JP2013217011A - 直線性微細炭素繊維 - Google Patents

直線性微細炭素繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP2013217011A
JP2013217011A JP2013115644A JP2013115644A JP2013217011A JP 2013217011 A JP2013217011 A JP 2013217011A JP 2013115644 A JP2013115644 A JP 2013115644A JP 2013115644 A JP2013115644 A JP 2013115644A JP 2013217011 A JP2013217011 A JP 2013217011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine carbon
carbon fiber
resin
fiber
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013115644A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Beitake
孝一郎 米竹
Tatsuhiro Takahashi
辰宏 高橋
Tatsuyuki Yamamoto
竜之 山本
Toshio Morita
利夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2013115644A priority Critical patent/JP2013217011A/ja
Publication of JP2013217011A publication Critical patent/JP2013217011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/12Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
    • B29C70/14Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/127Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by thermal decomposition of hydrocarbon gases or vapours or other carbon-containing compounds in the form of gas or vapour, e.g. carbon monoxide, alcohols
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/127Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by thermal decomposition of hydrocarbon gases or vapours or other carbon-containing compounds in the form of gas or vapour, e.g. carbon monoxide, alcohols
    • D01F9/1276Aromatics, e.g. toluene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249927Fiber embedded in a metal matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249945Carbon or carbonaceous fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2916Rod, strand, filament or fiber including boron or compound thereof [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2958Metal or metal compound in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Abstract

【課題】母材と混合したときに優れた分散性を示し、外力により容易に配向することができる微細炭素繊維の提供。
【解決手段】繊維の長手方向に対して屈曲度が30度以下の直線性を有し、サスペンジョン法で測定した異方性磁化率が1×10-4以上である直線性微細炭素繊維。さらに、中空構造を有し、繊維外径が1〜1000nm、ラマン散乱スペクトルの1341〜1349cm-1のバンドのピーク高さ(Id)と1570〜1578cm-1のバンドのピーク高さ(Ig)の比(Id/Ig)が0.1〜0.5である直線性微細炭素繊維。
【選択図】 図3

Description

本発明は、配向性のよい直線性を有する微細炭素繊維(直線性微細炭素繊維)に関する。さらに詳しく言えば、気相法微細炭素繊維を不活性雰囲気中、2000℃以上の高温で熱処理した後粉砕して繊維同士が絡みあった凝集状態や繊維の分岐状態が解消された直線性微細炭素繊維、それを用いた微細炭素繊維のみが配向した複合体及び微細炭素繊維とマトリックス樹脂の両方が配向した複合体に関する。
本発明の直線性微細炭素繊維は、樹脂などの母材中への分散性に優れ、樹脂複合体調製時に磁場等の外力を印加することにより炭素繊維を特定方向に配向させることができ、さらにマトリックス樹脂を特定方向に配向させる作用を有する。この樹脂複合体は、導電性、熱伝導性、摺動性等を改善するために使用するフィラー材として、あるいはFED(フィールド・エミッション・ディスプレー)用の電子放出素材として、更には透明電極、電磁遮蔽、配向膜などの材料として有用である。
微細炭素繊維は、優れた強度、弾性率、導電性等を有することから各種の複合材料に使用されている。近年のエレクトロニクス技術の発展に伴ない、電磁波遮蔽材、静電防止材用の導電性フィラーとして、あるいは樹脂への静電塗装のためのフィラーや透明導電性樹脂用のフィラーとしての用途が期待されている。また、摺動性、耐磨耗性が高い材料として電気ブラシ、可変抵抗器などへの応用も期待されている。さらに、高導電性、高熱伝導性、耐エレクトロマイグレーションを有するため、大規模集積回路(LSI)等のデバイスの配線材料としても注目を浴びている。
従来の有機繊維を不活性雰囲気中で熱処理して、炭化することにより製造されているポリアクリロニトリル(PAN)系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、セルロース炭素繊維などは繊維径が5〜10μmと比較的太く、導電性があまりよくないため、主として樹脂やセラミックス等の補強材料として広く用いられている。
1980年代に遷移金属触媒下で炭化水素等のガスを熱分解して生成する気相法炭素繊維の研究がされるようになり、この方法により、繊維径が0.1〜0.2μm(100〜200nm)程度で、アスペクト比10〜500程度の炭素繊維が得られるようになった。
例えば、ベンゼン等の有機化合物を原料とし、触媒としてフェロセン等の有機遷移金属化合物をキャリアガスとともに高温の反応炉に導入し、基盤上に生成させる方法(特開昭60-27700号公報(特許文献1))、浮遊状態で生成させる方法(特開昭60-54998号公報(特許文献2))、あるいは反応炉壁を基板として成長させる方法(特開平7-150419号公報(特許文献3))等による微細炭素繊維が開示されている。
さらに、この微細炭素繊維は2000℃以上で熱処理を行うことにより結晶性が非常に発達し(容易に黒鉛化し)、導電性が向上するため、樹脂用フィラーや二次電池の添加材等の導電性フィラー材として使用されるようになった。
これらの微細炭素繊維は、形状や結晶構造に特徴があり、グラフェンシート(炭素六角網面)の結晶が年輪状に円筒形に巻かれ積層した構造を示し、その中心部には極めて細い中空構造を有する。また、2000℃以上で熱処理した炭素繊維は、繊維断面が多角化し、その内部に間隙が生成する場合もある。
これらの微細炭素繊維は直径が細いので大きなアスペクト比を有し、通常これらの微細炭素繊維は互いに絡まりあって毛玉のような凝集体を形成している。
例えば、反応炉壁を基板として用いてCVD法(Chemical Vapor Deposition)により微細炭素繊維を成長させた場合には、反応炉壁から成長した微細繊維上に触媒金属を有する原料液が連続的に供給されるため、微細炭素繊維を基板としてさらに微細炭素繊維が成長し、樹氷のような生成物が得られる。
上述のような大きなアスペクト比を有する微細炭素繊維や樹氷のように分岐した微細炭素繊維は繊維同士の相互作用が大きいため、繊維が絡まり合ったり、噛み合って毛玉やブロック状の凝集体を形成している。したがって、樹脂やセラミックス等の母材と微細炭素繊維との複合材料を調製する場合、母材中に微細炭素繊維を均一に分散させることができず、所望する電気的、熱的、機械的特性を得ることができない。
実際、これら毛玉やブロック状に凝集した低い嵩密度を有する微細炭素繊維と樹脂を混練した複合体の薄片を光学顕微鏡や透過型電子顕微鏡で観察すると、微細炭素繊維の凝集体に起因する黒点が多数観察される。樹脂中に分散しないで残ったこれらの凝集体は複合体中の熱伝導性、導電性の経路としてほとんど寄与しない。したがって、複合体中に熱伝導性、導電性の経路を形成するためにはシュミレーション等により計算した濃度よりも過剰量の微細炭素繊維を添加しなければならない。このように樹脂に微細炭素繊維を多量に添加した場合、樹脂の弾性力の低下や樹脂と基板との密着性低下を招いてしまうという新たな問題が発生する。
樹脂複合体の機械的特性の低下を招くことなく電気的、熱的、機械的特性を効率よく発現させる方法として、樹脂中に微細炭素繊維を配向させる方法がある。この方法によれば、わずかな微細炭素繊維の添加で樹脂中に導電性、熱伝導性の経路を形成することができる。
繊維を配向させる方法としては、一方向に圧力を印加しながら成形する方法がある。例えば、前述の微細炭素繊維の樹脂混合物を押出機により加圧成形することにより、樹脂中の微細炭素繊維を押し出し方向に配向させることができる(特開2001-250894号公報(特許文献4))。この方法では混練する際に剪断応力が発生するため、ある程度凝集体を破壊することができる。しかし、積極的に凝集体を破壊する操作を行っていないので、凝集体は依然として残存してしまう。また、成形体中の繊維の配向度を顕微鏡で詳細に観察すると、樹脂中の微細炭素繊維は全体的に押し出し方向に対して平行に配向しているが、それらの繊維の大半は押し出し方向に対して±30度の範囲で傾斜して配向している。さらに樹脂複合体の特性を改善するためには、繊維の配向度を高める必要がある。
繊維を配向させるための別の手段としては、熱硬化性樹脂などの中に微細炭素繊維を添加し、磁場を印加する方法(特開2002-88257号公報(特許文献5),特開2001-322139号公報(特許文献6),特開2002-273741号公報(特許文献7))がある。これは微細炭素繊維の繊維軸方向と繊維径方向の磁性が異なるという特性を利用したものである。繊維軸方向に平行な磁化率は繊維の径方向の磁化率よりも反磁性が小さく、反磁性体は磁場を排除するようにして系のエネルギーを安定化するため、反磁性磁化が最低になる方向、すなわち繊維軸が磁場の方向に配向する。
しかし、従来のカーボンナノチューブなどの微細炭素繊維は、非常にアスペクト比が大きく、しかも湾曲しているため、樹脂に混ぜたあと磁場を印加しても十分な配向性を得ることができなかった。また、凝集した微細炭素繊維の場合、ファンデルワールス力で付着している程度の微細炭素繊維は磁場により配向させることができるが、互いに絡まりあった微細炭素繊維は配向させることができない。さらに、分岐した繊維の場合、分岐した繊維が互いに干渉しあい磁場方向への再配列を阻害してしまう。その結果、成形体の物性の異方性すなわち磁場配向方向と磁場に垂直な方向の特性比が小さくなってしまう問題点がある。
特開昭60−027700号公報 特開昭60−054998号公報 特開平07−150419号公報 特開2001−250894号公報 特開2002−088257号公報 特開2001−322139号公報 特開2002−273741号公報
本発明の課題は、樹脂などの母材と混合したときに優れた分散性、密着性、導電性、熱伝導性、摺動性を発揮させるために、気相法により合成した微細炭素繊維を原料とし、2000℃以上の温度で熱処理することによりグラファイト構造を発達させた後、軽度の粉砕処理を行って凝集体や繊維の分岐を解消し、外力により容易に配向することができる直線性微細炭素繊維及びそれを用いた樹脂複合体を得ることにある。
磁場等の外力を印加して母材中の微細炭素繊維の配向性を向上させるためには、第一に微細炭素繊維の繊維軸方向(長手方向)と径方向の異方性磁化率(繊維軸方向と径方向の磁化率の差)を向上させること、第二に繊維同士の干渉・相互作用を低減させ、母材中で微細炭素繊維を自由に回転や移動させることができなければならない。
これら問題を解決するために、本発明者らは炭化水素等を熱分解して得られた微細炭素繊維を2000℃以上の高温で熱処理を行い、結晶を発達させた後粉砕処理を行うことにより繊維同士の相互作用が小さな直線性微細炭素繊維を得られることを見出した。また、この直線性微細炭素繊維を樹脂中に添加し、磁場等を印加することにより繊維およびマトリックス樹脂が高度に配向した樹脂複合体を作製できることを見出し、その複合体が優れた導電性、熱伝導性を有することを確認した。
すなわち、本発明は母材中に高度に配向し得る以下の直線性微細炭素繊維及びその樹脂複合体を提供するものである。
1.繊維の長手方向に対して屈曲度が30度以下の直線性を有する微細炭素繊維。
2.中空構造を有し、繊維外径が1〜1000nm、アスペクト比が5〜1000、BET比表面積が2〜2000m2/g、X線回折法による(002)面の平均面間隔d002が0.345nm以下、ラマン散乱スペクトルの1341〜1349cm-1のバンドのピーク高さ(Id)と1570〜1578cm-1のバンドのピーク高さ(Ig)の比(Id/Ig)が0.1〜2である前記1記載の微細炭素繊維。
3.微細炭素繊維の一部に破断面を有する前記1または2に記載の微細炭素繊維。
4.微細炭素繊維の結晶内あるいは結晶表面にホウ素を0.001〜5質量%含有する前記1乃至3のいずれかひとつに記載の微細炭素繊維。
5.微細炭素繊維の表面の少なくとも一部分に導電体層及び/または微量の磁場に対して応答する金属または磁性体層を有する前記1乃至4のいずれかひとつに記載の微細炭素繊維。
6.含酸素官能基を繊維表面に含有する前記1乃至5のいずれかひとつに記載の微細炭素繊維。
7.異方性磁化率が1×10-4以上である前記1乃至6のいずれかひとつに記載の微細炭素繊維。
8.微細炭素繊維全体に対して前記1乃至7のいずれかひとつに記載の屈曲度が30度以下の直線性を有する微細炭素繊維を10体積%〜90体積%含む微細炭素繊維。
9.前記1乃至8のいずれかひとつに記載の屈曲度が30度以下の直線性を有する微細炭素繊維と樹脂からなる母材中に外力を印加して、微細炭素繊維のみを一方向に配向させてなる微細炭素繊維・樹脂複合体。
10.前記1乃至8のいずれかひとつに記載の屈曲度が30度以下の直線性を有する微細炭素繊維と樹脂からなる母材中に外力を印加して、微細炭素繊維およびマトリックス樹脂の両方を一方向に配向させてなる微細炭素繊維・樹脂複合体。
11.前記1乃至8のいずれかひとつに記載の屈曲度が30度以下の直線性を有する微細炭素繊維と樹脂からなる母材中に外力を印加し、一方向に並んだ微細炭素繊維に誘起され、マトリックス樹脂も微細炭素繊維と同一方向に配向した微細炭素繊維・樹脂複合体。
12.前記1乃至8のいずれかひとつに記載の屈曲度が30度以下の直線性を有する微細炭素繊維と樹脂からなる母材中に磁場を印加し、一方向に並んだ微細炭素繊維に誘起され、マトリックス樹脂も微細炭素繊維と同一方向に配向した微細炭素繊維・樹脂複合体。
13.直線性を有する微細炭素繊維を1〜30質量%含む前記9または10に記載の微細炭素繊維・樹脂複合体。
14.微細炭素繊維以外に、繊維外径5〜50μmの炭素繊維を5〜80質量%含む前記9乃至11のいずれかひとつに記載の微細炭素繊維・樹脂複合体。
15.樹脂が、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂または熱可塑性樹脂である前記9乃至11のいずれかひとつに記載の微細炭素繊維・樹脂複合体。
16.直線性を有する微細炭素繊維を含む樹脂組成物に外力を加えることを特徴とする微細炭素繊維が一方向に配向された微細炭素繊維・樹脂複合体の製造方法。
17.外力が磁場である前記16に記載の微細炭素繊維・樹脂複合体の製造方法。
18.前記9乃至15のいずれかひとつに記載の微細炭素繊維・樹脂複合体を用いた導電性材料。
19.前記9乃至15のいずれかひとつに記載の微細炭素繊維・樹脂複合体を用いた熱伝導性材料。
20.前記9乃至15のいずれかひとつに記載の微細炭素繊維・樹脂複合体を用いた摺動性材料。
21.前記9乃至15のいずれかひとつに記載の微細炭素繊維・樹脂複合体を用いた繊維強化構造材料。
本発明の直線性微細炭素繊維の構造を説明するための模式断面図である。 実施例1で調製した粉砕前の分岐状微細炭素繊維の走査電子顕微鏡写真(15000倍)である。 実施例1で得た粉砕後の直線性微細炭素繊維の走査顕微鏡写真(15000倍)である。 四端子法による抵抗測定法の説明図である。 実施例4で得た磁場方向に配向した直線性微細炭素繊維および樹脂の光学顕微鏡写真(400倍)である。
1 直線性微細炭素繊維
2 屈曲度
3〜6 端子
7 定電流源
8 電圧計
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の直線性微細炭素繊維は、樹脂などの母材と混合したときに優れた分散性、配向性、導電性、熱伝導性、摺動性を発揮させるために気相法で製造した微細炭素繊維の熱処理条件及び粉砕条件の検討を進める中で見出された。本発明の直線性微細炭素繊維は繊維同士の相互作用が小さいため磁場等の外力を印加することで容易に配向し、さらにマトリックス樹脂の配向性を向上させる作用を有する。
本発明の微細炭素繊維・樹脂複合体は優れた電気伝導性、熱伝導性、摺動性を示すため、導電性材料、熱伝導性材料、摺動性材料、繊維強化構造材料などとして使用することができる。
本発明の直線性微細炭素繊維は、透明電極用のフィラー、電子機器の放熱部材、伝熱部材、マイクロギアなどの精密機器の摺動部材として用いることができるだけでなく、電磁遮蔽、二次電池などの導電付与材やFED用のエミッターとしても用いることができる。また、OPCドラム、プリント基板などの表面に導電性を付与させる材料としても用いることができる。
本発明の直線性微細炭素繊維について添付図面(図1〜3)を参照して説明する。微細炭素繊維は添付図面において模式的に実線で示す。図1は直線性微細炭素繊維の模式図である。繊維の長手方向の延長線(図1中の1)とのずれを屈曲度(図1中の2)と称し、その屈曲度が30度以下のものを直線性微細炭素繊維と定義する。好ましい屈曲度の範囲は、1〜30度であり、より好ましくは2〜25度である。また、集合体としての炭素繊維には様々な屈曲度を有するものが存在するが、屈曲度が50度以上のものを実質的に含まないものが好ましい。屈曲度が30度以上の微細炭素繊維の場合、磁場などの外力を印加させた時に繊維同士が接触し合い、樹脂中で微細炭素繊維が配向しにくくなる。
気相法により合成した微細炭素繊維をアルゴン雰囲気下2800℃で熱処理したものは、図2の走査電子顕微鏡写真(15000倍)に示すように、一本の微細炭素繊維から四方八方に複数の微細炭素繊維が成長している。さらに隣接する微細炭素繊維同士が結合しているものも見られる。このような分岐状微細炭素繊維の状態では繊維を一本一本単離して利用することができない、すなわち樹脂などの母材中に均一に分散させることも外力により配向させることもできない。
図3は、気相法により合成した微細炭素繊維をアルゴン雰囲気下2800℃で熱処理した後、高速回転式ミルで粉砕して、分岐や繊維同士の結合、凝集を解消したものの走査電子顕微鏡写真(15000倍)である。この直線性微細炭素繊維は繊維同士の相互作用が小さいため樹脂中に均一に分散することができる。さらに磁場を印加することで高度に配向させることができる。
上述のように本発明の直線性微細炭素繊維は、気相法で製造された微細炭素繊維を不活性雰囲気中2800℃で熱処理をした後、粉砕処理を行うことにより得ることができる。例えば、短時間の衝撃力粉砕では、微細炭素繊維の凝集部および分岐部を解消し、樹脂中に分散しやすい微細炭素繊維を得ることができる。さらに衝撃力、圧縮力、せん断力、摩擦力を微細炭素繊維に長時間与えると、アスペクト比の小さな微細炭素繊維を得ることができる。微細炭素繊維のアスペクト比を小さくすることで繊維を樹脂中に配向させるのに必要な時間を短くすることができる。
本発明に用いる微細炭素繊維は、一般的には、有機遷移金属化合物を用いて有機化合物を熱分解することにより得ることができる。
微細炭素繊維の原料となる有機化合物は、トルエン、ベンゼン、ナフタレン、エチレン、アセチレン、エタン、天然ガス、一酸化炭素等のガス及びそれらの混合物も可能である。中でもトルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素が好ましい。
有機遷移金属化合物は、触媒となる遷移金属を含むものである。遷移金属としては、周期律表第IVa、Va、VIa、VIIa、VIII族の金属を含む有機化合物である。中でもフェロセン、ニッケロセン等の化合物が好ましい。
また、助触媒として硫黄化合物を用いることができる。硫黄化合物としては硫黄、チオフェン、各種チオール等が使用できる。
微細炭素繊維は、上記有機化合物、有機遷移金属化合物及び必要に応じて助触媒を水素などの還元性ガスと混合し、800〜1300℃に加熱した反応炉へ供給し、反応させて得る。
有機化合物と還元性ガスとの比率を調整することにより、得られる炭素繊維の径を制御することができる。
反応炉への原料供給は、原料をガス化して反応炉に供給する方法、原料溶液を液体のままキャリアーガス(還元性ガス)で噴霧して反応炉へ供給する方法、キャリアーガスの一部をパージガスとして気化させて反応炉へ供給する方法などで行うことができる。好ましいのは、液体のままキャリアーガスで噴霧して反応炉へ供給する方法である。
樹脂などの母材との密着性を向上するために、不活性雰囲気中で900〜1300℃で熱処理(焼成)を行い、微細炭素繊維の表面に付着したタールなどの有機物を除去することができる。
さらに、微細炭素繊維の異方性磁化率を向上させるために、微細炭素繊維を不活性雰囲気下で2000〜3500℃の熱処理を行い、結晶を発達させることができる。
使用する熱処理炉は2000℃以上、好ましくは2300℃以上の目的とする温度が保持できる炉であればよく、通常の、アチソン炉、抵抗炉、高周波炉他の何れの装置でもよい。また、場合によっては、粉体または成形体に直接通電して加熱する方法も使用できる。
熱処理の雰囲気は非酸化性の雰囲気、好ましくはアルゴン、ヘリウム、ネオン等の1種もしくは2種以上の希ガス雰囲気がよい。熱処理の時間は、生産性の面からは出来るだけ、短い方が好ましい。特に長時間加熱していると、燒結し固まってくるので、製品収率も悪化する。従って、成形体等の中心部の温度が目標温度に達した後、1時間以下の保持時間で十分である。
本発明の直線性微細炭素繊維は中空構造を有し、繊維外径が1〜1000nm、好ましくは10〜200nmであり、アスペクト比が5〜1000、好ましくは5〜500,より好ましくは10〜200であり、比表面積(BET法による)が2〜2000m2/g、好ましくは10〜200m2/gであり、X線回折法による(002)面の平均面間隔d002が0.345nm以下、好ましくは0.336〜0.340nmであり、ラマン散乱スペクトルの1341〜1349cm-1のバンドのピーク高さ(Id)と1570〜1578cm-1のバンドのピーク高さ(Ig)の比(Id/Ig)が0.1〜2であって、炭素繊維にホウ素等をドーピングしない場合(後述)は0.1〜0.5が好ましく、炭素繊維にホウ素等をドーピングした場合は0.6〜1.5が好ましい。また、本発明の直線性微細炭素繊維の異方性磁化率は1×10-4以上、好ましくは2×10-4以上が良い。
BET比表面積が2000m2/gを超えると母材が十分に繊維を被覆することができず、複合体を作製した場合、電気伝導性、熱伝導性、機械的強度の劣化を招くので好ましくない。
繊維長と繊維外径の比であるアスペクト比が1000を超えると長繊維を樹脂に分散させ外力を印加して配向させた場合、繊維が互いに接触しあい十分な配向性を得ることができない。
X線回折法のd002が0.345nmを超えると黒鉛結晶が全く発達していないので十分な異方性磁化率(例えば、1×10-4以上)が得られず、微細炭素繊維の磁場配向が起こりにくい。
樹脂などの母材に対する分散性を向上させるために凝集や分岐を有する黒鉛化微細炭素繊維を解砕・粉砕処理する。微細炭素繊維の凝集部および分岐部を解消し、樹脂中に分散しやすい微細炭素繊維を得るためには、粉砕機としてはパルペライザ、ノボロータ、ピンミル、ターボミル、遠心分級ミル、アニュラー等を用いることができる。さらにアスペクト比の小さな易配向性の微細炭素繊維を得るためには、粉砕機としては振動ミル、ボールミル、遊星ミル、ジェットミル、コロイドミル等を用いることができる。粉砕処理を行うことにより、本発明の直線性微細炭素繊維は、繊維の表面に分岐が切断された面や繊維の端面に破断面を有する。
微細炭素繊維の結晶をさらに発達させ、導電性を向上させるために、不活性雰囲気下で2000〜3500℃の熱処理を行う際に炭化ホウ素(B4C)、酸化ホウ素(B23)、元素状ホウ素、ホウ酸(H3BO3)、ホウ酸塩等のホウ素化合物を微細炭素繊維に混合してもよい。
ホウ素化合物の添加量は、用いるホウ素化合物の化学的特性、物理的特性に依存するために限定されないが、例えば炭化ホウ素(B4C)を使用する場合には、粉砕後の微細炭素繊維に対して0.05〜10質量%、好ましくは0.1〜5質量%の範囲である。ホウ素化合物を添加して熱処理することにより、微細黒鉛化炭素繊維の炭素の結晶性(層間隔d002)が向上し、導電性が向上する。
微細炭素繊維の結晶内あるいは結晶表面に含まれるホウ素量としては0.001〜5質量%、好ましくは0.01〜5質量%、さらに好ましくは0.1〜3質量%である。微細炭素繊維の導電性や樹脂との親和性を改善するには、好ましくは0.1質量%以上のホウ素が必要である。また、グラフェンシートに置換し得るホウ素量は3質量%程度であるのでそれ以上、特に5質量%以上のホウ素はホウ素炭化物やホウ素酸化物として存在し、導電性の低下の要因となりうるので好ましくない。
導電性及び/または異方性磁化率を向上させるために、微細炭素繊維の表面の少なくとも一部分に導電体層及び/または微量の磁場に対して応答する金属または磁性体層を設けることができる。例えば、微細炭素繊維を粉砕する際に、鉄、コバルト、ニッケルなどの金属やそれらの金属間化合物または金属酸化物の微粒子を混合し、メカノケミカル的に微細炭素繊維表面に付着させることができる。
また、CVD法、PVD法(Physical Vapor Deposition)、電着メッキ、化学メッキ、溶融金属の射出、ゾルゲル法などにより、鉄、コバルト、ニッケルなどの金属やそれらの金属間化合物または金属酸化物を微細炭素繊維表面に析出させることもできる。
微細炭素繊維の親水性を改善し、母材との親和性を向上させるために微細炭素繊維を酸化処理して繊維表面に含酸素官能基、例えば、フェノール性水酸基、カルボキシル基、キノン基、ラクトン基を導入することもできる。酸化処理法としては大気中500℃〜700℃での熱処理による空気酸化、オゾン、オキソ酸、過酸化水素などの過酸化物、臭素、塩素などのハロゲン等の酸化剤を用いる方法が挙げられる。
本発明の微細炭素繊維には、屈曲度が30度以下の直線性を有する上記微細炭素繊維を10〜90体積%有するものも含まれる。
本発明の樹脂複合体に用いる直線性微細炭素繊維の添加量としては、1〜30質量%が好ましい。添加量が1質量%未満であると、樹脂複合体中に十分な導電性、熱伝導性の経路をつくることができない。一方、添加量が30質量%を超える高濃度になると母材中に微細炭素繊維同士が接触しあい、微細炭素繊維が移動・回転することが困難となり、十分な配向性を得ることができなくなる。
本発明の樹脂複合体に用いる樹脂としては、特に限定されるものではないが、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂もしくは熱可塑性樹脂が好ましい。
熱硬化性樹脂としては、例えば、ポリアミド、ポリエーテル、ポリエステル、ポリイミド、ポリスルホン、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂などを用いることができ、熱可塑性樹脂としては、例えば、ナイロン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂などを用いることができる。
微細炭素繊維が配向に要する時間は樹脂の粘度に依存し、マトリックス樹脂の粘度が高くなるほど微細炭素繊維が磁場方向に移動するのに多くの時間を要する。本発明の樹脂複合体に用いる樹脂の粘度は、1〜1000パスカルセカンド(Pa・s)が好ましく、5〜100Pa・sがより好ましい。
本発明の樹脂複合体中の微細炭素繊維を配向する方法としては、押し出し成形のような流動、剪断を利用する方法や磁場や電場を利用する方法がある。その中でも直線性でかつ黒鉛結晶の発達した微細炭素繊維の異方性磁化率を利用する磁場配向法が、効率よくしかも高度に繊維を配向することができるため好ましい。
磁場発生手段としては、永久磁石、電磁石等が挙げられる。また、磁場の磁束密度は0.1〜50テスラの範囲が好ましく、好ましくは0.5〜30テスラ、より好ましくは1〜20テスラがよい。
本発明の樹脂複合体中のマトリックス樹脂を配向させる方法は、磁場などにより直線性微細炭素繊維を配向させながら、熱硬化性樹脂の場合は硬化させることにより、熱可塑性樹脂の場合は溶融温度(Tm)付近でアニール処理(熱処理)することにより行うことができる。これにより、マトリックス樹脂は、直線性微細炭素繊維を核として繊維の長手方向に配向する。
本発明の樹脂複合体は、前記微細炭素繊維以外に、繊維外径5〜50μmの炭素繊維を5〜80質量%含んでいてもよい。
以下、本発明について代表的な例を示し、さらに具体的に説明するが、なお、これらは説明のための単なる例示であって、本発明はこれらに何等制限されるものでない。
なお、繊維直線性(繊維の長手方向に対する屈曲)については走査型顕微鏡にて観察した明視野像から、直線性を有する微細炭素繊維の長手方向に対する屈曲を画像解析により計測した。
異方性磁化率の測定方法については
(1)SQUID法(超伝導量子干渉素子測定、例えば、精密磁気測定装置MPMS−XLNS7min(日本カンタムデザイン社製)がある。)、
(2)磁気回転トルクメータ法、
(3)サスペンジョン法
の代表的な3つの方法があり、それぞれ求めた値はほぼ一致することが実験的にも確かめられている(Jpn. J. Apply. Phys. Vol. 40, 2237 (2001))。
サスペンジョン法は、例えば繊維を溶媒中に分散させ(溶媒の密度を繊維と同じに調整する、一般には水に臭化カルシウムを溶解させて密度を調整する。)、これを例えば電磁石TM−WV8615MRC−156(玉川製作所製)を用いて磁場で回転配向させる。このときに回転速度、アスペクト比、溶媒の粘度より、異方性磁化率を計算することができる。
具体的には、異方性磁化率χaは次式より算出できる。
η:溶媒の粘度
F(D):アスペクト比などから算出する形状因子
μ0:真空中の透磁率
B:磁束密度
τ:回転時間
実施例1:直線性微細炭素繊維の製造
ベンゼンとフェロセンと硫黄を質量比92:7:1の割合で混合し、原料液を調製した。この原料液をキャリア水素ガスにより1200℃に加熱した反応炉(内径100mm、高さ2500mm)に噴霧した。このときの原料供給量は10g/min、水素流量は60L/minである。
上記方法で得られた反応生成物150gを黒鉛製坩堝(内径100mm、高さ150mm)に充填し、アルゴン雰囲気中1000℃で1時間焼成した後、アルゴン雰囲気中2800℃で1時間黒鉛化し、反応生成物を得た。この反応生成物(分岐状黒鉛化炭素繊維)の平均直径は200nm、アスペクト比は150、BET比表面積は10m2/g、X線回折法のd002は0.339nm、ラマン散乱スペクトルの1341〜1349cm-1のバンドのピーク高さ(Id)と1570〜1578cm-1のバンドのピーク高さ(Ig)の比(Id/Ig)は0.15であった。この反応生成物の走査電子顕微鏡写真(15000倍)を図2に示す。
この反応生成物60gと直径10mmのステンレス製ボールを内容積2000cm3のステンレス製容器に入れ、中央化工機製振動ミル(MB1型振動ミル)により10分粉砕処理を行い、平均直径が200nm、アスペクト比が50、繊維の主軸に対する屈曲度が20度以下の微細黒鉛化炭素繊維を得た。この微細黒鉛化炭素繊維の走査電子顕微鏡写真(15000倍)を図3に示す。
この微細黒鉛化炭素繊維の異方性磁化率をサスペンジョン法で測定したところ、3.11×10-4であった。
実施例2:直線性微細炭素繊維の製造
ベンゼンとフェロセンと硫黄を質量比92:7:1の割合で混合し、原料液を調製した。この原料液をキャリア水素ガスにより1200℃に加熱した反応炉(内径100mm、高さ2500mm)に噴霧した。このときの原料供給量は10g/min、水素流量は200L/minである。
上記方法で得られた反応生成物150gを黒鉛製坩堝(内径100mm、高さ150mm)に充填し、アルゴン雰囲気中1000℃で1時間焼成した後、アルゴン雰囲気中2800℃で30分黒鉛化し、平均直径が20nm、アスペクト比が150の分岐状黒鉛化炭素繊維を得た。
この炭素繊維60gと直径10mmのステンレス製ボールを内容積2000cm3のステンレス製容器に入れ、中央化工機製振動ミル(MB1型振動ミル)により10分粉砕処理を行い、平均直径が20nm、アスペクト比が50、繊維の主軸に対する屈曲度が20度以下の微細黒鉛化炭素繊維を得た。
実施例3:直線性微細炭素繊維の製造
ベンゼンとフェロセンとチオフェンを質量比91:7:2の割合で混合し、原料液を調製した。この原料液をキャリア水素ガスにより1200℃に加熱した反応炉(内径100mm、高さ2500mm)に噴霧した。このときの原料供給量は5g/min、水素流量は60L/minである。
上記方法で得られた反応生成物150gを黒鉛製坩堝(内径100mm、高さ150mm)に充填し、アルゴン雰囲気中1000℃で1時間焼成した後、アルゴン雰囲気中2800℃で30分黒鉛化し、平均直径が200nm、アスペクト比が1200の分岐状黒鉛化炭素繊維を得た。
躍進機械製作所製ミクロジェットを用いて、粉砕羽が10000rpmで回転している回転ミルに得られた炭素繊維を100g/minで通過させ粉砕処理を行い、平均直径が200nm、アスペクト比が900、繊維の主軸に対する屈曲度が20度以下の微細黒鉛化炭素繊維を得た。
比較例1:比較用微細炭素繊維の製造
ベンゼンとフェロセンと硫黄を質量比92:7:1の割合で混合し、原料液を調製した。この原料液を180℃で気化させ、キャリア水素ガスにより1200℃に加熱した反応炉(内径100mm、高さ2500mm)に供給した。このときの原料供給量は10g/min、水素流量は60L/minである。
上記方法で得られた反応生成物150gを黒鉛製坩堝(内径100mm、高さ150mm)に充填し、アルゴン雰囲気中1000℃で1時間焼成した後、アルゴン雰囲気中2800℃で1時間黒鉛化し、平均直径が200nm、アスペクト比が150の湾曲した黒鉛化炭素繊維を得た。
この炭素繊維60gと直径10mmのステンレス製ボールを内容積2000cm3のステンレス製容器に入れ、中央化工機製振動ミル(MB1型振動ミル)により10分粉砕処理を行い、平均直径が200nm、アスペクト比が50、繊維の主軸に対する屈曲度が40度以上の微細黒鉛化炭素繊維を得た。
表1に実施例1〜3及び比較例1の微細黒鉛化炭素繊維の繊維径とアスペクト比と屈曲度をまとめて示す。
実施例4:
実施例1で調製した直線性微細黒鉛化炭素繊維10質量%と不飽和ポリエステル樹脂90質量%を混合し真空脱気して樹脂組成物を調製した。この樹脂組成物を所定の金型に投入し、磁力線の向きが成形体の厚み方向に一致するように磁場(磁束密度10テスラ)を印加して成形体中の微細黒鉛化炭素繊維を充分配向させた後加熱硬化させて、厚み2.0mm×縦20mm×横20mmの板状の樹脂複合体を得て、磁場印加後の微細炭素繊維の配向性、導電率及び熱伝導率を以下の方法により評価した。結果を表2に示す。図5に磁場方向に配向した微細炭素繊維・樹脂複合体の光学顕微鏡写真(400倍)を示す。
(1)磁場印加時の微細炭素繊維の配向性
スライスした試料を光学顕微鏡もしくは透過型電子顕微鏡により観察して磁場に平行な方向と微細炭素繊維の配向角度とその割合を微細炭素繊維と磁場方向のなす角度が±10度の範囲にある微細炭素繊維の割合が80%以上のものを○、60%以上のものを△、50%未満のものは×として評価した。
(2)導電率
四端子法により樹脂複合体の導電率を求めた。図4に四端子法による導電率の測定方法を示す。図4において外側の二つの端子(図中3,6)から定電流源(図中7)を用いて、試料に一定の電流(I)を流す。等間隔(W)に設けた内側の二つの端子(図中4,5)を用いて、これらの端子間の電圧(V)を入力インピーダンスの高い電圧計(図中8)で測定する。これらの値から導電率(σ)を数式(1)に基づき算出した。
(3)熱伝導率
熱交流法により樹脂複合体の熱伝導率を求めた。試料を電極で挟み、一方の電極に交流電圧を印可することにより、試料の片面を加熱する。他方の電極の抵抗変化から温度変化を検知する。応答の遅れから温度変化(ΔT)の位相差(Δθ)を求めた。数式(2)により熱拡散率(α)を算出し、数式(3)により熱伝導率(λ)を求めた。
Δθ:温度変化の位相差
f :加熱周波数
d :サンプル厚
α :熱拡散率
λ :熱伝導率
α :熱拡散率
Cp:熱容量
ρ :密度
実施例5:
実施例2で調製した微細黒鉛化炭素繊維10質量%と不飽和ポリエステル樹脂90質量%を実施例4と同様にして板状の樹脂複合体を得た。得られた試料について実施例4と同様に(1)磁場印加後の微細炭素繊維の配向性、(2)導電率、(3)熱伝導率を評価した。結果を表2に示す。
実施例6:
実施例3で調製した微細黒鉛化炭素繊維10質量%と不飽和ポリエステル樹脂90質量%を実施例4と同様にして板状の樹脂複合体を得た。得られた試料について実施例4と同様に(1)磁場印加後の微細炭素繊維の配向性、(2)導電率、(3)熱伝導率を評価した。結果を表2に示す。
比較例2:
比較例1で調製した微細黒鉛化炭素繊維10質量%と不飽和ポリエステル樹脂90質量%を実施例4と同様にして板状の樹脂複合体を得た。得られた試料について実施例4と同様に(1)磁場印加後の微細炭素繊維の配向性、(2)導電率、(3)熱伝導率を評価した。結果を表2に示す。
比較例3:
実施例1で調製し微細黒鉛化炭素繊維10質量%と不飽和ポリエステル樹脂90質量%を混合し真空脱気して樹脂組成物を調製した。この樹脂組成物を所定の金型に投入し、磁場を印加させずに加熱硬化させて、厚み2.0mm×縦20mm×横20mmの板状の樹脂複合体を得た。得られた試料について実施例4と同様に(1)磁場印加後の微細炭素繊維の配向性、(2)導電率、(3)熱伝導率を評価した。結果を表2に示す。
実施例7:
実施例1で調製した直線性微細黒鉛化炭素繊維5質量%とポリカーボネートを95質量%混合した樹脂組成物を所定の金型に投入し、10℃/minで300℃まで昇温し、300℃で60分保持し、磁力線の向きが成形体の厚み方向に一致するように磁場(磁束密度3テスラ)を印加した。その後、10℃/minで室温まで冷却し、厚み2.0mm×縦20mm×横20mmの板状の樹脂複合体を得た。磁場印加後の微細炭素繊維の配向性、樹脂の配向性をエックス回折により評価した。結果を表3に示す。
微細炭素繊維と樹脂の配向性については、エックス線回折による配向の秩序度S(オーダーパラメーター)により評価した。
θ:配向の軸からのずれの角度
繊維または高分子の配列が完全にランダムな場合はS=0となる。繊維または高分子が配向するにしたがいSは1に近づき、完全に配向している(θ=0)場合、S=1となる(共立出版,液晶ポリマー,小出直之・坂本国輔著,1988年,15と16ページ参照)。
実施例8:
実施例1で調製した直線性微細黒鉛化炭素繊維5質量%とポリカーボネートを95質量%混合した樹脂組成物を所定の金型に投入し、10℃/minで300℃まで昇温し、300℃で60分保持した。その後、10℃/minで220℃に降温し、220℃で120分保持し、磁力線の向きが成形体の厚み方向に一致するように磁場(磁束密度3テスラ)を印加した。その後、10℃/minで室温まで冷却し、厚み2.0mm×縦20mm×横20mmの板状の樹脂複合体を得た。磁場印加後の微細炭素繊維の配向性、樹脂の配向性をエックス回折により評価した。結果を表3に示す。
比較例4:
ポリカーボネートを所定の金型に投入し、10℃/minで300℃まで昇温し、300℃で60分保持した。その後、10℃/minで220℃に降温し、220℃で120分保持し、磁力線の向きが成形体の厚み方向に一致するように磁場(磁束密度3テスラ)を印加した。その後、10℃/minで室温まで冷却し、厚み2.0mm×縦20mm×横20mmの板状の樹脂成型体を得た。磁場印加後の樹脂の配向性をエックス回折により評価した。結果を表3に示す。

Claims (7)

  1. 繊維の長手方向に対して屈曲度が30度以下の直線性を有し、サスペンジョン法で測定した異方性磁化率が1×10 -4 以上である直線性微細炭素繊維。
  2. 中空構造を有し、繊維外径が1〜1000nm、ラマン散乱スペクトルの1341〜1349cm-1のバンドのピーク高さ(Id)と1570〜1578cm-1のバンドのピーク高さ(Ig)の比(Id/Ig)が0.1〜0.5である請求項1記載の直線性微細炭素繊維。
  3. 微細炭素繊維の一部に破断面を有する請求項1または2に記載の直線性微細炭素繊維。
  4. 微細炭素繊維の結晶内あるいは結晶表面にホウ素を0.001〜5質量%含有する請求項1に記載の直線性微細炭素繊維。
  5. 微細炭素繊維の表面の少なくとも一部分に導電体層及び/または微量の磁場に対して応答する金属または磁性体層を有する請求項1乃至4いずれかひとつに記載の直線性微細炭素繊維。
  6. 含酸素官能基を繊維表面に含有する請求項1乃至5いずれかひとつに記載の直線性微細炭素繊維。
  7. 微細炭素繊維全体に対して請求項1乃至7のいずれかひとつに記載の屈曲度が30度以下の直線性を有する微細炭素繊維を10体積%〜90体積%含む微細炭素繊維。
JP2013115644A 2003-05-09 2013-05-31 直線性微細炭素繊維 Pending JP2013217011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115644A JP2013217011A (ja) 2003-05-09 2013-05-31 直線性微細炭素繊維

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131118 2003-05-09
JP2003131118 2003-05-09
JP2013115644A JP2013217011A (ja) 2003-05-09 2013-05-31 直線性微細炭素繊維

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009286759A Division JP5403750B2 (ja) 2003-05-09 2009-12-17 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた複合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013217011A true JP2013217011A (ja) 2013-10-24

Family

ID=35612576

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088647A Expired - Fee Related JP4454353B2 (ja) 2003-05-09 2004-03-25 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた樹脂複合体
JP2009286759A Expired - Lifetime JP5403750B2 (ja) 2003-05-09 2009-12-17 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた複合体
JP2013115644A Pending JP2013217011A (ja) 2003-05-09 2013-05-31 直線性微細炭素繊維

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088647A Expired - Fee Related JP4454353B2 (ja) 2003-05-09 2004-03-25 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた樹脂複合体
JP2009286759A Expired - Lifetime JP5403750B2 (ja) 2003-05-09 2009-12-17 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた複合体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8084121B2 (ja)
EP (1) EP1623061B1 (ja)
JP (3) JP4454353B2 (ja)
KR (1) KR100675599B1 (ja)
CN (1) CN100439574C (ja)
AT (1) ATE486161T1 (ja)
DE (1) DE602004029777D1 (ja)
WO (1) WO2004099477A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018075506A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 関西熱化学株式会社 炭素材の粉砕装置、および粉砕炭素材の製造方法
WO2019093360A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 Aca株式会社 カーボンナノワイヤー分散液及びその製造方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4454353B2 (ja) * 2003-05-09 2010-04-21 昭和電工株式会社 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた樹脂複合体
WO2005059194A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Shimane Prefectural Government 金属基炭素繊維複合材料およびその製造方法
CN101822980A (zh) * 2004-01-27 2010-09-08 昭和电工株式会社 催化剂、其制造方法、电极材料、燃料电池及碳纤维
US7749935B2 (en) 2004-01-27 2010-07-06 Showa Denko K.K. Catalyst carrier and fuel cell using the same
JP3761561B1 (ja) * 2004-03-31 2006-03-29 株式会社物産ナノテク研究所 多様な構造を持つ微細な炭素繊維
US20070200098A1 (en) * 2004-04-12 2007-08-30 Yuji Nagao Electrically Conducting Resin Composition And Container For Transporting Semiconductor-Related Parts
WO2005100465A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-27 Showa Denko K. K. Carbon-based electrically conducting filler, composition and use thereof
US8206678B2 (en) 2004-06-08 2012-06-26 Showa Denko K.K. Vapor grown carbon fiber, production method thereof and composite material containing the carbon fiber
WO2006003774A1 (ja) * 2004-07-06 2006-01-12 Mitsubishi Corporation 半導体用ヒートシンクに好適な炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
KR100719421B1 (ko) * 2004-08-31 2007-05-18 가부시키가이샤 붓산 나노테크 겐큐쇼 탄소 섬유 구조체
JP4817772B2 (ja) * 2004-09-14 2011-11-16 昭和電工株式会社 導電性樹脂組成物、その製造方法及び用途
EP1846494B1 (en) * 2005-01-21 2013-08-21 Showa Denko K.K. Heat-resistant sliding resin composition, production process and use thereof
JP3720044B1 (ja) * 2005-03-22 2005-11-24 株式会社物産ナノテク研究所 複合材料
JP2007036154A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Bussan Nanotech Research Institute Inc 電磁波吸収体
JP2007091885A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Showa Denko Kk 炭素繊維含有樹脂複合材料、その製造方法、構造体、搬送用トレー、及び電子機器
JP4847106B2 (ja) * 2005-11-18 2011-12-28 保土谷化学工業株式会社 炭素繊維構造体
JP4844942B2 (ja) * 2005-11-29 2011-12-28 東海カーボン株式会社 親水性多孔質炭素材料及びその製造方法
JP4963831B2 (ja) * 2005-12-22 2012-06-27 昭和電工株式会社 半導電性構造体、導電性及び/又は熱伝導性構造体、該構造体の製造方法、およびその用途
JP2007168263A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Seiko Precision Inc 電子機器用の樹脂製筐体及び樹脂成形品の製造方法
JP2007179867A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi High-Technologies Corp 繊維状炭素物質を用いた電子源
JP4847164B2 (ja) * 2006-03-09 2011-12-28 保土谷化学工業株式会社 微細炭素繊維構造体
JP4427034B2 (ja) 2006-04-28 2010-03-03 日信工業株式会社 炭素繊維複合材料
JP4231916B2 (ja) 2006-04-28 2009-03-04 日信工業株式会社 炭素繊維複合樹脂材料の製造方法
JP2008027854A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Nissin Kogyo Co Ltd 電子放出材料及びその製造方法、電子放出材料が形成された基材、電子放出装置
US8052783B2 (en) * 2006-08-25 2011-11-08 Ut-Battelle Llc Rotary adsorbers for continuous bulk separations
CN102169998A (zh) * 2006-09-13 2011-08-31 日立麦克赛尔株式会社 膜电极接合体及固体高分子型燃料电池
WO2008123444A1 (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Materials Corporation 正極形成材、その材料と製造方法、及びリチウムイオン二次電池
US20090146112A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Fujitsu Limited Composite material and method of producing the same
KR20110040900A (ko) * 2008-07-10 2011-04-20 닛신 고오교오 가부시키가이샤 카본 나노 파이버 및 그 제조 방법 및 탄소섬유 복합 재료
JP2010056482A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujitsu Ltd プリント配線板および導電材料
JP5252713B2 (ja) * 2008-12-26 2013-07-31 旭化成ケミカルズ株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物の成形体
CN101989583B (zh) * 2009-08-05 2013-04-24 清华大学 散热结构及使用该散热结构的散热系统
JP5171786B2 (ja) * 2009-10-16 2013-03-27 日信工業株式会社 カーボンナノファイバー集合体、カーボンナノファイバーの製造方法及び炭素繊維複合材料の製造方法
EP2371522A1 (en) * 2010-03-29 2011-10-05 ETH Zurich Method for the production of composite materials using magnetic nano-particles to orient reinforcing particles and reinforced materials obtained using the method
JP5662077B2 (ja) * 2010-08-04 2015-01-28 イビデン株式会社 炭素繊維構造体の製造方法
JP5911051B2 (ja) * 2010-11-16 2016-04-27 アルプス電気株式会社 ホウ素含有カーボン材料の製造方法
US9457521B2 (en) * 2011-09-01 2016-10-04 The Boeing Company Method, apparatus and material mixture for direct digital manufacturing of fiber reinforced parts
KR101375158B1 (ko) 2011-11-17 2014-03-17 주식회사 샤인 전극 조립체, 이의 제조 방법, 및 전지의 충전 및 방전 방법
TW201331353A (zh) * 2012-01-17 2013-08-01 Regal Paper Tech Co Ltd 散熱材料、散熱結構、製備方法及其用途
US20150318550A1 (en) * 2012-08-27 2015-11-05 Takeshi Hashimoto Carbon nanotube dispersion and method for manufacturing dispersion
KR101508101B1 (ko) 2013-09-30 2015-04-07 주식회사 엘지화학 높은 비표면적을 갖는 탄소나노튜브 및 그 제조 방법
JP6358795B2 (ja) * 2013-11-11 2018-07-18 三菱鉛筆株式会社 複合板とその製造方法
EP3152346A4 (en) 2014-06-06 2018-03-28 NanoXplore Inc. Large scale production of thinned graphite, graphene, and graphite-graphene composites
TW201614448A (en) * 2014-06-25 2016-04-16 Np Holdings Co Ltd Coordinate input device with advanced touch sensing
EP3187526B1 (en) * 2014-08-29 2021-09-29 LG Chem, Ltd. Composite with improved mechanical properties and molded product containing same
EP3230386B1 (en) 2014-12-09 2024-02-21 NanoXplore Inc. Large scale production of oxidized graphene
JP6569101B2 (ja) * 2015-02-09 2019-09-04 旭カーボン株式会社 カーボンナノファイバーの製造方法
JP6712202B2 (ja) * 2016-08-31 2020-06-17 大同メタル工業株式会社 摺動部材
JP6712203B2 (ja) * 2016-08-31 2020-06-17 大同メタル工業株式会社 摺動装置
US20190300771A1 (en) * 2016-09-28 2019-10-03 Teijin Limited Heat dissipation sheet
CN106891518B (zh) * 2017-02-27 2019-08-06 上海大学 一种短切碳纤维和热塑性复合材料混合的定向排列处理装置
CN110430985A (zh) * 2017-03-28 2019-11-08 日本电产株式会社 树脂齿轮和齿轮机构
JP7149577B2 (ja) * 2018-10-15 2022-10-07 有限会社ヒロセ金型 炭素繊維強化樹脂成形品の製造方法、及び炭素繊維強化樹脂成形品
CN109454805A (zh) * 2018-10-18 2019-03-12 湖北工业大学 一种定向控制塑件中玻璃纤维取向的注塑成型方法
US11840028B2 (en) 2018-12-10 2023-12-12 Boston Materials, Inc. Systems and methods for carbon fiber alignment and fiber-reinforced composites
CN114599509A (zh) 2019-07-10 2022-06-07 波士顿材料公司 用于碳纤维-金属复合材料及其他复合材料的组合物和方法
CN113583485B (zh) * 2021-07-21 2022-04-26 上海交通大学 一种用于铝基活塞裙部的耐磨涂层及其制备方法
CN114456603A (zh) * 2022-01-27 2022-05-10 厦门大学 一种磁场诱导排列碳纤维导热材料及其制备方法
US20230287197A1 (en) * 2022-03-09 2023-09-14 Lyten, Inc. Polymer matrix composites, and methods of making the same
CN116288924A (zh) * 2023-02-17 2023-06-23 中国人民解放军军事科学院系统工程研究院 一种碳纤维增强热塑性树脂基厚毡材及复合材料制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574452A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規二次電池
JPH07150419A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Showa Denko Kk 気相法炭素繊維の製造方法
JPH09132846A (ja) * 1995-11-01 1997-05-20 Showa Denko Kk 炭素繊維材料及びその製造法
WO2000058536A1 (en) * 1999-03-25 2000-10-05 Showa Denko K. K. Carbon fiber, method for producing the same and electrode for cell
WO2001077423A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Showa Denko K.K. Fibre de carbone fine, son procede de production et materiau conducteur contenant ladite fibre
JP2002275276A (ja) * 2001-01-15 2002-09-25 Yuka Denshi Co Ltd 導電性成形品
JP2002273741A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Polymatech Co Ltd カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法
JP2003051310A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Gsi Creos Corp リチウム二次電池の電極材およびこれを用いたリチウム二次電池
JP2009286759A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Doshisha デンプンを素材とする徐放性支持体、および徐放性固形製剤への応用

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2796331A (en) * 1954-06-09 1957-06-18 Pittsburgh Coke & Chemical Co Process for making fibrous carbon
JPS6027700A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Showa Denko Kk 気相法炭素繊維の製造法
US4572813A (en) 1983-09-06 1986-02-25 Nikkiso Co., Ltd. Process for preparing fine carbon fibers in a gaseous phase reaction
JPS6054998A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Nikkiso Co Ltd 気相成長炭素繊維の製造方法
US5707916A (en) * 1984-12-06 1998-01-13 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils
CA1321863C (en) * 1986-06-06 1993-09-07 Howard G. Tennent Carbon fibrils, method for producing the same, and compositions containing same
JPS63282313A (ja) 1987-05-13 1988-11-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 気相法による超極細炭素繊維
US4923637A (en) 1987-06-24 1990-05-08 Yazaki Corporation High conductivity carbon fiber
JPH0578182A (ja) 1991-06-27 1993-03-30 Dainippon Ink & Chem Inc 多孔質炭素成形品の製法および電極材
JPH0822733B2 (ja) 1993-08-04 1996-03-06 工業技術院長 カーボンナノチューブの分離精製方法
US5830566A (en) 1994-10-14 1998-11-03 Nichias Corporation Friction material for dampers and process for producing the same
EP1015384B1 (en) * 1997-03-07 2005-07-13 William Marsh Rice University Carbon fibers formed from single-wall carbon nanotubes
US6683783B1 (en) * 1997-03-07 2004-01-27 William Marsh Rice University Carbon fibers formed from single-wall carbon nanotubes
US5853865A (en) 1997-07-21 1998-12-29 General Motors Corporation Treatment of vapor-grown carbon fibers for fiber-polymer matrix composites
US6528211B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Showa Denko K.K. Carbon fiber material and electrode materials for batteries
JPH11322314A (ja) 1998-05-19 1999-11-24 Toray Ind Inc 微粉炭素繊維の製造方法
JP2000203819A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Osaka Gas Co Ltd 直線状カ―ボンナノチュ―ブの製造方法
JP3606782B2 (ja) 2000-01-21 2005-01-05 昭和電工株式会社 導電性塗料
JP3288029B2 (ja) * 2000-03-08 2002-06-04 北川工業株式会社 成形体、並びに、熱伝導材及びその製造方法
JP4089122B2 (ja) * 2000-03-31 2008-05-28 株式会社リコー 接触型帯電器の製造方法、該方法によって得られる接触型帯電器、帯電方法および画像記録装置
JP2001322139A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Jsr Corp 複合シートの製造方法および複合シート
US6709566B2 (en) * 2000-07-25 2004-03-23 The Regents Of The University Of California Method for shaping a nanotube and a nanotube shaped thereby
JP2002088591A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 微細炭素繊維の製造方法
JP4833398B2 (ja) * 2000-09-18 2011-12-07 ポリマテック株式会社 熱伝導性成形体の製造方法
ATE496573T1 (de) 2000-12-20 2011-02-15 Showa Denko Kk Verzweigte, auf dampf gewachsene kohlenstofffaser,elektrisch leitende transparente zusammensetzung und ihre verwendung
US7150911B2 (en) 2001-02-08 2006-12-19 Showa Denko Kabushiki Kaisha Electrical insulating vapor grown carbon fiber and method for producing the same, and use thereof
ATE418632T1 (de) * 2001-06-28 2009-01-15 Showa Denko Kk Verfahren zur herstellung von kohlefasern durch direktabscheidung aus einem gas (vgcf)
WO2003014441A1 (en) 2001-08-03 2003-02-20 Showa Denko K. K. Fine carbon fiber and composition thereof
US6730398B2 (en) 2001-08-31 2004-05-04 Showa Denko K.K. Fine carbon and method for producing the same
US6974627B2 (en) 2001-09-20 2005-12-13 Showa Denko K.K. Fine carbon fiber mixture and composition thereof
US7390593B2 (en) 2001-11-07 2008-06-24 Showa Denko K.K. Fine carbon fiber, method for producing the same and use thereof
JP4404961B2 (ja) * 2002-01-08 2010-01-27 双葉電子工業株式会社 カーボンナノ繊維の製造方法。
US7150840B2 (en) 2002-08-29 2006-12-19 Showa Denko K.K. Graphite fine carbon fiber, and production method and use thereof
JP4454353B2 (ja) * 2003-05-09 2010-04-21 昭和電工株式会社 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた樹脂複合体
US8206678B2 (en) * 2004-06-08 2012-06-26 Showa Denko K.K. Vapor grown carbon fiber, production method thereof and composite material containing the carbon fiber
US20070138705A1 (en) * 2005-08-08 2007-06-21 The Reagents Of The University Of California Shape manipulation of nanostructures
JP4427034B2 (ja) * 2006-04-28 2010-03-03 日信工業株式会社 炭素繊維複合材料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574452A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規二次電池
JPH07150419A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Showa Denko Kk 気相法炭素繊維の製造方法
JPH09132846A (ja) * 1995-11-01 1997-05-20 Showa Denko Kk 炭素繊維材料及びその製造法
WO2000058536A1 (en) * 1999-03-25 2000-10-05 Showa Denko K. K. Carbon fiber, method for producing the same and electrode for cell
WO2001077423A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Showa Denko K.K. Fibre de carbone fine, son procede de production et materiau conducteur contenant ladite fibre
JP2002275276A (ja) * 2001-01-15 2002-09-25 Yuka Denshi Co Ltd 導電性成形品
JP2002273741A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Polymatech Co Ltd カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法
JP2003051310A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Gsi Creos Corp リチウム二次電池の電極材およびこれを用いたリチウム二次電池
JP2009286759A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Doshisha デンプンを素材とする徐放性支持体、および徐放性固形製剤への応用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018075506A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 関西熱化学株式会社 炭素材の粉砕装置、および粉砕炭素材の製造方法
WO2019093360A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 Aca株式会社 カーボンナノワイヤー分散液及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004029777D1 (de) 2010-12-09
CN100439574C (zh) 2008-12-03
JP4454353B2 (ja) 2010-04-21
WO2004099477A2 (en) 2004-11-18
KR100675599B1 (ko) 2007-01-30
KR20060018216A (ko) 2006-02-28
US8372511B2 (en) 2013-02-12
EP1623061B1 (en) 2010-10-27
JP5403750B2 (ja) 2014-01-29
US20060286361A1 (en) 2006-12-21
JP2004360160A (ja) 2004-12-24
WO2004099477A3 (en) 2005-01-27
US8084121B2 (en) 2011-12-27
ATE486161T1 (de) 2010-11-15
EP1623061A2 (en) 2006-02-08
US20120107599A1 (en) 2012-05-03
JP2010084316A (ja) 2010-04-15
CN1784516A (zh) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5403750B2 (ja) 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた複合体
JP4817772B2 (ja) 導電性樹脂組成物、その製造方法及び用途
Zhang et al. Carbon nanotube reinforced strong carbon matrix composites
CN1321232C (zh) 细碳纤维混合物及其组合物
Harris Carbon nanotube composites
US7585434B2 (en) Carbonaceous material for forming electrically conductive material and use thereof
Kimura et al. Polymer composites of carbon nanotubes aligned by a magnetic field
US7879941B2 (en) Heat-resistant sliding resin composition, production process and use therof
KR101150774B1 (ko) 반도전성 수지 조성물
JP4362276B2 (ja) 微細炭素繊維、その製造方法及びその用途
KR100795876B1 (ko) 도전성 폴리머, 그 제조 방법 및 용도
JP2009127038A (ja) 樹脂組成物およびその製造方法、並びに、その用途
Kar et al. Synthesis of carbon nanotubes on the surface of carbon fiber/fabric by catalytic chemical vapor deposition and their characterization
JP2005264134A (ja) 導電性ポリマー、その製造方法及びその用途
JP2008214543A (ja) 炭素繊維複合材及びその製造方法
JP2006137938A (ja) 磁気ディスク用磁気ヘッド搬送トレイ用樹脂組成物及び搬送トレイ
Chen Electrical and mechanical properties of catalytically-grown multi-walled carbon nanotube-reinforced epoxy composite materials

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140909