおいて化合物の活性を定量した。96ウェルマイクロタイタープレートにおいて、化合物をDMSOで連続希釈して、JAK2V617F突然変異タンパク質を発現するSet−2細胞(ドイツ微生物及び細胞培養物コレクション[German Collection of Microorganisms and Cell Cultures;DSMZ];ブラウンシュバイク、ドイツ)とともに、RPMI培地中100,000個の細胞/ウェルの最終細胞密度と0.57%の最終DMSO濃度で、37℃で1時間インキュベートした。次いで、Meso Scale Discovery(MSD)技術(メリーランド州ゲイザースバーグ)を製造業者のプロトコールに従って使用して、インキュベートした細胞のライゼートにおいて、STAT5リン酸化に対する化合物媒介性の効果を測定して、EC50値を決定した。あるいは、連続希釈した化合物を、10%胎仔ウシ血清を含むRPMI培地(Invitrogen 社;カリフォルニア州カールスバッド)へ2500個の細胞/ウェルの最終細胞密度と0.3%の最終DMSO濃度で384マイクロタイタープレートへ加えて、37℃で72時間インキュベートした。次いで、CellTiter−Glo(登録商標)発光細胞生存度アッセイを製造業者のプロトコール(プロメガ;ウィスコンシン州マジソン)を使用して細胞生存度を定量して、EC50値を決定した。
TYK2依存型のシグナル伝達を測定するように設計された細胞ベースのアッセイにおいて化合物の活性を定量した。96ウェルマイクロタイタープレートにおいて、化合物をDMSOで連続希釈して、NK92細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC);バージニア州マナッサス)とともに、RPMI培地中100,000個の細胞/ウェルの最終細胞密度と0.57%の最終DMSO濃度でインキュベートした。次いで、NK92細胞と化合物を含有するマイクロタイタープレートへ10ng/mLの最終濃度でヒト組換えIL−12(R&Dシステムズ;ミネソタ州ミネアポリス)を加えて、このプレートを37℃で1時間インキュベートした。次いで、Meso Scale Discovery(MSD)技術(メリーランド州ゲイザースバーグ)を製造業者のプロトコールに従って使用して、インキュベートした細胞のライゼートにおいて、STAT4リン酸化に対する化合物媒介性の効果を測定して、EC50値を決定した。
JAK1又はJAK2依存型のシグナル伝達を測定するように設計された細胞ベースのアッセイにおいて化合物の活性を定量した。384ウェルマイクロタイタープレートにおいて、化合物をDMSOで連続希釈して、TF−1細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC);バージニア州マナッサス)とともに、フェノールレッドを含まない、1%活性炭/デキストラン処理済FBS、0.1mM NEAA、1mMピルビン酸ナトリウムのOpti MEM培地(Invitrogen 社;カリフォルニア州カールスバッド)中100,000個の細胞/ウェルの最終細胞密度と0.2%の最終DMSO濃度でインキュベートした。次いで、TF−1細胞と化合物を含有するマイクロタイタープレートへヒト組換えIL−6(R&Dシステムズ;ミネソタ州ミネアポリス)又はEPO(Invitrogen 社;カリフォルニア州カールスバッド)をそれぞれ30ng/mL又は10ユニット/mLの最終濃度で加えて、このプレートを37℃で30分間インキュベートした。次いで、Meso Scale Discovery(MSD)技術(メリーランド州ゲイザースバーグ)を製造業者のプロトコールに従って使用して、IL−6又はEPOの存在下でそれぞれインキュベートした細胞のライゼートにおいて、STAT3又はSTAT5のリン酸化に対する化合物媒介性の効果を測定して、EC50値を決定した。
実施例E
代替的な細胞ベースの薬理学アッセイ
TYK2依存型のシグナル伝達を測定するように設計された細胞ベースのアッセイにおいて化合物の活性を定量した。384ウェルマイクロタイタープレートにおいて、化合物をDMSOで連続希釈して、NK92細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC);バージニア州マナッサス)とともに、RPMI培地中50,000個の細胞/ウェルの最終細胞密度と0.2%の最終DMSO濃度でインキュベートした。次いで、NK92細胞と化合物を含有するマイクロタイタープレートへ30ng/mLの最終濃度でヒト組換えIL−12(R&Dシステムズ;ミネソタ州ミネアポリス)を加えて、このプレートを37℃で45分間インキュベートした。次いで、Meso Scale Discovery(MSD)技術(メリーランド州ゲイザースバーグ)を製造業者のプロトコールに従って使用して、インキュベートした細胞のライゼートにおいて、STAT4リン酸化に対する化合物媒介性の効果を測定して、EC50値を決定した。
実施例1〜3、5〜28、及び30〜1014の化合物について、JAK1キナーゼ活性を阻害するそれらの能力を試験した。実施例1〜3、5〜28、及び30〜1014の化合物は、JAK1キナーゼ活性アッセイ(実施例B)において約500nM未満のKを有することがわかった。実施例1、5〜12、14、17〜23、25、26、28〜32、34〜38、40〜54、57〜65、及び67〜108の化合物は、JAK1キナーゼ活性アッセイ(実施例B)において約100nM未満のKを有することがわかった。故に、本発明の化合物は、阻害剤ofJAK1キナーゼの阻害剤として有用である。
製造の実施例
実施例F
Figure 2013517220
N−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−ベンズアミド
3−フルオロピリジン−4−アミン(2.20kg,19.6モル)の無水テトラヒドロフラン(25L)溶液を−5℃へ冷やして、窒素で満たした。この溶液にトリエチルアミン(3.99kg/5.5L,39.4モル)を入れた。内部温度を−5℃と5℃の間に維持しながら、塩化ベンゾイル(3.173kg/2.62l,22.57モル)を滴下漏斗より2時間にわたり滴下して、この反応混合物をそのままさらに2時間静置させた。次いで、この反応混合物を濾過して、乾燥テトラヒドロフラン(5x20L)で洗浄した。このテトラヒドロフラン溶液を真空下に濃縮して粗生成物を得て、これを酢酸エチル及びヘキサンより再結晶させ、濾過して乾燥させて、N−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−ベンズアミド(3.90kg,92%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.51 (1H, t, J = 5.46 Hz), 8.45 (1H, d, J = 2.34 Hz), 8.39 (1H, d, J = 5.46 Hz), 8.30 (1 H, s), 7.89 (2H, d, J = 8.20 Hz), 7.62 (1H, t, J = 7.03 Hz), 7.53 (2H, t, J = 7.81 Hz)。
ヨウ化4−ベンズアミド−1−エチル−3−フルオロ−ピリジニウム
N−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−ベンズアミド(1.95kg,9.0モル)の無水ジメチルホルムアミド(10L)溶液を窒素雰囲気下に置いて、70℃で加熱した。温度をモニタリングしながら、この加熱した溶液にヨードエタン(1.55kg/0.795L,9.9モル)を滴下により入れた。この添加により発熱が生じて、反応機の内部温度は、この添加の間に110℃へ上昇した。100℃の温度をさらに2時間維持した後で、この反応物を室温へ冷やした。この反応混合物を酢酸エチル(50L,5℃へ予冷)へ注いで、1時間撹拌した。沈殿した固形物を濾過によって採取して、酢酸エチル(3x10L)で洗浄した。この黄色がかった固形物、ヨウ化4−ベンズアミド−1−エチル−3−フルオロ−ピリジニウムをトレー真空オーブンにおいて50℃で乾燥させて、3.25kg(97%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.37 (1H, s), 9.41 (1H, dd, J = 5.86, 1.56 Hz), 8.88 (1H, dd, J = 7.03, 1.56 Hz), 8.73 (1H, t, J = 7.42 Hz), 7.99 (2H, d, J = 8.20 Hz), 7.72 (1H, t, J = 7.42 Hz), 7.61 (2H, t, J = 8.20 Hz), 4.52 (2H, q, J = 7.42 Hz), 1.54 (3H, t, J = 7.42 Hz)。
N−(1−エチル−3−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)ベンズアミド
内部の反応温度を−5℃と10℃の間に維持しながら、ヨウ化4−ベンズアミド−1−エチル−3−フルオロ−ピリジニウム(6.45kg,17.3モル)のメタノール(40L)溶液にホウ水素化ナトリウム(1.82kg,43.3モル)を5〜6時間にわたり少量ずつ添加した。この添加に続いて、飽和塩化アンモニウム水溶液(10L)を加えて、この反応混合物を1時間撹拌してから、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(12L)を加えて、この混合物をそのまま一晩静置させた。メタノールを真空下に除去して、生じる水溶液を酢酸エチル(3x30L)で抽出し、水、塩水で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮した有機層より、3.36kgのN−(1−エチル−3−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)ベンズアミド(78%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.78 (2H, d, J = 7.7 Hz), 7.48 (4H, dq, J = 14.9, 7.4 Hz), 3.17 (2H, s), 2.89 (2H, s), 2.65 (2H, t, J = 5.6 Hz), 2.55 (2H, q, J = 7.1 Hz), 1.13 (3H, t, J = 7.2 Hz)。
N−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロピペリジン−4−イル)ベンズアミド
10Lシュレンク(Schlenck)フラスコに[Ru(COD)(CFCO](52.6g,121ミリモル)と(R)−(−)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジtert−ブチルホスフィン(CAS#:155830−69−6,68.8g,127ミリモル)を入れて、5回の真空−アルゴン充填サイクルで処理した。この反応物へ乾燥及び脱気させたメタノール(4.0L)及びジクロロメタン(2.5L)をカニューレより加えて、生じる懸濁液を40℃で45分間撹拌した後で、室温へ冷やした。
50Lオートクレーブを窒素でパージした。N−(1−エチル−3−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)ベンズアミド(6.00kg,24.16モル)をメタノール(19L)とジクロロメタン(1L)に溶かして、この不活性オートクレーブへ移した。4回の高真空−窒素充填サイクルの後で、このオートクレーブへ調製済みの触媒溶液(6.5L)を加えた。この反応物を水素ガスで20バールへ加圧して、そのまま1000rpmで、室温で20時間放置し、40℃まで7時間加熱してから、25℃へ冷やした。窒素パージに続いて、オートクレーブの内容物をメタノール(2.0L)とともに60L反応機へ移した。デロキサン(Deloxan)THPII(2.4kg,40質量%)を加えて、500rpmで、室温で3日間撹拌した。この懸濁液をArbocel(0.7kg)上で高真空をかけて濾過し、濾過ケークをメタノール(5.0L)で洗浄して、溶媒を20ミリバール及び45℃で蒸発させた。6.58kgのN−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロピペリジン−4−イル)ベンズアミドを入手して、これをさらに精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.83 (2H, t, J = 9.1 Hz), 7.53 (1H, t, J = 7.3 Hz), 7.45 (2H, t, J = 7.6 Hz), 4.84 (1H, d, J = 49.28 Hz), 4.25-3.91 (1H, m), 3.37-3.22 (2H, m), 3.10-2.95 (1H, m), 2.60-2.39 (2H, m), 2.32-2.02 (3H, m), 1.79 (1H, d, J= 12.3 Hz), 1.11 (3H, t, J = 7.2 Hz)。
(3S,4R)−1−エチル−3−フルオロピペリジン−4−アミン二塩酸塩
N−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロピペリジン−4−イル)ベンズアミド(6.58kg,24.16モル)の塩酸水溶液(35L,209モル)溶液を130℃の外部温度まで10時間加熱しから、そのまま室温で一晩静置させた。沈殿した固形物を濾過して取って、水(2L)で洗浄した。濾液を濃縮して、エタノール(20L)を60℃で加えた。この溶液を室温へ一晩ゆっくり冷やすと、結晶化が生じて、この黄色の懸濁液を0℃へ1時間冷やし、ガラスフリット上で濾過し、冷却エタノール(10L,0℃)とジエチルエーテル(5L)で洗浄した。この黄褐色の固形物をフィルターより取って、真空オーブン中で乾燥させて、4.70kgの(3S,4R)−1−エチル−3−フルオロピペリジン−4−アミン二塩酸塩(85%)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 5.35 (d, J = 47.2 Hz, 1H), 4.32-3.43 (m, 4H), 3.32 (s, 3H), 2.32 (s, 2H), 1.40 (s, 3H), 1.16 (d, J = 6.1 Hz, 2H)。
実施例G
Figure 2013517220
1−ベンジル−5,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(59.46g,0.2モル、EP2123651 A1に従って製造)の酢酸エチル(600ml)溶液を脱気して、アセトアルデヒド(13.22g,0.3モル)と10%パラジウム担持活性炭(6g)を入れた。この混合物をそのまま大気下に3時間撹拌してから、CELITEに通して濾過し、少量のメタノールで洗浄して真空下に濃縮して、1−エチル−5,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸エチルエステルを得て、これを直ちに3N塩酸溶液(470ml)へ入れて、4時間加熱して還流させた。完了後すぐに、この反応物を室温へ冷やして真空下に濃縮して、43.5g(100%)の1−エチル−3,3−ジフルオロ−4,4−ジヒドロキシ−ピペリジニウムを薄黄色の粉末として得た。LCMS(方法F):RT = 0.13分, m+H = 182.0. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 10.84 (s, 1H), 6.93 (s, 2H), 3.82 (s, 1H), 3.60-3.32 (m, 2H), 3.15 (d, J = 41.5, 2H), 3.09 (s, 1H), 2.07 (dd, J = 30.7, 17.4, 2H), 1.25 (t, J = 7.2, 3H)。
1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−オンオキシム
1−エチル−3,3−ジフルオロ−4,4−ジヒドロキシ−ピペリジニウム(10.213g,46.93ミリモル)のエタノール(80ml)懸濁液にヒドロキシルアミン水溶液(50重量%,3.58ml,58.4ミリモル)を入れて、そのまま一晩静置させた。濃厚な沈殿をエタノール(20ml)の添加と加熱で溶かした。次いで、この溶液を室温へ冷やした後で、氷上に置いた。次いで、沈殿した固形物を濾過によって採取して真空で乾燥させて、8.27g(99%)の1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−オンオキシムを得た。LCMS(方法F):RT = 0.14分, m+H = 179.0 1H NMR (400 MHz, D2O) δ 4.07-3.82 (m, 2H), 3.53 (s, 2H), 3.38 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.13 (s, 2H), 1.38 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。
1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イルアミン
1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−オンオキシム(6.186g,34.72ミリモル)のテトラヒドロフラン(300ml)溶液を氷浴上で0℃へ冷やして、テトラヒドロフラン中1Mテトラヒドロアルミン酸リチウム(69.4ml,69.4ミリモル)を入れて、そのまま一晩静置させて、徐々に室温へ温めた。この反応物を酒石酸カリウムナトリウムの1N水溶液(70ml)の添加で冷まして、そのままさらに一晩撹拌した。白色のスラリーを酢酸エチル(50ml)で2回、そしてジクロロメタン(50ml)で2回抽出して、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、4.71g(83%)の1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イルアミンを得た。LCMS(方法F):RT = 0.14分, m+H = 179.0 1H NMR (400 MHz, D2O) δ 4.07-3.82 (m, 2H), 3.53 (s, 2H), 3.38 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.13 (s, 2H), 1.38 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。
実施例H
Figure 2013517220
2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタン二酸(S)−ジメチル
MeOH(7L)へTMSClを0℃でゆっくり加えて、この混合物を30分間撹拌してから、この混合物へL−グルタミン酸(700g,4.76モル)を加えた。この混合物を、完全な反応が観測されるまで(TLCによってモニタリングする)室温で撹拌した。0℃へ冷却後、内部温度を25℃未満に保ちながら、この反応溶液へEtN(3130g,31モル)とBocO(1142g,5,23モル)を順にゆっくり加えて、生じる溶液を16時間撹拌した。濃縮後、残渣を5Lの水へ注いで、酢酸エチル(10L)で抽出した。有機相を4Lの20%クエン酸と塩水で洗浄して、NaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後で、粗製の2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタン二酸(S)−ジメチル(1300g)を薄黄色のオイルとして入手した。
1,5−ジヒドロキシペンタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル
20L反応機に10Lの乾燥THFとLiBH(400g)を入れて、0℃へ冷やした。次いで、内部温度を15℃未満に保ちながら、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタン二酸(S)−ジメチルのTHF溶液(1000g/3.63モル、2Lの乾燥THFに溶かした)を滴下した。この混合物を室温へゆっくり温めて、16時間撹拌した。0℃へ冷やしてから、この反応混合物へMeOH(10L)を滴下して、過剰量の還元試薬を不活性化した。濃縮して、残渣を5Lの水へ注いだ。酢酸エチルでの抽出後、合わせた有機相をNaSOで乾燥させた。濾過後、溶媒を真空で除去して、730gの粗製1,5−ジヒドロキシペンタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチルを薄黄色のオイルとして得た。
テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル
機械撹拌子を取り付けた20L反応機に1,5−ジヒドロキシペンタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル(950g,4.33モル)、PhP(2272g,8.66モル)、及びDCM(10L)を入れた。次いで、この反応溶液へDIAD(1751g,8.66モル)を滴下した。この溶液を、反応が完了するまで、室温で48時間撹拌した、濾過と真空での濃縮の後で、石油エーテルを溶出液とするカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して、550gのテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチルを白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.77 (m, 1H), 3.78 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.63 (d, J = 8.8 Hz, 3H), 3.38 (m, 1H), 1.88 (td, J = 8.4, 3.8 Hz, 1H), 1.74 (ddd, J = 10.4, 9.1, 4.9 Hz, 1H), 1.65-1.51 (m, 2H), 1.45 (s, 9H)。
(S)−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)アミン塩酸塩
中間体のテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル(414g,2.06モル)をMeOHの6N HCl溶液(4L)へ室温で加えて、反応が完了するまで(TLCによってモニタリングする)この反応混合物を撹拌した。真空での濃縮後、283gの(S)−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)アミン塩酸塩(収率99.8%,エナンチオマー過剰率>99%)を白色の固形物として入手した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.37 (s, 3H), 3.87-3.72 (m, 1H), 3.70-3.57 (m, 1H), 3.54-3.38 (m, 2H), 3.12 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 2.05-1.89 (m, 1H), 1.81-1.60 (m, 2H), 1.49 (dtd, J= 12.5, 8.3, 4.3 Hz, 1H)。
L−グルタミン酸にD−グルタミン酸を代用することによって、上記の手順を使用して、(R)−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)アミン塩酸塩も合成した。
生成物のエナンチオマー過剰率は、下記の記載のように決定した。
(S)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)シンナムアミド
(S)−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)アミン塩酸塩(0.65g,4.7ミリモル、1.0当量)の30mLのDCM溶液へ酸クロリド(6)(1.2g,7.2ミリモル.1.5当量)とEtN(1.43g,14.4ミリモル、3.0当量)を順に0℃で滴下して、この混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、この反応混合物を塩水で洗浄して、有機相をNaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後で、残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)によって精製して、1.0g(収率90%)の(S)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)シンナムアミドを白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.63 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 7.4, 1.9 Hz, 2H), 7.42-7.30 (m, 3H), 6.41 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 5.99 (m, 1H), 4.22-4.08 (m, 1H), 3.84-3.70 (m, 2H), 3.68-3.51 (m, 2H), 1.98-1.70 (m, 4H), 1.68-1.52 (m, 1H)。
(R)及び(S)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)シンナムアミドのe.e.分析のキラルHPLC条件:
カラム:CHlRALPAK IA 0.46cmx25cm,5μm
移動相:n−ヘプタン/EtOH=80/20(v/v)%
検出器:UV214nm
流速:0.7mL/分
カラム温度:周囲温度
(S)異性体の保持時間:10.2分
(R)異性体の保持時間:13.4分
実施例1
Figure 2013517220
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
4−クロロ−7−アザインドール(1.00g,6.55ミリモル)のジクロロメタン(DCM)(50ml)中の撹拌懸濁液を4−(ジメチルアミノ)ピリジン(80.0mg,0.66ミリモル)、トリエチルアミン(1.36ml,9.83ミリモル)、及び塩化ベンゼンスルホニル(0.93ml,7.21ミリモル)で、周囲温度で処理した。この混合物をそのまま一晩静置させてから、DCMで希釈して、1M HCl水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。摩砕(ジエチルエーテル)によって、1.59g(83%)の1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.48分, m+H = 293.3; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.31 (d, 1H), 8.18 (m, 2H), 7.78 (m, 1H), 7.62-7.56 (m, 1H), 7.52-7.45 (m, 2H), 7.20 (m, 1H), 6.72 (m, 1H)。
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(293mg,1.00ミリモル)のDCM(5ml)中の撹拌溶液へDCM(5ml)に溶かした硝酸テトラブチルアンモニウム(381mg,1.25ミリモル)を−5℃で滴下した。反応温度を0℃未満に維持しながら、無水トリフルオロ酢酸(180μl,1.29ミリモル)を加えた。次いで、この混合物を−5℃で30分間、周囲温度で5時間撹拌した後で、0.25当量の硝酸テトラブチルアンモニウム及び無水トリフルオロ酢酸を加えて、生じる混合物をそのまま周囲温度で18時間静置させた。DCMを加えて、この混合物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜25%酢酸エチル)による精製によって、266mg(79%)の1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.57分, m+H = 338.4; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.00 (s, 1H), 8.23-8.17 (m, 2H), 7.94 (dd, 1H), 7.68-7.62 (m, 1H), 7.58-7.52 (m, 2H), 6.88-6.85 (m, 1H)。
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(260mg,0.77ミリモル)、(R)−1−ベンジル−3−アミノピペリジン(175mg,0.92ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(197μl,1.16ミリモル)のプロパン−2−オール(5ml)中の混合物をマイクロ波反応機において120℃で10分間加熱した。この混合物をDCMで希釈してから、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜40%酢酸エチル)によって精製して、429mgの(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)アミンを得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.58分, m+H = 492.5; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.53 (br s, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.19-8.15 (m, 2H), 7.69-7.33 (m, 9H), 6.68-6.61 (m, 1H), 4.24-4.15 (br m, 1H), 3.54 (s, 2H), 2.77-2.27 (br m, 4H), 1.88-1.74 (br m, 3H), 1.69-1.52 (br m, 1H)。
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)アミン(約0.77ミリモル)、鉄粉(129mg,2.31ミリモル)、及び塩化アンモニウム(206mg,3.85ミリモル)のエタノール/水(8ml,3:1)中の混合物を4時間加熱して還流させた。冷却後、この混合物をCELITE(登録商標)に通して濾過し、濾過ケークをエタノールで徹底的に洗浄した。濾液と洗液を合わせて、真空下に濃縮した。生じる残渣を酢酸エチルと水の間で分配して、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって残渣を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:酢酸エチル中0〜5%メタノール)によって精製して、303mg(84%)の1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.48-2.68分, m+H = 462.6; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.12-8.08 (m, 2H), 7.79 (s, 1H), 7.55-7.49 (m, 1H), 7.46-7.38 (m, 3H), 7.37-7.22 (m, 5H), 6.47 (s, 1H), 5.32-5.26 (br m, 1H), 4.00-3.87 (br m, 1H), 3.58-3.46 (br m, 2H), 2.94-2.28 (br m, 6H), 1.82-1.67 (br m, 2H)。
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(50.0mg,108μモル)、オルトギ酸トリエチル(45.0μl,271μモル)、及びp−トルエンスルホン酸一水和物(触媒量)のトルエン(1ml)中の混合物を18時間加熱して還流させた。冷却後、酢酸エチルを加えて、この混合物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜100%酢酸エチル)による精製によって、45.0mg(88%)の6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.22分, m+H = 472.6; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.88 (s, 1H), 8.31 (br s, 1H), 8.22-8.18 (m, 2H), 7.72 (d, 1H), 7.56-7.51 (m, 1H), 7.48-7.43 (m, 2H), 7.35-7.26 (m, 5H), 6.62 (d, 1H), 4.65 (br s, 1H), 3.68-3.48 (br m, 2H), 3.12-3.03 (br m, 1H), 2.79-2.69 (br m, 1H), 2.63-2.43 (br m, 2H), 2.23-2.12 (br m, 1H), 2.03-1.90 (br m, 1H), 1.88-1.69 (br m, 2H)。
1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(40.0mg,85.0μモル)をメタノール(1ml)中の水酸化ナトリウム(6.80mg,170μモル)で、周囲温度で処理して、2時間後に1M水酸化ナトリウム水溶液(1ml)の添加を続けて、さらに5時間撹拌した。この混合物を真空下に一部濃縮して、生じる懸濁液を酢酸エチル(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中2.5〜5%メタノールで溶出させる)による精製によって、22.0mg(78%)の1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.92分, m+H = 332.2; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.95 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.39-7.31 (m, 5H), 7.31-7.22 (m, 1H), 6.63 (d, 1H), 4.86-4.77 (m, 1H), 3.65 (dd, 2H), 3.20 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 2.66 (m, 1H), 2.50 (m, 1H), 2.25 (m, 1H), 2.15-1.94 (m, 1H), 1.92-1.80 (m, 2H)。
実施例2
Figure 2013517220
1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(125mg,0.38ミリモル)、水酸化パラジウム(20重量%担持カーボン、26.0mg,40.0μモル)、及びギ酸アンモニウム(239mg,3.80ミリモル)のメタノール(10ml)中の混合物を1.5時間加熱して還流させた。冷却後、この混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、濾過ケークをメタノールで洗浄して、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中5〜10%メタノール中2M NH溶液で溶出させる)による精製によって、70.0mg(76%)の(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 0.86分, m+H = 242.2; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.84 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.48-7.45 (m, 1H), 6.79 (m, 1H), 4.64-4.54 (m, 1H), 3.27 (m, 1H), 2.95 (m, 1H), 2.87 (dd, 1H), 2.58 (m, 1H), 2.23 (m, 1H), 2.09 (m, 1H), 1.81-1.74 (m, 1H), 1.72-1.60 (m, 1H)。
実施例3
Figure 2013517220
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−1−ベンジル−3−アミノピペリジンに1−Boc−3−アミノアゼチジンを代用すること以外は(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−アミンの製造について記載の手順に従うことによって、431mg(88%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.79分, m+H = 474.6; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.23 (d, 1H), 9.12 (s, 1H), 8.20 (m, 2H), 7.66-7.60 (m, 2H), 7.56-7.50 (m, 2H), 6.58 (d, 1H), 4.75 (m, 1H), 4.42 (dd, 2H), 3.91 (dd, 2H), 1.45 (s, 9H)。
3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(425mg,898μモル)のパラジウム(10%担持カーボン、95.0mg,90.0μモル)含有THF(15ml)中の溶液を水素雰囲気下に周囲温度で24時間撹拌した。この混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、濾過ケークをTHFで徹底的に洗浄して、合わせた濾液を真空下に濃縮して498mgの3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得て、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.04分, m+H = 444.4。
3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(898μモルであると仮定される)、オルトギ酸トリエチル(373μl,2.25ミリモル)、及びp−トルエンスルホン酸一水和物(17.0mg,90.0μモル)のトルエン(10ml)中の混合物を密封管において110℃で2時間加熱した。冷却後、酢酸エチルを加えて、生じる固形物を濾過によって単離し、酢酸エチルで洗浄して真空下に50℃で乾燥させて、292mg(72%)の3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。濾液残渣のシリカゲルでのクロマトグラフィー精製(勾配:DCM中0〜100%酢酸エチル)によって、さらに76mgの表題化合物も単離した。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.45分, m+H = 454.4; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.75 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.15-8.11 (m, 2H), 8.00 (d, 1H), 7.71-7.67 (m, 1H), 7.62-7.57 (m, 2H), 7.16 (d, 1H), 5.67 (m, 1H), 4.48 (m, 2H), 4.29 (m, 2H), 1.43 (s, 9H)。
3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(355mg,0.78ミリモル)のメタノール(10ml)及びTHF(10ml)懸濁液を1M NaOH水溶液(10ml)で、周囲温度で90時間処理した。この混合物を真空下に一部濃縮して、生じる水性の残渣を酢酸エチル(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下に濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)によって精製して、215mg(88%)の3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを残した。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.00分, m+H = 314.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.91 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.49 (t, 1H), 6.72 (dd, 1H), 5.68 (m, 1H), 4.50 (m, 2H), 4.35 (m, 2H), 1.45 (s, 9H)。
実施例4
Figure 2013517220
DCM(5ml)中の3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(185mg,0.59ミリモル)をTFA(5ml)で、周囲温度で1時間処理した。溶媒を真空下に除去して、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)を使用して残渣を精製して、118mg(94%)の1−アゼチジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 0.36分, m+H = 214.2; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.84 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.94 (dd, 1H), 5.61-5.54 (m, 1H), 4.00 (m, 4H)。
実施例5
Figure 2013517220
(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(34.0mg,140μモル)のDCM(8ml)中の撹拌溶液へ0℃でシアノ酢酸(13.0mg,150μモル)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(23.0mg,170μモル)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(26.0mg,210μモル)、及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(41.0mg,210μモル)を加えた。次いで、この混合物を周囲温度で24時間撹拌した。生じる懸濁液を濾過して、単離した固形物を摩砕(DCM)して、27.0mg(63%)の3−オキソ−3−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.93分, m+H = 309.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.87 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.30 (d, 1H), 7.51-7.47 (m, 1H), 6.95-6.82 (m, 1H), 4.90-4.38 (m, 2H), 4.17 (s, 1H), 4.07-3.94 (m, 1H), 3.77-3.57 (m, 1H), 3.23-2.67 (m, 2H), 2.36-2.05 (m, 2H), 1.93-1.63 (m, 2H)。
実施例6
Figure 2013517220
(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(50.0mg,0.21ミリモル)及びトリエチルアミン(57.0μl,0.41ミリモル)のDCM(1ml)中の撹拌懸濁液へ塩化ベンゾイル(26.0μl,0.22ミリモル)を周囲温度で加えた。次いで、この混合物を30分間撹拌して、この時点で溶媒を真空下に除去した。残渣をシクロヘキサンに18時間懸濁させて、溶媒をデカントした。残る固形物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール)によって精製して、黄色の固形物を得た。摩砕(水)によって粘稠なゴムを得て、これをDCMに溶かし、硫酸マグネシウムで乾燥させて濃縮して、12.8mg(18%)のフェニル−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.62分, m+H = 346.1; 1H NMR (400MHz, 80 °C, DMSO-d6) δ: 11.44 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.44-7.32 (m, 6H), 6.75 (s, 1H), 4.77-4.70 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 3.48 (t, 1H), 3.26-3.17 (m, 1H), 2.37-2.28 (m, 2H), 1.90-1.75 (m, 2H)。
実施例7
Figure 2013517220
フェニル酢酸(33.0mg,0.24ミリモル)、HATU(91.0mg,0.24ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(75.0μl,0.44ミリモル)のDMF(1ml)中の撹拌溶液へ1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(48.0mg,0.20ミリモル)を加えた。生じる混合物を周囲温度で60時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、47.5mg(66%)の2−フェニル−1−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−エタノンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.73分, m+H = 360.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.85 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 7.36-7.21 (m, 5H), 6.71 (dd, 1H), 4.91-4.80 (m, 1H), 4.64 (m, 1H), 4.19 (m, 1H), 3.81 (dd, 2H), 3.37 (m, 1H), 2.92 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 2.04-1.77 (m, 2H)。
実施例8
Figure 2013517220
(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(50.0mg,210μモル)、オキサゾール−4−カルボキサルデヒド(40.0mg,414μモル)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(88mg,414μモル)の1,2−ジクロロエタン/メタノール(5ml,4:1)中の混合物を周囲温度で一晩撹拌した。この混合物をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)上へロードして、塩基性の生成物を合わせて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中5〜10%メタノール)によって精製して、32.0mg(48%)の1−((R)−1−オキサゾール−4−イルメチル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.26分, m+H = 323.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.83 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.44 (t, 1H), 6.58 (m, 1H), 4.76-4.69 (m, 1H), 3.61-3.48 (q, 2H), 3.11 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 2.60 (m, 1H), 2.43 (m, 1H), 2.17-2.10 (m, 1H), 2.05-1.94 (m, 1H), 1.74 (m, 2H)。
実施例9
Figure 2013517220
(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(50.0mg,210μモル)及びトリエチルアミン(57.0μl,410μモル)のDCM(1ml)中の撹拌懸濁液へ塩化メタンスルホニル(17.0μl,220μモル)を周囲温度で加えた。撹拌を30分間続けてから、溶媒を真空下に除去した。残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール)によって精製して、粗製の固形物を得た。摩砕(水)によって、42.7mg(64%)の1−((R)−1−メタンスルホニル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.18分, m+H = 320.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.89 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.50-7.47 (t, 1H), 6.75 (dd, 1H), 4.85-4.76 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.19 (dd, 1H), 3.02-2.91 (m+s, 4H), 2.34-2.14 (m, 2H), 1.97-1.78 (m, 2H)。
実施例10
Figure 2013517220
アクリロニトリル(12.5μl,208μモル)及び(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(10.0mg,41.0μモル)のエタノール(1ml)中の混合物を80℃で5時間加熱した。冷却後、溶媒を真空下に除去して、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、10.0mg(83%)の3−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]プロピオニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT=1.80分, m+H = 295.2; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 10.06 (s, 1H), 8.84-8.79 (m, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.45 (d, 1H), 6.80 (d, 1H), 4.88-4.80 (m, 1H), 3.31 (m, 1H), 2.89-2.74 (m, 3H), 2.68 (m, 1H), 2.61-2.49 (m, 3H), 2.32 (m, 1H), 2.14-1.85 (m, 3H)。
実施例11
Figure 2013517220
(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(50.0mg,210μモル)のTHF(3ml)中の撹拌溶液へ2−ブロモアセトアミド(32.0mg,220μモル)と炭酸カリウム(86.0mg,620μモル)を加えた。この混合物を周囲温度で18時間撹拌してから、50℃まで24時間加熱した。この溶液をTHFで希釈し、濾過して、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:酢酸エチル中0〜20%メタノール)による残渣の精製と単離生成物の後続の真空下に45℃での乾燥によって、7.50mg(12%)の2−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−アセトアミドを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.09分, m+H = 299.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.83 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.46 (m, 2H), 7.13 (s, 1H), 6.80 (dd, 1H), 4.88-4.79 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 2.99 (s, 2H), 2.74 (m, 2H), 2.42 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.09-1.89 (m, 1H), 1.84-1.73 (m, 2H)。
実施例12
Figure 2013517220
フェニルボロン酸(50.0mg,414μモル)、酢酸銅(II)一水和物(4.00mg,20.7μモル)、及び4Å分子篩いのDCM(3ml)懸濁液を密封バイアル中で5分間撹拌した。(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(50.0mg,210μモル)を加えて、この混合物を酸素雰囲気下に40℃で78時間加熱した。冷却後、DCMを加えて、この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって、6.00mg(9%)の1−((R)−1−フェニル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.34分, m+H = 318.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.88 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.48-7.45 (m, 1H), 7.25-7.19 (m, 2H), 7.02 (d, 2H), 6.84-6.78 (t, 1H), 6.68 (dd, 1H), 4.89-4.81 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 3.66 (m, 1H), 3.29-3.24 (m, 1H), 3.01-2.92 (m, 1H), 2.33-2.15 (m, 2H), 1.98-1.86 (m, 2H)。
実施例13
Figure 2013517220
5mlマイクロ波バイアルに(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(50.0mg,210μモル)、4−クロロピリジン塩酸塩(39.0mg,259μモル)、ジイソプロピルエチルアミン(89.0μl,518μモル)、及びプロパン−2−オール(4ml)を入れた。この混合物をマイクロ波反応機において150℃で20分間、続いて180℃で1時間加熱した。追加の4−クロロピリジン塩酸塩(0.5当量)及びジイソプロピルエチルアミン(0.5当量)を加えて、この混合物をマイクロ波反応機において180℃で1時間加熱した。溶媒を真空下に除去して、単離した残渣をDCMと水の間で分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール中2M NH溶液)による精製によって残渣を得て、これを摩砕(ジエチルエーテル)して、28.0mg(42%)の(R)−1−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,4’]ビピリジニル−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.70分, m+H = 319.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.88 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.17 (m, 2H), 7.46 (t, 1H), 6.90 (m, 2H), 6.68 (dd, 1H), 4.82-4.72 (m, 1H), 4.23 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 3.47 (dd, 1H), 3.14-3.05 (m, 1H), 2.32-2.21 (m, 2H), 1.94-1.81 (m, 2H)。
実施例14
Figure 2013517220
1−[(R)−1−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピペリジン−3−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(50.0mg,210μモル)、4,6−ジクロロピリミジン(39.0mg,259μモル)、及びトリエチルアミン(43.0μl,311μモル)のDCM(5ml)中の混合物を周囲温度で6時間撹拌して、そのまま72時間静置させた。DCMを加えて、この混合物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、黄色の固形物を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって、65.0mg(89%)の1−[(R)−1−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピペリジン−3−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.31分, m+H = 354.3; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 10.10 (s, 1H), 8.84 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.45 (d, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.65 (s, 1H), 4.99 (m, 1H), 4.75-4.69 (m, 1H), 4.24 (m, 1H), 3.45 (dd, 1H), 3.25 (m, 1H), 2.56 (m, 1H), 2.41-2.31 (m, 1H), 2.11 (m, 1H), 1.91-1.85 (m, 1H)。
1−((R)−1−ピリミジン−4−イル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−[(R)−1−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピペリジン−3−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(62.0mg,175μモル)のパラジウム(10%担持カーボン、19.0mg,18.0μモル)含有エタノール(6ml)溶液を水素雰囲気下に周囲温度で18時間撹拌した。この混合物にパラジウム(10%担持カーボン、19.0mg,18.0μモル)を再び入れて、撹拌を24時間続けた。この混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって、23.0mg(41%)の1−((R)−1−ピリミジン−4−イル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.64分, m+H = 320.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.87 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 4.84 (m, 1H), 4.77-4.67 (m, 1H), 4.36 (m, 1H), 3.47 (dd, 1H), 3.22-3.12 (m, 1H), 2.36 (m, 2H), 1.93 (m, 1H), 1.85-1.74 (m, 1H)。
実施例15
Figure 2013517220
[6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]酢酸エチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(350mg,0.76ミリモル)のDCM(20ml)中の撹拌溶液へトリエチルアミン(126μl,0.91ミリモル)に続いて塩化マロニルエチル(100μl,0.80ミリモル)を0℃で滴下した。この混合物を1時間撹拌して、溶媒を真空下に除去した。生じる残渣を酢酸(10ml)に溶かして、110℃まで22時間加熱した。溶媒の除去後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で塩基性にして、DCM(3x)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮乾固させて、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中40%酢酸エチルで溶出させる)によって精製して、310mg(73%)の[6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−酢酸エチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.64分, m+H = 558.5; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.83 (s, 1H), 8.23 (d, 2H), 7.80 (d, 1H), 7.59-7.45 (m, 3H), 7.36-7.27 (m, 5H), 6.97 (s, 1H), 4.63-4.42 (m, 1H), 4.17-4.04 (m, 5H), 3.74-3.51 (m, 2H), 3.16-2.67 (m, 3H), 2.40-2.15 (m, 2H), 2.12-1.69 (m, 2H), 1.29-1.18 (m, 3H)。
2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノール
[6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−酢酸エチルエステル(300mg,538μモル)のTHF(10ml)中の撹拌溶液へ水素化アルミニウムリチウム(THF中1M溶液、404μl,404μモル)を−10℃で加えた。この混合物をそのまま周囲温度へ3時間にわたり温めた。TLCが不完全な変換を示したので、この混合物を−10℃へ再び冷やして、追加の水素化アルミニウムリチウム(269μl,269μモル)で処理して、さらに1時間撹拌した。この反応物を水(約0.5ml)の添加によって慎重に冷まし、酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて、生じる混合物を濾過して、濃縮乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって、110mg(40%)の2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノールを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.13-3.27分, m+H = 516.4; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.79 (s, 1H), 8.22 (d, 2H), 7.79 (d, 1H), 7.58-7.52 (m, 1H), 7.50-7.43 (m, 2H), 7.30 (m, 5H), 6.90 (m, 1H), 4.81-4.48 (m, 1H), 4.21-3.89 (m, 3H), 3.78-3.43 (m, 2H), 3.20-2.58 (m, 4H), 2.45-1.80 (m, 5H)。
2−[1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノール
2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノール(105mg,204μモル)のメタノール(5ml)溶液を2M NaOH水溶液(3ml)で、周囲温度で2.5時間処理した。この混合物を真空下に一部濃縮して、水性の残渣を水で希釈して、酢酸エチル(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下に濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)によって精製して、61mg(80%)の2−[1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノールを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.91分, m+H = 376.2; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.91 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.40-7.20 (m, 6H), 6.82 (s, 1H), 4.84-4.26 (m, 2H), 4.25-4.16 (m, 2H), 3.74-3.59 (m, 2H), 3.23-3.02 (m, 5H), 2.37 (m, 2H), 2.09-1.81 (m, 3H)。
実施例16
Figure 2013517220
2−[1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノールを使用すること以外は(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、93mg(71%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 0.93分, m+H = 286.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.84 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.52-7.49 (m, 1H), 6.87 (dd, 1H), 4.95-4.89 (m, 1H), 4.59 (s, 1H), 3.91 (dd, 2H), 3.22-3.14 (m, 2H), 3.11-3.00 (m, 2H), 2.82-2.68 (m, 1H), 2.60-2.52 (m, 1H), 2.03 (d, 1H), 1.91 (d, 1H), 1.77-1.66 (m, 1H)。
実施例17
Figure 2013517220
(2−((R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)エタノール(48.0mg,168μモル)のDCM(10ml)中の撹拌溶液へ0℃で、シアノ酢酸(16.0mg,185μモル)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(27.0mg,202μモル)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(27.0mg,210μモル)、及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(41.0mg,210μモル)を加えた。この混合物を周囲温度で18時間撹拌した。粗製の反応混合物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)によって精製して、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)を使用して再精製して、39.0mg(66%)の3−{(R)−3−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソプロピオニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.92分, m+H = 353.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.86 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.48 (d, 1H), 6.78 (d, 1H), 5.01-4.81 (m, 1H), 4.81-4.47 (m, 2H), 4.24-3.74 (m, 6H), 3.45-2.85 (m, 4H), 2.12-1.58 (m, 3H)。
実施例18
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(300mg,0.65ミリモル)のアセトニトリル(6ml)中の撹拌溶液を臭化銅(II)(174mg,0.78ミリモル)と亜硝酸n−ブチル(114μl,0.97ミリモル)で処理してから、70℃まで2時間加熱した。冷却後、この反応物を1M HCl水溶液(約5ml)の添加によって冷まして、5分間撹拌した。この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で塩基性にして、酢酸エチル(3x)で抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、茶褐色の残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜60%酢酸エチル)による精製によって、200mg(65%)の6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセンを茶褐色の残渣として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.38分, m+H = 473.5; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.18 (s, 1H), 8.21 (m, 2H), 7.82 (d, 1H), 7.57 (m, 1H), 7.53-7.46 (m, 2H), 7.30 (s, 5H), 6.75 (d, 1H), 4.88 (m, 1H), 3.61 (dd, 2H), 3.25 (m, 1H), 3.03 (m, 1H), 2.57 (m, 1H), 2.39-2.17 (m, 3H), 2.10-1.87 (m, 2H)。
1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン(195mg,0.41ミリモル)を1M NaOH水溶液(5ml)とメタノール(5ml)で、周囲温度で4時間処理した。この混合物を真空下に一部濃縮して、水性の残渣を酢酸エチル(3x)で抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、橙色の残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中50〜80%酢酸エチルで溶出させる)による精製によって、ガラス(78mg)を得た。後続の摩砕(ジエチルエーテル)によって、31mg(23%)の1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.42分, m+H = 333.2; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.34 (s, 1H), 8.99 (s, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.34-7.17 (m, 5H), 6.78 (dd, 1H), 5.10-5.00 (m, 1H), 3.72-3.49 (m, 2H), 3.22 (m, 1H), 2.95 (m, 1H), 2.57-2.50 (m, 1H), 2.32 (m, 1H), 2.26-2.09 (m, 2H), 1.98-1.83 (m, 2H)。
実施例19
Figure 2013517220
Figure 2013517220
1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセンを使用すること以外は(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、77mg(76%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI): RT = 0.39分, m+H = 243.3; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 10.18 (s, 1H), 9.11 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 6.90 (m, 1H), 4.96 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 3.44 (dd, 1H), 3.20-3.13 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 2.48-2.40 (m, 2H), 2.02-1.94 (m, 1H), 1.86-1.71 (m, 1H)。
3−オキソ−3−[(R)−3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]プロピオニトリル
(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン(72mg,297μモル)のDCM(15ml)中の撹拌溶液へ0℃でシアノ酢酸(30.0mg,357μモル)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(56.0mg,416μモル)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(58.0mg,475μモル)、及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(91.0mg,475μモル)を加えた。次いで、この混合物を周囲温度で18時間撹拌した。粗製の反応混合物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜6%メタノール)によって精製して、82mg(92%)の3−オキソ−3−[(R)−3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]プロピオニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.73分, m+H = 310.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.38 (s, 1H), 9.02 (s, 1H), 7.64-7.59 (m, 1H), 7.12 (m, 1H), 5.28-4.96 (m, 1H), 4.81-4.31 (m, 1H), 4.20-3.70 (m, 3H), 3.36-2.96 (m, 2H), 2.44-1.68 (m, 4H)。
実施例20
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−エトキシ−2−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(500mg,1.08ミリモル)、オルト酢酸トリエチル(394μl,2.16ミリモル)、及びp−トルエンスルホン酸一水和物(20.0mg,108μモル)のトルエン(10ml)中の混合物を2時間加熱して還流させた。冷却後、酢酸エチルを加えて、この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜50%酢酸エチル)による精製によって、481mg(88%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−エトキシ−2−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.30分, m+H = 532.4。
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−エトキシ−2−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(375mg,705μモル)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(触媒量)のトルエン(10ml)中の混合物を18時間加熱して還流させた。冷却後、酢酸エチルを加えて、この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜7.5%メタノール)による精製によって、282mg(82%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.16分, m+H = 486.4; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.79 (s, 1H), 8.23 (d, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.42-7.39 (m, 9H), 4.48-4.28 (m, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.24-3.03 (m, 2H), 2.75-2.48 (m, 5H), 2.29-2.15 (m, 2H), 1.93-1.76 (m, 2H)。
1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(275mg,566μモル)のメタノール(20ml)中の混合物を1M NaOH水溶液(5ml)で処理して、そのまま周囲温度で18時間静置させた。この混合物を真空下に一部濃縮して、生じる懸濁液を酢酸エチル(3x)で抽出した。合わせた有機抽出物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって残渣を得て、これを摩砕(ジエチルエーテル)して、137mg(70%)の1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI): RT = 1.83分, m+H = 346.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.78 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.51 (t, 1H), 7.40-7.40 (m, 4H), 7.28-7.27 (m, 1H), 6.96 (s, 1H), 4.48 (s, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.04 (d, 2H), 2.62 (s, 3H), 2.57 (d, 2H), 2.23 (t, 2H), 1.88 (d, 2H)。
実施例21
Figure 2013517220
2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−N−メチルアセトアミド
25mlマイクロ波バイアルに[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−酢酸エチルエステル(250mg,448μモル)とメチルアミン(エタノール中33重量%,5ml)を入れた。この混合物をマイクロ波反応機において150℃で30分間加熱して、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって、231mg(定量的な収率)の2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−N−メチルアセトアミドを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.19分, m+H = 543.4; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.83 (s, 1H), 8.23 (d, 2H), 7.89 (d, 1H), 7.57-7.27 (m, 9H), 7.00 (br s, 1H), 4.62-4.49 (m, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.61 (s, 2H), 3.16-3.06 (m, 2H), 2.83-2.77 (d, 3H), 2.66-2.50 (m, 2H), 2.29-2.16 (m, 2H), 1.89-1.79 (m, 2H)。
2−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−N−メチルアセトアミド
2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−N−メチルアセトアミド(250mg,460μモル)のメタノール(10ml)中の混合物を1M NaOH水溶液(5ml)で処理して、そのまま周囲温度で8時間静置させた。この混合物を真空下に一部濃縮して、生じる懸濁液を酢酸エチル(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜12%メタノール)による精製によって残渣を得て、これを摩砕(ジエチルエーテル)して、163mg(88%)の2−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−N−メチルアセトアミドを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.92分, m+H = 403.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.82 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.19 (d, 1H), 7.53 (t, 1H), 7.41-7.39 (m, 4H), 7.28 (t, 1H), 7.01 (s, 1H), 4.56-4.54 (m, 1H), 3.95 (s, 2H), 3.61 (s, 2H), 3.04 (d, 2H), 2.66-2.52 (m, 5H), 2.17 (t, 2H), 1.91 (d, 2H)。
実施例22
Figure 2013517220
酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(250mg,540μモル)及びトリエチルアミン(97.0μl,700μモル)のDCM(6ml)中の混合物を塩化アセトキシアセチル(64.0μl,596μモル)で滴下処理して、周囲温度で1時間撹拌した。この混合物を真空下に濃縮して、酢酸(3ml)に取って、密封管において100℃で18時間加熱した。冷却後、酢酸を真空下に除去して、残渣を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配した。有機相を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜100%酢酸エチル)による精製によって、219mg(75%)の酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.30分, m+H = 544.4; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.90 (s, 1H), 8.23 (d, 2H), 7.89 (d, 1H), 7.58-7.27 (m, 9H), 5.40 (s, 2H), 4.50-4.37 (m, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.13 (d, 2H), 2.68-2.52 (m, 2H), 2.26-2.16 (m, 2H), 2.11 (s, 3H), 1.92-1.82 (m, 2H)。
[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]メタノール
酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル(215mg,395μモル)のTHF(4ml)溶液を1M LiOH水溶液(514μl,514μモル)で処理して、周囲温度で45分間激しく撹拌した。この混合物を水で希釈して、酢酸エチル(2x)中へ抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって、158mg(80%)の[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]メタノールを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.11分, m+H = 502.4; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.69 (s, 1H), 8.20-8.09 (m, 3H), 7.76-7.57 (m, 3H), 7.44-7.33 (m, 6H), 5.74 (t, 1H), 4.83-4.67 (m, 3H), 3.62 (s, 2H), 3.04 (d, 2H), 2.46-2.30 (m, 2H), 2.27-2.12 (m, 2H), 1.99-1.86 (m, 2H)。
[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]メタノール
[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]メタノール(75.0mg,150μモル)のメタノール/THF(1:1,10ml)中の混合物を1M NaOH水溶液(5ml)で処理して、そのまま周囲温度で8時間静置させた。この混合物を真空下に一部濃縮して、生じる懸濁液を酢酸エチル(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって残渣を得て、これを摩砕(ジエチルエーテル)して、34mg(63%)の[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]メタノールを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.85分, m+H = 362.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.86 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.54 (t, 1H), 7.41-7.39 (m, 4H), 7.29-7.27 (m, 1H), 6.99 (s, 1H), 5.65 (t, 1H), 4.80-4.67 (m, 3H), 3.62 (s, 2H), 3.06 (d, 2H), 2.71-2.49 (m, 2H), 2.21-2.18 (m, 2H), 1.95-1.85 (m, 2H)。
実施例23
Figure 2013517220
[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−酢酸エチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(2.00g,4.33ミリモル)及び3−エトキシ−イミノプロピオン酸エチル塩酸塩(2.54g,13.0ミリモル)のエタノール(30ml)中の混合物を18時間加熱して還流させた。冷却後、溶媒を真空下に除去して、生じる残渣を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配した。有機相を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜100%酢酸エチル)による精製によって、2.08g(86%)の[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−酢酸エチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.48分, m+H = 558.4; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.84 (s, 1H), 8.23 (d, 2H), 7.88 (s, 1H), 7.60-7.35 (m, 9H), 4.42-4.23 (m, 1H), 4.18 (q, 2H), 4.07 (s, 2H), 3.61 (s, 2H), 3.18-3.07 (m, 2H), 2.71-2.52 (m, 2H), 2.27-2.11 (m, 2H), 1.98-1.84 (m, 2H), 1.25 (t, 3H)。
[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]酢酸リチウム
[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−酢酸エチルエステル(200mg,360μモル)のTHF(5ml)溶液を1M水酸化リチウム水溶液(430μl,430μモル)で処理して、周囲温度で45分間激しく撹拌した。この混合物を真空下に濃縮して、残渣をトルエン(2x)と共沸させて、205mg(定量的な収率)の[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]酢酸リチウムを得た;LCMS(方法B,ESI):RT = 3.34分, m+H = 530.3; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.55 (s, 1H), 8.16-8.00 (m, 3H), 7.71-7.64 (m, 1H), 7.63-7.54 (m, 2H), 7.49-7.27 (m, 6H), 4.62-4.42 (m, 1H), 3.64-3.53 (m, 4H), 3.06-2.90 (m, 2H), 2.40-2.23 (m, 2H), 2.18-2.06 (m, 2H), 2.05-1.94 (m, 2H)。
2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−1−モルホリン−4−イル−エタノン
[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−酢酸リチウム(193mg,360μモル)のDMF(5ml)溶液をモルホリン(47.0μl,540μモル)、DIPEA(277μl,1.62ミリモル)、及びHATU(205mg,540μモル)で処理して、周囲温度で2時間撹拌した。この混合物を水で希釈して、酢酸エチル(3x)中へ抽出した。合わせた有機抽出物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって、231mg(定量的な収率)の2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−1−モルホリン−4−イル−エタノンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.23分, m+H = 599.4; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.81 (s, 1H), 8.24 (d, 2H), 7.88 (d, 1H), 7.60-7.26 (m, 9H), 4.81-4.68 (m, 1H), 4.10 (s, 2H), 3.80-3.74 (m, 2H), 3.63-3.51 (m, 8H), 3.15-3.05 (m, 2H), 2.67-2.50 (m, 2H), 2.32-2.18 (m, 2H), 1.93-1.80 (m, 2H)。
2−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−1−モルホリン−4−イル−エタノン
2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−1−モルホリン−4−イル−エタノン(216mg,360μモル)のメタノール/THF(4:1,8ml)中の混合物を2M NaOH水溶液(5ml)で処理して、そのまま周囲温度で3時間静置させた。この混合物を真空下に一部濃縮して、生じる懸濁液を酢酸エチル(3x)で抽出した。合わせた有機抽出物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、橙色の残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって残渣を得て、これを摩砕(ジエチルエーテル)して、109mg(66%)の2−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−1−モルホリン−4−イル−エタノンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.08分, m+H = 459.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.82 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.54 (t, 1H), 7.41-7.39 (m, 4H), 7.28-7.27 (m, 1H), 7.01 (s, 1H), 4.48-4.33 (m, 1H), 4.25 (s, 2H), 3.67-3.52 (m, 8H), 3.51-3.44 (m, 2H), 3.08-2.99 (m, 2H), 2.64-2.52 (m, 2H), 2.21-2.11 (m, 2H), 1.95-1.84 (m, 2H)。
実施例24
Figure 2013517220
メタンスルホン酸6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル
[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール(70.0mg,140μモル)及びトリエチルアミン(48.0μl,350μモル)の混合物を塩化メタンスルホニル(22.0μl,280μモル)で、0℃で処理した。1時間後、この混合物をDCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、87mg(定量的な収率)のメタンスルホン酸6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステルを残して、これを精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.42分, m+H = 580.3。
1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−ピロリジン−2−オン
2−ピロリジノン(18.0mg,212μモル)のTHF(1ml)溶液を水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、8.00mg,212μモル)で処理して、周囲温度で30分間撹拌した。メタンスルホン酸6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル(82.0mg,141μモル)をTHF(4ml)に含有する溶液を加えてから、2時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって、53mg(66%)の1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−ピロリジン−2−オンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.26分, m+H = 569.4; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.86 (s, 1H), 8.24 (d, 2H), 7.89 (d, 1H), 7.56-7.27 (m, 9H), 4.82-70 (m, 3H), 3.59 (s, 2H), 3.33 (t, 2H), 3.10-3.03 (m, 2H), 2.63-2.50 (m, 2H), 2.40 (t, 2H), 2.30-2.21 (m, 2H), 2.02-1.90 (m, 2H), 1.73-1.64 (m, 2H)。
1−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−ピロリジン−2−オン
1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−ピロリジン−2−オン(50.0mg,88.0μモル)のメタノール/THF(3:1,6ml)中の混合物を2M NaOH水溶液(5ml)で処理して、そのまま周囲温度で3時間静置させた。この混合物を真空下に一部濃縮して、生じる懸濁液を酢酸エチル(3x)で抽出した。合わせた有機抽出物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって残渣を得て、これを摩砕(ジエチルエーテル)して、15.0mg(40%)の1−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−ピロリジン−2−オンを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.18分, m+H = 429.1; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.49 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 7.45 (d, 3H), 7.37 (t, 2H), 7.32-7.27 (m, 1H), 7.22 (br s, 1H), 4.86 (s, 2H), 4.81-4.69 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.37 (t, 2H), 3.16-3.07 (m, 2H), 2.88-2.71 (m, 2H), 2.43 (t, 2H), 2.37-2.24 (m, 2H), 2.03-1.92 (m, 2H), 1.77-1.67 (m, 2H)。
表1に示す実施例25〜108は、上記に記載の実施例に概ね従って、必要な場合に非本質的な変更を行って、製造した。各化合物について使用する一般的な合成法を示す。
表1
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
実施例109
Figure 2013517220
(S)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.6769g,2.004ミリモル)、(S)−3−アミノ−1−Boc−ピペリジン(0.4269g,2.132ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.45mL,2.6ミリモル)のプロパン−2−オール(12ml)中の混合物をマイクロ波反応機において110℃で20分間加熱した。溶媒を真空で蒸発させてから、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜30%酢酸エチル)によって精製して、853.7mg(85%)の(S)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法F,ESI):RT = 1.19分, m+H = 502.3。
6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−(S)−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
(S)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.3036g,0.6053ミリモル)及び鉄粉(0.3399g,6.086ミリモル)の混合物へ酢酸(4mL)と1,4−ジオキサン中4.0Mの塩化水素(0.80mL,3.2ミリモル)を加えた。この反応物を密封バイアル中に100℃で20時間撹拌した。固形物を濾過によって採取してから、濃HCl水溶液(2mL)と酢酸(2mL)に再び溶かした。この混合物をマイクロ波反応機において120℃で30分間加熱してから、油浴中で100℃に15時間保った。この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和して、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させて、68.5mg(29%)の6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−(S)−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得て、これを精製せずに先へ進めた。LCMS(方法F,ESI):RT = 0.53分, m+H = 396.2。
2−メチル−1−(S)−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−(S)−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(68.5mg,0.173ミリモル)のメタノール(2mL)溶液へ水中5.0Mの水酸化ナトリウム(0.20mL,1.0ミリモル)を加えた。この反応混合物を50℃で1.5時間撹拌してから、溶媒を真空で蒸発させた。粗製の残渣をジクロロメタンと飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間で分配して、水層をジクロロメタンで4回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させた。分取用HPLCによる精製によって、6.4mg(14%)の2−メチル−1−(S)−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.05分, m+H = 256.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.76 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.45 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 6.86-6.76 (m, 1H), 4.49 (s, 1H), 3.10-2.92 (m, 2H), 2.74 - 2.65 (m, 1H), 2.63 (s, 3H), 2.45-2.30 (m, 2H), 2.01 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 1.85 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 1.77-1.60 (m, 1H)。
実施例110及び110a
Figure 2013517220
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.6981g,2.067ミリモル)、3−アミノ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.4752g,2.217ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.50mL,2.9ミリモル)のプロパン−2−オール(12mL)中の混合物をマイクロ波反応機において120℃で20分間加熱した。溶媒を真空で蒸発させてから、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜30%酢酸エチル)によって精製して、0.8869g(83%)の3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 2.07分, m+H = 516.2。
3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アゼパン−1−カルバルデヒド
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(470.9mg,0.9133ミリモル)、鉄粉(0.5187g,9.288ミリモル)、塩化アンモニウム(0.4985g,9.319ミリモル)、ギ酸(8mL,200ミリモル)、及び1−ブタノール(8mL,90ミリモル)の混合物を100℃で2時間撹拌した。室温へ冷却後、この反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、鉄と無機固形物を除去し、エタノールで濯いだ。濾液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和して、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させて、371.3mgの3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アゼパン−1−カルバルデヒドを得て、これを精製せずに先へ進めた。LCMS(方法F,ESI):RT = 0.56分, m+H = 396.2。
1−アゼパン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アゼパン−1−カルバルデヒド(0.913ミリモル)のメタノール(8mL)溶液へ水中10.0Mの水酸化ナトリウム(1.0mL,10ミリモル)を加えた。この反応混合物を50℃で20時間撹拌した。メタノールを真空下に蒸発させて、粗製の残渣をジクロロメタンと飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間で分配して、水層をジクロロメタンで4回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させた。分取用HPLCに続くキラルSFCによる精製によって、1−アゼパン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの分離したエナンチオマー(13.5mg及び15.7mg)を得た。
第一溶出エナンチオマー:LCMS(方法C,ESI):RT = 2.13分, m+H = 256.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.79 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.44 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 6.79 (dd, J = 3.3, 1.9 Hz, 1H), 4.80 (dq, J = 10.1, 5.2 Hz, 1H), 3.26-3.22 (m, 1H), 3.22-3.11 (m, 2H), 2.98 (dt, J = 8.9, 4.7 Hz, 1H), 2.85-2.71 (m, 1H), 2.21 (dd, J = 13.6, 6.6 Hz, 1H), 2.12 (t, J = 10.4 Hz, 1H), 1.86-1.73 (m, 2H), 1.73-1.60 (m, 2H)。
第二溶出エナンチオマー:LCMS(方法C,ESI):RT = 2.17分, m+H = 256.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.79 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.44 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 6.79 (dd, J = 3.3, 1.9 Hz, 1H), 4.79 (dq, J = 10.1, 5.2 Hz, 1H), 3.24 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 3.22-3.12 (m, 2H), 2.98 (dt, J = 12.2, 4.6 Hz, 1H), 2.87-2.73 (m, 1H), 2.29-2.16 (m, 1H), 2.10 (dd, J = 21.5, 11.0 Hz, 1H), 1.79 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 1.72-1.60 (m, 2H)。
実施例111
Figure 2013517220
N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−クロロ−アセトアミド
2,4−ジメトキシベンジルアミン(1.50mL,10.0ミリモル)及びトリエチルアミン(2.00mL,14.3ミリモル)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液へ0℃で塩化クロロアセチル(0.80mL,10ミリモル)を加えた。次いで、この反応物を0℃で3時間撹拌した。粗製の反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配して、有機層を塩水と硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させて、2.2074g(91%)のN−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−クロロ−アセトアミドを得て、これを精製せずに先へ進めた。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.43分, m+H = 244.2。
N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−ヨード−アセトアミド
N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−クロロ−アセトアミド(2.2074g,9.0584ミリモル)のアセトン(20mL)溶液へヨウ化ナトリウム(4.121g,27.49ミリモル)を加えた。この反応混合物を50℃で2時間撹拌してから、濾過して、無機塩を除去した。濾液を真空で蒸発させ、酢酸エチルに再懸濁させて、再び濾過した。濾液を真空で蒸発させて、4.01gのN−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−ヨード−アセトアミドを得て、これを精製せずに先へ進めた。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.46分, m+H = 336.2; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.17 (d, J = 8.2, 1H), 6.55 (s, 1H), 6.47 (d, J = 2.2, 1H), 6.44 (dd, J = 8.2, 2.3, 1H), 4.36 (d, J = 5.8, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.68 (s, 2H)。
N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−(4−エトキシ−2−オキソ−シクロヘクス−3−エニル)−アセトアミド
4.0mL THF中のTHF中1.0Mリチウムヘキサメチルジシラジドの−78℃溶液(0.90mL)へ3−エトキシ−2−シクロヘキセン−1−オン(0.100mL,0.687ミリモル)を加えた。−78℃で40分間撹拌後、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(1.0mL,8.3ミリモル)を加えた。5分後、N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−ヨード−アセトアミド(0.342g,1.02ミリモル)を2.0mL THF中の溶液として加えた。この反応物を−78℃に1時間保ってから水で冷まして、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0〜100%酢酸エチル)による精製によって、133.5mg(56%)のN−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−(4−エトキシ−2−オキソ−シクロヘクス−3−エニル)−アセトアミドを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.57分, m+H = 336.2; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.17 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.47-6.39 (m, 2H), 6.35 (s, 1H), 5.32 (s, 1H), 4.38 - 4.30 (m, 2H), 3.90 (dd, J = 13.5, 6.5 Hz, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 2.77 (dd, J = 14.3, 5.6 Hz, 1H), 2.68 (dt, J = 10.6, 5.5 Hz, 1H), 2.59-2.48 (m, 1H), 2.37 (ddd, J = 12.0, 6.3, 2.9 Hz, 1H), 2.17 (ddd, J = 13.1, 11.2, 4.6 Hz, 2H), 1.72 (ddd, J = 25.0, 12.6, 4.9 Hz, 1H), 1.36 (t, J = 7.0 Hz, 3H)。
N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−(4−オキソ−シクロヘクス−2−エニル)−アセトアミド
N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−(4−エトキシ−2−オキソ−シクロヘクス−3−エニル)−アセトアミド(549mg,1.58ミリモル)のTHF(10mL)溶液へ−78℃でヘプタン中1.0Mの水素化ジイソブチルアルミニウム(2.0mL)を加えた。次いで、この反応混合物を0℃で1時間撹拌した。水中5Mの塩化水素(2.0mL)を加えて、この反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、この反応混合物を水と酢酸エチルの間で分配して、有機層を塩水と硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させて、471.8mg(98%)のN−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−(4−オキソ−シクロヘクス−2−エニル)−アセトアミドを得て、これを精製せずに先へ進めた。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.23分, m+H = 304.2; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.19 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.84 (ddd, J = 10.2, 2.6, 1.3 Hz, 1H), 6.45 (dt, J = 8.2, 2.2 Hz, 2H), 5.97 (dd, J = 10.2, 2.1 Hz, 1H), 5.88 (s, 1H), 4.38 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 3.83 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.02 (s, 1H), 2.51-2.36 (m, 2H), 2.36-2.27 (m, 1H), 2.23 (dd, J = 14.5, 7.6 Hz, 1H), 2.19-2.08 (m, 1H), 1.76-1.62 (m, 1H)。
1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ヘキサヒドロ−インドール−2,6−ジオン
N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−(4−オキソ−シクロヘクス−2−エニル)−アセトアミド(469.8mg,1.549ミリモル)のTHF(15mL)溶液へ水素化ナトリウム(鉱油の60重量%,245mg,6.12ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌してから、飽和塩化アンモニウム水溶液で冷ました。次いで、この混合物をジクロロメタンで2回抽出して、合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0〜10%メタノール)による精製によって、365.0mg(78%)の1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ヘキサヒドロ−インドール−2,6−ジオンを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.22分, m+H = 304.2; 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ: 7.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.48 (dd, J = 8.3, 2.1 Hz, 1H), 4.72 (d, J = 14.8 Hz, 1H), 4.04 (d, J = 14.8 Hz, 1H), 3.88 (dd, J = 13.3, 6.7 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 2.77-2.59 (m, 4H), 2.38-2.21 (m, 3H), 2.10 (dd, J = 13.8, 7.8 Hz, 1H), 1.82 (dd, J = 13.3, 6.2 Hz, 1H)。
6−アミノ−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン
1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ヘキサヒドロ−インドール−2,6−ジオン(47mg,0.15ミリモル)のメタノール中7.0Mのアンモニア(10mL)溶液へパラジウム(活性炭の10重量%,26mg)を加えた。この反応混合物を1気圧の水素ガス下に室温で20時間撹拌した。次いで、この反応混合物をセライトに通して濾過して、真空で蒸発させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:2%トリエチルアミン含有ジクロロメタン中0〜5%メタノール)による精製によって、28.7mg(61%)の6−アミノ−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オンを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 0.94分, m+H = 305.2; 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ: 7.11 (d, J = 8.3, 1H), 6.52 (d, J = 1.7, 1H), 6.50-6.44 (m, 1H), 4.73 (d, J = 15.1, 1H), 4.13 (d, J = 15.1, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.64 (d, J = 3.2, 1H), 2.56-2.52 (m, 1H), 2.49 (dd, J = 16.5, 6.9, 1H), 2.25 (d, J = 14.5, 1H), 2.19 (td, J = 11.4, 5.7, 1H), 2.01 (d, J = 16.2, 1H), 1.83-1.69 (m, 2H), 1.25 (s, 2H), 1.14 (s, 1H)。
6−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(137.2mg,0.4062ミリモル)、6−アミノ−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン(107.8mg,0.3542ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.10mL,0.57ミリモル)のプロパン−2−オール(1.5ml)中の混合物をマイクロ波反応機において120℃で20分間加熱した。溶媒を真空で蒸発させてから、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0〜100%酢酸エチル)によって精製して、152.3mg(71%)の6−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オンを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.81分, m+H = 606.0。
6−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン
6−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン(122mg,0.201ミリモル)、鉄粉(67.2mg,1.20ミリモル)、塩化アンモニウム(92.2mg,1.72ミリモル)、1−ブタノール(4.0mL)、及びギ酸(1.0mL)の混合物を100℃で6時間加熱した。ギ酸(2mL)、鉄粉(131mg)、及び塩化アンモニウム(144mg)を加えて、この反応混合物を100℃でさらに2時間加熱した。室温へ冷却後、この反応混合物をセライトに通して濾過して鉄と無機固形物を除去し、エタノールで濯いだ。濾液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和して、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0〜10%メタノール)による精製によって、81.0mg(69%)の6−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オンを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.58分, m+H = 586.2。
6−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン
6−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン(81.0mg,0.138ミリモル)のアニソール(2mL,20ミリモル)溶液へトリフルオロ酢酸(0.5mL,6ミリモル)を加えた。この反応混合物を厚壁の反応容器に密封して、110℃で20時間加熱した。粗製の反応混合物を真空で蒸発させてから、0.4mLの水中1M水酸化ナトリウムとともにメタノール(3mL)に再び溶かした。この反応混合物を50℃で2.5時間撹拌してから、真空で蒸発させた。分取用HPLCによる精製によって、11.5mg(28%)の6−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−オクタヒドロ−インドール−2−オンをラセミ混合物(シス)として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.53分, m+H = 296.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.82 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.46 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 4.57 (t, J = 11.8 Hz, 1H), 3.90-3.74 (m, 1H), 2.58 (m, 1H), 2.31 (d, J = 15.2 Hz, 1H), 2.12-1.81 (m, 7H)。
実施例112及び112a
Figure 2013517220
6−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン
6−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン(実施例111のように製造)(152.3mg,0.2515ミリモル)のエタノール(3mL)溶液へ塩化アンモニウム(59.0mg,1.10ミリモル)、鉄粉(70.4mg,1.26ミリモル)、及び水(5mL)を加えた。この反応混合物をで70℃で1.5時間撹拌した。室温へ冷却後、この反応混合物をセライトに通して濾過して、鉄と無機固形物を除去して、エタノールで濯いだ。濾液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和して、ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させて、134.5mg(93%)の6−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オンを得て、これを精製せずに先へ進めた。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.43分, m+H = 576.2。
6−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン
6−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン(134.5mg,0.2336ミリモル)の酢酸(1.5mL)溶液へ鉄粉(98.6mg,1.76ミリモル)を加えた。この反応混合物を100℃で22時間加熱した。この反応混合物をメタノールで希釈して、セライトに通して濾過した。濾液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和して、ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、真空で蒸発させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0〜10%メタノール)による精製によって、55.9mg(40%)の6−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オンを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.53分, m+H = 600.2。
6−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−オクタヒドロ−インドール−2−オン
6−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−オクタヒドロ−インドール−2−オンを使用して、実施例111について記載した手順に従って、表題化合物を収率56.5%で立体異性体の混合物として入手した。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.55分, m+H = 310.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.78 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.60 (s, 1H), 4.50 (s, 1H), 3.83 (dd, J = 16.1, 7.5 Hz, 1H), 2.62 (m, 4H), 2.33 (m, 2H), 2.07 (m, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.85 (m, 1H)。
キラルSFCによる精製によって、6−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−オクタヒドロ−インドール−2−オンの分離したエナンチオマーを得た。
実施例113
Figure 2013517220
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−シクロヘキシル−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(10g,29.6ミリモル)、シクロヘキシルアミン(3.4ml,30.0ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(11ml,65.0ミリモル)のプロパン−2−オール(150ml)中の混合物を80℃で14時間加熱した。次いで、この混合物を25℃へ冷やして、6時間撹拌した。生じる黄色の固形物を真空濾過によって採取し、プロパン−2−オール(1x30ml)で洗浄し、空気乾燥させて、(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−シクロヘキシル−アミン(10.45g,90%)を得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.33分, m+H = 401.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.93 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.13 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.82 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.77 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.66 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.12-4.01 (m, 1H), 2.02-1.93 (m, 2H), 1.76-1.54 (m, 3H), 1.55-1.38 (m, 4H), 1.33-1.20 (m, 1H)。
1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−シクロヘキシル−アミン(10g,25.0ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(2.7g,10湿重量%,Degussa, E101 NE/W)のTHF及びエタノールの3:1混合物(200ml)中の懸濁液を水素雰囲気(2〜3バルーン)下に50℃で13時間撹拌した。この反応混合物25℃へ冷やしてから、Celiteに通して濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、粗製の1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(9.61g,100%)をバラ色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.83分,m+H = 371.2。この材料を追加の精製も特性決定もせずに後続の反応に使用した。
6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(1.04g,2.82ミリモル)及びオルト酢酸トリエチル(1.29ml,7.05ミリモル)のトルエン(10ml)溶液へp−トルエンスルホン酸一水和物(0.429g,2.26ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を105℃で13時間加熱してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc及びヘプタンの1:1混合物(2x125ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜8% CHOH)による精製によって、6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.57g,52%)をベージュ色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.99分, m+H = 395.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.80 (s, 1H), 8.23 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.80 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.55 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.47 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.26 (s, 1H), 6.90 (br s, 1H), 4.43-4.25 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 2.30-2.11 (m, 2H), 2.11-1.99 (m, 3H), 1.99-1.81 (m, 2H), 1.57-1.41 (m, 2H)。
1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.574g,1.46ミリモル)のCHOH(20ml)溶液へ水酸化ナトリウム(10mlの1.0M水溶液、10ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で14時間撹拌してから25℃へ冷やして、減圧下にほぼ15ml容量へ濃縮した。次いで、この材料を水(100ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,5x10cm,10μm;検出:UV 254nm,移動相A:0.1% NHOH含有水;移動相B:CHCN;流速:120mL/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)による残渣の精製によって、1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.181g,49%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 3.26分, m+H = 255.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.77 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.45 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.71 (s, 1H), 4.53-4.35 (m, 1H), 2.62 (s, 3H), 2.34-2.18 (m, 2H), 1.92 (t, J = 13.8 Hz, 4H), 1.78 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 1.64-1.36 (m, 3H)。
実施例114
Figure 2013517220
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.433g,1.28ミリモル)、4,4−ジフルオロシクロヘキシルアミン塩酸塩(0.242g,1.41ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.491ml,2.82ミリモル)のプロパン−2−オール(10ml)中の混合物をマイクロ波反応機において110℃で20分間加熱した。次いで、この混合物を25℃へ冷やして、水(50ml)とCHCl(2x100ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる黄色の固形物の、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜60% EtOAc)による精製によって、(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−アミン(0.46g,82%)を黄色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.21分, m+H = 437; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.91 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.84 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.77 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.66 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 4.39-4.26 (m, 1H), 2.29-1.98 (m, 6H), 1.83-1.68 (m, 2H)。
1−ベンゼンスルホニル−N−4−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−アミン(0.46g,1.46ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(0.300g,10湿重量%,Degussa, E101 NE/W)のTHF及びエタノールの2:1混合物(60ml)中の懸濁液を水素雰囲気(2バルーン)下に50℃で13時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やしてから、Celiteに通して濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、粗製の1−ベンゼンスルホニル−N−4−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを淡いピンク色のオイルとして得た。TLC:ヘプタン中40% EtOAc,Rf=0.10。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
6−ベンゼンスルホニル−1−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
先の工程で入手した粗製材料とオルト酢酸トリエチル(0.73ml,4.00ミリモル)のトルエン(70ml)溶液へp−トルエンスルホン酸一水和物(0.240g,1.30ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を100℃で4.5時間加熱してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜10% CHOH)による精製によって、6−ベンゼンスルホニル−1−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.29g,2工程で42%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.92分, m+H = 431.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.81 (s, 1H), 8.23 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.83 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.55 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.47 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.26 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 4.52-4.37 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.66-2.56 (m, 1H), 2.46-2.33 (m, 2H), 2.13-1.90 (m, 4H)。
1−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.286g,0.664ミリモル)のCHOH(20ml)溶液へ水酸化ナトリウム(10mlの1.0M水溶液、10ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で3時間撹拌してから25℃へ冷やして、減圧下にほぼ15ml容量へ濃縮した。次いで、この材料を水(100ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。分取用HPLCによる残渣の精製によって、1−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.125g,65%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 3.23分, m+H = 291.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.81 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 7.48 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 6.65 (s, 1H), 4.78-4.66 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.59-2.52 (m, 1H), 2.35-2.13 (m, 5H), 2.06-1.94 (m, 2H)。
実施例115
Figure 2013517220
4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.6g,46.2ミリモル)、4−アミノ−1−Boc−ピペリジン(10.18g,50.8ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(20.9ml,120ミリモル)のプロパン−2−オール(200ml)中の混合物を80℃で11時間加熱した。次いで、この混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。この黄橙色の残渣を水(150ml)とCHCl(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮して、粗製の4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(26.4g,114%)を黄橙色のフォームとして得た。この材料の一部(11.2g)を以下の次の工程に使用した。残りの材料をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜70% EtOAc)によって精製して、表題化合物(13.49g)を黄色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.24分, m+H = 502.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.10 (s, 1H), 9.08 (s, 1H), 8.19 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.63 (dd, J = 8.1, 5.9 Hz, 2H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 6.70 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.22-4.07 (m, 1H), 4.01 (d, J = 13.3 Hz, 2H), 3.12 (t, J = 11.3 Hz, 2H), 2.17-2.04 (m, 2H), 1.69-1.58 (m, 2H), 1.47 (s, 9H)。
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11.2g,22.4ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(1.45g,10湿重量%,Degussa, E101 NE/W)のTHF及びエタノールの2:1混合物(150ml)中の懸濁液を水素雰囲気(2〜3バルーン)下に50℃で18時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やしてから、Celiteに通して濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、赤橙色の残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)によって精製して、濃赤色のオイルを得た。この材料をCHCl(40ml)に溶かして、EtO(200ml)を加えた。この混合物を減圧下にほぼ60ml容量へ濃縮して、ピンク色の固形物を得た。この材料を真空濾過によって採取し、EtO(2x30ml)で洗浄し、空気乾燥させて、4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7.23g,69%)を得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.87分, m+H = 472.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.04-7.99 (m, 2H), 7.70-7.65 (m, 1H), 7.61-7.55 (m, 3H), 7.49 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 5.11 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.37 (s, 1H), 3.94-3.86 (m, 2H), 2.95 (s, 1H), 2.54-2.48 (m, 2H), 1.92-1.79 (m, 3H), 1.40 (s, 9H), 1.38-1.27 (m, 2H)。
4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(2−シクロペンチル−アセチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.00g,4.00ミリモル)のCHCl(60ml)溶液へシクロペンチル酢酸(0.532ml,4.24ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(1.5ml,8.50ミリモル)、及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.89g,4.70ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で9時間撹拌してから、1.0M HCl(125ml)とCHCl(125ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜8% CHOH)による残渣の精製によって、4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(2−シクロペンチル−アセチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.05g,40%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.15分, m+H = 582.5。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シクロペンチル−アセトアミド(塩酸塩)
4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(2−シクロペンチル−アセチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.222g,0.382ミリモル)の1,4−ジオキサン(10ml)溶液へHClの1,4−ジオキサン中4.0M溶液(10ml)を25℃で加えた。この反応混合物を25℃で1時間撹拌してから減圧下に濃縮して、粗製のN−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シクロペンチル−アセトアミド(塩酸塩)を白色の固形物として得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シクロペンチル−アセトアミド
粗製のN−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シクロペンチル−アセトアミド(塩酸塩)(0.382ミリモル、先の工程で入手した)のCHCl(10ml)溶液へジイソプロピルエチルアミン(0.166ml,0.954ミリモル)と塩化メタンスルホニル(0.027ml,0.350ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で30分間撹拌してから、半飽和NaHCO(75ml)とCHCl(100ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮して、N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シクロペンチル−アセトアミドを白色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.93分, m+H = 560.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
6−ベンゼンスルホニル−2−シクロペンチルメチル−1−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
粗製のN−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シクロペンチル−アセトアミド(0.382ミリモル、先の工程で入手した)の氷酢酸(6ml)溶液を105℃で8時間加熱した。次いで、この反応混合物を25℃へ冷やし、その温度で一晩撹拌して、減圧下に濃縮して、粗製の6−ベンゼンスルホニル−2−シクロペンチルメチル−1−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT=0.98分, m+H = 542.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
2−シクロペンチルメチル−1−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
粗製の6−ベンゼンスルホニル−2−シクロペンチルメチル−1−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.382ミリモル、先の工程で入手した)のEtOH(10ml)溶液へ水酸化ナトリウム(5mlの1.0M水溶液、10ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で4時間撹拌してから25℃へ冷やして、減圧下にほぼ7ml容量へ濃縮した。次いで、この材料を水(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中7〜15% CHOH)による残渣の精製によって、灰白色の固形物を得た。この材料を、分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,3x10cm,10μm;検出:UV 254nm,移動相A:0.1% NHOH含有水;移動相B:CHCN;流速:60mL/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)による追加の精製へ処して、2−シクロペンチルメチル−1−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.023g,4工程で15%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 3.54分, m+H = 402.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.50 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.70 (s, 1H), 4.79-4.63 (m, 1H), 3.81 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 3.06 (t, J = 11.4 Hz, 2H), 2.99 (s, 3H), 2.66 - 2.53 (m, 2H), 2.46-2.31 (m, 1H), 1.98 (d, J = 10.2 Hz, 2H), 1.86-1.74 (m, 2H), 1.72-1.60 (m, 3H), 1.60-1.48 (m, 3H), 1.36-1.23 (m, 2H)。
実施例116
Figure 2013517220
N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−2−シクロペンチル−アセトアミド
4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(2−シクロペンチル−アセチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.421g,0.724ミリモル)のCHCl(10ml)溶液へトリフルオロ酢酸(2ml)を25℃で加えた。この反応混合物を25℃で30分間撹拌してから、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配して、合わせた有機層をMgSOで乾燥させて濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、残渣をDMF(8ml)に25℃で溶かした。アクリロニトリル(1.0ml,0.200ミリモル)を加えて、この反応混合物を25℃で18時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。この残渣を水(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による残渣の精製によって、N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−2−シクロペンチル−アセトアミド(0.169g,63%)を白色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.70分, m+H = 535.4。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−シクロペンチルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−2−シクロペンチル−アセトアミド(0.316ミリモル、先の工程で入手した)の氷酢酸(6ml)溶液を100℃で13時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮して、粗製の3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−シクロペンチルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリルを茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.82分, m+H = 517.4。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−[4−(2−シクロペンチルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
粗製の3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−シクロペンチルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(0.316ミリモル、先の工程で入手した)のEtOH(10ml)溶液へ水酸化ナトリウム(5mlの1.0M水溶液、10ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で3時間撹拌してから、25℃へ冷やして、一晩撹拌した。次いで、この反応混合物を水(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,3x10cm,10μm;検出:UV230nm,移動相A:0.1% NHOH含有水;移動相B:CHCN;流速:60mL/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)による残渣の精製によって、3−[4−(2−シクロペンチルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(0.023g,4工程で19%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.95分, m+H = 377.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.75 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.39 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.57-4.45 (m, 1H), 3.12 (d, J = 11.3 Hz, 2H), 2.96 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 2.78 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.75-2.55 (m, 4H), 2.43-2.24 (m, 3H), 1.92-1.71 (m, 4H), 1.72-1.59 (m, 2H), 1.60-1.45 (m, 2H), 1.38-1.20 (m, 2H)。
実施例117
Figure 2013517220
4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(2−シアノ−アセチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.677g,1.44ミリモル、実施例115に記載のように製造)のCHCl及びDMFの6:1混合物(7ml)中の溶液へシアノ酢酸(0.134g,1.58ミリモル)、HATU(0.600g,1.58ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.300ml,1.72ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で14時間撹拌してから、飽和NaHCO(7ml)を加えて、この混合物を1分間、手で激しく振り混ぜた。相分離カラム(Biotage)を使用して相を分離させて、有機層を減圧下に濃縮して、粗製の4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(2−シアノ−アセチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.99分, m+H = 539.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シアノ−アセトアミド(塩酸塩)
4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(2−シアノ−アセチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.44ミリモル)の1,4−ジオキサン(2ml)溶液へHClの1,4−ジオキサン中4.0M溶液(4ml)を25℃で加えた。この反応混合物を25℃で1時間撹拌してから減圧下に濃縮して、粗製のN−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シアノ−アセトアミド(塩酸塩)を茶褐色の固形物として得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−2−シアノ−アセトアミド
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シアノ−アセトアミド(塩酸塩)(0.205ミリモル)のCHCl(2ml)溶液へジイソプロピルエチルアミン(0.107ml,0.615ミリモル)と塩化1−プロパンスルホニル(0.035ml,0.308ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で3時間撹拌してから、飽和NaHCO(6ml)とCHCl(2ml)の間で分配した。相分離カラム(Biotage)を使用して相を分離させて、有機層を減圧下に濃縮して、粗製のN−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−2−シアノ−アセトアミドを茶褐色のオイル/固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.88分, m+H = 545.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−アセトニトリル
N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−2−シアノ−アセトアミド(0.205ミリモル)の氷酢酸(3ml)溶液を100℃で6時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮して、粗製の{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−アセトニトリルを茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.93分, m+H = 527.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
2−{1−[1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−アセトアミド
{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−アセトニトリル(0.205ミリモル)のEtOH(2ml)溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml、1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で5時間撹拌してから減圧下に濃縮した。分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,3x10cm,10μm;検出:UV230nm,移動相A:0.1% NHOH含有水;移動相B:CHCN;流速:60mL/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)による残渣の精製によって、2−{1−[1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−アセトアミド(0.011g,4工程で13%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.92分, m+H = 405.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.83 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.50 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.73 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.70 (s, 1H), 3.99 (s, 2H), 3.86 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 3.18-3.10 (m, 2H), 3.04 (t, J = 11.8 Hz, 2H), 2.06 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 1.83-1.69 (m, 2H), 1.04 (t, J = 7.4 Hz, 3H)。
実施例118
Figure 2013517220
[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ピペリジン−4−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(10g,50.0ミリモル)のエタノール(100ml)溶液へアクリロニトリル(3.6ml,55.0ミリモル)とトリエチルアミン(2滴)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で3.5時間撹拌してから減圧下に濃縮して、粗製の[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。TLC:CHCl中5% CHOH,Rf=0.56;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.42 (s, 1H), 3.45 (s, 1H), 2.82 (d, J = 11.8 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.49 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.18 (td, J = 11.5, 2.3 Hz, 2H), 1.94 (d, J = 12.1 Hz, 3H), 1.51-1.36 (m, 1H), 1.44 (s, 9H)。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−プロピオニトリル(塩酸塩)
[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(50.0ミリモル)の1,4−ジオキサン(50ml)溶液へHClの1,4−ジオキサン中4.0M溶液(100ml)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で5時間撹拌してから、減圧下に濃縮して、粗製の3−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−プロピオニトリル(塩酸塩)を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.43 (s, 1H), 8.48 (s, 2H), 3.58-3.50 (m, 2H), 3.46-3.32 (m, 2H), 3.31-3.21 (m, 1H), 3.17 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.13-2.95 (m, 2H), 2.15 (d, J = 13.5 Hz, 2H), 2.04-1.86 (m, 2H)。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.35g,45.5ミリモル)、3−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−プロピオニトリル(塩酸塩)(9.48g,50.0ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(24.5ml,141ミリモル)のプロパン−2−オール(200ml)中の混合物を80℃で18時間加熱した。この混合物を25℃へ冷やして、ほぼ40ml容量へ濃縮した。この材料を水(2000ml)とCHCl(3x2000ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜6% CHOH)による残渣の精製によって、3−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(19.3g,3工程で93%)を黄橙色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.69分, m+H = 455.3。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
3−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(19.3g,4.25ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(3.7g,10湿重量%,Degussa, E101 NE/W)のEtOAc(150ml)懸濁液を水素(2〜3バルーン)雰囲気下に50℃で24時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やしてから、Celiteに通して濾過して、このCeliteをEtOAc(2x20ml)で洗浄した。濾液と洗液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜6% CHOH)による残渣の精製によって、3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(13.6g,75%)を灰色のフォームとして得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.17-8.09 (m, 2H), 7.83 (s, 1H), 7.54 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.49-7.41 (m, 3H), 6.52 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.79-3.66 (m, 1H), 2.94-2.82 (m, 3H), 2.72 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.51 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.29 (td, J = 11.5, 2.1 Hz, 2H), 2.12-2.00 (m, 2H), 1.58 (qd, J = 10.9, 3.6 Hz, 2H)。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
(2−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(4.2g,9.90ミリモル)のDMF(100ml)溶液へFmoc−β−アラニン(3.1g,9.90ミリモル)、HATU(3.8g,9.90ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(2.1ml,12.0ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で14時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(200ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による残渣の精製によって、(2−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(6.89g,97%)を白色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.85分, m+H = 718.5。1H NMR (400 MHz, CDCl3, 回転異性体の混合物) δ 8.14 (t, J = 10.3 Hz), 7.84 (s), 7.75 (dd, J = 15.2, 7.5 Hz), 7.60-7.54 (m), 7.50 (d, J = 4.1 Hz), 7.44 (t, J = 7.8 Hz), 7.37 (t, J = 7.4 Hz), 7.28 (t, J = 5.8 Hz), 6.52 (t, J = 4.7 Hz), 5.50 (d, J = 11.4 Hz), 4.70 (s), 4.40 (s), 4.33 (d, J = 7.1 Hz), 4.19 (t, J = 6.6 Hz), 3.64 (td, J = 13.3, 6.7 Hz), 3.51 (d, J = 21.9 Hz), 3.39 (d, J = 5.4 Hz), 2.80-2.47 (m), 2.35 (s), 2.30-2.07 (m), 1.93 (d, J = 12.0 Hz), 1.51 (dt, J = 13.5, 6.8 Hz)。
(2−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エチル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
(2−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(6.89g,9.60ミリモル)の氷酢酸(90ml)溶液を95℃で14時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜8% CHOH)による残渣の精製によって、(2−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エチル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(3.00g,45%)を白色のフォームとして得た。LCMS (方法 G, ESI): RT = 0.94分, m+H = 700.4。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
3−{4−[2−(2−アミノ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル
(2−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エチル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(3.00g,4.29ミリモル)のDMF(40ml)溶液へピペリジン(2ml,20ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を25℃で1時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(CHCl中5% CHOH、次いでCHCl+2.0M NH中5% CHOH)による残渣の精製によって、3−{4−[2−(2−アミノ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル(1.23g,6%)を白色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.47分, m+H = 478.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.84 (s, 1H), 8.27-8.14 (m, 2H), 7.83 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.57-7.50 (m, 1H), 7.45 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.33 (s, 1H), 4.48-4.35 (m, 1H), 3.27 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.20-3.10 (m, 3H), 3.05 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.79 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.73-2.65 (m, 2H), 2.61 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.35 (td, J = 12.0, 2.2 Hz, 2H), 1.94-1.83 (m, 2H)。
N−(2−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エチル)−メタンスルホンアミド
3−{4−[2−(2−アミノ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル(0.161ミリモル)のCHCl(2ml)溶液へジイソプロピルエチルアミン(0.084ml,0.483ミリモル)と塩化メタンスルホニル(0.022ml,0.290ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で1.5時間撹拌してから、半飽和NaHCO(6ml)とCHCl(3ml)の間で分配した。相分離カラム(Biotage)を使用して相を分離させて、有機層を減圧下に濃縮して、粗製のN−(2−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エチル)−メタンスルホンアミドをベージュ色の固形物として得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
N−(2−{1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エチル)−メタンスルホンアミド
N−(2−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エチル)−メタンスルホンアミド(0.161ミリモル)のEtOH(2ml)溶液へ水酸化ナトリウム(0.5mlの1.0M水溶液,0.5ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で3.5時間撹拌してから、25℃へ冷やした。次いで、1.0M塩酸水溶液(0.5ml)を加えて、この混合物を減圧下に濃縮した。この残渣をDMF(2ml)に懸濁させて、0.45μMシリンジフィルターに通過させた。生じる溶液の分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV220nm及び質量、移動相A:0.1% NHOH含有水;移動相B:CHCN;流速:35mL/分;勾配:10分にわたり5〜85% B)による精製によって、N−(2−{1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エチル)−メタンスルホンアミド(0.031g,2工程で46%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.18分, m+H = 416.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.77 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.18 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 4.58-4.45 (m, 1H), 3.47 (dd, J = 12.9, 6.4 Hz, 2H), 3.19 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.13 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 2.94 (s, 3H), 2.78 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.70 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.60 (d, J = 10.2 Hz, 2H), 2.29 (t, J = 11.5 Hz, 2H), 1.91 (d, J = 9.8 Hz, 2H)。
実施例119
Figure 2013517220
4−{1−ベンゼンスルホニル−5−[2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−アセチルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.677g,1.44ミリモル、実施例115に記載のように製造)のCHCl及びDMFの6:1混合物(7ml)中の溶液へ2−(3−メチルイソオキサゾール−4−イル)酢酸(0.223g,1.58ミリモル)、HATU(0.600g,1.58ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.300ml,1.72ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で14時間撹拌してから、飽和NaHCO(7ml)を加えて、この混合物を1分間、手で激しく振り混ぜた。相分離カラム(Biotage)を使用して相を分離させて、有機層を減圧下に濃縮して、粗製の4−{1−ベンゼンスルホニル−5−[2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−アセチルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.99分, m+H = 595.4。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−アセトアミド(塩酸塩)
4−{1−ベンゼンスルホニル−5−[2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−アセチルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.44ミリモル)の1,4−ジオキサン(2ml)溶液へHClの1,4−ジオキサン中4.0M溶液(4ml)を25℃で加えた。この反応混合物を25℃で1時間撹拌してから減圧下に濃縮して、粗製のN−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−アセトアミド(塩酸塩)を茶褐色の固形物として得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−アセトアミド
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−アセトアミド(塩酸塩)(0.205ミリモル)のCHCl(2ml)溶液へジイソプロピルエチルアミン(0.107ml,0.615ミリモル)と塩化メトキシアセチル(0.028ml,0.308ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で3時間撹拌してから、飽和NaHCO(6ml)とCHCl(2ml)の間で分配した。相分離カラム(Biotage)を使用して相を分離させて、有機層を減圧下に濃縮して、粗製のN−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−アセトアミドを茶褐色のオイル/固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.73分, m+H = 567.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
1−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−2−メトキシ−エタノン
N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−アセトアミド(0.205ミリモル)の氷酢酸(3ml)溶液を100℃で6時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮して、粗製の1−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−2−メトキシ−エタノンを茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.77分, m+H = 549.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
2−メトキシ−1−{4−[2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−エタノン
1−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−2−メトキシ−エタノン(0.205ミリモル)のEtOH(2ml)溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で5時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV 254nm及び質量、移動相A:0.1% NHOH含有水;移動相B:CHCN;流速:35mL/分;勾配:23分にわたり10〜90% B)による残渣の精製によって、2−メトキシ−1−{4−[2−(3−メチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(0.0079g,4工程で9.4%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.87分, m+H = 409.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.88 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.46 (s, J = 11.1 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 6.31 (s, 1H), 4.95-4.79 (m, 1H), 4.68 (s, 2H), 4.60 (t, J = 14.6 Hz, 1H), 4.22 (dd, J = 46.2, 14.1 Hz, 2H), 4.02 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.85-2.73 (m, 1H), 2.44-2.33 (m, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.84 (d, J = 10.4 Hz, 2H)。
実施例120
Figure 2013517220
N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−ブチルアミド
3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(0.130g,0.306ミリモル、実施例118に記載のように製造)のCHCl及びDMFの4:1混合物(5ml)中の溶液へ酪酸(0.029ml,0.321ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.065ml,0.375ミリモル)、及びHATU(0.122g,0.321ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で15時間撹拌してから、飽和NaHCO(6ml)とCHCl(2ml)の間で分配した。相分離カラム(Biotage)を使用して相を分離させて、有機層を減圧下に濃縮して、粗製のN−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−ブチルアミドを茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.59分, m+H = 495.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−プロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−ブチルアミド(0.306ミリモル)の氷酢酸(3ml)溶液を95℃で13時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮して、粗製の3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−プロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリルを茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.66分, m+H = 477.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−[4−(2−プロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
粗製の3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−プロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(0.306ミリモル)のEtOH(2ml)溶液へ水酸化ナトリウム(3mlの1.0M水溶液,3ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で5時間撹拌してから、25℃へ冷やして、一晩撹拌した。この混合物を減圧下に濃縮して、残渣を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV 254nm及び質量、移動相A:0.1% NHOH含有水;移動相B:CHCN;流速:35mL/分;勾配:10分にわたり5〜85% B)によって精製して、3−[4−(2−プロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(0.015g,3工程で14.5%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.45分, m+H = 337.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.73 (s, 1H), 8.49 (s, J = 13.7 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 6.97 (s, 1H), 4.55-4.44 (m, 1H), 3.12 (d, J = 11.0 Hz, 2H), 2.94 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.78 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.71 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.66-2.55 (m, 2H), 2.31 (t, J = 11.2 Hz, 2H), 1.90-1.76 (m, 4H), 1.02 (t, J = 7.4 Hz, 3H)。
実施例121及び121a
Figure 2013517220
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.92g,2.7ミリモル)、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミン(0.36ml,3.0ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.62ml,3.5ミリモル)のプロパン−2−オール(12ml)中の混合物をマイクロ波反応機において110℃で20分間加熱した。次いで、この混合物を25℃へ冷やして、水(200ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる黄色のオイルのシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜60% EtOAc)の精製によって、(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−アミン(1.1g,98%)を黄色の固形物として得た(TLC:ヘプタン中50% EtOAc;Rf=0.66)。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
1−ベンゼンスルホニル−N−4−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−アミン(1.1g,2.7ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(0.30g,10湿重量%,Degussa, E101 NE/W)のTHF及びエタノールの2:1混合物(60ml)中の懸濁液を水素(2バルーン)雰囲気下に50℃で24時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やし、Celiteに通して濾過して、このCeliteをTHF(2x20ml)で洗浄した。濾液と洗液を減圧下に濃縮して、粗製の1−ベンゼンスルホニル−N−4−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを橙色〜茶褐色のオイルとして得た。この材料をさらなる精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
6−ベンゼンスルホニル−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
先の工程で入手した粗製材料とオルト酢酸トリエチル(1.2ml,6.7ミリモル)のトルエン(100ml)溶液へp−トルエンスルホン酸一水和物(0.56g,3.0ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を100℃で7時間加熱してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜6% CHOH)による精製によって、6−ベンゼンスルホニル−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.71g,2工程で65%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.02分, m+H = 407.3。この材料を、さらなる特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.71g,1.75ミリモル)のTHF及びEtOHの1:1混合物(30ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(10mlの1.0M水溶液,10ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で2時間撹拌してから25℃へ冷やして、0.5M HCl水溶液(100ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。引き続き、水相を飽和NaHCO(120ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮して、白色の固形物(0.470g)を得た。この材料の半分をDMF(2ml)で摩砕し、濾過して、採取した固形物をEtO(2x4ml)で洗浄して空気乾燥させて、ラセミ体の1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.053g,23%)を得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.62分, m+H = 267.1 (68275-121); 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.75 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.42 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.60-6.56 (m, 1H), 4.66 (dd, J = 8.7, 3.9 Hz, 1H), 2.67 (s, 3H), 2.62-2.54 (m, 2H), 2.49-2.41 (m, 1H), 2.10-2.00 (m, 1H), 1.91 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 1.74-1.56 (m, 2H), 1.51 (t, J = 10.1 Hz, 1H), 1.37 (dd, J = 19.1, 9.7 Hz, 2H)。採取した固形物の他の半分のキラルSFC(カラム:Phenomenex Lux Cellulose-1,21.2x250mm,5μm;検出:UV 230nm,移動相:1:3 CHOH:CO;流速:60g/分;ランタイム:6分)による精製によって、表題化合物の分離した純粋なエナンチオマーを得た。
実施例122
Figure 2013517220
3−メチル−ペンタン酸{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−アミド
3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(0.54g,1.3ミリモル、実施例118に記載のように製造)のDMF(20ml)溶液へラセミ体の3−メチルペンタン酸(0.180ml,1.4ミリモル)、HATU(0.53g,1.4ミリモル),及びジイソプロピルエチルアミン(0.46ml,2.7ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で4時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜8% CHOH)による残渣の精製によって、3−メチル−ペンタン酸{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−アミド(0.706g,110%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.73分, m+H = 523.4。この材料を、さらなる特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(2−メチル−ブチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル
{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−アミド(0.300g,0.574ミリモル)の氷酢酸(8ml)溶液を95℃で14時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜6% CHOH)による残渣の精製によって、3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(2−メチル−ブチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル(0.051g,18%)を無色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.83分, m+H = 505.3。この材料を、さらなる特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
3−{4−[2−(2−メチル−ブチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル
3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(2−メチル−ブチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル(0.051g,1.0ミリモル)のTHF及びEtOHの1:1混合物(4ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.5mlの1.0M水溶液、1.5ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で2時間撹拌してから25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。生じる固形物へCHOH(20ml)を加えて、この混合物を減圧下に濃縮した。このように入手した固形物をDMF(1.5ml)に懸濁させて、生じる混合物を0.45μMシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV 254nm及び質量、移動相A:0.1%ギ酸含有水;移動相B:CHCN;流速:35mL/分;勾配:9.5分にわたり5〜85% B)によって精製して、3−{4−[2−(2−メチル−ブチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル(0.0087g,2工程で23%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.85分, m+H = 365.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.73 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.39 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.56-4.42 (m, 1H), 3.13 (d, J = 10.6 Hz, 3H), 2.96 (dd, J = 15.0, 6.4 Hz, 1H), 2.78 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 2.74-2.57 (m, 4H), 2.30 (t, J = 11.4 Hz, 2H), 1.98-1.88 (m, 1H), 1.83 (d, J = 11.3 Hz, 2H), 1.52-1.41 (m, 1H), 1.33-1.22 (m, 1H), 0.92 (dd, J = 14.6, 7.1 Hz, 6H)。
実施例123
Figure 2013517220
[1−(2−シアノ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ピペリジン−4−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(10g,50.0ミリモル)のエタノール(120ml)溶液へ(E)−ブト−2−エンニトリル(4.5ml,55.0ミリモル)とトリエチルアミン(2滴)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を60℃で1週間撹拌してから、25℃へ冷やして減圧下に濃縮して、粗製の[1−(2−シアノ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを黄褐色のオイルとして得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.48 (s, 1H), 3.42 (s, 1H), 3.09-2.95 (m, 1H), 2.81-2.61 (m, 3H), 2.49 (dd, J = 16.7, 6.0 Hz, 2H), 2.39-2.23 (m, 3H), 1.94 (d, J = 116Hz, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.18 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−ブチロニトリル(塩酸塩)
[1−(2−シアノ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(50.0ミリモル)の1,4−ジオキサン(50ml)溶液へHClの1,4−ジオキサン中4.0M溶液(100ml)を25℃で加えた。この反応混合物を45℃で3.5時間撹拌してから、25℃へ冷やして減圧下に濃縮して、粗製の3−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−ブチロニトリル(塩酸塩)をベージュ色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.52 (s, 2H), 4.21 (s, 2H), 3.83-3.68 (m, 1H), 3.49-3.25 (m, 2H), 3.17 (dd, J = 16.9, 8.0 Hz, 1H), 2.23-1.99 (m, 2H), 1.42 (d, J = 6.7 Hz, 1H)。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.33g,45.4ミリモル)、3−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−ブチロニトリル(塩酸塩)(50.0ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(24.5ml,141ミリモル)のプロパン−2−オール(200ml)中の混合物を80℃で18時間加熱した。この混合物を25℃へ冷やして、ほぼ25ml容量へ濃縮した。この材料を水(200ml)とCHCl(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜6% CHOH)による残渣の精製によって、3−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリル(11.3g,3工程で53%)を黄橙色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.70分, m+H = 469.3。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリル
3−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリル(11.3g,24.1ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(3.2g,10湿重量%,Degussa, E101 NE/W)のEtOAc(150ml)懸濁液を水素(2〜3バルーン)雰囲気下に50℃で14時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やしてから、Celiteに通して濾過して、このCeliteをEtOAc(2x20ml)で洗浄した。濾液と洗液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜8% CHOH)による残渣の精製によって、3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリル(6.51g,61%)を灰色のフォームとして得た。TLC:CHCl中5% CHOH,Rf=0.40;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.12 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.81 (s, 1H), 7.56-7.49 (m, 1H), 7.48-7.39 (m, 3H), 6.52 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.74 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.75-3.63 (m, 1H), 3.13-3.00 (m, 1H), 2.90-2.69 (m, 3H), 2.51 (dd, J = 16.7, 6.3 Hz, 1H), 2.45-2.32 (m, 3H), 2.06 (d, J = 10.9 Hz, 2H), 1.61-1.46 (m, 2H), 1.19 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−プロピオンアミド
3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリル(0.134g,0.305ミリモル)のCHCl及びDMFの4:1混合物(5ml)中の溶液へプロピオン酸(0.0176ml,0.320ミリモル)、HATU(0.122g,0.320ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.062ml,0.358ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で14時間撹拌してから、飽和NaHCO(4ml)とCHCl(3ml)の間で分配した。相セパレータカラム(Biotage)を使用して相を分離させて、有機層を減圧下に濃縮して、粗製のN−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−プロピオンアミドを茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.60分, m+H = 495.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−エチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリル
N−{1−ベンゼンスルホニル−4−[1−(2−シアノ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル}−プロピオンアミド(0.305ミリモル)の氷酢酸(3ml)溶液を95℃で14時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮して、粗製の3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−エチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリルを茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.69分, m+H = 477.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−[4−(2−エチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリル
3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−エチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリル(0.305ミリモル)のEtOH(2ml)溶液へ水酸化ナトリウム(3mlの1.0M水溶液、2ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で5時間撹拌してから25℃へ冷やした。1.0M塩酸水溶液(2ml)と飽和NaHCO(0.5ml)を連続的に加えて、この混合物を減圧下に濃縮した。このように入手した固形物をDMF(2ml)に懸濁させて、生じる混合物を0.45μMシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV 220nm及び質量、移動相A:0.1% NHOH含有水;移動相B:CHCN;流速:35mL/分;勾配:9.5分にわたり5〜85% B)によって精製して、3−[4−(2−エチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−ブチロニトリル(0.015g,4工程で15%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.39分, m+H = 337.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.74 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.36-7.34 (m, 1H), 7.05 (s, 1H), 4.53-4.39 (m, 1H), 3.21-3.11 (m, 1H), 3.07-2.93 (m, 3H), 2.78 (dd, J = 16.9, 8.1 Hz, 1H), 2.68 (dd, J = 16.9, 6.1 Hz, 1H), 2.63-2.55 (m, 2H), 2.46-2.36 (m, 1H), 1.90-1.83 (m, 1H), 1.34 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.10 (t, J = 6.6 Hz, 3H)。
実施例124
Figure 2013517220
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(100mg,0.41ミリモル)、BOC無水物(91mg,0.41ミリモル)、及びトリエチルアミン(42μL,0.41ミリモル)のDCE(5mL)及びDMF(5滴)中の混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、106mg(75%)の4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.12分, m+H = 342.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 11.86 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.76 (dd, 1H), 4.84-4.74 (m, 1H), 4.11 (m, 2H), 3.11 (br s, 2H) 2.12 (d, 2H), 1.99 (qd, 2H), 1.45 (s, 9H)。
実施例125
Figure 2013517220
4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(23.8g,70.5ミリモル)、1−BOC−4−アミノピペリジン(15.5g,77.5ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(17.0mL,98.7ミリモル)のプロパン−2−オール(250mL)中の撹拌混合物をほぼ2時間加熱して還流させた。冷却後、生じる懸濁液を濾過して、固形物をプロパン−2−オールとジエチルエーテルで洗浄してから空気乾燥させて、33.6g(95%)の4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.12 (br d, 1H), 9.09 (s, 1H), 8.21 (m, 2H), 7.66 (m, 2H), 7.53 (t, 2H), 6.69 (d, 1H), 4.14 (m, 1H), 4.01 (d, 2H), 3.12 (t, 2H), 2.11-2.08 (m, 2H), 1.65-1.64 (m, 2H), 1.48 (s, 9H)。
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(22.0g,43.9ミリモル)の酢酸(220mL)溶液へ水酸化パラジウム(20重量%担持カーボン、2.2g)を窒素下に加えた。この反応物を真空にして水素でパージして、この反応物を50℃まで8時間温めた。この反応容器に水素ガスを再び入れて、室温で18時間撹拌した。次いで、この混合物をcelite(登録商標)に通して濾過して、濾液を真空下に濃縮乾固させた。生じる残渣をDCMと炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)の間で分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。この残渣をメタノールで摩砕し、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄して空気乾燥させて、16.9g(82%)の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.14 (dd, 2H), 7.85 (s, 1H), 7.54 (m, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.45 (m, 2H), 6.52 (d, 1H), 4.80 (br s, 1H), 4.05 (s, 2H), 3.86 (m, 1H), 2.97 (t, 2H), 2.61 (m, 2H), 2.03 (d, 2H), 1.46 (s, 9H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8.00g,17.0ミリモル)及びオルトギ酸トリエチル(10.0g,67.8ミリモル)の酢酸(75mL)溶液を120℃まで2時間加熱した。冷却後、この混合物を真空で濃縮して、生じる残渣を酢酸エチルに溶かして、炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)で洗浄した。次いで、水層を酢酸エチルで抽出して、残存する生成物を回収した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣を摩砕(MeOH)して、6.80g(83%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.93 (s, 1H), 8.24 (m, 2H), 8.01 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.59-7.45 (m, 3H), 6.74 (d, 1H), 4.56 (m, 1H), 4.40 (br s, 2H), 2.98 (br m, 2H), 2.23 (m, 2H), 2.05 (m, 2H), 1.51 (s, 9H)。
4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7.00g,14.5ミリモル)のメタノール(35mL)懸濁液を水(10mL)中の水酸化ナトリウム(2.90g,72.5ミリモル)で処理した。この混合物を50℃で2時間撹拌した。冷却後、この混合物を真空で濃縮してから摩砕(水)して固形物を得て、これを空気乾燥させてから、60℃で18時間真空乾燥させた。4.43g(89%)の4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルをクリーム色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.12分, m+H = 342.2, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.48 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.43 (m, 1H), 6.66 (m, 1H), 4.66 (m, 1H), 4.43 (br s, 2H), 3.02 (m, 2H), 2.31 (m, 2H), 2.10 (m, 2H), 1.52 (s, 9H)。
実施例126
Figure 2013517220
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.40g,12.9ミリモル)をトリフルオロ酢酸(50mL)で、周囲温度で1時間処理した。この混合物を真空で濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SCX−2,MeOH中2M NH溶液で溶出させる)によって精製した。粗生成物を摩砕(MeOH/EtO)してから空気乾燥させて、2.56g(83%)の1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンをクリーム色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.78 (dd, 1H), 4.61 (m, 1H), 3.12 (m, 2H), 2.77 (td, 2H), 2.27 (br s, 1H), 2.10-1.95 (m, 4H)。
ラセミ体の3−ピリジン−3−イル−3−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオン酸メチルエステル
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(500mg,2.07ミリモル)、3−ピリジンカルボキサルデヒド(195μL,2.07ミリモル)、1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−メトキシエテン(904μL,4.14ミリモル)、及びトリフェニルボラン(26mg,5モル%)のDMSO(4mL)中の混合物を密封管において60℃まで24時間加熱した。冷やした反応混合物を、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)を使用して精製した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール)、次いで分取用HPLC(勾配:0.1% NHOH含有水中5〜70% MeCN)によってさらに精製して、21mg(13%)のラセミ体の3−ピリジン−3−イル−3−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオン酸メチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.82分, m+H = 405.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.82 (s, 1H), 8.54 (m, 3H), 8.23 (s, 1H), 7.80 (dt, 1H), 7.42 (m, 2H), 6.67 (dd, 1H), 4.41 (s, 1H), 4.23 (t, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.17-3.03 (m, 3H), 2.89 (dd, 1H), 2.33-1.97 (m, 6H)。
実施例127
Figure 2013517220
ラセミ体のシス及びラセミ体のトランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.01g,3.00ミリモル)、1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イルアミン(674mg,3.30ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(1.83mL,10.5ミリモル)のプロパン−2−オール(30mL)中の混合物を1時間加熱して還流させた。この混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、濾液を真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:トルエン中0〜30%酢酸エチル)による精製によって、990mg(65%)のラセミ体のシス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミンを黄色のフォームとして、そして320mg(21%)のラセミ体のトランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミンを黄色のフォームとして得た。
ラセミ体のシスの分析:LCMS(方法I,ESI):RT = 2.53分, m+H = 506.4; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.09 (s, 1H), 8.98 (d, 1H), 8.19 (dd, 2H), 7.61 (m, 2H), 7.54-7.49 (m, 2H), 7.35 (br s, 4H), 7.17 (m, 1H), 6.67 (s, 1H), 4.18 (br s, 1H), 3.94 (br s, 1H), 3.18 (br s, 1H), 2.97 (br s, 1H), 2.36 (s, 1H), 2.21-1.98 (m, 5H), 1.41-1.20 (m, 3H)。
ラセミ体のトランスの分析:LCMS(方法I,ESI):RT = 2.56分, m+H = 506.4; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 9.07 (d, 1H), 8.92 (s, 1H), 8.15-8.10 (m, 2H), 7.80 (m, 2H), 7.66 (t, 2H), 7.38-7.19 (m, 4H), 7.02 (d, 1H), 4.42 (s, 1H), 3.89 (d, 1H), 2.80-2.57 (m, 2H), 2.34-2.24 (m, 1H), 1.93-1.58 (m, 4H), 1.15 (d, 3H)。
ラセミ体のシス−1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの手順に従って、ラセミ体のシス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、820mg(88%)のラセミ体のシス−1−ベンゼンスルホニル−N*4*−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.05分, m+H = 476.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.13 (m, 2H), 7.82 (s, 1H), 7.47 (m, 5H), 7.37-7.32 (m, 5H), 6.50 (d, 1H), 4.67 (d, 1H), 4.20 (d, 1H), 3.77-3.66 (m, 1H), 3.31-3.22 (m, 1H), 2.95 (d, 1H), 2.81 (s, 1H), 2.50 (br s, 1H), 2.06-2.02 (m, 2H), 1.33 (d, 3H)。
ラセミ体のシス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体のシス−1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、665mg(80%)のラセミ体のシス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.34分 m+H = 486.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.73 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 7.98 (d, 1H), 7.68 (m, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.35 (m, 5H), 7.18 (d, 1H), 4.71-4.59 (m, 1H), 4.13 (d, 1H), 3.17 (d, 1H), 2.87 (m, 1H), 2.67-2.57 (m, 1H), 2.32-2.22 (m, 1H), 2.11-1.97 (m, 3H), 1.87 (q, 1H), 1.22 (d, 3H)。
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
メタノール(15mL)及びTHF(18mL)の混合物中のラセミ体のシス6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(665mg,1.37ミリモル)を1M水酸化ナトリウム水溶液(6.9mL)で、周囲温度で処理して、18時間撹拌した。この混合物を真空下に一部濃縮して、生じる残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮して、471mg(99%)のラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.94分 m+H = 346.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.37 (m, 4H), 7.26 (m, 1H), 6.75 (dd, 1H), 4.63 (m, 1H), 4.16 (d, 1H), 3.17 (d, 1H), 2.93-2.87 (m, 1H), 2.67-2.57 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 2.19-2.01 (m, 3H), 1.95 (m, 1H), 1.25 (d, 3H)。
実施例128
Figure 2013517220
ラセミ体のトランス−1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの手順に従って、ラセミ体のトランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、256mg(85%)のラセミ体のトランス−1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.03分, m+H = 476.3; 1H NMR (400MHz, DMSO) δ: 8.00 (m, 2H), 7.69-7.61 (m, 1H), 7.59 (m, 3H), 7.47 (d, 1H), 7.30 (m, 4H), 7.26-7.17 (m, 1H), 6.69 (d, 1H), 5.03 (d, 1H), 4.35 (s, 2H), 3.69 (d, 1H), 3.44 (d, 1H), 2.99-2.90 (m, 1H), 2.55 (d, 1H), 2.41 (s, 2H), 1.72 (d, 3H), 1.09 (m, 3H)。
ラセミ体のトランス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体のトランス−1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、236mg(90%)のラセミ体のトランス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.34分, m+H = 486.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.74 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.15-8.10 (m, 2H), 8.01 (d, 1H), 7.72-7.66 (m, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.36 (m, 4H), 7.28-7.22 (m, 1H), 7.12 (d, 1H), 4.96-4.83 (m, 1H), 3.66 (q, 2H), 3.27-3.19 (m, 1H), 2.82 (m, 1H), 2.67-2.58 (m, 1H), 2.28-2.20 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 1.98 (m, 2H), 1.23 (d, 3H)。
ラセミ体のトランス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体のトランス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンより表題化合物を製造して、169mg(99%)のラセミ体のトランス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを灰白色のフォームとして得た。LCMS(方法A,ESI):RT 1.94分, m+H = 346.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.86 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.49 (t, 1H), 7.37 (m, 4H), 7.27 (m, 1H), 6.75 (dd, 1H), 4.95-4.85 (m, 1H), 3.70-3.66 (m, 1H), 3.30-3.22 (m, 1H), 3.27 (s, 1H), 2.83 (td, 1H), 2.70-2.64 (m, 1H), 2.27 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 1.25 (d, 3H)。
実施例129
Figure 2013517220
3−ベンジルアミノ−プロピオン酸エチルエステル
β−アラニンエチルエステル塩酸塩(2.69g,17.5ミリモル)、ベンズアルデヒド(1.68mL,16.6ミリモル)、及び硫酸ナトリウムのDCM(30mL)中の混合物へジイソプロピルエチルアミン(3.35mL,19.3ミリモル)を加えて、生じる混合物を周囲温度で4時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を真空下に濃縮して、澄明なオイルとした。このオイルをメタノール(30mL)に再び溶かして、0℃へ冷やしてから、ホウ水素化ナトリウム(662mg,17.5ミリモル)を加えた。生じる混合物を周囲温度まで温めて、16時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣をDCMに溶かして、10%クエン酸水溶液で洗浄してから、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮して、2.45g(71%)の3−ベンジルアミノ−プロピオン酸エチルエステルを澄明なオイルとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 1.49 及び 0.31分, m+H = 208.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.32 (s, 3H), 7.25 (m, 2H), 4.14 (q, 2H), 3.68 (s, 2H), 2.90 (t, 2H), 2.55 (m, 2H), 1.25 (t, 3H)。
N−ベンジル−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−マロンアミド酸エチルエステル
3−ベンジルアミノ−プロピオン酸(2.45g,11.8ミリモル)及び塩化マロニルエチル(1.89mL,14.8ミリモル)のDCM(30mL)中の混合物へジイソプロピルエチルアミン(3.09mL,17.7ミリモル)を加えて、生じる混合物を周囲温度で60時間撹拌した。この反応混合物をDCMで希釈して、10%クエン酸水溶液、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、及び塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮して、生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチル)によって精製して、3.63g(96%)のN−ベンジル−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−マロンアミド酸エチルエステル及びN−ベンジル−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−マロンアミド酸メチルエステルの混合物を得て、これを次の工程に直接使用した。
1−ベンジル−2,4−ジオキソ−ピペリジン−3−カルボン酸メチルエステル
N−ベンジル−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−マロンアミド酸エチルエステル及びN−ベンジル−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−マロンアミド酸メチルエステルの生成混合物をトルエン中のナトリウムメトキシド(2.97mL,13.0ミリモル、25%溶液)で、還流で18時間処理した。冷やした反応混合物を10%硫酸で酸性化して、真空下に濃縮した。生じる残渣をDCMに溶かして、水と塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜2%メタノール)によって精製して、2.09g(68%)の1−ベンジル−2,4−ジオキソ−ピペリジン−3−カルボン酸メチルエステルを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.29 (m, 5H), 4.70 (s, 1H), 4.64 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.34 (t, 2H), 2.59 (t, 2H)。
1−ベンジル−ピペリジン−2,4−ジオン
1−ベンジル−2,4−ジオキソ−ピペリジン−3−カルボン酸メチルエステル(2.09g,8.0ミリモル)のMeCN(250mL)及び水(20mL)溶液を還流で76時間加熱した。冷やした反応混合物を真空下に濃縮して、1.60g(98%)の1−ベンジル−ピペリジン−2,4−ジオンを黄色のオイルとして得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.36-7.24 (m, 5H), 4.69 (s, 2H), 3.48 (t, 2H), 3.43 (s, 2H), 2.54 (t, 2H)。
ラセミ体の4−アリルアミノ−1−ベンジル−ピペリジン−2−オン
1−ベンジル−ピペリジン−2,4−ジオン(508mg,0.25ミリモル)、アリルアミン(188μL,2.50ミリモル)、及び4Å分子篩い(500mg)のDCE(5mL)中の混合物を周囲温度で5時間撹拌してから、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(106mg,0.50ミリモル)を加えた。生じる混合物を16時間撹拌し、Celite(登録商標)に通して濾過して、真空下に濃縮した。生じる残渣をメタノール(4mL)に溶かして、ホウ水素化ナトリウム(114mg,3.00ミリモル)を加えた。この混合物を40時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をDCMに溶かして、5%重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜80%メタノール、次いでDCM中0〜60%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、430mg(70%)のラセミ体の4−アリルアミノ−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.29 (m, 5H), 5.89-5.85 (m, 1H), 5.20 (m, 2H), 4.85 (s, 1H), 4.61 (m, 2H), 3.95 (s, 1H), 3.68 (m, 1H), 3.29-3.25 (m, 2H), 3.10 (m, 1H), 2.75 (ddd, 1H), 2.33 (t, 1H), 1.99 (m, 1H), 1.70-1.57 (m, 1H)。
ラセミ体の4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−2−オン
ラセミ体の4−アリルアミノ−1−ベンジル−ピペリジン−2−オン(430mg,1.76ミリモル)、1,3−ジメチルバルビツール酸(824mg5.28ミリモル)、及びPd(PPh(204mg,0.18ミリモル)のDCM(20mL)中の混合物を周囲温度で2時間撹拌してから、真空下に濃縮した。生じる残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:DCM〜DCM中5〜60%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、260mg(72%)のラセミ体の4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 0.35分, m+H = 204.9; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.29 (m, 5H), 4.60 (m, 2H), 3.34-3.13 (m, 3H), 2.74 (ddd, 1H), 2.37-2.23 (m, 1H), 2.01 (m, 3H), 1.64 (m, 1H)。
ラセミ体の4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オン
ラセミ体の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミンの手順に従って、ラセミ体の4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンを使用して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜25%酢酸エチル)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、350mg(57%)のラセミ体の4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンを得た。LCMS(方法I,ESI):RT 3.68分, m+H = 506.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.11 (s, 1H), 8.19 (dd, 2H), 7.64 (m, 2H), 7.55-7.50 (m, 2H), 7.31 (m, 5H), 6.66 (d, 1H), 4.77 (d, 1H), 4.57-4.46 (m, 2H), 3.37 (m, 2H), 3.02 (dd, 1H), 2.64 (dd, 1H), 2.34-2.22 (m, 2H), 2.07-1.94 (m, 1H)。
ラセミ体の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オン
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの手順に従って、ラセミ体の4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、280mg(85%)のラセミ体の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンを灰白色のフォームとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.62分, m+H = 476.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.01 (m, 2H), 7.66 (m, 1H), 7.58 (m, 3H), 7.49 (d, 1H), 7.34 (m, 2H), 7.26 (m, 3H), 6.76 (d, 1H), 5.25 (d, 1H), 4.60 (d, 1H), 4.43 (m, 3H), 3.29-3.19 (m, 2H), 2.72 (dd, 1H), 2.42 (dd, 1H), 2.06-1.97 (m, 1H), 1.72-1.65 (m, 1H)。
ラセミ体の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オン
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、240mg(84%)のラセミ体の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンを灰白色のフォームとして得た。LCMS (方法 H, ESI): RT = 3.15分, m+H = 486.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.74 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 7.99 (d, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.40-7.28 (m, 6H), 5.26 (m, 1H), 4.83 (d, 1H), 4.37 (d, 1H), 3.52 (m, 1H), 3.27 (m, 1H), 3.02-2.95 (m, 2H), 2.32 (s, 2H)。
ラセミ体の1−ベンジル−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オン
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜6%メタノール中2M NH溶液)に続く分取用HPLC(勾配:水中25〜75% MeCN)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、29mg(17%)のラセミ体の1−ベンジル−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT 2.79分, m+H = 346.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 11.86 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.40-7.27 (m, 5H), 6.83 (dd, 1H), 5.27-5.18 (m, 1H), 4.82 (d, 1H), 4.41 (d, 1H), 3.55 (m, 2H), 3.05 (m, 2H), 2.36 (m, 2H)。
実施例130
Figure 2013517220
ラセミ体の5−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オン
ラセミ体の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミンの手順に従って、5−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンを使用して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜70%酢酸エチル)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、680mg(90%)のラセミ体の5−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.57分, m+H = 506.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.07 (s, 1H), 9.02 (d, 1H), 8.18 (m, 2H), 7.66-7.61 (m, 1H), 7.55-7.50 (m, 2H), 7.47 (d, 1H), 7.27 (m, 4H), 6.31 (d, 1H), 4.71 (d, 1H), 4.48 (d, 1H), 4.32 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.29 (dd, 1H), 2.77-2.64 (m, 2H), 2.29 (s, 1H), 2.10 (m, 1H)。
ラセミ体の5−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オン
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの手順に従って、ラセミ体の5−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、570mg(89%)のラセミ体の5−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンを灰白色のフォームとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.51分, m+H = 476.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.99 (m, 2H), 7.66 (m, 1H), 7.57 (m, 3H), 7.29 (m, 6H), 6.59 (d, 1H), 5.24 (d, 1H), 4.56 (d, 1H), 4.41 (d, 1H), 4.37 (s, 2H), 4.28-4.18 (m, 1H), 3.37 (m, 1H), 3.11 (dd, 1H), 2.50 (m, 2H) 2.07-1.97 (m, 1H), 1.89-1.77 (m, 1H)。
ラセミ体の5−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オン
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体の5−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜6%メタノール)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、560mg(97%)のラセミ体の5−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンを灰白色のフォームとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.00分, m+H = 486.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.88 (s, 1H), 8.24-8.19 (m, 2H), 7.80 (s, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.51 (m, 3H), 7.33 (m, 5H), 6.25 (d, 1H), 4.84 (m, 2H), 4.49 (d, 1H), 3.80-3.73 (m, 1H), 3.53 (dd, 1H), 2.73 (m, 2H), 2.57-2.45 (m, 2H)。
ラセミ体の1−ベンジル−5−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オン
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体の5−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−ベンジル−ピペリジン−2−オンより表題化合物を製造して、357mg(90%)のラセミ体の1−ベンジル−5−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT 2.49分, m+H = 346.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.37-7.27 (m, 6H), 6.53 (dd, 1H), 5.21-5.12 (m, 1H), 4.72 (d, 1H), 4.43 (d, 1H), 3.74-3.58 (m, 2H), 2.76 (m, 1H), 2.67-2.30 (m, 3H)。
ラセミ体の5−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オン
ラセミ体の1−ベンジル−5−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オン(69.0mg,0.20ミリモル)のTHF(2mL)懸濁液を液体アンモニアへ−40℃で加えた。継続した青色が残るまでナトリウムを加えて、この混合物を−40℃で5分間撹拌してから、固形の塩化アンモニウムの添加によって冷ました。生じる混合物を周囲温度で4時間撹拌してから、炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)で希釈して、DCMで抽出した。水層を濾過して、24mg(47%)の5−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オンを採取した。LCMS(方法A,ESI):RT 0.81分, m+H = 256.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.89 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.49 (d, 1H), 6.83 (d, 1H), 5.16-5.07 (m, 1H), 3.64 (m, 2H), 2.50 (m, 2H), 2.30 (m, 2H)。
実施例131
Figure 2013517220
(4−メチル−ピリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル
カリウムtert−ブトキシド(32.8g,277ミリモル)のTHF(250mL)溶液を3−アミノ−4−メチルピリジン(10.0g,92.5ミリモル)で、0℃で処理して、生じる混合物を30分間撹拌した後で、炭酸ジメチル(11.7mL,139ミリモル)を加えた。この混合物を30分間撹拌してから水で冷まして、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM)によって精製してからジエチルエーテルで摩砕して、9.42g(62%)の(4−メチル−ピリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 0.40分, m+H = 167.4; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.86 (s, 1H), 8.28 (d, 1H), 7.12-7.12 (m, 1H), 6.45 (s, 1H), 3.80 (s, 3H), 2.28 (s, 3H)。
ラセミ体のシス−3−メトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(4−メチル−ピリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル(10.0g,60.2ミリモル)及びRh/アルミナ(5.00g,5モル%))のエタノール(250mL)中の混合物を4バールの水素下に70℃で3.5日間加熱した。冷やした反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、濾液を真空下に濃縮した。生じる残渣をDCM(250mL)に溶かして、BOC無水物(14.5g,66.2ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(15.5mL,90.3ミリモル)で処理して、周囲温度で18時間撹拌した。この反応混合物をDCMで希釈して、1M HCl水溶液、水、及び塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチル)によって精製して、3.43g(20%)のラセミ体のシス−3−メトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.02分, m+H = 287; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 4.75 (s, 1H), 4.17-4.01 (m, 2H), 3.83-3.73 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 2.86 (dd, 1H), 2.76-2.65 (m, 1H), 1.86-1.71 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.25 (d, 1H), 0.93 (d, 3H)。
ラセミ体のシス−(4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩
ラセミ体のシス−3−メトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.00g,7.35ミリモル)のジオキサン中4M HCl(40mL)溶液を周囲温度で1時間撹拌してから、真空下に濃縮した。生じる残渣をDCMと共沸させて、1.7g(定量的)のラセミ体のシス−(4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩を得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 0.34分, m+H = 173.4。
ラセミ体のシス−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル
ラセミ体のシス−(4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩(7.35ミリモル)、ベンズアルデヒド(818μL,8.09ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(3.9mL,22.1ミリモル)及び4Å分子篩い(7g)のDCE(50mL)中の混合物を周囲温度で5時間撹拌した後で、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(2.34g,11.03ミリモル)を加えた。生じる混合物を60時間撹拌してからCelite(登録商標)に通して濾過して、濾液を真空下に濃縮した。生じる残渣をIsolute(登録商標)SCX−2(勾配:DCM〜メタノール中2M NH溶液)に次いでシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、1.56g(81%)のラセミ体のシス−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステルを澄明なオイルとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 1.53 及び 0.35分, m+H = 263.9; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.31-7.23 (m, 5H), 5.42 (d, 1H), 3.78 (d, 1H), 3.66 (s, 3H), 3.45 (s, 2H), 2.80-2.77 (m, 2H), 2.20-2.12 (m, 1H), 1.94 (td, 1H), 1.72-1.48 (m, 1H), 1.38 (m, 2H), 0.90 (d, 3H)。
ラセミ体のシス−1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イルアミン
ラセミ体のシス−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル(1.56g,5.95ミリモル)及び水酸化カリウム(9.90mL,59.5ミリモル、6M溶液)のメタノール(50mL)中の混合物を還流で48時間加熱した。冷やした反応混合物を水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜7%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、460mg(38%)のラセミ体のシス−1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イルアミンを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 0.35分, m+H = 204.9; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.29-7.28 (m, 5H), 3.45 (s, 2H), 2.76-2.72 (m, 3H), 2.20-2.11 (m, 1H), 1.97 (td, 1H), 1.42 (m, 5H), 0.91 (d, 3H)。
ラセミ体のシス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(692mg,2.10ミリモル)、ラセミ体のシス−1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イルアミン(460mg,2.30ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(1.25mL,7.20ミリモル)のプロパン−2−オール(30mL)中の混合物を2時間加熱して還流させた。冷やした反応混合物を濾過して、黄色の固形物を真空下に乾燥させて、940mg(90%)のラセミ体のシス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミンを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.61分, m+H = 506.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 9.67 (d, 1H), 8.94 (s, 1H), 8.13 (dd, 2H), 7.75 (m, 2H), 7.66 (m, 2H), 7.30-7.10 (m, 6H), 4.54 (d, 1H), 3.49 (m, 2H) 2.83 (t, 2H), 2.27 (d, 1H), 2.07 (m, 1H), 1.91 (br s, 1H), 1.47 (m, 2H), 0.81 (d, 3H)。
ラセミ体のシス−1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの手順に従って、ラセミ体のシス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、820mg(93%)のラセミ体のシス−1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを灰白色のフォームとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.16分, m+H = 476.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.02 (m, 2H), 7.67 (m, 2H), 7.58 (m, 2H), 7.43 (d, 1H), 7.31-7.25 (m, 2H), 7.18 (m, 3H), 6.73 (d, 1H), 5.30 (d, 1H), 4.26 (s, 2H), 4.07-3.98 (m, 1H), 3.46 (d, 2H), 2.74-2.55 (m, 1H), 2.25-2.06 (m, 1H), 1.83 (br s, 1H), 1.71-1.46 (m, 1H), 0.89 (d, 3H)。
ラセミ体のシス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体のシス−1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、356mg(81%)のラセミ体のシス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを白色のフォームとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.61分, m+H = 486.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 9.08 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.16-8.10 (m, 2H), 7.94 (d, 1H), 7.71-7.66 (m, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.37 (d, 1H), 7.30 (m, 5H), 5.03 (d, 1H), 3.59 (d, 1H), 3.49 (d, 1H), 3.09-2.99 (m, 2H), 2.57 (m, 1H), 2.25-2.08 (m, 2H), 1.63-1.43 (m, 2H), 0.48 (d, 3H)。
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体のシス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンより表題化合物を製造して、273mg(定量的)のラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.39分, m+H = 346.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.78 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.42 (t, 1H), 7.35-7.30 (m, 4H), 7.23 (m, 1H), 6.87 (dd, 1H), 5.04 (m, 1H), 3.61 (d, 1H), 3.53 (d, 1H), 3.04 (m, 2H), 2.63 (dd, 1H), 2.20 (m, 2H), 1.56 (m, 2H), 0.54 (d, 3H)。
実施例132
Figure 2013517220
4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(750mg,2.20ミリモル)、4−アミノ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(525mg,2.50ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(1.36mL,7.80ミリモル)のプロパン−2−オール(30mL)中の混合物を65時間加熱して還流させた。冷やした反応混合物を濾過して、黄色の固形物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜30%酢酸エチル)によってさらに精製して、910mg(79%)の4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 4.35分, m+H = 516.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 9.42 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), 8.15 (dd, 2H), 7.84-7.76 (m, 2H), 7.66 (m, 2H), 7.06 (d, 1H), 3.57 (m, 2H), 3.23-3.08 (m, 1H), 2.09 (d, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.57 (s, 3H), 1.39 (s, 9H)。
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの手順に従って、4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、720mg(84%)4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを灰白色のフォームとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.21分, m+H = 486.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.03 (m, 2H), 7.75 (s, 1H), 7.67 (m, 1H), 7.57 (m, 3H), 6.68 (d, 1H), 3.41 (m, 2H), 3.22 (s, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.56-1.49 (m, 2H), 1.36 (s, 9H), 1.24 (s, 3H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、630mg(86%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを白色のフォームとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.54分, m+H = 496.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.78 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.17 (m, 2H), 7.97 (d, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.04 (d, 1H), 3.66 (m, 2H), 2.57-2.48 (m, 2H), 2.38-2.29 (m, 2H), 2.13-2.03 (m, 2H), 1.77 (s, 3H), 1.43 (s, 9H)。
4−メチル−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルより表題化合物を製造して、440mg(98%)の4−メチル−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.27分, m+H = 356.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.92 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.44 (m, 1H), 6.62 (dd, 1H), 5.76 (s, 1H), 3.76-3.66 (m, 3H), 3.43-3.31 (m, 1H), 2.58-2.46 (m, 1H), 2.09-1.98 (m, 2H), 1.85 (s, 3H), 1.45 (s, 9H)。
実施例133
Figure 2013517220
3−(2,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−プロピオン酸エチルエステル
3−ベンジルアミノ−プロピオン酸エチルエステルの手順に従って、2,4−ジメトキシベンズアルデヒドより表題化合物を製造して、9.57g(76%)の3−(2,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−プロピオン酸エチルエステルを澄明なオイルとして得た。1H NMR (400 MHz) δ: 7.13 (d, 1H), 6.44 (m, 2H), 4.13 (q, 2H), 3.81 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.73 (s, 2H), 2.85 (t, 2H), 2.53 (m, 2H), 1.25 (t, 3H)。
N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−マロンアミド酸エチルエステル
N−ベンジル−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−マロンアミド酸エチルエステルの手順に従って、3−(2,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−プロピオン酸エチルエステルより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜60%酢酸エチル)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、13.8g(定量的)のN−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−マロンアミド酸エチルエステルを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.04 (d, 1H), 6.46 (m, 2H), 4.42 (s, 2H), 4.19 (m, 4H), 3.81 (s, 6H), 3.65 (s, 2H), 3.56 (s, 2H), 2.58 (m, 2H), 1.28 (t, 6H)。
1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2,4−ジオキソ−ピペリジン−3−カルボン酸メチルエステル
1−ベンジル−2,4−ジオキソ−ピペリジン−3−カルボン酸メチルエステルの手順に従って、N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−マロンアミド酸エチルエステルより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、9.35g(81%)の1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2,4−ジオキソ−ピペリジン−3−カルボン酸メチルエステルを薄褐色のオイルとして得た。1H NMR (400 MHz) δ: 7.27 (m, 1H), 6.48-6.42 (m, 2H), 4.57 (s, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.90 (s, 1H), 3.82-3.77 (m, 6H), 3.40 (m, 2H), 2.58 (t, 2H)。
1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2,4−ジオン
1−ベンジル−ピペリジン−2,4−ジオンの手順に従って、1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−2,4−ジオキソ−ピペリジン−3−カルボン酸メチルエステルより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜2.5%メタノール)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、7.66g(定量的)の1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2,4−ジオンを黄色の液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.22 (m, 1H), 6.46 (m, 2H), 4.63 (s, 2H), 3.81 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.54 (t, 2H), 3.36 (s, 2H), 2.51 (t, 2H)。
ラセミ体の4−(ベンズヒドリル−アミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オン
1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2,4−ジオン(2.63g,10.0ミリモル)、ベンズヒドリルアミン(1.72mL,10.0ミリモル)、及び硫酸ナトリウム(5g)の酢酸(2.29mL,40.0ミリモル)及びDCM(40mL)中の混合物を周囲温度で6時間撹拌した後で、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(3.18g,15.0ミリモル)を加えた。生じる混合物を18時間撹拌してからCelite(登録商標)に通して濾過し、濾液を塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜2.5%メタノール)によって精製した。残渣を酢酸(300μL)とメタノール(30mL)に再び溶かして、シアノホウ水素化ナトリウム(1.46g,23.2ミリモル)で処理して、生じる混合物を周囲温度で18時間撹拌した。この混合物を真空下に濃縮し、この残渣をDCMに溶かして、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、3.3g(77%)のラセミ体の4−(ベンズヒドリル−アミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オンをオイルとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.47分, m+H = 431.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.31 (m, 13H), 6.41 (s, 2H), 4.64 (d, 1H), 4.40 (d, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 3.32 (m, 1H), 3.13-3.05 (m, 1H), 2.95 (m, 1H), 2.72 (dd, 1H), 2.30 (dd, 1H), 2.02-1.92 (m, 1H), 1.74-1.57 (m, 1H)。
ラセミ体の4−アミノ−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オン
ラセミ体の4−(ベンズヒドリル−アミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オン(3.30g,7.80ミリモル)、10% Pd担持カーボン(410mg,0.39ミリモル)、及び2M HCl水溶液(4mL,8.15ミリモル)のエタノール(150mL)中の混合物を水素の雰囲気下に周囲温度で23時間撹拌した。この反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、これをエタノールで洗浄して、濾液を真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中のメタノール中2M NH溶液)によって精製して、1.53g(75%)の4−アミノ−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オンをオイルとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 1.57分, m+H = 265.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.15 (d, 1H), 6.46-6.42 (m, 2H), 4.56 (m, 2H), 3.80 (m, 6H), 3.33 (dt, 1H), 3.22 (m, 2H), 2.69 (ddd, 1H), 2.21 (dd, 1H), 1.94 (m, 1H), 1.59 (dtd, 1H)。
ラセミ体の4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オン
ラセミ体の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミンの手順に従って、ラセミ体の4−アミノ−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オンより表題化合物を製造して、1.1g(88%)のラセミ体の4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オンを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.77分, m+H = 566.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.91 (s, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.14-8.09 (m, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.79-7.73 (m, 1H), 7.68-7.61 (m, 2H), 7.11 (m, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.57 (d, 1H), 6.47 (dd, 1H), 4.58 (m, 2H), 4.25 (d, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.41-3.32 (m, 1H), 3.24 (m, 1H), 2.79 (dd, 1H), 2.61 (dd, 1H), 2.15 (m, 1H), 2.00 (m, 1H)。
ラセミ体の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オン
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの手順に従って、ラセミ体の4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4%メタノール)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、930mg(89%)のラセミ体の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オンをクリーム色のフォームとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.76分, m+H = 536.4; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.01 (m, 2H), 7.68-7.63 (m, 1H), 7.61-7.55 (m, 3H), 7.49 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 6.49 (dd, 1H), 5.25 (d, 1H), 4.50-4.29 (m, 5H), 3.78 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.24 (m, 2H), 2.69 (dd, 1H), 2.39 (dd, 1H), 2.01 (m, 1H), 1.69 (m, 1H)。
ラセミ体の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オン
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、840mg(88%)のラセミ体の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オンを白色のフォームとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.20分, m+H = 545.8; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.74 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.14-8.09 (m, 2H), 7.99 (d, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.63-7.56 (m, 2H), 7.34 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.51 (dd, 1H), 5.25 (m, 1H), 4.71 (d, 1H), 4.24 (d, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 3.51 (d, 1H), 3.26-3.17 (m, 1H), 2.95 (m, 2H), 2.30 (m, 2H)。
ラセミ体の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オン
ラセミ体の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−2−オン(790mg,1.45ミリモル)、TFA(30mL)、及びトリイソプロピルシラン(300μL)の混合物を60℃で7時間加熱した。冷やした反応混合物を真空下に濃縮して、DCMと共沸させた。生じる残渣を、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)を使用して、次いでシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜12%メタノール)によって精製して、398mg(70%)のラセミ体の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オンを白色の固形物として得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.46分, m+H = 396.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.74 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.15-8.10 (m, 2H), 7.98 (d, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.35 (d, 1H), 5.18 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 3.19-3.14 (m, 1H), 2.85-2.72 (m, 2H), 2.23 (m, 2H)。
ラセミ体の4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オン
リチウム(154mg,5.50ミリモル)及びナフタレン(775mg,6.05ミリモル)のTHF(4mL)懸濁液を1時間音波処理すると、緑色の溶液を生じた。この溶液のアリコート(1mL,1.35ミリモル)をラセミ体の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オン(59.0mg,0.15ミリモル)のTHF(3mL)懸濁液へ−78℃で加えた。生じる混合物を−78℃で30分間、次いで室温で30分間撹拌した。この溶液を−78℃へ再び冷やした後で、リチウム溶液のさらなるアリコート(1mL,1.35ミリモル)を加えた。生じる混合物を−78℃で30分間、次いで室温で30分間撹拌した。この混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で冷まして、DCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中のメタノール中2M NH溶液)によって精製して、18mg(47%)のラセミ体の4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−2−オンを白色の粉末として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.18分, m+H = 256.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.86 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.83 (dd, 1H), 5.16 (m, 1H), 3.45 (m, 1H), 3.23 (m, 1H), 2.90-2.81 (m, 2H), 2.30-2.23 (m, 2H)。
実施例134
Figure 2013517220
((1R,3R)−3−アリルオキシカルボニルアミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(1R,3R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロペンタンカルボン酸(1.00g,4.36ミリモル)、ジフェニルホスホリルアジド(1.41ml,6.54ミリモル)、及びトリエチルアミン(1.21ml,8.72ミリモル)のトルエン(15ml)中の混合物を90℃で2時間加熱してから、周囲温度へ冷やした。アリルアルコール(1.63ml,24.0ミリモル)とDMAP(54.0mg,0.44ミリモル)を加えて、生じる混合物を90℃で18時間加熱した。冷やした反応混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣を酢酸エチルに溶かした。この混合物を10%クエン酸水溶液、飽和炭酸ナトリウム水溶液、及び塩水で洗浄して、合わせた水層を酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜12%酢酸エチル)によって精製して、890mg(72%)の((1R,3R)−3−アリルオキシカルボニルアミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 7.23 (d, 1H), 6.85 (d, 1H), 5.90 (m, 1H), 5.26 (dq, 1H), 5.16 (dq, 1H), 4.46-4.41 (m, 2H), 3.93-3.83 (m, 2H), 1.88 (m, 2H), 1.65 (t, 2H), 1.37 (s, 9H)。
((1R,3R)−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
((1R,3R)−3−アリルオキシカルボニルアミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(890mg,3.13ミリモル)、1,3−ジメチルバルビツール酸(1.47g,9.39ミリモル)、及びPd(PPh(181mg,0.15ミリモル)のDCM(30mL)中の混合物を周囲温度で90分間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中のメタノール中2M NH溶液)によって精製して、350mg(56%)の((1R,3R)−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 0.36分, m+H = 200.9; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 6.77 (s, 1H), 3.90 (m, 1H), 3.31 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 1.54 (m, 2H), 1.37 (s, 10H), 1.18 (m, 1H)。
[(1R,3R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミンの手順に従って、((1R,3R)−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルより表題化合物を製造して、700mg(88%)の[(1R,3R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 4.08分, m+H = 502.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.89 (s, 1H), 8.12 (m, 2H), 7.83 (d, 1H), 7.76 (m, 1H), 7.66 (m, 2H), 7.17 (d, 1H), 7.05 (m, 1H), 4.61 (m, 1H), 4.07-3.98 (m, 1H), 2.28-2.20 (m, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.55 (m, 2H), 1.39 (s, 9H)。
[(1R,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの手順に従って、[(1R,3R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルより表題化合物を製造して、700mg(定量的)の[(1R,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルをフォームとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.67分, m+H = 472.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.02-7.97 (m, 2H), 7.66 (m, 1H), 7.61-7.51 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 5.21 (d, 1H), 4.36 (m, 3H), 3.96 (m, 1H), 2.03 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.45 (m, 2H), 1.38 (s, 9H)。
[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、[(1R,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、243mg(63%)の[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色のフォームとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.38分, m+H = 482.4; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.73 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 8.01 (d, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.29 (d, 1H), 7.19 (d, 1H), 5.23 (m, 1H), 4.11 (s, 1H), 2.25 (m, 4H), 1.96 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.40 (s, 9H)。
[(1R,3R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルより表題化合物を製造して、165mg(96%)の[(1R,3R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.92分, m+H = 342.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.83 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.20 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 5.24 (t, 1H), 4.13 (s, 1H), 2.26 (m, 4H), 2.03 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.40 (s, 9H)。
実施例135
Figure 2013517220
((1R,3S)−3−アリルオキシカルボニルアミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
((1R,3R)−3−アリルオキシカルボニルアミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの手順に従って、(1R,3S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロペンタンカルボン酸より表題化合物を製造して、760mg(61%)の((1R,3S)−3−アリルオキシカルボニルアミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 7.22 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 5.90 (m, 1H), 5.27 (dq, 1H), 5.16 (dq, 1H), 4.47-4.42 (m, 2H), 3.76 (m, 2H), 2.14 (m, 1H), 1.78-1.71 (m, 2H), 1.50-1.44 (m, 2H), 1.37 (s, 9H), 1.27 (m, 1H)。
((1R,3S)−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
((1R,3R)−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの手順に従って、((1R,3S)−3−アリルオキシカルボニルアミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール、次いでDCM中0〜10%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、300mg(56%)の((1R,3S)−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 0.32分, m+H-Boc = 101.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 6.84 (s, 1H), 3.77-3.69 (m, 1H), 3.21 (m, 2H), 2.00 (m, 1H), 1.78-1.63 (m, 2H), 1.50 (m, 1H), 1.37 (s, 9H), 1.17 (m, 1H)。
[(1R,3S)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミンの手順に従って、((1R,3S)−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルより表題化合物を製造して、347mg(69%)の[(1R,3S)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 4.06分, m+H = 502.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.97 (d, 1H), 8.90 (s, 1H), 8.13 (dd, 2H), 7.82-7.75 (m, 2H), 7.65 (t, 2H), 7.14 (d, 1H), 7.04 (s, 1H), 4.52 (d, 1H), 3.88 (s, 1H), 2.43 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 1.75 (m, 1H), 1.67-1.51 (m, 2H), 1.36 (s, 9H)。
[(1R,3S)−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[(1R,3S)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(347mg,0.69ミリモル)、鉄粉(308mg,5.52ミリモル)、及びオルトギ酸トリエチル(287μL,1.73ミリモル)の酢酸(5mL)中の混合物を100℃で1時間撹拌した。冷やした反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、これを酢酸で洗浄して、合わせた濾液を真空下に濃縮した。この残渣を酢酸エチルに溶かして、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、次いで塩水で洗浄して、合わせた水層をDCMで逆抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、102mg(31%)の[(1R,3S)−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを黄色のフォームとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.40分, m+H = 482.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.73 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 7.97 (d, 1H), 7.68 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.29 (d, 1H), 7.12 (m, 1H), 5.11 (m, 1H), 4.02 (s, 1H), 2.65-2.55 (m, 1H), 2.21 (m, 1H), 2.09-1.98 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 1.74 (m, 1H), 1.38 (s, 9H)。
[(1R,3S)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、[(1R,3S)−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルより表題化合物を製造して、71mg(98%)の[(1R,3S)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.94分, m+H = 342.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.82 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.16 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 5.15-5.06 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 2.61 (m, 1H), 2.24 (m, 1H), 2.00 (m, 3H), 1.76 (m, 1H), 1.39 (s, 9H)。
実施例136
Figure 2013517220
(1S,3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(1R,3S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロペンタンカルボン酸(1.0g,4.36ミリモル)、ジフェニルホスホリルアジド(1.41mL,6.54ミリモル)、及びトリエチルアミン(1.21mL,8.72ミリモル)のトルエン(15mL)中の混合物を90℃で3時間加熱してから、周囲温度へ冷やした。ベンジルアルコール(2.48mL,23.98ミリモル)とDMAP(54mg,0.44ミリモル)を加えて、生じる混合物を90℃で16時間加熱した。冷やした反応混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣を酢酸エチルに溶かした。有機層を10%クエン酸水溶液と塩水で洗浄して、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜30%酢酸エチル)によって精製して、635mg(43%)の((1S,3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 7.36 (m, 5H), 6.84 (d, 1H), 5.00 (s, 2H), 3.78 (m, 2H), 2.14 (m, 1H), 1.76 (m, 2H), 1.53-1.43 (m, 2H), 1.37 (s, 9H), 1.32-1.20 (m, 1H)。
((1S,3R)−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
((1S,3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(635mg,1.90ミリモル)及び10% Pd担持カーボン(202mg,0.19ミリモル)のエタノール(15mL)中の混合物を水素の雰囲気下に周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、これをエタノールで洗浄して、濾液を真空下に濃縮して、390mg(定量的)の((1S,3R)−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを無色のオイルとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 0.38分, m+H = 200.9; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 6.82 (d, 1H), 3.75-3.66 (m, 1H), 3.17 (m, 2H), 1.98 (m, 1H), 1.70 (m, 3H), 1.49 (m, 1H), 1.37 (s, 9H), 1.31 (m, 1H), 1.14 (m, 1H)。
[(1S,3R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−アミンの手順に従って、((1S,3R)−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルより表題化合物を製造して、860mg(97%)の[(1S,3R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 4.05分, m+H = 502.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.97 (d, 1H), 8.90 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 7.78 (m, 2H), 7.68-7.62 (m, 2H), 7.13 (d, 1H), 7.04 (d, 1H), 4.52 (m, 1H), 3.88 (s, 1H), 2.43 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 1.91-1.71 (m, 2H), 1.59 (m, 2H), 1.36 (s, 9H)。
[(1S,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの手順に従って、[(1S,3R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルより表題化合物を製造して、783mg(97%)の[(1S,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルをフォームとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.72分, m+H = 472.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.00 (m, 2H), 7.65 (m, 1H), 7.57 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.78 (d, 1H), 5.23 (d, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.26-4.18 (m, 1H), 3.87-3.77 (m, 1H), 2.31 (m, 1H), 1.94-1.80 (m, 2H), 1.61-1.50 (m, 2H), 1.37 (s, 9H)。
[(1S,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、[(1S,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4%メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、800mg(定量的)の[(1S,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色のフォームとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.37分, m+H = 482.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.73 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 7.97 (d, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.29 (d, 1H), 7.16-7.09 (m, 1H), 5.14-5.07 (m, 1H), 4.08-3.97 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.12 (m, 3H), 1.88 (m, 1H), 1.74-1.72 (m, 1H), 1.38 (s, 9H)。
[(1S,3R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、[(1S,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルより表題化合物を製造して、97mg(95%)の[(1S,3R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.94分, m+H = 342.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 11.82 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.16 (s, 1H), 6.84 (dd, 1H), 5.15-5.06 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 2.62 (m, 1H), 2.24 (m, 1H), 2.03 (m, 3H), 1.78 (m, 1H), 1.40 (s, 9H)。
実施例137
Figure 2013517220
J. Org. Chem. 2004, 69(13), 4538; Tetrahedron 1997, 53(9), 3347;WO94/17090、及び Org. Lett. 2000, 2, 4169 の方法に従って製造されるラセミ体のトランス−3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを使用して、[(1R,3R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルの製造に使用する方法に従って、表題化合物を製造した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.92分, m+H = 342.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.83 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.20 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 5.24 (t, 1H), 4.13 (s, 1H), 2.27 (m, 4H), 2.03 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.40 (s, 9H)。
実施例138
Figure 2013517220
J. Org. Chem. 2004, 69, 4538; Tetrahedron 1997, 53, 3347;WO2008/065021;WO94/17090;及び Org Lett 2000, 2, 4169 の方法に従って製造されるラセミ体のシス3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを使用して、[(1R,3S)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルの製造に使用する方法に従って、表題化合物を製造した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.94分, m+H = 342.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.82 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.16 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 5.15-5.06 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 2.61 (m, 1H), 2.23 (m, 1H), 2.01 (m, 3H), 1.77 (m, 1H), 1.39 (s, 9H)。
実施例139
Figure 2013517220
4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2,2−ジフルオロ−プロピオニルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(500mg,1.06ミリモル)、3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2,2−ジフルオロ−プロピオン酸(300mg,1.15ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(363μL,2.12ミリモル)、及びHATU(440mg,1.15ミリモル)のDCM(10mL)中の混合物を周囲温度で3.5時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール、次いでDCM中0〜10%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、1.20gの4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2,2−ジフルオロ−プロピオニルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.91分, m+H = 713。
{2−[1−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−2,2−ジフルオロ−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル
4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2,2−ジフルオロ−プロピオニルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.20g)の酢酸(10mL)溶液を100℃で2時間撹拌した。冷やした反応混合物を真空下に濃縮してから、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール、次いでDCM中10%メタノール中2M NH溶液)によって精製した。生じる残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH溶液)によってさらに精製して、{2−[1−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−2,2−ジフルオロ−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステルを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.89 (s, 1H), 8.22-8.18 (m, 2H), 7.87 (d, 1H), 7.57-7.53 (m, 1H), 7.47 (m, 2H), 7.39-7.27 (m, 5H), 6.66 (d, 1H), 5.87-5.78 (m, 1H), 5.12 (s, 2H), 5.10-4.90 (m, 2H), 4.37-4.24 (m, 2H), 4.13-4.04 (m, 1H), 3.36-3.24 (m, 1H), 2.75-2.68 (m, 1H), 2.42 (m, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.09-1.97 (m, 2H)。
{2−[1−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−2,2−ジフルオロ−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、{2−[1−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−2,2−ジフルオロ−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステルより、分取用HPLC(勾配:0.1% NHOH含有水中5〜75% MeCN)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、50mgの{2−[1−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−2,2−ジフルオロ−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.68分, m+H = 497.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.72 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.40-7.26 (m, 5H), 6.41 (s, 1H), 5.06 (s, 3H), 4.65 (d, 1H), 4.23 (td, 2H), 4.10 (d, 1H), 3.41-3.23 (m, 1H), 2.81 (t, 1H), 2.48-2.35 (m, 1H), 2.17 (s, 3H), 2.03-1.91 (m, 3H)。
1−{4−[2−(2−アミノ−1,1−ジフルオロ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−エタノン
{2−[1−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−2,2−ジフルオロ−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル(30.0mg,60.0μモル)のTFA(2mL)溶液を密封管において80℃で1時間撹拌した。冷やした反応混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣を1M水酸化リチウム水溶液(250μL)と0.1% NHOH含有水中のMeCNに溶かした。この残渣を分取用HPLC(勾配:0.1% NHOH含有水中5〜70% MeCN)によって精製して、16mg(55%)の1−{4−[2−(2−アミノ−1,1−ジフルオロ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−エタノンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.86分, m+H = 363.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.14 (s, 1H), 7.58 (s, 2H), 6.41 (s, 1H), 5.20-5.02 (m, 1H), 4.66 (d, 1H), 4.10 (d, 1H), 3.55 (t, 2H), 3.41-3.23 (m, 1H), 2.82 (t, 2H), 2.58-2.34 (m, 1H), 2.17 (s, 3H), 1.94 (s, 4H)。
実施例140
Figure 2013517220
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(4.22g,8.70ミリモル)、オルトギ酸トリエチル(5.8mL,34.8ミリモル)、及びp−トルエンスルホン酸一水和物(触媒量)のトルエン(60mL)中の混合物を110℃で90分間撹拌した。冷やした反応混合物を濾過して、生じる固形物の沈殿をジエチルエーテルとメタノールで洗浄して真空下に乾燥させて、3.85g(81%)のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.65分, m+H = 496.4。
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.85g,7.77ミリモル)の水(4mL)及びTFA(12mL)中の溶液を周囲温度で2時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、3.25gのトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.14分, m+H = 396.2。
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステル
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(900mg,2.28ミリモル)のピリジン(10mL)懸濁液へ0℃でクロロギ酸p−ニトロフェニル(733mg,3.65ミリモル)を加えて、生じる混合物を90分間撹拌した。さらなるクロロギ酸p−ニトロフェニル(229mg,1.14ミリモル)を加えて、この混合物を45分間撹拌してから真空下に濃縮した。この残渣をジエチルエーテルで摩砕して、生じる沈殿を濾過によって採取した。濾液を水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中25〜100%酢酸エチル)によって精製して、740mg(58%)のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.72分, m+H = 561.3。
トランス−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸シクロプロピルメチルエステル
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステル(167mg,0.30ミリモル)のシクロプロピルメタノール(4mL)懸濁液へ水素化ナトリウム(119mg,3.0ミリモル)を加えて、生じる混合物をマイクロ波反応機において100℃で10分間加熱した。1M HCl水溶液(2mL)を加えて、この混合物を真空下に濃縮した。生じる残渣を水とDCMの間で分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)によって精製して、70mg(66%)のトランス−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸シクロプロピルメチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.86分, m+H = 354.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.25 (d, 1H), 6.70 (dd, 1H), 4.56-4.53 (m, 1H), 3.80 (d, 2H), 3.53-3.41 (m, 1H), 2.22-2.12 (m, 2H), 2.06-1.96 (m, 4H), 1.58 (m, 2H), 1.08 (m, 1H), 0.50 (m, 2H), 0.25 (m, 2H)。
実施例141
Figure 2013517220
トランス−4−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルカルバモイルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステル(250mg,0.45ミリモル)のMeCN(4mL)懸濁液へ4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(280mg,1.40ミリモル)と水素化ナトリウム(54mg,1.35ミリモル)を加えて、生じる混合物をマイクロ波反応機において120℃で15分間加熱した。2M NaOH水溶液(1.5mL)とメタノール(2mL)を加えて、生じる混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣を水とDCMの間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣を酢酸エチルとジエチルエーテルで摩砕して、92mg(42%)のトランス−4−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルカルバモイルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを薄黄色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.72分, m+H = 483.4。
トランス−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸ピペリジン−4−イルエステル
トランス−4−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルカルバモイルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(90mg,0.19ミリモル)のジオキサン中4M HCl懸濁液を周囲温度で90分間撹拌してからメタノールで希釈して、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中10〜20%メタノール)に次いでIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、34mg(51%)のトランス−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸ピペリジン−4−イルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.71分, m+H = 383.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.16 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.46 (s, 1H), 3.17 (s, 2H), 2.97-2.85 (m, 2H), 2.21-1.96 (m, 6H), 1.87-1.75 (m, 2H), 1.59-1.54 (m, 2H), 1.44-1.28 (s, 2H)。
実施例142
Figure 2013517220
トランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ホルムアミド
無水酢酸(359μL,3.78ミリモル)及びギ酸(713μL,18.9ミリモル)の混合物を50℃まで5分間加熱してから0℃へ冷やした後で、トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(500mg,1.26ミリモル)とTHF(2mL)を加えて、生じる混合物を30分間撹拌した。この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で冷まして、DCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。水層を濾過して、不溶性の固形物を採取して、水で洗浄した。これを濃縮した有機層と合わせて、550mg(定量的)のトランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ホルムアミドを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.79分, m+H = 424.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.73 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.11-8.10 (m, 3H), 7.98-7.97 (m, 2H), 7.69-7.66 (m, 1H), 7.61-7.60 (m, 2H), 7.23 (d, 1H), 4.70-4.58 (m, 1H), 3.82-3.69 (m, 1H), 2.02-1.99 (m, 6H) 1.67-1.53 (m, 2H)。
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−アミン
トランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ホルムアミド(550mg,1.29ミリモル)及びTHF中1Mボラン(1.94mL,1.94ミリモル)のTHF中の混合物を周囲温度で75分間撹拌してから60℃まで2時間加熱した。さらなるTHF中1Mボラン(6.45mL,6.45ミリモル)を加えて、80℃まで1時間加熱した。この反応混合物をメタノールで冷ましてから真空下に濃縮した。生じる残渣を水(10mL)と濃HCl(2mL)に溶かして、この混合物を100℃で30分間加熱した。この混合物をメタノールで希釈して、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、454mg(86%)のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−アミンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.12, m+H = 410.3, 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.73 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.13 (dd, 2H), 7.97 (d, 1H), 7.72-7.68 (m, 1H), 7.61-7.60 (m, 2H), 7.19 (d, 1H), 4.64-4.54 (m, 1H), 2.73-2.58 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.10-1.86 (m, 6H), 1.42-1.36 (m, 2H)。
トランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−N−メチル−メタンスルホンアミド
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−アミン(100mg,0.24ミリモル)、塩化メタンスルホニル(20μL,0.26ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(50μL,0.29ミリモル)のMeCN(2mL)中の混合物を周囲温度で16時間撹拌した。さらなる塩化メタンスルホニル(7μL,0.10ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(21μL,0.12ミリモル)を加えて、この混合物を30分間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:クロロホルム中0〜3%メタノール)によって精製して、98mg(84%)のトランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−N−メチル−メタンスルホンアミドを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.22分, m+H = 488.3。
トランス−N−メチル−N−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタンスルホンアミド
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、トランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−N−メチル−メタンスルホンアミドより、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)とメタノールでの摩砕によるさらなる精製で表題化合物を製造して、66mg(50%)のトランス−N−メチル−N−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタンスルホンアミドを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.31分, m+H = 348.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.83 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.85 (dd, 1H), 4.61 (s, 1H), 3.81 (s, 1H), 2.94 (s, 3H), 2.80 (s, 3H), 2.20 (s, 2H), 2.06-2.02 (m, 4H), 1.84 (s, 2H)。
実施例143
Figure 2013517220
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−カルバミン酸メチルエステル
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−アミン(100mg,0.24ミリモル)、クロロギ酸メチル(28μL,0.36ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(125μL,0.72ミリモル)のDCM(3mL)中の混合物を周囲温度で1時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜2%メタノール)によって精製して、125mg(定量的)のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−カルバミン酸メチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.37分, m+H = 468.3。
トランス−メチル−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸メチルエステル
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−カルバミン酸メチルエステルより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ペンタン中50% DCM、次いでDCM中1〜5%メタノール)と酢酸エチルでの摩砕によるさらなる精製で表題化合物を製造して、41mg(55%)のトランス−メチル−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸メチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.59分, m+H = 328.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 11.83 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.85 (dd, 1H), 4.70-4.56 (m, 1H), 4.18-3.95 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 2.82 (s, 3H), 2.21 (d, 2H), 2.03 (m, 4H), 1.79-1.70 (m, 2H)。
実施例144
Figure 2013517220
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(60mg,0.25ミリモル)、(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(65mg,0.30ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(60μL,0.37ミリモル)、及びHATU(115mg,0.30ミリモル)のDMF(2mL)中の混合物を周囲温度で1時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、85mg(78%)の(S)−2−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.88分, m+H = 439.1; 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ: 8.59 (s, 1H), 8.34 (d, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.86 (m, 1H), 5.05-4.94 (m, 2H), 4.88-4.73 (m, 1H), 4.38-4.23 (m, 2H), 3.51 (m, 3H), 3.22-2.99 (m, 2H), 2.74-2.63 (m, 1H), 2.25-2.21 (m, 5H), 1.49-1.45 (m, 5H), 1.11 (d, 4H)。
実施例145
Figure 2013517220
(S)−2−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの手順に従って、(S)−1−イソプロピル−ピロリジン−2−カルボン酸より表題化合物を製造して、55mg(88%)の((S)−1−イソプロピル−ピロリジン−2−イル)−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.57分, m+H = 381.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.77 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.86-4.83 (m, 1H), 4.60 (s, 3H), 3.70 (s, 1H), 3.08-2.76 (m, 4H), 2.28-1.64 (m, 8H), 1.02 (m, 5H)。
実施例146
Figure 2013517220
(S)−1−シアノメチル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
(S)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(1.0g,7.75ミリモル)の水(5mL)溶液へホルムアルデヒド(780μL,10.0ミリモル、37%水溶液)及びシアン化カリウム(390mg)の水(5mL)中の混合物を加えて、生じる混合物を周囲温度で20時間撹拌した。この反応混合物をクロロホルムで抽出して、合わせた有機物を水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、350mg(27%)の(S)−1−シアノメチル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 3.92 (d, 1H), 3.75 (m, 4H), 3.39 (dd, 1H), 3.12 (m, 1H), 2.73 (q, 1H), 2.24 (m, 1H), 1.97 (m, 3H)。
(S)−1−シアノメチル−ピロリジン−2−カルボン酸
(S)−1−シアノメチル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(100mg,0.60ミリモル)及び水酸化リチウム(16mg,0.66ミリモル)のTHF(2mL)中の混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣を水(5mL)に溶かして、1M HCl水溶液で中和した。生じる溶液を凍結乾燥させて、(S)−1−シアノメチル−ピロリジン−2−カルボン酸を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 3.80 (d, 2H), 3.53 (dd, 1H), 3.25 (m, 1H), 2.85 (m, 1H), 2.40-1.94 (m, 4H)。
{(S)−2−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピロリジン−1−イル}−アセトニトリル
(S)−2−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの手順に従って、(S)−1−シアノメチル−ピロリジン−2−カルボン酸より表題化合物を製造して、25mg(79%)の{(S)−2−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピロリジン−1−イル}−アセトニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.04分, m+H = 378.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.29 (d, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 4.92-4.84 (m, 1H), 4.61 (s, 1H), 4.23 (d, 1H), 3.86 (m, 1H), 3.60-3.35 (m, 1H), 3.09-2.86 (m, 2H), 2.60-2.41 (m, 2H), 2.39-1.85 (m, 8H), 1.32-1.16 (m, 1H)。
実施例147
Figure 2013517220
(S)−1−シクロブチル−ピロリジン−2−カルボン酸
(S)−ピロリジン−2−カルボン酸(1.0g,8.69ミリモル)、シクロブタノン(671mg,9.56ミリモル)、及び10% Pd/C(44mg)のMeOH(10mL)中の混合物を水素の雰囲気下に20時間撹拌した。この反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、濾液を真空下に濃縮した。生じる残渣をジエチルエーテルで摩砕して、(S)−1−シクロブチル−ピロリジン−2−カルボン酸を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 4.41 (s, 1H), 3.86 (dt, 1H), 3.78-3.63 (m, 2H), 2.78 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.57-2.09 (m, 4H), 1.91 (m, 4H)。
((S)−1−シクロブチル−ピロリジン−2−イル)−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン
(S)−2−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの手順に従って、(S)−1−シクロブチル−ピロリジン−2−カルボン酸より表題化合物を製造して、40mg(43%)の((S)−1−シクロブチル−ピロリジン−2−イル)−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.68分, m+H = 393.2; 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ: 8.59 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.83 (d, 1H), 4.98 (m, 1H), 4.47 (d, 1H), 3.60-3.35 (m, 3H), 3.06 (m, 3H), 2.05 (m, 16H)。
実施例148
Figure 2013517220
トランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.0g,44.4ミリモル)、トランス−4−アミノシクロヘキサンエチルエステル(8.36g,48.8ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(10.8mL,62.2ミリモル)のプロパン−2−オール(150mL)中の撹拌混合物をほぼ2時間加熱して還流させた。冷却後、溶媒を真空で除去して、残渣をDCMと水の間で分配した。水相のpHを7.0へ調整すると、この混合物が分離した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮して、22.4g(定量的な収率)のトランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルを橙色のフォームとして得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.10 (s, 1H), 9.01 (br d, 1H), 8.19 (dd, 2H), 7.61 (m, 2H), 7.52 (m, 2H), 6.69 (d, 1H), 4.16 (q, 2H), 3.91 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 2.26 (m, 2H), 2.15 (m, 2H), 1.64 (m, 2H), 1.50 (m, 2H), 1.28 (t, 3H)。
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
トランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(44.4ミリモルであると仮定される)の酢酸(150mL)溶液へ水酸化パラジウム(20重量%担持カーボン,2.5g)を窒素下に加えた。この反応物を真空にして水素でパージして、この反応物を50℃まで8時間温めた。この反応容器に水素ガスを再注入して、室温で18時間撹拌した。次いで、この混合物をcelite(登録商標)に通して濾過して、濾液を真空下に濃縮乾固させた。生じる残渣をDCMと炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)の間で分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶出:酢酸エチル)によって精製して、16.2g(83%)のトランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルを紫色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.13 (m, 2H), 7.83 (s, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.45 (m, 3H), 6.54 (d, 1H), 4.75 (br s, 1H), 4.14 (q, 2H), 3.68 (m, 1H), 2.65 (br s, 2H), 2.32 (m, 1H), 2.20 (m, 2H), 2.09 (m, 2H), 1.63 (m, 2H), 1.33-1.20 (m, 5H)。
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(16.0g,36.1ミリモル)及びオルトギ酸トリエチル(21.4g,144ミリモル)の酢酸(50mL)中の混合物を110℃まで15分間加熱した。冷却後、この混合物を真空で濃縮して、生じる残渣をDCMに溶かして、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮して。残渣を摩砕(MeOH)し、洗浄(ジエチルエーテル)して空気乾燥させて、14.1g(86%)のトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルを灰色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.92 (s, 1H), 8.23 (m, 2H), 8.04 (s, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.47 (m, 2H), 6.76 (d, 1H), 4.44 (m, 1H), 4.19 (q, 2H), 2.47 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 2.30 (m, 2H),1.93-1.72 (m, 4H), 1.30 (t, 3H)。
トランス−2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロパン−2−オール
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(200mg,0.44ミリモル)のTHF(3mL)溶液を臭化マグネシウムメチル(714μL,0.71ミリモル、トルエン中1M溶液)で処理して、生じる混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣をDCMに溶かした。有機相を水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜2%メタノール)によって精製して、167mg(86%)のトランス−2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロパン−2−オールを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.00分, m+H = 439.2; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.91 (s, 1H), 8.23 (m, 2H), 7.99 (s, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.47 (t, 2H), 6.78 (d, 1H), 4.38 (m, 1H), 2.38 (d, 2H), 2.16 (d, 2H), 1.85 (d, 2H), 1.47-1.40 (m, 3H), 1.27 (s, 6H)。
トランス−2−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロパン−2−オール
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、トランス−2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロパン−2−オールより表題化合物を製造して、81mg(75%)のトランス−2−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロパン−2−オールを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.37分, m+H = 299.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.83 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.74 (dd, 1H), 4.52 (m, 1H), 4.19 (s, 1H), 2.23 (d, 2H), 1.96 (m, 5H), 1.41 (s, 2H), 1.12 (s, 6H)。
実施例149
Figure 2013517220
ラセミ体の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)アミンの手順に従って、ラセミ体の1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イルアミンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜50%酢酸エチル)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、2.05g(定量的)のラセミ体の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: ジアステレオ異性体の混合物: 9.30 及び 9.03 (m, 1H), 9.11 (d, 1H), 8.19 (m, 2H), 7.60 (m, 2H), 7.52 (t, 2H), 7.36-7.22 (m, 5H), 6.71 (dd, 1H), 4.18 (m) 3.57-3.49 (m), 2.93 (m), 2.64-2.10 (m), 1.98-1.86 (m), 1.75-1.63 (m) 10H の複合積分, 0.99 (dd, 3H)。
ラセミ体のシス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
ラセミ体のトランス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−アセトアミド
ラセミ体の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミン(1.88g,3.7ミリモル)、鉄粉(1.68g,30.0ミリモル)、及びオルトギ酸トリエチル(1.66mL,10.0ミリモル)の酢酸(20mL)中の混合物を100℃で1時間加熱した。冷やした反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、濾液を真空下に濃縮した。生じる残渣を酢酸エチルに溶かして有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜3%メタノール)によって精製して、822mg(46%)のラセミ体のシス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン、523mg(29%)のラセミ体のトランス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン、及び203mg(10%)のN−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−アセトアミドを得た。
ラセミ体のシス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの分析:LCMS(方法I,ESI):RT = 2.33分, m+H = 486.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.92 (s, 1H), 8.26-8.21 (m, 2H), 7.96 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.56-7.44 (m, 3H), 7.35-7.32 (m, 4H), 7.29-7.24 (m, 1H), 6.70 (d, 1H), 4.64 (dt, 1H), 3.62 (d, 1H), 3.52 (d, 1H), 3.20-3.09 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 2.60 (m, 1H), 2.48-2.38 (m, 2H), 2.27 (td, 1H), 2.04 (s, 1H), 0.83 (d, 3H)。
ラセミ体のトランス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの分析:LCMS(方法I,ESI):RT = 2.37分, m+H = 486.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.91 (s, 1H), 8.26 (m, 2H), 8.05-7.96 (br s, 1H), 7.87-7.77 (br s, 1H), 7.50 (m, 3H), 7.35 (m, 4H), 7.30 (m, 1H), 6.79 (br s, 1H), 4.05 (br s, 1H), 3.60 (s, 2H), 3.14-3.04 (m, 3H), 2.40-1.85 (m, 3H), 1.63-1.54 (m, 1H), 0.78-0.66 (m, 3H)。
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−アセトアミドの分析:LCMS(方法I,ESI):RT = 2.26分, m+H = 518.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.19-8.12 (m, 1H), 8.08 (d, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.59-7.37 (m, 5H), 7.33-7.26 (m, 3H), 6.52 (d, 1H), 3.89 (s, 1H), 3.56 (m, 2H), 2.48-2.37 (m, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 1.82-1.77 (m, 2H), 0.95-0.89 (m, 3H)。
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体のシス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンより、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH溶液)によるさらなる精製とプロパン2−オールからの再結晶で表題化合物を製造して、248mg(50%)のラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.00分, m+H = 346.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.35 (m, 4H), 7.26 (m, 1H), 6.66 (dd, 1H), 4.79 (dt, 1H), 3.60 (d, 1H), 3.50 (d, 1H), 3.04 (d, 1H), 2.83-2.73 (m, 1H), 2.67 (m, 1H), 2.55-2.47 (m, 1H), 2.39 (s, 1H), 2.36-2.24 (m, 1H), 1.99 (m, 1H), 0.72 (d, 3H)。
実施例150
Figure 2013517220
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体のトランス−6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンより、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH溶液)とシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:酢酸エチル中0〜20%メタノール)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、240mg(85%)のラセミ体のトランス−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。この少量の試料を二塩酸塩へ変換して、これをメタノールとジエチルエーテルより再結晶させた。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.06分, m+H = 346.2; 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ: 8.98 (s, 1H), 8.92 (s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.66 (s, 2H), 7.54 (m, 3H), 7.38 (s, 1H), 4.48 (m, 2H), 3.72-3.65 (m, 2H), 3.57-3.46 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 2.82 (br s, 1H), 2.56 (s, 1H), 0.89 (d, 3H)。
実施例151
Figure 2013517220
ラセミ体の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−アセトアミド(160mg,0.31ミリモル)及びPOCl(1mL,10.4ミリモル)のDCE(5mL)中の混合物を還流で3時間加熱した。冷やした反応混合物を真空下に濃縮して、残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH溶液)によって精製した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:酢酸エチル中0〜5%メタノール)によってさらに精製して、89mg(59%)のラセミ体の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.78 (s, 1H), 8.22 (m, 2H), 7.78 (d, 1H), 7.54 (m, 1H), 7.47 (m, 2H), 7.35 (m, 4H), 7.31-7.27 (m, 1H), 6.72 (d, 1H), 4.78-4.70 (m, 1H), 3.63 (d, 1H), 3.52 (d, 1H), 3.21-3.15 (s, 1H), 2.93-2.86 (m, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.44 (dd, 1H), 2.34 (br s, 1H), 2.24-2.17 (m, 1H), 2.01-1.94 (m, 1H), 1.03 (d, 3H)。
ラセミ体の1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン二塩酸塩
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンより、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH溶液)とシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:酢酸エチル中0〜20%メタノール)によるさらなる精製で表題化合物を製造した。残渣をジエチルエーテル中のHClでの処理によって二塩酸塩へ変換した。生じる固形物をメタノールとジエチルエーテルより再結晶させて、25mg(41%)のラセミ体の1−(1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン二塩酸塩を得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.95分, m+H = 360.2; 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ: 8.75 (s, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.67 (m, 2H), 7.55 (m, 3H), 7.17 (s, 1H), 4.57 (d, 1H), 4.41 (d, 1H), 3.91-3.73 (m, 2H), 3.57-3.46 (m, 3H), 3.35-3.28 (m, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.90 (br s, 1H), 2.63-2.53 (s, 1H), 1.17 (d, 3H)。
実施例152
Figure 2013517220
1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2,8−ジオン
1,4−ジオキサ−9−アザ−ジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−10−オン(J. Org. Chem. 2004, 69, 2755 に従って製造)(500mg,2.4ミリモル)のTHF(7mL)懸濁液を1M HCl水溶液(7mL)で処理して、生じる混合物を周囲温度で20時間撹拌した。この反応混合物を1M NaOH水溶液(7mL)で冷まして、この混合物を真空下に濃縮した。生じる固形物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM、次いで酢酸エチル中2〜10%メタノール)によって精製して、398mg(定量的)の1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2,8−ジオンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 1.63分, 168; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 3.95 (s, 1H), 3.77-3.71 (m, 1H), 2.46-2.44 (m, 3H), 2.05-2.03 (m, 3H), 1.81-1.65 (m, 4H)。
8−アミノ−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン
1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2,8−ジオン(390mg,2.30ミリモル)及びNHOAc(540mg,7.0ミリモル)のTHF(10mL)及び酢酸(1滴)中の混合物を周囲温度で5分間撹拌した後で、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(1.49g,7.0ミリモル)を加えた。生じる混合物を3.5時間撹拌した後で、さらなるNHOAc(180mg,2.3ミリモル)、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(500mg,2.4ミリモル)、及び酢酸(3mL)を加えた。生じる混合物を16時間撹拌してから、真空下に濃縮して、トルエンと共沸させた。生じる残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH溶液)によって精製して、125mg(32%)の8−アミノ−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 0.38分, m+H = 169。
8−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)アミンの手順に従って、8−アミノ−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜7%メタノール)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、88mg(29%)の8−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.46 及び 3.51分, m+H = 470; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.11 (s, 1H), 8.19 (m, 2H), 7.62 (m, 2H), 7.52 (t, 2H), 6.68 (d, 1H), 4.03 (br s, 1H), 2.45 (m, 2H), 2.01 (m, 4H), 1.93-1.80 (m, 2H), 1.76-1.64 (m, 4H)。
8−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの手順に従って、8−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンより表題化合物を製造して、72mg(92%)の8−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンを得た。LCMS(方法B,ESI):2.16, 2.26 and 2.44分, m+H = 440; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.67 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.10 (m, 1H), 8.00 (m, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.57 (m, 3H), 7.44 (m, 1H), 7.20 (m, 1H), 6.69 (d, 1H), 5.64 (s, 1H), 4.81 (d, 1H), 4.69-4.49 (m, 1H), 4.13-3.89 (m, 1H), 3.80-3.60 (m, 1H), 2.20 (m, 2H), 2.04 (m, 1H), 1.85 (m, 3H), 1.60 (m, 2H)。
8−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、8−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンより、分取用HPLC(勾配:0.1%ギ酸を含む水中5〜95% MeCN)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、19mg(33%)の8−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.78 and 2.97分, m+H = 450; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.72 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.12 (m, 2H), 7.97 (d, 1H), 7.70-7.65 (m, 1H), 7.60 (t, 2H), 7.30 (d, 1H), 4.73-4.62 (m, 1H), 2.29-2.21 (m, 2H), 2.03 (m, 4H), 1.85 (m, 3H), 1.79-1.67 (m, 3H)。
8−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、8−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンより、分取用HPLC(勾配:0.1%ギ酸を含む水中5〜50% MeCN)によるさらなる精製で表題化合物を製造して、5mg(43%)の8−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.88 及び 2.14分, m+H = 310; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.80 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.44 (t, 1H), 6.81 (dd, 1H), 6.66 (d, 1H), 2.25 (m, 2H), 2.09 (m, 4H), 1.84 (m, 5H)。
実施例153
Figure 2013517220
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(34.5g,102ミリモル)、4−アミノ−1−ベンジルピペリジン(21.4g,112ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(245ml,143ミリモル)のプロパン−2−オール(1L)中の混合物を還流で2時間加熱した。この混合物を真空下に濃縮して、残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。有機物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、52.1gの(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミンを橙色の残渣として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 9.10 (s, 1H), 8.19 (m, 2H), 7.63-7.58 (m, 2H), 7.51 (t, 3H), 7.33 (d, 4H), 6.69 (d, 1H), 4.00 (s, 1H), 3.57 (br s, 2H), 2.84 (br s, 2H), 2.31 (br s, 2H), 2.11 (s, 3H), 2.04 (s, 1H)。
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミンを使用すること以外は1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの製造について記載の手順に従うことによって、表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.63分, m+H = 462.33。
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−ピリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンと塩化ニコチノイルを使用すること以外は酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステルの製造について記載の手順に従うことによって、258mg(87%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.27分, m+H = 549.38; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.96 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 8.80 (dd, 1H), 8.25 (d, 2H), 8.01 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.44-7.41 (m, 10 H), 4.53-4.37 (m, 1H), 3.72-3.52 (m, 2H), 3.37-3.05 (m, 2H), 2.82-2.64 (m, 2H), 2.18-2.06 (m, 2H), 1.93-1.82 (m, 2H)。
1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−ピリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−ピリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを使用すること以外は2−[1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノールの製造について記載の手順に従うことによって、表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.02分, m+H = 409.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.00 (s, 1H), 8.90 (m, 1H), 8.78 (dd, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.12 (dt, 1H), 7.66-7.60 (m, 2H), 7.42-7.33 (m, 4H), 7.27 (t, 1H), 7.09 (t, 1H), 4.40 (m, 1H), 3.58 (s, 2H), 3.01 (d, 2H), 2.76-2.62 (m, 2H), 2.09 (t, 2H), 1.98 (d, 2H)。
1−ピペリジン−4−イル−2−ピリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−ピリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを使用すること以外は(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、25mg(44%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.31分, m+H = 319.05; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.95 (s, 1H), 8.89 (dd, 1H), 8.78 (dd, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.12 (dt, 1H), 7.64 (m, 1H), 7.53 (t, 1H), 7.08 (dd, 1H), 4.39 (m, 1H), 3.14 (m, 2H), 2.56-2.54 (m, 4H), 1.89 (m, 2H)。
実施例154
Figure 2013517220
塩化テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(84mg,0.64ミリモル)のDCM(4mL)溶液へ塩化オキサリル(170μL,1.94ミリモル)とDMF(2滴)を加えて、1.5時間撹拌した。この反応物を真空下に濃縮して、塩化テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニルを得た。これをさらなる精製も分析もせずに使用した。
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンと塩化テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニルを使用すること以外は酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステルの製造について記載の手順に従うことによって、71mg(24%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.28分, m+H = 556.37; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.67 (s, 1H), 8.12 (m, 3H), 7.68 (m, 1H), 7.62-7.57 (m, 2H), 7.42 (m, 5H), 7.33-7.28 (m, 1H), 4.66 (m, 1H), 3.93 (m, 3H), 3.62 (s, 2H), 3.54 (td, 3H), 3.45 (m, 1H), 3.02 (m, 2H), 2.43 (m, 1H), 2.29-2.22 (m, 2H), 1.90-1.78 (m, 6H)。
1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを使用すること以外は(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、40mg(81%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.16分, m+H = 416.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.80 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.53 (t, 1H), 7.46-7.36 (m, 4H), 7.31-7.25 (m, 1H), 7.06 (s, 1H), 4.60 (s, 1H), 3.96 (d, 2H), 3.64 (s, 2H), 3.57 (m, 2H), 3.47-3.36 (m, 1H), 3.04 (d, 2H), 2.72-2.60 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 1.87-1.84 (m, 6H)。
実施例155
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒド
[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール(100mg,200μモル)及びトリエチルアミン(111μl,800μモル)のDMSO(2ml)中の混合物を三酸化イオウ−ピリジン錯体(127mg,800μモル)で処理して、周囲温度で4時間撹拌した。さらなる分量のトリエチルアミン(55μl,400μモル)及び三酸化イオウピリジン錯体(64mg,400μモル)を加えた。3時間後、この反応物を水で冷まして、酢酸エチル中へ抽出した。有機物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、無色の残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜6%メタノール)による精製によって、89mg(89%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒドを無色の残渣として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.31分, m+H = 500.31; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 10.01 (s, 1H), 8.98 (s, 1H), 8.23 (d, 1H), 8.24-8.09 (m, 2H), 7.77-7.60 (m, 1H), 7.64 (t, 2H), 7.55-7.28 (m, 5H), 7.33-7.25 (m, 1H), 5.61-5.44 (m, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.08-2.99 (m, 2H), 2.48-2.36 (m, 2H), 2.24-2.14 (m, 2H), 1.98-1.88 (m, 2H)。
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−モルホリン−4−イルメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒド(85.0mg,170μモル)及びモルホリン(22.0μl,255μモル)のDCE(3ml)中の混合物をトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(54.0mg,255μモル)で処理して、周囲温度で5時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、無色の残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜7%メタノール)による精製によって、89mg(92%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−モルホリン−4−イルメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを無色の残渣として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.28分, m+H = 571.34; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.67 (s, 1H), 8.14 (m, 3H), 7.71-7.67 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.41 (m, 4H), 7.31 (m, 2H), 4.79 (m, 1H), 3.87 (s, 2H), 3.61 (s, 2H), 3.50 (s, 5H), 3.05 (m, 2H), 2.38 (s, 5H), 2.18 (m, 2H), 1.91 (m, 2H)。
1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−モルホリン−4−イルメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−モルホリン−4−イルメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを使用すること以外は(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、33mg(53%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.03分, m+H = 431.14; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.54 (t, 1H), 7.41-7.40 (m, 4H), 7.28 (t, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.77 (s, 1H), 3.85 (s, 2H), 3.62 (s, 2H), 3.53 (s, 5H), 3.08 (d, 2H), 2.40 (s, 5H), 2.20 (t, 2H), 1.89 (d, 2H)。
実施例156
Figure 2013517220
ラセミ体の酢酸1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(4.0g,8.7ミリモル)、塩化2−アセトキシプロピオニル(1.32mL,10.44ミリモル)、及びトリエチルアミン(1.81mL,13.05ミリモル)のDCM(100mL)中の混合物を周囲温度で2時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣を酢酸(40mL)に溶かして、120℃まで16時間加熱した。冷やした反応混合物を真空下に濃縮して、残渣をDCMに溶かした。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、及び塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によって精製して、2.5g(52%)のラセミ体の酢酸1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルエステルを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.38, m+H = 558.3。
ラセミ体の1−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
ラセミ体のシス−1−(1−ベンジル−2−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの手順に従って、ラセミ体の酢酸1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルエステルより表題化合物を製造して、1.20g(81%)のラセミ体の1−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 1.57分, m+H = 376.1; 1H NMR (300 MHz, DMSO) δ: 11.81 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.52 (t, 1H), 7.39 (m, 4H), 7.27 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.11 (t, 1H), 4.86 (s, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.05 (d, 2H), 2.61 (d, 2H), 2.17 (t, 2H), 1.87 (d, 2H), 1.61 (d, 3H)。
ラセミ体の1−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール
ラセミ体の1−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(1.2g,3.14ミリモル)、20% Pd(OH)担持カーボン(220mg)、及びギ酸アンモニウム(2.0g,31.4ミリモル)のメタノール(70mL)中の混合物を2時間加熱して還流させた。冷やした反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、濾液を真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜20%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、600mg(67%)のラセミ体の1−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノールを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 0.56分, m+H = 286.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.79 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.13 (m, 1H), 4.88 (s, 1H), 3.17 (m, 2H), 2.67 (m, 2H), 2.42 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.63 (d, 3H)。
ラセミ体の3−{4−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イルメチル}−ベンゾニトリル
ラセミ体の1−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(50mg,0.18ミリモル)、3−ホルミルベンゾニトリル(26mg,0.19ミリモル)、酢酸(22μL,0.35ミリモル)、及び4Å分子篩い(200mg)のDCE(5mL)中の混合物を周囲温度で4時間撹拌した後で、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(57mg,0.26ミリモル)を加えた。生じる混合物を16時間撹拌してからCelite(登録商標)に通して濾過して、濾液を真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、15mg(21%)のラセミ体の3−{4−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イルメチル}−ベンゾニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.98分, 401.2; 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ: 8.56 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.67-7.62 (m, 1H), 7.54-7.53 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 5.24 (q, 1H), 5.00-4.98 (m, 1H), 3.69 (s, 2H), 3.16-3.05 (m, 2H), 2.91-2.75 (m, 2H), 2.37-2.33 (m, 2H), 1.97-1.95 (m, 3H), 1.74 (d, 3H)。
実施例157
Figure 2013517220
ラセミ体の1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒド(100mg,0.20ミリモル)のTHF(2.5ml)溶液へ塩化マグネシウムメチル(3.0M,90μL,0.27ミリモル)をアルゴン下に0℃でゆっくり加えて30分間撹拌した後で、さらなる塩化マグネシウムメチル(3.0M,180μL,0.54ミリモル)を加えた。これを0℃で2時間撹拌した後で、周囲温度へ温めた。1M HClを加えた後で、この混合物を炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)で塩基性にして、酢酸エチル中へ抽出した。有機物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜7%メタノール)による精製によって、67mg(65%)のラセミ体の1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを無色の残渣として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.44分, m+H = 516.22; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.70 (s, 1H), 8.13 (m, 3H), 7.69 (m, 1H), 7.63-7.58 (m, 2H), 7.43-7.38 (m, 5H), 7.29 (m, 1H), 5.75 (d, 1H), 4.90 (m, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.07-3.00 (m, 2H), 2.40 (m, 2H), 2.22-2.15 (m, 2H), 1.89 (m, 2H), 1.59 (d, 3H)。
ラセミ体の1−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
ラセミ体の1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを使用すること以外は(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、30mg(66%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.98分, m+H = 376.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.83 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.53 (t, 1H), 7.40 (m, 4H), 7.28 (t, 1H), 7.03 (s, 1H), 5.67 (d, 1H), 4.87 (s, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.06 (d, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.19 (t, 2H), 1.88 (d, 2H), 1.62 (d, 3H)。
実施例158
Figure 2013517220
ラセミ体の1−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール
ラセミ体の1−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(137mg,0.36ミリモル)、水酸化パラジウム(20重量%担持カーボン、26.0mg)、及びギ酸アンモニウム(230mg,3.65ミリモル)のメタノール(15mL)中の撹拌溶液を還流で1時間加熱した。冷却後、この混合物をcelite(登録商標)に通して濾過して、濾液をHMN上へ濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜20%[MeOH中2M NH])によって精製して、白色の固形物を残した。摩砕(ジエチルエーテル)と後続の45℃での真空乾燥によって、79.0mg(76%)のラセミ体の1−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノールを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.00分, m+H = 286.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.75 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.41 (t, 1H), 6.98 (s, 1H), 5.62 (d, 1H), 5.08 (m, 1H), 4.85 (m, 1H), 3.14 (m, 3H), 2.64 (t, 2H), 2.39 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.58 (d, 3H)。
ラセミ体の3−{4−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル
ラセミ体の1−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(28.0mg,98.0μモル)及びアクリロニトリル(19.0μL,294μモル)のエタノール(5mL)中の撹拌溶液を密封管において80℃まで2時間加熱した。この混合物を真空下に濃縮してから、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜15%メタノール)によって精製して、無色の残渣を残した。摩砕(ジエチルエチル)と40℃での真空乾燥によって、20.0mg(61%)のラセミ体の3−{4−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.38分, m+H = 339.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.75 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.35 (t, 1H), 6.95 (s, 1H), 5.64 (d, 1H), 5.08 (m, 1H), 4.84 (m, 1H), 3.09 (m, 2H), 2.74 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.57 (m, 2H), 2.20 (br t, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.58 (d, 3H)。
実施例159
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボン酸エチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(250mg,0.54ミリモル)のエタノール/THF(1:1.5mL)溶液へグリオキシル酸エチル(トルエン中50%,161μL,0.81ミリモル)を加えて、30分間撹拌した。ヨウ素(69mg,0.27ミリモル)のエタノール/THF(1:1.1mL)溶液を加えて18時間撹拌した後で、2時間還流させた。冷やした反応物へ酢酸エチルを加えて、有機物をチオ硫酸ナトリウム、水、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)による精製によって、203mg(69%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボン酸エチルエステルを橙色の残渣として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.72分, m+H = 544.25。
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボン酸メチルアミド
5mlマイクロ波バイアルに6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボン酸エチルエステル(196mg,0.36ミリモル)とメチルアミン(エタノール中33%,5mL)を入れた。この混合物をマイクロ波反応機において150℃で8分間加熱した。溶媒を真空下に除去して、単離した残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜100%酢酸エチル)によって精製して、76mg(40%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボン酸メチルアミドを黄色の残渣として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.63分, m+H = 529.27; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 9.08 (m, 1H), 8.83 (s, 1H), 8.20 (d, 1H), 8.16 (m, 2H), 7.71 (m, 1H), 7.63 (dd, 2H), 7.45-7.38 (m, 4H), 7.29 (m, 1H), 5.74 (m, 1H), 3.60 (s, 2H), 3.04 (m, 2H), 2.82 (d, 3H), 2.46 (m, 2H), 2.19-2.12 (m, 2H), 1.89 (m, 2H)。
1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボン酸メチルアミド
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボン酸メチルアミドを使用すること以外は(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、21mg(40%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.40分, m+H = 389.13; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.08 (s, 1H), 8.98 (m, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.62 (t, 1H), 7.46-7.36 (m, 3H), 7.28 (t, 1H), 7.10 (m, 1H), 5.81 (m, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.06 (d, 2H), 2.83 (d, 3H), 2.68-2.65 (m, 2H), 2.17 (t, 2H), 1.88-1.85 (m, 2H)。
実施例160
Figure 2013517220
1−モルホリン−4−イル−2−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノン
2−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−1−モルホリン−4−イル−エタノンを使用すること以外は(R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、57mg(99%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 0.41分, m+H = 369.24; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.78 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.01 (s, 1H), 4.40 (m, 1H), 4.25 (s, 2H), 3.63 (s, 4H), 3.57 (m, 2H), 3.48 (m, 2H), 3.20-3.12 (m, 3H), 2.64 (t, 2H), 2.39 (m, 2H), 1.81 (d, 2H)。
3−{4−[2−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル
1−モルホリン−4−イル−2−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノンを使用すること以外は3−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリルの製造について記載の手順に従うことによって、47mg(71%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.56分, m+H = 422.15; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.75 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.36 (t, 1H), 6.93 (s, 1H), 4.35 (s, 1H), 4.22 (s, 2H), 3.59 (s, 4H), 3.52 (t, 2H), 3.44 (d, 2H), 3.07 (d, 2H), 2.73 (t, 2H), 2.64 (t, 2H), 2.53 (d, 2H), 2.17 (t, 2H), 1.87 (d, 2H)。
実施例161
Figure 2013517220
3−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]アゼチジン−カルボン酸tert−ブチルエステル
N−boc−アゼチジン−3−カルボキサルデヒドを使用すること以外は6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボン酸エチルエステルの製造について記載の手順に従うことによって、149mg(44%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.91分, m+H = 627.38; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.88 (s, 1H), 8.22 (m, 2H), 7.87 (m, 1H), 7.49 (m, 4H), 7.39 (m, 4H), 7.30 (m, 1H), 4.35 (t, 3H), 4.05 (m, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.15-3.06 (m, 3H), 2.59 (m, 2H), 2.21-2.13 (m, 2H), 1.79-1.72 (m, 3H), 1.44 (s, 9H)。
3−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
3−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使用すること以外は1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、49mg(44%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.90分, m+H = 487.24; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.86 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.54 (t, 1H), 7.40 (m, 4H), 7.28 (t, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.38-4.16 (m, 6H), 3.62 (s, 2H), 3.02 (d, 2H), 2.55 (m, 2H), 2.23 (t, 2H), 1.82 (d, 2H), 1.40 (s, 9H)。
実施例162
Figure 2013517220
DCM(2ml)中の3−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]アゼチジン−カルボン酸tert−ブチルエステル(40mg,0.08ミリモル)をTFA(2ml)で、周囲温度で1時間処理した。溶媒を真空下に除去して、残渣をHPLC(勾配:0.1%水酸化アンモニウム含有水中0〜75%アセトニトリル)によって精製して、2−アゼチジン−3−イル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.55分, m+H = 387.2, 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.78 (s, 1H); 8.49 (s, 1H); 7.48 (t, 1H); 7.40-7.30 (m, 4H); 7.26-7.20 (m, 1H); 6.91 (s, 1H); 4.31 (m, 1H); 4.18 (s, 1H); 3.92 (t, 2H); 3.72 (t, 2H); 3.57 (s, 2H); 2.98 (d, 2H); 2.56-2.46 (m, 1H); 2.17 (t, 2H); 1.78-1.68 (m, 2H)。
実施例163
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒドオキシム
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒド(830mg,1.66ミリモル)のエタノール/水(8:2,10mL)及びTHF(5mL)中の溶液へヒドロキシルアミン(150mg,2.16ミリモル)と酢酸ナトリウム(177mg,2.16ミリモル)を加えて、4時間撹拌した。溶媒を真空下に除去して、単離した残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%メタノール)による精製によって、996mg(99%)の1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒドオキシムを橙色の残渣として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.61分, m+H = 515.27; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.20 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.16 (m, 3H), 7.70 (m, 1H), 7.63 (m, 2H), 7.43 (m, 4H), 7.30 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.17 (d, 2H), 3.08-2.99 (m, 2H), 2.46 (m, 2H), 2.14 (m, 2H), 1.90 (s, 1H)。
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボニトリル
5mlマイクロ波バイアルに6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒドオキシム(100mg,0.19ミリモル)と無水酢酸(1mL)を入れた。この混合物をマイクロ波反応機において100℃で6時間加熱した。冷やした反応物へ酢酸エチルを加えて、有機物を炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)、水、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチル)による精製によって、87mg(90%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.72分, m+H = 497.37。
1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボニトリル
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルボニトリルを使用すること以外は4−[2−(シアノ−ジメチル−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造について記載の手順に従うことによって、49mg(44%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.57分, m+H = 357.11; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.25 (br s, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.36-7.31 (m, 4H), 7.24 (m, 1H), 6.97 (d, 1H), 4.75-4.66 (m, 1H), 3.58 (s, 2H), 3.01 (d, 2H), 2.50 (m, 2H), 2.26 (t, 2H), 2.05 (m, 2H)。
実施例164
Figure 2013517220
2−シアノ−アセトイミド酸メチルエステル塩酸塩
マロンニトリル(6.60g,100ミリモル)のジエチルエーテル(50mL)溶液をメタノール(4.40g,138ミリモル)で処理して0℃へ冷やした後で、HCl(ガス)を泡立てて5分間通した。生じる懸濁液を30分間撹拌した後で、固形物を濾過によって採取し、ジエチルエーテルで洗浄して真空下に乾燥させて、10.0gの2−シアノ−アセトイミド酸メチルエステル塩酸塩を得た。
3,3,3−トリメトキシ−プロピオニトリル
2−シアノ−アセトイミド酸メチルエステル塩酸塩(2.00g,15.0ミリモル)のメタノール(15mL)溶液を周囲温度で16時間撹拌した。この懸濁液を濾過して、濾液を真空下に濃縮した。生じる残渣を酢酸エチルと2M炭酸ナトリウム水溶液の間で分配し、有機層を塩水でさらに洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、1.47g(68%)の3,3,3−トリメトキシ−プロピオニトリルを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 3.36 (s, 9H), 2.85 (s, 2H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−シアノメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(300mg,0.64ミリモル)、3,3,3−トリメトキシ−プロピオニトリル(277mg,1.91ミリモル)、及びp−トルエンスルホン酸一水和物(触媒量)のトルエン(5mL)中の混合物を密封管において100℃で90分間加熱した。冷やした反応混合物を酢酸エチルで希釈して、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、及び塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜100%酢酸エチル)によって精製して、297mg(89%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−シアノメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.69分, m+H = 521.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.88 (s, 1H), 8.23 (m, 2H), 7.82 (d, 1H), 7.57 (m, 1H), 7.52-7.46 (m, 2H), 6.73 (d, 1H), 4.62-4.33 (m, 3H), 4.18 (s, 2H) 2.97 (s, 2H), 2.54-2.40 (m, 2H), 2.03-1.94 (m, 2H), 1.58 (s, 9H)。
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(シアノ−ジメチル−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−シアノメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(100mg,0.19ミリモル)、ヨウ化メチル(76μL,1.16ミリモル)、及び炭酸セシウム(250mg,0.77ミリモル)のDMF(2mL)中の混合物を100℃で90分間加熱した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈して、有機層を水と塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によって精製して、35mg(33%)の4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(シアノ−ジメチル−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.21分, m+H = 549.4; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.89 (s, 1H), 8.21 (d, 2H), 7.79 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.47 (t, 2H), 6.75 (d, 1H), 5.03 (m, 1H), 4.43 (m, 2H), 2.98 (m, 2H), 2.52 (m, 2H), 2.01 (m, 2H), 1.96 (s, 6H), 1.58 (s, 9H)。
4−[2−(シアノ−ジメチル−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(シアノ−ジメチル−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(220mg,0.40ミリモル)及びTBAF(1.2mL,1.20ミリモル、THF中1M溶液)のTHF(5mL)中の混合物を還流で6時間加熱した。冷やした反応混合物を酢酸エチルで希釈して、有機層を水と塩水で洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)によって精製して、142mg(87%)の4−[2−(シアノ−ジメチル−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.27分, m+H = 409.4。
2−メチル−2−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−プロピオニトリル
4−[2−(シアノ−ジメチル−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(135mg,0.33ミリモル)のDCM(5mL)溶液をTFA(2mL)で処理して、生じる混合物を周囲温度で1時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール中2M NH溶液)によって精製して、65mg(64%)の2−メチル−2−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−プロピオニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 1.69分, m+H = 309.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.95 (s, 1H), 8.60 (d, 1H), 7.52 (t, 1H), 7.12 (dd, 1H), 4.82 (m, 1H), 3.23 (d, 2H), 2.72 (t, 2H), 2.59-2.57 (m, 2H), 1.91-1.86 (m, 8H)。
2−メチル−2−[1−(1−ピラジン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−プロピオニトリル
2−メチル−2−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−プロピオニトリル(60mg,0.20ミリモル)、ピラジン−2−カルボキサルデヒド(32mg,0.29ミリモル)、及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(62mg,0.29ミリモル)のメタノール(1mL)及びDCE(4mL)中の混合物を周囲温度で16時間撹拌した。さらなるピラジン−2−カルボキサルデヒド(32mg,0.29ミリモル)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(62mg,0.29ミリモル)を加えて、この混合物を48時間撹拌してからシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DMAW 240)によって精製した。生じる残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によってさらに精製してからジエチルエーテルで摩砕した。生じる固形物を温MeCNで30分間スラリー化させ、濾過によって採取してから水でスラリー化させて濾過によって採取して、真空下に空気乾燥させて、27mg(35%)の2−メチル−2−[1−(1−ピラジン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−プロピオニトリルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.16分, m+H = 401.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.00 (s, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.62 (m, 3H), 7.61 (t, 1H), 7.10 (m, 1H), 4.84 (m, 1H), 3.86 (s, 2H), 3.15 (m, 2H), 2.76 (m, 2H), 2.40 (t, 2H), 2.02-1.92 (m, 2H), 1.92 (s, 6H)。
実施例165
Figure 2013517220
トランス−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸
トランス−4−アミノシクロヘキシルカルボン酸(2.5g,17.46ミリモル)、水酸化ナトリウム(1M溶液、34.9mL,34.9ミリモル)の1,4−ジオキサン(35mL)溶液へ二炭酸ジtert−ブチル(4.57g,20.95ミリモル)を加えて、18時間撹拌した。この混合物を1M水酸化ナトリウムで塩基性にし、酢酸エチルで抽出して、水層を濃HClで酸性化した。生じる酸性層を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を分離させて水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて真空下に濃縮して、2.64gのトランス−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸を白色の固形物として得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.73分, m-H = 242.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.39 (m, 1H); 3.42 (m, 1H); 2.25 (m, 1H); 2.06 (m, 4H); 1.61-1.49 (m, 2H); 1.44 (s, 9H); 1.13 (m, 2H)。
トランス−(4−イソプロピルカルバモイル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸(1.32g,5.43ミリモル)、HATU(2.06g,5.43ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(2.79mL,16.3ミリモル)のDMF(50ml)中の撹拌溶液へイソプロピルアミン(925μL,10.86ミリモル)を加えた。生じる混合物を周囲温度で72時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、残渣を水で希釈して、DCM中へ抽出した。合わせた有機抽出物を1M水酸化ナトリウム、水、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて真空下に濃縮して、1.37g(89%)のトランス−(4−イソプロピルカルバモイル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.07分, m+H+MeCN = 326.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 7.50 (d, 1H); 6.66 (d, 1H); 3.78 (m, 1H); 3.13 (m, 1H); 1.94 (m, 1H); 1.78 (d, 2H); 1.66 (d, 2H); 1.37 (s, 9H); 1.31 (m, 2H); 1.11 (m, 2H); 1.01 (d, 6H)。
トランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミド
トランス−(4−イソプロピルカルバモイル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.35g,4.75ミリモルl)のDCM(25ml)中の混合物をTFA(5ml)で、周囲温度で1時間処理した。溶媒を真空下に蒸発させて、残渣を水で希釈して、酢酸エチル中へ抽出した。合わせた有機抽出物を1M水酸化ナトリウム、水、及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて真空下に濃縮して、400mg(46%)のトランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミドを白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 0.43分, m+H = 185.21; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 7.50 (d, 1H); 3.81-3.75 (m, 1H); 2.55 (m, 1H); 1.94 (m, 1H); 1.79 (m, 2H); 1.69-1.58 (m, 2H); 1.35 (m, 2H); 1.01 (d, 6H) 0.99 (m, 2H)。
トランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミド
トランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミドを使用すること以外は(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)アミンの製造について記載の手順に従うことによって、238mg(63%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.89分, m+H = 486.27; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.89 (s, 1H); 8.79 (d, 1H); 8.13 (dd, 2H); 7.82 (d, 1H); 7.75 (m, 1H); 7.63 (m, 3H); 7.01 (d, 1H); 3.99 (m, 1H); 3.81 (m, 1H); 2.14-2.04 (m, 3H); 1.79-1.75 (m, 2H); 1.66 (m, 2H); 1.46 (m, 2H); 1.03 (d, 6H)。
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミド
トランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミドを使用すること以外は1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの製造について記載の手順に従うことによって、155mg(70%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.50分, m+H = 456.34; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.01 (dd, 2H); 7.65 (m, 1H); 7.57 (m, 4H); 7.47 (d, 1H); 6.69 (d, 1H); 5.15-5.09 (br d, 1H); 4.42 (br s, 2H); 3.80 (m, 1H); 3.63 (m, 1H); 2.10 (m, 1H); 1.90 (m, 2H); 1.78-1.70 (m, 2H); 1.59-1.48 (m, 2H); 1.31-1.21 (m, 2H); 1.02 (d, 6H)。
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミド
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミド(70mg,0.15ミリモル)の酢酸(1mL)溶液へ亜硝酸ナトリウム(12mg,0.17ミリモル)を加えて、45分間撹拌した。この混合物を真空下に濃縮して、トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミドを得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.58分, m+H = 467.35。
トランス−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミド
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミドを使用すること以外は2−[1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノールの製造について記載の手順に従うことによって、20mg(40%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.16分, m+H = 327.16; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.35 (br s, 1H); 8.99 (s, 1H); 7.68 (d, 1H); 7.60 (d, 1H); 7.02 (d, 1H); 5.02 (m, 1H); 3.86 (m, 1H); 2.24 (m, 3H); 2.09 (m, 2H); 1.90 (m, 2H); 1.85 (m, 2H); 1.07 (d, 6H)。
実施例166
Figure 2013517220
トランス−[4−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
モルホリンを使用すること以外はトランス−(4−イソプロピルカルバモイル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの製造について記載の手順に従うことによって、1.62g(95%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.87分, m+H = 313.24; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 6.74 (s, 1H), 3.53-3.43 (m, 8H), 3.14 (br m, 1H), 2.48 (m, 1H); 1.77 (m, 2H), 1.64 (m, 2H), 1.37 (s, 9H), 1.35 (m, 2H); 1.23 (m, 2H)。
トランス−(4−アミノ−シクロヘキシル)−モルホリン−4−イル−メタノン
トランス−[4−(モルホリン−4−カルボニル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを使用すること以外はトランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸イソプロピルアミドの製造について記載の手順に従うことによって、392mg(37%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 0.39分, m+H = 213.25; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 3.51-3.43 (m, 9H); 2.44 (m, 1H); 1.76 (m, 2H); 1.61 (m, 2H); 1.36 (m, 2H); 1.07 (m, 2H)。
トランス−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−モルホリン−4−イル−メタノン
トランス−(4−アミノ−シクロヘキシル)−モルホリン−4−イル−メタノンを使用すること以外はトランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)アミンの製造について記載の手順に従うことによって、330mg(84%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.73分, m+H = 514.22; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.90 (s, 1H); 8.80 (d, 1H); 8.13 (m, 2H); 7.82 (d, 1H); 7.75 (m, 1H); 7.67-7.62 (m, 2H); 7.04 (d, 1H); 4.04 (m, 1H); 3.51 (m, 8H); 2.65 (m, 1H); 2.09 (d, 2H); 1.65 (m, 4H); 1.50 (m, 2H)。
トランス−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−モルホリン−4−イル−メタノン
トランス−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−モルホリン−4−イル−メタノンを使用すること以外は1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの製造について記載の手順に従うことによって、191mg(62%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.29分, m+H = 484; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.01 (m, 2H); 7.66 (m, 1H); 7.56 (m, 3H); 7.46 (d, 1H); 6.69 (d, 1H); 5.14-5.09 (d, 1H); 4.36 (br s, 2H); 3.65 (m, 1H); 3.59-3.40 (m, 8H); 2.55 (m, 1H); 2.02-1.92 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 1.60-1.51 (m, 2H); 1.38-1.27 (m, 2H)。
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−モルホリン−4−イル−メタノン
トランス−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−モルホリン−4−イル−メタノン(100mg,207μモル)及びオルトギ酸トリエチル(86.2μL,518μモル)の酢酸(1mL)中の撹拌溶液を105℃まで3時間加熱した。冷却後、溶媒を真空で除去してトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−モルホリン−4−イル−メタノンを橙色の残渣として得て、これを精製せずに使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.01分, m+H = 494.35。
モルホリン−4−イル−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタノン
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−モルホリン−4−イル−メタノンを使用すること以外は2−[1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノールの製造について記載の手順に従うことによって、44mg(60%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.13分, m+H = 354.16; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.83 (s, 1H); 8.57 (s, 1H); 8.24 (s, 1H); 7.46 (t, 1H); 6.79 (dd, 1H); 4.66-4.57 (m, 1H); 3.57-3.43 (m, 8H); 2.84-2.76 (m, 1H); 2.21 (d, 2H); 2.02 (m, 2H); 1.85-1.75 (m, 4H)。
実施例167
Figure 2013517220
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
TFA(5mL)中の1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(500mg,1.08ミリモル)を5時間加熱して還流させた。冷却後、この混合物を真空下に濃縮して、N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを橙色の残渣として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.68分, m+H = 558.35。
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(582mg,1.08ミリモル)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(触媒量)のトルエン(10ml)中の混合物を1.5時間加熱して還流させた。冷却後、この混合物を真空下に濃縮して、6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを橙色の残渣として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.87分, m+H = 540.28。
1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを使用すること以外は2−[1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノールの製造について記載の手順に従うことによって、240mg(56%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.81分, m+H = 400.07; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.26 (s, 1H); 8.78 (s, 1H); 7.70 (t, 1H); 7.41 (m, 4H); 7.29 (t, 1H); 7.14 (s, 1H); 4.58 (m, 1H); 3.63 (s, 2H); 3.08 (d, 2H); 2.68 (m, 2H); 2.24 (t, 2H); 1.95-1.92 (m, 2H)。
実施例168
Figure 2013517220
4−(1−ベンゼンスルホニル−5−イソブチリルアミノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
DCM(15mL)中の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.00g,2.12ミリモル)、塩化イソブチリル(225mg,2.12ミリモル)、及びトリエチルアミン(590μL,4.24ミリモル)を周囲温度で2時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、及び塩水で洗浄し、相セパレータに通して乾燥させて真空下に濃縮して、4−(1−ベンゼンスルホニル−5−イソブチリルアミノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを茶褐色の残渣として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.77分, m+H = 542.36。
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−イソプロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(1−ベンゼンスルホニル−5−イソブチリルアミノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.15g,2.12ミリモル)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(触媒量)のトルエン(20ml)中の混合物を4時間加熱して還流させてから、120℃で36時間、そして最後に130℃で加熱した。冷却後、この混合物を真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜100%酢酸エチル)による精製によって、130mg(12%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−イソプロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。
4−(2−イソプロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−イソプロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使用すること以外は2−[1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノールの製造について記載の手順に従うことによって、80mg(85%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.71分, m+H = 384.4。
2−イソプロピル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−(2−イソプロピル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使用すること以外は1−アゼチジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、6.6mg(12%)の表題化合物を作製した。HPLC(勾配:水中0〜65%アセトニトリル)によるさらなる精製によって、2−イソプロピル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.12分, m+H = 284.27; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.74 (s, 1H); 8.50 (s, 1H); 7.43 (t, 1H); 7.01 (s, 1H); 4.53 (m, 1H); 3.44 (br s, 1H); 3.17 (m, 3H); 2.73 (t, 2H); 2.54 (m, 2H); 1.75 (s, 2H); 1.35 (d, 6H)。
実施例169
Figure 2013517220
4−(2−アセトキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.50g,3.18ミリモル)及びトリエチルアミン(660μl,4.77ミリモル)のDCM(40ml)中の混合物を塩化アセトキシアセチル(410μl,3.82ミリモル)で滴下処理して、周囲温度で1時間撹拌した。この混合物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をトルエン(20mL)に取って、トルエンスルホン酸一水和物(60gm,0.318ミリモル)で処理して、100℃で3時間、次いでさらに120℃で18時間加熱した。冷却後、残渣を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配した。有機相を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜100%酢酸エチル)による精製によって、1.30g(74%)の4−(2−アセトキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.97分, m+H = 554.37; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.91 (s, 1H), 8.22 (m, 2H), 7.80 (d, 1H), 7.60-7.53 (m, 1H), 7.51-7.44 (m, 2H), 6.73 (d, 1H), 5.43 (s, 2H), 4.61 (br m, 1H), 4.41 (br m, 2H), 2.92 (br m, 2H), 2.43 (br m, 2H), 2.12 (s, 3H), 1.88 (br m, 2H), 1.58 (s, 9H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(2−アセトキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使用すること以外は[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]メタノールの製造について記載の手順に従うことによって、1.08g(91%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.55分, m+H = 512.31; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.70 (s, 1H), 8.15 (m, 2H), 7.95 (d, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 6.74 (br m, 1H), 5.76 (t, 1H), 4.95 (br m, 1H), 4.81 (d, 2H), 4.16 (br m, 2H), 3.00 (br m, 2H), 2.18 (m, 2H), 1.93 (m, 2H), 1.52 (s, 9H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ホルミル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使用すること以外は[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒドの製造について記載の手順に従うことによって、558mg(52%)の表題化合物を作製した。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 10.08 (s, 1H), 9.05 (s, 1H), 8.25 (dd, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.52 (m, 2H), 6.81 (d, 1H), 5.91 (br m, 1H), 4.38 (br m, 2H), 2.96 (br m, 2H), 2.44 (br m, 2H), 1.90 (br m, 2H), 1.58 (s, 9H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−(ヒドロキシイミノ−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ホルミル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使用すること以外は6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒドオキシムの製造について記載の手順に従うことによって、410mg(72%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.82分, m+H = 525.26; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.24 (s, 1H); 8.79 (s, 1H); 8.43 (s, 1H); 8.17 (dd, 2H); 7.98 (d, 1H); 7.73-7.68 (m, 1H); 7.63 (m, 2H); 6.77 (br s, 1H); 5.50 (m, 1H); 4.22-4.13 (m, 2H); 2.94 (m, 2H); 2.20 (m, 1H); 1.97-1.89 (m, 3H); 1.52 (s, 9H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−シアノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−(ヒドロキシイミノ−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(400mg,0.76ミリモル)、TFAA(169μL,1.22ミリモル)、及びトリエチルアミン(315μL,2.28ミリモル)の溶液を還流で1時間加熱した。冷やした反応物へ酢酸エチルを加え、有機物を炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)、水、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチル)による精製によって、332mg(86%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−シアノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを黄色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.05分, m+H = 507.20; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.93 (s, 1H); 8.15 (m, 3H); 7.73-7.68 (m, 1H); 7.65-7.60 (m, 2H); 7.29 (m, 1H); 5.06 (m, 1H); 4.17-4.08 (m, 2H); 3.14 (br s, 2H); 2.15 (m, 4H); 1.47 (s, 9H)。
4−(2−シアノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
密封管中の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−シアノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルのTHF(2mL)溶液へフッ化テトラブチルアンモニウム(1M,296μL,0.30ミリモル)を加えて、1時間加熱して還流させた。冷やした反応物へ酢酸エチルを加え、有機物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜100%酢酸エチル)による精製によって、24mg(66%)の4−(2−シアノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 4.31分, m+H = 367.21; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.32 (s, 1H); 8.76 (s, 1H); 7.59 (t, 1H); 6.77 (s, 1H); 5.08-4.97 (m, 1H); 4.16 (s, 2H); 3.14 (s, 2H); 2.35-2.21 (m, 2H); 2.13 (d, 2H); 1.49 (s, 9H)。
実施例170
Figure 2013517220
4−(2−シアノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使用すること以外は1−アゼチジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、48mg(37%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.67分, m+H = 267.21; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.23 (s, 1H); 8.70 (s, 1H); 7.57 (s, 1H); 7.00 (d, 1H); 4.77-4.67 (m, 1H); 3.13 (d, 2H); 2.71 (t, 2H); 2.28 (m, 2H); 1.98 (d, 2H)。
実施例171
Figure 2013517220
2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−プロパン−2−オール
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−カルバルデヒド(403mg,0.78ミリモル)のTHF(5ml)溶液へ臭化マグネシウムメチル(3.0M,340μL,1.02ミリモル)をアルゴン下にゆっくり加えて、周囲温度で18時間撹拌した。この反応物を水と酢酸エチルの間で分配した。有機物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜100%酢酸エチル)による精製によって、307mg(74%)の2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−プロパン−2−オールを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.54分, m+H = 530.33; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.86 (s, 1H), 8.22 (d, 2H), 7.87 (d, 1H), 7.47 (m, 9H), 5.28-5.17 (m, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.17-3.07 (m, 2H), 2.71-2.59 (m, 3H), 2.22-2.16 (m, 2H), 1.92-1.83 (m, 2H), 1.80 (s, 6H)。
2−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−プロパン−2−オール
2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−プロパン−2−オールを使用すること以外は2−[1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノールの製造について記載の手順に従うことによって、158mg(72%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.16分, m+H = 390.31; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.82 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.54 (t, 1H), 7.41 (m, 4H), 7.29 (m, 1H), 7.11 (s, 1H), 5.47 (s, 1H), 5.31 (m, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.08 (d, 2H), 2.67 (m, 2H), 2.16 (t, 2H), 1.87 (m, 2H), 1.67 (s, 6H)。
実施例172
Figure 2013517220
4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミンの製造について記載の手順に従うことによって、21.3g(100%)の表題化合物を作製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.11 (s, 2H), 8.19 (m, 2H), 7.62 (m, 2H), 7.54-7.49 (m, 2H), 7.35 (m, 4H), 6.68 (d, 1H), 5.15 (s, 2H), 4.20-4.04 (m, 2H), 3.20 (t, 2H), 2.17-2.07 (m, 3H), 1.62 (m, 3H)。
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(21.3g,40ミリモル)の酢酸(150mL)溶液へ亜鉛(24g)を加えて、60℃まで30分間加熱した。冷却後、この混合物を濾過して、濾液を真空下に濃縮乾固させた。生じる残渣を酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)の間で分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:100%酢酸エチル)による精製によって、14.7g(75%)の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを紫色の残渣として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.16-8.11 (m, 2H), 7.87 (s, 1H), 7.58-7.41 (m, 4H), 7.35 (m, 5H), 6.52 (d, 1H), 5.13 (s, 2H), 4.89 (br s, 1H), 4.11 (m, 2H), 3.95-3.84 (m, 1H), 3.10-2.96 (m, 2H), 2.10-2.05 (m, 1H), 1.54-1.40 (m, 2H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−エトキシカルボニルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(14.5g)のエタノール(100mL)溶液へエトキシカルボンイミドイル−酢酸エチルエステル塩酸塩(16.8g)を加えて、18時間加熱して還流させた。冷却後、この混合物を真空下に濃縮乾固させ、残渣を酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)の間で分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中5〜15%アセトン)による精製によって、14.29g(85%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−エトキシカルボニルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを黄色の残渣として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.85 (s, 1H), 8.21 (m, 2H), 7.68 (d, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.50-7.40 (m, 7H), 6.60 (d, 1H), 5.26 (br m, 2H), 4.50 (br m, 3H), 4.19 (q, 2H), 4.11 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.44 (s, 2H), 1.98 (s, 2H), 1.27 (t, 3H)。
ラセミ体の4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(1−エトキシカルボニル−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
ジイソプロピルアミン(117μL,0.83ミリモル)のTHF(15mL)溶液へn−ブチルリチウム(2.5M,0.33mL,0.83ミリモル)を−78℃で加えて10分間撹拌した後で、0℃へ30分間温めた。この反応物を−78℃へ再び冷やして、4−(6−ベンゼンスルホニル−2−エトキシカルボニルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(500mg,0.83ミリモル)を加え、20分間撹拌してから、0℃へさらに30分間温めた。ヨウ化メチル(51.9μL,0.83mL)を0℃で加えた後で、周囲温度へ18時間温めた。この反応物を塩化アンモニウム(飽和水溶液)と酢酸エチルの間で分配し、有機物を分離させ、炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜50%酢酸エチル)による精製によって、405mg(79%)のラセミ体の4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(1−エトキシカルボニル−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.06分, m+H = 616.30; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.90 (s, 1H), 8.20 (m, 2H), 7.66 (d, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.44 (m, 7H), 6.58 (m, 1H), 5.26 (br m, 2H), 4.51 (br m, 3H), 4.18 (m, 3H), 2.97 (m, 2H), 2.47 (m, 2H), 1.89 (m, 2H), 1.78 (d, 3H), 1.20 (t, 3H)。
ラセミ体の2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−プロピオン酸リチウム
ラセミ体の4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(1−エトキシカルボニル−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを使用すること以外は[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]酢酸リチウムの製造について記載の手順に従うことによって、表題化合物を作製した。残渣は、さらなる精製も分析もせずに、次の工程に使用した。
ラセミ体の4−[ベンゼンスルホニル−2−(1−イソプロピルカルバモイル−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
ラセミ体の2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−プロピオン酸リチウムとイソプロピルアミンを使用すること以外は2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−1−モルホリン−4−イル−エタノンの製造について記載の手順に従うことによって、204mg(62%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.75分, m+H = 629.41; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.70 (s, 1H), 8.11 (m, 3H), 7.87 (m, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.45 (m, 5H), 6.55 (m, 1H), 5.23 (br s, 2H), 4.72 (m, 1H), 4.26 (m, 2H), 4.16 (m, 1H), 3.80 (m, 1H), 3.10-2.98 (br m, 2H), 2.17 (m, 2H), 1.93 (m, 1H), 1.78 (m, 1H), 1.58 (d, 3H), 1.05 (m, 6H)。
ラセミ体の4−[2−(1−イソプロピルカルバモイル−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
ラセミ体の4−[ベンゼンスルホニル−2−(1−イソプロピルカルバモイル−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを使用すること以外は2−[1−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]エタノールの製造について記載の手順に従うことによって、96mg(63%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.54分, m+H = 489.23; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.80 (m, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.10 (d, 1H), 7.34 (m, 6H), 6.28 (br m, 1H), 5.16 (br s, 2H), 4.66 (m, 1H), 4.24 (m, 2H), 4.10 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 3.09-2.85 (br m, 2H), 2.32 (br m, 2H), 1.85 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.56 (d, 3H), 1.03 (d, 6H)。
ラセミ体のN−イソプロピル−2−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−プロピオンアミド
水(0.15ml)中の4−[2−(1−イソプロピルカルバモイル−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(85mg,0.17ミリモル)をTFA(1.5ml)で、65℃で3時間処理した。溶媒を真空下に除去して、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)を使用して残渣を精製して、54mg(87%)のラセミ体のN−イソプロピル−2−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−プロピオンアミドをベージュ色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 0.52分, m+H = 355.26; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.78 (s br, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.19 (d, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.00 (s br, 1H), 4.45 (m, 1H), 4.10 (q, 1H), 3.84 (m, 1H), 3.18 (m, 2H), 2.67 (t, 1H), 2.58 (t, 1H), 2.44-2.38 (m, 2H), 1.76 (m, 1H), 1.60 (m, 1H) 1.62 (d, 3H), 1.11 (dd, 6H)。
ラセミ体の2−{1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−N−イソプロピル−プロピオンアミド
ラセミ体のN−イソプロピル−2−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−プロピオンアミド(50mg,0.14ミリモル)、アクリロニトリル(37.4mg,0.71ミリモル)、及びエタノール(1.5mL)の溶液を80℃まで3時間加熱した。冷却後、この混合物を真空下に濃縮して、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜20%(MeOH中2M NH))によって精製してから、HPLC(勾配:0.1%水酸化アンモニウム含有水中5〜50%アセトニトリル)によってさらに精製して、7.6mg(13%)のラセミ体の2−{1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−N−イソプロピル−プロピオンアミドを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.92分, m+H = 408.33; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.79 (s br, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.17 (d, 1H), 7.39 (t, 1H), 6.98 (s br, 1H), 4.45 (m, 1H), 4.11 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 3.15 (d, 2H), 2.78 (t, 2H), 2.69 (t, 2H), 2.57 (m, 2H), 2.22 (t, 1H), 2.16 (t, 1H), 1.87 (d, 1H), 1.73 (d, 1H), 1.62 (d, 3H), 1.11 (dd, 6H)。
実施例173
Figure 2013517220
3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチルイミド酸エチルエステル
3−ヒドロキシ−3−メチルブチロニトリル(5.0g,50.4ミリモル)のジエチルエーテル(20mL)溶液とIMS(3.48g,75.6ミリモル)にHCl(g)を0℃で30分間泡立てて通した後で、そのまま−5℃で一晩静置させた。この溶液を真空下に濃縮して、6.48g(72%)の3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチルイミド酸エチルエステルを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 11.36 (m br, 1H), 4.66 (q, 2H), 2.89 (s, 2H), 1.51 (t, 3H), 1.36 (s, 6H)。
4,4,4−トリエトキシ−2−メチル−ブタン−2−オール
3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチルイミド酸エチルエステル(4.40g)のエタノール(50mL)溶液をそのまま72時間静置させた。この混合物を濾過して、濾液を真空下に濃縮乾固させて4,4,4−トリエトキシ−2−メチル−ブタン−2−オールを得て、これをさらに精製も分析もせずに次の工程に使用した。
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(300mg,0.64ミリモル)、4,4,4−トリエトキシ−2−メチル−ブタン−2−オール(423mg,1.92ミリモル)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(触媒量)のトルエン(10ml)中の混合物を6時間加熱して還流させた後で、さらに4,4,4−トリエトキシ−2−メチル−ブタン−2−オール(1当量)を加えて、1時間還流させた。冷却後、酢酸エチルを加え、有機物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:トルエン中5%(MeOH中2M NH))による精製によって4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.61分, m+H = 554.45; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.86 (s, 1H), 8.22 (m, 2H), 7.79 (d, 1H), 7.56 (m, 1H), 7.48 (m, 2H), 6.73 (d, 1H), 4.62 (m, 1H), 4.39 (br m, 2H), 3.11 (s, 2H), 2.92 (br m, 2H), 2.44 (br m, 2H), 1.86 (br m, 2H), 1.58 (s, 9H), 1.39 (s, 6H)。
4−[2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使用すること以外は4−(2−シアノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造について記載の手順に従うことによって、150mg(20%)の表題化合物を作製した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.50分, m+H = 414.38; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 6.41 (s, 1H), 4.96 (m, 1H), 4.87 (s br, 1H), 4.17 (m, 2H), 3.10 (s, 2H), 2.98 (m, 2H), 2.38 (m, 2H), 1.88 (m, 2H), 1.52 (s, 9H), 1.26 (s, 6H)。
2−メチル−1−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−プロパン−2−オール
DCM(5ml)中の4−[2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(120mg,0.29ミリモル)をTFA(3ml)で、周囲温度で1時間処理した。溶媒を真空下に蒸発させて、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:トルエン中0〜15%(MeOH中2M NH))によって精製して、48mg(53%)の2−メチル−1−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−プロパン−2−オールをベージュ色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.22分, m+H = 314.26; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.86 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.51 (t, 1H), 7.13 (dd, 1H), 4.98 (m br, 1H), 4.86 (m, 1H), 3.56 (d, 2H), 3.28-3.15 (m, 2H), 3.14 (s, 2H), 2.63-2.59 (m, 2H), 2.08 (d, 2H), 1.26 (s, 6H)。
実施例174
Figure 2013517220
5mlマイクロ波バイアルにDMF(2mL)中の1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(95mg,0.39ミリモル)、3,3,3−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)−1,2−プロペンオキシド(88mg,0.49ミリモル)、及び炭酸カリウム(108mg,0.78ミリモル)を入れた。この混合物をマイクロ波反応機において150℃で1時間加熱した。溶媒を真空下に除去して、単離した残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜20%(MeOH中2M NH))によって精製してから、HPLC(勾配:0.1%水酸化アンモニウム含有水中5〜75%アセトニトリル)によってさらに精製して、22mg(13%)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−プロパン−2−オールをベージュ色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.57分, m+H = 422.16; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.48 (t, 1H), 6.77 (dd, 1H), 4.60 (m, 1H), 3.08 (d, 2H), 3.02 (s, 2H), 2.71 (t, 2H), 2.24 (m, 2H), 2.06 (m, 2H)。
実施例175
Figure 2013517220
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(94.6mg,392μモル)及びトリエチルアミン(218μL,1.57ミリモル)のDCM(2mL)中の撹拌懸濁液へ2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(113μL,0.784ミリモル)を周囲温度で加えた。18時間後、LCMSは反応物を示さず、DMF(2mL)を加えて、この溶液を周囲温度で4時間撹拌した。この混合物を真空下に濃縮して、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%(MeOH中2M NH))によって精製して、58mg(46%)の1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを薄黄色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.74分, m+H = 324.21; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.48 (t, 1H), 6.77 (dd, 1H), 4.61 (m, 1H), 3.30 (m, 2H), 3.12 (d, 2H), 2.75 (t, 2H), 2.20 (m, 2H), 2.15-2.05 (m, 2H)。
実施例176
Figure 2013517220
トランス−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミンと2−クロロ−4−シアノピリジンを使用すること以外は(R)−1−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,4’]ビピリジニル−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンの製造について記載の手順に従うことによって、7mg(12%)の表題化合物を作製した。HPLC(勾配:0.1%水酸化アンモニウム含有水中5〜65%アセトニトリル)によるさらなる精製によって、トランス−6−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−ニコチノニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.56分, m+H = 358.20; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.80 (m, 1H); 8.53 (s, 1H); 8.38 (d, 1H); 8.27 (s, 1H); 7.62 (m, 2H); 7.44 (t, 1H); 6.73 (m, 1H); 6.55 (d, 1H); 4.64-4.57 (m, 1H); 3.95 (br s, 1H); 2.11 (m, 6H); 1.58-1.49 (m, 2H)。
実施例177
Figure 2013517220
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(100mg,0.41ミリモル)、(S)−2−クロロメチル−1−メチル−ピロリジン塩酸塩(72mg,0.41ミリモル)、トリエチルアミン(143μL,1.03ミリモル)、及びヨウ化ナトリウム(12mg,0.08ミリモル)のMeCN(2mL)及びDMF(1mL)中の混合物を100℃まで1.5時間加熱した。炭酸カリウム(141mg,1.03ミリモル)を加えて、この混合物を100℃で16時間加熱した。1M HCl水溶液(2.2mL)を加えて、この混合物を真空下に濃縮した。生じる残渣を水とDCMの間で分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール〜DMAW90)によって精製した。残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によってさらに精製して、46mg(33%)の1−[1−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.24分, m+H = 339.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.74 (dd, 1H), 4.55 (m, 1H), 3.16-3.01 (m, 2H), 2.94 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.28 (m, 4H), 2.22-2.02 (m, 6H), 1.94 (m, 1H), 1.63 (m, 3H)。
実施例178
Figure 2013517220
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(250mg,0.74ミリモル)、2,2−ジメチル−テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミン(105mg,0.81ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(335μl,1.92ミリモル)のプロパン−2−オール(2.5ml)中の混合物をガラスバイアルにおいて80℃で12時間加熱した。この混合物を濃縮し、重硫酸カリウム溶液(1N,3mL)で希釈して、Varian ChemelutTMカラムへ適用した。生成物をジクロロメタンで溶出させて濃縮して、黄色の固形物(LCMS(方法F,ESI):RT = 1.12分, m+H = 431.2)を得た。この固形物をエタノール(20mL)に溶かし、パラジウム(10%担持カーボン、40mg,0.037ミリモル)を加えて、この混合物を水素の雰囲気下に室温で一晩水素化した。この混合物をCELITE(登録商標)に通して濾過し、濾過ケークをエタノールで徹底的に洗浄した。濾液と洗液を合わせて、真空下に濃縮して、茶褐色の固形物(LCMS(方法F,ESI):RT = 0.71分, m+H = 401.3)を得た。この固形物を酢酸(3mL)とオルト酢酸トリエチル(1.5mL)に溶かした。この混合物を115℃で10分間加熱した。この混合物を濃縮して、茶褐色の固形物(LCMS(方法F,ESI):RT = 0.85分, m+H = 425.3)を得た。この固形物をエタノール(5mL)と水酸化ナトリウム(5ml)に溶かして、この混合物を室温で一晩撹拌した。この反応物を酢酸(0.5mL)で冷まして、この混合物を真空下に濃縮して、茶褐色の残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル中10%メタノールで溶出させる)による精製によって、110.0mg(4工程で52%)の1−(2,2−ジメチル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.95分, m+H = 285.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.81 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 7.48 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 6.69 (dd, J = 3.1, 1.9 Hz, 1H), 4.87 (s, 1H), 3.88 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 2.65 (s, 3H), 2.48-2.39 (m, 1H), 2.33 (t, J = 12.7 Hz, 1H), 1.82 (dd, J = 12.5, 4.6 Hz, 2H), 1.37 (s, 3H), 1.26 (s, J = 9.0 Hz, 3H)。
実施例179
Figure 2013517220
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(4.6g,14ミリモル)、1−ベンジル−3,3−ジフルオロピペリジン−4−アミン(EP2123651 A1に従って製造、3.08g,13.6ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(6mL,34ミリモル)のプロパン−2−オール(100mL)中の混合物を80℃で12時間加熱した。この混合物を濃縮し、重硫酸カリウム溶液(1N,100mL)に懸濁させて濾過して、7.06gの黄色の固形物(LCMS(方法F,ESI):RT = 1.28分, m+H = 528.3)を得た。この固形物をエタノール(90mL)と水(30mL)に懸濁させ、鉄粉(2.3g,41ミリモル)と塩化アンモニウム(3.6g,68ミリモル)を加えて、この混合物を4時間還流させた。この混合物をCELITE(登録商標)に通して濾過し、濾過ケークをエタノールと酢酸エチルで徹底的に洗浄した。濾液と洗液を合わせて、真空下に濃縮した。生じる残渣を酢酸エチルと水の間で分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜50%(酢酸エチル中20%メタノール))による精製によって、4.6g(68%)の1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを紫色の固形物として得た。LCMS(方法F,ESI):RT = 0.83分, m+H = 490.3。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.02 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.72-7.62 (m, 2H), 7.57 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.50 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.40-7.22 (m, 5H), 6.82 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 5.17 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.46 (s, 2H), 4.27-4.08 (m, J = 16.0, 13.3, 8.1 Hz, 1H), 3.69-3.52 (m, 2H), 3.04 (dd, J = 16.5, 10.6 Hz, 1H), 2.80 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 2.60-2.42 (m, J = 11.9 Hz, 1H), 2.31 (t, J = 11.0 Hz, 1H), 1.91 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 1.85-1.69 (m, 1H)。
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(522mg,1.05ミリモル)を酢酸(6mL)とオルト酢酸トリエチル(3mL)に溶かした。この混合物を115℃で10分間加熱した。この混合物を濃縮して、茶褐色の固形物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜100%酢酸エチル)による精製によって、442.0mg(83%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法F,ESI):RT = 1.05分, m+H = 508.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.75 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.12 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.96 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.69 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.60 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.45-7.34 (m, 5H), 7.31 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 5.37-5.11 (m, 1H), 3.72 (s, 2H), 3.20 (t, J = 10.9 Hz, 1H), 3.01 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 2.89 (dd, J = 30.3, 12.1 Hz, 1H), 2.67 (dd, J = 24.1, 14.3 Hz, 1H), 2.57 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 2.19 (d, J = 10.3 Hz, 1H)。
1−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(142.0mg,280.0μモル)をエタノール(5ml)中の水酸化ナトリウム(1N,4mL,4ミリモル)で処理して、この混合物を室温で一晩撹拌した。この反応物を酢酸(0.5mL)で冷ましてこの混合物を真空下に濃縮して、白色の残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル中20%メタノールで溶出させる)による精製によって、66.0mg(64%)の1−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 3.25分, m+H = 368.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.78 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.38 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.43 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 7.41-7.35 (m, J = 4.4 Hz, 4H), 7.34-7.27 (m, 1H), 6.91 (s, 1H), 5.19 (dd, J = 23.5, 12.2 Hz, 1H), 3.81-3.64 (m, 2H), 3.25-3.16 (m, 1H), 3.03 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 2.86 (dd, J = 29.8, 12.1 Hz, 1H), 2.74-2.53 (m, 2H), 2.20 (d, J = 12.5 Hz, 1H)。
実施例180
Figure 2013517220
1−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(60mg,0.16ミリモル)、水酸化パラジウム(20重量%担持カーボン、12.0mg,16.0μモル)、及びギ酸アンモニウム(103mg,1.6ミリモル)のエタノール(5mL)中の混合物を1.5時間加熱して還流させた。冷却後、この混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、濾過ケークをエタノールで洗浄して、真空下に濃縮した。分取用HPLCによる精製によって、15.0mg(30%)の3,3−ジフルオロ−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルバルデヒドを得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.46分, m+H = 306.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 2H), 8.59 (s, 2H), 8.36 (dd, J = 10.8, 2.0 Hz, 2H), 8.27 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.50-7.40 (m, 2H), 7.01 (s, 2H), 5.62-5.40 (m, 2H), 4.62 (t, J = 12.7 Hz, 1H), 4.44 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 4.29 (t, J = 12.7 Hz, 1H), 3.99 (dd, J = 31.8, 13.9 Hz, 2H), 3.70-3.52 (m, 2H), 3.21-3.10 (m, 2H), 2.74-2.54 (m, 1H), 2.46 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 2.33 (t, J = 16.9 Hz, 2H)。
実施例181
Figure 2013517220
1−(1−ベンジル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(69mg,0.18ミリモル)のTHF(6mL)溶液を、ThalesNano H−Cube(登録商標)連続流水素化反応機で、20% Pd(OH)/C catcart(登録商標)(1ml/分、全水素圧、80℃)を使用して水素化した。分取用HPLCによる精製によって、25.0mg(47%)の1−(3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 1.98分, m+H = 292.0。
実施例182及び182a
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−メトキシメチル−プロピル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(実施例179に従って合成、240mg,0.62ミリモル)をTHF(6mL)に溶かした。塩化2,2,6,6−テトラメチルピペリジニル・塩化リチウムの溶液(テトラヒドロフラン中1M,0.81mL,0.81ミリモル)を0℃で加えた。この反応物を0℃で1.5時間撹拌した。アセトアルデヒドのテトラヒドロフラン溶液(0.85M,1.6mL,1.36ミリモル)を加えた。この反応物を0℃で2時間撹拌した。この反応物を塩化アンモニウム溶液で冷ました。この混合物をVarian Chem Elutカートリッジへ適用して、酢酸エチルで溶出させた。この混合物を濃縮した。分取用HPLCを使用して粗生成物を精製し、エタノール(3mL)と水酸化ナトリウム溶液(水中1N,0.27mL)に溶かして、この混合物を室温で一晩撹拌した。この反応物を酢酸(0.1mL)で冷まして、真空下に濃縮した。分取用HPLCを使用して粗生成物を精製して、2つの異性体を得た。1−[1−(1−メトキシメチル−プロピル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールの第一溶出異性体(12mg,47%):LCMS(方法A,ESI):RT = 2.93分, m+H = 289.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 6.58 (s, 1H), 5.55 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.17-4.96 (m, 2H), 3.95 (p, J = 9.7 Hz, 2H), 3.23 (s, 3H), 2.27-2.00 (m, 2H), 1.64 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.71 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。1−[1−(1−メトキシメチル−プロピル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールの第二溶出異性体(15mg,70%):LCMS(方法C,ESI):RT = 2.86分, m+H = 289.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.81 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 6.57 (s, 1H), 5.55 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 5.22-4.69 (m, 2H), 4.00 (t, J = 9.8 Hz, 1H), 3.83 (dd, J = 10.2, 4.3 Hz, 1H), 3.13 (s, 3H), 2.33-1.76 (m, 2H), 1.65 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.79 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。
実施例183
Figure 2013517220
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(500mg,1.48ミリモル)、4−アミノ−ベンゾニトリル(192.4mg,1.628ミリモル)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加物(0.038g,0.037ミリモル)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル(0.042g,0.088ミリモル)、及び炭酸セシウム(1.45g,4.44ミリモル)の混合物を1,4−ジオキサン(3.0mL,38ミリモル)に懸濁させた。この試料にマイクロ波オーブンにおいて120℃で30分間照射した。この混合物をCELITE(登録商標)に通して濾過し、濾過ケークをエタノールと酢酸エチルで洗浄した。この混合物を濃縮して、赤色の固形物(LCMS(方法F,ESI):RT = 1.12分, m+H = 420.2)を得た。この中間体をエタノール(30mL)に溶かし、パラジウム(10%担持カーボン、157mg,0.15ミリモル)を加えて、この混合物を1気圧の水素下に室温で一晩水素化した。この混合物をCELITE(登録商標)に通して濾過し、濾過ケークをエタノールで洗浄した。濾液と洗液を合わせて、真空下に濃縮して、969mgの茶褐色の固形物(LCMS(方法F,ESI):RT = 0.94分, m+H = 390.2)を得た。この固形物の画分(307mg)を酢酸(6mL)とオルト酢酸トリエチル(3mL)に溶かした。この混合物を115℃で10分間加熱した。この混合物を濃縮して、茶褐色の固形物(LCMS(方法F,ESI):RT = 0.94分, m+H = 414.2)を得た。この固形物をエタノール(5mL)と水酸化ナトリウム(5ml)に溶かして、この混合物を室温で一晩撹拌した。この反応物を酢酸(0.5mL)で冷まし、この混合物を真空下に濃縮して、茶褐色の残渣を残した。分取用HPLCによる精製によって、8mg(4工程で6%)の4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ベンゾニトリルを得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 3.03分, m+H = 274.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.19 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.91 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.31 (s, 1H), 5.79 (d, J = 16Hz, 1H), 2.48 (s, 3H)。
実施例184
Figure 2013517220
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2g,5.9ミリモル)、(R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イルアミン(2.4g,15.3ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(6mL,35.4ミリモル)のプロパン−2−オール(50mL)中の混合物を4時間加熱して還流させた。揮発性の成分を真空下に除去して、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0〜5%メタノール)によって精製して、2.48g(88%)の(R)−N−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)−5−ニトロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミンを得た。LCMS(方法J,ESI):RT = 0.98分, M+H+ = 478.1; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 9.29-9.27 (s, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.20-8.17 (m, 2H), 7.63-7.57 (m, 2H), 7.53-7.49 (m, 2H), 7.36-7.25 (m, 6H), 6.77-6.76 (d, J = 4.4, 1H), 4.55-4.54 (m, 1H), 3.73-3.63 (m, 1H), 2.94-2.91 (m, 1H), 2.78-2.77 (m, 2H), 2.49-2.41 (m, 4H), 1.90-1.88 (m, 1H)。
(1−ベンゼンスルホニル−5−アミノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−アミン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−アミン(2.48g,5.2ミリモル)及びラネーNi(5.5g)の酢酸エチル(50mL)中の混合物を25℃で2.5時間水素化した。この混合物をCeliteに通して濾過し、濾過ケークをメタノールで徹底的に洗浄した。濾液と洗液を合わせて、真空下に濃縮して、2.2g(96%)の(1−ベンゼンスルホニル−5−アミノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−アミンを得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法J,ESI):RT = 0.81分, M+H+ = 447.9; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.07-8.05 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 7.74 (s, 1H), 7.46-7.44 (m, 2H), 7.39-7.35 (m, 3H), 7.25-7.18 (m, 6H), 6.52-6.50 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 4.30-4.40 (m, 1H), 3.56 (s, 2H), 2.79-2.76 (m, 2H), 2.69-2.59 (m, 1H), 2.36-2.25 (m, 2H), 1.60-1.70 (m, 1H)。
6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
(1−ベンゼンスルホニル−5−アミノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−アミン(2.2g,5.0ミリモル)、オルトギ酸トリエチル(1.2g,8.3モル)、及びp−トルエンスルホン酸一水和物(95mg,0.5ミリモル、触媒量)のトルエン(50mL)中の混合物を16時間加熱して還流させた。揮発性の成分を真空下に除去し、残渣を酢酸エチルに取って、この混合物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中10〜15%メタノール)による精製によって、1.9g(83%)の6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.90分, M+H+ = 458.1; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.86 (s, 1H), 8.40-8.20 (m, 1H), 8.21-8.19 (d, J = 8.0, 2H), 7.77-7.54 (m, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.47-7.43 (m, 2H), 7.39-7.36 (m, 5H), 6.98 (s, 1H), 5.40-5.10 (m, 1H), 3.90-3.60 (m, 2H), 3.40-3.10 (m, 2H), 2.70-2.50 (m, 2H), 2.30-2.10 (m, 2H)。
1−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
メタノール(10ml)中の6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(1.7g,3.7ミリモル)を1M水酸化ナトリウム水溶液(11ml,11.1ミリモル)で処理して、40℃まで40分間加熱した。この混合物を真空下に一部濃縮して、生じる懸濁液を酢酸エチル(2x50ml)で抽出し、水と塩水で洗浄した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、1.1g(94%)の1−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを黄色の固形物として得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.83分, M+H+ = 318.0; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 10.70 (s, 1H), 8.82 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.41-7.31 (m, 5H), 7.28-7.26 (m, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.50-5.30 (m, 1H), 3.82-3.69 (m, 2H), 3.21-3.19 (m, 2H), 2.91-2.86 (m, 1H), 2.55-2.53 (m, 2H), 2.17 (m, 1H)。
(R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
MeOH(50mL)中の1−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(1.6g,5ミリモル)へギ酸アンモニウム(2.2g,35ミリモル)と10% Pd(OH)(2.5g,50% HO,0.83ミリモル)を加えた。この混合物を窒素雰囲気下に24時間還流させた。この混合物をセライトに通して濾過し、濾過ケークをメタノールで徹底的に洗浄した。濾液と洗液を合わせて、真空下に濃縮して、残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中10〜20%メタノールで溶出させる)による精製によって、960mg(85%)の(R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.67分, M+H+ = 228.0; 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.58 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.47-7.46 (d, J = 3.6, 1H), 6.88-6.87 (d, J = 3.6, 1H), 5.48-5.38 (m, 1H), 3.49-3.48 (m, 1H), 3.34-3.31 (m, 2H), 3.31-3.30 (m, 1H), 2.68-2.51 (m, 1H), 2.42-2.35 (m, 1H)。
1−{(R)−1−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−ピロリジン−3−イル}−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
アセトニトリル(50mL)中の(R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(100mg,0.44ミリモル)へトリエチルアミン(0.3mL,2.16ミリモル)と(2−ブロモ−エトキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン(250mg,1.05ミリモル)を加えた。この混合物を70℃まで5時間加熱して、真空下に濃縮して、残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中10〜15%メタノールで溶出させる)による精製によって、100mg(60%)の1−{(R)−1−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−ピロリジン−3−イル}−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法J,ESI):RT = 0.84分, M+H+ = 386.2; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.73 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 7.33-7.31 (d, J = 3.6, 1H), 6.77-6.76 (d, J = 3.6, 1H), 5.40-5.20 (m, 1H), 3.81 -3.79 (t, J = 6.8, 2H), 3.30-3.20 (m, 2H), 3.07-3.03 (t, J = 6.8, 2H), 2.90-2.70 (m, 2H), 2.55-2.65 (m, 1H), 2.30-2.10 (m, 1H), 0.82-0.81 (s, 9H), 0.03-0.00 (d, 6H)。
2−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エタノール
酢酸エチル(5mL)中の1−{(R)−1−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−ピロリジン−3−イル}−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(100mg,0.24ミリモル)へ酢酸エチル中4N HCl(3mL)を加えて、この混合物をそのまま約15℃で一晩撹拌した。生じる白色の固形物を濾過して取って、酢酸エチル(5mLx3)で洗浄して、50mg(77%)の2−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エタノールをHCl塩として得た。MS: 272.3 [M+H+], 542.8 [2M+H+]; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 12.67 (s, 1H), 11.1-11.4 (m, 1H), 9.57-9.30 (m, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.13-7.11 (m, 1H), 5.88-5.85 (m, 1H), 5.72 (m, 1H), 4.04-3.97 (m, 2H), 3.93 (m, 2H), 3.40-3.31 (m, 2H), 2.90-2.63 (m, 2H)。
実施例185
Figure 2013517220
アセトニトリル(15mL)中の(R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(80mg,0.35ミリモル)へトリエチルアミン(0.2mL,4.1ミリモル)と過剰の酸化イソブチレン(3mL)を加えた。この混合物を70℃で一晩加熱して、真空下に濃縮して、残渣を残した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中10〜15%メタノールで溶出させる)による精製によって、50mg(63%)の2−メチル−1−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−プロパン−2−オールを得た。MS: 300 [M+H+], 599 [2M+H+]; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.83 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.45-7.43 (d, J = 3.2, 1H), 6.92-6.91 (d, J = 3.2, 1H), 5.30-5.29 (m, 1H), 3.29-3.16 (m, 3H), 2.89-2.85 (m, 1H), 2.53-2.42 (m, 3H), 2.20-2.10 (m, 1H), 1.13 (s, 3H), 1.11 (s, 3H)。
実施例186
Figure 2013517220
無水DCM(5mL)中の(R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(100mg,0.44ミリモル)へトリエチルアミン(0.2mL,1.44ミリモル)、2−シアノ−2−メチルプロパン酸(100mg,0.88ミリモル)、及びHATU(334mg,0.88ミリモル)を加えた。この混合物をそのまま約10℃で1.5時間撹拌して、真空下に濃縮して、残渣を残した。分取用HPLCによる精製によって、65mg(46%)の2,2−ジメチル−3−オキソ−3−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−プロピオニトリルをHCOOH塩として得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.89分, M+H+ = 323.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.93 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.29-8.26 (m, 1H), 7.49 (s, 1H), 6.83-6.78 (m, 1H), 5.60-5.40 (m, 1H), 3.93-3.92 (m, 2H), 3.80-3.60 (m, 2H), 2.67-2.63 (m, 2H), 1.56-1.36 (m, 6H)。
実施例187
Figure 2013517220
無水アセトニトリル(5mL)中の(R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(80mg,0.35ミリモル)へトリエチレンジアミン六水和物(154mg,0.7ミリモル)とアクリロニトリル(22mg,0.42ミリモル)を加えた。この混合物を80℃まで2時間加熱して、真空下に濃縮して、残渣を残した。分取用HPLCによる精製によって、35mg(36%)の3−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−プロピオニトリルを得た。LCMS(方法L,ESI):RT = 0.83分, M+H+ = 380.9; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.39-7.3 (d, J = 3.2, 1H), 6.88-6.87 (d, J=3.2, 1H), 5.40-5.20 (m, 1H), 3.22-3.13 (m, 2H), 2.84-2.80 (m, 1H), 2.77-2.70 (m, 4H), 2.46-2.44 (m, 2H), 2.10-2.00 (m, 1H)。
実施例188
Figure 2013517220
0℃へ冷やした無水N,N−ジメチル−ホルムアミド(2mL)中の(R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(83.5mg,0.37ミリモル)へトリエチルアミン(0.2mL,1.48ミリモル)と塩化アセチル(46mg,0.58ミリモル、滴下)を加えた。この混合物をそのまま約10℃で30分間撹拌してからメタノール(5mL)を加えて、この混合物を濃縮して、残渣を残した。分取用HPLCによる精製によって、30mg(20%)の1−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エタノンを得た。LCMS(方法L,ESI):RT = 0.92分, M+H+ = 269.7; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.91 (s, 1H), 8.59-8.58 (s, 1H), 8.28-8.21 (m, 1H), 7.48 (s, 1H), 6.80-6.74 (m, 1H), 5.40 (m, 1H), 4.09-3.87 (m, 2H), 3.81-3.71 (m, 2H), 3.56-3.52 (m, 1H), 2.57-2.56 (m, 1H), 2.49-2.46 (m, 1H), 2.00-1.96 (m, 3H)。
実施例189
Figure 2013517220
無水DCM(10mL)中の(R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(110mg,0.48ミリモル)へトリエチルアミン(0.2mL,1.44ミリモル)、(3−シアノ−フェニル)−酢酸(85mg,0.53ミリモル)、及びHATU(201mg,0.53ミリモル)を加えた。この混合物をそのまま約10で0.5時間撹拌してから濃縮して、残渣を残した。分取用HPLCによる精製によって、29.6mg(17%)の3−{2−オキソ−2−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エチル}−ベンゾニトリルを得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.96分, M+H+ = 371.0; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 8.58-8.57 (s, 1H), 8.27-8.20 (m, 1H), 7.71-7.69 (m, 1H), 7.65-7.64 (m, 1H), 7.58-7.45 (m, 3H), 6.76-6.75 (m, 1H), 5.60-5.40 (m, 1H), 3.85-3.80 (m, 2H), 3.76-3.74 (m, 3H), 3.59 (m, 1H), 2.49-2.47 (m, 2H)。
実施例190
Figure 2013517220
無水DCM(10ml)中の(R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(100mg,0.44ミリモル)へトリエチルアミン(0.25mL,1.8ミリモル)と塩化メタンスルホニル(150mg,0.79ミリモル)を加えた。この混合物をそのまま約10℃で1.5時間撹拌してからメタノールを加えて、この混合物を濃縮して、残渣を残した。分取用HPLCによる精製によって、18.5mg(17%)の1−((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法L,ESI):RT = 1.03分, M+H+ = 305.8; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 11.98 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.58-7.56 (m, J = 3.2, 1H), 6.89-6.88 (m, J = 3.2, 1H), 5.55 (m, 1H), 4.00-3.95 (m, 1H), 3.75-3.64 (m, 3H), 3.05 (s, 3H), 2.67-2.61 (m, 2H)。
実施例191
Figure 2013517220
無水DCM(10mL)中の(R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(120mg,0.53ミリモル)へトリエチルアミン(0.2mL,1.44ミリモル)と4−ブロモメチル−ベンゾニトリル(103mg,0.53ミリモル)を加えた。この混合物をそのまま約10℃で1.5時間撹拌して濃縮して、残渣を残した。分取用HPLCによる精製によって、20mg(17%)の4−[(R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピロリジン−1−イルメチル]−ベンゾニトリルを得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.98分, M+H+ = 343.0; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 11.89 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.11 (s, HCOOH, 1H), 7.84-7.82 (d, J = 6.8, 2H), 7.66-7.64 (d, J = 6.8, 2H), 7.46 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 5.49 (m, 1H), 4.18 (m, 2H), 3.37 (m, 2H), 3.13 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 2.65 (m, 1H), 2.38 (m, 1H)。
実施例192
Figure 2013517220
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(240mg,1ミリモル)へ無水DCMとEtN(0.28mL,5ミリモル)を加えた。この混合物を0℃へ冷やしてから、塩化2−メトキシアセチル(129mg,1.2当量)を滴下した。この混合物をそのまま約10℃で2時間撹拌してからMeOHを加えて、この混合物を濃縮した。この残渣へ3mlのDMFを加えて、不溶性の固形物を濾過によって除去してから濾液を濃縮して、分取用HPLCによって精製した。21.3mg(単離した収率:6.8%)の表題化合物を入手した。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.82分, M+H+ = 313.7; 1H NMR (400MHz, MeOD) δ 9.10 (s, 1H), 8.80 (s, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.07 (d, 1H); 5.06-5.12 (m, 1H), 4.30-4.40 (m, 1H), 4.19-4.23 (m, 2H), 4.11-4.14 (m, 1H), 3.35-3.39 (m, 1H); 3.25 (s, 3H) 2.91-2.98 (m, 1H), 2.32-2.35 (m, 2H), 2.20-2.00 (m, 2H)。
実施例193
Figure 2013517220
2−ブロモ−1−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(120mg,0.49ミリモル)をDCM(10mL)に溶かして、0℃へ冷やした。TEA(251mg,2.49ミリモル)に続いて臭化2−ブロモアセチル(130mg,0.647ミリモル、滴下)を加えた。この混合物を1時間撹拌した。この反応混合物を10mLメタノールの添加によって冷まして、生じる溶液を濃縮して、さらに精製せずに次の工程に使用した。
2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン
1−メチルピペラジン(55.4mg,0.554ミリモル)のCHCN(10mL)中の撹拌溶液へ2−ブロモ−1−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(100mg,0.277ミリモル)の溶液を滴下した。生じる混合物をそのまま3時間静置させてから、この混合物を濃縮して、HPLCより精製した。10.8mg(単離した収率:5.7%)の所望の生成物を入手した。LCMS(方法L,ESI):RT =0.83分, M+H+ = 382.0; 1H NMR (400MHz, DMSO) δ: 11.80 (s, 1H), 9.44 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 7.78-7.80 (s, 1H), 7.18-7.20 (m, 1H), 5.17-5.19 (m, 1H), 4.46-4.57 (m, 2H), 3.52-3.77 (m, 12H), 2.77-2.82 (s, 3H), 2.05-2.49 (m, 4H)。
実施例194
Figure 2013517220
[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−スルホニル]−酢酸メチルエステル
無水DCMへ1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(120mg,0.5ミリモル)に続いて2−(クロロスルホニル)酢酸メチル(90mg,0.52ミリモル、1.05当量)とEtN(0.2mL,1.44ミリモル、2.8当量)を加えた。この混合物を0℃まで1時間にわたりゆっくり温めた。LCMSは、51%の所望の生成物があることを示した。溶媒を真空で除去し、残渣をカラム分離によって精製して、130mg(単離した収率:68.9%)の所望の生成物を入手した。
1H NMR (400MHz, DMSO) δ 11.85 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.46 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.70-4.90 (m, 1H), 4.36 (m, 2H), 3.83-3.79 (m, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.21-3.26 (m, 2H), 2.10-2.21 (m, 4H)。
2−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−スルホニル]−エタノール
[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−スルホニル]−酢酸メチルエステル(60mg,0.16ミリモル)を無水MeOHに溶かした。LiBH(35mg,1.6ミリモル、10当量)を1時間ごとに5時間で(全部で16ミリモル、50当量)加えてから、水を加えて、この反応物を冷ました。残渣を濃縮して、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製した。6.0mgの所望の生成物(単離した収率:9.9%)を入手した。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.84分, M+H = 349.9; 1H NMR (400MHz, DMSO) δ 11.87 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.47 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 5.11-5.12 (m, 1H), 4.75 -4.76 (m, 1H), 4.10-4.12 (m, 1H), 3.80-3.76 (m, 4H), 3.14-3.16 (m, 3H), 2.12-2.18 (m, 4H)。
実施例195
Figure 2013517220
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(70mg,0.29ミリモル)をDMFに溶かしてから、0.5mL HOに溶かした2−(オキセタン−3−イリデン)アセトニトリル(55mg,0.58ミリモル、2当量)及びNaOH(50mg,1.25ミリモル、4.3当量)を加えた。この混合物を80℃まで一晩加熱した。この粗生成物をDCM中15%〜20% MeOHで溶出させるカラムクロマトグラフィーによって精製して、20mgの粗生成物を得た。HPLCによるさらなる精製によって、5.1mg(単離した収率:5.2%)の所望の生成物を得た。LCMS(方法L,ESI):RT = 1.29分, M+Na+ = 358.8; 1H NMR (400MHz, DMSO) δ 11.83 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 6.74 6.76 (m, 1H), 4.55-4.61 (m, 1H), 4.48-4.51 (m, 2H), 4.38-4.40 (m, 2H) 3.04 (s, 2H), 2.76-2.80 (m, 2H), 2.43-2.51 (m, 2H), 2.06-2.15 (m, 4H)。
実施例196及び196a
Figure 2013517220
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(200mg,0.828ミリモル)と1−メチルピペリジン−2−カルボン酸(153mg,1.076ミリモル)を20mlのDCMに溶かしてから、DIPEA(409mg,4.14ミリモル)とHATU(534mg,1.076ミリモル)を加えた。生じる混合物をそのまま室温で2時間撹拌した。この反応混合物を濃縮して、メタノールで摩砕した。この固形物を濾過によって単離してから、5mlのDMSOに溶かして、HPLCとキラルSFCより精製した。14.0mgと16.4mgの異性体的に純粋な所望の生成物をそれぞれ入手した。この異性体の絶対立体化学は、決定しなかった。LCMS(方法L,ESI):RT =0.89分, M+H+ = 367.1; 1H NMR (400MHz, DMSO) δ 11.86 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 6.76 (s, 1H), 4.85 (s, 2H) , 4.34 (s, 1H), 3.32 (s, 1H), 2.86 (d, 3H), 2.15 (d, 5H), 1.94-1.97 (m, 3H), 1.51-1.67 (m, 5H), 1.33 (s, 1H)。
実施例197及び197a
Figure 2013517220
モルホリン−3−カルボン酸
4−(tert−ブトキシカルボニル)モルホリン−3−カルボン酸(180mg,0.78ミリモル)をEtOAcに溶かして、室温で撹拌した。5mlのEtOAc中4N HClを加えて、この混合物を室温で3時間撹拌した。揮発性の成分を真空で除去し、表題化合物をHCl塩として得て、これを次の工程の前にアンモニア水溶液で約8のpHへ調整した。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ10.00-9.50 (m, 1H), 4.21-4.18 (m, 1H), 4.07 (s, 1H), 3.85-3.78 (m, 2H), 3.74-3.72 (m, 1H), 3.20-3.19 (m, 1H), 3.10-3.04 (m, 1H)。
4−メチルモルホリン−3−カルボン酸
モルホリン−3−カルボン酸(140mg,0.86ミリモル、1当量)の上記の調製溶液へホルムアルデヒド水溶液(0.1g,1ミリモル、37%,1.2当量)を加えて、この溶液を10%パラジウム担持カーボン(150mg,50%水分)の存在下、水素雰囲気下に室温で24時間撹拌した。反応の完了後、触媒を濾過して除いて、濾液を真空下に濃縮して、120mgの所望の4−メチルモルホリン−3−カルボン酸を得た。この粗製材料をさらに精製せずに次の工程に使用した。1H NMR (CD3OD, 400 MHz) : δ 4.24-4.22 (m, 1H), 4.00-3.99 (m, 1H), 3.74-3.64 (m, 3H), 3.42-3.38 (m, 1H), 3.20-3.19 (m, 1H), 2.95 (s, 3H)。
(4−メチル−モルホリン−3−イル)−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン
5mlの無水DCMへ1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(100mg,0.41ミリモル)を加えてから、4−メチルモルホリン−3−カルボン酸(100mg,0.7ミリモル、1.7当量)、HATU(266mg,0.7ミリモル、1.68当量)、及びDIPEA(0.2mL,1.2ミリモル,3当量)を加えて、この混合物を室温で5時間撹拌した。この粗製の反応混合物を分取用HPLCによって精製してラセミ体の表題化合物を得て、これをキラルSFCによってさらに精製して、(4−メチル−モルホリン−3−イル)−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノンの両方のエナンチオマー(6.8mgと6.4mg)をキラル的に純粋な形態で得た。1H NMR: (CDCl3, 400MHz): δ10.36 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.43 -7.42 (m, 1H), 6.63-6.62 (m, 1H), 5.10-4.90 (m, 1H), 4.80-4.70 (m, 1H), 3.89 -3.75 (m, 4H), 3.33-3.30 (m, 2H), 2.87-2.84 (m, 2H),2.43-2.39 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.10-1.80 (m, 4H), 1.73 (m, 2H)。
実施例198
Figure 2013517220
(R)−1−ベンジル−3−アミノピペリジンの代わりに4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−イルアミン(US2009/111800に従って合成した)を使用して、実施例1に類似した実験方法を使用して、1−(4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを合成した。LCMS (ESI): M+H+ = 279; 1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ: 12.25 (br, 1H), 11.81 (br, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.39-7.37 (m, 2H), 6.63 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 5.00-4.93 (m, 1H), 3.15-3.03 (m, 2H), 2.92-2.84 (m, 1H), 2.72-2.67 (m, 1H), 2.42-2.34 (m, 2H)。
実施例199
Figure 2013517220
5−ニトロ−1−(フェニルスルホニル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
4−クロロ−5−ニトロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(11.10g,33.0ミリモル)のイソプロパノール(IPA)(100ml)中の撹拌懸濁液をテトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミン塩酸塩(5.0g,36.0ミリモル)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(15.0mL,84.0ミリモル)で処理して、82℃で4時間撹拌した。次いで、この混合物を冷やして、そのまま5℃で2時間静置させた。生じる沈殿を濾過によって採取して、IPAで洗浄した。摩砕(水)によって、11.7g(89%)の5−ニトロ−1−(フェニルスルホニル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミンを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.65分, m+H = 403.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.22 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 9.11 (s, 1H), 8.20 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.69-7.56 (m, 2H), 7.60-7.42 (m, 2H), 6.76 (d, J= 4.2 Hz, 1H), 4.14 (ddt, J = 10.7, 7.1, 3.5 Hz, 1H), 3.98 (dd, J= 11.5, 2.7 Hz, 1H), 3.85-3.62 (m, 2H), 3.58 (dd, J = 11.5, 6.4 Hz, 1H), 2.27-2.06 (m, 1H), 1.86 (tdt, J = 11.8, 7.5, 3.9 Hz, 2H), 1.79-1.63 (m, 1H)。
1−(フェニルスルホニル)−N4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
5−ニトロ−1−(フェニルスルホニル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(11.7g,29.1ミリモル)の酢酸エチル(400mL)溶液へ10%パラジウム担持カーボン(3.0g,3.0ミリモル)を加えた。この混合物を水素の雰囲気下に周囲温度で16時間撹拌した。濾過と濃縮によって、10.2g(94.2%)の1−(フェニルスルホニル)−N4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.16分, m+H = 373.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25-7.99 (m, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.61-7.35 (m, 4H), 6.58 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 5.04 (t, J= 12.8 Hz, 1H), 4.02-3.82 (m, 2H), 3.80-3.55 (m, 2H), 3.47 (dd, J = 11.1, 6.1 Hz, 1H), 2.86 (s, 2H), 2.11-1.93 (m, 1H), 1.80 (dtd, J= 14.6, 7.2, 3.7 Hz, 1H), 1.74-1.51 (m, 3H)。
酢酸(2R)−1−オキソ−1−(1−(フェニルスルホニル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルアミノ)プロパン−2−イル
1−(フェニルスルホニル)−N4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(1.1g,3.0ミリモル)のジクロロメタン(DCM)(18mL)溶液をアセチル−D−乳酸(530mg,4.0ミリモル)、2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウム・ヘキサフルオロリン酸塩(V)(HATU)(1.24g,3.25ミリモル)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.13mL,6.5ミリモル)で、室温で20時間処理した。次いで、この混合物を水中10% NaHCOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中40〜100%酢酸エチル)による精製によって、830mg(58%)の酢酸(2R)−1−オキソ−1−(1−(フェニルスルホニル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルアミノ)プロパン−2−イルを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.37分, m+H = 487.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.13 (d, J= 7.8 Hz, 2H), 7.92 (d, J = 34.9 Hz, 1H), 7.66 - 7.38 (m, 5H), 6.61 (t, J = 14.7 Hz, 1H), 5.13 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 4.94 (t, J= 7.6 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 3.71 (dt, J = 13.3, 6.5 Hz, 3H), 3.57 (s, 1H), 3.50-3.29 (m, 1H), 3.17 (q, J = 7.4 Hz, 2H), 2.17 (t, J = 14.0 Hz, 3H), 1.61 (t, J = 13.7 Hz, 5H)。
酢酸(1R)−1−(6−(フェニルスルホニル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル)エチル
酢酸(2R)−1−オキソ−1−(1−(フェニルスルホニル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルアミノ)プロパン−2−イル(830mg,1.7ミリモル)の酢酸(10mL)溶液を105℃で5時間撹拌してからこの反応物を冷却して、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中40〜100%酢酸エチル)による精製によって、525mg(66%)の酢酸(1R)−1−(6−(フェニルスルホニル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル)エチルを得た。LCMS(方法E,ESI):RT = 1.49分, m+H = 469.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25-7.99 (m, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.61-7.35 (m, 4H), 6.58 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 5.04 (t, J= 12.8 Hz, 1H), 4.02-3.82 (m, 2H), 3.80-3.55 (m, 2H), 3.47 (dd, J = 11.1, 6.1 Hz, 1H), 2.86 (s, 2H), 2.11-1.93 (m, 1H), 2.17 (s, 3H), 1.80 (dtd, J = 14.6, 7.2, 3.7 Hz, 1H), 1.74-1.51 (m, 3H)。
(R)−1−[1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
酢酸(1R)−1−(6−(フェニルスルホニル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル)エチル(300mg,0.6ミリモル)のエタノール(5mL)溶液を1N水酸化ナトリウム(3.0mL,3.0ミリモル)で、60℃で5時間処理した。次いで、この反応混合物を濃縮して、粗製材料を分取用キラルSFC(条件については下記参照)によって精製して、エピマー生成物(実施例456、(R)−1−[(R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール)より分離させて、65mg(27%)の(R)−1−[(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。LCMS(方法C,ESI): RT = 2.69分, m+H = 287.0; キラルSFC(方法A1):RT = 0.73分, 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.88 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.49 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 5.74 (s, 1H), 5.14 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 5.09-4.95 (m, 1H), 4.11 (t, J = 11.0 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 10.5, 5.8 Hz, 2H), 3.69 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 2.66-2.54 (m, 1H), 2.08 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 2.00-1.74 (m, 2H), 1.64 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
*分取用キラルSFC条件
Figure 2013517220
実施例199a
Figure 2013517220
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(S)−テトラヒドロ−ピラン−3−イル−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(100.0g,296.09ミリモル)のイソプロパノール(1.0L)溶液へ(S)−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)アミン塩酸塩(40.7g,296.09ミリモル)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(130mL,760ミリモル)を加えた。この混合物を75℃の内部温度で4時間撹拌した。次いで、この混合物をそのままゆっくり冷却して、一晩静置させた。生じる固形物を濾過によって採取して、冷たいイソプロパノールで洗浄した。次いで、この固形物を真空オーブン中で24時間乾燥させて、114.0g(95.7%)の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(S)−テトラヒドロ−ピラン−3−イル−アミンを黄色の固形物として得た。LCMS(方法D,ESI):RT = 1.63分, m+H = 403.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.21 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.92 (s, 1H), 8.13 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.77 (dt, J = 25.1, 10.9 Hz, 2H), 7.66 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.02 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 4.28 (s, 1H), 3.88-3.65 (m, 3H), 3.56 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 2.00 (t, J = 11.5 Hz, 1H), 1.93-1.63 (m, 2H), 1.53 (dd, J= 9.4, 4.2 Hz, 1H), 1.28 (t, J= 6.9 Hz, 1H)。
1−ベンゼンスルホニル−N−4−(S)−テトラヒドロ−ピラン−3−イル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(S)−テトラヒドロ−ピラン−3−イル−アミン(115.0g,285.8ミリモル)を酢酸エチル(2.5L)に溶かして、10%パラジウム担持カーボン(30.0g,28.19ミリモル)を加えた。この混合物を水素の雰囲気下に室温で48時間撹拌した。次いで、この混合物をセライトのベッド上で濾過して、1Lのジクロロメタン中10%メタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、106.0g(99.6%)の1−ベンゼンスルホニル−N−4−(S)−テトラヒドロ−ピラン−3−イル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを得た。LCMS(方法D,ESI):RT = 1.13分, m+H = 373.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.13 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.62-7.38 (m, 4H), 6.58 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 5.02 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 3.92 (m, 2H), 3.80-3.55 (m, 2H), 3.47 (qd, 6.0 Hz, 1H), 2.84 (s, 2H), 2.00 (m, 1H), 1.80 (m, 1H), 1.73-1.56 (m, 3H)。
(R)−1−((S)−6−ベンゼンスルホニル−1−テトラヒドロ−ピラン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール
テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(73.6g,376.0ミリモル)のテトラヒドロフラン(800mL)懸濁液へ(R)−(+)−ラクトアミド(33.5g,376.0ミリモル)を加えて、この混合物を1時間撹拌すると、その間にこの懸濁液は、澄明な溶液になった。次いで、この溶液を1−ベンゼンスルホニル−N−4−(S)−テトラヒドロ−ピラン−3−イル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(70.0g,188.0ミリモル)のエタノール(1.5L)溶液へ加えて、この溶液を67℃の内部温度で2時間撹拌した。次いで、この溶液を冷却して、500mlの酢酸エチルを加えた。この混合物を一晩静置させた。生じる固形物を濾過によって採取して、冷たい酢酸エチルで洗浄した。真空下に一晩乾燥させて、60.9g(80.2%)の(R)−1−((S)−6−ベンゼンスルホニル−1−テトラヒドロ−ピラン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノールを得た。LCMS(方法D,ESI):RT = 1.34分, m+H = 427.2;
(R)−1−[(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
(R)−1−((S)−6−ベンゼンスルホニル−1−テトラヒドロ−ピラン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(40.0g,93.8ミリモル)をエタノール(50mL)に懸濁させて、9N水酸化ナトリウム溶液(30mL,281.4ミリモル)を加えた。この混合物を60℃で1時間撹拌した。次いで、この混合物を濃縮して、エタノールを除去した。この水溶液を0℃へ冷却して、濃塩酸水溶液で中和した。生じる固形物を濾過によって除去した。濾液を濃縮した。この残渣を200mlのエタノール及び酢酸エチルの1:1混合物に取った。生じる固形物を濾過によって除去して、酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮して残渣を150mlのメタノールに溶かし、MP−カーボネート樹脂(30g)で処理して、残存するフェニルスルホン酸を除去した(H NMRによってモニタリングする)。樹脂を濾過によって除去して、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮した。この残渣を温アセトニトリル(20容量)中で再結晶させた。この固形物を濾過によって採取して、冷たいアセトニトリルで洗浄した。この固形物を15mLの水に取って、濃縮して、10.6g(39.5%)の(R)−1−[(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.60分, m+H = 287.00; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.88 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.49 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 5.74 (s, 1H), 5.14 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 5.09-4.95 (m, 1H), 4.11 (t, J = 11.0 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 10.5, 5.8 Hz, 2H), 3.69 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 2.66-2.54 (m, 1H), 2.08 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 2.00-1.74 (m, 2H), 1.64 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
実施例200
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−ベンゼンスルホニル−N−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(2.00g,5.4ミリモル)及び2−クロロ−1,1,1−トリエトキシエタン(3.18g,16.2ミリモル)の酢酸(6ml)中の撹拌懸濁液を125℃で20分間加熱した。この混合物を冷やし、DCMで希釈して、重炭酸ナトリウム水溶液上で撹拌した。有機層を分離させ、水、塩水で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で濃縮して、粗生成物を得た。摩砕(ヘプタン/酢酸エチル)によって、1.60g(69%)の6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た:LCMS(方法F,ESI):RT = 1.17分, m+H = 429.2;1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.86 (s, 1H), 8.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.84 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.51 (m, 3H), 6.96 (s, 1H), 4.87 (s, 2H), 4.48 (s, 1H), 2.37-2.16 (m, 2H), 2.12-1.95 (m, 4H), 1.91 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.59-1.37 (m, 2H), 1.37-1.16 (m, 1H)。
N−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド
DMF(10ml)に溶かした6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(1.35g,3.15ミリモル)の溶液へN−(tert−ブトキシカルボニル)メチルスルホンアミド(0.92g,4.7ミリモル)と炭酸カリウム(0.87g,6.3ミリモル)を加えた。この混合物を50℃で20時間撹拌し、冷やして、水で希釈した。この固形物を、水で洗浄しながら、濾過によって採取した。次いで、この固形物をDCMに溶かし、水、塩水で洗浄して硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。摩砕(ヘプタン/酢酸エチル)によって、(1.4g,76%)のN−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)メタンスルホンアミドを得た:LCMS(方法F,ESI):RT = 1.28分, M+1 = 588.3。この固形物を48% HBr(0.54mL)及び酢酸(10mL)の混合物に懸濁させて、60℃で2時間加熱した。冷やして水で希釈して、この固形物を濾過によって採取し、水で洗浄して乾燥させて、N−(6−ベンゼンスルホニル1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド(1.0g,86.2%)を得た:LCMS(方法F,ESI):RT = 1.00, M+ 1= 488.3. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.76 (s, 1H), 8.23 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.84 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.66-7.36 (m, 2H), 6.96 (s, 1H), 5.56 (s, 1H), 4.64 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 4.57-4.37 (m, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.31-1.76 (m, 5H), 1.56-1.32 (m, 4H)。
N−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド
N−(6−ベンゼンスルホニル1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド(1.0g)をイソプロパノール(5mL)と1N NaOH(4.8mL)に懸濁させて、50℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やして、1N HCl(4.8mL)を加えて、この混合物を真空で濃縮した。逆相HPLCによる残渣の精製によって、N−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド(0.61g,86%)を得た:LCMS(方法C,ESI):RT = 8.18分, m+H = 348.1。
実施例201
Figure 2013517220
1−ベンゼンスルホニル−N−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(1.30g,2.80ミリモル)及びトリエチルアミン(0.59mL,4.20ミリモル)のDCM(50mL)中の氷冷混合物へ塩化クロロアセチル(0.25mL,3.10ミリモル)を加えて、この混合物を2時間撹拌した。この反応混合物をDCMで希釈し、水、塩水で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させた。残渣をフラッシュ(シリカゲル、0〜5% MeOH/DCM)によって精製して、N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−クロロ−アセトアミド(1.10g,72%)を得た:LCMS(方法E,ESI):RT = 1.2分; m+1 = 538.2。
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−クロロメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−クロロ−アセトアミド(1.2g,2.2ミリモル)の酢酸(5mL)中の混合物を100℃で20時間加熱した。冷やし、EtOAcで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液上で撹拌した。有機層を分離させ、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をフラッシュ(シリカゲル、80% EtOAc/ヘプタン)によって精製して、6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−クロロメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.50g,40%)を得た:LCMS(方法E,ESI):RT = 1.23分, m+1 = 521。
1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−ピラゾール−1−イルメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−クロロメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.17g,0.33ミリモル)及びピラゾール(0.44g,0.65ミリモル)のDMF(3mL)中の氷冷溶液へ60% NaH分散液(0.026mg,0.65ミリモル)を加えて、この混合物を2時間撹拌した。この反応混合物を水(1mL)で冷まして、2時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空で濃縮した。逆相HPLCによる精製によって、1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−ピラゾール−1−イルメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.047g,35%)を得た:LCMS(方法C,ESI):RT = 2.99分, m+1 = 412.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.57 (s, 1H), 7.83 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.64-7.17 (m, 7H), 6.96 (s, 1H), 6.29 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 5.80 (s, 2H), 4.88-4.49 (m, 1H), 3.59 (s, 2H), 2.99 (m, 2H), 2.58-2.33 (m, 2H), 2.10 (m, 2H), 1.58 (m, 2H)。
実施例202
Figure 2013517220
N−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−N−(tert−ブトキシカルボニル)メタンスルホンアミド
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−2−クロロメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.4g,0.08ミリモル)、N−(tert−ブトキシカルボニル)メタンスルホンアミド(0.27g,2.40ミリモル)、及び炭酸カリウム(0.21g,1.50ミリモル)のアセトニトリル(10mL)中の混合物を80℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やし、酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜40% EtOAc/ヘプタン)によって精製して、N−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−N−tert−(ブトキシカルボニル)メタンスルホンアミド(0.25g,50%)を入手した:LCMS(方法E,ESI):RT = 0.88分; m+1 = 579.3。
N−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−メタンスルホンアミド
N−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−N−tert−(ブトキシカルボニル)メタンスルホンアミド(0.25g,0.37ミリモル)のTFA/DCM(0.3mL/4mL)中の混合物を周囲温度で20時間撹拌した。この反応混合物を濃縮して、残渣へメタノール(5mL)、水(1mL)、及び水酸化ナトリウム(75mg,1.8ミリモル)を加えて、この混合物を50℃で20時間加熱した。この反応混合物を濃縮乾固させて、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜10% MeOH/DCM)によって精製して、N−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−メタンスルホンアミド(0.06g,20%)を入手した:LCMS(方法C,ESI):RT = 2.59分; m+1 = 439.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.09 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.55-7.27 (m, 6H), 7.02 (d, J = 21.8 Hz, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.68 (s, 2H), 4.49 (s, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.10 (s, 5H), 2.60 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 2.39-1.53 (m, 6H)。
実施例203
Figure 2013517220
上記の反応物より、N−[1−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−N−メチル−メタンスルホンアミド(0.04g,20%)を単離した:LCMS(方法C,ESI):RT = 2.79分, m+1 = 453.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.24 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.63-7.09 (m, 8H), 4.89 (s, 1H), 4.71 (s, 2H), 3.62 (s, 2H), 3.12 (m, 2H), 2.95 (s, 3H), 2.87-2.65 (m, 5H), 2.40-2.20 (m, 2H), 1.89 (m, 2H)。
実施例204
Figure 2013517220
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.00g,2.10ミリモル)及び2−クロロ−1,1,1−トリエトキシエタン(2mL,10ミリモル)の酢酸(5mL)中の混合物を120℃で20分間加熱した。この反応混合物を冷やし、酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液上で撹拌した。有機層を分離させ、水、塩水で洗浄しし、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空で濃縮した。摩砕(ヘプタン/酢酸エチル)によって、4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.00g,80%)を得た:LCMS(方法E,ESI):RT =1.76分, m+1 = 531.3。
1−ピペリジン−4−イル−2−ピラゾール−1−イルメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.80g,2.00ミリモル)及びピラゾール(0.20g,3.00ミリモル)のDMF(5mL)中の氷冷混合物へ60% NaH分散液(0.09g,2.30ミリモル)を加えて、この混合物を20時間撹拌した。この混合物を水で希釈して、この固形物を濾過によって採取して、4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ピラゾール−1−イルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.15g,20%)を得た。濾液を真空で濃縮して、粗製の4−(2−ピラゾール−1−イルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.2g,30%)を得た。この中間体を4N HCl/ジオキサン(5mL)で1時間処理した。この固形物を濾過によって採取し、逆相HPLCによって精製して、1−ピペリジン−4−イル−2−ピラゾール−1−イルメチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(68mg,68%)を得た:LCMS(方法C,ESI):RT = 2.31分, m+1 = 322.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.87 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.84 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 7.1, 2.2 Hz, 2H), 6.98 (s, 1H), 6.30 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 5.80 (s, 2H), 4.82-4.55 (m, 2H), 3.23-2.91 (m, 2H), 2.74-2.22 (m, 4H), 1.48 (s, 2H)。
実施例205
Figure 2013517220
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ピラゾール−1−イルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.12g,0.21ミリモル)を4N HCl/ジオキサンで2時間処理した。溶媒を真空で除去して、残渣をDCM(3mL)に懸濁させ、トリエチルアミン(0.30ml,3.00ミリモル)とアクリロニトリル(0.10mL,2.00ミリモル)を加えて、50℃で20時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜5% MeOH/DCM)によって精製して、3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ピラゾール−1−イルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(0.06g,58%)を入手した:LCMS(方法E,ESI):RT = 1.16 in, m+1 = 515.2。
上記の残渣をエタノール(2mL)に溶かして、1N NaOH(1mL)を加えて、50℃で2時間加熱した。冷やし、濃縮して、逆相HPLCによる精製によって、3−[4−(2−ピラゾール−1−イルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(0.02g,20%)を得た:LCMS(方法C,ESI):RT = 2.44分; m+1 = 375.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.58 (s, 1H), 7.85 (d, J= 2.2 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 16Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 6.30 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 5.92-5.68 (m, 2H), 4.79-4.56 (m, 1H), 3.16-3.00 (m, 2H), 2.76 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.67 (t, J= 6.4 Hz, 2H), 2.58-2.38 (m, 2H), 2.23-2.10 (m, 2H), 1.65-1.54 (m, 2H)。
実施例206
Figure 2013517220
N−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.0g,2.8ミリモル)、N−(tert−ブトキシカルボニル)メタンスルホンアミド(0.55g,11ミリモル)、及び炭酸カリウム(0.78g,5.60ミリモル)のアセトニトリル(10mL)中の混合物を90℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やし、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、30〜100% EtOAc/ヘプタン)によって精製して、4−(2−((N−(tert−ブトキシカルボニル)メチルスルホンアミド)メチル)−6−(フェニルスルホニル)イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.53g,53%)を得た:LCMS(方法E,ESI):RT = 2.03分, m+1 = 689.1。
4−(2−((N−(tert−ブトキシカルボニル)メチルスルホンアミド)メチル)−6−(フェニルスルホニル)イミダゾ[4,5−d]ピロロ[2,3−b]ピリジン−1(6H)−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.50g,0.72ミリモル)の4N HCl/ジオキサン(5mL)中の混合物を周囲温度で20時間撹拌した。この固形物を濾過によって採取し、酢酸エチルで洗浄し、エタノール(3mL)(0.10g)に懸濁させて、1N NaOH(4mL)を加えて、60℃で2時間加熱した。冷やして真空で濃縮した。逆相HPLCによる精製によって、N−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド(0.012mg,25%)を得た:LCMS(方法C,ESI):RT = 1.35分; m+1 = 349.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.83 (d, J = 20.3 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.44 (d, J = 27.0 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 4.76-4.45 (m, 3H), 3.16 (d, J = 11.3 Hz, 2H), 2.96 (s, 3H), 2.76-2.56 (m, 2H), 2.46-2.24 (m, 3H), 1.92-1.64 (m, 2H)。
実施例207
Figure 2013517220
4−[2−(アセチルアミノ−メチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.00g,2.12ミリモル)、N−アセチルグリシン(0.30g,2.5ミリモル)、HBTU(1.0g,2.8ミリモル)、及びDIEA(1.1mL,6.4ミリモル)のDMF(5mL)中の混合物を周囲温度で20時間撹拌した。水で希釈して、この固形物を濾過によって採取し、水で洗浄して、真空オーブンにおいて50℃で20時間乾燥させて、4−[5−(2−アセチルアミノ−アセチルアミノ)−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.20g,99%)を得た。この中間体を酢酸(6mL)に懸濁させて、100℃で7時間加熱した。冷やし、DCMで希釈して、重炭酸ナトリウム水溶液上で撹拌した。有機層を分離させ、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜10% MeOH/DCM)によって精製して、4−[2−(アセチルアミノ−メチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.26g,24%)を得た:LCMS(方法E,ESI):RT = 1.53分, m+1 = 553.2。
N−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−アセトアミド
4−[2−(アセチルアミノ−メチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.10g,0.18ミリモル)を4N HCl/ジオキサン(3mL)で、周囲温度で20時間処理した。溶媒を除去して、残渣をエタノール(3ml)に溶かして、1N NaOH(1mL)を加えて、50℃で3時間加熱した。冷やして、濃縮した。逆相HPLCによる精製によって、N−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−アセトアミド(10mg,18%)を得た:LCMS(方法C,ESI):RT = 1.40分, m+1 = 313.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.84 (s, 1H), 8.67-8.39 (m, 2H), 7.58-7.34 (m, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.74-4.59 (m, 2H), 4.53 (s, 1H), 3.23-3.11 (m, 2H), 2.74-2.55 (m, 2H), 2.36 (m, 3H), 1.88 (s, 3H), 1.81-1.63 (m, 2H)。
実施例208
Figure 2013517220
N−(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド(0.30g,0.5ミリモル)、アクリロニトリル(0.3mL,4.5ミリモル)、及びトリエチルアミン(50μL)のエタノール(3ml)中の混合物を60℃で20時間加熱した。冷やし、濃縮して、残渣をエタノール(5mL)に溶かして1N NaOHを加えて、50℃で2時間加熱した。冷やし、濃縮した。逆相HPLCによる精製によって、N−{1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド(0.10g,50%)を得た:LCMS(方法C,ESI):RT = 2.15分, m+1 = 402.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.54 (s, 1H), 7.41 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 4.76 (m, 1H), 4.48 (s, 2H), 3.22 - 3.03 (m, 3H), 2.85 - 2.64 (m, 7H), 2.66-2.52 (m, 2H), 2.23 (m, 2H)。
実施例209
Figure 2013517220
3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(5.0g,10.00ミリモル)及び2−クロロ−1,1,1−トリエトキシエタン(13mL,71.00ミリモル)の酢酸(30mL)中の混合物を120℃の浴へ入れて、20分間加熱した。冷やし、DCMで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液上で撹拌した。有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空で濃縮した。摩砕(EtOAc/ヘプタン)によって、3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(3.8g,63.3%)を得た:LCMS(方法F,ESI):RT = 0.67分, m+1 = 483.2。
3−[4−(2−アミノメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(3.8g,7.90ミリモル)、アジ化ナトリウム(2.60g,39.00ミリモル)のDMF(10mL)中の混合物を周囲温度で20時間撹拌した。水を加えて、固形物を濾過によって採取して、水でよく洗浄した。この固形物をDCMに溶かし、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、80〜100% EtOAc/ヘプタン)によって精製して、3−[4−(2−アジドメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(3.00g,79%)を得た:LCMS(方法F,ESI):RT = 0.65分;m+1 = 490.3。この中間体をエタノール(60mL)に溶かして、10% Pd−C(0.5g)を加えて、この混合物を1気圧のH圧下に周囲温度で20時間撹拌した。触媒をcelite(登録商標)に通す濾過によって除去して、真空で濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグラフィー(0〜10% 2Nアンモニア−メタノール/DCM)によって精製して、(1.60g,44%)を得た:LCMS(方法F,ESI):RT = 0.49分; m+1 = 464.3。
3−[4−(2−アミノメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(0.10g,0.22ミリモル)のDCM(2mL)溶液へTEA(0.09mL,0.65ミリモル)と塩化2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボニル(0.06mg,0.40ミリモル)を加えて、この混合物を2時間撹拌した。この反応混合物を重炭酸ナトリウム溶液(2mL)上で撹拌し、有機層を分離させて、濃縮した。この残渣へ1N NaOH(1mL)を加えて、この混合物を50℃で20時間加熱した。これへ1N HCl(1mL)を加えて、この混合物を真空で濃縮した。逆相HPLCによる精製によって、2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸{1−[1−(2−シアノ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−アミド(58.7mg,61.7%)を得た:LCMS(方法C,ESI):RT = 2.41分; m+1 = 432.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 1H), 9.16 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 9.16 (t, J= 5.4 Hz, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.45 (d, J= 2.0 Hz, 1H), 7.42 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.92 (d, J= 2.0 Hz, 1H), 4.86 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 4.72-4.60 (m, 1H), 4.09 (s, 3H), 3.18-3.04 (m, 2H), 2.81-2.71 (m, 2H), 2.72-2.63 (m, 2H), 2.63-2.54 (m, 2H), 2.26-2.10 (m, 2H), 1.93-1.73 (m, 2H)。
実施例210
Figure 2013517220
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(テトラヒドロ−チオピラン−4−イル)−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.50g,1.50ミリモル)及びテトラヒドロ−チオピラン−4−イルアミン(0.19g,1.60ミリモル)及びDIEA(0.52mL,3.00ミリモル)のIPA(4mL)中の混合物をマイクロ波反応機において120℃で10分間加熱した。この混合物をEtOAcで希釈し、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させてから、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:0〜30%酢酸エチル/ヘプタン)によって精製して、(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(テトラヒドロ−チオピラン−4−イル)−アミン(0.53g,86%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.18-9.03 (m, 2H), 8.26-8.12 (m, 2H), 7.70-7.46 (m, 4H), 6.65 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.07-3.91 (m, 1H), 2.88-2.70 (m, 4H), 2.49-2.34 (m, 2H), 2.05-1.76 (m, 2H)。
6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−(テトラヒドロ−チオピラン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(テトラヒドロ−チオピラン−4−イル)−アミン(0.25g,0.60ミリモル)及び亜鉛粉(0.50g,8.00ミリモル)のDCM(5mL)中の激しく撹拌した混合物へ酢酸(0.50ml)を加えた。15分の撹拌後、固形物をcelite(登録商標)に通す濾過によって除去して、濃縮した。この残渣を酢酸(3mL)に溶かして、オルト酢酸トリメチル(0.50mL,4.00ミリモル)を加えて、この混合物を120℃で20分間加熱した。冷やし、濃縮して、メタノール/水中のオキソン(1.10g)で処理した。この固形物を濾過によって採取して、水で洗浄して、次の工程へ進めた。
1−(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
上記の固形物をエタノール(5mL)に懸濁させて、1N NaOH(2mL)を加えて、50℃で20時間加熱した。この反応物を冷やして、真空で濃縮して、残渣を逆相HPLCによって精製して、6−ベンゼンスルホニル−1−(1,1−ジオキソ−チオピラン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.05g,30%)を得た:LCMS(方法C,ESI):RT = 2.5分; m+1 = 305. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.39-8.36 (m, 1H), 7.50 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 5.00-4.84 (m, 1H), 3.70-3.54 (m, 2H), 3.13-2.91 (m, 3H), 2.66 (m, 3H), 2.24 (s, 3H)。
実施例211
Figure 2013517220
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.00g,2.1ミリモル)及びオルトギ酸トリエチル(1.76ml;10.6ミリモル)の酢酸(5mL)中の混合物を120℃で20分間加熱した。この反応混合物を冷やし、酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液上で撹拌した。有機層を分離させ、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空で濃縮した。摩砕(EtOAc/ヘプタン)によって、4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.0g,100%)を得た:LCMS(方法E,ESI):RT = 1.6分; m+1 = 482.2。
6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.00g,2.1ミリモル)のDCM溶液へ4N HCl/ジオキサン(10mL,400ミリモル)を加えて、周囲温度で20時間撹拌した。この固形物を濾過によって採取して、6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン・HCl塩(0.72g,82%)を入手した:LCMS(方法F,ESI):RT = 0.54分, m+1 = 382.2。
N−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル]−メタンスルホンアミド
6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン・HCl塩(0.25g,0.60ミリモル)及び2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン(0.095g,0.6ミリモル)及びDIEA(0.15g,1.2ミリモル)のIPA(5ml)中の混合物をマイクロ波反応機において120℃で10分間加熱した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈して、固形物を濾過によって採取した。この固形物をDCM(5mL)に溶かして、亜鉛粉(0.39g,6.00ミリモル)と酢酸を加えた。この混合物を15分間激しく撹拌して、固形物を濾過によって除去した。濾液を重炭酸ナトリウム溶液上で撹拌し、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をDCMに溶かして、ピリジン(1mL)と塩化メタンスルホニル(0.10mL)を加えて、この混合物を周囲温度で20時間撹拌した。この反応混合物を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。この残渣をエタノール(2mL)に溶かして1N NaOH(0.5mL)を加えて、この混合物を50℃で20時間加熱した。冷やし、濃縮して、逆相HPLC精製後に、N−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル]−メタンスルホンアミド(0.019g,8%)を得た:LCMS(方法C,ESI):2.56分, m+1 = 412.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.84 (s, 1H), 8.58 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.50-7.40 (m, 2H), 6.99 (d, J= 9.1 Hz, 1H), 6.68-6.62 (m, 1H), 4.97-4.85 (m, 1H), 4.51 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 3.24-3.13 (m, 2H), 2.93 (s, 3H), 2.25-1.97 (m, 6H)。
実施例212
Figure 2013517220
1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミン・HCl
ピペリジン−4−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.00g,10.00ミリモル)、ブロモフルオロエタン(1.5g,12.00ミリモル)、及び炭酸カリウム(2.80g,20.00ミリモル)のアセトニトリル(50mL)中の混合物を80℃で20時間加熱した。冷やし、酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。この残渣をDCM(10mL)に溶かして、4N HCl/ジオキサン(12mL,50.00ミリモル)を加えて、この懸濁液を周囲温度で20時間撹拌した。固形物を濾過によって採取し、酢酸エチルでよく洗浄し、真空オーブン中で乾燥させて、1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミン・HCl塩(1.70g,93%)を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.43 (s, 3H), 5.02-4.90 (m, 1H), 4.89-4.77 (m, 1H), 3.56-3.50 (m, 2H), 3.46 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 3.26 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 3.18-3.02 (m, 2H), 2.20-2.09 (m, 2H), 2.07-1.89 (m, 2H)。
1−[1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
実施例110に記載の方法を使用して、1−[1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを入手した:LCMS(方法C,ESI):RT = 1.27分; 288.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.84 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.75 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 4.65 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 4.64-4.48 (m, 2H), 3.16-3.02 (m, 2H), 2.78 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 2.76-2.65 (m, 1H), 2.46-2.34 (m, 2H), 2.24-2.03 (m, 4H)。
実施例213
Figure 2013517220
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(40.00g,118.4ミリモル)及び3−アミノ−シクロヘキサノール(13.99g,121.5ミリモル、4種の立体異性体の混合物)のイソプロピルアルコール(150ml)中の撹拌懸濁液をN,N−ジイソプロピルエチルアミン(30.94ml,117.65ミリモル)で処理して、約82℃で一晩加熱した。この反応混合物を減圧下に濃縮して粗生成物を得て、これをISCOカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜100%酢酸エチル)にょって4つのバッチで精製し、8.84g(収率16.2%)のラセミ体のトランス生成物を黄色の固形物として、そして27.97g(収率52.5%)のラセミ体のシス生成物を黄色の固形物として得た。加えて、8.66gのラセミ体のシス及びトランス生成物の混合物(42%トランス、58%シス)を黄色の固形物として入手した。(ラセミ体の)トランス−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール:LCMS(方法M,ESI):RT = 2.61分, m+H = 417.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.88 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.76 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.65 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.77 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 4.36 (s, 1H), 3.99 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 1.99 (s, 1H), 1.90 (s, 1H), 1.77 (s, 1H), 1.66 (t, J = 10.8 Hz, 1H), 1.59-1.46 (m, 2H), 1.25 (s, 1H), 0.85 (d, J = 7.0 Hz, 1H)。(ラセミ体の)シス−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール:LCMS(方法M):RT = 2.47分, m+H = 417.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.89 (s, 1H), 8.12 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.85-7.72 (m, 2H), 7.65 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.89 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 4.26-4.14 (m, 1H), 3.77 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 2.05 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.84 (s, 1H), 1.74 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 1.60-1.28 (m, 5H)。
酢酸3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシルエステル
DCM(5ml)に溶かした(ラセミ体の)トランス−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール(8.84g,21.2ミリモル)の溶液へN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.88ml,22.28ミリモル)に続いて4−ジメチルアミノピリジン(420.3mg,3.44ミリモル)を室温で加えた。これへ塩化アセチル(6.04ml,84.90ミリモル)を室温で撹拌しながら滴下した。この混合物を室温で4時間撹拌して、減圧下に濃縮してオイルを得て、これをそのまま次の工程に使用した。LCMS(方法M,ESI):RT = 3.07分, m+H = 459.3。
酢酸3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシルエステル
酢酸3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシルエステル(ラセミ体のトランス)(9.72g,21.2ミリモル)、塩化アンモニウム(2.26g,42.40ミリモル)、鉄粉(5.92g,106ミリモル)、及び水(15.0mL)のエタノール(150ml)中の混合物を80℃で一晩加熱した。この反応は、LC/MSによって、完了まで追跡した。完了後すぐに、この反応混合物を、後処理なしに、そのまま次の工程に使用した。LCMS(方法M,ESI):RT = 1.90分, m+H = 428.9。
酢酸3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル
上記の反応混合物へ80℃でオルト酢酸トリエチル(62ml,2.31ミリモル)と酢酸(11ml,193ミリモル)を加えた。この反応混合物を90℃で5日間加熱してから室温へ冷やして、CELITE(登録商標)に通して濾過した。この黒色の濾液を減圧下に濃縮して黒色のオイルを得て、これを75mlのジクロロメタンに溶かして、CELITE(登録商標)に通して濾過した。濾液を濃縮して黒色のオイルを得てから、これをシリカカラムクロマトグラフィー(ISCO,ジクロロメタン中0〜10%メタノール)によって精製して、7.48g(64.7%)の酢酸3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル(ラセミ体のトランス)を黒色の泡状固形物として得た。LCMS(方法M,ESI):RT = 1.61分, m+H = 453.4。
(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール
酢酸3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル(ラセミ体のシス及びトランス生成物の混合物)(545.7mg,1.20ミリモル)をメタノール(5.0mL)に溶かした。固体の水酸化ナトリウム(483mg,12.0ミリモル)を加え、この反応混合物を室温で一晩撹拌してから減圧下に濃縮して、逆相HPLCと分取用キラルSFC方法については下記参照)によって精製して、8.9mg(2.7%)の(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノールを得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.709分, m+H = 271.1;キラルSFC(方法A3):RT = 0.99分; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.77 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.43 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.67 (s, 1H), 4.79 (s, 2H), 4.21 (s, 1H), 2.29 (d, J = 30.8 Hz, 2H), 2.06-1.84 (m, 3H), 1.78 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 1.69 (d, J = 13.4 Hz, 2H)。また単離したのは、(1S,3S)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール、並びに2つのシス−異性体、実施例544及び545である。
*分取用キラルSFCの方法
Figure 2013517220
実施例213a
Figure 2013517220
(1R,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(24.5g,72.6ミリモル)のメタノール(120ml)中の撹拌懸濁液を(1R,3R)−3−アミノ−シクロヘキサノール(8.9g,76.3ミリモル)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(13.3mL,76.3ミリモル)で処理して、65℃で3時間撹拌した。次いで、この混合物を冷やして、10%パラジウム担持カーボン(7.6g,3.6ミリモル)を加えた。この混合物を水素で100psiへ加圧して、50℃で18時間撹拌した。濾過と濃縮によって所望の生成物を得て、これを次の工程へ直接進めた。LCMS(方法P,ESI):RT = 2.17分, m+H = 387.1。
P. Bernardelli et al. / Tetrahedron: Asymmetry 15 (2004) 1451-1455 に記載の手順に従って製造した。
(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール
アセトアミド(7.1g,120ミリモル)のテトラヒドロフラン(THF)(124mL)中のスラリーをテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(22.8g,116ミリモル)で処理して、室温で1時間撹拌した。上記の混合物へ(1R,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール(31.0g,80.2ミリモル)のエタノール(EtOH)(217mL)溶液を加えて、70℃で2時間撹拌した。水(150mL)を加えて、この混合物を2−メチルテトラヒドロフラン(meTHF)(2x250mL)で抽出した。有機層を分離させて、濃縮乾固させた。EtOH(200mL)を加えて、粗製の固形物を加熱しながら溶かした後で、この溶液に結晶種(0.1g)を入れて、24.0g(72.9%)の所望の生成物を結晶性の固形物として得た。LCMS(方法P,ESI):RT = 2.52分, m+H = 411.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.79 (s, 1H), 8.22 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.78 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.58-7.41 (m, 4H), 6.90 (s, 1H), 4.48-4.42 (m, 1H), 3.99-3.85 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.41-1.48 (m, 8H)。
(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール
(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール(24.0g,58.5ミリモル)のエタノール(240mL)中のスラリーを1N水酸化ナトリウム(168mL,168.0ミリモル)で処理して、50℃で18時間撹拌した。次いで、この反応混合物を濃縮してエタノールを除去して、メチルエチルケトン(MEK)(250mL)で抽出した。層を分離させた後で、水層をMEK(250mL)で再び抽出した。有機層を合わせて、塩水(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過した。この溶液を濃縮乾固させて、生じる固形物をイソプロピルアルコール(IPA)(50mL)中で24時間スラリー化した。固形物を濾過して取って、真空下に18時間乾燥させて、所望の生成物を得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.709分, m+H = 271.1;キラルSFC(方法A3):RT = 0.99分; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.77 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.43 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.67 (s, 1H), 4.79 (s, 2H), 4.21 (s, 1H), 2.29 (d, J= 30.8 Hz, 2H), 2.06-1.84 (m, 3H), 1.78 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 1.69 (d, J = 13.4 Hz, 2H)。
実施例214
Figure 2013517220
[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(5.0g,110.3ミリモル)のエタノール(50ml)中の撹拌懸濁液へオルトギ酸トリエチル(6.85ml,41.19ミリモル)を加えて、82℃で一晩還流させた。この反応物を室温へ冷やして減圧下に濃縮して、5.12g(93.36%)の[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法M,ESI):RT = 2.37分, m+H = 496.4。
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン
固体の[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(4.70g,9.48ミリモル)へジオキサン中4M HCl(11.85ml,50ミリモル)を加えて、室温で一晩撹拌した。この反応物を減圧下に濃縮して、残渣を飽和重炭酸ナトリウム溶液(75ml)に続いて水(50ml)で処理した。この混合物を10分間音波処理して、濾過した。この固形物を水(2X20mL)で洗浄して真空下に乾燥させて、4.054g(88.72%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミンを白色の固形物として得た。LCMS(方法M,ESI):RT = 1.38分, m+H = 396.3。
[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−イソプロピル−アミン
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(51mg,0.129ミリモル)のメタノール(2.0ml)溶液へアセトン(7.49mg,0.129ミリモル)に続いてトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(43.7mg,0.20ミリモル)と酢酸(7.75mg,0.129ミリモル)を加えて、この混合物を一晩撹拌した。この反応混合物を後処理せずに次の工程に使用した。LCMS(方法M,ESI):RT = 0.64分, m+H = 438.3。
イソプロピル−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アミン
[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−イソプロピル−アミン(0.129ミリモル)をメタノール中に含有する反応物へ固体の水酸化ナトリウム(16.4mg,0.41ミリモル)を室温で加えた。次いで、この反応物を一晩撹拌した。この反応は、LC/MSによって完了まで追跡した。次いで、この反応物を減圧下に濃縮して、HPLCによって精製して、24.6mgのイソプロピル−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アミンを白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.369分, m+H = 298.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.84 (s, 1H), 8.56 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.46 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 4.59-4.51 (m, 1H), 2.93 (dd, J= 12.1, 6.1 Hz, 1H), 2.67 (s, 1H), 2.15 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 2.08-1.90 (m, 4H), 1.42-1.29 (m, 2H), 1.21 (s, 1H), 1.00 (d, J = 6.2 Hz, 7H)。
実施例215
Figure 2013517220
N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−3−メチル−ブチルアミド
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(100mg,0.253ミリモル)のジクロロメタン(3.0ml)溶液へN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.050ml,0.29ミリモル)に続いて4−ジメチルアミノピリジン(3.0mg,0.025ミリモル)を加えた。これへジクロロメタン(0.5mL)中の塩化イソバレリル(30.49mg,0.253ミリモル)を撹拌しながら滴下した。次いで、これを一晩撹拌した。この反応は、LC/MSによって完了まで追跡した。反応物を減圧下に濃縮して、残渣をそのまま次の工程に使用した。LCMS(方法M,ESI):RT = 2.05分, m+H = 480.4。
3−メチル−N−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ブチルアミド
メタノール(3.0ml)中のN−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−3−メチル−ブチルアミド(0.253ミリモル)に固体の水酸化ナトリウム(345mg,8.626ミリモル)を室温で加えた。次いで、この反応物を一晩撹拌した。この反応は、LC/MSによって完了まで追跡した。次いで、この反応物を減圧下に濃縮してHPLCによって精製して、20.0mgの3−メチル−N−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ブチルアミドを白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 3.149分, m+H = 340.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.87 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.81 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.48 (t, J= 3.0 Hz, 1H), 6.72 (dd, J = 3.3, 1.9 Hz, 1H), 4.58 (t, J = 11.8 Hz, 1H), 3.73 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 2.17 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 2.07-1.94 (m, 7H), 1.55 (dd, J= 24.7, 9.4 Hz, 2H), 0.89 (d, J= 6.2 Hz, 6H)。
実施例216及び216a
Figure 2013517220
シス及びトランス−4−ベンジルアミノ−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
3−フルオロ−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.00g,9.21ミリモル)のメタノール(20ml)及び酢酸(1ml)中の撹拌溶液をベンジルアミン(1.106ml,10.013ミリモル)で処理して、周囲温度で3時間撹拌した。次いで、この混合物をシアノホウ水素化ナトリウム(0.8678g,13.81ミリモル)で処理して、そのまま一晩静置させた。この反応物を重炭酸ナトリウムの飽和溶液(20ml)で冷まして、3分量のジクロロメタン(50ml)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜60%酢酸エチル)による精製によって、734mg(26%)のトランス−4−ベンジルアミノ−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルと653mg(23%)のシス−4−ベンジルアミノ−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。
トランス−データ:LCMS(方法F):RT = 0.67分, m+H =309.2; 1H NMR (500 MHz, DMSO) δ = 7.33 (s, 5H), 4.44-4.31 (m, 1H), 3.84-3.65 (m, 3H), 3.53-3.41 (m, 1H), 3.17-3.07 (m, 1H), 2.80-2.68 (m, 1H), 2.34-2.28 (m, 1H), 1.85-1.74 (m, 1H), 1.39 (s, 9H), 1.36-1.30 (m, 1H)。
シス−データ:LCMS(方法F):RT = 0.63分, m+H =309.2; 1H NMR (500 MHz, DMSO) δ = 7.32 (dd, J=18.4, 7.3, 5H), 4.84-4.69 (m, 1H), 4.21-4.06 (m, 1H), 3.97-3.86 (m, 1H), 3.77 (s, 2H), 3.09-2.88 (m, 2H), 2.85-2.69 (m, 1H), 2.65-2.55 (m, 1H), 2.07-1.97 (m, 1H), 1.72-1.61 (m, 1H), 1.48-1.42 (m, 1H), 1.38 (s, 9H)。
トランス−4−アミノ−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
トランス−4−ベンジルアミノ−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.170g,0.551ミリモル)のメタノール(2ml)中の撹拌溶液をギ酸アンモニウム(0.139g,2.20ミリモル)と10%パラジウム担持活性炭(0.059g,0.055ミリモル)で処理して、50℃で1時間撹拌した。次いで、この混合物をCeliteに通して濾過し、少量のメタノールで洗浄して真空下に濃縮して、118mg(100%)のトランス−4−アミノ−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得て、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(方法F):RT = 0.14分, m+H =219.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 4.22-4.01 (m, 1H), 3.96-3.68 (m, 2H), 3.62-3.52 (m, 1H), 3.22-2.94 (m, 2H), 2.89-2.77 (m, 1H), 1.81-1.63 (m, 2H), 1.39 (s, 10H), 1.28-1.16 (m, 1H)。
トランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(173mg,0.513ミリモル)、トランス−4−アミノ−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(112mg,0.513ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(211μl,1.16ミリモル)のプロパン−2−オール(2ml)中の撹拌溶液を82℃で一晩撹拌してから、室温へ冷やした。次いで、沈殿した固形物を濾過によって採取して、231mg(87%)のトランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得て、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(方法F):RT = 1.22分, m+H =520.0 ; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ = 8.91 (s, 2H), 8.13 (d, J=7.4, 2H), 7.86-7.83 (m, 1H), 7.81-7.72 (m, 1H), 7.65 (s, 2H), 7.20-7.15 (m, 1H), 4.88-4.69 (m, 1H), 4.57-4.41 (m, 1H), 4.33 (d, J=4.2, 1H), 4.23-4.02 (m, 1H), 3.26-3.02 (m, 2H), 2.08-1.96 (m, 1H), 1.81-1.69 (m, 1H), 1.42 (s, 9H)。
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
トランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.231g,0.445ミリモル)の酢酸エチル(5ml)中の撹拌溶液を10%パラジウム担持活性炭(0.025g,0.023ミリモル)で処理して、50℃で一晩撹拌した。次いで、この混合物を、Celiteに通して濾過し、少量のメタノールで洗浄して真空下に濃縮して、201mg(92%)のトランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得て、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(方法F):RT = 0.88分, m+H = 490.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ = 8.06-7.99 (m, 2H), 7.72-7.64 (m, 1H), 7.60 (s, 3H), 7.54-7.46 (m, 1H), 6.87-6.79 (m, 1H), 5.33-5.22 (m, 1H), 4.60-4.33 (m, 3H), 4.13-4.07 (m, 1H), 3.80-3.66 (m, 1H), 3.26-3.03 (m, 2H), 1.96-1.87 (m, 1H), 1.41 (s, 9H), 1.37-1.32 (m, 1H)。
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.540g,1.10ミリモル)及びオルト酢酸トリエチル(1.01ml,5.52ミリモル)の酢酸(5ml)溶液を120℃で10分間加熱した。次いで、この混合物を真空下に濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜100%(20%メタノール:酢酸エチル))による精製によって、476mg(84%)のトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法F):RT = 1.07分, m+H =514.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.66 (s, 1H), 8.16 (d, J = 7.3, 2H), 7.94 (d, J = 3.7, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.62 (d, J = 7.7, 2H), 6.55-6.44 (m, 1H), 5.21-4.88 (m, 3H), 4.48-4.35 (m, 1H), 4.19-4.07 (m, 1H), 3.22-3.05 (m, 2H), 2.80-2.66 (m, 1H), 2.63 (s, 3H) 2.31-2.19 (m, 1H), 2.19-2.08 (m, 1H), 1.49 (m, 9H)。
トランス−3−フルオロ−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.476g,0.927ミリモル)のエタノール(5ml)溶液、1M水酸化ナトリウム水溶液(5ml)、及びテトラヒドロフラン(8ml)を50℃で2時間加熱した。次いで、この混合物を真空下に濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜100%(20%メタノール:酢酸エチル))による精製によって、238mg(69%)のトランス−3−フルオロ−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法F):RT = 0.14分, m+H= 374.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.66 (s, 1H), 8.16 (d, J = 7.3, 2H), 7.94 (d, J = 3.7, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.62 (d, J = 7.7, 2H), 6.55-6.44 (m, 1H), 5.21-4.88 (m, 3H), 4.48-4.35 (m, 1H), 4.19-4.07 (m, 1H), 3.22-3.05 (m, 2H), 2.80-2.66 (m, 1H), 2.63 (s, 3H), 2.31-2.19 (m, 1H), 2.19-2.08 (m, 1H), 1.49 (m, 9H)。
トランス−1−(3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(238mg,0.758ミリモル)のジオキサン(5ml)溶液にジオキサン中4M塩化水素(1ml)を入れて、そのまま室温で2時間静置させた。この反応混合物を真空下に濃縮して、粗生成物を得た。キラルSFC(方法については下記参照)による精製によって、2つの鏡像異性的に純粋なトランス生成物:56.9mg(28%)及び65.9mg(32%)を得た。
分取用キラルSFCの方法
Figure 2013517220
第一溶出エナンチオマー:LCMS(方法,D):RT = 3.70分, m+H =274.0;分析用キラルSFC(方法A2):RT = 0.89 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.83 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 5.40-5.24 (m, 1H), 5.24-5.11 (m, 1H), 4.71-4.52 (m, 1H), 3.59-3.41 (m, 1H), 3.15-3.02 (m, 1H), 2.71 (d, J = 10.8, 3H), 2.60 (s, 3H), 2.07-1.93 (m, 1H)。
第二溶出エナンチオマー:LCMS(方法,D):RT = 3.77分, m+H = 274.0;分析用キラルSFC(方法A2):RT = 1.26 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.83 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 5.40-5.24 (m, 1H), 5.24-5.11 (m, 1H), 4.71-4.52 (m, 1H), 3.59-3.41 (m, 1H), 3.15-3.02 (m, 1H), 2.71 (d, J = 10.8, 3H), 2.60 (s, 3H), 2.07-1.93 (m, 1H)。
表2に示す実施例217〜578は、上記に記載の実施例に概ね従って、必要な場合に非本質的な変更を行って、製造した。各化合物について使用する一般的な合成法を示す。
表2
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
実施例579
Figure 2013517220
1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−メチル−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.07g,3.01ミリモル)をDCM/TFAに溶かして、30分間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、生じる残渣をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:DCM中0〜50%[メタノール中2Mアンモニア])によって精製して、0.70g(100%)の1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 0.28分, m+H = 256; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.89 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.49 (t, 1H), 7.02 (s, 1H), 4.12 (s, 1H), 2.87 (d, 4H), 2.5 (m, 2H), 1.97 (d, 2H), 1.83 (s, 3H)。
3−[4−メチル−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−3−オキソ−プロピオニトリル
1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン(95.0mg,0.37ミリモル)、シアノ酢酸(35.0mg,0.41ミリモル)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(89.0mg,0.46ミリモル)、及びHOBt(102mg,0.74ミリモル)のDCM中の混合物を16時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜8%[メタノール中2M NH])によって精製して、20.0mg(17%)の3−[4−メチル−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−3−オキソ−プロピオニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.00分, m+H = 323.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.94 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.50 (t, 1H), 6.66 (dd, 1H), 4.10 (s, 2H), 3.72 (d, 1H), 3.52-3.49 (m, 3H), 2.5 (m, 2H), 2.25-2.19 (m, 2H), 1.82 (s, 3H)。
実施例580
Figure 2013517220
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(28.0g,57.7ミリモル)、オルト酢酸トリエチル(15.8mL,86.5ミリモル)、及び酢酸(150mL)の混合物を還流で1時間加熱した。冷却後、この混合物を真空で濃縮して、酢酸エチルに取った。この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄して、濃縮乾固させた。残渣を摩砕(ジエチルエーテル)し、濾過して空気乾燥させて、25.7g(87%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを灰色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 3.70分, m+Na = 532.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.61 (s, 1H), 8.15 (m, 2H), 7.90 (d, 1H), 7.71 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 6.95 (d, 1H), 3.98 (m, 2H), 3.18 (m, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.28 (m, 4H), 1.88 (s, 3H), 1.45 (s, 9H)。
6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(25.6g,50.2ミリモル)及び水(10mL)のスラリーへトリフルオロ酢酸(170mL)を0℃で加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、残渣をDCMと共沸させて、フォームを得た。この粗製材料をDCM中2%ジイソプロピルエチルアミンと飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配して、有機相を分離させた。水層をDCM中2%ジイソプロピルエチルアミンで抽出した。合わせた有機相を濃縮して、粗製の6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得て、これを精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法Q,ESI):RT = 2.20分, m+Na = 432.3。
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
粗製の6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(50.2ミリモルであると仮定される)と塩化メタンスルホニル(3.89mL,50.2ミリモル)のDCM(250mL)中の撹拌溶液へトリエチルアミン(13.9mL,100ミリモル)を0℃で滴下した。撹拌を室温でさらに18時間続けた。塩化メタンスルホニル(0.2当量)とトリエチルアミン(0.4当量)を加えて、撹拌を1時間続けた。この混合物を真空で濃縮し、生じる残渣を摩砕(水)して、再び摩砕(ジエチルエーテル)して空気乾燥させて、23.3g(95%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンをベージュ色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 3.02分, m+H = 488.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.62 (s, 1H), 8.15 (m, 2H), 8.00 (d, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.21 (d, 1H), 3.60 (m, 2H), 3.19 (m, 2H), 2.98 (s, 3H), 2.82 (s, 3H), 2.53 (m, 2H, DMSOによって一部不明瞭), 2.34 (m, 2H), 1.90 (s, 3H)。
1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(23.3g,47.8ミリモル)のメタノール(350mL)及びTHF(350mL)中の撹拌懸濁液へ水酸化ナトリウム溶液(239mL,239ミリモル、1M)を加えた。この混合物を室温で7時間撹拌してから、真空で濃縮した。生じる固形物を摩砕(水)して、再び摩砕(ジエチルエーテル)し、空気乾燥させてから、アセトニトリルに還流で3時間懸濁させた。この混合物をそのまま18時間にわたり室温へ冷やしてから、濾過した。単離した固形物を冷たいアセトニトリルとジエチルエーテルで洗浄して、空気乾燥させて、13.3g(80%)の1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンをベージュ色の粉末として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.06分, m+H = 348.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.82 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.48 (t, 1H), 6.81 (dd, 1H), 3.62 (m, 2H), 3.20 (m, 2H), 2.98 (s, 3H), 2.81 (s, 3H), 2.67 (m, 2H), 2.39 (m, 2H), 1.95 (s, 3H)。
実施例581
Figure 2013517220
4−メチル−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(330mg,0.65ミリモル)の水酸化ナトリウム水溶液(3.25ミリモル)含有THF/メタノール中の混合物を16時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて少量とし、残渣をDCMに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、230mg(90%)の4−メチル−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステルを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.28分, m+H = 370.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.83 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 6.55 (m, 1H), 4.03 (m, 2H), 3.18 (m, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.47 (m, 2H), 2.27 (m, 2H), 1.94 (s, 3H), 1.45 (s, 9H)。
2−メチル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−メチル−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステル(210mg,0.57ミリモル)のDCM/TFA中の混合物を1.5時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、生じる残渣をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:DCM中0〜50%[メタノール中2Mアンモニア])によって精製して、150mg(98%)の2−メチル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 0.32分, m+H = 270.4; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.46 (s, 1H), 7.42 (t, 1H), 7.26 (m, 1H), 2.98 (m, 2H), 2.88 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.59 (m, 2H), 2.07 (m, 2H), 1.93 (s, 3H)。
3−[4−メチル−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
2−メチル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(60.0mg,0.222ミリモル)及びアクリロニトリル(75.0μL,1.11ミリモル)のエタノール中の混合物を80℃で3時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%[メタノール中2M NH])によって精製して、54.0mg(76%)の3−[4−メチル−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.39分, m+H = 323.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.70 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.40 (t, 1H), 7.33 (t, 1H), 2.94 (m, 2H), 2.85 (t, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.77 (t, 2H), 2.67 (m, 2H), 2.44 (m, 2H), 2.03 (m, 2H), 1.92 (s, 3H)。
実施例582
Figure 2013517220
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(485mg,1.00ミリモル)の混合物を氷酢酸に溶かした。亜硝酸ナトリウム(76.0mg,1.10ミリモル)を1分量で加えて、この反応混合物を1時間撹拌した。この反応混合物を真空下に減量させて、酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%酢酸エチル)によって精製して、370mg(80%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 4.05分, m+H = 497.2; 1H NMR (400MHz, DMSO) δ: 9.27 (d, 1H), 8.21 (m, 2H), 8.16 (d, 1H), 7.75 (m, 1H), 7.65 (m, 2H), 7.28 (d, 1H), 3.59 (m, 2H), 3.26 (m, 2H), 2.59 (m, 2H), 2.15 (m, 2H), 1.78 (s, 3H), 1.41 (s, 9H)。
4−メチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.37g,0.75ミリモル)の水酸化ナトリウム水溶液(3.75ミリモル)含有THF/メタノール中の混合物を16時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて少量とし、残渣をDCMに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、240mg(90%)の4−メチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステルを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.20分, m+H = 357.3; 1H NMR (400MHz, DMSO) δ: 12.46 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 7.63 (t, 1H), 6.86 (m, 1H), 3.62 (m, 2H), 3.33 (m, 2H), 2.71 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 1.85 (s, 3H), 1.43 (s, 9H)。
1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン
4−メチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステル(200mg,0.56ミリモル)のDCM/TFA中の混合物を1.5時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、生じる残渣を、Isolute(登録商標)SCX−2カラムを使用するカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜50%[メタノール中2M NH])によって精製して、145mg(100%)の1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 0.32 & 1.58分, m+H = 257.3; 1H NMR (400MHz, DMSO) δ: 12.41 (s, 1H), 9.04 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.04 (m, 1H), 2.90 (m, 2H), 2.79 (m, 2H), 2.70 (m, 2H), 2.05 (m, 2H), 1.84 (s, 3H)。
3−[4−メチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン(75.0mg,0.29ミリモル)及びアクリロニトリル(95.5μL,1.45ミリモル)のエタノール中の混合物を80℃で5時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4.5%[メタノール中2M NH])によって精製して、64.0mg(71%)の3−[4−メチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.91分, m+H = 310.3; 1H NMR (400MHz, DMSO) δ: 12.41 (s, 1H), 9.04 (s, 1H), 7.59 (t, 1H), 7.08 (m, 1H), 2.85 (m, 2H), 2.66 (m, 4H), 2.58 (m, 2H), 2.49 (m, 2H), 2.11 (m, 2H), 1.85 (s, 3H)。
実施例583
Figure 2013517220
1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン(70.0mg,0.27ミリモル)及びトリエチルアミン(42.0μL,0.30ミリモル)のDCM中の混合物へ塩化メタンスルホニル(23.0μL,0.30ミリモル)を加えて、この反応混合物を2時間撹拌した。この反応混合物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%[メタノール中2M NH])によって精製して、70.0mg(78%)の1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.09分, m+H = 335.2; 1H NMR (400MHz, DMSO) δ: 12.46 (s, 1H), 9.07 (s, 1H), 7.66 (t, 1H), 6.93 (d, 1H), 3.45 (m, 2H), 3.06 (m, 2H), 2.92 (m, 2H), 2.84 (s, 3H), 2.29 (m, 2H), 1.84 (s, 3H)。
実施例584
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(280mg,0.56ミリモル)のDCM/TFA中の混合物を1時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、生じる残渣をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:DCM中0〜50%[メタノール中2M NH])によって精製して、205mg(93%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 9.25 (s, 1H), 8.19-8.17 (m, 3H), 7.76-7.72 (m, 1H), 7.65 (t, 2H), 7.48 (d, 1H), 2.83-2.80 (m, 4H), 2.55 (m, 2H), 2.00 (d, 2H), 1.82 (s, 3H)。
6−ベンゼンスルホニル−1−[4−メチル−1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン(60.0mg,0.15ミリモル)の混合物をDCMに溶かし、トリエチルアミン(28.0μL,0.20ミリモル)に続いて塩化ピリジン−3−スルホニル(32.0mg,0.18ミリモル)を加えて、この反応物を室温で16時間撹拌した。この反応混合物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、74mg(91%)の6−ベンゼンスルホニル−1−[4−メチル−1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.52分, m+H = 538.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 9.21 (s, 1H), 8.84 (m, 2H), 8.19 (m, 3H), 8.10 (m, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.62 (m, 3H), 7.31 (d, 1H), 3.45 (d, 2H), 2.82-2.67 (m, 4H), 2.33 (m, 2H), 1.69 (s, 3H)。
1−[4−メチル−1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−[4−メチル−1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン(74.0mg,0.14ミリモル)の水酸化ナトリウム水溶液(0.53ミリモル)含有THF/メタノール中の混合物を64時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて少量とし、残渣をDCMに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5%[メタノール中2M NH])によって精製して、15.0mg(27%)の1−[4−メチル−1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.42分, m+H = 398.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 12.45 (s, 1H), 8.99 (s, 1H), 8.86 (m, 2H), 8.13 (ddd, 1H), 7.65 (m, 2H), 6.91 (dd, 1H), 3.49 (m, 2H), 2.90 (m, 2H), 2.75 (m, 2H), 2.31 (m, 2H), 1.75 (s, 3H)。
実施例585
Figure 2013517220
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(855mg,4.50ミリモル)及び(R)−(+)−ラクトアミド(481mg,5.40モル)の乾燥THF中の混合物を2時間撹拌した。この反応混合物を真空下(100ミリバール、40℃)に蒸発させて、希薄で澄明なオイルを得た。これへエタノール中の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(728mg,1.50ミリモル)を加えて、この反応物を45℃で20時間撹拌した。この反応物を真空下に濃縮し、DCMに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、オイルとした。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4% MeOH)によって精製して、0.75g(93%)の4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.48分, m+H = 540.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.73 (s, 1H), 8.15-8.13 (m, 2H), 7.93 (d, 1H), 7.70-7.69 (m, 1H), 7.67-7.55 (m, 2H), 6.99 (d, 1H), 5.51 (d, 1H), 5.20 (m, 1H), 4.39-4.31 (m, 1H), 4.10-3.70 (m, 2H), 3.38-3.37 (m, 4H), 2.36 (d, 1H), 1.94 (s, 3H), 1.66 (d, 3H), 1.43 (s, 9H)。
(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(750mg,1.39ミリモル)のDCM/TFA中の混合物を1.5時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、生じる残渣をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:DCM中0〜80%[メタノール中2Mアンモニア])によって精製して、410mg(67%)の(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 1.95分, m+H = 440.1。
(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(320mg,0.73ミリモル)をTHFに溶かし、トリエチルアミン(142μL,1.02ミリモル)に続いて塩化メタンスルホニル(68.0μL,0.874ミリモル)を加えて、この反応物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物を真空下に少量とし、酢酸エチルで希釈し、固形物を濾過によって回収して乾燥させた。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4%メタノール)によって精製して、323mg(67%)の(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.84分, m+H = 518.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.75 (s, 1H), 8.17-8.13 (m, 2H), 8.02 (d, 1H), 7.71-7.71 (m, 1H), 7.63-7.62 (m, 2H), 7.22 (d, 1H), 5.56 (d, 1H), 5.22 (t, 1H), 3.58 (d, 1H), 3.48 (d, 1H), 3.27-3.19 (m, 2H), 2.80-2.60 (m, 2H), 2.5 (m, 2H), 2.97 (s, 3H), 1.99-1.98 (m, 3H), 1.68 (d, 3H)。
(R)−1−[1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジニル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(323mg,0.62ミリモル)の水酸化ナトリウム水溶液(3.12ミリモル)含有THF/メタノール中の混合物を16時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて少量とし、残渣をDCMに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、207mg(88%)の(R)−1−[1−(1−メタンスルホニル−4−メチル−ピペリジニル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.13分, m+H = 378.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.82 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.44 (t, 1H), 6.76 (dd, 1H), 5.42 (d, 1H), 5.16 (t, 1H), 3.55 (d, 1H), 3.46 (d, 1H), 3.18-3.15 (m, 2H), 2.92 (s, 3H), 2.83 (td, 1H), 2.74-2.71 (m, 1H), 2.51 (d, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.65 (d, 3H)。
実施例586
Figure 2013517220
2,2−ジメチル−3−オキソ−プロピオニトリル
クロロクロム酸ピリジニウム(753mg,3.50ミリモル)のDCM(15.0mL)溶液へ3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピオニトリル(278mg,2.90ミリモル)を加えた。この混合物を18時間撹拌し、上澄液をEtO(50.0mL)へ注いで、このように生成した懸濁液をシリカゲルに通過させ、EtOで溶出させた。この溶出液の500ミリバールでの蒸発によって無色のオイル(292mg)を得て、これは、所望の生成物、出発のアルコール、及び未同定成分の1:2:1混合物であることがNMRによって決定された。さらに精製せずに使用した。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.53 (s, 1H), 1.54 (s, 6H)。
2,2−ジメチル−3−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(120mg,0.50ミリモル)、先の工程からの生成物(280mg,ほぼ0.70ミリモル)、及び酢酸(60.0mg,1.00ミリモル)のMeOH(5mL)中の混合物を1分間音波処理し、粉末化4Å分子篩いの添加とさらに3時間の撹拌を続けた。トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(159mg,0.75ミリモル)を加えて、撹拌を一晩続けた。メタノールでの希釈に続けて、この混合物をSCX−2カートリッジ(勾配溶出:MeOH〜MeOH中2M NH)に通過させた。関連する画分を採取してゴムを残し、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10% MeOH)によってさらに精製して、53.0mgの2,2−ジメチル−3−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.98分, m+H = 323.2; NMR (400 MHz, CDCl3): δ 10.40 (br s, 1H), 8.82 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.45 (d, 1H), 6.77 (d, 1H), 4.57-4.47 (m, 1H), 3.28 (d, 2H), 2.71-2.62 (m, 2H), 2.57 (s, 2H), 2.38-2.24 (m, 4H), 1.40 (s, 6H)。
実施例587
Figure 2013517220
2−メチル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(100mg,392μモル)及びトリエチルアミン(218μL,1.57ミリモル)のDCM/DMF(4mL,1:1)中の撹拌混合物へ2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(113μL,784μモル)を室温で加えた。出発材料の消費が止むまで撹拌を続けた。溶媒を真空で除去して、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%[MeOH中2M NH])によって精製して、36.0mgの2−メチル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.90分, m+H = 338.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.77 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.85 (m, 1H), 4.49 (m, 1H), 3.35 (m, 2H, 水によって一部不明瞭), 3.15 (m, 2H), 2.73 - 2.52 (m, 7H), 1.88 (m, 2H)。
実施例588
Figure 2013517220
{2,2−ジフルオロ−2−[1−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル
4−[1−ベンゼンスルホニル−5−(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2,2−ジフルオロ−プロピオニルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.20g)の酢酸(10mL)溶液を100℃で2時間撹拌した。冷やした反応混合物を真空下に濃縮してから、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール、次いでDCM中10%メタノール中2M NH溶液)によって精製した。生じる残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH溶液)によって、そして再びシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:1:1 酢酸エチル:シクロヘキサン中0〜5%メタノール、次いで1:1 酢酸エチル:シクロヘキサン中5〜10%[メタノール中2M NH])によってさらに精製して、220mgの粗製の{2−[1−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−2,2−ジフルオロ−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステルを白色の半固形物として得た。粗製材料(220mg,370μモル)のメタノール(3mL)及び1,2−ジクロロエタン(1mL)中の懸濁液を3−ピリジンカルボキサルデヒド(44.0mg,470μモル)とトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(166mg,740μモル)でアルゴン雰囲気下に0℃で処理した。1時間後、この混合物をそのまま周囲温度へ温めて、さらなる分量のトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(160mg)を加えて、この混合物を18時間撹拌した。追加の3−ピリジンカルボキサルデヒド(120mg)とトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(320mg)を加えて、さらに24時間後、溶媒を真空下に除去した。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)によって精製して、150mgの粗製の{2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−2,2−ジフルオロ−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステルを得た。粗製の{2−[6−ベンゼンスルホニル−1−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−2,2−ジフルオロ−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル(150mg,210μモル)のメタノール(2mL)及びTHF(2mL)中の混合物を1M水酸化ナトリウム溶液(4mL)で処理して、周囲温度で18時間撹拌した。この混合物を真空下に濃縮し、希HClで酸性化して、再濃縮した。逆相HPLC(勾配:水+0.1% NHOH中5〜98% MeCN)による精製によって、15.0mg(13%)の{2,2−ジフルオロ−2−[1−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.47分, m+H = 546.4。
2,2−ジフルオロ−2−[1−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルアミン
{2,2−ジフルオロ−2−[1−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル(15.0mg,27.0μモル)のTFA(2mL)溶液を80℃で1時間加熱した。冷やした混合物を真空下に濃縮して、残渣を1M水酸化リチウム溶液(250μL)で処理した。逆相HPLC(勾配:水+0.1% NHOH中5〜75% MeCN)による精製によって、4.2mg(38%)の2,2−ジフルオロ−2−[1−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルアミンを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.44分, m+H = 412.27; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 12.12 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.63 (d, 1H), 8.51 (dd, 1H), 7.83 (m, 1H), 7.64 (m, 1H), 7.43 (m, 1H), 7.09 (m, 1H), 4.86 (m, 1H), 3.67 (s, 2H), 3.54 (m, 2H), 3.08 (m, 2H), 2.69 (m, 2H), 2.24 (m, 2H), 1.90 (m, 4H)。
実施例589
Figure 2013517220
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(10.0g,20.6ミリモル)、オルト酢酸トリエチル(15.0mL,82.4ミリモル)、及び酢酸(120mL)の混合物を20分間加熱して還流させた。冷却後、溶媒を真空で除去した。残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3x)と塩水で洗浄して、濃縮乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜純正酢酸エチル〜酢酸エチル中5%メタノール)と摩砕(ジエチルエーテル)による精製によって、8.30g(79%)のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを灰色の固形物として得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.29分, m+H = 510.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.59 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 8.01 (d, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.03 (d, 1H), 6.92 (m, 1H), 4.43 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.17 (m, 2H), 2.02-1.88 (m, 4H), 1.50 (m, 2H), 1.42 (s, 9H)。
トランス−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(6.00g,11.8ミリモル)及び水酸化ナトリウム溶液(29.4mL,58.8ミリモル、2M)のメタノール(150mL)及びTHF(150mL)中の溶液を室温で5時間撹拌した。この混合物をDCMと塩水の間で分配してから、分離させた。有機抽出物を真空で濃縮して、生じる残渣を摩砕(DCM)して空気乾燥させて、3.08g(71%)のトランス−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを薄黄色の固形物として得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.18分, m+H = 370.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.79 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.49 (m, 1H), 6.94 (br d, 1H), 6.64 (m, 1H), 4.42 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 2.62 (s, 3H), 2.34 (m, 2H), 2.05-1.88 (m, 4H), 1.51 (m, 2H), 1.42 (s, 9H)。
トランス−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン
トランス−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.08g,8.34ミリモル)及び水(150μL)のスラリーへトリフルオロ酢酸(25mL)を室温で加えた。この混合物を2時間撹拌してから、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)による精製によって、トランス−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミンを無色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(方法Q,ESI):RT = 0.55 及び 0.67分, m+H = 270.1。
トランス−3−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−プロピオニトリル
トランス−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(8.34ミリモルであると仮定される)及びアクリロニトリル(2.75mL,41.7ミリモル)のエタノール(100mL,IMSグレード)中の混合物を80℃まで2時間加熱した。冷却後、溶媒を真空で除去し、残渣を摩砕(ジエチルエーテル)し、酢酸エチルで洗浄して空気乾燥させて、固形物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中20%[メタノール中2M NH])と摩砕(アセトニトリル)による精製によって、750mgのトランス−3−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−プロピオニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.24分, m+H = 323.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.77 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.44 (t, 1H), 6.69 (m, 1H), 4.46 (br s, 1H), 2.86 (t, 2H), 2.77 (m, 1H), 2.62 (m, 5H), 2.33 (br m, 2H), 2.08 (m, 2H), 1.99 (m, 3H), 1.35 (m, 2H)。
実施例590
Figure 2013517220
トランス−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(120mg,445μモル)及びクロトノニトリル(182μL,2.23ミリモル)のエタノール(5mL,IMSグレード)中の混合物を80℃で24時間撹拌した。追加のクロトノニトリル(182μL,2.23ミリモル)を加えて、加熱を24時間続けた。溶媒を真空で除去して、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%[メタノール中2M NH])によって精製して、55.0mg(37%)のトランス−3−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−ブチロニトリルを薄黄色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.55分, m+H = 337.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.77 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.44 (t, 1H), 6.71 (dd, 1H), 4.45 (br s, 1H), 3.13 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 2.67-2.55 (m, 5H), 2.34 (br m, 2H), 2.06 (m, 2H), 1.89 (m, 2H), 1.65 (br s, 1H), 1.34 (m, 2H), 1.15 (d, 3H)。
実施例591
Figure 2013517220
トランス−4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(106mg,392μモル)及びトリエチルアミン(218μL,1.57ミリモル)のDCM/DMF(4mL,1:1)中の撹拌溶液へ2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(113μL,784μモル)を加えた。撹拌を室温で18時間続けて、この混合物を真空で濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%[メタノール中2M NH])に続く逆相HPLC(水+0.1% NHOH中5〜60%アセトニトリル)による精製によって、21.0mg(15%)のトランス−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.78分, m+H = 352.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.77 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 6.65 (br s, 1H), 4.45 (m, 1H), 3.35 (m, 2H, 水によって一部不明瞭), 2.80 (m, 1H), 2.62 (s, 3H), 2.42-2.24 (m, 3H), 2.10 (d, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.37 (q, 2H)。
実施例592
Figure 2013517220
トランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−3−(2−メトキシ−エチル)−1−メチル−尿素
トリホスゲン(32.0mg,0.11ミリモル)のジクロロメタン(DCM)(1mL)溶液をトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−アミン(89.0mg,0.22ミリモル)及びトリエチルアミン(30μL,0.22ミリモル)のDCM(1mL)溶液で滴下処理した。この反応混合物を周囲温度で40分間撹拌してから、2−メトキシエチルアミン(23μl,0.26ミリモル)及びトリエチルアミン(30μL,0.22ミリモル)のDCM(1mL)溶液を滴下した。この反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。追加の2−メトキシエチルアミン(46μL,0.52ミリモル)を加えて、この反応混合物を3.25時間加熱して還流させた。冷却後、この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で希釈して、相を分離させた。水層をDCM(2x)で抽出して、合わせた有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜8%メタノール)による精製によって、35.0mg(32%)のトランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−3−(2−メトキシ−エチル)−1−メチル−尿素を白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.06分, m+H = 511.3; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.93 (s, 1H), 8.23 (d, 2H), 8.09 (br s, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.48 (t, 2H), 6.79 (d, 1H), 4.81 (t, 1H), 4.40 (m, 2H), 3.53-3.43 (m, 4H), 3.38 (s, 3H), 2.83 (s, 3H), 2.42-2.32 (m, 2H), 2.08-1.86 (m, 4H), 1.84-1.71 (m, 2H)。
トランス−3−(2−メトキシ−エチル)−1−メチル−1−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−尿素
トランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−3−(2−メトキシ−エチル)−1−メチル−尿素(31.0mg,61.0μモル)のメタノール(1mL)懸濁液を2M水酸化ナトリウム水溶液(0.15mL,0.30ミリモル)で処理して、周囲温度で一晩撹拌した。この混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣をDCMと水の間で分配した。相を分離させて、水層をDCM(x2)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させて、濃縮乾固させた。この粗生成物を摩砕(エーテル)して、単離した固形物をエーテルで洗浄して真空下に乾燥させて、17.0mg(77%)のトランス−3−(2−メトキシ−エチル)−1−メチル−1−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−尿素を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A):RT = 2.35分, m+H =371.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.19 (br s, 1H), 8.83 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 6.72 (d, 1H), 4.85 (t, 1H), 4.55-4.38 (m, 2H), 3.55-3.45 (m, 4H), 3.39 (s, 3H), 2.84 (s, 3H), 2.49-2.40 (m, 2H), 2.15-1.96 (m, 4H), 1.87-1.73 (m, 2H)。
実施例593
Figure 2013517220
トランス−モルホリン−4−カルボン酸[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アミド
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(200mg,0.51ミリモル)のDCM(5.1mL)溶液をジイソプロピルエチルアミン(0.13mL,0.76ミリモル)に続いて塩化モルホリン−4−カルボニル(71.0μL,0.61ミリモル)で処理した。この反応混合物を周囲温度で21時間撹拌してから、塩化モルホリン−4−カルボニル(71μL,0.61ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(0.13mL,0.76ミリモル)を加えて、この混合物をさらに24時間撹拌した。この混合物を水で希釈して、相を分離させた。水層をDCM(x2)で抽出して、合わせた有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜12%メタノール)に続く摩砕(酢酸エチル)による精製によって、169mg(66%)のトランス−モルホリン−4−カルボン酸[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アミドを白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.96分, m+H = 509.4; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.94 (s, 1H), 8.24 (d, 2H), 8.10 (s, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.48 (t, 2H), 6.74 (d, 1H), 4.49-4.38 (m, 1H), 4.33 (d, 1H), 3.93-3.81 (m, 1H), 3.71 (t, 4H), 3.36 (t, 4H), 2.34 (d, 4H), 2.08-1.95 (m, 2H), 1.55-1.41 (m, 2H)。
トランス−モルホリン−4−カルボン酸[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アミド
トランス−モルホリン−4−カルボン酸[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アミド(165mg,0.32ミリモル)のメタノール(3.2mL)懸濁液を2M水酸化ナトリウム水溶液(0.81mL,1.62ミリモル)で処理して、この混合物を周囲温度で一晩撹拌した。この混合物を真空下に濃縮して、残渣をDCM(数滴のメタノールを含有する)と水の間で分配して、相を分離させた。水層をDCM(数滴のメタノールを含有する)(x2)で抽出して、合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。第一の水層を10% MeOH/DCM(x4)で抽出して、合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物の第二バッチを得た。この粗生成物の2つのバッチを合わせて、摩砕処理(酢酸エチル)によって精製して、53.0mg(44%)のトランス−モルホリン−4−カルボン酸[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アミドを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.11分, m+H = 369.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.47 (br s, 1H), 8.84 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 6.67 (d, 1H), 4.58-4.48 (m, 1H), 4.35 (d, 1H), 3.97-3.86 (m, 1H), 3.72 (t, 4H), 3.37 (t, 4H), 2.47-2.30 (m, 4H), 2.14-2.01 (m, 2H), 1.58-1.45 (m, 2H)。
実施例594
Figure 2013517220
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール(19.0g,49.2ミリモル)を酢酸(150mL)に溶かして、オルトギ酸トリエチル(32.7mL,197ミリモル)を加えた。この混合物を110℃で15分間撹拌してから室温へ冷やして、16時間静置させた。この固形の沈殿を濾過によって採取し、フィルター上で、酢酸とジエチルエーテルで連続的に洗浄してから、真空下に乾燥させた。生じる固形物をメタノール中2Mアンモニア中で少し撹拌してから、真空下に濃縮した。メタノールでの摩砕によって、13.0g(67%)のトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノールを得た。最初の濾過からの母液を濃縮してから、残渣をジクロロメタンに溶かした。生じる溶液を飽和NaHCO水溶液で洗浄してから乾燥(NaSO)させて、真空下に濃縮した。先のようなメタノール中2Mアンモニアでの処理とメタノールでの摩砕によって、さらに3.0gのトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノールを得た。NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.93 (s, 1H), 8.24 (m, 2H), 8.05 (s, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.56 (m, 1H), 7.48 (m, 2H), 6.77 (d, 1H), 4.45 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 2.34 (m, 2H), 2.25 (m, 2H), 1.93 (m, 2H), 1.63 (m, 2H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール(354mg,0.89ミリモル)のDCM(9mL)溶液をデス・マーチン(Dess-Martin)ペルヨージナン(417μL,0.98ミリモル)で、0℃で処理した。この反応混合物を0℃で1時間、次いで周囲温度で80時間撹拌した。この混合物をDCM中10%メタノールと飽和炭酸水素ナトリウム溶液で希釈して、相を分離させた。水層をDCM中10%メタノール(x2)で抽出して、合わせた有機層を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。結晶化(酢酸エチル)による精製によって、201mg(57%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノンを乾燥後に淡黄褐色の固形物として得た。母液の濃縮と生じる固形物の摩砕(ジエチルエーテル)によって、生成物の第二の収穫物、113mg(32%)を入手した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.10分, m+H = 395.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.75 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.13 (d, 2H), 8.03 (d, 1H), 7.70 (t, 1H), 7.61 (t, 2H), 7.42 (d, 1H), 5.26-5.17 (m, 1H), 2.94-2.82 (m, 2H), 2.41-2.30 (m, 6H)。
シス及びトランス−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン(163mg,0.41ミリモル)のTHF(4mL)懸濁液をモルホリン(40μL,0.46ミリモル)に続いてトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(132mg,0.62ミリモル)、次いで酢酸(24μL,0.41ミリモル)で処理した。この反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。この混合物を酢酸エチル、水、及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液で希釈して、相を分離させた。水層を酢酸エチル(x2)で抽出して、合わせた有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。この粗生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)によって精製して、45.0mg(23%)のシス−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(第一溶出異性体)を淡黄褐色のガラスとして、そして36mg(19%)のトランス−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(第二溶出異性体)を淡黄褐色のガラスとして得た。
シス異性体:LCMS(方法B,ESI):RT = 2.24 & 2.35分, m+H = 466.3; 1H NMR (400MHz, DMSO, 80oC) δ: 8.69 (s, 1H), 8.28 (br s, 1H), 8.13 (d, 2H), 7.92 (d, 1H), 7.66 (t, 2H), 7.57 (t, 2H), 4.70 (br s, 1H), 3.75 (br s, 4H), 2.36-2.20 (m, 3H), 2.15-2.04 (m, 2H), 1.86-1.56 (m, 4H), +4H, 溶媒ピークによって不明瞭。
トランス異性体:LCMS(方法B,ESI):RT = 2.21 & 2.31分, m+H = 466.3; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.91 (s, 1H), 8.24 (d, 2H), 7.98 (s, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.47 (t, 2H), 6.75 (m, 1H), 4.45-4.35 (m, 1H), 3.80 (br s, 4H), 2.67 (br s, 4H), 2.53-2.36 (m, 3H), 2.31-2.19 (m, 2H), 1.95-1.83 (m, 2H) +2H, 水ピークによって不明瞭。
トランス−1−(4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
トランス−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(30.0mg,65.0μモル)のメタノール(1mL)溶液を2M水酸化ナトリウム水溶液(0.16mL,0.32ミリモル)で処理して、この混合物を周囲温度で一晩撹拌した。この混合物を真空下に濃縮して、残渣をDCM(数滴のメタノールを含有する)と飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配して、相を分離させた。水層をDCM(x2)で抽出して、合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。摩砕(ジエチルエーテル)による精製によって、14.0mg(67%)のトランス−1−(4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.44分, m+H = 326.0; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.01 (br s, 1H), 8.84 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.40 (t, 1H), 6.67 (m, 1H), 4.57-4.47 (m, 1H), 3.81 (t, 4H), 2.76-2.65 (m, 4H), 2.54-2.44 (m, 3H), 2.32-2.23 (m, 2H), 2.01-1.89 (m, 2H), 1.73-1.59 (m, 2H)。
実施例595
Figure 2013517220
トランス(2−メトキシ−エチル)−カルバミン酸4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール(100mg,0.25ミリモル)のDCM(1.5mL)懸濁液をトリエチルアミン(39μL,0.28ミリモル)に続いて1−イソシアナート−2−メトキシエタン(28.0mg,0.28ミリモル)のDCM(1mL)溶液で処理した。この混合物を周囲温度で21時間撹拌してから、THF(0.5mL)、THF(0.5mL)中の1−イソシアナート−2−メトキシエタン(25mg,0.25ミリモル)、及びDMAP(3.10mg,25.0μモル)を加えた。この混合物を50℃で2時間加熱した。追加のTHF(0.1mL)中の1−イソシアナート−2−メトキシエタン(25mg,0.25ミリモル)に続いてNaH(鉱油中60%分散液、11.0mg,0.28ミリモル)を加えて、この混合物を50℃で40分間、次いで周囲温度で88時間撹拌した。この混合物を飽和塩化アンモニウム溶液とDCMで希釈して、相を分離させた。水層をDCM(2x)で抽出して、合わせた有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜8%メタノール)による精製と、逆相HPLC(勾配:水+0.1% HCOH中5〜95% MeCN)によるさらなる精製によって、60.0mg(48%)のトランス−(2−メトキシ−エチル)−カルバミン酸4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.24分, m+H = 498.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.93 (s, 1H), 8.24 (d, 2H), 8.04 (s, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.48 (t, 2H), 6.76 (d, 1H), 5.03 (br t, 1H), 4.82-4.72 (m, 1H), 4.50-4.40 (m, 1H), 3.48 (t, 2H), 3.42-3.35 (m, 5H), 2.33 (br t, 4H), 2.05-1.91 (m, 2H), 1.72-1.59 (m, 2H)。
トランス−(2−メトキシ−エチル)−カルバミン酸4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル
トランス−(2−メトキシ−エチル)−カルバミン酸4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル(53.0mg,0.11ミリモル)のメタノール(0.5mL)及びTHF(0.5mL)中の懸濁液を2M水酸化ナトリウム水溶液(0.27mL,0.53ミリモル)で処理して、この混合物を50℃で1時間撹拌してから真空下に濃縮した。この残渣をDCMと水の間で分配して、分離させた。水層をDCM(x2)で抽出して、合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。粗生成物を摩砕(酢酸エチル)し、濾過して、酢酸エチルで洗浄してから真空下に乾燥させて、21.0mg(55%)のトランス−(2−メトキシ−エチル)−カルバミン酸4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.39分, m+H =358.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.02 (br s, 1H), 8.82 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 5.08 (br t, 1H), 4.87-4.76 (m, 1H), 4.60-4.50 (m, 1H), 3.49 (t, 2H), 3.44-3.35 (m, 5H), 2.43 (br d, 2H), 2.34 (br d, 2H), 2.11-1.98 (m, 2H), 1.77-1.63 (m, 2H)。
実施例596
Figure 2013517220
(R)−ピロリジン−3−カルボニトリル
(R)−1−N−Boc−3−シアノ−ピロリジン(475mg,2.40ミリモル)のDCM(14mL)溶液をトリフルオロ酢酸(14mL)で処理して、この混合物を周囲温度で40分間撹拌してから真空下に濃縮した。この残渣をトルエンと共沸させてから、Isolute(登録商標)SCX−2カートリッジを使用するカラムクロマトグラフィー(勾配:MeOH〜MeOH中2M NH)によって精製して、240mg(定量的)の(R)−ピロリジン−3−カルボニトリルを橙色〜ピンク色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 3.26-3.08 (m, 5H), 3.02-2.86 (m, 3H)。
トランス−(R)−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピロリジン−3−カルボニトリル
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン(300mg,0.76ミリモル)、(R)−ピロリジン−3−カルボニトリル(88.0mg,0.91ミリモル)、及びチタンテトライソプロポキシド(0.41mL,1.37ミリモル)の混合物を80℃で2時間加熱した。この混合物を0℃へ冷やして、MeOH(8mL)に続いてホウ水素化ナトリウム(29.0mg,0.76ミリモル)で処理して、周囲温度で一晩撹拌した。追加のホウ水素化ナトリウム(29.0mg,0.76ミリモル)を加えて、この混合物を周囲温度で1時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をMeOH/DCMと水の間で分配して、不溶性の固形物を濾過によって除去した。相を分離させて、水層をDCM(x2)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜11%メタノール)による精製によって、153mg(42%)のトランス−(R)−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピロリジン−3−カルボニトリルを金色のゴムとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.33分, m+H = 475.5; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.92 (s, 1H), 8.24 (d, 2H), 7.97 (s, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.47 (t, 2H), 6.74 (d, 1H), 4.47-4.37 (m, 1H), 3.08 (br s, 2H), 2.93-2.74 (m, 3H), 2.43-2.11 (m, 7H), 1.96-1.82 (m, 2H) +2H, 水ピークによって不鮮明。
トランス−(R)−1−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピロリジン−3−カルボニトリル
トランス−(R)−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピロリジン−3−カルボニトリル(139mg,0.29ミリモル)のメタノール(3mL)溶液を周囲温度で40時間撹拌しながら、2M水酸化ナトリウム水溶液(0.73mL,1.5ミリモル)で処理した。溶媒を真空下に除去して、残渣をDCM(数滴のMeOHを含有する)と水の間で分配して、相を分離させた。水層をDCM中10% MeOH(x2)で抽出して、合わせた有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。この粗生成物を摩砕(酢酸エチル)し、濾過し、酢酸エチルで洗浄して真空下に乾燥させて、68.0mg(69%)のトランス−(R)−1−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピロリジン−3−カルボニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.44分, m+H =335.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (br s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.77 (dd, 1H), 4.63-4.53 (m, 1H), 3.30-3.21 (m, 1H), 2.87-2.76 (m, 3H), 2.61-2.53 (m, 1H), 2.35-2.25 (m, 1H), 2.23-2.15 (m, 3H), 2.11 (br d, 2H), 2.02-1.89 (m, 3H), 1.65-1.53 (m, 2H)。
実施例597
Figure 2013517220
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール(2.20g,5.40ミリモル)のDMSO(22mL)懸濁液をトリエチルアミン(3.00ml,21.5ミリモル)に続いて三酸化イオウ−ピリジン錯体(2.56g,16.1ミリモル)で処理して、この混合物を周囲温度で24時間撹拌した。トリエチルアミン(0.75mL,5.40ミリモル)と三酸化イオウ−ピリジン錯体(0.43g,2.70ミリモル)を加えて、この混合物を周囲温度で1.5時間撹拌してから、この混合物を水とDCMで希釈した。相を分離させて水層をDCM(x2)で抽出して、合わせた有機相を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。摩砕(酢酸エチル)によって、2.05g(94%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノンを白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.93分, m+H = 409.4; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.61 (s, 1H), 8.13 (d, 2H), 7.98 (d, 1H), 7.70 (t, 1H), 7.61 (t, 2H), 7.27-6.97 (br s, 1H), 5.20-5.06 (m, 1H), 2.92-2.78 (m, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.59-2.45 (m, 2H), 2.42-2.33 (m, 2H), 2.25-2.16 (m, 2H)。
ラセミ体のトランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピロリジン−3−オール
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン(300mg,0.74ミリモル)の乾燥THF(3.5mL)懸濁液を窒素下にチタンテトライソプロポキシド(0.33mL)に続いてDL−ピロリジン−3−オール(59.0μL,0.74ミリモル)の乾燥THF(140μL)溶液で処理して、この混合物を周囲温度で1時間撹拌した。MeOH(3.5mL)に続いてホウ水素化ナトリウム(56.0mg,1.47ミリモル)を2分量で加えた。この混合物を周囲温度で一晩撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をDCMと水で処理して、不溶性の固形物を濾過によって除去した。相を分離させて、水層をDCM(x2)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。この粗生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜20%[メタノール中2N NH])によって精製して、77.0mg(22%)のラセミ体のトランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピロリジン−3−オールを白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.28分, m+H = 480.5; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.79 (s, 1H), 8.22 (d, 2H), 7.81 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.47 (t, 2H), 6.84 (d, 1H), 4.50-4.30 (m, 2H), 3.08 (q, 1H), 2.90 (br d, 1H), 2.82-2.73 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 2.62-2.51 (m, 1H), 2.48-2.18 (m, 6H), 2.16-1.93 (m, 3H), 1.90-1.79 (m, 1H), 1.67-1.53 (m, 2H)。
ラセミ体のトランス−1−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピロリジン−3−オール
ラセミ体のトランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピロリジン−3−オール(72.0mg,0.15ミリモル)のメタノール(0.5mL)及びTHF(1.1mL)中の溶液を2M水酸化ナトリウム水溶液(0.38mL,0.75ミリモル)で処理して、この混合物を周囲温度で72時間撹拌してから真空下に濃縮した。この残渣を水で摩砕して、この固形物を濾過して取り、水、酢酸エチル、及びエーテルで洗浄した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜20%[メタノール中2N NH])によるさらなる精製によって白色の固形物を得て、これをエーテルに懸濁させ、濾過して取り、エーテルで洗浄して真空下に乾燥させて、19.0mg(37%)のラセミ体のトランス−1−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピロリジン−3−オールを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.45分, m+H = 340.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.78 (br s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.68 (br s, 1H), 4.69 (m, 1H), 4.46 (br s, 1H), 4.25-4.16 (m, 1H), 2.91-2.81 (m, 1H), 2.80-2.69 (m, 1H), 2.61-2.54 (m, 1H), 2.48-2.45 (m, 1H), 2.43-2.24 (m, 3H), 2.14 (br d, 2H), 2.03-1.87 (m, 3H), 1.63-1.41 (m, 3H)。
実施例598
Figure 2013517220
トランス−{2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(313mg,0.77ミリモル)をN−Boc−2−アミノアセトアルデヒド(122mg,0.77ミリモル)のTHF(7.7mL)溶液、酢酸(44.0μL,0.77ミリモル)、及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(243mg,1.20ミリモル)で処理した。この混合物を周囲温度で18時間撹拌した。N−Boc−2−アミノアセトアルデヒド(37.0mg,0.23ミリモル)のTHF(1mL)溶液とトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(81.0mg,0.38ミリモル)を加えて、この混合物を周囲温度で4.5時間撹拌してから真空下に濃縮した。この残渣をDCMと飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配して、相を分離させた。水層をDCM(x2)で抽出して、合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜11%[メタノール中2M NH])による精製によって、266mg(63%)のトランス−{2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色のフォームとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.65分, m+H = 553.5; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.80 (s, 1H), 8.23 (d, 2H), 7.81 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.47 (t, 2H), 6.84 (d, 1H), 4.94 (br s, 1H), 4.37 (br s, 1H), 3.33-3.24 (m, 1H), 2.90-2.73 (m, 3H), 2.67 (m, 4H), 2.41 -2.17 (m, 4H), 2.04-1.91 (m, 2H), 1.53-1.34 (m, 11H)。
トランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−エタン−1,2−ジアミン
トランス−{2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(260mg,0.47ミリモル)のDCM(2.5mL)溶液をトリフルオロ酢酸(2.5mL)で処理して、この混合物を周囲温度で1時間撹拌した。溶媒を真空下に除去して、残渣をトルエンと共沸させた。Isolute(登録商標)SCX−2カートリッジを使用するカラムクロマトグラフィー(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)と後続の摩砕(ジエチルエーテル)による精製によって、200mg(94%)のトランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−エタン−1,2−ジアミンを薄黄色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 1.99分, m+H = 453.4; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.80 (s, 1H), 8.23 (d, 2H), 7.81 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.47 (t, 2H), 6.84 (d, 1H), 4.38 (br s, 1H), 2.89 (t, 2H), 2.84-2.72 (m, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.43-2.18 (m, 4H), 2.05-1.91 (m, 2H), 1.49-1.35 (m, 2H)。
トランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−イミダゾリジン−2−オン
トランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−エタン−1,2−ジアミン(195mg,0.43ミリモル)のTHF(4.3mL)懸濁液をカルボニルジイミダゾール(105mg,0.65ミリモル)で、還流で6時間処理した。この混合物を真空下に濃縮して、DCM(微量のMeOHを含有する)と飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配して、相を分離させた。水相をDCM(x2)で抽出して、合わせた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜9%メタノール)による精製によって、99.0mg(48%)のトランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−イミダゾリジン−2−オンを白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.75分, m+H = 479.4; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.60 (s, 1H), 8.13 (d, 2H), 8.03 (d, 1H), 7.70 (t, 1H), 7.61 (t, 2H), 7.22-6.99 (br s, 1H), 6.30 (s, 1H), 4.52 (br s, 1H), 3.87-3.74 (m, 1H), 3.37 (t, 2H), 3.25 (t, 2H), 2.66 (s, 3H), 2.29-2.15 (m, 2H), 2.03-1.93 (m, 2H), 1.91-1.72 (m, 4H)。
トランス−1−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−イミダゾリジン−2−オン・ギ酸塩
トランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−イミダゾリジン−2−オン(94.0mg,0.20ミリモル)のメタノール(1mL)懸濁液を2M水酸化ナトリウム水溶液(0.49mL,0.98ミリモル)とTHF(0.5mL)で、周囲温度で20時間処理した。溶媒を真空下に蒸発させて、生じる懸濁液を水で希釈した。この懸濁液を濾過して、固形物を水と酢酸エチルで洗浄した。この固形物をアセトニトリルと0.1%ギ酸含有水に大部分取って、濾過して、不溶性の材料を除去した。この溶液を凍結乾燥させて、44.0mg(67%)のトランス−1−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−イミダゾリジン−2−オン・ギ酸塩を白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.03分, m+H = 339.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.80 (br s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 6.32 (s, 1H), 4.50 (br s, 1H), 3.89-3.78 (m, 1H), 3.42-3.22 (m, 4H), 2.64 (s, 3H), 2.47-2.30 (m, 2H), 2.04-1.93 (m, 2H), 1.91-1.75 (m, 4H)。
実施例599
Figure 2013517220
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸2−アセチルアミノ−エチルエステル
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステル(140mg)をTHF(0.25mL)に懸濁させて、トリエチルアミン(104μL,0.75ミリモル)を加えた。N−アセチルエタノールアミン(230μL,2.5ミリモル)を加えて、この混合物を65℃で90分間撹拌した。1M HCl水溶液(1.5mL)を加えて、生じる混合物をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、白色の固形物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中8%メタノール)によるさらなる精製によって、74mg(56%)のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸2−アセチルアミノ−エチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.86分, m+H = 525.3。
トランス−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸2−アセチルアミノ−エチルエステル
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸2−アセチルアミノ−エチルエステル(74mg,0.14ミリモル)をTHF(1mL)とメタノール(1mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(1mL)を加えて、この混合物を室温で16時間撹拌した。1M HCl水溶液(2mL)を加えて、この混合物を濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中12%(メタノール中2M NH))と後続の酢酸エチルでの摩砕による精製によって、38mg(70%)のトランス−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸2−アセチルアミノ−エチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.00分, m+H = 385.3; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.33 (d, 1H), 6.70 (dd, 1H), 4.54 (m, 1H), 4.08 (t, 2H), 3.51 (m, 3H), 3.27 (s, 3H), 2.19 (m, 2H), 2.01 (m, 4H), 1.57 (m, 2H)。
実施例600
Figure 2013517220
トランス−酢酸1−(4−アミノ−シクロヘキシル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル
トランス−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.00g,4.12ミリモル)をDCM(20mL)に溶かして、トリエチルアミン(750μL,5.36ミリモル)に続いて塩化アセトキシアセチル(490μL,4.53ミリモル)を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣を酢酸(20mL)に溶かして、110℃で3時間撹拌してから、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:1:1 DCM:ペンタン〜純正DCM〜DCM中20%[メタノール中2M NH])による精製によって、1.33g(69%)のトランス−酢酸1−(4−アミノ−シクロヘキシル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.30分, m+H = 468.4。
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸メチルエステル
トランス−酢酸1−(4−アミノ−シクロヘキシル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル(338mg,0.72ミリモル)をDCM(5mL)に溶かして、DIPEA(246μL,1.44ミリモル)に続いてクロロギ酸メチル(84μL,1.08ミリモル)を加えた。この混合物を16時間撹拌してから、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%メタノール)による精製によって、290mg(83%)のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸メチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.98分, m+H = 484.4。
トランス−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸メチルエステル
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸メチルエステル(290mg,0.60ミリモル)をメタノール(1mL)とTHF(1mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(2mL)を加えて、この混合物を50℃で1時間撹拌した。1M HCl水溶液(4mL)を加えて、この混合物を真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中12%(メタノール中2Mアンモニア))と酢酸エチル及びアセトニトリルでの連続した摩砕による精製によって、33mg(17%)のトランス−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸メチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.16分, m+H = 344.3; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.89 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.52 (t, 1H), 7.26 (d, 1H), 6.67 (s, 1H), 5.69 (t, 1H), 4.79 (d, 2H), 4.67 (m, 1H), 3.56 (m, 4H), 2.40 (m, 2H), 2.00 (dd, 4H), 1.55-1.42 (m, 2H)。
実施例601
Figure 2013517220
トランス−酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(4−ニトロ−フェノキシカルボニルアミノ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル
トランス−酢酸1−(4−アミノ−シクロヘキシル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル(617mg,1.32ミリモル)をDCM(5mL)とピリジン(5mL)に溶かした。この混合物を0℃へ冷やして、クロロギ酸4−ニトロフェニル(319mg,1.58ミリモル)を加えた。この混合物を0℃で90分間撹拌してから、さらなるクロロギ酸4−ニトロフェニル(319mg,1.58ミリモル)を加えた。この混合物を1時間撹拌して(そのまま室温へ温めて)から、水で希釈した。この混合物をDCM(x3)中へ抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:9:1 シクロヘキサン:酢酸エチル〜純正酢酸エチル)による精製によって、385mg(46%)のトランス−酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(4−ニトロ−フェノキシカルボニルアミノ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.86分, m+H = 633.4。
トランス−酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(4−シクロプロピルメトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル
トランス−酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(4−ニトロ−フェノキシカルボニルアミノ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル(204mg,0.32ミリモル)をシクロプロピルメタノール(1mL)に懸濁させて、トリエチルアミン(135μL,0.96ミリモル)を加えた。この混合物を65℃で30分間撹拌してから、室温へ冷やした。1M HCl水溶液(1mL)を加えて、生じる混合物をIsolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、127mg(70%)の粗製のトランス−酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(4−シクロプロピルメトキシ−カルボニルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステルを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.72分, m+H = 566.4。
トランス−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸シクロプロピルメチルエステル
トランス−酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(4−シクロプロピルメトキシ−カルボニルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル(127mg,0.22ミリモル)をTHF(1mL)とメタノール(1mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(1mL)を加えて、この混合物を16時間撹拌した。1M HCl水溶液(2mL)を加えて、この混合物を真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%(メタノール中2M NH))に続く酢酸エチルとアセトニトリルでの連続した摩砕による精製によって、53mg(62%)のトランス−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸シクロプロピルメチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.77分, m+H = 384.3; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.87 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.51 (t, 1H), 7.28 (d, 1H), 6.66 (s, 1H), 5.68 (m, 1H), 4.78 (s, 2H), 4.66 (m, 1H), 3.80 (d, 2H), 3.60 (m, 1H), 2.36 (q, 2H), 1.99 (dd, 4H), 1.57-1.42 (m, 2H), 1.07 (m, 1H), 0.50-0.49 (m, 2H), 0.25 (d, 2H)。
実施例602
Figure 2013517220
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステル(200mg,0.36ミリモル)をアセトニトリル(0.8mL)に懸濁させて、3−オキセタノール(200mg,2.68ミリモル)に続いて水素化ナトリウム(54mg,鉱油中60%分散液、1.42ミリモル)を加えた。この混合物を、マイクロ波照射を120℃で15分間使用して加熱してから、室温へ冷やした。1M HCl水溶液(1.5mL)を加えて、この混合物をIsolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、茶褐色の残渣を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%(メタノール中2M NH))に続く酢酸エチルとアセトニトリルでの連続した摩砕によるさらなる精製によって、25mg(20%)のトランス−5−ヒドロキシメチル−3−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−オキサゾリジン−2−オンを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.92分, m+H = 356.3; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.83 (dd, 1H), 5.13 (t, 1H), 4.63 (m, 1H), 4.54 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 3.63-3.48 (m, 3H), 3.40 (dd, 1H), 2.22 (d, 2H), 2.14-1.80 (m, 6H)。
実施例603
Figure 2013517220
トランス−3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,1−ジメチル−尿素
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステル(200mg,0.36ミリモル)をジメチルアミンのTHF(1.5mL)溶液(ほぼ2M)に懸濁させた。この混合物を65℃で30分間加熱してから、真空下に濃縮した。この残渣をメタノールに取って、酸性化(1M HCl水溶液)してから、Isolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、トランス−3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,1−ジメチル−尿素(168mg,定量的)を得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.02分, m+H = 467.4。
トランス−1,1−ジメチル−3−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−尿素
トランス−3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,1−ジメチル−尿素(168mg)をメタノール(1.5mL)とTHF(1.5mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(1.5mL)を加えて、この混合物を室温で90分撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣を1M HCl水溶液(3mL)で中和してから、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%(メタノール中2M NH))に続くアセトニトリルでの摩砕による精製によって、85mg(71%)のトランス−1,1−ジメチル−3−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−尿素を得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.13分, m+H = 327.3; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.86 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.48 (t, 1H), 6.65 (dd, 1H), 6.03 (d, 1H), 4.52 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 2.80 (s, 6H), 2.17 (m, 2H), 2.10-1.90 (m, 4H), 1.70-1.55 (m, 2H)。
実施例604
Figure 2013517220
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(540mg,1.08ミリモル)を水(0.5mL)に懸濁させて、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をメタノールに取って、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、440mg(99%)のトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミンを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.06分, m+H = 410.3。
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステル
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(1.00g,2.44ミリモル)をDCM(8mL)とピリジン(8mL)に溶かした。この混合物を0℃へ冷やして、クロロギ酸4−ニトロフェニル(986mg,4.88ミリモル)を加えた。この混合物をそのまま室温へ戻して1時間撹拌してから、さらなるクロロギ酸4−ニトロフェニル(986mg,4.88ミリモル)を加えた。この混合物を1時間撹拌してから水で希釈して、DCM(x3)中へ抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:9:1 シクロヘキサン:酢酸エチル〜純正酢酸エチル〜2:3 アセトン:酢酸エチル)による精製によって、880mg(63%)のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.60分, m+H = 575.4。
トランス−3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,1−ジメチル−尿素
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステル(198mg,0.35ミリモル)をジメチルアミンのTHF(1.5ml)溶液(ほぼ2M)に懸濁させた。この混合物を60℃で30分間加熱してから真空下に濃縮した。この残渣をメタノールに溶かして1M HCl水溶液で酸性化してから、Isolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、135mg(81%)トランス−3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,1−ジメチル−尿素を得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.83分, m+H = 481.5。
トランス−1,1−ジメチル−3−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−尿素
トランス−3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,1−ジメチル−尿素(135mg,0.28ミリモル)をメタノール(1.5mL)とTHF(1.5mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(1.5mL)を加えて、この混合物を室温で2時間撹拌してから、濃縮した。この残渣を1N HCl(3mL)で中和してから、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%(メタノール中2M NH))と後続のアセトニトリルでの摩砕による精製によって、51mg(55%)のトランス−1,1−ジメチル−3−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−尿素を得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.13分, m+H = 341.3; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.80 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.49 (t, 1H), 6.65 (dd, 1H), 6.06 (d, 1H), 4.43 (s, 1H), 3.75 (m, 1H), 2.81 (s, 6H), 2.64 (s, 3H), 2.36 (m, 2H), 2.08-1.90 (m, 4H), 1.66-1.51 (m, 2H)。
実施例605
Figure 2013517220
トランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(50.0g,148ミリモル)をイソプロパノール(400mL)に懸濁させて、DIPEA(35.0mL,207ミリモル)に続いてトランス−4−アミノシクロヘキサノール(18.7g,163ミリモル)を加えた。この混合物を還流で2時間加熱してから冷やして、真空下に濃縮した。この残渣をジクロロメタンに溶かして、水で洗浄した(1N HClを加えて、pHを6〜7とした)。有機層を乾燥(NaSO)させて、真空下に濃縮した。残留のフォームをエタノールに取って、生じる沈殿を採取して、65.0g(定量的)の粗製のトランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノールを得た。NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.10 (s, 1H), 9.03 (d, 1H), 8.19 (dd, 2H), 7.62 (m, 2H), 7.52 (m, 2H), 6.71 (d, 1H), 3.95 (m, 1H), 3.79 (m, 1H), 3.78-3.67 (m, 2H), 2.22 (m, 2H), 2.08 (m, 2H), 1.59 (m, 1H), 1.54 (m, 4H)。
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール
粗製のトランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール(65.0g,ほぼ148ミリモル)をエタノール(1000mL,IMSグレード)と水(300mL)に懸濁させた。塩化アンモニウム(47.5g,888ミリモル)を加えて、この混合物を50℃で撹拌した。粉末化した鉄(33.0g,592ミリモル)をゆっくり加えて、生じる混合物を還流で2時間撹拌してから室温へ冷やした。この混合物を濾過して、濾過ケークをさらなるエタノールで洗浄してから、合わせた濾液を真空下に濃縮した。この残渣を水に懸濁させて、ジクロロメタン(x2)で抽出して、合わせた有機抽出物を乾燥(NaSO)させて、真空下に濃縮した。この残渣をメタノールに次いで水で摩砕して、19.0g(33%)のトランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノールを得た。このメタノール母液を濃縮して、生じる残渣をアセトニトリルで摩砕して、さらに11.0g(19%)のトランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノールを得た。NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.04 (m, 2H), 7.68 (m, 2H), 7.59 (m, 3H), 6.76 (d, 1H), 5.68 (br s, 1H), 3.71 (br s, 1H), 1.91 (m, 2H), 1.84 (m, 2H), 1.34 (m, 4H), 残留水のピークによって一部不明瞭なさらなるシグナル。
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール(10g,26ミリモル)を酢酸(100mL)に溶かして、オルト酢酸トリエチル(18.9mL,100ミリモル)を加えた。この混合物を120℃で15分間撹拌し、冷却後、この混合物を真空下に濃縮した。この残渣を飽和NaHCO水溶液に懸濁させて、この混合物をDCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO水溶液と塩水で連続的に洗浄してから、乾燥(NaSO)させて濃縮して、10.5g(98%)のトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノールを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.71分, m+H = 411.1; NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.81 (s, 1H), 8.23 (d, 2H), 7.82 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.47 (t, 2H), 6.81 (d, 1H), 4.39 (br s, 1H), 3.97 (br s, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.26 (m, 2H), 1.98 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 1.61 (m, 2H)。
トランス−炭酸4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル4−ニトロ−フェニルエステル
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール(600mg,1.46ミリモル)をピリジン(5mL)とDCM(5mL)に溶かした。この混合物を0℃へ冷やして、クロロギ酸4−ニトロフェニル(472mg,2.34ミリモル)を加えた。1時間撹拌後、さらなるクロロギ酸4−ニトロフェニル(443mg,2.19ミリモル)を加えて、この混合物をそのまま室温へ戻して、1時間撹拌した。水を加えて、この混合物をDCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:9:1 シクロヘキサン:酢酸エチル〜純正酢酸エチル〜1:4 酢酸エチル:アセトン)による精製によって、334mg(40%)のトランス−炭酸4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル4−ニトロ−フェニルエステルを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.87分, m+H = 576.3。
トランス−ジメチル−カルバミン酸4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル
トランス−炭酸4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル4−ニトロ−フェニルエステル(160mg,0.28ミリモル)をジメチルアミン(ほぼ2M)含有THF(1.5mL)に溶かした。この混合物を50℃で20分間加熱してから、真空下に濃縮した。この残渣をメタノールに溶かして、1M HCl水溶液で酸性化してから、生じる混合物をIsolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、125mg(93%)のトランス−ジメチル−カルバミン酸4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステルを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.27分, m+H = 382.4。
トランス−ジメチル−カルバミン酸4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル
トランス−ジメチル−カルバミン酸4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステル(125mg,0.26ミリモル)をTHF(1.5mL)とメタノール(1.5mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(1mL)を加えて、この混合物を50℃で45分間撹拌した。1M HCl水溶液(2mL)を加えて、この混合物を濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中4%(メタノール中2M NH))と後続のアセトニトリルでの摩砕による精製によって、60mg(67%)のトランス−ジメチル−カルバミン酸4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.60分, m+H = 342.3; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.80 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.48 (t, 1H), 6.68 (s, 1H), 4.79 (m, 1H), 4.57 (s, 1H), 2.86 (s, 6H), 2.64 (s, 3H), 2.38 (m, 2H), 2.15 (m, 2H), 1.97 (m, 2H), 1.74 (m, 2H)。
実施例606
Figure 2013517220
トランス−酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(4−ホルミルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル
ギ酸(740μL,19.5ミリモル)へ無水酢酸(370μL,3.9ミリモル)を0℃で加えた。この混合物を50℃で10分間撹拌してから、0℃へ冷やした。トランス−酢酸1−(4−アミノ−シクロヘキシル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル(367mg,0.79ミリモル)のTHF(4mL)溶液を加えた。この混合物を1時間撹拌した(そのまま室温へ戻した)。先のように50℃で予め混合した無水酢酸(370μL,3.9ミリモル)及びギ酸(740μL,19.5ミリモル)のさらなる分量を加えて、この混合物を30分撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加えて、この混合物をDCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて真空下に濃縮して、346mg(89%)の粗製のトランス−酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(4−ホルミルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステルを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.97分, m+H = 482.3。
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール
トランス−酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(4−ホルミルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステル(315mg,0.64ミリモル)をボランのTHF中1M溶液(3.8mL,3.8ミリモル)に溶かした。この混合物を1時間撹拌してから、メタノールを注意深く加えて、この混合物を真空下に濃縮した。この残渣を水(10mL)に懸濁させて、37%濃HCl(2mL)を加えた。この混合物を100℃で20分間加熱してから冷やして、Isolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、196mg(70%)の粗製のトランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノールを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.26分, m+H = 440.3。
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−カルバミン酸メチルエステル
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール(196mg,0.45ミリモル)をDCM(4mL)懸濁させて、DIPEA(230μL,1.35ミリモル)に続いてクロロギ酸メチル(87μL,1.12ミリモル)を加えた。この混合物を室温で45分間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をメタノールに懸濁させて、1M HCl水溶液で酸性化してから、この混合物をIsolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、256mg(定量的以上)の粗製のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−カルバミン酸メチルエステルを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.15分, m+H = 498.4。
トランス−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−カルバミン酸メチルエステル
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−カルバミン酸メチルエステル(256mg粗製、0.45ミリモルであると仮定される)をTHF(2mL)とメタノール(2mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(2mL)を加えて、この混合物を50℃で45分間撹拌した。この混合物を真空下に濃縮してから、1M HCl水溶液(4mL)で中和して、濃縮した。2回のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%(メタノール中2M NH)、次いでDCM〜DCM中6%(メタノール中2M NH))に続くアセトニトリルでの摩砕による精製によって、44mg(26%)のトランス−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−カルバミン酸メチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.45分, m+H = 358.3; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.89 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 6.72 (s, 1H), 5.68 (t, 1H), 4.65 (d, 2H), 4.61 (m, 1H), 4.10 (s, 1H), 3.65 (s, 3H), 2.82 (s, 3H), 2.43 (m, 2H), 2.07 (m, 2H), 1.88-1.64 (m, 4H)。
実施例607
Figure 2013517220
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸2,2−ジフルオロ−エチルエステル
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸4−ニトロ−フェニルエステル(250mg,0.44ミリモル)を2,2−ジフルオロエタノール(750μL)に溶かして、トリエチルアミン(182μL,1.32ミリモル)を加えた。この混合物を60℃で20分間撹拌してから、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%メタノール)による精製によって、203mg(89%)のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸2,2−ジフルオロ−エチルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.27分, m+H = 518.4。
トランス−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸2,2−ジフルオロ−エチルエステル
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸2,2−ジフルオロ−エチルエステル(180mg,0.35ミリモル)をテトラヒドロフラン(1.5mL)とメタノール(1.5mL)に溶かして、2M NaOH水溶液(1.5mL)を加えた。この混合物を室温で2.5時間撹拌してから、1N HCl水溶液(3mL)で中和して、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%(メタノール中2M NH))による精製と、逆相HPLC(勾配:水+0.1% NHOH中5%〜80%アセトニトリル)によるさらなる精製によって、53mg(39%)のトランス−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸2,2−ジフルオロ−エチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.57分, m+H = 378.3; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.78 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.63 (s, 1H), 6.23 (tt, 1H), 4.47 (m, 1H), 4.26 (t, 2H), 3.61 (m, 1H), 2.62 (s, 3H), 2.34 (m, 2H), 2.21-1.79 (m, 4H), 1.57 (m, 2H)。
実施例608
Figure 2013517220
トランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ホルムアミド
無水酢酸(342μL,3.6ミリモル)をギ酸(680μL,18ミリモル)に0℃で溶かした。この混合物を5分間撹拌してから50℃で10分間撹拌し、次いで0℃へ冷やした。トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシルアミン(370mg,0.90ミリモル)のTHF(1mL)溶液を加えて、この混合物を0℃で1.75時間撹拌した。上記に記載のように予め混合したさらなる無水酢酸(86μL,0.90ミリモル)及びギ酸(170μL,4.5ミリモル)を加えて、この混合物を0℃でさらに30分撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加えて、この混合物をDCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて真空下に濃縮して、390mg(99%)のトランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ホルムアミドを得て、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.66分, m+H = 438.3。
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−アミン
トランス−N−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ホルムアミド(380mg,0.87ミリモル)をTHF中1Mボラン(5mL)に溶かして、この混合物を室温で2時間撹拌した。さらに1mlのTHF中1Mボランを加えて、この混合物を1時間撹拌した。メタノールをゆっくり滴下してから、この混合物を真空下に濃縮した。この残渣を水(10mL)と37% HCl水溶液(2mL)に懸濁させて、この混合物を100℃で30分間加熱してから冷やした。Isolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)による精製によって、400mg(109%)の粗製のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−アミンを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.11分, m+H = 424.3。
トランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,3−ジメチル−尿素
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メチル−アミン(204mg,0.48ミリモル)をアセトニトリル(2mL)に溶かして、DIPEA(124μL,0.62ミリモル)を加えた。N−スクシンイミジル−N−メチル−カルバメート(124mg,0.72ミリモル)を加えて、この混合物を50℃で30分間撹拌してから、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中8%メタノール)による精製によって、134mg(58%)のトランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,3−ジメチル−尿素を得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.80分, m+H = 481.4。
トランス−1,3−ジメチル−1−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−尿素
トランス−1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,3−ジメチル−尿素(123mg,0.26ミリモル)をTHF(1.5mL)とメタノール(1.5mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(1mL)を加えて、この混合物を室温で1時間、次いで50℃で5分間撹拌した。この混合物を濃縮してから、1M HCl水溶液(2mL)で中和して、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中5%(メタノール中2M NH))に続く酢酸エチルとアセトニトリルでの連続した摩砕による精製によって、55mg(63%)のトランス−1,3−ジメチル−1−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−尿素を得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.08分, m+H = 341.3; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.80 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.28 (s, 1H), 4.49 (m, 1H), 4.26 (m, 1H), 2.73 (s, 3H), 2.62-2.61 (m, 6H), 2.41 (m, 2H), 2.02-1.77 (m, 4H), 1.71 (d, 2H)。
実施例609
Figure 2013517220
トランス−1−ベンゼンスルホニル−N−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール(5.00g,13.0ミリモル)をDCM(50mL)に溶かして、2,6−ルチジン(6.0mL,51.8ミリモル)を加えた。この混合物を0℃へ冷やして、tert−ブチルジメチルシリルトリフラート(8.90mL,38.9ミリモル)を滴下した。この混合物をそのまま室温へ戻して、16時間撹拌した。この混合物を真空下に濃縮してから、残渣をメタノール(10mL)に溶かした。この混合物を室温で90分間撹拌してから、濃縮した。この残渣を水に懸濁させて、DCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を10%クエン酸水溶液、飽和NaHCO水溶液、及び塩水で連続的に洗浄してから乾燥(NaSO)させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中25%酢酸エチル)による精製によって、3.09g(48%)のトランス−1−ベンゼンスルホニル−N−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.99分, m+H = 501.1; NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.14 (d, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.54 (m, 1H), 7.45 (m, 3H), 6.55 (d, 1H), 3.70 (m, 2H), 2.35-1.85 (m, 6H), 1.46 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 0.89 (s, 9H), 0.06 (s, 6H)。
トランス−(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール
(R)−ラクトアミド(1.65g,18.5ミリモル)をTHF(28mL)に溶かして、テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(3.52g,18.5ミリモル)を加えた。この混合物を室温で3時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をエタノール(14mL,IMSグレード)に溶かして、トランス−1−ベンゼンスルホニル−N−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(3.09g)のエタノール(42mL,IMSグレード)懸濁液へ加えた。この混合物を75℃で3時間撹拌してから冷やして、真空下に濃縮した。この残渣を無水エタノール(42mL)に溶かして、上記のように予め混合したさらなる分量の(R)−ラクトアミド(1.65g,18.5ミリモル)及びテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(3.52g,18.5ミリモル)を無水エタノール(14mL)中の溶液として加えた。生じる混合物を75℃で45分間撹拌してから、室温へ冷やした。飽和NaHCO水溶液を加えて、この混合物を酢酸エチル(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:3:1 シクロヘキサン:[1:1 DCM:酢酸エチル]〜1:4 シクロヘキサン:[1:1 DCM:酢酸エチル]〜1:1 DCM:酢酸エチル)による精製によって、3.31g(97%)のトランス−(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノールを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.70分, m+H = 555.3。
トランス−2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
トランス−(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール(1g,1.81ミリモル)をTHF(10mL)に溶かして、炭酸t−ブチルアリル(1.42g,8.05ミリモル)を加えた。この混合物を真空にして、窒素(x3)でパージした。パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(105mg,0.081ミリモル)を加えて、この混合物を窒素下に85℃で1時間加熱した。この混合物を濃縮してから、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン〜1:2 酢酸エチル:シクロヘキサン)による精製によって、715mg(66%)のトランス−2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 5.36分, m+H = 595.44。
トランス−4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノール
トランス−2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(710mg)をエタノール(10mL,IMSグレード)に溶かして、37% HCl水溶液(100μL)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌してから、さらに100μLのHClを加えた。この混合物をさらに90分撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をシクロヘキサンで摩砕してから真空下に乾燥させて、490mg(85%)のトランス−4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノールを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.31分, m+H = 481.4; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.88 (s, 1H), 8.23 (m, 2H), 7.84 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.48 (t, 2H), 6.85 (d, 1H), 5.87 (m, 1H), 5.28 (m, 1H), 5.19 (m, 1H), 5.11-4.91 (m, 1H), 4.06-3.89 (m, 3H), 3.42 (m, 2H), 2.45-2.17 (m, 4H), 2.03-1.82 (m, 2H), 1.72 (d, 3H)。
トランス−ジメチル−カルバミン酸4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルエステル
トランス−4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノール(200mg,0.42ミリモル)をTHF(2.5mL)に溶かして、カルボニルジイミダゾール(135mg,0.84ミリモル)を加えた。この混合物を室温で90分間撹拌した。ジメチルアミンのTHF溶液(2.5mL,ほぼ2M)を加えて、この混合物を30分撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣を飽和NaHCO水溶液に懸濁させて、DCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(NaSO)させて、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:4:1〜2:3 シクロヘキサン:酢酸エチル)による精製によって、170mg(74%)のトランス−ジメチル−カルバミン酸4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルエステルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.99分, m+H = 552.5。
トランス−ジメチル−カルバミン酸4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルエステル
トランス−ジメチル−カルバミン酸4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルエステル(100mg,0.18ミリモル)をTHF(2mL)に溶かした。この溶液を真空にして、窒素(x3)でパージした。1,3−ジメチルバルビツール酸(142mg,0.90ミリモル)を加えてから、テトラキス(トリフェニルホスフィニル)パラジウム(0)(21mg,0.018ミリモル)を加えた。この混合物を窒素下に90℃で2.5時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をIsolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、105mg(114%)の粗製のトランス−ジメチル−カルバミン酸4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルエステルを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.30分, m+H = 512.4。
トランス−ジメチル−カルバミン酸4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルエステル
トランス−ジメチル−カルバミン酸4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルエステル(105mg,ほぼ.0.18ミリモル)をTHF(1mL)とメタノール(1mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(1mL)を加えて、この混合物を室温で1時間、次いで40℃で30分間撹拌した。この混合物を室温へ冷やして1M HCl水溶液(2mL)で中和してから、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%(メタノール中2M NH))と後続のアセトニトリルでの摩砕による精製によって、27mg(2工程で36%)のトランス−ジメチル−カルバミン酸4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.68分, m+H = 372.4; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.87 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.51 (t, 1H), 6.67 (s, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.14 (m, 1H), 4.85 (m, 2H), 2.86 (s, 6H), 2.45 (m, 2H), 2.17 (m, 2H), 1.98 (m, 2H), 1.64 (d, 3H)。
実施例610
Figure 2013517220
4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノン
トランス−4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノール(271mg,0.56ミリモル)をDMSO(4mL)に溶かして、トリエチルアミン(390μL,2.80ミリモル)を加えた。この混合物を0℃へ冷やして、三酸化イオウピリジン錯体(356mg,2.24ミリモル)を加えた。この混合物をそのまま室温へ戻して、2時間撹拌した。水を加えて、この混合物をDCM(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水と塩水で連続的に洗浄してから乾燥(NaSO)させて、真空下に濃縮した。この残渣をジエチルエーテルで摩砕して、204mg(76%)の4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.61分, m+H = 479.4; 1H-NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.74 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 8.02 (d, 1H), 7.71 (t, 1H), 7.62 (t, 2H), 7.17 (t, 1H), 5.90 (m, 1H), 5.28 (m, 2H), 5.21 (q, 1H), 5.13 (d, 1H), 4.03 (m, 2H), 2.80 (m, 2H), 2.60 (m, 2H), 2.41 (m, 2H), 2.16 (m, 2H), 1.68 (d, 3H)。
トランス−(R)−1−{4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピロリジン−3−カルボニトリル
4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノン(186mg,0.39ミリモル)をメタノール(0.75mL)に溶かして、(R)−3−シアノピロリジン(71mg,0.74ミリモル)に続いてチタンイソプロポキシド(209μL,0.70ミリモル)を加えた。この混合物を室温で30分間、次いで80℃で2時間撹拌した。室温へ冷却後、THF(1mL)を加えて、この混合物を−78℃へ冷やした。ホウ水素化リチウム(9mg,0.39ミリモル)のTHF(0.75mL)懸濁液を加えて、この混合物を64時間撹拌した(そのまま室温へ戻した)。この混合物を真空で濃縮してから、水とDCMに懸濁させた。この混合物をCelite(登録商標)に通して濾過してから層を分離させて、水層をDCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(NaSO)させて、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:9:1 シクロヘキサン:酢酸エチル〜純正酢酸エチル〜酢酸エチル中2%メタノール)による精製によって、45mg(21%)のトランス−(R)−1−{4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピロリジン−3−カルボニトリルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.79分, m+H = 559.5; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.72 (s, 1H), 8.15-8.11 (m, 2H), 8.00 (d, 1H), 7.72-7.67 (m, 1H), 7.61 (t, 2H), 7.10 (d, 1H), 5.88 (m, 1H), 5.25 (dd, 1H), 5.13-5.12 (m, 2H), 4.72 (m, 1H), 3.99 (d, 2H), 3.27 (m, 1H), 2.92-2.78 (m, 3H), 2.61 (m, 1H), 2.18 (m, 3H), 1.95 (m, 3H), 1.63 (d, 3H), 1.46 (m, 2H)。
トランス−(R)−1−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピロリジン−3−カルボニトリル
トランス−(R)−1−{4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピロリジン−3−カルボニトリル(40.0mg,72.0μモル)をTHF(2mL)に溶かして、1,3−ジメチルバルビツール酸(56.0mg,0.36ミリモル)を加えた。この混合物を真空にして、窒素(x3)でパージした。テトラキス(トリフェニルホスフィニル)パラジウム(7.20μモル)を加えて、この混合物を90℃で4時間撹拌した。この混合物を室温へ冷やして、真空下に濃縮した。この残渣をメタノールと水に取って、Isolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、40mg(定量的)の粗製のトランス−(R)−1−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピロリジン−3−カルボニトリルを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.44分, m+H = 519.5。
トランス−(R)−1−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピロリジン−3−カルボニトリル
トランス−(R)−1−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピロリジン−3−カルボニトリル(40.0mg,72.0μモルであると仮定される)をTHF(0.5mL)とメタノール(0.5mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(0.5mL)を加えて、この混合物を室温で3時間撹拌した。1M HCl水溶液(1mL)を加えて、この混合物を濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%(メタノール中2M NH))に続くアセトニトリルでの摩砕による精製によって、11mg(38%)のトランス−(R)−1−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピロリジン−3−カルボニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.50分, m+H = 379.1; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.71 (s, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.12 (m, 1H), 4.83 (m, 1H), 3.26-3.25 (m, 1H), 2.86-2.85 (m, 3H), 2.64-2.63 (m, 1H), 2.40 (m, 3H), 2.17 (m, 3H), 1.94 (m, 3H), 1.63 (d, 3H), 1.46 (m, 2H)。
実施例611
Figure 2013517220
シス−1−{4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピペリジン−4−カルボニトリル
4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノン(140mg,0.29ミリモル)をトルエン(2mL)に懸濁させて、4−シアノピペリジン(130μL,1.08ミリモル)に続いて乾燥した4Å粉末化分子篩い(250mg)を加えた。この混合物を125℃で16時間撹拌してから、冷やした。デカンティングによって固形物を除いて、この混合物を真空下に濃縮した。この残渣をTHF(4mL)に溶かして、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(74mg,0.35ミリモル)を加えた。この混合物を30分間撹拌してから、さらに31mgのトリアセトキシホウ水素化ナトリウムを加えて、この混合物をさらに1.5時間撹拌した。飽和NaCO水溶液を加えて、この混合物をDCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから、乾燥(NaSO)させて濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:9:1 シクロヘキサン:酢酸エチル〜3:2 シクロヘキサン:酢酸エチル)による精製によって、53mg(32%)のシス−1−{4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピペリジン−4−カルボニトリルを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.34分, m+H = 573.5。
シス−1−{4−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピペリジン−4−カルボニトリル
シス−1−{4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピペリジン−4−カルボニトリル(70.0mg,0.12ミリモル)をTHF(2mL)に溶かして、1,3−ジメチルバルビツール酸(94.0mg,0.60ミリモル)を加えた。この混合物を真空にして、窒素(x3)でパージした。テトラキス(トリフェニルホスフィニル)パラジウム(14mg,12.0μモル)を加えて、この混合物を90℃で3時間撹拌した。この混合物を冷やしてからメタノールと水で希釈し、Isolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、65mgの粗製のシス−1−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピペリジン−4−カルボニトリルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.59, m+H = 533.5。これをTHF(0.5mL)とメタノール(0.5mL)に溶かして、2M NaOH水溶液(0.5mL)を加えた。この混合物を室温で3時間、次いで50℃で1時間撹拌した。1M HCl水溶液(1mL)を加えて、この混合物を濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中5%(メタノール中2M NH))に続くアセトニトリルとメタノールでの連続した摩砕による精製によって、12mg(25%)のシス−1−{4−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピペリジン−4−カルボニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.86分, m+H = 393.1; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.74 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 5.65 (d, 1H), 5.12 (m, 1H), 4.89 (m, 1H), 3.08 (m, 1H), 2.69 (m, 2H), 2.54 (m, 2H), 2.24 (m, 3H), 2.09 (m, 2H), 1.95 (m, 2H), 1.63 (m, 7H), +溶媒ピークによって不鮮明な2つのシグナル。
実施例612
Figure 2013517220
シス−2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノン(305mg,0.64ミリモル)をトルエン(3mL)に懸濁させて、DIPEA(437μL,2.56ミリモル)に続いて4−ジフルオロピペリジン塩酸塩(403mg,2.56ミリモル)を加えた。次いで、乾燥させた4Å粉末化分子篩い(500mg)を加えて、この混合物を120℃で16時間撹拌してから、そのまま冷やした。この懸濁液をデカントして固形物を除去してから、濃縮した。この残渣をTHF(6mL)に溶かして、0℃へ冷やした。トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(271mg,1.28ミリモル)を加えて、この混合物を0℃で1時間撹拌した。飽和NaCO水溶液を加えて、この混合物をDCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:9:1 シクロヘキサン:酢酸エチル〜1:1 シクロヘキサン:酢酸エチル)による精製によって、93mg(34%)のシス−2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.33分, m+H = 584.4。
シス−(R)−1−{1−[4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール
シス−1−{4−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピペリジン−4−カルボニトリルの手順に従って、93mg(0.16ミリモル)のシス−2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中5%(メタノール中2M NH))によるさらなる精製で、表題化合物を製造した。後続のアセトニトリルに次ぐメタノールでの摩砕によって、10mg(16%)のシス−(R)−1−{1−[4−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノールを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.51分, m+H = 404.1; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.76 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.29 (t, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.13 (m, 1H), 4.90 (m, 1H), 2.71 (m, 4H), 2.55 (s, 2H), 2.38 (s, 1H), 2.30-2.10 (m, 6H), 1.63 (d, 7H)。
実施例613
Figure 2013517220
4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン
トランス−4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール(1.11g,2.38ミリモル)をDMSO(20mL)に溶かして、トリエチルアミン(2.48mL,17.9ミリモル)に続いて三酸化イオウピリジン錯体(2.27g,14.3ミリモル)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した。水を加えて、この混合物をDCM(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水に次いで塩水で洗浄してから、乾燥(NaSO)させて、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:9:1 シクロヘキサン:酢酸エチル〜1:4 シクロヘキサン:酢酸エチル)による精製によって、792mg(70%)の4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノンを得た。LCMS(方法B,ESI)RT = 3.53分, m+H = 465.4; NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.90 (s, 1H), 8.25 (m, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.57 (t, 1H), 7.49 (t, 2H), 6.68 (d, 1H), 5.87 (m, 1H), 5.33-5.15 (m, 3H), 4.92 (s, 2H), 4.03 (m, 2H), 2.80-2.60 (m, 6H), 2.36-2.28 (m, 2H)。
トランス−1−[4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピペリジン−4−カルボニトリル
4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン(250mg,0.54ミリモル)をトルエン(3mL)に懸濁させて、4−シアノピペリジン(302μL,2.70ミリモル)に続いて乾燥した4Å粉末化分子篩い(500mg)を加えた。この混合物を120℃で16時間撹拌してから、デカントして固形物を除去して、濃縮した。この残渣を酢酸(3mL)に取って、ホウ水素化ナトリウム(22mg,0.60ミリモル)を加えた。この混合物を45分間撹拌してから、飽和NaCO水溶液を加えた。この混合物をDCM(x3)で抽出して、合わせた有機物を乾燥(NaSO)させて、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:9:1 シクロヘキサン:酢酸エチル〜純正酢酸エチル〜酢酸エチル中10%メタノール)による精製によって、40mg(13%)のトランス−1−[4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピペリジン−4−カルボニトリルを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.68分, m+H = 559.4。
トランス−1−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピペリジン−4−カルボニトリル
シス−1−{4−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ピペリジン−4−カルボニトリルの手順に従って、40mg(0.072ミリモル)のトランス−1−[4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピペリジン−4−カルボニトリルより、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%(メタノール中2M NH))と後続のアセトニトリルでの摩砕によるさらなる精製で表題化合物を製造して、13mg(48%)のトランス−1−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−ピペリジン−4−カルボニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.59分, m+H = 379.1; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.64 (t, 1H), 4.77 (d, 2H), 4.65 (s, 1H), 2.87 (m, 1H), 2.74 (m, 3H), 2.36 (m, 3H), 2.85-1.82 (m, 6H), 2.56 (m, 1H), 1.71 (m, 2H), 1.57 (m, 2H)。
実施例614
Figure 2013517220
トランス−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(R)−ラクトアミド(1.65g,3.60ミリモル)をTHF(25mL)に溶かして、テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(3.42g,18.0ミリモル)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌してから、濃縮した。この残渣を無水エタノール(12mL)に取って、[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.50g,5.15ミリモル)の無水エタノール(35mL)懸濁液へ加えた。生じる混合物を75℃で2時間撹拌してから、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:3:1 シクロヘキサン:酢酸エチル〜純正酢酸エチル〜酢酸エチル中7.5%メタノール)による精製によって、3.00g(108%)の粗製のトランス−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.19分, m+H = 540.4。
トランス−(R)−1−[1−(4−アミノ−シクロヘキシル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
トランス−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2g,3.71ミリモル)をトリフルオロ酢酸(10mL)及び水(1mL)の混合物に溶かした。この混合物を室温で1時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をメタノールに取って、Isolute(登録商標)SCXカラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、1.59g(98%)のトランス−(R)−1−[1−(4−アミノ−シクロヘキシル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 1.81分, m+H = 440.34; NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.85 (s, 1H), 8.22 (m, 2H), 7.82 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.47 (t, 2H), 6.87 (d, 1H), 5.16 (q, 1H), 4.65 (m, 1H), 3.07 (m, 1H), 2.46-2.28 (m, 2H), 2.15-2.06 (m, 2H), 2.02-1.87 (m, 2H), 1.73 (d, 3H), 1.44 (d, 2H)。
トランス−(R)−1−{1−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール
トランス−(R)−1−[1−(4−アミノ−シクロヘキシル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(200mg,0.46ミリモル)をジクロロメタン(2mL)とDMF(2mL)に溶かした。トリエチルアミン(254μL,1.84ミリモル)に続いてトリフルオロエチルトリフラート(131μL,0.91ミリモル)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した。水を加えて、この混合物をDCM(x3)で抽出して、合わせた有機抽出物を乾燥(NaSO)させて、真空下に濃縮した。この残渣をメタノール(2mL)とTHF(2mL)に溶かして、2M NaOH水溶液(2mL)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌してから、真空下に濃縮した。1M HCl水溶液(4mL)を加えて、この混合物を真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中8%(メタノール中2M NH))に続くアセトニトリルでの摩砕による精製によって、77mg(44%)のトランス−(R)−1−{1−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノールを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.85分, m+H = 382.2; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.84 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.67 (m, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.12 (m, 1H), 4.83 (m, 1H), 3.38 (m, 2H), 2.83 (br s, 1H), 2.36 (m, 3H), 2.12 (d, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.63 (d, 3H), 1.31 (s, 2H)。
実施例615
Figure 2013517220
トランス−(R)−1−[1−(4−アミノ−シクロヘキシル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(202mg,0.46ミリモル)をエタノール(2mL,IMSグレード)に懸濁させて、アクリロニトリル(120μL,1.84ミリモル)を加えた。この混合物を80℃で4時間撹拌した。さらなるアクリロニトリル(30μL,0.46ミリモル)を加えて、この混合物を80℃で30分間撹拌してから、室温へ冷やした。この混合物を真空下に濃縮してからジエチルエーテルで摩砕して、白色のフォームを得た。これをTHF(1.5mL)とメタノール(1.5mL)に溶かして、と2M NaOH水溶液(1.5mL)を加えた。この混合物を45℃で45分間撹拌してから、1M HCl水溶液(3mL)を加えて、この混合物を濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜8%(DCM中2M NH)に続くアセトニトリルでの摩砕による精製によって、64mg(40%)のトランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルアミノ}−プロピオニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.61分, m+H = 353.4; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.83 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.72 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.12 (m, 1H), 4.83 (m, 1H), 2.87 (t, 2H), 2.80 (s, 1H), 2.62 (t, 2H), 2.38-2.37 (m, 2H), 2.11 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.63 (d, 3H), 1.29 (m, 2H)。
実施例616
Figure 2013517220
トランス−N−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル−ホルムアミド
トランス−酢酸6−ベンゼンスルホニル−1−(4−ホルミルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチルエステルの手順に従って、トランス−(R)−1−[1−(4−アミノ−シクロヘキシル)−6−ベンゼンスルホニル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(600mg,1.37ミリモル)より表題化合物を製造して、501mg(74%)のトランス−N−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ホルムアミドを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.83分, m+H = 496.1。
トランス−(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノールの手順に従って、トランス−N−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−ホルムアミド(497mg,1.00ミリモル)より表題化合物を製造した。酢酸エチルでの摩砕によるさらなる精製によって、403mg(83%)のトランス−(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 1.99分, m+H = 454.1。
トランス−3−({4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−メチル−アミノ)−プロピオニトリル
トランス−(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(178mg,0.39ミリモル)をエタノール(2mL,IMSグレード)に溶かして、アクリロニトリル(103μL,1.56ミリモル)を加えた。この混合物を80℃で4時間撹拌してから、さらなるアクリロニトリル(25μL,0.39ミリモル)を加えた。この混合物を80℃で30分間撹拌してから、室温へ冷やして真空下に濃縮した。この残渣をジエチルエーテルで摩砕して、白色のフォームを得た。これをTHF(1.5mL)とメタノール(1.5mL)に溶かして、2M NaOH水溶液(1.5mL)を加えた。この混合物を45℃で1時間撹拌してから、室温へ冷やした。1M HCl水溶液(3mL)を加えて、この混合物を真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中7%(メタノール中2M NH))とDCMと酢酸エチルでの連続した摩砕による精製によって、45mg(28%)のトランス−3−({4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−メチル−アミノ)−プロピオニトリルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.62分, m+H = 367.2; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.83 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.76 (s, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.12 (m, 1H), 4.81 (m, 1H), 2.83 (m, 1H), 2.76 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.40 (m, 2H), 2.30 (s, 3H), 1.96 (m, 4H), 1.63 (d, 3H), 1.56 (m, 2H)。
実施例617
Figure 2013517220
トランス−(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチルアミノ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(175mg,0.39ミリモル)をDCM(2mL)とDMF(2mL)に溶かした。2,2,2−トリフルオロエチルトリフラート(112μL,0.78ミリモル)に続いてトリエチルアミン(217μL,1.56ミリモル)を加えた。この混合物を16時間撹拌した。2,2,2−トリフルオロエチルトリフラート(168μL,1.17ミリモル)を加えてからトリエチルアミン(162μL,1.17ミリモル)を加えて、この混合物をさらに24時間撹拌した。2,2,2−トリフルオロエチルトリフラート(168μL,1.17ミリモル)を加えてからトリエチルアミン(162μL,1.17ミリモル)を加えて、この混合物をさらに3日間撹拌してから、そのままさらに14日間静置させた。水を加えて、この混合物をDCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(NaSO)させて、真空下に濃縮した。この残渣をTHF(2mL)とメタノール(2mL)に溶かしてから、2M NaOH水溶液(2mL)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。1M HCl水溶液(4mL)を加えて、この混合物を濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%(メタノール中2M NH))に続くアセトニトリルでの摩砕による精製によって白色の残渣を得て、これをDCM/メタノールより結晶させて、白色の結晶性固形物を得た。逆相HPLC(勾配:水+0.1% NHOH中5%〜98%アセトニトリル)によるさらなる精製によって、19mg(12%)のトランス−(R)−1−(1−{4−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−シクロヘキシル}−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノールを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.72分, m+H = 396.2; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.83 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.64 (d, 1H), 5.12 (m, 1H), 4.82 (m, 1H), 3.28-3.23 (m, 2H), 2.89 (m, 1H), 2.45 (s, 3H), 2.43-2.33 (m, 2H), 1.95 (m, 4H), 1.63 (d, 3H), 1.62-1.50 (m, 2H)。
実施例618
Figure 2013517220
ラセミ体のトランス−[3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(16.9g,49.9ミリモル)、ラセミ体のトランス−(3−アミノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(10.0g,49.9ミリモル: J. Org. Chem. 2004, 69(13), 4538; Tetrahedron 1997, 53(9), 3347; WO94/17090 及び Org. Lett. 2000, 2, 4169 に従って製造)、及びジイソプロピルエチルアミン(12.0mL,69.9ミリモル)のプロパン−2−オール(175mL)中の混合物を還流で4時間加熱した。冷却後、この混合物を真空で濃縮して、残渣を摩砕(水)して、23.7g(94%)のラセミ体のトランス−[3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを黄色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.25分, m+H = 502.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.89 (s, 1H), 8.87 (d, 1H), 8.12 (d, 2H), 7.83 (d, 1H), 7.76 (m, 1H), 7.65 (t, 2H), 7.17 (d, 1H), 7.06 (br d, 1H), 4.62 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 2.24 (m, 1H), 1.97 (m, 3H), 1.56 (m, 2H), 1.38 (s, 9H)。
ラセミ体のトランス−[3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体のトランス−[3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(23.7g,47.2ミリモル)及び水酸化パラジウム(2.44g,20%)の酢酸(285mL)中の混合物を水素の雰囲気下に50℃で3時間、次いで室温で18時間撹拌した。この混合物をCelite(登録商標)に通して濾過してから、真空で濃縮した。この残渣をDCMに溶かしてから、洗浄(飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3x)と塩水)して、濃縮乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜酢酸エチル)による精製によって、11.6g(52%)のラセミ体のトランス−[3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを紫色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.85分, m+H = 472.4; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.00 (d, 2H), 7.66 (t, 1H), 7.57 (t, 2H), 7.52 (s, 1H), 7.45 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 5.21 (d, 1H), 4.35 (m, 3H), 3.95 (m, 1H), 2.13-1.91 (m, 2H), 1.79 (m, 2H), 1.44 (m, 2H), 1.37 (s, 9H)。
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体のトランス−[3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.80g,8.06ミリモル)の酢酸(50mL)中の撹拌溶液へ亜硝酸ナトリウム(612mg,8.87ミリモル)を加えた。撹拌を室温で45分間続けてから、溶媒を真空で除去した。残渣を酢酸エチルに溶かし、洗浄(飽和炭酸水素ナトリウム(3x)と塩水)して、濃縮乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜酢酸エチル)による精製によって、3.39g(87%)のラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルをベージュ色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 4.00分, m+H = 483.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 9.20 (s, 1H), 8.15 (m, 3H), 7.73 (t, 1H), 7.63 (t, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 5.65 (m, 1H), 4.21 (m, 1H), 2.44 (m, 2H, DMSOによって一部不明瞭), 2.16 (m, 3H), 1.65 (m, 1H), 1.40 (s, 9H)。
ラセミ体のトランス−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.00g,4.14ミリモル)、水酸化ナトリウム水溶液(10.4mL,20.7ミリモル、2M)、メタノール(30mL)、及びTHF(50mL)の混合物を周囲温度で45分間撹拌した。DCMを加えて、この溶液を洗浄(水と塩水)して、濃縮乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜酢酸エチル)による精製によって、902mg(64%)のラセミ体のトランス−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.21分, m+H = 343.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.34 (s, 1H), 8.99 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 5.64 (m, 1H), 4.23 (m, 1H), 2.47 (m, 2H, DMSOによって一部不明瞭), 2.20 (m, 3H), 1.70 (m, 1H), 1.40 (s, 9H)。
ラセミ体のトランス−3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン
ラセミ体のトランス−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(900mg,2.63ミリモル)、トリフルオロ酢酸(5mL)、水(50.0μL)、及びDCM(10mL)の混合物を周囲温度で5時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、生じる残渣をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、586mg(92%)のラセミ体のトランス−3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミンを白色のフォーム固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 0.36 及び 1.05分, m+H = 243.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.35 (br s, 1H), 8.98 (s, 1H), 7.59 (d, 1H), 6.98 (d, 1H), 5.67 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 2.52 (m, 1H, DMSOによって一部不明瞭), 2.40 (m, 1H), 2.25-2.03 (m, 3H), 1.54 (m, 1H)。
ラセミ体のトランス−(2−メトキシ−エチル)−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−アミン塩酸塩
ラセミ体のトランス−3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(95.0mg,392μモル)、2−ブロモエチルメチルエーテル(59.9mg,431μモル)、炭酸カリウム(108mg,780μモル)、及びDMF(2mL)の混合物を、マイクロ波照射を使用して、135℃まで15分間加熱した。この混合物を濾過し、真空で濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%[メタノール中2M NH])に続いて逆相HPLC(水+0.1% NHOH中5〜50%アセトニトリル)によって精製した。無色の残渣をDCM中のメタノール中1.25M HCl(2当量)で処理して濃縮して、17.6mgのラセミ体のトランス−(2−メトキシ−エチル)−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−アミン塩酸塩を得て、ベージュ色のゴムとして単離した。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.92分, m+H = 301.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.35 (s, 1H), 8.99 (s, 1H), 7.60 (t, 1H), 7.00 (dd, 1H), 5.65 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.47 (t, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.83 (t, 2H), 2.47 (m, 2H, DMSOによって一部不明瞭), 2.29-2.17 (m, 3H), 1.72 (m, 1H)。
実施例619
Figure 2013517220
ラセミ体のトランス−3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(120mg,0.49ミリモル)のDMF(3mL)中の撹拌溶液へ3,3,3−トリフルオロプロピオン酸(53.0μL,0.60ミリモル)、DMAP(103mg,0.84ミリモル)、HOBt(100mg,0.74ミリモル)、及びEDCI(161mg,0.84ミリモル)を加えた。撹拌を周囲温度で18時間続けた。この混合物を水で希釈して、カラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製した。単離した生成物を摩砕(DCM)し、水で洗浄して40℃で18時間真空乾燥させて、79.8mg(45%)のラセミ体のトランス−3,3,3−トリフルオロ−N−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−プロピオンアミドを灰色の粉末として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.14分, m+H = 353.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.37 (s, 1H), 9.00 (s, 1H), 8.53 (d, 1H), 7.61 (t, 1H), 7.00 (dd, 1H), 5.67 (m, 1H), 4.48 (m, 1H), 3.26 (q, 2H), 2.55 (m, 2H), 2.33-2.18 (m, 3H), 1.71 (m, 1H)。
実施例620
Figure 2013517220
3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(100mg,410μモル)及びジイソプロピルエチルアミン(284μL,1.65ミリモル)のDCM(3.0mL)懸濁液をクロロギ酸2,2,2−トリフルオロメチル(101μL,870μモル)で処理して、アルゴン雰囲気下に4時間撹拌した。この混合物を真空下に濃縮して、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中20〜100%酢酸エチルに続いて酢酸エチル中5〜10%メタノール)によって精製した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によるさらなる精製。入手した生成物をジエチルエーテル/ペンタン混合物で摩砕して、逆相HPLC(勾配:水+0.1% NHOH中5〜85%アセトニトリル)によってさらに精製して、19mg(9%)のラセミ体のトランス−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸2,2,2−トリフルオロ−エチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.74分, m+H = 369.25; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.35 (s, 1H), 9.00 (s, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 5.67 (m, 1H), 4.67 (q, 2H), 4.31 (m, 1H), 2.52 (m, 2H), 2.24 (m, 3H), 1.75 (m, 1H)。
実施例621
Figure 2013517220
ラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.00g,2.07ミリモル)及びトリフルオロ酢酸(4mL)の混合物を周囲温度で90分間撹拌した。この混合物をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、600mg(76%)のラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミンを灰白色のフォームとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.40分, m+H = 383。
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸メチルエステル
ラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(150mg,390μモル)及びジイソプロピルエチルアミン(135μL,790μモル)のDCM(3mL)中の撹拌混合物へクロロギ酸メチル(31.0μL,0.40ミリモル)を周囲温度で加えた。撹拌を4時間続けた。この混合物を真空下に濃縮して、入手した残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ペンタン中0〜100%酢酸エチル)によって精製して、171mg(98%)のラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸メチルエステルを無色のフォームとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.48分, m+H = 441.3。
ラセミ体のトランス−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸メチルエステル
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸メチルエステル(171mg,380μモル)のメタノール(2mL)及びTHF(1mL)中の溶液を1M水酸化ナトリウム溶液(2mL)で処理して、周囲温度で1.5時間撹拌した。希HClを加えて、この混合物をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH溶液)によって精製した。入手した残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中50%酢酸エチル、次いで酢酸エチル中0〜10%メタノール)によってさらに精製した。生成物をジエチルエーテル/シクロヘキサンでの摩砕によってさらに精製して、48mg(41%)のラセミ体のトランス−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸メチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.92分, m+H = 301.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.35 (s, 1H), 8.99 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 5.66 (m, 1H), 4.28 (m, 1H), 3.55 (s, 3H), 2.50 (m, 2H), 2.23 (m, 3H), 1.73 (m, 1H)。
実施例622
Figure 2013517220
ラセミ体のトランス3−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−1−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−尿素
トリホスゲン(121mg,400μモル)のDCM(3mL)中の撹拌溶液へ3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)シクロペンチルアミン(200mg,520μモル)及びトリエチルアミン(333μL,2.39ミリモル)のDCM(3mL)中の混合物を滴下して、周囲温度で1時間撹拌した。メチル(2,2,2−トリフルオロエチル)アミン塩酸塩(240mg,1.60ミリモル)の遊離塩基のDCM(2mL)溶液を滴下して、1時間後、この反応物を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で冷ました。2日間静置させた後で、相セパレータカートリッジを使用して有機相を乾燥させ、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によって精製して、80mg(29%)のラセミ体のトランス−3−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−1−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−尿素をゴムとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.70分, m+H = 522.4。
ラセミ体のトランス−1−メチル−3−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−尿素
ラセミ体のトランス−3−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−1−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−尿素(80.0mg,150μモル)及び水酸化ナトリウム溶液(1.5mL,1N)のメタノール(1mL)及びTHF(1mL)中の溶液を周囲温度で30分間撹拌した。希HClを加えて、この混合物をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH溶液)によって精製した。入手した残渣をDCM/ジエチルエーテルでの摩砕によってさらに精製して、30mg(51%)のラセミ体のトランス−1−メチル−3−[3−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−尿素を白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.40分, m+H = 382.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 12.36 (s, 1H), 9.00 (s, 1H), 7.61 (t, 1H), 7.00 (dd, 1H), 6.67 (d, 1H), 5.66 (m, 1H), 4.41 (m, 1H), 4.09 (q, 2H), 2.97 (s, 3H), 2.50 (m, 2H), 2.27 (m, 3H), 1.79 (m, 1H)。
実施例623
Figure 2013517220
[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[(1R,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(230mg,0.48ミリモル)及びオルト酢酸トリエチル(355μL,1.94ミリモル)の酢酸(4mL)中の混合物を80℃まで15分間加熱した。溶媒を真空で除去して、残渣を炭酸水素ナトリウム水溶液とDCMの間で分配した。塩素化した抽出物を洗浄(水と塩水)し、乾燥(硫酸マグネシウム)させて、濃縮乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中2%メタノール)による精製によって、230mgの[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを灰白色のフォームとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 3.45分, m+H = 496.1。
[(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(30.0mg,60.0μモル)、水酸化ナトリウム水溶液(2mL,1N)、メタノール(1mL)、及びTHF(1mL)の混合物を周囲温度で18時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣をHCl水溶液(2mL,1N)で処理して、濃縮乾固させた。逆相HPLC(水+0.1% NHOH中5〜98%アセトニトリル)による精製によって、5.70mgの[(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.91分, m+H = 356.30; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.79 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.25 (m, 1H), 6.55 (d, 1H), 5.20 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 2.63 (s, 3H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 2.20 (m, 2H), 1.99 (m, 1H), 1.74 (m, 1H), 1.41 (s, 9H)。
実施例624
Figure 2013517220
(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン
[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.15g,6.36ミリモル)のDCM(26mL)中の混合物をトリフルオロ酢酸(11mL)で、周囲温度で20分間処理した。この混合物を真空で濃縮して、残渣をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、2.18g(87%)の(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミンを薄褐色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 2.11分, m+H = 396.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.76 (s, 1H), 8.16 (d, 2H), 8.10 (br s, 2H), 8.07 (d, 1H), 7.72 (t, 1H), 7.63 (t, 2H), 7.11 (d, 1H), 5.36 (m, 1H), 4.09 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.47 (m, 2H), 2.26 (m, 3H), 1.83 (m, 1H)。
(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン
(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(600mg,1.52ミリモル)のメタノール(9mL)及びTHF(9mL)中の撹拌混合物へ水酸化ナトリウム水溶液(3.80mL,7.60ミリモル)を周囲温度で加えた。18時間後、溶媒を真空で除去して、残渣をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、黄色のシロップを得た。摩砕(ジエチルエーテル)によって、383mg(99%)の(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミンを灰色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.77 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.39 (d, 1H), 6.57 (d, 1H), 5.31 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.66 (m, 1H), 2.53-2.30 (m, 3H), 1.93 (m, 1H), 1.69 (m, 1H)。
3,3,3−トリフルオロ−N−[(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−プロピオンアミド
(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(100mg,0.40ミリモル)のDMF(3mL)中の撹拌溶液へ3,3,3−トリフルオロプロピオン酸(42.4μL,0.48ミリモル)、DMAP(78.0mg,0.64ミリモル)、HOBt(86.5mg,0.64ミリモル)、及びEDCI(123mg,0.64ミリモル)を加えた。撹拌を周囲温度で18時間続けた。この混合物をDCMで希釈し、洗浄(水)して、真空で濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%メタノール)と後続の単離生成物の結晶化(アセトニトリル)による精製によって、71.5mg(49%)の3,3,3−トリフルオロ−N−[(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−プロピオンアミドを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.31分, m+H = 366.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.81 (s, 1H), 8.57 (d, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.56 (dd, 1H), 5.18 (m, 1H), 4.55 (m, 1H), 3.28 (q, 2H), 2.63 (s, 3H), 2.56 (m, 1H), 2.44 (m, 1H), 2.25 (m, 2H), 2.01 (m, 1H), 1.73 (m, 1H)。
実施例625
Figure 2013517220
[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−アミン
(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(200mg,505μモル)のメタノール(5.0mL)溶液を塩化亜鉛(275mg,2.02ミリモル)と3−オキセタノン(44.0μL,757μモル)で処理して、氷浴で冷やした。シアノホウ水素化ナトリウム(95.0mg,1.51ミリモル)を加えて、この混合物を40℃で5日間撹拌した。さらなる分量の3−オキセタノン(90.0μL)を加えて、40℃でさらに24時間後、この反応物を、塩化アンモニウム/氷の混合物上へ注ぐことによって冷ました。水相を酢酸エチル(3x)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%メタノール)によって精製して、40.0mg(18%)の[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−アミンを白色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 2.24分, m+H = 452; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.85 (s, 1H), 8.28 (d, 2H), 7.84 (d, 1H), 7.59-7.58 (m, 1H), 7.52 (t, 2H), 6.69 (d, 1H), 5.20 (m, 1H), 4.93 (td, 2H), 4.53 (td, 2H), 4.09 (t, 1H), 3.65 (s, 1H), 2.72 (s, 3H), 2.45-2.44 (m, 2H), 2.33 (t, 2H), 2.00 (d, 1H), 1.73 (dd, 1H)。
[(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−アミン
[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−アミン(62.0mg,1.37ミリモル)のメタノール(300μL)及びTHF(1.0mL)中の溶液を2M水酸化ナトリウム溶液(0.5mL,7.55ミリモル)で処理して、周囲温度で8時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、生じる残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH溶液)によって精製した。生成物をアセトニトリル摩砕によってさらに精製して、15.0mg(6%)の[(1R,3R)−3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−オキセタン−3−イル−アミンを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.15分, m+H = 312.19; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.80 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.53 (dd, 1H), 5.21-5.18 (m, 1H), 4.69 (t, 2H), 4.42 (td, 2H), 3.99 (t, 1H), 3.51 (d, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.35-2.32 (m, 2H), 2.28-2.16 (m, 3H), 1.98-1.89 (m, 1H), 1.64-1.62 (m, 1H)。
実施例626
Figure 2013517220
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ラセミ体のトランス−[3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.50g,5.30ミリモル)、オルト酢酸トリエチル(3.45g,21.2ミリモル)の酢酸(30mL)中の混合物を120℃まで20分間加熱した。冷却後、この混合物を真空で濃縮した。この残渣を酢酸エチルに溶かし、洗浄(飽和炭酸水素ナトリウム(3x)と塩水)して、濃縮乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜酢酸エチル)による精製によって、1.38g(52%)のラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを薄黄色のフォームとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT= 3.50分, m+H = 496.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.59 (s, 1H), 8.12 (d, 2H), 7.96 (d, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.60 (t, 2H), 7.25 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 5.21 (m, 1H), 4.27 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.35 (m, 2H), 2.20 (m, 1H), 2.01 (m, 2H), 1.72 (m, 1H), 1.41 (s, 9H)。
ラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.38g,2.78ミリモル)、トリフルオロ酢酸(5mL)、及びDCM(10mL)の混合物を周囲温度で2時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、生じる残渣をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、1.01g(92%)のラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミンを橙色のフォーム固形物として得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.19分, m+H = 396.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.60 (s, 1H), 8.12 (m, 2H), 7.95 (d, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 6.91 (d, 1H), 5.30 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 2.63 (m, 3H), 2.34-2.18 (m, 3H), 2.03 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.55 (m, 1H)。
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン
ラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(155mg,392μモル)及びトリエチルアミン(218μL,1.57ミリモル)のDCM/DMF(4mL,1:1)中の撹拌溶液へ2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(113μL,784μモル)を加えた。撹拌を室温で18時間続けて、この混合物を真空で濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%メタノール)による精製によって、157mg(84%)のラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミンを薄黄色のフォームとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.79分, m+H = 478.4 ; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.60 (s, 1H), 8.12 (m, 2H), 7.95 (d, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.21 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.21 (m, 2H, 水によって一部不明瞭), 2.69-2.60 (m, 4H), 2.34-2.16 (m, 3H), 2.05 (m, 2H), 1.65 (m, 1H)。
ラセミ体のトランス−[3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン(155mg,324μモル)、水酸化ナトリウム水溶液(0.81mL,1.62ミリモル、2M)、メタノール(3mL)、及びTHF(3mL)の混合物を周囲温度で2時間撹拌した。この混合物をDCMと水の間で分配し、有機物を分離させて塩水で洗浄してから、濃縮乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%[メタノール中2M NH])に続く逆相HPLC(水+0.1% NHOH中5〜50%アセトニトリル)による精製によって、25.1mgのラセミ体のトランス−[3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミンを白色の残渣として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.95分, m+H = 338.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.79 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.44 (t, 1H), 6.51 (dd, 1H), 5.21 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 3.28 (m, 2H), 2.65 (m, 1H), 2.61 (s, 3H), 2.34 (m, 2H), 2.21 (m, 2H), 2.05 (m, 1H), 1.67 (m, 1H)。
実施例627
Figure 2013517220
ラセミ体のトランス−3−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−プロピオニトリル
ラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(176mg,445μモル)及びアクリロニトリル(147μL,2.23ミリモル)のエタノール(5mL,IMSグレード)中の混合物を80℃まで2時間加熱した。冷却後、この混合物を真空で濃縮して、195mg(98%)のラセミ体のトランス−3−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−プロピオニトリルをクリーム色のフォームとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.32分, m+H = 449.4。
ラセミ体のトランス−3−[3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−プロピオニトリル
ラセミ体のトランス−3−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−プロピオニトリル(192mg,428μモル)及びフッ化テトラブチルアンモニウム溶液(1.28mL,1.28ミリモル、THF中1M)のTHF(3.72mL)中の混合物を60℃まで18時間加熱した。冷却後、酢酸エチルを加えて、この混合物を水(3x)で抽出した。合わせた水性抽出物をDCM/MeOH(10:1)で抽出して、有機層を分離させて、真空で濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:クロロホルム〜クロロホルム中10%[メタノール中2M NH])による精製によって、38.0mg(29%)のラセミ体のトランス−3−[3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミノ]−プロピオニトリルを薄黄色のフォームとして得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.17分, m+H = 309.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.78 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.43 (t, 1H), 6.52 (dd, 1H), 5.19 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 2.79 (m, 2H), 2.61 (m, 5H), 2.42-2.15 (m, 5H), 2.01 (m, 1H), 1.63 (m, 1H)。
実施例628
Figure 2013517220
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−(2−メトキシ−エチル)−アミン
マイクロ波照射を使用して、ラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(155mg,392μモル)、2−ブロモエチルメチルエーテル(59.9mg,431μモル)、炭酸カリウム(108mg,780μモル)、及びDMF(2mL)の混合物を、135℃まで15分間加熱した。この混合物を濾過し、真空で濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜10%メタノールDCM中)によって精製して、88.0mg(49%)のラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−(2−メトキシ−エチル)−アミンをベージュ色のフォームとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.29分, m+H = 454.4; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.60 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 7.95 (d, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 6.92 (d, 1H), 5.18 (m, 1H), 3.51 (m, 1H), 3.41 (t, 2H), 3.26 (s, 3H), 2.69 (t, 2H), 2.64 (s, 3H), 2.32-2.14 (m, 3H), 2.04 (m, 2H), 1.61 (m, 1H)。
ラセミ体のトランス−(2−メトキシ−エチル)−[3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−アミン
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−(2−メトキシ−エチル)−アミン(86.0mg,190μモル)、水酸化ナトリウム水溶液(0.48mL,950μモル、2M)、メタノール(3mL)、及びTHF(3mL)の混合物を周囲温度で2時間撹拌した。この混合物をDCMと水の間で分配し、有機物を分離させて塩水で洗浄してから、濃縮乾固させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%[メタノール中2M NH])に続く逆相HPLC(水+0.1% NHOH中5〜50%アセトニトリル)による精製によって、17.6mgのラセミ体のトランス−(2−メトキシ−エチル)−[3−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−アミンを無色のゴムとして得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.57分, m+H = 314.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.78 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.43 (t, 1H), 6.51 (dd, 1H), 5.17 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 3.42 (t, 2H), 3.26 (s, 3H), 2.70 (t, 2H), 2.61 (s, 3H), 2.42-2.15 (m, 4H), 2.01 (m, 1H), 1.82 (br s, 1H), 1.63 (m, 1H)。
実施例629
Figure 2013517220
ラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン
ラセミ体のトランス−[3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.12ミリモル、[(1R,3R)−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルと同様に製造した)をトリフルオロ酢酸(5mL)で、周囲温度で1時間処理した。この混合物をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、695mg(86%)のラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミンをベージュ色のフォームとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.18分, m+H = 382.0。
ラセミ体のトランス−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン
ラセミ体のトランス−3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(230mg,600μモル)のメタノール(3mL)及びTHF(3mL)中の撹拌溶液へ水酸化ナトリウム水溶液(3mL,1N)を加えた。3時間後、この反応物をHCl水溶液(約2mL,1N)の添加によって中和して、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)による精製によって、150mg(100%)のラセミ体のトランス−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミンをベージュ色のフォームとして得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 0.34分, m+H = 242.0。
ラセミ体のトランス−2−シアノ−N−[3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−アセトアミド
ラセミ体のトランス−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(100mg,0.41ミリモル)のアセトニトリル(3mL)及びDCM(3mL)中の撹拌混合物へシアノ酢酸(42.0mg,0.50ミリモル)、EDCI(127mg,0.66ミリモル)、DMAP(81.0mg,0.66ミリモル)、及びHOBt(79.0mg,0.58ミリモル)を加えた。撹拌を18時間続けた。溶媒を真空で除去して、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中10%メタノール、次いでDCM中5〜10%[メタノール中2M NH])によって精製して、47.0mg(37%)のラセミ体のトランス−2−シアノ−N−[3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−アセトアミドを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.87分, m+H = 309.28; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.48 (t, 1H), 6.80 (dd, 1H), 5.25 (m, 1H), 4.36 (m, 1H), 3.65 (s, 2H), 2.26 (m, 5H), 1.69 (m, 1H)。
実施例630
Figure 2013517220
ラセミ体のトランス−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチルアミン(94.6mg,392μモル)及びトリエチルアミン(109μL,784μモル)のDCM(2mL)中の撹拌溶液へ塩化メタンスルホニル(30.3μL,392μモル)を加えた。次いで、この混合物を周囲温度で撹拌してから、濾過した。この固形物をDCMと水で洗浄してから、空気乾燥させた。この固形物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:クロロホルム〜クロロホルム中10%[メタノール中2M NH])によって精製して、20.7mg(17%)のラセミ体のトランス−N−[3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンチル]−メタンスルホンアミドをベージュ色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.89分, m+H = 320.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.40 (br d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 5.25 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.44-2.24 (m, 4H), 2.05 (m, 1H), 1.76 (m, 1H)。
実施例631
Figure 2013517220
トランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタノール
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(750mg,1.66ミリモル)及びホウ水素化ナトリウム(75.0mg,2.00ミリモル)のTHF(20mL)及びMeOH(0.5mL)中の溶液を還流で8時間撹拌した。この懸濁液を濾過し、濾液を蒸発させて、残渣をNHCl水溶液(25mL)と酢酸エチル(2x25mL)の間で分配した。有機層を乾燥(MgSO)させ、蒸発させて、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10% MeOH)によって精製して、143mgのゴムを得た。これは、所望の生成物と脱スルホニル化された出発エステルの3:1混合物であると決定された。LCMS (ESI) m+H = 410.0; NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.92 (s, 1H), 8.24-8.20 (m, 2H), 8.01 (s, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.5-7.51 (m, 1H), 7.49-7.44 (m, 2H), 6.77 (d, 1H), 4.45-4.35 (m, 1H), 3.61 (d, 2H), 2.52-2.44 (m, 1H), 2.39-2.30 (m, 2H), 2.15-2.07 (m, 2H), 1.89-1.86 (m, 2H), 1.42-1.28 (m, 2H)。
トランス−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタノール
THF(5mL)中の粗製のトランス−[4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタノール(35.0mg,ほぼ0.09ミリモル)へTHF中1M TBAF(0.25mL,0.25ミリモル)を加えて、この溶液を還流で3時間撹拌し、蒸発させて、残渣をSCX−2カートリッジ(勾配溶出:MeOH〜MeOH中2M NH)に通過させた。関連する画分を蒸発させて、生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10% MeOH)に続く無水エタノールからの結晶化によって精製して、6.0mgのトランス−[4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタノールを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI)RT = 2.00分, m+H = 271.2; NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.58 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 4.62 (dt, 1H), 3.51 (d, 2H), 2.43-2.32 (m, 2H), 2.14-2.05 (m, 2H), 2.08-1.94 (m, 2H), 1.76-1.65 (m, 1H), 1.47-1.34 (m, 2H)。
実施例632
Figure 2013517220
トランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
トランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸(12.5g,87.0ミリモル)のメタノール(400mL)及び濃硫酸(9.0mL)中の溶液を室温で1週間撹拌した。次いで、この混合物を重炭酸ナトリウムで中和して、溶媒を真空下に濃縮した。この残渣を水に取って、DCMで連続的に18時間抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、9.20g(67%)のトランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルをオイルとして得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 3.67 (s, 3H), 2.67 (tt, 1H), 2.24 (tt, 1H), 2.02-1.90 (m, 4H), 1.55-1.41 (m, 2H), 1.19-1.10 (m, 2H)。
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル、及び
トランス−4−(5−アセチルアミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(13.1g,38.8ミリモル)、トランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(6.70g,42.7ミリモル)、プロパン−2−オール(130mL)、及びジイソプロピルエチルアミン(9.30mL,54.3ミリモル)の混合物を撹拌して、還流で1.5時間加熱した。この混合物を冷やして、真空下に濃縮した。この残渣を水とジクロロメタンの間で分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、17.7g(99%)の粗製の4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルを黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.10 (s, 1H), 9.0 (d, 1H), 8.23-8.16 (m, 2H), 7.65-7.59 (m, 2H), 7.52 (t, 2H), 6.69 (d, 1H), 3.96-3.84 (m, 1H), 3.71 (s, 3H), 2.41 (tt, 1H), 2.30-2.22 (m, 2H), 2.19-2.11 (m, 2H), 1.73-1.60 (m, 2H), 1.53-1.40 (m, 2H)。
この材料を酢酸(150mL)に懸濁させた。水酸化パラジウム担持カーボン(2.50g,20%触媒ローディング)を加えて、不活性気体を水素に置き換えた。水素雰囲気を維持しながら、この混合物を50℃で6.5時間加熱してから、室温で18時間撹拌した。この反応混合物をCelite(登録商標)のパッドに通して濾過した。このパッドをDCMで洗浄して、合わせた濾液を真空下に濃縮した。この残渣をDCMと飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間で分配してから、分離させた。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下に濃縮して、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(DCM中0〜100%酢酸エチルで溶出させる)によって精製して、12.0g(72%)のトランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルを紫色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.44分, m+H = 429.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.01-7.96 (m, 2H), 7.66 (t, 1H), 7.60-7.52 (m, 3H), 7.45 (d, 1H), 6.71 (d, 1H), 5.09 (d, 1H), 4.33 (s, 2H), 3.73-3.61 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.30 (tt, 1H), 2.00-1.87 (m, 4H), 1.60-1.47 (m, 2H), 1.35-1.21 (m, 2H)。
また、2.20g(5%)のトランス−4−(5−アセチルアミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルも茶褐色の固形物として単離した。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.81分, m+H = 471.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 9.04 (s, 1H), 8.08-8.02 (m, 2H), 7.71-7.65 (m, 2H), 7.61-7.53 (m, 3H), 6.84 (d, 1H), 5.52 (d, 1H), 3.79-3.65 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.29 (tt, 1H), 2.01 (s, 3H), 1.96-1.86 (m, 4H), 1.61-1.45 (m, 2H), 1.39-1.24 (m, 2H)。
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
トランス−4−(5−アセチルアミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(2.20g,4.68ミリモル)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(89.0mg,0.47ミリモル)のトルエン(30mL)中の混合物を還流で64時間加熱した。冷やした混合物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間で分配した。有機相を水で洗浄してから、真空下に濃縮した(いくらかの微細な固形物が有機相に懸濁した)。残渣をエーテルとアセトニトリルで摩砕して、1.67g(79%)のトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルを緑色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.00分, m+H = 453.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.60 (s, 1H), 8.13 (d, 2H), 7.93 (d, 1H), 7.70 (t, 1H), 7.61 (t, 2H), 7.19 (br s, 1H), 4.60-4.45 (m, 1H), 3.66 (s, 3H), 2.80-2.60 (m, 4H), 2.23-2.06 (m, 4H), 2.00-1.90 (m, 2H), 1.81-1.65 (m, 2H)。
トランス−2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロパン−2−オール
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(200mg,0.44ミリモル)のTHF(4mL)溶液へ0℃で臭化マグネシウムメチル(エーテル中3.0M溶液の737μL,2.21ミリモル)を加えた。この混合物を撹拌して、そのまま周囲温度へ温めた。次いで、この反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で処理して、DCMで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して粗製のトランス−2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロパン−2−オールを橙色の半固形物として得て、これを精製せずに使用した。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.75分, m+H = 453.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.58 (s, 1H), 8.11 (d, 2H), 7.97 (d, 1H), 7.68 (t, 1H), 7.60 (t, 2H), 7.05 (br s, 1H), 4.51-4.36 (m, 1H), 4.19 (s, 1H), 2.63 (s, 3H), 2.16-1.85 (m, 6H), 1.58-1.46 (m, 1H), 1.41-1.30 (m, 2H), 1.11 (s, 6H)。
トランス−2−[4−(メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン1−イル)−シクロヘキシル]−プロパン−2−オール
粗製のトランス−2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロパン−2−オール(0.44ミリモルであると仮定される)をフッ化テトラブチルアンモニウムの1M THF溶液(10mL,10.0ミリモル)に溶かした。この混合物を還流で1時間加熱した。冷やした混合物を真空下に濃縮して、残渣を水で希釈した。Isolute(登録商標)C18カートリッジを使用する逆相カラムクロマトグラフィー(水中10〜100%アセトニトリルで溶出させる)に次ぐ逆相HPLC(水中5〜95%アセトニトリル)による精製によって、55.0mg(40%)のトランス−2−[4−(メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン1−イル)−シクロヘキシル]−プロパン−2−オールを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.39分, m+H = 313.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.78 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.68 (s, 1H), 4.53-4.32 (m, 1H), 4.20 (s, 1H), 2.62 (s, 3H), 2.40-2.20 (m, 2H), 2.09-1.88 (m, 4H), 1.63-1.50 (m, 1H), 1.43-1.29 (m, 2H), 1.13 (s, 6H)。
実施例633
Figure 2013517220
トランス−2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタノール
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(200mg,0.44ミリモル)のDCM(4mL)中の冷たい(0℃)溶液を水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1.0M溶液の906μL,0.91ミリモル)で処理した。この混合物を冷たいまま1時間撹拌してから、10%酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(2mL)で処理した。この混合物を冷やさずに2時間撹拌してから、水とDCMの間で分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10%メタノールで溶出させる)によって精製して、粗製のトランス−2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタノールを、静置時に固化する緑色のオイルとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.53分, m+H = 425.3。
トランス−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタノール
粗製のトランス−2−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタノール(0.44ミリモルであると仮定される)のTHF(10mL)溶液をフッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1M溶液の880μL,0.88ミリモル)で処理した。この混合物を還流で18時間加熱した。冷やした混合物を、Isolute(登録商標)SCX−2カートリッジを使用するカラムクロマトグラフィー(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製した。生じる残渣を逆相HPLC(水中5〜95% MeCN)によって精製して、52.0mg(41%)のトランス−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−メタノールを白色の固形物としてを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.02分, m+H = 285.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.77 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 6.67 (s, 1H), 4.60-4.33 (m, 2H), 2.62 (s, 3H), 2.38-2.20 (m, 2H), 2.04-1.87 (m, 4H), 1.77-1.61 (m, 1H), 1.35-1.20 (m, 2H)。
重水素化TFAの添加:1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.81 (s, 1H), 7.79 (d, 1H), 6.90 (s, 1H), 4.81-4.58m, 1H), 3.36 (d, 2H), 2.94 (s, 3H), 2.44-2.21 (m, 2H), 2.16-1.95 (m, 4H), 1.85-1.65 (m, 1H), 1.41-1.22 (m, 2H); 2つの移動プロトンの非存在。
実施例634
Figure 2013517220
トランス−{6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メタノール
グリコールアミド(1.88g,25.0ミリモル)の乾燥THF(30ml)溶液を窒素下にテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(4.45g,23.4ミリモル)で処理して、この混合物を周囲温度で2時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣を無水エタノール(15mL)で処理して、トランス−1−ベンゼンスルホニル−N−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(3.90g,7.80ミリモル)の無水エタノール(40mL)懸濁液へ窒素下に加えた。この混合物を75℃まで1.5時間加熱してから、真空下に濃縮した。この残渣をDCMと飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配して、相を分離させた。水相をDCM(x2)で抽出して、合わせた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、茶褐色のオイルを得た。粗生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5% MeOHで溶出させる)によって精製して、脂肪族の不純物がいくらか混在した、2.50g(60%)のトランス−{6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メタノールを灰白色のフォームとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 4.35分, m+H = 541.4; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.84 (s, 1H), 8.26-8.18 (m, 2H), 7.89 (d, 1H,), 7.62-7.44 (m, 3H), 6.83 (d, 1H), 5.00 (s, 2H), 4.67-4.52 (m, 1H), 3.93-3.78 (m, 1H), 3.20-2.50 (m, 2H) 2.38-1.96 (m, 6H), 0.93 (s, 9H), 0.14 (s, 6H)。
トランス−2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
トランス−{6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メタノール(2.30g,4.26ミリモル)、炭酸アリルエステルtert−ブチルエステル(3.40g,21.3ミリモル)を乾燥THF(20mL)に取って、混合物を真空/アルゴン(x3)で脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.25g,0.22ミリモル)を加えて、混合物を70℃で1時間加熱した。この混合物を真空下に濃縮して橙色の固形物を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜30%酢酸エチルで溶出させる)によって精製した。これにより、トランス−2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(2.30g,93%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 5.03分, m+H = 581.1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.87 (s, 1H), 8.27-8.20 (m, 2H), 7.86 (d, 1H), 7.60-7.43 (m, 3H), 6.83 (d, 1H), 5.95-5.80 (m, 1H), 5.34-5.17 (m, 2H), 4.83 (s, 2H), 4.70-4.56 (m, 1H), 4.01 (dt, 2H), 3.92-3.78 (m, 1H), 2.42-2.21 (m, 2H), 2.17-2.06 (m, 2H), 2.01-1.89 (m, 2H), 1.70-1.50 (m, 2H), 0.93 ( s, 9H), 0.13 (s, 6H)。
トランス−4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール
トランス−2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(2.30g,3.96ミリモル)、エタノール(50mL,IMSグレード)、濃HCl(1.3mL)の混合物を室温で30分間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して少量として、残渣をDCMと飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配した。相を分離させた。水相をDCM(x2)で抽出して、合わせた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、1.89g(100%)のトランス−4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノールを灰白色のフォームとして得て、これをさらに精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.88 (s, 1H), 8.29-8.20 ( m, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.60-7.44 (m, 3H), 6.85 (d, 1H), 5.95-5.80 (m, 1H), 5.34-5.18 (m, 2H), 4.85 (s, 2H), 4.74-4.60 (m, 1H), 4.05-3.91 (m, 3H), 2.47-2.19 (m, 4H), 2.05-1.94 (m, 2H), 1.70-1.50 (m, 2H)。
トランス−2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
トランス−4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール(0.30g,0.64ミリモル)、2,6−ジtert−ブチル−4−メチル−ピリジン(0.46g,2.25ミリモル)、銀トリフラート(0.52g,1.99ミリモル)の乾燥DCM(5mL)中の混合物を窒素下に0℃へ冷やしてから、ヨードメタン(0.13mL,2.09ミリモル)を加えた。この混合物を0℃で4時間撹拌して、そのまま室温で一晩撹拌した。薄緑色の固形物が沈殿して、この混合物をDCMで希釈して、濾過した。濾液を10%クエン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この粗生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜100%酢酸エチル)によって精製して、0.12g(39%)のトランス−2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.45分, m+H = 481.1。
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール
トランス−2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.12g,0.25ミリモル)、1,3−ジメチルバルビツール酸(0.20g,1.25ミリモル)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(60.0mg,0.05ミリモル)のDCM(5mL)中の混合物を70℃で4時間撹拌してから、真空下に濃縮した。生じる残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:DCM〜DCM中5〜60%[メタノール中2M NH]溶液)によって精製して、72.0mg(65%)のトランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノールを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.57分, m+H = 441.1; 1H NMR (300 MHz, DMSO) δ: 8.68 (s, 1H), 8.17-8.10 (m, 2H), 7.98 (d, 1H), 7.75-7.57 (m, 3H), 7.12 (d, 1H), 5.73 (t, 1H), 4.79 (d, 2H), 4.76-4.63 (m, 1H), 3.59-3.44 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 2.29-2.13 (m, 4H) 2.02-1.89 (m, 2H), 1.50-1.31 (m, 2H)。
トランス−[1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール(70.0mg,0.16ミリモル)のメタノール(3mL)及びTHF(2mL)中の懸濁液を1M水酸化ナトリウム水溶液(0.79mL,0.79ミリモル)で処理して、この混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて、水性の残渣をDCM(x3)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10%[MeOH中2M NH])による精製によって、49.0mg(98%)のトランス−[1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノールを白色の固形物として得た。LCMS(方法A):RT = 2.20分, m+H = 301.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.87 (s, 1H) , 8.54 (s, 1H), 7.48 (t, 1H) , 6.70 (dd, 1H), 5.66 (t, 1H), 4.78 (d, 2H), 4.74-4.64 (m, 1H), 3.56-3.46 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 2.43-2.30 (m, 2H), 2.27-2.19 (m, 2H), 1.99-1.91 (m, 2H), 1.48-1.34 (m, 2H)。
実施例635
Figure 2013517220
トランス−2−((R−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
トランス−4−[2−((R)−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノール(240mg,0.50ミリモル)、2,6−ジtert−ブチル−4−メチルピペリジン(360mg,1.75ミリモル)、及びトリフルオロメタンスルホン酸銀(400mg,1.55ミリモル)の乾燥DCM中の混合物を0℃へ冷やした。ヨードメタン(102μl,1.63ミリモル)を加えて、この反応混合物を0℃で3時間に続いて室温で16時間撹拌した。この反応物をDCMで希釈し、クエン酸水溶液、重炭酸ナトリウム水溶液、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、濾液を真空下に蒸発させた。残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜70%酢酸エチル)によって精製して、140mg(57%)のトランス−2−((R−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを白色のフォームとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.65分, m+H = 495.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.88 (s, 1H), 8.23 (m, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.47 (m, 2H), 6.86 (d, 1H), 5.85 (m, 1H), 5.26 (m, 1H), 5.18 (m, 1H), 5.01 (m, 2H), 3.96 (m, 2H), 3.46 (m, 4H), 2.35 (m, 4H), 1.95 (m, 2H), 1.71 (d, 3H), 1.48 (m, 2H)。
トランス−(R)−1−[−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
トランス−2−((R−1−アリルオキシ−エチル)−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(120mg,0.24ミリモル)及び1,3−ジメチルバルビツール酸(190mg,1.21ミリモル)の混合物をアルゴン下に乾燥THFに溶かした。テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(28.0mg,0.024ミリモル)を加えて、この反応物を70℃で2時間加熱した。溶媒を真空下に濃縮して、生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜5% MeOH)によって精製して、88.0mgのトランス−(R)−1−[−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。LCMS(方法B,ESI):RT = 2.88分, m+H = 455.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.70 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 7.97 (d, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.10 (d, 1H), 5.75 (m, 1H), 5.14 (m, 1H), 4.84 (m, 1H), 3.54 (m, 1H), 2.21 (m, 4H), 1.94 (m, 2H), 1.61 (d, 3H), 1.39 (m, 2H)。
トランス−(R)−1−[1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
トランス−(R)−1−[−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(88.0mg,0.19ミリモル)の水酸化ナトリウム水溶液(0.95ミリモル)含有THF/メタノール中の混合物を64時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて少量とし、残渣をDCMに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、58.0mg(97%)のトランス−(R)−1−[1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.34分, m+H = 315.5; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.85 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.69 (m, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.12 (m, 1H), 4.84 (m, 1H), 3.54 (m, 4H), 2.39 (m, 2H), 2.24 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.63 (d, 3H), 1.40 (m, 2H)。
実施例636
Figure 2013517220
トランス−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−メタンスルホン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルメチルエステル(1.50g,4.88ミリモル)のTHF(15mL)及びメタノール(15mL)中の溶液へナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25%溶液の6.0ml,約27.0ミリモル)を加えた。この混合物を還流で6.75時間加熱した。冷やした混合物を真空下に濃縮してほとんどの溶媒を除去してから、水(10mL)で希釈した。次いで、この混合物を1M塩酸で慎重に中和してから、DCM(3x20mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(9:1 シクロヘキサン:酢酸エチルで溶出させる)によって精製して、1.07g(90%)のトランス−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 4.36 (br s, 1H), 3.37 (br s, 1H), 3.32 (s, 3H), 3.18 (d, 2H), 2.07-1.97 (m, 2H), 1.84-1.75 (m, 2H), 1.56-1.45 (m, 1H), 1.44 (s, 9H), 1.16-0.96 (m, 4H)。
トランス−4−メトキシメチル−シクロヘキシルアミントリフルオロ酢酸塩
トランス−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.41g,5.80ミリモル)のDCM(12mL)溶液をトリフルオロ酢酸(4mL)で処理した。この混合物を1時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をエーテルに取って、全部で5回真空下に濃縮して、1.88gの粗製のトランス−4−メトキシメチル−シクロヘキシルアミントリフルオロ酢酸塩を無色の残渣として得た。これはさらに精製しなかった。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.48 (br s, 3H), 3.34 (s, 3H), 3.22 (d, 2H), 3.15-3.00 (m, 1H), 2.11-2.00 (m, 2H), 1.94-1.83 (m, 2H), 1.65-1.50 (m, 1H), 1.46-1.31 (m, 2H), 1.13-0.96 (m, 2H)。
トランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−アミン
粗製のトランス−4−メトキシメチル−シクロヘキシルアミントリフルオロ酢酸塩(1.88g,約5.80ミリモル)、1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.80g,5.30ミリモル)、プロパン−2−オール(55mL)、及びジイソプロピルエチルアミン(4.33mL,25.4ミリモル)の混合物を還流で撹拌して加熱した。4時間後、この混合物を冷やすと、黄色の固形物が沈殿した。これを濾過によって採取し、プロパン−2−オール(2x5mL)で洗浄して真空下に乾燥させて、1.92g(75%)のトランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−アミンを黄色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 4.12分, m+H = 445.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.89 (s, 1H), 8.81 (d, 1H), 8.12 (d, 2H), 7.80 (d, 1H), 7.75 (t, 1H), 7.65 (t, 2H), 6.97 (d, 1H), 4.02-3.90 (m, 1H), 3.23 (s, 3H), 3.17 (d, 2H) 2.10-2.00 (m, 2H), 1.80-1.70 (m, 2H), 1.65-1.51 (m, 1H), 1.50-1.35 (m, 2H), 1.28-1.14 (m, 2H)。
トランス−1−ベンゼンスルホニル−N−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
トランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−アミン(1.92g,4.32ミリモル)、鉄粉(0.96g,17.3ミリモル)、塩化アンモニウム(1.39g,26.0ミリモル)、及びメタノール/水(90mL,3:1)の混合物を還流で1時間撹拌して加熱した。冷やした混合物をCelite(登録商標)のパッドに通して濾過して、濾過ケークをメタノールで洗浄した。合わせた濾液を濃縮乾固させて、残渣をDCMに溶かしてから、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中20%〜50%酢酸エチルで溶出させる)によって精製して、1.79g(99%)のトランス−1−ベンゼンスルホニル−N−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを灰色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.49分, m+H = 415.2; 1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 8.14 (d, 2H), 7.81 (s, 1H), 7.57-7.39 (m, 4H), 6.55 (d, 1H), 4.70 (br s, 1H), 3.72-3.55 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.24 (d, 2H), 2.22-2.11 (m, 2H), 1.95-1.85 (m, 2H), 1.76-1.50 (m, 3H), 1.33-1.07 (m, 4H)。
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール
グリコールアミド(1.00g,13.9ミリモル)のTHF(20mL)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(2.47g,13.0ミリモル)を加えた。この混合物を2時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣を無水エタノール(20mL)に取って、トランス−1−ベンゼンスルホニル−N−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(1.79g,4.30ミリモル)の無水エタノール(20mL)懸濁液へ加えた。この混合物を75℃で1時間加熱した。この混合物を冷やして、真空下に濃縮した。この残渣をDCM及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液の混合物へ取ると、沈殿が生成して、濾過によって採取して、アセトニトリルで洗浄した。先の溶媒混合物へのエーテルを加えると、さらに固形物が沈殿した。これも濾過によって採取して、アセトニトリルで洗浄した。合わせた固形物を真空下に乾燥させて、1.72g(87%)のトランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノールを白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.67 (s, 1H), 8.13 (d, 2H), 7.96 (d, 1H), 7.69 (t, 1H), 7.60 (t, 2H), 7.10 (d, 1H), 5.7 (br s, 1H), 4.77 (s, 2H), 4.72-4.60 (m, 1H), 3.28 (s, 3H), 3.24 (d, 2H), 2.23-2.09 (m, 2H), 1.96-1.82 (m, 5H), 1.32-1.18 (m, 2H)。
トランス−[1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール(150mg,0.33ミリモル)のTHF(3mL)及びメタノール(3mL)中の懸濁液へ水酸化ナトリウム水溶液(1.0M溶液の1.50ml,1.50ミリモル)を加えた。この混合物を周囲温度で3日間撹拌した。生じる溶液を飽和塩化アンモニウム水溶液(1.5mL)で処理して、有機溶媒を真空下に除去した。生じる懸濁液を濾過して、残渣を水とエーテルで洗浄してから真空下に乾燥させて、83.0mg(80%)のトランス−[1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノールを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.53分, m+H = 315.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.84 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.70 (dd, 1H), 5.64 (t, 1H), 4.77 (d, 2H), 4.70-4.61 (m, 1H), 3.29 (s, 3H), 3.26 (d, 2H) 2.40-2.26(m, 2H), 2.00-1.82 (m, 5H), 1.35-1.20 (m, 2H)。
実施例637
Figure 2013517220
トランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(R)−ラクトアミド(2.25g,25.2ミリモル)のTHF(30mL)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(4.32g,22.5ミリモル)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣を無水エタノール(60mL)に取って、10分後、トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(3.21g,7.50ミリモル)を加えた。この混合物を75℃で2時間加熱した。この混合物が冷えるにつれて沈殿が生成し、この懸濁液を氷/水で冷却して、沈殿を濾過によって回収した。この固形の残渣を水に次いでアセトニトリルで洗浄してから、真空下に乾燥させた。次いで、このエタノール性の濾液を真空下に濃縮した。生じる残渣を酢酸エチル(30mL)で希釈し、元の固形物の水及びアセトニトリル洗液と合わせてから、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄した。相を分離させて、水相を酢酸エチル(30mL)で抽出した。合わせた有機相において固形物が沈殿し始めて、これを真空下に濃縮して、ほぼ10mL容量とした。この固形物を濾過によって回収し、アセトニトリル(10mL)で洗浄し、真空下に乾燥させた。この2つの固形物の収穫物をそれぞれTHF(100mL)に溶かして、濾過した。合わせた濾液を真空下に濃縮した。生じる残渣をアセトニトリル(5mL)で洗浄して真空下に乾燥させて、2.84g(77%)のトランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.06分, m+H = 483.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.69 (s, 1H), 8.14-8.10 (m, 2H), 7.93 (d, 1H), 7.72-7.66 (m, 1H), 7.64-7.57 (m, 2H), 7.18 (d, 1H), 5.74 (d, 1H), 5.18-5.09 (m, 1H), 4.89-4.77 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 2.87-2.72 (m, 1H), 2.26-2.07 (m, 4H) 1.99-1.88 (m, 2H), 1.71-1.57 (m + d, シグナル重なっている, 5H)。
トランス−4−{6−ベンゼンスルホニル−2−[(R)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
トランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(2.80g,5.80ミリモル)及びイミダゾール(0.60g,8.44ミリモル)のDMF(5.6mL)懸濁液へtert−ブチルジメチルクロロシラン(1.01g,6.7ミリモル)を加えた。16時間撹拌後、さらなるイミダゾール(0.60g,8.44ミリモル)及びtert−ブチルジメチルクロロシラン(1.01g,6.70ミリモル)を加えた。この混合物をさらに4時間撹拌してから水(15mL)を加えて、酢酸エチル(2x20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩水(2x10mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。残留したゴムをシクロヘキサンで摩砕し、真空下に乾燥させて、2.83g(82%)のトランス−4−{6−ベンゼンスルホニル−2−[(R)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 4.64分, m+H = 597.4; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.84 (s, 1H), 8.24 (dd, 2H), 7.83 (d, 1H), 7.460-7.52 (m, 1H), 7.51-7.45 (m, 2H), 6.86 (d, 1H), 5.39 (q, 1H), 5.21-4.09 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.66-2.56 (m, 1H), 2.41-2.23 (m, 4H), 2.07-1.98 (m, 2H), 1.82-1.63 (m, 2H), 1.61 (d, 3H), 0.89 (s, 9H), 0.12 (s, 3H), -0.01 (s, 3H)。
トランス−(4−{6−ベンゼンスルホニル−2−[(R)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−シクロヘキシル)−メタノール
トランス−4−{6−ベンゼンスルホニル−2−[(R)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(597mg,1.00ミリモル)のDCM(20mL)溶液を水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1.0M溶液の2.5ml,2.50ミリモル)で、0℃で処理した。この混合物を冷たいまま1時間撹拌してから、飽和塩化アンモニウム水溶液(2.0mL)で処理した。5分後、水(20mL)を加えて、相を分離させた。水相をDCM(3x15mL)で抽出して、合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(1:1 エーテル:シクロヘキサン〜エーテルで溶出させる)による精製によって、210mg(37%)のトランス−(4−{6−ベンゼンスルホニル−2−[(R)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−シクロヘキシル)−メタノールを白色の固形物として得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 4.23分, m+H = 569.4; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.85 (s, 1H), 8.26-8.21 (m, 2H), 7.82 (d, 1H), 7.59-7.53 (m, 1H), 7.50-7.44 (m, 2H), 6.94 (d, 1H), 5.45-5.35 (m, 1H), 5.18-5.06 (m, 1H), 3.61 (d, 2H), 2.43-2.26 (m, 2H), 2.17-2.06 (m, 2H), 2.05-1.95 (m, 2H), 1.91-1.79 (m, 1H), 1.62 (d, 3H), 1.35-1.16 (m, 2H), 0.89 (s, 9H), 0.13 (s, 3H), -0.01 (s, 3H)。
トランス−6−ベンゼンスルホニル−2−[(R)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
トランス−(4−{6−ベンゼンスルホニル−2−[(R)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−シクロヘキシル)−メタノール(250mg,0.36ミリモル)、トリフルオロメチルスルホン酸銀(287mg,1.12ミリモル)、及び2,6−ジtert−ブチル−4−メチルピリジン(260mg,1.26ミリモル)のDCM(5.4mL)中の混合物を音波処理して、生じるスラリーを0℃へ冷やした。この混合物をヨードメタン(156mg,73.0μL,1.17ミリモル)で処理して、冷たいまま3時間撹拌した。この混合物をそのまま室温へ温めてから、0.1M塩酸(15mL,1.50ミリモル)で処理した。この混合物をDCM(2x15mL)で抽出して、合わせた有機抽出物を濾過して、懸濁した固形物を除去し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空下に除去して、生じる生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(1:1 シクロヘキサン:エーテルで溶出させる)によって精製して、145mg(67%)のトランス−6−ベンゼンスルホニル−2−[(R)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを白色のフォームとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 4.99分, m+H = 583.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.83 (s, 1H), 8.2-8.21 (m, 2H), 7.80 (d, 1H), 7.58-7.52 (m, 1H), 7.50-7.44 (m, 2H), 6.93 (d, 1H), 5.38 (q, 1H), 5.16-5.04 (m, 1H) 3.41 (s, 3H), 3.32 (d, 2H), 2.41-2.24 (m, 2H), 2.15-2.03 (m, 2H), 2.02-1.84 (m, 3H), 1.61 (d, 3H) 1.35-1.15 (m, 2H), 0.89 (s, 9H), 0.12 (s, 3H), -0.01 (s, 3H)。
トランス−(R)−1−[1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
トランス−6−ベンゼンスルホニル−2−[(R)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(145mg,0.25ミリモル)のTHF(3mL)及びメタノール(3mL)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1.5ml,1.50ミリモル)を加えた。この混合物を18時間撹拌してから、塩酸(1.0M水溶液の5.0ml,5.0ミリモル)を加えて、撹拌を24時間続けた。この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和してから、減圧下に濃縮して残留の水相を得て、これをDCM(3x10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。入手したゴム状の残渣は、摩砕(シクロヘキサン)時に固化して、真空下に乾燥させて、70.0mg(85%)のトランス−(R)−1−[1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを淡黄褐色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.67分, m+H = 329.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.82 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.71 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.16-5.07 (m, 1H), 4.89-4.76 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.27 (d, 2H), 2.43-2.29 (m, 2H), 2.03-1.85 (m, 5H), 1.63 (d, 3H), 1.34-1.19 (m, 2H)。
実施例638
Figure 2013517220
トランス−{N−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−メタンスルホンアミド}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール(200mg,0.44ミリモル)をTHF(5mL)に溶かして、N−Boc−メタンスルホンアミド(189mg,0.97ミリモル)に続いてトリフェニルホスフィン(231mg,0.88ミリモル)を加えた。アゾジカルボン酸ジイソプロピル(173μL,0.88ミリモル)を加えて、この混合物を室温で64時間撹拌した。水を加えて、この混合物を酢酸エチル(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:9:1 シクロヘキサン:酢酸エチル〜3:1 シクロヘキサン:酢酸エチル)による精製によって、383mg(138%)の粗製のトランス−{N−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−メタンスルホンアミド}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法Q,ESI):RT = 4.43分, m+H = 632.2。
トランス−N−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−メタンスルホンアミド
トランス−{N−6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−メタンスルホンアミド}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(278mg,0.44ミリモル)をDCM(3mL)に溶かして、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。この混合物を室温で1.5時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をメタノールに溶かして、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、182mg(78%)のトランス−N−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−メタンスルホンアミドを得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 3.57分, m+H = 532.2; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.70 (s, 1H), 8.14 (m, 2H), 7.98 (d, 1H), 7.71 (t, 1H), 7.61 (t, 2H), 7.11 (d, 1H), 4.63 (m, 1H), 4.58 (s, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.25 (d, 2H), 2.97 (s, 3H), 2.15 (m, 2H), 1.94 (m, 5H), 1.27 (m, 2H)。
トランス−N−[1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−メタンスルホンアミド
トランス−N−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−メタンスルホンアミド(182mg,0.34ミリモル)をTHF(1.5mL)とメタノール(1.5mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(1.5mL)を加えて、この混合物を45℃で1時間撹拌した。1M HCl水溶液(3mL)を加えて、この混合物を濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中6%(メタノール中2M NH))と後続のアセトニトリルでの摩砕による精製によって、54mg(41%)のトランス−N−[1−(4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル]−メタンスルホンアミドを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.79分, m+H = 392.1; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.88 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.48 (t, 1H), 6.71 (s, 1H), 4.62 (m, 1H), 4.56 (s, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.25 (d, 2H), 2.97 (s, 3H), 2.34 (m, 2H), 1.96 (m, 5H), 1.28 (m, 2H)。
実施例639
Figure 2013517220
トランス−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルオキシ)−酢酸エチルエステル
トランス−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.03g,4.80ミリモル)の乾燥トルエン(38mL)懸濁液を窒素雰囲気下に酢酸ロジウム(110mg,200μモル)で処理して、還流で加熱した。ジアゾ酢酸エチル(600μL,5.70ミリモル)の乾燥トルエン(9mL)溶液を1.5時間にわたり滴下した。次いで、この混合物を還流でさらに30分間撹拌して、そのまま周囲温度へ一晩冷やした。この反応物をさらなる分量の酢酸ロジウム(50mg)で処理して、再加熱して還流させた。乾燥トルエン(5mL)中のさらなるジアゾ酢酸エチル(300μL)を1時間にわたり滴下した。加熱を30分間続けてから、冷やした混合物を真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜35%酢酸エチル)によって精製して、720mg(50%)のトランス−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルオキシ)−酢酸エチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 3.63分, m+H = 324.0; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.35 (br s, 1H), 4.21 (q, 2H), 4.09 (s, 2H), 3.44 (br s, 1H), 3.32 (m, 1H), 2.04 (m, 4H), 1.44 (m, 11H), 1.28 (t, 3H), 1.13 (m, 2H)。
トランス−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルオキシ)−酢酸
トランス−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルオキシ)−酢酸エチルエステル(720mg,2.40ミリモル)のメタノール(18mL)及び水(6mL)中の溶液を水酸化リチウム一水和物(210mg,5.00ミリモル)で処理して、周囲温度で2.25時間撹拌した。メタノールを真空下に除去して、残渣を酢酸エチルと1M HClの間で分配した。相を分離させて、水相を酢酸エチル(2x)中へ抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、600mg(92%)のトランス−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルオキシ)−酢酸を白色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 2.96分, m+H = 296.0; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.38 (br s, 1H), 4.12 (s, 2H), 3.41 (m, 2H), 2.04 (m, 4H), 1.44 (m, 11H), 1.15 (m, 2H)。
トランス−(4−カルバモイルメトキシ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルオキシ)−酢酸(600mg,2.20ミリモル)及びトリエチルアミン(400μL,2.90ミリモル)のTHF(22mL)溶液を0℃で、クロロギ酸エチル(250μL,2.60ミリモル)で滴下処理した。30分後、水酸化アンモニウム(2.20mL,170ミリモル)を滴下した。この金色の溶液を周囲温度で30分間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。水相を酢酸エチル(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を1M HCl、飽和重炭酸ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、550mg(92%)のトランス−(4−カルバモイルメトキシ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 2.82分, m+H = 295.0; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.52 (s, 1H), 5.55 (s, 1H), 4.38 (s, 1H), 3.96 (s, 2H), 3.44 (s, 1H), 3.30 (m, 1H), 2.03 (d, 4H), 1.44 (s, 9H), 1.38 (m, 2H), 1.16 (m, 2H)。
トランス−(4−シアノメトキシ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−(4−カルバモイルメトキシ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(500mg,1.80ミリモル)及びトリエチルアミン(510μL,3.70ミリモル)のDCM(9mL)懸濁液を0℃で、塩化2,2,2−トリクロロアセチル(310μL,2.80ミリモル)のDCM(1mL)溶液で滴下処理した。この添加の後で、この混合物を周囲温度で45分間撹拌した。この反応混合物を水で希釈して、相を分離させた。水相をDCM(2x)で抽出して、合わせた有機相を10%クエン酸溶液、飽和重炭酸ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜40%酢酸エチル)による精製によって、280mg(60%)のトランス−(4−シアノメトキシ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 3.53分, m+H = 255.0; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.37 (s, 1H), 4.27 (s, 2H), 3.47 (m, 1H), 2.05 (d, 4H), 1.44 (s, 9H), 1.38 (m, 2H), 1.18 (m, 2H)。
トランス−(4−アミノ−シクロヘキシルオキシ)−アセトニトリルトリフルオロ酢酸塩
トランス−(4−シアノメトキシ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(280mg,1.10ミリモル)のDCM(22mL)溶液をトリフルオロ酢酸(22mL)で処理して、周囲温度で30分間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈して、真空下に濃縮した。この残渣をトルエンと共沸させて、450mg(定量的な収率)のトランス−(4−アミノ−シクロヘキシルオキシ)−アセトニトリルトリフルオロ酢酸塩を無色のオイルとして得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 0.59分, m+H = 154.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 7.75 (br s, 2H), 4.43 (s, 2H), 3.35 (m, 1H), 2.95 (d, 1H), 1.99 (d, 2H), 1.90 (s, 2H), 1.25 (m, 4H)。
トランス−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシルオキシ]−アセトニトリル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(340mg,1.00ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(440μL,2.50ミリモル)のプロパン−2−オール懸濁液をトランス−(4−アミノ−シクロヘキシルオキシ)−アセトニトリルトリフルオロ酢酸塩(300mg,1.10ミリモル)で処理して、マイクロ波照射を使用して、120℃で2x10分間加熱した。この反応混合物をDCMで希釈してから、真空下に濃縮した。入手した残渣をDCMと水の間で分配して、相を分離させた。水相をDCM(2x)で抽出した。合わせた抽出物を10%クエン酸溶液、飽和重炭酸ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチル)による精製によって、350mg(76%)のトランス−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシルオキシ]−アセトニトリルを黄色のゴムとして得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 4.22分, m+H = 456.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.11 (s, 1H), 9.08 (m, 1H), 8.20 (d, 2H), 7.62 (m, 2H), 7.52 (m, 2H), 6.69 (d, 1H), 4.31 (s, 2H), 4.00 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 2.19 (m, 4H), 1.57 (m, 4H), 1.26 (t, 3H)。
トランス−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシルオキシ]−アセトニトリル
トランス−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシルオキシ]−アセトニトリル(350mg,770μモル)のエタノール(2.5mL)及び水(800μL)の混合物中の懸濁液を塩化アンモニウム(250mg,4.60ミリモル)と鉄粉(170mg,3.10ミリモル)で処理して、80℃で90分間加熱した。この反応混合物を熱いままCelite(登録商標)に通して濾過して、エタノール/水で数回洗浄した。濾液を真空下に濃縮し、この残渣を水で希釈して、DCM(3x)中へ抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。鉄入りの濾過ケークをDCM中20%メタノールにおいて撹拌し、濾過して、さらなる生成物が抽出されなくなるまで繰り返した。合わせた濾液を水で洗浄して、相を分離させた。水相をDCM(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下に濃縮して、上記に単離した材料と合わせて、300mg(91%)のトランス−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシルオキシ]−アセトニトリルを黄色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 2.76分, m+H = 426.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.14 (m, 2H), 7.83 (s, 1H), 7.53 (t, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.45 (t, 2H), 6.52 (d, 1H), 4.72 (d, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.73 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 2.80 (br s, 2H), 2.16 (m, 4H), 1.48 (m, 2H), 1.33 (m, 2H)。
トランス−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルオキシ}−アセトニトリル
テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(400mg,2.10ミリモル)の乾燥DCM(3.2mL)懸濁液を窒素雰囲気下にR−(+)−ラクトアミド(200mg,2.30ミリモル)で処理して、周囲温度で2時間撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮して、残渣を無水エタノール(1.5mL)中で撹拌した後で、トランス−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシルオキシ]−アセトニトリル(300mg,710μモル)の無水エタノール(5.3mL)懸濁液で処理した。この混合物を75℃で2時間加熱し、冷やして、真空下に濃縮した。入手した残渣を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液の間で分配して、水相を酢酸エチル(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜7% 2M NH/メタノール溶液)による精製によって、280mg(82%)のトランス−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルオキシ}−アセトニトリルを白色のフォームとして得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 3.35分, m+H = 480.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.86 (s, 1H), 8.22 (m, 2H), 7.86 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.47 (t, 2H), 6.80 (d, 1H), 5.16 (t, 1H), 4.72-4.61 (m, 1H), 4.38 (s, 2H), 3.80 (m, 1H), 2.76 (d, 1H), 2.36 (m, 4H), 2.04 (m, 3H), 1.75 (d, 3H), 1.61 (m, 2H)。
トランス−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルオキシ}−アセトニトリル
トランス−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルオキシ}−アセトニトリル(280mg,580μモル)のメタノール(3mL)溶液を2M水酸化ナトリウム溶液(1.5mL,3.00ミリモル)で処理して、周囲温度で1時間撹拌した。このメタノールを真空下に除去し、水相を水で希釈して、酢酸エチル(2x)中へ抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜15%[メタノール中2M NH])による精製。摩砕(アセトニトリル)によるさらなる精製によって、48.0mg(24%)のトランス−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルオキシ}−アセトニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.41分, m+H = 340.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.87 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 6.69 (s, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.14 (t, 1H), 4.85 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 3.87 (br s, 1H), 2.41 (m, 2H), 2.27 (m, 2H), 1.97 (m, 2H), 1.63 (d, 3H), 1.50 (m, 2H)。
実施例640
Figure 2013517220
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸アミド
マイクロ波照射を使用して、トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(226mg,0.50ミリモル)のメタノール性NH(7M;5mL)懸濁液を120℃で1時間加熱した。追加のMeOH中NH(7M,5mL)を加えて、150℃での加熱を6時間再開した。蒸発時の残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10% MeOH)へ処して、30.0mg(14%)のトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸アミドを薄黄色の固形物として得た。LCMS (ESI) m+H = 424.0; NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.89 (s, 1H), 8.21-8.18 (m, 2H), 7.95 (s, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.56-7.50 (m, 1H), 7.48-7.42 (m, 2H), 6.73 (d, 1H), 5.78 (br s, 2H), 4.47-4.38 (m, 1H), 2.40-2.26 (m, 3H), 2.22-2.14 (m, 1H), 2.02 (br s, 1H), 1.92-1.74 (m, 4H)。
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボニトリル
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸アミド(50.0mg,0.12ミリモル)及びイミダゾール(25.0mg,0.37ミリモル)のピリジン(2mL)中の撹拌溶液へ氷−MeOH浴で冷却しながら、オキシ塩化リン(130mg,0.84ミリモル)を加えた。この混合物をそのまま2時間にわたり室温へ温め、蒸発させて、残渣をNHCl水溶液(10mL)と酢酸エチル(3x10mL)の間で分配した。有機層を乾燥(MgSO)させて蒸発させて、52.0mgの粗製のトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボニトリルをゴムとして得た。LCMS (ESI) m+H = 406.0; NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.69 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.17-8.13 (m, 2H), 7.93 (d, 1H), 7.62 (t, 1H), 7.52 (t, 2H), 7.12 (d, 1H), 4.75-4.62 (m, 1H), 2.88-2.75 (m, 1H), 2.40-2.21 (m, 4H), 2.06-1.90 (m, 4H)。
トランス−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボニトリル
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボニトリル(50.0mg,0.12ミリモル)のTHF(5mL)溶液へTHF中1M TBAF(1mL,1.00ミリモル)を加えて、この混合物を還流で1.5時間撹拌した。蒸発時に残った残渣をIsolute(登録商標)SCX−2カートリッジに通過させた(勾配溶出:MeOH〜MeOH中2M NH)。関連する画分を蒸発させ、生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜10% MeOH)によって精製して、プロパン−2−オールより結晶させて、10.3mgのトランス−4−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボニトリルを白色の結晶として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.23分, m+H = 266.2; NMR (400 MHz, MeOD) δ: 8.58 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.47 (d, 1H), 6.85 (d, 1H), 4.80-4.68 (m, 1H), 2.92-2.79 (m, 1H), 2.46-2.30 (m, 4H), 2.1-1.95 (m, 4H)。
実施例641
Figure 2013517220
トランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボニトリルトリフルオロ酢酸塩
WO2009/145719に概説される手順に従って、トランス−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸より、トランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボニトリルのTFA塩のジエチルエーテル摩砕による単離と濾過の3工程で表題化合物を製造して、白色の固形物を63%の全体収率で得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 7.93 (s, 3H), 3.03 (m, 1H), 2.66 (m, 1H), 2.05 (m, 2H), 1.92 (dd, 2H), 1.58 (m, 2H), 1.31 (m, 2H)。
トランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボニトリル
トランス−4−アミノ−シクロヘキサンカルボニトリルトリフルオロ酢酸塩(6.36g,26.7ミリモル)、1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(8.21g,24.3ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(12.5mL,73.0ミリモル)のプロパン−2−オール(200mL)中の混合物を還流で3時間加熱した。冷やした混合物を濾過して、沈殿をプロパン−2−オールで洗浄して、9.04g(87%)のトランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボニトリルを山吹色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 4.15分, m+H = 426.0; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.11 (s, 1H), 9.07 (d, 1H), 8.20 (m, 2H), 7.63 (m, 2H), 7.53 (m, 2H), 6.67 (d, 1H), 4.06 (m, 1H), 2.66 (m, 1H), 2.24 (m, 4H), 1.83 (m, 2H), 1.58 (m, 2H)。
トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボニトリル
トランス−4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボニトリル(5.00g,11.8ミリモル)、鉄粉(約325メッシュ、2.59g,47.0ミリモル)、及び塩化アンモニウム(3.74g,70.5ミリモル)のエタノール及び水の混合物(3:1,400mL)中の懸濁液を還流で4時間機械的に撹拌した。冷やした混合物をCelite(登録商標)に通して濾過した。濾液を真空下に濃縮して容量を減らして、残渣をDCM(3x)中へ抽出した。合わせた抽出物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。ジエチルエーテル摩砕による精製によって、4.51g(97%)のトランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボニトリルを淡灰色の固形物として得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 2.69分, m+H = 396.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.02 (dd, 2H), 7.65 (m, 1H), 7.57 (m, 3H), 7.47 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 5.09 (d, 2H), 4.36 (s, 2H), 3.76 (m, 2H), 2.70 (m, 1H), 2.04 (dd, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.72 (m, 2H), 1.29 (m, 2H)。
トランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]シクロヘキサンカルボニトリル
テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(5.36g,28.2ミリモル)及びR−(+)−ラクトアミド(2.85g,32.0ミリモル)の乾燥THF(40mL)懸濁液を窒素雰囲気下に周囲温度で2時間撹拌した。この混合物を真空下に濃縮し、無水エタノール(70mL)中で10分間撹拌し、トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボニトリル(4.00g,10.1ミリモル)で処理して、還流で2時間加熱した。冷やした混合物を真空下に濃縮して、残渣を酢酸エチルで摩砕して、5.25gのトランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]シクロヘキサンカルボニトリルを灰白色の固形物として得た。さらに精製せずに使用した。LCMS(方法Q,ESI):RT = 3.33分, m+H = 450.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.71 (s, 1H), 8.13 (m, 2H), 7.94 (d, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.25 (m, 1H), 5.74 (d, 1H), 5.14 (m, 1H), 4.85 (m, 1H), 3.23 (m, 1H), 2.20 (m, 4H), 1.85 (m, 4H), 1.62 (d, 3H)。
トランス−4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボニトリル
トランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]シクロヘキサンカルボニトリル(1.20g,2.67ミリモル)のメタノール/THF(1:1,150mL)溶液を1M水酸化ナトリウム溶液(20mL)で処理して、室温で3時間撹拌した。有機溶媒を真空下に除去して、水性の残渣を酢酸エチル(3x)中へ抽出した。合わせた有機抽出物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:酢酸エチル中0〜10%[メタノール中2M NH])による精製と、逆相HPLC(勾配:水+0.1% NHOH中5〜75%アセトニトリル)によるさらなる精製で、149mg(18%)のトランス−4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.30分, m+H = 310.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.45 (m, 1H), 6.79 (m, 1H), 5.65 (d, 1H), 5.13 (m, 1H), 4.85 (m, 1H), 3.17 (m, 1H), 2.32 (m, 4H), 1.95 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 1.64 (d, 3H)。
実施例642
Figure 2013517220
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
グリコールアミド(1.37g,18.3ミリモル)のTHF(25mL)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(3.26g,17.2ミリモル)を加えた。この混合物を2時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣を無水エタノール(50mL)に取って、トランス−4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(2.45g,5.73ミリモル)を加えた。次いで、この混合物を、75℃で1.25時間加熱した。冷やした混合物を真空下に濃縮して、残渣をDCMと飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間で分配した。次いで、水相をDCM中10%メタノールで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、固形物を残した。いくらかの沈殿固形物が水相に残って、濾過によって回収した。合わせた固形物を摩砕(アセトニトリル)して、2.46g(92%)のトランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルを薄灰色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.95分, m+H = 469.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.67 (s, 1H), 8.15-8.11 (m, 2H), 7.94 (d, 1H), 7.69 (tt, 1H), 7.63-7.58 (m, 2H), 7.19 (d, 1H), 5.73 (s, 1H), 4.78 (s, 2H), 4.74-4.64 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 2.80-2.69 (m, 1H), 2.25-2.07 (m, 4H), 2.00-1.92 (m, 2H), 1.73-1.59 (m, 2H)。
トランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
トランス−4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(2.21g,4.72ミリモル)のDCM(50mL)懸濁液へ塩化tert−ブチルジメチルシリル(2.50g,2.17mL,9.44ミリモル)と2,6−ルチジン(1.52g,1.64mL,14.2ミリモル)を加えた。この混合物を1.5時間撹拌してから、クエン酸水溶液(100mL)で希釈した。相を分離させて、水相をDCMで抽出した。合わせた塩素化抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をエーテルに取って真空下に濃縮して、フォームを得た。これを摩砕(シクロヘキサン)して、2.65g(96%)のトランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 4.56分, m+H = 583.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.89 (s, 1H), 8.24 (d, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.59-7.53 (m, 1H), 7.51-7.45 (m, 2H), 6.84 (d, 1H), 5.00 (s, 2H), 4.79-4.66 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.64-2.52 (m, 1H), 2.40-2.25 (m, 4H), 2.11-2.02 (m, 2H), 1.79-1.66 (m, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.10 (s, 6H)。
トランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルカルバルデヒド
−78℃に維持したトランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(435mg,0.75ミリモル)のDCM(15mL)溶液へ水素化ジイソブチルアルミニウムの溶液(トルエン中1.0M溶液の1.12ml,1.12ミリモル)を15分にわたり滴下した。この混合物を−78℃で7時間の間撹拌してから、飽和塩化アンモニウム水溶液(2mL)を加えた。次いで、この混合物を、そのまま周囲温度へゆっくり温めた。この混合物を水で希釈して、相を分離させた。水相をDCMで抽出して、合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(ペンタン中10〜95%エーテルで溶出させる)によって精製して、155mg(38%)のトランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルカルバルデヒドを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.76 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 8.24 (d, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.49 (t, 2H), 6.83 (d, 1H), 5.00 (s, 2H), 4.77-4.65 (m, 1H), 2.59-2.48 (m, 1H), 2.42-2.25 (m, 4H), 2.17-2.08 (m, 2H), 1.62-1.49 (m, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.10 (s, 6H)。
トランス−4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6,−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボニトリル
トランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチルシラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルカルバルデヒド(155mg,0.28ミリモル)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(23.0mg,0.34ミリモル)のギ酸(3mL)中の混合物を還流で1時間加熱した。この混合物を真空下に濃縮した。この残渣(O−ホルミル化生成物と非ホルミル化生成物の混合物)をTHF(2mL)、メタノール(2mL)、及び1.0M水酸化ナトリウム水溶液(1mL)に取った。この混合物を周囲温度で1日間、次いで40℃で6時間撹拌した。冷やした混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(1mL)で処理してから、水で希釈した。この混合物を凍結乾燥させて、生じる残渣を逆相HPLC(水中5〜95% MeCN)によって精製して、55.0mg(67%)のトランス−4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6,−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサンカルボニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.16分, m+H = 296.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.86 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.65 (t, 1H), 4.78 (d, 2H), 4.76-4.65 (m, 1H), 3.21-3.08 (m, 1H), 2.42.39-2.21 (m, 4H), 2.02-1.92 (m, 2H), 1.91-1.75 (m, 2H)。
実施例643
Figure 2013517220
[4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシリデン]−アセトニトリル
カリウムtert−ブトキシド(87.3mg,0.78ミリモル)の乾燥THF(8mL)懸濁液を0℃で、ホスホン酸シアノメチルジエチル(0.13mL,0.78ミリモル)でゆっくり処理して、この混合物を0℃で1時間撹拌した。4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン(0.30g,0.65ミリモル)の乾燥THF(4mL)溶液を約15分にわたりゆっくり加えてから、冷却浴を外して、この混合物を周囲温度で3時間撹拌した。DCMと水を加えて、相を分離させた。水相をDCM(x2)で抽出して、合わせた有機抽出物を10%クエン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、0.42g(100%)の[4−(2−アリルオキシメチル−6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシリデン]−アセトニトリルを、ほとんどすぐに結晶化する金色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.52分, m+H = 488.1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.90 (s, 1H), 8.27-8.20 (m, 2H), 7.87 (d, 1H), 7.61-7.45 (m, 3H), 6.66 (d, 1H), 5.94-5.80 (m, 1H), 5.40-5.18 (m, 3H), 5.00-4.83 (m, 3H), 4.02 (d, 2H), 3.28-3.17 (m, 1H), 2.74-2.63 (m, 1H), 2.58-2.32 (m, 4H), 2.29-2.11 (m, 2H)。
[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシリデン]−アセトニトリル
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノールで使用したのと類似の手段によって表題化合物を製造して、74.0mg(68%)の[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシリデン]−アセトニトリルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.01分, m+H = 447.1. 1H NMR (300 MHz, DMSO) δ: 8.71 (s, 1H), 8.18-8.09 (m, 2H), 8.06 (d, 1H), 7.77-7.55 (m, 3H), 6.86 (br s, 1H), 5.79 (t, 1H), 5.70 (s, 1H), 5.10-4.94 (m, 1H), 4.83 (d, 2H), 2.98-2.87 (m, 1H), 2.74-2.52 (m, 3H), 2.33-2.07 (m, 4H)。
[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アセトニトリル
[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシリデン]−アセトニトリル(50.0mg,0.120ミリモル)のDMF/THF(3:1ml)中の混合物を窒素下に10%パラジウム/カーボン(25.0mg,0.024ミリモルのパラジウム)で処理した。この混合物を水素ガスでパージして、水素(バルーン)の雰囲気下に24時間撹拌した。触媒をCelite(登録商標)より濾過して取って、濾過ケークをDMFで洗浄した。濾液を真空下に濃縮して、50.0mg(50%)の[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アセトニトリルを灰白色の半固形物として得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.99分, m+H = 450.1。
[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アセトニトリル
トランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルで使用したのと類似の方法によって表題化合物を製造して、25.0mg(72%)の[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アセトニトリルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.33分, m+H = 310.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.86 (s, 1H), 8.54-8.50 (m, 1H), 7.50-7.44 (m, 1H), 6.80-6.65 (m, 1H), 5.77-5.65 (m, 1H), 4.84-4.75 (m, 2H), 4.75-4.62 (m, 1H), 2.82 (d) and 2.60 (d, 一緒に2H ), 2.43-1.34 残るシグナルは、シス及びトランス幾何異性体の混合。
実施例644
Figure 2013517220
トランス−メタンスルホン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルメチルエステル
DCM(50mL)中のトランス−(4−ヒドロキシメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.49g,15.0ミリモル)をピリジン(4.98mL,60.8ミリモル)で処理した。この混合物を0℃へ冷やして、塩化メタンスルホニル(2.36mL,30.4ミリモル)を5分にわたり滴下した。この混合物を室温で5時間撹拌した。次いで、この混合物を真空下に濃縮した。この残渣を酢酸エチルと水の間で分配して、水相を酢酸エチル(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシクロヘキサンで摩砕してから真空下に乾燥させて、白色の固形物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(1:1 シクロヘキサン/酢酸エチルで溶出させる)によるさらなる精製によって、4.17g(90%)のトランス−メタンスルホン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルメチルエステルを白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.37 (br s, 1H), 4.02 (d, 2H), 3.39 (br s, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.11-2.00 (m, 2H), 1.91-1.81 (m, 2H), 1.77-1.64 (m, 1H), 1.43 (s, 9H), 1.18-1.05 (m, 4H)。
トランス−(4−シアノメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−メタンスルホン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルメチルエステル(0.93mg,3.00ミリモル)及びシアン化ナトリウム(0.44g,9.00ミリモル)のDMSO(10mL)中の混合物を90℃で4時間撹拌した。冷却後、この混合物を酢酸エチルと塩水の間で分配して、水相を酢酸エチル(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、0.72g(100%)のトランス−(4−シアノメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.38 (br s, 1H), 3.45-3.33 (m, 1H), 2.26 (d, 2H), 2.10-2.02 (m, 2H), 1.96-1.87 (m, 2H), 1.71-1.57 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.26-1.03 (m, 4H)。
トランス−(4−アミノ−シクロヘキシル)−アセトニトリル
トランス−(4−シアノメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.71g,3.00ミリモル)のDCM(15mL)溶液をトリフルオロ酢酸(2mL)で処理して、この混合物を周囲温度で2.5時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣を、Isolute SCX−2カートリッジを使用するカラムクロマトグラフィー(MeOHに次いでMeOH中2M NHで溶出させる)によって精製した。関連する画分を合わせて真空下に濃縮して、0.40g(97%)のトランス−(4−アミノ−シクロヘキシル)−アセトニトリルを得て、これをさらに精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 3.52-3.42 (m, 2H), 2.69-2.60 (m, 1H), 2.26 (d, 2H), 1.94-1.83 (m, 4H), 1.70-1.57 (m, 1H), 1.24-1.06 (m, 4H)。
トランス{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−アセトニトリル
トランス−(4−アミノ−シクロヘキシル)−アセトニトリルを使用する以外は、トランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルを製造するのに使用したのに類似した経路に従って表題化合物を製造して、0.19g(40%)のトランス−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−アセトニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.42分, m+H = 324.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.13 (s, 1H), 8.80 (s, 1H), 7.46-7.40 (m, 1H), 6.74 (dd, 1H), 5.29-5.21 (m, 1H), 4.76-4.65 (m, 1H), 3.50 (br s, 1H), 2.69-2.49 (m, 2H), 2.46, (d, 2H), 2.26-2.02 (m, 5H), 1.82 (d, 3H), 1.60-1.1.46 (m, 2H)。
実施例645
Figure 2013517220
トランス−(4−アミノ−シクロヘキシル)−アセトニトリルを使用して、グリコールアミドを((R)−(+)−ラクトアミドの代わりに)利用する以外は、トランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルを製造するのに使用したのに類似した経路に従って表題化合物を製造して、55.0mg(35%)のトランス−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−アセトニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.28分, m+H = 310.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.84 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 6.73-6.69 (m, 1H), 5.65 (t, 1H), 4.78 (d, 2H), 4.73-4.62 (m, 1H), 2.59 (d, 2H) 2.44-2.29 (m, 2H), 2.09-1.91 (m, 5H), 1.52-1.34 (m, 2H)。
実施例646
Figure 2013517220
トランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−アクリロニトリル
カリウムtert−ブトキシド(49.0mg,0.44ミリモル)及びTHF(1.0mL)の混合物を0℃へ冷やして、シアノメチルホスホン酸ジエチル(78.0mg,71μL,0.44ミリモル)を加えた。この混合物を冷たいまま1時間撹拌してから、トランス−4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシルカルバルデヒド(226mg,0.40ミリモル)のTHF(4mL)懸濁液を加えた。この混合物を1時間撹拌してから、塩水とジクロロメタンの間で分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。これをシリカゲルでのクロマトグラフィー(1:1 エーテル:ペンタン〜エーテルで溶出させる)によって精製して、190mg(82%)のトランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−アクリロニトリルを無色のオイルとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 4.56分, m+H = 576.2。
トランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリル
トランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−アクリロニトリル(190mg,0.33ミリモル)の酢酸エチル(10mL)溶液へ10%パラジウム担持カーボン(33.0mg)を加えた。この混合物を水素雰囲気下に24時間撹拌した。次いで、この混合物を不活性気体下にCelite(登録商標)のパッドに通し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を真空下に濃縮して、176mg(92%)のトランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルを無色のオイルとして得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 4.49分, m+H = 578.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.87 (s, 1H), 8.24 (d, 2H), 7.84 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.48 (t, 2H), 6.89 (d, 1H), 4.97 (s, 2H), 4.75-4.62 (m, 1H), 2.48 (t, 2H), 2.41-2.25 (m, 2H), 2.13-1.94 (m, 4H), 1.82-1.66 (m, 3H), 1.33-1.18 (m, 2H), 0.89 (s, 9H), 0.10 (s, 6H)。
トランス−3−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロピオニトリル
トランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラノキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリル(176mg,0.30ミリモル)のTHF(3mL)及びメタノール(3mL)中の溶液へ水酸化ナトリウム水溶液(1.0M溶液の1.5ml,1.50ミリモル)を加えた。この溶液を18時間撹拌してから、飽和塩化アンモニウム水溶液(1mL)で処理した。この混合物を真空下に濃縮して、懸濁液を得た。この固形物を濾過によって採取して、Isolute(登録商標)NHカートリッジでのカラムクロマトグラフィー(DCM中10%メタノールで溶出させる)によって精製して、59.0mg(61%)のトランス−3−[4−(2−ヒドロキシメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル]−プロピオニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.50分, m+H = 324.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.86 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.48 (t, 1H), 6.68 (s, 1H), 5.65 (t, 1H), 4.77 (d, 2H), 4.72-4.60 (m, 1H), 2.61 (t, 2H), 2.41-2.25 (m, 2H), 2.03-1.87 (m, 4H), 1.74-1.54 (m, 3H), 1.32-1.18 (m, 2H)。
実施例647
Figure 2013517220
トランス−(4−ホルミル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−(4−ヒドロキシメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(10.0g,43.7ミリモル)のDCM(225mL)中の混合物をジメチルスルホキシド(DMSO)(75mL)で処理してから、0℃へ冷やした。ジイソプロピルエチルアミン(30.4mL,0.17モル)を加えて、三酸化イオウピリジン錯体(27.8g,0.17モル)のDMSO(75mL)中の微細懸濁液の滴下を続けた。この混合物を周囲温度で10分間撹拌してから、氷浴で冷やしながら、ジエチルエーテルと1N塩酸水溶液で希釈した。相を分離させて、水層をエーテル(x2)で抽出して、合わせた有機相を1N塩酸水溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。ペンタンでの摩砕によって、9.36g(94%)のトランス−(4−ホルミル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得て、これをさらに精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.62 (d, 1H), 4.40 (br s, 1H), 3.51-3.28 (m, 1H), 2.20-1.99 (m, 4H), 1.44 (s, 9H), 1.38 (m, 2H), 1.16 (m, 2H)。
トランス−E及びZ−[4−(2−シアノ−ビニル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
カリウムtert−ブトキシド(5.54g,49.5ミリモル)の乾燥THF(110mL)懸濁液へ0℃でホスホン酸シアノメチルジエチル(8.00mL,49.5ミリモル)をゆっくり滴下して、この混合物を0℃で1時間撹拌した。トランス−(4−ホルミル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(9.36g,41.2ミリモル)の乾燥THF(290mL)溶液を約15分にわたりゆっくり加えてから、冷却浴を外して、この混合物を周囲温度で1時間撹拌した。酢酸エチルと水を加えて、相を分離させた。水相を酢酸エチル(x2)で抽出して、合わせた有機相を10%クエン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、12.6g(>定量的)のトランス−[4−(2−シアノ−ビニル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、ホスホン酸エステル残渣がいくらか混在したE−異性体とZ−異性体の約1:2の混合物として得た。この金色のオイルは、ほとんどすぐに結晶化して、さらに精製せずに次の工程に使用した。
E−異性体:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.64 (dd, 1H), 5.29 (dd, 1H), 4.39 (m, 1H), 4.26 (m, 1H), 3.52-3.28 (m, 1H), 2.08 (m, 2H), 1.83 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.35-1.10 (m, 4H)。
Z−異性体:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.28 (dd, 1H), 5.25 (dd, 1H), 4.39 (m, 1H), 4.26 (m, 1H), 3.52-3.28 (m, 1H), 2.08 (m, 2H), 1.83 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.35-1.10 (m, 4H)。
トランス−[4−(2−シアノ−エチル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−E及びZ−[4−(2−シアノ−ビニル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(4.00g,16.0ミリモル)のエタノール(50mL,IMSグレード)中の混合物を窒素下に10%パラジウム/カーボン(1.60g,1.50ミリモルパラジウム)で処理した。この混合物を水素ガスでパージして、水素(バルーン)の雰囲気下に64時間撹拌した。この混合物をCelite(登録商標)に通して濾過して、濾液を真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン 1:3)による精製によって、2.68g(3工程で76%)のトランス−[4−(2−シアノ−エチル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.37 (br s, 1H), 3.38 (br s, 1H), 2.36 (t, 2H), 2.03 (m, 2H), 1.79 (m, 2H), 1.56 (q, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.36 (m, 1H), 1.19-0.98 (m, 4H)。
トランス−3−(4−アミノ−シクロヘキシル)−プロピオニトリルトリフルオロ酢酸塩
トランス−[4−(2−シアノ−エチル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.68g,10.6ミリモル)のDCM(30mL)溶液をトリフルオロ酢酸(30mL)で処理して、この混合物を周囲温度で30分間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をトルエン(x3)と共沸させて、生じるオイルを摩砕(ジエチルエーテル)して固形物を得て、それをエーテルで洗浄して乾燥させて、2.75g(97%)のトランス−3−(4−アミノ−シクロヘキシル)−プロピオニトリルトリフルオロ酢酸塩を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.88 (br s, 3H), 3.01 (m, 1H), 2.37 (t, 2H), 2.08 (m, 2H), 1.89 (m, 2H), 1.59 (q, 2H), 1.49-1.35 (m, 3H), 1.04 (m, 2H)。
トランス−3−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−プロピオニトリル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(3.17g)のプロパン−2−オール(32mL)中の撹拌懸濁液へトランス−3−(4−アミノ−シクロヘキシル)−プロピオニトリルトリフルオロ酢酸塩(2.75g,10.3ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(4.09mL,23.5ミリモル)を加えた。この混合物を還流で16時間撹拌してから、0℃へ冷やした。この懸濁液を濾過して、この固形物プロパン−2−オール(x2)とエーテルで洗浄してから空気乾燥させて、3.83g(90%)のトランス−3−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−プロピオニトリルを山吹色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.10 (s, 1H), 8.99 (d, 1H), 8.19 (d, 2H), 7.66-7.59 (m, 2H), 7.52 (t, 2H), 6.67 (d, 1H), 3.91-3.80 (m, 1H), 2.40 (t, 2H), 2.24 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 1.66 (q, 2H), 1.55-1.39 m, 3H), 1.23-1.10 (m, 2H)。
トランス−3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−プロピオニトリル
トランス−3−[4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−プロピオニトリル(3.83g,8.50ミリモル)のエタノール(28.5mL,IMSグレード)懸濁液を水(9.5mL)に続いて塩化アンモニウム(2.71g,50.7ミリモル)と鉄粉(1.89g,33.8ミリモル)で処理して、この混合物を80℃まで45分間加熱した。この固形物を濾過して、エタノール(IMSグレード)で洗浄した。濾過ケークをDCMで反復的に抽出した。このDCM抽出物を水で洗浄して、水層をDCM(x2)で逆抽出した。合わせたDCM抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、2.08gの粗生成物を得た。上記からの濾過ケークをMeOH中2M NHで反復的に抽出した。この洗液を真空下に濃縮して、後処理して、さらに190mgの粗生成物を得た。残っている濾過ケークをDCM(35mL)とともに撹拌して、DCMをデカントして捨ててから、DCM中20%[MeOH中2N NH]を加えた。合わせた塩素化抽出物をCelite(登録商標)に通して濾過して、微量の鉄残渣を除去して真空下に濃縮して、粗生成物の第三バッチ(0.66g)を得た。この粗生成物の3つのバッチをDCMに溶かし、合わせて、真空下に濃縮して、2.97g(83%)のトランス−3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−プロピオニトリルを薄褐色の固形物として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.01 (d, 2H), 7.66 (t, 1H), 7.57 (t, 2H), 7.54 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 6.66 (d, 1H), 5.10 (d, 1H), 4.33 (s, 2H), 3.68-3.56 (m, 1H), 2.01-1.91 (m, 2H), 1.81-1.72 (m, 2H), 1.50 (q, 2H), 1.38-1.19 (m, 3H), 1.17-1.04 (m, 2H) + 2H 溶媒ピークによって不明瞭。
トランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリル
(R)−(+)−ラクトアミド(2.00g,22.5ミリモル)の乾燥THF(31mL)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(4.00g,21.2ミリモル)を加えて、この混合物を周囲温度で1.75時間撹拌した。溶媒を真空下に除去して、残渣を無水エタノール(13mL)に溶かして、トランス−3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル]−プロピオニトリル(2.97g,7.00ミリモル)の無水エタノール(47mL)懸濁液へ加えた。この混合物を75℃まで1時間加熱してから、真空下に濃縮した。この残渣を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配して、分離させた。水相を酢酸エチル(x2)で抽出して、合わせた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、茶褐色のオイルを得た。このオイルをアセトニトリルと酢酸エチルに溶かして、1N水酸化ナトリウム水溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中2〜5%メタノールで溶出させる)による精製によって、2.29g(68%)のトランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルを灰白色のフォームとして得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.70 (s, 1H), 8.13 (d, 2H), 8.00 (d, 1H), 7.70 (t, 1H), 7.61 (t, 2H), 7.06 (d, 1H), 5.75 (d, 1H), 5.17-5.08 (m, 1H), 4.89-4.77 (m, 1H), 2.59 (t, 2H), 2.24-2.09 (m, 2H), 2.01-1.87 (m, 4H), 1.74-1.56 (m, 6H), 1.29-1.15 (m, 2H)。
トランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリル
トランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリル(2.29g,4.80ミリモル)のメタノール(24mL)中の撹拌溶液へ2N水酸化ナトリウム水溶液(12mL,24.0ミリモル)を周囲温度で加えた。2時間後、追加の2N水酸化ナトリウム溶液(12mL)を加えて、この混合物を15分間撹拌した。この混合物を真空下に一部濃縮して、水性の残渣を酢酸エチル(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜12%[MeOH中2N NH])による精製によって、0.80gのトランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルを白色の固形物として得た。
上記の手順を同一のやり方で繰り返して、さらに0.44gのトランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルを白色の固形物として得た。
この生成物の2つのバッチをMeOH/DCMに溶かして、真空下に濃縮した。生じる固形物を摩砕(アセトニトリル)し、アセトニトリルとエーテルで洗浄して真空下に乾燥させて、1.18g(2工程で50%)のトランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.61分, m+H = 338.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.85 (br s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.48 (t, 1H), 6.68 (t, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.16-5.07 (m, 1H), 4.89-4.77 (m, 1H), 2.61 (t, 2H), 2.44-2.29 (m, 2H), 2.04-1.87 (m, 4H), 1.75-1.57 (m, 6H), 1.31-1.16 (m, 2H)。
実施例648
Figure 2013517220
3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸
D. C. Pryde et al, J. Med. Chem., 2006, 49, 4409 の手順に従って製造した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.48-4.38 (m, 1H), 3.53-3.39 (m, 1H), 2.48-2.37 (m, 1H), 2.32-2.24 (m, 1H), 2.02-1.92 (m, 2H), 1.91-1,82 (m, 1H), 1.44 (s, 9H), 1.43-1.16 (m, 3H), 1.11-0.99 (m, 1H)。
(3−カルバモイル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキサンカルボン酸(3.15g,13.0ミリモル)及びN−メチルモルホリン(1.52g,15.0ミリモル)のTHF(40mL)溶液へ氷−メタノール浴中で冷やしながら、クロロギ酸イソブチル(2.06g,15.0ミリモル)を滴下した。30分間撹拌後、メタノール性アンモニア(7M,5mL)を加えた。この混合物をそのまま室温へ温めて、そのまま一晩静置させた。溶媒の蒸発時に残っている残渣をNHCl水溶液(150mL)とDCM(150mL)の間で分配した。有機層に懸濁した固形物を採取し、濾液を蒸発させて、合わせた固形物をメタノールより結晶させて、2.07(66%)の(3−カルバモイル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを無色の板状粉(plates)として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ: 6.65-6.59 (m, 1H), 3.40-3.28 (m, 1H), 2.35-2.23, (m, 1H), 2.01-1.92 (m, 1H), 1.91-1.80 (m, 2H), 1.80-1.71 (m, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.40-1.21 (m, 3H), 1.19-1.05 (m, 1H)。
(3−シアノ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
氷−メタノール浴中で冷やしたピリジン(40mL)中のオキシ塩化リン(4.60g,30.0ミリモル)及びイミダゾール(1.22g,18.0ミリモル)の混合物へ(3−カルバモイル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.45g,6.00ミリモル)をゆっくり加えた。この反応物を3時間撹拌し、そのまま室温へ温めた。この懸濁液を濾過し、濾液を蒸発させて、固形物を合わせた後で、NHCl水溶液(30mL)とEtOAc(3x30mL)の間で分配した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させて蒸発させて、930mg(69%)の(3−シアノ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルをゴムとして得て、これを次の工程に直接使用した。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 4.53-4.29 (m, 1H), 3.50-3.33 (m, 1H), 2.58-2.44 (m, 1H), 2.42-2.33 (m, 1H), 2.09-1.99 (m, 1H), 1.99-1.77 (m, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.39-1.30 (m, 2H), 1.18-1.02 (m, 1H)。
3−アミノ−シクロヘキサンカルボニトリル
(3−シアノ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.74g,3.30ミリモル)をTFA/DCMに溶かして、1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、3−アミノ−シクロヘキサンカルボニトリルを茶褐色の固形物として得た。この粗製材料をさらに精製せずに使用した。LCMS(方法H,ESI):RT = 0.35分, m+H = 125.0。
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボニトリル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.01g,3.00ミリモル)、3−アミノ−シクロヘキサンカルボニトリル(3.30ミリモルと仮定される)及びジイソプロピルエチルアミン(2.60mL,15.0ミリモル)のプロパン−2−オール(30mL)中の混合物を2時間加熱して還流させた。冷やした反応混合物を濾過して、黄色の固形物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:トルエン中0〜10%酢酸エチル)によってさらに精製して、300mg(23%)のシス−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロヘキサンカルボニトリルを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.90 (s, 1H), 8.80 (d, 1H), 8.13 (m, 2H), 7.84 (d, 1H), 7.76 (m, 1H), 7.66 (m, 2H), 7.09 (d, 1H), 4.11 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 1.98 (m, 2H), 1.79 (m, 2H), 1.50 (m, 3H)。
先の濾液を濃縮して、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:トルエン中0〜10%酢酸エチル)によって精製して、220mg(17%)のトランス−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロヘキサンカルボニトリルを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.76分, m+H = 426.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.92 (s, 1H), 8.13 (dd, 2H), 7.88 (d, 1H), 7.77 (t, 1H), 7.65 (t, 2H), 6.99 (d, 1H), 4.27 (m, 1H), 3.26 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 1.99 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 1.83-1.58 (m, 5H)。
シス−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボニトリル
シス−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロヘキサンカルボニトリル(730mg,1.72ミリモル)、塩化アンモニウム(552mg,10.3ミリモル)、及び鉄粉(384mg,6.88ミリモル)のメタノール/HO(3:1,v/v)中の混合物を85℃で3.5時間加熱した。冷やした反応混合物をセライトに通して濾過して、濾液を真空下に濃縮した。この残渣をDCMに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮してフォームとした。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4% MeOH)によって精製して、0.55g(81%)のシス−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボニトリルを得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.45分, m+H = 396.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.01 (d, 2H), 7.66 (m, 1H), 7.57 (m, 3H), 7.49 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 5.14 (d, 1H), 4.36 (s, 2H), 3.72 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.01-1.84 (m, 2H), 1.75 (m, 1H), 1.53-1.36 (m, 3H), 1.22 (d, 1H)。
ラセミ体のシス−3−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−シクロヘキサンカルボニトリル
テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(800mg,4.20ミリモル)及び(R)−(+)−ラクトアミド(450mg,5.04モル)の乾燥THF中の混合物を2時間撹拌した。この反応混合物を真空(100ミリバール、40℃)下に蒸発させて、希薄で澄明なオイルを得た。これへエタノール中のシス−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボニトリル(550mg,1.40ミリモル)を加えて、この反応物を45℃で2時間撹拌した。この反応物を真空下に濃縮し、DCMに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮してオイルとした。生じる残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜4% MeOH)によって精製して、650mgのラセミ体のシス−3−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−シクロヘキサンカルボニトリルを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.94分, m+H = 450.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) 異性体1 δ: 8.71 (d, 1H), 8.14 (d, 2H), 7.99 (d, 1H), 7.69-7.69 (m, 1H), 7.62 (t, 2H), 7.20 (s, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.14 (m, 1H), 4.86 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 2.28 (m, 2H), 2.11 (m, 2H), 1.90 (m, 3H), 1.62 (dd, 3H), 1.54 (m, 1H);異性体2 δ: 8.71 (d, 1H), 8.14 (d, 2H), 7.99 (d, 1H), 7.69-7.69 (m, 1H), 7.62 (t, 2H), 7.20 (s, 1H), 5.71 (d, 1H), 5.14 (m, 1H), 4.86 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 2.28 (m, 2H), 2.11 (m, 2H), 1.90 (m, 3H), 1.62 (dd, 3H), 1.54 (m, 1H)。
ラセミ体のシス−3−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボニトリル
シス−3−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−シクロヘキサンカルボニトリル(650mg,1.40ミリモルと仮定される)の水酸化ナトリウム水溶液(7.00ミリモル)含有THF/メタノール中の混合物を16時間撹拌した。溶媒を真空下に蒸発させて少量とし、残渣をDCMに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。生じる残渣をカチオン交換シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM中0〜100%[MeOH中2M NH])によって精製して、303mg(70%)のラセミ体のシス−3−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサンカルボニトリルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.36 & 2.40分, m+H = 310.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) 異性体1 δ: 11.90 (s, 1H), 8.56 (d, 1H), 7.50 (t, 1H), 6.75 (s, 1H), 5.70 (d, 1H), 5.13 (m, 1H), 4.87 (m, 1H), 3.11 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.30 (m, 2H), 2.14 (m, 1H), 2.05-1.73 (m, 3H), 1.64 (dd, 3H), 1.58 (m, 1H);異性体2 δ: 11.90 (s, 1H), 8.56 (d, 1H), 7.50 (t, 1H), 6.75 (s, 1H), 5.64 (d, 1H), 5.13 (m, 1H), 4.87 (m, 1H), 3.11 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.30 (m, 2H), 2.14 (m, 1H), 2.05-1.73 (m, 3H), 1.64 (dd, 3H), 1.58 (m, 1H)。
実施例649
Figure 2013517220
(4−メタンスルホニルメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル
4−メタンスルホニルメチル−シクロヘキサンカルボン酸(0.50g,2.27ミリモル)、トリエチルアミン(0.46mL,3.29ミリモル)をトルエン(10mL)に溶かしてから、ホスホルアジド酸(phosphorazidic acid)ジエチルエステル(0.66mL,3.09ミリモル)を加えて、この混合物を室温で1時間撹拌した。ベンジルアルコール(1.17mL,11.4ミリモル)を加えて、この混合物を80℃で18時間撹拌した。この混合物を室温へ冷やして、溶媒を真空下に蒸発させて、濃厚なオイル(3.04g)を得た。この粗生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:シクロヘキサン中0〜60%酢酸エチル)によって精製して、0.54g(73%)の(4−メタンスルホニルメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステルを澄明なオイルとして得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.99分, m+Na = 348.1。
4−メタンスルホニルメチル−シクロヘキシルアミン
エタノール(15mL,IMSグレード)中の(4−メタンスルホニルメチル−シクロヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル(0.54g,1.66ミリモル)を窒素下に10%パラジウム/カーボン(0.18g,0.17ミリモル)で処理した。この混合物を水素ガスでパージして、水素(バルーン)の雰囲気下に16時間撹拌した。触媒をCelite(登録商標)に通して濾過して取って、濾過ケークをエタノールで数回濯いだ。濾液を濃縮してから、Isolute(登録商標)SCX−2カートリッジでのカラムクロマトグラフィー(MeOHに次いでMeOH中2M NHで溶出させる)によって精製した。関連する画分を合わせ、真空下に濃縮して、0.32g(95%)の4−メタンスルホニルメチル−シクロヘキシルアミンを澄明なオイルとして得て、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(方法I,ESI):RT = 0.35分, m+H = 191.9。
(R)−1−[1−(4−メタンスルホニルメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
4−メタンスルホニルメチル−シクロヘキシルアミンを使用する以外は、トランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルを製造するのに使用したのと類似の経路に従って表題化合物を製造して、90.0mg(54%)の(R)−1−[1−(4−メタンスルホニルメチル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールのシス及びトランス異性体の混合物を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.11 及び 2.16分, m+H = 377.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.00 (s) 及び 9.89 (s, 一緒に 1H), 8.78-8.73 (m, 1H), 7.43-7.38 (m, 1H), 6.75 (s) and 6.59 (s, 一緒に 1 H), 5.25-5.16 (m, 1H), 4.75-4.55 (m, 1H), 3.33 (d, 2H 主要異性体), 3.05 (d, 2H 副次異性体), 3.04 (s) 及び 3.01 (s, 一緒に 3H), 2.80-1.85 (m, 8H), 1.82 (d) 及び 1.78 (d, 一緒に 3H) 1.56-1.40 (m, 2H)。
実施例650
Figure 2013517220
シス−メタンスルホン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルエステル
シス−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.00g,4.70ミリモル)のDCM(10mL)溶液をトリエチルアミン(1.29mL,9.30ミリモル)で処理して、この混合物を0℃へ冷やした。塩化メタンスルホニル(0.54mL,7.00ミリモル)を滴下して、この混合物を0℃で15分間撹拌した。水を加えて、相を分離させた。水相をDCM(x2)で抽出して、合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、1.39g(定量的)のシス−メタンスルホン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルエステルを桃色の固形物として得て、これをさらに精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.89 (m, 1H), 4.46 (br s, 1H), 3.53 (br s, 1H), 3.01 (s, 3H), 2.05 (m, 2H), 1.84- (m, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.58 (m, 2H), 1.45 (s, 9H)。
トランス−チオ酢酸S−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシル)エステル
カリウムtert−ブトキシド(0.78g,7.00ミリモル)及びDMF(10mL)の撹拌懸濁液へチオ酢酸(0.50mL,7.0ミリモル)を0℃で加えた。この混合物を約5分間撹拌してから、シス−メタンスルホン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルエステル(1.36g,4.70ミリモル)のDMF(4.1mL)溶液を加えた。この混合物を80℃まで3.75時間加熱してから、酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)の混合物の中へ注いだ。相を分離させて、水相を酢酸エチル(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を10%クエン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン、1:6)による精製によって、325mg(26%)のトランス−チオ酢酸S−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシル)エステルを橙色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.38 (br s, 1H), 3.42 (br s, 1H), 3.33 (m, 1H), 2.29 (s, 3H), 2.02 (m, 5H), 1.44 (s, 9H), 1.26-1.25 (m, 3H)。
トランス−(4−メチルスルファニル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−チオ酢酸S−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシル)エステル(1.31g,4.80ミリモル)のメタノール(31mL)中の撹拌溶液をナトリウムメトキシド(1.04g,19.2ミリモル)に続いてヨウ化メチル(0.45mL,7.2ミリモル)で処理した。この混合物を周囲温度で3時間撹拌してから、酢酸エチルと水で希釈した。相を分離させて、水相を酢酸エチル(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を10%クエン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン中10%酢酸エチル)による精製によって、516mg(44%)のトランス−(4−メチルスルファニル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.36 (br s, 1H), 3.44 (br s, 1H), 2.72-2.62 (m, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.09 (d, 6H), 1.45 (s, 9H), 1.24-1.10 (m, 2H)。
トランス−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−(4−メチルスルファニル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.51g,2.10ミリモル)のメタノール(7mL)溶液を0℃へ冷やして、オキソン(1.28g,4.20ミリモル)の水(3.1mL)懸濁液で処理した。この混合物を周囲温度で20分間撹拌してから、酢酸エチルと水で希釈した。相を分離させて、水相を酢酸エチル(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を10%クエン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、412mg(71%)のトランス−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得て、これをさらに精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.39 (br s, 1H), 3.43 (br s, 1H), 2.83 (s, 3H), 2.78 (m, 1H), 2.25 (m, 4H), 1.67 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.28-1.12 (m, 2H)。
トランス−4−メタンスルホニル−シクロヘキシルアミン・トリフルオロ酢酸塩
トランス−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.40g,1.40ミリモル)のDCM(5mL)懸濁液をトリフルオロ酢酸(5mL)で処理して、この混合物を周囲温度で30分間撹拌してから真空下に濃縮した。この残渣をトルエン(x2)と共沸させて、生じるオイルを摩砕(ジエチルエーテル)して固形物を得て、これをエーテルてで洗浄して乾燥させて、386mg(93%)のトランス−4−メタンスルホニル−シクロヘキシルアミン・トリフルオロ酢酸塩を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 7.86 (s, 3H), 3.11-2.98 (m, 2H), 2.92 (s, 3H), 2.18-2.02 (m, 4H), 1.56-1.43 (m, 2H), 1.43-1.28 (t, 2H)。
トランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−アミン
トランス−4−メタンスルホニル−シクロヘキシルアミントリフルオロ酢酸塩(383mg,1.32ミリモル)、1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(536mg,1.60ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.69mL,4.0ミリモル)のプロパン−2−オール(5.5mL)中の混合物を、マイクロ波照射を使用して、120℃で10分間加熱した。この混合物を0℃へ冷やして濾過し、生じる固形物をプロパン−2−オールとエーテルで洗浄してから真空下に乾燥させて、588mg(93%)のトランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−アミンを山吹色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 9.11 (s, 1H), 8.99 (d, 1H), 8.20 (m, 2H), 7.64 (m, 2H), 7.53 (t, 2H), 6.66 (d, 1H), 3.95 (ddd, 1H), 2.95 (m, 1H), 2.91 (s, 3H), 2.40 (m, 4H), 1.85 (m, 2H), 1.52 (m, 2H)。
トランス−1−ベンゼンスルホニル−N−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
トランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−アミン(585mg,1.20ミリモル)及びエタノール(4mL,IMSグレード)の懸濁液を水(1.3mL)に続いて塩化アンモニウム(393mg,7.30ミリモル)と鉄粉(274mg,4.90ミリモル)で処理した。この混合物を80℃まで45分間加熱した。生じる固形物を単離して、エタノール/水で繰り返し洗浄した。濾液を真空下に一部濃縮してから、DCMと水で希釈した。相を分離させて、水相をDCM(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、505mg(92%)のトランス−1−ベンゼンスルホニル−N−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを薄褐色の固形物として得て、これをさらに精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.01 (dd, 2H), 7.70-7.64 (m, 1H), 7.55 (m, 3H), 7.47 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 5.13 (d, 1H), 3.72 (br s, 1H), 3.06 (m, 1H), 2.93 (s, 3H), 2.09 (m, 4H), 1.63 (m, 2H), 1.33 (m, 2H).
トランス−(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
トランス−1−ベンゼンスルホニル−N−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3b]ピリジン−4,5−ジアミンを使用すること以外は、トランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルで使用したのと同様の手順によって製造して、160mg(57%)のトランス−(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを灰白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.71 (s, 1H), 8.14 (dd, 2H), 7.93 (d, 1H), 7.72-7.67 (m, 1H), 7.61 (t, 2H), 7.26 (d, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.17 (m, 1H), 4.87 (br s, 1H), 3.65 (br s, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.32 (m, 2H), 2.26 (m, 2H), 2.05 (m, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.61 (d, 3H)。
トランス−(R)−1−[1−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
トランス−(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを使用してメタノール及びTHF(3:2)の混合物を溶媒として使用すること以外は、トランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルで使用したのと同様の手順によって製造して、29.0mg(2工程で14%)のトランス−(R)−1−[1−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.03分, m+H = 363.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.88 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.46 (m, 1H), 6.82 (s, 1H), 5.71 (br s, 1H), 5.17 (m, 1H), 4.87 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.40 (m, 4H), 2.06 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.64 (d, 3H)。
実施例651
Figure 2013517220
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール
トランス−1−ベンゼンスルホニル−N−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンと、(R)−(+)−ラクトアミドの代わりにグリコールアミドを使用すること以外はトランス−3−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルに似た手順によって製造した。イミデート(テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウムとグリコールアミドの反応によって生成される)での最初の処理の後に出発材料が依然として残っていたので、同じやり方で第二分量のイミデートを製造して、この反応混合物へ75℃で加えた。これにより、111mg(41%)のトランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノールを白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.69 (s, 1H), 8.15 (dd, 2H), 7.94 (d, 1H), 7.71 (m, 1H), 7.63 (m, 2H), 7.27 (d, 1H), 5.76 (m, 1H), 4.81 (d, 2H), 4.74 (m, 1H), 3.62 (br s, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.36-2.16 (m, 4H), 2.07 (m, 2H), 1.76 (m, 2H)。
トランス−[1−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノール
トランス−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノールを使用すること、MeOH及びTHF(3:2)の混合物を溶媒として使用すること、及びこの混合物を50℃まで温めること以外は、トランス−3−{4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキシル}−プロピオニトリルでの方法に似た方法によって製造して、47.0mg(65%)のトランス−[1−(4−メタンスルホニル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−メタノールを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.88分, m+H = 349.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.88 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.82 (dd, 1H), 5.68 (t, 1H), 4.80 (d, 2H), 4.73 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.47-2.29 (m, 4H), 2.08 (d, 2H), 1.78 (t, 2H)。
実施例652
Figure 2013517220
トランス−[4−(2−メタンスルホニル−ビニル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ホスホン酸メタンスルホニルメチルジエチル(900mg,3.90ミリモル)のTHF(20mL)溶液を水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液の160mg,4.00ミリモル)で処理した。この混合物を1時間撹拌して、濃厚なスラリーを得た。トランス−(4−ホルミル−シクロヘキシル)カルバミン酸tertブチルエステル(975mg,4.30ミリモル)を加えて、このスラリーを薄めた。この混合物を2時間撹拌した。数滴のメタノールを加えて、5分後、溶媒を真空下に除去した。残渣を水(25mL)とDCM(25mL)の間で分配した。水相をDCM(2x10mL)で洗浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させて真空下に濃縮して、1.30g(100%)の粗製のトランス−[4−(2−メタンスルホニル−ビニル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た(1H NMRは、二重結合幾何異性体の約4:1の混合物を示した)。主要異性体 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 6.88 (dd, 1H), 6.32 (dd, 1H), 4.39 (br s, 1H), 3.40 (br s, 1H), 2.93 (s, 3H), 2.21-1.98 (m, 3H), 1.91-1.78 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.35-1.09 (m, 4H)。
副次異性体では、以下のシグナルが明瞭に識別可能であった:δ 6.20 (d, 1H), 6.12 (t, 1H) 及び 2.96 (s, 3H)。他のシグナルは、主要異性体のそれと完全に一致したか又は不明確であった。
トランス−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
トランス−[4−(2−メタンスルホニル−ビニル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.00g,3.30ミリモル)をエタノール(15mL,IMSグレード)に溶かして、10%パラジウム担持カーボン(100mg)に続いてギ酸アンモニウム(1.25g,19.8ミリモル)を加えた。この混合物を90℃で45分間加熱してから、室温へ冷やした。さらに100mgのパラジウム担持カーボンを加えて、この混合物を95℃で16時間加熱した。この混合物を室温へ冷やしてから、濾過して真空下に濃縮した。この残渣を水に取って、酢酸エチル(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて真空下に濃縮して、928mg(92%)のトランス−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 3.35分, m+H = 204.1; NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.36 (br s, 1H), 3.38 (br s, 1H), 3.01 (m, 2H), 2.89 (s, 3H), 2.07-1.98 (m, 2H), 1.82-1.72 (m, 4H), 1.44 (s, 9H), 1.36-1.08 (m, 5H)。
トランス−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシルアミン
トランス−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(900mg,2.95ミリモル)をDCM(7mL)に溶かして、トリフルオロ酢酸(7mL)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌してから、濃縮した。この残渣をメタノールに取って、Isolute(登録商標)SCX−2カラム(勾配:メタノール〜メタノール中2M NH)によって精製して、594mg(98%)のトランス−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシルアミンを得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 0.48分, m+H = 206.1; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 3.09 (m, 2H), 2.93 (s, 3H), 2.48-2.41 (m, 1H), 1.78-1.64 (m, 4H), 1.58-1.51 (m, 2H), 1.30-1.18 (m, 1H), 1.03-0.82 (m, 4H)。
トランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−アミン
トランス−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシルアミン(563mg,2.75ミリモル)をプロパン−2−オール(10mL)に溶かして、トランス−1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(805mg,2.39ミリモル)に続いてDIPEA(623μL,3.60ミリモル)を加えた。この混合物を110℃で90分間加熱してから、冷やした。この固形の沈殿を濾過によって採取し、プロパン−2−オールで洗浄して真空下に乾燥させて、1.05g(87%)のトランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−アミンを得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 4.04分, m+H = 507.1; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.90 (s, 1H), 8.81 (d, 1H), 8.13 (d, 2H), 7.82 (d, 1H), 7.76 (t, 1H), 7.66 (t, 2H), 6.99 (d, 1H), 3.98 (m, 1H), 3.14 (m, 2H), 2.96 (s, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.63 (m, 2H), 1.43 (m, 3H), 1.23 (m, 2H)。
トランス−1−ベンゼンスルホニル−N−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
トランス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−アミン(1.04g,2.05ミリモル)をエタノール(10mL,IMSグレード)及び水(3.3mL)の混合物に懸濁させた。塩化アンモニウム(658mg,12.3ミリモル)に続いて鉄(粉、460mg,8.20ミリモル)を加えて、この混合物を100℃で2時間加熱した。この混合物を室温へ冷やしてから、DCM:メタノール中2Mアンモニアの4:1混合物で希釈して、Celite(登録商標)に通して濾過した。濾過ケークをさらなる4:1 DCM:メタノール中2Mアンモニアで洗浄して、合わせた濾液を真空下に濃縮した。この残渣を水に懸濁させて、DCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて濃縮して、1.04g(定量的)の粗製のトランス−1−ベンゼンスルホニル−N−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを得て、これをさらに精製せずに直接使用した。LCMS(方法Q,ESI):RT = 2.62分, m+H = 477.1。
トランス−{6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メタノール
グリコールアミド(173mg,2.31ミリモル)をTHF(6mL)に溶かして、テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(399mg,2.10ミリモル)を加えた。この混合物を室温で1.75時間撹拌してから、濃縮した。この残渣を無水エタノール(3mL)に溶かして、トランス−1−ベンゼンスルホニル−N−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(500mg,1.05ミリモル)の無水エタノール(9mL)溶液へ加えた。生じる混合物を80℃で90分間撹拌してから室温へ冷やして、そのまま16時間静置させた。この混合物を真空下に濃縮してから、残渣を飽和NaHCO水溶液に懸濁させて、DCM(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄してから乾燥(NaSO)させて、真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:1:1 DCM:ペンタン〜DCM〜DCM中5%メタノール)による精製によって、465mg(86%)のトランス−{6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メタノールを得た。LCMS(方法Q,ESI):RT = 3.10分, m+H = 517.1; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 8.68 (s, 1H), 8.13-8.12 (m, 2H), 7.98 (d, 1H), 7.70-7.69 (m, 1H), 7.62-7.61 (m, 2H), 7.09 (d, 1H), 5.73 (t, 1H), 4.78 (d, 2H), 4.68 (s, 1H), 3.21 (m, 2H), 2.99 (s, 3H), 2.16 (d, 2H), 1.95 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.51 (m, 3H), 1.27 (m, 2H)。
トランス−{1−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メタノール
トランス−{6−ベンゼンスルホニル−1−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メタノール(258mg,0.50ミリモル)をTHF(2.5mL)及びメタノール(2.5mL)に溶かした。2M NaOH水溶液(2.5mL)を加えて、この混合物を50℃で45分間撹拌した。この混合物を冷やして、1M HCl水溶液(5mL)を加えてから、この混合物を濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:DCM〜DCM中7%(メタノール中2M NH))による精製によって、73mg(39%)のトランス−{1−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−シクロヘキシル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メタノールを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.16分, m+H = 377.1; NMR (400 MHz, DMSO) δ: 11.86 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.71 (dd, 1H), 5.65 (t, 1H), 4.78 (d, 2H), 4.68 (m, 1H), 3.24 (m, 2H), 2.99 (s, 3H), 2.38 (m, 2H), 1.97 (m, 4H), 1.72 (m, 3H), 1.27 (d, 2H)。
実施例653
Figure 2013517220
トランス−メタンスルホン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルエステル
トランス−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.15g,10.0ミリモル)のDCM(25mL)及びトリエチルアミン(1.42g,1.95mL,14.0ミリモル)中の撹拌懸濁液へ塩化メタンスルホニル(1.37g,929μL,12ミリモル)を滴下した。2.5時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)を加えて、相を分離させた。水相をDCM(2x20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、3.13g(100%)のトランス−メタンスルホン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルエステルを灰白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 4.66-4.56 (m, 1H), 4.37 (br s, 1H), 3.46 (br s, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.18-2.02 (m, 4H), 1.74-1.61 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.31-1.19 (m, 2H)。
シス−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
1,2,4−トリアゾール(194mg,2.80ミリモル)のDMF(5mL)溶液へ水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液の104mg,2.60ミリモル)を少量ずつ加えた。5分後、トランス−メタンスルホン酸4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロヘキシルエステル(587mg,2.00ミリモル)を加えた。次いで、この反応混合物を65℃で3日間加熱した。冷やした混合物を氷冷水(75mL)へ注いでから、これを酢酸エチル(2x25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(75mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。これをシリカゲルでのクロマトグラフィー(酢酸エチル中0〜5%メタノールで溶出させる)によって精製して、260mg(49%)のシス−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.60分 M+H = 267.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.55 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 6.89 (br s, 1H), 4.32-4.22 (m, 1H), 3.58 (br s, 1H), 2.20-2.07 (m, 2H), 1.88-1.77 (m, 2H), 1.69-1.56 (m, 4H), 1.39 (s, 9H)。
シス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3b]ピリジン−4−イル)−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−アミン
シス−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(250mg,0.94ミリモル)のDCM(2mL)溶液をトリフルオロ酢酸(660mg,430μL,5.70ミリモル)で処理した。この混合物を1時間撹拌してから真空下に濃縮して、粗製のトリフルオロ酢酸アミン塩を得た。これをプロパン−2−オール(10mL)に取って、ジイソプロピルエチルアミン(853mg,1.15mL,6.60ミリモル)で処理した。1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(886mg,2.62ミリモル)を加えて、この混合物を75℃で2時間加熱した。冷やした混合物を真空下に濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルでのクロマトグラフィー(DCM中0〜10%酢酸エチルで溶出させる)によって精製した。0.40g(86%)のシス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3b]ピリジン−4−イル)−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−アミンを黄色の固形物として得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 3.40分 M+H = 468.0; 1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 9.42 (d, 1H), 9.14 (s, 1H), 8.26-8.11 (m, 2H), 8.14 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.69-7.59 (m, 2H), 7.54 (t, 2H), 6.74 (d, 1H), 4.44-4.31 (m, 2H), 2.26-2.09 (m, 6H), 2.09-1.92 (m, 2H)。
シス−1−ベンゼンスルホニル−N−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
シス−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3b]ピリジン−4−イル)−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−アミン(400mg,0.86ミリモル)のメタノール(22.5mL)懸濁液へ塩化アンモニウム(276mg,5.14ミリモル)の水(7.5mL)溶液を加えた。粉末化した鉄(193mg,3.43ミリモル)を加えて、この混合物を85℃で3.5時間加熱した。冷やした混合物をCelite(登録商標)のパッドに通して濾過し、濾過ケークをDCMで洗浄した。合わせた濾液を真空下に濃縮して、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)とDCM(3x20mL)の間で分配した。合わせた有機抽出物を塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、410mg(約100%)のシス−1−ベンゼンスルホニル−N−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの粗生成物を赤色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 8.19-8.09 (m, 3H), 7.96 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.59-7.41 (m, 4H), 6.57 (d, 1H), 5.11 (d, 1H), 4.39-4.27 (m, 1H), 4.20-4.08 (m, 1H), 2.87 (s, 2H), 2.29-1.84 (m, 8H)。
シス−(R)−1−[1−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
(R)−ラクトアミド(274mg,3.00ミリモル)のTHF(10mL)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(550mg,2.81ミリモル)を加えた。この混合物を3時間撹拌してから真空下に濃縮した。この残渣を無水エタノール(10mL)に取って、粗製のシス−1−ベンゼンスルホニル−N−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(410mg,0.86ミリモル)の無水エタノール(10mL)中の混合物へ加えた。生じる混合物を75℃で1.5時間加熱した。冷やした混合物を真空下に濃縮して、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)とDCM(3x25mL)の間で分配した。合わせた有機抽出物を塩水(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、460mgの粗製のシス−(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.59分, M+H = 492.1。
粗製のシス−(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールをメタノール(10mL)に溶かして、炭酸カリウム水溶液(2M溶液の3.10ml,6.20ミリモル)を加えた。この混合物を70℃で1.5時間加熱した。冷やした混合物を真空下に濃縮して、残渣を水(25mL)と酢酸エチル(3x25mL)の間で分配した。合わせた有機抽出物を1M水酸化ナトリウム水溶液(25mL)、水(25mL)、及び塩水(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10%のメタノール中2M NHで溶出させる)による精製によって、24.0mg(8%)のシス−(R)−1−[1−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.11分, M+H = 352.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.69 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.15 (s, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.46 (br s, 1H), 5.20-5.11 (m, 1H), 5.01-4.90 (m, 1H), 4.63-4.58 (m, 1H), 2.83- 2.7 (m, 2H), 2.45-2.32 (m, 2H), 2.23-2.08 (m, 2H) 1.87-1.77 (m, 2H), 1.64 (d, 3H)。
実施例654
Figure 2013517220
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ブロモ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.92g,4.00ミリモル)のTHF(16mL)溶液を−78℃で、2M LDAの溶液(3.6mL,7.20ミリモル)で滴下処理した。この混合物を−78℃で40分間撹拌してから、N−ブロモスクシンイミド(1.45g,8.10ミリモル)を加えた。生じる混合物を冷たいまま40分間撹拌し、次いで外部冷却なしに40分間撹拌した。重亜硫酸ナトリウム(1.00g,5.25ミリモル)の水(20mL)溶液を加えてから、この混合物をDCM(1x15mL、次いで2x10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(DCM中0〜20%酢酸エチルで溶出させる)によって、そして摩砕(アセトニトリル)によって精製して、0.88g(39%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ブロモ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.95分, m+H = 560.3 & 562.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.82 (s, 1H), 8.22 (d, 2H), 7.80 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.48 (t, 2H), 6.72 (d, 1H), 4.91-4.75 (m, 1H), 4.50-4.30 (m, 2H), 3.05-2.80 (m, 2H), 2.53-2.30 (m, 2H), 1.90-1.80 (m, 2H), 1.58 (s, 9H)。
4−[(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ブロモ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(256mg,0.45ミリモル)のエタノールアミン(4mL)懸濁液を130℃で6時間加熱した。この混合物を冷やして真空下に濃縮して、ほとんどの過剰のエタノールアミンを除去した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(DCM中10%、次いで20%メタノールで溶出させる)によって精製した。単離した生成物を摩砕(アセトニトリル)によってさらに精製して、真空下に乾燥させて、105mg(58%)の4−[(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを淡黄褐色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.75分, m+H = 401.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.50 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.28 (t, 1H), 6.61 (s, 1H), 6.27 (s, 1H), 4.87 (t, 1H), 4.69-4.57 (m, 1H), 4.25-4.10 (m, 2H), 3.64 (q, 2H), 3.42 (q, 2H), 2.92 (br s, 2H), 2.39-2.23 (m, 2H), 1.78 (d, 2H), 1.50 (s, 9H)。
実施例655
Figure 2013517220
2−メトキシ−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ブロモ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(400mg,0.70ミリモル)及び25%ナトリウムメトキシドのメタノール(8mL)中の混合物を60℃で4時間の間加熱した。この混合物を冷やして、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)で処理した。生じる混合物を真空下に元の容量のほぼ50%へ濃縮してから、水(10mL)で希釈した。この混合物をジクロロメタン(3x15mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(1:1 酢酸エチル:ジクロロメタン〜酢酸エチルで溶出させる)へ処した。単離した生成物を摩砕(アセトニトリル)して、155mgの粗製の4−(2−メトキシ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−asインダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.37分, m+H = 372。
この粗製材料をDCM(3mL)に懸濁させて、TFA(1mL)を加えた。この溶液を周囲温度で1.5時間撹拌してから真空下に濃縮した。この残渣を初めはカラムクロマトグラフィー(SCX−2,勾配:メタノール〜メタノール中2Mアンモニア)によって精製して、シリカゲルでのクロマトグラフィー(DCM中0〜20%[メタノール中2M NH]で溶出させる)によってさらに精製して、最後は摩砕(アセトニトリル)して、91.0mg(47%)の2−メトキシ−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを淡黄褐色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 0.67分, m+H = 272.4; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.66 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.42 (t, 1H), 6.82-6.78 (m, 1H), 4.55-4.45 (m, 1H), 4.13 (s, 3H), 3.15-3.08 (m, 2H), 2.72-2.62 (m, 2H), 2.35-2.20 (m, 3H), 1.80-1.71 (m, 2H)。
3−[4−(2−メトキシ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
2−メトキシ−1−ピペリジン4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(65.0mg,0.24ミリモル)、アクリロニトリル(64.0mg,79μL,1.50ミリモル)、及びエタノール(5mL,IMSグレード)の混合物を80℃で3時間加熱した。この反応混合物を冷やして、真空下に濃縮した。この残渣を摩砕(シクロヘキサン、次いでアセトニトリル)してから真空下に乾燥させて、62.0mg(80%)の3−[4−(2−メトキシ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.48分, m+H = 325.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.67 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.41 (t, 1H), 6.77 (dd, 1H), 4.58-4.37 (m, 1H), 4.14 (s, 3H), 3.14-3.05 (m, 2H), 2.79-2.7 (m, 2H), 2.71-2.65 (m, 2H) 2.49-2.38 (m, 2H), 2.32-2.22 (m, 2H), 1.90-1.82 (m, 2H)。
実施例656
Figure 2013517220
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ジメチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステル(472mg,1.00ミリモル)のTHF(8mL)懸濁液へ塩化ジクロロメチレン−ジメチルイミニウム(200mg,1.25ミリモル)を加えた。この懸濁液を薄めて、ジイソプロピルエチルアミン(517mg,0.70mL,4.00ミリモル)を加えた。この混合物を濃化して、周囲温度で4時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣を水(20mL)とDCM(20mL)の間で分配した。水相をDCM(10mL)で抽出して、合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させて真空下に濃縮して、黄色のガラスを得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(1:1 酢酸エチル:DCMで溶出させる)による精製によって、185mg(35%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ジメチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 3.33分, m+H = 525.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.19 (d, 2H), 7.73 (d, 1H), 7.53 (t, 1H), 7.46 (t, 2H), 6.67 (d, 1H), 4.62-4.50 (m, 1H), 4.50-4.25 (m, 2H) 2.94 (s, 6H), 2.94-83 (m, 2H), 2.50-2.35 (m, 2H), 1.86-1.80 (m, 2H), 1.57 (s, 9H)。
4−(2−ジメチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−ジメチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(185mg,0.35ミリモル)のTHF(3mL)、メタノール(3mL)、及び1M水酸化ナトリウム水溶液(2mL)中の溶液をそのまま66時間静置させた。次いで、この混合物を真空下に濃縮してほとんどの有機溶媒を除去してから、水(5mL)と飽和塩化アンモニウム水溶液(1mL)で希釈した。固形の粗生成物より水相をデカントしてから、それを少しの水で洗浄した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(2:1 DCM:酢酸エチル〜酢酸エチル、次いで酢酸エチル中20%メタノールで溶出させる)による精製によって、無色のガラスを得た。アセトニトリルでの摩砕によって白色の固形物を得て、これを真空下に乾燥させて、115mg(85%)の4−(2−ジメチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 3.10分, m+H = 385.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.73 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.42-7.30 (m, 1H), 6.34 (dd, 1H), 4.71-4.60 (m, 1H), 4.14 (br s, 2H), 3.03 (br s, 2H), 2.85 (s, 6H), 2.43-2.28 (m, 2H), 1.93-1.75 (m, 2H), 1.50 (s, 9H)。
ジメチル−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アミン
4−(2−ジメチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(60.0mg,0.15ミリモル)のDCM(3mL)溶液へトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。この混合物を2時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,メタノール中2M NHで溶出させる)によって精製して、42.0mg(98%)のジメチル−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アミンを白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 0.64分, m+H = 285.3; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.40 (s, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 4.68-4.58 (m, 1H), 3.35-3.28 (br 溶媒によって不明瞭、推定 2H), 2.96 (s, 6H), 2.86 (td, 2H), 2.63 (qd, 2H), 1.89 (d, 2H)。
3−[4−(2−ジメチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
ジメチル−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−アミン(42.0mg,0.15ミリモル)、アクリロニトリル、及びエタノール(5mL,IMSグレード)の混合物を還流で2.5時間加熱した。冷やした混合物を真空下に濃縮して、アセトニトリルで摩砕した。生じる生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルに次いで酢酸エチル中2.5%メタノールで溶出させる)によって精製して、31.0mg(60%)の3−[4−(2−ジメチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.61分, m+H = 338.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.67 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 6.87 (dd, 1H), 4.47-4.35 (m, 1H), 3.12 (d, 2H), 2.84 (s, 6H), 2.76 (t, 2H), 2.69 (t, 2H), 2.66-2.54 (m, 2H), 2.31-2.21 (m, 2H), 1.89-1.79 (m, 2H)。
実施例657
Figure 2013517220
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステル(472mg,1.00ミリモル)のTHF(8mL)懸濁液へ2−メトキシエチルイソチオシアネート(118mg,110μL,1.00ミリモル)を加えた。この混合物を還流で4時間加熱してから、2−メトキシエチルイソチオシアネートの第二アリコート(59.0mg,55.0μL,0.50ミリモル)を加えた。この混合物をさらに5時間加熱した。LCMS(方法I,ESI)(RT = 3.56分, m+H = 589.4 を示した)は、所望のチオ尿素中間体と一致した。冷やした混合物を1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(200mg,1.05ミリモル)で処理して、周囲温度で撹拌した。2日後、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩の第二アリコート(200mg,1.05ミリモル)を加えて、撹拌を3日間続けた。この混合物を濾過して、残渣をTHF(10mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下に濃縮して粗生成物を得た。これをDCMに取って、水で洗浄した。この水をDCMで抽出して、合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させて、真空下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルで溶出させる)によって、次いでシクロヘキサンでの摩砕によって精製して、490mg(88%)の4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを灰白色の固形物として得た。LCMS(方法H,ESI):RT = 2.83分, m+H = 555.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.61 (s, 1H), 8.19 (d, 2H), 7.70 (d, 1H), 7.58-7.51 (m, 1H), 7.50-7.41 (m, 2H), 6.63 (d, 1H), 4.50-4.20 (m, 3H), 3.78-3.64 (m, 4H), 3.42 (s, 3H), 3.01-2.81 (m, 2H), 2.43-2.26 (m, 2H), 1.88 ( br d, 2H), 1.43 (s, 9H)。
4−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(300mg,0.54ミリモル)、1M水酸化ナトリウム水溶液(2.5mL,2.50ミリモル)、THF(5mL)、及びメタノール(5mL)の混合物を50℃で3時間加熱した。冷やしたピンク色の溶液を飽和塩化アンモニウム水溶液(1mL)で処理すると、その色が褪せた。次いで、この溶液を真空下に濃縮して、白色のスラリーを残した。これを水で希釈して、固形物を濾過によって回収した。この固形物を水(5mL)とアセトニトリル(5mL)で洗浄してから真空下に乾燥させて、190mg(85%)の4−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.95分, m+H = 415.4; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.50 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.28 (t, 1H), 6.65 (s, 1H), 6.27 (s, 1H), 4.70-4.57 (m, 1H), 4.23-4.10 (m, 2H), 3.58-3.47 (m, 4H), 3.30 (s, 3H 水によって一部不明瞭) 3.04-2.81 (m, 2H), 2.38-2.25 (m, 2H), 1.76 (br d, 2H), 1.50 (s, 9H)。
(2−メトキシ−エチル)−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−アミン
4−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(150mg,0.36ミリモル)をジオキサン中4M HCl(3mL,12.0ミリモル)に懸濁させた。この混合物を4時間撹拌してから、真空下に濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(SCX−2,メタノール/ジクロロメタンをローディング、メタノール〜メタノール中2M NHで溶出させる)によって精製して、単離した生成物を最少量のアセトニトリルで摩砕してから真空下に乾燥させて、110mg(97%)の(2−メトキシ−エチル)−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−アミンを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 1.49分, m+H = 315.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.42 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.34 (t, 1H), 6.85-6.81 (m, 1H), 6.61 (s, 1H), 4.49-4.37 (m, 1H), 3.60-3.47 (m, 4H), 3.30 (s, 3H 水によって一部不明瞭) 3.19-2.3.11 (m, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.37 (qd, 2H) 1.67 (br d, 2H)。
実施例658
Figure 2013517220
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステル
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの手順に従って、メチルイソチオシアネート(220mg,3.00ミリモル)と4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステル(943mg,2.00ミリモル)を使用して表題化合物を製造して、1.00g(98%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステルを白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.68分 m+H = 511.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.62 (s, 1H), 8.18 (d, 2H), 7.69 (d, 1H), 7.52 (t, 1H), 7.45 (t, 2H), 6.61 (d, 1H), 4.50-4.22 (m, 4H), 3.13 (d, 3H), 2.98-2.80 (m, 2H), 2.42-2.22 (m, 2H), 1.93-1.80 (m, 2H), 1.54 (s, 9H)。
(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メチル−アミン
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチルアミノ−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tertブチルエステル(550mg,1.08ミリモル)、DCM(3.75mL)、及びトリフルオロ酢酸(1.25mL)の混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物を真空下に濃縮して、Isolute(登録商標)NHカラムを使用するカラムクロマトグラフィー(DCM中5〜20%メタノールで溶出させる)によって精製して、440mg(99%)の(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メチル−アミンを白色の固形物として得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 1.54分, m+H = 411.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.28 (s, 1H), 8.10 (d, 2H), 7.87 (d, 1H), 7.68 (t, 1H), 7.59 (t, 2H), 7.28 (d, 1H), 6.80 (s, 1H), 4.49-4.38 (m, 1H), 3.42-3.20 (m, 水によって一部不明瞭, 2H 又は 3H と推定), 2.90 (d, 3H), 2.77 (t, 2H), 2.22 (m, 2H), 1.76 (d, 2H)。
{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メチル−アミン
(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メチル−アミン(225mg,0.50ミリモル)のTHF(40mL)及びジイソプロピルエチルアミン(129mg,175μL,1.00ミリモル)中の撹拌懸濁液へ2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(116mg,75μL,0.50ミリモル)のTHF(5mL)溶液を30分間隔で、2分量で加えた。次いで、この混合物を還流で18時間加熱した。2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(70μL,約0.50ミリモル)のさらなるアリコートを加えて、加熱を24時間続けた。次いで、この混合物を冷やして、真空下に濃縮した。この残渣をIsolute(登録商標)NHカートリッジ(DCM中10%メタノールで溶出させる)に通過させて、粗製の単離生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中10%メタノールで溶出させる)によって精製した。アセトニトリルでの摩砕によって、150mg(60%)の{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メチル−アミンを得た。LCMS(方法I,ESI):RT = 2.65分, m+H = 493.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.30 (s, 1H), 8.11 (d, 2H), 7.91 (d, 1H), 7.68 (t, 1H), 7.60 (t, 2H), 7.06 (d, 1H), 6.87-6.77 (m, 1H), 4.45-4.33 (m, 1H), 3.41-3.29 (m, 水によって一部不明瞭), 3.13 (d, 2H), 2.91 (d, 3H), 2.62-2.55 (m, 2H), 2.33 (m, 2H), 1.81-1.70 (m, 2H)。
メチル−{1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−アミン
{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−メチル−アミン(150mg,0.30ミリモル)のTHF(4mL)、メタノール(4mL)、及び1M水酸化ナトリウム水溶液(2mL,2.00ミリモル)中の溶液を3日間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)を加えて、この混合物を真空下に濃縮すると、最後に沈殿が生成した。この固形物を濾過によって回収し、水相をDCM(3x5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を真空下に濃縮して、残渣を、濾過によって入手した材料と合わせて、粗生成物を得た。これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中5%、次いで10%メタノールで溶出させる)によって精製して、85.0mg(80%)のメチル−{1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−アミンを白色の固形物として得た。LCMS(方法A,ESI):RT = 2.80分, m+H = 353.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 11.48 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 6.70 (dd, 1H), 6.58 (s, 1H), 4.43-4.28 (m, 1H), 3.40-3.25 (m, 水によって一部不明瞭), 3.14 (d, 2H), 2.90 (d, 3H), 2.63-2.48 (m, 溶媒によって一部不明瞭), 1.79-1.70 (m, 2H)。
実施例659及び660
Figure 2013517220
1−ベンゼンスルホニル−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
シクロヘキシルアミンに3−アミノテトラヒドロフランを代用すること以外は1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(実施例113)の製造について記載した手順に従うことによって、722mgの表題化合物を作製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.17-8.10 (m, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.58-7.40 (m, 4H), 6.59 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.89 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 4.59-4.49 (m, 1H), 3.98-3.74 (m, 4H), 2.83 (br s, 2H), 2.37-2.24 (m, 1H), 1.99-1.88 (m, 1H)。
酢酸(R)−1−[1−ベンゼンスルホニル−4−(テトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル]−エチルエステル
(R)−2−アセトキシプロパン酸(0.306g,2.32ミリモル)を塩化メチレン(20mL,200ミリモル)に溶かした。トリエチルアミン(0.42mL,3.0ミリモル)に続いて、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL,20ミリモル)に溶かしたN,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウム・ヘキサフルオロリン酸塩(0.972g,2.56ミリモル)を加えた。15分後、1−ベンゼンスルホニル−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(0.728g,2.03ミリモル)を加えて、この反応物を室温で64時間撹拌した。揮発物質を減圧下に除去して、残渣を100mlのEtOAcに溶かした。これを50mlの飽和NaHCO水溶液と振り混ぜた。層を分離させて、水相をEtOAc(2x50ml)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過して、濃縮した。次いで、この材料を最少量のCHClに溶かして、ヘプタンで平衡化させた40gシリカゲルカラム上へ注入した。次いで、これをヘプタン中0%〜100%酢酸エチルの勾配で溶出させた。生成物含有画分を合わせて減圧下に蒸発させて、表題化合物(0.596g,62%)を澄明なオイルとして得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.15 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.88 (s, 1H), 7.60-7.43 (m, 4H), 7.21 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 5.11-4.95 (m, 2H), 4.59-4.48 (m, 1H), 4.01-3.74 (m, 4H), 2.33-2.21 (m, 1H), 2.19 (d, J = 3.3 Hz, 3H), 2.03-1.95 (m, 1H), 1.59 (d, J = 6.9 Hz, 3H)。
酢酸(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルエステル
酢酸(R)−1−[1−ベンゼンスルホニル−4−(テトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル]−エチルエステル(0.566g,1.20ミリモル)を酢酸(10mL,200ミリモル)に溶かして、120℃まで4時間加熱した。揮発物質を減圧下に除去して、残渣をEtOAc(50ml)に溶かした。これを飽和NaHCO水溶液(2x25ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、シリカゲル上へ濾過して濃縮した。次いで、この材料を、25gのカラムをヘプタン中0%〜100%の酢酸エチルの勾配で使用するシリカゲルクロマトグラフィーへ処した。生成物含有画分を合わせて減圧下に蒸発させて、所望の材料(0.24g,44%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.92 (s, 1H), 8.21 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.80 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.58-7.42 (m, 3H), 7.22 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 6.31-6.19 (m, 1H), 5.50-5.35 (m, 1H), 4.47 (dd, J = 17.4, 8.7 Hz, 1H), 4.29-4.06 (m, 2H), 3.96-3.82 (m, 1H), 2.60-2.32 (m, 2H), 2.10 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.82 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
(R)−1−[(S)−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール、及び
(R)−1−[(R)−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
酢酸(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルエステル(235mg,0.517ミリモル)をエタノール(2.0mL,34ミリモル)に溶かした。1.00Mの水酸化ナトリウム水溶液(2.0mL)を加えて、この溶液を60℃まで5時間加熱した。揮発物質を除去して、分取用HPLCに続くキラルSFCによる精製によって、分離したジアステレオマー(46.8mgと43.3mg)を得た。
ピーク#1(実施例660)LC/MS(方法C):2.549分, M+=273.0, 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.83 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.45 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.87-6.80 (m, 1H), 5.89-5.77 (m, 1H), 5.71 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 5.19 (dd, J = 13.0, 6.5 Hz, 1H), 4.37 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 4.12 (dt, J = 16.1, 9.1 Hz, 2H), 3.93-3.78 (m, 1H), 2.49-2.39 (m, 2H), 1.64 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
ピーク#2(実施例659)LC/MS(方法C):2.484分, M+=273.0, 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.83 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.45 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 6.91-6.85 (m, 1H), 5.88-5.74 (m, 1H), 5.74-5.58 (m, 1H), 5.18 (q, J = 6.1 Hz, 1H), 4.41-4.31 (m, 1H), 4.22-4.08 (m, 2H), 3.86 (dd, J = 16.9, 9.0 Hz, 1H), 2.48-2.37 (m, 2H), 1.64 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
実施例661
Figure 2013517220
(R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンの製造について記載した手順に従って、(R)−1−ベンジル−3−アミノピペリジンに3−アミノピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルを代用することによって、表題化合物を作製した。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.01 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.66 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.6-7.52 (m, 3H), 7.49 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 6.76 (br s, 1H), 5.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.35 (br s, 2H), 3.80-3.63 (m, 2H), 2.93-2.77 (m, 2H), 2.03-1.92 (m, J = 10.8 Hz, 1H), 1.70 (s, 1H), 1.61-1.09 (m, 12H)。
(R)−3−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンに(R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを代用すること以外は(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(実施例671)の製造について記載した手順に従うことによって、表題化合物を作製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.72 (s, 1H), 8.14 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.96 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.75-7.58 (m, 3H), 7.21 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 5.85-5.75 (m, 1H), 5.19-5.08 (m, 1H), 4.99-4.86 (m, 1H), 4.27-4.17 (m, 1H), 4.15-3.98 (m, 1H), 2.36-2.21 (m, 1H), 2.06-1.97 (m, J = 16.9 Hz, 1H), 1.90 (br d, J = 12.1 Hz, 1H), 1.62 (d, J = 6.2 Hz, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.38 (br s, 9H)。
(R)−1−((R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール
(R)−3−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8.09g,15.4ミリモル)を塩化水素の4.0M 1,4−ジオキサン溶液(150mL)において3時間撹拌した。揮発物質を減圧下に除去して、固形物をEtO(3x100ml)で洗浄して濾過した。生じる吸湿性の白色粉末、(R)−1−((R)−6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノールの塩酸塩をさらなる精製も特性決定もせずに先へ進めた。
先に製造した(R)−1−((R)−6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノールの塩酸塩を水酸化ナトリウムの水(100mL)及びエタノール(100mL)中1M溶液に溶かして、60℃まで8時間加熱した。次いで、この粗製の反応混合物をシリカゲル上へ濃縮した。次いで、この材料を、125gのカラムをジクロロメタン中0%〜20%のメタノール中2M NHの勾配で使用するカラムクロマトグラフィーへ処した。生成物含有画分を合わせて減圧下に蒸発させて、(R)−1−((R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(2.695g,61%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.47 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 5.65 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 5.16-5.05 (m, 1H), 4.93-4.81 (m, 1H), 3.44-3.35 (m, 2H), 3.03 (dd, J = 25.8, 10.0 Hz, 2H), 2.76 (t, J = 11.7 Hz, 1H), 2.48-2.39 (m, 1H), 1.92 (dd, J = 46.8, 12.2 Hz, 2H), 1.72-1.58 (m, J = 10.0 Hz, 1H), 1.64 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
3−{(R)−3−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピオニトリル
(R)−1−((R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(60.0mg,0.210ミリモル)、4−ジメチルアミノピリジン(10.0mg,0.0818ミリモル)、及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(77mg,0.40ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL,13ミリモル)に溶かした。この溶液を室温へ冷やしてから、シアノ酢酸(0.40ミリモル)へ加えた。最後に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(80.0μL,0.459ミリモル)を加えて、この溶液を室温で一晩撹拌した。この材料を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,5x10cm,10μm;検出:UV254nm,移動相A:水+0.1% NHOH;移動相B:CHCN;流速:120ml/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)によって精製して、表題化合物を得た。
LC/MS(方法C):2.697分, M+=353.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.91 (s, 1H), 8.57 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 6.80 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 5.25-5.06 (m, 1H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.57 (dd, J = 52.5, 12.8 Hz, 1H), 4.25-4.04 (m, 2H), 3.94-3.75 (m, 2H), 3.03-2.89 (m, 1H), 2.12-1.89 (m, 2H), 1.86-1.71 (m, 1H), 1.65 (dd, J = 17.5, 5.7 Hz, 4H)。
実施例662
Figure 2013517220
(R)−1−((R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール
(R)−(+)−ラクトアミドに(S)−(−)−ラクトアミドを代用すること以外は(R)−1−((R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(実施例661)の製造について記載した手順に従うことによって、表題化合物を作製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.83 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 5.66 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 5.17-5.04 (m, 1H), 4.86 (s, 1H), 3.43-3.36 (m, 1H), 3.17 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 3.02 (dd, J = 24.5, 10.0 Hz, 2H), 2.75 (t, J = 11.9 Hz, 1H), 2.46-2.38 (m, 1H), 2.03-1.80 (m, 2H), 1.64 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.70-1.57 (m, 1H)。
3−{(R)−3−[2−((S)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピオニトリル
(R)−1−((R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(97.7mg,0.342ミリモル)、シアノ酢酸(50.8mg,0.597ミリモル)、及びN,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウム・ヘキサフルオロリン酸塩(189.9mg,0.4994ミリモル)を反応バイアル中へ秤量した。N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL,19ミリモル)に次いでN,N−ジイソプロピルエチルアミン(125μL,0.718ミリモル)を加えた。この反応物を室温で一晩撹拌した。この粗製材料を、NHOH水溶液の緩衝液中5% CHCNで平衡化したC18カラムを使用する分取用HPLCによって精製した。この材料を5〜50% CHCNの勾配で溶出させた。生成物含有画分を真空で濃縮して、所望の材料を得た。
LC/MS(方法C):2.597分, M+=353.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.92 (s, 1H), 8.58 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 6.80 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.82-5.60 (m, 1H), 5.34-5.20 (m, 1H), 5.12-4.78 (m, 2H), 4.99-4.78 (m, 1H), 4.55 (t, J = 13.8 Hz, 1H), 4.25-3.73 (m, 4H), 3.41 (t, J = 11.4 Hz, 1H), 2.94 (t, J = 13.1 Hz, 1H), 2.15-1.90 (m, 2H), 1.69-1.60 (m, 3H)。
実施例663
Figure 2013517220
(R)−1−((R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(46.5mg,0.163ミリモル)を2−プロペンニトリル(0.5mL,8ミリモル)に溶かして、80℃まで2時間加熱した。この反応物を室温へ冷やして、揮発物質を減圧下に除去した。残渣を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,5x10cm,10μm;検出:UV254nm,移動相A:水+0.1% NHOH;移動相B:CHCN;流速:120ml/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)によって精製して、表題化合物を得た。
LC/MS(方法C):2.307分, M+=339.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.84 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 5.73-5.62 (m, 1H), 5.20-4.95 (m, 2H), 3.13-2.88 (m, 3H), 2.80-2.62 (m, 4H), 2.44-2.27 (m, 2H), 1.94 (t, J = 12.5 Hz, 2H), 1.76 (t, J = 12.3 Hz, 1H), 1.63 (d, J = 5.5 Hz, 3H)。
実施例664
Figure 2013517220
(R)−1−((R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(100.6mg,0.3526ミリモル)、1−ブロモ−2−フルオロエタン(0.1265g,0.9964ミリモル)、及び炭酸カリウム(91.0mg,0.658ミリモル)をテトラヒドロフラン(3.0mL,37ミリモル)に溶かして、70℃まで28時間加熱した。この反応物を室温へ冷やして、揮発物質を減圧下に除去した。残渣を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,5x10cm,10μm;検出:UV254nm,移動相A:水+0.1% NHOH;移動相B:CHCN;流速:120ml/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)によって精製して、表題化合物を得た。
LC/MS(方法N):5.98分, M+=332.2。
1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 11.87 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 5.69 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 5.17-5.08 (m, 1H), 5.08-4.96 (m, 1H), 4.63-4.55 (m, 1H), 4.54-4.46 (m, 1H), 3.12-2.92 (m, 3H), 2.86-2.65 (m, 2H), 2.46-2.29 (m, 2H), 1.99-1.87 (m, 2H), 1.82-1.69 (m, 1H), 1.63 (d, J = 6.1 Hz, 3H)。
実施例665及び666
Figure 2013517220
(R)−(+)−ラクトアミドに1−Boc−L−プロリンアミドを代用すること、そして1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンに1−ベンゼンスルホニル−N−4−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを代用すること以外は(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(実施例671)の製造について記載した手順に従うことによって、表題化合物を作製した。キラルSFCによる精製によって、分離したジアステレオマーを得た。
ピーク#1(実施例666)LC/MS(方法C):2.516分, M+=312.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.87 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.99-4.85 (m, 1H), 4.63 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 4.11 (t, J = 11.0 Hz, 1H), 4.03-3.90 (m, 2H), 3.76-3.63 (m, J = 10.7 Hz, 1H), 3.06-2.87 (m, 2H), 2.56 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 2.36-2.05 (m, 3H), 1.87 (d, J = 26.6 Hz, 5H)。
ピーク#2(実施例665)LC/MS(方法C):2.600分, M+=312.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.87 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.99-4.85 (m, 1H), 4.63 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 4.10 (t, J = 10.6 Hz, 1H), 3.98 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 3.70 (t, J = 11.1 Hz, 1H), 3.04-2.87 (m, 2H), 2.64-2.52 (m, 1H), 2.38-2.01 (m, 3H), 1.97-1.74 (m, 5H)。
実施例667及び668
Figure 2013517220
1−Boc−L−プロリンアミドに1−Boc−D−プロリンアミドを代用すること以外は(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(実施例665)の製造について記載した手順に従うことによって、表題化合物を作製した。キラルSFCによる精製によって、分離したジアステレオマーを得た。
ピーク#1(実施例667)LC/MS(方法C):2.476分, M+=312.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.85 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 5.02-4.88 (m, 1H), 4.53 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 4.12 (t, J = 11.1 Hz, 1H), 3.96 (t, J = 11.2 Hz, 2H), 3.70 (t, J = 10.8 Hz, 1H), 2.99-2.80 (m, 2H), 2.62-2.52 (m, 1H), 2.36-2.23 (m, 1H), 2.17-2.04 (m, 2H), 1.96-1.71 (m, 5H)。
ピーク#2(実施例668)LC/MS(方法C):2.594分, M+=312.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.85 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 5.02-4.88 (m, 1H), 4.52 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 4.09 (t, J = 10.7 Hz, 1H), 4.04-3.92 (m, 2H), 3.70 (t, J = 11.1 Hz, 1H), 2.95-2.80 (m, 2H), 2.63-2.53 (m, 1H), 2.41-2.28 (m, 1H), 2.17-2.00 (m, 2H), 1.98-1.70 (m, 5H)。
実施例669
Figure 2013517220
1−Boc−L−プロリンアミドに1−Boc−D−アラニンアミドを代用すること以外は(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(実施例665)の製造について記載した手順に従うことによって、表題化合物を作製した。キラルSFCによる精製によって、2種のジアステレオマーの1つだけを得た:
LC/MS(方法C):2.414分, M+=286.1。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.29 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.48 (d, J = 26.8 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 4.99-4.85 (m, 1H), 4.53-4.42 (m, J = 4.9 Hz, 1H), 4.33 (dd, J = 24.4, 11.3 Hz, 1H), 4.18-3.97 (m, 2H), 3.83-3.69 (m, 1H), 2.86-2.65 (m, 1H), 2.25-2.07 (m, 1H), 2.01 (s, 2H), 1.82 (s, 2H), 1.68 (d, J = 4.4 Hz, 3H)。
実施例670
Figure 2013517220
(R)−1−((R)−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(108.0mg,0.3785ミリモル)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(100μL,0.6ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL,13ミリモル)に溶かした。[B]クロロギ酸メチル(35.0μL,0.453ミリモル)を1分量で加えて、この反応を一晩続けた。粗製の反応物を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,5x10cm,10μm;検出:UV254nm,移動相A:水+0.1% NHOH;移動相B:CHCN;流速:120ml/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)によって精製して、表題化合物を得た。
LC/MS(方法C):2.903分, M+=344.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.88 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.48 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.78 (s, 1H), 5.71 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 5.18-5.08 (m, 1H), 5.00-4.87 (m, 1H), 4.31-4.19 (m, 1H), 4.13 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 3.62 (s, 4H), 3.12 (s, 1H), 2.09-1.89 (m, 2H), 1.63 (d, J = 6.5 Hz, 4H)。
実施例671
Figure 2013517220
(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール
(R)−(+)−ラクトアミド(0.267g,3.00ミリモル)のTHF(25ml)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(0.569g,3.00ミリモル)を25℃で加えた。生じる懸濁液を25℃で2時間撹拌してから減圧下に濃縮して、オイルを得た。この材料をEtOH(10ml)に溶かして、生じる溶液をEtOH(4ml)中の1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(0.370g,1.00ミリモル)へ25℃で加えた。この反応混合物を75℃で1時間加熱してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物の、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜8% CHOH)による精製によって、(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(0.20g,95%)を灰色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.99分, m+H = 425.3。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
(R)−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール
(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(0.20g,0.48ミリモル)のTHF及びEtOHの1:1混合物(10ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で1時間撹拌してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x125ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,5x10cm,10μm;検出:UV254nm,移動相A:水+0.1% NHOH;移動相B:CHCN;流速:120ml/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)による残渣の精製によって、(R)−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(0.046g,34%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法N,ESI):RT = 6.56分, m+H = 285.3; 1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.84 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.66 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 5.12 (p, J = 6.4 Hz, 1H), 4.91-4.76 (m, 1H), 2.41-2.22 (m, 2H), 2.02-1.84 (m, 4H), 1.80 (s, 1H), 1.64 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.58-1.42 (m, 3H)。
実施例672
Figure 2013517220
シクロヘキシルアミン−d11塩酸塩
アジ化ナトリウム(3.73g,57.4ミリモル)の水(15ml)溶液へシクロヘキシルブロミド−d11(5.0g,28.7ミリモル)と臭化テトラブチルアンモニウム(0.926g,2.87ミリモル)を25℃で連続的に加えた。生じる二相性の混合物を5.5時間加熱して還流させてから、25℃へ冷やした。ベンゼン(20ml)を加えて相を分離させた。水相をベンゼン(20ml)で抽出して、合わせた有機層をMgSOで乾燥させて、濾過した。亜リン酸トリエチル(4.92ml,28.7ミリモル)を加えて、この反応混合物を35℃で3時間加熱してから、25℃で一晩撹拌した。この混合物を減圧下に濃縮して、残渣へ水(28ml)と12M HCl(水溶液、6ml)を連続的に加えた。生じる黄色の溶液を95℃で2時間加熱してから25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。メタノール(100ml)を加えて、この混合物を再び減圧下に濃縮した。この方法をさらに4回繰り返して、不純なシクロヘキシルアミン−d11塩酸塩(9.33g,200%)を白色の固形物として得た。75%の実収率と仮定して、この材料を追加の精製なしで次の工程に使用した。
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−シクロヘキシル−アミン−d11
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(7.26g,21.5ミリモル)、シクロヘキシルアミン−d11塩酸塩(3.15g,21.5ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(15ml,86.0ミリモル)のプロパン−2−オール(150ml)中の混合物を80℃で18時間加熱した。次いで、この混合物を25℃へ冷やして、6時間撹拌した。生じる黄色の固形物を真空濾過によって採取し、プロパン−2−オール(1x30ml)で洗浄して空気乾燥させて、(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−シクロヘキシル−アミン−d11(7.23g,81%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.93 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.13 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.82 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.77 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.66 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 4.2 Hz, 1H)。
1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン−d11
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−シクロヘキシル−アミン−d11(10g,25.0ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(1.1g,10湿重量%,Degussa,E101 NE/W)のTHF及びエタノールの3:1混合物(80ml)中の懸濁液を水素(2〜3バルーン)雰囲気下に50℃で13時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やしてから、Celiteに通して濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、粗製の1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン−d11(3.96g,100%)を濃紫色のフォームとして得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに後続の反応に使用した。
(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール−d11
(R)−(+)−ラクトアミド(0.175g,1.96ミリモル)のTHF(15ml)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(0.373g,1.96ミリモル)を25℃で加えた。生じる懸濁液を25℃で1.5時間撹拌してから減圧下に濃縮して、オイルを得た。この材料をEtOH(15ml)に25℃で溶かして、生じる溶液へ1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(0.300g,0.786ミリモル)を加えた。この反応混合物を75℃で1時間加熱してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による精製によって、(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール−d11を灰色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.99分, m+H = 436.4。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
(R)−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール−d11
(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール−d11(0.786ミリモル)のTHF及びEtOHの1:1混合物(16ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で1時間撹拌してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x125ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣のEtO(10ml)での摩砕によって固形物を得て、これを濾過し、EtOで洗浄して空気乾燥させて、(R)−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール−d11(0.072g,2工程で31%)を灰色の固形物として得た。LCMS(方法N,ESI):RT = 3.25分, m+H = 296.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.73 (s, 1H), 5.64 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 5.18-5.08 (m, 1H), 1.64 (d, J = 6.1 Hz, 3H)。
実施例673
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−d11
1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン−d11(0.436g,1.14ミリモル)及びオルト酢酸トリエチル(0.524ml,2.86ミリモル)のトルエン(15ml)溶液へp−トルエンスルホン酸一水和物(0.239g,1.26ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を105℃で3時間加熱してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x125ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による精製によって、6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−d11(0.32g,70%)をベージュ色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.00分, m+H = 406.4。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−d11
6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−d11(0.322g,0.794ミリモル)のEtOH及びTHFの1:1混合物(16ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の3ml,3ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で2時間撹拌してから、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をEtOAc(8ml)で摩砕して固形物を得て、これを濾過によって採取し、EtO(15ml)で洗浄して空気乾燥させて、1−シクロヘキシル−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−d11(0.100g,47%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法N,ESI):RT = 8.25分, m+H = 266.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.77 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.45 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 6.71 (dd, J = 2.9, 1.8 Hz, 1H), 2.63 (s, 3H)。
実施例674
Figure 2013517220
(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール−d11
2−ヒドロキシアセトアミド(0.101g,1.35ミリモル)のTHF(15ml)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(0.256g,1.35ミリモル)を25℃で加えた。生じる懸濁液を25℃で1.5時間撹拌してから減圧下に濃縮して、オイルを得た。この材料をEtOH(15ml)に25℃で溶かして、生じる溶液へ1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン−d11(0.206g,0.540ミリモル)を加えた。この反応混合物を75℃で1時間加熱してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による精製によって、(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール−d11を灰色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.00分, m+H = 422.4。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール−d11
(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール−d11(0.54ミリモル)のEtOH及びTHFの1:1混合物(10ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で1時間撹拌してから、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をEtO(10ml)で摩砕して固形物を得て、これを濾過によって採取し、EtO(10ml)で洗浄して空気乾燥させて、(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール−d11(0.0063g,2工程で4%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法N,ESI):RT = 3.21分, m+H = 282.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.83 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 6.73 (s, 1H), 5.62 (s, 1H), 4.78 (d, J = 4.2 Hz, 2H)。
実施例675
Figure 2013517220
(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール
2−ヒドロキシアセトアミド(0.101g,1.35ミリモル)のTHF(15ml)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(0.256g,1.35ミリモル)を25℃で加えた。生じる懸濁液を25℃で1.5時間撹拌してから減圧下に濃縮して、オイルを得た。この材料をEtOH(15ml)に25℃で溶かして、生じる溶液へ1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(0.200g,0.540ミリモル)を加えた。この反応混合物を75℃で1時間加熱してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による精製によって、(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノールを灰色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.95分, m+H = 411.3。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール
(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール(0.54ミリモル)のEtOH及びTHFの1:1混合物(10ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で1時間撹拌してから、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をEtO(10ml)で摩砕して固形物を得て、これを濾過によって採取し、EtO(10ml)で洗浄して空気乾燥させて、(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール(0.026g,2工程で18%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法N,ESI):RT = 5.81分, m+H = 271.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.83 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.67-5.55 (m, 1H), 4.78 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 4.75-4.61 (m, 1H), 2.39-2.20 (m, 2H), 2.02-1.87 (m, 4H), 1.86-1.74 (m, 1H), 1.62-1.37 (m, 3H)。
実施例676
Figure 2013517220
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.3g,45.4ミリモル)、3−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(10.00g,49.9ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(25ml,140ミリモル)のプロパン−2−オール(200ml)懸濁液を80℃で20時間加熱した。次いで、この混合物を25℃へ冷やして、12時間撹拌した。生じる黄色の固形物を真空濾過によって採取し、プロパン−2−オール(1x30ml)で洗浄して空気乾燥させて、3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(19.7g,87%)を得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.25分, m+H = 502.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−ピペリジン−3−イル−アミン塩酸塩
1,4−ジオキサン(30ml)に溶かした3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.11g,12.2ミリモル)へHClの1,4−ジオキサン中4.0M溶液(60ml)を25℃で加えた。生じる懸濁混合物を50℃で2時間撹拌してから25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。この残渣へトルエン(80ml)を加えて、この混合物を再び減圧下に濃縮して、粗製の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−ピペリジン−3−イル−アミン塩酸塩を黄色の固形物として得た。この材料を追加の特性決定も精製もせずに以下の次の工程に使用した。
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
粗製の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−ピペリジン−3−イル−アミン塩酸塩(5.34g,12.2ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(5.31ml,30.5ミリモル)のCHCl(100ml)溶液へFmoc−Cl(3.16g,12.2ミリモル)を0℃で加えた。この反応混合物を25℃まで温めて18時間撹拌してから、半飽和NaHCO(225ml)とCHCl(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜70% EtOAc)によって精製して、3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(7.09g,93%)を黄色の固形物として得た。この材料を追加の特性決定も精製もせずに以下の次の工程に使用した。
3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(7.09g,11.4ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(2.1g,10湿重量%,Degussa,E101 NE/W)のTHF及びEtOHの4:1混合物(100ml)中の懸濁液を水素(2バルーン)雰囲気下に50℃で6時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やして、Celiteに通して濾過した。このCeliteをTHF(2x25ml)で洗浄して、合わせた濾液と洗液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による残渣の精製によって、いくらかの不純物を依然として含有する、3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(5.76g,85%,紫色のフォーム)を得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−[1−ベンゼンスルホニル−5−(2−シクロプロピル−アセチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(1.78g,3.00ミリモル)のDMF(50ml)溶液へシクロプロピル酢酸(0.300g,3.00ミリモル)、HATU(1.14g,3.00ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.627ml,3.60ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で1.5時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(125ml)とEtOAc(2x150ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮して、粗製の3−[1−ベンゼンスルホニル−5−(2−シクロプロピル−アセチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステルを茶褐色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.24分, m+H = 676.4。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
3−(6−ベンゼンスルホニル−2−シクロプロピルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
上記に製造した粗製の3−[1−ベンゼンスルホニル−5−(2−シクロプロピル−アセチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(3.00ミリモル)の氷酢酸(40ml)溶液を95℃で14時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(150ml)とEtOAc(2x225ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による残渣の精製によって、3−(6−ベンゼンスルホニル−2−シクロプロピルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(0.758g,3工程で38%)を茶褐色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.31分, m+H = 658.4。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
2−シクロプロピルメチル−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
3−(6−ベンゼンスルホニル−2−シクロプロピルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(0.758g,1.15ミリモル)のEtOH及びTHFの1:2混合物(30ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の15ml,15ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を60℃で12時間撹拌してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(150ml)とEtOAc(2x150ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(CHCl中6% CHOH、次いでCHCl+2.0M NH中6% CHOH)による残渣の精製によって、2−シクロプロピルメチル−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.117g,34%)を黄色〜茶褐色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.17分, m+H = 296.2。
3−[3−(2−シクロプロピルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−3−オキソ−プロピオニトリル
2−シクロプロピルメチル−1−ピペリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.117g,0.396ミリモル)のDMF(8ml)溶液へシアノ酢酸(0.034g,0.396ミリモル)、HATU(0.151g,0.396ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.083ml,0.475ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。残渣を半飽和NaHCO(100ml)とCHCl(2x100ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をDMF(2ml)に溶かして、分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV254nm及び質量、移動相A:水+0.1%ギ酸;移動相B:CHCN;流速:35ml/分;勾配:9.5分にわたり5〜85% B)によって精製して、3−[3−(2−シクロプロピルメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−3−オキソ−プロピオニトリル(0.022g,15%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 3.12分, m+H = 363.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.86 (s, 1H), 8.53 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.48 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.78 (s, 1H), 4.68 (t, J = 21.0 Hz, 1H), 4.53 (d, J = 10.2 Hz, 2H), 4.18-4.06 (m, 3H), 3.94 (d, J = 19.0 Hz, 1H), 3.91-3.75 (m, 2H), 3.43-3.35 (m, 1H), 3.12-2.76 (m, 4H), 2.10-1.81 (m, 3H), 1.74-1.60 (m, 1H), 1.25-1.13 (m, 1H), 0.63-0.48 (m, 2H), 0.37-0.20 (m, 2H)。
実施例667
Figure 2013517220
3−アセチルアミノ−N−(1−ベンゼンスルホニル−4−シクロヘキシルアミノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−プロピオンアミド
1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(0.250g,0.675ミリモル)のCHCl(15ml)溶液へ3−アセチルアミノプロピオン酸(0.089g,0.675ミリモル)、HATU(0.256g,0.675ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.141ml,0.840ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で18時間撹拌してから、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x125ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をEtOAc(10ml)で摩砕して固形物を得て、これを濾過によって採取し、EtO(10ml)で洗浄して空気乾燥させて、3−アセチルアミノ−N−(1−ベンゼンスルホニル−4−シクロヘキシルアミノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−プロピオンアミド(0.183g,56%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.82分, m+H = 484.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
N−[2−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチル]−アセトアミド
3−アセチルアミノ−N−(1−ベンゼンスルホニル−4−シクロヘキシルアミノ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−プロピオンアミド(0.183g,0.378ミリモル)の氷酢酸(6ml)溶液を95℃で16時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x125ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜8% CHOH)によって精製して、N−[2−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチル]−アセトアミド(0.060g,34%)を白色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.93分, m+H = 466.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
N−[2−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチル]−アセトアミド
N−[2−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチル]−アセトアミド(0.060g,0.13ミリモル)のEtOH及びTHFの1:1混合物(12ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で1.5時間撹拌してから、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x125ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をEtO(10ml)で摩砕して固形物を得て、これを濾過によって採取し、EtO(10ml)で洗浄して空気乾燥させて、N−[2−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチル]−アセトアミド(0.020g,48%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法N,ESI):RT = 7.66分, m+H = 326.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.80 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.08 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 6.73 (s, 1H), 4.51 (s, 1H), 3.56-3.46 (m, 2H), 3.10 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.39-2.20 (m, 2H), 2.00-1.84 (m, 4H), 1.82 (s, 3H), 1.64-1.42 (m, 3H)。
実施例678、679、及び680
Figure 2013517220
1−ベンゼンスルホニル−N−4−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−アミン(8.06g,17.3ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(2.5g,10湿重量%,Degussa,E101 NE/W)のTHF及びEtOHの3:1混合物(200ml)中の懸濁液を水素(2〜3バルーン)雰囲気下に50℃で18時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やしてから、Celiteに通して濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、1−ベンゼンスルホニル−N−4−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(4.39g58%)をバラ色のフォームとして得た。濾過ケークをDMF(100ml)において25℃で2時間撹拌して、生じる混合物を再びCeliteに通して濾過した。濃褐色の濾液を減圧下に濃縮して、追加の3.7g(49%)の表題化合物を茶褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.48分, m+H = 436.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
{2−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−4−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(3.5g,8.04ミリモル)のDMF(60ml)溶液へFmoc−β−アラニン(2.5g,8.03ミリモル)、HATU(3.06g,8.05ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(1.76ml,9.76ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で1.5時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(150ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜5% CHOH)による残渣の精製によって、{2−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(5.52g,94%)を白色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.92分, m+H = 729.4。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
{2−[1−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
{2−[1−ベンゼンスルホニル−4−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(5.50g,7.57ミリモル)の氷酢酸(60ml)溶液を115℃で23時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(150ml)とEtOAc(2x225ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による残渣の精製によって、{2−[1−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(1.07g,25%)を白色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.80分, m+H = 571.4。1H NMR (400 MHz, CDCl3, 回転異性体の3:1混合物) δ 10.76 (s, 1H), 10.39 (s, 2H), 8.75 (s, 3H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 6H), 7.57 (dd, J = 13.8, 9.8 Hz, 6H), 7.46-7.11 (m, 18H), 6.91 (s, 2H), 6.64 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 6.19 (s, 1H), 6.04 (s, 2H), 5.52 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 5.29 (s, 3H), 5.04 (d, J = 25.3 Hz, 1H), 4.70-4.50 (m, 2H), 4.48-4.37 (m, 4H), 4.36-4.28 (m, 3H), 4.21 (t, J = 6.9 Hz, 3H), 3.95-3.76 (m, 6H), 3.49-3.09 (m, 14H), 2.71-2.56 (m, 6H), 2.57-2.39 (m, 3H), 2.31 (t, J = 10.5 Hz, 3H), 1.92 (s, 2H), 1.17 (q, J = 7.2 Hz, 8H)。
2−[1−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルアミン
{2−[1−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(1.07g,1.88ミリモル)のDMF(40ml)溶液へピペリジン(1.11ml,11.2ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を25℃で30分間撹拌してから、減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(CHCl中8% CHOH、次いでCHCl+2.0M NH中9% CHOH)による残渣の精製によって、2−[1−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルアミン(0.46g,70%)を白色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.19分, m+H = 349.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
{2−[1−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸エチルエステル
2−[1−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルアミン(0.060,0.17ミリモル)のCHCl(3ml)溶液へジイソプロピルエチルアミン(0.048ml,0.28ミリモル)とクロロギ酸エチル(0.020ml,0.21ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で30分間撹拌してから、飽和NaHCO(0.50ml)を加えた。25℃でさらに30分間撹拌後、この反応混合物を減圧下に濃縮した。このように入手した固形物をDMF(2ml)に懸濁させて、生じる混合物を0.45μmシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV254nm及び質量,移動相A:水+0.1%ギ酸;移動相B:CHCN;流速:35ml/分;勾配:9.5分にわたり5〜85% B)によって精製して、{2−[1−(1−エチル−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸エチルエステル(0.031g,42%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.71分, m+H = 421.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.71 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.41 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 7.24 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 6.67 (s, 1H), 5.09-4.92 (m, 1H), 3.98 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.58-3.46 (m, 1H), 3.24-3.08 (m, 3H), 3.02 (t, J = 116Hz, 2H), 2.66-2.54 (m, 2H), 2.46-2.36 (m, 1H), 2.06-1.96 (m, 1H), 1.20-1.06 (m, 6H)。この材料の一部をキラルSFC(カラム:Phenomenex Lux Cellulose-1,21.2x250mm,5μm;検出:UV230nm,移動相:1:3 CHOH:CO;流速:60g/分;ランタイム:6分)により精製して、表題化合物の分離した純粋なエナンチオマー(より速い異性体=実施例679;より遅い異性体=実施例680;絶対配置は不明)を得た。
実施例681
Figure 2013517220
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.35g,45.5ミリモル)、(3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イルアミン(二塩酸塩)(6.30g,29.0ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(21.0ml,120ミリモル)のプロパン−2−オール(200ml)中の混合物を80℃で14時間加熱した。この混合物を25℃へ冷やして、その温度で4時間撹拌した。生じる黄色の沈殿を真空濾過によって採取し、EtO(1x30ml)で洗浄して空気乾燥させて、(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−アミン(11.5g,3工程で90%)を黄色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.69分, m+H = 448.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.35 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 9.12 (s, 1H), 8.29-8.11 (m, 2H), 7.69-7.59 (m, 2H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 7.26 (s, 1H), 6.65 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.86 (d, J = 48.6 Hz, 1H), 4.28-4.05 (m, 1H), 3.27-3.13 (m, 1H), 2.97-2.87 (m, 1H), 2.52 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.49-2.37 (m, 1H), 2.29 (t, J = 10.0 Hz, 1H), 2.15-1.98 (m, 2H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
1−ベンゼンスルホニル−N−4−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−アミン(11.5g,25.7ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(2.8g,10湿重量%,Degussa,E101 NE/W)のTHF及びEtOHの3:1混合物(120ml)中の懸濁液を水素(2〜3バルーン)雰囲気下に50℃で14時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やしてから、Celiteに通して濾過した。このCeliteをTHF(2x30ml)で洗浄して、合わせた濾液と洗液を減圧下に濃縮して、1−ベンゼンスルホニル−N−4−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(11.3g,103%)を黄褐色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.47分, m+H = 418.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
{2−[1−ベンゼンスルホニル−4−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−N−4−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(4.5g,11.0ミリモル)のDMF(100ml)溶液へFmoc−β−アラニン(3.4g,11.0ミリモル)、HATU(4.10g,11.0ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(2.20ml,13.0ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(150ml)とEtOAc(2x200ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮して、粗製の{2−[1−ベンゼンスルホニル−4−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステルを黄褐色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.87分, m+H = 711.4。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
{2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル
粗製の{2−[1−ベンゼンスルホニル−4−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(11.0ミリモル)の氷酢酸(80ml)溶液を95℃で14時間加熱した。この反応混合物を25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(150ml)とEtOAc(2x225ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜6% CHOH)による残渣の精製によって、{2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(1.55g,2工程で20%)をベージュ色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.88分, m+H = 693.4。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルアミン
{2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(1.55g,2.24ミリモル)のDMF(30ml)溶液へピペリジン(1.11ml,11.2ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を25℃で1時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(CHCl中9% CHOH、次いでCHCl+2.0M NH中9% CHOH)による残渣の精製によって、2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルアミン(0.409g,40%)を白色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.47分, m+H = 471.3. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.82 (s, 1H), 8.20 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.76 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.58-7.39 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 4.86 (d, J = 49.6 Hz, 1H), 4.68 - 4.43 (m, 1H), 3.55-3.36 (m, 2H), 3.36-3.20 (m, 3H), 3.18-2.95 (m, 3H), 2.65-2.51 (m, 2H), 2.39 (dd, J = 38.0, 13.3 Hz, 1H), 2.23 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 2.00-1.81 (m, 1H), 1.24-1.09 (m, 4H)。
エタンスルホン酸{2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−アミド
2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチルアミン(0.080,0.17ミリモル)のCHCl(2ml)溶液へジイソプロピルエチルアミン(0.065ml,0.375ミリモル)と塩化エタンスルホニル(0.029ml,0.306ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で2時間撹拌してから、半飽和NaHCO(4ml)とCHCl(6ml)の間で分配した。相分離カラム(Biotage)を使用して相を分離させて、有機層を減圧下に濃縮して、粗製の{2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−アミドを得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
エタンスルホン酸{2−[1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−アミド
粗製の{2−[6−ベンゼンスルホニル−1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−アミド(0.17ミリモル)のEtOH(3ml)溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で2時間撹拌してから、25℃へ冷やした。1.0M HCl(1ml)と飽和NaHCO(0.5ml)を連続的に加えた。25℃でさらに30分間撹拌後、この反応混合物を減圧下に濃縮した。このように入手した固形物をDMF(2ml)に懸濁させて、生じる混合物を0.45μmシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV254nm及び質量,移動相A:水+0.1%ギ酸;移動相B:CHCN;流速:35ml/分;勾配:9.5分にわたり5〜85% B)によって精製して、エタンスルホン酸{2−[1−((3S,4R)−1−エチル−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エチル}−アミド(0.029g,2工程で40%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.33分, m+H = 423.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.70 (s, 2H), 8.50 (s, 2H), 7.40 (s, 1H), 7.19 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 6.78 (s, 1H), 4.88-4.67 (m, 2H), 3.59-3.39 (m, 3H), 3.29-3.12 (m, 4H), 3.07 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.03-2.94 (m, 1H), 2.37-2.26 (m, 2H), 1.96-1.88 (m, 1H), 1.19 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.08 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。
実施例682
Figure 2013517220
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−(+)−ラクトアミド(2.83g,31.8ミリモル)のTHF(100ml)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(6.04g,31.8ミリモル)を25℃で加えた。生じる懸濁液を25℃で1.5時間撹拌してから減圧下に濃縮して、オイルを得た。この材料をEtOH(90ml)に25℃で溶かして、4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.00g,12.7ミリモル)を加えた。この反応混合物を75℃で2時間加熱してから、25℃へ冷やして減圧下に濃縮した。この残渣をEtOAc(225ml)に溶かして、半飽和NaHCO(2x150ml)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物の、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による精製によって、未知の不純物が依然として混在している、4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(10.25g,150%)を得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール
上記で製造した、1,4−ジオキサン(30ml)に溶かした、4−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの1分量(6.68g)へHClの1,4−ジオキサン中4.0M溶液(35ml)を25℃で加えた。生じる白色の懸濁混合物を25℃で4時間撹拌してから、フリット媒質(a medium frit)に通して濾過した。採取した白色の固形物をEtO(2x25ml)で洗浄して空気乾燥させた(5.95g単離した)。この固形物の1分量(3.10g)を半飽和NaHCO(150ml)とEtOAc(2x250ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をEtO(20ml)で摩砕して、生じる固形物を濾過によって採取し、EtO(2x20ml)で洗浄して一晩空気乾燥させて、(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(1.83g)を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.70 (s, 1H), 8.18-8.10 (m, 2H), 8.01 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.74-7.66 (m, 1H), 7.66-7.57 (m, 2H), 7.43 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 5.14 (p, J = 6.5 Hz, 1H), 5.00-4.82 (m, 1H), 3.17 (d, J = 11.9 Hz, 2H), 2.65 (t, J = 12.1 Hz, 2H), 2.35-2.14 (m, 2H), 1.82 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 1.61 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール
(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(0.15g,0.35ミリモル)及び3−フルオロ−ピリジン−2−カルバルデヒド(0.064ml,0.635ミリモル)の1,2−ジクロロエタン(6ml)溶液を65℃で5分間加熱してから、そのまま45℃へ冷やした。トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.187g,0.882ミリモル)を加えて、この反応混合物をそのまま25℃へ冷やした。25℃で2時間撹拌後、この混合物を半飽和NaHCO(7ml)と1,2−ジクロロエタン(2ml)の間で分配した。相分離カラム(Biotage)を使用して相を分離させて、有機層を減圧下に濃縮して、粗製の(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノールを黄褐色のオイルとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.64分, m+H = 535.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
(R)−1−{1−[1−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール
粗製の(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール(0.35ミリモル)のTHF及びEtOHの1:1混合物(4ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で4時間撹拌してから、25℃へ冷やした。1.0M HCl(1ml)と飽和NaHCO(0.5ml)を連続的に加えた。25℃でさらに10分間撹拌後、この反応混合物を減圧下に濃縮した。このように入手した固形物をDMF(2ml)に懸濁させて、生じる混合物を0.45μmシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV254nm及び質量、移動相A:水+0.1%ギ酸;移動相B:CHCN;流速:35ml/分;勾配:9.5分にわたり5〜85% B)によって精製して、(R)−1−{1−[1−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール(0.055g,2工程で40%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 2.47分, m+H = 395.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.79 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.76 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 7.50-7.42 (m, 2H), 6.91 (s, 1H), 5.64 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 5.14-5.07 (m, 1H), 4.87-4.77 (m, 1H), 3.85 (s, 2H), 3.11 (d, J = 9.5 Hz, 2H), 2.66-2.54 (m, 2H), 2.31 (t, J = 11.2 Hz, 2H), 1.86 (d, J = 10.8 Hz, 2H), 1.61 (d, J = 6.0 Hz, 3H)。
実施例683
Figure 2013517220
3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル
3−[4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(3.14g,7.40ミリモル)の氷酢酸(50ml)溶液へ2−クロロ−1,1,1−トリエトキシエタン(7.06ml,37.0ミリモル)を25℃で加えた。この混合物を125℃で30分間加熱してから25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(150ml)とEtOAc(2x225ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をCHCl(20ml)で摩砕して固形物を得た。この材料を濾過によって採取し、EtO(2x20ml)で洗浄して空気乾燥させて、{3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(2.24g,63%)をベージュ色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.69分, m+H = 483.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.75 (s, 1H), 8.15 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.92 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.71 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.62 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.22 (s, 2H), 4.76-4.66 (m, 1H), 3.14 (d, J = 10.8 Hz, 2H), 2.81 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.71 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.48-2.36 (m, 2H), 2.30 (t, J = 11.2 Hz, 2H), 2.02-1.92 (m, 2H)。
3−{4−[2−(2,2−ジメチル−プロポキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル
2,2−ジメチル−1−プロパノール(0.182g,2.07ミリモル)のTHF(3ml)溶液へナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1.0M溶液の1.90ml,1.9ミリモル)を25℃で加えた。生じる溶液を25℃で5分間撹拌してから、{3−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロピオニトリル(0.250g,0.518ミリモル)のTHF(8ml)溶液を加えた。この反応混合物を50℃まで20分間加熱してから、25℃へ冷やした。1.0M HCl(2ml)と飽和NaHCO(0.5ml)を連続的に加えた。25℃でさらに10分間撹拌後、この反応混合物を減圧下に濃縮した。このように入手した固形物をDMF(2ml)に懸濁させて、生じる混合物を0.45μmシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV254nm及び質量,移動相A:水+0.1%ギ酸;移動相B:CHCN;流速:35ml/分;勾配:9.5分にわたり5〜85% B)によって精製して、3−{4−[2−(2,2−ジメチル−プロポキシメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオニトリル(0.086g,42%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 3.21分, m+H = 395.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.87 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.44 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.69-4.57 (m, 1H), 3.18 (s, 3H), 3.16-3.11 (m, 1H), 2.78 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.69 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.66-2.55 (m, 2H), 2.24 (t, J = 11.0 Hz, 2H), 1.94-1.86 (m, 2H), 0.89 (s, 9H)。
実施例684
Figure 2013517220
エンド−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イル)−カルバミン酸ベンジルエステル
エンド−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボン酸(2.36g,1.68ミリモル)及びトリエチルアミン(7.04ml,50.5ミリモル)のTHF(110ml)溶液へクロロギ酸エチル(3.22ml,33.7ミリモル)を0℃で加えた。生じる懸濁液を0℃で45分間撹拌してから、アジ化ナトリウム(3.28g,50.5ミリモル)の水(15ml)溶液を滴下漏斗より15分にわたり滴下した。この反応混合物を25℃まで温めて1.5時間撹拌してから、水(200ml)とEtOAc(2x225ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮して、薄黄色の液体を得た。この材料をベンゼン(50ml)に25℃で溶かして、生じる溶液を2時間還流させた。25℃へ冷却後、この反応混合物を減圧下に濃縮して、黄色のオイルを得た。この材料をCHCl(45ml)に25℃で溶かして、トリエチルアミン(4.68ml,33.6ミリモル)とベンジルアルコール(1.91ml,18.5ミリモル)を連続的に加えた。この混合物を18時間還流させてから25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0〜60% EtOAc)による残渣の精製によって、エンド−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イル)−カルバミン酸ベンジルエステル(1.20g,29%)を白色の固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.74分, m+H = 246.1. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.46-7.28 (m, 5H), 6.54 (dd, J = 5.9, 16Hz, 1H), 6.31 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 5.26-4.88 (m, 4H), 4.49-4.24 (m, 2H), 2.50-2.26 (m, 1H), 0.86 (dd, J = 11.8, 2.9 Hz, 1H)。
エンド−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミン
エンド−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イル)−カルバミン酸ベンジルエステル(1.10g,4.48ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(0.30g,10湿重量%,Degussa,E101 NE/W)のTHF(30ml)懸濁液を水素(2バルーン)雰囲気下に25℃で3.5時間撹拌した。この反応混合物をCeliteに通して濾過して、このCeliteをTHF(2x20ml)で洗浄した。合わせた濾液と洗液を減圧下に濃縮して、粗製のエンド−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミンを無色のオイルとして得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
エンド−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.44g,4.26ミリモル)、粗製のエンド−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミン(4.48ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.89ml,5.11ミリモル)のプロパン−2−オール(25ml)懸濁液を85℃で18時間加熱した。次いで、この混合物を25℃へ冷やして、4時間撹拌した。生じる黄色の固形物を真空濾過によって採取し、プロパン−2−オール(1x20ml)で洗浄して空気乾燥させて、エンド−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−アミン(1.54g,2工程で87%)を得た。LCMS (方法 G, ESI): RT = 1.08分, m+H = 415.2。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
エンド−1−ベンゼンスルホニル−N−4−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン
エンド−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−アミン(1.54g,3.72ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(0.40g,10湿重量%,Degussa,E101 NE/W)のDMF(160ml)懸濁液を水素(2バルーン)雰囲気下に50℃で13時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やして、Celiteに通して濾過した。このCeliteをDMF(1x20ml)で洗浄して、合わせた濾液と洗液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中2〜9% CHOH)による残渣の精製によって、エンド−1−ベンゼンスルホニル−N−4−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(1.50g,104%)を黒色のフォームとして得た。この材料の1分量を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
エンド−6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
エンド−1−ベンゼンスルホニル−N−4−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(0.384g,1.00ミリモル)及びオルト酢酸トリエチル(0.458ml,2.50ミリモル)のトルエン(15ml)溶液へp−トルエンスルホン酸一水和物(0.209g,1.10ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を105℃で2時間加熱してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x125ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜8% CHOH)による精製によって、エンド−6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを灰白色のフォームとして得た。LCMS (方法 G, ESI): RT = 0.82分, m+H = 409.3。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
エンド−2−メチル−1−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
エンド−6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(1.00ミリモル)のEtOH及びTHFの1:1混合物(12ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の3ml,3ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で2時間撹拌してから、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x125ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をDMF(3ml)で摩砕して固形物を得て、これを濾過によって採取し、EtO(15ml)で洗浄して空気乾燥させて、エンド−2−メチル−1−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.023g,3工程で9%)を灰色の固形物として得た。LCMS(方法N,ESI):RT = 5.76分, m+H = 269.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.84 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.48 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 6.65 (s, 1H), 5.24-5.13 (m, 1H), 4.82 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 2.73 (s, 3H), 2.47 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 2.43-2.31 (m, 1H), 1.96-1.84 (m, 1H), 1.82-1.68 (m, 1H), 1.58-1.45 (m, 1H), 1.42-1.31 (m, 1H)。
実施例685
Figure 2013517220
(R)−2−メトキシ−プロピオンアミド
(R)−2−メトキシ−プロピオン酸(1.0g,9.60ミリモル)及びDMF(1滴)のCHCl(20ml)溶液へ塩化オキサリル(CHCl中2.0M溶液の5.28ml,10.6ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を25℃で1.5時間撹拌してから、アンモニア(1,4−ジオキサン中0.5M溶液の86.4ml,43.2ミリモル)を加えた。25℃で4時間撹拌後、この混合物を濾過して、採取した固形物をCHCl(1x25ml)で洗浄した。濾液を減圧下にへ濃縮してほぼ30ml容量とすると、ここで白色の沈殿が現れた。ヘプタン(70ml)を加えて、生じる固形物を濾過によって採取して空気乾燥させて、(R)−2−メトキシ−プロピオンアミド(0.611g,62%)を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.53 (s, 1H), 6.18 (s, 1H), 3.74 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 3.41 (s, 3H), 1.40 (d, J = 6.8 Hz, 3H)。
6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−2−((R)−1−メトキシ−エチル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
(R)−2−メトキシ−プロピオンアミド(0.181g,1.75ミリモル)のTHF(25ml)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(0.333g,1.75ミリモル)を25℃で加えた。生じる懸濁液を25℃で1.5時間撹拌してから減圧下に濃縮して、オイルを得た。この材料をEtOH(15ml)に溶かして、生じる溶液をEtOH(4ml)中の1−ベンゼンスルホニル−N−4−シクロヘキシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(0.260g,0.702ミリモル)へ25℃で加えた。この反応混合物を75℃で1時間加熱してから25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x100ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による精製によって、6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−2−((R)−1−メトキシ−エチル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを緑色がかった固形物として得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.15分, m+H = 439.3。この材料を、追加の特性決定をせずに以下の次の工程に使用した。
1−シクロヘキシル−2−((R)−1−メトキシ−エチル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−2−((R)−1−メトキシ−エチル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.702ミリモル)のTHF及びEtOHの1:1混合物(16ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で1時間撹拌してから25℃へ冷やして、半飽和NaHCO(100ml)とEtOAc(2x125ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。残渣のEtOAc(15ml)での摩砕により固形物を得て、これを濾過し、EtO(10ml)で洗浄して空気乾燥させて、1−シクロヘキシル−2−((R)−1−メトキシ−エチル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.091g,2工程で42%)を灰色の固形物として得た。LCMS(方法N,ESI):RT = 3.67分, m+H = 299.1; 1; 1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 11.90 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 6.76 (s, 1H), 5.00-4.94 (m, 1H), 4.75-4.63 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.45-2.26 (m, 2H), 2.04-1.93 (m, 2H), 1.87 (s, 2H), 1.80 (s, 1H), 1.63 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.57-1.45 (m, 3H)。
実施例686
Figure 2013517220
(R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(8.16g,24.2ミリモル)、(R)−3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.00g,26.8ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(5.14ml,29.5ミリモル)のプロパン−2−オール(150ml)懸濁液を80℃で13時間加熱した。次いで、この混合物を25℃へ冷やして、4時間撹拌した。生じる黄色の固形物を真空濾過によって採取し、ヘプタン(1x20ml)で洗浄して空気乾燥させて、(R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9.90g,88%)を得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.19分, m+H = 488.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
(R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9.90g,20.3ミリモル)及びパラジウム担持カーボン(1.0g,10湿重量%,Degussa,E101 NE/W)のTHF及びEtOHの4:1混合物(150ml)中の懸濁液を水素(2バルーン)雰囲気下に50℃で18時間撹拌した。この反応混合物を25℃へ冷やして、Celiteに通して濾過した。このCeliteをTHF(1x20ml)で洗浄して、合わせた濾液と洗液を減圧下に濃縮して、(R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9.81g,99%)を茶褐色のフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.83分, m+H = 458.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
(R)−3−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−(+)−ラクトアミド(2.86g,32.2ミリモル)のTHF(100ml)溶液へテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(6.11g,32.2ミリモル)を25℃で加えた。生じる懸濁液を25℃で1.5時間撹拌してから、減圧下に濃縮して、オイルを得た。この材料をEtOH(100ml)に25℃で溶かして、生じる溶液へ(R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9.81g,21.4ミリモル)を加えた。この反応混合物を75℃で1時間加熱してから25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(150ml)とEtOAc(2x225ml)の間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜7% CHOH)による残渣の精製によって、いくらかの不純物を依然として含有する、(R)−3−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(20.6g,187%;濃褐色のオイル)を得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.99分, m+H = 512.4。この材料を追加の特性決定も精製もせずに以下の次の工程に使用した。
(R)−1−((R)−6−ベンゼンスルホニル−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール
上記で製造した、1,4−ジオキサン(20ml)に溶かした、(R)−3−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(20.6g)へHClの1,4−ジオキサン中4.0M溶液(20ml)を25℃で加えた。生じる茶褐色の懸濁混合物を25℃で3.5時間撹拌してから、減圧下に濃縮した。この残渣を半飽和NaHCO(150ml)とEtOAc(2x250ml)の間で分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。この残渣をヘプタン(20ml)で摩砕して、生じる固形物を濾過によって採取して一晩空気乾燥させて、(R)−1−((R)−6−ベンゼンスルホニル−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(1.49g,2工程で17%)をベージュ色の固形物として得た。この材料を追加の特性決定も精製もせずに以下の次の工程に使用した。
実施例687
Figure 2013517220
(R)−1−((R)−6−ベンゼンスルホニル−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(0.200g,0.486ミリモル)のTHF及びEtOHの1:1混合物(4ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で4時間撹拌してから、25℃へ冷やした。次いで、1.0M HCl(1ml)と飽和NaHCO(0.50ml)を連続的に加えた。25℃でさらに10分間撹拌後、この反応混合物を減圧下に濃縮した。このように入手した固形物をDMF(2ml)に懸濁させて、生じる混合物を0.45μmシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV254nm及び質量、移動相A:水+0.1%ギ酸;移動相B:CHCN;流速:35ml/分;勾配:9.5分にわたり5〜85% B)によって精製して、(R)−1−((R)−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(0.026g,20%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 1.18分, m+H = 272.0。
(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
(R)−1−((R)−6−ベンゼンスルホニル−1−ピロリジン−3−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(0.300g,0.729ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(0.254ml,1.46ミリモル)のCHCl(8ml)溶液へ塩化メタンスルホニル(0.062ml,0.802ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を25℃で4時間撹拌してから、半飽和NaHCO(5ml)とCHCl(2ml)の間で分配した。相分離カラム(Biotage)を使用して相を分離させて、有機層を減圧下に濃縮して、粗製の(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
(R)−1−[1−((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
粗製の(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(0.729ミリモル)のTHF及びEtOHの1:1混合物(4ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で4時間撹拌してから、25℃へ冷やした。次いで、1.0M HCl(1ml)と飽和NaHCO(0.50ml)を連続的に加えた。25℃でさらに10分間撹拌後、この反応混合物を減圧下に濃縮した。このように入手した固形物をDMF(2ml)に懸濁させて、生じる混合物を0.45μmシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV254nm及び質量、移動相A:水+0.1%ギ酸;移動相B:CHCN;流速:35ml/分;勾配:9.5分にわたり5〜85% B)によって精製して、(R)−1−[1−((R)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(0.062g,2工程で24%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 1.77分, m+H = 350.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.90 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.51 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 5.82 (dd, J = 19.5, 9.7 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 5.18 (p, J = 6.4 Hz, 1H), 3.92-3.78 (m, 2H), 3.73-3.65 (m, 1H), 3.48 (td, J = 10.2, 6.5 Hz, 1H), 3.08 (s, 3H), 2.76-2.60 (m, 1H), 2.44 (dd, J = 12.5, 6.7 Hz, 1H), 1.65 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
実施例688
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−(ベンゼンスルホニル)−N4−シクロヘキシル−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(7.80g,21ミリモル)のオルトギ酸トリエチル(48ml)懸濁液を82℃で一晩加熱した。LC/MSは、反応が完了していることを示す。この反応物を室温へ冷やして減圧下に濃縮して、紫色の黒色がかった固形物を得てから、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、120g,ISCO,60mL/分、24分でヘプタン中0〜100%酢酸エチル、25分間100%酢酸エチル)によって精製して、5.34g(67.6%)の6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを白色の固形物として得た。LCMS(方法M,ESI):RT = 2.27分, m+H = 381.3。
1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−2−ベンジルオキシ−エタノール
6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(5.34g,14.0ミリモル)を無水テトラヒドロフラン(100ml)に窒素雰囲気下で溶かした。この反応混合物を0℃へ冷やしてから、塩化2,2,6,6−テトラメチルピペリジンマグネシウム−塩化リチウム錯体のテトラヒドロフラン中1M溶液(16.8mL,16.8ミリモル)を加えて、窒素下に0℃で1時間撹拌した。次いで、この冷たい反応混合物をベンジルオキシアセトアルデヒド(3.95mL,28.07ミリモル)のテトラヒドロフラン(35mL)溶液へ0℃で加えて、撹拌を一晩続けて、この方法で室温へ温めた。LC/MSは、反応が完了していることを示す。この反応物を、50mL飽和塩化アンモニウム溶液を加えることによって冷まして、酢酸エチル(3X75mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル層を固形の無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、濃縮して、茶褐色がかった泡状の固形物を得た。次いで、この残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ISCO,120g,60mL/分,24分でヘプタン中0〜100%酢酸エチル、25分間100%酢酸エチル)によって精製して、6.56g(87.9%)の1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−2−ベンジルオキシ−エタノール(ラセミ体の混合物)を泡状の灰白色の固形物として得た。LCMS(方法M,ESI):RT = 2.71分, m+H = 531.3。
(S)−2−ベンジルオキシ−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール、及び
(R)−2−ベンジルオキシ−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール
1−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−2−ベンジルオキシ−エタノール(ラセミ体の混合物)(6.56g,12.4ミリモル)のエチルアルコール(50.0ml)溶液へ1N水酸化ナトリウム水溶液(24.72mL,24.72ミリモル)を加えて、室温で一晩撹拌した。この反応混合物を減圧下に濃縮して、入手した残渣を1N HClで中和してから減圧下に濃縮して、残渣をエチルアルコール(2X50mL)と共沸させた。次いで、この残渣を100mlのエチルアルコールで処理して濾過して、濾液を濃縮して泡状の灰白色の固形物を得てから、以下の条件を使用するキラルSFCによってこれを精製して、指定量の表題化合物を得た。
移動相A:CO
移動相B:メタノール+0.1%ジメチルアミン
30%移動相Bでの定組成条件
流速:200mL/分
カラム:Lux Cellulose-1,3x25cm,5μm
出口圧力:100バール
温度:40℃
システム:Thar 350
Uv:230nm
ランタイム:5.2分
2.12g(43.9%)の(S)−1−(S)−2−ベンジルオキシ−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール。LCMS(方法N,ESI):RT = 10.69分, m+H = 391.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.60 (dd, J = 7.5, 1.9 Hz, 1H), 7.46 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 7.40-7.24 (m, 7H), 6.73 (s, 1H), 5.92 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 5.17 (dd, J = 11.6, 6.8 Hz, 1H), 4.79 (t, J = 12.2 Hz, 1H), 4.66-4.56 (m, 2H), 4.05 (dd, J= 10.1, 4.6 Hz, 1H), 3.93 (dd, J= 10.0, 7.4 Hz, 1H), 2.31 (d, J= 12.7 Hz, 3H), 1.86 (dd, J = 37.8, 21.4 Hz, 6H), 1.47 (d, J= 7.7 Hz, 4H)、及び1.53g(31.7%)の(R)−2−ベンジルオキシ−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール。LCMS(方法N,ESI):RT = 10.65分, m+H = 391.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.46 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 7.38-7.25 (m, 6H), 6.73 (s, 1H), 5.92 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 5.17 (dd, J = 11.5, 6.6 Hz, 1H), 4.79 (t, J = 12.3 Hz, 1H), 4.59 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 4.05 (dd, J = 10.1, 4.6 Hz, 1H), 3.93 (dd, J = 10.1, 7.4 Hz, 1H), 2.31 (d, J = 12.5 Hz, 3H), 1.86 (dd, J = 36.9, 21.4 Hz, 6H), 1.47 (d, J = 7.6 Hz, 4H)。
(S)−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタン−1,2−ジオール
(S)−2−ベンジルオキシ−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(2.064g,5.288ミリモル)を Parr ボトル(500mL)において20分間の音波処理によってエタノール(25mL)及びメタノール(25mL)の混合物に溶かした。次いで、この反応混合物へカーボン中20%水酸化パラジウム(371.2mg)を加えて、続けて、Parr 反応機において水素ガスで50psiへ加圧した。この反応混合物を Parr 反応機において2日間振り混ぜた。LC/MSは、反応が完了していることを示す。この反応物をセライト545に通して濾過して、減圧下に濃縮した。次いで、この残渣を逆相HPLCとSFCによって精製して、253.1mg(16.9%)の(S)−1−(1−シクロヘキシル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタン−1,2−ジオールを得た。LCMS(方法N,ESI):RT = 5.07分, m+H = 301.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.82 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.46 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.77 (s, 1H), 4.94 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 4.83 (t, J = 12.3 Hz, 2H), 3.90 (ddd, J = 17.8, 11.1, 6.1 Hz, 3H), 2.31 (d, J = 10.1 Hz, 3H), 1.94 (s, 5H), 1.80 (s, 1H), 1.50 (s, 4H)。
実施例689
Figure 2013517220
(1R,3R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロヘキサノール
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.92g,8.65ミリモル)及び(1R,3R)−3−アミノ−シクロヘキサノール(1.00g,8.68ミリモル)のイソプロピルアルコール(30ml)中の撹拌懸濁液をN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.27ml,13ミリモル)で処理して、82℃で一晩加熱した。LC/MSは、反応が完了していることを示す。この反応物を室温へ冷やして、そのまま次の工程に使用した。LCMS(方法M,ESI):RT = 2.52分, m+H = 417.3; 1H)。
(1R,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール
(1R,3R)−3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)シクロヘキサノール(8.65ミリモル)をイソプロピルアルコール(30mL)に含有する、上記の工程からの反応混合物へ10%パラジウム担持活性炭(718mg)を加えた。次いで、この反応混合物に水素ガスバルーン付き3口ガラス栓で蓋をした。このフラスコを開けて2分間真空にして、続いて水素へ開いた。このパージ/フラッシュサイクルを3回繰り返した後で、水素雰囲気下に室温で2日間撹拌した。LC/MSは、この反応が完了したことを示した。次いで、この反応混合物を、セライト545に通して濾過して濃縮して、黒色の泡状の固形物を得て、これをそのまま次の工程に使用した。LCMS(方法M,ESI):RT = 1.44分, m+H = 386.8。
(R)−2−ヒドロキシ−プロピオンイミド酸エチルエステル
(R)−2−ヒドロキシ−プロピオンアミド(1.27g,14.3ミリモル)の無水テトラヒドロフラン(30mL)溶液へ窒素雰囲気下にテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム(2.79g,14.3ミリモル)を加えた。この反応混合物を、それが均質になるまで、室温で2時間撹拌してから、そのまま次の工程に使用した。
(1R,3R)−3−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノール
(R)−2−ヒドロキシ−プロピオンイミド酸エチルエステル(14.3ミリモル)をテトラヒドロフラン(30mL)に含有する反応混合物へエチルアルコール(50ml)中の(1R,3R)−3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノール(8.65ミリモル)を加えて、75℃で18時間加熱した。この反応は、LC/MSによって、完了まで追跡した。この反応混合物を室温へ冷やして、減圧下に濃縮した。次いで、この残渣を50mlの酢酸エチルに溶かして、50mlの飽和重炭酸ナトリウム溶液で処理した。次いで、この混合物を2時間撹拌してから、酢酸エチル(3x50mL)で抽出して、合わせた酢酸エチル層を固形の無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで、この混合物を濾過して、濾液を減圧下に濃縮して、黒色のオイルを得た。このオイルを1N HCl溶液(75mL)とヘキサン(25mL)で処理して、続いて30分間撹拌して、その後でヘキサン層をデカントして、捨てた。このヘキサン洗浄を2回以上繰り返してから、この1N HCl層を減圧下に濃縮して黒色のオイルを得て、これをそのまま次の工程に使用した。LCMS(方法M,ESI):RT = 1.72分, m+H = 441.2。
(1R,3R)−3−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノール
(1R,3R)−3−[6−ベンゼンスルホニル−2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノール(8.65ミリモル)のエチルアルコール(30.00mL)懸濁液へ1N水酸化ナトリウム溶液(52mL,52ミリモル)を加えて、40℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温へ冷やして、1N HCl溶液(44mL,44ミリモル)で中和してから、減圧下に濃縮した。この残渣をエチルアルコール(25mL)で処理し、撹拌して、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、残渣を分取用SFCによって2回、次い逆相HPLC(以下の条件)によって精製して、1.34g(50.7%)の(1R,3R)−3−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−シクロヘキサノールを得た。LCMS(方法O,ESI):RT = 2.69分, m+H = 301.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.80 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 6.66 (s, 1H), 5.62 (s, 1H), 5.32 (dd, J = 14.7, 10.6 Hz, 1H), 5.10 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 4.68 (s, 1H), 4.22 (s, 1H), 2.45 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 2.28 (dd, J = 23.3, 10.8 Hz, 1H), 1.98-1.76 (m, 5H), 1.69 (s, 2H), 1.61 (d, J = 6.6 Hz, 3H)。
SFC精製法1:
移動相A:二酸化炭素
移動相B:メタノール+0.1% NHOH
20%移動相Bでの定組成条件で操作した。
カラム:Peeke Scientific からのDioL,3x15cm,15μm。
流速:300ml/分
背圧設定:100バール
温度:40℃
Uv:230nm
システム:Thar 350
SFC精製法2:
移動相A:二酸化炭素
移動相B:メタノール
30%移動相Bでの定組成条件で操作した。
カラム:Chiral Technologies からの Chiralpak IA,5x25cm,20μm。
流速:300ml/分
背圧設定:100バール
温度:40℃
Uv:230nm
システム:Thar 350
逆相HPLC精製法:
移動相A:HO+0.1% NHOH
移動相B:ACN
10分で5〜85%の勾配を操作し、11分で95%に達し、2分間維持してから、最初の5%へ戻って、2分間維持した。
カラム:Gemini−NX(3x10cm),10μm
流速:60mL/分
Uv:230nm
システム:Galaxie ソフトウェア付きの Varian prostar。
実施例690
Figure 2013517220
2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヒル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−アミド
(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヒル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メタノール(0.320g,0.78ミリモル)の溶液へDCM(10ml)中のデス・マーチンペルヨージナン(0.360g,0.86ミリモル)を25℃で加えた。生じる懸濁液を25℃で2時間撹拌してから濾過して、濾液を減圧下に濃縮して、固形物を得た。この材料をDCM(5mL)に懸濁させて、2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸アミド(0.200g,2.00ミリモル)、硫酸マグネシウム(1.00g,8.30ミリモル)を加えて、生じる懸濁液を25℃で20時間撹拌した。硫酸マグネシウムを濾過によって除去して、濾液へホウ水素化ナトリウム(0.10g,3.00ミリモル)と数滴のメタノールを加えて、25℃で20分間撹拌した。この反応混合物を水で冷まし、DCM(50mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:CHCl中0〜20%アセトン)による精製によって、2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヒル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−アミド(0.15g,60%)を得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.06分, m+H = 514.3。この材料を、追加の特性決定をせずに、以下の次の工程に使用した。
2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸(1−シクロヒル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−アミド
2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヒル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−アミド(0.15g,0.29ミリモル)のEtOH(2ml)溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で1時間撹拌してから25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,5x10cm,10μm;検出:UV254nm,移動相A:水+0.1% NHOH;移動相B:CHCN;流速:120ml/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)による残渣の精製によって、2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヒル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−アミド(0.035g,32%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法C,ESI):RT = 3.66分, m+H = 374.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.84 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.47 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 5.91 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 4.69-4.55 (m, 1H), 4.49 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 2.38-2.20 (m, 2H), 1.93 (br s, 4H), 1.79 (br s, 1H), 1.49 (br s, 3H), 1.14 (s, 9H)。
実施例691
Figure 2013517220
ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール
(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(0.15g,0.35ミリモル)のアセトン(2mL)懸濁液へ2N HCl/エーテル(0.200mL)を加えて、20分間撹拌した。この混合物を減圧下に濃縮した。この残渣をメタノールに溶かして、フルオロアセトン(0.10g,1.00ミリモル)とシアノホウ水素化ナトリウム(0.06g,1.00ミリモル)を加えて、周囲温度で20時間撹拌した。生じる反応混合物を水で希釈して、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、加圧下で濃縮した。生じる固形物のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(CHCl中5% MeOH)による精製によって、(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール(0.06g,60%)を得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.6分, m+H = 486.3。この材料を、追加の特性決定をせずに、以下の次の工程に使用した。
1−{1−[1−(2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール
(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール(0.15g,0.35ミリモル)のEtOH(2ml)溶液へ水酸化ナトリウム(1.0M水溶液の1ml,1ミリモル)を25℃で加えた。この反応混合物を50℃で1時間撹拌してから25℃へ冷やして、減圧下に濃縮した。生じる固形物の、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(CHCl中0〜10% MeOH)と残渣のEtOAc/ヘプタンでの摩砕による精製によって、(0.02g,20%)を灰白色の固形物として得た。LCMS(方法D,ESI):RT = 2.4分, m+H = 345.1;1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.78 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 5.72-5.60 (m, 1H), 5.19-5.06 (m, 1H), 4.94-4.76 (m, 1H), 4.66-4.31 (m, 2H), 3.15-2.98 (m, 3H), 2.70-2.53 (m, 3H), 1.98-1.75 (m, 2H), 1.63 (d, J = 5.8 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 6.4 Hz, 3H)。
実施例692
Figure 2013517220
ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
250mL丸底フラスコ中の4−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(10.0g,21.2ミリモル)及び1,1,1−トリエトキシクロロエタン(20.0g,100ミリモル)の酢酸(30mL)中の混合物を125℃の浴へ下げて、20分間加熱した。この反応混合物を冷やし、DCM(200mL)で希釈して、発泡が止むまで、飽和重炭酸ナトリウム上で撹拌した。有機層を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。EtOAc/ヘプタンでの摩砕によって、4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(10.5g,93.4%)を茶褐色の固形物として得た。M+1 (ESI) = 531.3;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.87 (s, 1H), 8.22 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.80 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.52 (m, 3H), 6.73 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 4.77-4.55 (m, 1H), 4.42 (s, 2H), 2.96 (s, 2H), 2.46 (dt, J = 12.3, 8.3 Hz, 2H), 2.04 (s, 1H), 1.97 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 1.57 (s, 9H)。
ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド・HCl塩
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.00g;9.40ミリモル)、N−boc−メタンスルホンアミド(2.20g,11.0ミリモル)、及びKCO(2.60g,19.0ミリモル)のDMF(50mL)中の混合物を50℃で24時間加熱した。冷やし、水で希釈して、固形物を濾過によって採取した。この固形物をDCM(20mL)に溶かして、4N HCl/ジオキサン(20mL)を加えて、25℃で20時間撹拌した。この固形物を濾過によって採取し、酢酸エチルで洗浄して、風量可変式(vav)オーブンにおいて50℃で乾燥させて、N−(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド・HCl塩(3.2g,65%)を得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 0.58分, m+H = 489.3。この材料をさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド
4−(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド・HCl塩(0.20g,0.38ミリモル)、トリフルオロエタノールトリフラート(0.11g,0.46ミリモル)、及びトリエチルアミン(0.16mL,1.10ミリモル)のDMF(3mL)中の混合物を50℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やし、水で希釈して、DCMで抽出した。有機層を水、塩水で洗浄して、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。生じる残渣のシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(CHCl中0〜10% MeOH)による精製によって、N−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド(0.05g,23%)を得た。この残渣をエタノール(1mL)と水酸化ナトリウム(0.5mL,1M)に溶かして、50℃で20時間加熱した。冷やして、減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中10% 2Nアンモニア/MeOH)による残渣の精製によって、N−{1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド(0.01g,27%)を得た。LCMS(方法D,ESI):RT = 8.15分, m+H = 431.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.64 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.67 (s, 2H), 4.55-4.38 (m, 1H), 3.23-3.01 (m, 5H), 2.75-2.46 (m, 3H), 1.75-1.62 (m, 2H)。
実施例693
Figure 2013517220
2−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−メタンスルホンアミド・HCl塩(0.67g,1.30ミリモル)、2−ブロモイソ酪酸エチル(0.50g,2.60ミリモル)、及びKCO(0.53g;3.8ミリモル)のDMF(10mL)中の混合物を80℃で20時間加熱した。この反応混合物冷やし、水(50mL)で希釈して、トルエン−EtOAc混合物(100ml)で抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10% MeOH)による残渣の精製によって、2−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(0.42g,55%)をフォームとして得た。LCMS(方法G;ESI):RT + 0.74分, m+1 = 603.4。
N−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド
2−{4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(0.50g,0.80ミリモル)の乾燥THF(10mL)中の氷冷溶液へ水素化アルミニウムリチウム(0.8mL;2.00ミリモル、THF中2M)を加えて、1時間撹拌した。この反応混合物を水酸化ナトリウム(10mL;1N)で冷まして、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層を分離させ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下に濃縮して、N−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド(0.4g,80%)を入手した。LCSM(方法G;ESI):RT = 0.6分; m+1 = 561.3。この材料をさらに精製せずに以下の次の工程に使用した。
N−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド
N−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド(0.15g,0.27ミリモル)のDCM(20mL)溶液へDAST(0.2mL,2.0ミリモル)を加えて、20分間撹拌した。この反応混合物を水とDCMの間で分配して有機層を分離させ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10% MeOH)での精製によって、N−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド(0.10g;70%)を得た。LCMS(方法G;ESI):RT = 0.69分; m+1 = 563.4。
N−{1−[1−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド
上記に記載のように1M水酸化ナトリウムを使用して、N−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド(0.10g;0.2ミリモル)をN−{1−[1−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−メタンスルホンアミド(0.03g,40%)へ変換した。LCMS(方法D;ESI):RT = 2.55分; m+1 = 423.1。
実施例694
Figure 2013517220
N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シアノ−アセトアミド
1−ベンゼンスルホニル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(1.00g,2.61ミリモル)のDMF(10ml)溶液へシアノ酢酸(0.267g,3.14ミリモル)、HATU(1.29g,3.40ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(1.37ml,7.84ミリモル)を25℃で連続的に加えた。この反応混合物を25℃で18時間撹拌し、水で希釈して、固形物を採取した。この固形物をDCM(100mL)に溶かして、有機層を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜40%アセトン)による残渣の精製によって、N−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シアノ−アセトアミド(0.7g,58%)を得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.02分, m+H = 450.3。この材料を追加の精製も特性決定もせずに以下の次の工程に使用した。
(6−ベンゼンスルホニル−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−アセトニトリル
酢酸(3mL)中のN−[1−ベンゼンスルホニル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−2−シアノ−アセトアミド(0.7g,1.5ミリモル)を100℃で6時間加熱した。冷やし、DCM(100mL)で希釈し、重炭酸ナトリウム溶液上で撹拌した。有機層を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10%アセトン)による残渣の精製によって、(6−ベンゼンスルホニル−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−アセトニトリル(0.3g,44%)をフォームとして得た。LCMS(方法G,ESI):RT = 1.07分, m+H = 432.3; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.86 (s, 1H), 8.22 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.82 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.63-7.40 (m, 3H), 6.78 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 4.66-4.47 (m, 1H), 4.19 (s, 2H), 2.78-2.56 (m, 2H), 2.35-2.08 (m, 2H), 1.92-1.67 (m, 3H), 1.56-1.35 (m, 3H)。
2−(6−ベンゼンスルホニル−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチルアミン
ラネー・ニッケル懸濁液の噴出液(a squirt)を水(2;2mL)で洗浄して、これへ(6−ベンゼンスルホニル−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−アセトニトリル(0.25g,0.58ミリモル)、エタノール(5mL)を加えて、水素(バルーン)雰囲気下に撹拌した。この反応混合物をCeliteに通して濾過して、濾液を減圧下に濃縮して、粗製の2−(6−ベンゼンスルホニル−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチルアミン(0.15g,59%)を茶褐色のフォームとして得た。この材料を追加の精製も特性決定もせずに後続の反応に使用した。
N−[2−(1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチル]−メタンスルホンアミド
2−(6−ベンゼンスルホニル−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチルアミン(0.10g,0.23ミリモル)のDCM(3mL)及びDIEA(0.9mL,0.52ミリモル)中の溶液へ塩化メタンスルホニル(0.032mL;0.41ミリモル)を加えて、この混合物を25℃で20時間撹拌した。この反応混合物をDCMと水の間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。この残渣へ水酸化ナトリウム(1M溶液の0.7ml,0.7ミリモル)とエタノール(3mL)を加えて、50℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やし、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10% MeOH)と後続のEtOAc/ヘプタンでの摩砕による精製によって、N−[2−(1−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エチル]−メタンスルホンアミド(0.02g;20%)を灰白色の固形物として得た:LCMS(方法D;ESI):RT = 8.40分; m+1 = 374.1; 1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.50 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 6.58 (s, 1H), 4.67 (s, 1H), 3.57 (dd, J = 13.7, 6.9 Hz, 2H), 3.28-3.05 (m, 3H), 2.96 (s, 3H), 2.68-2.52 (m, 2H), 2.11-1.98 (m, 1H), 1.94 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 1.75-1.57 (m, 2H), 1.55-1.45 (m, 1H), 1.41-1.28 (m, 2H)。
実施例695
Figure 2013517220
3−(4−{6−ベンゼンスルホニル−2−[(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−メチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−ピペリジン−1−イル)−プロピオニトリル
3−(4−{2−[(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−メチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−ピペリジン−1−イル)−プロピオニトリル(0.29g;0.62ミリモル)、トリフルオロエタノールトリフラート(0.14g;0.62ミリモル)、及びTEA(0.2g;2.0ミリモル)のDMF(5mL)中の混合物を60℃で1時間加熱した。この反応混合物を冷やし、水とEtOAc:ヘプタンの1:1混合物(100mL)の間で分配した。有機層を分離させ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10% MeOH)による残渣の精製によって、3−(4−{6−ベンゼンスルホニル−2−[(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−メチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−ピペリジン−1−イル)−プロピオニトリル(0.19g,56%)を得た。LCMS(方法G;ESI):RT = 0.75分; m+1 = 546.3。
3−(4−{2−[(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−メチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−ピペリジン−1−イル)−プロピオニトリル
上記に記載のように水酸化ナトリウムを使用して、3−(4−{6−ベンゼンスルホニル−2−[(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−メチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−ピペリジン−1−イル)−プロピオニトリル(0.19g,0.34ミリモル)を3−(4−{2−[(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−メチル]−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル}−ピペリジン−1−イル)−プロピオニトリル(0.07g;30%)へ変換した。LCMS(方法:D;ESI):RT = 2.61分; m+1 = 406.1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.35 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 4.71-4.56 (m, 1H), 4.26 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 3.43-3.26 (m, 2H), 3.25-3.11 (m, 2H), 2.92-2.72 (m, 4H), 2.63 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.49-2.18 (m, 2H), 2.00-1.86 (m, 2H)。
実施例696
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヒル−2−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イルメチル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
C−(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヒル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−メチルアミン(0.30g;0.7ミリモル)及びDIEA(0.19mL,1.1ミリモル)のDCM(10mL)溶液へ塩化3−クロロプロパン−1−スルホニル(0.16g,0.88ミリモル)を加えて、25℃で2時間撹拌した。この反応混合物を水とDCMの間で分配した。有機層を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5% MeOH)による残渣の精製によって、3−クロロ−プロパン−1−スルホン酸(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヒル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−アミド(0.2g,50%)を得た。LCMS(方法G;ESI):RT = 1.10分; m+1 = 550.3。
1−シクロヒル−2−(1,1−ジオキソ−1,1,6−イソチアゾリジン−2−イルメチル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
3−クロロ−プロパン−1−スルホン酸(6−ベンゼンスルホニル−1−シクロヒル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル)−アミド(0.2g,0.35ミリモル)の水酸化ナトリウム(2mL,1N)及びエタノール(5mL)中の溶液を50℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やして、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10% MeOH)と後続のヘプタン/EtOAcでの摩砕による精製によって、1−シクロヒル−2−(1,1−ジオキソ−1,1,6−イソチアゾリジン−2−イルメチル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.08g;63%)を得た。LCMS(方法D,ESI):RT = 3.68 mi, m+1 = 374.1; 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 9.50 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 4.75-4.61 (m, 1H), 4.52 (s, 2H), 3.31-3.20 (m, 4H), 2.50-2.27 (m, 4H), 2.07-1.84 (m, 5H), 1.70-1.60 (m, 2H), 1.56-1.42 (m, 1H)。
実施例697
Figure 2013517220
1−(2−フルオロ−プロピル)−ピペリジン−4−イルアミン・HCl
4−(N−Boc−アミノ)−ピペリジン(1.0g,5.0ミリモル)、2−ヒドロキシブロモプロパン(1.0g;7.5ミリモル)及びTEA(0.76g,7.5ミリモル)のAcCN(20mL)中の混合物を60℃で4日間加熱した。この反応混合物をEtOAcと水の間で分配した。有機層を分離させ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5% 2Mアンモニア−MeOH)による残渣の精製によって、[1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.76g,59%)をオイルとして得た。LCMS(方法G;ESI):RT = 0.49分, m+1 = 259.3。
[1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.70g,2.7ミリモル)のDCM(30mL)中の冷たい溶液へDAST(1.1mL,8.1ミリモル)を加えて、この混合物を25℃で20時間撹拌した。この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液、水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下に濃縮して、[1−(2−フルオロ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.5g,70%)を得た。LCMS(方法G;ESI):RT = 0.53分; m+1 = 261.3。これをさらに精製せずに以下で使用した。
[1−(2−フルオロ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.5g,1.9ミリモル)をDCM(10mL)に溶かして、HCl−ジオキサン(3.4mL 4M;10ミリモル)を加えた。生じる混合物を25℃で20時間撹拌した。この固形物を濾過によって採取して、さらに精製せずに以下で使用した。
1−{1−[1−(2−フルオロ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール
実施例110及び671に記載の方法を使用して、1−{1−[1−(2−フルオロ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノールを入手した:LCMS(方法D;ESI):RT = 2.28分; m+1 = 346.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.80 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.47 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 5.66 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 5.18-5.06 (m, 1H), 5.04-4.78 (m, 2H), 3.19-3.07 (m, 2H), 2.76-2.52 (m, 4H), 2.37-2.20 (m, 2H), 1.92-1.77 (m, 2H), 1.63 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.44-1.25 (m, 3H)。
実施例698
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.3g;0.8ミリモル)、2,2−ジメチル−4−(トルエン−4−スルホニルメチル)−[1,3]ジオキソラン(0.26g;0.91ミリモル)、TEA(0.32mL;2.3ミリモル)のDMF(2mL)中の混合物を80℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やし、DCMで希釈し、水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5% MeOH)による残渣の精製によって、6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.15g;40%)を得た。LCMS(方法G;ESI):RT = 0.69分; m+1 = 510.4。
1−[1−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
IPA(3mL)中の6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.15g,0.3ミリモル)へ水酸化ナトリウム(1M溶液の0.6ml;0.6ミリモル)を加えて、この混合物を50℃で20時間加熱した。生じる混合物を冷やして、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10% MeOH)による残渣の精製によって、1−[1−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.09g;81%)を得た:LCMS(方法G;ESI):RT = 0.41分; m+1 = 370.4。
3−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−1,2−ジオール
1−[1−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−2−メチル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.09g,0.24ミリモル)をMeOH(2mL)に溶かして、HCl(1Mの1.5ml;1.0ミリモル)を加えた。生じる混合物を50℃で2時間加熱した。生じる反応混合物を減圧下に濃縮して、アンモニア−メタノール(7M溶液の1mL)を加えた。この混合物を濾過して、減圧下に濃縮した。分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,21.2x100mm,10μm;検出:UV254nm及び質量、移動相A:水+0.1%ギ酸;移動相B:CHCN;流速:35ml/分;勾配:9.5分にわたり5〜85% B)による精製によって、3−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−1,2−ジオール(0.07g,72%)を得た。LCMS(方法C;ESI):RT = 1.11分; m+1 = 330.2. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.74 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.44 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 6.87 (s, 1H), 4.65-4.51 (m, 1H), 4.51-4.39 (m, 2H), 3.77-3.61 (m, 1H), 3.44 (ddd, J = 25.5, 10.7, 5.5 Hz, 2H), 3.14 (dd, J = 29.6, 11.3 Hz, 2H), 2.62 (s, 3H), 2.58-2.50 (m, 3H), 2.38-2.18 (m, 3H), 1.94-1.76 (m, 2H)。
実施例699及び700
Figure 2013517220
実施例110及び671に記載の方法を使用して1−[1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノールを製造して、シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5% MeOH)によってジアステレオマーを分離させた:第一溶出:LCMS(方法D;ESI):RT = 2.65分; m+1 = 287.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.73 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 6.72 (s, 1H), 5.54-5.41 (m, 1H), 5.25-5.05 (m, 1H), 4.72 (d, J = 14.8 Hz, 1H), 4.54 (d, J = 16.9 Hz, 1H), 4.41-4.25 (m, 1H), 3.77-3.49 (m, 2H), 2.14-1.92 (m, 2H), 1.88-1.70 (m, 2H), 1.63 (d, 3H)。第二溶出: LCMS(方法 D; ESI): RT = 2.73分; m+1 = 287.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.74 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 5.58-5.44 (m, J = 6.7 Hz, 1H), 5.16-5.05 (m, 1H), 4.65-4.45 (m, 2H), 4.35-4.17 (m, 1H), 3.89-3.75 (m, 1H), 3.67-3.49 (m, 1H), 2.20-1.74 (m, 4H), 1.63 (d, J = 6.0 Hz, 3H)。
実施例701
Figure 2013517220
1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−オール
6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(0.48g,1.2ミリモル)、2−ヒドロキシブロモエタン(0.34g;2.4ミリモル)、及びTEA(0.34mL,2.4ミリモル)のAcCN(20mL)中の混合物を70℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やし、EtOAcと水の間で分配した。有機相を分離させ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5% MeOH)による残渣の精製によって、1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−オール(0.42g,76%)を得た:LCMS(方法G;ESI):RT = 0.61分; m+1 = 454.3。
実施例200に記載のように水酸化ナトリウムを使用して1−[4−(6−ベンゼンスルホニル−2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−オール(0.42g,0.93ミリモル)を脱保護化して、1−[4−(2−メチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−オール(0.21g,72%)を得た:LCMS(方法D;ESI):RT = 1.78分; m+1 = 314.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.73 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.44 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 4.51-4.40 (m, 1H), 4.36 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 3.90-3.80 (m, 1H), 3.10 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 2.64 (d, J = 20.1 Hz, 3H), 2.60-2.51 (m, 2H), 2.43-2.16 (m, 4H), 1.91-1.79 (m, 2H), 1.17 (d, J = 6.6 Hz, 3H)。
実施例702
Figure 2013517220
(R)−1−(1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(0.08g,0.28ミリモル)をNMP(2mL)に溶かして、6−クロロピリジン−2−カルボニトリル(0.06g,0.43ミリモル)を加えた。生じる混合物を100℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やし、DCM(10mL)で希釈してMP−TsOH(1.5g)を加えて、30分間撹拌した。濾過して、その樹脂をアンモニア−メタノール(メタノール中7M,5mL)上で撹拌した。濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中10% MeOH)と後続のEtOAcでの摩砕による残渣の精製によって、4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−6’−カルボニトリル(0.02g,10%)を得た:LCMS(方法D;ESI):RT = 3.56分; m+1 = 388.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.54 (s, 1H), 7.82 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 5.90 (s, 1H), 5.71 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 5.20 (s, 2H), 4.62 (s, 2H), 3.18 (s, 2H), 1.99 (s, 2H), 1.67 (d, J = 5.7 Hz, 3H)。
実施例703
Figure 2013517220
(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾl−5−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール
(R)−1−(6−ベンゼンスルホニル−1−ピペリジン−4−イル−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル)−エタノール(0.3g,0.7ミリモル)、5−クロロメチル−3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール(0.11g,0.85ミリモル)、及びTEA(0.20mL,1.4ミリモル)のDMF(3mL)中の混合物を50℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やし、水とヘプタン及びEtOAcの1:1混合物の間で分配した。有機層を分離させ、水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5% MeOH)による残渣の精製によって、(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾl−5−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール(0.34g,90%)を得た:LCMS(方法G;ESI):RT = 0.85分; m+1 = 522.5。
エタノール(2mL)中の(R)−1−{6−ベンゼンスルホニル−1−[1−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾl−5−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール(0.34g,0.65ミリモル)へ水酸化ナトリウム(1M溶液の2.0mL,2.00ミリモル)を加えて、50℃で4時間加熱した。冷やし、EtOAcと水の間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、濃縮した。分取用HPLC(カラム:Gemini−NX,5x10cm,10μm;検出:UV254nm,移動相A:水+0.1% NHOH;移動相B:CHCN;流速:120ml/分;勾配:15分にわたり5〜95% B)による残渣の精製によって、(R)−1−{1−[1−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾl−5−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル}−エタノール(0.13g,52%)を得た:LCMS(方法D;ESI):RT = 2.59分, m+1 = 382.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.55 (s, 1H), 7.49 (t, J = 2.9 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 5.66 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 5.19-5.04 (m, 1H), 4.91-4.78 (m, 1H), 4.04 (s, 2H), 3.12 (d, J = 10.7 Hz, 2H), 2.71-2.54 (m, 2H), 2.48-2.39 (m, 2H), 2.39 (s, 3H), 1.97-1.80 (m, 2H), 1.62 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
実施例704
Figure 2013517220
(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール
(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−((3R,4S)−3−フルオロ−1−オキサゾール−5−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール・HCl(0.18g,0.38ミリモル)及び5−オキサゾールカルボキサルデヒド(0.055g,0.56ミリモル)のメタノール(5mL)中の混合物へシアノホウ水素化ナトリウム(0.07g,1.10ミリモル)を加えて、25℃で20時間撹拌した。この反応混合物を減圧下に濃縮して、EtOAcと水の間で分配した。有機層を分離させ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10% MeOH)による残渣の精製によって、(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(3−フルオロ−1−オキサゾール−5−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(0.18g,91%)を得た。LCMS(方法G;ESI):RT = 0.69分, m+1 = 525.3。
(R)−1−[6−ベンゼンスルホニル−1−(3−フルオロ−1−オキサゾール−5−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(0.18g,0.34ミリモル)及びKCO(0.15g,1.1ミリモル)のMeOH(5mL)中の混合物を25℃で20時間撹拌した。生じる混合物を減圧下に濃縮して、水とEtOAcの間で分配した。有機層を分離させ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10% MeOH)による残渣の精製によって、1−[1−(3−フルオロ−1−オキサゾール−5−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イル]−エタノール(0.06g,40%)を得た:LCMS(方法D;ESI):RT = 2.19分; m+1 = 385.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.62 (s, 1H), 8.52 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.37 (dd, J = 5.7, 2.8 Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 5.79-5.53 (m, 1H), 5.25-4.75 (m, 3H), 3.95-3.71 (m, 2H), 3.20-3.04 (m, 2H), 2.74-2.22 (m, J = 1.5 Hz, 3H), 1.92-1.74 (m, 1H), 1.63 (d, J = 6.4 Hz, 3H)。
実施例705
Figure 2013517220
4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(6−ベンゼンスルホニル−2−クロロメチル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.5g,9.4ミリモル)をAcCN(10mL)に溶かして、4−ヒドロキシピペリジン(0.11g,1.1ミリモル)とKCOを加えて、生じる混合物を80℃で20時間加熱した。この反応混合物を冷やし、EtOAcと水の間で分配した。有機層を分離させ、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下に濃縮した。シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5% MeOH)による精製によって、4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.4g,76%)を得た。LCMS(方法G;ESI):RT = 0.84分; m+1 = 595.4。
実施例692に記載の方法を使用して、4−[6−ベンゼンスルホニル−2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.2g,0.4ミリモル)を1−{1−[1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−2−イルメチル}−ピペリジン−4−オール(0.025g,10%)へ変換した。LCMS(方法D;ESI):RT = 2.12分; m+1 = 419.2; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.41 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.38 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.18-5.83 (m, 1H), 4.84-4.69 (m, 1H), 3.85 (s, 2H), 3.82-3.66 (m, 1H), 3.32-3.08 (m, 2H), 2.97-2.70 (m, 5H), 2.56-2.39 (m, 2H), 2.34-2.20 (m, 2H), 1.98-1.79 (m, 3H), 1.58-1.42 (m, 3H)。
実施例706
Figure 2013517220
3−カルバモイル−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
3−メチル−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(1.5g,6.2ミリモル)のテトラヒドロフラン(THF)(50mL)溶液を−15℃へ冷やした。4−メチルモルホリン(0.744mL,6.82ミリモル)とクロロギ酸イソブチル(0.9mL,6.82ミリモル)を加えると、白色の固形物が沈殿した。この混合物をそのまま−15℃で30分間撹拌した。次いで、上記の混合物へアンモニア水溶液(28%,1.3mL,9.3ミリモル)を−15℃で加えた。この混合物を低温でさらに30分間撹拌してから、室温まで2時間ゆっくり温めて、濃縮した。この残渣を酢酸エチルに溶かし、1M硫酸水素カリウム溶液(50mLx2)、飽和重炭酸ナトリウム、及び塩水で洗浄した。最後に、次の工程のためにさらに精製しない、粗製の3−メチル−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(1.0g,66%)を入手した。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.03 (s, 1H), 6.90 (m, 1H), 3.43-3.40 (m, 1H), 3.23-3.20 (m, 1H), 3.20-3.00 (m, 1H), 1.90-1.70 (m, 1H), 1.50-1.37 (m, 3H), 1.37 (m, 9H), 1.000 (s, 3H), 0.86-0.84 (m, 1H)。
3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド塩酸塩
粗製の3−メチル−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(1.0g,4.1ミリモル)のメタノール(5mL)溶液へ酢酸エチル中4N塩酸塩(20mL)を加え、この混合物をそのまま25℃で2時間撹拌してから濃縮して、最後に、さらに精製しない、約740mg(100%)の3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミドを塩酸塩として入手した。
3−カルバモイル−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド塩酸塩(740mg,4.1ミリモル)の1,4−ジオキサン及び水の共溶媒(12mL,v:v=5:1)中の溶液へ炭酸ナトリウム(1.6g,15ミリモル)を加えた。この混合物を0℃へ冷やし、クロロギ酸ベンジル(900mg,0.53ミリモル)を加えて、この混合物をそのまま室温で3時間撹拌した。LCMSは、出発材料が消費されていることを示した。揮発性の成分を除去して、残渣を酢酸エチルで抽出し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中10%メタノールで溶出させる)によって精製して、600mg(53%)の3−カルバモイル−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 1.18分, m+Na = 298.8; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.32-7.23 (m, 5H), 5.07-5.03 (m, 2H), 4.30-4.10 (m, 1H), 4.10-3.90 (m, 1H), 3.10-2.40 (m, 2H), 1.65-1.75 (m, 2H), 1.60-1.30 (m, 2H), 1.25-1.15 (m, 1H), 1.09 (s, 3H)。
3−アミノ−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
アセトニトリル(10mL)中の3−カルバモイル−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(500mg,1.81ミリモル)を[ビス(トリフルオロアセトキシル)ヨード]ベンゼン(PIFA)(800mg,1.86ミリモル)と水(2mL)で処理し、この混合物をそのまま25℃で3時間撹拌した。LCMSは、出発材料が消費されていることを示し、この混合物を70℃まで30分間加熱して、過剰のPIFAを分解させた。この混合物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中30〜50%メタノールで溶出させる)によって精製して、420mg(93%)の3−アミノ−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.95分, m+H = 249.0。
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(580mg,1.7ミリモル)のn−ブタノール(20mL)溶液へジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(1.4mL,8.4ミリモル)と3−アミノ−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(420mg,1.7ミリモル)を加えた。この混合物を一晩加熱して還流させると、LCMSは、1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンが消費されていることを示した。この反応混合物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30〜35%酢酸エチルで溶出させる)によって精製して、400mg(43%)の3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを得た。LCMS(方法J,ESI):RT = 1.32分, m+H = 549.8; 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.60 (s, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.20 (m, 2H), 7.70-7.50 (m, 4H), 7.40-7.30 (m, 5H), 5.34 (m, 2H), 3.90-3.80 (m, 1H), 2.30-2.20 (m, 1H), 1.90-1.50 (m, 9H)。
3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(400mg,0.73ミリモル)及びラネー・ニッケル(1.0g)の酢酸エチル(20mL)中の混合物を25℃で1.5時間水素化した。この混合物をCeliteに通して濾過し、濾過ケークをメタノールで徹底的に洗浄した。濾液と洗液を合わせて真空下に濃縮して、さらに精製しない、約380mg(100%)の3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを得た。LCMS(方法J,ESI):RT = 1.04分, m+H = 519.8。
3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(380mg,0.73ミリモル)、オルトギ酸トリエチル(3mL,過剰)、及び酢酸(2mL,触媒量)のエタノール(10mL)中の混合物を2.5時間加熱して還流させた。揮発性の成分を真空で除去し、残渣を酢酸エチルに溶かして、この混合物を水と塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下に濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中10〜15%メタノール)による精製によって、酢酸が残存する約500mg(100%)の3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを得た。LCMS(方法J,ESI):RT = 1.16分, m+H = 529.8。
3−メチル−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(粗製、500mg,0.73ミリモル)のメタノール(10mL)溶液を1M水酸化ナトリウム水溶液(6.25mL,6.25ミリモル)で、40℃で30分間処理した。この混合物を約7のpHへ調整して、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中10%メタノールで溶出させる)によって精製して、230mg(81%)の3−メチル−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 1.11分, m+H = 389.8。
1−(3−メチル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
3−メチル−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(230mg,0.59ミリモル)及び10% Pd/C(300mg,水分50%)のエタノール(10mL)中の混合物を25℃、55psiで24時間水素化した。この混合物をCeliteに通して濾過し、濾過ケークをメタノールで徹底的に洗浄した。濾液と洗液を合わせて、真空下に濃縮して、さらに精製しない、約150mg(100%)の1−(3−メチル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法J,ESI):RT = 0.1〜1.7分, m+H = 256.0。
3−[3−メチル−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−3−オキソ−プロピオニトリル(ラセミ体)
1−(3−メチル−ピペリジン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(110mg,0.43ミリモル)、シアノ酢酸(80mg,0.94ミリモル)、DIPEA(200mg,1.55ミリモル)、及びHATU(300mg,0.79ミリモル)のジクロロメタン(10mL)中の混合物を室温で3時間撹拌した。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.84分, M+H = 322.8。この混合物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中10%メタノールで溶出させる)によって精製して、粗生成物を得た。粗製の3−[3−メチル−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−3−オキソ−プロピオニトリル(60mg,0.19ミリモル)をジクロロメタン(10ミリモル)に溶かして、二炭酸ジtert−ブチル(52mg,0.24ミリモル)、DIPEA(0.1mL,0.6ミリモル)、及びジメチルアミノピリジン(2.4mg)を加えた。この混合物をそのまま30℃で1時間撹拌した。LCMSは、出発材料が消費されていることを示した。この混合物を逆相分取用HPLC(カラム:Grace C18 21.5*150mm*5μm;移動相A:HO+0.1%ギ酸、移動相B:純正アセトニトリル;28%〜58%へ;流速:22mL/分,勾配時間:11.2分)によって精製して、10.1mg(7%,2工程)の3−[3−メチル−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−3−オキソ−プロピオニトリルを入手した。LCMS(方法J,ESI):RT = 0.84分, M+H = 423.2 (M-55: 367.1). 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.70-8.60 (s, 1H), 8.30-8.27 (s, 1H), 7.50-7.49 (d, J = 4, 1H), 7.08-7.07 (d, J = 4, 1H), 4.80-4.70 (m, 1H), 4.42-4.30 (m, 1H), 4.20-4.10 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 3.55-3.50 (m, 2H), 2.95-2.85 (m, 1H), 2.28 (m, 1H),1.95-1.80 (m, 1H),1.79 (s, 3H), 1.60-1.50 (m, 1H)。
実施例707
Figure 2013517220
3H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン塩酸塩
6−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール(20g,0.123ミリモル)のメタノール(1L)溶液へパラジウム担持カーボン(2.0g,10%)を加え、この反応混合物を水素(50psi)下に25℃で一晩撹拌した。この反応混合物をCeliteパッドに通して濾過し、メタノールで濯いだ。次いで、塩酸塩のメタノール溶液(4N,800ml)を加えて、生じる溶液を20℃で3時間撹拌した。次いで、この反応混合物を濃縮して、25g(100%)の3H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン塩酸塩を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.81 (br, 3H), 9.66 (s, 1H), 7.93-7.90 (m, 2H), 7.55 (d, J = 8.4, 1H)。
4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン
エタノール(100mL)中の3H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン塩酸塩(5.5g,32.5ミリモル)へ10%パラジウム担持カーボン(5.6g,水分50%)を加えて、この混合物を72時間水素化(6.5MPa)した。特異的なHPLC(移動相:水中0.1% TFA(溶媒A)とアセトニトリル中0.1% TFA(溶媒B)、90%(溶媒B)で10分間、1.0ml/分の流速で保持する;カラム:Atlantis HILICシリカ150*4.6mm,5μm)は、この反応混合物が64%の3H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン(RT:3.57 分)と22%の4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン(RT:6.72 分)を含有することを示した。反応時間を延長しても、より多くの4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミンを観測しなかった。触媒を濾過して取って、濾液をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中20%〜25%メタノールで溶出させる)によって精製して、2.5g(56%)の4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミンを得た。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.77 (s, 1H), 3.75-3.74 (m, 1H), 3.24-3.19 (m, 1H), 2.85-2.80 (m, 3H), 2.29-2.28 (m, 1H), 2.15-2.00 (m, 1H)。
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アミン
1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1g,3ミリモル)及び4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン(450mg,3.3ミリモル)のエタノール(50ml)溶液へDIPEA(1ml,9.9ミリモル)を加えた。この混合物を1時間加熱して還流させた。揮発性の成分を除去して、残渣を酢酸エチルで抽出し、水と塩水で洗浄し、有機層をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中10〜20%メタノールで溶出させる)によって精製して、0.75g(57%)の(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アミンを得た。LCMS(方法J,ESI):RT =0.95, m+H = 438.9; 1H NMR (400MHz, CDCl3 + 2滴のCD3OD) δ: 9.20-9.15 (m, 1H), 9.05 (s, 1H), 8.17-8.14 (m, 2H), 8.05-8.00 (s, 1H), 7.65-7.48 (m, 2H), 7.55-7.45 (m, 2H), 6.80-6.75 (m, 1H), 4.60-4.50 (m, 1H), 3.30-3.20 (m, 1H), 2.95-2.80 (m, 3H), 2.30-2.00 (m, 2H)。
Figure 2013517220
(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アミン(700mg,1.60ミリモル)のメタノール(20ml)溶液へラネー・ニッケル(1g)を加えた。この混合物を30分間水素化(15psi)すると、この溶液は無色になった。触媒を濾過して取って溶媒を濃縮して、500mg(76%)の1−ベンゼンスルホニル−N−4−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミンを得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法J,ESI):RT =0.95, m+H = 408.8。
6−ベンゼンスルホニル−1−(4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
1−ベンゼンスルホニル−N−4−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4,5−ジアミン(500mg,1.23ミリモル)、オルトギ酸トリエチル(1.5ml)、及び酢酸(1ml)のエタノール(10mL)中の混合物を1.5時間加熱して還流させた。LCMSは、出発材料が消費されていることを示した。揮発性の成分を真空下に除去して、粗製の500mgの6−ベンゼンスルホニル−1−(4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。LCMS(方法K,ESI):RT = 1.05分, m+H = 418.8。
1−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン
メタノール(10mL)中の6−ベンゼンスルホニル−1−(4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン(粗製、500mg,1.2ミリモル)を水酸化ナトリウム水溶液(1.5M,3.2mL,3ミリモル)で、30℃で4時間処理した。この溶液を希塩酸で約8のpHへ中和して、濃縮した。この粗生成物を逆相分取用HPLC(カラム:XBridge 30*150mm,5%〜35%:アセトニトリル+水中0.05% NHOH,10分、25ml/分)によって精製して、11.3mg(3.4%,2工程)の1−(4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1,6−ジヒドロ−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセンを得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 1.660分, m+H = 279.1; 1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ: 8.58 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.62-7.61 (m, 1H), 7.43-7.42 (m, 1H), 6.74-6.73 (m, 1H), 5.25-5.15 (m, 1H), 3.40-3.10 (m, 2H), 3.00-2.80 (m, 1H), 2.75-2.40 (m, 3H)。
実施例708
Figure 2013517220
実施例709
Figure 2013517220
実施例710
Figure 2013517220
3−アジド−シクロペンタノン
酢酸(20g,0.33モル)のジクロロメタン(375mL)溶液へトリメチルシリルアジド(38g,0.33モル)を加えて、この混合物を室温で20分間撹拌した。次いで、この反応混合物へシクロペント−2−エノン(9g,0.11モル)に続いてトリエチルアミン(2.22g,0.022モル)を加えて、この混合物を室温で48時間撹拌した。生じる混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で冷まして、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で3回洗浄して、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1:3)によって精製して、7.2gの3−アジド−シクロペンタノン(TLCは、2つのスポットを示した)を無色の液体として得て、これを次の工程に直接使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ: 4.31-4.26 (m, 1H), 2.46-2.08 (m, 6H)。
3−アジド−シクロペンタノール
3−アジド−シクロペンタノン(約7.2g,57.6ミリモル)のメタノール(250mL)溶液へホウ水素化ナトリウム(11g,288ミリモル)を0℃で、5分量で加えてから、この反応混合物を室温で1時間撹拌した。生じる混合物を水で冷まして、酢酸エチルで抽出した。この有機溶液(TLCは、1つのスポットを示した)を濃縮して、残渣を次の工程に使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.25-4.30 (m, 1H), 3.95-3.80 (m, 6H)。
3−アミノ−シクロペンタノール
3−アジド−シクロペンタノールの溶液(工程2で生じる溶液)へメタノール(50mL)とパラジウム担持カーボン(1g,10%)を加えた。この反応混合物を水素(45psi)下に一晩撹拌し、触媒を濾過して取って、有機溶液を濃縮した。この残渣(TLCは、1つのスポットを示した)を次の工程に使用した。
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノール
3−アミノ−シクロペンタノール(約2.5g)のエタノール(50mL)溶液へ1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(7g,20.4ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(7.2g,60ミリモル)を加えてから、この反応混合物を80℃で3時間撹拌した。この反応混合物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3:1)によって精製して、7.4g(76%)の3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノールを得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.56 (s, 1H), 9.54 (s, 1H), 8.19-8.16 (m, 2H), 7.62-7.56 (m, 4H), 6.82 - 6.81 (m, 1H), 4.56-4.50 (m, 2H), 2.25-1.96 (m, 6H)。
3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノール
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノール(6g,15ミリモル)のメタノール(250mL)溶液へパラジウム担持カーボン(1g,10%)を加えてから、この反応混合物を水素(45psi)下に室温で3時間撹拌した。触媒を濾過して取って、この有機溶液を減圧下に濃縮して、4.6g(83%)の3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノールを得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.12-8.05 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.52-7.32 (m, 5H), 6.64-6.53 (m, 1H), 4.43-4.40 (s, 1H), 4.30-4.29 (m, 1H), 2.94-2.84 (m, 3H), 2.02-1.90 (m, 1H), 1.90-1.73 (m, 6H)。
3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール
3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノール(2.0g,4.7ミリモル)のエタノール(50mL)溶液へオルトギ酸トリエチル(4.7mL,28ミリモル)と酢酸(1mL)を加えてから、この反応混合物を80℃で3時間撹拌した。室温へ冷却後、この混合物を濃縮して、残渣を酢酸エチルに溶かして水で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下に除去して残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)によって精製して、1.9g(93%)の3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノールを固形物として得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.916分, m+H = 383.1。
3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール
3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール(1g,2.6ミリモル)のメタノール(10mL)溶液へ水酸化ナトリウム(260mg,6.5ミリモル)の水(2mL)溶液を加えてから、この反応混合物を60℃で2時間撹拌した。この反応混合物を希塩酸でpH=7まで中和した。この反応混合物を逆相分取用HPLC(カラム:Waters Xbridge C18 150*30mm*5μm,5%〜35%:アセトニトリル+水中0.05% NHOH,10分,25mL/分)によって精製して、250.2mg(39%)の3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノールを得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.836分, m+H = 242.8。
(1S,3R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール&(1R,3S)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール
3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール(200mg)をSFC(機器:Berger MultiGramTM SFC,Mettler Toledo Co, 社:カラム:AD250mm*20mm,5μm;移動相:A:臨界CO,B:EtOH(0.05% DEA),40mL/分でA:B=45:55;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;エバポレーター温度:20℃;トリマ温度:25℃;波長:220nm)によって分離させて、15.0mgの(1S,3R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール[LCMS(方法K,ESI):RT = 0.861分, m+H = 243.0]と13.8mgの(1R,3S)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール[LCMS(方法K,ESI):RT = 0.770分, m+H = 243.1]を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.80 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.42-7.41 (m, 1H), 6.86-6.85 (m, 1H), 5.13-5.11 (m, 1H), 5.09 (s, 1H), 4.34-4.32 (m, 1H), 2.53-2.46 (m, 1H), 2.25-2.11(m, 2H), 1.99-1.87 (m, 3H)。
実施例711
Figure 2013517220
実施例712
Figure 2013517220
3-アミノ-シクロペンタノール塩酸塩
(3−ヒドロキシ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.6g,3.1ミリモル)の酢酸エチル(5mL)溶液へ塩酸の酢酸エチル溶液(4M,15mL)を加えた。次いで、この反応混合物を室温で3時間撹拌して減圧下に濃縮して、0.9g(100%)の3−アミノ−シクロペンタノール塩酸塩を得た。
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノール
3−アミノ−シクロペンタノール塩酸塩(0.9g,5.9ミリモル)、1−ベンゼンスルホニル−4−クロロ−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.0g,5.9ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(2.3g,17.7ミリモル)のエタノール(100mL)中の混合物を80℃で3時間撹拌した。この反応混合物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3:1)によって精製して、2.6g(76%)の3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノールを得た;1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.56 (s, 1H), 9.54 (s, 1H), 8.19-8.16 (m, 2H), 7.62-7.56 (m, 4H), 6.82-6.81 (m, 1H), 4.56-4.50 (m, 2H), 2.25-1.96 (m, 6H)。
3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノール
3−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノール(2.6g,6.47ミリモル)のエタノール(100mL)溶液へパラジウム担持カーボン(10%,1g)を加えてから、この反応混合物を水素(45psi)下に室温で3時間撹拌した。生じる混合物を減圧下に濃縮して、1.7g(83%)の3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノールを得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): 8.12-8.05 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.52-7.32 (m, 5H), 6.64-6.53 (m, 1H), 4.43-4.40 (s, 1H), 4.30-4.29 (m, 1H), 2.94-2.84 (m, 3H), 2.02-1.90 (m, 1H), 1.90-
1.73 (m, 6H)。
3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール
3−(5−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロペンタノール(0.95g,2.55ミリモル)の酢酸(10mL)及びエタノール(30mL)中の溶液へオルトギ酸トリエチル(1.13g,7.63ミリモル)を加えてから、この反応混合物を80℃で3時間撹拌した。室温へ冷却後、この反応混合物を濃縮して、残渣を酢酸エチルで抽出した。この抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)によって精製して、830mg(93%)の3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノールを固形物として得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 0.978分, m+H = 383.0。
(1R,3R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール&(1S,3S)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール
3−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール(730mg,1.9ミリモル)のメタノール(25mL)溶液へ水酸化ナトリウム(191mg,4.7ミリモル)の水(5mL)溶液を加えてから、この反応混合物を60℃で2時間撹拌して、希塩酸でpH=7まで中和した。この反応混合物を逆相分取用HPLC(カラム:Waters Xbridge C18 150*30mm*5μm,5%〜30%:アセトニトリル+水中0.05% NHOH,10分、25mL/分)によって精製して、260mg(39%)の3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノールを得た。これをSFC(機器:Berger MultiGramTM SFC,Mettler Toledo Co, 社:カラム:AD250mm*20mm,5μm;移動相:A:臨界CO,B:EtOH(0.05% DEA),40mL/分でA:B=45:55;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;エバポレーター温度:20℃;トリマ温度:25℃;波長:220nm)によって分離させ、37.4mgの(1R,3R)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール[LCMS(方法K,ESI):RT = 0.730分, m+H = 243.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.85 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.46-7.45 (m, 1H), 6.7-6.69 (m, 1H), 5.29-5.25 (m, 1H), 4.88-4.87 (m, 1H), 4.42-4.41 (m, 1H), 2.41-2.38 (m, 1H), 2.22-2.14 (m, 3H), 2.02-1.99 (m, 1H), 1.72-1.67 (m, 1H)]と、57.5mgの(1S,3S)−3−(6H−1,3,5,6−テトラアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロペンタノール[LCMS(方法K,ESI):RT = 0.722分, m+H = 243.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.85 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.46-7.45 (m, 1H), 6.7-6.69 (m, 1H), 5.29-5.25 (m, 1H), 4.88-4.87 (m, 1H), 4.42-4.41 (m, 1H), 2.41-2.38 (m, 1H), 2.22-2.14 (m, 3H), 2.02-1.99 (m, 1H), 1.72-1.67 (m, 1H)]を得た。
実施例713
Figure 2013517220
実施例714
Figure 2013517220
酢酸4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル
4−(1−ベンゼンスルホニル−5−ニトロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(2.0g,4.7ミリモル)の酢酸(40mL)溶液へ亜硝酸ナトリウム(390mg,5.6ミリモル)を加えてから、この反応混合物を室温で2時間撹拌した。生じる混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)によって精製して、酢酸4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル(1.8g,収率88%)エステルを固形物として得た。LCMS(方法J,ESI):RT = 1.141分, m+H = 440.0。
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール
酢酸4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキシル(800mg,1.82ミリモル)の水(5mL)溶液へ濃塩酸(36%,15mL)を加えてから、この反応混合物を60℃で30分間撹拌した。室温へ冷却後、この反応混合物を水酸化ナトリウム水溶液で約8のpHへ塩基性にした。次いで、この混合物を酢酸エチルで抽出した。この抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下に濃縮して、680mgの4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール(94%)を固形物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.20 (s, 1H), 8.25-8.23 (m, 2H), 7.91-7.90 (m, 1H), 7.59-7.57 (s, 1H), 7.52-7.48 (m, 2H), 6.89-6.88 (m, 1H), 4.79-4.75 (s, 1H), 3.94-3.89 (s, 1H), 2.32-2.24 (m, 4H), 1.71-1.58 (m, 4H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン
塩化オキサリル(665.5mg,5.24ミリモル)の無水ジクロロメタン(40mL)溶液へ無水ジメチルスルホキシド(0.44mL,9.12ミリモル)を窒素下に−78℃で加えて、続いて15分間撹拌した。次いで、反応温度を−20℃まで温めて、4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール(750mg,1.94ミリモル)の無水ジクロロメタン(10mL)溶液を滴下した。この混合物を−20℃で15分間撹拌して、室温まで温めた。トリエチルアミン(2.15g,19.4ミリモル)を加えて、この混合物を90分間撹拌した。この反応混合物を水で冷まして、酢酸エチルで抽出した。この抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下に濃縮して粗生成物を得て、これをエタノールより結晶させて、600mg(78%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノンを固形物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.29 (s, 1H), 8.24-8.22 (m, 3H), 7.81-7.64 (m, 4H), 5.67-5.65 (m, 1H), 2.91-2.83 (m, 2H), 2.52-2.49 (m, 6H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−1−メチル−シクロヘキサノール
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン(400mg,1.01ミリモル)の無水テトラヒドロフラン(20mL)溶液へ臭化マグネシウムメチル(ジエチルエーテル中3M,2.3mL,7.07ミリモル)を滴下して、続いて窒素下に0℃で30分間撹拌した。この反応物を室温まで温めて、さらに90分間撹拌した。生じる混合物を水へ注いで、酢酸エチルで抽出した。この有機溶液を次の工程に使用した。LCMS(方法K,ESI):RT = 1.318分 及び 1.359, m+H = 411.8。
1−メチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール、及び1−メチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−1−メチル−シクロヘキサノールの溶液(先の工程で生じる溶液)へ水酸化ナトリウム(178mg,4.45ミリモル)の水(2mL)溶液を加えてから、この反応混合物を50℃で2時間撹拌して、希塩酸でpH=7まで中和した。この反応混合物を逆相分取用HPLC(カラム:Waters Xbridge C18 150*30mm*5μm,25%〜55%:アセトニトリル+水中0.05% NHOH,10分,25mL/分)によって精製して、20mg(12%)の1−メチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール[LCMS(方法K,ESI):RT = 0.725分, m+H = 272.1. 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 10.00 (s, 1H), 9.10-9.09 (m, 1H), 7.45-7.44 (m, 1H), 6.82-6.80 (m, 1H), 4.97-4.93 (m, 1H), 2.39-2.34 (m, 4H), 2.06-2.00 (m, 2H), 1.82-1.74 (m, 2H), 1.44 (s, 3H)]と、22mg(14%)の1−メチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール[LCMS(方法K,ESI):RT = 1.023分, m+H = 272.1. 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 10.65-10.63 (m, 1H), 9.11 (s, 1H), 7.44-7.44 (m, 1H), 7.17-7.16 (m, 1H), 5.04-4.97 (m, 1H), 2.80-2.70 (m, 2H), 2.05-1.93 (m, 4H), 1.77-1.69 (m, 2H), 1.40 (s, 3H)]を得た。
実施例715
Figure 2013517220
実施例716
Figure 2013517220
6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチレン−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン
ヨウ化メチルトリフェニルホスホニウム(1.0g,2.5ミリモル)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液へn−ブチルリチウム(ジエチルエーテル中2.5M,1mL,2.5ミリモル)を−78℃でゆっくり加えてから、この反応混合物を窒素下に1時間撹拌した。この反応混合物へ4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノン(400mg,1.01ミリモル)をゆっくり加えてから、この反応混合物を窒素下に3時間撹拌して、飽和塩化アンモニウム水溶液で冷ました。この混合物を酢酸エチルで抽出した。この有機相を減圧下に濃縮して、200mg(76%)の6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチレン−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセンを得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.18 (s, 1H), 8.15-8.12 (m, 3H), 7.72-7.68 (m, 1H), 7.63-7.59 (m, 2H), 7.44-7.43 (m, 1H), 5.22 (s, 1H), 4.76 (s, 2H), 2.49-2.41 (m, 4H), 2.26-2.23 (m, 2H), 2.05-2.02 (m, 2H)。
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロヘキサノール
6−ベンゼンスルホニル−1−(4−メチレン−シクロヘキシル)−1,6−ジヒドロ−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン(200mg,0.51ミリモル)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液へ水(4mL)とピリジン(4mL)を加えて、続けて15分間撹拌した。次いで、この反応混合物へ四酸化オスミウム(30mg,0.12ミリモル)を加え、続けて室温で17時間撹拌した。この反応混合物を亜硫酸ナトリウム(NaSO)水溶液で冷まして、酢酸エチルで抽出した。この有機相をシリカゲル(酢酸エチル:ヘキサン=10:1)により精製して、70mg(35%)の4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロヘキサノールを得た。LCMS(方法K,ESI):RT = 1.053分, m+H = 428.1。
1−ヒドロキシメチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール&1−ヒドロキシメチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール
4−(6−ベンゼンスルホニル−6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロヘキサノール(200mg,0.47ミリモル)のメタノール(25mL)溶液へ水酸化ナトリウム(46.8mg,1.17ミリモル)の水(5mL)溶液を加えてから、この反応混合物を60℃で3時間撹拌して、希塩酸でpH=7まで中和した。この反応混合物を逆相分取用HPLC(カラム:Waters Xbridge C18 150*30mm*5μm,0%〜25%:アセトニトリル+水中0.05% NHOH,10分,25mL/分)によって精製して、15.9mg(39%)の1−ヒドロキシメチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール[LCMS(方法K,ESI):RT = 0.873分, m+H = 288.0; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.97 (s, 1H), 7.57 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 5.14-5.07 (m, 1H), 4.62-4.57 (m, 1H), 4.31-4.25 (m, 1H), 3.52 (s, 3H), 2.25-2.18 (m, 2H), 2.18-2.15 (m, 2H), 1.93-1.90 (m, 2H), 1.62-1.51 (m, 2H)]と、19.3mg(39%)の1−ヒドロキシメチル−4−(6H−1,2,3,5,6−ペンタアザ−as−インダセン−1−イル)−シクロヘキサノール[LCMS(方法K,ESI):RT = 0.889分, m+H = 288.1; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.32 (s, 1H), 8.96 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 5.01-4.98 (m, 1H), 4.67 (d, 1H), 4.38 (d, 2H), 2.54-2.46 (m, 2H), 1.88-1.63 (m, 6H)]を得た。
表3に示す実施例717〜1014は、上記に記載の実施例に概ね従って、必要な場合に非本質的な変更を行って、製造した。各化合物について使用する一般的な合成法を示す。
表3
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
式Iの代表的な化合物に対応するJAK1、JAK2、JAK3、及びTYK2の阻害度を表4に示す。
表4
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
Figure 2013517220
特に参考になるのは、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国仮特許出願シリアル番号61/294,404(2010年1月12日出願)である。特に参考になるのは、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国仮特許出願シリアル番号61/366,785(2010年7月22日出願)である。本発明について、ある度合いの特殊性で記載して例解してきたが、本開示は、実施例を介してのみなされたのであって、当業者には、特許請求項によって明確化されるような本発明の精神及び範囲より逸脱することなく、種々の部分の組合せ及び配置において数多くの変更をなし得ることが理解される。

Claims (22)

  1. 式I:
    Figure 2013517220
    の化合物、その立体異性体、互変異性体、及び医薬的に許容される塩[式中、
    Xは、N又はCRであり;
    Yは、N又はCRであり;
    は、非存在、C1−12アルキル、C1−12アルケニル、C1−12アルキニル、C3−12シクロアルキル、C6−14アリール、又は3〜20員ヘテロシクリルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい;
    は、非存在、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−(C1−6アルキレン)−、−(C2−6アルケニレン)−、−(C2−6アルキニレン)−、−(C0−6アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)C(O)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)OC(O)(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRC(O)O(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2(C0−3アルキレン)−、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR(C0−3アルキレン)−、又は−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR(C0−3アルキレン)−であり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アルケニレン、及びアルキニレンは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(ハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい;
    は、非存在、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−14アリール、又は3〜20員ヘテロシクリルであり、ここでRは、独立して、Rによって置換されていてもよい;
    は、水素、ハロゲン、又はC1−3アルキルであり;
    は、水素、ハロゲン、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)SR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)OC(O)R、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)C3−12シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)C6−14アリール、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C(O)3〜12員ヘテロシクリルであり、ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい;
    は、独立して、オキソ、ハロゲン、−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)、−S(O)NR、−OR、−SR、−NR、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、3〜7員ヘテロシクリル、又はC6−14アリールであり、そしてここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい;
    それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−(C0−3アルキレン)C3−6シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリル、−(C0−3アルキレン)C(O)3〜12員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C6−14アリール{ここで前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(オキソ、ハロゲン、OR、又はNRNRによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    それぞれのR及びRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−(C0−3アルキレン)C3−6シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)3〜12員ヘテロシクリル、−(C0−3アルキレン)C(O)3〜12員ヘテロシクリル、又は−(C0−3アルキレン)C6−14アリール{ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
    それぞれのR、R、R、Rは、独立して、水素であるか又は(ハロゲン又はオキソによって置換されていてもよい)C1−6アルキルである]。
  2. XがCRであってYがCRである、請求項1の化合物。
  3. が、非存在、C1−12アルキル、C3−12シクロアルキル、フェニル、又は3〜20員ヘテロシクリルであり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、C1−3アルキレン、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい、請求項1〜2のいずれか1項の化合物。
  4. が:
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    より選択される、請求項1〜3のいずれか1項の化合物。
  5. が、非存在、−NHS(O)−、−N(CH)S(O)−、−NHS(O)CH−、−C(O)CHS(O)、−C(O)O−、−NHC(O)O−、−N(CH)C(O)O−、−NHC(O)OCH−、−NHC(O)OCHCH−、−C(O)NH−、−CHC(O)NH−、−CHC(O)N(CH)−、−NHC(O)−、−NHC(O)CH−、−CHO−、−CHC(CHO−、−(CHO−、−NH−、−NHCH−、−NHCHCH−、−CHCN、−CHCHCN、−CH(CH)CN、−CH(CH)CHCN、メチレン、エチレン、−C(CH−、−CHCF、−CHCHCF、−CHCHF、−CHC(CHOH、−CHCHOH、−CHCHOCH
    Figure 2013517220
    [式中、波線は、式I中の付加点を表す]である、請求項1〜4のいずれか1項の化合物。
  6. が、非存在、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C6−14アリール、又は3〜12員ヘテロシクリルであり、ここでRは、1〜3のRによって置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれか1項の化合物。
  7. が、非存在、水素、メチル、エチル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、−CF、−CHCF、−CHCHF、−CHCHCF、−CHOCH、−CHCHOCH、−CH(CHCH)CHOCH、−CH(CH)CHCHOH、−CHC(CHOH、−CHC(CFOH、−CHCHOH、−C(CHOH、−CHCN、−(CHCN、−(CHCN、−CH(CH)CHCN、−C(CHCN、−CH(CH)CN、−CHNH、−CH(CH)N(CH、−CHCHN(CH、シクロプロピル、1−シアノシクロプロプ−1−イル、1−トリフルオロメチルシクロプロプ−1−イル、1−メチルシクロプロプ−1−イル、2−フルオロシクロプロプ−1−イル、2,2−ジメチルシクロプロプ−1−イル、2−シアノシクロプロピル、シクロブチル、4−カルボキシシクロブチル、1−シアノシクロブト−1−イル、4−アミノシクロブチル、シクロペンチル、3−アミノシクロヘキシル、4−アミノシクロヘキシル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、3−ヒドロキシシクロヘキシル、4−ヒドロキシシクロヘキシル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、4−シアノシクロヘキシル、フェニル、2−クロロ−4−シアノフェニル、2−シアノフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、3−メチルスルホニルフェニル、3−フルオロフェニル、4−メトキシフェニル、ピリジニル、ピリジン−3−イル、6−シアノピリジニル、6−トリフルオロメチルピリジニル、2−シアノピリジン−4−イル、4−シアノピリジン−2−イル、5−シアノピリジン−2−イル、3−フルオロピリジン−5−イル、チアゾール−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピラジン−2−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、1−メチルピラゾール−5−イル、1−メチルピラゾール−4−イル、1−メチルイミダゾール−2−イル、
    Figure 2013517220
    オキセタン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、N−メチルピペリジン−2−イル、N−メチルモルホリン−2−イル、1−メチルピロリジン−2−イル、ピロリジニル、ピロリジノニル、ピペリジノニル、3,3−ジフルオロピロリジン−2−イル、1−イソプロピルピロリジン−2−イル、2−メチルピロリジン−2−イル、1−メチルシアノピロリジン−2−イル、1−シクロブチルピロリジン−2−イル、モルホリニル、ピラン−4−イル、N−メチルピペラジニル、チアゾール−5−イル、イソチアゾール−5−イル、N−エチルピペリジン−2−イル、N−(2−メトキシエチル)ピペリジン−2−イル、N−メチルアゼパン−2−イル、
    Figure 2013517220
    [式中、波線は、式I中の付加点を表す]である、請求項1〜6のいずれか1項の化合物。
  8. −R−R−Rが一緒になって:
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    である、請求項1〜7のいずれか1項の化合物。
  9. が、水素、メチル、又はFである、請求項1〜8のいずれか1項の化合物。
  10. が、水素、ハロゲン、C1−12アルキル、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)C3−12シクロアルキル、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2であり、ここでRは、独立して、ハロゲン、オキソ、−(C0−3アルキレン)CN、−(C0−3アルキレン)OR、−(C0−3アルキレン)NR、−(C0−3アルキレン)C(O)R、−(C0−3アルキレン)C(O)OR、−(C0−3アルキレン)C(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)R、−(C0−3アルキレン)OC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)NR、−(C0−3アルキレン)NRC(O)OR、−(C0−3アルキレン)S(O)0−2、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2、−(C0−3アルキレン)S(O)1−2NR、−(C0−3アルキレン)NRS(O)1−2NR、又は(オキソ、−CN、又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい、請求項1〜9のいずれか1項の化合物。
  11. が:
    水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シアノ、2−メチルブチル、N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ、N−(2−メトキシエチル)アミノ、メチルスルホニルアミノメチル、2−(メチルスルホニルアミノ)エチル、シクロプロピルメチル、2−[N−(2−プロピルスルホニル)アミノ]エチル、2−[N−(シクロプロピルスルホニル)−アミノ]エチル、2−(シクロプロピルカルボニルアミノ)エチル、2−(アセチルアミノ)エチル、2−(メトキシメチル−カルボニルアミノ)エチル、シクロペントキシメチル、シクロプロピルメトキシメチル、2,2,2−トリフルオロエトキシメチル、シクロヘキシル、メチルアミノ、2−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)エチル、2−(N−アセチル−N−メチルアミノ)エチル、2−(エトキシカルボニルアミノ)エチル、1−ヒドロキシエチル、N−アシルアミノメチル、2−アミノ−1,1−ジフルオロエチル、N,N−ジメチルアミノ、ヒドロキシメチル、メトキシ、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノメチル、(2−カルボキシシクロプロピル)(ヒドロキシ)メチル、2−ヒドロキシエチル、アミノカルボニルメチル、メチルアミノカルボニルメチル、エチルアミノカルボニルメチル、1−ヒドロキシプロピル、1,2−ジヒドロキシエチル、N−(2−メチルプロピル)アミノカルボニルメチル、シクロペンチルアミノカルボニルメチル、2−(メトキシカルボニルアミノ)エチル、2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル、tert−ブチルアミノカルボニルメチル、シクロブチルアミノカルボニルメチル、2−ヒドロキシエトキシ、イソプロピルアミノカルボニルメチル、N−(N’,N’−ジメチルアミノカルボニルメチル)アミノカルボニルメチル、4,4−ジフルオロシクロヘキシル−アミノカルボニルメチル、2,2−ジフルオロエチルアミノカルボニルメチル、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノカルボニルメチル、シクロペンチルメチル、N−シクロペンチル−N−メチルアミノカルボニルメチル、2−アミノ−1,1−ジフルオロエチル、3−ピリジル、モルホリノメチル、モルホリノカルボニルメチル、2−シアノ−2−メチルエチル、トリフルオロメチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル、1−(N−イソプロピルアミノカルボニル)エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、N−(メチルスルホニル)−N−メチルアミノメチル、ジフルオロメチル、2−(2−ブチルスルホニルアミノ)エチル、2−(4−フルオロフェニルカルボニルアミノ)エチル、2−(シクロブチルカルボニル−アミノ)エチル、2−(2−メチルブタノイルアミノ)エチル、2−(ベンゾイルアミノ)エチル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、3−シアノベンジル、2−メチルプロポキシメチル、2−シクロプロピルエチル、3−ピリジルメチル、メチルスルホニルメチル、エトキシカルボニルアミノメチル、3−ピリジルカルボニルアミノメチル、イソプロピルスルホニルアミノメチル、2−ピリジルカルボニルアミノメチル、シクロプロピルスルホニル−アミノメチル、シクロペンチルスルホニルアミノメチル、2−メチルプロパノイルアミノメチル、シクロプロピルカルボニルアミノメチル、2−フルオロベンゾイルアミノメチル、3−フルオロベンゾイルアミノメチル、1−メチルプロピルスルホニルアミノメチル、2−メチルプロピルスルホニルアミノメチル、メトキシアセチルアミノメチル、エチルスルホニルアミノメチル、2−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル−アミノ)エチル、2−(2,2−ジフルオロシクロプロピルカルボニルアミノ)エチル、フルオロメチル、2−ヒドロキシエチルアミノ、2−メトキシエチルアミノ、1−アミノエチル、2−(エチルスルホニルアミノ)エチル、2,2−ジメチルプロポキシメチル、1−メトキシエチル、tert−ブチルスルホニルアミノメチル、2,2,2−トリフルオロエチル−アミノメチル、
    Figure 2013517220
    Figure 2013517220
    [式中、波線は、式I中の付加点を表す]である、請求項1〜10のいずれか1項の化合物。
  12. が、独立して、オキソ、ハロゲン、−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)、−S(O)NR、−OR、−SR、−NR、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、3〜7員ヘテロシクリル、又はC6−14アリールであり、そしてここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−SR、−NR、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい、請求項1〜11のいずれか1項の化合物。
  13. それぞれのR及びRが、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−C3−6シクロアルキル、−3〜12員ヘテロシクリル、−C(O)3〜12員ヘテロシクリル、又は−C6−14アリール{ここで前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−3アルキルによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(オキソ、ハロゲン、OR、又はNRNRによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する、請求項1〜12のいずれか1項の化合物。
  14. それぞれのR及びRが、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−C3−6シクロアルキル、−3〜12員ヘテロシクリル、−C(O)3〜12員ヘテロシクリル、又は−C6−14アリール{ここで前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びアリールは、独立して、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−S(O)1−2、−NRS(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2NR、C3−6シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、フェニル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい}であるか又はそれらが付く原子と一緒になって、オキソ、ハロゲン、−C(O)C1−6アルキル、又は(オキソ又はハロゲンによって置換されていてもよい)C1−6アルキルによって置換されていてもよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する、請求項1〜13のいずれか1項の化合物。
  15. それぞれのR、R、R、Rが、独立して、ハロゲン又はオキソによって置換されていてもよい、水素、メチル、エチル、プロピル、又はイソプロピルである、請求項1〜14のいずれか1項の化合物。
  16. 実施例1〜1014より選択される、請求項1の化合物。
  17. 請求項1〜16のいずれか1項の化合物、その立体異性体、互変異性体、又は医薬的に許容される塩と医薬的に許容される担体、アジュバント、又は媒体(vehicle)を含んでなる医薬組成物。
  18. 医薬品としての使用のための、請求項1〜16のいずれか1項の化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、又は医薬的に許容される塩。
  19. 免疫学的疾患を治療するときの医薬品としての使用のための、請求項1〜16のいずれか1項の化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、又は医薬的に許容される塩。
  20. 関節リウマチ、喘息、全身性紅斑性狼瘡、乾癬、IBD、及び移植拒絶より選択される免疫学的疾患を治療するときの医薬品としての使用のための、請求項1〜16のいずれか1項の化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、又は医薬的に許容される塩。
  21. JAK1キナーゼ活性の阻害に反応する疾患、特に免疫学的疾患、より特別には、関節リウマチ、喘息、全身性紅斑性狼瘡、乾癬、IBD、及び移植拒絶より選択される免疫学的疾患の治療用医薬品の製造における、請求項1〜16のいずれか1項の化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、又は医薬的に許容される塩の使用。
  22. 本明細書に実質的に記載されるような新規の化合物、製法、方法、及び使用。
JP2012547522A 2010-01-12 2011-01-11 三環式複素環式化合物、その組成物、及び使用の方法 Pending JP2013517220A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29440410P 2010-01-12 2010-01-12
US61/294,404 2010-01-12
US36678510P 2010-07-22 2010-07-22
US61/366,785 2010-07-22
PCT/EP2011/050239 WO2011086053A1 (en) 2010-01-12 2011-01-11 Tricyclic heterocyclic compounds, compositions and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013517220A true JP2013517220A (ja) 2013-05-16

Family

ID=43844551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547522A Pending JP2013517220A (ja) 2010-01-12 2011-01-11 三環式複素環式化合物、その組成物、及び使用の方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8461328B2 (ja)
EP (1) EP2523957A1 (ja)
JP (1) JP2013517220A (ja)
KR (1) KR20140015162A (ja)
CN (1) CN102712640A (ja)
AR (1) AR079984A1 (ja)
BR (1) BR112012017269A2 (ja)
CA (1) CA2781578A1 (ja)
MX (1) MX2012008049A (ja)
RU (1) RU2012132278A (ja)
TW (1) TW201129565A (ja)
WO (1) WO2011086053A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174376A1 (ja) * 2014-05-14 2015-11-19 日産化学工業株式会社 3環性化合物及びjak阻害剤
JP2017506656A (ja) * 2014-03-28 2017-03-09 ノバルティス ティーアゲズントハイト アーゲー 新規化合物
JP2017508816A (ja) * 2014-03-20 2017-03-30 カペラ セラピューティクス,インコーポレーテッド 癌の治療のためのerbbチロシンキナーゼ阻害剤としてのベンゾイミダゾール誘導体
JP2020502113A (ja) * 2016-12-16 2020-01-23 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの低分子阻害物質
JP2020502141A (ja) * 2016-12-16 2020-01-23 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの阻害剤としてのイミダゾピロロピリジン
JP2020504186A (ja) * 2017-01-11 2020-02-06 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ ヤヌスキナーゼ阻害剤としての新規アミノイミダゾピリジン誘導体及びそれらの医薬としての使用
JP2021528391A (ja) * 2018-06-15 2021-10-21 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの低分子阻害物質
JP2022542669A (ja) * 2019-07-26 2022-10-06 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Irak4キナーゼ阻害剤及びその調製方法

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0619817B8 (pt) 2005-12-13 2021-05-25 Incyte Corp composto 3-ciclopentil-3-[4-(7h-pirrol[2,3-d]pirimidin-4-il)-1h-pirazol-1-il]propanonitrila e sua composição
MX2009013402A (es) 2007-06-13 2010-02-24 Incyte Corp Sales de inhibidor de janus cinasa (r)-3-(4-(7h-pirrolo[2,3-d]piri midin-4-il)-1h-pirazol-1-il)-3-ciclopentilpropanitrilo.
BRPI1012159B1 (pt) 2009-05-22 2022-01-25 Incyte Holdings Corporation Compostos derivados de n-(hetero)aril-pirrolidina de pirazol-4-il-pirrolo[2,3-d] pirimidinas e pirrol-3-il-pirrolo[2,3-d] pirimidinas como inibidores de janus cinase, composições farmacêuticas compreendendo os referidos compostos e usos dos mesmos
EP2432472B1 (en) 2009-05-22 2019-10-02 Incyte Holdings Corporation 3-[4-(7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)-1h-pyrazol-1-yl]octane- or heptane-nitrile as jak inhibitors
US9249145B2 (en) 2009-09-01 2016-02-02 Incyte Holdings Corporation Heterocyclic derivatives of pyrazol-4-yl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as janus kinase inhibitors
EP4036088B1 (en) 2010-03-10 2024-04-03 Incyte Holdings Corporation Piperidin-4-yl azetidine derivatives as jak1 inhibitors
EP3087972A1 (en) 2010-05-21 2016-11-02 Incyte Holdings Corporation Topical formulation for a jak inhibitor
JP5917545B2 (ja) 2010-11-19 2016-05-18 インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation Jak阻害剤としてのシクロブチル置換ピロロピリジンおよびピロロピリミジン誘導体
EP2527344A1 (en) 2011-05-25 2012-11-28 Almirall, S.A. Pyridin-2(1H)-one derivatives useful as medicaments for the treatment of myeloproliferative disorders, transplant rejection, immune-mediated and inflammatory diseases
AU2012273164B2 (en) 2011-06-20 2015-05-28 Incyte Holdings Corporation Azetidinyl phenyl, pyridyl or pyrazinyl carboxamide derivatives as JAK inhibitors
WO2013007765A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Fused tricyclic compounds for use as inhibitors of janus kinases
MX365311B (es) 2011-08-12 2019-05-29 Nissan Chemical Ind Ltd Compuestos heterocíclicos tricíclicos inhibidores de jak.
TW201313721A (zh) 2011-08-18 2013-04-01 Incyte Corp 作為jak抑制劑之環己基氮雜環丁烷衍生物
UA111854C2 (uk) 2011-09-07 2016-06-24 Інсайт Холдінгс Корпорейшн Способи і проміжні сполуки для отримання інгібіторів jak
US9193733B2 (en) 2012-05-18 2015-11-24 Incyte Holdings Corporation Piperidinylcyclobutyl substituted pyrrolopyridine and pyrrolopyrimidine derivatives as JAK inhibitors
KR20150074193A (ko) 2012-11-01 2015-07-01 인사이트 코포레이션 Jak 억제제로서 트리사이클릭 융합된 티오펜 유도체
IL291391B (en) 2012-11-15 2022-11-01 Incyte Holdings Corp Sustained release dosage forms of roxolitinib
US9475813B2 (en) 2013-02-08 2016-10-25 Nissan Chemical Industries, Ltd. Tricyclic pyrrolopyridine compound, and JAK inhibitor
DK3290421T3 (en) 2013-02-22 2019-03-18 Pfizer COMBINATION OF PYRROLO [2, 3-D] PYRIMIDINE DERIVATIVES AND ONE OR MORE ADDITIONAL SUBSTANCES AS JANUS-RELATED KINASES (JAK) INHIBITORS
PT2964650T (pt) 2013-03-06 2019-02-26 Incyte Holdings Corp Processos e intermediários para a preparação de um inibidor de jak
US20140371238A1 (en) 2013-03-13 2014-12-18 Flatley Discovery Lab Compounds and methods for the treatment of cystic fibrosis
MX2016001639A (es) 2013-08-07 2016-10-07 Incyte Corp Formas de dosificacion de liberacion prolongada para un inhibidor de jak 1 (cinasa de janus 1).
IN2013KO01293A (ja) * 2013-11-13 2015-05-15 Univ Calcutta
CA2943220C (en) 2014-03-20 2024-01-16 Capella Therapeutics, Inc. Benzimidazole derivatives as erbb tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
AU2015253192B2 (en) 2014-04-30 2019-05-16 Incyte Holdings Corporation Processes of preparing a JAK1 inhibitor and new forms thereto
US9498467B2 (en) 2014-05-30 2016-11-22 Incyte Corporation Treatment of chronic neutrophilic leukemia (CNL) and atypical chronic myeloid leukemia (aCML) by inhibitors of JAK1
ES2750655T3 (es) 2014-08-12 2020-03-26 Pfizer Derivados de pirrolo[2,3-d]pirimidina útiles para inhibir la Janus cinasa
TWI679205B (zh) 2014-09-02 2019-12-11 日商日本新藥股份有限公司 吡唑并噻唑化合物及醫藥
US9950194B2 (en) 2014-09-09 2018-04-24 Mevion Medical Systems, Inc. Patient positioning system
WO2017053537A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Capella Therapeutics, Inc. Benzimidazoles for use in the treatment of cancer and inflammatory diseases
TWI712604B (zh) 2016-03-01 2020-12-11 日商日本新藥股份有限公司 具jak抑制作用之化合物之結晶
US20190086392A1 (en) 2016-03-21 2019-03-21 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherch Medicale) Methods for diagnosis and treatment of solar lentigo
NZ748942A (en) * 2016-07-14 2020-08-28 Lilly Co Eli Pyrazolylaminobenzimidazole derivatives as jak inhibitors
WO2018167283A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the diagnosis and treatment of pancreatic ductal adenocarcinoma associated neural remodeling
CN107917968A (zh) * 2017-04-10 2018-04-17 泰州市产品质量监督检验中心 一种高效液相色谱法测定皮革中偶氮二甲酰胺含量的方法
JP7158393B2 (ja) 2017-09-14 2022-10-21 第一三共株式会社 環状構造を有する化合物
EA037347B1 (ru) * 2017-12-08 2021-03-16 Янссен Фармацевтика Нв Низкомолекулярные ингибиторы киназ семейства jak
US10596161B2 (en) 2017-12-08 2020-03-24 Incyte Corporation Low dose combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
RS63312B1 (sr) 2018-01-30 2022-07-29 Incyte Corp Procesi za pripremu (1-(3-fluoro-2-(trifluorometil)izonikotinil)piperidin-4-on)
MX2020010322A (es) 2018-03-30 2022-11-30 Incyte Corp Tratamiento de la hidradenitis supurativa mediante el uso de inhibidores de actividad de la cinasa janus (jak).
EP3818060B1 (en) 2018-07-06 2023-02-22 LEO Pharma A/S Novel amino-imidazopyrimidine derivatives as janus kinase inhibitors and pharmaceutical use thereof
JP2022506908A (ja) * 2018-11-01 2022-01-17 リンク・ファーマシューティカルズ・カンパニー・リミテッド 三環系ヤヌスキナーゼ1阻害剤ならびにその組成物および方法
WO2020092015A1 (en) 2018-11-02 2020-05-07 University Of Rochester Therapeutic mitigation of epithelial infection
CN110483514B (zh) * 2019-09-16 2022-06-14 启元生物(杭州)有限公司 一种氰基取代的环肼衍生物及其应用
CN110724142B (zh) * 2019-10-29 2022-09-02 启元生物(杭州)有限公司 一种作为jak激酶抑制剂的酰胺或磺酰胺取代的肼衍生物
MX2022006333A (es) * 2019-11-27 2022-06-22 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd Compuesto triheterociclico como inhibidor de jak y uso del mismo.
US11833155B2 (en) 2020-06-03 2023-12-05 Incyte Corporation Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
US11753413B2 (en) 2020-06-19 2023-09-12 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazine compounds as JAK2 V617F inhibitors
US11691971B2 (en) 2020-06-19 2023-07-04 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as JAK2 V617F inhibitors
PE20231739A1 (es) 2020-07-02 2023-10-31 Incyte Corp Compuestos triciclicos de urea como inhibidores de jak2 v617f
US11767323B2 (en) 2020-07-02 2023-09-26 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as JAK2 V617F inhibitors
WO2022046989A1 (en) 2020-08-27 2022-03-03 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as jak2 v617f inhibitors
CN114149428B (zh) * 2020-09-08 2023-06-13 中国药科大学 吡啶并环类化合物及其制备方法、中间体、组合物和应用
CN111909170B (zh) * 2020-09-11 2022-08-12 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种有机电致发光化合物、其制备方法以及包含该有机电致发光化合物的有机电致发光器件
US11919908B2 (en) 2020-12-21 2024-03-05 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as JAK2 V617F inhibitors
CN114790208B (zh) * 2021-01-26 2024-06-07 珠海宇繁生物科技有限责任公司 一种irak4激酶抑制剂及其制备方法
AR125273A1 (es) 2021-02-25 2023-07-05 Incyte Corp Lactamas espirocíclicas como inhibidores de jak2 v617f
CN113292561A (zh) * 2021-05-22 2021-08-24 中国药科大学 一种二吡咯并吡啶结构的化合物、制备方法和医药用途
WO2022247885A1 (zh) * 2021-05-26 2022-12-01 正大天晴药业集团股份有限公司 三并杂环类化合物的结晶和盐及其应用
WO2023093718A1 (zh) * 2021-11-25 2023-06-01 启元生物(杭州)有限公司 化合物的新晶型及其制备方法与应用
CA3228685A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-29 Yiyou Biotech (Shanghai) Co., Ltd. Pyrido ring compound, preparation method therefor, intermediate, composition, and application
WO2023194842A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-12 Unichem Laboratories Limited Substituted tricyclic compounds and their use in rheumatoid arthritis
WO2023194841A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-12 Unichem Laboratories Limited Substituted tricyclic compounds and their use in ulcerative colitis
WO2023194840A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-12 Unichem Laboratories Limited Substituted tricyclic compounds and their use in covid-19
CN115403581B (zh) * 2022-07-18 2023-03-28 英矽智能科技(上海)有限公司 作为irak4抑制剂的杂环化合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084861A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Astellas Pharma Inc. 縮合ピリジン化合物
JP2009501130A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 アステラス製薬株式会社 ヘテロ環ヤヌスキナーゼ3阻害剤
JP2009522206A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 アステラス製薬株式会社 へテロ環ヤヌスキナーゼ3阻害剤

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CU22545A1 (es) 1994-11-18 1999-03-31 Centro Inmunologia Molecular Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico
US4943533A (en) 1984-03-01 1990-07-24 The Regents Of The University Of California Hybrid cell lines that produce monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
WO1991003489A1 (en) 1989-09-08 1991-03-21 The Johns Hopkins University Structural alterations of the egf receptor gene in human gliomas
US5852184A (en) 1990-11-28 1998-12-22 Ludwig Institute For Cancer Research Protein tyrosine kinase
US5910426A (en) 1990-11-28 1999-06-08 Ludwig Institute For Cancer Research Protein tyrosine kinase
US5821069A (en) 1993-06-30 1998-10-13 Ludwig Institute For Cancer Research Method for determining tyrosine kinase in a sample
US5728536A (en) 1993-07-29 1998-03-17 St. Jude Children's Research Hospital Jak kinases and regulation of Cytokine signal transduction
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US5378848A (en) 1992-02-12 1995-01-03 Shionogi & Co., Ltd. Condensed imidazopyridine derivatives
GB9301000D0 (en) 1993-01-20 1993-03-10 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US6136595A (en) 1993-07-29 2000-10-24 St. Jude Children's Research Hospital Jak kinases and regulations of cytokine signal transduction
EP0659439B1 (en) 1993-12-24 2001-10-24 MERCK PATENT GmbH Immunoconjugates
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
US5654307A (en) 1994-01-25 1997-08-05 Warner-Lambert Company Bicyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
AU686466B2 (en) 1994-07-21 1998-02-05 Akzo Nobel N.V. Cyclic ketone peroxide formulations
US5804396A (en) 1994-10-12 1998-09-08 Sugen, Inc. Assay for agents active in proliferative disorders
US5543523A (en) 1994-11-15 1996-08-06 Regents Of The University Of Minnesota Method and intermediates for the synthesis of korupensamines
EP2295415A1 (en) 1995-03-30 2011-03-16 OSI Pharmaceuticals, Inc. Quinazoline derivatives
GB9508565D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quiazoline derivative
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
CA2222231A1 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Imclone Systems Incorporated Antibody and antibody fragments for inhibiting the growth of tumors
HUP9900330A3 (en) 1995-07-06 2001-08-28 Novartis Ag Pyrrolopyrimidines and processes for the preparation thereof
US5760041A (en) 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
ES2174250T5 (es) 1996-04-12 2010-04-21 Warner-Lambert Company Llc Inhibidores irreversibles de tirosina quinasas.
WO1998002434A1 (en) 1996-07-13 1998-01-22 Glaxo Group Limited Fused heterocyclic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
ID18494A (id) 1996-10-02 1998-04-16 Novartis Ag Turunan pirazola leburan dan proses pembuatannya
US6002008A (en) 1997-04-03 1999-12-14 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano quinolines
UA73073C2 (uk) 1997-04-03 2005-06-15 Уайт Холдінгз Корпорейшн Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
CA2288705C (en) 1997-05-06 2008-03-18 American Cyanamid Company Use of quinazoline compounds for the treatment of polycystic kidney disease
ZA986732B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases
ZA986729B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
TW436485B (en) 1997-08-01 2001-05-28 American Cyanamid Co Substituted quinazoline derivatives
IL135622A0 (en) 1997-11-06 2001-05-20 American Cyanamid Co Use of quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors for treating colonic polyps
UA67760C2 (uk) 1997-12-11 2004-07-15 Міннесота Майнінг Енд Мануфакчурінг Компані Імідазонафтиридин та тетрагідроімідазонафтиридин, фармацевтична композиція, спосіб індукування біосинтезу цитокінів та спосіб лікування вірусної інфекції, проміжні сполуки
GEP20032997B (en) 1998-11-19 2003-06-25 Warner Lambert Co N-[4-(3-Chloro-4-Fluoro-Phenylamino)-7-(3-Morpholin-4-Yl-Propoxy)-Quinazolin-6-Yl]-crylamide, as an Irreversible Inhibitor of Tyrosine Kinases
PT1235830E (pt) 1999-12-10 2004-04-30 Pfizer Prod Inc Compostos de pirrolo¬2,3-d|pirimidina como inibidores das proteina cinases
TWI271406B (en) 1999-12-13 2007-01-21 Eisai Co Ltd Tricyclic condensed heterocyclic compounds, preparation method of the same and pharmaceuticals comprising the same
JP2004505942A (ja) 2000-08-07 2004-02-26 ニューロゲン コーポレイション Gabaa受容体の配位子としての複素環式化合物
US7301023B2 (en) 2001-05-31 2007-11-27 Pfizer Inc. Chiral salt resolution
CN1250550C (zh) 2001-07-16 2006-04-12 盐野义制药株式会社 脒衍生物的制备方法
JP4155081B2 (ja) 2003-04-02 2008-09-24 トヨタ自動車株式会社 垂直離着陸装置
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7775432B2 (en) * 2003-10-16 2010-08-17 Nokia Corporation Terminal, method and computer program product for interacting with a signaling tag
AU2004291122A1 (en) 2003-11-14 2005-06-02 3M Innovative Properties Company Hydroxylamine substituted imidazo ring compounds
US7346203B2 (en) * 2003-11-19 2008-03-18 General Electric Company Methods and apparatus for processing image data to aid in detecting disease
GB0403635D0 (en) 2004-02-18 2004-03-24 Devgen Nv Pyridinocarboxamides with improved activity as kinase inhibitors
WO2005105788A1 (en) 2004-04-23 2005-11-10 Takeda San Diego, Inc. Indole derivatives and use thereof as kinase inhibitors
US7915281B2 (en) 2004-06-18 2011-03-29 3M Innovative Properties Company Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and method
AU2005283085B2 (en) 2004-06-18 2012-06-21 3M Innovative Properties Company Substituted imidazoquinolines, imidazopyridines, and imidazonaphthyridines
US8846710B2 (en) 2005-02-23 2014-09-30 3M Innovative Properties Company Method of preferentially inducing the biosynthesis of interferon
US7737279B2 (en) 2005-05-10 2010-06-15 Bristol-Myers Squibb Company 1,6-dihydro-1,3,5,6-tetraaza-as-indacene based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
US7288908B2 (en) * 2005-07-05 2007-10-30 Trw Automotive U.S. Llc Switching arrangement
JP4579072B2 (ja) * 2005-07-13 2010-11-10 富士フイルム株式会社 固体撮像素子の駆動方法及び固体撮像装置
CN101223168A (zh) * 2005-07-14 2008-07-16 安斯泰来制药株式会社 Janus激酶3的杂环类抑制剂
NZ565363A (en) 2005-07-29 2010-03-26 Pfizer Prod Inc Pyrrolo[2,3-D]pyrimidine derivatives; their intermediates and synthesis
BRPI0616338A2 (pt) 2005-09-23 2011-06-14 Coley Pharm Group Inc mÉtodo para 1h-imidazo[4,5-c] piridinas e anÁlogos da mesma
US7702341B2 (en) * 2005-10-03 2010-04-20 Yahoo! Inc. Shortcut for establishing a communication channel with a remote device over a network
EP1772692A1 (de) * 2005-10-05 2007-04-11 Oschatz Gmbh Vorrichtung zur Abkühlung von Abgasen
US7681109B2 (en) * 2005-10-13 2010-03-16 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Method of error correction in MBC flash memory
CN101330916A (zh) 2005-12-16 2008-12-24 科勒制药集团公司 经取代的咪唑并喹啉、咪唑并萘啶和咪唑并吡啶、其组合物及其方法
US8217177B2 (en) 2006-07-14 2012-07-10 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
US7767061B2 (en) * 2006-08-02 2010-08-03 Wausau Paper Towel & Tissue, Llc Wet/dry crepe swing paper machinery
WO2008029237A2 (en) 2006-09-05 2008-03-13 Pfizer Products Inc. Combination therapies for rheumatoid arthritis
US7648338B1 (en) * 2006-09-14 2010-01-19 Sikorsky Aircraft Corporation Dual higher harmonic control (HHC) for a counter-rotating, coaxial rotor system
US7652053B2 (en) 2006-11-30 2010-01-26 Hoffmann-La Roche Inc. Diaminocycloalkane MCH receptor antagonists
US8316981B2 (en) * 2007-06-15 2012-11-27 American Gear Products, Llc Vehicular actuator arrangement and implementations
US20090111337A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Bridgeport Fittings, Inc. Electrical connector
US20090137945A1 (en) 2007-11-28 2009-05-28 Claire Marquez Electro Collagen Induction Therapy Device
EA018068B1 (ru) 2008-03-03 2013-05-30 Айрм Ллк Соединения и композиции в качестве модуляторов активности tlr
ME02340B (me) 2008-06-10 2017-02-20 Abbvie Inc Triciklična jedinjenja
JP2011526931A (ja) 2008-07-03 2011-10-20 エグゼリクシス, インコーポレイテッド Cdkモジュレーター
WO2010038165A1 (en) 2008-09-30 2010-04-08 Pfizer Inc. Imidazo[1,5]naphthyridine compounds, their pharmaceutical use and compositions
US20100311714A1 (en) 2009-06-04 2010-12-09 Pascal Furet 1H-IMIDAZO[4,5-c]QUINOLINONE COMPOUNDS
US20110012540A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Superiorlite Corporation Limited Multipurpose flame light
US8361962B2 (en) 2009-07-27 2013-01-29 Roche Palo Alto Llc Tricyclic inhibitors of JAK
KR20180101626A (ko) 2009-12-01 2018-09-12 애브비 인코포레이티드 신규한 트리사이클릭 화합물

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501130A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 アステラス製薬株式会社 ヘテロ環ヤヌスキナーゼ3阻害剤
JP2009522206A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 アステラス製薬株式会社 へテロ環ヤヌスキナーゼ3阻害剤
WO2008084861A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Astellas Pharma Inc. 縮合ピリジン化合物

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508816A (ja) * 2014-03-20 2017-03-30 カペラ セラピューティクス,インコーポレーテッド 癌の治療のためのerbbチロシンキナーゼ阻害剤としてのベンゾイミダゾール誘導体
JP2017506656A (ja) * 2014-03-28 2017-03-09 ノバルティス ティーアゲズントハイト アーゲー 新規化合物
WO2015174376A1 (ja) * 2014-05-14 2015-11-19 日産化学工業株式会社 3環性化合物及びjak阻害剤
CN106459050A (zh) * 2014-05-14 2017-02-22 日产化学工业株式会社 三环化合物以及jak抑制剂
JPWO2015174376A1 (ja) * 2014-05-14 2017-04-20 日産化学工業株式会社 3環性化合物及びjak阻害剤
US9890165B2 (en) 2014-05-14 2018-02-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. Tricyclic compound and JAK inhibitor
RU2674262C2 (ru) * 2014-05-14 2018-12-06 Ниссан Кемикал Индастриз, Лтд. Трициклическое соединение и ингибитор jak
AU2015260349B2 (en) * 2014-05-14 2019-02-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Tricyclic compound and JAK inhibitor
CN106459050B (zh) * 2014-05-14 2019-02-26 日产化学株式会社 三环化合物以及jak抑制剂
US10385052B2 (en) 2014-05-14 2019-08-20 Nissan Chemical Corporation Tricyclic compound and JAK inhibitor
JP7291077B2 (ja) 2016-12-16 2023-06-14 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの低分子阻害物質
JP2020502113A (ja) * 2016-12-16 2020-01-23 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの低分子阻害物質
JP7493068B2 (ja) 2016-12-16 2024-05-30 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの低分子阻害物質
JP7441264B2 (ja) 2016-12-16 2024-02-29 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの阻害剤としてのイミダゾピロロピリジン
JP2020502141A (ja) * 2016-12-16 2020-01-23 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの阻害剤としてのイミダゾピロロピリジン
JP2022106844A (ja) * 2016-12-16 2022-07-20 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの阻害剤としてのイミダゾピロロピリジン
US11827638B2 (en) 2016-12-16 2023-11-28 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazopyrrolopyridine as inhibitors of the JAK family of kinases
JP7153647B2 (ja) 2016-12-16 2022-10-14 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの阻害剤としてのイミダゾピロロピリジン
JP7009504B2 (ja) 2017-01-11 2022-01-25 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ ヤヌスキナーゼ阻害剤としての新規アミノイミダゾピリジン誘導体及びそれらの医薬としての使用
JP2020504186A (ja) * 2017-01-11 2020-02-06 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ ヤヌスキナーゼ阻害剤としての新規アミノイミダゾピリジン誘導体及びそれらの医薬としての使用
US11787807B2 (en) 2018-06-15 2023-10-17 Janssen Pharmaceutica Nv Small molecule inhibitors of the JAK family of kinases
JP2021528391A (ja) * 2018-06-15 2021-10-21 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Jakファミリーのキナーゼの低分子阻害物質
JP7371221B2 (ja) 2019-07-26 2023-10-30 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Irak4キナーゼ阻害剤及びその調製方法
JP2022542669A (ja) * 2019-07-26 2022-10-06 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Irak4キナーゼ阻害剤及びその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2781578A1 (en) 2011-07-21
WO2011086053A1 (en) 2011-07-21
CN102712640A (zh) 2012-10-03
BR112012017269A2 (pt) 2016-05-03
MX2012008049A (es) 2012-08-01
KR20140015162A (ko) 2014-02-06
EP2523957A1 (en) 2012-11-21
US8461328B2 (en) 2013-06-11
TW201129565A (en) 2011-09-01
US20110201593A1 (en) 2011-08-18
RU2012132278A (ru) 2014-02-20
AR079984A1 (es) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8461328B2 (en) Tricyclic heterocyclic compounds, compositions and methods of use thereof
JP7041198B2 (ja) Jak阻害剤である5-クロロ-2-ジフルオロメトキシフェニルピラゾロピリミジン化合物
JP6545863B2 (ja) Fgfr阻害剤としての置換三環式化合物
JP7073359B2 (ja) ユビキチン特異的プロテアーゼ7の阻害剤としてのピペリジン誘導体
JP6854817B2 (ja) Pi3k−ガンマ阻害薬としての複素環式化合物
KR101961500B1 (ko) 세린/트레오닌 키나제 억제제
JP2024038329A (ja) Irak分解剤およびそれらの使用
WO2013007768A1 (en) Tricyclic heterocyclic compounds, compositions and methods of use thereof as jak inhibitors
WO2013007765A1 (en) Fused tricyclic compounds for use as inhibitors of janus kinases
JP6914933B2 (ja) ヤヌスキナーゼ、並びにその組成物及びその使用
TW201941775A (zh) Gcn2抑制劑及其用途
KR20150074193A (ko) Jak 억제제로서 트리사이클릭 융합된 티오펜 유도체
WO2012085176A1 (en) Tricyclic pyrazinone compounds, compositions and methods of use thereof as janus kinase inhibitors
JP2022539259A (ja) キナーゼ阻害剤としてのヘテロ環式化合物
JP2023518423A (ja) Mdm2分解剤およびそれらの使用
JP2018527362A (ja) 置換されたヘテロアリール化合物および使用方法
US20160326142A1 (en) Pyrazole carboxamide compounds, compositions and methods of use
JP2023552827A (ja) Irak分解剤およびそれらの使用
CN112867715A (zh) 作为腺苷受体拮抗剂的5-氮杂吲唑衍生物
TW202300150A (zh) 環狀化合物及其使用方法
US20220133734A1 (en) Substituted 1h-pyrazolo[4,3-c]pyridines and derivatives as egfr inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140703