JP2013242890A - Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置 - Google Patents

Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013242890A
JP2013242890A JP2013141783A JP2013141783A JP2013242890A JP 2013242890 A JP2013242890 A JP 2013242890A JP 2013141783 A JP2013141783 A JP 2013141783A JP 2013141783 A JP2013141783 A JP 2013141783A JP 2013242890 A JP2013242890 A JP 2013242890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
redeemable
personalized
mobile device
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013141783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6042276B2 (ja
Inventor
Michaelis Oliver
オリバー・マイケリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013242890A publication Critical patent/JP2013242890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6042276B2 publication Critical patent/JP6042276B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0225Avoiding frauds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0239Online discounts or incentives

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】Eクーポンの配布及び個別化のための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ位置、時間、購入履歴、および嗜好は、Eクーポンを個別化するために提供し使用することができる。次いで、個別化されたEクーポンが、モバイルデバイスに配布される。一般Eクーポン識別子は、オーディオ、ビデオ、マルチメディア、または無線データネットワークのような様々な媒体を介して配布され得る。高セキュリティ装置向けに、個別化されたEクーポンは、デジタル署名されて送られ得る。低セキュリティ装置向けに、Eクーポンマネージャは、個別化されたEクーポンを記憶し、モバイルデバイスにユニークEクーポンIDを送る。配布された個別化されEクーポンは、業者の物理的位置またはインターネットサイトにおいて値引を受けるために使用され得る。
【選択図】図16

Description

優先権の主張
本出願は、2007年4月18日出願の「Method and Apparatus for Distribution and Personalization of e−Coupons」という名称の米国仮特許出願第60/912,621号の優先権の利益を主張し、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に電子クーポンに関し、より詳細には、電子クーポンの配布および個別化に関する。
製造者および小売店は、市場における他の類似製品と競争するために、彼らの製品の広告および値引の手法としてクーポンを用いる。今日では、クーポンは、紙のクーポン、テレビおよびラジオの販売促進、および電子クーポン(Eクーポン)として、消費者に配布される。現在利用可能なクーポンおよびそれらの配布方法は、クーポンオーナにとって非効率的であり、消費者が引換を行うのが困難かつ非効率的であることが分かっている。結果として、製造者、サービス提供者、および小売店のクーポンに対する応答の割合は低く、言い換えれば、製造者、サービス提供者、および小売店は、彼らのクーポンを引き換える消費者に届くようにするために、引換がなされないクーポンを配布するという不必要な努力をすることになる。
紙クーポンは、印刷および取扱コストを伴い、非特定的であり、クーポンオーナにとって投資利益率が低い。また、紙クーポンは、消費者および業者に困難な取扱いを強いる。テレビおよびラジオの販売促進は、ターゲットの特定性に欠け、消費者および業者の双方にとって追跡することが難しい。既存のEクーポンもまた、特定性に欠け、消費者がインターネット上でEクーポンを探索するのに時間を費やすことが必要となる。
様々な実施形態が、Eクーポンを個別化し効果的かつ効率的に配布するための方法およびシステムを提供する。個別化されたEクーポンの配布は、多段階のプロセスで達成されうる。消費者およびデバイス固有データを取り出すために、一般Eクーポン識別子(generic E-Coupon identifier)をモバイルデバイスに送ることができる。このデータを使用して、Eクーポンを個別化して消費者に配布することができる。このような消費者固有データは、消費者の位置、時間、消費者行動、消費者環境、消費者購入履歴、および/または、モバイルデバイス仕様を含むことができる。こうした個別化されたEクーポンは、ユーザおよびデバイス固有で効果的かつ引換および管理がより容易でありうる。
様々な実施形態において、Eクーポンは、種々の通信媒体、例えば、オーディオ、ビデオ、遠隔通信、インターネット、Smart Ads、RFタグなどを利用することができる。このような配布媒体の使用により、より精密な消費者のターゲット化および位置特定が可能となり、その結果、個別化されたEクーポンをクーポンオーナにとって最も関心のある消費者に作成し配布するための最も効率的なツールが提供される。更に、的確にターゲット化されたクーポンは、より消費者に受容され、広告効率およびブランドイメージを高める。
Eクーポンは、受信するモバイルデバイスのセキュリティレベルに応じて異なる様式で配布されうる。高いセキュリティレベルを有するモバイルデバイスは、暗号化および/またはデジタル署名によって保護されたEクーポンを受け取ることができる。低いセキュリティレベルを有するモバイルデバイスは、将来の取出しのために外部のセキュアサーバに格納されたEクーポンにリンクされたEクーポン識別子(ID)を受け取ることができる。
様々な実施形態において、Eクーポンの引換に、種々のデータ通信技術、例えば、近距離無線通信データリンク、遠距離および広域無線通信データリンク、ならびに/または単純バーコードスキャン技術を利用することができる。例示的実施形態では、Eクーポンを引き換え、支払取引が失敗したときにモバイルデバイス上でEクーポンを復元するために、近距離通信データリンクを使用することができる。
本明細書に組み込まれこの明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の例示的実施形態を説明し、また、上記の概要および下記の詳細な説明と共に、本発明の特徴を説明する役割をする。
従来技術の紙クーポン配布方法を示すシステムブロック図。 Eクーポンを配布し個別化するための実施形態を示すシステムブロック図。 Eクーポンを個別化し配布するための例示的実施形態を示すシステムブロック図。 Eクーポンを配布し個別化するための実施形態を示すメッセージング図。 実施形態における使用に適したメッセージ構造を示す図。 実施形態における使用に適したメッセージ構造を示す図。 Eクーポンを配布し個別化するための実施形態を示すプロセスフロー図。 個別化されたEクーポンを配布するための例示的実施形態のメッセージ構造を示す図。 個別化されたEクーポンを配布するための例示的実施形態のメッセージ構造を示す図。 モバイルデバイスのメモリにEクーポンを格納するための実施形態を示すデータ構造図。 Eクーポンを個別化し配布するための例示的実施形態を示すプロセスフロー図。 スマートチップ技術を用いてEクーポンを個別化し配布するための例示的実施形態を示すメッセージング図。 スマートチップ技術を用いて個別化されたEクーポンを配布するための例示的実施形態のメッセージ構造を示す図。 スマートチップ技術を用いて個別化されたEクーポンを配布するための例示的実施形態のメッセージ構造を示す図。 スマートチップ技術を用いてEクーポンを個別化し配布するための例示的実施形態を示すプロセスフロー図。 Eクーポンを引き換えるための例示的実施形態を示すシステムブロック図。 Eクーポンを引き換えるための実施形態を示すメッセージング図。 Eクーポンを引き換えるための例示的実施形態を示すプロセスフロー図。 様々な実施形態を実施するのに適した携帯電話機を示す構成要素ブロック図。
添付の図面を参照して様々な実施形態を詳細に説明する。可能な限り、同一または類似の部分を参照するために図面を通して同じ参照番号を使用する。特定の実施例および実装形態に対する参照は、例示が目的であり、本発明または特許請求の範囲の範囲を限定するものではない。
この説明において、用語「インセンティブ」、「クーポン」、および「販売促進」は、種々のマーケティングおよび販売促進のインセンティブを意味するために交換可能に使用される。「例示的」という語は、本明細書では、必須の実装形態または要素ではなく、例、事例、または例証を示すために使用される。本明細書で「例示的」として記述されるいずれの実装形態も、必ずしも他の実装形態より好ましいまたは有利であると解釈されるべきではない。
本明細書では、用語「サーバ」は、クライアントサーバアーキテクチャで動作するように構成された市販の様々な任意のコンピュータシステムを示す。具体的には、用語「サーバ」は、ネットワークサーバ、特にインターネットにアクセス可能なサーバを示し、このサーバは、典型的には、インターネットなどのネットワークにサーバプロセッサを接続するように構成されたプロセッサ、メモリ(例えば、ハードディスクメモリ)、およびネットワークインターフェース回路を含む。また、サーバは、セキュリティ用途の専用ハードウェアを含むこともできる。
本明細書では、用語「モバイルデバイス」、「通信装置」、「無線装置」、「無線電話」、「無線通信装置」、および「無線電話機」は、本明細書に記載の機能の一部または全部を含む様々な任意の携帯または個人用電子機器を示すために交換可能に使用される。具体的には、これらの用語は、セルラ電話、個人用データ端末(PDA)、パームトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、無線電子メール受信器(例えば、Blackberry(登録商標)およびTreo(登録商標)デバイス)、マルチメディアインターネット対応セルラ電話(例えば、iPhone(登録商標))、および類似の個人用電子機器、ならびに、近距離購買(NFC)装置(例えば、NFCを装備したクレジットカードまたはキーホルダ)のうちの任意の1つまたは全部を指し、これらのすべては、プログラマブルプロセッサおよびメモリを含む。好ましい実施形態では、モバイルデバイスは、セルラ電話網を介して通信できるセルラ電話機(例えば、セルフォン)である。第3世代(3G)無線技術の到来により、帯域幅の有効性が増すことにより、より多くの電子装置が無線能力を有することが可能になった。しかし、セルラ電話通信能力は、すべての実施形態において必須ではない。更に、無線データ通信は、セルラ電話網の代わりに、ローカルエリアまたは広域無線データネットワーク(例えば、ローカルエリアまたは広域WiFiネットワーク)に接続するモバイルデバイスによって実現してもよい。
図1に示すように、紙クーポンと共に、製造者、小売店、およびサービス提供者(「クーポンオーナ」)100は、そのクーポンを管理し配布するために、クーポン配布エージェンシ102、クリアリングハウス(clearinghouse)104、およびクーポン管理エージェンシ106を採用することが必要となることがある。クーポン配布エージェンシ102は、消費者108に紙クーポンを印刷して配布する。一般に、紙クーポンは、ダイレクトメール、小売店で手渡されるちらし、ならびに印刷媒体の新聞および雑誌の折込みおよび広告によって配布される。クーポンを見つけるために、消費者は、大量の紙を選り分けて彼らの紙クーポンを切り取り分類し把握するために努力を費やさなければならない。販売ポイント(point-of-sale)110において、消費者は、購入される商品またはサービスに対応する紙クーポンを業者112に提示する。業者112は、会計の後、紙クーポンをスキャンするかまたは手作業で記録し、それに応じて消費者の購入価格から値引を行う。業者112は、多くの顧客から紙クーポンを収集し、定期的に処理のためにクリアリングハウス104へクーポンを束ねて送る。クリアリングハウス104は、紙クーポンを手作業で分類し数えて目録を作る。次いで、クリアリングハウス104は、引換支払請求書を作成し、請求書および紙クーポンを各製造者のクーポン管理エージェンシ106に送る。次いで、製造者のクーポン管理エージェンシ106が、引換量データ、引換支払データ、および破棄すべき物理的クーポンを、製造者100に提供する。次いで、製造者100が、製造者のクーポン管理106およびクリアリングハウス104にサービスに対する支払を送り、クーポンの額面価格とクーポンあたりの取扱手数料を業者112に支払う。
紙クーポンは、このプロセスの説明で明らかなように、紙クーポンの印刷、配布、取扱い、および精算のためにコストがかかり非効率である。製造者らは、1年あたり約3000億個のクーポンを印刷し配布するのに高いコストを負担している。大半のクーポンは特定の消費者をターゲットにせず、したがって、平均して、配布されたクーポンの約1%しか引き換えされないため、製造者の得る投資利益率(ROI)は低い。低いクーポン応答率は、適切なクーポンが適切な消費者の手に入らないことが一因とされうる。例えば、ペットを所有していない消費者は、ペット用品のクーポンにほとんど関心がないにもかかわらず、手紙、雑誌、新聞で毎週そのようなクーポンを大量に受け取っている。また、クーポン引換率が低いのは、紙クーポンを見つけ切り取り分類し管理することが困難なためでもありうる。消費者が、クーポンを買い物の前に見つけることができない、期限内に使用できない、またはすべて使用するのを忘れてしまう可能性がある。
製造者は、クーポンを印刷および配布させ、クーポンの処理のために業者およびクリアリングハウスに支払をし、そして、クーポンを破棄するコストを更に負担しなければならないため、紙クーポンの印刷、取扱い、および精算のコストは高い。こうした印刷および取扱費用の他に、様々な購買層区分の消費者に到達するために、製造者は様々な印刷媒体で製造者のクーポンを流通させなければならないため、紙クーポンの配布にもコストがかかる。例えば、ペット所有者は、すべての購買層区分に存在するので、経済的、社会的、または関心のうちのいずれか1つの区分に焦点を当てた媒体を通してペット所有者に到達することはできない。また、クーポンがどこでどのようにいつなぜ誰によって使用されたかに関してクーポンシステムは非常にわずかの情報しか製造者に提供しないため、製造者が消費者から受け取るフィードバックは非常に少ない。テレビおよびラジオの販売促進もまた、特定の消費者をターゲットにする能力が限られている。したがって、特定の製品、店、またはサービスに関心のない消費者にクーポンを配布することに広告費が無駄に使用される。
現在利用可能な電子クーポン(Eクーポン)システムは、紙クーポンの問題のすべてではないが一部に対処している。Eクーポンを使用するために、消費者は、特定の製品のEクーポンを見つけるためにインターネットを探索する。Eクーポンが見つかると、消費者は、業者のところで使用するためにEクーポンを印刷するかモバイルデバイスに格納することができる。販売ポイントで、業者は、Eクーポンに関連付けられた番号をそのシステムに入力し、消費者に値引を行い、そのシステムにおけるEクーポン番号を無効にする。
Eクーポンによりクーポンオーナの印刷および取扱コストは軽減するが、Eクーポンには他の問題がある。Eクーポンを入手するために、消費者は、Eクーポンをインターネット上で探索するという困難なステップに従事しなければならない。つまり、消費者は、彼らが探索する商品またはサービスの性質および仕様を知る必要がある。また、Eクーポンは、インターネットにアクセスでき、熟練したインターネット探索者であり、Eクーポンの探索の際に無数のウェブサイトを選り分ける忍耐がある消費者に依存している。その結果、Eクーポンは、消費者が見つけるのが難しく、引換率が低く、したがって、消費者にインセンティブを与えるのには不充分な様式である。
現在のクーポンシステムのこれらの制約を解消するために、様々な実施形態が、個別化されたEクーポンをターゲットにされた消費者に配布し、使いやすい引換の解決法を与えるための方法およびシステムを提供する。様々な実施形態を使用して、製造者は、Eクーポンを個別化し、特定のターゲットにされた個々の消費者に、彼らの位置、年代、購入行動、ユーザ環境などに基づいてEクーポンを配布する。消費者がクーポンを最も引き換えしやすい時および場所においてEクーポンを選択された消費者に提供する際のこのような特定性により、クーポンの狙いを定めない大量配布が解消され、現在利用されているクーポンシステムに比べてこの形態の広告費用が削減される。更に、消費者が個別化されたEクーポンを受け取るとき、高い応答率が期待される。というのは、クーポンが受け取られるときに引換の準備が整っており、したがって、消費者は、紙クーポンを切り取って保存を行ったり、テレビまたはラジオの販売促進コードを記憶または記録したり、あるいは、インターネット上でEクーポンを探索するために貴重な時間を費やす必要がもはやないからである。また、使いやすい引換の解決法により、消費者のEクーポンに対する応答率が高められる。
概要として、様々な実施形態は、1つまたは複数の種々の伝送媒体、特に位置特定されたまたは位置特定可能な媒体を使用して、一般Eクーポン識別子(ID)の形態などで一般Eクーポンをモバイルデバイスに送達する。モバイルデバイスは、一般EクーポンIDを受け取り認識することができる。次いで、一般EクーポンIDおよび別の通信リンク送信の情報を使用して、モバイルデバイスは、一般EクーポンID、およびオプションとしてユーザおよびモバイルデバイスに関する情報を、引換可能な個別化されたEクーポンを作り返送できるシステムへ送信することができる。例えば、一般EクーポンIDは、モバイルデバイスがEクーポンマネージャと交信して引換可能な個別化されたEクーポンを要求するために使用することができるインターネットプロトコル(IP)アドレスまたはURLとすることができる。従来とは異なる通信媒体、ならびにモバイルデバイスおよび外部サーバの処理能力を活用することによって、個別化されターゲット化されたEクーポンを、効率的なやり方で消費者に送達することができる。
モバイルデバイスは、一般EクーポンIDを含む情報を受け取るために使用できる様々なセンサおよび受信器を、備えているかまたは装備可能である。もちろん、ほとんどのモバイルデバイスは、セルラ電話トランシーバを装備しており、多くは、Bluetooth(登録商標)トランシーバなどのローカルエリア無線トランシーバを備え、一部は、WiFiトランシーバを備える。更に、モバイルデバイスは、一般に、電話通信および録音に使用するマイクを備え、また、多くは、デジタルカメラを備える。一部のモバイルデバイスは、FMラジオとテレビ受信機さえも備える。また、モバイルデバイスは、近距離通信トランシーバを備えることもできる。これらのセンサおよびトランシーバのそれぞれは、一般Eクーポンを受け取るために種々の実施形態で通信リンクとして使用することができる。いくつかの実施形態において特に有利であるのは、情報を近くのソースから受け取ることのみできるオーディオ(すなわちサウンド)およびビデオセンサおよびローカルエリア/近距離トランシーバであり、これにより、受信時にモバイルデバイスの位置を特定する。
一実施形態では、サウンド(「オーディオ」)(例えば、音楽および不可聴音)のような知覚媒体、および視覚表示(例えば、静止画像およびテレビジョンまたはコンピュータモニタ表示)を使用して、一般EクーポンID206をモバイルデバイス210に伝達することができる。オーディオおよび視覚的配布方法により、一般Eクーポンを配布するためのいくつかの利点が与えられる。一つには、これらの媒体の位置を限定し、一般Eクーポンを極めて位置に固有にすることができる。例えば、有線放送の音楽のようなオーディオプログラムは、一般に、特定の店、あるいは、更に店あるいはモールの特定の区域またはフロアに限定される。モバイルデバイス210は、サウンドを受信するためにスピーカに近くなければならず、それにより、一般Eクーポン210が送達されたときのユーザの位置が正確に特定される。他の例として、視覚的配布方法は、更に局所的であり、ユーザのモバイルデバイス210に画像を記録するために、ユーザはディスプレイのほぼ真ん前に立っていなければならない。
一般Eクーポンを伝達するために知覚的媒体を使用する他の利点は、これらの媒体がFCCによって規制されていないため周波数帯を取得する必要がないことである。他方で、たいていの場合、知覚的媒体を介して伝送されるデータの量は、情報を知覚できないように維持するために制限されることになる。様々な実施形態で、少量のデータとなりうる一般EクーポンIDを伝達するために知覚的媒体を使用することにより、この制限が受け入れられる。
一般EクーポンIDのような単純なメッセージは、電子透かし技術を用いて、バックグラウンドミュージックなどの音声に埋め込むことができる。電子音声透かしは、個別のオーディオファイル内でのデータの隠蔽を伴う。電子透かしは、パターンを認識し解釈するよう構成されたプロセッサによって検出し抽出することができる信号である。例えば、オーディオストリーム内に埋め込まれた透かしは、その発信元を識別するために使用してもよい。透かしは、不可聴であり、頑強で電子処理によって簡単に識別可能とすることができる。媒体に電子透かしとしてデータを埋め込むための方法は、当技術分野で周知である。例えば、D.Kirovski and H.S.Malvar、「Spread Spectrum Watermarking of Audio Signals」、IEEE Transactions on Signal Processing、Vol.51、(no.4)、1020〜33ページ、2003を参照されたい。ソースを識別するのに加えて、一般EクーポンIDとして使用できるURLまたは限られた長さの識別子のような信号に、単純な情報を埋め込むこともできる。電子透かし技術を用いて、一般Eクーポン識別子206を、オーディオまたはビデオ送信に埋め込み、モバイルデバイス210にブロードキャストすることが可能である。
音声透かし信号は、電話通信または録音に使用されるマイクのようなモバイルデバイス内蔵マイクを使用して、モバイルデバイスによって検出することができる。マイクに受信された信号を監視することによって、透かしを検出し認識するようにソフトウェアによって構成されたモバイルデバイス内のプロセッサが、音声に埋め込まれたデータ信号を受け取ることができる。したがって、消費者が買い物をしている店内で流れている音楽を楽しみながら、他方で、消費者のモバイルデバイスが、音楽内に埋め込まれたデジタル通信を受信し処理していることが可能である。このような埋め込まれた情報は、1つまたは少数の一般EクーポンIDなどとして何度も繰り返すことができ、または多数のEクーポンIDを含む拡張データストリームを含むことがある。
同様に、一般EクーポンIDは、電子透かしを用いて画像およびビデオディスプレイに埋め込むこともできる。ビデオ電子透かしは、知覚できないがデジタルカメラおよびプロセッサに読取り可能なサブタイトルまたはパターンの埋込みで構成されうる。ビデオがテレビジョン信号として受信される場合、透かしをクローズドキャプション情報に含むことができる。
視覚的透かしは、内蔵カメラのような画像検出コンポーネントを使用して、モバイルデバイスによって検出することができる。透かしを人間に知覚できないように埋め込むことができるとともに、一般EクーポンIDを埋め込む透かしを含む電子透かしを認識し解釈する既知の方法を用いて、デジタル画像を解析することができる。視覚的透かしは、写真、ポスター、広告のような静止画像に組み込むことができる。視覚的透かしは、モニタ(例えば、テレビジョン)上に提示されたまたは面上に投射された映像などのビデオ画像内に組み込むこともできる。音声透かしと同様に、1つまたは少数の一般EクーポンIDが、視覚画像(例えば、写真)に埋め込まれても、ビデオストリームで繰り返されてもよく、あるいは、多数のEクーポンIDを含むビデオストリーム内の拡張データストリームを含むことがある。
一般EクーポンIDを送達するために使用できる別の視覚的通信方法は、ディスプレイのオーバヘッド、スポットライトまたはバックライトなどの光にデータを符号化することを含む。このような光の強度を点滅または変化させることにより、光のオンとオフの系列または強度の変化の形態などでデータ信号を光に符号化することができる。例えば、信号灯は、人間に不可視の周波数であるが、モバイルデバイスのデジタルカメラによって検出可能とすることができる。あるいは、点滅または明るさの変化のレートを、人間に知覚されるより速いレート(例えば、約10分の1秒より短い間隔)であるが、デジタルカメラに容易に検出されるレートとすることができる。
様々な実施形態と共に使用できる周知の視覚的通信方法は、バーコードまたは二次元バーコードである。よく知られているように、バーコードは、数字を符号化する画像形成可能なパターンである。一実施形態では、一般EクーポンIDは、広告、製品包装上の表示、または製品の近くの棚に表されるバーコードにおいて符号化されうる。モバイルデバイスは、内蔵カメラでバーコードを撮像し、次いでデバイス内のプロセッサ上で実行されているソフトウェアを使用してデジタル画像を処理することによって、一般EクーポンIDを受け取るように構成されうる。
一般EクーポンIDを伝達するためにそのような知覚可能媒体(すなわち、サウンドまたは光)を使用することにより、モバイルデバイスが、位置特定されターゲット化された個別化Eクーポンを受け取ることが可能になる。一般EクーポンIDを受け取るために、モバイルデバイスは、必ずソースの可聴範囲または視界内でなければならない。したがって、モバイルデバイスが、引換可能なEクーポンを得るために一般EクーポンIDをクーポンマネージャに送るとき、(少なくとも一般EクーポンIDが受信されたときに)クーポンマネージャにモバイルデバイスの特定の位置を通知することができる。特定の時間における消費者の位置により、その時間に消費者に直ちに入手可能な商品またはサービスにEクーポンが個別化されることを可能にすることができるので、そのような位置特定情報は、個別化されたEクーポンを作るのに非常に有用でありうる。
他の実施形態では、モバイルデバイスが、一般EクーポンIDを無線データリンクから受け取ることができ、無線データリンクには、セルラ、WiFi、WiMAXのような広域(遠距離場)無線データリンク、Bluetooth(登録商標)およびZigbee(登録商標)プロトコル通信リンクのようなローカルエリア無線データリンク、ならびに、狭域または近距離通信(NFC)通信リンクが含まれる。このような実施形態において、一般Eクーポンのソースは、特定の通信技術に関連した任意の既知のプロトコルまたはハンドシェイクプロセスを使用して、領域内のモバイルデバイスとの無線通信リンクを確立することができる。 リンクが確立されると、一般Eクーポンをモバイルデバイスに伝達することができ、次いで、モバイルデバイスが、Eクーポンマネージャと交信して引換可能な個別化されたEクーポンを要求するためにその情報を使用することができる。広い帯域幅の上述のような無線通信リンクによって、一般Eクーポン通信は、単一のIDまたはアドレスよりも大きな情報を含むことができ、モバイルデバイス上で閲覧および分類されうる多数の一般Eクーポンを運搬することができる。また、いくつかの実装形態では、モバイルデバイスが、1つまたは複数の引換可能なEクーポンを要求するために同じ無線通信リンクを使用することができる。
(衛星ベースの通信技術を除いて)ほとんどの無線通信技術が、基地局またはトランシーバの交信距離内に位置が限定される必要がある。したがって、無線通信リンクによって送達される一般Eクーポンは、ある種の位置特定情報を提供することができる。一般Eクーポンソースの無線トランシーバの送信電力を低減することにより、一般Eクーポンの送達を利用して、小さな範囲で位置を特定する情報を提供することができる。例えば、低電力の802.11gプロトコルトランシーバのようなローカルエリア無線ネットワーク技術を使用することにより、モバイルデバイスは、店の壁の内側で、または大きな店の売り場内でさえ、広告板の近くを通るときに、一般Eクーポンソースを受け取る。
大きな通信可能範囲を有する衛星ベースの通信技術は、典型的には、信号に対するアクセスを制御するために購読IDを使用する購読ベースである。したがって、衛星ラジオや衛星テレビサービスのような衛星通信技術が位置の限定をされなくても、消費者の位置を特定するため、また、追加の情報を提供して個別化された一般Eクーポンの送達を可能にするために、通信プロバイダに知られた情報(例えば、Sirius Satellite Radio,Inc.またはThe DirecTV Group,Inc.)を使用することができる。したがって、広域購読ベースの通信技術は、本明細書に記載の実施形態の一般Eクーポンと同様のやり方で一般Eクーポンを送達するために使用されうる。
一実施形態では、モバイルデバイスは、製品および展示に含まれる無線識別(RFID:radiofrequency identification)タグを読み取るように構成されたトランシーバを備えることができる。RFIDタグは、(例えば、受け取ったRFエネルギーを整流することによって)リーダからのRFエネルギーによりタグが駆動される近距離通信装置の一種であり、ユニーク識別子を含む短いデータのパケットを送信するように構成されている。ほとんどのRFIDタグは、少なくとも2つの部分を含む。一つ目は、情報を格納および処理し、(RF)信号を変調および復調し、他の特殊機能を実行するための集積回路である。二つ目は、信号を送信および受信するためのアンテナである。単純なメモリカード型のRFIDは、複雑な集積プロセッサ回路なしにID値を返すことができ、それにより、従来のタグより低コストでタグを商品上に直接プリントすることが可能になる。RFIDリーダは、識別子データを受け取り、このIDを使用してデータベースでタグに関連付けられた情報を検索することができる。RFIDタグは、情報を伝送するので、スマートタグと呼ばれることがある。したがって、RFIDリーダトランシーバを有して構成されたモバイルデバイスは、RFIDタグに問い合わせ、次いで受け取った識別子をEクーポンマネージャに送ってRFIDタグに関連付けられた製品について引換可能なクーポンを要求することができる。RFIDタグは、多くの製品に含まれており、ディスプレイ広告に含めることもできる。ほとんどのRFIDタグの有効伝送範囲は限られているので、広告ディスプレイは、消費者のモバイルデバイスがRFIDを含むディスプレイの一部分に触れて有用なEクーポンを受け取るように、消費者を促すことができる。消費者がそのモバイルデバイスをRFIDタグに触れさせるまたはその近くに持っていくと、識別子情報が転送されて、モバイルデバイスは、位置特定された個別化Eクーポンを要求し受け取ることができる。近距離通信トランシーバは、同様に短い有効範囲を有するので、同様のやり方で使用されうる。
別の実施形態では、コンピュータまたはモバイルデバイスを使用する消費者が、インターネットなどのネットワークを介してサーバと交信することによって一般Eクーポンを入手することができる。(例えば、消費者のブラウザに送達されたHTMLシーケンスによって)一般Eクーポンがネットワークを介して受け取られると、コンピュータまたはモバイルデバイスは、本明細書に記載の様々な実施形態に従って、個別化された引換可能なEクーポンを要求することができる。
様々な実施形態を用いて、Eクーポンは、他のクーポンシステムでは不可能な様々なターゲット化基準に基づいて個別化され消費者に送達されることが可能である。具体的には、Eクーポンは、例えば、a)(高い精度での)位置、b)時間、c)消費者購入履歴、d)消費者の行動および関心、ならびにe)モバイルデバイスの仕様、に基づいて個別化されうる。これらの基準は、以下のパラグラフでそれぞれ別々に説明されるが、特定の消費者にクーポンをより綿密に個別化するために、それらを組み合わせるまたは1つの全体と見なすことも可能である。以上および以下に記載のEクーポンを個別化するために有用な情報のタイプは、限定するものではなく、他の多くのタイプの情報もまた(あるいは代替として)、本明細書に記載の実施形態におけるのと類似の方法を用いて、Eクーポンを個別化するために使用されうる。
例えば消費者が引換の場所ないしその近くにいるときなどに、消費者の位置が、消費者に製品またはサービスに関心を持ちやすくする、またはクーポンをより使用しやすくするため、位置依存性Eクーポンは、個々の消費者に送達されるクーポンである。例えば、消費者が特定のショッピングモールを車で通りかかるとき、歩いて特定の広告板を通りかかるとき、特定の店に入るとき、または、店内の特定の商品を選り分けるとき、位置依存性Eクーポンが消費者に発行され配布されうる。位置依存性Eクーポンは、その位置で利用可能な商品またはサービスについて発行することができ、それにより、消費者が直ちに購入するようにインセンティブを与える。また、消費者の位置が、消費者が特定の商品またはサービスに関心がある見込みがあることを示すため、例えばドッグショーまたはキャットショーに出席した消費者に送達されるペット用品のクーポンのような位置依存性Eクーポンが、消費者に発行されてもよい。また、クーポンインセンティブの値は、Eクーポンが引き換えられた位置に応じて変更または設定されてもよい。例えば、同じEクーポンに基づいて、異なる店が、同じ商品について異なる値引を提示してもよい。どの店がEクーポンを処理したのかに応じて、そのEクーポンの値が変化することがある。
時間依存性Eクーポンは、消費者が製品またはサービスに関心を持つ可能性が高い特定の日付および時間において(または特定の引換期間と共に)個々の消費者に送達されるクーポンである。時間依存性Eクーポンを使用して、業者は、特定の時間帯、曜日、月、または年に特定の店の位置で引換可能なEクーポンを発行することができる。例えば、業者は、販売が停滞する時間および日に消費者を引き付けるように作った時間依存性Eクーポンを発行することができる。別の例として、クーポンオーナが、カレンダ日付に基づいて消費者の購入を促すように作った季節型Eクーポンを発行することができる。別の例として、消費者は、朝早く送達される朝食用のクーポンを他の時間帯のものよりも引き換える可能性が高いので、レストランおよびファーストフード施設は、特定の食事時間のためのEクーポンを送達してもよい。異なる店が、異なる日付に同じ商品について売り出しを行うことも可能である。したがって、時間依存性Eクーポンは、各店ごとにターゲットにされた特定の時間に応じて自動的に調整を行うことができる。
購入依存性Eクーポンは、消費者の過去の購入履歴または現在の取引に基づいて、個々の消費者に送達されるクーポンである。購入されたばかりの品目に類似した品目について会計時にレジで印刷されるクーポンが、従来技術の購入依存性クーポンの例である。しかし、このようなクーポンは、本質的に、送達されるのが消費者の現在の購入に影響するには遅すぎる。プライバシに対する懸念のため、従来のクーポンの経路では、業者、製造者、またはクーポン配布エージェントに先立って、消費者の購入履歴および類似の個別化された情報は一般に利用可能ではない。現在、VISA(登録商標)、MasterCard(登録商標)、およびAMERICAN EXPRESS(登録商標)は、取引履歴に基づいて、賞を有するエンターテイメントアワードプログラム(entertain award programs)を消費者に提供している。しかし、これらのインセンティブは、一般にクレジットカードの月次明細書に基づいているため、位置および時間に依存している。様々な実施形態の購入依存性Eクーポンは、リアルタイムの個別化、およびEクーポンの消費者に対するターゲット化を可能にする。例えば、週または月単位で粉ミルクを購入し、かつ(本明細書に説明されるように)クーポン発行者に自身の購入履歴を提供することを認めている消費者は、ショッピングセンターまたはスーパーマーケットに入ったときに粉ミルクEクーポンを受け取ることができる。一方、定期的にペット用製品を購入する消費者には、消費者がペット店を車で通りかかるときなどに、ペット用製品のEクーポンを送ることができる。この消費者のニーズおよび購入履歴に基づいてEクーポンを配布する機能は、消費者が最も関心を持つ可能性が高いEクーポンのみを受け取ることを確実にするために役立つ。クーポンオーナの視点からは、消費者のニーズおよび購入履歴に基づき消費者にEクーポンを提供することにより、消費者の引換の周期性および頻度に基づいて特定の消費者についてのEクーポンの有効性を測定することが可能にする。
行動依存性Eクーポンは、消費者の趣味、関心、および一般行動に基づいて、個々の消費者に送達されるクーポンである。例えば、消費者がモバイルデバイスでゲームをプレイしていることを、ゲーム商品、チケット、イベントなどに関係したEクーポンを発行する契機として利用することができる。モバイルデバイスでのインターネットウェブ閲覧もまた、アクセスされるウェブサイトおよび各ウェブサイトに費やされた時間の量に基づいてEクーポンをカスタマイズするために活用することができる。消費者がモバイルデバイスを使用して楽器店およびピアノに関係したウェブサイトを閲覧した場合、消費者が楽器店の近くにいるときなどに、例えば、ピアノまたはピアノ調律サービスに関するEクーポンを消費者に送ってもよい。
モバイルデバイス依存Eクーポンは、各消費者のモバイルデバイスに対してカスタマイズされたまたは適合したフォーマットで個々の消費者に送達されるクーポンである。例えば、モバイルデバイスが画像を受け取ることができる場合、Eクーポンは、モバイルデバイスにデザイン、色、書式を有する絵として送ることができる。モバイルデバイスが画像を表示することができない場合、Eクーポンは、テキスト形式で送ることができる。また、Eクーポンの内容またはデザインは、モバイルデバイスの様々なセンサから受け取られる情報に基づいて変更されてもよい。また、サポートされている支払技術(例えば、NFCトランシーバに含まれるもの)、およびセキュリティ能力(例えば、デジタル署名および暗号化能力)を使用して、Eクーポンが最も迅速な様式で引き換えられるようにEクーポンをカスタマイズしてもよい。モバイルデバイス機能およびプロトコルの一般XMLスキーマ定義は、そのような情報を伝達して、異なるEクーポンシステム間の相互運用性を保証するために役立つことがある。
環境依存Eクーポンは、消費者のモバイルデバイスによって測定または報告される周囲環境に基づいて、個々の消費者に送達されるクーポンである。モバイルデバイスは、環境または周囲条件に関係した情報を測定または感知することができるセンサまたはアプリケーションを備えることができる。例えば、モバイルデバイスは、加速度計、温度センサ、環境騒音センサ、およびGPS受信機を備えることができる。消費者の環境に個別化されたEクーポンを作ることを可能にするために、これらのセンサからの情報をEクーポンマネージャに報告することができる。例えば、消費者がジムを訪れた場合に、消費者のモバイルデバイスが、バックグラウンドミュージックに埋め込まれた一般EクーポンIDを検出し抽出することができる。人物がジョギングを開始すると、モバイルデバイス210が、この活動を、加速度計によって記録された周期的な加速として検知することができる。(例えば、一般EクーポンIDから得られた)消費者の位置と加速度計の情報との組合せを、個別化されたEクーポンを求める要求と共にEクーポンマネージャ212に送ることができる。Eクーポンマネージャ212は、この情報を使用して、例えば、ランニングシューズ用の個別化されたEクーポンを生成し、ユーザのモバイルデバイス210で直ちに利用可能なEクーポンを作成することができる。
別の例として、デバイスが周囲温度センサを装備していて寒冷気候に消費者が在る場合は、ホットドリンク、防寒ジャケット、スキーリフトのチケットなどのためにEクーポンを送ることができる。また、そのような情報に基づいてEクーポンのデザインをカスタマイズしてもよく、Eクーポンのデザインは、例えば、モバイルデバイスによって報告された温度に基づいて、そのモバイルデバイスが冷たい消費者に発行されるEクーポンには暖かい赤色の背景、そのモバイルデバイスが熱い消費者に発行されるEクーポンには冷たい青色の背景を含む。
モバイルデバイスの使用が広まるにつれて、モバイルデバイスは、Eクーポンを配布し引き換えるためのほぼどこにでも存在する伝達手段を実現している。図2は、個別化されたEクーポンを要求し受け取り引き換えるためにセルラ電話などのモバイルデバイスが使用される例示的実施形態の概略的システムを示す。この実施形態および他の実施形態は、一般Eクーポンを受け取り引換可能なEクーポンを要求し受け取るモバイルデバイスを特徴としているが、単独またはモバイルデバイスと組み合わされたデスクトップコンピュータまたはキオスクのような固定された装置を使用して、様々なステップが実施されてもよいことに留意されたい。
図2に示すシステムの実施形態では、商品の製造者または商業サービス提供者でありうるクーポンオーナ200が、業者216と共にEクーポンプログラムを立ち上げる。クーポンオーナ200はまた、媒体エージェンシ204と交信して、消費者に個別化されたEクーポンを作成し配布することができる。一般Eクーポン識別子(ID)206は、1つまたは複数の配布媒体208、209を介してモバイルデバイス210に発行され配布されるクーポンの各タイプについて作成される。一般EクーポンID206は、受け取ることができるクーポンの特定のタイプを示す記号またはデータ、あるいは、モバイルデバイス210がEクーポンを受け取るために交信することができるEクーポンマネージャ212のアドレスでありうるが、引換可能な特定のクーポンではない。これらの配布媒体208、209には、ここにより十分に記述するように、音声スピーカ209のような従来の媒体チャネル、視覚およびビデオディスプレイ、通信チャネル、マルチメディアチャネル、無線データネットワーク208、スマートタグ、またはこれらの組合せが含まれうる。
一般EクーポンID206を受け取ると、モバイルデバイス210は、一般EクーポンID206を送ることにより、または、一般EクーポンID206情報を使用して特定のやり方でEクーポンマネージャ212と交信することにより、個別化されたEクーポンをEクーポンマネージャ212に要求することができる。Eクーポンマネージャ212は、プロセッサおよびメモリを備えるサーバでよく、モバイルデバイス210から問合せを受け、そうした問合せに応答して、個別化されたEクーポンを生成し記憶するように構成することができる。例えば、モバイルデバイス210は、Eクーポンが利用可能な特定の製品の識別子を含む一般EクーポンID206と、モバイルデバイス210が一般EクーポンID206を受け取ったソースの識別子と、Eクーポンを個別化するために使用できる何らかの位置固有、消費者固有、またはデバイス固有の情報と、モバイルデバイス210が引換可能なクーポンを要求するために使用できるEクーポンマネージャ212のアドレスまたは他の識別子とを受け取ることができる。1つの具体例として、一般EクーポンID206は、特定の製品Eクーポンに関連付けられたEクーポンマネージャ212サーバ上で維持される特定のウェブページのIPアドレスまたはURL(すなわち、ウェブページのURLおよび特定のhtmlファイルの付加的参照)、および特定の配布ソースの位置(例えば、店識別子)とすることができる。一般EクーポンID206のソースの位置を含めて上記のような情報を使用して、Eクーポンマネージャ212は、個別化されたEクーポンを生成することができる。別の例として、一般EクーポンID206は、製品コード、業者コード、および、(例えば、メモリから、または、モバイルデバイス210に知られているIPアドレスを有する中央ウェブサイトサーバから)モバイルデバイス210がEクーポンマネージャ212のアドレスを調べるために使用できるEクーポンマネージャコードを含むことができる。次いで、モバイルデバイス210は、製品コードおよび業者コードをEクーポンマネージャ212に送って、特定の業者に個別化された個別化Eクーポン(すなわち、個別化された位置固有Eクーポン)を要求することができる。
個別化されたEクーポンは、引換可能な特定の消費者に発行された割当値の固有クーポンを示す記号またはデータの形態とすることができる。このような個別化されたEクーポンは、Eクーポンマネージャ212によってモバイルデバイス210(または他のコンピューティングデバイス)に送られ、販売ポイント(POS)214でモバイルデバイス210を提示することにより引き換えることができる。POS214は、モバイルデバイス210から個別化されたEクーポンを受け取る、取り出す、または処理するために、様々な方法およびシステムを使用することができる。例えば、POS214は、近距離通信(NFC:near field communication)データリンク、遠距離通信(FFC:far field communication)データリンク(例えば、WiFiまたはBluetooth(登録商標)技術)、バーコードリーダのような光学的データリンク、または赤外線通信リンクを含む様々な無線通信技術のうちの1つまたは複数を使用することができる。代替または予備として、POS214は、店員が(この用途でモバイルデバイス210上に表示されうる)Eクーポン識別子コードをPOS214システム上のキーパッドに手入力することにより、Eクーポンを受け取ることができる。他の実施形態として、Eクーポンは、追加または代替として、近くのプリンタから紙クーポンとしてプリントアウトされてもよく、かかるプリンタとしては、現金自動預払機(ATM)の領収書プリンタ(このような印刷は、一部のATM提供者により提供される追加サービスでありうる)や、(一部の業者によって現在提供されているような消費者が従来のクーポンを調べてプリントアウトできるようにするコンピュータキオスクのような)コンピュータキオスクのプリンタなどがある。このような印刷されるタイプのEクーポンは、Eクーポンに記憶されるのと同じクーポン識別子情報を含んでよく、販売ポイントでのクーポンの処理を容易にするために、そのような情報をバーコードまたは他の機械可読形式で符号化することができる。
一実施形態では、Eクーポンの個別化は多段階のプロセスを含むことがある。このプロセスは、モバイルデバイス210から、(その情報に符号化されている任意の情報を含む)一般Eクーポンの情報を受け取ること、および、クーポンオーナのマーケティング目標に合致する受け取った情報(例えば、ソースの位置、時間、およびモバイルデバイスから受け取った情報)を使用して、Eクーポンを作ることを備えることができる。個別化されたEクーポンを作る際に使用される情報は、モバイルデバイス210からEクーポンマネージャ212により受け取ることができ、3セットとすることができる。Eクーポンマネージャ212は、3セットのデータのすべてを使用して、モバイルデバイス210のユーザのための個別化およびカスタマイズされたEクーポンを作成することができる。
第1のデータセットは、一般Eクーポン206を識別するために充分な情報、および(任意選択として)どのようにいつ一般Eクーポン206がモバイルデバイス210に送達されたかについての情報である。前述のように、この情報は、特定の製品および場所に関連付けられた一意の識別子またはURL、製品および位置に関連付けられた一組の識別子、または、Eクーポンマネージャ212が使用できる形式で製品、位置、および送達情報を提供する他の任意の枠組みの情報符号化の形態で運搬されうる。
第2のデータセットは、モバイルデバイス210のオーナ/ユーザについての情報、例えば、ユーザのクーポン引換習慣および/または購入履歴についての情報などを含むことができる。プライバシの懸念を尊重するために、ユーザは、この情報の送信を可能にするか、かかる情報を非公開にしておくか(すなわち、Eクーポンマネージャ212と共用されない)を選択することが可能である。ユーザはまた、ユーザのモバイルデバイス210が何らかの個人データを提供することを可能にするかどうかを選択することができ、その個人データは、例えば、Eクーポンマネージャ212が、ユーザの個人的ニーズおよび関心に更に合致させることでより有用なクーポンをユーザに提供することを可能にするものである。そのような共用可能なユーザ情報の例としては、例えば、年齢、性別、学歴、職業、所得階層、購買選好、趣味、好きなスポーツチーム、政党などがある。
Eクーポンマネージャ212に伝達されうる第3のデータセットは、モバイルデバイス210自体に関する情報および仕様を含み、例えば、モバイルデバイス210のセキュリティレベルおよび能力、製造型およびモデル、メモリ能力、表示画面サイズ、表示能力、プロセッサ能力、通信能力(例えば、サポートされている通信技術)、およびロードされたアプリケーションである。このようなデバイス固有データにより、Eクーポンマネージャ212が、ユーザのモバイルデバイス210によりクーポンの受け取り、管理、処理をできるようにクーポンをフォーマットすることが可能になる。
個別化されたEクーポンが作成されると、Eクーポンマネージャ212は、モバイルデバイス210がクーポンを要求するのに使用したのと同じ通信リンクを使用するなどして、Eクーポンをモバイルデバイス210に送信することなどによって、Eクーポンを消費者に利用可能にする。次いで、モバイルデバイス210は、個別化されたEクーポンが引き換えられるまで、それらを格納することができる。Eクーポンを引き換えるために、消費者は、関連付けられた商品またはサービスを購入し、Eクーポンを格納したモバイルデバイス210をPOS214に提示する。Eクーポンを識別するために充分な情報が、上述の任意の1つまたは複数の通信リンクを使用して、POS214に送信される。次いで、POS214および/または業者のエンタープライズサーバ216が、Eクーポンマネージャ212および/またはクーポンオーナ200と通信して、引換を報告しクーポンの値に対応する払戻しを受けることができる。
図3は、様々な配布媒体を使用して個別化されたクーポンを送達するためのより詳細なシステム図を与える。上述のように、製造者、サービス提供者、小売店などのようなオーナ200が、いくつかのマーケティング目標を達成するためにEクーポンキャンペーンを開始する。これらの目的を達するために、クーポンオーナ200は、Eクーポンの作成、個別化、配布、および管理のタスクの一部または全部を処理するために媒体エージェンシ204と契約することができる。媒体エージェンシ204は、このようなタスクを行うために、他の企業と契約してもよい。例えば、媒体エージェンシ204は、広告代理店204a、Eクーポンマルチメディア作成会社204b、個別化エージェンシ204c、Eクーポン/追加埋込みサービス提供者(E-Coupon/add embedding service provider)204d、マルチメディア配信者204e(例えば、ラジオまたはテレビ事業者)、およびEクーポンマネージャサービス提供者204fと契約することができる。これらの各会社と関連したタスクは、媒体エージェンシ204の社内で行ってもよい。
Eクーポンを作成する際、媒体エージェンシ204は、業者216、クーポンオーナ200、および広告代理店204aから情報を収集することができる。業者216は、Eクーポンが使用されうる位置、およびPOSシステムの技術的能力を提供することができる。クーポンオーナ200は、値引量およびインセンティブの有効期間、ならびに、マーケティング目標および関係する製品またはサービスについての情報を指定することができる。広告代理店204aは、マーケティングデータおよびEクーポンの全体的設計を提供することができる。Eクーポンマルチメディア作成者204bは、個別化エージェンシ204cおよびマルチメディア配信サービス提供者204eと協働して、Eクーポンをターゲットの個々の消費者に個別化およびカスタマイズするために必要な顧客情報のタイプをモバイルデバイスから得るために、Eクーポンキャンペーンで使用される照会内容および技術を決定することもできる。例えば、クーポンオーナ200がコンピュータゲームの製造者の場合、ターゲットの消費者は、ゲーマー(すなわち、ゲームを購入しプレイする人々)である。クーポンオーナ200は、媒体エージェンシ204(および/または他のサービス提供者)に、最も購入が動機付けられる時間および位置でゲーマーだけに送達されるEクーポンを作る仕事を割り当てる。更に、媒体エージェンシ204(および/または他のサービス提供者)は、例えば、カスタマイズされたアニメーション、ゲームの予告編、あるいは、Eクーポンに関連したゲームの短いバージョンをユーザがダウンロードしてプレイすることが可能なリンクも含めて、ゲーマーの性格に訴えかけるEクーポンを作る仕事を割り当てられることもある。もちろん、他の産業の異なる顧客層を有するクーポンマネージャ200は、非常に異なる個別化されたEクーポン200を用意する仕事を媒体エージェンシ204に割り当てるであろう。
Eクーポン/追加埋込みサービス提供者204dは、異なる配布媒体304によって一般Eクーポンデータを埋め込み送達できる技術を提供することができる。例えば、Eクーポン/追加埋込みサービス提供者204dは、一般Eクーポン識別子206を、オーディオまたはビデオストリーム、静止画、またはマルチメディア送信内に埋め込むための電子透かし技術を提供することがある。次いで、透かし入りのメディアストリームまたは送信を、望ましい位置での媒体のブロードキャストを担当するマルチメディア配信者204eに引き渡すことができる。例えば、マルチメディア配信者204eは、契約業者に供給されるバックグラウンドミュージックの供給者、全国放送または地方のラジオまたはテレビ局の番組配信者、セルラネットワーク事業者、または、ショッピングモールおよび業者にオーディオおよびビデオサービスを提供する会社でありうる。
また、媒体エージェンシ204は、Eクーポンマネージャサーバ212をホストしてもよく、またはEクーポンマネージャサービス提供者204fと契約してもよい。Eクーポンマネージャサービス提供者204は、Eクーポンマネージャ212サーバを運営管理することができる。個別化されたEクーポンを消費者に作成して送達することに加えて、Eクーポンマネージャ212およびEクーポンマネージャサービス提供者204fは、生成され引き換えられたEクーポンおよび格納されたユーザ情報に基づいて、報告および統計をクーポンオーナ200に提供することができる。そのようなEクーポンの生成および引換からのフィードバックは、将来のマーケティング、販売促進、および広告キャンペーンを用意する際に、クーポンオーナ200および媒体エージェンシ204にとって非常に役立つことがある。
上述のように、一般EクーポンID206が作成されると、ユーザのモバイルデバイス210へ送信するために、一般EクーポンID206を様々な配布媒体304のうちの1つの中に埋め込むまたは符号化することができる。例示的実施形態では、配布媒体は、業者の施設内のスピーカが発するオーディオ716とすることができる。一般EクーポンID206は、電子透かし技術を用いてオーディオ送信に埋め込み可能である。オーディオ送信716は、スピーカの近くに位置するモバイルデバイス210内のマイクによって受信できる。オーディオ送信716は、一般Eクーポンの広域の配信と位置が特定された配信の両方が可能でありうる。例えば、ラジオ局により放送されるオーディオ送信716が、多数の聴取者をターゲットにすることができる一方、店内で流される透かし入りのバックグラウンドミュージックは、その店内の消費者だけをターゲットにすることができる。特定のタイプの商品の店(例えば、ペット用品店)における消費者は、その特定の店が扱う商品におそらく関心があるので、この様式で提供されるそのような商品に関係したEクーポンは、そのEクーポンをラジオ放送で提供するよりもクーポンを引き換える可能性が高い消費者をターゲットにすることができる。例えば、衣料品店が透かし入りのバックグラウンドミュージックを流している場合、店の顧客は、その特定の時間にその特定の店で売り出し中のTシャツのための個別化されたEクーポンを自動的に受け取ることができる。Eクーポンを受け取るために、消費者のモバイルデバイス210内のマイクは、透かしに埋め込まれた一般EクーポンID206を認識し再生するためにデバイスのプロセッサ上で実行されているアプリケーションソフトウェアによって処理されるオーディオを受信する。図4〜8を参照して後でより詳細に説明される方法を用いて、一般EクーポンID206を処理し、Eクーポンマネージャ212と通信し、個別化されたEクーポンを受け取るための方法のより詳細な議論。
一般EクーポンID206はまた、静止画像(例えば、映画のポスター、広告看板、または他の「ポイントディスプレイ」)の画像およびビデオディスプレイ718に埋め込まれてもよい。モバイルデバイス210は、プロセッサが画像またはディスプレイのデジタル写真を検査することを可能にするように構成されたデバイスおよびソフトウェア上で使用可能なカメラを使用して、画像またはビデオディスプレイ718に埋め込まれた一般Eクーポンデータを受け取ることができる。例示的実施形態では、ビデオ送信は、ビデオディスプレイ上に提示されるまたは業者内の壁もしくは天井に投影されるストリーミングビデオの形態とすることができる。Eクーポンを取り出すために、消費者は、消費者のモバイルデバイス内のカメラを画像またはディスプレイに向け、デバイスがクーポンを探索することを可能にするだけでよい。次いで、デバイス上で動作するソフトウェアが、図4〜8を参照して後でより詳細に説明される方法を用いて、透かし入りの情報を検出し、一般Eクーポンデータを取り出し、個別化されたEクーポンを要求する。
また、一般EクーポンID206は、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)、3GPP2、およびモバイルデバイスで間もなく利用可能になる他のセルラ方式またはアドホック/ローカルネットワークなどの無線ネットワーク720を介して、マルチメディア放送によりモバイルデバイス210に送信されうる。このような技術は、モバイルデバイスユーザが幅広いメディアサービスを楽しむことを可能にし、また、モバイルデバイスの位置、ユーザ設定、時間帯、および他の因子に基づいてモバイルデバイスが一般Eクーポンを直接受け取ることも可能にする。3GPP/3GPP2ネットワークは、(例えば、セルゾーン内で、モバイルデバイスによって提供される全地球測位システム(GPS)情報を使用して)モバイルデバイスの位置を決定することができるので、これらのネットワークを使用して、一般Eクーポンを送達する際に、知覚的(すなわち、オーディオおよびビデオ)通信方法と同じ程度の特定性を実現することができる。更に、3GPP/3GPP2ネットワークを用いて利用可能な高帯域により、モバイルデバイスへのより多くのデータの送達、および、同じネットワークを使用しての個別化されたEクーポンの要求および送達ができるようになる。一般EクーポンID206を処理し、Eクーポンマネージャ212と通信し、Eクーポンマネージャ212によって生成された個別化されたEクーポンを受け取るための方法については、図4〜8を参照して後でより詳細に説明する。
一般Eクーポンはまた、Smart Adsの作成を可能にする近距離通信およびRFID通信リンクによって、モバイルデバイスに送達されてもよい。Smart Adsを処理し、Eクーポンマネージャ212と通信し、Eクーポンマネージャ212によって生成された個別化されたEクーポンを受け取るための方法については、図9〜12を参照して後でより詳細に説明する。
Eクーポンを個別化することにより、クーポンが個々の消費者の購入習慣および動機に訴えかける可能性を増すことができ、したがって、そのクーポンが引き換えられる可能性を増すことができる。より消費者に固有の情報を使用することによって、個別化の度合いを増すことができる。位置、時間、ユーザ購入履歴、購入行動、ユーザ購買層、および個人の嗜好を組み合わせることによって、Eクーポンマネージャ212によって生成されるEクーポンは、非常にターゲットを絞ることができる。Eクーポンの精密なターゲット化は、クーポンを引換可能な場所および時間に消費者が欲しいものに関するクーポンを消費者に与えることにより、消費者からの応答率を高めることに役立つはずである。したがって、Eクーポンを個別化することは、クーポンオーナ200および業者216のための効果的かつ効率的な広告手段であることが実証されうることが期待される。
Eクーポンマネージャ212は、クーポンオーナ200および/または媒体エージェンシ204によって定義された予め設定された判定または基準に基づいて、Eクーポンを個別化しカスタマイズすることができる。例示的実施形態では、モバイルデバイス210は、一般EクーポンIDから得ることが可能な位置データに加えて、ユーザ購入行動および/または過去に引き換えられたEクーポンに関する情報を、Eクーポンマネージャ212に提供することができる。Eクーポンマネージャは、この追加の情報を使用して、その特定の個人に対するEクーポンの個別化のレベルを上げることができる。例えば、消費者が地域の食料品店を訪れたとき、モバイルデバイス210は、店のバックグラウンドミュージックを介してブロードキャストされた一般EクーポンID206を取り出し、引換可能なクーポンを要求することによってその位置をEクーポンマネージャ212に伝達することができる。モバイルデバイス210は、消費者が同じ食料品店で引き換えたEクーポンに関する情報を提供することができる。次いで、Eクーポンマネージャ212は、ユーザがいつも購入する食料雑貨類および製品に関係した個別化されたEクーポンを返すことができ、それらのクーポンは、消費者がまだ店内を見て回っている間にモバイルデバイスに到着する。
図4に示される実施形態は、図2および3に示されるシステム参加者間の一連の通信においてEクーポンがどのように個別化され消費者のモバイルデバイス210に送達されるかを示す。クーポンオーナ200は、クーポンプロジェクトを定義し(ステップ309)、その消費者のインセンティブの個別化および配布のために媒体エージェンシ204にプロジェクトを伝達する(メッセージ310)。いくつかの実装形態では、クーポンオーナ200は、扱われている特定の商品またはサービス、クーポンの値、および引換上の制約および要件を含めて電子メッセージ310を媒体エージェンシ204に送ることによって、このプロセスを開始することができる。媒体エージェンシ204は、オーディオ送信などの一般Eクーポンの配布媒体304を選択し(ステップ311)、一般Eクーポンを配布媒体に送達するために必要な情報を送る(メッセージ312)。配布媒体304への一般Eクーポン情報の送信は、配布媒体に関連付けられたプロセッサ(例えば、サーバ)によって受け取られ格納された一般Eクーポン情報を含むメッセージ312の形態とすることができる。代替として、送信312は、配布媒体を介してブロードキャストされる情報の連続的なストリームであってもよい。
配布媒体304は、一般Eクーポンを、配布媒体304を通じて、領域内のすべてのアドレス可能なモバイルデバイス210にブロードキャストする(メッセージ314)。より充分に前述したように、配布媒体304は、サウンド(例えば、透かし入りの音楽または不可聴音)、光(例えば、画像)、ならびに無線周波照射(例えば、無線ネットワーク通信、およびRFIDタグ送信)を含む、モバイルデバイス210が受け取ることができる任意の1つまたは複数のタイプのブロードキャスト媒体とすることができる。例えば、媒体エージェンシ204は、オーディオストリームをサウンドとして送信する1つまたは複数のスピーカを含む配布媒体(例えば、店内オーディオシステム)に、オーディオストリーム(例えば、音楽または不可聴音)を提供することができる。したがって、一般Eクーポン情報の宛先は、ブロードキャスト媒体およびブロードキャストの位置に依存する。一般Eクーポン情報は、モバイルデバイス210が個別化されたEクーポンを得るためにインターネットを介してアクセスすることができるURLまたはインターネットIPアドレスとすることができる。
モバイルデバイス210は、ブロードキャストを受信し、引換可能なクーポンを要求するために必要な情報を含む符号化された一般EクーポンID206を抽出する(ステップ315)。一般Eクーポン情報を使用して、モバイルデバイス210は、Eクーポンマネージャ212と交信し、利用可能な通信リンクを使用して個別化されたEクーポンを要求することができる(メッセージ316)。典型的には、個別化されたEクーポンを要求するために使用される通信リンクは、NFC、WiFi、Bluetooth、またはセルラデータネットワークのような無線データリンクとなるが、適切なトランシーバが受信地点で利用可能であるならば、通信リンクには、サウンドまたは光(例えば、赤外線データリンク)を利用してもよい。Eクーポンマネージャ212は、モバイルデバイス210から受け取ったデータを使用して、個別化されたEクーポンを作成し(ステップ317)、次いで、このEクーポンを、利用可能な通信リンクを介してモバイルデバイス210に送り返す(メッセージ318)。やはり、この通信リンクは、典型的には、NFC、WiFi、Bluetooth、またはセルラデータネットワークのような無線データリンクであるが、利用可能であれば他の技術のデータリンクを採用してもよい。最後に、モバイルデバイスは、個別化されたEクーポンを受け取り、引換のために後の時間にEクーポンを呼び戻すことができるようにメモリで情報を強調する(ステップ319)。
モバイルデバイス210が、(例えば、インターネットへのセルラネットワーク接続を介して)インターネットを使用して、個別化されたEクーポンを要求する場合(メッセージ316)、Eクーポンマネージャ212サーバによって確立されたオープンソケットが、個別化されたEクーポンを直ちに返すための便利なリンクを提供する(メッセージ318)。モバイルデバイス210が個人データを送信する場合に適切であるように、クーポンを要求するメッセージ316を送るために確立されたIPリンクを、(例えば、サーバへのSSL接続を要求しネゴシエートすることによって)暗号化することができるので、このセキュア接続を使用して、個別化されたEクーポンを送ることができ(メッセージ318)、したがって、Eクーポンは傍受ないし盗聴者から保護される。もちろん、個別化されたEクーポンを送信するメッセージ318は、電子メール、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージ、または、メッセージレベルの暗号化および/もしくは完全性保護を適用しうる他のデータグラムベースのメッセージ交換システムなどのような他の通信手段を介して、モバイルデバイス210に伝達されてもよい。
個別化されたEクーポンを配布するための例示的プロセスを図5に示す。上述のように、モバイルデバイス210は、オーディオ送信などの配布媒体から一般EクーポンID206を受け取り(ステップ500)、透かしから一般EクーポンID206を抽出する(ステップ502)ことができる。次いで、モバイルデバイス210は、一般EクーポンID206を処理し(ステップ504)、ユーザおよびデバイス固有データ、個別化されたEクーポンを求める要求と共にIDをEクーポンマネージャ212に送る(ステップ506)。Eクーポンマネージャ212は、個別化されたEクーポンの要求と共に、EクーポンIDならびにユーザおよびデバイス固有データを受け取る(ステップ508)。Eクーポンマネージャ212は、受け取ったデータを処理し(ステップ510)、モバイルデバイス210に送信するための個別化されたEクーポンを作成する(ステップ512)。次いで、Eクーポンマネージャ212は、個別化されたEクーポンを無線通信リンクを介してモバイルデバイス210に送信することなどによって、個別化されたEクーポンをモバイルデバイス210に利用可能にする(ステップ518または522)。この無線通信リンクは、最初にクーポンを要求するためにモバイルデバイス210によって開始された確立済みIPセッションとすることができる。
Eクーポンマネージャ212は、要求中のモバイルデバイス210のセキュリティレベル機能に応じた様式で、消費者への個別化されたEクーポンを構成し配布することができる(判定514)。特定のEクーポン発行者の信頼および/またはセキュリティ要件をデバイスが満たす場合、Eクーポンの値および引換情報ならびにその信頼性を確認するためのデジタル署名を含めてEクーポンが提供されうる。このような信頼およびセキュリティ要件は、データを暗号化により保護し、Eクーポンマネージャ212に自身の正当性を証明する能力をモバイルデバイス210に設ける(すなわち、判定514=「高い」)ことによって実装されうる。モバイルデバイス212がこのような能力を有する場合、Eクーポンマネージャ212は、例えば公開鍵インフラストラクチャ(PKI)デジタル署名のような暗号またはデジタル署名を使用して、個別化されたEクーポンに電子署名し(ステップ516)、署名された個別化されたEクーポンをモバイルデバイス210に送る(ステップ518)ことができる。モバイルデバイス210のセキュリティが低い、つまり、モバイルデバイス210が、データを暗号化により保護しEクーポンマネージャ212に自身の正当性を証明する能力に欠ける(すなわち、判定514=「低い」)場合、Eクーポンマネージャ212は、Eクーポン自体を送らなくてよい。代わりに、Eクーポンマネージャ212は、ユニーク(unique)EクーポンIDを作成して、そのクーポンデータベースにおいて製品、(1つまたは複数の)引換商品、および値をこのEクーポンIDに関連付け(ステップ520)、ユニークEクーポンIDのみをモバイルデバイス210に送る(ステップ522)ことができる。
クーポンは通貨に類似した金銭的価値を有するので、モバイルデバイス210のセキュリティレベルは、Eクーポンを作り送達する際の重要な問題となりうる。新しいモデルのモバイルデバイス210では、非接触通信技術(例えば、NFCリンク)を用いて、取引を行う際に使用するための支払が可能にされるため、モバイルデバイスが保護チップ技術を装備することになる。これは、支払が可能にされたモバイルデバイス210は、通常、金融データを安全に記憶できる保護チップ技術を含むためである。保護チップ上に金融情報を記憶することにより、コピー、改変、または偽造からデータを保護する。したがって、Eクーポンマネージャ212は、Eクーポンを危険にさらすリスクが低い状態で、引換可能EクーポンのPKI署名されたバージョンを高セキュリティのモバイルデバイスに送ることができる。高セキュリティのモバイルデバイスは、デジタル署名されたEクーポンを受け取って検証し、安全な様式でEクーポンを送信するために、PKI技術を使用することがある。PKI技術および電子署名を作成する際のその使用については、当技術分野で周知である。
一方、低いセキュリティのモバイルデバイスは、Eクーポンマネージャ212がサーバデータベースに格納した実際のEクーポンに対応するEクーポンIDを送られることがある。販売ポイント214で、消費者は、(消費者のモバイルデバイス210に格納できる)EクーポンIDをPOSまたは業者のエンタープライズシステムに提供することによって、そのようなEクーポンを引き換えることができる。ユニークEクーポンIDを使用して、POSまたは業者のエンタープライズシステムは、引換処理を達成するために、Eクーポンマネージャ212サーバデータベースから当該Eクーポンに関する充分な情報を取り出すことができる。
個別化されたEクーポンをモバイルデバイス210に直接送信する代わりに、一実施形態では、Eクーポンマネージャ212が、モバイルデバイス210(または他のコンピュータ)にクーポンがダウンロードで入手可能であることを通知するメッセージを送ることができる。例えば、Eクーポンマネージャ212は、URLをモバイルデバイス210に送信することができ、モバイルデバイス210は、そのURLを使用して、個別化されたクーポンにアクセスしEクーポンマネージャ212によって維持されるサーバからそのクーポンをダウンロードできる。個別化されたEクーポンがダウンロードで入手可能なことの通知は、同期通信リンク(例えば、Eクーポンマネージャ212との確立された通信リンク、もしくは一般Eクーポンを送達した配布媒体)、または非同期通信リンク(例えば、電子メールもしくはSMSメッセージ)によって、モバイルデバイス210に伝達されうる。通知がされると、モバイルデバイス210は、自動的またはユーザの操作に応じて識別されたソース(例えば、URL)から個別化されたEクーポンをダウンロードするための通信リンクを確立することができる。クーポン入手可能通知メッセージは、クーポンがダウンロード可能であるときの日付および/または時間を含むことができる。この実施形態は、いくつかの状況で有利である。例えば、モバイルデバイス210との通信リンクが信頼できない状況において、通信状態が改善する(例えば、ユーザが外に移動する、またはセルラネットワークの有効範囲内に移動する)といつでも、モバイルデバイス210は、識別されたダウンロードソースへのリンクを確立することができる。別の例として、クーポンオーナが、一般Eクーポンが送達された店に消費者が再訪問するように気を引くなどのために、後の時間に送達され利用可能となる個別化されたEクーポンを発行することに興味を持つことがある。他の例として、クーポンオーナは、モバイルデバイス210のような一方のデバイスに一般Eクーポンを配布し、インターネットに接続されたパーソナルコンピュータなどの他方のデバイスに個別化されたEクーポンを配布したいと望むことがある。個別化されたEクーポンを配布するための更に他の例示的実施形態は、テキストメッセージング(例えば、SMS、MMS、EMSなど)もしくは電子メールによって、または、NFC対応モバイルデバイスをNFC対応キオスク、パーソナルコンピュータ、またはPOS端末にタップすることによってEクーポンを送達することを含む。
任意の様々な通信方法を用いて一般EクーポンID206を伝達するために使用されうるデータパケットの例を、図6Aに示す。一般Eクーポンが送信されようとしていることをモバイルデバイス210に通知するために、データパケットを、アテンション(ATTN)記号400a(または他の類似の記号)から開始することができる。ATTN記号400aは、メッセージパケットが開始しようとしていることをモバイルデバイス210に通知し、受信側モバイルデバイス210がメッセージパケットを認識し解読できるようにするのに充分な同期パターンを含むことができる。このようにして、モバイルデバイス210と配布媒体304の間で通信リンクを既に確立済みにする必要なしに、一般Eクーポンを送信することができる。
ATTN記号400aの後続には、着信メッセージがEクーポンに関係していることをモバイルデバイス210が認識できる一意のコードまたは記号であるEクーポンメッセージ記号400bとすることができる。Eクーポンメッセージ記号400bをメッセージ構造に含めることにより、消費者との他の通信のために様々な実施形態を採用することが可能になる。モバイルデバイス210は、Eクーポンメッセージ記号400bを認識して、メッセージパケットを他のタイプの通信から区別し、それに応じてメッセージパケットペイロードを処理する準備をすることができる。例えば、同じ基本メッセージ構造を使用して、一般Eクーポンと個別化されたEクーポンの両方、ならびに他の情報(例えば、公示、広告など)を、Eクーポンメッセージ記号400bによりクーポンのタイプを区別した状態で伝達することができる。
メッセージパケットの本体またはペイロードは、モバイルデバイス210が抽出し格納しそれに基づいて動作できるEクーポンID400cを含むことができる。(例えば、Eクーポンメッセージ記号400bによって示される)クーポンの実装形態またはタイプに応じて、受信側モバイルデバイス210は、クーポン識別子400cに含まれる情報を使用して、個別化されたデータをフォーマットし、Eクーポンを求める要求と共にEクーポンマネージャ212に送信することができる。例えば、クーポン識別子400cは、(例えば、WiFiまたはセルラデータネットワーク接続を介して)Eクーポンマネージャ212とインターネットセッションを確立するためにモバイルデバイス210が使用できるURLアドレスを含むことができる。インターネット技術において周知のように、URLは、アドレス内に、Eクーポンの特定のタイプおよび発行者ならびにブロードキャスト媒体のタイプおよび位置に関する情報を決定するためにEクーポンマネージャ212が使用できる、セッションIDに類似した文字列識別情報を含むことができる。別の例として、クーポン識別子は、個別化されたEクーポンを要求する際、モバイルデバイス210がEクーポンマネージャ212に返されなければならないコードまたは記号を含むことができる。次いで、こうしたクーポン識別子情報は、一般Eクーポンを送達した特定の配布媒体に基づいて、発行すべきEクーポンおよび消費者の位置を決定するために、Eクーポンマネージャ212によって使用することができる。
メッセージパケットが正しく受信されたことをモバイルデバイス210が確認することを可能にするために、メッセージ内にパリティビットまたは他のFEC符号400dを含むなどして、周知の順方向誤り訂正(FEC)符号化法を採用することができる。一般Eクーポンは、ノイズのある環境で複数のスピーカを通して再生される透かし入りのバックグラウンドミュージックのようにノイズがあり信頼できないデータ伝送媒体を介して配布されることがある。そのような状況では、かかる伝送におけるビット誤り率が、干渉およびノイズのために非常に高いことがある。同じデータパケットを充分なFECまたは誤り検出符号と共に繰り返し送信することにより、モバイルデバイス210は、パケットが正しく受信されたことを決定するまで、メッセージパケットを受信し続けることができる。最後に、メッセージパケットは、メッセージパケットが終了したことをモバイルデバイス210に通知するための終端記号400eによって終結することができる。終端記号400eを含めることにより、モバイルデバイス210が、連続的に送信されうるメッセージパケット間を識別することが可能になる。また、終端記号400eを含めることにより、メッセージパケットが異なるサイズを有することが可能になり、他の通信および異なる構造の一般Eクーポンをサポートすることなどができる。
Eクーポンマネージャ212からモバイルデバイス210(または他のコンピュータ)に送られる個別化されたEクーポンは、それらの配布、管理、および引換を可能にするためのいくつかのデータ要素を含むことができる。図6Bは、個別化されたEクーポンメッセージ600をEクーポンマネージャ212からモバイルデバイス210に送信するのに適した例示的メッセージ構造を示す。Eクーポンメッセージ600は、Eクーポンと関連付けられた値または製品を示すためのクーポンタイプ600aフィールドを含むことができる。また、クーポンオーナまたはEクーポンマネージャ212を示すために、EクーポンソースID600bを含むことができる。Eクーポンメッセージ600が、低セキュリティのモバイルデバイスに送られた場合、メッセージは、EクーポンIDフィールド600cを含むことができる。EクーポンIDフィールド600cに格納されたユニークEクーポンIDは、POSまたは業者のエンタープライズシステムが、対応するEクーポン情報に接触し、Eクーポンマネージャ212からそれを取り出すことを可能にするために、販売ポイントにおいて使用されうる。ユニークEクーポンIDは、すべての製品/サービスおよびクーポンオーナの間での一意性を保証するために充分に大きな数の空間から作成されうる。オプションとして、個別化されたEクーポンメッセージ600は、Eクーポンを分類および管理するとともに、受信したEクーポンに関する基本的情報を消費者に通知するための表示を生成するために、受信側モバイルデバイス210によって使用されうるEクーポン600eの簡潔な記述を含むことができる。Eクーポンメッセージ600はまた、モバイルデバイス210上のEクーポンのカスタマイズされた表示を生成するために使用できるグラフィックス、広告文、アニメーション、サウンド、および他のマルチメディアデータ600dを含むことができる。
モバイルデバイス210は、Eクーポンマネージャによって送信された個別化されたEクーポンを受け取り処理し格納するように構成されうる。モバイルデバイス210はまた、Eクーポンを受信するとユーザにアラートを出すように構成されうる。Eクーポンは将来の引換のためにモバイルデバイス210に格納することができる。ユーザは、引換のため、またはユーザが受け取ったクーポンを見直すために、格納されたEクーポンにアクセスすることができる。モバイルデバイスが受け取ったEクーポンは、時間順、アルファベット順、または他の任意の順序で格納されてよい。
図7は、モバイルデバイスがEクーポンをメモリに格納するために使用できる例示的データ構造を示す。データ構造においてEクーポンを編成することで、Eクーポンの見直しおよび引換、ならびに引き換えられたEクーポンの履歴の管理が容易になる。Eクーポンデータは、Eクーポンごとにデータレコード701a〜701cを備えるデータテーブル700において編成されることが可能で、各データレコードは、Eクーポンの詳細を格納するための種々のデータフィールド702a〜702hを含む。例えば、Eクーポンデータレコード701a〜701cは、ユニークEクーポンID列702a、Eクーポンの記述702b、クーポンソースまたはオーナ702c、引換サイト(すなわち、消費者がクーポンを引き換えるために行くことができる場所)702d、クーポン値702e、クーポンの有効期間(すなわち、最も早い使用時間および失効日付)702f、Eクーポンが引き換えられたかどうかを記録するためのフィールド702g、および、Eクーポンの引換が確認されたかどうかを記録するためのフィールド702hを格納するためのデータフィールドを含むことができる。
例えば、Eクーポンが映画のチケットの割引用である場合、クーポンのデータレコード701aは、「映画チケット割引」というフレーズを含む列702bの記述を含むことができる。このような記述は、消費者にクーポンが何のためのものなのかを通知するために使用されうる。この例では、クーポンは、AMCによって発行され、任意のAMCシアターにおいて2009年4月1日以前に3ドルの値引として引換可能である。また、データフィールド702gに格納された(数字の「1」として格納されうる)「Y」によって指示されるように消費者がEクーポンを既に引き換えており、データフィールド702hに格納された「Y」によって指示されるように、取引が完了して引換が確認された。クーポンが引き換えされていなかった場合または引換が確認されていなかった場合、例えば、データレコード701bおよび701cに示されるように、「N」がデータフィールド702gまたは702hに格納される。クーポン失効およびステータスデータフィールド702f、702g、702hは、失効もしくは引換および確認がされたクーポンのようなメモリから削除されうる個別化されたEクーポンを識別するために、モバイルデバイス210またはユーザに使用されうる。同様に、これらのデータフィールドは、モバイルデバイス210が、全く確認がされなかった引換済みクーポンを識別するために使用されることが可能で、これにより、(「換金済み」データフィールドを「N」に設定することなどによって)引換のために利用可能としてリセットされうる。
他のデータフィールドを、Eクーポンデータテーブルに含むことができる。例えば、モバイルデバイスのディスプレイ上にクーポンのカスタマイズされた表示を生成するために使用することができるEクーポンを備えたグラフィックおよびテキストデータを格納するためのデータフィールドが含まれてよい。また、クーポンが受け取られ引き換えられた日付を格納するために、追加のデータフィールドが含まれてもよい。
当業者には明らかなように、ほとんどの場合、図7のようなデータ構造に格納される情報が、デジタルであり、デジタル符号(すなわち、1および0のパターン)またはフラグ(すなわち、「1」または「0」)の形態となるので、図7のデータ構造に示されるエントリは単に例示が目的である。モバイルデバイス210は、デジタル情報を解釈し、人々が理解できる形式でユーザに情報を提示するように、ソフトウェア命令によって構成されうる。
メモリ(例えば、図7に示したデータ構造)に格納されたEクーポン情報を使用して、モバイルデバイス210は、ユーザがモバイルデバイス上で広告およびEクーポンを見ることが可能なように、Adプレーヤー(Ad-player)などのソフトウェアアプリケーションによって構成されうる。このようなAdプレーヤーアプリケーションは、モバイルデバイスディスプレイ上でEクーポンのサムネイル表示の形態でEクーポンを提示することができる。無線データネットワークを使用することができるモバイルデバイス210において、Adプレーヤーアプリケーションは、ユーザが、Eクーポンを受け取り、同時に業者のウェブサイトにアクセスして広告を閲覧し、製品を購入し、直ちにEクーポンを引き換えることを可能にすることができるクライアントアプリケーションでありうる。
図8は、様々な伝送媒体を使用して個別化されたEクーポンを配布するための実施形態の全体的なプロセスの流れを示す。クーポンオーナまたは媒体エージェンシは、一般EクーポンIDを作成し(ステップ800)、電子透かし技術を用いてそれをオーディオ送信716に埋め込む(ステップ801)ことができる。次いで、埋め込まれた透かしを含むオーディオ送信はブロードキャストされ、例えば、スピーカでオーディオが再生される店に配信される(ステップ802)。モバイルデバイス210の設定に応じて、デバイスは、自動的にEクーポンを探索する(ステップ806)、または、ユーザがモバイルデバイスにEクーポンを探索するように手動で指示するときにEクーポンを探索する(ステップ808)ことができる。モバイルデバイス210が自動的にEクーポンを探索し検出するように設定された場合(ステップ806)、モバイルデバイス210は、オーディオ送信716内の一般EクーポンID206を受け取る。モバイルデバイス210がEクーポン自動的に探索するように設定されていない場合、ユーザは、オーディオ送信716から受信された埋め込まれた一般Eクーポン識別子206へモバイルデバイス210を手動で作動させることができる(ステップ808)。第3の選択肢として、モバイルデバイスが現在いくつかの特定の位置内に存在する、すなわち、モバイルデバイスの位置が探索および検出機能を開始するための位置パラメータを満たすとモバイルデバイスが決定したとき、自動的にEクーポンを探索し検出するように、モバイルデバイス210がソフトウェア命令によって構成されうる。モバイルデバイス210は、例えばGPS受信機を含めて様々な技術を用いて、モバイルデバイスの位置を決定することができる。このような位置によって始動される探索および検出機能は、ユーザが知っている場所に基づいてEクーポンを発行するようにユーザによって構成されてもよく、(サービス提供者などによって)無線でモバイルデバイス210に提供されてもよく、または、Eクーポンソースが位置する可能性が高い大きなショッピングセンター(例えば、モールおよび大きなデパート)の場所などのような他の基準に基づいてもよい。この第3の選択肢は、図8に示される自動探索検出処理ステップ806と同様に機能する。モバイルデバイス210が、埋め込まれた一般EクーポンID206と共にオーディオ送信716を受け取ると、本方法は、図5のステップ500〜522を参照して上述したように進む。
一般Eクーポン識別子206が静止またはビデオ画像に埋め込まれた場合(ステップ900)、透かし入り画像が表示される(ステップ904)、または、ビデオがブロードキャストされ(ステップ902)、次いでモニタに表示される(ステップ904)ことが可能である。一般Eクーポンがビデオ送信機内で埋め込まれる場合、自動的に(ステップ806)またはユーザによるアクティブ化に応答して(ステップ808)、モバイルデバイス210内のビデオ送信受信機および他の関連したハードウェアおよびソフトウェアによって、一般Eクーポンを直接受け取ることができる。一般Eクーポンがモニタ上に提示された透かし入りの静止画像またはビデオ画像に埋め込まれた場合(ステップ904)、ユーザは、一般Eクーポンを受け取るためにモバイルデバイス上のカメラを画像に向けなければならない(ステップ906)。次いで、モバイルデバイスは、受け取った画像を解析して一般Eクーポンを抽出することができる。モバイルデバイス210が、埋め込まれた一般EクーポンID206と共にオーディオ送信716を受け取ると、本方法は、図5のステップ500〜522を参照して上述したように進む。
一般Eクーポン識別子206が、データキャスト、マルチキャスト、ブロードキャストネットワーク、WiFi、WiMax、および他の無線地域ネットワーク、ならびにCDMA、GSM(登録商標)、3GPP、または3GPP2セルラネットワークなどのような、モバイルデバイス210にアドレスすることができるマルチメディア無線ネットワーク送信720に、埋め込まれる場合(ステップ1000)、自動的に(ステップ806)またはユーザによるアクティブ化に応答して(ステップ808)、モバイルデバイス210内の適切なトランシーバハードウェアおよびソフトウェアによって、一般Eクーポン識別子を直接受け取ることができる。一実施形態では、ブロードキャスト媒体(例えば、前述の透かし入りのオーディオもしくはビデオ)またはナローキャスト媒体(例えば、図9を参照して後述されるRFID)から信号の受信に応答して、モバイルデバイス210が、作動し、一般Eクーポンに関して3GPP、または3GPP2ネットワークを監視することができる。モバイルデバイス210が、埋め込まれた一般EクーポンID206と共にオーディオ送信716を受け取ると、本方法は、図5のステップ500〜522を参照して上述したように進む。
様々な実施形態により、一般Eクーポンを送達するために使用されるRFIDおよび他のスマートタグに基づいてSmart Adsの作成および使用が可能にされる。Smart Ads722は、無線識別(RFID)技術を使用して、RFID問合せトランシーバに自動的に送信されるRFIDタグに格納されるデータとして、一般Eクーポンを送達することができる。一般Eクーポンを含むRFIDタグは、製品、製品表示、または固定広告(例えば、ポスター)に適用する、または組み込むことができる。RFIDタグが広告上に置かれたとき、個別化されたEクーポンの送達を可能にするためにRFIDタグによってモバイルデバイス210に送信された情報により、単純なポスターをSmart Ad722に変形することができる。同様に、製品および製品包装内に含まれるRFIDタグは、商品自体をSmart Ad722に変形することができる。Smart Ads722は、WiFiおよびNFCトランシーバのような他の無線送信機を使用して作成されてもよい。
例示的実施形態では、モバイルデバイス210は、RFIDタグによって送信された信号を検出し、次いで、これらのタグに関連付けられた引換可能なEクーポンをEクーポンマネージャ212に要求することができる。例えば、ポスター広告に関連付けられたRFIDタグは、消費者がその広告のそばを歩くまたは近くに立っているときに、一般EクーポンIDを消費者のモバイルデバイスに伝達することができる。更に、RFIDタグは、消費者が立ち止まってポスター広告を検討する場合にのみ、一般Eクーポンを送信するように(例えば、やはりRFIDタグ回路にあるタイミングルーチンによって)構成されてもよい。消費者のモバイルデバイス210は、引換可能な個別化されたEクーポンを、一般Eクーポンに関連付けられたEクーポンマネージャ212に直ちに要求する。次いで、消費者がポスター広告をまだ読んでいる間に、個別化されたEクーポンは、ポスターの前の消費者の位置についてまたはクーポン要求メッセージに備えられたある種の消費者固有情報について個別化された状態で、モバイルデバイスに受け取られる。このように、消費者は、ポスター広告と、製品またはサービスを試す個別化されたクーポンインセンティブとの両方を同時に提示される。一方、ポスターを見ることができないまたはポスターを検討するために立ち止まらない他の消費者は、クーポンを受け取らない。このようにして、クーポンオーナ(およびその広告代理店)は、広告を見てそれを検討するのに時間を費やす消費者のみにクーポンが送達されることを確実にする。つまり、標準的なポスター広告が、クーポンオーナの製品またはサービスに最も関心がありそうな消費者を能動的にターゲットにするためのシステムの要素へと変形される。
Smart Ads722に関連付けられたプロセスの例示的実施形態について、図9、10、11、および12を参照して以下に説明する。図9を参照すると、Smart Adsは、システム参加者間でいくつかの無線伝送を送信および受信することにより、使用可能にされうる。モバイルデバイス210が、Smarts Ad722送信機(例えば、RFIDタグ)の信号範囲内に入ったとき、モバイルデバイス210内のRFID問合せ送受信機が、RFID問合せメッセージ1106を送る。問合せメッセージ(1106)の受信に応答して、Smart Ad722のRFIDが、一般Eクーポン信号を送信する(メッセージ1108)。
一実施形態では、モバイルデバイス210は、RFIDメッセージ1108の受信に応答して、様々なブロードキャストのソースからの他の送信チャネルをスキャンすることができる。例えば、モバイルデバイス210は、Smart Adにアドレスされた商品またはサービスに関係する一般Eクーポン識別子206について、3GPPネットワーク720に問い合わせることができる(メッセージ1110)。この問合せに応答して、3GPPネットワーク720は、モバイルデバイス210に一般EクーポンID206を送信することができる(メッセージ1112)。
モバイルデバイス210は、一般Eクーポンを、Smart Adメッセージ1108から受け取っても、他の送信チャネルから受け取っても(メッセージ1112)、モバイルデバイス210は、個別化されたEクーポンを求める要求を、Eクーポンマネージャ212に送る(メッセージ1114)。この要求の一部として、モバイルデバイス210は、一般Eクーポンからの情報を伝達し、更に、ユーザおよびデバイスデータをEクーポンマネージャ212に伝達することもできる。Eクーポンマネージャ212は、受け取ったデータに基づいて個別化されたEクーポンを作成し、個別化されたEクーポンをモバイルデバイス210に送信する(メッセージ1116)。
Smart Ad722の送信は、図10に示すようなユニーク商品IDメッセージパケット1200とすることができる。Smart Adは、(RFIDが製品またはその包装に一体化されたときのように)特定の商品に関係する、または(例えば、特定のポスター広告を識別する)広告に一意である、ユニーク商品IDメッセージパケット1200を送信することができる。商品IDメッセージパケット1200は、モバイルデバイス210がメッセージを認識し受け入れることを可能にするためのアテンション(ATTN)記号1200aから開始することができる。次に、メッセージパケットは、商品またはSmart Adを一意に識別するユニーク商品識別子1200bを含むことができ、また、モバイルデバイスが引換可能なEクーポンを要求することを可能にするための情報を含むことができる。メッセージパケットは、モバイルデバイスが伝送エラーを検出または訂正することを可能にするためのパリティビットなど周知のFEC符号または誤り検出符号1200c、および、メッセージパケットが終了したことをモバイルデバイスに通知するための終端記号1200dによって終了することができる。
Smart Adはまた、Smart Adがより多くの情報によってプログラムされた(例えば)RFIDを使用するか、別の送信チャネル(例えば、3GPPまたは3GPP2ネットワーク)との別の通信を利用する場合、一般Eクーポンにより多くの情報を備えることもできる。例えば、図11に示すように、一般EクーポンID206は、そのペイロードに、図6Aを参照して上記に説明した情報フィールドに加えて、ユニーク商品識別子1200bを含めることができる。一般EクーポンID206の構成要素は、同じ番号を付けたデータフィールドについては、図6Aを参照して上記に説明したものと同様である。ユニーク商品識別子1200bを一般EクーポンID206に含めることにより、Eクーポンマネージャ212が、Smart Adに応答して個別化されたEクーポンをより適切に構造化することが可能になる。
Smart Adsを実装するための例示的プロセスを図12に示す。Smart Adは、ユニーク商品識別子1200bを含むユニーク商品ID1200信号を送信するように構成されたRFIDを含むことができる。その設定に応じて、モバイルデバイス210は、能動的かつ自動的にRFID問合せ信号を送信する(ステップ1204)、または、ユーザコマンドに応答してRFID問合せ信号を送信する(ステップ1206)ことができる。Smart Ad内のRFIDタグは、問合せに応答して、商品IDまたは一般EクーポンIDを送信する(ステップ1208)。このメッセージは、モバイルデバイス210によって受け取られる(ステップ1210)。Smart Adが一般EクーポンIDを送信した場合、モバイルデバイスは、ステップ500〜522を続行する図5を参照して上記に説明したように、続けて、引換可能な個別化されたEクーポンを要求することができる。他方で、Smart Adが、一般EクーポンIDではない商品IDを提供した場合、モバイルデバイスは、対応する一般Eクーポンを、モバイルデバイス210にアドレスすることができる任意の無線ネットワークのような他のネットワークに要求することができる(ステップ1212)。モバイルデバイスは、商品IDを他のネットワークに提供することができ、次いで、ネットワークにより、対応する一般Eクーポンをモバイルデバイス210に送信することができる(ステップ1214)。一般Eクーポンを受け取ると、モバイルデバイスは、ステップ500〜522を続行する図5を参照して上記に説明したように、続いて、個別化されたEクーポンの生成および送達を可能にするための充分な位置、個人またはデバイス情報を提供することを含めて引換可能なEクーポンを要求することができる。
一実施形態では、商品に関連付けられた(例えば、商品内または商品上に組み込まれた)従来のRFIDタグに、モバイルデバイス210がユニーク商品IDを受け取るために問合せをすることができる。この実施形態では、RFIDタグから受け取られる商品IDは、POSおよび業者のエンタープライズシステムによって商品の追跡、棚卸し、および確保のために使用されるのと同じユニークIDとすることができ、一般Eクーポンとして構成される必要がない。商品IDを受け取ると、モバイルデバイス210は、当該モバイルデバイスによって以前に受け取られメモリに格納された一般Eクーポンまたは引換可能な個別化されたEクーポンを探索することができる。この実施形態では、一般Eクーポンは、格納可能な商品IDを含むことができる。商品IDが、モバイルデバイス210に格納された引換可能な個別化されたEクーポンと一致する場合、アプリケーションは、ディスプレイでユーザに通知し、引換可能な個別化されたEクーポンを使用されるように準備する。このようにして、ユーザは、モバイルが、スキャンされた商品について個別化されたEクーポンを保持したことを通知される。
商品IDが一般Eクーポンと一致するが引換可能なEクーポンと一致しない場合、モバイルデバイス210は、ここに記載の実施形態を用いて、一致した一般Eクーポンに対応する引換可能なEクーポンを求める要求を出すことができる。このようにして、ユーザが対応する商品をスキャンすると、モバイルデバイス210は、引換可能なEクーポンのみを取り出す。この実施形態により、消費者は購入を計画している製品についてのEクーポンを得ることが可能になる。
他の実施形態では、モバイルデバイス210に格納された一般Eクーポンも引換可能なEクーポンも一致しない場合、モバイルデバイスは、一般Eクーポンを分配するサーバ、または3GPPや3GPP2ネットワークのような他の通信ネットワークと交信して、商品IDに関連付けられた一般Eクーポンを要求することができる。次いで、そうしたクーポンサーバまたはネットワークが、任意の一致する一般Eクーポンをモバイルデバイスに送信することができる。モバイルデバイス210は、受信をすると、様々な実施形態に従って、個別化された引換可能なEクーポンを要求することができる。この実施形態により、消費者は、最初に一般Eクーポンを送達する必要なしに、消費者が購入を計画している製品の任意の利用可能なEクーポンを得ることが可能になる。また、引換可能なクーポンを求める要求は消費者についての情報を含むことができるので、この実施形態により、クーポンオーナが、発行された任意のEクーポンを個別化することと共に、消費者についての価値あるマーケティング情報を得ることが可能になる。
モバイルデバイス210が個別化されたEクーポンをEクーポンマネージャ212から受け取ると、消費者は、購入の際に値引を受けるためにそのEクーポンを使用することができる。個別化されたEクーポンを引き換えるための例示的システムを図13に示す。モバイルデバイス210は、そのメモリ内に、販売ポイントで引き換えることができる引換可能なEクーポンを保持する。販売ポイントは、2つの端末すなわち支払端末214およびクーポン引換端末1304を備えることができる。一部の例では、これらの端末を組み合わせて単一のPOS端末とすることがある。クーポン引換端末1304は、モバイルデバイス210からEクーポンを受け取るように装備される。
クーポン引換端末1304は、Eクーポンを引き換えるためにいくつかのタイプの技術を採用することができる。例えば、Eクーポンは、クーポン引換端末1304を使用して引き換えることができ、クーポン引換端末1304は、近距離通信(NFC)、赤外線、光学式(例えば、バーコードリーダ)、または遠距離無線通信(FFC)トランシーバを装備することができる。NFCは、およそ1デシメータの距離のデバイス間のデータ交換を可能にする狭域高周波無線通信技術である。この技術は、スマートカードとリーダのインターフェースを1つの装置に組み合わせたISO14443の近接型カード規格(非接触カード、RFID)の単純な拡張である。NFC装置は、既存のISO14443スマートカードとリーダの両方、ならびに他のNFC装置と通信することが可能であり、そのため、公共の交通および支払に既に使用されている既存の非接触型インフラストラクチャと互換性がある。NFCトランシーバを装備したクーポン引換端末1304(CRT)でEクーポンを引き換えるために、消費者は単にモバイルデバイスを当該端末の直ぐ近くに持って行くと、通信リンクおよびデータ交換が自動的に発生する。
クーポン引換端末1304は、また、Eクーポンの処理および取出しをサポートするために、Eクーポンマネージャ212および/またはクーポン引換技術提供者1310に(例えば、インターネットを介して)電子的に結合することができる。クーポン引換技術提供者1310は、業者216がEクーポンを取り出し処理するために使用できる技術を供給し、また、Eクーポンマネージャ212へのリンクを提供することもある。支払端末214は、(値引情報を受け取るためなどに)クーポン引換端末1304と通信状態にあり、また、支払クリアリングハウスおよび銀行と通信状態にある。支払端末はまた、Eクーポンに関連付けられた値引の値をクリアリングハウス218に報告する。クリアリングハウス218は、情報を受け取り、クーポンオーナ200のための統計報告を生成する。次いで、業者214が、クリアリングハウス218またはクーポンオーナ200から支払を受ける。
Eクーポンの引換の際の処理ステップおよび交換されるメッセージの例示的実施形態が、ともに、図14および15に示されて論じされる。モバイルデバイスは、図2〜8を参照してより詳細に上記に説明したプロセスに従って、一般Eクーポンを受け取ることができる(図14のステップ315)。これに応答して、モバイルデバイス210は、引換可能なクーポンを求める要求を、Eクーポンマネージャ212に送る(メッセージ316)。Eクーポンマネージャ212は、個別化されたEクーポンを作成し(ステップ317)、それをモバイルデバイス210に送信し(メッセージ318)、モバイルデバイス210でEクーポンを受け取り格納する(図15のステップ1500)。モバイルデバイス210が低セキュリティレベルのデバイスである場合、EクーポンはEクーポンマネージャ212に格納され、ユニークEクーポンIDがモバイルデバイス210に送られる。モバイルデバイス210が高セキュリティレベルのデバイスである場合、Eクーポンを引き換えるために必要なすべてのクーポン情報と共にPKI署名されたEクーポンを、モバイルデバイス210に送り格納する。
ユーザは、Eクーポンが適用される商品またはサービスを購入するために、業者216のような店に訪問することができる。業者216で、ユーザは、所望の商品を選択し(ステップ1502)、現金やクレジットカードなどの支払手段を使用して、支払端末214において商品の代金を支払う(ステップ1504)ことができる。いくつかの実装形態では、Smart Adが商品に付属しているときなどに、商品を選択するプロセス(ステップ1502)の一部として、消費者は、個別化されたEクーポンを受け取ることができる(ステップ1500)。支払時に、消費者は、クーポン引換端末1304の交信距離内に消費者のモバイルデバイス210を持っていくことによって、個別化されたEクーポンを引き換えて値引を受けることができる(ステップ1506)。クーポン引換端末1304およびモバイルデバイス210は、NFCはハンドシェイクメッセージを交換し、NFCリンクが確立されると、モバイルデバイス210がEクーポン情報をクーポン引換端末1304に送信する(メッセージ1312、ステップ1508)。クーポン引換端末1304は、クーポンがPKI署名されたかどうかを決定するためにEクーポン情報を検査することができる(ステップ1510)。代替として、モバイルデバイス210は、クーポン引換端末1304に、モバイルデバイスがセキュリティ対応しているかどうかを通知することができる。Eクーポンが処理される様式は、クーポンが暗号またはデジタル署名を使用して認証されたかどうかに応じて異なる。
モバイルデバイス210がセキュリティ能力を欠く場合として、Eクーポンが署名されない場合には(すなわち、判定1510=「No」)、Eクーポン情報は、Eクーポンマネージャ212によって維持されるデータベースにおいてEクーポンデータにリンクされた識別子である。処理するためにEクーポンデータを取り出すために、クーポン引換端末1304(CRT)は、EクーポンIDをEクーポンマネージャ212に送信する(ステップ1514、メッセージ1414)。Eクーポンマネージャ212は、EクーポンIDを受け取り(ステップ1516)、IDを使用してそのクーポンデータベースを探索する(ステップ1518)。この探索において、Eクーポンマネージャ212は、IDが発行されたクーポンに対応するかどうか、および、クーポンが既に引き換えられているかどうかを含めて、Eクーポンの妥当性ステータスを決定する(判定1520)。EクーポンIDが、発行されたクーポンに対応しないか、または既に引き換えられている場合(すなわち、判定1520=「No」)、Eクーポンマネージャ212は、Eクーポンが無効であることをクーポン引換端末1304に通知する(メッセージ1416、ステップ1522)。
EクーポンIDが、発行されかつ引き換えられていないクーポンである場合(すなわち、判定1520=「Yes」)、Eクーポンマネージャ212は、対応するEクーポンデータを処理のためにクーポン引換端末1304に送信する(メッセージ1416、ステップ1524)。対応するEクーポンデータは、値引きされた商品についての情報、失効日付、クーポンの値、適用可能な店、および、一般にEクーポンを処理するために業者が必要とする他の任意の情報を含むことができる。次いで、Eクーポンマネージャ212は、そのデータベースに、Eクーポンが引き換えられもはや有効でないことを記録する(ステップ1526)。この使用ステータスを記録することの一部として、Eクーポンマネージャ212は、Eクーポンに関する情報、その引換(例えば、どこでいつ引き換えられたか)、および、モバイルデバイス210から受け取っていることがあるEクーポンIDと共に送信された消費者情報を記録してもよい。Eクーポンマネージャ212はまた、取引タイマーを開始することができる(ステップ1528)。
Eクーポンデータを受け取ると、クーポン引換端末1304は、値引情報を支払端末214に提供する。支払端末214は、取引の承認のために消費者の支払手段(例えば、クレジットカード)を提示する別個のプロセスに従事することがある。取引の支払が受け入れられた場合(判定1530)、支払端末214は、クーポンの値引を消費者の購入に適用し(ステップ1532)、適用された値引の値をクーポンクリアリングハウス218に伝達する(メッセージ1418)。次いで、クリアリングハウス218は、デビット(debit)ステータスを業者216に提供し(メッセージ1320)、消費者に与えられた値引について業者216に後で払戻しをする。最後に、支払端末214は、取引が受け入れられ値引が適用されたことを、クーポン引換端末1304に通知することができ、クーポン引換端末1304が、それを同様にモバイルデバイス210およびEクーポンマネージャ212に通知することができる(ステップ1534)。取引が受け入れられクーポンの値引が適用されたことを通知されると、モバイルデバイス210は、引換ステータスを対応するEクーポンデータレコードに格納することができる。同様に、Eクーポンマネージャ212は、通知を受け取り、取引タイマーを停止し、クーポンデータベースに取引完了ステータスを格納する。
しかし、時として、支払取引は、問題に遭遇することがあり、支払が受け入れられないことがある。例えば、クレジットカードの支払が、充分な信用を有していないとして発行銀行によって拒絶されることがある。このようなケースに対処するために、クーポン引換端末1304は、Eクーポンを復元するために要求を自動的にEクーポンマネージャ212に送るように構成されうる。つまり、支払が受け入れられない場合(すなわち、判定1530=「No」)、クーポン引換端末1304は、メッセージをEクーポンマネージャ212に送り、Eクーポンを復元することを要求することができる(ステップ1536、メッセージ1322)。Eクーポンを復元する要求を受け取ると(ステップ1536)、Eクーポンマネージャは、対応するEクーポンについてデータベースに記録されているステータスを変更し、例えば、「引換済み」から「有効」にステータスを変更する(ステップ1538)。クーポン引換端末1304は、また、メッセージをモバイルデバイス212に送って、モバイルデバイスに格納されたEクーポンレコードを更新する(メッセージ1324、ステップ1540)。Eクーポンステータスの更新を受け取ると、モバイルデバイス210は、デバイスのメモリに格納されたEクーポンのデータレコードにおけるクーポンのステータスフィールドを更新する(ステップ1542)。
クーポン引換端末1304が、取引タイマーの開始(ステップ1528)に続く所定の期間内に、Eクーポンマネージャ212に完了した取引(ステップ1534)を通知することに失敗した場合、これは、取引が取り消されたこと、または、ある種のシステム障害(例えば、通信もしくは電源障害)が発生したことを示す可能性がある。これにより、Eクーポンマネージャ212が、Eクーポンが実際に引き換えられたかどうかが通知されないままになる。したがって、取引タイマーが期限切れした(すなわち、時間が所定の期間を越える)場合(ステップ1423)、Eクーポンマネージャ212は、このことをクーポンデータベースに記録することができ、したがって、Eクーポンマネージャ212は、起こり得るシナリオに対処するように構成された規則のセットに従ってクーポンを管理することができる。例えば、クーポンクリアリングハウスまたはクーポンオーナがEクーポンが引き換えられたことを後で報告する場合に、Eクーポンマネージャ212は、取引が完了したはずであると決定し、クーポンデータベースにおいてステータスを引換済みに変更することができる。同じEクーポンIDが、1時間または1日のような短い期間内に同じクーポン引換端末1304により提示された場合、通信または電源障害があったはずであり、引換は、単に障害が解決された後に同じ取引を完了しようとする試みであるという(処理規則に組み込まれた)仮定に基づいて、あたかも先行の要求が行われてなかったかのように、Eクーポンマネージャ212は、クーポンIDを認証することができる(ステップ1526)。続く所定量の時間(例えば、数週間)にそのEクーポンに関して更なる通信が受信されない場合、決して取引は完了していなかったという(処理規則に組み込まれた)仮定に基づいて、Eクーポンマネージャ212は、Eクーポンのステータスを有効に復元することができる(ステップ1538)。不成功の引換の試みの後に、Eクーポンマネージャ212がEクーポンを有効のステータスに回復すると、Eクーポンマネージャは、使用可能な通信リンクを介してモバイルデバイス210にメッセージを送って、クーポンの修正されたステータスをデバイスに通知することもできる(メッセージ1424)。
モバイルデバイスから受け取ったEクーポンがPKI署名され(すなわち、判定1510=「Yes」)、モバイルデバイスがEクーポンデータを保護する能力を有することが示されている場合、クーポン引換端末1304は、受け取った情報を引換可能なEクーポンとして扱い、値引(およびオプションとして他のデータ)情報を支払端末214に渡すことができる(ステップ1512)。この状況において、モバイルデバイス210に格納されたEクーポンは、値引を購入取引に適用するために必要なすべての情報を含み、したがって、クーポン引換端末1304が、支払端末214に適用すべき値引を通知する。消費者の支払手段が受け入れられた場合(すなわち、判定1530=「Yes」)、支払端末214は、クーポンの値引を消費者の購入に適用し(ステップ1532)、適用された値引の値、およびEクーポンIDをクーポンクリアリングハウス218に伝達する(メッセージ1418)。次いで、クリアリングハウス218は、デビットステータスを業者216に提供し(メッセージ1320)、消費者に与えられた値引について、業者216に後で払戻しをする。最後に、支払端末214は、取引が受け入れられ値引が適用されたことを、クーポン引換端末1304に通知することができ、クーポン引換端末1304が、それを同様にモバイルデバイス210およびオプションでEクーポンマネージャ212に通知することができる(ステップ1534)。取引が受け入れられ、クーポンの値引が適用されたことを通知されると、モバイルデバイス210は、取消し、引換、またはモバイルデバイス210からの削除がなされているものとして、対応するEクーポンデータレコードにステータス値を格納することができ、したがって、それは他の取引に再び使用されない。同様に、Eクーポンマネージャ212は、通知を受け取り、クーポンデータベースに取引完了ステータスを格納する。
一定の環境においては、Eクーポンがどのように、どこで、いつ、なぜ、誰によって使用されたかの詳細についてクーポンオーナ200に通知するために、Eクーポンが引換時に保護されたモバイルデバイス210を使用して消費者の個人情報を収集することが望ましいことがある。一実施形態では、消費者情報は、Eクーポンと共に、モバイルデバイス210からクーポン引換端末1304に転送されうる。クーポン引換端末1304(または支払端末214)は、消費者情報を、Eクーポンマネージャ212、クーポンクリアリングハウス218、クーポンオーナまたは他の情報収集者に送信することができる。そうした消費者情報は、収集、保存、および分類されて、広告会社に売られる、または社内でマーケティングの目的で使用されうる。
Eクーポンの引換を含む様々な実施形態の動作が、例示的取引によって説明されうる。DVDを購入するために電器店に入った消費者の例を考える。まず、消費者は、当該DVDがそのパッケージにRFIDを備える場合、消費者のモバイルデバイス210をSmart Ad1100上またはDVDそれ自体にタップすることによって、DVD用のEクーポンを取り出すことができる。Smart Ad1100に関連付けられた引換可能なEクーポンは、自動的に消費者による操作なしに作成され、消費者のモバイルデバイス210に送信される。次いで、消費者は、レジに行って、DVDを購入し、受信したEクーポンを引き換える。レジには、2つの端末、すなわち支払端末214およびクーポン引換端末1304がありうる。
DVDを購入するために、消費者は、支払端末214でクレジットカードを使用し、(それがNFC技術を備えることを前提として)モバイルデバイス210をクーポン引換端末1304にタップすることによってEクーポンを引き換えることができる。モバイルデバイス210が高セキュリティのデバイスである場合、Eクーポンがモバイルデバイスのメモリから取り出され、関連付けられた値引はDVD購入に適用される。このプロセスにおいて、Eクーポンは、引換済みと記録される、またはモバイルデバイスのメモリから削除される。モバイルデバイス210が低セキュリティのデバイスである場合、クーポン引換端末1304は、モバイルデバイス210に格納されたユニークEクーポンIDを取り出し、それをEクーポンマネージャ212に送る。次いで、ユニークEクーポンIDは、引換済みとしてマークを付けられる、またはモバイルデバイスのメモリから削除される。Eクーポンマネージャ212は、そのクーポンデータベースにおいてユニークEクーポンIDを検査し、対応するEクーポン情報を処理のためにクーポン引換端末1304に送る。支払が許可された場合、支払端末214は、Eクーポン情報を使用して購入価格の値引をする。支払が許可されない場合、クーポン引換端末1304は、Eクーポンマネージャ212に復元要求を送り、クーポン引換端末1304は、モバイルデバイス210上でユニークEクーポンIDを更新する。
図16は、概略的システムでの使用に適したモバイルデバイス210の実施形態の構成要素ブロック図である。典型的なモバイルデバイス210は、マイクロプロセッサ1602、メモリ1604、アンテナ1608、ディスプレイ1610、英数字キーパッド1612、4方向メニュー選択ロッカースイッチ1614、スピーカ1616、マイク1618、ボコーダ1620、セルラネットワークトランシーバ1622、ならびに、これらの構成要素間の様々な回路、バス、および電気的相互接続を備えることができる。モバイルデバイス210はまた、WiFiトランシーバ1636のような無線トランシーバを備えることができ、近距離通信(NFC)トランシーバ1640は、様々な外部ネットワークと通信するために組み込まれうる。更に、モバイルデバイス210は、Eクーポンを個別化するために使用されうるデータを提供できるプロセッサ1602に接続されたセンサを含むこともできる。そのようなセンサは、写真を撮るのに加えて、画像および/またはビデオ送信に埋め込まれた一般Eクーポン識別子206を検出するために使用されうるカメラ1628を含むことができる。モバイルデバイス210はまた、GPS衛星から信号を受け取ってモバイルデバイス210の精密な地球上の位置を決定するように構成されたGPS受信機1638を含むことができる。図16ではモバイルデバイス210は携帯電話機またはセル電話として示されているが、その構成要素は、無線通信能力を有する任意のモバイルデバイスにおいて見ることができることに留意されたい。このように、ラップトップコンピュータ、PDA、または類似の装置など他のモバイルデバイスが、様々な実施形態で使用されうる。また、モバイルデバイス210内に図16に示される構成要素のすべてを含む必要はない。例えば、モバイルデバイス210は、NFCを装備したクレジットカードまたはキーホルダのように、近距離購買(NFC)装置と同じくらい単純であってよく、その場合には、モバイルデバイスはディスプレイまたはキーパッドを含まない。
上述の様々な実施形態の説明では、「商品」に関係したクーポンについて言及した。「商品」という語は、クーポンの使用によって販売促進されうる商業的製品またはサービスの任意の形態を指すために本明細書で使用される。実施形態および特許請求の範囲は、商品のためのクーポンそれ自体に限定されず、コモディティ(例えば、ガソリンおよび燃料油)、サービス(例えば、自動車のオイル交換および芝生サービス)、専門的サービス(例えば、目の検査および納税書類作成)、旅行(例えば、航空券およびホテル宿泊)、賃貸(例えば、映画レンタル)、ならびに金融サービス(例えば、銀行サービスおよび株式仲買)のために発行されたEクーポンも包含するということを理解されたい。
本明細書に開示の実施形態に関連して記述された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで直接実施されてよく、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュール、またはこの2つの組合せで実施されてもよい。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られる他の任意の形態の記憶媒体のいずれであってもよい、プロセッサに読取り可能なメモリに存在することができる。例示的記憶媒体は、プロセッサが情報を記憶媒体から読み取りまた記憶媒体に書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替形態では、記憶媒体は、プロセッサと一体化することができる。プロセッサおよび記憶媒体は、ASICに存在してよい。ASICは、ユーザ端末内に存在することができる。代替形態では、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内の別々の構成要素として存在することができる。更に、いくつかの実施形態では、方法またはアルゴリズムのステップおよび/または動作は、機械可読媒体および/またはコンピュータ可読媒体上のコードおよび/または命令の1つまたは任意の組合せまたはセットとして存在してよく、コンピュータプログラム製品内に組み込まれてよい。
1つまたは複数の例示的実装形態において、上述の機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せとして実装することができる。ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体に格納される、またはこれを介して伝送されることが可能である。コンピュータ可読媒体には、コンピュータ記憶媒体と、コンピュータプログラムをある場所から他の場所への転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体との両方が含まれる。記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能な媒体でありうる。限定ではなく例として、このようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気記憶装置、あるいは、命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムを搬送または格納するために使用でき、コンピュータによってアクセスできる他の任意の媒体を備えることができる。また、任意の接続が、適切にコンピュータ可読媒体と称せられる。例えば、ソフトウェアが、ウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などの無線技術を使用して送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などの無線技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で用いられるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD),フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイディスク(登録商標)を含み、ディスク(disk)が通常は磁気的にデータを再生する一方、ディスク(disc)はレーザにより光学的にデータを再生する。上記の組合せもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
開示の実装形態の以上の説明は、当業者が本発明を作るまたは使用することを可能にするために与えられる。これらの実装形態に対する様々な改変は当業者には容易に理解されるであろうし、また、本明細書に定義された一般的原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく他の実装形態に適用可能である。したがって、本発明は、本明細書に示した実装形態に限定されるものではなく、しかし、本明細書に開示の原理および新規の特徴と整合する最も広い範囲が与えられる。
従来技術の紙クーポン配布方法を示すシステムブロック図。 Eクーポンを配布し個別化するための実施形態を示すシステムブロック図。 Eクーポンを個別化し配布するための例示的実施形態を示すシステムブロック図。 Eクーポンを配布し個別化するための実施形態を示すメッセージング図。 Eクーポンを配布し個別化するための実施形態を示すプロセスフロー図。 個別化されたEクーポンを配布するための例示的実施形態のメッセージ構造を示す図。 個別化されたEクーポンを配布するための例示的実施形態のメッセージ構造を示す図。 モバイルデバイスのメモリにEクーポンを格納するための実施形態を示すデータ構造図。 Eクーポンを個別化し配布するための例示的実施形態を示すプロセスフロー図。 スマートチップ技術を用いてEクーポンを個別化し配布するための例示的実施形態を示すメッセージング図。 スマートチップ技術を用いて個別化されたEクーポンを配布するための例示的実施形態のメッセージ構造を示す図。 スマートチップ技術を用いて個別化されたEクーポンを配布するための例示的実施形態のメッセージ構造を示す図。 スマートチップ技術を用いてEクーポンを個別化し配布するための例示的実施形態を示すプロセスフロー図。 Eクーポンを引き換えるための例示的実施形態を示すシステムブロック図。 Eクーポンを引き換えるための実施形態を示すメッセージング図。 Eクーポンを引き換えるための例示的実施形態を示すプロセスフロー図。 様々な実施形態を実施するのに適した携帯電話機を示す構成要素ブロック図。
開示の実装形態の以上の説明は、当業者が本発明を作るまたは使用することを可能にするために与えられる。これらの実装形態に対する様々な改変は当業者には容易に理解されるであろうし、また、本明細書に定義された一般的原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく他の実装形態に適用可能である。したがって、本発明は、本明細書に示した実装形態に限定されるものではなく、しかし、本明細書に開示の原理および新規の特徴と整合する最も広い範囲が与えられる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] 電子クーポン(Eクーポン)を配布し個別化するための方法であって、
一般Eクーポン識別子を送信すること、
引換可能Eクーポンを求める要求と共に前記一般Eクーポン識別子を受信すること、
少なくとも一部を前記一般Eクーポン識別子に基づいて、個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、および、
前記個別化された引換可能Eクーポンを送信すること、
を含む方法。
[C2] 前記一般Eクーポン識別子は、モバイルデバイスによって受信可能な通信媒体を介して送信され、
引換可能Eクーポンを求める前記要求は、前記モバイルデバイスから受信され、
前記個別化された引換可能Eクーポンは、前記モバイルデバイスに送信される、C1記載の方法。
[C3] 前記一般Eクーポン識別子は、モバイルデバイスによって受信可能な第1の通信媒体を介して送信され、
引換可能Eクーポンを求める前記要求は、前記第2の通信媒体とは異なる第2の通信媒体を介して前記モバイルデバイスから受信され、
前記個別化された引換可能Eクーポンは、前記第2の通信媒体を介して前記モバイルデバイスに送信される、C1記載の方法。
[C4] 引換可能Eクーポンを求める前記要求と共に消費者情報を受信すること、および、
前記受信された消費者情報に基づいて前記個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、を更に含むC1記載の方法。
[C5] 引換可能Eクーポンを求める前記要求と共にモバイルデバイスの能力に関する情報を受信すること、および、
モバイルデバイスの能力に関する前記受信した情報に基づいて、前記個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、を更に含むC1記載の方法。
[C6] 前記一般Eクーポン識別子は、特定の商品に対応するユニーク商品IDを含み、
前記個別化された引換可能Eクーポンは、前記ユニーク商品IDに関連付けられた前記商品用である、C1記載の方法。
[C7] 前記一般Eクーポン識別子は、前記特定の商品に関連付けられた無線識別(RFID)タグによって送信される、C6記載の方法。
[C8] 前記個別化されたEクーポンを、前記モバイルデバイスに送信する前にデジタル署名すること、を更に含むC2記載の方法。
[C9] ユニーク引換可能Eクーポン識別子を、前記個別化された引換可能Eクーポンと関連付けること、および、
前記個別化された引換可能Eクーポンを、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を含むデータベースに記憶すること、を更に含み、
前記個別化された引換可能なEクーポンを送信することは、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を前記モバイルデバイスに送信することを含む、C2記載の方法。
[C10] 前記第1の通信媒体は、透かし入りのサウンドである、C3記載の方法。
[C11] 前記第1の通信媒体は、透かし入りのビデオである、C3記載の方法。
[C12] 前記第1の通信媒体は、透かし入りの画像である、C3記載の方法。
[C13] 前記第1の通信媒体は、無線データネットワークである、C3記載の方法。
[C14] 前記第1の通信媒体は、近距離通信リンクである、C3記載の方法。
[C15] 前記第2の通信媒体は、無線データネットワークである、C3記載の方法。
[C16] 前記第2の通信媒体は、セルラ電話網である、C3記載の方法。
[C17] 前記第2の通信媒体は、近距離または狭域無線データリンクである、C3記載の方法。
[C18] 前記消費者情報は、位置、時間、購入履歴、および消費者嗜好を含むグループのうちの少なくとも1つを含む、C4記載の方法。
[C19] モバイルデバイスの能力に関する情報は、表示能力、プロセッサ能力、セキュリティ能力、通信能力、およびロードされたアプリケーションを含むグループのなかから選択された少なくとも1つのパラメータを含む、C5記載の方法。
[C20] 電子クーポン(Eクーポン)を受信するための方法であって、
一般Eクーポン識別子を受信すること、
少なくとも前記一般Eクーポン識別子の一部分を含む引換可能Eクーポンを求める要求を送信すること、
引換可能Eクーポンを受信すること、および、
前記受信された引換可能Eクーポンをメモリに記憶すること、
を含む方法。
[C21] 引換可能Eクーポンを求める前記要求と共にユーザ情報を送信すること、を更に含むC20記載の方法。
[C22] 前記ユーザ情報は、位置、時間、購入履歴、および消費者嗜好を含むグループのうちの少なくとも1つを含む、C21記載の方法。
[C23] 前記一般Eクーポン識別子は、モバイルデバイスによって受信可能な第1の通信媒体を介して受信され、
引換可能Eクーポンを求める前記要求は、前記第2の通信媒体とは異なる第2の通信媒体を介して送信され、
前記個別化された引換可能Eクーポンは、前記第2の通信媒体を介して受信される、C20記載の方法。
[C24] 前記第1の通信媒体は透かし入りのサウンドであり、更に、
前記透かし入りのサウンドをマイクロフォンで受信すること、および、
前記一般Eクーポン識別子を抽出するために前記透かし入りのサウンドを処理すること、を含むC23記載の方法。
[C25] 前記第1の通信媒体は透かし入りのビデオであり、更に、
前記透かし入りのビデオをカメラで撮像すること、および、
前記一般Eクーポン識別子を抽出するために前記画像を処理すること、
を含むC23記載の方法。
[C26] 前記第1の通信媒体は透かし入りの画像であり、更に、
前記透かし入りの画像をカメラで撮像すること、および、
前記一般Eクーポン識別子を抽出するために前記画像を処理すること、
を含むC23記載の方法。
[C27] 前記第1の通信媒体は、無線データネットワークである、C23記載の方法。
[C28] 前記第1の通信媒体は、近距離通信リンクである、C23記載の方法。
[C29] 前記引換可能Eクーポンをクーポン引換端末に送信すること、を更に含むC20記載の方法。
[C30] 前記引換可能Eクーポンは、近距離通信リンクを介してクーポン引換端末に送信される、C29記載の方法。
[C31] モバイルデバイスであって、
プロセッサと、
前記プロセッサに結合された第1のトランシーバと、
前記プロセッサに結合されたメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
一般Eクーポン識別子を受信すること、
前記第1のトランシーバを介して、少なくとも前記一般Eクーポン識別子の一部分を含む引換可能Eクーポンを求める要求を送信すること、
前記第1のトランシーバを介して、引換可能Eクーポンを受信すること、および、
前記受信した引換可能Eクーポンをメモリに記憶すること、
を含むステップ群を実行するソフトウェア命令によって構成される、モバイルデバイス。
[C32] 前記プロセッサは、引換可能Eクーポンを求める前記要求と共にユーザ情報を送信することを更に含むステップ群を実行するソフトウェア命令によって構成される、C31記載のモバイルデバイス。
[C33] 前記ユーザ情報は、位置、時間、購入履歴、および消費者嗜好を含むグループのうちの少なくとも1つを含む、C32記載のモバイルデバイス。
[C34] 前記プロセッサに結合されたマイクを更に備え、
前記プロセッサは更に、
前記一般Eクーポン識別子が透かし入りのサウンドとして受信され、
前記一般Eクーポン識別子が前記透かし入りのサウンドから抽出されるように、ソフトウェア命令によって構成される、C31記載のモバイルデバイス。
[C35] 前記プロセッサに結合されたカメラを更に備え、
前記プロセッサは更に、
前記カメラによって撮像された透かし入りの画像から前記一般Eクーポン識別子が抽出されるように、ソフトウェア命令によって構成される、C31記載のモバイルデバイス。
[C36] 前記プロセッサに結合されたカメラを更に備え、
前記プロセッサは更に、
前記カメラによって撮像された透かし入りのビデオディスプレイから前記一般Eクーポン識別子が抽出されるように、ソフトウェア命令によって構成される、C31記載のモバイルデバイス。
[C37] 前記プロセッサに結合された第2のトランシーバを更に備え、
前記プロセッサは更に、
前記一般Eクーポン識別子は前記第2のトランシーバを介して受信され、
前記第2のトランシーバは、前記第1の通信媒体とは異なる通信技術で通信するように、ソフトウェア命令によって構成される、C31記載のモバイルデバイス。
[C38] 前記プロセッサは、引換可能Eクーポンを求める前記要求と共に前記モバイルデバイスに関する情報を送信することを更に含むステップ群を実行するソフトウェア命令によって構成される、C31記載のモバイルデバイス。
[C39] 前記プロセッサは、前記引換可能Eクーポンをクーポン引換端末に送信することを更に含むステップ群を実行するソフトウェア命令によって構成される、C31記載のモバイルデバイス。
[C40] 前記プロセッサに結合された近距離通信トランシーバを更に備え、前記プロセッサは、 前記近距離通信トランシーバを介して前記引換可能Eクーポンを前記クーポン引換端末に送信することを更に含むステップ群を実行するソフトウェア命令によって構成される、C31記載のモバイルデバイス。
[C41] 一般Eクーポン識別子を受信する手段と、
少なくとも前記一般Eクーポン識別子の一部分を含む引換可能Eクーポンを求める要求を送信する手段と、
引換可能Eクーポンを受信する手段と、
前記受信した引換可能なEクーポンを記憶する手段と、
を備えるモバイルデバイス。
[C42] 引換可能Eクーポンを求める前記要求と共にユーザ情報を送信する手段を更に備える、C41記載のデバイス。
[C43] 前記ユーザ情報は、位置、時間、購入履歴、および消費者嗜好を含むグループのうちの少なくとも1つを含む、C42記載のデバイス。
[C44] 透かし入りのサウンドら前記一般Eクーポン識別子を抽出する手段を更に備える、C41記載のデバイス。
[C45] 透かし入りの画像から前記一般Eクーポン識別子を抽出する手段を更に備える、C41記載のデバイス。
[C46] 透かし入りのビデオ画像から前記一般Eクーポン識別子を抽出する手段を更に備える、C41記載のデバイス。
[C47] 無線識別(RFID)タグから前記一般Eクーポン識別子を受信する手段を更に備える、C41記載のデバイス。
[C48] 前記一般Eクーポン識別子を受信する手段と、前記引換可能Eクーポンを受信する手段とは、異なる通信技術を用いる、C41記載のデバイス。
[C49] 前記近距離通信トランシーバを介して前記引換可能Eクーポンを前記クーポン引換端末に送信する手段を更に備える、C41記載のデバイス。
[C50] モバイルデバイスプロセッサに、
一般Eクーポン識別子を受信すること、
少なくとも前記一般Eクーポン識別子の一部分を含む引換可能Eクーポンを求める要求を送信すること、
引換可能Eクーポンを受信すること、および、
前記受信した引換可能Eクーポンを記憶すること、
を含むステップを実行させるプロセッサ実行可能ソフトウェア命令を記憶する有形記憶媒体。
[C51] 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、引換可能Eクーポンを求める前記要求と共にユーザ情報を送信することを含む更なるステップを実行させる、C50記載の有形記憶媒体。
[C52] 前記ユーザ情報は、位置、時間、購入履歴、および消費者嗜好を含むグループのうちの少なくとも1つを含む、C51記載の有形記憶媒体。
[C53] 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、暗号またはデジタル署名を使用して署名された前記Eクーポンを受信することを含む更なるステップを実行させる、C50記載の有形記憶媒体。
[C54] 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、透かし入りのサウンドから前記一般Eクーポン識別子を抽出することを含む更なるステップを実行させる、C50記載の有形記憶媒体。
[C55] 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、透かし入りの画像から前記一般Eクーポン識別子を抽出することを含む更なるステップを実行させる、C50記載の有形記憶媒体。
[C56] 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、透かし入りのビデオ画像から前記一般Eクーポン識別子を抽出することを含むさらなるステップを実行させる、C50記載の有形記憶媒体。
[C57] 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、無線識別(RFID)タグから前記一般Eクーポン識別子を受信させる、C50記載の有形記憶媒体。
[C58] 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、
前記近距離通信トランシーバを介して前記引換可能Eクーポンを前記クーポン引換端末に送信することを含む更なるステップを実行させる、C50記載の有形記憶媒体。
[C59] Eクーポンを配布及び個別化し、ネットワークを介してデータを受信及び送信するサーバであって、
Eクーポンデータベースを記憶したサーバメモリと、
前記サーバメモリに結合されたサーバプロセッサと、
前記サーバプロセッサに結合されたネットワーク接続と、
を備え、
前記サーバプロセッサは、
引換可能Eクーポンを求める要求と共に一般Eクーポン識別子を受信すること、
少なくとも一部を前記一般Eクーポン識別子に基づいて、個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、および、
前記個別化された引換可能Eクーポンを送信すること、
を含むステップを実行するソフトウェア命令によって構成される、サーバ。
[C60] 前記サーバプロセッサは、
モバイルデバイスから引換可能Eクーポンを求める前記要求を受信し、前記個別化された引換可能なEクーポンを前記モバイルデバイスに送信する、ソフトウェア命令によって構成される、C59記載のサーバ。
[C61] 前記サーバプロセッサは、
引換可能Eクーポンを求める前記要求と共に消費者情報を受信すること、および、
前記受信した消費者情報に基づいて前記個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、を含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成される、C59記載のサーバ。
[C62] 前記一般Eクーポン識別子は、特定の商品に対応するユニーク商品IDを含み、
前記個別化された引換可能Eクーポンは、前記ユニーク商品IDに関連付けられた前記商品用である、C59記載のサーバ。
[C63] 前記サーバプロセッサは、
前記個別化されたEクーポンを、前記モバイルデバイスに送信する前にデジタル署名することを含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成される、C59記載のサーバ。
[C64] 前記サーバプロセッサは、
ユニーク引換可能Eクーポン識別子を、前記個別化された引換可能Eクーポンと関連付けること、および、
前記個別化された引換可能Eクーポンを、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を含むデータベースに記憶すること、
を含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成され、
前記個別化された引換可能Eクーポンを送信することは、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を前記モバイルデバイスに送信することを含む、C59記載のサーバ。
[C65] 前記サーバプロセッサは、
前記個別化された引換可能Eクーポンを引き換えることを要求する際、クーポン引換端末から前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を受信すること、
前記受信されたユニーク引換可能Eクーポン識別子を使用して、前記データベースから前記個別化された引換可能Eクーポンを呼び出すこと、および、
前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信すること、
を含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成される、C64記載のサーバ。
[C66] 前記サーバプロセッサは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効であるかどうかを決定することを含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成され、 前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する前記ステップは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効である場合のみに実行される、C65記載のサーバ。
[C67] 前記サーバプロセッサは、前記個別化された引換可能なEクーポンが有効であるかどうかを決定することを含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成され、 前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する前記ステップは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効である場合のみに実行される、C65記載のサーバ。
[C68] 前記サーバプロセッサは、
引換可能な個別化された引換可能Eクーポンに関係したトランザクションが完了したという通知を受信すること、および、
前記通知の受信に応答して、前記個別化された引換可能Eクーポンが無効であるという表示を前記データベースに記憶すること、
を含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成される、C65記載のサーバ。
[C69] 引換可能Eクーポンを求める要求と共に一般Eクーポン識別子を受信する手段と、
少なくとも一部を前記一般Eクーポン識別子に基づいて、個別化された引換可能Eクーポンを作成する手段と、
前記個別化された引換可能Eクーポンを送信する手段と、
を備えるサーバ。
[C70] 前記個別化された引換可能Eクーポンをモバイルデバイスに送信する手段を更に備える、C69記載のサーバ。
[C71] 引換可能Eクーポンを求める前記要求と共に消費者情報を受信する手段と、
前記受信した消費者情報に基づいて前記個別化された引換可能Eクーポンを作成する手段と、更に備えるC69記載のサーバ。
[C72] 前記個別化されたEクーポンを、前記モバイルデバイスに送信する前にデジタル署名する手段、を更に備えるC70記載のサーバ。
[C73] 更にユーザ固有およびデバイス固有データに基づいて前記Eクーポンを作成する手段、を更に備えるC70記載のサーバ。
[C74] ユニーク引換可能Eクーポン識別子を、前記個別化された引換可能Eクーポンと関連付ける手段、および、
前記個別化された引換可能Eクーポンを、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を含むデータベースに記憶する手段、を更に備え、
前記個別化された引換可能Eクーポンを送信するための手段は、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を前記モバイルデバイスに送信する手段を更に備える、C70記載のサーバ。
[C75] 前記個別化された引換可能Eクーポンを引き換えることを要求する際、クーポン引換端末から前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を受信する手段と、
前記受信したユニーク引換可能Eクーポン識別子を使用して、前記データベースから前記個別化された引換可能Eクーポンを呼び出す手段と、
前記個別化された引換可能なEクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する手段と、
を更に備えるC69記載のサーバ。
[C76] 前記個別化された引換可能Eクーポンが有効であるかどうかを決定する手段を更に備え、
前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する前記ステップは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効である場合のみに実行される、C75記載のサーバ。
[C77] 前記個別化された引換可能Eクーポンが有効であるかどうかを決定する手段を更に備え、前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する前記ステップは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効である場合のみに実行される、C75記載のサーバ。
[C78] 引換可能な個別化された引換可能Eクーポンに関係したトランザクションが完了したという通知を受信する手段と、
前記通知の受信に応答して、前記個別化された引換可能Eクーポンが無効であるという表示を前記データベースに記憶する手段と、
を更に備えるC75記載のサーバ。
[C79] サーバ実行可能ソフトウェア命令を記憶する有形記憶媒体であって、前記サーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
引換可能Eクーポンを求める要求と共に一般Eクーポン識別子を受信すること、
少なくとも一部を前記一般Eクーポン識別子に基づいて、個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、および、
前記個別化された引換可能Eクーポンを送信すること、
を含むステップを実行させる、有形記憶媒体。
[C80] 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、
モバイルデバイスから引換可能Eクーポンを求める前記要求を受信すること、および、 前記個別化された引換可能Eクーポンを前記モバイルデバイスに送信することを行わせる、C79記載の有形記憶媒体。
[C81] 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
引換可能Eクーポンを求める前記要求と共に消費者情報を受信すること、および、
前記受信した消費者情報に基づいて前記個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、
を含む更なるステップを実行させるC79記載の有形記憶媒体。
[C82] 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
前記個別化されたEクーポンを、前記モバイルデバイスに送信する前にデジタル署名すること、を含む更なるステップを実行させるC79記載の有形記憶媒体。
[C83] 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、更にユーザ固有およびデバイス固有データに基づいて前記Eクーポンを作成することを含む更なるステップを実行させるC79記載の有形記憶媒体。
[C84] 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
ユニーク引換可能Eクーポン識別子を、前記個別化された引換可能Eクーポンと関連付けること、および、
前記個別化された引換可能Eクーポンを、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を含むデータベースに記憶すること、
を含む更なるステップを実行させ、
前記個別化された引換可能Eクーポンを送信することは、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を前記モバイルデバイスに送信することを含む、C79記載の有形記憶媒体。
[C85] 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
前記個別化された引換可能Eクーポンを引き換えることを要求する際、クーポン引換端末から前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を受信すること、
前記受信したユニーク引換可能Eクーポン識別子を使用して、前記データベースから前記個別化された引換可能Eクーポンを呼び出すこと、および、
前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信すること、
を含む更なるステップを実行させる、C79記載の有形記憶媒体。
[C86] 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効であるかどうかを決定することを含む更なるステップを実行させ、
前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する前記ステップは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効である場合のみに実行される、C79記載の有形記憶媒体。
[C87] 前記格納されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
引換可能な個別化された引換可能Eクーポンに関係したトランザクションが完了したという通知を受信すること、および、
前記通知の受信に応答して、前記個別化された引換可能Eクーポンが無効であるという表示を前記データベースに記憶すること、
を含む更なるステップを実行させるC79記載の有形記憶媒体。
[C88] 個別化されたEクーポンを配布し引き換えるためのシステムであって、
一般Eクーポン識別子をブロードキャストする第1の通信システムと、
前記一般Eクーポン識別子を受信し、前記第1の通信システムとは異なる通信ネットワークを使用して、前記一般Eクーポン識別子に含まれる情報の少なくとも一部分を含む引換可能Eクーポンを求める要求を送信するモバイルデバイスと、
引換可能Eクーポンを求める前記要求を受信し、応答として、個別化された引換可能Eクーポンを作成し、前記個別化された引換可能Eクーポンを前記モバイルデバイスに送信するソフトウェア命令によって構成されたサーバと、
引換プロセスにおいて前記モバイルデバイスから前記個別化された引換可能Eクーポンを受信するクーポン引換端末と、
を備えたシステム。
[C89] 前記第1の通信システムは、透かし入りのサウンドをブロードキャストする音響システムを含むC88記載のシステム。
[C90] 前記第1の通信システムは、透かし入りのビデオ画像をブロードキャストするビデオシステムを含むC88記載のシステム。
[C91] 前記第1の通信システムは、無線識別タグを含むC88記載のシステム。
[C92] 前記第1の通信システムは、近距離通信トランシーバを含むC88記載のシステム。

Claims (92)

  1. 電子クーポン(Eクーポン)を配布し個別化するための方法であって、
    一般Eクーポン識別子を送信すること、
    引換可能Eクーポンを求める要求と共に前記一般Eクーポン識別子を受信すること、 少なくとも一部を前記一般Eクーポン識別子に基づいて、個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、および、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを送信すること、
    を含む方法。
  2. 前記一般Eクーポン識別子は、モバイルデバイスによって受信可能な通信媒体を介して送信され、
    引換可能Eクーポンを求める前記要求は、前記モバイルデバイスから受信され、
    前記個別化された引換可能Eクーポンは、前記モバイルデバイスに送信される、請求項1記載の方法。
  3. 前記一般Eクーポン識別子は、モバイルデバイスによって受信可能な第1の通信媒体を介して送信され、
    引換可能Eクーポンを求める前記要求は、前記第2の通信媒体とは異なる第2の通信媒体を介して前記モバイルデバイスから受信され、
    前記個別化された引換可能Eクーポンは、前記第2の通信媒体を介して前記モバイルデバイスに送信される、請求項1記載の方法。
  4. 引換可能Eクーポンを求める前記要求と共に消費者情報を受信すること、および、
    前記受信された消費者情報に基づいて前記個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、を更に含む請求項1記載の方法。
  5. 引換可能Eクーポンを求める前記要求と共にモバイルデバイスの能力に関する情報を受信すること、および、
    モバイルデバイスの能力に関する前記受信した情報に基づいて、前記個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、を更に含む請求項1記載の方法。
  6. 前記一般Eクーポン識別子は、特定の商品に対応するユニーク商品IDを含み、
    前記個別化された引換可能Eクーポンは、前記ユニーク商品IDに関連付けられた前記商品用である、請求項1記載の方法。
  7. 前記一般Eクーポン識別子は、前記特定の商品に関連付けられた無線識別(RFID)タグによって送信される、請求項6記載の方法。
  8. 前記個別化されたEクーポンを、前記モバイルデバイスに送信する前にデジタル署名すること、を更に含む請求項2記載の方法。
  9. ユニーク引換可能Eクーポン識別子を、前記個別化された引換可能Eクーポンと関連付けること、および、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を含むデータベースに記憶すること、を更に含み、
    前記個別化された引換可能なEクーポンを送信することは、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を前記モバイルデバイスに送信することを含む、請求項2記載の方法。
  10. 前記第1の通信媒体は、透かし入りのサウンドである、請求項3記載の方法。
  11. 前記第1の通信媒体は、透かし入りのビデオである、請求項3記載の方法。
  12. 前記第1の通信媒体は、透かし入りの画像である、請求項3記載の方法。
  13. 前記第1の通信媒体は、無線データネットワークである、請求項3記載の方法。
  14. 前記第1の通信媒体は、近距離通信リンクである、請求項3記載の方法。
  15. 前記第2の通信媒体は、無線データネットワークである、請求項3記載の方法。
  16. 前記第2の通信媒体は、セルラ電話網である、請求項3記載の方法。
  17. 前記第2の通信媒体は、近距離または狭域無線データリンクである、請求項3記載の方法。
  18. 前記消費者情報は、位置、時間、購入履歴、および消費者嗜好を含むグループのうちの少なくとも1つを含む、請求項4記載の方法。
  19. モバイルデバイスの能力に関する情報は、表示能力、プロセッサ能力、セキュリティ能力、通信能力、およびロードされたアプリケーションを含むグループのなかから選択された少なくとも1つのパラメータを含む、請求項5記載の方法。
  20. 電子クーポン(Eクーポン)を受信するための方法であって、
    一般Eクーポン識別子を受信すること、
    少なくとも前記一般Eクーポン識別子の一部分を含む引換可能Eクーポンを求める要求を送信すること、
    引換可能Eクーポンを受信すること、および、
    前記受信された引換可能Eクーポンをメモリに記憶すること、
    を含む方法。
  21. 引換可能Eクーポンを求める前記要求と共にユーザ情報を送信すること、を更に含む請求項20記載の方法。
  22. 前記ユーザ情報は、位置、時間、購入履歴、および消費者嗜好を含むグループのうちの少なくとも1つを含む、請求項21記載の方法。
  23. 前記一般Eクーポン識別子は、モバイルデバイスによって受信可能な第1の通信媒体を介して受信され、
    引換可能Eクーポンを求める前記要求は、前記第2の通信媒体とは異なる第2の通信媒体を介して送信され、
    前記個別化された引換可能Eクーポンは、前記第2の通信媒体を介して受信される、請求項20記載の方法。
  24. 前記第1の通信媒体は透かし入りのサウンドであり、更に、
    前記透かし入りのサウンドをマイクロフォンで受信すること、および、
    前記一般Eクーポン識別子を抽出するために前記透かし入りのサウンドを処理すること、を含む請求項23記載の方法。
  25. 前記第1の通信媒体は透かし入りのビデオであり、更に、
    前記透かし入りのビデオをカメラで撮像すること、および、
    前記一般Eクーポン識別子を抽出するために前記画像を処理すること、
    を含む請求項23記載の方法。
  26. 前記第1の通信媒体は透かし入りの画像であり、更に、
    前記透かし入りの画像をカメラで撮像すること、および、
    前記一般Eクーポン識別子を抽出するために前記画像を処理すること、
    を含む請求項23記載の方法。
  27. 前記第1の通信媒体は、無線データネットワークである、請求項23記載の方法。
  28. 前記第1の通信媒体は、近距離通信リンクである、請求項23記載の方法。
  29. 前記引換可能Eクーポンをクーポン引換端末に送信すること、を更に含む請求項20記載の方法。
  30. 前記引換可能Eクーポンは、近距離通信リンクを介してクーポン引換端末に送信される、請求項29記載の方法。
  31. モバイルデバイスであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに結合された第1のトランシーバと、
    前記プロセッサに結合されたメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    一般Eクーポン識別子を受信すること、
    前記第1のトランシーバを介して、少なくとも前記一般Eクーポン識別子の一部分を含む引換可能Eクーポンを求める要求を送信すること、
    前記第1のトランシーバを介して、引換可能Eクーポンを受信すること、および、
    前記受信した引換可能Eクーポンをメモリに記憶すること、
    を含むステップ群を実行するソフトウェア命令によって構成される、モバイルデバイス。
  32. 前記プロセッサは、引換可能Eクーポンを求める前記要求と共にユーザ情報を送信することを更に含むステップ群を実行するソフトウェア命令によって構成される、請求項31記載のモバイルデバイス。
  33. 前記ユーザ情報は、位置、時間、購入履歴、および消費者嗜好を含むグループのうちの少なくとも1つを含む、請求項32記載のモバイルデバイス。
  34. 前記プロセッサに結合されたマイクを更に備え、
    前記プロセッサは更に、
    前記一般Eクーポン識別子が透かし入りのサウンドとして受信され、
    前記一般Eクーポン識別子が前記透かし入りのサウンドから抽出されるように、ソフトウェア命令によって構成される、請求項31記載のモバイルデバイス。
  35. 前記プロセッサに結合されたカメラを更に備え、
    前記プロセッサは更に、
    前記カメラによって撮像された透かし入りの画像から前記一般Eクーポン識別子が抽出されるように、ソフトウェア命令によって構成される、請求項31記載のモバイルデバイス。
  36. 前記プロセッサに結合されたカメラを更に備え、
    前記プロセッサは更に、
    前記カメラによって撮像された透かし入りのビデオディスプレイから前記一般Eクーポン識別子が抽出されるように、ソフトウェア命令によって構成される、請求項31記載のモバイルデバイス。
  37. 前記プロセッサに結合された第2のトランシーバを更に備え、
    前記プロセッサは更に、
    前記一般Eクーポン識別子は前記第2のトランシーバを介して受信され、
    前記第2のトランシーバは、前記第1の通信媒体とは異なる通信技術で通信するように、ソフトウェア命令によって構成される、請求項31記載のモバイルデバイス。
  38. 前記プロセッサは、引換可能Eクーポンを求める前記要求と共に前記モバイルデバイスに関する情報を送信することを更に含むステップ群を実行するソフトウェア命令によって構成される、請求項31記載のモバイルデバイス。
  39. 前記プロセッサは、前記引換可能Eクーポンをクーポン引換端末に送信することを更に含むステップ群を実行するソフトウェア命令によって構成される、請求項31記載のモバイルデバイス。
  40. 前記プロセッサに結合された近距離通信トランシーバを更に備え、前記プロセッサは、 前記近距離通信トランシーバを介して前記引換可能Eクーポンを前記クーポン引換端末に送信することを更に含むステップ群を実行するソフトウェア命令によって構成される、請求項31記載のモバイルデバイス。
  41. 一般Eクーポン識別子を受信する手段と、
    少なくとも前記一般Eクーポン識別子の一部分を含む引換可能Eクーポンを求める要求を送信する手段と、
    引換可能Eクーポンを受信する手段と、
    前記受信した引換可能なEクーポンを記憶する手段と、
    を備えるモバイルデバイス。
  42. 引換可能Eクーポンを求める前記要求と共にユーザ情報を送信する手段を更に備える、請求項41記載のデバイス。
  43. 前記ユーザ情報は、位置、時間、購入履歴、および消費者嗜好を含むグループのうちの少なくとも1つを含む、請求項42記載のデバイス。
  44. 透かし入りのサウンドら前記一般Eクーポン識別子を抽出する手段を更に備える、請求項41記載のデバイス。
  45. 透かし入りの画像から前記一般Eクーポン識別子を抽出する手段を更に備える、請求項41記載のデバイス。
  46. 透かし入りのビデオ画像から前記一般Eクーポン識別子を抽出する手段を更に備える、請求項41記載のデバイス。
  47. 無線識別(RFID)タグから前記一般Eクーポン識別子を受信する手段を更に備える、請求項41記載のデバイス。
  48. 前記一般Eクーポン識別子を受信する手段と、前記引換可能Eクーポンを受信する手段とは、異なる通信技術を用いる、請求項41記載のデバイス。
  49. 前記近距離通信トランシーバを介して前記引換可能Eクーポンを前記クーポン引換端末に送信する手段を更に備える、請求項41記載のデバイス。
  50. モバイルデバイスプロセッサに、
    一般Eクーポン識別子を受信すること、
    少なくとも前記一般Eクーポン識別子の一部分を含む引換可能Eクーポンを求める要求を送信すること、
    引換可能Eクーポンを受信すること、および、
    前記受信した引換可能Eクーポンを記憶すること、
    を含むステップを実行させるプロセッサ実行可能ソフトウェア命令を記憶する有形記憶媒体。
  51. 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、引換可能Eクーポンを求める前記要求と共にユーザ情報を送信することを含む更なるステップを実行させる、請求項50記載の有形記憶媒体。
  52. 前記ユーザ情報は、位置、時間、購入履歴、および消費者嗜好を含むグループのうちの少なくとも1つを含む、請求項51記載の有形記憶媒体。
  53. 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、暗号またはデジタル署名を使用して署名された前記Eクーポンを受信することを含む更なるステップを実行させる、請求項50記載の有形記憶媒体。
  54. 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、透かし入りのサウンドから前記一般Eクーポン識別子を抽出することを含む更なるステップを実行させる、請求項50記載の有形記憶媒体。
  55. 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、透かし入りの画像から前記一般Eクーポン識別子を抽出することを含む更なるステップを実行させる、請求項50記載の有形記憶媒体。
  56. 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、透かし入りのビデオ画像から前記一般Eクーポン識別子を抽出することを含むさらなるステップを実行させる、請求項50記載の有形記憶媒体。
  57. 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、無線識別(RFID)タグから前記一般Eクーポン識別子を受信させる、請求項50記載の有形記憶媒体。
  58. 前記記憶されたプロセッサ実行可能ソフトウェア命令は、モバイルデバイスプロセッサに、
    前記近距離通信トランシーバを介して前記引換可能Eクーポンを前記クーポン引換端末に送信することを含む更なるステップを実行させる、請求項50記載の有形記憶媒体。
  59. Eクーポンを配布及び個別化し、ネットワークを介してデータを受信及び送信するサーバであって、
    Eクーポンデータベースを記憶したサーバメモリと、
    前記サーバメモリに結合されたサーバプロセッサと、
    前記サーバプロセッサに結合されたネットワーク接続と、
    を備え、
    前記サーバプロセッサは、
    引換可能Eクーポンを求める要求と共に一般Eクーポン識別子を受信すること、
    少なくとも一部を前記一般Eクーポン識別子に基づいて、個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、および、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを送信すること、
    を含むステップを実行するソフトウェア命令によって構成される、サーバ。
  60. 前記サーバプロセッサは、
    モバイルデバイスから引換可能Eクーポンを求める前記要求を受信し、前記個別化された引換可能なEクーポンを前記モバイルデバイスに送信する、ソフトウェア命令によって構成される、請求項59記載のサーバ。
  61. 前記サーバプロセッサは、
    引換可能Eクーポンを求める前記要求と共に消費者情報を受信すること、および、
    前記受信した消費者情報に基づいて前記個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、を含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成される、請求項59記載のサーバ。
  62. 前記一般Eクーポン識別子は、特定の商品に対応するユニーク商品IDを含み、
    前記個別化された引換可能Eクーポンは、前記ユニーク商品IDに関連付けられた前記商品用である、請求項59記載のサーバ。
  63. 前記サーバプロセッサは、
    前記個別化されたEクーポンを、前記モバイルデバイスに送信する前にデジタル署名することを含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成される、請求項59記載のサーバ。
  64. 前記サーバプロセッサは、
    ユニーク引換可能Eクーポン識別子を、前記個別化された引換可能Eクーポンと関連付けること、および、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を含むデータベースに記憶すること、
    を含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成され、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを送信することは、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を前記モバイルデバイスに送信することを含む、請求項59記載のサーバ。
  65. 前記サーバプロセッサは、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを引き換えることを要求する際、クーポン引換端末から前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を受信すること、
    前記受信されたユニーク引換可能Eクーポン識別子を使用して、前記データベースから前記個別化された引換可能Eクーポンを呼び出すこと、および、
    前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信すること、
    を含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成される、請求項64記載のサーバ。
  66. 前記サーバプロセッサは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効であるかどうかを決定することを含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成され、 前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する前記ステップは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効である場合のみに実行される、請求項65記載のサーバ。
  67. 前記サーバプロセッサは、前記個別化された引換可能なEクーポンが有効であるかどうかを決定することを含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成され、 前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する前記ステップは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効である場合のみに実行される、請求項65記載のサーバ。
  68. 前記サーバプロセッサは、
    引換可能な個別化された引換可能Eクーポンに関係したトランザクションが完了したという通知を受信すること、および、
    前記通知の受信に応答して、前記個別化された引換可能Eクーポンが無効であるという表示を前記データベースに記憶すること、
    を含む更なるステップを実行するソフトウェア命令によって構成される、請求項65記載のサーバ。
  69. 引換可能Eクーポンを求める要求と共に一般Eクーポン識別子を受信する手段と、
    少なくとも一部を前記一般Eクーポン識別子に基づいて、個別化された引換可能Eクーポンを作成する手段と、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを送信する手段と、
    を備えるサーバ。
  70. 前記個別化された引換可能Eクーポンをモバイルデバイスに送信する手段を更に備える、請求項69記載のサーバ。
  71. 引換可能Eクーポンを求める前記要求と共に消費者情報を受信する手段と、
    前記受信した消費者情報に基づいて前記個別化された引換可能Eクーポンを作成する手段と、更に備える請求項69記載のサーバ。
  72. 前記個別化されたEクーポンを、前記モバイルデバイスに送信する前にデジタル署名する手段、を更に備える請求項70記載のサーバ。
  73. 更にユーザ固有およびデバイス固有データに基づいて前記Eクーポンを作成する手段、を更に備える請求項70記載のサーバ。
  74. ユニーク引換可能Eクーポン識別子を、前記個別化された引換可能Eクーポンと関連付ける手段、および、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を含むデータベースに記憶する手段、を更に備え、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを送信するための手段は、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を前記モバイルデバイスに送信する手段を更に備える、請求項70記載のサーバ。
  75. 前記個別化された引換可能Eクーポンを引き換えることを要求する際、クーポン引換端末から前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を受信する手段と、
    前記受信したユニーク引換可能Eクーポン識別子を使用して、前記データベースから前記個別化された引換可能Eクーポンを呼び出す手段と、
    前記個別化された引換可能なEクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する手段と、
    を更に備える請求項69記載のサーバ。
  76. 前記個別化された引換可能Eクーポンが有効であるかどうかを決定する手段を更に備え、
    前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する前記ステップは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効である場合のみに実行される、請求項75記載のサーバ。
  77. 前記個別化された引換可能Eクーポンが有効であるかどうかを決定する手段を更に備え、前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する前記ステップは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効である場合のみに実行される、請求項75記載のサーバ。
  78. 引換可能な個別化された引換可能Eクーポンに関係したトランザクションが完了したという通知を受信する手段と、
    前記通知の受信に応答して、前記個別化された引換可能Eクーポンが無効であるという表示を前記データベースに記憶する手段と、
    を更に備える請求項75記載のサーバ。
  79. サーバ実行可能ソフトウェア命令を記憶する有形記憶媒体であって、前記サーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
    引換可能Eクーポンを求める要求と共に一般Eクーポン識別子を受信すること、
    少なくとも一部を前記一般Eクーポン識別子に基づいて、個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、および、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを送信すること、
    を含むステップを実行させる、有形記憶媒体。
  80. 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、
    モバイルデバイスから引換可能Eクーポンを求める前記要求を受信すること、および、 前記個別化された引換可能Eクーポンを前記モバイルデバイスに送信することを行わせる、請求項79記載の有形記憶媒体。
  81. 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
    引換可能Eクーポンを求める前記要求と共に消費者情報を受信すること、および、
    前記受信した消費者情報に基づいて前記個別化された引換可能Eクーポンを作成すること、
    を含む更なるステップを実行させる請求項79記載の有形記憶媒体。
  82. 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
    前記個別化されたEクーポンを、前記モバイルデバイスに送信する前にデジタル署名すること、を含む更なるステップを実行させる請求項79記載の有形記憶媒体。
  83. 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、更にユーザ固有およびデバイス固有データに基づいて前記Eクーポンを作成することを含む更なるステップを実行させる請求項79記載の有形記憶媒体。
  84. 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
    ユニーク引換可能Eクーポン識別子を、前記個別化された引換可能Eクーポンと関連付けること、および、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を含むデータベースに記憶すること、
    を含む更なるステップを実行させ、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを送信することは、前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を前記モバイルデバイスに送信することを含む、請求項79記載の有形記憶媒体。
  85. 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
    前記個別化された引換可能Eクーポンを引き換えることを要求する際、クーポン引換端末から前記ユニーク引換可能Eクーポン識別子を受信すること、
    前記受信したユニーク引換可能Eクーポン識別子を使用して、前記データベースから前記個別化された引換可能Eクーポンを呼び出すこと、および、
    前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信すること、
    を含む更なるステップを実行させる、請求項79記載の有形記憶媒体。
  86. 前記記憶されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効であるかどうかを決定することを含む更なるステップを実行させ、
    前記個別化された引換可能Eクーポンに関する情報を前記クーポン引換端末に送信する前記ステップは、前記個別化された引換可能Eクーポンが有効である場合のみに実行される、請求項79記載の有形記憶媒体。
  87. 前記格納されたサーバ実行可能ソフトウェア命令は、前記サーバに、
    引換可能な個別化された引換可能Eクーポンに関係したトランザクションが完了したという通知を受信すること、および、
    前記通知の受信に応答して、前記個別化された引換可能Eクーポンが無効であるという表示を前記データベースに記憶すること、
    を含む更なるステップを実行させる請求項79記載の有形記憶媒体。
  88. 個別化されたEクーポンを配布し引き換えるためのシステムであって、
    一般Eクーポン識別子をブロードキャストする第1の通信システムと、
    前記一般Eクーポン識別子を受信し、前記第1の通信システムとは異なる通信ネットワークを使用して、前記一般Eクーポン識別子に含まれる情報の少なくとも一部分を含む引換可能Eクーポンを求める要求を送信するモバイルデバイスと、
    引換可能Eクーポンを求める前記要求を受信し、応答として、個別化された引換可能Eクーポンを作成し、前記個別化された引換可能Eクーポンを前記モバイルデバイスに送信するソフトウェア命令によって構成されたサーバと、
    引換プロセスにおいて前記モバイルデバイスから前記個別化された引換可能Eクーポンを受信するクーポン引換端末と、
    を備えたシステム。
  89. 前記第1の通信システムは、透かし入りのサウンドをブロードキャストする音響システムを含む請求項88記載のシステム。
  90. 前記第1の通信システムは、透かし入りのビデオ画像をブロードキャストするビデオシステムを含む請求項88記載のシステム。
  91. 前記第1の通信システムは、無線識別タグを含む請求項88記載のシステム。
  92. 前記第1の通信システムは、近距離通信トランシーバを含む請求項88記載のシステム。
JP2013141783A 2007-04-18 2013-07-05 Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置 Expired - Fee Related JP6042276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91262107P 2007-04-18 2007-04-18
US60/912,621 2007-04-18
US12/104,840 2008-04-17
US12/104,840 US20080262928A1 (en) 2007-04-18 2008-04-17 Method and apparatus for distribution and personalization of e-coupons

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504264A Division JP2010525462A (ja) 2007-04-18 2008-04-18 Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015147085A Division JP2016001482A (ja) 2007-04-18 2015-07-24 Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242890A true JP2013242890A (ja) 2013-12-05
JP6042276B2 JP6042276B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=39873196

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504264A Withdrawn JP2010525462A (ja) 2007-04-18 2008-04-18 Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置
JP2013141783A Expired - Fee Related JP6042276B2 (ja) 2007-04-18 2013-07-05 Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置
JP2015147085A Ceased JP2016001482A (ja) 2007-04-18 2015-07-24 Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504264A Withdrawn JP2010525462A (ja) 2007-04-18 2008-04-18 Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015147085A Ceased JP2016001482A (ja) 2007-04-18 2015-07-24 Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080262928A1 (ja)
EP (1) EP2149116A4 (ja)
JP (3) JP2010525462A (ja)
KR (2) KR101381859B1 (ja)
CN (2) CN101802855A (ja)
WO (1) WO2008131181A2 (ja)

Families Citing this family (348)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090615B1 (en) * 2004-08-13 2012-01-03 Cunningham Electronics Corporation Controlled offer redemption system with dynamic cooperative and charitable offer management
US20070125620A1 (en) * 2003-06-03 2007-06-07 Sorenson Timothy N Methods and systems for providing products, such as digital content including games, ring tones, and/or graphics; and services, such as computer network service including internet service
US20060293953A1 (en) 2005-06-22 2006-12-28 Nicholson G R System and method for influencing customer behavior
US7742942B2 (en) 2005-06-22 2010-06-22 Excentus Corporation System and method for discounting fuel
US8483616B1 (en) 2005-11-01 2013-07-09 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Non-interference technique for spatially aware mobile ad hoc networking
US8355410B2 (en) 2007-08-17 2013-01-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Location-based mobile gaming application and method for implementing the same using a scalable tiered geocast protocol
US8777752B2 (en) 2005-11-30 2014-07-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Geogame for mobile device
US8702506B2 (en) * 2005-11-30 2014-04-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Geogame for mobile device
US8352323B2 (en) * 2007-11-30 2013-01-08 Blaze Mobile, Inc. Conducting an online payment transaction using an NFC enabled mobile communication device
US20130072114A1 (en) 2011-09-20 2013-03-21 Raj Vasant Abhyanker Near-field communication enabled wearable apparel garment and method to capture geospatial and socially relevant data of a wearer of the wearable apparel garment and/or a user of a reader device associated therewith
US9215581B2 (en) 2006-04-14 2015-12-15 Qualcomm Incorported Distance-based presence management
US8886125B2 (en) 2006-04-14 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Distance-based association
US8552903B2 (en) 2006-04-18 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Verified distance ranging
US7980466B2 (en) 2006-05-24 2011-07-19 Ebay Inc. Point-of-sale promotions
US11195163B2 (en) * 2006-09-01 2021-12-07 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for over the air (OTA) provisioning of soft cards on devices with wireless communications capabilities
US8165635B2 (en) * 2006-09-01 2012-04-24 Vivotech, Inc. Methods, systems, and computer readable media for over the air (OTA) provisioning of soft cards on devices with wireless communications capabilities
US9135612B1 (en) 2011-04-17 2015-09-15 Proctor Consulting, LLC Proximity detection, virtual detection, or location based triggering of the exchange of value and information
JP4930117B2 (ja) * 2007-03-13 2012-05-16 ソニー株式会社 データ処理システム及びデータ処理方法
US8837724B2 (en) 2007-03-27 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Synchronization test for device authentication
US20080281918A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Michael Kirkwood System and method for sharing information in networks
US20080300985A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 University Of Georgia Research Foundation, Inc. System and Method for Providing Media Content to Physically Proximate Mobile Devices
US9524502B2 (en) * 2007-06-20 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Management of dynamic electronic coupons
US9483769B2 (en) 2007-06-20 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Dynamic electronic coupon for a mobile environment
US9141961B2 (en) * 2007-06-20 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Management of dynamic mobile coupons
US8458320B2 (en) * 2007-08-27 2013-06-04 International Business Machines Corporation Alerting a user to an occurrence of a specified event
US20090106058A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Yahoo! Inc. Assessing ad value
US8527307B2 (en) * 2007-10-24 2013-09-03 International Business Machines Corporation Method, system and program product for distribution of feedback among customers in real-time
WO2009073635A1 (en) * 2007-12-02 2009-06-11 Contactless Data, Inc. System and method for distribution, redemption and processing of electronic coupons
US9824366B2 (en) * 2008-07-08 2017-11-21 First Data Corporation Customer pre-selected electronic coupons
WO2010016589A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 ヤマハ株式会社 変調装置及び復調装置
US8620299B2 (en) * 2008-08-12 2013-12-31 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for electronically delivering a prepaid card to a mobile device
US8335793B2 (en) * 2008-08-22 2012-12-18 Disney Enterprises, Inc. System and method for optimized filtered data feeds to capture data and send to multiple destinations
US20100063862A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Thompson Ronald L Media delivery system and system including a media delivery system and a building automation system
US8385913B2 (en) 2008-09-08 2013-02-26 Proxicom Wireless, Llc Using a first wireless link to exchange identification information used to communicate over a second wireless link
US9544922B2 (en) * 2008-09-16 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Quality of service scheme for collision-based wireless networks
WO2010042560A2 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Vivotech, Inc. Systems, methods, and computer readable media for payment and non-payment virtual card transfer between mobile devices
US20100114344A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 France Telecom Communication system incorporating ambient sound pattern detection and method of operation thereof
EP2184710B1 (en) * 2008-11-04 2013-09-25 Sony Corporation Method for generating an electronic coupon, coupon holding device, system for generating an electronic coupon, electronic coupon and computer program product
US20100114677A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Mark Carlson System including automated teller machine with data bearing medium
US20100125492A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Apple Inc. System and method for providing contextual advertisements according to dynamic pricing scheme
US8508357B2 (en) * 2008-11-26 2013-08-13 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to encode and decode audio for shopper location and advertisement presentation tracking
EP2380125A4 (en) * 2008-12-31 2013-03-13 Mastercard International Inc METHODS, SYSTEMS AND COMPUTER READABLE MEDIA FOR DISCONNECTING AND DELIVERING ELECTRONIC TRUST CERTIFICATES USING A MOBILE DEVICE
US20100174599A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Apple Inc. System and method for providing content associated with a product or service
US9378515B1 (en) * 2009-01-09 2016-06-28 Twc Patent Trust Llt Proximity and time based content downloader
US20120271705A1 (en) * 2009-01-14 2012-10-25 Richard Postrel Method and system for simultaneous awarding and redeeming of reward points at the point of sale
US20100198626A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 Apple Inc. Systems and methods for accessing shopping center services using a portable electronic device
US9955352B2 (en) 2009-02-17 2018-04-24 Lookout, Inc. Methods and systems for addressing mobile communications devices that are lost or stolen but not yet reported as such
US20120060186A1 (en) * 2009-02-27 2012-03-08 JVC Kenwood Corporation Information reception apparatus, information reception method, computer program for information reception, and information distribution apparatus
US8577345B2 (en) * 2009-03-02 2013-11-05 First Data Corporation Systems, methods, and apparatus for providing promotion information to a mobile device
US20100222038A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 First Data Corporation Systems, methods, and devices for communicating supplemental information to mobile devices
US20100223138A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 First Data Corporation Systems, methods and apparatus for marketing by communicating tones to a mobile device
US20100223120A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 First Data Corporation Systems, methods, and devices for administering consumer reward programs through the use of tones sent to mobile devices
US20100222037A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 First Data Corporation Systems, Methods, and Apparatus for Providing Terms and Conditions and Program Enrollment Information to a Mobile Device
US20100222087A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 First Data Corporation Systems, methods and apparatus for communicating information to a mobile device in a broadcast signal
US20100222072A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 First Data Corporation Systems, methods and apparatus for providing information to a mobile device
US8606638B2 (en) * 2009-03-02 2013-12-10 First Data Corporation Systems, methods and apparatus for facilitating transactions using a mobile device
US8725121B2 (en) * 2009-03-02 2014-05-13 First Data Corporation Systems, methods, and devices for prompting mobile device users for feedback information using tone transmissions
US20100222100A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 First Data Corporation Systems, methods and apparatus for facilitating communication between mobile devices
US8577346B2 (en) * 2009-03-02 2013-11-05 First Data Corporation Systems, methods, and apparatus for receiving promotion information by a mobile device
US20100222088A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 First Data Corporation Systems, methods and apparatus for receiving information by a mobile device
US9077800B2 (en) * 2009-03-02 2015-07-07 First Data Corporation Systems, methods, and devices for processing feedback information received from mobile devices responding to tone transmissions
US9432516B1 (en) 2009-03-03 2016-08-30 Alpine Audio Now, LLC System and method for communicating streaming audio to a telephone device
US10992817B2 (en) * 2009-03-18 2021-04-27 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for selecting and delivering electronic value certificates using a mobile device
US20100250372A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Matthew Anthony Smith Method of electronic gifting and yield management
US20100257254A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Mayank Bhatnagar Apparatus, Method and System for Securely Handling Digital Transaction Documents
US20100262600A1 (en) 2009-04-08 2010-10-14 Dumon Olivier G Methods and systems for deriving demand metrics used in ordering item listings presented in a search results page
US20100280960A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Agisilaos-Georgios Ziotopoulos Apparatus and methods for negotiating discount offers
US10395269B2 (en) * 2009-05-20 2019-08-27 Inmar Clearing, Inc. Message broker for redemption of digital incentives
US8630951B2 (en) 2009-05-26 2014-01-14 Capitalwill Llc Systems and methods for electronically circulating a currency
US9721261B2 (en) 2009-05-26 2017-08-01 CapitalWill, LLC Systems and methods for electronically circulating a conditional electronic currency
US9721235B2 (en) 2009-05-26 2017-08-01 Capitalwill Llc Systems and methods for electronically circulating a currency
US20100312630A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Tammy Krutchik Method and system for transmitting and redeeming electronic coupons through use of mobile device
US20100325168A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 Luth Research, Llc System and method for collecting consumer data
US8205757B2 (en) * 2009-06-24 2012-06-26 Starlite Media, Llc Shopping cart corral for displaying one or more advertisements and method of providing same
EP2454713A1 (en) * 2009-07-17 2012-05-23 Pierre Bonnat Method and system for reliable and fast mobile marketing
US20110015978A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Routesync, Llc Coupon dispensing systems and methods
US20110029360A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Prasad Gollapalli System and method for providing smart phone functionality for retailers to distribute sale and discount coupons
US9886696B2 (en) 2009-07-29 2018-02-06 Shopkick, Inc. Method and system for presence detection
US9264151B1 (en) 2009-07-29 2016-02-16 Shopkick, Inc. Method and system for presence detection
US20110060691A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Bank Of America Targetable multi-media promotion channel at point of sale
US20110060641A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Bank Of America Customer benefit offers at kiosks and self-service devices
US20110060631A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Bank Of America Redemption of customer benefit offers based on goods identification
US20110060636A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Bank Of America Targeted customer benefit offers
JP5491800B2 (ja) * 2009-09-04 2014-05-14 フェリカネットワークス株式会社 管理サーバ、情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
US8505813B2 (en) 2009-09-04 2013-08-13 Bank Of America Corporation Customer benefit offer program enrollment
US20110066504A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Ehud Chatow System for providing promotion information
US20110071924A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Pitney Bowes Inc. System and method for processing consumer transactions using a central server and a mobile processor
US20110082729A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Jesus Carvallo System for in-store coupon distribution and redemption
CN102640181B (zh) * 2009-10-14 2016-08-03 霍尼韦尔国际公司 标记读取器系统和可移动设备之间的自动信息分发系统
US8083643B2 (en) * 2009-10-26 2011-12-27 Apple Inc. Systems and methods for accessing personalized fitness services using a portable electronic device
US20110106600A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Raza Ali Malik Methods and systems for contextual coupon display and selection
US10339540B2 (en) * 2009-10-30 2019-07-02 Paypal, Inc. Methods and systems for coordinated coupon delivery
US9519908B2 (en) 2009-10-30 2016-12-13 Ebay Inc. Methods and systems for dynamic coupon issuance
US9118428B2 (en) 2009-11-04 2015-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Geographic advertising using a scalable wireless geocast protocol
JP5199226B2 (ja) * 2009-12-15 2013-05-15 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理プログラム
US20110153400A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Rod Nimrode Averbuch method of product price promotion
US20110161142A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Microsoft Corporation Targeted restriction of electronic offer redemption
CN102136114A (zh) * 2010-01-21 2011-07-27 维鹏信息技术(上海)有限公司 一种通过优惠券终端获取优惠券的控制方法以及相应系统
US20110184795A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 William Tesch Mobile Marketing
US10977965B2 (en) * 2010-01-29 2021-04-13 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Smart sign box using electronic interactions
CN102725785B (zh) 2010-01-29 2015-03-25 艾利丹尼森公司 利用电子相互作用的智能标识箱
CA2826253A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-11 Hoyt M. Layson, Jr. Location derived messaging system
CN102149076B (zh) * 2010-02-05 2016-04-20 陈彼邻 电子优惠券管理方法和系统
EP2369546A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-28 Coupies GmbH System and method for providing electronic coupons
US9367859B2 (en) * 2010-03-16 2016-06-14 Starlite Media, Llc Systems and methods for near field communication enabled shopping cart corrals
USD663779S1 (en) 2010-03-16 2012-07-17 Starlite Media, Llc Pair of advertising panels affixed to the entry portion of a shopping cart corral
US8984782B1 (en) 2010-03-16 2015-03-24 Starlite Media, Llc Shopping cart corrals with at least two advertisement panels arranged in a staggered fashion and method of providing same
EP2550634A4 (en) * 2010-03-22 2014-11-12 Mastercard International Inc METHODS, SYSTEMS AND COMPUTER READABLE MEDIA FOR TRACKING A CLEARED ELECTRONIC CERTIFICATE AND USER DATA ASSOCIATED WITH A MOBILE DEVICE
US10339549B1 (en) 2010-03-23 2019-07-02 Amazon Technologies, Inc. Transaction bootstrapping to create relationships
US20110238476A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Michael Carr Location-based Coupons and Mobile Devices
WO2011119993A2 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Mehul Shah Systems and methods for providing access to resources through enhanced audio signals
KR20110108700A (ko) * 2010-03-29 2011-10-06 비씨카드(주) 쿠폰 제공 방법 및 그를 위한 시스템
US20110251888A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Patrick Lee Faith System and Method for Managing Tailored Marketing to Users of Wireless Devices
US20110302018A1 (en) * 2010-05-04 2011-12-08 Nokia Corporation Method and apparatus for validating redemption of a coupon
US8886554B2 (en) * 2010-05-11 2014-11-11 Google Inc. Ad redemption
GB2480282A (en) * 2010-05-11 2011-11-16 Douglas Roy Chisholm Delivering and tracking of mobile voucher
JP5392184B2 (ja) * 2010-05-28 2014-01-22 ブラザー工業株式会社 印刷制御プログラムおよび印刷制御装置
US8712056B2 (en) 2010-06-03 2014-04-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Secure mobile ad hoc network
KR20120019119A (ko) * 2010-08-25 2012-03-06 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 쿠폰 서비스 제공 장치 및 방법
GB2546026B (en) * 2010-10-01 2017-08-23 Asio Ltd Data communication system
US20120084138A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-05 Microsoft Corporation Advertisement management
US20120089450A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Microsoft Corporation Loyalty offer
EP2629249A4 (en) * 2010-10-13 2015-04-22 Ntt Docomo Inc DEVICE FOR DETECTING POSITION INFORMATION AND METHOD FOR DETECTING POSITION INFORMATION
US10360592B1 (en) * 2010-10-18 2019-07-23 Shopkick, Inc. Rewards for purchases
US9525548B2 (en) 2010-10-21 2016-12-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Provisioning techniques
US10016684B2 (en) 2010-10-28 2018-07-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Secure geographic based gaming
US8897820B2 (en) * 2010-11-16 2014-11-25 Jack L. Marovets System, method, and apparatus for storing, transmitting, receiving, and using structured data using un-structured text message bodies
US20120130791A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-24 Matchpin LLC System and method for managing location-based incentives
US8805434B2 (en) 2010-11-23 2014-08-12 Microsoft Corporation Access techniques using a mobile communication device
US20120136712A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Amazon Technologies, Inc. Digital Coupon System
US20120143669A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Microsoft Corporation Loyalty offer modeling
US11157935B1 (en) 2010-12-03 2021-10-26 Excentus Corporation Systems and methods for self-generation of E-coupons
US9509686B2 (en) 2010-12-03 2016-11-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Secure element authentication
US20120143696A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Kaushik Sudhir User based selection of advertisements
US20120143695A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Thyaga Nandagopal Content collaboration among heterogeneous distributed mediums
US20120143678A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Ajay Sathyanath Collaboration recommendation and embedded trigger selection in distributed heterogeneous mediums
WO2012083077A2 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Fair Isaac Corporation Coupon effectiveness indices
US9721267B2 (en) 2010-12-17 2017-08-01 Fair Isaac Corporation Coupon effectiveness indices
US9536250B2 (en) * 2010-12-20 2017-01-03 Excalibur Ip, Llc Blending advertiser data with ad network data in order to serve finely targeted ads
AU2011100114B4 (en) * 2010-12-22 2011-07-14 G C Access Pty Ltd Mobile marketing and purchasing system
US20120169754A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Nokia Corporation Method and apparatus for providing synthesizable graphics for user terminals
WO2012093642A1 (ja) 2011-01-07 2012-07-12 ヤマハ株式会社 情報提供システム、携帯端末装置、サーバおよびプログラム
US8636200B2 (en) 2011-02-08 2014-01-28 Metrologic Instruments, Inc. MMS text messaging for hand held indicia reader
KR101789096B1 (ko) 2011-02-10 2017-10-23 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 모바일 거래권 정보를 관리하기 위한 장치 및 방법
US10542372B2 (en) 2011-03-15 2020-01-21 Qualcomm Incorporated User identification within a physical merchant location through the use of a wireless network
WO2012131173A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Nokia Corporation Method and apparatus for processing coupons/purchases based on radio frequency memory tag detection
EP2696579B1 (en) * 2011-04-05 2019-04-24 YAMAHA Corporation Information providing system, identification information solution server and mobile terminal device
JP6065362B2 (ja) * 2011-04-05 2017-01-25 ヤマハ株式会社 情報提供システム
US8848970B2 (en) 2011-04-26 2014-09-30 Digimarc Corporation Salient point-based arrangements
CN102222368A (zh) * 2011-04-28 2011-10-19 王鑫 一种应用近距离通信技术的电子票证系统和检验方法
US8937537B2 (en) * 2011-04-29 2015-01-20 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Method and system for utilizing spread spectrum techniques for in car applications
US9892419B1 (en) 2011-05-09 2018-02-13 Bank Of America Corporation Coupon deposit account fraud protection system
US10127578B2 (en) 2011-05-09 2018-11-13 Capital One Services, Llc Method and system for matching purchase transaction history to real-time location information
US8751298B1 (en) 2011-05-09 2014-06-10 Bank Of America Corporation Event-driven coupon processor alert
US9965768B1 (en) 2011-05-19 2018-05-08 Amazon Technologies, Inc. Location-based mobile advertising
KR101829254B1 (ko) 2011-05-23 2018-02-19 삼성전자 주식회사 개인 소셜 정보 운용 방법 및 이를 지원하는 시스템
WO2012167191A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Al Gharabally Faisal Promotional content provided privately via client devices
JP2013008109A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Yamaha Corp 文書投稿支援システム、携帯端末装置および文書投稿支援プログラム
US9319842B2 (en) 2011-06-27 2016-04-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobile device configured point and shoot type weapon
US9161158B2 (en) 2011-06-27 2015-10-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Information acquisition using a scalable wireless geocast protocol
GB2492348A (en) * 2011-06-28 2013-01-02 Cambridge Silicon Radio Ltd Using Bluetooth(RTM) System to Receive Location Data for Location Based Services
US9089783B2 (en) * 2011-08-18 2015-07-28 Disney Enterprises, Inc. System and method for a toy to interact with a computing device through wireless transmissions
WO2013033522A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Avery Dennison Corporation Apparatus, system and method for consumer tracking
CN102999848A (zh) * 2011-09-08 2013-03-27 阿里巴巴集团控股有限公司 发布电子优惠券的方法及设备
US10346874B2 (en) 2011-09-15 2019-07-09 Quotient Technology Inc. Checkout-based distributed of digital promotions
EP2758923A4 (en) * 2011-09-15 2015-07-08 Coupons Com Inc DISTRIBUTION OF DIGITAL ADVERTISING CONTENT
US10346865B2 (en) 2011-12-20 2019-07-09 Quotient Technology Inc. Check-out based distribution and redemption of digital promotions
US9137679B2 (en) * 2011-09-18 2015-09-15 Loyalblocks Ltd Methods circuits systems and associated computer executable code for localizing and messaging a wireless communication device
US8626135B1 (en) * 2011-10-17 2014-01-07 Google Inc. Communication redirect via short-range communication for digital item retrieval
US9495870B2 (en) 2011-10-20 2016-11-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Vehicular communications using a scalable ad hoc geographic routing protocol
US8630908B2 (en) 2011-11-02 2014-01-14 Avery Dennison Corporation Distributed point of sale, electronic article surveillance, and product information system, apparatus and method
US9767452B2 (en) 2011-11-03 2017-09-19 Mastercard International Incorporated Methods, systems, and computer readable media for provisioning and utilizing an aggregated soft card on a mobile device
US9715693B2 (en) * 2011-11-10 2017-07-25 Mastercard International Incorporated Method and apparatus for distributing advertisements using social networks and financial transaction card networks
US10586250B1 (en) * 2011-11-18 2020-03-10 Amazon Technologies, Inc. Incentivized crowd-source pricing
TWI484814B (zh) * 2011-11-25 2015-05-11 Univ Nat Cheng Kung 身分驗證及數位影像保護加解密的近場通訊技術(nfc)防偽框架之形成方法
US8744419B2 (en) 2011-12-15 2014-06-03 At&T Intellectual Property, I, L.P. Media distribution via a scalable ad hoc geographic protocol
US9443248B2 (en) * 2012-01-12 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Wireless communication-enabled promotions and commercial transactions
US20130191250A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Augme Technologies, Inc. System and method for augmented reality using multi-modal sensory recognition from artifacts of interest
US20140229262A1 (en) * 2012-01-27 2014-08-14 Qmania, Inc. System and method for promotional item distribution and redemption tracking
JP5122689B1 (ja) * 2012-01-31 2013-01-16 シャープ株式会社 電子クーポンシステム
US8565791B1 (en) * 2012-02-02 2013-10-22 Google Inc. Computing device interaction with visual media
US8638190B1 (en) 2012-02-02 2014-01-28 Google Inc. Gesture detection using an array of short-range communication devices
US8504008B1 (en) 2012-02-02 2013-08-06 Google Inc. Virtual control panels using short-range communication
US8515413B1 (en) 2012-02-02 2013-08-20 Google Inc. Controlling a target device using short-range communication
US9071282B1 (en) 2012-02-02 2015-06-30 Google Inc. Variable read rates for short-range communication
GB2500636A (en) * 2012-03-27 2013-10-02 Omarco Network Solutions Ltd A system for creating a virtual ticket
KR102019967B1 (ko) 2012-04-08 2019-09-09 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치, 디스플레이 장치, 서버 및 그 제어 방법
US9898733B1 (en) 2012-05-04 2018-02-20 Excentus Corporation System and method for combining disparate commercial transactions under a single identification mechanism
WO2013170446A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Nokia Corporation Method and apparatus for coupon negotiation and authentication
US20150170210A1 (en) * 2012-06-11 2015-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device, server device, system comprising same, and advertisement service method thereof
US9412120B1 (en) * 2012-06-25 2016-08-09 A9.Com, Inc. Audio-triggered notifications for mobile devices
US20140006207A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 Bby Solutions, Inc. Two-Dimensional Code Reader with Location Identifier
US10198742B2 (en) 2012-06-29 2019-02-05 Groupon, Inc. Inbox management system
US9071451B2 (en) 2012-07-31 2015-06-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Geocast-based situation awareness
US9667700B2 (en) * 2012-08-12 2017-05-30 Apple Inc. Rendering a redeemable document
US10540693B1 (en) 2012-08-20 2020-01-21 Amazon Technologies, Inc. Advertisements responsive to coupon states
US20140058823A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Meijer, Inc. Apparatus and method for converting print media coupons to virtual coupons and redeeming same
CN103679464A (zh) * 2012-09-05 2014-03-26 上海翰鑫信息科技有限公司 终端、电子票劵管理平台、使用系统及方法
WO2014039089A1 (en) 2012-09-10 2014-03-13 Avery Dennison Corporation Method for preventing unauthorized diversion of nfc tags
US10229412B1 (en) 2012-09-13 2019-03-12 Square, Inc. Using card present transaction data to generate payment transaction account
US20140278882A1 (en) * 2012-09-18 2014-09-18 Cheer Berry Limited Method and system for implementing electronic promotional offers
CN103679495B (zh) * 2012-09-18 2018-08-10 星贝瑞有限公司 一种印花发放方法及系统
US10535076B1 (en) * 2012-09-28 2020-01-14 Groupon, Inc. Deal program life cycle
US20140095384A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Javed Basha Systems and Methods For In Store Shopping With Instant Cash
US20140095304A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Jaikumar Ganesh Providing Notifications for Redeeming Offers Based on External Signals
US9210589B2 (en) 2012-10-09 2015-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Geocast protocol for wireless sensor network
EP3214572B1 (en) 2012-10-18 2020-01-29 Avery Dennison Corporation System and apparatus for nfc security
JP2014112359A (ja) * 2012-11-01 2014-06-19 Yamaha Corp クーポン管理システム、端末装置及びプログラム
US20140136301A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 Juan Valdes System and method for validation and reliable expiration of valuable electronic promotions
ES2698060T3 (es) 2012-11-19 2019-01-30 Avery Dennison Corp Sistema de seguridad NFC y método para deshabilitar etiquetas no autorizadas
US10339936B2 (en) * 2012-11-27 2019-07-02 Roland Storti Method, device and system of encoding a digital interactive response action in an analog broadcasting message
US10366419B2 (en) * 2012-11-27 2019-07-30 Roland Storti Enhanced digital media platform with user control of application data thereon
US9755770B2 (en) * 2012-11-27 2017-09-05 Myminfo Pty Ltd. Method, device and system of encoding a digital interactive response action in an analog broadcasting message
US11120414B1 (en) * 2012-12-04 2021-09-14 Square, Inc. Systems and methods for facilitating transactions between payers and merchants
US9660745B2 (en) 2012-12-12 2017-05-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Geocast-based file transfer
JP2014123313A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Dainippon Printing Co Ltd 関連サービス提供方法、端末装置、コンピュータプログラム
US11157954B1 (en) 2012-12-22 2021-10-26 Quotient Technology Inc. Forming and using master records based on consumer transaction data
US20140180826A1 (en) 2012-12-22 2014-06-26 Coupons.Com Incorporated Consumer identity resolution based on transaction data
US8972296B2 (en) 2012-12-31 2015-03-03 Ebay Inc. Dongle facilitated wireless consumer payments
WO2014120089A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Wei Ser Tuen Electronic publications with electronic coupons incorporated
TWI573085B (zh) * 2013-01-31 2017-03-01 Plenary Holding Incorporated Preferential message delivery method based on invoice voucher
US9317872B2 (en) * 2013-02-06 2016-04-19 Muzak Llc Encoding and decoding an audio watermark using key sequences comprising of more than two frequency components
US10748125B2 (en) * 2013-02-06 2020-08-18 Zhou Tian Xing Systems and methods for digital multimedia capture using haptic control, cloud voice changer, protecting digital multimedia privacy, and advertising and sell products or services via cloud gaming environments
US9311640B2 (en) 2014-02-11 2016-04-12 Digimarc Corporation Methods and arrangements for smartphone payments and transactions
US20160021512A1 (en) * 2013-03-13 2016-01-21 Retail Optimization International Inc. Systems and methods for indoor location services
US20140278948A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Retailmenot, Inc. Methods and systems for generating electronic deal summary
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
WO2014145944A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Frank Nemirofsky Personal device-enabled lifestyle, commerce and exchange tracking system
US10282738B2 (en) * 2013-04-10 2019-05-07 Iqvia Inc. System and method for location-based copay card redemption management
US9595058B2 (en) * 2013-04-29 2017-03-14 Cellco Partnership Near-field communication (NFC)-based retail experience using a retail kiosk or mobile device
US9734174B1 (en) 2013-06-28 2017-08-15 Google Inc. Interactive management of distributed objects
US10068246B2 (en) 2013-07-12 2018-09-04 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to collect distributed user information for media impressions
CN103401857B (zh) * 2013-07-26 2017-06-16 北京奇虎科技有限公司 二维码信息的交互方法及系统、客户端、服务器
GB2521243A (en) * 2013-08-30 2015-06-17 Wal Mart Stores Inc Methods and systems to facilitate messaging to customers
US9805366B1 (en) 2013-09-16 2017-10-31 Square, Inc. Associating payment information from a payment transaction with a user account
US9323852B2 (en) 2013-09-20 2016-04-26 Bank Of America Corporation Activity list filters for a financial and social management system
US9934536B2 (en) 2013-09-20 2018-04-03 Bank Of America Corporation Interactive map for grouped activities within a financial and social management system
US20150088716A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Bank Of America Corporation Activity history for a financial and social management system
US9786019B2 (en) 2013-09-20 2017-10-10 Bank Of America Corporation Grouped packages for a financial and social management system
US10002395B2 (en) 2013-09-20 2018-06-19 Bank Of America Corporation Interactive mapping system for user experience augmentation
US9786018B2 (en) 2013-09-20 2017-10-10 Bank Of America Corporation Activity list enhanced with images for a financial and social management system
US9324114B2 (en) 2013-09-20 2016-04-26 Bank Of America Corporation Interactive map for grouped activities within a financial and social management system
US9324115B2 (en) 2013-09-20 2016-04-26 Bank Of America Corporation Activity review for a financial and social management system
US10135805B2 (en) * 2013-10-31 2018-11-20 Cellco Partnership Connected authentication device using mobile single sign on credentials
US10181122B2 (en) 2013-10-31 2019-01-15 Cellco Partnership Mobile authentication for web payments using single sign on credentials
US20150134447A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Cnnctd, Llc Wireless Communication System
CN103593793A (zh) * 2013-11-15 2014-02-19 胡泽民 广告框、通过该广告框分发电子券的方法及其系统
CN103595941A (zh) * 2013-11-15 2014-02-19 胡泽民 电视机、通过电视机分发电子券的方法及其系统
WO2015103131A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-09 Jvl Ventures, Llc Systems, methods, and computer program products for managing limited-use data
US20150199704A1 (en) * 2014-01-14 2015-07-16 Fisoc, Inc. ADMINISTERING AN eREWARDS PROGRAM USING DYNAMIC GEO-FENCING
CN104794127B (zh) * 2014-01-20 2018-03-13 曲立东 基于音频的数据标签发布系统及方法
KR102354802B1 (ko) * 2014-02-11 2022-01-24 에스케이플래닛 주식회사 단말과 서비스 제공 장치, 그를 포함하는 전자 지갑 시스템, 그 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
US9325654B2 (en) * 2014-02-28 2016-04-26 Aol Inc. Systems and methods for optimizing message notification timing based on electronic content consumption associated with a geographic location
EP2916280A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-09 Powa Technologies Limited Devices, systems and methods for message delivery
US20150254706A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-10 Matthew T. Dennehy System and method for providing discounts
JP6334225B2 (ja) * 2014-03-26 2018-05-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 購買支援装置、購買支援システム、購買支援方法、購買支援プログラム
US10832285B2 (en) 2014-04-24 2020-11-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobile coupon discounts and valuation based on probability of a geofence collision
US9584968B2 (en) 2014-05-21 2017-02-28 Aol Inc. Systems and methods for deploying dynamic geo-fences based on content consumption levels in a geographic location
US10838378B2 (en) * 2014-06-02 2020-11-17 Rovio Entertainment Ltd Control of a computer program using media content
CA2893984A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-05 Riavera Corp. Social network messaging with integrated advertising
US9881303B2 (en) 2014-06-05 2018-01-30 Paypal, Inc. Systems and methods for implementing automatic payer authentication
US11477602B2 (en) 2014-06-10 2022-10-18 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for optimizing and refining message notification timing
US10360597B2 (en) * 2014-06-27 2019-07-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for contextual services experience
US10290021B2 (en) * 2014-07-28 2019-05-14 Rajesh Saggi Dissemination of ads via point of sale terminals over a communications network
US10045180B2 (en) * 2014-08-06 2018-08-07 Sony Interactive Entertainment America Llc Method and apparatus for beacon messaging point of sale messaging and delivery system
CN104200374B (zh) * 2014-08-18 2018-10-30 中国建设银行股份有限公司 用于在电商平台发布优惠券活动的信息处理方法及装置
US10373192B2 (en) 2014-08-18 2019-08-06 Google Llc Matching conversions from applications to selected content items
JP6259376B2 (ja) * 2014-08-22 2018-01-10 東芝テック株式会社 注文登録処理装置及び注文登録処理プログラム
US20160063539A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to associate transactions with media impressions
US10387912B2 (en) 2014-09-09 2019-08-20 At&T Mobility Ii Llc Augmented reality shopping displays
US10798428B2 (en) 2014-11-12 2020-10-06 Sony Corporation Method and system for providing coupon
US10817892B2 (en) * 2014-11-21 2020-10-27 Quotient Technology Inc. Digital coupon offer redemption
CN104601448B (zh) * 2015-01-12 2017-11-28 腾讯科技(深圳)有限公司 一种对虚拟卡片进行处理的方法和装置
KR102326897B1 (ko) * 2015-02-03 2021-11-17 에스케이플래닛 주식회사 개인화 쿠폰 제공 시스템 및 방법과, 포인트 서비스 서버
USD786975S1 (en) 2015-02-27 2017-05-16 Starlite Media, Llc Pair of advertising panels with triangular marker for shopping cart corral
USD788226S1 (en) 2015-02-27 2017-05-30 Starlite Media, Llc Pair of advertising panels with rectangular marker for shopping cart corral
USD786974S1 (en) 2015-02-27 2017-05-16 Starlite Media, Llc Pair of advertising panels with rounded marker for shopping cart corral
JP5969072B2 (ja) * 2015-03-06 2016-08-10 株式会社インテック 情報提供システム、音響信号出力装置、コンピュータ用プログラム、携帯機器用プログラム、データ伝送方法及び情報取得方法
CN105025088A (zh) * 2015-06-19 2015-11-04 默科资讯股份有限公司 发送推送信息及电子券的方法、系统
CN104899767A (zh) * 2015-06-25 2015-09-09 张宇川 一种实时的互动式商品营销方法
US10089654B1 (en) 2015-09-24 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Detecting expired content within slots in a user interface
CN106569790B (zh) * 2015-10-13 2021-03-23 斑马智行网络(香港)有限公司 卡片模板生成方法、服务提供方法、信息提供方法及装置
US10210545B2 (en) * 2015-12-30 2019-02-19 TCL Research America Inc. Method and system for grouping devices in a same space for cross-device marketing
KR101766983B1 (ko) 2015-12-31 2017-08-09 에스케이 주식회사 이동 통신사 데이터 서비스를 활용한 마케팅 방법 및 마케팅 지원 시스템
US9679426B1 (en) 2016-01-04 2017-06-13 Bank Of America Corporation Malfeasance detection based on identification of device signature
US10373131B2 (en) 2016-01-04 2019-08-06 Bank Of America Corporation Recurring event analyses and data push
CN105678589A (zh) * 2016-01-20 2016-06-15 青岛海信智能商用系统有限公司 基于pos终端的促销方法、系统和pos终端
CN105761104A (zh) * 2016-02-05 2016-07-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理方法及服务器
US10475144B2 (en) 2016-02-26 2019-11-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting context-based guidance using electronic signs
US10614532B1 (en) 2016-03-11 2020-04-07 Opower, Inc. Interactive analytics platform responsive to data inquiries
WO2017161546A1 (zh) * 2016-03-25 2017-09-28 程强 餐饮app的优惠卷管理方法及系统
US20170289794A1 (en) * 2016-04-02 2017-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Rules-Based Identity Broadcast
US10796331B2 (en) * 2016-04-15 2020-10-06 Visa International Service Association Device with rule based offers
US10410232B1 (en) 2016-07-08 2019-09-10 Harold Lueken Systems and methods for prioritizing default payment options in virtual wallets
CN106355436A (zh) * 2016-08-24 2017-01-25 曙光星云信息技术(北京)有限公司 获取电子卡券的方法和系统
CN106921728A (zh) * 2016-08-31 2017-07-04 阿里巴巴集团控股有限公司 一种定位用户的方法、信息推送方法及相关设备
CN106651422A (zh) * 2016-09-27 2017-05-10 网易(杭州)网络有限公司 一种数据处理方法及装置
GB201617409D0 (en) 2016-10-13 2016-11-30 Asio Ltd A method and system for acoustic communication of data
GB201617408D0 (en) 2016-10-13 2016-11-30 Asio Ltd A method and system for acoustic communication of data
US10861049B2 (en) * 2016-11-04 2020-12-08 Dynasign Corporation Global-scale wireless ID marketing registry system for mobile device proximity marketing
KR101863856B1 (ko) * 2016-11-29 2018-06-04 (주)보이시스 위치 및 언어 감지를 통한 쿠폰정보 자동 번역 제공 시스템
US10114999B1 (en) 2016-12-02 2018-10-30 Koupon Media, Inc. Using dynamic occlusion to protect against capturing barcodes for fraudulent use on mobile devices
US10783517B2 (en) * 2016-12-30 2020-09-22 Square, Inc. Third-party access to secure hardware
US10762495B2 (en) 2016-12-30 2020-09-01 Square, Inc. Third-party access to secure hardware
CN114519601A (zh) * 2017-01-04 2022-05-20 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 停车场电子优惠券发放方法和装置
US11120465B1 (en) * 2017-01-20 2021-09-14 Walgreen Co. Omni-channel digital coupon clipping and redemption
US10506070B2 (en) 2017-02-13 2019-12-10 Carl Ford Web communication based content servicing and delivery system, method, and computer program
EP3361433A1 (en) * 2017-02-14 2018-08-15 Nokia Technologies Oy System and method for interacting devices from different islands of trust
GB201704636D0 (en) 2017-03-23 2017-05-10 Asio Ltd A method and system for authenticating a device
GB2565751B (en) 2017-06-15 2022-05-04 Sonos Experience Ltd A method and system for triggering events
US10762520B2 (en) * 2017-05-31 2020-09-01 Paypal, Inc. Encryption of digital incentive tokens within images
US10893306B2 (en) * 2017-05-31 2021-01-12 Paypal, Inc. Digital encryption of tokens within videos
WO2018233586A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-27 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. SYSTEMS AND METHODS FOR PROCESSING DATA RELATING TO ONLINE-OFFLINE SERVICE
US10511692B2 (en) 2017-06-22 2019-12-17 Bank Of America Corporation Data transmission to a networked resource based on contextual information
US10313480B2 (en) 2017-06-22 2019-06-04 Bank Of America Corporation Data transmission between networked resources
US10524165B2 (en) 2017-06-22 2019-12-31 Bank Of America Corporation Dynamic utilization of alternative resources based on token association
WO2019023983A1 (zh) * 2017-08-02 2019-02-07 福建联迪商用设备有限公司 一种收银机语音互动方法及终端
CN109670845B (zh) * 2017-10-13 2023-08-15 阿里巴巴集团控股有限公司 一种数据资源分配方法及装置
CN107622424A (zh) * 2017-11-03 2018-01-23 北京翰宁智能科技有限责任公司 一种自助优惠券生成装置
CN107977863A (zh) * 2017-12-06 2018-05-01 北京小米移动软件有限公司 推送信息方法、装置及计算机可读存储介质
GB2570634A (en) 2017-12-20 2019-08-07 Asio Ltd A method and system for improved acoustic transmission of data
JP2019125017A (ja) 2018-01-12 2019-07-25 グローリー株式会社 取引管理システム及び取引管理方法
JP2019125018A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 グローリー株式会社 取引管理システム及び取引管理方法
JP7018769B2 (ja) * 2018-01-12 2022-02-14 グローリー株式会社 取引管理システム及び取引管理方法
CN108280633A (zh) * 2018-01-30 2018-07-13 深圳壹账通智能科技有限公司 减免信息处理方法、装置、计算机设备和存储介质
US20190268662A1 (en) * 2018-02-27 2019-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for enhancing live video content streams
CN110390548A (zh) 2018-04-20 2019-10-29 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 优惠券派发策略的选择方法及装置
JP2019200480A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 クーポン発行・管理システム
CN108805615B (zh) * 2018-05-28 2021-09-10 广州招点信息科技有限公司 一种基于用户消费行为的优惠活动推送方法及系统
CN108776909B (zh) * 2018-06-07 2022-03-01 上海在赢端网络科技有限公司 一种电子券衍生增值服务的管理系统和方法
CN108846729A (zh) * 2018-06-15 2018-11-20 杭州量聚网络科技有限公司 一种营销推广方法
WO2020073052A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Averon Us, Inc. Methods, apparatuses, and computer program products for using an authenticated telephone number to transfer goods and services to designated recipients
CN111047124A (zh) * 2018-10-11 2020-04-21 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种资源分配方法、系统、电子设备及计算机存储介质
CN111047123A (zh) * 2018-10-11 2020-04-21 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种资源分配方法、系统、电子设备及计算机存储介质
JP6634537B1 (ja) * 2019-03-07 2020-01-22 株式会社デジマース クーポン管理システム
TWI777057B (zh) * 2019-03-29 2022-09-11 新加坡商宜睿智慧股份有限公司 電子禮券系統
CN111768217A (zh) * 2019-04-02 2020-10-13 华为技术有限公司 一种优惠券处理方法、服务器、终端及系统
AU2020331397B2 (en) * 2019-08-14 2021-07-29 Prosilion Inc. A user interaction event detection and payment processing system
CN110708575B (zh) * 2019-10-18 2022-05-13 重庆空间视创科技有限公司 一种用于iptv企业用户的周边资源推送系统及方法
US11988784B2 (en) 2020-08-31 2024-05-21 Sonos, Inc. Detecting an audio signal with a microphone to determine presence of a playback device
CN112308599A (zh) * 2020-08-31 2021-02-02 北京沃东天骏信息技术有限公司 兑换码发放方法、系统和装置
CN112153402A (zh) 2020-09-22 2020-12-29 北京达佳互联信息技术有限公司 电子资源分配方法、装置、电子设备和存储介质
CN112188299B (zh) * 2020-10-13 2022-08-23 北京达佳互联信息技术有限公司 虚拟资源处理方法、装置、终端及存储介质
CN112235874B (zh) * 2020-10-20 2022-06-10 Tcl通讯(宁波)有限公司 减少前端无线传输时间方法、系统、存储介质及移动终端
CN112218338B (zh) * 2020-10-22 2022-06-10 Tcl通讯(宁波)有限公司 数据的获取方法及系统、存储介质及移动终端
TWM618658U (zh) * 2021-06-04 2021-10-21 新加坡商宜睿智慧股份有限公司 禮券管理系統及終端設備
US11501329B1 (en) * 2022-02-08 2022-11-15 Jt International Sa Transmission of promotional information during a promotional campaign to user electronic equipments
WO2024073548A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Wayne Fueling Systems Llc Dynamic management of display content

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145785A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp 携帯端末を用いたサービスシステム
JP2001325507A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Infocity Inc ポイント管理装置および方法
JP2002073666A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Sharp Corp 情報提供システム及び情報提供サーバ及び情報受信端末並びに情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP2002150102A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 商取引方法
US20020178060A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Sheehan Patrick M. System and method for providing and redeeming electronic paperless coupons
JP2003115001A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Hitachi Ltd クーポン発行方法及びクーポン発行端末
JP2003208381A (ja) * 2001-04-20 2003-07-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トークン型コンテンツ提供システム及びトークン型コンテンツ提供方法及び携帯型利用者端末
JP2004326303A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Recruit Co Ltd クーポン発行システム、クーポン発行方法及びその装置
JP2005011318A (ja) * 2003-05-22 2005-01-13 Hitachi Ltd 携帯端末、情報処理端末及び電子掲示板システム
JP2005533316A (ja) * 2002-07-12 2005-11-04 エクスファンド,インコーポレイテッド インタラクティブ電子商取引及びメッセージ交換システム
JP2006018824A (ja) * 2005-06-20 2006-01-19 Toshiba Corp 電子クーポン回収方法および電子クーポン回収システム
JP2006139431A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Musashino Kokokusha:Kk 時限クーポン発行サーバ
JP2006227901A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Nec Corp クーポン管理装置、クーポン管理システム、携帯通信端末装置およびクーポン管理プログラム
JP2007072906A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toshiba Tec Corp 販売促進システム、当該システムで用いられる端末、販売促進方法および販売促進プログラム

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006477A (en) * 1975-01-06 1977-02-01 Motorola, Inc. Pulse coherent transponder with precision frequency offset
US6882301B2 (en) * 1986-06-03 2005-04-19 Time Domain Corporation Time domain radio transmission system
US7030806B2 (en) * 1988-05-10 2006-04-18 Time Domain Corporation Time domain radio transmission system
US5382957A (en) * 1989-12-19 1995-01-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System and method
US5832035A (en) * 1994-09-20 1998-11-03 Time Domain Corporation Fast locking mechanism for channelized ultrawide-band communications
US5677927A (en) * 1994-09-20 1997-10-14 Pulson Communications Corporation Ultrawide-band communication system and method
US6837436B2 (en) * 1996-09-05 2005-01-04 Symbol Technologies, Inc. Consumer interactive shopping system
US6025795A (en) * 1996-12-18 2000-02-15 Raytheon Company Missile shield
US5907427A (en) * 1997-10-24 1999-05-25 Time Domain Corporation Photonic band gap device and method using a periodicity defect region to increase photonic signal delay
US6504483B1 (en) * 1998-03-23 2003-01-07 Time Domain Corporation System and method for using impulse radio technology to track and monitor animals
US6512455B2 (en) * 1999-09-27 2003-01-28 Time Domain Corporation System and method for monitoring assets, objects, people and animals utilizing impulse radio
US6111536A (en) * 1998-05-26 2000-08-29 Time Domain Corporation System and method for distance measurement by inphase and quadrature signals in a radio system
US6539213B1 (en) * 1999-06-14 2003-03-25 Time Domain Corporation System and method for impulse radio power control
US6177903B1 (en) * 1999-06-14 2001-01-23 Time Domain Corporation System and method for intrusion detection using a time domain radar array
US6218979B1 (en) * 1999-06-14 2001-04-17 Time Domain Corporation Wide area time domain radar array
US7593862B2 (en) * 1999-07-07 2009-09-22 Jeffrey W. Mankoff Delivery, organization, and redemption of virtual offers from the internet, interactive-TV, wireless devices and other electronic means
US7539742B2 (en) * 1999-08-27 2009-05-26 Innovation Fund Iii Llc Network for targeting individual operating a microcomputer regardless of his location
US6492904B2 (en) * 1999-09-27 2002-12-10 Time Domain Corporation Method and system for coordinating timing among ultrawideband transmissions
US6844816B1 (en) * 1999-10-05 2005-01-18 Bi Incorporated Authentication techniques in a monitoring system
US20020046084A1 (en) * 1999-10-08 2002-04-18 Scott A. Steele Remotely configurable multimedia entertainment and information system with location based advertising
US6351652B1 (en) * 1999-10-26 2002-02-26 Time Domain Corporation Mobile communications system and method utilizing impulse radio
US8271336B2 (en) * 1999-11-22 2012-09-18 Accenture Global Services Gmbh Increased visibility during order management in a network-based supply chain environment
US7027493B2 (en) * 2000-01-19 2006-04-11 Time Domain Corporation System and method for medium wide band communications by impluse radio
US7027425B1 (en) * 2000-02-11 2006-04-11 Alereon, Inc. Impulse radio virtual wireless local area network system and method
US6906625B1 (en) * 2000-02-24 2005-06-14 Time Domain Corporation System and method for information assimilation and functionality control based on positioning information obtained by impulse radio techniques
US6700538B1 (en) * 2000-03-29 2004-03-02 Time Domain Corporation System and method for estimating separation distance between impulse radios using impulse signal amplitude
US20080052169A1 (en) * 2000-03-29 2008-02-28 O'shea Deirdre Method and apparatus for providing a coupon offer having a variable value
US6556621B1 (en) * 2000-03-29 2003-04-29 Time Domain Corporation System for fast lock and acquisition of ultra-wideband signals
AU3458300A (en) * 2000-03-31 2001-10-15 Alan Corporation Business supporting system, business supporting apparatus, service instructing device, and recorded medium
US7003289B1 (en) * 2000-04-24 2006-02-21 Usa Technologies, Inc. Communication interface device for managing wireless data transmission between a vehicle and the internet
US20020010627A1 (en) * 2000-05-17 2002-01-24 Gilles Lerat System and method for creation, distribution, exchange, redemption and tracking of digitally signed electronic coupons
US6538615B1 (en) * 2000-05-19 2003-03-25 Time Domain Corporation Semi-coaxial horn antenna
EP1174728B1 (en) * 2000-07-18 2008-09-24 Hewlett-Packard Company Location data diffusion and location discovery
US6862575B1 (en) * 2000-08-17 2005-03-01 Nokia Corporation Electronic coupon system
US6856807B1 (en) * 2000-09-07 2005-02-15 Ericsson Inc. Method to control the update frequency of a positioning device by a mobile terminal
US6354946B1 (en) * 2000-09-20 2002-03-12 Time Domain Corporation Impulse radio interactive wireless gaming system and method
US6845253B1 (en) * 2000-09-27 2005-01-18 Time Domain Corporation Electromagnetic antenna apparatus
US6560463B1 (en) * 2000-09-29 2003-05-06 Pulse-Link, Inc. Communication system
US6529568B1 (en) * 2000-10-13 2003-03-04 Time Domain Corporation Method and system for canceling interference in an impulse radio
US6750757B1 (en) * 2000-10-23 2004-06-15 Time Domain Corporation Apparatus and method for managing luggage handling
FR2817061B1 (fr) * 2000-11-22 2003-03-28 Welcome Real Time Procede et systeme de reception, stockage et traitement de coupons electroniques avec un telephone mobile ou un assistant numerique
US20020065713A1 (en) * 2000-11-29 2002-05-30 Awada Faisal M. Coupon delivery via mobile phone based on location
US6519464B1 (en) * 2000-12-14 2003-02-11 Pulse-Link, Inc. Use of third party ultra wideband devices to establish geo-positional data
US6552677B2 (en) * 2001-02-26 2003-04-22 Time Domain Corporation Method of envelope detection and image generation
US6512488B2 (en) * 2001-05-15 2003-01-28 Time Domain Corporation Apparatus for establishing signal coupling between a signal line and an antenna structure
US6763282B2 (en) * 2001-06-04 2004-07-13 Time Domain Corp. Method and system for controlling a robot
US6717992B2 (en) * 2001-06-13 2004-04-06 Time Domain Corporation Method and apparatus for receiving a plurality of time spaced signals
JP4223698B2 (ja) * 2001-06-18 2009-02-12 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
US20030004821A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 International Business Machines Corporation Method and system for interactively negotiating an item price in a physical store while shopping
US7010290B2 (en) * 2001-08-17 2006-03-07 Ericsson, Inc. System and method of determining short range distance between RF equipped devices
KR100467576B1 (ko) * 2001-08-31 2005-01-24 삼성전자주식회사 전자쿠폰 제공 시스템
US6677796B2 (en) * 2001-09-20 2004-01-13 Time Domain Corp. Method and apparatus for implementing precision time delays
US20030074259A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Slyman David J. Wireless electronic coupon redemption
US6996579B2 (en) * 2001-11-02 2006-02-07 At&T Corp. E-coupon service for location-aware mobile commerce which determines whether to supply requested e-coupons based on the number of requests received in a processing cycle, and a threshold number of requests required to make expected returns from redeemed coupons greater than advertising fees
US7363494B2 (en) * 2001-12-04 2008-04-22 Rsa Security Inc. Method and apparatus for performing enhanced time-based authentication
US7797204B2 (en) * 2001-12-08 2010-09-14 Balent Bruce F Distributed personal automation and shopping method, apparatus, and process
US20040054592A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Konrad Hernblad Customer-based wireless ordering and payment system for food service establishments using terminals and mobile devices
DE10212648B4 (de) * 2002-03-21 2006-04-13 Siemens Ag Identifikationssystem zum Nachweis einer Berechtigung für den Zugang zu einem Objekt oder die Benutzung eines Objekts, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP2003337887A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Takeshi Sakamura 通信端末、サーバ装置、電子価値チャージシステム、及び電子価値チャージ方法
US7027483B2 (en) * 2002-06-21 2006-04-11 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband communication through local power lines
US7167525B2 (en) * 2002-06-21 2007-01-23 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband communication through twisted-pair wire media
US7206334B2 (en) * 2002-07-26 2007-04-17 Alereon, Inc. Ultra-wideband high data-rate communication apparatus and associated methods
US7190729B2 (en) * 2002-07-26 2007-03-13 Alereon, Inc. Ultra-wideband high data-rate communications
US20040054732A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus, system and method of sending e-mail messages using physical locations as e-mail addresses
US7494055B2 (en) * 2002-09-17 2009-02-24 Vivotech, Inc. Collaborative negotiation techniques for mobile personal trusted device financial transactions
JP2004220522A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp 情報端末装置、情報管理装置、情報通信方法および情報通信システム
KR20040069122A (ko) * 2003-01-28 2004-08-04 임준규 무선쿠폰 제공시스템 및 방법
US7190722B2 (en) * 2003-03-03 2007-03-13 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband pulse modulation system and method
US7207485B2 (en) * 2003-04-07 2007-04-24 Silverbrook Research Pty Ltd Automatic packaging system
US20050004840A1 (en) * 2003-06-23 2005-01-06 Wanninger Lester A. System and method for mobile telephone text message consumer promotions
JP4647903B2 (ja) * 2003-07-09 2011-03-09 株式会社東芝 情報通信装置、通信システム及びデータ伝送制御プログラム
US7104446B2 (en) * 2003-09-03 2006-09-12 Visa U.S.A., Inc. Method, system and portable consumer device using wildcard values
US7020224B2 (en) * 2003-09-30 2006-03-28 Pulse—LINK, Inc. Ultra-wideband correlating receiver
US20050114213A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-26 Smith Richard T. Method for providing consumer benefits using a clib program
US7002473B2 (en) * 2003-12-17 2006-02-21 Glick Larry D Loss prevention system
US7181192B2 (en) * 2004-03-16 2007-02-20 Texas Instruments Incorporated Handheld portable automatic emergency alert system and method
US7366509B2 (en) * 2004-03-18 2008-04-29 Utstarcom, Inc. Method and system for identifying an access point into a wireless network
CA2508586A1 (en) * 2004-05-28 2005-11-28 Infinian Corporation Service provider system and method for marketing programs
US7505443B2 (en) * 2004-06-24 2009-03-17 Kapsch Trafficcom Inc. System and method for broadcasting application-specific information in wireless local area networks
JP4411151B2 (ja) * 2004-06-30 2010-02-10 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末装置及び通信システム
US8571541B2 (en) * 2004-07-15 2013-10-29 Avaya Inc. Proximity-based authorization
TW200604881A (en) * 2004-07-28 2006-02-01 Ind Tech Res Inst Electronic coupon transaction system and method
US20060030341A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Avaya Technology Corp. Mobile desk phone
US7184938B1 (en) * 2004-09-01 2007-02-27 Alereon, Inc. Method and system for statistical filters and design of statistical filters
US7593755B2 (en) * 2004-09-15 2009-09-22 Microsoft Corporation Display of wireless data
JP2006091355A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Aiwa Kokoku Kk 看板情報表示システムおよび看板情報表示方法
US20060074784A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 First Data Corporation Stored value account for use with virtual coupons
US20060068822A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Amit Kalhan Method and apparatus for implementation of ad hoc mesh network
US20060194569A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Leapfrog Technologies, Inc. Wireless electronic coupon delivery system for use by mobile communication devices
JP2006295249A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Sanyo Electric Co Ltd サービス提供方法およびその方法を利用可能な放送受信端末
DE102006030020B4 (de) * 2005-06-30 2013-10-02 Lg Electronics Inc. Trommeltyp-Wäscher und Heber in einem Wäscher
KR100738686B1 (ko) * 2005-08-03 2007-07-11 주식회사 케이티 모바일 쿠폰 제공 장치 및 그 방법
US7603360B2 (en) * 2005-09-14 2009-10-13 Jumptap, Inc. Location influenced search results
US20080040229A1 (en) * 2006-08-12 2008-02-14 Gholston Howard V System and method for distributing a right to transmit an electronic coupon to mobile devices
US20080072066A1 (en) * 2006-08-21 2008-03-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for authenticating applications to secure services
US9071701B2 (en) * 2006-08-31 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Using wireless characteristic to trigger generation of position fix
US20080074264A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Teletech Holdings, Inc. Product information associated with customer location
US8032410B2 (en) * 2006-09-27 2011-10-04 Target Brands, Inc. Multiple offer coupon
US20080154714A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Microsoft Corporation Personalized e-coupons for mobile communication devices
US9483769B2 (en) * 2007-06-20 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Dynamic electronic coupon for a mobile environment
US20090076911A1 (en) * 2007-06-20 2009-03-19 Dang Minh Vo Mobile coupons utilizing peer to peer ranging
US9524502B2 (en) * 2007-06-20 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Management of dynamic electronic coupons
US8265652B2 (en) * 2007-10-02 2012-09-11 Ricoh Co., Ltd. Geographic tagging of network access points
US9886696B2 (en) * 2009-07-29 2018-02-06 Shopkick, Inc. Method and system for presence detection
US20130030915A1 (en) * 2011-06-23 2013-01-31 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for enhanced in-store shopping services using mobile device

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145785A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp 携帯端末を用いたサービスシステム
JP2001325507A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Infocity Inc ポイント管理装置および方法
JP2002073666A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Sharp Corp 情報提供システム及び情報提供サーバ及び情報受信端末並びに情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP2002150102A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 商取引方法
JP2003208381A (ja) * 2001-04-20 2003-07-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トークン型コンテンツ提供システム及びトークン型コンテンツ提供方法及び携帯型利用者端末
US20020178060A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Sheehan Patrick M. System and method for providing and redeeming electronic paperless coupons
JP2003115001A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Hitachi Ltd クーポン発行方法及びクーポン発行端末
JP2005533316A (ja) * 2002-07-12 2005-11-04 エクスファンド,インコーポレイテッド インタラクティブ電子商取引及びメッセージ交換システム
JP2004326303A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Recruit Co Ltd クーポン発行システム、クーポン発行方法及びその装置
JP2005011318A (ja) * 2003-05-22 2005-01-13 Hitachi Ltd 携帯端末、情報処理端末及び電子掲示板システム
JP2006139431A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Musashino Kokokusha:Kk 時限クーポン発行サーバ
JP2006227901A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Nec Corp クーポン管理装置、クーポン管理システム、携帯通信端末装置およびクーポン管理プログラム
JP2006018824A (ja) * 2005-06-20 2006-01-19 Toshiba Corp 電子クーポン回収方法および電子クーポン回収システム
JP2007072906A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toshiba Tec Corp 販売促進システム、当該システムで用いられる端末、販売促進方法および販売促進プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101381859B1 (ko) 2014-04-04
KR20120059650A (ko) 2012-06-08
WO2008131181A3 (en) 2008-12-31
EP2149116A2 (en) 2010-02-03
CN104200378A (zh) 2014-12-10
JP6042276B2 (ja) 2016-12-14
US20080262928A1 (en) 2008-10-23
CN101802855A (zh) 2010-08-11
JP2016001482A (ja) 2016-01-07
JP2010525462A (ja) 2010-07-22
KR20090127443A (ko) 2009-12-11
EP2149116A4 (en) 2011-08-03
WO2008131181A2 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6042276B2 (ja) Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置
US20190215402A1 (en) Integrated mobile application server and communication gateway
US8612309B2 (en) Preference information collecting system, device, method, and program
US20080011825A1 (en) Transactions using handheld electronic devices based on unobtrusive provisioning of the devices
US7707218B2 (en) Mobile query system and method based on visual cues
US20120310720A1 (en) Method and apparatus for processing coupons/purchases based on radio frequency memory tag detection
US20030004808A1 (en) Method and system for receiving, storing and processing electronic vouchers with a mobile phone or a personal digital assistant
US20090216606A1 (en) Pervasive symbiotic advertising system and methods therefor
US20130179250A1 (en) Digital coupon redemption
TW200803441A (en) System and method for distributing targeted content
KR20110086615A (ko) 모바일 지갑 시스템을 이용하여 거래를 행하는 시스템 및 방법
KR20080009199A (ko) 통합 모바일 애플리케이션 서버 및 통신 게이트웨이
US10540687B2 (en) Systems and methods for automated mass media commerce
JP2006228174A (ja) コンテンツ情報提供システム
US20120166271A1 (en) ARRANGEMENTS FOR FACILITATING e-COMMERCE VIA A TEXT BASED NETWORK
KR20080021436A (ko) 광고 인쇄물에 부착된 알에프아이디 태그를 이용한 결제시스템
US11210698B2 (en) Systems and methods for automated mass media commerce
KR20150135797A (ko) 쿠폰 메시지 발송 장치 및 방법
WO2014143930A1 (en) Systems and methods for automated mass media commerce

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150731

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6042276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees