JP2013191582A - 携帯型医療機器 - Google Patents

携帯型医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013191582A
JP2013191582A JP2013120467A JP2013120467A JP2013191582A JP 2013191582 A JP2013191582 A JP 2013191582A JP 2013120467 A JP2013120467 A JP 2013120467A JP 2013120467 A JP2013120467 A JP 2013120467A JP 2013191582 A JP2013191582 A JP 2013191582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lid
battery lid
portable medical
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013120467A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ohama
慎司 大濱
Takeshi Nishida
毅 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013120467A priority Critical patent/JP2013191582A/ja
Publication of JP2013191582A publication Critical patent/JP2013191582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】携帯型医療機器に関し、特に血糖計等の利用者に多い、視覚障害者も容易に操作ができる携帯型医療機器を提供する。
【解決手段】電池8を収納するために機器本体1に設けられた電池収納部2と、電池収納部2を覆う電池蓋3とを有し、電池蓋3はヒンジ部4を有し、ヒンジ部4を介して機器本体1に取り付けられるとともに、ヒンジ部4にある支点を中心として回転し、電池収納部2に収納された電池8の上面に対して所定の角度で開放される構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は携帯型医療機器に関し、特に電池の交換に関するものである。
従来の携帯型医療機器の多くは電池が使用されており、使用されている電池蓋の種類は電子機器などと同様に、構成において大きく2種類に大別される。一つは、機器本体から分離して電池蓋が取付、取り外しされる構成で、もう一つは機器本体と電池蓋が一体となって開閉される構成となっている。
図9に従来の機器本体と電池蓋が一体となった携帯型医療機器の構成図を示す。図9の携帯型医療機器は、機器本体1、電池収納部2、電池蓋3、ヒンジ4、ロック部5、電池押さえ溝6、電池固定溝7、電池8を備えている。
電池を交換する際は、ロック部5を機器本体1から解除し、電池蓋3を持ち上げる。電池蓋3はヒンジ4を中心に開放され、電池8を電池収納部2から取り出す。電池蓋3の開放を保持したまま新たな電池8を電池収納部2に挿入する。電池蓋3を閉め、ロック部5により機器本体1に電池蓋3がロックされる。その際、電池蓋3には電池押さえ溝6、また電池収納部2の底面には電池固定溝7が備えられており、電池8が動かないように電池収納部2に固定される。
国際公開第99/010860号
しかしながら、前記従来の構成では、電池の出し入れの際、電池蓋のロックを解除するのが難しく、また電池収納部の位置が特定しにくく、また片手で操作しにくいため、視覚障害者にとっては、電池の交換操作が非常に困難な状況になっていた。
そこで本発明は、視覚障害者も容易に電池の交換操作ができる携帯型医療機器を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の携帯型医療機器は、電池を収納するために機器本体に設けられた電池収納部と、前記電池収納部を覆う電池蓋とを有し、前記電池蓋はヒンジ部を有し、前記ヒンジ部を介して前記機器本体に取り付けられるとともに、前記ヒンジ部にある支点を中心として回転し、前記電池収納部に収納された前記電池の上面に対して所定の角度で開放されることを特徴とすることを特徴としたものである。
また、本発明は、前記電池蓋に前記所定の角度以上に前記電池蓋を開放するための力が作用すると、前記機器本体と前記ヒンジ部の係合が解除され、前記電池蓋は前記機器本体から分離するものである。
また、本発明は、前記電池蓋は、前記所定の角度で開放された時に開放された状態を維持するための電池蓋固定機構が設けられたものである。
本発明の携帯型医療機器によれば、視覚障害者も電池の交換が容易にでき、機器の操作性が大きく向上する。
本発明の実施の形態1におけるガイドリブを使用した電池蓋及びその周辺の構成図 本発明の実施の形態1における電池収納部の詳細図 本発明の実施の形態1における電池収納部のA−A断面図 本発明の実施の形態1におけるガイドリブを使用した電池蓋の詳細図 本発明の実施の形態2における別のガイドリブを使用した電池蓋及びその周辺の構成図 本発明の実施の形態2における電池収納部の詳細図 本発明の実施の形態2における電池収納部のB−B断面図 本発明の実施の形態3におけるガイド溝を使用した電池蓋及びその周辺の構成図 従来の携帯型医療機器の電池蓋の構成図
以下に、本発明の携帯型医療機器の実施の形態を図面とともに詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における携帯型医療機器のガイドリブを使用した電池蓋及びその周辺の構成図を示す。図1において、図9と同一構成要素については同一符号を付す。また図2および図3において、電池収納部2の詳細を示す。
機器本体1に左右のヒンジ4を介して電池蓋3が取り付けられている。電池蓋3は指で機器本体1からスライドさせることによりロック部5が解除される。その際電池蓋3は、左右のヒンジ4がスライド溝10をロック部5が解除され、スライド溝10と一体になっているヒンジ固定凸部11を乗り越えるまでスライドしてロック停止する。
そして、その停止位置で左右のヒンジ4を中心に電池蓋3が回転し、機器本体1と電池収納部2に装着された電池8の上面に対して開角が約120°±30°の範囲の角度で電池蓋3が固定される。電池蓋3は約60°以下にするのが電池8の挿入には好ましい。電池蓋3の裏側に電池8を挟み込むように2本の突起部であるガイドリブ9がある。このガイドリブ9に挟まれるように電池8を置くだけで、電池8をスライドでき、容易に電池収納部2に挿入することが可能になる。
図4には本発明の第1の実施の形態における電池蓋3の詳細図を示す。図4において、図9、図1、図2および図3と同一構成要素については同一符号を付す。電池蓋3の表面には指が引っかかりやすいように凸部12が設けられている。
左右のヒンジ4は電池蓋3と一体で樹脂成形されている。左右のヒンジ4には円柱突起部13が設けられており、この円柱突起部13が機器本体1のスライド溝10にはめ込まれることにより、電池蓋3は、前記スライド溝10に沿って摺動することができる。
したがって、電池蓋3を開角約120°よりさらに開放しようとすると左右のヒンジ4が内側にたわみ、円柱突起部13のC面カット部14により円柱突起部13がスライド溝10から外れ電池蓋3が機器本体1から分離されるので、機器本体1の落下などにより電池蓋3に異常な外力が加わっても、電池蓋3は機器本体1から分離するため破損しないような構造になっている。
また、左右のヒンジ4の先端には半円凸部15が施されており、電池蓋3の開放は機器本体1の誘い溝16へ、半円凸部15が電池蓋3の回転によって落ち込むことにより、本体表面と約60°で固定される。
以上のように本発明の実施の形態1に記載の携帯型医療機器によれば、電池蓋をヒンジを介して機器本体と一体になるようにし、さらに電池を出し入れするための補助機能を有するガイドを備えたため、血糖病患者に多い視覚障害者であっても容易に電池交換を行うことが可能となる。
さらに、異常な外力が加わったときにはヒンジが内側にたわんで機器本体から外れるようにしたため、電池交換中に落下した場合においても電池蓋が破損しないという効果を有する。
(実施の形態2)
図5は本発明の第2の実施の形態における、別のガイドリブを使用した電池蓋及びその周辺の構成図を示す。図5において、図9、図2および図3と同一構成要素については同一符号を付す。また図5および図6において、電池収納部2の詳細を示す。電池蓋3が実施の形態1の場合とは反対側に開放される。図5において、機器本体1に左右のヒンジ4を介して電池蓋3が取り付けられている。
電池蓋3は指で機器本体1からスライドさせることによりロック部5が解除される。その際電池蓋3は、左右のヒンジ4がスライド溝10をロック部5が解除され、スライド溝10と一体になっているヒンジ固定凸部11を乗り越えるまでスライドしてロック停止する。
そして、その停止位置で左右のヒンジ4を中心に電池蓋3が回転し、機器本体1と約60°の角度で電池蓋3が固定される。電池蓋3は約60°以下にするのが、電池8の挿入には好ましい。電池蓋3の裏側に電池8を挟み込むように2本のガイドリブ9がある。
このように本発明の第2の実施の形態によれば、ガイドリブ9に沿って電池8を設置するだけで、電池8をスライドできるため、容易に電池収納部2に挿入することが可能になる。
(実施の形態3)
図8は、本発明の第3の実施の形態における携帯型医療機器のガイド溝を使用した電池蓋及びその周辺の構成図を示す。図8において、図9、図2および図3と同一構成要素については同一符号を付す。機器本体1に左右のヒンジ4を介して電池蓋3が取り付けられている。
電池蓋3は指で機器本体1からスライドさせることによりロック部5が解除される。その際電池蓋3は、左右のヒンジ4がスライド溝10をロック部5が解除され、スライド溝10と一体になっているヒンジ固定凸部11を乗り越えるまでスライドしてロック停止する。
そして、その停止位置で左右のヒンジ4を中心に電池蓋3が回転し、機器本体1と約90°の角度で電池蓋3が固定される。電池蓋3の裏側に電池8の外形形状と同じ断面が円弧形状のガイド溝17が設けられている。
このように本発明の第3の実施の形態によれば、このガイド溝17に沿って電池8を挿入することにより、容易に電池収納部2に挿入することが可能になる。
本発明にかかる携帯型医療機器は、電池の交換が容易にでき、機器の操作性が大きく向上するため、携帯型血糖測定装置等として有用である。
1 機器本体
2 電池収納部
3 電池蓋
4 ヒンジ
5 ロック部
6 電池押さえ溝
7 電池固定溝
8 電池
9 ガイドリブ
10 スライド溝
11 ヒンジ固定凸部
12 凸部
13 円柱突起部
14 C面カット部
15 半円凸部
16 誘い溝
17 ガイド溝

Claims (3)

  1. 電池を収納するために機器本体に設けられた電池収納部と、前記電池収納部を覆う電池蓋とを有し、
    前記電池蓋はヒンジ部を有し、前記ヒンジ部を介して前記機器本体に取り付けられるとともに、前記ヒンジ部にある支点を中心として回転し、前記電池収納部に収納された前記電池の上面に対して所定の角度で開放されることを特徴とする携帯型医療機器。
  2. 前記電池蓋に前記所定の角度以上に前記電池蓋を開放するための力が作用すると、前記機器本体と前記ヒンジ部の係合が解除され、前記電池蓋は前記機器本体から分離する請求項1に記載の携帯型医療機器。
  3. 前記電池蓋は、前記所定の角度で開放された時に開放された状態を維持するための電池蓋固定機構が設けられた請求項1に記載の携帯型医療機器。
JP2013120467A 2013-06-07 2013-06-07 携帯型医療機器 Pending JP2013191582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120467A JP2013191582A (ja) 2013-06-07 2013-06-07 携帯型医療機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120467A JP2013191582A (ja) 2013-06-07 2013-06-07 携帯型医療機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008200785A Division JP5391604B2 (ja) 2008-08-04 2008-08-04 携帯型医療機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013191582A true JP2013191582A (ja) 2013-09-26

Family

ID=49391572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013120467A Pending JP2013191582A (ja) 2013-06-07 2013-06-07 携帯型医療機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013191582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101538063B1 (ko) * 2014-05-07 2015-07-22 주식회사 아이센스 휴대용 의료기기의 코인형 배터리 감지 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194955U (ja) * 1985-05-28 1986-12-04
JPH0745265A (ja) * 1993-07-31 1995-02-14 Nec Corp 電子機器の電池収納構造
JPH0725561U (ja) * 1993-10-14 1995-05-12 アイワ株式会社 蓋等の開閉装置
JPH09246744A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 電子機器のカバー
JPH09306449A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Sony Corp 電池収納装置
JP2004128347A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Matsushita Electric Works Ltd 電子機器
JP2008027732A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Yazaki Corp 蓋及び収容ボックス

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194955U (ja) * 1985-05-28 1986-12-04
JPH0745265A (ja) * 1993-07-31 1995-02-14 Nec Corp 電子機器の電池収納構造
JPH0725561U (ja) * 1993-10-14 1995-05-12 アイワ株式会社 蓋等の開閉装置
JPH09246744A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 電子機器のカバー
JPH09306449A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Sony Corp 電池収納装置
JP2004128347A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Matsushita Electric Works Ltd 電子機器
JP2008027732A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Yazaki Corp 蓋及び収容ボックス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101538063B1 (ko) * 2014-05-07 2015-07-22 주식회사 아이센스 휴대용 의료기기의 코인형 배터리 감지 장치
WO2015170893A1 (ko) * 2014-05-07 2015-11-12 주식회사 아이센스 휴대용 의료기기의 코인형 배터리 감지 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013186997A1 (ja) 薬剤注入装置
KR200468119Y1 (ko) 슬라이드 입출 방식 이동통신 단말기용 케이스
JP2012173497A (ja) 電子機器の蓋機構
JP2008132307A (ja) コンパクト容器
JP2013191582A (ja) 携帯型医療機器
JP5391604B2 (ja) 携帯型医療機器
US8548182B2 (en) Auxiliary member for hearing aid
JPWO2010122683A1 (ja) 注射針廃棄用容器
JP2011071002A (ja) 情報処理装置
JP2008272240A (ja) 気密コンパクト
GB2535056A (en) Mobile-telecommunications device enclosure
JP6125356B2 (ja) ウェットティッシュ容器
JP2016072318A (ja) 体表装着型携帯電子機器
JP5083674B2 (ja) 電子装置
JP5210689B2 (ja) 化粧用コンパクトケース
JP3183498U (ja) 多段スライド型蓋開け構造
JP6433798B2 (ja) 開操作用補助装置及び建具
JP5220360B2 (ja) 電池室
JP3156114U (ja) 蝶番付き額縁
RU2557512C1 (ru) Портативная печать
JP2008155004A (ja) コンパクトケース
KR20100013415A (ko) 벽스위치 보호 커버
JP2009047258A (ja) ヒンジ機構および携帯端末
JP2009036965A (ja) 蓋構造
JP6667318B2 (ja) 扉支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202